JP2017527630A - 例えば注意欠陥障害(add)の治療のためのヒトドーパミン活性トランスポーター(dat)タンパク質の阻害剤としての2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物 - Google Patents

例えば注意欠陥障害(add)の治療のためのヒトドーパミン活性トランスポーター(dat)タンパク質の阻害剤としての2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527630A
JP2017527630A JP2017534016A JP2017534016A JP2017527630A JP 2017527630 A JP2017527630 A JP 2017527630A JP 2017534016 A JP2017534016 A JP 2017534016A JP 2017534016 A JP2017534016 A JP 2017534016A JP 2017527630 A JP2017527630 A JP 2017527630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
diazaspiro
bis
fluorophenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017534016A
Other languages
English (en)
Inventor
セメラロ,テレサ
タルシ,ルカ
ミッシェル,ファブリジオ
ルーカー,ティム
クレモネシー,スザンナ
Original Assignee
クロノス セラピュイティック リミテッド
クロノス セラピュイティック リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロノス セラピュイティック リミテッド, クロノス セラピュイティック リミテッド filed Critical クロノス セラピュイティック リミテッド
Publication of JP2017527630A publication Critical patent/JP2017527630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、性機能不全、感情障害、不安症、鬱病、慢性疲労、トゥレット症候群、アンジェルマン症候群、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満、疼痛、強迫性障害、運動障害、CNS障害、睡眠障害、睡眠発作、行為障害、物質乱用(禁煙を含む)、摂食障害、及び衝動制御障害の治療のための、ヒトドーパミン活性トランスポーター(DAT)タンパク質の阻害剤として、式(I)の化合物を提供し、特に、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物を提供する。【化1】【選択図】 なし

Description

本発明は、ドーパミン活性トランスポータータンパク質(DAT)の阻害剤であるスピロ環状誘導体、ならびにかかる誘導体を含有する薬学的組成物、及びかかる誘導体の使用に関する。
本発明のスピロ環状誘導体は、ヒトドーパミン活性トランスポータータンパク質(DAT)の阻害剤であり、特に、性機能不全、感情障害、不安症、鬱病、慢性疲労、トゥレット症候群、アンジェルマン症候群、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満、疼痛、強迫性障害、運動障害、CNS障害、睡眠障害、睡眠発作、行為障害、物質乱用(禁煙を含む)、摂食障害、及び衝動制御障害の治療における、多数の治療用途を有する。
ドーパミン(DA)は、認知機能、感情機能、運動機能、動機付けの機能、及び報酬関連機能において基本的役割を司る、神経伝達物質である。誘発活動電位に引き続いて、DAがシナプス間隙に放出されるが、このDAシグナルは、DAT、ならびに酵素的分解を介したアミン拡散及び局所的代謝によって、シナプス前細胞にDAが再び取り込まれることで消える。ドーパミン作動系の機能不全が、多数のCNS障害に関与しており、結果的に、DATがこれらの多数の病態に対する研究の対象として注目されている。そして、DATの異常発現及び/または異常機能と疾患との間には、強い関連性が存在している。
いくつかの市販されている薬物は、DATにおける薬理活性を有するが、これらのいずれも選択的かつ強力なDAT阻害剤ではない。アンフェタミン及びメチルフェニデート等の興奮剤は、シナプスにおけるDA、ノルアドレナリン(NE)、及びセロトニン(5−HT)のレベルに対する効果を含む、複数の薬理活性を有する。ADHD等の病態において、これらの興奮剤は治療的可能性を有するが、それらはまた、乱用の可能性(1)、心血管系効果(2)、食欲抑制(3)、及び睡眠妨害(4)等の望ましくない副作用をもたらす。
他の非選択的DAT阻害剤もまた、CNS障害を治療するために使用される。抗鬱剤及び禁煙補助剤として処方されるブプロピオンは、その薬理活性に対して有意なDAT成分を有しているが、発作の増加したリスクを伴う。同様に、睡眠発作、日中の過剰な眠気、及び交代勤務睡眠障害の治療薬として処方されるモダフィニルは、その薬理学的作用機序の一部として、DATを阻害することが示されている。セロトニントランスポーター(SERT)の阻害剤(シタロプラム、フルオキセチン)として、あるいはノルアドレナリントランスポーター(NET)阻害剤(アトモキセチン、レボキセチン)として、ならびに二重セロトニン/ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(ベンラファキシン)として、他のモノアミントランスポーターを選択的に標的とする、複数の化合物が開発されてきた。SERT及びNETを阻害する薬物は、5−HTレベルを上昇させる薬物の場合には、吐き気(5)、性機能不全(6)、自殺の危険性の増加(7)等、ノルアドレナリンレベルを増加させる薬物の場合には、脈拍の上昇及び血圧の上昇(8、9)等の複数の有害な副作用に悩まされている。このことから、興奮剤の神経化学的プロファイルとは全く異なる神経化学的プロファイルを有する、選択的かつ強力なDAT阻害剤が、CNS障害の治療にとって非常に望ましい化合物とされている。
ADD及びADHDは、集中力の不足、内面の落ち着きのなさ/多動、及び衝動性を特徴とする、神経発生的な精神、行動、及び認知障害である。これらは、母集団のうち5〜10%の有症率を伴う、子供の中で最も一般的な行動障害である。これらの障害の症状は、ドーパミン及び/またはノルアドレナリンの機能低下症に起因すると広く考えられている。ADHDの核となる症状はドーパミン作動機能における変化によって影響を受ける(10)ことを示す情報が豊富に存在しているため、シナプスのDAレベルを上げることになるDAT阻害剤は、有効であるべきである。ADD/ADHDに対する現在の治療薬には、興奮剤であるアンフェタミン及びメチルフェニデートが含まれている。これらの化合物は、他の活性の中でも特に、DATに対する薬理活性を有し、これらの化合物の効力は、皮質線条体系のDA及びNEを上昇させることに由来すると考えられている。しかしながら、これらの薬物は選択的DAT阻害剤ではないため、シナプス終末からのDAの急速で瞬間的、かつ顕著な放出を引き起こし、このことが、乱用の可能性等、これらの薬物の望ましくない副作用と関連付けられている。この神経化学的プロファイルは、より長い期間にわたって持続するドーパミンのより緩徐な増加をもたらす、選択的かつ強力なDAT阻害剤の神経化学的プロファイルとは異なっている。この異なる神経化学的プロファイルは、より低い強化効果と、それに続くより低い乱用の可能性と関連付けられている(11)。DAT阻害剤のADHDにおける治療効果の高い可能性に関する神経化学的証拠に加えて、いくつかの研究が、DAT多型性と、ADHDにおけるDATの過剰発現との間の関連性を示している(12)。ADHD症状の前臨床モデルは、選択的DAT阻害剤が、アンフェタミン及びメチルフェニデートと同様に、齧歯類における衝動行為を減少させることを示しており(13)、DAT阻害剤の効力の潜在的可能性を更に支持している。まとめると、この証拠は、選択的DAT阻害剤が、ADD/ADHD、及び衝動制御の不良を特徴とする他の疾患(抜毛症、病的賭博、窃盗癖、及びパーキンソン病等の共存症の衝動制御を伴う障害等)において有効であると考えられる説得力のあるデータを提供している。
トゥレット症候群は、運動性チック及び/または音声チックを特徴とする精神神経障害である。トゥレット症候群は、通常小児期に現れ、薬物での治療は不良である。研究により、トゥレット症候群の根底にある態様の1つはドーパミン作動性の機能不全であり、これにより緊張性/相同性(tonic/phasic)の機能障害がシナプスのDAレベルの低減と、結果的により高い軸索末端におけるDAレベルとをもたらし、刺激依存性放出の増加につながることが唱えられている。更なる研究により、トゥレット症候群患者に由来する死体組織は、前頭葉においてDATのレベルが上昇しており(14)、DATにおける多型性が、トゥレット症候群の発生と関連付けられることが示されている。このことは、薬剤未投与の子供の臨床研究において更に支持された。この研究では、トゥレット症候群を有する子供における、特異的/非特異的DAT結合比の増加が示された(15)。これらの所見は、選択的DAT阻害剤が、トゥレット症候群患者に対して症状緩和を提供し得ることを示唆している。
強迫性障害(OCD)、反抗挑戦性障害(ODD)、及び行為障害等の他の精神神経障害もまた、DATと関連付けられている。OCD患者は、増加した特異的/非特異的DAT結合比を有することが示されており(16)、この比は、OCDを治療するのに一般的に使用されているSSRIによる治療後に変化した。同様に、異常なドーパミン機能及び/またはドーパミン代謝回転がODD、行為障害、及び他の関連する行動障害に関与しており(17)、DATにおける多型性が、子供の行動の外面化に関する危険因子として結び付けられている。行為障害を有する子供は、強化シグナル及び報酬に対する応答に支障を来たすことを示した研究もまた、シナプスのドーパミンレベルの調節が、これらの障害に対する治療の選択肢となり得ることを示しており、これらの行動障害の治療に選択的DAT阻害剤を使用する機会が提示されている。
睡眠発作、脱力発作、日中の過剰な眠気、及び交代勤務睡眠障害等の睡眠障害は、個人の通常の精神的及び身体的健康状態に干渉し得る。これらの障害のうちのいくつかは、DATにおいて薬理活性を有する薬物で治療される。モダフィニルは睡眠発作の治療に広く使用されており、その治療的可能性は、DATの占有率に関連している)。睡眠障害のための他の治療薬としては、アンフェタミン、メタンフェタミン、及びメチルフェニデートが挙げられ、これらの全てがDATにおける薬理作用を有する。複数の前臨床研究が、これらの化合物及び選択的DAT阻害剤のうちのいくつかの覚醒促進効果は、DATノックアウトマウスにおいては無効化されることを示している。これらのデータは全体として、睡眠障害の治療における選択的DAT阻害剤の使用を支持している。
大鬱病性障害、双極性鬱病、季節性感情障害、メランコリー型鬱病、緊張性鬱病、産後鬱病、及び気分変調症等の気分障害は、社会に対する大きな医学的及び社会的負担を象徴しており、全てのCNS障害の中でも最も一般的なものである。これらの障害に対する治療は、現状、効力の低いレベル、及び現在利用可能な療法に対する不良な応答者率によって不十分である。加えて、ケアの現行基準である薬物の多くは、望ましくない副作用をもたらす。大鬱病性障害を患う患者におけるSPECT研究は、鬱病患者において増加したDAT結合が存在し、これが、後の抗鬱剤治療が成功した場合に反転することを示している(18、19)。これに加えて、ノミフェンシン等の市販される抗鬱剤は、その作用機序に対して有意なDAT阻害成分を有している。抗鬱剤活性に関する試験において、DATノックアウトマウスの行動表現型を調査した前臨床研究では、DAT機能の遺伝的除去が、抗鬱剤様の行動をもたらすことが示されている。この証拠は、気分障害におけるDAT阻害剤の治療効果を支持している。
鬱病の共存症の症状であり、多くの一般的に使用される抗鬱剤の望ましくない副作用が、性機能不全である(20)。一般的に処方される抗鬱剤であり、その作用機序に対して有意なDAT阻害成分を有するブプロピオンは、他の抗鬱剤と比較して、結果としてもたらす性機能不全関連の副作用がより少ないことが示されている(21)。更に、ブプロピオンは、SSRIによって引き起こされた性機能不全を反転させることが示されている。複数の前臨床研究が、ラットにおける性行動に対するブプロピオンの効果について示しており、これは、この薬物が、性欲低下障害に悩む女性の治療において有効であるという臨床上の証拠によって支持される。アンフェタミンもまた、雄及び雌のラットにおける性行動を増加させることが示されており、また、雌のラットにおける性機能障害を反転させることも示されている。DATにおける薬理活性を有する薬物に関するこの証拠は、選択的かつ強力なDAT阻害剤が、抗鬱剤によって誘発された性機能不全にとって、ならびに鬱でない患者における性機能不全の治療にとって好適な療法であり得ることを示すものである。
DAT多型性は、外傷後ストレス障害(PTSD)等の不安障害に関係付けられている(22)。非選択的モノアミン酸化酵素阻害剤であるフェネルジンは、その作用中に脳におけるドーパミンのレベルを上昇させるが、PTSDの症状を低減することが示されている。その作用機序に対して有意なDAT阻害成分を有するブプロピオンもまた、不安障害を有する患者に対して処方され、パニック障害を有する患者において有効であることが示されていることから、これらの病態におけるDAT阻害剤の潜在的可能性が支持される。
パーキンソン病(PD)及び下肢静止不能症候群(RLS)等の運動障害は、一般的な神経障害であり、これらの運動障害は、脳のドーパミンの上昇をもたらす療法で治療されている。PDは、黒質線条体路におけるドーパミン作動性ニューロンの減少、及びこれに続くドーパミンの減少を特徴とする。脳内でドーパミンへと変換されるL−DOPA等の薬物が、PD及びRLSの両方の運動性の症状を軽減することが示されている。DAT阻害剤もまたドーパミンレベルを増加させることを考慮すると、DAT阻害剤も、ドーパミン作動系の構成要素を有すると示されている運動障害において治療効果を提供する可能性があるという推測は妥当である。この仮説は、その薬理活性の中にDAT阻害作用を有する興奮剤であるメチルフェニデートが、PD患者で、運動症状において臨床上有効であり(23)、また非運動症状においても臨床上有効である(24、25)ことが示されているという事実によって更に支持される。
嗜癖及び物質乱用は、ドーパミン及び脳内の報酬回路と密接に関連している。これらの物質依存性としては、アルコール依存症、オピオイド依存症、コカイン依存症、大麻依存症、アンフェタミン依存症(またはアンフェタミン様)、幻覚剤依存症、吸入剤依存症、多剤依存症、フェンシクリジン(またはフェンシクリジン様)依存症、及びニコチン依存症が挙げられる。選択的DAT阻害剤であるGBR12909及び他のベンズトロピンを用いた前臨床研究によって、これらの化合物が、コカイン等の依存性薬物の報酬効果を遮断できることが示されている。GBR12909は、コカインの神経化学作用を遮断することが示されており(26、27)、またアンフェタミンの神経化学作用も遮断することが示されている。更に、DAT阻害剤であることが実証されている化合物は、禁煙においても有効である。このことは、高親和性の選択的DAT阻害剤が、依存性薬物の報酬効果を遮断し、かつ嗜癖を治療するための有効な薬物であり得るという証拠を提供する。
ドーパミンはまた、過食性障害(BED)等の摂食障害においてもある役割を担っていることが知られている。BED等の摂食障害は、衝動制御、報酬回路、及び認知を含む、複数の構成要素を有することが知られており、これらの全てが、ドーパミン作動性シグナル伝達の影響下にある。BED患者は、食物摂取に対する動機付けを制限する、異常な脳ドーパミン応答を有することが知られている(28)。加えて、BED患者及び肥満患者は、健常対照と比較して、前頭葉と線条体の異常なシグナル伝達を示す(29)。前臨床モデルにより、主なドーパミン作動入力を受容する中隔側坐核の興奮が、ラットの過食症行動を減弱させること、及びこの効果が、ドーパミンアンタゴニストによって遮断されることが示されている。これは、シナプスのドーパミンの増加が、過食性障害等の摂食障害に対する潜在的な治療機会であることを示している。前臨床データによって、食物摂取は、シナプスのドーパミンレベルを調節する薬物、及び具体的にはDATにおける親和性を有する化合物によって調節されることが示されている(30)。DATは、BED及び他の摂食障害と特に関係付けられているが、これは、DATにおける多型性が摂食障害と関連付けられているためである(31)。この仮説は、BED及び他の摂食障害の臨床治験において、作用機序の一部としてDAT阻害作用を有する薬物の効力により、更に支持される(32)。全体として、このことは、BED等の摂食障害における選択的DAT阻害剤の治療的可能性について支持している。
ドーパミンの認知における役割、特にパーキンソン病及び統合失調症等の異常なドーパミン作動性シグナル伝達を特徴とする疾患に悩む患者において見られる認知障害における役割については、よく実証されている(33)。これは、皮質ドーパミンD1受容体の機能がNMDA媒介グルタミン酸シグナル伝達と関連するという事実と組み合わさって、DAT阻害剤により認知プロセスの増進が予期され得ることを示唆している。
慢性疲労または持続的疲労は、いくつかの疾患に共通であり、かつ持続性または再発性であり得る症状である(34)。疲労と関連付けられる病態としては、慢性疲労症候群、ウイルス感染後疲労症候群、HIV、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、重症筋無力症、サルコイドーシス、がん、化学療法治療、小児脂肪便症、過敏性腸症候群、脊椎関節症、線維筋痛症、関節炎、感染性疾患、糖尿病、摂食障害、パーキンソン病、睡眠障害、卒中、気分障害、薬物乱用、及びアルコール乱用が挙げられる。臨床研究は、作用機序の一部としてDAT阻害作用を有する複数の薬物が、慢性疾患患者における疲労と闘うのに有効であることを示している(35)。DAT阻害作用を共通の薬理学的作用機序として共有する、モダフィニル、メチルフェニデート、及びブプロピオン等の薬物は、がん、化学療法、サルコイドーシス、ALS、鬱病、双極性障害、多発性硬化症、パーキンソン病、HIV、及び慢性疲労症候群と関連付けられる疲労において有効であることが示されている。この証拠は、上述の疾患と関連付けられる疲労における選択的かつ強力なDAT阻害剤の効力の可能性を支持している。
選択的かつ強力なDAT阻害剤の複数の潜在的用途によって、多数の化学系統が文献において説明されることとなった。具体的な問題の1つは薬理学的選択性であり、これまでに説明されてきたDAT阻害剤の多くの構造的クラスが、有意な非特異的薬理作用に悩まされており、これにより、それらのDAT阻害剤の開発が制限されてきた。具体的な問題の1つは、文献で説明されているDAT阻害剤のイオンチャネルに対する親和性である。バノキセリンは、複数のイオンチャネルにおいて有意な活性を有することが示されており、この結果、心血管系の安全性に対するリスクがもたらされ、これによりその開発が妨害された(36)。この化合物は、複数のナトリウムチャネル、カルシウムチャネル、及びカリウムチャネルにおいて強力な機能活性を示した。これは、CNS障害を治療するための薬物にとって、望ましくないプロファイルであろう。非特異的イオンチャネル薬理作用に加えて、DAT阻害剤(特に、ベンズトロピンクラスのもの)は、セロトニン受容体5−HT2、ムスカリン受容体M1、及びヒスタミン受容体H1等の複数の他の受容体において薬理活性を有することが示されている(37、38、39)。これらの有意な副次的薬理活性により、潜在的に治療効果を有するDAT阻害剤に対して、望ましくない副作用がもたらされ得る。このことから、DAT阻害剤の選択性プロファイルが特に重要となる。
したがって、新規のDAT阻害剤、特にノルアドレナリン及びセロトニンよりも選択的であり、広い範囲の障害、特に鬱病、ADHD、及び摂食障害を治療する効用を有する阻害剤を開発する必要性が依然として存在する。好ましい化合物は、良好な薬物動態プロファイルを保有し、特に経口送達用の薬物として好適である。加えて、特に好ましい化合物は、ノルアドレナリン及びセロトニンを上回る選択性を示す。
本発明は、DATの阻害剤である、一連のスピロ環状誘導体に関する。これらの化合物の多くが、DATに対する良好な選択性を実証し、性機能不全、感情障害、不安症、鬱病、トゥレット症候群、アンジェルマン症候群、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満、疼痛、強迫性障害、運動障害、CNS障害、睡眠障害、睡眠発作、行為障害、物質乱用(コカイン乱用及び禁煙を含む)、摂食障害、慢性疲労、及び衝動制御障害の治療において潜在的には有用である。本発明は更に、これらの阻害剤の薬学的組成物、治療剤としてのこれらの組成物の使用、これらの組成物を用いる治療の方法に関する。
ある態様において、本発明は、式Iに従う化合物であって、
Figure 2017527630
式中、
Qが、CR、C=O、C=N−OH、C=N−O−アルキル、NH、N−シクロアルキル、N−アルキル、S(O)、及びOから選択され、
Xが、C=O、CR1112、NH、N−シクロアルキル、及びN−アルキルから選択され、
Yが、CR1112、NH、N−アルキル、N−シクロアルキル、S(O)、及びOから選択され、
ここで、
YがO、S(O)、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、XはC=OまたはCR1112であり、
pが0であり、かつQがS(O)、O、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、XはC=OまたはCR1112であり、
XがNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、YはCR1112であり、
nが0である場合、QはCR、C=O、C=N−OH、及びC=N−O−アルキルであり、
pが0であり、かつXがNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、QはCRであり、
pが0であり、かつXがC=Oである場合、QはCR、O、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、
YがOまたはS(O)である場合、QはNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、かつXはCR1112であり、
Q、X、及びYのうち少なくとも1つは、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、
Zが、CR1112、O、及びSから選択され(QがO、S(O)、NH、N−シクロアルキル、もしくはN−アルキルである場合、またはmが0である場合、またはnが0である場合、ZはCR1112である)、
が、H、OH、アルキル、F、Cl、及びアルコキシから選択され、
が、H、OH、アルキル、F、Cl、及びアルコキシから選択され、
またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
及びRが、独立して、H、OH、アルコキシ、及びアルキルから選択され、
またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はアルキレン基で結合して、直鎖もしくは分岐アルキレンジオキシ基を形成する)、
またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
及びRが、独立して、H及びアルキルから選択され、
またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
が、H、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
が、不在であるか、またはH、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はアルキレン基で結合して、アルキレンジオキシ基を形成する)、
13が、置換フェニルであり、
14が、置換フェニルまたは非置換フェニルであり、
、R10、R11、R12、R15、及びR16が、独立して、H及びアルキルから選択され、
qが、0、1、または2であり、
nが、0、1、または2であり(mが2である場合、nは0もしくは1であり、mが0である場合、nは1もしくは2である)、
mが、0、1、または2であり(nが2である場合、mは0もしくは1であり、nが0である場合、mは1もしくは2である)、
pが、0、1、または2であり(nが2である場合、pは1もしくは2である)、
−−−−が不在であるか、または結合を表し(−−−−が結合である場合、Rは不在であり、QはCRであり、Rは不在であり、かつpは1もしくは2である)、
アルキルが、最大6個の炭素原子(C−C)を有する直鎖飽和炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐飽和炭化水素であり、アルキルは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
アルキレンが、二価のC1−3直鎖アルキルラジカルまたは二価のC3−4分岐アルキルラジカルであり、アルキレンは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から選択される、1個または2個の置換基で任意に置換されていてもよく、
アルコキシが、1〜6個の炭素原子(C−C)の直鎖O−結合型炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐O−結合型炭化水素であり、アルコキシは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、アルキル、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
シクロアルキルが、3〜7個の炭素原子の単環式飽和炭化水素であり、シクロアルキルは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、アルキル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
置換フェニルが、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、OH、F、Cl、−CN、OCF、CF、NR13COR14、及びNR1516から独立して選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニル基であり、
ヘテロシクリルが、可能である場合、N、S、O、及びNR15から独立して選択される、1個または2個の環員と、2〜5個の炭素原子とを含有する、飽和または部分不飽和である単環式環であり、ヘテロシクリルは、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、オキソ、OH、F、Cl、−CN、OCF、CF、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、または3個の置換基で置換されていてもよく、
式中、
QがNH、N−アルキル、N−シクロアルキルである場合、またはXがNH、N−アルキル、もしくはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
QがNH、N−アルキル、N−シクロアルキルである場合、またはXがNH、N−アルキル、もしくはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
YがO、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
YがO、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではない、化合物、
ならびにその互変異性体、立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ならびにそれらのラセミ混合物及びスカレミック混合物を含む)、薬学的に許容される塩、及び溶媒和物を提供する。
ある態様において、本発明は、R13及びR14が、パラ−フルオロ−フェニルである、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、pが1である、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、mが1または2であり、かつnが1または2であり、mが2である場合nは1であり、nが2である場合mは1である、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、nが1であり、かつmが1である、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、ZがCHである、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、XがCHであり、かつYがNHである、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、Qが、CR、S、及びOから選択される、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、QがCRである、式Iの化合物を提供する。
ある態様において、本発明は、実施例1〜32から選択される化合物を提供する。
更なる別の態様において、本発明は、本明細書に定義される式Iの化合物のN−オキシド、またはそのプロドラッグもしくは薬学的に許容される塩を提供する。
本発明のある特定の化合物は、溶媒和、例えば水和した形態で存在してもよく、ならびに溶媒和していない形態で存在してもよいことが理解されるであろう。本発明は、かかる全ての溶媒和形態を包括することを理解されたい。
ある態様において、本発明は、式IAによって定義される、式Iの化合物の部分集合であって、
Figure 2017527630
式中、
Qが、CR、C=O、S(O)、及びOから選択され、
X及びYが、CR1112、NH、及びN−アルキルから選択され、
ここで、
YがNHまたはN−アルキルである場合、XはCR1112であり、
XがNHまたはN−アルキルである場合、YはCR1112であり、
pが0であり、かつQがS(O)またはOである場合、XはCR1112であり、
pが0であり、かつXがNHまたはN−アルキルである場合、QはCRであり、
X及びYのうち1つが、NHまたはN−アルキルであり、
ZがCH及びOから選択され(QがOまたはS(O)である場合、ZはCHである)、
及びRがHであるか、またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はエチレン基で結合して、エチレンジオキシ基を形成する)、
が、H、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
が、不在であるか、またはH、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はエチレン基で結合して、エチレンジオキシ基を形成する)、
13が、F及びClから選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニルであり、
14が、F及びClから選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニルであり、
15及びR16が、独立して、H及びアルキルから選択され、
nが、1または2であり(mが2である場合、nは1である)、
mが、1または2であり(nが2である場合、mは1である)、
pが、0または1であり(nが2である場合、pは1である)、
qが、0、1、または2であり、
−−−−が不在であるか、または結合を表し(−−−−が結合である場合、Rは不在であり、QはCRであり、Rは不在であり、かつpは1である)、
アルキルが、最大6個の炭素原子(C−C)を有する直鎖飽和炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐飽和炭化水素であり、アルキルは、シクロアルキル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
アルコキシが、1〜6個の炭素原子(C−C)の直鎖O−結合型炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐O−結合型炭化水素であり、アルコキシは、アルキル、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよい、化合物、
ならびにその互変異性体、立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ならびにそれらのラセミ混合物及びスカレミック混合物を含む)、薬学的に許容される塩、及び溶媒和物を含む。
ある態様において、本発明は、式IBによって定義される、式Iの化合物の部分集合であって、
Figure 2017527630
式中、
Qが、CR、C=O、S(O)、及びOから選択され、
X及びYが、CH、NH、及びN−メチルから選択され、
ここで、
X及びYのうち1つが、NHまたはN−メチルであり、
YがNHまたはN−メチルである場合、XはCHであり、
XがNHまたはN−メチルである場合、YはCHであり、
が、H、F、Cl、OH、アルコキシから選択され、
が、不在であるか、またはH、F、及びClから選択され、またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はエチレン基で結合して、直鎖もしくは分岐エチレンジオキシ基を形成する)、
13が、F及びClから選択される、1個の置換基で置換されたフェニルであり、
14が、F及びClから選択される、1個の置換基で置換されたフェニルであり、
15及びR16が、独立して、H及びアルキルから選択され、
nが、1または2であり(mが2である場合、nは1である)、
mが、1または2であり(nが2である場合、mは1である)、
−−−−が不在であるか、または結合を表し(−−−−が結合である場合、Rは不在であり、QはCRであり、Rは不在であり、かつpは1である)、
qが、0、1、または2であり、
アルキルが、最大6個の炭素原子(C−C)を有する直鎖飽和炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐飽和炭化水素であり、アルキルは、シクロアルキル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
アルコキシが、1〜6個の炭素原子(C−C)の直鎖O−結合型炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐O−結合型炭化水素であり、アルコキシは、アルキル、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよい、化合物、
ならびにその互変異性体、立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ならびにそれらのラセミ混合物及びスカレミック混合物を含む)、薬学的に許容される塩、及び溶媒和物を含む。
ある態様において、本発明は、式ICによって定義される、式Iの化合物の部分集合であって、
Figure 2017527630
式中、
X及びYが、CH及びNHから選択され、
ここで、
X及びYのうち1つが、NHであり、
YがNHである場合、XはCHであり、
XがNHである場合、YはCHであり、
が、H、F、及びOHから選択され、
が、不在であるか、またはH及びFから選択され、またはR及びRが両方ともOであってもよく(該O原子はアルキレン基で結合して、エチレンジオキシ基を形成する)、
−−−−が不在であるか、または結合を表す(−−−−が結合である場合、Rは不在である)、化合物、
ならびにその互変異性体、立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ならびにそれらのラセミ混合物及びスカレミック混合物を含む)、薬学的に許容される塩、及び溶媒和物を含む。
本発明はまた、以下の態様及びそれらの組み合わせも含む。
ある態様において、X及びYは、CH、NH、及びN−メチルから選択される。
ある態様において、X及びYは、CH及びNHから選択される。
ある態様において、XはCHであり、YはNHである。
ある態様において、Qは、CR、C=O、C=N−OH、C=N−O−アルキル、NH、N−アルキル、S(O)、及びOから選択される。
ある態様において、Qは、CR、C=O、O、及びS(O)から選択される。
ある態様において、Qは、C=O、O、S、SO、及びCRから選択される。
ある態様において、Qは、CR、C=O、O、及びSから選択される。
ある態様において、Qは、CR、C=O、及びOから選択される。
ある態様において、Qは、CR及びC=Oから選択される。
ある態様において、QはCRである。
ある態様において、ZはCHまたはOである。
ある態様において、ZはCHである。
ある態様において、R及びRは、独立して、H、OH、アルコキシ、及びアルキルから選択され、
またはR及びRが両方ともOであってもよい(該O原子はアルキレン基で結合して、直鎖もしくは分岐アルキレンジオキシ基を形成する)。
ある態様において、R及びRがHであるか、またはR及びRが両方ともOであってもよい(該O原子はアルキレン基で結合して、直鎖もしくは分岐アルキレンジオキシ基を形成する)。
ある態様において、R及びRがHであるか、またはR及びRが両方ともOであってもよい(該O原子はエチレン基で結合して、エチレンジオキシ基を形成する)。
ある態様において、R及びRはHである。
ある態様において、R13は、F及びClから選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R13は、F及びClから選択される、1個の置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R13は、1個のF置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R13は、F及びClから選択される1個の置換基で、パラ位置を置換されたフェニルである。
ある態様において、R13は、パラ−フルオロ−フェニルである。
ある態様において、R14は、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、S−アルキル、OH、F、Cl、Br、I、−CN、OCF、CF、及びNR1516から独立して選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R14は、F及びClから選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R14は、F及びClから選択される、1個の置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R14は、1個のF置換基で置換されたフェニルである。
ある態様において、R14は、F及びClから選択される1個の置換基で、パラ位置を置換されたフェニルである。
ある態様において、R14は、パラ−フルオロ−フェニルである。
ある態様において、R13及びR14は両方とも、パラ−フルオロ−フェニルである。
ある態様において、Rが、H、F、Cl、及びOHから選択され、Rが、不在であるか、またはH、F、Cl、及びOHから選択され、またはR及びRが両方ともOであってもよい(該O原子はアルキレン基で結合して、アルキレンジオキシ基を形成する)。
ある態様において、Rが、H、F、及びOHから選択され、Rが、不在であるか、またはH、F、及びOHから選択され、またはR及びRが両方ともOであってもよい(該O原子はエチレン基で結合して、エチレンジオキシ基を形成する)。
ある態様において、qは0である。
ある態様において、nは1または2である(mが2である場合、nは1であり、nが2である場合、mは1である)。
ある態様において、mは1である。
ある態様において、nは1である。
ある態様において、mは1であり、かつnは1である。
pは0または1である(nが2である場合、pは1である)。
ある態様において、pは1である。
ある態様において、mは1であり、nは1であり、かつpは1である。
ある態様において、本発明は、
Figure 2017527630
Figure 2017527630

Figure 2017527630
から選択される式Iの化合物、ならびにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む。
ある態様において、本発明は、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
(5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
(5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
(5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
(5S,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
N−[2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン
N−[(5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン、
N−[(5S,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
(5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
(5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
(5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
(5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−オール、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン、
9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
から選択される式Iの化合物、ならびにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む。
好ましくは、本発明は、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
(5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
(5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
(5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
(5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
から選択される式Iの化合物、ならびにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物を含む。
治療用途
先に言及したように、本発明の化合物は、ドーパミントランスポーターの強力な阻害剤である。したがって、本化合物は、ドーパミントランスポーターの活動亢進が原因因子となっている疾患病態の治療において有用である。
本発明の化合物は、好ましくは、ノルアドレナリントランスポーター及びセロトニントランスポーターよりも、ドーパミントランスポーターに対して選択的である。本文脈において、「選択的」という単語は、本化合物が、ノルアドレナリントランスポーター及びセロトニントランスポーターの各々に対してよりも、ドーパミントランスポーターに対して少なくとも10倍選択的であるIC50値を有し、好ましくは、ノルアドレナリントランスポーター及びセロトニントランスポーターの各々に対してよりも、ドーパミントランスポーターに対して少なくとも20倍、より好ましくは少なくとも30倍、更により好ましくは50倍、最も好ましくは100倍高いIC50値を有することを意味する。
したがって、本発明は、治療において使用するための、式Iの化合物を提供する。
本発明はまた、ドーパミントランスポーターの阻害によって寛解する、病態、疾患、または障害の治療または予防のための薬物の製造における、式Iの化合物の使用も提供する。
本発明はまた、ドーパミントランスポーターの阻害によって寛解する、病態、疾患、または障害の治療または予防において使用するための、式Iの化合物も提供する。
本発明はまた、ドーパミントランスポーターの阻害によって寛解する、病態、疾患、または障害の治療の方法も提供し、本方法は、治療を必要とする対象に、式Iの化合物を有効量投与することを含む。
一態様において、ドーパミントランスポーターの阻害によって寛解する、病態、疾患、または障害としては、性機能不全、感情障害、不安症、鬱病、トゥレット症候群、アンジェルマン症候群、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満、疼痛、強迫性障害、運動障害、CNS障害、睡眠障害、睡眠発作、行為障害、物質乱用(禁煙を含む)、摂食障害、慢性疲労、及び衝動制御障害が挙げられる。
特定の態様において、この病態、疾患、または障害は、ADD、ADHD、及び過食性障害から選択される。
本発明の文脈において、本明細書における「治療」への言及は、根治的治療、姑息的治療、及び予防的治療に対する言及を含む。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」という用語は、組織系、動物、またはヒトにおいて、研究者、獣医師、医師、または他の臨床医によって希求されている生物学的応答または医薬応答(治療されている疾患または障害の症状の寛解を含む)を誘発する活性化合物または医薬品の量を意味する。
併用療法
併用療法が採用される場合、本発明の化合物及び該組み合わせ剤は、同一の薬学的組成物内に存在してもよく、または異なる薬学的組成物内に存在してもよく、別個に、連続的に、または同時に投与されてもよい。
本発明の化合物は、鬱病、難治性鬱病、双極性鬱病、及び精神病性鬱病等の障害である気分障害の治療のための、少なくとも1種の他の活性医薬成分と組み合わせて投与されてもよい。かかる医薬組み合わせは、単位剤形の形態であってもよく、またはこの少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態であってもよい。更なる態様において、本発明は、かかる医薬組み合わせに関する。
したがって、更なる態様において、本発明は、同時投与または連続的投与のための、有効量の本発明の化合物と、第2の活性物質とを含む医薬組み合わせに関する。
ある態様において、本発明は、別の治療剤と組み合わされた本発明の化合物に関し、この他の治療剤は、
三環系抗鬱剤(アミトリプチリン、クロミプラミン、ドキセピン、イミプラミン、トリミブラミン、デシプラミン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン)、
四環系抗鬱剤(アモキサピン、マプロチリン、マジンドール、ミアンセリン、ミルタザピン、セチプチリン)、
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(シタロプラム、エスシタロプラム、パロキセチン、フルオキセチン、フルボキサミン、セルトラリン)、
セロトニンアンタゴニスト及び再取り込み阻害剤(エトペリドン、ネファゾドン、トラゾドン)、選択的ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(アトモキセチン、レボキセチン、ビロキサジン)、
セロトニン及びノルエピネフリン再取り込み阻害剤(デスベンラファキシン、デュロキセチン、ミルナシプラン、ベンラファキシン)、
モノアミン酸化酵素阻害剤(イソカルボキサジド、フェネルジン、セレギリン、トラニルシプロミン、モクロベミド、ピルリンドール)、
気分安定剤(リチウム、バルプロ酸、ラモトリギン、カルバマゼピン、オキスカルバゼピン)、
ならびに/または統合失調症治療薬(クロザピン、オランザピン、リスペリドン、クエチアピン、ジプラシドン、アミスルプリド、アセナピン、パリペリドン、イロペリドン、ゾテピン、セルチンドール、ルラシドン、アリピプラゾール、ハロペリドール、ドロペリドール、クロルプロマジン、フルフェナジン、ペルフェナジン、プロクロルペラジン、チオリダジン、トリフロペラジン、メソリダジン、ペリシアジン、プロマジン、トリフルプロマジン、レボメプロマジン、プロメタジン、ピモジド、シアメマジン、クロルプロチキセン、クロペンチキソール、フルペンチキソール、チオチキセン、ズクロペンチキソール)から選択される。
主要な病徴または治療上の遅滞期の治療に加えて、DAT阻害剤は、双極性鬱病及び性機能不全等の疾患において一般的な、抗鬱剤治療、特に選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)の一般的副作用である、薬物によって誘発された鎮静作用を治療するために付属的に使用されてもよい。
本発明の化合物は、禁煙の治療、ならびにニコチン禁断症状及び体重増加の軽減のための、少なくとも1種の他の活性医薬成分と組み合わせて投与されてもよい。かかる医薬組み合わせは、単位剤形の形態であってもよく、またはこの少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態であってもよい。更なる態様において、本発明は、かかる医薬組み合わせに関する。
したがって、更なる態様において、本発明は、同時投与または連続的投与のための、有効量の本発明の化合物と、第2の活性物質とを含む医薬組み合わせに関する。
ある態様において、本発明は、別の治療剤と組み合わされた本発明の化合物に関し、この他の治療剤は、
ニコチン置換療法(ニコチンパッチ、ニコチンガム、ニコチンスプレー、ニコチン舌下錠、ニコチン口内錠、及びニコチン吸入器)、ニコチン性完全/部分アゴニスト(ニコチン、バレニクリン、ロベリン)、オピオイドアゴニスト/インバースアゴニスト(ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン)から選択される。
本発明の化合物は、ADHDの治療のための、少なくとも1種の他の活性医薬成分と組み合わせて投与されてもよい。かかる医薬組み合わせは、単位剤形の形態であってもよく、またはこの少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態であってもよい。更なる態様において、本発明は、かかる医薬組み合わせに関する。
したがって、更なる態様において、本発明は、同時投与または連続的投与のための、有効量の本発明の化合物と、第2の活性物質とを含む医薬組み合わせに関する。
ある態様において、本発明は、別の治療剤と組み合わされた本発明の化合物に関し、この他の治療剤は、
ノルエピネフリン再取り込み阻害剤(アトモキセチン、レボキセチン、ビロキサジン)、αアドレナリン受容体アゴニスト(グアンファシン、クロニジン)から選択される。
本発明の化合物は、パーキンソン病及び下肢静止不能症候群等の運動障害の治療のための、少なくとも1種の他の活性医薬成分と組み合わせて投与されてもよい。かかる医薬組み合わせは、単位剤形の形態であってもよく、またはこの少なくとも2種の有効成分を別個に含むパッケージの形態であってもよい。更なる態様において、本発明は、かかる医薬組み合わせに関する。
したがって、更なる態様において、本発明は、同時投与または連続的投与のための、有効量の本発明の化合物と、第2の活性物質とを含む医薬組み合わせに関する。
ある態様において、本発明は、別の治療剤と組み合わされた本発明の化合物に関し、この他の治療剤は、
ドーパミン前駆体(L−ドーパ)、ドーパミン作用薬(レボドパ−カルビドパ、レボドパ−ベンセラジド)、ドーパミン作用性抗コリン作用薬(アマンタジン)、抗コリン作用薬(トリヘキシフェニジル、ベンズトロピン、エトプロパジン、またはプロシクリジン)、ドーパミンアゴニスト(アポモルヒネ、ブロモクリプチン、カベルゴリン、リスリド、ペルゴリド、プラミペキソール、またはロピニロール)、MAO−B(モノアミンオキシダーゼB)阻害剤(セレギリン、ラサギリン、またはデプレニル)、COMT(カテコール−O−メチルトランスフェラーゼ)阻害剤(トルカポンまたはエンタカポンから選択される。
定義
「アルキル」は上に定義された通りであり、以下を含む飽和炭化水素残基が挙げられる。
− 最大6個の炭素原子(C−C)、または最大4個の炭素原子(C−C)の直鎖基。かかるアルキル基の例としては、C−メチル、C−エチル、C−プロピル、及びC−n−ブチルが挙げられるが、これらに限定されない。
− 3〜6個の炭素原子(C−C)、または最大4個の炭素原子(C−C)の分岐基。かかるアルキル基の例としては、C−イソ−プロピル、C−sec−ブチル、C−イソ−ブチル、C−tert−ブチル、及びC−ネオ−ペンチルが挙げられるが、これらに限定されない。
上述のように、各々が任意に置換される。
「シクロアルキル」は上に定義された通りであり、3〜7個の炭素原子、または3〜6個の炭素原子、または3〜5個の炭素原子、または3〜4個の炭素原子の単環式飽和炭化水素が挙げられる。好適な単環式シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルが挙げられる。上述のように、シクロアルキルは任意に置換される。
「アルキレン」は、−(CH)−、−(CH−、−(CH−等の、二価のC1−3直鎖アルキルラジカルであるか、または−CH(CH)CH、CHCH(CH)−、−CH(CH)CH(CH)−等の、二価のC3−4分岐アルキルラジカルである。上述のように、アルキレンは任意に置換される。
「アルコキシ」は上に定義された通りであり、以下を含むO−結合型炭化水素残基が挙げられる。
− 1〜6個の炭素原子(C−C)、または1〜4個の炭素原子(C−C)の直鎖基。かかるアルコキシ基の例としては、C−メトキシ、C−エトキシ、C−n−プロポキシ、及びC−n−ブトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
− 3〜6個の炭素原子(C−C)、または3〜4個の炭素原子(C−C)の分岐基。かかるアルコキシ基の例としては、C−イソ−プロポキシ、ならびにC−sec−ブトキシ及びtert−ブトキシが挙げられるが、これらに限定されない。
上述のように、各々が任意に置換される。
「ヘテロシクリル」は上に定義された通りである。好適なヘテロシクリル基の例としては、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、イミダゾリル、モルホリン、チオモルホリン、ピラゾリジニル、ピペリジニル、及びピペラジニル(上述のように、任意に置換される)が挙げられる。
「O−結合型炭化水素残基」等の「O−結合型」という用語は、炭化水素残基が、酸素原子を介して分子の残部に結合していることを意味する。
−CN及び−CHCH(CH)−等の基において、“−”は、置換基が分子の残部に結合する点を示す。
「薬学的に許容される塩」は、生理学的または毒物学的に許容される塩を意味し、適切な場合、薬学的に許容される塩基付加塩及び薬学的に許容される酸付加塩を含む。例えば、(i)本発明の化合物が1つ以上の酸性基、例えばカルボキシ基を含有する場合、形成され得る薬学的に許容される塩基付加塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、及びアンモニウム塩、またはジエチルアミン、N−メチル−グルカミン、ジエタノールアミン、またはアミノ酸(例えばリジン)等の有機アミンとの塩等が挙げられ、(ii)本発明の化合物がアミノ基等の塩基性基を含有する場合、形成され得る薬学的に許容される酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、コハク酸塩、シュウ酸塩、リン酸塩、エシレート(esylate)、トシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ナフタレンジスルホン酸塩、マレイン酸塩、アジピン酸塩、フマル酸塩、馬尿酸塩、樟脳酸塩、キシナホ酸塩、p−アセトアミド安息香酸塩、ジヒドロキシ安息香酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、オレイン酸塩、硫酸水素塩等が挙げられる。
酸及び塩基のヘミ塩(hemisalt)、例えば、ヘミ硫酸塩及びヘミカルシウム塩が形成されてもよい。
好適な塩に関する概要については、Stahl及びWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH,Weinheim,Germany,2002)を参照されたい。
「プロドラッグ」は、代謝手段によって(例えば、加水分解、還元、または酸化によって)インビボで本発明の化合物へと変換可能な化合物を指す。プロドラッグを形成するための好適な基については、‘The Practice of Medicinal Chemistry,2nd Ed.pp561−585(2003)、及びF.J.Leinweber,Drug Metab.Res.,1987,18,379に記載されている。。
本発明の化合物は、溶媒和していない形態、及び溶媒和した形態の両方で存在してよい。「溶媒和」という用語は、本明細書において、本発明の化合物と、化学量論的量の1つ以上の薬学的に許容される溶媒分子、例えばエタノールとを含む分子複合体を説明するために使用される。「水和」という用語は、溶媒が水である場合に採用される。
本発明の化合物は、1つ以上の幾何学的、光学的、鏡像異性的、ジアステレオ異性的、立体配座的、及び互変異性的形態で存在してもよく、限定されるものではないが、シス型及びトランス型、E型及びZ型、R型、S型、及びメソ型、ケト型及びエノール型、ならびに配座異性体を含む。別途明言されない限り、特定の化合物への言及は、そのラセミ混合物及び他の混合物を含む、かかる全ての異性体型を含む。適切な場合、かかる異性体は、既知の方法(例えば、クロマトグラフィー技法及び再結晶技法)の応用または適合によって、それらの混合物から分離され得る。適切な場合、かかる異性体は、既知の方法(例えば、不斉合成)の応用または適合によって調製され得る。
ジアステレオ異性を提示する本発明の化合物の例は、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オールである。したがって、本発明は、下に図示されるこの化合物の全てのジアステレオ型を包括する。
Figure 2017527630
好ましくは、本化合物が鏡像異性体として存在する場合、この鏡像異性体は、約80%以上の鏡像体過剰率で、より好ましくは約90%以上の鏡像体過剰率で、更により好ましくは約95%以上の鏡像体過剰率で、更により好ましくは約98%以上の鏡像体過剰率で、最も好ましくは約99%以上の鏡像体過剰率で存在する。同様に、本化合物がジアステレオマーとして存在する場合、このジアステレオマーは、約80%以上のジアステレオマー過剰率で、より好ましくは約90%以上のジアステレオマー過剰率で、更により好ましくは約95%以上のジアステレオマー過剰率で、更により好ましくは約98%以上のジアステレオマー過剰率で、最も好ましくは約99%以上のジアステレオマー過剰率で存在する。
一般的方法
式Iの化合物は、提示される徴候の治療にとって最も適切な剤形及び投与経路を選択するために、それらの(pHにまたがる)溶解度及び溶液安定性、浸透性等のバイオ医薬的特性に関して評価されるべきである。本化合物は、単独で投与されてもよく、または1つ以上の本発明の他の化合物と共に投与されてもよく、もしくは1つ以上の他の薬物と共に投与されてもよい(あるいは、これらの任意の組み合わせで投与されてもよい)。概して、本化合物は、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤を伴う製剤として投与されることになる。「賦形剤」という用語は、本明細書において、製剤に対して機能的特性(即ち、薬物放出速度制御)及び/または非機能的特性(即ち、加工助剤または希釈剤)のいずれかを付与し得る、本発明の化合物(複数可)以外の任意の成分を説明するために使用される。賦形剤の選択は、大部分は、特定の投与形態、賦形剤の溶解度及び安定性に対する効果、ならびに剤形の性質等の因子に左右されることになる。
医薬使用を意図する本発明の化合物は、錠剤、カプセル剤、または溶液等の固体または液体として投与され得る。本発明の化合物の送達にとって好適な薬学的組成物、及びその調製方法は、当業者には容易に明らかとなろう。例えば、かかる組成物及びその調製方法は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition(Mack Publishing Company,1995)に見出すことができる。
したがって、本発明は、式Iの化合物と、薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤とを含む、薬学的組成物を提供する。
本発明の化合物はまた、血流、皮下組織、筋肉、または内臓に対して直接投与されてもよい。非経口的投与にとって好適な手段としては、静脈内、動脈内、腹腔内、髄腔内、脳室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内、関節滑液嚢内、及び皮下投与が挙げられる。非経口的投与にとって好適なデバイスとしては、針(マイクロニードルを含む)の注射器、針を持たない注射器、及び注入技法が挙げられる。
非経口製剤は、典型的には水溶液または油性溶液である。この溶液が水性である場合、賦形剤は、糖(限定されるものではないが、グルコース、マンニトール、ソルビトール等が挙げられる)、塩、炭水化物、及び緩衝剤(好ましくはpHを3〜9にする)等であるが、一部の用途の場合には、賦形剤は、無菌非水溶液として、または発熱物質を含まない滅菌水等のビヒクルと併せて使用するため乾燥形態として、より好適に製剤化され得る。
非経口製剤は、ポリエステル(即ち、ポリ乳酸、ポリラクチド、ポリラクチド−co−グリコリド、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシブチレート)、ポリオルトエステル、及びポリ酸無水物等の分解性高分子に由来する留置剤を含み得る。これらの製剤は、外科的切開を介して、皮下組織、筋肉組織に、または直接特定の器官に投与されてもよい。
例えば凍結乾燥法による、無菌条件下における非経口製剤の調製は、当業者に周知の標準的医薬技法を用いることで容易に実現できる。
非経口溶液の調製において使用される式Iの化合物の溶解度は、共溶媒、ならびに/または界面活性剤、ミセル構造体、及びシクロデキストリン等の溶解度向上剤の組み込み等の、適切な製剤化技法を使用することによって上昇させることができる。
一態様において、本発明の化合物は、経口投与されてもよい。経口投与は、本化合物が消化管に入るように嚥下を伴ってもよく、かつ/または本化合物を口から直接血流に入れる、頬側投与、舌投与、もしくは舌下投与を伴ってもよい。
経口投与にとって好適な製剤としては、錠剤等の、固体プラグ(solid plug)、固体ミクロ粒子、半固体及び液体(複数の相または分散系を含む);多粒子もしくはナノ粒子、液体、乳濁液、または粉末を格納する軟カプセルまたは硬カプセル;ロゼンジ(液体充填されたものを含む);咀嚼剤;ゲル剤;高速分散性剤形;フィルム;腔坐剤(ovule);噴霧剤;ならびに頬側/粘膜付着性貼付剤が挙げられる。
経口投与にとって好適な製剤はまた、即時放出の様式または速度持続性の様式で、本発明の化合物を送達するように設計されてもよく、放出プロファイルは、遅延されてもよく、パルス性であってもよく、制御されてもよく、持続されてもよく、または遅延及び持続されてもよく、または本化合物の治療効果を最適化するような様式に改変されてもよい。速度持続性の様式で化合物を送達する手段は、当該技術分野において公知であり、本化合物の放出を制御するために、本化合物と共に製剤化することができる徐放性ポリマーを含む。
速度持続性のポリマーの例としては、拡散作用によって、または拡散作用とポリマーの浸食との組み合わせによって本化合物を放出させるために使用できる、分解性高分子及び非分解性高分子が挙げられる。速度持続性のポリマーの例としては、ヒドロキシルプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、キサンタンガム(xanthum gum)、ポリメタクリレート、ポリエチレンオキシド、及びポリエチレングリコールが挙げられる。
液体(複数の相及び分散系を含む)製剤としては、乳濁液、溶液、シロップ剤、及びエリキシル剤が挙げられる。かかる製剤は、軟カプセルまたは硬カプセル(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースで作製)中の充填剤として提示されてもよく、典型的には、担体、例えば水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、もしくは好適な油、及び1つ以上の乳化剤、ならびに/または懸濁剤を含む。液体製剤はまた、固体の再構成によって、例えばサシェット(sachet)から調製されてもよい。
本発明の化合物はまた、Liang and Chen,Expert Opinion in Therapeutic Patents,2001,11(6),981−986に記載されているもの等の、高速溶解性の高速崩壊剤形で使用されてもよい。
錠剤の製剤については、H.Lieberman及びL.Lachmanによって、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.1(Marcel Dekker,New York,1980)において考察されている。
ヒトの患者に対する投与の場合、本発明の化合物の1日用量の合計は、投与の形態に無論依存するが、典型的には0.01mg〜1000mg、または0.1mg〜250mg、または1mg〜50mgの範囲である。
全薬用量が、単回用量として投与されてもよく、または分割された用量で投与されてもよく、医師の裁量により、本明細書において提供された典型的な範囲から外れてもよい。これらの投与量は、約60kg〜70kgの体重を有する平均的なヒトの対象に基づくものである。医師であれば、幼児及び高齢者等の、この範囲から外れる体重を有する対象にとっての用量を容易に決定することができる。
合成方法
本発明の化合物は、適切な材料を用いることで、以下のスキーム及び実施例の手順に従って調製することができ、下で本明細書に提供される具体的実施例によって更に例示される。また、本明細書に記載される手順を活用することによって、当業者であれば、本明細書において特許請求される本発明の範囲内に包含される追加的化合物を容易に調製することができる。しかしながら、実施例において例証される化合物は、本発明とみなされる唯一の種類を形成するものとして解釈されるべきではない。これらの実施例は、本発明の化合物の調製に関する詳細を更に例証する。当業者であれば、以下の調製手順の条件及び工程についての既知の変化形態を、これらの化合物を調製するために使用できることを容易に理解するであろう。
本発明の化合物は、本明細書において先に上述したもの等の、本化合物の薬学的に許容される塩の形態で単離されてもよい。
本発明の化合物の調製において使用される中間生成物において、これらの中間生成物が本化合物の形成につながる反応に意図せず関与してしまうことを回避するために、反応性官能基(例えば、ヒドロキシ、アミノ、チオ、またはカルボキシ)を保護することが必要である場合がある。従来型の保護基、例えばT.W.Greene及びP.G.M.Wutsによって、「Protective groups in organic chemistry」John Wiley and Sons,4th Edition,2006において説明されている保護基を使用することができる。例えば、本発明における使用にとって好適な一般的アミノ保護基は、tert−ブトキシカルボニル(Boc)であり、これは、ジクロロメタン等の有機溶媒中で、トリフルオロ酢酸または塩酸等の酸を用いて処理することで容易に除去される。あるいは、アミノ保護基はベンジルオキシカルボニル(Z)基であってもよく、これは、水素雰囲気下でパラジウム触媒を用いる水素化によって除去することができ、あるいは、アミノ保護基は9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)基であってもよく、これは、有機溶媒中で、ジエチルアミンまたはピペリジン等の二級有機アミンの溶液によって除去することができる。カルボキシル基は、典型的には、メチル、エチル、ベンジル、またはtert−ブチル等のエステルとして保護され、これらは全て、水酸化リチウムまたは水酸化ナトリウム等の塩基の存在下で加水分解によって除去することができる。ベンジル保護基はまた、水素雰囲気下でパラジウム触媒を用いる水素化によって除去することもでき、一方でtert−ブチル基もまた、トリフルオロ酢酸によって除去することができる。あるいは、トリクロロエチルエステル保護基は、酢酸中で亜鉛を用いて除去される。本発明における使用にとって好適な一般的ヒドロキシ保護基はメチルエーテルであり、脱保護条件は、48%のHBr水溶液中で1〜24時間還流させることを含み、またはジクロロメタン中で三臭化ボランと共に1〜24時間撹拌することによる。あるいは、ヒドロキシ基がベンジルエーテルとして保護されている場合、脱保護条件は、水素雰囲気下でパラジウム触媒を用いて水素化することを含む。
一般式Iによる化合物は、従来型の合成方法、例えば限定されるものではないが、下のスキームに概説される経路を用いて調製することができる。
スキームA
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、標準的な文献記載の条件下、例えば、クロロギ酸ベンジルとの反応による、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)のN−保護によって得られる。これは、トリエチルアミン等の好適な塩基の存在下において、好適な溶媒、例えばDCM中で、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、化合物IIを臭化アリルでアルキル化することで得られる。これは、好適な溶媒、例えばDMF中で、NaH等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、0℃〜室温の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約4時間かかる。
ステップ3
式IVの化合物は、エチレングリコールとの反応による化合物IIIのケトン保護によって得られる。これは、トルエン等の好適な溶媒中の触媒量のp−トルエンスルホン酸の存在下において、ディーン・スターク装置を用いて、典型的には還流温度で行われる。反応は、完了までに約16時間かかる。
ステップ4
式Vの化合物は、THF/水の混合物中のOsOの水溶液を用いて、式IVの化合物の酸化によって得られる。これは、NaIOの存在下において、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、THF等の好適な溶媒中で、Na(AcO)BHといった還元剤の存在下において、ベンジルアミン等の好適な一級アミンを用いて、化合物Vの還元的アミノ化を行い、その後自然発生的なラクタム閉環が起こることによって得られる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約12時間かかる。
ステップ6
式VIIの化合物は、化合物VIのN−脱保護によって得られる。これは、好適な溶媒、例えばMeOH中での、約25℃の温度における、約0.5時間にわたる、パラジウム炭素触媒等による水素化等の水素化分解によって行われる。
ステップ7
式VIIIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物VIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、昇温(好ましくはおよそ65℃)で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約4時間かかる。
ステップ8
式IXの化合物は、標準的な文献記載の条件下での、化合物VIIIのN−保護によって得られる。これは例えば、THF/水の混合物中での二炭酸ジ−tert−ブチルとの反応等によって、NaCO等の好適な塩基の存在下において、およそ0℃の温度で行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ9
式Xの化合物は、水素化分解によってベンジル基を除去することで、化合物IXから得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中で還流させながら、ギ酸アンモニウム及びパラジウム炭素を用いることで行われる。反応は、約1時間かかる。
ステップ10
化合物XIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物Xから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに2時間かかる。
ステップ11
化合物XIIは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物XIから得られる。反応は、約1時間かかる。
ステップ12
式XIIIの化合物は、標準的な文献記載の条件下、例えば、クロロギ酸ベンジルとの反応による、化合物XIIのN−保護によって得られる。これは、トリエチルアミン等の好適な塩基の存在下において、好適な溶媒、例えばDCM中で、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ13
化合物XIVは、酸性条件下、例えばHClOのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてケタール開裂を行うことで、化合物XIIIから得られる。反応は、完了までに約3時間かかる。
スキームB
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、シュウ酸ジエチルとの反応によって、式Iの化合物(Sigma−Aldrichより市販)から調製することができる。これは、LiOEtまたはLiHMDS等の好適な塩基の存在下において、EtOHまたはEtO等の好適な溶媒中で、−78℃〜室温の温度で行われる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、ホルムアルデヒドとの反応によって式IIの化合物から調製することができる。これは、THH/水の混合物中で、NaOH等の好適な塩基の存在下で行われる。反応は、典型的には室温で進行し、完了までに約20分間かかる。
ステップ3
式IVの化合物は、式IIIの化合物から調製することができる。これは、N−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミンを用いた[3+2]環化付加によって、TFAの存在下で、好適な溶媒、例えばジクロロメタン中において、付加中の温度を5℃未満に保ちながら行われる。反応は、室温で進行し、12時間かかる。
ステップ4
式Vの化合物は、ジクロロメタン等の好適な溶媒中で、好適な塩基、例えばジイソプロピルアミンの存在下において、典型的には還流温度で約2時間、クロロギ酸1−クロロエチルで化合物IVを処理して、その後MeOH中で約1時間還流してベンジル基を除去することによって得られる。
ステップ5
化合物VIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物Vから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに3時間かかる。
スキームC
Figure 2017527630
ステップ6
化合物VIIは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物VIから得られる。反応は、約1時間かかる。
ステップ7
式VIIの化合物は、化合物VIの還元的アミノ化によって得られる。これは、EtOH/水の混合物中での適切なヒドロキシルアミンとの反応によって、NaOH水溶液等の好適な塩基の存在下で行われる。反応は、典型的には還流温度で実行され、完了までに約1時間〜12時間かかる。
ステップ8
式IXの化合物は、ジクロロメタン等の好適な溶媒中で、Na(AcO)BHといった還元剤の存在下において、ホルムアルデヒドとの反応による化合物VIの還元的アミノ化を行うことで得られる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約1時間かかる。
ステップ9
式Xの化合物は、NaBH等の好適な還元剤を用いた、化合物VIの還元によって得られる。これは、MeOH等の好適な溶媒中において行われる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約1時間かかる。
ステップ10
式XI及びXIIの化合物は、DAST(登録商標)等のフッ素化剤を用いて化合物Xを処理することで得られる。これは、好適な溶媒、例えばジクロロメタン中において行われる。典型的には、反応は、室温で進行し、完了までに12時間かかる。
ステップ11
化合物XIIIは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物XIから得られる。反応は、約0.5時間かかる。
ステップ12
化合物XIVは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物XIIから得られる。反応は、約0.5時間かかる。
スキームD
Figure 2017527630
ステップ13
式XVの化合物は、NaBH等の好適な還元剤を用いた、化合物IVの還元によって得られる。これは、MeOH等の好適な溶媒中において行われる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約1時間かかる。
ステップ14
式XVIの化合物は、化合物XVのO−アルキル化によって得られる。これは、好適な溶媒、例えばDMF中で、NaH等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、ヨウ化メチルと反応させることで行われる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約16時間かかる。
ステップ15
式XVIIの化合物は、ジクロロメタン等の好適な溶媒中で、好適な塩基、例えばジイソプロピルアミンの存在下において、典型的には還流温度で約2時間、クロロギ酸1−クロロエチルで化合物XVIを処理して、その後MeOH中で約1時間還流してベンジル基を除去することによって得られる。
ステップ16
化合物XVIIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物XVIIから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに5時間かかる。
ステップ17
化合物XIXは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物XVIIIから得られる。反応は、約1時間かかる。
スキームE
Figure 2017527630
ステップ18
式XXの化合物は、メタノール等の好適な溶媒中で、パラジウム炭素等の好適な触媒の存在下、水素雰囲気中において化合物XXIを撹拌することで得られる。反応は、室温で進行し、約1時間かかる。
ステップ19
化合物XXIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物XXから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに12時間かかる。
ステップ20
化合物XXIIは、化合物XXIをLiAlHで処理することによって得られる。これは、好適な溶媒、例えばTHF中において、還流温度で反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに1時間かかる。
スキームF
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)を臭化アリルでアルキル化することで得られる。これは、好適な非プロトン性溶媒、例えばTHF中で、LiHMDS等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、−78℃〜室温の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、THF/水の混合物中のOsOの水溶液を用いて、式IIの化合物の酸化によって得られる。これは、NaIOの存在下において、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約3時間かかる。
ステップ3
式IVの化合物は、THF等の好適な溶媒中で、Na(AcO)BHといった還元剤の存在下において、ベンジルアミン等の好適な一級アミンを用いて、化合物IIIの還元的アミノ化を行い、その後自然発生的なラクタム閉環が起こることによって得られる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約12時間かかる。
ステップ4
式Vの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物IVの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、−20℃〜室温の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約2時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、水素化分解によってベンジル基を除去することで、化合物Vから得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中で還流させながら、ギ酸アンモニウム及びパラジウム炭素を用いることで行われる。反応は、約1時間かかる。
ステップ6
化合物VIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物VIから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに12時間かかる。その後、Boc除去を、典型的には室温において約1時間、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中において実現した。
スキームG
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)を1−ブロモ−2−メトキシエタンでアルキル化することで得られる。これは、好適な非プロトン性溶媒、例えばDMF中で、t−BuOK等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、約80℃の温度で2時間、次いで50℃で10時間反応を実行することで行われる。
ステップ2
式IIIの化合物は、NaBH等の好適な還元剤を用いた、化合物IIのケトン還元によって得られる。これは、MeOH等の好適な溶媒中において行われる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約1時間かかる。
ステップ3
式Vの化合物は、トルエン等の好適な溶媒中で、EtAlCl等の好適なルイス酸の存在下において、化合物IIIと化合物IV(スキームHから)とのラクタム形成を行うことで得られる。反応は、典型的には還流温度で実行され、完了までに約24時間かかる。
ステップ4
式VIの化合物は、例えば、メタノール等の好適な溶媒中で、パラジウム炭素等の好適な触媒が存在する中、水素雰囲気下において化合物Vのベンジルを水素化することで得られる。反応は、約16時間かかる。
ステップ5
式VIIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物VIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、還流温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約5時間かかる。
スキームH
Figure 2017527630
ステップ1
式IVの化合物は、式VIIIの化合物(例えば、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、Sigma−Aldrichより市販)から得られる。これは、通常、175℃等の高温で約18時間ホルムアミドと反応させ、次いで還流温度において、典型的には2時間、NaOH/エタノールの水溶液で処理することによって行われる。
スキームI
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)を臭化アリルでアルキル化することで得られる。これは、好適な非プロトン性溶媒、例えばTHF中で、tBuOK等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、0℃〜室温の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、ジクロロエタン等の好適な溶媒中で、典型的には還流温度で約14時間、クロロギ酸1−クロロエチルで化合物IIを処理して、その後MeOH中で約1.5時間還流してベンジル基を除去することによって得られる。
ステップ3
式IVの化合物は、標準的な文献記載の条件下、例えば好適な保護剤(例えば、クロロギ酸ベンジル)との反応による、化合物IIIのN−保護によって得られる。これは、ジイソプロピルアミン等の好適な塩基の存在下において、好適な溶媒、例えばDCM中で、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約2時間かかる。
ステップ4
式Vの化合物は、エチレングリコールとの反応による化合物IVのケトン保護によって得られる。これは、トルエン等の好適な溶媒中の触媒量のp−トルエンスルホン酸の存在下において、ディーン・スターク装置を用いて、典型的には還流温度で行われる。反応は、完了までに約16時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、THF/水の混合物中のOsOの水溶液を用いて、式Vの化合物の酸化によって得られる。これは、NaIOの存在下において、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約2時間かかる。
ステップ6
式VIIの化合物は、THF等の好適な溶媒中で、Na(AcO)BHといった還元剤の存在下において、ベンジルアミンを用いて、化合物VIの還元的アミノ化を行い、その後自然発生的なラクタム閉環が起こることによって得られる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約16かかる。
ステップ7
式VIIIの化合物は、水素化分解を行うことでベンジル基を除去することによる、化合物VIIのN−脱保護を行うことで得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中において、パラジウム炭素を用いて、水素雰囲気下で行われる。反応は、約25℃の温度で実行される。反応は、約1.5時間かかる。
ステップ8
式IXの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物VIIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、還流温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約1.5時間かかる。
ステップ9
式Xの化合物は、標準的な文献記載の条件下での、化合物IXのN−保護によって得られる。これは例えば、THF/水の混合物中での二炭酸ジ−tert−ブチルとの反応等によって、NaCO等の好適な塩基の存在下において、およそ0℃の温度で行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ10
式XIの化合物は、水素化分解によってベンジル基を除去することで、化合物Xから得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中で還流させながら、ギ酸アンモニウム及びパラジウム炭素を用いることで行われる。反応は、約2時間かかる。
ステップ11
化合物XIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物XIから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに12時間かかる。
ステップ12
化合物XIIIは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物XIIから得られる。反応は、約12時間かかる。
スキームJ
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、標準的な文献記載の条件下、例えば、二炭酸ジ−tert−ブチルとの反応による、化合物I(Bepharm Limitedより市販)のN−保護によって得られる。これは、トリエチルアミン等の好適な塩基の存在下において、好適な溶媒、例えばDCM中で、典型的には室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約4時間かかる。
ステップ2
化合物IIIは、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物IIから得られる。これは、好適な塩基、例えばNaHを用いて脱プロトン化した後、DMF等の非プロトン性溶媒中で反応を実行することで行われる。反応は、約100℃の温度で進行する。反応は、典型的には、完了までに12時間かかる。
ステップ3
式IVの化合物は、好適な還元剤、例えばBHMeS錯体を用いた、化合物IIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、典型的には室温で16時間反応を実行し、その後MeOHで処理する(室温で約20時間)ことによって行われる。
ステップ4
化合物Vは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、式IVの化合物から得られる。反応は、約1時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、ジクロロメタン等の好適な溶媒中で、Na(AcO)BHといった還元剤の存在下において、ホルムアルデヒドとの反応による化合物Vの還元的アミノ化を行うことで得られる。反応は、典型的には室温で実行され、完了までに約1時間かかる。
ステップ6
化合物VIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物I(Bepharm Limitedより市販)から得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに3時間かかる。
ステップ7
式VIIIの化合物は、好適な還元剤、例えばBHMeS錯体を用いた、化合物VIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、典型的には室温で16時間)反応を実行し、その後MeOHで処理する(室温で約16時間)ことによって行われる。
スキームK
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、ブロモホルムとの反応によって、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)から得られる。これは、BuOH/水の混合物中で、LiOH・HO等の好適な塩基及び相間移動触媒、例えば塩化ベンジルトリエチルアンモニウムの存在下で行われる。反応は、室温で実行され、完了までに約72時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、化合物IIのエステル化によって得られる。これは例えば、室温で3時間、トルエン/メタノールの混合物中でトリメチルシリル−ジアゾメタンと反応させ、その後、n−ブタノール中のKOH等の塩基性条件下で、2−アミノ−エタンチオールを用いて環化することで行われる。反応は、還流温度で進行し、完了までに約48時間かかる。
ステップ3
化合物IVは、酸性条件下、例えばHClのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物IIIから得られる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ4
化合物Vは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物IVから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに12時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物Vの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、約60℃の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約0.5時間かかる。
スキームL
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)を3−ブロモプロパンニトリルでアルキル化することで得られる。これは、好適な溶媒、例えばTHF中で、LDA等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、−78℃〜−30℃の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約4.5時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、好適な還元系を用いた、化合物IIのニトリル還元及び自然発生的なラクタム閉環によって得られる。これは例えば、典型的には室温で12時間、CHCOOH溶液等の酸性条件において、PtOによる高圧水素化等で行われる。
ステップ3
式IVの化合物は、化合物IIIをクロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化することで得られる。これは、好適な溶媒、例えばDMF中で、NaH等の好適な塩基を用いて脱プロトン化した後、約100℃の温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約12時間かかる。
ステップ4
化合物Vは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物IVから得られる。反応は、約2時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物Vの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、還流温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約2時間かかる。
ステップ6
化合物VIIは、酸性条件下、例えばHClのジオキサン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物IIIから得られる。反応は、約6時間かかる。
ステップ7
化合物VIIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによって、化合物VIIから得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに0.5時間かかる。
ステップ8
式IXの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物VIIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、還流温度で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約2時間かかる。
スキームM
Figure 2017527630
ステップ1
式IIの化合物は、ヨウ化トリメチルスルホキソニウム及び無機塩基、例えばNaHを用いた、化合物I(Sigma−Aldrichより市販)のコーリー・チャイコフスキーエポキシ化によって得られる。これは、DMSO等の好適な溶媒中において、室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ2
式IIIの化合物は、水酸化アンモニウム等の一級アミンを用いた、化合物IIのエポキシド開環によって得られる。これは、MeOH/水の混合物中において、室温で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約16時間かかる。
ステップ3
化合物IVは、ジクロロメタン等の好適な溶媒中で、0℃〜室温の温度において、適切なアシル化剤(例えば、クロロアセチルクロリド)と、トリエチルアミン等の好適な塩基と反応させることによる、化合物IIIのアシル化によって得られる。反応は、完了までに30分〜4時間かかる。
ステップ4
式Vの化合物は、THF等の非プロトン性の溶媒中で、好適な塩基、例えばNaHの存在下、0℃〜室温の温度において、化合物IVの閉環を行うことによって得られる。反応は、完了までに約1時間〜約2時間かかる。
ステップ5
式VIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物Vの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、昇温(好ましくは、還流温度)で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約40分間かかる。
ステップ6
式VIIの化合物は、標準的な文献記載の条件下での、化合物VIのN−保護によって得られる。これは例えば、THF/水の混合物中での二炭酸ジ−tert−ブチルとの反応等によって、NaCO等の好適な塩基の存在下において、約0℃の温度で行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
ステップ7
式VIIIの化合物は、水素化分解によってベンジル基を除去することで、化合物VIIから得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中で還流させながら、ギ酸アンモニウム及びパラジウム炭素を用いることで行われる。反応は、約1時間かかる。
ステップ8
化合物IXは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによる、化合物VIIIのアルキル化で得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに7時間かかる。
ステップ9
化合物Xは、酸性条件下、例えばTFAのジクロロメタン溶液中で、典型的には室温においてBoc基を除去することで、化合物IXから得られる。反応は、約1時間かかる。
ステップ10
式XIの化合物は、水素化分解によってベンジル基を除去することで、化合物Vから得られる。これは例えば、メタノール等の好適な溶媒中で還流させながら、ギ酸アンモニウム及びパラジウム炭素を用いることで行われる。反応は、約1時間かかる。
ステップ11
化合物XIIは、無機塩基、例えばKCOの存在下、クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン等の適切な塩化ベンズヒドリルを用いてアルキル化反応を行うことによる、化合物XIのアルキル化で得られる。これは、非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリル中で、還流温度において反応を実行することで行われる。反応は、典型的には、完了までに1時間かかる。
ステップ12
式XIIIの化合物は、好適な還元剤、例えばLiAlHを用いた、化合物XIIの還元によって得られる。これは、THF等の好適な溶媒中において、昇温(好ましくは、還流温度)で反応を実行することで行われる。反応は、完了までに約1時間かかる。
本発明を、以下の非限定的実施例によって更に例証する。
以下の手順においては、各出発材料の後ろに、調製例または実施例に対する参照番号が典型的に提供されている。これは単に、熟達した化学者を補助することのみを目的として提供されるものである。出発材料は、必ずしも、言及されるバッチから調製されていなくてもよい。
「同様または類似の」手順の使用に対する言及がなされる場合、当業者によって理解されるように、かかる手順は、例えば反応温度、試薬/溶媒の量、反応時間、励起条件(work−up condition)、またはクロマトグラフィー精製条件等の、軽度の変更を伴ってもよい。
全ての温度は℃を指す。
プロトン磁気共鳴(NMR)スペクトルは、典型的には、400または500MHzにおいてVarian機器で、または400MHzにおいてBruker機器で記録され得る。
ケミカルシフトは、百万分率(parts of million)(ppm、δ単位)で表される。ケミカルシフトは、内部標準として使用されるMeSiからのppmダウンフィールド(δ)で報告され、典型的には、シングレット(s)、ブロードシングレット(br.s.)、ダブレット(d)、ダブレットのダブレット(dd)、ダブレットのダブレットのダブレット(ddd)、トリプレットのダブレット(dt)、トリプレット(t)、ダブレットのトリプレット(td)、カルテット(q)、またはマルチプレット(m)として割り当てられる。
LCMSが、以下の条件の下に記録され得る。
DADクロマトグラフィートレース、質量クロマトグラム、及び質量スペクトルは、プラス及び/またはマイナスのESイオン化モードで動作する、Micromass ZQ(商標)またはWaters SQD単一四重極質量分析計と連結したUPLC/PDA/MS Acquity(商標)システムにおいて取得され得る。使用されたQC方法は2つであり、一方は低pH条件で動作させ、他方は高pH条件で動作させた。低pH条件で動作させた方法の詳細は以下の通りであった:カラム、Acquity BEH C18、1.7μm、2.1×50mmまたはAcquity CSH C18、1.7μm、2.1×50mm、カラム温度は40℃であった;展開相溶媒AはミリQ水+0.1%HCOOH、展開相溶媒BはMeCN+0.1%HCOOHであった。流量は、1ml/分であった。勾配テーブルは、t=0分で97%A−3%B、t=1.5分で0.1%A−99.9%B、t=1.9分で0.1%A−99.9%B、及びt=2分で97%A−3%Bであった。UV検出範囲は210〜350nmであり、ES/ES範囲は100〜1000amuであった。
高pH条件で動作させた方法の詳細は、以下を除いて、低pH方法について上に列挙したものと同じであった:カラム、Acquity BEH C18、1.7μm、2.1×50mm;展開相溶媒AはアンモニアでpH=10に調整したNHHCOの10mM水溶液、展開相溶媒BはMeCNであった。半分取的な(semipreparative)質量分析計直結自動精製(MDAP)を、低または高pHクロマトグラフィー条件下において動作するWaters Fractionlynx(商標)システムを用いて実行した。使用された固定相は、XTerra C18、XBridge C18、Sunfire C18、XSelect C18、Gemini AXIA C18であった。カラムの長さは5、10、または15cmであり、一方で内径は19、21、または30mmであった。固定相の粒径は5または10μmであった。精製は、低または高pHクロマトグラフィー条件を用いて実行した。展開相の溶媒組成は、QC分析に関して使用したものと同じであった。使用された固定相/展開相の組み合わせは、低pH展開相がXTerra、XBridge、Sunfire、XSelect、及び高pH展開相がXTerra、XBridge、Gemini AXIAであった。全ての精製は、室温に保持したカラムで実行した。使用された流量は、内径が19または21mmのカラムに関しては17または20ml/分、内径が30mmのカラムに関しては40または43ml/分であった。標的種の収集のトリガーは、TIC MSシグナルにおける標的m/z比の値の存在であった。勾配のタイムテーブルは、標的種のRt挙動に応じてカスタマイズした。
精製はまた、Biotage(登録商標)IsoleraまたはBiotage(登録商標)SP1フラッシュクロマトグラフィーシステムを用いることで行ってもよく、これらの計器は、Biotage(登録商標)KP−SILカートリッジ及びBiotage(登録商標)KP−NHカートリッジと共に作動する。
別途明言されない限り、全ての反応は、典型的には、不活性雰囲気(例えば、窒素)下で実行される。
以下の略語が本文中で使用される:EtOAc、AcOEt、EA=酢酸エチル、EtO=ジエチルエーテル、MeOH=メタノール;THF=テトラヒドロフラン、「乾燥させる」は無水硫酸ナトリウムで乾燥させることを指す、r.t.(RT)は室温を指す、DMSO=ジメチルスルホキシド;DMF=N,N’−ジメチルホルムアミド、DCM=ジクロロメタン、EtOH=エタノール、DCE=ジクロロエタン、Cy、cHex=シクロヘキサン、TEA=トリエチルアミン、DIPEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン、BocO=二炭酸ジ−tert−ブチル;TFA=トリフルオロ酢酸、ACE−Cl=クロロギ酸1−クロロエチル、LDA=リチウムジイソプロピルアミド、LiHMDS=リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、SCXカートリッジ=強カチオン交換カートリッジ。
調製例1:5−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(P1)
Figure 2017527630
LiOEtの1MのEtOH溶液(22mL)を0℃に冷却し、シュウ酸ジエチル(2.987mL、22mmol)を添加した。この混合物に、1−Boc−4−ピペリジノン(5g、20mmol)を添加した。この反応混合物を12時間撹拌し、その後EtOHを真空下で除去した。残渣をEtO(500mL)で希釈し、0℃に冷却し、1NのHClをpHが5になるまで緩徐に添加した。相が分離し、有機層をHO(4回×100mL)及びブライン(100mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 70/30)して、5−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(p1、1.65g、y=27%)を橙色油として得た。
Figure 2017527630
調製例2:5−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(P2)
Figure 2017527630
LiHMDSの1MのTHF溶液(25mL)を25mLのEtOに添加し、それを−78℃に冷却し、EtO(25mL)中の1−Boc−4−ピペリドン(5g、25mmol)を滴加した。結果として得られた黄色溶液を30分間撹拌し、次いでEtO(10mL)中のシュウ酸ジエチル(3.4mL、25mmol)を添加した。反応混合物を室温に到達させ、12時間撹拌した。
溶液を0℃に冷却し、1NのHClをpHが5になるまで緩徐に添加した。相が分離し、有機層をHO及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EA 70/30)して、5−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(p2、5.50g、y=74%)を黄色油として得た。
Figure 2017527630
調製例3:3−メチリデン−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(P3)
Figure 2017527630
THF(15mL)中の、5−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−ヒドロキシ−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(p2、1.65g、7.2mmol)及びホルムアルデヒド水溶液(37%、1.35mL、21.6mmol)の混合物に、NaOH(0.22g、7.2mmol)及びHO(0.8mL)の溶液を緩徐に添加した。反応混合物を20分間撹拌した。次いで、反応混合物をEtO(30mL)で希釈し、HO(2回×15mL)及びブライン(50mL)で洗浄した。有機層を乾燥、濾過、及び濃縮(水浴温度、25℃未満)して、3−メチリデン−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(p3、1.5g、y=定量的)を無色の油として得て、これを更なる精製無しに次の反応において直ぐに使用した。
Figure 2017527630
調製例4:2−ベンジル−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P4)
Figure 2017527630
DCM(20mL)中の3−メチリデン−4−オキソピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(p3、1.75g、8.28mmol)の撹拌溶液に、アルゴン中0℃において、反応温度を5℃未満に保ちながら、TFA(0.19mL)を添加し、その後N−(メトキシメチル)−N−(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン(1.70mL、6.63mmol)を滴加した。5分後、氷浴を取り外し、反応物を室温で12時間撹拌した。有機層を抽出し、NaCO及びブラインで洗浄した。有機層を乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液、CyからCy/EA 70/30)して、2−ベンジル−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p4、545mg、y=20%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例5:10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P5)
Figure 2017527630
ACE−Cl(0.094mL、0.871mmol)を、4mLのDCM中の2−ベンジル−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p4、0.3g、0.871mmol)及びDIPEA(0.152mL、0.871mmol)の溶液に添加した。この溶液を還流させながら(45℃)2時間撹拌し、次いで乾燥させ、MeOH(3mL)で再溶解させ、1時間還流させた(70℃)。この溶媒を留去し、残渣をDCMで溶解し、HOで洗浄した。有機相を乾燥させ、留去して、10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p5、180mg、y=81%)を黄色油として得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例6:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P6)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.158mL、0.849mmol)を、アセトニトリル(5mL)中の、10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p5、180mg、0.708mmol)及びKCO(245mg、1.77mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら3時間撹拌した。溶液をEtOAcを用いて濾過し、留去して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p6、350mg、粗製物質)を橙色油として得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
実施例1:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E1)
Figure 2017527630
TFA(1mL)を、5mLのDCM中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p6、350mg、0.767mmol)の溶液に添加した。混合物を1時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オンを無色の油として得た(E1、20mg、y=7%)。
Figure 2017527630
実施例2:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E2)
Figure 2017527630
DCM(1.5mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E1、20mg、0.056mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド37%w/w水溶液(0.041mL、0.56mmol)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(17mg、0.084mmol)を添加して、混合物を室温で1時間撹拌した。反応物を減圧下で濃縮し、SCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出した。
合わせたアンモニア留分を留去させた後、残渣をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 60/40)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E2、13.6mg、y=65%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
実施例3:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E3)
Figure 2017527630
MeOH(0.5mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E1、16.3mg、0.046mmol)の撹拌溶液に、NaBH(3.46mg、0.091mmol)。反応物を室温で1時間撹拌し、次いでメタノールを除去した。残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E3、17mg、y=定量的)を得た。
Figure 2017527630
調製例7:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P7)
Figure 2017527630
ステップa:
MeOH(20mL)中の2−ベンジル−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p4、480mg、1.39mmol)の溶液に、10%Pd/C(0.196mg)を添加し、混合物をH雰囲気下において室温で5時間撹拌した。
溶液を濾過し、留去して、10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(0.38g)を白色の発泡体として得た。
ステップb:
10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(ステップaより、0.38g、1.39mmol)をアセトニトリル(10mL)中に溶解させ、KCO(0.48g、4.17mmol)、NaI(0.25g、1.67mmol)、及びクロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.311mL、1.67mmol)を添加した。混合物を、還流させながら12時間加熱した。混合物を水で希釈し、EtOAcで抽出した(15mL×3回)。有機相を乾燥させ、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 50/50)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p7、120mg、y=19%)を得た。
Figure 2017527630
実施例4:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E4)
Figure 2017527630
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p7、120mg、0.26mmol)をTHF(4mL)中に溶解させ、次いでTHF中2MのLiAlH(0.35mL、0.68mmol)を滴加した。溶液を還流するまで加熱し、1時間撹拌した。次いで、溶液を室温まで冷まし、NaSO・10HOを添加し、その後MgSOを添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで濾過し、EtOAcで洗浄した。
溶媒を真空下で除去し、粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 90:10)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E4、46mg、y=47%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例8:2−ベンジル−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P8)
Figure 2017527630
MeOH(6mL)中の2−ベンジル−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p4、270mg、0.784mmol)の撹拌溶液に、NaBH(59.31mg、1.57mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌した。水を添加し、MeOHを除去し、生成物をDCMで抽出した。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮した。残渣をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EtOAc 50/50)して、2−ベンジル−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p8、180mg、y=66%)を得た。
Figure 2017527630
調製例9:2−ベンジル−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P9)
Figure 2017527630
鉱物油中のNaH60%分散液(22.86mg、0.57mmol)を、DMF(3mL)中の2−ベンジル−10−ヒドロキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p8、180mg、0.519mmol)の撹拌溶液に、アルゴン中0℃において添加した。30分後、MeI(0.036mL、0.57mmol)を添加し、反応物を室温で16時間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をDCMで希釈し、HOで洗浄した。有機相を乾燥させ、留去した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 60/40)して、2−ベンジル−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p9、49mg、y=26%、純度約50%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例10:10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P10)
Figure 2017527630
ACE−Cl(0.029mL、0.272mmol)を、2mLのDCM中の2−ベンジル−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p9、49mg、0.136mmol)及びDIPEA(0.024mL、0.136mmol)の溶液に添加した。この溶液を還流させながら(45℃)2時間撹拌し、次いで室温まで冷まし、濃縮し、MeOH(1.5mL)で再溶解させ、1時間還流させた(70℃)。この混合物を室温まで冷まし、溶媒を留去し、残渣をDCMで溶解し、HOで洗浄した。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮して、10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p10、35mg、粗製物質)を黄色油として得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例11:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P11)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.029mL、0.155mmol)を、アセトニトリル(1.5mL)中の、10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p10、35mg、0.129mmol)及びKCO(44.6mg、0.323mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら5時間撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄し、留去して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p11、65mg、粗製物質)を橙色油として得た。
Figure 2017527630
実施例5:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E5)
Figure 2017527630
TFA(0.5mL)を、3mLのDCM中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p11、65mg、0.138mmol)の溶液に添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 50/50)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E5、41mg、y=80%、約60/40のジアステレオマー混合物として)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例12:4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(P12)
Figure 2017527630
TEA(17.67mL、126.75mmol)を、DCM(80mL)中の4−オキソ−3−ピペリジンカルボン酸メチルヒドロクロリド(8.18g、42.25mmol)の撹拌溶液に添加し、溶液を0℃まで冷却し、次いでクロロギ酸ベンジル(6.93mL、48.58mmol)を滴加した。結果として得られた混合物を室温で夜通し撹拌した。混合物を、1NのHCl水溶液で、次いでNaHCO飽和水溶液で洗浄し、有機相を真空下で乾燥させ、濃縮して、4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(p12、5.30g、y=43%)を橙色油として得た。
Figure 2017527630
調製例13:4−オキソ−3−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(P13)
Figure 2017527630
DMF(27mL)中の4−オキソピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(p12、5.30g、18.19mmol)の溶液に、鉱物油中のNaH60%分散液(0.873g、21.83mmol)を0℃で添加した。室温で1時間激しく撹拌した後、臭化アリル(1.62mL、18.74mmol)を添加し、混合物を4時間撹拌した。反応をHO(25mL)の添加によって停止させ、EtOAcで抽出した(3回×25mL)。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 70/30)して、4−オキソ−3−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(p13、4.7g、y=78%)を得た。
Figure 2017527630
調製例14:6−(プロプ−2−エン−1−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(P14)
Figure 2017527630
乾燥トルエン(25mL)中の、4−オキソ−3−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル3−メチル(p13、4.70g、14.19mmol)、エチレングリコール(7.91mL、141.90mmol)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(405mg、2.13mmol)の混合物を、ディーン・スターク装置を用いて、還流させながら16時間加熱した。混合物を室温まで冷まし、真空下で濃縮した。残渣をEtO中に溶解させ、水で洗浄した。相が分離し、有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮して、6−(プロプ−2−エン−1−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(p14、4.90g、y=92%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例15:6−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(P15)
Figure 2017527630
6−(プロプ−2−エン−1−イル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(p14、4.90g、13.05mmol)をTHF/HO(25+25mL)中に溶解させた。この撹拌混合物に、OsOの4%水溶液(3mL、0.392mmol)を30秒間かけて添加し、結果として得られた混合物を室温で5分間撹拌した。NaIO(6.98g、32.63mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。混合物を、NaHCO(30mL)と、EtO(3回×50mL)との間で分配した。有機相を乾燥させ、濃縮した。粗製物をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 60/40)して、6−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(p15、2.95g、y=60%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例16:8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(P16)
Figure 2017527630
THF(30mL)中の6−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−6,8−ジカルボン酸8−ベンジル6−メチル(p15、2.95g、7.82mmol)及びベンジルアミン(1.11mL、10.16mmol)の溶液に、Na(AcO)BH(3.31g、15.64mmol)を添加した。結果として得られた混合物を室温で夜通し撹拌した。混合物を、NaHCO飽和溶液と、EtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥させ、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液、CyからCy/AcOEt 40/60)して、8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p16、2.60g、y=76%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例17:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(P17)
Figure 2017527630
水素雰囲気下において、8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p16、2.60g、5.96mmol)、10%パラジウム炭素(412mg、3.87mmol)、及びMeOH(30mL)の混合物を、室温で30分間撹拌した。Pd/Cを濾過で取り除き、混合物をMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(p17、1.80g、y=定量的)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例18:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(P18)
Figure 2017527630
LiAlH(4.45mL、8.93mmol)を、THF(10mL)中の8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(p17、1.80g、5.95mmol)の溶液に添加し、次いで混合物を65℃に加熱し、その温度で4時間撹拌した。反応物を0℃まで冷却し、NaSO・10HOで反応停止させ、固体を濾過して取り除き、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p18、1.60g、y=93%)を得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例19:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(P19)
Figure 2017527630
8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p18、1.60g、5.54mmol)を室温でHO(12mL)中に溶解させ、次いで0℃に冷却した。NaCO(0.572g、5.65mmol)を添加し、その後、THF(10mL)中のBocO(1.20g、5.54mmol)の溶液を滴加した。混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いでEtOAcで抽出して後処理した。有機相をブラインで洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p19、2.25g、y=定量的)を無色の油として得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例20:1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(P20)
Figure 2017527630
MeOH(30mL)中の8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p19、2.25g、5.79mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(2.19g、34.75mmol)及びPd/C(1.10g)を室温で添加し、次いで混合物を還流させながら1時間撹拌した。混合物を室温まで冷まし、セライトのパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄した。溶媒を減圧下で取り除いて、1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p20、1.56g、y=90%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例21:8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(P21)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.104mL、0.562mmol)を、アセトニトリル(5mL)中の、1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p20、0.140g、0.469mmol)及びKCO(0.162g、1.17mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら2時間撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄した。残渣をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 80/20)して、8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p21、140mg、y=59%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
実施例6:8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(E6)
Figure 2017527630
DCM(35mL)中の8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p21、1g、2.99mmol)の溶液に、TFA(4mL)を室温で添加し、次いで溶液を1時間撹拌した。溶液を留去し、SCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1NのNHで溶出して、8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(E6、1g、y=83%)を淡黄色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例22:8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(P22)
Figure 2017527630
TEA(0.87mL、6.22mmol)を、DCM(30mL)中の8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(E6、1g、2.49mmol)の撹拌溶液に添加し、溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸ベンジル(0.43mL、2.99mmol)を滴加した。結果として得られた混合物を室温で1時間撹拌した。混合物をNaHCO(15mL)及び1NのHCl(15mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、濃縮した。残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出して、8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p22、1.21g、y=91%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
実施例7及び実施例8:(5Rまたは5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E7、鏡像異性体1)、及び(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E8、鏡像異性体2)
Figure 2017527630
ステップa
DCM(50mL)中の8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p22、1.21g、2.26mmol)の溶液に、HClO70%(2.26mL)を添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。その後、NaCOを用いてpHを約9に調整し、生成物をDCMで抽出した(20mL×3回)。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(1g、純度70%)を白色の発泡体として得た。
ステップb
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(ステップaより、ラセミ、1g)を、分取キラルHPLCによって単一の鏡像異性体へと分離して、(5Rまたは5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E7、鏡像異性体1、200mg)、及び(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E8、鏡像異性体2、200mg)を得た。
分取クロマトグラフィー:
カラム:Chiralpak AD−H(25×3.0cm)、5μ
展開相:n−ヘキサン/エタノール 70/30% v/v
流量(mL/分):33ml/分
DAD検出:220nm
注入量:37.5mg/注入
E7、鏡像異性体1:保持時間(分)12.1 100%ee
E8、鏡像異性体2:保持時間(分)16.6 >99%ee
Figure 2017527630
実施例9:(5Rまたは5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン二塩酸塩(E9、鏡像異性体1)
Figure 2017527630
EtO中1MのHCl(1.25mL、1.25mmol)を、EtO(2mL)中の(5Rまたは5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E7、鏡像異性体1、200mg、0.561mmol)の撹拌溶液に滴加した。溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮して、(5Rまたは5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン二塩酸塩(E9、鏡像異性体1、240mg、y=99%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
実施例10:(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン二塩酸塩(E10、鏡像異性体2)
Figure 2017527630
EtO中1MのHCl(1.25mL、1.25mmol)を、EtO(2mL)中の(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E8、鏡像異性体2、200mg、0.561mmol)の撹拌溶液に滴加した。溶液を室温で1時間撹拌した。混合物を乾燥するまで濃縮して、(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン二塩酸塩(E10、鏡像異性体2、240mg、y=99%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
実施例11及び実施例12:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E11及びE12)
Figure 2017527630
MeOH(1mL)中の(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E7、単一の鏡像異性体:鏡像異性体1、13.5mg、0.0378mmol)の撹拌溶液に、NaBH(3mg、0.076mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、次いでMeOHを除去した。残渣をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(14mg、ジアステレオ異性体の混合物)を得て、これを分取HPLCに供してジアステレオ異性体を分離した。
分取HPLC条件及び結果:
Figure 2017527630
産生:
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(相対立体化学、シン体)(E11、4.7mg、y=34%)100%ed
Figure 2017527630
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(相対立体化学、アンチ体)(E12、4.2mg、y=31%)100%ed
Figure 2017527630
実施例13及び実施例14:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(E13及びE14)
Figure 2017527630
MeOH(1mL)中の(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E8、13mg、0.036mmol)の撹拌溶液に、NaBH(3mg、0.073mmol)を添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、次いでMeOHを除去した。残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(13mg、ジアステレオ異性体の混合物)を得て、これを分取HPLCに供してジアステレオ異性体を分離した。
分取HPLC条件及び結果:
Figure 2017527630
産生:
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(相対立体化学、アンチ体)(E13、3mg、y=23%)100%ed
Figure 2017527630
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール(相対立体化学、シン体)(E14、2.5mg、y=19%)95.4%ed
Figure 2017527630
実施例15:(5Sまたは5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン(E15)
Figure 2017527630
EtOH/水(1/1mL)混合物中の(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オンジヒドロクロリド(E8、単一の鏡像異性体:鏡像異性体2、30mg、0.07mmol)の溶液に、塩酸メチルヒドロキシルアミン(13mg、0.15mmol)を添加し、その後0.23mLのNaOHの1M水溶液を添加した。混合物を、夜通し還流させた。その後、混合物を室温まで冷まし、溶媒を減圧下で取り除き、残渣を再度EtOH(1mL)中に溶解させ、酢酸ナトリウムを添加し(13mg)、混合物を夜通し還流させた。溶媒を減圧下で取り除いた翌日、残渣をアセトニトリルで倍散させ、(5Sまたは5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン(E15、19mg、y=64%)を得た。
Figure 2017527630
実施例16:N−[(5Sまたは5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン(E16)
Figure 2017527630
EtOH/水(1/1mL)混合物中の(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オンジヒドロクロリド(E8、単一の鏡像異性体:鏡像異性体2、30mg、0.07mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(10mg、0.14mmol)を添加し、その後0.21mLのNaOHの1M水溶液を添加した。混合物を、1時間還流させた。反応物を室温まで冷まし、減圧下で濃縮し、アセトニトリルで倍散させ、N−[(5Sまたは5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン(E16、24mg、y=92%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例23:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル(P23)
Figure 2017527630
(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E8、単一の鏡像異性体:鏡像異性体2、90mg、0.253mmol)を室温でHO(3mL)中に溶解させ、次いで0℃に冷却した。NaCO(26.11mg、0.258mmol)を添加し、その後、THF(3mL)中のBocO(55.11mg、0.253mmol)の溶液を滴加した。混合物を同じ温度で1時間撹拌し、次いでEtOAcで抽出して後処理した。有機相をブラインで洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル(p23、109mg、y=94%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例24:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル、及び2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチルの混合物(P24)
Figure 2017527630
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル(p23、109mg、0.239mmol)を無水DCM(8mL)中に溶解させた。溶液を窒素雰囲気下で−10℃に冷却し、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)(0.1mL、0.764mmol)を滴加した。反応混合物を室温まで温め、夜通し撹拌した。混合物を、冷水で反応停止させた。分離した水層をDCMで抽出して、合わせた有機層を乾燥させた。濾過後、溶媒を濃縮し、粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/AcOEt 90/10)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル、及び2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチルの混合物(P24、64mg)を、1:1の比で得た。
Figure 2017527630
実施例17及び実施例18:(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E17)、及び(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン(E18)
Figure 2017527630
TFA(0.5mL)を、3mLのDCM中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチル、及び2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン−7−カルボン酸(5Sまたは5R)−tert−ブチルの混合物(p24、64mg)の溶液に添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残渣をSCXカートリッジに装入し、meOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、及び(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エンの混合物を約1:1の比で得た(49mg)。同様の調製物からの合わせたバッチ(60mg)を、分取HPLCに供した。
LC/MS条件:
Figure 2017527630
勾配:
Figure 2017527630
曲線パラメータは、Watersの定義に従った(6=直線、11=段階)。
Figure 2017527630
溶媒を除去した後、対応するギ酸アミドが産生された。
後者の1つずつをMeOH中に溶解させ、EtO(0.2mL)中2MのHClで処理し、室温で18時間撹拌した。溶媒を減圧下で取り除き、化合物をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して以下を得た。
(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E17、13mg)
Figure 2017527630
(5Sまたは5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン(E18、15mg)
Figure 2017527630
調製例25:8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(P25)
Figure 2017527630
1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼン(160mg、0.6mmol)を、アセトニトリル(4mL)中の、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p20、150mg、0.5mmol)及びKCO(172mg、1.25mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら18時間撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄し、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:EtOAcからEtOAc/MeOH 80/20)して、8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p25、160mg、y=60%)を黄色油として得た。
Figure 2017527630
調製例26:8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン(P26)
Figure 2017527630
DCM(3mL)中の8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸tert−ブチル(p25、160mg、0.299mmol)の溶液に、TFA(0.5mL)を室温で添加し、次いで溶液を1時間撹拌した。溶液を留去し、SCXカートリッジに装填し、MeOH中1NのNHで溶出して、8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p26、120mg、y=93%)を淡黄色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例27:8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(P27)
Figure 2017527630
TEA(0.096mL、0.69mmol)を、DCM(5mL)中の8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p26、120mg、0.277mmol)の撹拌溶液に添加し、溶液を0℃に冷却し、クロロギ酸ベンジル(0.047mL、0.33mmol)を滴加した。結果として得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、混合物をNaHCO(5mL)及び1NのHCl(5mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、濃縮し、SCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p27、155mg、y=98%)を黄色油として得た。
Figure 2017527630
実施例19:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E19)
Figure 2017527630
DCM(3mL)中の8−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−12−カルボン酸ベンジル(p27、155mg、0.273mmol)の溶液に、HClO70%(0.270mL)を添加し、室温で3時間撹拌した。その後、NaCOを用いてpHを約9に調整し、生成物をDCMで抽出した(5mL×3回)。有機相を乾燥させ、留去し、NHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからcHex/EtOAc 60/40)して、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン(E19、8mg、y=7%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例29:1−ベンジル−3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(P29)
Figure 2017527630
THF(100mL)中のカリウムtert−ブトキシド(3.77g,33.58mmol)の混合物を、室温で0.5時間撹拌した。結果として得られた乳状溶液を0℃に冷却し、次いで内部温度を5℃未満に保ちながら、1−ベンジル−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチルヒドロクロリド(5g、16.79mmol)を少量ずつ添加した。その後、混合物を室温まで温め、更に1時間撹拌し、結果として黄色溶液を得た。0℃に冷却した後、臭化アリル(1.6mL、18.47mmol)を滴加した。反応混合物を室温まで温め、夜通し撹拌した。反応溶液を0℃に冷却し、50mLの飽和NHCl溶液を添加した。抽出及び相分離の後、水性相を100mLのEAで2回抽出した。合わせた有機相を100mLの飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥させた。溶媒を減圧下で留去し、得られた粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/AcOEt 80/20)して、1−ベンジル−3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p29、4.23g、y=84%)を黄色油として得た。
Figure 2017527630
調製例30:3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(P30)
Figure 2017527630
DCE(100mL)中の1−ベンジル−3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p29、4.23g、14.04mmol)の溶液に、ACE−Cl(4.6mL、42.12mmol)を滴加した。混合物を還流するまで加熱し、2時間撹拌した。更なるACE−Cl(10mL)を添加し、混合物を還流させながら夜通し撹拌した。溶媒を留去し、残渣をMeOHで溶解し、1.5時間還流させた。溶媒を留去し、得られた粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCM/MeOH/MeOH中2MのNHが98/2/0から80/15/5)して、3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p30、2.87g、y=96%)を得た。
Figure 2017527630
調製例31:3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−ベンジル4−エチル(P31)
Figure 2017527630
0℃のDCM(50mL)中の3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p30、2.87g、13.58mmol)の溶液に、クロロギ酸ベンジル(3.86mL、27.16mmol)及びDIPEA(4.73mL、27.16mmol)を滴加した。添加が完了したら、反応混合物を室温に到達させ、その温度で2時間撹拌しながら放置した。これを水で反応停止させ、相を分離させた。水性相をDCMで逆抽出した。有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮した。得られた粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:Cy/EtOAcが95/5から80/20)して、3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−ベンジル4−エチル(p31、3.85g、y=82%、UV a/aによる純度:65%)を得た。
Figure 2017527630
調製例32:10−(プロプ−2−エン−1−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7,10−ジカルボン酸7−ベンジル10−エチル(P32)
Figure 2017527630
乾燥トルエン(10mL)中の、3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−ベンジル4−エチル(p31、4g、11.15mmol)、エチレングリコール(6.22mL、111.5mmol)、及びp−トルエンスルホン酸一水和物(317.77mg、1.67mmol)の混合物を、ディーン・スターク装置を用いて、還流させながら夜通し加熱した。混合物を室温まで冷まし、真空下で濃縮した。残渣をEtO中に溶解させ、水で洗浄した。有機相を留去させた後、粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHex/EtOAcが9/1から6/4)して、10−(プロプ−2−エン−1−イル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7,10−ジカルボン酸7−ベンジル10−エチル(p32、2.678g、y=61.7%)を得た。
Figure 2017527630
調製例33:10−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7,10−ジカルボン酸7−ベンジル10−エチル(P33)
Figure 2017527630
3−オキソ−4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−ベンジル4−エチル(p32、2.678g、6.88mmol)をTHF/HO(30+30mL)中に溶解させた。この撹拌混合物に、OsOの4%水溶液(3.5mL、0.55mmol)を30秒間かけて添加し、結果として得られた混合物を室温で5分間撹拌した。NaIO(3.68g、17.2mmol)を添加し、混合物を2時間撹拌した。混合物を、NaHCOと、EtO(×3回)との間で分配した。有機相を乾燥させ、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHex/EtOAcが8/2から6/4)して、10−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7,10−ジカルボン酸7−ベンジル10−エチル(p33、2.03g、y=75%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例34:8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸ベンジル(P34)
Figure 2017527630
THF(40mL)中の10−(2−オキソエチル)−1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.5]デカン−7,10−ジカルボン酸7−ベンジル10−エチル(p33、2.03g、5.19mmol)及びベンジルアミン(0.75mL、6.75mmol)の溶液に、Na(AcO)BH(2.2g、10.38mmol)を添加した。結果として得られた混合物を室温で夜通し撹拌した。混合物を、NaHCOと、EtOAcとの間で分配した。有機相を乾燥させ、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液、Cy/EtOAcが8/2から5/5)して、8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸ベンジル(p34、1.98g、y=87%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例35:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(P35)
Figure 2017527630
水素雰囲気下において、8−ベンジル−7−オキソ−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸ベンジル(p34、1.98g、4.54mmol)、10%Pd/C(313mg)、及びMeOH(25mL)の混合物を、室温で1.5時間撹拌した。Pd/Cを濾過で取り除き、混合物をMeOHで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(p35、1.33g、粗製物質)を無色の油として得て、これを精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例36:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(P36)
Figure 2017527630
THF(10mL)中の8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−7−オン(p35、1.33g、4.4mmol)の溶液に、1MのLiAlH(6.6mL、6.6mmol)を0℃で滴加した。混合物を還流するまで加熱し、1.5時間撹拌した。反応物をNaSO・10HOで反応停止させ、混合物を濾過し、EtOAcで洗浄し、濾液を減圧下で濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p36、1.33g、粗製物質)を無色の油として得て、これを更なる精製無しに次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
調製例37:8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(P37)
Figure 2017527630
8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(p36、1.33g、4.6mmol)を水(12mL)中に溶解させ、0℃に冷却した。NaCO(466mg、4.6mmol)を添加し、その後、THF(10mL)中のBocO(1g、4.6mmol)の溶液を滴加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでこれをEtOAcで抽出した(×2回)。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p37、1.8g)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例38:1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(P38)
Figure 2017527630
MeOH(30mL)中の8−ベンジル−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p37、1.8g、4.66mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(1.76g、27.9mmol)及び10%Pd/C(0.5g)を添加した。反応混合物を還流させながら2時間撹拌し、次いでこれを室温まで冷却し、濾過し、MeOHで洗浄した。溶媒を留去し、残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出した。アンモニアで溶出した留分を合わせ、乾燥するまで留去して、1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p38、1.33g、y=96%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例39:8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(P39)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.15mL、0.804mmol)を、アセトニトリル(5mL)中の、1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p38、200mg、0.67mmol)及びKCO(345mg、1.675mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら夜通し撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄した。残渣をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHex/EtOAcが95/5から80/20)して、8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p39、65mg、y=19%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
実施例20:8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン(E20)
Figure 2017527630
2NのHCl(2mL)を、THF(3mL)中の8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン−13−カルボン酸tert−ブチル(p39、65mg、0.13mmol)の溶液に添加した。この溶液を室温で夜通し撹拌した。4滴の37%HClを添加した翌日、溶液を還流するまで温め、これをその温度で1.5時間撹拌した。溶液を室温まで冷まし、濃縮した。残渣をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出した。アンモニアで溶出した留分を合わせ、乾燥するまで留去して、8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.46.45]テトラデカン(E20、59mg、0.14mmol)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例40:1−ベンジル−4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル(P40)
Figure 2017527630
0℃のDMF(50mL)中の1−ベンジル−3−ピペリドン−4−カルボン酸ベンジルエステルヒドロクロリド(5g、16.79mmol)の懸濁液に、t−BuOK(5.65g、50.37mmol)を添加し、混合物を室温まで温め、撹拌を30分間継続した。DMF(10mL)中の1−ブロモ−2−メトキシエタン(3.155mL、33.58mmol)の溶液を添加し、その後NaI(1.26g、8.4mmol)を添加した。結果として得られた混合物を80℃で2時間加熱し、その後50℃で10時間加熱した。室温まで冷ました後、反応混合物をEtO(50mL×2回)で希釈し、有機相を水、ブラインで洗浄し、乾燥させ、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからEtOAc 100%)して、1−ベンジル−4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル(p40、1.1g、y=20%)を黄色油として得た。
Figure 2017527630
調製例41:1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(P41)
Figure 2017527630
氷浴で冷却したMeOH(10mL)中の1−ベンジル−4−(2−メトキシエチル)−3−オキソピペリジン−4−カルボン酸エチル(p40、1.1g、3.44mmol)の撹拌溶液に、NaBH(157mg、4.13mmol)を少量ずつ添加した。混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を1NのNaOHで反応停止させ、EtOAcで希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮して、1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p41、750mg、y=67%)をジアステレオ異性体の混合物として得て、これをそのまま使用した。
Figure 2017527630
調製例42:ビス(4−フルオロフェニル)メタンアミン(P42)
Figure 2017527630
ビス(4−フルオロフェニル)メタノン(10g、45.83mmol)及びホルムアミド(65mL)の混合物を、空気に開放した状態で175℃に加熱した。18時間後、この暗色の溶液を高温のまま水中に注ぎ入れ、次いでDCMを添加した。有機相を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮した。この粗製アミド系中間生成物を、40%NaOH水溶液(40mL)及びEtOH(180mL)で処理して、結果として得られた混合物を還流するまで2時間加熱し、その後室温まで冷ました。回転蒸発装置で、体積を約120mLまで低減した。残った混合物をDCMで抽出した。有機相を水で洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をSCXカートリッジで精製し、MeOHで洗浄し、2NのNH/MeOHで溶出して、ビス(4−フルオロフェニル)メタンアミン(p42、7.15g、y=71%)を得た。
Figure 2017527630
調製例43:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(P43)
Figure 2017527630
ステップa:
室温のトルエン(20mL)中の1−ベンジル−3−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエチル)ピペリジン−4−カルボン酸エチル(p41、300mg、0.931mmol)及びビス(4−フルオロフェニル)メタンアミン(p42、405mg、1.86mmol)の撹拌溶液に、ヘキサン中1MのEtAlCl溶液(1.86mL、1.86mmol)を滴加した。添加が完了したら、混合物を、還流させながら24時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷まし、NaSO・10HOで反応停止させ、濾過し、EtOAcで洗浄し、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからEtOAc)して、8−ベンジル−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(73mg)を黄色油として得て、これを、同様の手順で調製した化合物の第2のバッチと合わせて総量100mgを得た。
ステップb:
室温のMeOH(10mL)中の8−ベンジル−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(ステップaより、100mg)の撹拌溶液に、Pd/C(100mg)を添加し、混合物をH雰囲気下(1atm)において室温で16時間撹拌した。混合物を、セライトのパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからEtOAc/MeOH 85/15)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(p43、52mg)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
実施例21:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−オール(E21)
Figure 2017527630
室温のTHF(5mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−ヒドロキシ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(p43、52mg、0.139mmol)の撹拌溶液に、THF(0.140mL)中1MのLiAlHを滴加し、混合物を還流させながら5時間撹拌した。混合物を−10℃まで冷却して、NaSO・10HOを添加し、室温で1時間撹拌した後、混合物をEtOAcを用いて濾過した。溶媒を留去した後、残渣をMeOH(3mL)中に溶解させ、NaBH(8mg、0.208mmol)を添加した。結果として得られた混合物を1時間撹拌した。反応物を水で反応停止させ、MeOHを留去し、生成物をDCMで抽出した(3mL×3回)。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−オール(E21、47mg、y=95%)を黄色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例44:1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P44)
Figure 2017527630
2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オンヒドロクロリド(600mg、3.15mmol)を30mLのDCM中に溶解させた。この溶液に、TEA(1.98mL、14.18mmol)及びBocO(895mg、4.10mmol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。水を添加し、2つの層が分離した。有機層をNHClで洗浄し、乾燥させ、留去して、無色の油である1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p44、830mg、y=定量的)を得た。
Figure 2017527630
調製例45:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P45)
Figure 2017527630
乾燥DMF(2mL)中の1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p44、150mg、0.589mmol)の溶液に、NaH(鉱物油中の60%分散液、28.27mg、0.7mmol)を添加し、その後1−[クロロ(4−フルオロフェニル)メチル]−4−フルオロベンゼン(0.121mL、0.648mmol)を添加した。混合物を夜通し100℃に加熱し、その後室温まで冷まし、溶媒を真空下で除去した。残渣を酢酸エチル中に溶解させ、水で洗浄した。有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EA 70/30)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p45、80mg、y=30%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例46:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(P46)
Figure 2017527630
THF中のBHMeS錯体の2M溶液(0.7mL、1.5mmol)を、氷冷した2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p45、80mg、0.175mmol)のTHF(5mL)溶液に添加した。結果として得られた溶液を室温で4時間撹拌し、次いで更なる10当量の、THF中のBHMeS錯体の2M溶液を添加し、混合物を室温で更に12時間撹拌した。MeOH(3mL)を添加し、溶液を室温で20時間撹拌した。溶媒を留去し、粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:cHexからEtOAc)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p46、44mg、y=57%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
実施例22:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E22)
Figure 2017527630
TFA(0.5mL)を、DCM(3mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−7−カルボン酸tert−ブチル(p46、44mg、0.099mmol)の溶液に添加した。この溶液を室温で1時間撹拌し、次いで溶媒を留去し、粗製物質をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E22、29mg、y=85%)を淡黄色の油として得た。
Figure 2017527630
実施例23:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E23)
Figure 2017527630
DCM(3mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E22、22mg、0.064mmol)の溶液に、ホルムアルデヒド37%w/w水溶液(0.045mL、0.64mmol)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(55mg、0.257mmol)を添加して、混合物を室温で1時間撹拌した。その後、反応物を濃縮し、SCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E23、20mg、y=87%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例47:7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(P47)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.174mL、0.934mmol)を、アセトニトリル(3mL)中の、2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン塩酸塩(0.15g、0.78mmol)及びKCO(0.27g、1.95mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら3時間撹拌した。溶液をEtOAc及び水で希釈した。有機相を乾燥させ、留去した。残渣をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:cHexからEtOAc)して、7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(p47、165mg、y=59%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
実施例24:7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E24)
Figure 2017527630
THF中のBHMeS錯体の2M溶液(0.56mL、1.12mmol)を、氷冷した7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−1−オン(p47、50mg、0.14mmol)のTHF(4mL)溶液に添加した。結果として得られた溶液を室温で4時間撹拌し、次いで更なるTHF中のBHMeS錯体の2M溶液(1mL)を添加し、混合物を室温で夜通し撹拌した。MeOH(2mL)を添加し、溶液を室温で夜通し撹拌した。溶媒を留去し、粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからEtOAc)して、7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン(E24、2.9mg、y=6%)を得た。
Figure 2017527630
調製例48:4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(P48)
Figure 2017527630
THF(70mL)中のピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(4.39g、17.07mmol)の撹拌溶液に、−78℃で窒素雰囲気下において、LDA(ヘキサン中1.5M溶液、23mL、34.14mmol)を滴加し、結果として得られた暗橙色の溶液を−78℃で0.5時間撹拌した。3−ブロモプロパンニトリル(2mL、23.90mmol)を滴加し、次いで反応混合物を4.5時間かけて−30℃に到達させた。飽和NHCl溶液及びEAを反応混合物に添加した。有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで乾燥させた。減圧下で溶媒を除去した後、粗生成物をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EA 75/25)して、4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p48、2.12g、y=40%)を淡黄色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例49:1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(P49)
Figure 2017527630
酢酸(30mL)中の4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p48、1.59g、5.12mmol)、及びPtO(0.23g、1.02mmol)の混合物を、オートクレーブ(Parr)内において5.5atmで、機械的に激しく撹拌しながら夜通し水素化した。混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去した。この物質をDCM中に溶解させ、混合物を飽和NaHCOで洗浄し、溶媒を減圧下で除去して、1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p49、1.03g、y=75%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例50:1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(P50)
Figure 2017527630
ステップa:
AcOH(70mL)中の4−(2−シアノエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p48、3.91g、12.60mmol)、及びPtO(0.57g、2.52mmol)の混合物を、オートクレーブ(Parr)内において5.5atmで、機械的に激しく撹拌しながら夜通し室温で水素化した。混合物をセライトで濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をDCM中に溶解させ、溶液を飽和NaHCOで2回洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮した。
ステップb:
MeOH/THF(30/5mL)中の4−(3−アミノプロピル)−1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(ステップaより、3.61g、11.49mmol)の撹拌溶液に、LiOH・HO(1.45g、34.47mmol)の水溶液(10mL)を添加し、反応混合物を50℃(外部温度)で夜通し撹拌した。反応混合物を室温に到達させ、その後、有機溶媒を除去するために、これを減圧下で濃縮し、DCMで2回抽出した。有機相を飽和NaHCOで洗浄し、乾燥させ、溶媒を真空下で除去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 98/2)して、1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p50、1.49g、y=44%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例51:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(P51)
Figure 2017527630
DMF(2mL)中の1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p50、165mg、0.61mmol)の溶液に、室温で、鉱物油中のNaH60%分散液(29mg、0.73mmol)を少量ずつ添加し、10分後、1−[クロロ(4−フルオロフェニル)メチル]−4−フルオロベンゼン(0.13mL、0.68mmol)を添加した。混合物を100℃(外部温度)に加熱し、夜通し撹拌した。
溶媒を真空下で除去し、粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EA 70/30)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p51、85mg、y=30%)を得た。
Figure 2017527630
調製例52:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(P52)
Figure 2017527630
DCM(1.5mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p51、85mg、0.18mmol)の溶液に、室温で、TFA(0.1mL)を添加した。2時間後、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をMeOH中に溶解させ、溶液をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中2NのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(p52、65mg、y=97%)を白色の発泡体として得て、これをそのまま次のステップにおいて使用した。
Figure 2017527630
実施例25:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E25)
Figure 2017527630
LiAlH(1M/THF)(0.24mL、0.24mmol)を、0℃のTHF(1.5mL)中の2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(p52、60mg、0.16mmol)の溶液に添加し、氷浴を取り外し、反応混合物を還流させた。更なるLiAlH(1M/THF)(0.1mL)を添加し、反応混合物を更に1時間還流させた。撹拌された反応混合物を−10℃に冷却し、NaSO・10HOを、発泡が終了するまで、少量ずつ慎重に添加した。混合物を、室温で30分間撹拌したまま放置し、次いでこれを濾過し、固体をDCMで洗浄し、溶媒を減圧下で濃縮した。粗生成物をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 98/2)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E25、13mg、y=23%)を得た。
Figure 2017527630
調製例53:2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オンヒドロクロリド(P53)
Figure 2017527630
ジオキサン(2mL)中の1−オキソ−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p50、500mg、1.86mmol)の溶液に、室温で、HCl(ジオキサン中4N)(2.3mL)を添加した。反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで真空下で濃縮して、2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オンヒドロクロリド(p53、380mg、y=73%)を得た。
Figure 2017527630
調製例54:9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(P54)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.064mL、0.342mmol)を、アセトニトリル(3mL)中の、2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オンヒドロクロリド(p53、50mg、0.244mmol)及びKCO(135mg、0.976mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら夜通し撹拌した。反応混合物を室温まで冷まし、濾過し、EtOAcで固体を洗浄し、次いで溶媒を留去した。残渣をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出した。溶媒を減圧下で取り除いて、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(p54、79mg、y=87%)を得た。
Figure 2017527630
実施例26:9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E26)
Figure 2017527630
1MのLiAlHのTHF溶液(0.243mL、0.243mmol)を、0℃のTHF(3mL)中の9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−1−オン(p54、45mg、0.121mmol)の溶液に添加し、次いで混合物を30分間還流させ、−20℃に冷却し、NaSO・10HOで反応停止させた。混合物を、室温で10分間撹拌したまま放置し、次いでこれを濾過し、AcOEtで洗浄し、溶媒を減圧下で濃縮して、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E26、40.6mg、y=94%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
調製例55:4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(P55)
Figure 2017527630
THF(12mL)中のピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(2.0g、7.77mmol)の溶液に、−78℃で窒素雰囲気下において、THF中のLiHMDSの1m溶液(10.1mL.10.1mmol)を滴加し、反応混合物をこの温度で30分間撹拌した。3−ブロモプロプ−1−エン(1.0mL、11.66mmol)を滴加し、反応混合物を室温に到達させ、その温度で夜通し撹拌した。反応混合物を濃縮NHClで処理し、EAで抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EA 95/5)して、4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p55、2.05g、y=89%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例56:4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(P56)
Figure 2017527630
4−(プロプ−2−エン−1−イル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p55、1.8g、6.06mmol)をTHF/水(30/30mL)中に溶解させ、OsOの4%水溶液(4.5mL、0.5mmol)を添加した。5分後、NaIO(3.2g、15.15mmol)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。EtOAcを添加し、有機相をNaHCOで洗浄した。水性相をEtOACで抽出し、合わせた有機層を減圧下で濃縮して、4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p56、1.98g、y=定量的)を褐色油として得た。
Figure 2017527630
調製例57:2−ベンジル−1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(P57)
Figure 2017527630
THF(30mL)中の4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p56、1.7g、5.68mmol)及びベンジルアミン(0.81mL、7.39mmol)の溶液に、NaBH(OAc)(2.4g、11.37mmol)を添加し、混合物を室温で夜通し撹拌した。EtOAcを添加し、有機相をNaHCO溶液で洗浄した。水性相をEtOACで2回抽出した。合わせた有機相を乾燥するまで濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:Cy/EtOAc 50/50からCy/EtOAc 30/70)して、2−ベンジル−1−オキソ−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(p57、1.27g、y=65%)を得た。
Figure 2017527630
調製例58:2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(P58)
Figure 2017527630
ステップa
2MのLiAlHのTHF溶液(2.7mL、2.7mmol)を、−20℃に冷却された、THF(20mL)中の4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−エチル(p57、1.2g、3.48mmol)の溶液に滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでNaSO・10HOの添加によって反応停止させた。懸濁液をセライトのパッドで濾過し、乾燥するまで濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCM/MeoH、0%から10%)して、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(0.986g)を得た。
ステップb
MeOH(25mL)中の2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(ステップaより、0.78g、2.36mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(0.9g、14.3mmol)及び10%Pd/C(0.3g)を室温で添加し、混合物を還流させながら1時間撹拌した。混合物を室温まで冷まし、セライトのパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄し、溶液を乾燥するまで濃縮した。粗製物質をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出して、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(p58、0.56g、y=67%)を得た。
Figure 2017527630
実施例27:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン(E27)
Figure 2017527630
ステップa
2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(p58、0.1g、0.416mmol)及び1−(クロロ−(4−フルオロフェニル)メチル)−4−フルオロベンゼン(0.109mL、0.457mmol)を、アセトニトリル中に溶解させ、KCO(115mg)を添加した。混合物を夜通し80℃に加熱した。DCM及び水を添加し、2つの相を分離させた。水性相をDCMで抽出した。合わせた有機相は、乾燥するまで濃縮した。残渣をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 90/10)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(70mg)を得た。
ステップb
2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(ステップaより、70mg、0.158mmol)をDCM(2mL)中に溶解させ、TFA(0.12mL)を添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで乾燥するまで濃縮した。残渣をMeOH中に溶解させ、SCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出した。回収された化合物(53mg)を、分取HPLC(酸性条件)で精製した
LC/MS条件:
Figure 2017527630
勾配:
Figure 2017527630
曲線パラメータは、Watersの定義に従った(6=直線、11=段階)。
Figure 2017527630
回収された生成物をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン(E27、10.6mg、y=7%)を得た。
Figure 2017527630
実施例28:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン(E28)
Figure 2017527630
ステップa
1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼン(217mg、0.799mmol)を、アセトニトリル(6mL)中の、2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(p58、160mg、0.666mmol)及びKCO(230mg、1.665mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら18時間撹拌した。溶液をEtOAcを用いて濾過し、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:EtOAcからEtOAc/MeOH 90/10)して、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(150mg)を無色の油として得た。
ステップb
TFA(1mL)を、5mLのDCM中の2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボン酸tert−ブチル(ステップaより、150mg、0.315mmol)の溶液に添加した。混合物を30分間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残渣をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中2MのNHで溶出して、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン(E28、110mg、y=44%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例59:5−ベンジル−1−オキサ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン(P59)
Figure 2017527630
NaH(60%、0.59g、14.83mmol)及びヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2.76g、12.55mmol)の氷冷された混合物に、混合物を10℃に保ちながら、DMSO(10mL)を添加した。10℃で10分間撹拌した後、反応混合物を室温に到達させ、その温度で1時間撹拌しながら放置した。DMSO(10mL)中の1−ベンジルピロリジン−3−オン(2g、11.41mmol)の溶液を、シリンジを介して10分間かけて添加した。結果として得られた反応混合物を、室温で1.5時間撹拌し、EtOで希釈し、NHCl飽和水溶液を添加することで反応停止させた。相が分離し、水性相をEtOで逆抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、5−ベンジル−1−オキサ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン(p59、2.10g、粗製物質)を得て、これをそのまま使用した。
Figure 2017527630
調製例60:3−(アミノメチル)−1−ベンジルピロリジン−3−オール(P60)
Figure 2017527630
MeOH(12mL)中の5−ベンジル−1−オキサ−5−アザスピロ[2.4]ヘプタン(p59、2.10g、11.1mmol)の撹拌溶液に、0℃で、NHOHの28%水溶液(25mL)を少量ずつ添加した。5分後、氷浴を取り外し、結果として得られた反応混合物を室温で夜通し撹拌した。
反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をDCM及び1NのNaOHで取り出し、有機相を水及びブラインで洗浄し、次いで真空下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をNHシリカにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 95/5)して、3−(アミノメチル)−1−ベンジルピロリジン−3−オール(p60、0.94g、y=41%)を褐色油として得た。
Figure 2017527630
調製例61:N−[(1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジン−3−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(P61)
Figure 2017527630
DCM(9mL)中の3−(アミノメチル)−1−ベンジルピロリジン−3−オール(p60、0.84g、4.07mmol)の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下において、TEA(1.0mL)を添加し、その後DCM(2mL)中のクロロアセチルクロリド(0.26mL、3.26mmol)を1時間かけて滴加した。
反応混合物を室温に到達させ、その温度で4時間撹拌した。
反応混合物をDCM及び飽和NHClで希釈し、有機相をブラインで洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 95/5)して、N−[(1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジン−3−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(p61、0.33g、y=28.7%)を得た。
Figure 2017527630
調製例62:2−ベンジル−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(P62)
Figure 2017527630
THF(35mL)中のN−[(1−ベンジル−3−ヒドロキシピロリジン−3−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(p61、220mg、0.778mmol)の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下において、鉱物油中のNaH60%分散液(62.25mg、1.55mmol)を少量ずつ添加し、その後氷浴を取り外した。室温で2時間経った後、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をDCM及び水で希釈し、次いで1NのHClで中和した。有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、2−ベンジル−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p62、158mg、粗製物質)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例63:6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(P63)
Figure 2017527630
MeOH(6mL)中の2−ベンジル−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p62、259mg、1.05mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(398mg、6.31mmol)及び10%Pd/C(127mg)を室温で添加し、次いで混合物を還流させながら1時間撹拌した。その後、混合物を室温まで冷まし、セライトのパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄した。溶媒を減圧下で取り除いて、6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p63、158mg、y=96%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例64:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(P64)
Figure 2017527630
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.103mL、0.55mmol)を、アセトニトリル(3mL)中の、6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p63、72mg、0.46mmol)及びKCO(159mg、1.15mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら1時間撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄し、留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 95/5)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p64、65mg、y=40%)を淡黄色の油として得た。
Figure 2017527630
実施例29:2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン(E29)
Figure 2017527630
THF中2MのLiAlH(0.135mL、0.272mmol)を、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p64、65mg、0.181mmol)のTHF(5.5mL)溶液に添加して、1時間還流させた。反応物を−10℃まで冷却し、NaSO・10HOで反応停止させ、溶媒を留去した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EtOAc 50/50)して、2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン(E29、44mg、y=71%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例65:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(P65)
Figure 2017527630
1−クロロ−4−[クロロ(4−クロロフェニル)メチル]ベンゼン(177mg、0.653mmol)を、アセトニトリル(4mL)中の、6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p63、85mg、0.544mmol)及びKCO(188mg、1.36mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら6時間撹拌した。溶液を濾過し、EtOAcで洗浄し、次いで溶媒を留去した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 95/5)して、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p65、75mg、y=35%)を淡黄色の油として得た。
Figure 2017527630
実施例30:2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン(E30)
Figure 2017527630
THF中2MのLiAlH(0.14mL、0.288mmol)を、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−オン(p65、75mg、0.192mmol)のTHF(5.5mL)溶液に添加して、混合物を還流させながら1時間撹拌した。反応物を−10℃まで冷却し、NaSO・10HOで反応停止させ、EtOAcで希釈し、濾過し、濃縮した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/EtOAc 50/50)して、2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン(E30、40mg、y=55%)を無色の油として得た。
Figure 2017527630
調製例66:4−(アミノメチル)−1−ベンジルピペリジン−4−オール(P66)
Figure 2017527630
ステップa:
NaH(鉱物油中の60%分散液、0.55g、13.74mmol)及びヨウ化トリメチルスルホキソニウム(2.56g、11.62mmol)の氷冷された混合物に、混合物を10℃に保ちながら、DMSO(10mL)を添加した。混合物を10℃で10分間撹拌した後、それを室温に到達させ、その温度で1時間撹拌しながら放置した。DMSO(10mL)中の1−ベンジルピペリジン−4−オン(1.96mL、10.57mmol)の溶液を、シリンジを介して添加した。混合物を室温で1.5時間撹拌し、EtOで希釈し、NHCl飽和水溶液を添加することで反応停止させた。相が分離し、水性相をEtOで逆抽出した。合わせた有機物を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、6−ベンジル−1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタン(2.05g)を粗製物質として得て、これをそのまま次のステップにおいて使用した。
ステップb:
MeOH(12mL)中の6−ベンジル−1−オキサ−6−アザスピロ[2.5]オクタン(ステップaより、2.05g)の撹拌溶液に、0℃で、NHOHの28%水溶液(26mL)を滴加した。添加が完了したら、氷浴を取り外し、結果として得られた反応混合物を室温で夜通し撹拌した。
その後、反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をDCM及び1NのNaOHで取り出し、水性相をDCMで逆抽出した。合わせた有機物を、減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をNHカラムにおけるFCで精製(溶離液:DCM/MeOH 100/0から90/10)して、4−(アミノメチル)−1−ベンジルピペリジン−4−オール(p66、1.48g、y=67%)を得た。
Figure 2017527630
調製例67:N−[(1−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−4−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(P67)
Figure 2017527630
DCM(12mL)中の4−(アミノメチル)−1−ベンジルピペリジン−4−オール(p66、1.48g、6.7mmol)の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下において、TEA(1.87mL、13.4mmol)を添加し、その後5mLのDCM中のクロロアセチルクロリドの溶液(0.535mL、6.71mmol)を40分間かけて滴加した。
添加が完了したら、反応混合物を室温に到達させ、その温度で30分間撹拌しながら放置した。その後、DCM及び飽和NHClで希釈した。相が分離し、有機相をブラインで洗浄し、減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCM/MeOH 100/0から95/5)して、N−[(1−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−4−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(p67、615mg、y=31%)を得た。
Figure 2017527630
調製例68:9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(P68)
Figure 2017527630
ステップa:
THF(50mL)中のN−[(1−ベンジル−4−ヒドロキシピペリジン−4−イル)メチル]−2−クロロアセトアミド(p67、615mg、2.07mmol)の撹拌溶液に、0℃で窒素雰囲気下において、鉱物油中のNaH60%分散液(166mg、4.14mmol)を少量ずつ添加し、その後氷浴を取り外した。室温で1時間経った後、反応混合物を真空下で濃縮した。残渣をAcOEt及び水で希釈し、1NのHClで中和した。相が分離し、有機層を乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−オン(565mg)を得て、これをそのまま次のステップにおいて使用した。
ステップb:
THF中1MのLiAlH(3.25mL、3.25mmol)を、0℃で、9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−3−オン(ステップaより、565mg)のTHF(25mL)溶液に添加した。添加が完了したら、混合物を還流するまで加熱し、その温度で40分間撹拌した。その後、−20℃まで冷却し、NaSO・10HOで反応停止させた。反応停止後、混合物を室温で30分間撹拌したまま放置し、次いで濾過し、AcOEtで洗浄した。溶媒を減圧下で濃縮して、9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(520mg)を得て、これをそのまま次のステップにおいて使用した。
ステップc:
9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザジスピロ[5.5]ウンデカン(520mg)を、室温でHO(120mL)中に懸濁させ、次いで0℃に冷却した。NaCO(218mg、2.15mmol)を添加し、その後、THF(10mL)中のBocO(461mg、2.11mmol)の溶液を滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いでEtOAcで抽出して後処理した。有機相を減圧下で乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからCy/AcOEt 50:50)して、9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(p68、186mg、y=26%)を透明な油として得た。
Figure 2017527630
調製例69:1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(P69)
Figure 2017527630
MeOH(4mL)中の9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(p68、186mg、0.537mmol)の溶液に、ギ酸アンモニウム(133mg、2.11mmol)及び10%Pd/C(57mg)を室温で添加し、次いで混合物を還流させながら1時間撹拌した。混合物を室温まで冷まし、セライトのパッドを通して濾過し、MeOHで洗浄した。溶媒を減圧下で取り除いて、1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(p69、159mg、粗製物質)を白色のワックスとして得た。
Figure 2017527630
実施例31:9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E31)
Figure 2017527630
ステップa
アセトニトリル(1mL)中の9−ベンジル−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(p69、30mg、0.117mmol)の溶液に、1−[クロロ(4−フルオロフェニル)メチル]−4−フルオロベンゼン(27μL、0.14mmol)を添加し、その後KCO(41mg、0.29mmol)を添加した。混合物を加熱して7時間還流させ、次いで0.2当量の1−[クロロ(4−フルオロフェニル)メチル]−4−フルオロベンゼンを更に添加し、混合物を更に1時間還流させ、その後室温で撹拌したまま夜通し放置した。翌日、固体を濾過して取り除き、AcOEtで洗浄し、溶媒を減圧下で取り除いて、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(60mg)を得て、これをそのまま次のステップにおいて使用した。
ステップb
TFA(0.25mL)を、2mLのDCM中の9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−4−カルボン酸tert−ブチル(ステップaより、60mg)の溶液に添加した。混合物を室温で1時間撹拌し、次いで溶媒を減圧下で除去した。残渣をSCXカートリッジに装填し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出して、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E31、28mg、y=66%)を油として得た。
Figure 2017527630
調製例70:4−ブロモ−1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(P70)
Figure 2017527630
ブロモホルム(1.74mL、20mmol)を、t−BuOH/HO(25/5mL)中の1−Boc−4ピペリドン(1g、5mmol)、塩化ベンジルトリエチルアンモニウム(0.125g、0.5mmol)、及びLiOH・HO(4.2g、100mmol)の撹拌溶液に添加した。結果として得られた混合物を室温で72時間激しく撹拌した。混合物を水(75mL)で希釈し、EtOで抽出した(50mL×2回)。有機相を廃棄した。水性相を氷浴で冷却し、20%HClを用いてpHを1に調整した。結果として得られた沈殿物を、EtOで抽出した(50mL×2回)。有機物溶液を乾燥させ、留去した。粗製物質をシリカカートリッジを通して、EtOAcで溶出することで濾過した。留去後、結果として得られた固体を、高温のn−ヘキサンで倍散した。白色の沈殿物を濾過して、乾燥させて、4−ブロモ−1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(p70、650mg、y=42%)を得た。
Figure 2017527630
調製例71:5−オキソ−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(P71)
Figure 2017527630
ステップa:
4−ブロモ−1−[(tert−ブトキシ)カルボニル]ピペリジン−4−カルボン酸(p70、650mg、2.1mmol)を、トルエン/MeOH(15/10mL)の混合物中に溶解させ、氷浴で冷却した。トリメチルシリル−ジアゾメタン(2.73mL、5.46mmol)を滴加し、その後反応物を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮し、EtOを添加した。有機相をNHCl及びブラインで洗浄し、乾燥させ、留去して、4−ブロモピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−メチル(670mg)を無色の油として得た。
ステップb:
2−アミノ−エタンチオール(235mg、2.07mmol)を、0℃で、n−BuOH(15mL)中に懸濁させた。KOH(232mg、4.14mmol)を添加し、その後、4−ブロモピペリジン−1,4−ジカルボン酸1−tert−ブチル4−メチル(ステップaより、670mg、2.07mmol)を添加した。冷却浴を取り外し、反応混合物を還流させながら48時間撹拌した。反応混合物を冷却し、固体を濾過によって除去した。濾液を濃縮し、DCMで再溶解させ、1NのHCl及びブラインで洗浄した。その後、有機相を減圧下で乾燥させ、濃縮した。粗製物をシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:CyからEtOAc)して、5−オキソ−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p71、100mg、y=17%)を白色固体として得た。
Figure 2017527630
調製例72:9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−5−オン(P72)
Figure 2017527630
ステップa
5−オキソ−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−9−カルボン酸tert−ブチル(p71、100mg、0.34mmol)をDCM(3mL)中に溶解させ、EtO中1NのHClを滴加した。溶液を室温で夜通し撹拌し、次いで溶媒を留去して、1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−5−オンを塩酸塩(80mg)として得た。
ステップb
クロロビス(4−フルオロフェニル)メタン(0.08mL、0.43mmol)を、アセトニトリル(5mL)中の、1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−5−オン塩酸塩(ステップaより、80mg)及びKCO(173mg、1.25mmol)の撹拌混合物に添加した。この混合物を還流させながら夜通し撹拌した。反応混合物を室温まで冷まし、EtOAcを用いて濾過し、溶媒を留去した。粗製物質をSCXカートリッジに装入し、MeOHで洗浄し、MeOH中1MのNHで溶出し、次いでシリカゲルにおけるFCで精製(溶離液:DCMからDCM/MeOH 95/5)して、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−5−オン(p72、100mg、y=76%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
実施例32:9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E32)
Figure 2017527630
アルゴン中で、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン−5−オン(p72、100mg、0.257mmol)をTHF中に溶解させ、THF中1MのLiAlH(0.257mL、0.257mmol)を滴加し、次いで溶液を30分間60℃で加熱した。反応物を氷浴で冷却し、NaSO・10HOを少量ずつ添加し、混合物を30分間撹拌した。混合物を濾過し、EtOAcで洗浄した。溶媒を留去した後、9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン(E32、85mg、y=75%)を白色の発泡体として得た。
Figure 2017527630
生物学的方法
式Iの化合物の、ドーパミントランスポーターを阻害する能力は、以下の生物学的アッセイを用いて判定することができる。
ヒトトランスポーターDAT、NET、及びSERTに対する親和性の測定
ヒトドーパミントランスポーター(DAT)、ヒトノルエピネフリントランスポーター(NET)、及びヒトセロトニントランスポーター(SERT)に対する、本発明の化合物の親和性は、以下に記載されるアッセイによって判定することができる。親和性は、DAT、NET、及びSERTに対する本発明の化合物の阻害定数という見地から表され、典型的には、チェン=プルソフ等式(Cheng and Prusoff,Biochem.Pharmacol.22:3099,1973)を用いることで、競合実験から得られたIC50値から計算される。本発明の文脈においては、pKi値(Kiの負対数に対応する)がKiの代わりに使用される。pKiは、約0.3log単位までしか正確であることが推定されない。
ヒトDAT、NET、及びSERT結合に関するシンチレーション近接アッセイ(SPA)
a)膜調製
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞で、安定してヒトDATを発現するもの(hDAT−CHO)、またはヒトNETを発現するもの(hNET−CHO)、またはヒトSERTを発現するもの(hSERT−CHO)を、シンチレーション近接アッセイ(SPA)技法を用いる放射性リガンド結合アッセイ用の膜調製物のために使用する。各細胞株を、個々に、450μg/mlのG−418を補充された、10%のウシ胎仔血清(FBS)を含有するF−12K Nutrient Mixtureにおいて培養する。細胞が70〜80%コンフルエントに到達したとき、3mMの酪酸ナトリウムを細胞培地に添加した。24時間のインキュベーション後、培地を除去し、バーゼン液を用いて(DAT)、またはかき取ることによって(NET及びSERT)細胞を引き離した。細胞懸濁液を、4℃で、41,000gにおいて10分間遠心分離する。結果として得られたペレットを、15倍の体積の氷冷緩衝液(20mMのHEPES、145mMのNaCl、5mMのKCl、pH7.3)中に再懸濁し、Ultra Turraxホモゲナイザを用いて均質化し、前と同様に遠心分離する。結果として得られた膜ペレットを、最大15倍の体積の氷冷緩衝液中に再懸濁し、20分間37℃でインキュベートし、前と同様に41,000gで遠心分離する。最終的な膜ペレットを、5〜10倍の体積の氷冷緩衝液中に再懸濁し、0.5mlのアリコートに分配し、使用するまで−80℃で保存する。各調製物のタンパク質濃度は、Bio−Rad Protein Assayキットを用いて判定される。
b)ヒトDAT、NET、及びSERTに関するシンチレーション近接アッセイ(SPA)を用いた競合結合実験
本発明の化合物の、ヒトDAT、またはNET、またはSERTトランスポーターに対する親和性を、SPA技術を用いて、組換えヒトDAT、NET、及びSERT膜における[H]WIN−35,428、または[H]ニソキセチン、または[H]シタロプラム結合アッセイを使用することで評価する。最終アッセイ体積は、384ウェルプレートにおいて、50μLである。
簡潔に述べれば、0.5μLの未希釈のDMSO中の試験化合物、または全結合(TB)用の0.5μLのDMSO、または非特異的結合(NSB)用の1mMのインダトラリン0.5μL(最終濃度10μM)を、アッセイプレートに添加する。それぞれ、30μg/mLまたは10μg/mLまたは25μg/mLのDAT、NET、SERT膜;それぞれ、DAT、NET、SERTアッセイ用の5nMの[H]WIN−35,428または5nMの[H]ニソキセチンまたは1nMの[H]シタロプラム;それぞれ、DAT、NET、SERTアッセイ用の2.5mg/mLまたは1mg/mLまたは4mg/mLのWGA−PVT SPAビーズ(PerkinElmer RPNQ0001を含有する、50μLのSPA混合物を各ウェルに添加する。全ての成分を、アッセイ緩衝液に添加する(20mMのHPEPS pH7.4、145mMのNaCl、5mMのKCl、0.01% Pluronic F−127)。0.02%のBSAは、DAT結合にだけ使用した。プレートをTopseal Aで密封し、1分間、800rpmで遠心分離する。プレートを1450 Microbeta TriLux(Perkin−Elmer)プレートリーダーに載せ、少なくとも4時間、または夜通し室温でインキュベートした後、放射活性をカウントする。Microdoft Excel(Microsoft,Redmond,WA)用のXLfit(IDBS,Guilford,UK)の四要素モデルを用いて、カーブフィッティング及びIC50の推定を行う。
hDAT−CHO細胞における取り込み機能アッセイ
本発明の化合物の、DAT機能を遮断する作用強度は、ヒトDATを発現する組換えCHO細胞株(hDAT−CHO)における取り込みアッセイを用いて測定される。作用強度は、384ウェルフォーマットにおいて、SPA技術を用いて、DAT−CHO細胞における[H]−ドーパミン取り込みの阻害に関して本発明の化合物を試験することによって、pIC50という見地から測定される。
簡潔に述べれば、実験の日に、hDAT−CHO細胞を、バーゼン液を用いて引き離し、SPA混合物に添加する(細胞75,000個/mL)。このSPA混合物は、アッセイ緩衝液(20mMのHEPES、145mMのNaCl、5mMのKCl、2mMのCaCl、1mMのMgCl、及び1g/Lのグルコース、pH7.3)中に以下の成分を含有する:0.02% w/vのPluronic F127、2mg/mLのSPAイメージングビーズ(RPNQ0260、PerkinElmer)、10μMのパルギリン、及び80nMの[H]−ドーパミン。SPA混合物を、ウェル当たり50μlで、ウェル当たり0.5μLの未希釈のDMSO中の試験化合物、または0.5μLのDMSO(対照取り込み)、または0.5μLの標準的阻害剤インダトラリン(アッセイの最終段階で10μM)を含有する、384ウェルプレートに添加する。プレートをTop−seal Aで密封し、15〜30分間の時間間隔で、Viewlux計器(Perkin−Elmer)を用いて読み取る。最初の最も高いシグナルを、データ分析に使用する。
インビトロRapid ICE(商標)を用いたテール電流の記録によるhERGチャネルに対する効果の測定
本発明の化合物の、ヒトERGカリウムチャネル(hERG)テール電流を阻害する作用強度は、Rapid ICE(商標)(急速イオンチャネル電気生理)アッセイを用いて、hERG cDNAで安定してトランスフェクトされた組換えHEK293細胞株において評価される。Rapid ICE(商標)は、PatchXpress 7000Aシステム(Molecular Devices Corporation)またはQPatch HTXシステム(Sophion Bioscience A/S)を活用する、自動パッチクランプアッセイである。
簡潔に述べれば、記録前に、10%FBS、1%非必須アミノ酸、1%ピルビン酸ナトリウム、2mMのL−グルタミンで補充した最小必須培地において、細胞を24〜72時間培養する。実験の日に、細胞をTrypLEで引き離し、計器に載せるように準備する。PatchXpressの場合、細胞は最終的に150μlの細胞外緩衝液中に再懸濁されるが、一方でQPatchの場合、細胞は、25mMのHepes及びダイズトリプシン阻害剤を含有する7mlの無血清培地に再懸濁され、直ぐに機器の細胞貯蔵タンク内に置かれる。細胞外緩衝液の組成は、以下の通りである(mM):NaCl 137;KCl 4;CaCl2 1.8;MgCl2 1.0;D−グルコース 10;N 2 ヒドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)10;1MのNaOHでpH7.4。ピペット溶液の組成は、以下の通りである(mM):KCl 130;MgCl2 1.0;エチレングリコール−ビス(β−アミノエチルエーテル)−N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)5;MgATP 5;HEPES 10;1MのKOHでpH7.2。電圧プロトコルは以下のステップを含む:200m秒間の−80mVから−50mVへのステップ、4.8秒間の+20mV、5秒間の−50mVへのステップ、次いで−80mVの保持電位へのステップ。本発明の化合物をDMSO中に溶解させ、細胞外緩衝液中において希釈して、0.1%DMSO中の最終試験濃度(0.1、1、及び10μM)を達成する。電圧プロトコルを実行し、実験中継続的に記録する。次いで、細胞外緩衝液中の0.1%DMSOに対応するビヒクルを3分間適用し、その後試験物質を3連で適用する。標準的な合わせた曝露時間は5分間である。4つの連続的な電圧パルスから記録されたテール電流振幅値の平均を使用して、ビヒクル前処理と比較した残余電流(対照%)を計算することで、各細胞に関する試験物質の効果を計算する。データは、試験した各濃度について阻害%として報告され、IC50値は、DataXpressまたはQPatchソフトウェアを用いて推定する。少なくとも2つの細胞を試験し、結果が発散する場合にはそれ以上試験する。
本発明の代表的化合物を、上に記載される手順に従って試験した。結果を下の表1に列挙する。
表1
Figure 2017527630
Figure 2017527630
上述の明細書は、例証を目的として実施例を提供することで、本発明の原理について教示するものであるが、本発明の実践は、以下の特許請求の範囲内に入る、通常の変形、適合、及び/または修正の全てを包括することが理解されるであろう。
参考文献
1 Wise RA,Annu Rev Neurosci.1996;19:319−340
2 Cohen NJ et al.,Psychopharmacologia.1971;22(3):282−294
3 Leibowitz SF et al.,Brain Res Bull.1986;17(5):681−689.
4 Hartmann E et al.,Psychopharmacology(Berl).1976 10;50(2):171−175
5 Lader MH,J Clin Psychiatry.1996;57 Suppl 2:39−44
6 Montejo−Gonzalez AL et al.,J Sex Marital Ther.1997;23(3):176−194
7 Olfson M et al.,Arch Gen Psychiatry.2006 Aug;63(8):865−872
8 Dworkin N,J Am Acad Child Adolesc Psychiatry.2005;44(6):510
9 Denolle T et al.,Clin Pharmacol Ther.1999;66(3):282−287
10 Nieoullon A,Prog Neurobiol.2002;67(1):53−83
11 Cornish RS et al.,Pharm Res.2005;22(4):603−612
12 Cook EH Jr et al.,Am J Hum Genet.1995;56(4):993−998
13 Van Gaalen MM et al.,Biol Psychiatry.2006;60(1):66−73
14 Yoon et al.,J Neurol Sci.2007;255(1−2):50−56
15 Cheon et al.,Psychiatry Res.2004;130(1):85−95
16 Kim CH et al.,Eur J Nucl Med Mol Imaging.2003;30(12):1637−1643
17 Grigorenko EL et al.,Aggress Behav.2010;36(3):158−176
18 Amsterdam et al.,J Affect Disord.2012;141(2−3):425−431
19 Hsiao et al.,Psychiatry Res.2013;211(1):72−77
20 Baldwin DS et al.,Br J Psychiatry.2013;202:396−397
21 Abler B et al.,Neuropsychopharmacology.2011;36(9):1837−1847
22 Segman et al.,Mol Psychiatry.2002;7(8):903−7
23 Devos D et al.,J Neurol Neurosurg Psychiatry.2007;78(5):470−475
24 Espay et al.,Neurology.2011;76(14):1256−1262
25 Auriel et al.,Clin Neuropharmacol.2006;29(1):15−17
26 Baumann MH et al.,J Pharmacol Exp Ther.1994;271(3):1216−1222
27 Rothman RB et al.,Pharmacol Biochem Behav.1991;40(2):387−397
28 Wang GJ et al.,Obesity(Silver Spring)2011;19(8):1601−1608
29 Michaelides M et al.,Int Rev Psychiatry.2012;24(3):211−218
30 Bello et al.,Brain Res Bull.2006;70(4−6):422−429
31 Shinohara M et al.,J Psychiatry Neurosci.2004;29(2):134−137
32 Slama et al.,Diabete Metab.1978;4(3):193−199
33 Remy P et al.,Curr Opin Neurol.2003;16 Suppl 2:S37−41
34 Berrios GE,Compr Psychiatry 1990;31(2):140−151
35 Harris JD,Curr Opin Support Palliat Care 2008;2(3):180−186
36 Lacerda et al.,J Cardiovasc Electrophysiol.2010;21(3):301−310
37 Campbell VC et al.,J Pharmacol Exp Ther.2005;315(2):631−640
38 Zou MF et al.,J Med Chem.2006;49(21):6391−6399
39 Li SM et al.,J Pharmacol Exp Ther.2011;336(2):575−585

Claims (16)

  1. 式Iに従う化合物であって、
    Figure 2017527630

    式中、
    Qが、CR、C=O、C=N−OH、C=N−O−アルキル、NH、N−シクロアルキル、N−アルキル、S(O)、及びOから選択され、
    Xが、C=O、CR1112、NH、N−シクロアルキル、及びN−アルキルから選択され、
    Yが、CR1112、NH、N−アルキル、N−シクロアルキル、S(O)、及びOから選択され、
    ここで、
    YがO、S(O)、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、XはC=OまたはCR1112であり、
    pが0であり、かつQがS(O)、O、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、XはC=OまたはCR1112であり、
    XがNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、YはCR1112であり、
    nが0である場合、QはCR、C=O、C=N−OH、及びC=N−O−アルキルであり、
    pが0であり、かつXがNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルである場合、QはCRであり、
    pが0であり、かつXがC=Oである場合、QはCR、O、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、
    YがOまたはS(O)である場合、QはNH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、かつXはCR1112であり、
    Q、X、及びYのうち少なくとも1つは、NH、N−シクロアルキル、またはN−アルキルであり、
    Zが、CR1112、O、及びSから選択され(QがO、S(O)、NH、N−シクロアルキル、もしくはN−アルキルである場合、またはmが0である場合、またはnが0である場合、ZはCR1112である)、
    が、H、OH、アルキル、F、Cl、及びアルコキシから選択され、
    が、H、OH、アルキル、F、Cl、及びアルコキシから選択され、
    またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
    及びRが、独立して、H、OH、アルコキシ、及びアルキルから選択され、
    またはR及びRが両方ともOであってもよく(前記O原子はアルキレン基で結合して、直鎖もしくは分岐アルキレンジオキシ基を形成する)、
    またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
    及びRが、独立して、H及びアルキルから選択され、
    またはR及びRが共に=Oを形成してもよく、
    が、H、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
    が、不在であるか、またはH、F、Cl、OH、及びアルコキシから選択され、
    またはR及びRが両方ともOであってもよく(前記O原子はアルキレン基で結合して、アルキレンジオキシ基を形成する)、
    13が、置換フェニルであり、
    14が、置換フェニルまたは非置換フェニルであり、
    、R10、R11、R12、R15、及びR16が、独立して、H及びアルキルから選択され、
    qが、0、1、または2であり、
    nが、0、1、または2であり(mが2である場合、nは0もしくは1であり、mが0である場合、nは1もしくは2である)、
    mが、0、1、または2であり(nが2である場合、mは0もしくは1であり、nが0である場合、mは1もしくは2である)、
    pが、0、1、または2であり(nが2である場合、pは1もしくは2である)、
    −−−−が不在であるか、または結合を表し(−−−−が結合である場合、Rは不在であり、QはCRであり、Rは不在であり、かつpは1もしくは2である)、
    アルキルが、最大6個の炭素原子(C−C)を有する直鎖飽和炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐飽和炭化水素であり、アルキルは、シクロアルキル、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
    アルキレンが、二価のC1−3直鎖アルキルラジカルまたは二価のC3−4分岐アルキルラジカルであり、アルキレンは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から選択される、1個または2個の置換基で任意に置換されていてもよく、
    アルコキシが、1〜6個の炭素原子(C−C)の直鎖O−結合型炭化水素または3〜6個の炭素原子(C−C)の分岐O−結合型炭化水素であり、アルコキシは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、アルキル、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
    シクロアルキルが、3〜7個の炭素原子の単環式飽和炭化水素であり、シクロアルキルは、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、アルキル、アルコキシ、OH、−CN、CF、COOR15、CONR1516、F、Cl、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、3、4、または5個の置換基で任意に置換されていてもよく、
    置換フェニルが、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アルコキシ、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、OH、F、Cl、−CN、OCF、CF、NR13COR14、及びNR1516から独立して選択される、1、2、または3個の置換基で置換されたフェニル基であり、
    ヘテロシクリルが、可能である場合、N、S、O、及びNR15から独立して選択される、1個または2個の環員と、2〜5個の炭素原子とを含有する、飽和または部分不飽和である単環式環であり、ヘテロシクリルは、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、S−アルキル、S(O)アルキル、S(O)アルキル、オキソ、OH、F、Cl、−CN、OCF、CF、NR15COR16、及びNR1516から独立して選択される、1、2、または3個の置換基で置換されていてもよく、
    式中、
    QがNH、N−アルキル、N−シクロアルキルである場合、またはXがNH、N−アルキル、もしくはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
    QがNH、N−アルキル、N−シクロアルキルである場合、またはXがNH、N−アルキル、もしくはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
    YがO、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではなく、
    YがO、NH、N−アルキル、またはN−シクロアルキルである場合、RはOHまたはアルコキシではない、化合物、ならびにその互変異性体、立体異性体(鏡像異性体、ジアステレオ異性体、ならびにそれらのラセミ混合物及びスカレミック混合物を含む)、薬学的に許容される塩、及び溶媒和物。
  2. 13及びR14が、パラ−フルオロ−フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  3. pが1である、請求項1〜2のいずれか一項に記載の化合物。
  4. mが1または2であり、かつnが1または2であり、mが2である場合nは1であり、nが2である場合mは1である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. nが1であり、かつmが1である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. ZがCHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. XがCHであり、かつYがNHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Qが、CR、S、及びOから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. QがCRである、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,12−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
    (5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
    (5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
    (5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
    (5S,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−N−メトキシ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イミン、
    N−[2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン
    N−[(5R,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン、
    N−[(5S,10E)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−イリデン]ヒドロキシルアミン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    (5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    (5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    (5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    (5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン、
    8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−6−オール、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−7−メチル−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    7−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
    9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−2,8−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−クロロフェニル)メチル]−6−オキサ−2,9−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−オキサ−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
    9−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1−チア−4,9−ジアザスピロ[5.5]ウンデカン、
    から選択される、請求項1に記載の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物。
  11. 2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オール、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    (5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    (5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10,10−ジフルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    (5R)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    (5S)−2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−10−フルオロ−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカ−9−エン、
    8−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−1,4−ジオキサ−8,13−ジアザジスピロ[4.0.4.4]テトラデカン、
    2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン、
    から選択される、請求項1に記載の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩及び溶媒和物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  13. 治療において使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. ドーパミントランスポーターの阻害によって寛解する、病態、疾患、または障害の治療または予防において使用するための、請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 前記病態、疾患、または障害が、性機能不全、感情障害、不安症、鬱病、トゥレット症候群、アンジェルマン症候群、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動障害(ADHD)、肥満、疼痛、強迫性障害、運動障害、CNS障害、睡眠障害、睡眠発作、行為障害、物質乱用(禁煙を含む)、摂食障害、慢性疲労、及び衝動制御障害から選択される、請求項13に記載の使用のための化合物。
  16. 前記病態、疾患、または障害が、注意欠陥障害(ADD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、または過食症から選択される、請求項13に記載の使用のための化合物。
JP2017534016A 2014-09-16 2015-09-14 例えば注意欠陥障害(add)の治療のためのヒトドーパミン活性トランスポーター(dat)タンパク質の阻害剤としての2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物 Pending JP2017527630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1416346.3 2014-09-16
GBGB1416346.3A GB201416346D0 (en) 2014-09-16 2014-09-16 Spirocyclic derivatives
PCT/IB2015/057029 WO2016042451A1 (en) 2014-09-16 2015-09-14 2-[bis(4-fluorophenyl)methyl]-2,7-diazaspiro[4.5]decan-10-one derivatives and related compounds as inhibitors of the human dopamine-active-transporter (dat) protein for the treatment of e.g. attention deficit disorder (add)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017527630A true JP2017527630A (ja) 2017-09-21

Family

ID=51869689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534016A Pending JP2017527630A (ja) 2014-09-16 2015-09-14 例えば注意欠陥障害(add)の治療のためのヒトドーパミン活性トランスポーター(dat)タンパク質の阻害剤としての2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20170260185A1 (ja)
EP (1) EP3194397A1 (ja)
JP (1) JP2017527630A (ja)
CN (1) CN107001367A (ja)
AU (1) AU2015316470A1 (ja)
BR (1) BR112017005236A2 (ja)
GB (1) GB201416346D0 (ja)
WO (1) WO2016042451A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061439A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社Kri 界面活性シランカップリング剤
WO2023048152A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 塩野義製薬株式会社 セロトニン受容体結合活性を有するスピロ複素環誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3031537A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
BR112019001921A2 (pt) 2016-08-01 2019-05-14 Aptinyx Inc. moduladores do receptor nmda de espiro-lactama e seus usos
WO2018026798A1 (en) 2016-08-01 2018-02-08 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda modulators and methods of using same
WO2019084075A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 The Trustees Of The University Of Pennsylvania DOPAMINE RECEPTOR SELECTIVE ANTAGONISTS AND METHODS OF USING THE SAME
AU2019215058A1 (en) 2018-01-31 2020-09-17 Aptinyx Inc. Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
US11542282B2 (en) 2018-02-28 2023-01-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Low affinity poly(AD-ribose) polymerase 1 dependent cytotoxic agents
CN115894489A (zh) * 2021-09-22 2023-04-04 中国药科大学 一种受体相互作用蛋白激酶1的抑制剂及其制备方法、应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399192A (en) * 1964-04-22 1968-08-27 Science Union & Cie 1-oxa-2-oxo 3, 8-diaza spiro (4, 5) decanes
JPH08311067A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Adir 新規な複素環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
JP2002521472A (ja) * 1998-07-27 2002-07-16 シェーリング コーポレイション ノシセプチンレセプターorl−1に対する高親和性リガンド
WO2002069973A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Sepracor, Inc. Piperidine-piperazine ligand for neurotransmitter receptors
JP2003513006A (ja) * 1999-06-07 2003-04-08 ワーナー−ランバート・カンパニー 三環性鎮痛薬
US6835371B1 (en) * 1997-09-12 2004-12-28 David R. Elmaleh Diagnostic and therapeutic piperazine and piperidine compounds and process
JP2010506876A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 糖尿病のための11β−HSD1阻害剤としてのイミダゾロン及びイミダゾリジノン誘導体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238217A (en) * 1961-09-07 1966-03-01 Geschickter Fund Med Res Azaspiranes
YU150489A (sh) * 1989-08-10 1992-12-21 W.L. Gore & Co. Gmbh. Uređaj za ispitivanje odevnih predmeta na nepromočivost
HU204530B (en) * 1989-08-10 1992-01-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing new 1-oxa-2-oxo-8-aza-spiro(4,5)decane derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399192A (en) * 1964-04-22 1968-08-27 Science Union & Cie 1-oxa-2-oxo 3, 8-diaza spiro (4, 5) decanes
JPH08311067A (ja) * 1995-05-17 1996-11-26 Adir 新規な複素環式スピロ化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
US6835371B1 (en) * 1997-09-12 2004-12-28 David R. Elmaleh Diagnostic and therapeutic piperazine and piperidine compounds and process
JP2002521472A (ja) * 1998-07-27 2002-07-16 シェーリング コーポレイション ノシセプチンレセプターorl−1に対する高親和性リガンド
JP2003513006A (ja) * 1999-06-07 2003-04-08 ワーナー−ランバート・カンパニー 三環性鎮痛薬
WO2002069973A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-12 Sepracor, Inc. Piperidine-piperazine ligand for neurotransmitter receptors
JP2010506876A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 糖尿病のための11β−HSD1阻害剤としてのイミダゾロン及びイミダゾリジノン誘導体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS CHEMICAL NEUROSCIENCE, vol. 2, JPN6019022560, 2011, pages 730 - 742, ISSN: 0004057083 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 20, JPN5017007537, 2010, pages 6375 - 6378, ISSN: 0004057082 *
BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 11, JPN6019022561, 2003, pages 1621 - 1630, ISSN: 0004057084 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061439A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社Kri 界面活性シランカップリング剤
WO2023048152A1 (ja) * 2021-09-22 2023-03-30 塩野義製薬株式会社 セロトニン受容体結合活性を有するスピロ複素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017005236A2 (pt) 2017-12-12
EP3194397A1 (en) 2017-07-26
CN107001367A (zh) 2017-08-01
AU2015316470A1 (en) 2017-04-20
US20170260185A1 (en) 2017-09-14
GB201416346D0 (en) 2014-10-29
WO2016042451A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017527630A (ja) 例えば注意欠陥障害(add)の治療のためのヒトドーパミン活性トランスポーター(dat)タンパク質の阻害剤としての2−[ビス(4−フルオロフェニル)メチル]−2,7−ジアザスピロ[4.5]デカン−10−オン誘導体及び関連化合物
US9908897B2 (en) Spirocyclic derivatives
EP1061076B1 (en) N-acyl cyclic amine derivatives
CA2691150C (en) Spirocycles as inhibitors of 11-beta hydroxyl steroid dehydrogenase type 1
US10752592B2 (en) Morphan and morphinan analogues, and methods of use
US20060258665A1 (en) Bridged ring NK1 antagonists
WO2021060453A1 (ja) 架橋型光学活性2級アミン誘導体
JP2023012506A (ja) 中枢神経系に関連している疾患または病態の治療に有用であるn-(ヘテロ)アリール置換複素環誘導体
US7498438B2 (en) Fused ring NK1 antagonists
JP5673676B2 (ja) イミダゾ[1,2−a]ピリジン誘導体
US20240132513A1 (en) Benzazepine derivatives, compositions, and methods for treating cognitive impairment
JP2012067045A (ja) 多環式スピロピペリジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128