JP2017527003A - 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末 - Google Patents

端末管理方法及びシステム、サーバー、端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2017527003A
JP2017527003A JP2016574178A JP2016574178A JP2017527003A JP 2017527003 A JP2017527003 A JP 2017527003A JP 2016574178 A JP2016574178 A JP 2016574178A JP 2016574178 A JP2016574178 A JP 2016574178A JP 2017527003 A JP2017527003 A JP 2017527003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text information
rich text
terminal
information
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016574178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6502395B2 (ja
Inventor
ジン,シービン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2017527003A publication Critical patent/JP2017527003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502395B2 publication Critical patent/JP6502395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/602Providing cryptographic facilities or services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/60Protecting data
    • G06F21/606Protecting data by securing the transmission between two devices or processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/30Security of mobile devices; Security of mobile applications
    • H04W12/37Managing security policies for mobile devices or for controlling mobile applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]

Abstract

本発明の実施例は端末管理方法及びシステム、サーバー、端末を開示し、本発明の実施例の端末管理方法は、サーバーが、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するステップ、及び、サーバーが、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信し、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するようにするステップを含む。【選択図】図1

Description

本発明は端末管理技術分野に関し、特に端末管理方法及びシステム、サーバー、端末に関する。
端末管理タスクにおいて、機器、ユーザ或いはサーバーにより管理タスクを開始し、機器がサーバーに接続してセッションを開始し、サーバーはクライアントを認証した後に、サーバーによる一連の管理命令、例えばGet(装置パラメータを収集する)、Replace(装置パラメータを設定する)及びExec(アップグレードを実行する)等の命令を送信する。この過程において、サーバーはいくつかの通知(Alert)を送信してユーザに提示する可能性がある。関連技術において、OMA-DM(open mobile alliance - device management、オープンモバイルアライアンス(Open Mobile Alliance)が規定している端末管理)プロトコルにおける提示方式はいずれもプレーンテキストに基づく通知方式であり、比較的簡単であるユーザ提示需要、例えばユーザに現在に使用可能な更新がないこと、最新の状態へ更新するのに2回アップグレード必要がある、アップグレードに携帯電話を再起動する必要があること、アップグレードする希望があるか否か等のみを満たすことができる。
しかし、従来、Alert通知方式に基づくサーバーは、ユーザにいくつかの簡単なプレーンテキスト情報のみをプッシュしてユーザ提示を行い、ユーザにフォーマット付きの文字情報(テキスト情報)、画像情報又はビデオ情報をプッシュ(プッシュ送信)してユーザ提示を行うことができなく、多様化と個性化のユーザ提示需要を満たすことができない。例えば、SD(Secure Digital memory card)アップグレードパッケージ或いはROMパッケージを発表した際に、ユーザに画像と文字付きの紹介情報、フォーマット付きのユーザレビュー情報を発信して、ユーザにより親しみやすくアップグレード機能を体験させることができず、或いは、オペレータに新しいサービスがあり、特徴機能を文字、画像或いはビデオ情報でユーザにプッシュすることができない際、或いはユーザがアップグレード過程においてアップグレードが成功できないことを引き起こす問題に出くわした際に、オペレータは、ユーザに、フィードバック情報を収集するフォーマット付きのテキスト等を送信することができない。
本発明の実施例は、端末管理方法及びシステム、サーバー、端末を提供して、端末を管理する過程において、サーバーが、ユーザに、フォーマット付きの文字(テキスト)情報、画像情報又はビデオ情報を送信してユーザ提示を行うことができない問題を解決する。
本発明の実施例による端末管理方法は、
サーバーが、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するステップ、及び
サーバーが、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信し、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するようにするステップを含む。
好ましくは、上記方法は、
前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングして、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報をデコーディングするようにするステップ、
或いは
前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化して、前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報を復号化するようにするステップ、
或いは
前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化してコーディングし、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するようにするステップを更に含む。
好ましくは、前記リッチテキスト情報は、HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含む。
同様に、上記の技術的課題を解決するために、本発明は他の端末管理方法を更に提供し、端末が、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する。
好ましくは、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、
前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出して、それから前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするステップ、
或いは
前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報を復号化するステップ、
或いは
前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記コーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するステップを更に含む。
好ましくは、前記リッチテキスト情報は、HTMLフォーマットデータを含み、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示することを含み、或いは
前記リッチテキスト情報は、ウェブアドレスを含み、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェブアドレスを開き、且つ前記ウェブ・アドレスに対応するウェブページ内容を表示することを含む。
同様に、上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は他の端末管理方法を更に提供し、以下のステップを含む。
サーバーが、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定し、
サーバーが、現在管理する端末の識別情報に基づき対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信し、
前記端末が、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する。
同様に、上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例はサーバーを更に提供し、設定モジュール、処理モジュール及び送信モジュールを含み、
前記設定モジュールは、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するように設定され、
前記処理モジュールは、管理対象の端末の識別情報に基づき対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加えるように設定され、
前記送信モジュールは、前記通知命令を前記端末に送信して、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される。
好ましくは、前記サーバーは、コーディングモジュールを更に含み、前記コーディングモジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記コーディングモジュールが前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報を復号化するように設定され、
或いは
前記サーバーは、暗号化モジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記暗号化モジュールが前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報を復号化するように設定され、
或いは
前記サーバーは、暗号化モジュール及びコーディングモジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
前記コーディングモジュールは、前記暗号化モジュールが暗号化したリッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングして復号化するように設定される。
好ましくは、前記リッチテキスト情報は、HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含む。
同様に、上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は端末を更に提供し、抽出モジュール及び提示モジュールを含み、
前記抽出モジュールは、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出するように設定され、
前記提示モジュールは、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される。
好ましくは、前記端末は、デコーディングモジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出するように設定され、前記デコーディングモジュールは、前記提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするように設定され、
或いは
前記端末は、復号化モジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定され、前記復号化モジュールは、前記提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報を復号化するように設定され、
或いは
前記端末は、デコーディングモジュール及び復号化モジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定され、前記デコーディングモジュールは、前記提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするように設定され、前記復号化モジュールは、前記提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき、前記デコーディングモジュールがデコーディングした前記リッチテキスト情報を復号化するように設定される。
好ましくは、前記提示モジュールは、前記リッチテキスト情報がHTMLフォーマットデータを含む際に、前記端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示し、前記リッチテキスト情報がウェブアドレスを含む際に、前記端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェッブアドレスを開き、且つ前記ウェブアドレスに対応するウェブページ内容を表示するように設定される。
同様に、上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は端末管理システムを更に提供し、サーバー及び端末を含み、
前記サーバーは、設定モジュール、処理モジュール及び送信モジュールを含み、
前記端末は、抽出モジュール及び提示モジュールを含み、
前記設定モジュールは、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するように設定され、
前記処理モジュールは、現在管理する前記端末の識別情報に基づき対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加えるように設定され、
前記送信モジュールは、前記通知命令を前記端末に送信するように設定され、
前記抽出モジュールは、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出するように設定され、
前記提示モジュールは、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される。
本発明の実施例はコンピュータプログラムを更に提供し、プログラム命令を含み、該プログラム命令がサーバーによって実行される際に、該サーバーに上記の方法を実行させることができる。
本発明の実施例はコンピュータプログラムを更に提供し、プログラム命令を含み、該プログラム命令が端末によって実行される際に、該端末に上記の方法を実行させることができる。
本発明の実施例は上記のいずれかのコンピュータプログラムを載せるキャリアを提供する。
本発明の実施例は、端末管理方法及びシステム、サーバー、端末を提供して、ユーザ端末にフォーマット付きの文字情報、画像情報或いはビデオ情報を送信してユーザに提示することができ、ユーザ体験を向上させる。本発明の実施例の方法においては、サーバーは、OMA-DMプロトコルの通知命令によってリッチテキスト情報を端末に送信してユーザに提示し、リッチテキストフォーマットの特性によって、それはフォーマット付きの文字情報、画像情報或いはビデオ情報を含むことができ、そのために、本発明の実施例の情報送信方法を採用して、サーバーは、ユーザにフォーマット付きの文字、画像、ビデオ等情報をプッシュしてユーザ提示を行うことができ、いくつかの簡単な文字情報だけを提示するだけではなく、従来の技術と比べて、サーバーは柔軟に通知メッセージを送信することができるようになり、かなりの程度で端末管理過程におけるユーザ体験を改善して、且つ端末管理タスクを使用するユーザをよりよくサポートすることができる。
図1は、本発明の実施例1による端末管理方法を示すフローチャートである。 図2は、本発明の実施例3による端末管理方法を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施例3による他の端末管理方法を示すフローチャートである。 図4は、本発明の実施例4による第1種類サーバーを示す構造模式図である。 図5は、本発明の実施例4による第2種類サーバーを示す構造模式図である。 図6は、本発明の実施例4による第3種類サーバーを示す構造模式図である。 図7は、本発明の実施例4による第4種類サーバーを示す構造模式図である。 図8は、本発明の実施例5による第1種類端末を示す構造模式図である。 図9は、本発明の実施例5による第2種類端末を示す構造模式図である。 図10は、本発明の実施例5による第3種類端末を示す構造模式図である。 図11は、本発明の実施例5による第4種類端末を示す構造模式図である。 図12は、本発明の実施例6による端末管理システムを示す構造模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に説明する。矛盾が生じない場合には、本発明の実施例及び実施例における特徴は互いに任意に組み合わせることができる。
実施例1
従来の通知提示方法で、サーバーは端末機器に簡単な文字情報のみを送信してユーザに提示することができるだけで、端末へ画像情報、ビデオ情報或いはフォーマット付きの文字情報を送信してユーザに提示することができない問題を考えて、本実施例は端末管理方法を提供して、実行主体はサーバーであり、図1に示すように、以下のステップを含む。
ステップ101: サーバーは、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定する。
本実施例の方法において、サーバーは、異なる端末に対して異なるリッチテキスト情報を設定することができ、管理過程において、管理対象の端末に対応するリッチテキスト情報を該管理対象の端末に送信する。
本実施例におけるリッチテキスト情報は、リッチテキストフォーマットデータを含み、画像情報、ビデオ情報、フォーマット付きの文字情報の中の少なくとも1種類の情報を少なくとも含んでいればよく、本実施例のリッチテキスト情報はその他のフォーマットの情報を更に含んいてもよい。
本実施例の方法において、実際の必要に応じてサーバーにユーザーのニーズに適合するリッチテキスト情報を設定することができ、例えば新しいサービスを受信する画像情報又はビデオ情報を設定する。
ステップ102: サーバーは、現在管理する端末の識別情報に基づき対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信する。
本実施例の方法は、サーバーが端末を管理する過程に応用でき、この時、サーバーによってユーザに提示するためのリッチテキスト情報を端末に送信するため、端末は、リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する。本実施例の方法において、端末によって現在の管理タスクを開始してもよいし、サーバーによって現在の管理タスクを開始してもよい。
サーバーでは、異なる端末に対して異なるリッチテキスト情報を設定するため、端末を管理する過程において、現在の管理対象の端末に対応するリッチテキスト情報を選択して端末に送信する必要がある。本実施例の方法は、端末の識別情報によって、端末に対応するリッチテキスト情報を選択する。
本実施例では、端末の識別情報は、端末機器の型番及び端末機器のバージョン番号、或いはその他の端末を区分できる識別情報を含んでいてよい。
本実施例の端末管理方法は、元のプロトコルにおける命令を修正して、リッチテキスト情報を該命令に加えて端末に送信することによって、リソースを節約することができる。
好ましくは、OMA-DMプロトコルにおけるAlert命令を拡張することができ、Alert命令に1つのDataフィールドを増加してリッチテキスト情報をキャリーすることに用い、Alert命令によって元のAlert命令における文字情報と新しく増加したリッチテキスト情報とを端末に送信して、端末がユーザに提示することに用いられる。
本実施例による端末管理方法は、Alert命令によってリッチテキスト情報を端末に送信してユーザに提示し、リッチテキストフォーマットの特性によって、フォーマット付きの文字情報、画像情報或いはビデオ情報を含んでいてもよいため、そのために、本実施例の情報送信方法を採用して、サーバーはユーザにフォーマット付きの文字、画像、ビデオ等の情報をプッシュして提示することができ、いくつかの簡単な文字情報のみを提示するだけではなく、従来の技術と比べて、サーバーは柔軟に通知メッセージを送信することができるようになり、かなりの程度で端末管理過程におけるユーザ体験を改善することができ、且つ端末管理タスクを使用するユーザをよりよくサポートすることができる。
データ伝送を容易にし或いはOMA-DMプロトコル要求を満たすために、本実施例の端末管理方法は、前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするステップを更に含んでもよい。端末側がデコーディングできるようにするために、本実施例の方法は更に、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングすることを提供する。
データ伝送の安全性を考えて、本実施の端末管理方法は、前記リッチテキスト情報をコーディングした後に、前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化することを更に含んでもよく、端末端がデコーディングしてリッチテキスト情報を取得するために、本実施例の方法は、前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がデコーディングしたリッチテキスト情報を復号化することを更に含んでもよい。
本実施例の端末管理方法は、更に前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化してコーディングすることができ、それから前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングして復号化するようにする。
優先的に、本実施例は更に、拡張フィールドにリッチテキスト情報のタイプを加えることができ、端末に提示することに用いる。
本実施例におけるリッチテキスト情報は、HTML(ハイパーテキストマークアップ言語(Hypertext Markup Language))フォーマットデータ或いはウェブアドレスを含んでもよく、HTMLフォーマットデータを含む際に、端末は、HTMLフォーマットデータを受信した後に、ローカルのブラウザコントロールをコールしてHTMLフォーマットデータを実現し、ウェブアドレスを含む際に、端末はウェブアドレスを受信した後に、ローカルのブラウザコントロールをコールして該ウェブアドレスを開き、ウェブアドレスに対応するウェブページ内容をユーザに表示する。このようにして、ユーザは、直接にウェブアドレスの中の文字(テキスト)、画像、ビデオ等の提示情報を見ることができ、ユーザは、ウェブサイトの中でいくつかのインタラクションを行うことができ、例えばいくつかのレビュー情報を調べ、いくつかのアップグレードの問題等の操作を提出し、大幅にユーザ体験を向上させる。
以下、本実施例のAlert命令を拡張する詳細的な過程を説明する。
1. OMA-DMプロトコルにおけるAlert命令を拡張して、Alert命令にDataフィールドを増加してリッチテキスト情報をキャリーすることに用いる。
2. Alertにおけるdataフィールドの内容を増加し、それは、DATATYPE(データタイプ)、ENCODE(データコーディングフォーマット)、ENCRYPT(データの暗号化アルゴリズム)及びDATAデータ(即ちリッチテキストデータ)を含んでもよい。
リッチテキスト情報をコーディングして暗号化した後だけに、ENCODE及びENCRYPTを加えることができ、リッチテキスト情報をコーディングして暗号化していないと、ENCODE及びENCRYPTを加える必要がない。
3. サーバーは需要に応じて、端末にHTMLフォーマットのリッチテキストデータを送信する際に、DATATYPE=RICHTEXTを定義し、端末は、データを受信した後に、DATATYPEがRICHTEXTであると判断し、その後、ENCODE(データコーディングフォーマット)とENCRYPT(データの暗号化アルゴリズム) に基づき、DATAデータに対して対応するデコーディングと復号化を行ってHTMLフォーマットデータを取得し、それから直接にローカルのブラウザコントロールをコールして表示し、追加の開発を必要としない。以下は、HTMLフォーマットデータを送信する際に、dataフィールドの定義内容である。
<Alert>
<CmdID>2</CmdID>
<Data>1105</Data>
<Item><Data>DATATYPE=RICHTEXT</Data></Item>
<Item><Data>ENCODE=BASE64</Data></Item>
<Item><Data>ENCRYPT=DES</Data></Item>
<Item> <Data>PGgxPk1hbmFnZW1lbnQgaW4gcHJvZ3Jlc3M8L2gxPgo8YnIgLz4KPHN0cm9uZz5wbGVhc2Ugc2VlIHRoZSBwaWN0dXJlPC9zdHJvbmc+CjxiciAvPgo8aW1nIHNyYz0iaHR0cDovL3d3dy56dGUuY29tLmNuL2NuL2ltYWdlcy9tYXAwMS5naWYiIC8+</Data>
</Item>
</Alert>
DATATYPE=RICHTEXTは、クライアントにリッチテキスト情報を表示する必要があることを表す。
ENCODE=BASE64は、データをbase 64を採用してコーディングすることを表す。
ENCRYPT=DESは、データをデコーディングした後に更に復号化する必要があることを表し、この値は省略でき、ENCRYPTパラメータを送信しないと,データを復号化する必要がない。
DATAは、データを表し、デコーディングし復号化した後にhtmlデータを取得し、クライアントは直接にブラウザプラグインで表示する。
<h1>Management in progress</h1>
<br />
<strong>please see the picture</strong>
<br />
<img src="http://www.zte.com.cn/cn/images/map01.gif" />
4. サーバーは需要に応じて、端末に1つのウェブアドレスを送信する際に、DATATYPE=URLを定義し、端末はデータを受信した後に、DATATYPEがURLであると判断した後に、ENCODEのコーディングタイプとENCRYPTデータ暗号化タイプとに基づき、対応するデコーディングと復号化を行ってウェブアドレスを取得し、端末は直接にローカルのブラウザコントロールをコールしてウェブアドレスを開く。以下はウェブアドレスを送信する際に、dataフィールドの定義内容である。
<Alert>
<CmdID>2</CmdID>
<Data>1105</Data>
<Item><Data>DATATYPE=URL</Data></Item>
<Item><Data>ENCODE=BASE64</Data></Item>
<Item><Data>ENCRYPT=DES</Data></Item>
<Item>
<Data>aHR0cDovL3d3dy56dGUuY29tLmNu</Data>
</Item>
</Alert>
DATATYPE=URLは、クライアントに1つのウェブアドレスを表示する必要があることを表す。
ENCODE=BASE64は、データをbase 64でコーディングすることを表す。
ENCRYPT=DESは、データをデコーディングした後に更に復号化する必要があることを表し、この値は省略でき、ENCRYPTパラメータを送信しないと、データを復号化する必要がない。
DATAは、データを表し、デコーディングし復号化した後にウェブアドレスを取得し、クライアントは直接にブラウザプラグインでウェブページを開く。
本実施例の端末管理方法は、端末に画像情報、ビデオ情報或いはフォーマット付きの文字情報をプッシュすることができ、ユーザ体験を大幅に向上させる。
実施例2
本実施例は端末管理方法を提供して、実行主体は端末であり、
端末は、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する。
本実施例の方法において、端末は、管理端であるサーバーが送信したリッチテキスト情報を取得することができ、例えば画像情報又はビデオ情報を含むことができ、それから画像情報又はビデオ情報をユーザに表示してユーザに提示する効果を果たす。
本実施例の提示方法は、ユーザに画像情報、ビデオ情報或いはフォーマット付きの文字情報を表示することができ、ユーザ体験を大幅に向上させる。
サーバーがリッチテキスト情報をコーディングした際に、端末は、抽出したリッチテキスト情報をデコーディングする必要があり、具体的に、本実施例の端末管理方法は、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出して、それから前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするステップを更に含む。
サーバーがリッチテキスト情報を暗号化する際に、端末は更に、抽出したリッチテキスト情報を復号化する必要があり、上記方法の上で、本実施例の端末管理方法は、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき、前記リッチテキスト情報を復号化するステップを更に含む。
サーバーがリッチテキスト情報を暗号化及びコーディングした際に、端末は、抽出したリッチテキスト情報をデコーディング及び復号化する必要があり、上述の方法に基づいて、本実施例の端末管理方法は、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記コーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報に基づき、前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するステップを更に含む。
本実施例の端末管理方法において、受信したリッチテキスト情報がHTMLフォーマットデータである際に、本実施例の提示方法において、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示することを含む。
受信したリッチテキスト情報がウェブアドレスである際に、本実施例の提示方法において、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェブアドレスを開き、且つ前記ウェブアドレスに対応するウェブページ内容を表示することを含む。
実施例3
図2に示すように、本実施例は端末管理方法を提供して、実行主体はサーバーと端末であり、前記方法は以下のステップを含む。
ステップ201: サーバーは、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定する。
ステップ202: サーバーは、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記管理対象の端末に送信する。
ステップ203: 前記管理対象の端末は、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する。
本実施例の端末管理方法は、OMA-DMプロトコルの通知命令によって、リッチテキスト情報を端末に送信してユーザに提示し、リッチテキストフォーマットの特性によって、それはフォーマット付きの文字情報、画像情報或いはビデオ情報を含むことができ、そのために、本発明の提示方法を採用して、サーバーは、ユーザにフォーマット付きの文字、画像、ビデオ等の情報をプッシュしてユーザ提示を行うことができ、いくつかの簡単な文字情報だけを提示するだけではなく、従来の技術と比べて、サーバーは柔軟に通知メッセージを送信することができるようになり、かなりの程度で端末管理過程におけるユーザ体験をを改善して、且つ端末管理タスクを使用するユーザをよりよくサポートすることができる。また、本実施例の方法は、元のOMA-DMプロトコルの通知命令を修正する必要だけであり、実施しやすく、コストが低い。
以下、具体的に本実施例の端末管理方法について説明し、図3に示すようになる。
ステップ301: サーバーは、端末にプッシュする必要があるユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定する。
ステップ302: 端末又はサーバーは、管理タスクを開始して、前記端末がサーバーに接続する。
ステップ303: サーバーは、前記端末を認証して、端末の型番とバージョン番号を取得する。
ステップ304: サーバーは、取得した型番とバージョン番号のデータに基づき、対応する予め設定されたリッチテキスト情報をAlert命令における拡張フィールドに加えて、端末に送信する。
具体的に、リッチテキスト情報をコーディング及び/又は暗号化した後に再びAlert命令に加えてもよく、それからコーディングするコーディングフォーマット情報及び/又は暗号化する暗号化アルゴリズム情報を同時にAlert命令に加えて端末に送信する。
ステップ305: 端末は、通知命令を受信した後に、リッチテキスト情報を抽出して、デコーディングと復号化を行った後に、ローカルのブラウザコントロールを利用して表示する。
端末は、Alert命令を受信した後に、Alert命令からリッチテキスト情報を抽出し、それからコーディングフォーマット情報と暗号化アルゴリズム情報を抽出して、リッチテキスト情報をデコーディングして復号化し、最終的に、ローカルのブラウザコントロールをコールして表示する。リッチテキスト情報がHTMLフォーマットデータである際に、直接にローカルのブラウザコントロールをコールしてHTMLフォーマットデータを表示し、リッチテキスト情報がウェブアドレスである際に、ローカルのブラウザコントロールをコールしてウェブアドレスを開き、ウェッブアドレスに対応するウェブページ内容をユーザに表示する。
ステップ306: ユーザが操作した後に、端末は、サーバーに処理結果を返し、本回のタスクが終了する。
実施例4
図4に示すように、本実施例はサーバーを提供して、設定モジュール401、処理モジュール402及び送信モジュール403を含む。
前記設定モジュール401は、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するように設定される。
前記処理モジュール402は、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択してOMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加えるように設定される。
前記送信モジュール403は、前記通知命令を前記端末に送信して、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される。
本実施例のサーバーは、OMA-DMプロトコルの通知命令によってフォーマット付きの文字情報、画像情報或いはビデオ情報を端末に送信してユーザに提示することに用いられ、ユーザ体験を大幅に向上させる。
データ伝送又はプロトコル要求を考えて、上述したサーバーを基本とした上で、図5に示すように、本実施例のサーバーの1種の改良手段は以下の通りである。前記サーバーは、コーディングモジュール404を更に含んでもよい。該コーディングモジュール404は、前記処理モジュール402が前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定される。この時、前記処理モジュール402は更に、前記コーディングモジュール404が前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報を復号化するように設定される。
データ伝送の安全性を考えて、上述したサーバーを基本とした上で、図6に示すよ
うに、本実施例のサーバーの他の改良手段は以下の通りである。前記サーバーは、暗号化モジュール405を更に含む。前記暗号化モジュール405は、前記処理モジュール402が前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定される。この時、前記処理モジュール402は更に、前記暗号化モジュール405が前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報を復号化するように設定される。
上記データ伝送を同時に考えると、上記サーバーの上で、図7に示すように、本実施例のサーバーの他の改良手段は以下の通りである。上述したサーバーは更に、暗号化モジュール405とコーディングモジュール404を同時に含んでもよい。前記暗号化モジュール405は、前記処理モジュール402が前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、前記コーディングモジュール404は、前記暗号化モジュール405が暗号化したリッチテキスト情報をコーディングするように設定され、この時、前記処理モジュール402は更に、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングして復号化するように設定される。
優先的に、本実施例において、前記リッチテキスト情報は、HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含む。
本実施例におけるサーバーは、ユーザにフォーマット付きの文字、画像、ビデオ等の情報をプッシュして提示することができ、いくつかの簡単な文字情報を提示するだけではなく、かなりの程度でユーザのアップグレード機能の体験を改善することができる。
実施例5
図8に示すように、本実施例は端末を更に提供し、抽出モジュール801と提示モジュール802を含む。
前記抽出モジュール801は、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出するように設定される。
前記提示モジュール802は、前記リッチテキスト情報に基づき、ユーザに提示するように設定される。
本実施例による端末は、フォーマット付きの文字、画像、ビデオ等の情報を利用してユーザに提示することができ、ユーザ体験を向上させる。
端末を管理するサーバーがリッチテキスト情報をコーディングする状況を考えて、図9に示すように、上述した端末を基本とした上で、本実施例の端末は、デコーディングモジュール803を更に含んでもよい。前記抽出モジュール801は更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出するように設定される。前記デコーディングモジュール803は、提示モジュール802が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報は前記リッチテキスト情報をデコーディングするように設定される。
端末を管理するサーバーがリッチテキスト情報を暗号化する状況を考えて、図10に示すように、上述した端末を基本とした上で、本実施例の端末は、復号化モジュール804を更に含んでもよい。前記抽出モジュール801は更に、前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定される。前記復号化モジュール804は、提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報を復号化するように設定される。
端末を管理するサーバーがリッチテキスト情報を暗号化及びコーディングする状況を同時に考えて、図11に示すように、上述した端末を基本とした上で、本実施例の端末は、デコーディングモジュール803及びと復号化モジュール804を更に同時に含んでもよい。この時、前記抽出モジュール801は更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定される。前記デコーディングモジュール803は、提示モジュール802が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングすることに用いられる。前記復号化モジュール804は、提示モジュール802が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき、デコーディングモジュール803がデコーディングしたリッチテキスト情報を復号化するように設定される。
本実施例において、端末が受信したリッチテキスト情報は、HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含んでもよい。この2種の場合について、本実施例における提示モジュール802がユーザに提示する具体的な過程は、以下の通りである。
前記提示モジュール802は、前記リッチテキスト情報がHTMLフォーマットデータを含む際に、前記端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示し、前記リッチテキスト情報がウェブアドレスを含む際に、端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェブアドレスを開き、且つ前記ウェブアドレスに対応するウェブページ内容を表示するように設定される。
本実施例の端末は、ユーザにフォーマット付きの文字情報、画像情報又はビデオ情報を表示して、ユーザ体験を向上させる。
実施例6
図12に示すように、本実施例は端末管理システムを更に提供し、該システムは、サーバー40と端末80とを含む。
サーバー40は、設定モジュール401、処理モジュール402及び送信モジュール403を含む。
端末80は、抽出モジュール801及び提示モジュール802を含む。
前記設定モジュール401は、異なる端末に対応して、ユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するように設定され、
前記処理モジュール402は、端末90の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加えるように設定され、
前記送信モジュール403は、前記通知命令を前記端末90に送信するように設定される。
前記抽出モジュール801は、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出するように設定され、
前記提示モジュール802は、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される。
本実施例の端末管理システムでは、サーバー40は、ユーザにフォーマット付きの文字、画像、ビデオ等の情報をプッシュして提示することができ、いくつかの簡単な文字情報を提示するだけではなく、かなりの程度でユーザのアップグレード機能の体験を改善することができる。
本発明の実施例は、コンピュータプログラムを更に提供し、プログラム命令を含み、該プログラム命令がサーバーによって実行される際に、該サーバーに実施例1に記載の方法を実行させることができる。
本発明の実施例は、コンピュータプログラムを更に提供し、プログラム命令を含み、該プログラム命令が端末によって実行される際に、該端末に実施例2に記載の方法を実行させることができる。
本発明の実施例は、上記のいずれかのコンピュータプログラムを載せるキャリアを更に提供する。
当業者は、上記方法における全部又は一部のステップは、プログラムが関連のハードウェアに指令することにより完成することができ、前記プログラムは、コンピュータ読み出し可能な記憶媒体、例えば読み出し専用メモリ、ディスク又はCDなどに記憶することができることを理解することができる。選択的に、上記実施例の全部又は一部のステップは、1つ又は複数の集積回路を採用して達成することもできる。対応的には、上記実施例における各モジュール/ユニットはハードウェアの形式で達成してもよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で達成してもよい。本発明は、いずれの特定形式のハードウェアとソフトウェアの組み合わせに限定されたものではない。
以上の内容は、具体的な実施形態を結合して本発明を更に詳細的に説明するものであり、本発明の具体的な実施は、これらの説明のみに制限されることはない。当業者にとって、本発明の技術的思想を逸脱しない前提で、若干の簡単な変更又は置換を行うことができ、本発明の保護範囲に属すべきである。
本発明の実施例は、サーバーが柔軟に通知メッセージを送信することができ、かなりの程度で端末管理過程におけるユーザ体験を改善することができ、且つ端末管理タスクを使用するユーザをよりよくサポートすることができる。
好ましくは、前記サーバーは、コーディングモジュールを更に含み、前記コーディングモジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記コーディングモジュールが前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングするように設定され、
或いは
前記サーバーは、暗号化モジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記暗号化モジュールが前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報を復号化するように設定され、
或いは
前記サーバーは、暗号化モジュール及びコーディングモジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
前記コーディングモジュールは、前記暗号化モジュールが暗号化したリッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
前記処理モジュールは更に、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングして復号化するように設定される。
データ伝送又はプロトコル要求を考えて、上述したサーバーを基本とした上で、図5に示すように、本実施例のサーバーの1種の改良手段は以下の通りである。前記サーバーは、コーディングモジュール404を更に含んでもよい。該コーディングモジュール404は、前記処理モジュール402が前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定される。この時、前記処理モジュール402は更に、前記コーディングモジュール404が前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末がリッチテキスト情報をデコーディングするように設定される。

Claims (18)

  1. サーバーが、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するステップと、
    サーバーが、現在管理する前記端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、オープンモバイルアライアンスが規定している端末管理OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信し、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するようにするステップと、を含む端末管理方法。
  2. 前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングして、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報をデコーディングするようにするステップ、
    或いは、
    前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化して、前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報を復号化するようにするステップ、
    或いは、
    前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化してコーディングし、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するようにするステップを更に含む請求項1に記載の端末管理方法。
  3. 前記リッチテキスト情報は、ハイパーテキストマークアップ言語HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含む請求項1又は2に記載の端末管理方法。
  4. 端末が、オープンモバイルアライアンスが規定している端末管理OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップを含む端末管理方法。
  5. 前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、
    前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出して、それから前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするステップ、
    或いは、
    前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報を復号化するステップ、
    或いは、
    前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出して、前記コーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報に基づき、前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するステップを更に含む請求項4に記載の端末管理方法。
  6. 前記リッチテキスト情報は、ハイパーテキストマークアップ言語HTMLフォーマットデータを含み、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示することを含み、或いは
    前記リッチテキスト情報は、ウェブアドレスを含み、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップは、前記端末がローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェブアドレスを開き、且つ前記ウェブアドレスに対応するウェブページ内容を表示することを含む請求項4又は5に記載の端末管理方法。
  7. サーバーが、端末でユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するステップと、
    前記サーバーが、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、オープンモバイルアライアンスが規定している端末管理OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加え、且つ前記通知命令を前記端末に送信するステップと、
    前記端末が、OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出し、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するステップと、を含む端末管理方法。
  8. 設定モジュール、処理モジュール及び送信モジュールを含み、
    前記設定モジュールは、端末にユーザに提示するためのリッチテキスト情報を設定するように設定され、
    前記処理モジュールは、現在管理する端末の識別情報に基づき、対応するリッチテキスト情報を選択して、オープンモバイルアライアンスが規定している端末管理OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドに加えるように設定され、
    前記送信モジュールは、前記通知命令を前記端末に送信して、前記端末が前記リッチテキスト情報に基づきユーザを提示するように設定される
    サーバー。
  9. 前記サーバーは、コーディングモジュールを更に含み、前記コーディングモジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
    前記処理モジュールは更に、前記コーディングモジュールが前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末が前記リッチテキスト情報を復号化するように設定され、
    或いは、
    前記サーバーは、暗号化モジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
    前記処理モジュールは更に、前記暗号化モジュールが前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加え、前記端末が前記リッチテキスト情報を復号化するように設定され、
    或いは、
    前記サーバーは、暗号化モジュール及びコーディングモジュールを更に含み、前記暗号化モジュールは、前記処理モジュールが前記リッチテキスト情報を前記拡張フィールドに加える前に、前記リッチテキスト情報を暗号化するように設定され、
    前記コーディングモジュールは、前記暗号化モジュールが暗号化した前記リッチテキスト情報をコーディングするように設定され、
    前記処理モジュールは更に、前記リッチテキスト情報をコーディングするコーディングフォーマット情報及び前記リッチテキスト情報を暗号化する暗号化アルゴリズム情報を前記拡張フィールドに加えて、前記端末が前記リッチテキスト情報をデコーディングして復号化するように設定される請求項8に記載のサーバー。
  10. 前記リッチテキスト情報は、ハイパーテキストマークアップ言語HTMLフォーマットデータ或いはウェブアドレスを含む請求項8又は9に記載のサーバー。
  11. 抽出モジュールと提示モジュールを含み、
    前記抽出モジュールは、オープンモバイルアライアンスが規定している端末管理OMA-DMプロトコルの通知命令の新しく増加した拡張フィールドからリッチテキスト情報を抽出するように設定され、
    前記提示モジュールは、前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示するように設定される端末。
  12. 前記端末は、デコーディングモジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報を抽出するように設定され、前記デコーディングモジュールは、提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするように設定され、
    或いは、
    前記端末は、復号化モジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドから暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定され、前記復号化モジュールは、提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記リッチテキスト情報を復号化するように設定され、
    或いは、
    前記端末は、デコーディングモジュール及び復号化モジュールを更に含み、前記抽出モジュールは更に、前記通知命令の拡張フィールドからコーディングフォーマット情報及び暗号化アルゴリズム情報を抽出するように設定され、前記デコーディングモジュールは、提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記コーディングフォーマット情報に基づき前記リッチテキスト情報をデコーディングするように設定され、前記復号化モジュールは、提示モジュールが前記リッチテキスト情報に基づきユーザに提示する前に、前記暗号化アルゴリズム情報に基づき前記デコーディングモジュールがデコーディングしたリッチテキスト情報を復号化するように設定される請求項11に記載の端末。
  13. 前記提示モジュールは、前記リッチテキスト情報がHTMLフォーマットデータを含む際に、前記端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記HTMLフォーマットデータを表示し、前記リッチテキスト情報がウェブアドレスを含む際に、端末のローカルのブラウザコントロールをコールして前記ウェブアドレスを開き、且つ前記ウェブアドレスに対応するウェブページ内容を表示するように設定される請求項11又は12に記載の端末。
  14. 請求項8−10のいずれか一項に記載のサーバーと、請求項11−13のいずれか一項に記載の端末とを含む端末管理システム。
  15. プログラム命令を含み、該プログラム命令がサーバーによって実行される際に、該サーバーに請求項1−3のいずれか一項に記載の方法を実行させることができるコンピュータプログラム。
  16. 請求項15に記載のコンピュータプログラムを載せるキャリア。
  17. プログラム命令を含み、該プログラム命令が端末によって実行される際に、該端末に請求項4−6のいずれか一項に記載の方法を実行させることができるコンピュータプログラム。
  18. 請求項17に記載のコンピュータプログラムを載せるキャリア。
JP2016574178A 2014-06-19 2014-08-22 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末 Active JP6502395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410276536.6 2014-06-19
CN201410276536.6A CN105306233B (zh) 2014-06-19 2014-06-19 终端管理方法及系统、服务器、终端
PCT/CN2014/085070 WO2015192468A1 (zh) 2014-06-19 2014-08-22 终端管理方法及系统、服务器、终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527003A true JP2017527003A (ja) 2017-09-14
JP6502395B2 JP6502395B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=54934759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574178A Active JP6502395B2 (ja) 2014-06-19 2014-08-22 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10404665B2 (ja)
JP (1) JP6502395B2 (ja)
CN (1) CN105306233B (ja)
WO (1) WO2015192468A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111309312B (zh) * 2018-12-10 2023-04-25 阿里巴巴集团控股有限公司 富文本对象的编辑方法、装置、终端设备及计算机存储介质

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334113A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Yamaha Corp 文書データの表示制御方法および文書データ表示制御装置
JP2004030354A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Inforware System Kk 情報提供システム
JP2004287645A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk データベース入力サーバ装置及びデータベース入力システム
JP2006018508A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Takara Printing Co Ltd 文書編集方法、文書編集プログラム及び文書編集入力プログラム
JP2008514079A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 ノキア コーポレイション モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置
JP2008219266A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc ネットワークアクセス認証システム、認証鍵生成サーバ、認証鍵配布サーバ、端末装置及びアクセス管理サーバ
US20100048193A1 (en) * 2006-07-13 2010-02-25 Jean-Michel Ortion Secure upgrade of a mobile device with an individual upgrade software over the air
JP2011515893A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 マイクロソフト コーポレーション Omadmプロトコルを用いて目標を絞り込むクエリー
JP2013519332A (ja) * 2010-03-12 2013-05-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コンテンツ送信システムにおける視聴者測定を報告する方法及び装置
JP2013527651A (ja) * 2010-03-29 2013-06-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 装置管理サーバが直接アクセスすることができない装置を管理する方法及び装置
JP2013200651A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Hitachi Solutions Ltd 端末管理装置、端末管理システム、端末管理方法及び端末管理プログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7360085B2 (en) * 1994-07-20 2008-04-15 Nams International Incorporated Method and system for providing a secure multimedia presentation
US5875296A (en) * 1997-01-28 1999-02-23 International Business Machines Corporation Distributed file system web server user authentication with cookies
DE50000459D1 (de) * 2000-07-29 2002-10-10 Main Ges Fuer Informationsvera Kommunikationsverfahren zwischen Server und Client eines Netzwerkes unter Zuhilfenahme von Zustandsinformationen
CN100490385C (zh) * 2004-03-20 2009-05-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 图形设备管理系统及方法
US7889869B2 (en) * 2004-08-20 2011-02-15 Nokia Corporation Methods and apparatus to integrate mobile communications device management with web browsing
US9332424B2 (en) * 2005-08-05 2016-05-03 Qualcomm Incorporated Centrally managed solution for all device management activities
US20070100968A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Nokia Corporation Proprietary configuration setting for server to add custom client identity
US7962896B2 (en) * 2005-10-31 2011-06-14 Eazypaper Inc. Method and system for automatically configuring software
CN101340286B (zh) * 2007-05-30 2011-03-30 华为技术有限公司 会话连接发起方法及设备
CN101959133A (zh) * 2009-07-15 2011-01-26 华为技术有限公司 M2m用户设备的操作控制方法、系统和m2m用户设备
CN101882075B (zh) * 2010-03-24 2013-06-12 深圳万兴信息科技股份有限公司 一种编辑富文本并通过flash还原显示的方法
CN102006303B (zh) * 2010-12-06 2013-06-05 河海大学 用多加密方法提高数据传输安全的方法和终端
CN102662984A (zh) * 2012-03-14 2012-09-12 南京新与力文化传播有限公司 基于html的多平台消息处理方法
CN103684822A (zh) 2012-09-12 2014-03-26 中国移动通信集团公司 一种网络设备管理方法及设备
CN103809952B (zh) * 2012-11-14 2018-07-27 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网络平台展示富文本消息的方法和装置
CN103716191B (zh) 2013-12-27 2017-03-08 武汉烽火网络有限责任公司 一种提高图形化网管效率的方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334113A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Yamaha Corp 文書データの表示制御方法および文書データ表示制御装置
JP2004030354A (ja) * 2002-06-27 2004-01-29 Inforware System Kk 情報提供システム
JP2004287645A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sangaku Renkei Kiko Kyushu:Kk データベース入力サーバ装置及びデータベース入力システム
JP2006018508A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Takara Printing Co Ltd 文書編集方法、文書編集プログラム及び文書編集入力プログラム
JP2008514079A (ja) * 2004-09-16 2008-05-01 ノキア コーポレイション モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置
US20100048193A1 (en) * 2006-07-13 2010-02-25 Jean-Michel Ortion Secure upgrade of a mobile device with an individual upgrade software over the air
JP2008219266A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Ntt Docomo Inc ネットワークアクセス認証システム、認証鍵生成サーバ、認証鍵配布サーバ、端末装置及びアクセス管理サーバ
JP2011515893A (ja) * 2008-02-12 2011-05-19 マイクロソフト コーポレーション Omadmプロトコルを用いて目標を絞り込むクエリー
JP2013519332A (ja) * 2010-03-12 2013-05-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コンテンツ送信システムにおける視聴者測定を報告する方法及び装置
JP2013527651A (ja) * 2010-03-29 2013-06-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 装置管理サーバが直接アクセスすることができない装置を管理する方法及び装置
JP2013200651A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Hitachi Solutions Ltd 端末管理装置、端末管理システム、端末管理方法及び端末管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10404665B2 (en) 2019-09-03
CN105306233A (zh) 2016-02-03
WO2015192468A1 (zh) 2015-12-23
CN105306233B (zh) 2021-01-22
JP6502395B2 (ja) 2019-04-17
US20170208042A1 (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10972908B2 (en) Wireless network connection method, apparatus, and system
KR102137673B1 (ko) 어플리케이션 연결 방법 및 이를 이용하는 시스템
CN105991682B (zh) 一种数据分享方法及装置
CN104255010A (zh) 用于在模板模式下有效支持短加密区间的系统和方法
CN112788012B (zh) 日志文件加密方法、装置、存储介质及电子设备
US20170171166A1 (en) Anti-hotlinking method and electronic device
US20190238491A1 (en) Message Driven Data Updates
CN105141567A (zh) 终端应用和服务端的交互数据处理方法及系统、交互方法
CN112637796B (zh) 基于5g的办公信息应答方法、系统、服务器和存储介质
JP4944723B2 (ja) 通信システム、基地局装置および端末装置
CN112199622A (zh) 页面跳转方法、系统及存储介质
CN108989886A (zh) 一种播放加密视频的方法及系统
CN104244171A (zh) 基于nfc连接的数据传输系统及方法
CN108228457B (zh) 移动终端的测试代理方法及装置、计算机可读存储介质
CN106130951B (zh) 一种应用商店服务管理方法和装置
JP6502395B2 (ja) 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末
US9813390B2 (en) Systems and methods for controlling email access
CN110933017B (zh) 访问请求的处理方法、终端、服务器及可读存储介质
CN109445979B (zh) 一种可穿戴设备的异常日志上报方法及系统
CN113286202A (zh) 一种基于http协议的机顶盒网络节目定制化方法
KR20080035875A (ko) 프리뷰 컨텐츠에 대한 보안화된 제공 시스템 및 방법
CN106534895B (zh) 一种加密多媒体文件的播放方法与终端
KR101933033B1 (ko) 클라우드 셋톱박스 장치
Chen et al. Bringing control system user interfaces to the web
KR102132385B1 (ko) 웹 브라우저 기반 로컬 파일 제어 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250