JP2008514079A - モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置 - Google Patents

モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514079A
JP2008514079A JP2007531850A JP2007531850A JP2008514079A JP 2008514079 A JP2008514079 A JP 2008514079A JP 2007531850 A JP2007531850 A JP 2007531850A JP 2007531850 A JP2007531850 A JP 2007531850A JP 2008514079 A JP2008514079 A JP 2008514079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
protocol
content
markup language
meta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4541411B2 (ja
JP2008514079A5 (ja
Inventor
ポール オーメン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2008514079A publication Critical patent/JP2008514079A/ja
Publication of JP2008514079A5 publication Critical patent/JP2008514079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541411B2 publication Critical patent/JP4541411B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/12Application layer protocols, e.g. WAP [Wireless Application Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0233Object-oriented techniques, for representation of network management data, e.g. common object request broker architecture [CORBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/026Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using e-messaging for transporting management information, e.g. email, instant messaging or chat
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0246Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols
    • H04L41/0266Exchanging or transporting network management information using the Internet; Embedding network management web servers in network elements; Web-services-based protocols using meta-data, objects or commands for formatting management information, e.g. using eXtensible markup language [XML]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IP OTAプロトコルを適用させる、1つのデータ・プロセッサまたは複数のデータ・プロセッサによって実行可能な方法、システム、ネットワーク・ノード、およびコンピュータ・プログラムが本願明細書において開示される。この方法は、非IPエンティティからメッセージを受信することと、メッセージおよびコンテンツ表現にXMLのようなマークアップ言語を使用することであって、XMLマークアップ言語メッセージにおいて非IPプロトコル・コンテンツが、コンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述する「Meta」要素を用いて識別されることと、このXMLメッセージを送ることとを含む。XMLを使用する段階は、好ましくは、XMLメッセージのレシーバがその内容を抽出できるよう、XMLのMeta要素を使用してXMLメッセージの中に受信されたコンテンツをカプセル化することを含む。非IPエンティティから受信されるメッセージは、IS−683メッセージであってもよい。
【選択図】図3

Description

本発明の好適な実施形態は、一般的に無線通信システムおよび方法に関し、特に何ら限定する例示ではないが携帯電話のようなモバイル・デバイスへ情報を配信するためのオーバーザエア(over−the−air:OTA)デバイス管理手順に関する。
モバイル・デバイスの機能が加速する速さで進化するにつれ、モバイル・デバイス上でのサービスおよび性能をコンフィギュレーションおよびメンテナンスすることは、複雑で時間のかかる作業となる。例えば、ワイヤレス・アプリケーション・プロトコル(Wireless Application Protocol:WAP)、CDMAおよびデータ接続を可能とさせるには、複数の設定のコンフィギュレーションが必要となる。現在利用可能な限られた機能についてでさえも、自分のモバイル・デバイスのコンフィギュレーション方法を知らないユーザもいる。
別の使用ケースとして、モバイル・デバイスへの新しいサービスのOTAプロビジョニングおよび管理がある。ブラウジング、マルチメディア・メッセージング、モバイルEメールおよびカレンダー同期等の高度のモバイル・サービスでは、正確なモバイル・デバイスの設定が必要となる。デバイス設定およびアプリケーションを遠隔で管理するプロセスをデバイス管理と称する。
OTA管理は、3GPP2 OTASP/OTAPA、OMA(Open Mobile Alliance)Device Management(OMA DM)および3GPP2 IOTA−DM規格(IOTA−DMは、「IP based over−the−air device management(IPベースのオーバーザエア・デバイス管理)」を表わしている)で定義されている。
現在、モバイル・デバイスを遠隔管理する非インターネット・プロトコルベースの技術もある。例えば、IS−683規格(TIA/EIA−683−C、スペクトラム拡散システムにおける移動局のオーバーザエア・サービス・プロビジョニング(Over−the−Air Service Provisioning of Mobile Stations in Spread Spectrum Systems)、2003年3月)では、移動局を遠隔で管理するエア・インターフェース・シグナリングを採用するプロトコルを定義している。非IPプロトコルを使用する別の例としては、プロプライエタリのショート・メッセージ・サービス(Short Message Service:SMS)ベースのプロトコルの使用が挙げられる。
デバイス管理は、モバイル・サービスの広い採用を手助けすることを意図しており、加入者が新しいサービスに簡単に申し込みができるようなメカニズムを提供する。これは、ネットワーク・オペレータに対し、新しいサービスおよび管理プロビジョン・サービスを導入する早くて簡単な方法を、変更に対して動的に調節し一定レベルのサービスを保証することによって可能とさせる。
2003年6月、OMAは、SyncML DM(同期マークアップ言語デバイス管理(Synchronization markup language device management))に基づいて、OMA Device Management(OMA DM) Version 1.1.2規格をリリースした。これに関しては下掲非特許文献1〜9を参照するとよい。
OMA DMは、3Gモバイル・デバイスおよびその後の世代のOTA管理ニーズのために統合された拡張可能なフレームワークを提供する。この規格には、SyncML DMプロトコルに基づいたOMA DMプロトコル仕様が含まれる。このプロトコルは、基本的な考慮事項がモバイル・デバイスのリソースおよび帯域幅制限に関連するものである、OTA管理用に最適化されている。
メカニズムとしてのOMA DMは、非常に用途が広く様々なデータ・オブジェクトのタイプを管理するために使用することができる。このデータ・オブジェクトは、単純な数値またはテキスト・パラメータのものもあれば、本質的にバイナリのものもある。数値オブジェクトには、アクセス・ポイント・アドレスおよびプロキシ設定などの接続パラメータを含めることができる。また、バイナリ・オブジェクトには、セキュリティ・キー、データのブロック、またはソフトウェア・モジュールを含めることができる。
このプロトコルは、初期プロビジョニングにWAP 2.0ブートストラップを使用し、初期プロビジョニング後の継続する管理には一連のDMプロトコル仕様を使用する。
現在、オーバーザエアでモバイル・サービスを管理する統一された方法がない。本発明以前には利用可能でなかったが必要とされるものは、ネットワーク・サービス・プロバイダが単純なメカニズムを使用してモバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法である。OMA DM、IOTA−HCM、IS−683、独自のOTA、OTAテレサービスなどのような現在利用可能な様々なOTA管理用の規格は、このニーズを満足のいく態様で満たしていない。
OMA SyncML HTTP Binding, Version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML OBEX Binding, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML Device Management Protocol, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003. http://www.openmobilealliance.org/releasejprogram/enabler_releases.html、 OMA SyncML Representation Protocol, Device Management usage, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML Device Management Bootstrap, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML DM DDF DTD (SyncML_dm_ddf_vl 11_20021 OO2.dtd), version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML Device Management Tree and Descriptions, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML Device Management Notification Initiated Session, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、OMA SyncML Device Management Security, version 1.1.2, OMA, June 12, 2003、 OMA SyncML WSP Binding, version 1.1.1, OMA, June 12, 2003
好適な実施形態のまとめ
本発明について現在好適である様々な実施形態によれば、上述の問題や他の問題が解決され、他のメリットが実現される。
エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IP OTAプロトコルを取り扱う、1つのデータ・プロセッサまたは複数のデータ・プロセッサによって実行可能な方法、システム、およびコンピュータ・プログラムが開示される。この方法は、非IPエンティティからメッセージを受信すること;メッセージおよびコンテンツ表現にマークアップ言語を使用すること(ただしここで、マークアップ言語メッセージにおいて非IPプロトコル・コンテンツが、コンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述する「Meta」要素を用いて識別される);および、このメッセージを送ることを含む。マークアップ言語を使用する段階は、好ましくは、マークアップ言語メッセージのレシーバがその内容を抽出できるように、Meta要素を使用してマークアップ言語メッセージの中に受信されたコンテンツをカプセル化することを含む。非IPエンティティから受信されるメッセージは、制限されない例として、IS−683メッセージであってもよい。
本発明の一側面は、エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IP OTAプロトコルを取り扱うよう動作可能なネットワーク・ノードである。このネットワーク・ノードは、非IPプロトコル・コンテンツを含むメッセージを受信するレシーバと、XMLマークアップ言語メッセージの受け取り対象となり得るレシーバにその非IPプロトコル・コンテンツとして識別される非IPプロトコル・コンテンツを、XMLの「Meta」要素を用いてXMLマークアップ言語メッセージの中にカプセル化するよう、メッセージおよびコンテンツ表現のためのXMLなどのマークアップ言語と共に動作可能なプロセッサを含む。このMeta要素はメタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述する。このネットワーク・ノードはさらに、非IPプロトコル・コンテンツを含むXMLメッセージを受信側に対して無線ネットワークを介して送信するトランスミッタを含む。
本発明のさらなる側面は、非IPクライアントと、エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPプロトコル・コンテンツ・メッセージを含むマークアップ言語メッセージを受信するレシーバとを有する移動局である。この移動局は、さらにメタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述するマークアップ言語「Meta」要素の存在に応じて、受信されたメッセージから非IPベースのコンテンツ・メッセージを抽出するよう、メッセージおよびコンテンツ表現のためのマークアップ言語によって動作可能なプロセッサを含む。
本発明のさらなる側面は、エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱うよう動作可能なネットワーク・ノードである。このネットワーク・ノードは、非IPプロトコル・コンテンツを含むメッセージを受信するためのレシーバ手段であって、XMLメッセージの受け取り対象となり得るレシーバにその非IPプロトコル・コンテンツとして識別される非IPプロトコル・コンテンツを、マークアップ言語の「Meta」要素を用いてXML言語メッセージの中にカプセル化するように、メッセージおよびコンテンツ表現のための拡張可能なマークアップ言語(Extensible Markup Language:XML)などのマークアップ言語によって動作可能なデータ・プロセッサ手段に接続されたレシーバ手段を含む。このMeta要素は、メタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述する。このネットワーク・ノードはさらに、非IPプロトコル・コンテンツを含むXMLメッセージを受信側に対し無線ネットワークを介して送信するための、データ・プロセッサ手段に接続されたトランスミッタ手段をさらに含む。
本発明のさらなる側面は、エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱う方法であって、非IPエンティティからメッセージを受信するステップと、メッセージおよびコンテンツ表現にマークアップ言語を使用するステップであって、メッセージにおいて非IPプロトコル・コンテンツが「Meta」要素を用いて識別され、Meta要素がコンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述するものであるステップと、このメッセージを「Meta」要素と共に送るステップとを含む方法を提供する。
本発明の本好適な実施形態の上述および別の側面は、以下の発明を実施するための最良の形態を添付の図面とともに読むことでさらに明らかになるであろう。
好適な実施形態の詳細な説明
はじめに述べると、本発明の実施形態は、異なるOTAプロトコルを統合するために使用することができるため、モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統一された方法となる。特に、本発明の実施形態は非インターネット・プロトコル(非IP)管理プロトコルをIPベースのプロトコルを用いて扱えるようにしている。
本発明の実施形態は、異なるネットワークにおけるOTA管理のための、および、このようなネットワークにあるヘテロジニアスなモバイル・デバイスとのOTA管理のための、統合されたアプローチを実現するために、IPベースのプロトコルを使用することを可能とする。本発明の好適な実施形態を使用することで、無線サービス・プロバイダは、自身のネットワークおよびサービス・ドメインにおいて提供されるモバイル・デバイスおよびサービスを管理する統一されたメカニズムを自由に有することができるようになる。
本発明の好適な実施形態は、レガシー・システムで使用された非IPプロトコルとの後方互換を達成するため、特別なメタタイプならびに特別なDMプロトコルの使用法を用いる。これにより、異なったネットワークで様々な機能のあるモバイル・デバイスを管理するために、マークアップ言語ベース(すなわち、XMLベース)のDMプロトコルを使用することが可能となる。
本発明の好適な実施形態を使用すると、レガシー・モバイル・システムの既存のコンポーネントを再利用することによって、コスト削減をもたらすことができる。
また、本発明の好適な実施形態を使用することにより、サービス・ドメインにおいて提供されたモバイル・サービスをサービス・プロバイダが管理する統合された方法が提供され、レガシーな機能、ならびに第3世代(3G)機能および次世代の機能を統合する手助けとなる。
本発明の好適な実施形態は、モバイル・デバイスに実装できる。レガシーな機能をサポートするために、既存のソフトウェア・コンポーネントを再利用して、モバイル・デバイスの中に統合されたエンティティを展開することができる。したがって、3Gおよび次世代の新しい機能を統合することができる。よって、本発明の好適な実施形態は、レガシーな機能および新しい機能の両方をサポートし、この両方に適用する統合されたメカニズムを提供する。CDMAモバイル・デバイスには、OTASP/OTAPAコンポーネントを再利用できる。
本発明の実施形態を適切な技術状況に置くため、例としてのCDMAネットワークにおけるDM用のネットワーク・アーキテクチャを示す図1を参照する。CDMAインターフェースのみが示されているが、OMA DM仕様は、低電力RF(例えば、Bluetooth(商標))および赤外線(例えば、IrDA)などのローカルアクセス技術全体のDMもサポートする。また、IOTA−DM用のエンドツーエンド・アーキテクチャを示す図2を参照すると、移動装置(ME)とも称される携帯電話などの移動局(MS)1およびセルラー(例えば、CDMA)無線ネットワークのような無線ネットワーク22を介してMS1に接続されるDMサーバ2が備えられている。
一般に、MS1の様々な実施形態には、携帯電話、無線通信機能を有する携帯情報端末(PDA)、無線通信機能を有する携帯用コンピュータ、無線通信機能を有するデジタルカメラのようなイメージ・キャプチャ・デバイス、無線通信機能を有するゲーム・デバイス、無線通信機能を有する音楽格納および再生機器、無線インターネット・アクセスおよびブラウジングを可能とさせるインターネット家電、およびこれらの機能の組み合わせを組み込んだ携帯用ユニットまたは端末を含むことができるがこれに限定されない。また、非携帯用デバイスもこれらの教示の範囲内である。
これらの図において、MS1は、DMクライアント10を備えているものとし、このDMクライアントはDMのメッセージおよびコマンドを処理し、権限の付与を行ない、DM管理ツリーへのアクセスを扱う。管理オブジェクト12は、アプリケーションおよびサービスに関連づけられるパラメータ、ソフトウェア・オブジェクト、コンフィギュレーション・データ・ブロックなどを含む。管理オブジェクト12は、階層ツリーにおいて論理的に関連するグループ(またはサブツリー)として構成される。またMS1は、アプリケーション14も含むものとされる。
DMサーバ2は、MS1におけるサービスおよびアプリケーションを管理するネットワークにおいてのエンティティである。DMサーバ2は、DMコマンドを発行し、DMクライアント10からの応答を正しく翻訳する。DMサーバ2は、デバイス・デスクリプション・フレームワーク(Device Description Framework :DDF)16ドキュメントを含むDMデータベース2Aを備えている。本発明の好適な限定されない実施形態におけるDDF 16ドキュメントは、デバイス中の管理オブジェクトのプロパティを記述するXMLドキュメント(拡張可能なマークアップ言語(XML)1.0(2版)W3C勧告、バージョン1.1.2、ワールドワイドウェブ・コンソーシアム(Extensible Markup Language (XML)1.0(Second Edition),W3C Recommendation,Version 6−October−2000,World Wide Web Consortium))である。
OMA DMプロトコル(OMA SyncML Device Management Protocol,version 1.1.2,OMA,June 12,2003)は、管理フレームワークおよびMS1とDMサーバ2と称されるネットワーク・エンティティとの間で交換される一連のメッセージを定義する。
また完全に示すと、図1には例えば、ANSI−41ネットワーク30、インターネット・プロトコル(IP)ネットワーク32を含む様々なネットワーク(N/W)がある。ANSI−41ネットワーク30には、メッセージング・センター(MC)34、ホーム・ロケーション・レジスタ(HLR)36、オーバーザエア機能(OATF)38、およびモバイル・スイッチング・センタ/ビジタ・ロケーション・レジスタ・ペア(MSC/VLR)40が接続されている。MC34は、DMサーバ2に接続され、一方でMSC/VLR40は、基地局コントローラ/パケット制御機能(BSC/PCF)42に接続され、IPネットワーク32に関連するパケット・データ・サポート・ノード(PDSN)44も同様に基地局コントローラ/パケット制御機能(BSC/PCF)42に接続されている。また、IPネットワーク32は、さまざまな権限付与、認証、アカウンティング(AAA)機能46、48およびホーム・エージェント(HA)50に関連している。HA50は、IPネットワーク32をDMサーバ2に接続する。DMサーバ2の上方には、コンフィギュレーション管理機能60A、サービス管理60B、CDMA OTAサービス・プロビジョニング(OTA Service Provisioning:OTASP)およびOTAパラメータ管理(OTA Parameter Administration:OTAPA)60C、エンタープライズ管理60D、ならびにソフトウェア理60Eを含む複数の管理機能60の例が示されている。
また図2において、MS1と無線ネットワーク22との間、およびDMサーバ2と無線ネットワーク22との間に、適切なハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル(Hyper Text Transfer Protocol:HTTP)、オブジェクト・エクスチェンジ・プロトコル(Object Exchange Protocol :OBEX)、およびショート・メッセージ・サービス(Short Message Service:SMS)70Aおよび70Bがそれぞれ置かれている。
本発明の側面は、IPベースのプロトコルを使用した非IP管理プロトコルの取り扱いに関する。制限されない例において、非IP管理プロトコルはIS−683メッセージのコンテンツに記されている(IS−683は、3GPPではC.S0016として知られる、cdma2000システムにおけるOTAプロビジョニングおよびOTAパラメータ管理のためのTIA/EIAおよび3GPPプロトコルである)。
図3は、典型的なIS−683メッセージを扱う場合の、少なくとも1つの非IPクライアント20と、DMクライアント10と、無線ネットワーク22(例えば、CDMAネットワークまたはBluetooth(商標)ネットワーク)と、IPベース・サーバ24と、少なくとも1つの非IPネットワーク・エンティティ26との間のメッセージ・フローを示している。
ここで、IPベースのプロトコルを使用した非IP管理プロトコルの扱いを更に具体的に述べる。現在のIPベースの管理プロトコルは、広い範囲の非IPプロトコルとの後方互換をサポートしていないことが注目される。しかし、統合されたフレームワークでは、IPプロトコルのみならず非IPプロトコルも扱うことが必要となる。
本発明の側面によれば、メッセージおよびコンテンツの表現のためのXMLを使用するエンドツーエンドIPプロトコルを用いて、非IP OTAプロトコルを扱うことができる。XMLメッセージにおいて、非IPプロトコルのコンテンツはXMLの「Meta」要素を用いて識別される。
図3に示される本発明による方法の実施形態は、Meta要素がコンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述する。例えば、使用されるXMLプロトコルがSyncMLに基づくものであり、非IPプロトコルがIS−683の場合、コンテンツタイプは「syncml-dm:cdma-is683」として表現できる。Nokia−Ericsson OTA(例えばhttp://www.forum.nokis.com/main/l,6566,l_47_50,00.htmlを参照)として知られるがこれに限定されないような独自のプロトコルについては、「syncml-dm:nokia-ota」のように表現できる。
論理的な流れ図としても見ることのできる図3の処理は以下のとおりである。
ステップA。IPベース・サーバ24がIS−683リクエスト・メッセージなどのような非IPプロトコル・メッセージを傍受し、上記のように「Meta」要素を使用してこの非IPプロトコル・メッセージをXMLメッセージの中にカプセル化する。
ステップB。カプセル化された非IPメッセージを有するXMLメッセージが、無線ネットワーク22を介してDMメッセージとしてDMクライアント10に送られる。
ステップC。XMLの可能なDMクライアント10がこのDMメッセージを受信し、Metaタイプを非IPメッセージ・コンテンツとして識別し、このメタコンテンツを抽出する。コンテンツのエンコーディングは、フォーマット要素を用いて「Meta」要素の中で指定できる。
ステップD。XMLの可能なDMクライアント10がMS1の中の非IPクライアント20を呼び出し、非IPプロトコル・フォーマットでメタコンテンツを非IPクライアント20へ渡す。一般的な場合において、MS1は複数の非IPクライアント20を含んでいることがあり、この場合、DMクライアント10が受信されたメッセージからデスティネーションの非IPクライアント20の識別を決定し、メタデータを正しいデスティネーションである非IPクライアントにルートするということは注意すべきである。また、上記のようにIPベース・サーバ24によって傍受および処理されるメッセージ(IS−683または他のタイプのメッセージ)を送る複数の非IPネットワーク・エンティティ26があり得ることも一般的であることも注意されたい。
ステップE。非IPクライアント20がメタコンテンツを含むメッセージを処理し、応答を送ることができる。この応答シーケンスは、ステップA、B、CおよびDと同じシーケンスに従う。すなわち、ステップFで、先に述べたようにDMクライアント10が「Meta」要素を使用して非IP応答をXMLメッセージの中にカプセル化する。ステップGにおいて、DMメッセージがIPベース・サーバ24に送られ、このIPベース・サーバがメタコンテンツを抽出し(ステップH)、適切なIS−683応答メッセージにフォーマットし、非IPネットワーク・エンティティ26に送り返す(ステップI)。
上記ステップCおよびXML表現のためにSyncMLを使用するとき、XMLメッセージの中で「Exec」コマンドを指定し、Execコマンドのターゲットを非IPプロトコル用の管理ツリー中のノードとして指定することによって、非IPクライアント20を呼び出すことができる。
非IPプロトコルが3GPP2 IS−683の場合、ノード名はIS−683によって指定することができる。例えば、このノードのユニフォーム・リソース・インジケータ(Uniform Resource Indicator:URI)は、「./root/...cdma/is-683」とすることができる。
図4は、上記の方法およびシステムに従ったエンドツーエンド・メッセージの表現の例を示している。
図3の様々な方法ステップは、MS1、IPベース・サーバ24およびDMクライアント20のような、図3の注目のノードに配置された適切にプログラミング可能なデータ・プロセッサによってインプリメントすることができる。
本発明の実施形態において、非IP・エンティティ26から受信されたメッセージは、IS−683メッセージを含むことができ、IS−683プロトコルの別のバージョンを含むことができるということが理解できる。
本発明の実施形態において、XMLメッセージは、URIおよび/または「コマンド」のようなメタコンテンツの処理のためのさらなる情報を含むことができるということが理解できる。この「コマンド」は、メタタイプを扱うためにXMLメッセージのレシーバの中のプロセスを呼び出す1つ以上のコマンドのようなものであり、メタデータは、Base64(b64)エンコードされたもの、または「Format」要素で指定されるような別の形式でエンコードされたものとすることができる。
また、本発明の実施形態において、非IPプロトコル・エンティティ26から受信されるメッセージには、例として、Nokia−Ericsson OTAメッセージ(上記参照)を含めることができるということが理解できる。
さらに、XMLメッセージは、SyncML DM、またはOMA DMメッセージを含むことができ、XMLプロトコルは3GPP2 IOTA−DMメッセージを含むことができる。
本発明の実施形態を使用すると、ソフトウェア・コンポーネントの再利用によって大幅なコスト削減が提供されるということが理解できよう。各ネットワークに対して一般的に何千ものデバイスがあり、開発者は既存の機能のためにコードを再び記述する代わりに、高度な技術および機能に焦点を当てることができ、よってキャリアが、本願明細書に記された共通の統合されたプロビジョニング・メカニズムを使用して、これらの高度な機能およびサービスをモバイル・ユーザに提供することができる。
上記記載は、本発明を実施するため、発明者らにより現時点で考慮された最良の方法および装置について、余すところなく情報を提供する限定の意図を有しない例を示す記載であるが、前述の記載に鑑みて、添付図面および特許請求の範囲とともに併せ読むことにより、種々の変更および改作が可能であることは、関連技術における当業者に理解されよう。いくつかの例を除いて、他の同様または同一のメッセージ形式、コンテンツ表現等を当業者は使用することができる。
しかし、本発明の教示によるこれらすべておよび同等の変更は、本発明の実施形態の範囲内のものである。
さらに、本発明の好適な実施形態のいくつかの機能は、他の機能を対応させて用いることなく有利に使用できる。したがって、前述の記載は単に本発明の実施形態の原理および教示を説明するものに過ぎず、これを限定するものではない。
CDMAベースのDMネットワーク・アーキテクチャの簡略ブロック図である。 IOTA−DMのエンドツーエンド・アーキテクチャを示す図である。 非IP DMメッセージの例、この場合制限されない例であるIS−683DMメッセージを適用させるためのメッセージ・フローを示す図である。 図3の例による、エンドツーエンドのメッセージ・フォーマットの表現を示す図である。

Claims (46)

  1. エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱う方法であって、
    非IPエンティティからメッセージを受信すること;
    メッセージおよびコンテンツ表現にマークアップ言語を使用することであって、ここで、メッセージの中で非IPプロトコル・コンテンツが、コンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述する「Meta」要素を用いて識別されること;および
    前記メッセージを前記「Meta」要素と共に送ること
    を含む方法。
  2. 前記マークアップ言語の使用は、前記Meta要素を使用することによってマークアップ言語メッセージの中に受信されたコンテンツをカプセル化することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非IPエンティティから受信された前記メッセージが、IS−683プロトコルの異なるバージョンを含む該IS−683メッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記マークアップ言語メッセージが、少なくとも1つのURIおよび1つ以上のコマンドをからなるメタコンテンツの前記処理のための追加情報を含み、少なくとも1つのコマンドが、前記メタコンテンツを扱うための前記マークアップ言語メッセージの前記レシーバにおいてプロセスを呼び出す、請求項1に記載の方法。
  5. メタデータがフォーマット要素によって指定されたフォーマットによりエンコードされる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記フォーマットがbase64(b64)エンコードされたものである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記非IPエンティティから受信された前記メッセージがNokia−Ericsson OTAメッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記マークアップ言語メッセージがSyncML DMメッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記マークアップ言語メッセージがOMA DMメッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  10. マークアップ言語プロトコルが3GPP2 IOTA−DMメッセージを含む、請求項1に記載の方法。
  11. エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱うよう動作可能なネットワーク・ノードであって、
    非IPプロトコル・コンテンツを含むメッセージを受信するレシーバと、
    マークアップ言語メッセージの受け取り対象となり得るレシーバに非IPプロトコル・コンテンツとして識別される該非IPプロトコル・コンテンツを、メタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述する「Meta」要素を用いて前記マークアップ言語メッセージの中にカプセル化するように、メッセージおよびコンテンツ表現用のマークアップ言語と共に動作可能なプロセッサと、
    前記非IPプロトコル・コンテンツを含む前記マークアップ言語メッセージを受信側に対し無線ネットワークを介して送信するトランスミッタと
    を具備する、ネットワーク・ノード。
  12. 前記受信されたメッセージがIS−683プロトコル・メッセージを含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  13. 前記マークアップ言語メッセージが、前記メタコンテンツの処理に関する追加情報を含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  14. 前記追加情報がURIを含む、請求項13に記載のネットワーク・ノード。
  15. 前記追加情報が、前記マークアップ言語メッセージの前記レシーバにおいて前記メタコンテンツを扱うためのプロセスを呼び出す少なくとも1つのコマンドを含む、請求項13に記載のネットワーク・ノード。
  16. 前記メタコンテンツがbase64(b64)エンコードされたものである、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  17. 前記メタコンテンツのエンコーディングが、前記マークアップ言語メッセージの一部を含む「Format」要素によって指定される、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  18. 前記受信されたメッセージがNokia−Ericsson OTAメッセージを含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  19. 前記マークアップ言語がメッセージSyncML DMメッセージを含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  20. 前記マークアップ言語メッセージがOMA DMメッセージを含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  21. マークアップ言語プロトコルが3GPP2 IOTA−DMメッセージを含む、請求項11に記載のネットワーク・ノード。
  22. 非IPクライアントと、
    エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPプロトコル・オーバーザエア(Over−the−Air:OTA)コンテンツ・メッセージを含むマークアップ言語メッセージを受信するレシーバと、
    メタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述するマークアップ言語の「Meta」要素の存在に応じて、前記受信されたマークアップ言語メッセージからの非IPベースのコンテンツ・メッセージを抽出するように、メッセージおよびコンテンツ表現のためのマークアップ言語と共に動作可能なプロセッサと
    を含む、移動局。
  23. 前記プロセッサに接続され、非IPプロトコル・コンテンツ応答メッセージを含むマークアップ言語メッセージを該非IPプロトコル・コンテンツ・メッセージの発信元に対して送信する、トランスミッタをさらに含む、請求項22に記載の移動局。
  24. 前記プロセッサが、さらに、前記抽出された非IPベース・コンテンツ・メッセージを前記非IPクライアントへ向けるよう動作可能であり、前記非IPプロトコル・コンテンツ応答メッセージが該非IPクライアントによって発信される、請求項23に記載の移動局。
  25. 前記非IPプロトコル・コンテンツ・メッセージが、IS−683プロトコル・メッセージを含む、請求項22に記載の移動局。
  26. 前記マークアップ言語メッセージが前記メタコンテンツの処理に関する追加情報を含む、請求項22に記載の移動局。
  27. 前記追加情報がURIを含む、請求項26に記載の移動局。
  28. 前記追加情報が前記メタコンテンツを扱うためのプロセスを呼び出す少なくとも1つのコマンドを含む、請求項26に記載の移動局。
  29. 前記メタコンテンツがbase64(b64)エンコードされたものである、請求項22に記載の移動局。
  30. 前記メタコンテンツのエンコーディングが、前記マークアップ言語メッセージの一部を含む「Format」要素によって指定される、請求項22に記載の移動局。
  31. 前記非IPプロトコル・コンテンツ・メッセージが、Nokia−Ericsson OTAメッセージを含む、請求項22に記載の移動局。
  32. 前記マークアップ言語メッセージがSyncML DMメッセージを含む、請求項22に記載の移動局。
  33. 前記マークアップ言語メッセージがOMA DMメッセージを含む、請求項22に記載の移動局。
  34. マークアップ言語プロトコルが3GPP2 IOTA−DMメッセージを含む、請求項22に記載の移動局。
  35. ネットワーク・ノードの一部を含むコンピュータが、以下の動作:非IPプロトコル・コンテンツを含むメッセージを受信すること;メタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述するマークアップ言語の「Meta」要素を用い、マークアップ言語メッセージの受け取り対象となり得るレシーバに非IPプロトコル・コンテンツとして識別される前記非IPプロトコル・コンテンツを該マークアップ言語メッセージの中にカプセル化すること;および前記非IPプロトコル・コンテンツを含む前記マークアップ言語メッセージを受信側に対して送信すること;を行なうことによって、エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱うための、コンピュータ・プログラム命令を格納するコンピュータ可読データ記憶媒体。
  36. 以下の動作:エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPプロトコル・オーバーザエア(Over−the−Air:OTA)コンテンツ・メッセージを含むマークアップ言語メッセージを受信すること;およびメタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述するマークアップ言語の「Meta」要素の存在に応じて、前記受信されたマークアップ言語メッセージから前記非IPベース・コンテンツ・メッセージを抽出すること、を非IPクライアントを有する移動局の一部を含むコンピュータに行なわせるコンピュータ・プログラム命令を格納するコンピュータ可読データ記憶媒体。
  37. カプセル化された非IPプロトコル・コンテンツ応答メッセージを含むマークアップ言語メッセージを前記非IPプロトコル・コンテンツ・メッセージの発信元に対して送信する動作をさらに含む、請求項36に記載のコンピュータ可読データ記憶媒体。
  38. 前記抽出された非IPベース・コンテンツ・メッセージを前記非IPクライアントに向ける動作をさらに含み、前記非IPプロトコル・コンテンツ応答メッセージが前記非IPクライアントによって発信される、請求項37に記載のコンピュータ可読データ記憶媒体。
  39. エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱うよう動作可能なネットワーク・ノードであって、
    非IPプロトコル・コンテンツを含むメッセージを受信するためのレシーバ手段であって、マークアップ言語メッセージの受け取り対象となり得るレシーバにその非IPプロトコル・コンテンツとして識別される該非IPプロトコル・コンテンツを、メタコンテンツ・タイプを「非IPプロトコル名」として記述するマークアップ言語の「Meta」要素を用いて前記マークアップ言語メッセージの中にカプセル化するように、メッセージおよびコンテンツ表現のためのマークアップ言語によって動作可能なデータ・プロセッサ手段に接続されているレシーバ手段と、
    前記非IPプロトコル・コンテンツを含む前記マークアップ言語メッセージを受信側に対し無線ネットワークを介して送信するために、前記データ・プロセッサ手段に接続されているトランスミッタ手段と
    を具備する、ネットワーク・ノード。
  40. 前記受信されたメッセージがIS−683プロトコル・メッセージを含む、請求項39に記載のネットワーク・ノード。
  41. 前記マークアップ言語メッセージが、前記メタコンテンツの処理に関する追加情報を含む、請求項39に記載のネットワーク・ノード。
  42. 前記追加情報が、少なくとも1つのURI、および前記マークアップ言語メッセージの前記レシーバにおいて前記メタコンテンツを扱うためのプロセスを呼び出す少なくとも1つのコマンドを含む、請求項41に記載のネットワーク・ノード。
  43. エンドツーエンドIPプロトコルを使用して、非IPオーバーザエア(Over−the−Air:OTA)プロトコルを取り扱う方法であって、
    非IPエンティティからメッセージを受信するステップと、
    メッセージおよびコンテンツ表現にマークアップ言語を使用するステップであって、メッセージの中で非IPプロトコル・コンテンツが、前記コンテンツタイプを「非IPプロトコル名」として記述する「Meta」要素を用いて識別されるステップと、
    前記メッセージを前記「Meta」要素と共に送るステップと
    を含む方法。
  44. 前記メッセージを受信する前記ステップがIS−683プロトコル・メッセージを受信する、請求項43に記載の方法。
  45. マークアップ言語を使用する前記ステップが、前記メタコンテンツの処理に関する前記メッセージからの追加情報を使用する段階を含む、請求項43に記載の方法。
  46. 前記追加情報を使用する段階が、少なくとも1つのURI、および前記マークアップ言語メッセージの前記レシーバの中において前記メタコンテンツを扱うためのプロセスを呼び出す少なくとも1つのコマンドを使用する段階を含む、請求項45に記載の方法。
JP2007531850A 2004-09-16 2005-05-31 モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置 Active JP4541411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61073004P 2004-09-16 2004-09-16
US11/062,180 US8065359B2 (en) 2004-09-16 2005-02-18 Integrated method and apparatus to manage mobile devices and services
PCT/IB2005/001528 WO2006030261A1 (en) 2004-09-16 2005-05-31 Integrated method and apparatus to manage mobile devices and services

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008514079A true JP2008514079A (ja) 2008-05-01
JP2008514079A5 JP2008514079A5 (ja) 2010-07-08
JP4541411B2 JP4541411B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=36059729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531850A Active JP4541411B2 (ja) 2004-09-16 2005-05-31 モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8065359B2 (ja)
EP (1) EP1792466B1 (ja)
JP (1) JP4541411B2 (ja)
KR (1) KR100896942B1 (ja)
AT (1) ATE505932T1 (ja)
AU (1) AU2005283874B2 (ja)
BR (1) BRPI0515377A (ja)
CA (1) CA2580340C (ja)
DE (1) DE602005027473D1 (ja)
MX (1) MX2007003074A (ja)
RU (1) RU2376729C2 (ja)
TW (1) TWI315641B (ja)
WO (1) WO2006030261A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211433A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kddi Corp 無線通信装置およびその制御プログラム
JP2017527003A (ja) * 2014-06-19 2017-09-14 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末
JP2022509104A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 エヌチェーン ホールディングス リミテッド ブロックチェーンネットワークを介するデータの効率的且つセキュアな処理、アクセス、及び送信のためのシステム及び方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8065359B2 (en) 2004-09-16 2011-11-22 Nokia Corporation Integrated method and apparatus to manage mobile devices and services
US8010997B2 (en) * 2005-06-30 2011-08-30 Microsoft Corporation Enforcing device settings for mobile devices
US8626128B2 (en) 2011-04-07 2014-01-07 Microsoft Corporation Enforcing device settings for mobile devices
KR101401799B1 (ko) * 2007-07-19 2014-05-29 삼성전자주식회사 디바이스 관리 서비스를 브로드밴드 통신 모듈이 없는전자기기에 제공하는 시스템 및 방법
EP2188734A4 (en) * 2007-08-08 2014-09-24 Innopath Software Inc HANDLING OF PRESSURE AND CLONE CONFIGURATION FOR MOBILE DEVICES
CN101437071B (zh) 2007-11-15 2011-09-28 华为技术有限公司 终端设备管理树管理对象实例化的方法及设备
US8204528B2 (en) * 2008-04-24 2012-06-19 Research In Motion Limited Apparatus, and associated method, for facilitating access to a home, or other public network
US8509096B2 (en) * 2009-08-06 2013-08-13 Intel Corporation Method and apparatus for activating a wireless communication device
US9220054B2 (en) * 2009-12-22 2015-12-22 Intel Corporation Enhanced service discovery mechanism in wireless communication system
US10044522B1 (en) * 2012-08-21 2018-08-07 Amazon Technologies Inc. Tree-oriented configuration management service
WO2015061290A1 (en) 2013-10-21 2015-04-30 Convida Wireless, Llc Crawling of m2m devices

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111035A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ送信制御方法、受信制御方法およびコンテンツ送信制御装置、受信制御装置ならびにコンテンツ送信制御プログラム、受信制御プログラム
WO2003049381A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for retrieving mobile-node logic tree information
WO2004023233A2 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Nokia Corporation Method, device and system for synchronizing of data providing for the handling of an interrupted synchronization process

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6144849A (en) * 1998-02-23 2000-11-07 Adc Newnet, Inc. Method and apparatus for over-the-air service provisioning of a mobile telephone
US6691281B1 (en) * 1999-06-15 2004-02-10 Microsoft Corporation Publishing/republishing data tables in HTML documents while maintaining formatting and functionality for restoring back the data tables
US7003571B1 (en) * 2000-01-31 2006-02-21 Telecommunication Systems Corporation Of Maryland System and method for re-directing requests from browsers for communication over non-IP based networks
US6725056B1 (en) * 2000-02-09 2004-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for secure over-the-air provisioning of a mobile station from a provisioning server via a traffic channel
US7111079B2 (en) 2000-02-23 2006-09-19 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Architecture of a bridge between a non-IP network and the web
EP1311980B1 (en) * 2000-05-25 2006-05-24 ManyWorlds, Inc. Fuzzy content network management and access
JP2002163143A (ja) * 2000-07-28 2002-06-07 Any One Wireless Co Ltd 無線サイトのコンテンツ・リフォーマッティング・システム及びその方法
US7013289B2 (en) * 2001-02-21 2006-03-14 Michel Horn Global electronic commerce system
CA2339320C (en) 2001-03-02 2006-12-05 Mitel Knowledge Corporation Method of controlling telephone connections for internet protocol communications
US7328271B2 (en) * 2001-03-05 2008-02-05 Mitel Networks Corporation Method of controlling telephone connections for internet protocol communications
JP2003076719A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Sony Computer Entertainment Inc 情報閲覧プログラム、情報閲覧プログラムを記録した記録媒体、情報閲覧装置及び方法、情報生成プログラム、情報生成プログラムを記録した記録媒体、情報生成装置及び方法、情報生成閲覧システム
US6845092B2 (en) * 2001-07-13 2005-01-18 Qualcomm Incorporated System and method for mobile station authentication using session initiation protocol (SIP)
US20030012177A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-16 Dan Vassilovski Efficient CDMA one-to-many service
US20030174670A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Mar Jack K. Packet-based mobile network
WO2003102802A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Sevenspace System and method for reliable delivery of event information
US20030227939A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Satoru Yukie Establishing a connection using a hybrid receiver
KR100447399B1 (ko) 2002-07-16 2004-09-04 엘지전자 주식회사 오티에이에 의한 휴대전화기 폰북 다운로드 방법
JP3776866B2 (ja) * 2002-10-18 2006-05-17 富士通株式会社 電子ドキュメント印刷プログラムおよび電子ドキュメント印刷システム
KR20040036771A (ko) 2002-10-24 2004-05-03 엘지전자 주식회사 Ota를 이용한 바이너리 데이타 업그레이드 방법
EP1627281A4 (en) * 2003-05-12 2010-05-05 Tekelec Us METHOD AND SYSTEMS FOR PRODUCING, DISTRIBUTING AND VERIFYING COMMERCIAL CONTENT
US6684121B1 (en) * 2003-05-16 2004-01-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Real time work-in-process (WIP) system
US7710905B2 (en) * 2003-05-16 2010-05-04 Qualcomm Incorporated Link latency determination for optimal mobile IP re-registration
US20050071423A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Jaakko Rajaniemi System, apparatus, and method for providing Web services on mobile devices
US7292855B2 (en) * 2003-11-25 2007-11-06 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for facilitating formation of multiple mobile IP data sessions at a mobile node
US7773550B2 (en) * 2004-04-05 2010-08-10 Daniel J. LIN Peer-to-peer mobile data transfer method and device
US7574512B2 (en) * 2004-04-15 2009-08-11 Schneider Automation Sas MODBUS encapsulated transport interface
EP1767010B1 (en) * 2004-06-15 2015-11-11 Tekelec Global, Inc. Method, system, and computer program products for content-based screening of MMS messages
US8065359B2 (en) 2004-09-16 2011-11-22 Nokia Corporation Integrated method and apparatus to manage mobile devices and services

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003111035A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> コンテンツ送信制御方法、受信制御方法およびコンテンツ送信制御装置、受信制御装置ならびにコンテンツ送信制御プログラム、受信制御プログラム
WO2003049381A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for retrieving mobile-node logic tree information
WO2004023233A2 (en) * 2002-09-03 2004-03-18 Nokia Corporation Method, device and system for synchronizing of data providing for the handling of an interrupted synchronization process

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011211433A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Kddi Corp 無線通信装置およびその制御プログラム
JP2017527003A (ja) * 2014-06-19 2017-09-14 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation 端末管理方法及びシステム、サーバー、端末
US10404665B2 (en) 2014-06-19 2019-09-03 Zte Corporation Terminal management method and system, server and terminal
JP2022509104A (ja) * 2018-11-27 2022-01-20 エヌチェーン ホールディングス リミテッド ブロックチェーンネットワークを介するデータの効率的且つセキュアな処理、アクセス、及び送信のためのシステム及び方法
JP2022509788A (ja) * 2018-11-27 2022-01-24 エヌチェーン ホールディングス リミテッド ブロックチェーンネットワークを介するデータの効率的且つセキュアな処理、アクセス、及び送信のためのシステム及び方法
JP7467456B2 (ja) 2018-11-27 2024-04-15 エヌチェーン ライセンシング アーゲー ブロックチェーンネットワークを介するデータの効率的且つセキュアな処理、アクセス、及び送信のためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005283874A1 (en) 2006-03-23
JP4541411B2 (ja) 2010-09-08
US20060069743A1 (en) 2006-03-30
AU2005283874B2 (en) 2009-10-29
BRPI0515377A (pt) 2008-07-22
KR100896942B1 (ko) 2009-05-14
TWI315641B (en) 2009-10-01
DE602005027473D1 (de) 2011-05-26
RU2376729C2 (ru) 2009-12-20
CA2580340C (en) 2012-07-31
ATE505932T1 (de) 2011-04-15
US8065359B2 (en) 2011-11-22
WO2006030261A1 (en) 2006-03-23
EP1792466A1 (en) 2007-06-06
KR20070064434A (ko) 2007-06-20
EP1792466B1 (en) 2011-04-13
TW200614841A (en) 2006-05-01
CA2580340A1 (en) 2006-03-23
MX2007003074A (es) 2007-05-21
RU2007113614A (ru) 2008-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541411B2 (ja) モバイル・デバイスおよびサービスを管理する統合された方法および装置
RU2390952C2 (ru) Определение узлов управления в системе управления устройством
EP1964375B1 (en) Provisioning content formatting in a mobile device management system
KR101964532B1 (ko) 복수의 디바이스들 상에서 복수의 명령들의 실행을 허용하는 것에 의해 강화되는, m2m 시스템에서의 서비스 레이어와 관리 레이어 사이의 동작들
CN107211232B (zh) 轻量级机器对机器协议与装置管理协议的互工作
EP1974260B1 (en) Dependency notification
US6799203B2 (en) WTA based over the air management (OTAM) method and apparatus
EP1644842B1 (en) Method; system; data processing device and computer program for specifying nodes in device management system
US20110004654A1 (en) Device management session trigger
US8185090B2 (en) Method and system for provisioning content in a mobile device management system
US20070100968A1 (en) Proprietary configuration setting for server to add custom client identity
EP2454893B1 (en) Method to discover and subscribe to an enhanced syndicated feed, corresponding mobile electronic device and machine-readable medium
CN101044740B (zh) 管理移动设备和服务的集成方法和设备
WO2022141132A1 (zh) 一种面向服务化接口的资源校验方法及相关设备
KR20100067332A (ko) 의존성 통지
Lemlouma et al. An Easy Cellular Gateway for Providing Shared Services and Data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541411

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250