JP2017526713A - 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法 - Google Patents

線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526713A
JP2017526713A JP2017513634A JP2017513634A JP2017526713A JP 2017526713 A JP2017526713 A JP 2017526713A JP 2017513634 A JP2017513634 A JP 2017513634A JP 2017513634 A JP2017513634 A JP 2017513634A JP 2017526713 A JP2017526713 A JP 2017526713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cvc
administration
salt
liver
solvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017513634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526713A5 (ja
Inventor
エリック ルフェーヴル,
エリック ルフェーヴル,
Original Assignee
トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド, トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2017526713A publication Critical patent/JP2017526713A/ja
Publication of JP2017526713A5 publication Critical patent/JP2017526713A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/536Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

セニクリビロック(CVC)は、C−Cケモカイン受容体5型(CCR5)及びC−Cケモカイン受容体2型(CCR2)に結合するリガンドの経口活性アンタゴニストである。CVCは、CCR5へのRANTES、MIP−1α、及びMIP−1βの結合、ならびにCCR2へのMCP−1/CCL2の結合を遮断する。FXRアゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、及び/またはケモカインアンタゴニストと共にCVCを同時投与することを含む、線維症及び関連状態を処置する方法を本明細書において提供する。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、それぞれの内容全体が参照によって本明細書に組み込まれる2014年11月6日出願の米国特許出願第62/076,264号、及び2014年9月12日出願の米国特許出願第62/049,591号の利益を主張する。
分野
本開示は、セニクリビロックを含有する医薬組成物、それを調製するための方法、ならびに炎症ならびにNASHを含む線維症などの結合組織疾患及び障害を処置するための併用療法におけるそれらの使用に関する。
背景
セニクリビロック(CVCとしても公知)は、(S,E)−8−(4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル)−1−(2−メチルプロピル)−N−(4−(((1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル)スルフィニル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロベンゾ[b]アゾシン−5−カルボキサミドの一般名である。セニクリビロックメシル酸塩の化学構造式を図1に示す。セニクリビロックは、C−Cケモカイン受容体2型(CCR2)及びC−Cケモカイン受容体5型(CCR5)受容体に結合して、その活性を阻害する(24)。これらの受容体は、細胞へのヒト免疫不全ウイルス(HIV)などのウイルスの侵入において役割を果たすだけでなく、損傷部への免疫細胞の動員についても重要である。この受容体の活性の阻害は、抗炎症効果を有し得る。さらに最近では、線維症の発症において炎症が果たす役割が調査されている[30]。C−Cケモカイン受容体2型(CCR2)及びCCR5は、肝線維症の促進において役割を果たし得ることが判明している[3、4、5、31、32]。
一実施形態では、本発明は、それを必要とする対象において線維症または線維性疾患もしくは状態を処置する方法であって、対象に、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含む方法を提供する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、抗炎症薬である。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体アンタゴニストである。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体へのケモカインの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのリガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのCCR5リガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、ならびにペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ、ガンマ、及びデルタ(PPAR−α、−γ、及び−δ)アゴニストからなる群から選択される。別のさらなる実施形態では、追加の活性薬は、オベチコール酸、ピオグリタゾン、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)からなる群から選択される。
一実施形態では、線維症または線維性疾患もしくは状態は、肝線維症または腎線維症である。さらなる一実施形態では、肝線維症は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に関連する。別の実施形態では、肝線維症は、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)に関連する。さらなる一実施形態では、肝線維症は、新興硬変(emerging cirrhosis)に関連する。別のさらなる実施形態では、肝線維症は、非硬変肝線維症を含む。一実施形態では、対象は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している。別の実施形態では、対象は、アルコール性肝疾患、HIV及びHCV同時感染、ウイルス性肝炎(HBVまたはHCV感染など)、2型糖尿病(T2DM)、代謝症候群(MS)、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される疾患または状態を有する。
一実施形態では、本発明は、それを必要とする対象においてNASHを処置する方法であって、対象に、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み、NASHが2型糖尿病(T2DM)に関連する方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、それを必要とする対象においてNASHを処置する方法であって、対象に、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み;NASHが代謝症候群(MS)に関連する方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、それを必要とする対象においてNASHを処置する方法であって、対象に、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み;NASHがHIV及びHCV同時感染に関連する方法を提供する。
一実施形態では、追加の活性薬は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト及びペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α及び−δ)アゴニストからなる群から選択される。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、オベチコール酸、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)からなる群から選択される。
一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及びフマル酸を含む医薬組成物として製剤化する。一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、経口用組成物として製剤化する。一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、1日1回または1日2回投与する。別の実施形態では、同時投与は、同期投与、逐次投与、重複投与、間欠投与、連続投与、またはそれらの組合せを含む。さらなる一実施形態では、同時投与を、1回または複数回の処置サイクルで実施する。別の実施形態では、同時投与を1〜24回の処置サイクルで実施する。さらなる一実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約7日間以上を含む。まださらなる一実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約28日間以上を含む。別の実施形態では、同時投与は、1回または複数回の処置サイクルを含み、各処置サイクルは、約28日間を含む。
一実施形態では、同時投与は、経口投与、非経口投与、またはその組合せを含む。さらなる一実施形態では、非経口投与は、静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、骨内投与、髄腔内投与、またはその組み合わせを含む。一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を経口投与し;追加の活性薬を経口または非経口投与する。
一実施形態では、同時投与は、同期投与を含む。さらなる一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及び追加の活性薬を、約28日間以上にわたって同期で同時投与する。
別の実施形態では、本発明は、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象において、1種または複数種の生物学的分子のレベルを検出し、1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下に基づき処置レジメンを決定することをさらに含み、その生物学的分子が、リポ多糖(LPS)、LPS結合性タンパク質(LBP)、16S rDNA、sCD14、腸管脂肪酸結合性タンパク質(I−FABP)、ゾヌリン−1、コラーゲン1a1及び3a1、TGF−β、フィブロネクチン−1、hs−CRP、IL−1β、IL−6、IL−33、フィブリノーゲン、MCP−1、MIP−1α及び−1β、RANTES、sCD163、TGF−β、TNF−α、CK−18などの肝細胞アポトーシスのバイオマーカー(カスパーゼ切断されたもの及び全体)、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される方法を提供する。
別の実施形態では、当該方法は、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象において、1種または生物学的分子のレベルを検出することをさらに含み、その際、所定の標準レベルと比較しての1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下が、線維症または線維性疾患もしくは状態の処置有効性を予測させ、その生物学的分子は、リポ多糖(LPS)、LPS結合性タンパク質(LBP)、16S rDNA、sCD14、腸管脂肪酸結合性タンパク質(I−FABP)、ゾヌリン−1、コラーゲン1a1及び3a1、TGF−β、フィブロネクチン−1、hs−CRP、IL−1β、IL−6、IL−33、フィブリノーゲン、MCP−1、MIP−1α及び−1β、RANTES、sCD163、TGF−β、TNF−α、CK−18などの肝細胞アポトーシスのバイオマーカー(カスパーゼ切断されたもの及び全体)、α2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A1、ハプトグロビン、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロリン、コラーゲンIII型のN末端プロペプチド、メタロプロテイナーゼの組織阻害薬、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される。一実施形態では、1種または複数種の生物学的分子を、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象からの生体試料において測定する。別の実施形態では、生体試料を、血液、皮膚、毛嚢、唾液、口腔粘液、膣粘液、汗、涙液、上皮組織、尿、精子、精液、精漿、前立腺液、射精前液(pre−ejaculatory)(カウパー腺液)、排泄物、生検材料、腹水、脳脊髄液、リンパ、脳、及び組織抽出物サンプル、または生検サンプルから選択する。
本発明はまた、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、医薬組成物は、1種または複数種の薬学的に許容される添加剤をさらに含む。さらなる一実施形態では、薬学的に許容される添加剤は、フマル酸を含む。
一実施形態では、本発明は、
(a)少なくとも1つの個別用量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び
(b)少なくとも1つの個別用量の1種または複数種の追加の活性薬
を含む併用パッケージを提供する。
別の実施形態では、併用パッケージは、(a)及び(b)を同時投与するためのプロトコルを提供する指示書をさらに含む。
一実施形態では、本発明は、抗線維化薬を分配する方法であって、対象に、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と組み合わせて分配することを含む方法を提供する。さらなる一実施形態では、本発明は、抗線維化薬を分配する方法であって、対象に、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、その第1の医薬組成物を少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と共に投与する指示と組み合わせて分配することを含む方法を提供する。
セニクリビロックメシル酸塩の化学式である。 ビーグル犬における、経口液剤として配合されたセニクリビロックメシル酸塩の絶対生物学的利用能を、湿式造粒によって調製され、かつ様々な酸溶解補助添加剤と混合されたセニクリビロックメシル酸塩の絶対生物学的利用能と比較しているグラフである。 乾燥剤と共にパッケージングした場合の、40℃及び相対湿度75%での促進安定性試験に掛けた種々のセニクリビロック製剤の総不純物及び分解物含有率のグラフである。 種々のセニクリビロック製剤での動的蒸気収着等温線である。 腎線維症のマウスUUOモデルにおけるCVCの評価の研究図である。ビヒクル対照及びCVCはBID投与;抗TGF−β1抗体、化合物1D11(陽性対照)はQD1日1回腹腔内投与;CVC、セニクリビロック;ip、腹腔内;PBS、リン酸緩衝生理食塩水;QD、1日1回;TGF、トランスフォーミング増殖因子;UUO、片側尿管閉塞。 腎線維症のマウスUUOモデルの各処置群における体重変化(5日目)を示すグラフである。 腎線維症のマウスUUOモデルの各処置群におけるコラーゲン容積分率(CVF;面積%)スコアのグラフである。示されているデータでは、その群のどの他の動物よりも高い>2標準偏差のCVF値を有したCVC20mg/kg/日群の動物からの単一異常値が除外されている。 偽外科手術の腎臓皮質組織からのmRNA発現のグラフである。 偽外科手術の腎臓皮質組織からのmRNA発現のグラフである。 セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物における9週目までの体重変化のグラフである。 セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物における9週目までの肝臓重量及び体重の変化を示すグラフである。パネルAは体重変化を示し、パネルBは肝臓重量の変化を示し、パネルCは肝臓重量対体重比の変化を示す。 セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物における9週目までの肝臓重量及び体重の変化を示すグラフである。パネルAは体重変化を示し、パネルBは肝臓重量の変化を示し、パネルCは肝臓重量対体重比の変化を示す。 セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物における9週目までの肝臓重量及び体重の変化を示すグラフである。パネルAは体重変化を示し、パネルBは肝臓重量の変化を示し、パネルCは肝臓重量対体重比の変化を示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の全血及び生化学のグラフである。パネルAは全血糖を示し、パネルBは血漿中ALTを示し、パネルCは血漿中MCP−1を示し、パネルDは血漿中MIP−1βを示し、パネルEは肝臓トリグリセリドを示し、パネルFは肝臓ヒドロキシプロリンを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の全血及び生化学のグラフである。パネルAは全血糖を示し、パネルBは血漿中ALTを示し、パネルCは血漿中MCP−1を示し、パネルDは血漿中MIP−1βを示し、パネルEは肝臓トリグリセリドを示し、パネルFは肝臓ヒドロキシプロリンを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のHE染色された肝臓切片の写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のNAFLD活性スコアのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のシリウスレッド染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のF4/80−免疫染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の炎症面積のパーセンテージのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のF4/80及びCD206二重免疫染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のF4/80陽性細胞のF4/80及びCD206二重陽性細胞のパーセンテージのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のF4/80及びCD16/32二重免疫染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のF4/80陽性細胞のF4/80及びCD16/32二重陽性細胞のパーセンテージのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のM1/M2比のグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のオイルレッド染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の脂肪沈着面積のパーセンテージのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の肝臓におけるTUNEL陽性細胞の代表的な顕微鏡写真である。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のTUNEL陽性細胞のパーセンテージのグラフである。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRのグラフである。TNF−α、MCP−1、コラーゲン1型、及びTIMP−1のレベルを測定した。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRのグラフである。TNF−α、MCP−1、コラーゲン1型、及びTIMP−1のレベルを測定した。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 9週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の定量的RT−PCRでの生データである。パネルAは36B4のレベルを示し、パネルBはTNF−αのレベルを示し、パネルCはTIMP−1のレベルを示し、パネルDはコラーゲン1型のレベルを示し、パネルEは36B4のレベルを示し、パネルfはMCP−1のレベルを示す。 6〜18週までの、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の体重変化のグラフである。 6〜18週までの、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の生存曲線である。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の体重及び肝臓重量のグラフである。パネルAは体重を示し、パネルBは肝臓重量を示し、パネルCは肝臓重量対体重比を示す。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の体重及び肝臓重量のグラフである。パネルAは体重を示し、パネルBは肝臓重量を示し、パネルCは肝臓重量対体重比を示す。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の肝臓の肉眼的外観である。パネルAはビヒクルのみで処置された動物の肝臓を示し、パネルBは低用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示し、パネルCは高用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示す。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の肝臓の肉眼的外観である。パネルAはビヒクルのみで処置された動物の肝臓を示し、パネルBは低用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示し、パネルCは高用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示す。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の肝臓の肉眼的外観である。パネルAはビヒクルのみで処置された動物の肝臓を示し、パネルBは低用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示し、パネルCは高用量のセニクリビロックで処置された動物の肝臓を示す。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の可視腫瘍結節の数のグラフである。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物の可視腫瘍結節の最大直径のグラフである。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のHE染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のGS免疫染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のCD31免疫染色された肝臓切片の代表的な顕微鏡写真である。 18週目での、セニクリビロック(低または高用量)で処置された動物のCD31陽性面積のパーセンテージのグラフである。 48週目までの経時的なHIV−1 RNA <50コピー/mLを有する対象の割合のグラフである(Snapshot Algorithm−ITT−Study 202)。 48週目までの経時的なsCD14レベルの基線(106pg/mL)からのLS平均変化のグラフである(ITT)。 基線、24週目、及び48週目でのAPRI及びFIB−4線維症指数スコアに従ってグループ化されたCVC(貯留データ)−及びEFV−処置対象のグラフである。 48週目での基線APRIからの変化と、基線sCD14からの変化との散布図である(ITT)。 48週目での基線FIB−4からの変化と、基線sCD14からの変化との散布図である(ITT)。 CVC及び追加の治療薬を含む併用処置を研究するための研究設計を示す図である。
「a」、「an」、及び「the」などの単数形を、本出願を通じて便宜的に使用するが、しかしながら、内容または明白な言明によって別段に示さない限り、単数形は、複数形を含むことが意図されていることは理解されるべきである。さらに、本明細書において言及する雑誌論文、特許、特許出願、公報などはいずれも、その全体がすべての目的のために参照によって本明細書に組み込まれることは理解されるべきである。すべての数値範囲は、その数値範囲内のいずれもすべての数値点を含むことは理解されるべきであり、かついずれもすべての数値点を個々に列挙していると解釈されるべきである。同じ成分または特性を対象とするすべての範囲の終点が含まれ、独立に組み合わせ可能であることが意図されている。
定義:
下記で論述する用語を除き、本出願において使用する用語はすべて、本発明の時点で当業者がその用語に当てるであろう意味を有することが意図されている。
「約」は、基準値と実質的に同じ作用を有するか、または実質的に同じ結果をもたらすすべての値を含む。したがって、「約」という用語に包含される範囲は、その用語が使用される内容、例えば、基準値が関連するパラメーターに応じて様々である。したがって、内容に応じて、「約」は、例えば、±15%、±10%、±5%、±4%、±3%、±2%、±1%、または±1%未満を意味し得る。重要なことに、「約」という用語が先行する基準値のすべての列挙は、基準値のみの言及であることも意図されている。上記にも関わらず、本出願における「約」という用語の先行は、曲線下面積(AUC、AUC、及びAUCを含む)Cmax、Tmaxなどの薬物動態パラメーターに関連して、特別な意味を有する。薬物動態パラメーターについての値に関連して使用する場合、「約」という用語は、参照パラメーターの80%〜125%を意味する。
「セニクリビロック」は、化学化合物(S)−8−[4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル]−1−イソブチル−N−(4−{[(1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]スルフィニル}フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ベンゾアゾシン−5−カルボキサミド(下記に示す構造式)を指す。セニクリビロック物質の組成物の詳細は、その全体がすべての目的のために参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2012/0232028号において開示されている。関連製剤の詳細は、その全体がすべての目的のために参照によって本明細書に組み込まれる米国特許出願第61/823,766号において開示されている。
「本発明の化合物」または「本化合物」は、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を指す。
「実質的に同様」は、組成物または製剤のアイデンティティ及び量の両方において、かなりの程度まで基準組成物または製剤と類似する組成物または製剤を意味する。
「薬学的に許容される」は、獣医学目的を含む医薬品または調剤において、例えば、対象への投与において使用することができる物質または方法を指す。
「塩」及び「薬学的に許容される塩」には、酸及び塩基付加塩の両方が含まれる。「酸付加塩」は、生物学的に、または他の点で不所望ではなく、かつ無機酸及び有機酸と共に形成される、遊離塩基の生物学的有効性及び特性を維持する塩を指す。「塩基付加塩」は、生物学的に、または他の点で不所望ではなく、かつ遊離酸への無機塩基または有機塩基の付加から調製される、遊離酸の生物学的有効性及び特性を維持する塩を指す。薬学的に許容される塩の例には、これらだけに限定されないが、アミンなどの塩基性残基の無機または有機酸付加塩;酸性残基のアルカリもしくは有機付加塩;など、または上述の塩の1種または複数種を含む組合せが含まれる。薬学的に許容される塩には、活性薬の塩及び第四級アンモニウム塩が含まれる。例えば、酸塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、リン酸、硝酸などの無機酸に由来するものが含まれ;他の許容される無機塩には、ナトリウム塩、カリウム塩、セシウム塩などの金属塩;及びカルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、または上述の塩の1種または複数種を含む組合せが含まれる。薬学的に許容される有機塩には、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、メシル酸、エシル酸、ベシル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、HOOC−(CH−COOH(ここで、nは0〜4である)などの有機酸から調製される塩;トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン塩などの有機アミン塩;及びアルギニン酸塩、アスパルギニン酸塩(asparginate)、グルタミン酸塩などのアミノ酸塩;または上述の塩の1種もしくは複数種を含む組み合わせが含まれる。
一実施形態では、セニクリビロックの酸付加塩は、セニクリビロックメシル酸塩、例えば、(S)−8−[4−(2−ブトキシエトキシ)フェニル]−1−イソブチル−N−(4−{[(1−プロピル−1H−イミダゾール−5−イル)メチル]スルフィニル}フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ベンゾアゾシン−5−カルボキサミドモノメタンスルホノアートである。一実施形態では、セニクリビロックメシル酸塩は、淡緑色がかった黄色の結晶質粉末などの結晶質物質である。一実施形態では、セニクリビロックメシル酸塩は、氷酢酸、メタノール、ベンジルアルコール、ジメチルスルホキシド、及びN,N−ジメチルホルムアミド中に易可溶性であり;ピリジン及び無水酢酸中に可溶性であり;かつ99.5%エタノール中にやや溶けにくく;アセトニトリル、1−オクタノール、及びテトラヒドロフラン中にわずかに可溶性であり;かつ酢酸エチル及びジエチルエーテル中に実際に非可溶性である。一実施形態では、セニクリビロックメシル酸塩は、pH1〜2の水溶液に易可溶性であり;pH3ではやや溶けにくく、かつpH4〜13で、かつ水中に実際に非可溶性である。
「溶媒和物」は、溶媒和によって形成される複合体(溶媒分子と、本発明の活性薬の分子またはイオンとの組合せ)、または1個もしくは複数個の溶媒分子を有する溶質イオンもしくは分子(本発明の活性薬)からなる凝集体を意味する。本発明では、好ましい溶媒和物は、水和物である。
「医薬組成物」は、本開示の化合物と、哺乳類、例えば、ヒトに生物学的に活性な化合物を送達するために当技術分野で一般に許容される媒体との配合物を指す。そのような媒体には、そのための薬学的に許容される担体、希釈剤、または添加剤のすべてが含まれる。
「処置(する)」には、疾患もしくは状態の事例、または疾患もしくは状態の症状の寛解、緩和、及び低減が含まれる。
「投与(する)」には、経口、皮下、舌下、経粘膜、非経口、静脈内、動脈内、頬側、舌下、局所、膣、直腸、眼、耳、経鼻、吸入、筋肉内、骨内、髄腔内、及び経皮、またはそれらの組合せなどの任意の投与様式が含まれる。「投与(する)」には、特定の化合物を含む剤形の処方またはその処方の充填も含まれ得る。「投与(する)」には、特定の化合物またはその化合物を含む剤形を用いる方法を実施するための指示の提供も含まれ得る。
「治療有効量」は、疾患、障害、または他の望ましくない医学的状態を処置するために対象に投与したときに、その疾患、障害、または状態に関して有益効果を得るために十分である活性物質の量を意味する。活性物質の化学的アイデンティティ及び製剤形態、疾患または状態及びその重症度、ならびに治療を受ける患者の年齢、体重、及び他の関連特性に応じて、治療有効量は様々である。所与の活性物質の治療有効量の決定は、当技術分野の普通の技能の範囲内であり、典型的には、日常的である以上の実験を必要としない。
線維症:
線維症は、修復または反応プロセスにある器官または組織における過剰な線維性結合組織の形成である。これは、反応性、良性、または病的段階であり得る。器官及び/または組織における結合組織の沈着は、根本的な器官または組織の構成及び機能を抹消し得る。線維症は、線維組織の過剰沈着のこの病的状態、さらには、治癒中の結合組織の沈着プロセスである。
線維症は、瘢痕化のプロセスと同様であり、両方とも、コラーゲン及びグリコサミノグリカンを含む結合組織を貯めるように刺激された細胞に関係する。多くの免疫及び炎症反応を媒介するサイトカインが、線維症の発症において役割を果たす。肝細胞の損傷は、脂肪の蓄積、ウイルス性作用物質、過剰なアルコール消費、ヘパトキン(hepatoxin)などの因子から生じ、炎症性免疫応答を必然的に誘発する。肝臓におけるサイトカイン及びケモカインの産生の増大は、炎症誘発性単球(前駆体細胞)の動員をもたらし、これは、後で成熟して炎症誘発性マクロファージになる。炎症誘発性マクロファージは、本質的に線維形成促進性であり、最終的に、細胞外マトリックス(ECM)の沈着を主に担う肝星状細胞(HSC)の活性化をもたらす。
炎症をもたらす様々な免疫細胞集団の浸潤は、急性及び慢性肝損傷の後の中心的な病原特徴である。慢性肝臓炎症は、線維症、硬変、ESLD、及びHCCにつながり得る連続的な肝細胞損傷をもたらす。肝臓内免疫細胞の間での相互作用は、クッパー細胞及びHSCの活性化及び遊走の増大をもたらし、肝線維症の発症についての重大な事象である。加えて、肝線維症の病因におけるCCR2及びCCR5の役割についての証拠が増えつつある[1〜7、9、31]。C−Cケモカインファミリーのこれらのメンバーは、炎症誘発性単球及びマクロファージ、クッパー細胞、ならびにHSCを含む線維形成促進性細胞によって発現される[1〜4]。CCR2シグナル伝達は、骨髄由来線維芽細胞の調節を介して腎線維症の病因において重要な役割を果たす[8]。CCR2−及びCCR5陽性単球、さらには、CCR5陽性Tリンパ球は、局所放出されたMCP−1及びRANTESに誘引され、腎臓における慢性間質性炎症に寄与し得る[10、11]。げっ歯類では、CVCは、腸肝軸とも記載される肝臓、腸間膜リンパ節、及び小腸において高い分布を有する。腸管微生物相の破壊及び腸肝軸に対するその下流作用は両方とも、肥満、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、及び非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの代謝障害において重要な役割を果たす[16、23]。
表1に、肝細胞によって発現されるケモカインを列挙する[30]。
肝星状細胞(HSC)の活性化は、肝線維症の病因において重要な役割を果たす。肝損傷の後に、肝星状細胞(HSC)は活性化され、マトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)及びそれらの特異的な組織阻害物質(TIMP)の組合せを発現する[32]。肝損傷の初期相では、HSCはMMP−3、MMP−13、及びウロプラスミノーゲン(uroplasminogen)活性化因子(uPA)を一過性に発現し、マトリックス分解(matrix−degrading)表現型を示す。細胞外マトリックスの分解は、CCR2またはCCR5に依存しているとは考えられない。
活性化HSCは、単核及び多形核白血球の浸潤の誘導によって、炎症応答を増幅し得る。単球及びマクロファージの浸潤は、サイトカイン分泌の増大及び酸化ストレス関連生成物の発生を含む複数の機構によって、線維症の発生に関与している。活性化HSCは、CCR2及びCCR5を発現し、MCP−1、MIP−1α、MIP−1β、及びRANTESを包含するケモカインを産生し得る。CCR2は、HSC走化性及び肝線維症の発症を促進する。ヒト肝疾患では、MCP−1の増大は、マクロファージの動員ならびに肝線維症及び原発性胆汁性肝硬変の重症度に関連している。CCR5は、HSCの遊走及び増殖を刺激する。
肝損傷及びHSC活性化の後期段階では、パターンが変化し、細胞は、正常な肝臓マトリックスを分解する能力を有するMMPの組合せを発現しながら、原線維コラーゲンの分解を阻害し、その原線維コラーゲンが蓄積して、肝線維症となる。このパターンは、プロ−MMP−2及び膜1型(MT1)−MMP発現の組合せによって特徴づけられ、それらは、活性なMMP−2の細胞周囲での発生及び正常な肝臓マトリックスの局所分解を駆動する。加えて、間質性コラゲナーゼ(MMP−1/MMP−13)による原線維肝臓コラーゲンの分解のより広大な阻害をもたらすTIMP−1の発現の顕著な増大が存在する。慢性アルコール性肝疾患に関連する肝損傷では、TNF−α、IL−1、IL−6、さらには、ケモカインIL−8/CXCL8の産生が増大する。TNF−αも、非アルコール性脂肪肝疾患の重要なメディエーターである。これらの経路は、肝線維症の進行において重大な役割を果たす。HSCの活性化の阻害及び活性化HSCのクリアランスの促進は、肝線維症を解消するための有効なストラテジーであり得る。
ケモカインファミリーは、炎症において、重要な調節的役割を果たす。このファミリーのメンバーには、これらだけに限定されないが、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR6、CXCR7、CXCR8、CXCR9、CXCR10、CXCL1、CXCL2、CXCL3、CXCL4、CXCL5、CXCL6、CXCL7、CXCL8、CXCL9、CXCL10、CXCL11、CXCL12、CXCL13、CXCL14、CXCL15、CXCL16、及びCXCL17を含むCXC受容体及びリガンド;これらだけに限定されないが、CCL1、CCL2、CCL3、CCL4、CCL5、CCL6、CCL7、CCL8、CCL9、CCL10、CCL11、CCL12、CCL13、CCL14、CCL15、CCL16、CCL17、CCL18、CCL19、CCL20、CCL21、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR、及びCCR10を含むCCケモカイン及び受容体;これらだけに限定されないが、XCL1、XCL2、及びXCR1を含むCケモカイン;ならびにこれらだけに限定されないが、CS3CL1及びCX3CR1を含むCX3Cケモカインが含まれるが、これらだけに限定されない。これらの分子は、線維化器官または組織においてアップレギュレートされ得る。さらなる実施形態では、これらの分子は、線維化器官または組織においてダウンレギュレートされ得る。さらなる実施形態では、これらのケモカインのシグナル伝達経路における分子は、線維化器官または組織においてアップレギュレートされ得る。さらなる実施形態では、これらのケモカインのシグナル伝達経路における分子は、線維化器官または組織においてダウンレギュレートされ得る。
線維症は、これらだけに限定されないが、肺、肝臓、骨髄、関節、皮膚、消化管、リンパ節、血管、または心臓を含む身体内の多くの組織で起こり得、典型的には、炎症または損傷の結果である。線維症または線維性疾患及び/もしくは状態の非限定的例には、肺線維症、特発性肺維症、嚢胞性線維症、硬変、心内膜心筋線維症、心筋梗塞、心房線維症、縦隔線維症、骨髄線維症、後腹膜線維症、進行性塊状線維症、塵肺症の合併症、腎性全身性線維症、クローン病、ケロイド、強皮症/全身性硬化症、関節線維症、ペーロニー病、デュピュイトラン拘縮、アテローム硬化症に関連する線維症、リンパ節線維症、新興硬変、非硬変肝線維症、腎線維症、及び癒着性関節嚢炎が含まれる。
治療有用性の実施形態:
本発明は、線維症ならびに/または線維性疾患及び/もしくは状態を処置するための併用療法を提供する。CVC処置が肝損傷の発症時(TAA)またはその直後(TAA;HFD)に開始されたときには、動物研究においてCVCの抗線維化効果は観察されたが、硬変が確立されると(TAA)観察されなかった。これは、CVCの抗線維化効果は、確立された肝線維症を有し、疾患進行の多大なリスクを有する個体群では、より顕著であり得ることを示唆している。これらには、2型糖尿病(T2DM)及び代謝症候群(MS)に関連する非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、HIV及びHCV同時感染、またはHCV感染、アルコール性肝疾患、ウイルス性肝炎(HBVまたはHCV感染など)、新興硬変、非硬変肝線維症、ならびにそれらの組合せが含まれる。
NASH
本明細書において開示する併用療法は、米国人の2〜5パーセントが罹患する一般的な肝疾患である非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)から生じる肝線維症を処置するために使用することができる。NASHによる肝損傷は、アルコール性肝疾患の特徴のいくつかを有するが、これは、アルコールをほとんど飲まないか、飲まないヒトにおいて起こる。NASHの主な特徴は、炎症及び肝細胞損傷(バルーニング)を伴う肝臓内の脂肪である。NASHは、重篤であり得、かつ肝臓が恒久的に損傷を受け、瘢痕を有し、もはや適正に機能し得なくなる硬変に至り得る。非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)は、アルコールをほとんど飲まないか、飲まないヒトにおいて起こる2型糖尿病及び代謝症候群などの肥満関連障害に関連する一般的な、多くの場合に「沈黙の」肝疾患であり、かつ肝臓内での脂肪の蓄積によって特徴づけられ、他に明らかな原因はない[32〜43]。NAFLDの始めには、スペクトルは、肝臓内での脂肪の増大によって特徴づけられる単純な脂肪症である。炎症を伴わない肝脂肪症は通常、良性であり、かつ進行が遅いか、または非進行性である。NASHは、線維症を伴うか、または伴わない肝細胞損傷及び炎症に脂肪症が併発しているNAFLDのより進行した重篤なサブタイプである。
肥満関連障害の有病率の上昇は、NASHの有病率の急速な上昇の一因になっている。NAFLDを有する対象の約10%〜20%がNASHに進行する[44]。
NAFLDは、慢性肝疾患の最も一般的な原因である[45]。多くの米国における研究が、NAFLDの有病率を10%〜35%と報告しているが;しかしながら、これらの率は、研究個体群及び診断方法で変動する[46]。米国人口の約1/3が肥満と判断されているので、米国人口におけるNAFLDの有病率は、おそらく約30%である[46]。ある研究は、NAFLDに、米国人の約27%〜34%、または推定で8千6百万〜1億8百万人の患者が罹患していることを見い出している[44]。NAFLDは、米国に特有ではない。ブラジル、中国、インド、イスラエル、イタリア、日本、韓国、スリランカ、及び台湾を含む世界の他の国からの報告は、有病率が6%〜35%の範囲(20%の中央値)であることを示唆している[46]。Gastroenterological Society of Australia/Australian Liver Associationによる研究は、NAFLDに、50歳以上の成人全体の40%を含む、推定で5百5十万人のオーストラリア人が罹患していることを見い出している[47]。重篤な肥満患者についてのオーストラリアの研究によって、これらの患者の25%がNASHを有することが見い出された[48]。
NASHの確定診断を行うためには、肝生検が必要とされる。中年個体の米国における研究では、組織学的に確認されたNASHの有病率は12.2%であった[49]。現在の推定では、NASH有病率は、米国で約9百万〜1千5百万(米国人口の3%〜5%)であり、欧州及び中国も同様の有病率である[46、50]。肥満個体群におけるNASHの有病率は、10%〜56%の範囲(33%の中央値)である[46]。カナダでの痩型個体の一連の検死では、脂肪性肝炎及び線維症の有病率は、それぞれ3%及び7%であった[46]。NASHの有病率は開発途上地域においても上昇しており、これは、座っていることの多い生活様式、ならびに高い脂肪及び砂糖/フルクトース含有率を有する加工食品からなる[52]西欧化した食事を採用し始めたこれらの地域の人々に起因している[51]。
NASHは、線維症を伴うか、または伴わない、肝細胞損傷を伴う脂肪肝及び炎症の存在によって定義される重篤な慢性肝疾患である[34]。慢性肝臓炎症は線維症の前駆であり、これは、硬変、末期肝疾患、及び肝細胞癌腫に進行し得る。インスリン抵抗性に加えて、脂質貯蔵及び代謝の変化、肝臓内でのコレステロールの蓄積、肝損傷の増大をもたらす酸化ストレス、ならびに腸微生物相の撹乱(高フルクトース含有食に関連)に続く細菌移行[34,53〜56]はすべて、NASHの進行に寄与する重要な補因子として含意されている[57〜60]。肥満及び糖尿病の流行が広まりつつあるので、NASHは、進行肝疾患の最も一般的な原因及び肝臓移植のための最も一般的な適応症となると予期される[46、61〜63]。承認された治療介入が全く存在しないことと併せて、NASHの負担は、未だ対処されていない医学的必要を表している。
さらなる実施形態では、肝線維症は、新興硬変に関連する。一部の実施形態では、硬変は、アルコール損傷に関連している。さらなる実施形態では、硬変は、これらだけに限定されないが、B型肝炎及びC型肝炎感染を含む肝炎感染、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎、HIV感染、または脂肪肝疾患に関連している。一部の実施形態では、本発明は、肝線維症または硬変を発症するリスクを有する対象を処置する方法を提供する。
別の実施形態では、線維症は、非硬変肝線維症を含む。別のさらなる実施形態では、対象は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している。まださらなる一実施形態では、対象は、これらだけに限定されないが、HCV(C型肝炎ウイルス)を含む肝炎ウイルスに感染している。さらなる実施形態では、対象は、糖尿病を有する。さらなる一実施形態では、対象は、2型糖尿病を有する。さらなる一実施形態では、対象は、1型糖尿病を有する。さらなる一実施形態では、対象は、代謝症候群(MS)を有する。さらなる一実施形態では、対象は、アルコール性肝疾患を有する。さらなる一実施形態では、対象は、ウイルス性肝炎を有する。一実施形態では、ウイルス性肝炎は、HBV感染に起因する。別の実施形態では、ウイルス性肝炎は、HCV感染に起因する。さらなる実施形態では、対象は、これらの疾患または障害の1種または複数種を有する。さらなる一実施形態では、対象は、これらの疾患の1種または複数種を発症するリスクを有する。さらなる一実施形態では、対象は、インスリン抵抗性を有する。さらなる実施形態では、対象は、血糖濃度の上昇、高血圧、コレステロールレベルの上昇、トリグリセリドレベルの上昇を有するか、または肥満している。さらなる一実施形態では、対象は、多嚢胞性卵巣症候群を有する。
一実施形態では、本発明は、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を1種または複数種の追加の活性薬と同時投与する処置法を提供する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、抗炎症薬である。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体アンタゴニストである。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体へのケモカインの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのリガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのCCR5リガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、1種または複数種の追加の治療薬は、肝アポリポタンパク質CIII発現を抑制し、コレステロール7アルファ−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)発現を抑制し、高密度リポタンパク質媒介性経肝コレステロール流出(cholesterol efflux)を誘導し、胆汁うっ滞性肝損傷に対して保護し、肝臓炎症及び/もしくは線維化を減弱させ、肝脂質蓄積を減少させ、かつ/または炎症誘発性及び/もしくは線維化促進性遺伝子発現を阻害し得る。一実施形態では、1種または複数種の追加の治療薬は、これらだけに限定されないが、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、オベチコール酸、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,1−ジメチルアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルエステル(WAY−36245)、胆汁酸誘導体(例えば、INT−767、INT−777)、アゼピノ[4,5−b]インドール、1−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(1,1−ジメチルエチル)チオ]−α,α−ジメチル−5−(1−メチルエチル)−1H−インドール−2−プロパン酸(MK886)、N−((2S)−2−(((1Z)−1−メチル−3−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−1−エニル)アミノ)−3−(4−(2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ)フェニル)プロピル)プロパンアミド(GW6471)、2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、またはそれらの組合せを含む群から選択される。
ある種の実施形態は、本明細書に記載のとおりの本処置の処置有効性をモニター及び/または予期するための方法を含む。そのような方法は、線維症または線維性疾患もしくは状態について処置を受ける対象において(または対象からの生体試料において)、例えば、バイオマーカーなどの1種または複数種の生物学的分子のレベルを検出することを含み、その際、所定の標準レベルと比較しての1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下が、本処置の処置有効性を示すか、それを予測させる。
一実施形態では、本発明は、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象において、1種または複数種の生物学的分子のレベルを検出し、かつ1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下に基づき、処置レジメンを決定することを含み、その際、生物学的分子が、リポ多糖(LPS)、LPS結合性タンパク質(LBP)、16S rDNA、sCD14、腸管脂肪酸結合性タンパク質(I−FABP)、ゾヌリン−1、コラーゲン1a1及び3a1、TGF−β、フィブロネクチン−1、hs−CRP、IL−1β、IL−6、IL−33、フィブリノーゲン、MCP−1、MIP−1α及び−1β、RANTES、sCD163、TGF−β、TNF−α、CK−18などの肝細胞アポトーシスのバイオマーカー(カスパーゼ切断されたもの及び全体)、もしくはLPS、LBP、sCD14、及びI−FABPなどの細菌移行のバイオマーカー、α2−マクログロブリン、アポリポタンパク質A1、ハプトグロビン、ヒアルロン酸、ヒドロキシプロリン、コラーゲンIII型のN末端プロペプチド、メタロプロテイナーゼの組織阻害物質、またはそれらの組合せからなる群から選択される処置方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象において1種または生物学的分子のレベルを検出することを含み、所定の標準レベルと比較しての1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下が、線維症または線維性疾患もしくは状態の処置有効性を予測させる処置法を提供する。
さらなる一実施形態では、1種または複数種の生物学的分子を、線維症または線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象からの生体試料において測定する。またさらなる一実施形態では、生体試料を、血液、皮膚、毛嚢、唾液、口腔粘液、膣粘液、汗、涙液、上皮組織、尿、精子、精液、精漿、前立腺液、射精前液(カウパー腺液)、排泄物、生検材料、腹水、脳脊髄液、リンパ、脳、及び組織抽出物サンプル、または生検サンプルから選択する
NASHのCDAAマウスモデル
コリン欠乏L−アミノ酸規定(CDAA)食は、NASHのげっ歯類モデルとして使用されており、かつ脂肪症、炎症性細胞浸潤、及び線維症によって特徴づけられる(Nakae et al. (1995) Toxic. Pathol. 23(5):583−590)。NASHは、肝細胞における脂肪酸酸化の阻害によって生じ得る。CDAA食を摂っているマウスは、体重が増えないか、または末梢インスリン感受性の変化を有する(Kodama et al (2009) Gastroenterology 137(4):1467−1477)。CDAAモデルは、MCDモデルと同様に、NASHスペクトルの炎症性及び線維化要素を研究するために使用することができる。
併用療法:
本発明の化合物は、単独で、または1種または複数種の追加の活性薬と併用して使用することができる。1種または複数種の追加の活性薬は、それを必要とする対象に対して、治療効果を発揮し得る任意の化合物、分子、または物質であってよい。1種または複数種の追加の活性薬は、「同時投与」してよく、すなわち、対象に、別々の医薬組成物として、または単一の医薬組成物に混合して協調した様式で一緒に投与してよい。「同時投与」によって、1種または複数種の追加の活性薬をまた、本化合物と同期で投与してよいか、または異なる時間及び異なる頻度を含めて、本化合物とは別に投与してよい。1種または複数種の追加の活性薬は、経口、静脈内、皮下、筋肉内、経鼻などの任意の公知の経路によって投与してよく;治療薬は、任意の従来の経路によって投与してもよい。多くの実施形態では、少なくとも1種、かつ任意選択により1種または複数種の追加の活性薬の両方を経口投与してよい。
これらの1種または複数種の追加の活性薬には、これらだけに限定されないが、肝アポリポタンパク質CIII発現を抑制し、コレステロール7アルファ−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)発現を抑制し、高密度リポタンパク質媒介性経肝コレステロール流出を誘導し、胆汁うっ滞性肝損傷に対して保護し、肝臓炎症及び/もしくは線維症を減弱させ、肝脂質蓄積を減少させ、炎症誘発性及び/もしくは線維化促進性遺伝子発現を阻害する薬剤、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α及びデルタ)アゴニスト、及び/またはペルオキシソーム増殖因子活性化受容体ガンマ(PPAR−γ)アゴニスト、抗炎症薬、ケモカイン受容体アンタゴニスト、またはそれらの組合せが含まれる。2種以上の医薬品を併用する場合、各医薬品の投薬量は、独立して使用する場合のその医薬品の投薬量と一般に同一であるが、ある医薬品が他の医薬品の代謝に干渉する場合には、各医薬品の投薬量を適正に調節する。各医薬品を同期で、または12時間未満の時間間隔で別々に投与してよい。カプセル剤などの本明細書に記載のとおりの剤形は、適切な間隔で投与することができる。例えば、1日1回、1日2回、1日3回など。特には、剤形を1日1回または2回投与する。なおさらに特には、剤形を1日1回投与する。また特には、剤形を1日2回投与する。
一実施形態では、1種または複数種の追加の治療薬には、これらだけに限定されないが、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、PPAR−γアゴニスト、及びPPAR−δアゴニスト、オベチコール酸、ピオグリタゾン、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,1−ジメチルアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルエステル(WAY−36245)、胆汁酸誘導体(例えば、INT−767、INT−777)、アゼピノ[4,5−b]インドール、1−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(1,1−ジメチルエチル)チオ]−α,α−ジメチル−5−(1−メチルエチル)−1H−インドール−2−プロパン酸(MK886)、N−((2S)−2−(((1Z)−1−メチル−3−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−1−エニル)アミノ)−3−(4−(2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ)フェニル)プロピル)プロパンアミド(GW6471)、2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、またはそれらの組合せが含まれる。
一実施形態では、追加の治療薬には、抗炎症薬が含まれる。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体アンタゴニストである。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカイン受容体へのケモカインリガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのリガンドの結合を阻害する。さらなる一実施形態では、追加の活性薬は、CCR1へのCCR5リガンドの結合を阻害する。一実施形態では、ケモカインリガンドには、これらだけに限定されないが、MCP−1(CCL2)、MIP−1α(CCL3)、RANTES(CCL5)、MIP−3β(CCL19)、SLC(CCL21)、Mig(CXCL9)、IP−10(CXCL10)、CSCL16、LEC(CCL16)、IL−8(CXCL8)、エオタキシン(CCL11)、MIP−1β(CCL4)、CXCL1、KC(CXCL1)、MIP−2(CXCL2)、MIP−3α(CCL20)、CXCL16、TECK(CCL25)、CCL6、CCL7、CCL8、CCL9、CCL10、CCL12、CCL13、CCL14、CCL15、CCL17、及びCCL18、またはそれらの組合せが含まれる。一実施形態では、ケモカイン受容体には、CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、及びCCR10;これらだけに限定されないが、XCL1、XCL2、及びXCR1を含むCケモカイン;ならびにこれらだけに限定されないが、CS3CL1及びCX3CR1を含むCX3Cケモカイン、またはそれらの組み合わせが含まれるが、これらだけに限定されない。例示的な一実施形態では、追加の治療薬は、CCR1へのCCR5リガンド(例えば、MIP−1α、RANTES)の結合を阻害する。一実施形態では、追加の治療薬は、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、ケモカインペプチド誘導体、小分子阻害薬、抗体、Met−RANTES、AOP−RANTES、RANTES(3−68)、エオタキシン(3−74)、Met−Ckbeta7、I−Tac/E0H1、CPWYFWPC−ペプチド、化合物J113863に由来する小分子、化合物J113863の小分子trans−異性体、SB−328437(Glaxo−SmithKline)、RO116−9132−238(Roche Bioscience)、Compound25(Merck)、A−122058(Abbott Laboratories)、DPCA37818、DPC168、Compound115(Bristol−Myers Squibb)、ピペリジンアンタゴニスト、CP−481,715(Pfizer)、MLN3897(Millennium/Sanofi Aventis)、BX471(下記に示す構造、Berlex/Scherring AG)、AZD−4818(Astra−Zeneca)、BMS−817399(Bristol−Myers Squibb)、CAM−3001(Medimmune)、CCX354−C(Chemo−Centryx)、CCx915/MK−0812、INCB8696(InCyte)、RO5234444、GW766994、JC1、BKT140、プロパゲルマニウム、シコニン、BX471、及び/またはYM−344031である。
同時投与の方法
一態様では、本発明は、それを必要とする患者において、線維症または線維性疾患もしくは状態を処置する方法を提供する。当該方法は、それを必要とする患者に、治療有効量の、上記で開示した少なくとも1種の追加の治療薬;ならびに少なくとも1種の、上記のとおりのCVCの化合物またはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを同時投与することを含む。「患者」または「対象」という用語には、ヒト及び動物、好ましくは哺乳類が含まれる。
一実施形態では、当該方法は、追加の治療薬を同時投与することをさらに含む。すなわち、当該方法は、それを必要とする患者に、治療有効量の少なくとも1種の追加の治療薬;ならびに少なくとも1種の上記のとおりのCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを同時投与することを含む。追加の活性薬は、生物学的活性または治療効果を有する任意の化合物、薬剤、分子、組成物、または薬物であってよい。追加の活性薬は、(1)ファルネソイドX受容体(FXR)を刺激し;(2)ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)を刺激し;(3)肝アポリポタンパク質CIII発現を抑制し;(4)コレステロール7アルファ−ヒドロキシラーゼ(CYP7A1)発現を抑制し;(5)高密度リポタンパク質媒介性経肝コレステロール流出を誘導し;(6)胆汁うっ滞性肝損傷に対して保護し;(7)肝臓炎症及び/もしくは線維症を減弱し;(8)肝脂質蓄積を減少させ;かつ/または(9)炎症誘発性及び/もしくは線維化促進性遺伝子発現を阻害し、(10)抗炎症薬として作用し、かつ/または(11)ケモカイン結合を阻害し得る。好ましくは、追加の活性薬は、ファルネソイドX受容体(FXR)またはペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、またはケモカインアンタゴニストである。本明細書において使用する場合、「ファルネソイドX受容体(FXR)」アゴニストという用語は、ファルネソイドX受容体(FXR)を活性化させる薬物または分子である。本明細書において使用する場合、「ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)」という用語は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)を活性化させる薬物または分子である。本明細書において使用する場合、「ケモカインアンタゴニスト」という用語は、その同源受容体の1種または複数種へのケモカインの結合を阻害、低減、排除、または遮断する薬物または分子である。FXR及びPPAR−αアゴニストの例には、これらだけに限定されないが、オベチコール酸、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、3−(3,4−ジフルオロベンゾイル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−1,1−ジメチルアゼピノ[4,5−b]インドール−5−カルボン酸1−メチルエチルエステル(WAY−36245)、胆汁酸誘導体(例えば、INT−767、INT−777)、アゼピノ[4,5−b]インドール、1−[(4−クロロフェニル)メチル]−3−[(1,1−ジメチルエチル)チオ]−α,α−ジメチル−5−(1−メチルエチル)−1H−インドール−2−プロパン酸(MK886)、N−((2S)−2−(((1Z)−1−メチル−3−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパ−1−エニル)アミノ)−3−(4−(2−(5−メチル−2−フェニル−1,3−オキサゾール−4−イル)エトキシ)フェニル)プロピル)プロパンアミド(GW6471)、2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、またはそれらの組み合わせが含まれる。ケモカインアンタゴニストの例には、これらだけに限定されないが、アプラビロック、ビクリビロック、マラビロック、Met−RANTES、AOP−RANTES、RANTES(3−68)、エオタキシン(3−74)、Met−Ckbeta7、I−Tac/E0H1、CPWYFWPC−ペプチド、化合物J113863に由来する小分子、化合物J113863の小分子trans−異性体、SB−328437(Glaxo−SmithKline)、RO116−9132−238(Roche Bioscience)、Compound25(Merck)、A−122058(Abbott Laboratories)、DPCA37818、DPC168、Compound115(Bristol−Myers Squibb)、ピペリジンアンタゴニスト、CP−481,715(Pfizer)、MLN3897(Millennium/Sanofi Aventis)、BX471(Berlex/Scherring AG)、AZD−4818(Astra−Zeneca)、BMS−817399(Bristol−Myers Squibb)、CAM−3001(Medimmune)、CCX354−C(Chemo−Centryx)、CCx915/MK−0812、INCB8696(InCyte)、RO5234444、GW766994、JC1、BKT140、プロパゲルマニウム、シコニン、BX471、及び/またはYM−344031が含まれる。
「治療有効量」という用語は、本明細書において使用する場合、対象における線維症及び/または線維性疾患もしくは状態の状態、症状、及び/または作用の寛解、緩和、改善、または矯正など、患者において1つまたは複数の意図されている生物学的作用を生成することができる量を示す。当該量は、(a)追加の治療薬、ならびに(b)CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの組合せで示される量を指す。「治療有効量」という用語は、(a)追加の治療薬、ならびに(b)CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの組合せで示される量を指してもよい。治療有効量が個々の患者の状態に応じて、各患者で変動し得ることは、当業者に理解される。
一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを約30mg/日〜約500mg/日の用量で投与する。一実施形態では、追加の治療薬を約5mg/m2〜約3g/m2の用量で投与する。
投与用量は、mg/m2/日の単位で表され得、ここで、患者の身体表面積(BSA)を、患者の身長及び体重を使用する様々な利用可能な式を使用して、m2で計算することができる。投与用量は、別法では、患者のBSAを考慮しないmg/日の単位で表され得る。患者の身長及び体重が与えられれば、ある単位から別の単位に変換することは簡単である。
「同時投与(co−administration)」または「同時投与(coadministration)」は、(a)追加の治療薬、ならびに(b)CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを一緒に、協調した様式で投与することを指す。例えば、同時投与は、同期投与、逐次投与、重複投与、間欠投与、連続投与、またはそれらの組合せであり得る。
一実施形態では、同時投与を1回または複数回の処置サイクルで実施する。「処置サイクル」は、追加の治療薬ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを同時投与するために予め決定された期間を意味する。典型的には、本併用療法の効果を評価するために、各処置サイクルの終了時に、患者を検査する。一実施形態では、同時投与を、1〜48回の処置サイクルで実施する。別の実施形態では、同時投与を、1〜36回の処置サイクルで実施する。別の実施形態では、同時投与を、1〜24回の処置サイクルで実施する。
一実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約3日以上を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約3日〜約60日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約5日〜約50日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは、約7日〜約28日を有する。別の実施形態では、処置サイクルのそれぞれは28日を有する。一実施形態では、処置サイクルは約29日を有する。別の実施形態では、処置サイクルは約30日を有する。別の実施形態では、処置サイクルは約31日を有する。別の実施形態では、処置サイクルは、約1か月の長さの処置サイクルを有する。別の実施形態では、処置サイクルは、3週間〜6週間の任意の時間長さである。別の実施形態では、処置サイクルは、4週間〜6週間の任意の時間長さである。また別の実施形態では、処置サイクルは4週間である。別の実施形態では、処置サイクルは1か月である。別の実施形態では、処置サイクルは5週間である。別の実施形態では、処置サイクルは6週間である。
患者の状態及び意図されている治療効果に応じて、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグのそれぞれでの投与頻度は、1日1回から1日6回まで変動し得る。すなわち、投与頻度は、1日1回、1日2回、1日3回、1日4回、1日5回、または1日6回であってよい。
処置サイクルには、1日または複数日の間隙日(void day)があってよい。「間隙日」は、追加の治療薬も、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグも投与されない日を意味する。言い換えると、追加の治療薬ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグのいずれも、間隙日には投与しない。いずれの処置サイクルも、少なくとも1日の非間隙日を有するはずである。「非間隙日」は、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの少なくとも1種が投与される日を意味する。
「同期投与」は、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグが同日に投与されることを意味する。同期投与では、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを同時に、または1回に1種ずつ投与することができる。
同期投与の一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを7〜28日間にわたって1日1〜4回投与し;追加の治療薬を7〜28日間にわたって1日1〜4回投与する。同期投与の別の実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを28日間にわたって1日1回投与し;追加の治療薬を28日間にわたって1日1回投与する。
「逐次投与」は、いずれの間隙日も含まない連続同時投与の2日以上の期間中に、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの1種のみが任意の所与の日に投与されることを意味する。
逐次投与の一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを7〜21日間にわたって1日1回〜4回投与し;追加の治療薬を7〜21日間にわたって1日1回〜4回投与する。逐次投与の別の実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを14日間にわたって1日1回〜4回投与し;追加の治療薬を14日間にわたって1日1回〜4回投与する。
逐次投与の具体的な一実施形態では、本方法は、1回または複数回の処置サイクルを含み、処置サイクルのそれぞれは28日を有し、その際、追加の治療薬を7日間にわたって1日1回投与し、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを21日間にわたって1日1回投与する。追加の治療薬を投与するための7日間、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを投与するための21日間は独立に、連続しているか、または連続していない。例えば、連続投与では、追加の治療薬を投与するための7日間は、処置サイクルにおける1〜7日目であり得、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを投与するための21日間は、処置サイクルにおける8日目から28日目であり得る。
「重複投与」は、いずれの間隙日も含まない連続同時投与の2日以上の期間中に、同期投与の少なくとも1日と、追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの1種のみが投与される少なくとも1日とが存在することを意味する。
重複投与の一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグは、28日間にわたって1日1〜4回投与し;追加の治療薬を7〜14日間にわたって1日1〜4回投与する。
重複投与の具体的な一実施形態では、本方法は、1回または複数回の処置サイクルを含み、かつ処置サイクルのそれぞれが28日を有し、その際、追加の治療薬を7日間にわたって1日1回投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを28日間にわたって1日1回投与する。追加の治療薬を投与するための7日間は、連続しているか、または連続していなくてよい。例えば、連続投与では、追加の治療薬を投与するための7日間は、処置サイクルにおける1〜7日目であり得る。
「間欠投与」は、少なくとも1日の間隙日を伴う同時投与の期間を意味する。「連続投与」は、いずれの間隙日も伴わない同時投与の期間を意味する。連続投与は、上記のとおりの同期、逐次、または重複であってよい。
間欠投与の一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを7〜21日間にわたって1日1〜4回投与し;追加の治療薬を7〜21日間にわたって1日1〜4回投与し、処置サイクルにおいて1〜14日の間隙日が存在する。
間欠投与の具体的な一実施形態では、本方法は、1回または複数回の処置サイクルを含み、かつ処置サイクルのそれぞれは28日を有し、その際、追加の治療薬を7日間にわたって1日1回投与し、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを、7〜14日間にわたって1日1回投与し、かつ処置サイクルにおいて7〜14日間の間隙日が存在する。例えば、追加の治療薬を1〜7日目に1日1回投与し;CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを、15日目〜28日目に1日1回投与し;7日目〜14日目は、その処置サイクルにおける間隙日である。
本方法では、同時投与は、経口投与、非経口投与、またはそれらの組合せを含む。非経口投与の例には、これらだけに限定されないが、静脈内(IV)投与、動脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、骨内投与、髄腔内投与、またはそれらの組合せが含まれる。追加の治療薬、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを独立に、経口または非経口投与することができる。一実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを経口投与し;追加の治療薬を非経口投与する。非経口投与を、注射または注入を介して行ってよい。
本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、かつ追加の治療薬は、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニストを含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、高用量ビタミンE(>400iU/d)を含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、かつ追加の治療薬は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニストを含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、PPAR−γアゴニストを含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、PPAR−δアゴニストを含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)を含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)を含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、ピオグリタゾンを含む。本方法の一実施形態では、併用療法は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、追加の治療薬は、ケモカインアンタゴニストを含む。
一実施形態では、1回の処置サイクルのために、連続14日間にわたるCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの投与の前に、追加の治療薬を連続7日間にわたって投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、連続7日間にわたる追加の治療薬の前に、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを連続14日間にわたって投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、追加の治療薬を最初の連続7日間にわたって投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続14日間にわたって投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、追加の治療薬を最初の連続7日間にわたって投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続28日間にわたって投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを連続28日間にわたって投与し、かつ追加の治療薬をCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグ投与と重複する連続7日間にわたって投与する。別の実施形態では、追加の治療薬を処置サイクルの1日目から7日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1日目から14日目に投与する。別の実施形態では、追加の治療薬を処置サイクルの1日目から7日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1日目から28日目に投与する。別の実施形態では、追加の治療薬を処置サイクルの1日目から7日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1日目から21日目に投与する。また別の実施形態では、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを処置サイクルの1日目から14日目に投与し、かつ追加の治療薬を15日目から21日目に投与する。別の実施形態では、処置サイクルは、28日間、29日間、30日間、または31日間である。別の実施形態では、処置サイクルは、4週間から6週間の任意の時間長さである。
一実施形態では、追加の治療薬を24時間連続注入によって毎日投与する。別の実施形態では、追加の治療薬を1〜2時間かけて静脈内注入によって12時間毎に投与する。別の実施形態では、追加の治療薬を1日2回皮下投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、追加の治療薬を1日おきに合計3日間の投与で投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、追加の治療薬を1日おきに合計4日間の投与で投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、追加の治療薬を1、3、及び5日目に投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、追加の治療薬を1、3、5、及び7日目に投与する。
別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続14日間にわたって投与し、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの投与の完了後に第1の追加の治療薬を連続7日間にわたって投与し、かつ第2の追加の治療薬を、第1の追加の治療用化合物の投与と重複する3日間にわたって投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続28日間にわたって投与し、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグの投与の14日間の完了後に、第1の追加の治療薬を連続7日間にわたって投与し、かつ第2の追加の治療薬を第1の追加の治療薬の投与と重複する3日間にわたって投与する。
別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、第1の追加の治療薬を最初の連続7日間にわたって投与し、第2の追加の治療薬を第1の追加の治療薬の投与と重複する連続した3日間にわたって投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続28日間にわたって投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、第1の追加の治療薬を最初の連続7日間にわたって投与し、第2の追加の治療薬を第1の追加の治療薬の投与と重複する連続3日間にわたって投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを最初の連続14日間にわたって投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、第1の追加の治療薬を1〜7日目に投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜14日目に投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルにおいて、第1の追加の治療薬を1〜7日目に投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜28日目に投与する。別の実施形態では、第1の追加の治療薬を1〜7日目に投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜7日目及び15〜21目に投与する。
別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜14日目に200mg/日で経口投与し、かつ第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜7日目及び15〜21日に200mg/日で経口投与し、かつ第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜14日目に60mg/日で経口投与し、かつ第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与する。別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜28日目に60mg/日で経口投与し、かつ第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与する。また別の実施形態では、1回の処置サイクルのために、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを1〜7日目及び15〜21目に60mg/日で経口投与し、かつ第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m2/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与する。
具体的な一実施形態では、1回の処置サイクルのために、第1の追加の治療薬を1〜7日目に100mg/m/日で静脈内投与し、かつ第2の追加の治療薬を1〜3日目に60mg/m/日で静脈内投与し、かつCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを8〜21目に200mg/日で経口投与する。
また別の実施形態では、併用レジメンを、第一選択療法として(例えば、肝または腎線維症の標準処置が適合しない患者に)投与する。別の実施形態では、併用レジメンを第二選択療法として(例えば、先行療法を受けた後の、肝または腎線維症を有する患者に)投与する。
医薬組成物、投薬量、及び投与:
一態様では、本発明は、線維症及び/または線維性疾患もしくは状態を処置するために有用な医薬組成物及び併用パッケージを提供する。
当該組成物は、これらだけに限定されないが、経口、非経口、直腸、局所、及び局部を含む適切な経路によって投与されることが意図されている。経口投与では、カプセル剤及び錠剤を製剤化することができる。当該組成物は、液体、半液体、または固体形態であり、かつ各投与経路に適した手法で製剤化される。
一実施形態では、当該医薬組成物は、治療有効量の(a)追加の治療薬;ならびに(b)CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。成分(a)及び(b)は、薬学的活性成分である。当該医薬組成物は、(a)及び(b)以外の追加の活性成分を含んでよい。例えば、当該医薬組成物は、上記のとおりの追加の活性薬を含んでよい。一実施形態では、追加の活性薬は、FXRまたはPPAR−αアゴニストである。一実施形態では、追加の活性薬は、ケモカインアンタゴニストである。
具体的な一実施形態では、当該医薬組成物は、FXRアゴニスト、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。別の具体的な実施形態では、当該医薬組成物は、PPAR−αアゴニスト、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。具体的な一実施形態では、当該医薬組成物は、ケモカインアンタゴニスト、ならびにCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。
特定の対象の投薬量を、対象の年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与時刻、投与経路、排出速度、及び治療を受ける特定の疾患状態の程度に従って、これらの因子及び他の因子を考慮することによって決定することができる。
本発明は、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を経口組成物として製剤化する処置方法を提供する。
本発明は、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を例えば、1日1回または1日2回投与する処置方法を提供する。剤形を、線維性疾患または状態を処置するために十分な期間にわたって投与することができる。
経口投与の場合には、1日投薬量は、体重50kgの成人1人当たり活性成分として(すなわち、本発明の化合物として)約5〜1000mg、好ましくは約10〜600mg、より好ましくは約10〜300mg、最も好ましくは約15〜200mgの範囲であり、かつその医薬品を、例えば、1日1回、または2〜3回に分割した用量で投与してよい。
セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、経口または注射投与に適した任意の剤形に製剤化してよい。当該化合物を経口投与する場合、これを、経口投与用の固体剤形、例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤などに製剤化することができる。これをまた、経口用液剤、経口用懸濁剤、シロップ剤などの経口投与用の液体剤形に製剤化することができる。「錠剤」という用語は、本明細書において使用する場合、化合物及び適切な補助剤材料を均質に混合し、かつ圧縮して円形または不規則な形のトローチ剤、主には、バッカル錠、舌下錠剤、頬側ウェハ剤、チュアブル錠、分散性錠剤、可溶性錠剤、発泡性錠剤、持続放出錠剤、放出制御錠剤、腸溶被覆錠剤なども含む、経口投与用の一般的な錠剤にすることによって調製される固体製剤を指す。「カプセル剤」という用語は、本明細書において使用する場合、化合物を、または化合物を適切な補助剤物質材料と一緒に、中空カプセル剤に充填するか、または軟カプセル剤材料に密閉することによって調製される固体製剤を指す。溶解性及び放出特性によって、カプセル剤を、硬カプセル剤(通常のカプセル剤)、軟カプセル剤(軟シェルカプセル剤)、持続放出カプセル剤、放出制御カプセル剤、腸溶被覆カプセル剤などに分類することができる。「丸剤」という用語は、本明細書において使用する場合、滴下丸剤(dropping pill)、糖剤、小丸剤などを含む、適切な方法を介して化合物及び適切な補助剤材料を混合することによって調製される球形またはほぼ球形の固体製剤を指す。「顆粒剤」という用語は、本明細書において使用する場合、化合物及び適切な補助剤材料を混合することによって調製され、かつ特定の粒径を有する乾式造粒製剤を指す。顆粒剤は、可溶性顆粒剤(一般に、顆粒剤と称される)、懸濁顆粒剤、発泡性顆粒剤、腸溶被覆顆粒剤、持続放出顆粒剤、放出制御顆粒剤などに分類することができる。「経口液剤」という用語は、本明細書において使用する場合、化合物を経口投与に適した溶媒に溶かすことによって調製される沈降液体製剤を指す。「経口懸濁剤」という用語は、本明細書において使用する場合、懸濁剤または濃縮懸濁剤も含む、不溶性化合物を液体ビヒクルに分散させることによって調製される経口投与用の懸濁剤を指す。「シロップ剤」という用語は、本明細書において使用する場合、化合物を含有する濃スクロース水溶液を指す。注射用剤形を、製剤分野における従来の方法によって生産することができ、かつ水性溶媒または非水性溶媒を選択してよい。最も一般的に使用される水性溶媒は、注射用水、さらには、0.9%塩化ナトリウム溶液または他の適切な水溶液である。一般に使用される非水性溶媒は、植物油、主に、注射用の大豆油などであり、アルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどの水溶液である。
一実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸を含む医薬組成物を提供する。ある種の実施形態では、セニクリビロックまたはその塩は、セニクリビロックメシル酸塩である。
さらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩とフマル酸との重量比は、約7:10〜約10:7、例えば、約8:10〜約10:8、約9:10〜約10:9、または約95:100〜約100:95である。他のさらなる実施形態では、フマル酸は、組成物の重量の約15%〜約40%の量、例えば、約20%〜約30%、または約25%で存在する。他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩は、組成物の重量の約15%〜約40%、例えば、約20%〜約30%、または約25%の量で存在する。
他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成物は、1種または複数種の増量剤をさらに含む。より具体的な実施形態では、1種または複数種の増量剤は、微結晶性セルロース、第二リン酸カルシウム、セルロース、ラクトース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン、及び炭酸カルシウムから選択される。例えば、ある種の実施形態では、1種または複数種の増量剤は微結晶性セルロースである。特定の実施形態では、1種または複数種の増量剤とセニクリビロックまたはその塩との重量比は、約25:10〜約10:8、例えば、約20:10〜約10:10、または約15:10である。他の特定の実施形態では、1種または複数種の増量剤は、組成物の重量の約25%〜約55%、例えば、約30%〜約50%または約40%の量で存在する。他のさらなる実施形態では、当該組成物は、1種または複数種の崩壊剤をさらに含む。より具体的な実施形態では、1種または複数種の崩壊剤は、架橋ポリビニルピロリドン、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及びデンプングリコール酸ナトリウムから選択される。例えば、ある種の実施形態では、1種または複数種の崩壊剤は、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウムである。特定の実施形態では、1種または複数種の崩壊剤とセニクリビロックまたはその塩との重量比は、約10:10〜約30:100、例えば、約25:100である。他の特定の実施形態では、1種または複数種の崩壊剤は、組成物の重量の約2%〜約10%、例えば、約4%〜約8%、または約6%の量で存在する。他のさらなる実施形態では、当該組成物は、1種または複数種の滑沢剤をさらに含む。より具体的な実施形態では、1種または複数種の滑沢剤は、タルク、シリカ、ステアリン、ステアリン酸マグネシウム、及びステアリン酸から選択される。例えば、ある種の実施形態では、1種または複数種の滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウムである。特定の実施形態では、1種または複数種の滑沢剤は、組成物の重量の約0.25%〜約5%、例えば、約0.75%〜約3%、または約1.25%の量で存在する。
他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成は、表2の組成と実質的に同様である。他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成は、表3及び4と実質的に同様である。他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成物をいずれも、乾式造粒を伴うプロセスによって生産する。他のさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成物のいずれも、乾燥剤と共にパッケージングした場合に、相対湿度約75%で約40℃に6週間曝露した後に、約4重量%以下、例えば、2重量%以下の水含有率を有する。他のさらなる実施形態では、上述の組成物のいずれも、乾燥剤と共にパッケージングした場合に、相対湿度約75%で約40℃に12週間曝露した後に、約2.5%以下、例えば、1.5%以下の総不純物レベルを有する。他のさらなる実施形態では、上述の組成物のいずれかのセニクリビロックまたはその塩は、経口投与後の溶液中のセニクリビロックまたはその塩の生物学的利用能と実質的に同様である、経口投与後の平均絶対生物学的利用能を有する。またさらなる実施形態では、セニクリビロックまたはその塩は、ビーグル犬において約10%〜約50%、例えば、約27%の絶対生物学的利用能を有する。
別の実施形態では、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸の組成物を含む医薬製剤を提供する。さらなる実施形態では、当該製剤中の組成物は、顆粒の形態であってよい。他のさらなる実施形態では、当該製剤中の組成物はカプセルシェル中に配置される。他のさらなる実施形態では、当該製剤の組成物はサシェ中に配置される。他のさらなる実施形態では、当該製剤の組成物は、錠剤または錠剤の成分である。いっそう他のさらなる実施形態では、当該製剤の組成物は、多層錠剤の1層また複数層である。他のさらなる実施形態では、当該製剤は、1種または複数種の追加の薬学的不活性な成分を含む。他のさらなる実施形態では、当該製剤は、表9の製剤と実質的に同様である。他のさらなる実施形態では、表9の組成と実質的に同様の組成を有する錠剤を提供する。他のさらなる実施形態では、上記の実施形態のいずれかは、被覆された基材である。別の実施形態では、上述の実施形態のいずれかを調製するための方法を提供する。さらなる実施形態では、当該方法は、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸を混合して混合物を形成し、その混合物を乾式造粒することを含む。他のさらなる実施形態では、当該方法は、1種または複数種の増量剤をセニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸と混合して混合物を形成することをさらに含む。他のさらなる実施形態では、当該方法は、1種または複数種の崩壊剤を、セニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸と混合して混合物を形成することをさらに含む。他のさらなる実施形態では、当該方法は、1種または複数種の滑沢剤をセニクリビロックまたはその塩、及びフマル酸と混合して混合物を形成することをさらに含む。他のさらなる実施形態では、当該方法は、乾式造粒混合物を圧縮して錠剤にすることをさらに含む。他のさらなる実施形態では、当該方法は、カプセルに無水顆粒混合物を充填することを含む。
さらに、本発明の化合物を、輸血用血液または血液製剤に含有させるか、またはそれらと組み合わせて使用することができる。一実施形態では、本発明の化合物を、潜在HIVレザバー(latent HIV reservoir)をパージする1種または複数種の薬剤に含有させるか、またはそれと組み合わせて使用し、かつ輸血用血液または血液製剤に添加することができる。通常、輸血用血液または血液製剤は、複数のヒトから得た血液を混合することによって生産され、場合によっては、未感染の細胞が、HIVウイルスに感染した細胞で汚染される。そのような場合、未感染の細胞は、HIVウイルスにおそらく感染する。本発明の化合物を、潜在HIVレザバーをパージする1種または複数種の薬剤と共に、輸血用血液または血液製剤に添加する場合、ウイルスの感染及び増殖を予防または制御することができる。特に、血液製剤を貯蔵する場合、本発明の化合物を添加することによって、ウイルスの感染及び増殖が効果的に予防または制御される。加えて、HIVウイルスで汚染された輸血用血液または血液製剤がヒトに投与される場合に、本発明の化合物を、潜在HIVレザバーをパージする1種または複数種の薬剤と組み合わせて、血液または血液製剤に添加することによって、ヒトの身体におけるウイルスの感染及び増殖を予防することができる。例えば、通常、経口投与によって血液または血液製剤を使用する際のHIV感染症の予防では、投薬量は、体重約60kgの成人1人当たりCCR5/CCR2アンタゴニストとして、約0.02〜50mg/kg、好ましくは約0.05〜30mg/kg、より好ましくは約0.1〜10mg/kgの範囲であり、当該医薬品を1日1回または2〜3用量で投与してよい。もちろん、投薬量範囲を、上記のとおり、1日投薬量を分割するために必要な単位投薬量に基づき制御することができるが、特定の対象の投薬量を対象の年齢、体重、全身健康状態、性別、食事、投与時刻、投与経路、排出速度、及び治療を受ける特定の疾患状態の程度に従って、これらの因子及び他の因子を考慮することによって決定することができる。この場合、投与経路をまた、適切に選択し、本発明のHIV感染症を予防するための医薬品を、輸血または血液製剤の使用前に、輸血用血液または血液製剤に直接添加してよい。そのような場合、望ましくは、輸血または血液製剤を使用する直前24時間前まで、好ましくは、直前12時間前まで、より好ましくは直前6時間前までに、本発明の医薬品を血液または血液製剤と混合する。
輸血用血液または血液製剤とは別に、本発明の組成物を輸血用血液もしくは血液製剤及び/または他の活性薬と一緒に投与する場合、当該医薬品を、輸血または血液製剤の使用と好ましくは同時からその1時間前までに投与する。より好ましくは、例えば、当該医薬品を、1日1回〜3回投与し、その投与を4週間継続する。
別の実施形態では、当該医薬組成物は、薬学的に許容される添加剤をさらに含む。薬学的に許容される添加剤は、活性成分のための投与ビヒクル、担体、または媒体として医薬組成物を調製する際に使用される任意の不活性または僅かに活性な物質であり得る。一実施形態では、薬学的に許容される添加剤は、放出速度制御成分である。「放出速度制御成分」は、活性成分の放出速度を制御し得る成分を意味する。薬学的に許容される添加剤を活性成分と共に使用して、経口投与では液剤、懸濁剤、錠剤、分散性錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、持続放出製剤、またはエリキシル剤、または非経口投与では滅菌液剤または懸濁剤、さらに、経皮貼付剤製剤及び無水散剤吸入器などの適切な医薬製剤を製剤化することができる。典型的には、当技術分野で周知の技術及び手順を使用して、上記活性成分を製剤化して医薬組成物にする。
一実施形態では、併用パッケージは、(a)少なくとも1つの個別用量の追加の治療薬、及び(b)少なくとも1つの個別用量のCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。別の実施形態では、併用パッケージは、(a)及び(b)を同時投与するためのプロトコルを提供する指示書をさらに含む。
典型的には、当該組成物を、単回投薬のために製剤化する。組成物を製剤化するために、(a)及び(b)の重量画分を、処置を受ける状態を軽減または寛解するような有効な濃度で、選択されたビヒクルに溶解、懸濁、分散させるか、または混合する。本明細書において提供する(a)及び(b)の投与に適した医薬担体、ビヒクル、または他の媒体には、特定の投与様式に適していると当業者に知られている任意のそのような担体が含まれる。
加えて、(a)及び(b)を、組成物中の唯一の薬学的に活性な成分として製剤化することもできるし、または他の活性成分と組み合わせることもできる。腫瘍標的リポソームなどの組織標的リポソームを含むリポソーム懸濁液は、薬学的に許容される担体としても適し得る。これらを、当業者に知られている方法によって調製し得る。例えば、リポソーム製剤は、当技術分野で公知のとおりに調製してもよい。簡単には、フラスコの内側上で卵ホスファチジルコリン及び脳ホスファチジルセリン(モル比7:3)を乾燥させることによって、多重ラメラベシクル(MLV)などのリポソームを形成してよい。二価カチオンを欠いたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の、本明細書において提供する化合物の溶液を添加し、脂質フィルムが分散するまで、そのフラスコを振盪する。得られたベシクルを洗浄して封入されなかった化合物を除去し、遠心分離によってペレット化し、次いで、PBS中に再懸濁させる。
活性成分を、治療を受ける患者に対して軽微な望ましくない副作用を有するか、望ましくない副作用を有さずに、治療上有用な効果を発揮するために十分な量で、薬学的に許容される添加剤に含ませる。医薬組成物中の活性成分の濃度は、活性化合物の吸収、不活性化、及び排出速度、化合物の物理化学的特徴、投薬スケジュール、ならびに投与量、さらには当業者に公知の他の因子に依存することとなる。
典型的には、治療上有効な投薬量は、約0.1ng/ml〜約50〜約100μg/mlの活性成分の血清濃度を生成すべきである。医薬組成物は典型的には、1日当たり体重1キログラム当たり化合物約0.001mg〜約2000mgの投薬量を提供すべきである。薬学的投薬単位形態を、投薬単位形態当たり必須活性成分または必須成分の組み合わせ約1mg〜約1000mg、ある種の実施形態では、約10mg〜約500mg、約20mg〜約250mg、または約25mg〜約100mgを提供するように調製する。ある種の実施形態では、薬学的投薬単位形態を、必須活性成分約1mg、20mg、25mg、50mg、100mg、250mg、500mg、1000mg、または2000mgを提供するように調製する。ある種の実施形態では、薬学的投薬単位形態を、必須活性成分約50mgを提供するように調製する。
活性成分を1回で投与してもよいし、または時間間隔をあけて投与するいくつかのより小さな用量に分けてもよい。正確な投薬量及び処置期間は、処置を受ける疾患に関し、かつ既知の試験プロトコルを使用して経験的に、またはin vivoもしくはin vitro試験データからの外挿によって決定してよいことは理解される。濃度及び投薬量の値はまた、緩和されるべき状態の重症度ならびに/または患者の年齢、体重、及び他の健康上の懸念と共に変動し得ることに留意されたい。さらに、任意の特定の対象について、具体的な投与計画は、個々の必要性、及び組成物を投与するか、組成物の投与を監督する個人の職業的判断に従って経時的に調節されるべきであること、及び本明細書において記述する濃度範囲は例示に過ぎず、かつ特許請求の範囲に記載の組成物の範囲または実施を制限することを意図したものではないことを理解されたい。
したがって、本明細書に記載の活性成分またはその薬学的に許容される誘導体の有効な濃度または量を、全身、局所、または局部投与に適した薬学的担体、ビヒクル、または他の媒体と混合して、医薬組成物を形成する。化合物は、線維症及び/または線維性疾患もしくは状態の1つまたは複数の症状を寛解するか、またはそれらを処置もしくは予防するために有効な量で含まれる。組成物中の活性化合物の濃度は、活性化合物の吸収、不活性化、排出速度、投薬スケジュール、投与量、特定の製剤、さらには、当業者に公知の他の因子に依存することとなる。
非経口、皮内、皮下、または局所適用のために使用される液剤または懸濁剤は、次の成分のいずれかを含み得る:注射用水、生理食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、ジメチルアセトアミド、または他の合成溶媒などの滅菌希釈剤;ベンジルアルコール及びメチルパラベンなどの抗微生物剤;アスコルビン酸及び亜硫酸水素ナトリウムなどの抗酸化剤;エチレンジアミン四酢酸(EDTA)などのキレート化剤;酢酸塩、クエン酸塩、及びリン酸塩などの緩衝剤;ならびに塩化ナトリウムまたはデキストロースなどの張性を調節するための薬剤。非経口製剤を、ガラス、プラスチック、または他の適切な材料から作製されたアンプル、使い捨てシリンジ、または単回もしくは多回投与用バイアル内に密閉することができる。
活性成分が不十分な溶解性を示す事例では、化合物を可溶化するための方法を使用してもよい。そのような方法は、当業者に公知であり、それらには、これらだけに限定されないが、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの補助溶媒の使用、TWEEN(登録商標)などの界面活性剤の使用、または炭酸水素ナトリウム水溶液中への溶解が含まれる。
活性成分を混合または添加して得られる混合物は、溶液、懸濁液、乳剤などであり得る。得られる混合物の形態は、意図されている投与様式、及び選択された担体またはビヒクルにおける化合物の溶解性を含むいくつかの因子に依存する。一実施形態では、有効な濃度は、治療を受ける疾患、障害、または状態の症状を寛解するために十分であり、経験的に決定してもよい。
適切な量の化合物またはその薬学的に許容される誘導体を含有する錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、滅菌非経口液剤または懸濁剤、及び経口用液剤または懸濁剤、ならびに水中油型乳剤などの単位剤形で、ヒト及び動物に投与するための医薬組成物を提供する。薬学的に治療活性な化合物及びその誘導体を典型的には製剤化し、かつ単位剤形または多回剤形として投与する。単位用量形態は、本明細書において使用する場合、ヒト及び動物対象に適していて、当技術分野で公知のとおりに個別にパッケージングされている物理的に別個の単位を指す。各単位用量は、必要な薬学的担体、ビヒクル、または希釈剤と共同して、所望の治療効果を生成するために十分な所定の量の治療活性な化合物を含有する。単位用量形態の例には、アンプル及びシリンジ、ならびに個別にパッケージングされた錠剤またはカプセル剤が含まれる。単位用量形態を、その画分で、または複数画分で投与してよい。多回用量形態は、別々の単位用量形態で投与されるように単一の容器内にパッケージングされている複数の同一の単位剤形である。多回用量形態の例には、錠剤もしくはカプセル剤のバイアル、ボトル、またはパイントもしくはガロンのボトルが含まれる。したがって、多回用量形態は、パッケージングの際に別々にされていない複数の単位用量である。
放出制御製剤を調製することもできる。放出制御製剤の適切な例には、本明細書において提供する活性成分を含有する固体疎水性ポリマーの半透マトリックスが含まれ、このマトリックスは、成形品、例えば、フィルム、またはマイクロカプセルの形態である。放出制御マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリラート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド、L−グルタミン酸及びエチル−L−ギウタマート(giutamate)のコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、LUPRONDEPOT(商標))(乳酸−グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注射用マイクロスフェア)などの分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、ならびにポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が含まれる。エチレン−酢酸ビニル及び乳酸−グリコール酸などのポリマーは、100日超にわたる分子の放出を可能にする一方で、ある種のヒドロゲルは、より短期間でタンパク質を放出する。封入された活性成分が長期間にわたって体内に残存する場合、それらは、37℃で水分に曝露された結果として分解または凝集して、生物学的活性の喪失及びそれらの構造の起こり得る変化をもたらすことがある。関係する作用機序に応じて、安定化のために、合理的なストラテジーを考案することができる。例えば、凝集機構が、チオ−ジスルフィド相互交換を介しての分子間S−S結合の形成であると発見されたならば、スルフヒドリル残基の修飾、酸性溶液からの凍結乾燥、含水量の制御、適切な添加剤の使用、及び特異的なポリマーマトリックス組成物の開発によって、安定化を達成し得る。放出制御製剤の他の例には、被覆組成物が含まれる。例えば、被覆は、活性成分の放出速度を低下させるバリアとして機能し得るか;または被覆は、腸溶性であり、すなわち、酸性環境では実際に不溶性であり、それによって、組成物が、pH環境が中性または塩基性である下部GI管に達するまで、活性成分の放出を遅延させる。
非毒性添加剤から構成される残分と共に0.005%〜100%の範囲の活性成分を含有する剤形または組成物を調製してよい。経口投与では、薬学的に許容される非毒性組成物を、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、セルロース誘導体、ナトリウムクロスカルメロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウム、またはサッカリンナトリウムなどの通常使用される添加剤のいずれかの組込みによって形成する。そのような組成物は、液剤、懸濁剤、錠剤、カプセル剤、散剤、及び持続放出製剤、例えば、これらだけに限定されないが、インプラント剤及びマイクロカプセル化送達系、ならびに生分解性生体適合性ポリマー、例えば、コラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などを含む。これらの組成物を調製するための方法は、当業者に公知である。企図される組成物は、活性成分約0.001%〜100%、ある種の実施形態では、約0.1〜85%、典型的には、約75〜95%を含有し得る。
活性成分または薬学的に許容される誘導体を、持効性配合物または被覆などの、身体からの迅速な排泄に対して活性成分を保護する担体を用いて調製し得る。特性の所望の組合せを得るために、当該組成物は、他の活性な化合物を含んでよい。本明細書において提供する活性成分、または本明細書に記載のとおりのその薬学的に許容される誘導体をまた有利には、治療上または予防上の目的のために、線維症及び/または線維性疾患もしくは状態などの本明細書において上記で言及した疾患または医学的状態の1つまたは複数の処置において価値があると全般分野において公知の別の薬理学的薬剤と一緒に投与してよい。そのような併用療法が、本明細書において提供する処置の組成物及び方法のさらなる一態様を構成していることを理解されたい。
経口投与用組成物
経口医薬剤形は、固体、ゲル、または液体のいずれかである。固体剤形は、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、及び混合散剤である。経口錠剤の種類には、圧縮チュアブルロゼンジ剤、及び腸溶被覆、糖被覆、またはフィルム被覆されていてよい錠剤が含まれる。カプセル剤は、硬または軟ゼラチンカプセル剤であってよく、顆粒剤及び散剤は、当業者に公知の他の成分と組み合わせた非発泡性または発泡性形態で提供されてよい。
ある種の実施形態では、製剤は、カプセル剤または錠剤などの固体剤形である。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤などは、次の成分、または同様の性質の化合物のいずれかを含有し得る:結合剤;希釈剤;崩壊剤;滑沢剤;流動化促進剤;甘味剤;及び香味剤。
結合剤の例には、微結晶性セルロース、トラガカントゴム、グルコース溶液、アラビアゴム粘液、ゼラチン溶液、スクロース、及びデンプンペースト剤が含まれる。滑沢剤には、タルク、デンプン、ステアリン酸マグネシウムまたはカルシウム、セキショウシ、ならびにステアリン酸が含まれる。希釈剤には、例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、カオリン、塩、マンニトール、及びリン酸二カルシウムが含まれる。流動促進剤には、これらだけに限定されないが、コロイド状二酸化ケイ素が含まれる。崩壊剤には、クロスカルメロースナトリウム、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、ベントナイト、メチルセルロース、寒天、及びカルボキシメチルセルロースが含まれる。着色剤には、例えば、承認認定水溶性FD及びC色素、それらの混合物;ならびにアルミナ水和物上に懸垂されている水不溶性FD及びC色素のいずれかが含まれる。甘味剤には、スクロース、ラクトース、マンニトール、及びサッカリンなどの人工甘味剤、ならびに任意の数の噴霧乾燥フレーバーが含まれる。香味剤には、果実などの植物から抽出された天然香味剤、ならびにこれらだけに限定されないが、ペパーミント及びサリチル酸メチルなどの、快い感覚を生む化合物の合成ブレンドが含まれる。湿潤剤には、プロピレングリコールモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、ジエチレングリコールモノラウラート、及びポリオキシエチレンラウラルエーテルが含まれる。腸溶性被覆(emetic−coatings)には、脂肪酸、脂肪、ワックス、シェラック、アンモニア化シェラック、及び酢酸フタル酸セルロースが含まれる。フィルム被覆には、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリエチレングリコール4000、及び酢酸フタル酸セルロースが含まれる。
経口投与が望ましければ、活性成分を、胃の酸性環境から活性成分を保護する組成物で提供することができるであろう。例えば、当該組成物は、胃ではその完全性を維持し、小腸では活性化合物を放出する腸溶性被覆において製剤化することができる。当該組成物をまた、制酸剤または他のそのような成分と組み合わせて製剤化してもよい。
投薬単位形態がカプセル剤である場合、これは、上記の種類の材料に加えて、脂肪油などの液体担体を含有し得る。加えて、投薬単位形態は、投薬単位の物理的形態を修飾する様々な他の材料、例えば、糖及び他の腸溶性作用物質の被覆を含有し得る。活性成分をまた、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、ウェハ剤、散布剤(sprinkle)、チューインガム剤などの成分として投与することができる。シロップ剤は、活性化合物に加えて、甘味剤及びある種の防腐剤としてのスクロース、色素、及び着色剤ならびに香味剤を含有してよい。活性成分をまた、所望の作用を損なわない他の活性材料と、または制酸剤、H2遮断薬、及び利尿薬などの所望の作用を補う材料と混合することができる。
錠剤に含まれる薬学的に許容される添加剤は、結合剤、滑沢剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香味剤、及び湿潤剤である。腸溶被覆錠剤は、腸溶被覆によって、胃酸の作用に抵抗し、中性またはアルカリ性の小腸において溶解または崩壊する。糖被覆錠剤は、薬学的に許容される物質の異なる層が塗布されている圧縮錠剤である。フィルム被覆錠剤は、ポリマーまたは他の適切な被覆で被覆されている圧縮錠剤である。多重圧縮錠剤は、上述の薬学的に許容される物質を利用する1回よりも多い圧縮サイクルによって作製される圧縮錠剤である。着色剤を、上記の剤形において使用することもできる。香味剤及び甘味剤が、圧縮錠剤、糖被覆多重圧縮及びチュアブル錠では使用される。香味剤及び甘味剤は、チュアブル錠及びロゼンジ剤の形成において特に有用である。液体経口剤形には、非発泡性顆粒剤から構成される水溶液、乳剤、懸濁剤、液剤、及び/または懸濁剤、ならびに発泡性顆粒剤から再構成される発泡性製剤が含まれる。水溶液には、例えば、エリキシル剤及びシロップ剤が含まれる。乳剤は、水中油型または油中水型のいずれかである。
エリキシル剤は、透明な、甘味剤添加されたヒドロアルコール製剤である。エリキシル剤において使用される薬学的に許容される添加剤には、溶媒が含まれる。シロップ剤は、糖、例えば、スクロースの濃水溶液であり、防腐剤を含有してよい。乳剤は、一方の液体が小さな液滴の形で、別の液体全体に分散している二相系である。乳剤において使用される薬学的に許容される添加剤は、非水性液体、乳化剤、及び防腐剤である。懸濁剤では、薬学的に許容される懸濁化剤及び防腐剤が使用される。液体経口剤形に再構成される非発泡性顆粒剤において使用される薬学的に許容される物質には、希釈剤、甘味剤、及び湿潤剤が含まれる。液体経口剤形に再構成される発泡性顆粒剤において使用される薬学的に許容される物質には、有機酸及び二酸化炭素の供給源が含まれる。着色剤及び香味剤は、上述の剤形のすべてにおいて使用される。溶媒には、グリセリン、ソルビトール、エチルアルコール及びシロップが含まれる。
防腐剤の例には、グリセリン、メチル及びプロピルパラベン、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ならびにアルコールが含まれる。乳剤において利用される非水性液体の例には、鉱油及び綿実油が含まれる。乳化剤の例には、ゼラチン、アラビアゴム、トラガカント、ベントナイト、及びポリオキシエチレンソルビタンモノオレアートなどの界面活性剤が含まれる。懸濁化剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ペクチン、トラガカント、Veegum、及びアラビアゴムが含まれる。希釈剤には、ラクトース及びスクロースが含まれる。甘味剤には、スクロース、シロップ、グリセリン、及びサッカリンなどの人工甘味剤が含まれる。湿潤剤には、プロピレングリコールモノステアラート、ソルビタンモノオレアート、ジエチレングリコールモノラウラート、及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが含まれる。有機酸には、クエン酸及び酒石酸が含まれる。二酸化炭素の供給源には、炭酸水素ナトリウム及び炭酸ナトリウムが含まれる。着色剤には、承認認定水溶性FD及びC色素のいずれか、ならびにその混合物が含まれる。香味剤には、果実などの植物から抽出された天然香味剤、及び快い味覚を生む化合物の合成ブレンドが含まれる。
固体剤形では、例えば、炭酸プロピレン、植物油またはトリグリセリド中の液剤または懸濁剤を、ゼラチンカプセル中に封入する。液体剤形では、例えば、例えば、ポリエチレングリコール中の溶液を、投与のための計測が容易となるような十分な量の薬学的に許容される液体担体、例えば、水で希釈してもよい。
別法では、植物油、グリコール、トリグリセリド、プロピレングリコールエステル(例えば、炭酸プロピレン)、及び他のそのような担体に活性化合物または塩を溶解または分散させ、かつこれらの溶液または懸濁液を硬または軟ゼラチンカプセルシェルに封入することによって、液体または半固体経口製剤を調製してよい。他の有用な製剤には、これらだけに限定されないが、本明細書において提供する化合物、これらだけに限定されないが、1,2−ジメトキシメタン、ジグリム、トリグリム、テトラグリム、ポリエチレングリコール−350−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−550−ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール−750−ジメチルエーテル(ここで、350、550、及び750は、ポリエチレングリコールの平均分子量の概数を指す)を含むジアルキル化モノ−またはポリ−アルキレングリコール、ならびにブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、没食子酸プロピル、ビタミンE、ヒドロキノン、ヒドロキシクマリン、エタノールアミン、レシチン、セファリン、アスコルビン酸、リンゴ酸、ソルビトール、リン酸、チオジプロピオン酸及びそのエステル、ならびにジチオカルバマートなどの1種または複数種の抗酸化剤を含有するものが含まれる。
他の製剤には、これらだけに限定されないが、薬学的に許容されるアセタールを含む水性アルコール溶液が含まれる。これらの製剤において使用されるアルコールは、これらだけに限定されないが、プロピレングリコール及びエタノールを含む、1個または複数個のヒドロキシル基を有する任意の薬学的に許容される水混和性溶媒である。アセタールには、これらだけに限定されないが、アセトアルデヒドジエチルアセタールなどの低級アルキルアルデヒドのジ(低級アルキル)アセタールが含まれる。
すべての実施形態において、活性成分の溶解を変更または持続させるために、錠剤及びカプセル製剤を当業者に公知のとおりに被覆してよい。したがって、例えば、それらを、サリチル酸フェニル、ワックス、及び酢酸フタル酸セルロースなどの従来の腸溶で消化可能な被覆で被覆してよい。
注射剤、液剤、及び乳剤
皮下、筋肉内、または静脈内のいずれかでの注射によって一般に特徴づけられる非経口投与も、本明細書において企図される。注射剤は、従来の形態で、液体の液剤または懸濁剤、注射前に液体中に溶解または懸濁させるために適した固体形態としてか、または乳剤としてかのいずれかにおいて調製することができる。適切な添加剤は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース、グリセロール、またはエタノールである。加えて、所望の場合には、投与される医薬組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、溶解促進剤、ならびに例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウラート、トリエタノールアミンオレアート、及びシクロデキストリンなどの他のそのような薬剤などの少量の非毒性補助剤物質を含有してもよい。一実施形態では、当該組成物を、添加剤としてヒドロキシプロピル−ベータ−シクロデキストリン(HPBCD)を含む水溶液として投与する。一実施形態では、当該水溶液は、HPBCD約1%〜約50%を含有する。一実施形態では、当該水溶液は、HPBCD約1%、3%、5%、10%、または約20%を含有する。
一定レベルの投薬量を維持するような低速放出または持続放出システムの移植も、本明細書において企図する。簡単には、本明細書において提供する化合物を、固体内部マトリックス、例えば、ポリメチルメタクリラート、ポリブチルメタクリラート、可塑化または非可塑化ポリビニルクロリド、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタラート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、炭酸シリコーンコポリマー、アクリル酸及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲルなどの親水性ポリマー、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール、ならびに架橋ポリ酢酸ビニル部分加水分解物に分散させ、それらを、体液に不溶性である外部ポリマー膜、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリビニルクロリド、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレン及びプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタラート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、−エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、ならびにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーによって取り囲む。当該化合物は、放出速度制御ステップにおいて、外側ポリマー膜全体に拡散する。そのような非経口組成物中に含有される活性化合物のパーセンテージは、その特定の性質に、さらには、化合物の活性及び対象における必要性に高度に依存している。
組成物の非経口投与には、静脈内、皮下、及び筋肉内投与が含まれる。非経口投与用の製剤には、すぐに注射することができる滅菌液剤、皮下錠剤を含む、使用直前に溶媒とすぐに組み合わせることができる凍結乾燥散剤などの滅菌乾燥可溶性生成物、すぐに注射することができる滅菌懸濁剤、使用直前にビヒクルとすぐに組み合わせることができる滅菌乾燥不溶性生成物、及び滅菌乳剤が含まれる。当該液剤は、水性または非水性であってよい。
静脈内投与するならば、適切な担体には、生理食塩水またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ならびにグルコース、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコールなどの増粘剤及び可溶化剤を含有する溶液、ならびにそれらの混合物が含まれる。
非経口製剤において使用される薬学的に許容される添加剤には、水性ビヒクル、非水性ビヒクル、抗微生物剤、等張化剤、緩衝剤、抗酸化剤、局所麻酔薬、懸濁化剤及び分散剤、乳化剤、隔離剤またはキレート化剤、ならびに他の薬学的に許容される物質が含まれる。
水性ビヒクルの例には、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、等張性デキストロース注射液、滅菌水注射液、デキストロース液、及び乳酸リンゲル非水性注射液が含まれる。非水性非経口ビヒクルには、植物由来の不揮発性油、綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、及びラッカセイ油が含まれる。多回用量容器内にパッケージングされる非経口製剤には、静菌または静真菌濃度の抗微生物剤を添加する必要があり、これらには、フェノールまたはクレソフ(cresof)、水銀剤、ベンジルアルコール、クロロブタノール、メチル及びプロピルp−ヒドロキシ安息香酸エステル、チメロサール、塩化ベンザルコニウム、ならびに塩化ベンゼトニウムが含まれる。等張化剤には、塩化ナトリウム及びデキストロースが含まれる。緩衝剤には、リン酸塩及びクエン酸塩が含まれる。抗酸化剤には、重硫酸ナトリウムが含まれる。局所麻酔薬には、塩酸プロカインが含まれる。懸濁化剤及び分散剤には、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びポリビニルピロリドンが含まれる。乳化剤には、Polysorbate80(TWEEN(登録商標)80)が含まれる。金属イオンの隔離剤またはキレート化剤には、EDTAが含まれる。医薬担体にはまた、エチルアルコール、水混和性ビヒクルのためのポリエチレングリコール及びプロピレングリコール、ならびにpH調整のための水酸化ナトリウム、塩酸、クエン酸、または乳酸が含まれる。所望の薬理学的効果を生成する有効量を提供するように、薬学的に活性な化合物の濃度を調整する。正確な用量は、当技術分野で公知のとおり、患者または動物の年齢、体重、及び状態に依存する。単位用量非経口製剤を、アンプル、バイアル、または針を備えたシリンジ内にパッケージングする。当技術分野で公知であり、実施されているとおり、非経口投与用のすべての製剤は無菌であるべきである。
例示として、活性化合物を含有する滅菌水溶液の静脈内または動脈内注入は、有効な一投与様式である。別の実施形態は、所望の薬理学的効果を生成するために必要に応じて注射される活性な物質を含有する滅菌水性または油性液剤または懸濁剤である。
注射剤を、局部及び全身投与のために設計する。典型的には、治療上有効な投薬量を、処置を受ける組織(複数可)に対して活性化合物少なくとも約0.1%w/wから最高約90%w/w以上、例えば、1%w/w超の濃度を含有するように製剤化する。活性成分を一度で投与してもよいし、または時間間隔をあけて投与されるようにいくつかのより小さな用量に分割してもよい。正確な投薬量及び処置期間は、処置を受ける組織に関し、かつ既知の試験プロトコルを使用して経験的に、またはin vivoもしくはin vitro試験データからの外挿によって決定してよいことは理解される。濃度及び投薬量の値はまた、処置を受ける個体の年齢と共に変動し得ることに留意されたい。さらに、任意の特定の対象について、具体的な投与計画は、個々の必要性、及び製剤を投与するか、製剤の投与を監督する個人の職業的判断に従って経時的に調節されるべきであること、及び本明細書において記述する濃度範囲は例示に過ぎず、かつ特許請求の範囲に記載の製剤の範囲または実施を制限することを意図したものではないことを理解されたい。
当該化合物を、超微粉砕した形態または他の適切な形態で懸濁させてもよいし、またはより可溶性な活性生成物を生成するか、もしくはプロドラッグを生成するために誘導体化してもよい。得られる混合物の形態は、意図されている投与様式、及び選択された担体またはビヒクルにおける化合物の溶解性を含むいくつかの因子に依存している。有効な濃度は、状態の症状を寛解するために十分であり、経験的に決定してよい。
持続放出組成物
本明細書において提供する活性成分を、制御放出手段によって、または当業者に周知の送達デバイスによって投与することができる。例には、これらだけに限定されないが、それぞれ参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第3,845,770号;同第3,916,899号;同第3,536,809号;同第3,598,123号;及び同第4,008,719号、同第5,674,533号、同第5,059,595号、同第5,591,767号、同第5,120,548号、同第5,073,543号、同第5,639,476号、同第5,354,556号、同第5,639,480号、同第5,733,566号、同第5,739,108号、同第5,891,474号、同第5,922,356号、同第5,972,891号、同第5,980,945号、同第5,993,855号、同第6,045,830号、同第6,087,324号、同第6,113,943号、同第6,197,350号、同第6,248,363号、同第6,264,970号、同第6,267,981号、同第6,376,461号、同第6,419,961号、同第6,589,548号、同第6,613,358号、同第6,699,500号、及び同第6,740,634号において記載されているものが含まれる。そのような剤形を使用して、1種または複数種の活性成分の低速放出または放出制御を得ることができ、例えば、ヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過膜、浸透システム、多層被覆、マイクロα粒子、リポソーム、マイクロスフェア、またはそれらの組合せを、所望の放出プロファイルを得るために様々な割合で使用する。本明細書に記載のものを含む当業者に公知の適切な放出制御製剤を、本明細書において提供する活性成分用として容易に選択することができる。
すべての放出制御医薬製品は、それらの非制御対によって達成される薬物治療を超えて、薬物治療を改善するという共通の目的を有する。理想的には、医学的処置における最適に設計された放出制御製剤の使用は、最小量の時間で状態を治癒または制御するために使用される最小量の薬物によって特徴づけられる。放出制御の利点には、薬物の活性の延長、投薬頻度の減少、及び患者の服薬遵守の増大が含まれる。加えて、放出制御製剤を使用して、作用の開始時間、または薬物の血中濃度などの他の特徴に影響を及ぼすことができ、したがって、副(例えば、有害)作用の発生に影響を及ぼすことができる。
多くの放出制御製剤は、所望の治療効果を即座に生成する量の薬物(活性成分)を最初に放出し、かつ長期間にわたって、このレベルの治療効果または予防効果を維持する別の量の薬物を徐々に、かつ連続して放出するように設計される。身体においてこの一定レベルの薬物を維持するためには、身体において代謝され、かつ身体から排出される量に取って換わる速度で、剤形から薬物が放出されなければならない。活性成分の放出制御は、これらだけに限定されないが、pH、温度、酵素、水、もしくは他の生理学的条件または化合物を含む様々な条件によって刺激され得る。
ある種の実施形態では、静脈内注入、移植可能な浸透圧ポンプ、経皮貼付剤、リポソーム、または他の投与様式を使用して、薬剤を投与してよい。一実施形態では、ポンプを使用してよい。別の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる。また別の実施形態では、制御放出システムを、治療標的の近接に設置することができるので、すなわち、全身用量の一部のみが必要となる。一部の実施形態では、制御放出デバイスを、不適切な免疫活性化または腫瘍の部位の近接において対象に導入する。活性成分を、固体内部マトリックス、例えば、ポリメチルメタクリラート、ポリブチルメタクリラート、可塑化または非可塑化ポリビニルクロリド、可塑化ナイロン、可塑化ポリエチレンテレフタラート、天然ゴム、ポリイソプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、炭酸シリコーンコポリマー、アクリル酸及びメタクリル酸のエステルのヒドロゲルなどの親水性ポリマー、コラーゲン、架橋ポリビニルアルコール、及び架橋ポリ酢酸ビニル部分加水分解物に分散させることができ、それらを、体液に不溶性である外部ポリマー膜、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/プロピレンコポリマー、エチレン/アクリル酸エチルコポリマー、エチレン/酢酸ビニルコポリマー、シリコーンゴム、ポリジメチルシロキサン、ネオプレンゴム、塩素化ポリエチレン、ポリビニルクロリド、酢酸ビニルとの塩化ビニルコポリマー、塩化ビニリデン、エチレン及びプロピレン、イオノマーポリエチレンテレフタラート、ブチルゴムエピクロロヒドリンゴム、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、エチレン/酢酸ビニル/ビニルアルコールターポリマー、ならびにエチレン/ビニルオキシエタノールコポリマーによって取り囲む。次いで、活性成分は、放出速度制御ステップにおいて、外部ポリマー膜全体に拡散する。そのような非経口組成物中に含有される活性成分のパーセンテージは、その特定の性質に、さらには、対象における必要に高度に依存している。
標的製剤
本明細書において提供する活性成分またはその薬学的に許容される誘導体を、特定の組織、受容体、または処置を受ける対象の身体の他の領域を標的として製剤化してもよい。多くのそのような標的化法が当業者に周知である。そのような標的化法のすべてが、本組成物において使用するために本明細書において企図される。標的化法の非限定的例については、例えば、米国特許第6,316,652号、同第6,274,552号、同第6,271,359号、同第6,253,872号、同第6,139,865号、同第6,131,570号、同第6,120,751号、同第6,071,495号、同第6,060,082号、同第6,048,736号、同第6,039,975号、同第6,004,534号、同第5,985,307号、同第5,972,366号、同第5,900,252号、同第5,840,674号、同第5,759,542号、及び同第5,709,874号を参照されたい。
一実施形態では、腫瘍標的リポソームなどの組織標的リポソームを含むリポソーム懸濁剤も、薬学的に許容されるとして適し得る。これらを、当業者に公知の方法に従って調製し得る。簡単には、フラスコの内側上で卵ホスファチジルコリン及び脳ホスファチジルセリン(モル比7:3)を乾燥させることによって、多重ラメラベシクル(MLV)などのリポソームを形成してよい。二価カチオンを欠いたリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中の本明細書において提供する化合物の溶液を添加し、脂質フィルムが分散するまで、そのフラスコを振盪する。得られたベシクルを洗浄して、封入されなかった化合物を除去し、遠心分離によってペレット化し、次いで、PBS中に再懸濁させる。
分配方法
一態様では、本発明は、抗線維化薬を分配する方法を提供する。「抗線維化薬」という用語は、疾患、特に、線維症及び/または線維性疾患もしくは状態を処置または制御するための化学的薬剤を指す。
一実施形態では、当該方法は、対象に、所定の量の第1の医薬組成物を、所定の量の第2の医薬組成物と組み合わせて分配することを含む。第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、追加の治療薬を含む。具体的な一実施形態では、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、FXRアゴニストを含む。別の具体的な実施形態では、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物はPPAR−αアゴニストを含む。具体的な一実施形態では、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、ケモカインアンタゴニストを含む。「抗線維化薬」という用語は、線維症及び/または線維性疾患もしくは状態を処置または制御するための化学的薬剤を指す。別の実施形態では、当該方法は、所定の量の第3の医薬組成物を、第1及び第2の医薬組成物と組み合わせて分配することを含む。第3の医薬組成物は、本明細書において上記したとおりの追加の治療薬を含む。
別の実施形態では、当該方法は、対象に、所定の量の第1の医薬組成物を、第1の医薬組成物を所定の量の第2の医薬組成物と共に投与する指示と組み合わせて分配することを含む。別の実施形態では、当該方法は、対象に、所定の量の第1の医薬組成物を、第1の医薬組成物を所定の量の第2の医薬組成物及び所定の量の第3の医薬組成物と共に投与する指示と組み合わせて分配することを含む。例えば、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、FXRアゴニストを含み;または別法では、第1の医薬組成物は、FXRアゴニストを含み、第2の医薬組成物はCVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。第3の医薬組成物は、本明細書において上記したとおりの第2の追加の治療薬を含む。一実施形態では、第2の追加の治療薬は、別のFXRアゴニストである。一実施形態では、第2の追加の治療薬は、PPAR−αアゴニストである。別の例では、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、PPAR−αアゴニストを含むか;または別法では、第1の医薬組成物は、PPAR−αアゴニストを含み、第2の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。第3の医薬組成物は、本明細書において上記したとおりの第2の追加の治療薬を含む。一実施形態では、第2の追加の治療薬は、別のPPAR−αアゴニストである。一実施形態では、第2の追加の治療薬は、FXRアゴニストである。別の例では、第1の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含み、第2の医薬組成物は、ケモカインアンタゴニストを含み;または別法では、第1の医薬組成物は、ケモカインアンタゴニストを含み、第2の医薬組成物は、CVCまたはその塩、溶媒和物、エステル、及び/もしくはプロドラッグを含む。第3の医薬組成物は、本明細書において上記したとおりの第2の追加の治療薬を含む。
次の実施例で、本発明をさらに詳細に例示するが、それらは、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。
実施例1−セニクリビロックメシル酸塩組成物
Key 1Lボウル型造粒機(bowl granulator)中で湿式造粒し、続いて、トレイ乾燥させ、ふるい掛けし、混合し、かつCarverプレスで錠剤に圧縮することによって、酸性溶解補助剤のアイデンティティを除いて同一な一連のセニクリビロックメシル酸塩組成物を調製した。当該製剤の組成を表2において示す。
当該錠剤を、ビーグル犬に投与した。経口用液剤も、対照として投与した。当該製剤及び当該経口用液剤の絶対生物学的利用能を決定し、図2において示す。結果は、フマル酸を伴うセニクリビロックメシル酸塩が、試験した他の溶解補助剤のいずれよりも有意に高い生物学的利用能を有することを示している。
実施例2:セニクリビロックメシル酸塩組成物
セニクリビロックメシル酸塩、フマル酸、微結晶性セルロース、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムを混合し、乾式造粒し、粉砕し、顆粒外(extragranular)微結晶性セルロース、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムとブレンドし、かつ10kP超の硬度及び0.8%w/w未満の脆砕性を有する錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、表3において示す組成を有した。
実例として、実施例2b(すなわち、Ex.2b)における濃度パーセンテージ及び成分の錠剤1個当たりの質量を表4において示す。
実施例3:セニクリビロックメシル酸塩組成物
セニクリビロックメシル酸塩、微結晶性セルロース、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムを混合し、乾式造粒し、乾燥させ、粉砕し、顆粒外微結晶性セルロース、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、フマル酸、コロイド状二酸化ケイ素、及びステアリン酸マグネシウムとブレンドし、かつ10kP超の硬度及び0.8%w/w未満の脆砕性を有する錠剤に圧縮した。得られた錠剤は、表5において示す組成を有した。
特に、表5の製剤は、表3bの製剤と同じ成分比を有し、各錠剤について使用した成分の合計量だけが異なる。したがって、表4は、セニクリビロック150mg(遊離塩基に基づく)を含む錠剤を示しているのに対して、表CC−1は、表4において示されている実施例2bの150mg錠剤と同じ成分比を有する、セニクリビロック25mg(遊離塩基に基づく)を含む錠剤を示している。
実施例4、参照
表6のクエン酸ベースの製剤を、次のとおりに調製した。セニクリビロック、ヒドロキシプロピルセルロース、マンニトール、及び架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウムを混合し、湿式造粒し、乾燥させ、粉砕し、かつ微結晶性セルロース、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、クエン酸、コロイド状二酸化ケイ素、タルク、及びステアリン酸マグネシウムとブレンドした。得られたブレンドを、10kP超の硬度及び0.8%w/w未満の脆砕性を有する錠剤に圧縮した。錠剤を、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール8000、二酸化チタン、及び黄色酸化鉄で被覆した。こうして生産した被覆錠剤は、米国特許出願公開第2008/031942号(例えば、表3を参照されたい)において開示されているものと実質的に同一であった。
実施例5、参照
セニクリビロック及びヒプロメロース酢酸エステルコハク酸エステルをメタノールに溶解させ、噴霧乾燥させて、セニクリビロック25重量%(セニクリビロック遊離塩基の重量に基づく)を含有する微細粉末にした。その粉末をコロイド状二酸化ケイ素、微結晶性セルロース、マンニトール、ラウリル硫酸ナトリウム、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及びステアリン酸マグネシウムと混合した。その混合物を、10kP超の硬度及び0.8%w/w未満の脆砕性を有する錠剤に圧縮した。錠剤の最終組成を表7において示す。
実施例6:CVC製剤の生物学的利用能
ビーグル犬における実施例3の錠剤の絶対生物学的利用能を、実施例4及び5の錠剤の生物学的利用能と、さらには、セニクリビロックメシル酸塩の経口用液剤及びセニクリビロックメシル酸塩散剤を含有するゼラチンカプセル剤の両方と比較した。結果を表8において示す。
この実施例は、フマル酸を含む乾式造粒錠剤(実施例3)におけるセニクリビロックの生物学的利用能が、経口液剤の生物学的利用能と実質的に同様であり、かつフマル酸(実施例1b)またはクエン酸(実施例4)を含む湿式造粒錠剤におけるセニクリビロックの生物学的利用能よりも、かつHPMC−ASを含む噴霧乾燥分散剤(実施例5)において非晶質セニクリビロックを含む錠剤におけるセニクリビロックの生物学的利用能の2倍よりも有意に高いことを実証している。結晶質APIの乾式造粒が湿式造粒及び非晶質噴霧乾燥分散剤を超える生物学的利用能の有意な増大をもたらすと気づく理由がなかったので、これらの結果は意外である。これは特に、水溶性が不十分な薬物の生物学的利用能を増大させるために、非晶質噴霧乾燥分散剤が多くの場合に使用されるためである。これらの結果はまた、フマル酸がクエン酸よりも遅い溶解時間を有し、かつCVC APIに対してより低い酸質量比で使用されたので(クエン酸:APIでは3:1に対して、フマル酸:APIでは1.06:1)、意外である。したがって、CVCには、フマル酸が、クエン酸よりも有効な溶解補助剤であることが判明したことは意外であった。
実施例7:CVC製剤の安定性の促進
40℃で相対湿度75%の環境に曝露することによって、実施例2bの錠剤の加速安定性を実施例1b、4、及び5の錠剤の加速安定性と比較した。すべての錠剤を、研究中に乾燥剤と共にパッケージングした。図3において示すとおり、実施例2bの錠剤は、他の湿式造粒錠剤よりも意外にもかなり安定しており、かつ噴霧乾燥分散錠剤と同様に安定している。実施例2bと実施例4の錠剤との間の安定性のこの差は、それら2種の間の唯一の重大な差がそれらの製剤を作製する方法(乾式造粒に対して、湿式造粒)であるので、特に意外である。これらの結果はまた、造粒方法がセニクリビロック生物学的利用能及び安定性の両方に対して作用を有し得るとはこれまで知られていなかったので、意外である。
実施例8:CVC製剤の安定性
錠剤を6週間にわたって40℃で相対湿度75%の環境に曝露することによって、実施例2及び3の錠剤の安定性を試験した。すべての錠剤を、研究中に乾燥剤と共にパッケージングした。結果を表9において示すが、これは、それらの錠剤がこれらの条件下で非常に安定していることを示している。
実施例9:CVC製剤の安定性
25℃での動的蒸気収着等温線は、セニクリビロックメシル酸塩の安定性と共に、実施例3及び4の錠剤の安定性と相関する。収着を5%間隔で相対湿度0%から相対湿度90%まで行った。間隔ごとに、各サンプルを10分以上及び30分以下にわたって平衡化させた。質量上昇の速度が1分当たり0.03%w/w以下になったときか、または30分後かの、いずれか短時間のほうで、平衡化を停止した。図4において示されている結果は、実施例2bの錠剤が実施例4の錠剤よりも有意に安定していることを示している。この結果は、実施例4よりも有意に吸湿性が低い実施例3と一致する。実施例2bと比較して、実施例4の吸湿性の上昇は、移動性の水の含有率が高いことに関連し得て、次いで、このことが実施例4の部分的ゲル化及びその後の安定性の低下の原因となり得る。
実施例10:NASHのマウスモデルにおける、二重CCR2及びCCR5アンタゴニストであるセニクリビロックの抗線維化及び抗炎症活性
バックグラウンド:非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)は、脂肪の蓄積、慢性炎症(炎症誘発性単球及びマクロファージを含む)によって特徴づけられ、かつ線維症が存在する場合には、これは、硬変または肝細胞癌腫につながり得る。現在、NASHのための承認された治療薬は存在しない。証拠によって、C−Cケモカイン受容体(CCR)2型及びその主なリガンドである単球走化性タンパク質−1が肝臓における炎症誘発性単球動員の一因となっていることが示唆されている。セニクリビロック(CVC)は、143人のHIV−1感染成人における48週間のフェーズ2b試験(NCT01338883)において好ましい安全性及び耐容性を示した経口用の有効な二重CCR2/CCR5アンタゴニストである。CVCを、肝細胞癌につながる食餌誘発性NASHのマウスモデルにおいて評価した;そのモデルの第1の線維化ステージからのデータを提示する。
方法:誕生の2日後のストレプトゾトシン200μgの単回注射(グルコース制御の損傷をもたらす)、続く、4週齢からの高脂肪食によって、NASHを雄のマウスにおいて誘発した。6週齢から9週齢まで、3群の動物(n=6/群)に、0(ビヒクル)、20(低用量)、または100(高用量)mg/kg/日のCVC用量を1日2回の強制経口投与によって投与した。動物を9週齢で屠殺し、生化学、遺伝子発現、及び肝臓の組織学的評価を行った。
結果:CVC処置は、体重もしくは肝臓重量、全血糖、または肝臓トリグリセリドに対して作用を有さなかった。平均(±SD)アラニンアミノトランスフェラーゼレベルが、対照と比較して両方のCVC処置群で有意に低下し(低用量、高用量、及びビヒクルでそれぞれ58±12、51±13、及び133±80U/L;p<0.05)、かつ肝臓ヒドロキシプロリンは、処置群では低下傾向にあった。リアルタイムRT−PCRによると、全肝臓溶解産物におけるコラーゲン1型mRNAは、CVC処置で27〜37%低下した。線維化面積のパーセンテージ(シリウスレッド染色による)は、対照に対してCVC処置によって有意に低下した(p<0.01):血管周囲を含めた場合には20mg/kg/日、100mg/kg/日、及び対照でそれぞれ、0.66%±0.16、0.64%±0.19及び1.10%±0.31;血管周囲を差し引いた場合にはそれぞれ、0.29%±0.14、0.20%±0.06、及び0.61%±0.23。重要なことに、主に炎症及びバルーニングスコアの低減によって、組織学的非アルコール性脂肪肝疾患活性スコア(このモデルにおいて、未処置マウスでは、スコアは0である)が、CVC処置で有意に低下した(低用量、高用量、及びビヒクルでそれぞれ4.0±0.6、3.7±0.8、及び5.3±0.5;p<0.05)。ヒトにおいて以前に示されたとおり、血漿中単球走化性タンパク質−1レベルのCVC用量関連代償性上昇が、マウスにおいて観察され(低用量及び高用量でそれぞれ、1.1倍及び1.5倍)、これはCCR2の拮抗作用と一致した。
結論:これらのデータは、現在、HIV−1のためにヒトにおいて試験中の治験薬であるCVCが、NASHのマウスモデルにおいて抗線維化及び抗炎症活性を有することを示唆しており、これによって臨床調査が是認される。これらの所見は、CCR2/単球走化性タンパク質−1軸の破壊が、NASHのための新規の処置手法であり得るというさらなる証拠を提供する。
実施例11:チオアセトアミド誘発性肝線維症及び硬変のラットモデルにおける、二重CCR2/CCR5アンタゴニストであるセニクリビロックの有意な抗線維化活性
バックグラウンド:C−Cケモカイン受容体(CCR)2及び5型は、炎症誘発性単球及びマクロファージ、クッパー細胞、ならびに肝星状細胞(HSC)上で発現され、これらは、肝臓における炎症及び線維形成の一因となる。セニクリビロック(CVC;新規の有効な経口用二重CCR2/CCR5アンタゴニスト)は、143人のHIV−1感染成人における48週間のフェーズ2b試験(NCT01338883)において好ましい安全性/耐容性を有した。この研究で、チオアセトアミド(TAA)誘発性損傷による新興肝線維症を有するラットにおいて、CVCのin vivo抗線維化効果、及び疾患発症に対する処置介入のタイミングを評価する。
方法:8週間にわたる3回/週のTAA150mg/kgの腹腔内投与によって、線維症を雄のSprague−Dawleyラットにおいて誘発した。ラット(n=4〜8/群)に、CVC30mg/kg/日(a)、CVC100mg/kg/日(b)、またはビヒクル対照(c)をTAAと同時に、初めの8週間にわたって(群1;早期介入)、4〜8週目に(群2;新興線維症)、またはTAA投与の完了後の8〜12週目に(群3;硬変の反転)投与した。生化学、遺伝子発現、及び肝臓の組織学的評価を行った。
結果:TAAと同時に開始した場合(群1)、30mg(群1a)及び100mg(群1b)のCVCは、コラーゲン形態計測によって評価されるとおり、線維化を有意に減少させた(それぞれ49%及び38%;p<0.001)。コラーゲン1型でのタンパク質レベルは、群1a及び1bでそれぞれ、30%及び12%低下した一方で、α−SMAは、それぞれ、17%及び22%低下した。TAA誘発性損傷から4週間後に処置を開始した場合(群2)、CVC30mg(群2a、コラーゲンの36%低下;p<0.001)では統計的に有意な抗線維化効果が観察されたが、CVC100mg(群2b)では観察されなかった。処置を8週目に開始し(硬変が存在)、4週間にわたって継続した場合には(群3)、線維形成性遺伝子の発現または線維化に対して、CVCの有意な効果は存在しなかった。
結論:CVCは、TAAによる非硬変肝線維症において、有効な抗線維薬である。当該薬物は、早期介入(群1)及び新興線維症(群2a)においては有効であったが、硬変がすでに確立された場合(群3)には有効ではなかった。
実施例12:腎線維症のマウスモデルにおける、二重CCR5/CCR2アンタゴニストであるセニクリビロックの抗線維化活性
バックグラウンド:セニクリビロック(CVC)は、フェーズ2bのHIV開発(研究202;NCT01338883)を完了している新規の経口1日1回用二重CCR5/CCR2アンタゴニストである。CVCは、48週間にわたってCVCで処置された115人のHIV−1感染成人を含めて、少なくとも1用量で処置された555人の対象で好ましい安全性プロファイルを有する。最近、CVCは、食餌誘発性非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)のマウスモデル及びチオアセトアミド誘発性線維症のラットモデルにおいて有意な抗線維化活性を実証した。ここでは、片側尿管閉塞(UUO)によって誘発された腎線維症の十分に確立されたマウスモデルにおいて、本発明者らはCVCを評価した。
方法:試験動物を外科手術の前日(−1日目)に、体重マッチングした処置群に割り当てた。雄のCD−1マウス(N=51;7〜8週齢)に、無菌側腹切開によって、偽外科手術または右尿管の完全結紮、すなわち、UUOのいずれかを施した(図5)。0〜5日目:偽外科手術を施されたマウスに、1日2回の強制経口投与によってビヒクル対照(0.5%メチルセルロース+1%Tween−80)を投与し;永久UUOを有するマウスに、1日2回の強制経口投与によってビヒクル対照、CVC7mg/kg/日、またはCVC20mg/kg/日のいずれかを投与した。別の群には、−1〜4日目に3mg/kg/日で、1日1回腹腔内注射される抗トランスフォーミング増殖因子TGF−β1抗体、化合物1D11(陽性対照)を、かつ0〜5日目にビヒクル対照を投与した。CVC100mg/kg/日群(N=9)が最初は研究に含まれたが、瀕死によって、早期に停止した(動物が5日目に到達しなかったので、分析を行わなかった)。外科手術を伴わないマウス毒性研究では、2000mg/kg/日までのCVC用量は、忍容性が良好であった。5日目に、動物に麻酔を掛け、血液及び組織を屠殺前に収集した。
研究終点:研究終点には、a)体重及び腎臓重量;b)ピクロシリウスレッド染色の組織学的定量的イメージ分析によって評価され(腎臓皮質面積の60〜70%のサンプリングを可能にするために、10のイメージ/深度/腎臓を得、光学顕微鏡[200倍]を使用して盲検様式で評価した)、かつ閉塞腎臓からの3つの解剖学的に別個の(200〜250μM間隔)組織切片または深度にわたる平均陽性染色液として表される複合コラーゲン容積分率(CVF[イメージングされた全面積%])スコアによって定量化される閉塞腎臓における線維化;c)生化学分析によって評価されるとおりの凍結腎臓皮質組織生検材料のヒドロキシプロリン含有率;d)HPRT(ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ)に対して正規化される相対発現を伴うLuminex(登録商標)(Life Technologies(商標)、Carlsbad、CA、USA)アッセイによって評価される、線維化促進性及び炎症性バイオマーカー(MCP−1、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、フィブロネクチン−1、α−平滑筋アクチン(α−SMA)及び結合組織成長因子−1(CTGF−1)を含む)のmRNA発現が含まれる。
統計的分析:データを、平均±平均の標準誤差(SEM)として表す。統計的分析を、GraphPad Prism(登録商標)(GraphPad Software,Inc.、San Diego、CA、USA)を使用して行った。偽外科手術+ビヒクル対照群とUUO+ビヒクル対照群との間の、及びUUO+ビヒクル対照群とUUO+化合物−1D11(陽性対照)群との間の処置差を独立t検定によって分析した。UUO+ビヒクル対照群とCVC投与群との間の処置差を、ダネット検定(事後)と共に一元ANOVA(分散分析)によって分析した。
方法:腎線維症の十分に確立されたマウスUUOモデルにおいて、コラーゲン容積分率またはCVF(組織学的閉塞腎臓切片においてコラーゲンについて陽性染色された面積%)の低減によって規定されるとおり、CVCは有意な抗線維化効果を実証した。閉塞した腎臓では、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、及びフィブロネクチン−1 mRNA発現が減少する傾向が観察されたが、これらは、統計学的有意性には達しなかった。まとめると、CVCの作用機序、動物モデルにおける抗線維化活性(腎臓及び肝臓)、及び広範な安全性データベースは、線維性疾患におけるさらなる評価を裏付けている。NASH及び肝線維症を有する非HIV感染患者における概念証明型研究が計画されている。ガイドラインにおいて好ましい第3の薬剤と共に同時投与する場合に、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩/エムトリシタビン(TDF/FTC)に対する新規の「骨格」として、CVC/ラミブジン(3TC)の固定用量の組合せを評価するために、HIV−1感染患者におけるフェーズIII試験も計画されている。
結果:体重及び閉塞腎臓重量:CVC7mg/kg/日及び化合物1D11(陽性対照)は体重に対して作用を有さなかったが、CVC20mg/kg/日は、5日目に、UUO+ビヒクル対照群の場合と比較して、体重の僅かな、しかし有意な減少(5%)をもたらした(p<0.05)(図6;体重変化がグラム[g]で示されている)。UUO+ビヒクル対照群に対して、閉塞または対側腎臓重量または腎臓重量指数で、有意な処置効果(CVCまたは化合物1D11[陽性対照])は観察されなかった(データは図示せず)。組織診:CVFの複合測定(3つの深度で平均した面積%[±SEM])は、偽外科手術群の場合と比較して、UUO+ビヒクル対照群では有意に高かった(11.4±1.0倍;p<0.05)(図7)。CVC7及び20mg/kg/日ならびに化合物1D11(陽性対照)は、CVFの複合測定において、UUO+ビヒクル対照群の場合に対して、UUO誘発性増大を有意に減弱させた(3つの深度で平均した[±SEM])(それぞれ28.6±8.8%、31.8±6.8%及び50.3±7.3%減少;p<0.05)。
ヒドロキシプロリン含有率:UUO+ビヒクル対照群からの、閉塞した腎臓におけるヒドロキシプロリン含有率(タンパク質%)が、偽外科手術群に対して有意に上昇した(0.27%に対して0.72%;p<0.05)(データは図示せず)。UUO+ビヒクル対照群に対して、試験したCVCのいずれの用量も、閉塞した腎臓のヒドロキシプロリン含有率におけるUUO誘発性上昇に影響を及ぼさなかったが;しかしながら、化合物1D11(陽性対照)群は、有意に低いレベルを有した(0.72%に対して0.55%;p<0.05)(データは図示せず)。
線維化促進性及び炎症性バイオマーカーmRNA発現:評価するバイオマーカー(MCP−1、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、フィブロネクチン−1、α−SMA、及びCTGF−1)のそれぞれについて、UUO+ビヒクル対照群におけるmRNAの発現は、偽外科手術群における場合と比較して、有意に上昇した(p<0.05)(図8)。CVC7及び20mg/kg/日は、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、及びフィブロネクチン−1mRNA発現のUUO誘発性増大を減弱させた。しかしながら、これらの減少は、UUO+ビヒクル対照群と比較して、統計的有意性に達しなかった。化合物1D11(陽性対照)は、UUO+ビヒクル対照群と比較して、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、及びフィブロネクチン−1のmRNA発現のUUO誘発性増大を有意に減少させた(p<0.05)。CVC7及び20mg/kg/日ならびに化合物1D11(陽性対照)は、UUO+ビヒクル対照群と比較して、閉塞腎臓皮質MCP−1、α−SMA、及びCTGF−1 mRNA発現のUUO誘発性増大に有意な作用を有さなかった(α−SMA及びCTGF−1 mRNAについて、データは図示せず)。
結論:CVCは、腎線維症の十分に確立されたマウスUUOモデルにおいてコラーゲン容積分率またはCVF(組織学的閉塞腎臓切片においてコラーゲンについて陽性染色された面積%)の低減によって規定されるとおり、有意な抗線維効果を実証した。閉塞腎臓において、コラーゲン1a1、コラーゲン3a1、TGF−β1、及びフィブロネクチン−1 mRNA発現が減少する傾向が観察されたが、これらは、統計的有意性には達しなかった。まとめると、CVCの作用機序、動物モデルにおける抗線維化活性(腎臓及び肝臓)、及び広範な安全性データベースは、線維性疾患におけるさらなる評価を裏付けている。NASH及び肝線維症を有する非HIV感染患者における概念証明型研究が計画されている。ガイドラインにおいて好ましい第3の薬剤と共に同時投与する場合に、テノホビルジソプロキシルフマル酸塩/エムトリシタビン(TDF/FTC)に対する新規の「骨格」として、CVC/ラミブジン(3TC)の固定用量の組合せを評価するために、HIV−1感染患者におけるフェーズIII試験も計画されている。
実施例13:APRI及びFIB−4線維化スコアの改善は、48週間にわたってセニクリビロックを投与されたHIV−1感染成人におけるsCD14の減少と相関する
バックグラウンド及び目的:新規の経口1日1回用CCR2/CCR5アンタゴニストであるセニクリビロック(CVC)は、治験において好ましい安全性及び抗HIV活性を実証している。CVCは、肝疾患の2種の動物モデルにおいて抗線維化活性を実証した。研究202(NCT01338883)において、APRI及びFIB−4スコアで、事後分析を行った。
方法:CCR5指向性HIV−1を有し、BMI≦35kg/m2で、顕性肝疾患を有さない143人の成人(すなわち、ALT/AST Grade≦2、総ビリルビン≦ULNで、HBV、HCV、活性または慢性肝疾患、または硬変なし)をCVCまたはエファビレンツ(EFV)に4:1で無作為化した。APRI及びFIB−4スコアを計算した。基線(BL)から24及び48週目までのスコアカテゴリーの変化を患者において評価し、欠損データはなかった。APRI及びFIB−4スコアのBLからの変化、ならびにMCP−1(CCR2 リガンド)及びsCD14(炎症性バイオマーカー)レベルの間の相関を評価した。
結果:BLでは、EFVよりもCVCで、より多くの患者がAPRI≧0.5及びFIB−4≧1.45を有し;これらの閾値を超えるCVC患者の割合は、24及び48週目に低下した(表10)。24週目に、APRIスコア及びMCP−1レベル(p=0.014)の変化の間で、及びFIB−4スコア及びsCD14レベル(p=0.011)の間で、ならびに48週目に、APRI(p=0.028)及びFIB−4スコア(p=0.007)及びsCD14レベルの変化の間で、有意な相関が観察された(表10)。
結論:顕性肝疾患を有さないこの集団において、CVC処置は、APRI及びFIB−4スコアの改善と関連し、かつ48週目にAPRI及びFIB−4スコア及びsCD14レベルの変化の間に相関が観察された。動物モデルにおいて判明したCCR2/CCR5拮抗作用、抗線維効果、及び広範な臨床安全性データはすべて、肝線維症におけるCVCの臨床研究を裏付けた。
実施例14:非アルコール性脂肪性肝炎のSTAMモデルにおけるセニクリビロックのin vivo有効性研究
非アルコール性脂肪性肝炎のSTAM(商標)マウスモデルにおけるセニクリビロックの効果を検査するために、このin vivo有効性研究を行った。
材料及び方法
実験設計及び処置
研究群
群1−ビヒクル:18匹のNASHマウスに、6週齢から1日2回(9:00及び19:00)、10mL/kgの体積でビヒクルを経口投与した。
群2−セニクリビロック20mg/kg(低CVC):18匹のNASHマウスに、6週齢から1日2回(9:00及び19:00)、10mL/kgの用量(20mg/kg/日)でセニクリビロックを補充したビヒクルを経口投与した。
群3−セニクリビロック100mg/kg(高CVC):18匹のNASHマウスに、6週齢から1日2回(9:00及び19:00)、50mL/kgの用量(100mg/kg/日)でセニクリビロックを補充したビヒクルを経口投与した。
表11に、処置スケジュールをまとめる:
結果
パート1:CVCの抗NASH/線維化効果を評価するための研究
9週目までの体重変化及び全身状態(図9)
処置期間中に、体重が徐々に増加した。処置期間中、ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間に平均体重に有意な差はなかった。本研究における動物のいずれも、は、処置期間を通じて、全身状態の悪化を示さなかった。
9週目の屠殺日での体重(図10A及び表12)
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均体重に有意な差はなかった(ビヒクル:18.9±3.3g、低CVC:19.5±2.0g、高CVC:18.7±0.9g)。
9週目での肝臓重量及び肝臓重量対体重比(図10B及びCならびに表12)
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均肝臓重量に有意な差はなかった(ビヒクル:1270±326mg、低CVC:1334±99mg、高CVC:1307±119mg)。
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均での肝臓重量対体重比に有意な差はなかった(ビヒクル:6.6±0.8%、低CVC:6.9±1.0%、高CVC:7.0±0.8%)。
9週目での全血及び生化学
全血糖データを、図11A〜D及び表13において示す。
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、血糖値に有意な差はなかった(ビヒクル:590±108mg/dL、低CVC:585±91mg/dL、高CVC:585±91mg/dL)。4.4.2.血漿中ALT(図11B、表14)。低CVC群及び高CVC群は、ビヒクル群と比較して、血漿中ALTレベルの有意な低下を示した(ビヒクル:133±80U/L、低CVC:58±12U/L、高CVC:52±13U/L)。
血漿中MCP−1データを図11C及び表13において示す。高CVC群は、ビヒクル群と比較して、血漿中MCP−1レベルの有意な上昇を示した。ビヒクル群と低CVC群との間で、血漿中MCP−1レベルに有意な差はなかった(ビヒクル:60±4pg/mL、低CVC:68±16pg/mL、高CVC:91±14pg/mL)。
血漿中MIP−1βデータを図11D、表13において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、血漿中MIP−1βレベルに有意な差はなかった(ビヒクル:18±5pg/mL、低CVC:18±2pg/mL、高CVC:20±4pg/mL)。
9週目での肝臓生化学
肝臓トリグリセリド含有率データを図11D及び表13において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、肝臓トリグリセリド含有率に有意な差はなかった(ビヒクル:40.8±20.4mg/肝臓g、低CVC:48.5±16.1mg/肝臓g、高CVC:51.7±14.1mg/肝臓g)。
肝臓ヒドロキシプロリン含有率データを図11E及び表13において示す。肝臓ヒドロキシプロリン含有率は、ビヒクル群と比較して、低CVC及び高CVC群では低下する傾向があった(ビヒクル:0.75±0.18μg/mg、低CVC:0.63±0.05μg/mg、高CVC:0.62±0.09μg/mg)。
9週目での組織学的分析
HE染色及びNAFLD活性スコアデータを図12及び13、ならびに表15において示す。ビヒクル群からの肝臓切片は、重篤な小滴性及び大滴性脂肪沈着、肝細胞バルーニング、ならびに炎症性細胞浸潤を示した。低CVC及び高CVC群は、炎症性細胞浸潤及び肝細胞バルーニングの中等度の改善を、ビヒクル群と比較してNASの有意な低減と共に示した(ビヒクル:5.3±0.5、低CVC:4.0±0.6、高CVC:3.7±0.8)。HE染色切片の代表的な顕微鏡写真を図12において示す。
シリウスレッド染色データを図14、15、及び16、ならびに表15において示す。ビヒクル群からの肝臓切片は、肝臓小葉の中心周囲領域においてコラーゲン沈着を示した。ビヒクル群と比較して、低CVC及び高CVC群では、中心周囲領域におけるコラーゲン沈着が顕著に減少した。線維化面積(シリウスレッド陽性面積)は、ビヒクル群と比較して、低CVC及び高CVC群では有意に減少した(ビヒクル:1.10±0.31%、低CVC:0.66±0.16%、高CVC:0.64±0.19%)。変性線維化面積も、ビヒクル群と比較して、低CVC及び高CVC群では有意に減少した(ビヒクル:0.61±0.23%、低CVC:0.29±0.14%、高CVC:0.20±0.06%)。
肝臓のシリウスレッド染色切片の代表的な顕微鏡写真を図14において示す。
F4/80免疫組織化学データを図15及び16、ならびに表15において示す。ビヒクル群からの肝臓切片のF4/80免疫染色は、肝臓小葉におけるF4/80+細胞の蓄積を実証した。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、F4/80+細胞の数及びサイズに、さらには、炎症面積(F4/80陽性面積)のパーセンテージに有意な差はなかった(ビヒクル:4.99±1.10%、低CVC:4.77±1.02%、高CVC:4.96±0.60%)。
F4/80−免疫染色切片の代表的な顕微鏡写真を図15において示す。
F4/80+CD206+及びF4/80+CD16/32+免疫組織化学データを図17〜21、及び表15)において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、マクロファージにおけるF4/80+CD206+細胞のパーセンテージに有意な差はなかった(ビヒクル:34.3±4.2%、低CVC:34.7±6.3%、高CVC:33.1±3.0%)。ビヒクル群と低CVC群との間で、マクロファージにおけるF4/80+CD16/32+細胞のパーセンテージに有意な差はなかった。F4/80+CD16/32+細胞のパーセンテージは、ビヒクルと比較して、高CVC群では上昇する傾向があった(ビヒクル:33.5±3.7%、低CVC:38.7±7.6%、高CVC:41.5±8.2%)。ビヒクル群と低CVC群との間で、M1/M2比に有意な差はなかった。高CVC群では、M1/M2比は、ビヒクルと比較して上昇する傾向があった(ビヒクル:99.6±20.2%、低CVC:112.3±17.0%、高CVC:125.1±21.9%)。
F4/80及びCD206、F4/80及びCD16/32二重免疫染色切片の代表的な顕微鏡写真を図17及び19において示す。
オイルレッド染色データを、図22、23、及び表15において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、脂肪沈着に、さらに、脂肪沈着面積(オイル陽性面積)のパーセンテージに有意な差はなかった(ビヒクル:9.66±5.02%、低CVC:6.51±3.88%、高CVC:7.23±3.59%)。
オイルレッド染色切片の代表的な顕微鏡写真を図22において示す。
TUNEL染色データを図23、25、及び表15において示す。TUNEL陽性細胞のパーセンテージが、ビヒクル群と比較して、低CVC群では有意に上昇した。ビヒクル群と高CVC群との間で、TUNEL陽性細胞のパーセンテージに有意な差はなかった(ビヒクル:36.0±3.7%、低CVC:43.3±2.9%、高CVC:39.0±5.3%)。
肝臓におけるTUNEL陽性細胞の代表的な顕微鏡写真を図24において示す。
9週目での遺伝子発現分析のデータを図26及び表16〜17において示す。
TNFα
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、TNFα mRNA発現レベルに有意な差はなかった(ビヒクル:1.00±0.24、低CVC:1.16±0.39、高CVC:1.09±0.23)。
MCP−1
ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間でMCP−1 mRNAに有意な差はなかった(ビヒクル:1.00±0.31、低CVC:1.05±0.50、高CVC:1.00±0.53)。
コラーゲン1型
コラーゲン1型mRNA発現レベルは、ビヒクル群と比較して、低CVC群で有意にダウンレギュレートされた。コラーゲン1型mRNA発現レベルは、ビヒクル群と比較して、高CVC群でダウンレギュレートされる傾向があった(ビヒクル:1.00±0.42、低CVC:0.63±0.10、高CVC:0.73±0.04)。
TIMP−1
ビヒクル群と、低CVC及び高CVC群との間で、TIMP−1 mRNA発現レベルに有意な差はなかった(ビヒクル:1.00±0.46、低CVC:0.75±0.32、高CVC:0.80±0.20)。
パート2:CVCの抗HCC効果を評価するための研究
18週までの体重変化(図28)
処置期間中に、体重は徐々に増加した。処置期間中に、ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均体重に有意な差はなかった。
生存分析データを図29において示す。ビヒクル群では、12匹のマウスのうちの4匹が59日目(ID112)、75日目(ID113、115)、及び84日目(ID116)に死亡した(最初の投与日を0日目と指定した)。低CVC群では、12匹のマウスのうちの6匹が62日目(ID209)、64日目(ID217)、75日目(ID212)、76日目(ID213)、84日目(ID215)、及び86日目(ID208)において死亡した。高CVC群では、12匹のマウスのうちの5匹が62日目(ID317)、65日目(ID312)、70日目(ID316)、78日目(ID314)、及び85日目(ID309)に死亡した。NASHの典型的な肝病変を除いて、死亡した動物に異常な死検所見はなかった。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、生存率に有意な差はなかった。委託者の指示によって、残りの動物を、予定されていたよりも早く18週齢で屠殺した(20週齢での屠殺が予定されていた)。
18週目での屠殺日での体重データを図30A及び表18において示す。体重は、ビヒクル群と比較して、高CVC群では減少する傾向があった。ビヒクル群と低CVC群との間で、平均体重に有意な差はなかった(ビヒクル:23.0±2.3g、低CVC:22.9±3.5g、高CVC:20.8±2.7g)。
18週目での肝臓重量及び肝臓重量対体重比のデータを図30B及びC、ならびに表18において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均肝臓重量に有意な差はなかった(ビヒクル:1782±558mg、低CVC:1837±410mg、高CVC:1817±446mg)。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、平均肝臓重量対体重比に有意な差はなかった(ビヒクル:7.7±2.2%、低CVC:8.3±2.8%、高CVC:8.8±2.3%)。
18週目での肝臓の肉眼分析
肝臓の肉眼での外観を図31A〜Cにおいて示す。
肝臓表面上で形成された可視腫瘍結節の数を図32及び表29において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、個々のマウス当たりの肝腫瘍結節の数に有意な差はなかった(ビヒクル:2.4±4.1、低CVC:1.5±1.9、高CVC:3.6±2.5)。
肝臓表面上で形成された可視腫瘍結節の最大直径を図33及び表19において示す。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、腫瘍の最大直径に有意な差はなかった(ビヒクル:4.0±4.7mm、低CVC:4.8±5.4mm、高CVC:5.3±5.1mm)。
18週目での組織学的分析
HE染色データを図34において示す。ビヒクル群では、HE染色によって、炎症性細胞の浸潤、小滴性及び大滴性脂肪沈着、肝細胞バルーニング、変性病巣、及び小結節性病変が明らかになった。ビヒクル群における8匹のマウスのうちの6匹が、HCC病変を示した。HCC病変が、低CVC群では6匹のマウスのうちの5匹で、かつ高CVC群では7匹のマウスのうちの6匹で検出された。ビヒクル群と、低CVCまたは高CVC群のいずれかとの間で、明白な差は見い出されなかった。
HE染色切片の代表的な顕微鏡写真を図34において示す。
GS免疫組織化学データを図35において示す。切片中のGS陽性結節がそれぞれ、ビヒクル群では8匹のマウスのうちの6匹で、低CVC群では6匹のマウスのうちの5匹で、かつ高CVC群では7匹のマウスのうちの7匹で検出された。
GS染色切片の代表的な顕微鏡写真を図35において示す。
CD31免疫組織化学データを図36及び37、ならびに表20において示す。CD31陽性面積は、ビヒクル群と比較して、低CVC群では減少する傾向があった。CD31陽性面積は、ビヒクル群と比較して、高CVC群では増加する傾向があった(ビヒクル:2.71±1.36%、低CVC:1.47±1.10%、高CVC:3.68±1.37%)。
CD31染色切片の代表的な顕微鏡写真を図36において示す。
概要及び考察
9週目での分析では、低用量及び高用量のCVCでの処置は、用量依存的に線維化面積を有意に減少させ、本研究において、CVCの抗線維化作用を実証した。低用量及び高用量のCVCでの処置はまた、コラーゲン1型のmRNA発現レベル及び肝臓ヒドロキシプロリン含有率を減少させ、その抗線維化特性を裏付けた。CVC処置群は、用量依存的に、ビヒクル群と比較して、血漿中ALTレベル及びNASを有意に減少させた。NASの改善は、小葉炎症及び肝細胞バルーニングの低減に帰することができた。肝細胞バルーニングは、酸化ストレス誘発性肝細胞損傷に由来し、かつNASHの疾患進行に関連するので[26;27]、肝細胞損傷及びバルーニングを阻害することによって、CVCがNASHの病状を改善したことが強く示唆される。同時に、CVCは、この研究において、潜在的な抗NASH及び肝臓保護効果を有する。
ヒトにおいて示されたとおり、本研究において、血漿中MCP−1レベルが、CVCでの処置によって上昇し、CVCによるCCR2の用量依存的拮抗作用を示したが、血漿中MIP−1βレベルは、その処置によって何らの有意な変化を示さなかった。CVCの作用機序を調査するために、本発明者らは、マクロファージ集団に対するCVCの効果を評価した。先行する結果は、CVCが、ビヒクル群と比較して、高いM1/M2比の傾向を示すことを実証し、炎症を起こした肝臓においてマクロファージ分集団のバランスを調節することによって、CVCが線維形成を阻害したのであろうことを示唆した。これは、将来さらに調査されるであろう。
18週目での分析では、CVC処置群では、NASH由来HCCに対する効果は観察されなかった。結論として、CVCは、本研究において抗NASH、肝臓保護、及び抗線維化効果を示した。
実施例15:HIV−1感染成人対象における長期有効性データ
研究202の有効性結果
研究の設計及び目的
米国特許出願第61/968,829号及び同第62/024,713号(両方とも、それらの全体がすべての目的について、参照によって本明細書に組み込まれる)において記載されているとおり、承認済みの抗レトロウイルス薬エファビレンツ(EFV、Sustiva(登録商標))と比較して、CVC100mg及びCVC200mgの有効性及び安全性を評価する無作為化二重盲検ダブルダミー48週間比較研究(研究202)の分析は、CVC投与が抗線維化効果を有することを示した。
炎症のバイオマーカー
探査分析として、炎症性バイオマーカーであるMCP−1、sCD14、高感度C反応性タンパク質[hs−CRP]、インターロイキン−6[IL−6]、D二量体、及びフィブリノーゲン)のレベルを測定した。MCP−1、sCD14、hs−CRP、IL−6、D二量体、及びフィブリノーゲンの基線値ならびに24週目及び48週目での基線からの変化を表22においてまとめる。
CVCでは、CCR2のリガンドであるMCP−1の経時的増大において、用量反応が観察されたが、EFVアームでは、MCP−1は、基線値のままであった(図38を参照されたい)。24週目及び48週目で、EFV及びCVC100mg及びCVC200mg処置アームの間での血漿中MCP−1の基線からの変化の差は、統計的に有意であった(p<0.001)(表22を参照されたい)。
加えて、両方のCVC処置アームでは、sCD14(繰り返しsCD14分析の直線的混合モデル分析、下記を参照されたい)について、48週間の処置にわたる減少が観察されたが、EFVアームでは、同じ観察期間中に、sCD14について、増大が観察された(図39を参照されたい)。可溶性CD14は、単球活性化のバイオマーカーであり、かつ独立に、HIV感染患者における大規模長期コホート研究において、罹患率及び死亡率に、また、慢性ウイルス性肝炎を有する患者及び重篤な肝線維症を有する患者における劣悪な臨床結果に関連している。
sCD14サンプルを初めは、2つの別々のバッチで分析した:バッチ1は、24週目の一次分析までのサンプルを含み、バッチ2は、32週週目及び48週週目(研究の終了)サンプルを含んだ。それらの2バッチ分析からの、基線からのsCD14の変化についての結果を表22において示す。1バッチで分析されたすべての保存サンプルの繰り返し分析を、時点全体の分析で一致性のために行った。共変数の作用について調整するために、直線的混合モデル繰り返し測定分析を、sCD14の基線からの変化で行った(2013年9月付の分析)。CVC200mgアームでの基線から32週目までの変化を除いては、48週間の処置にわたって両方の用量(100及び200mg)においてCVCで観察されたsCD14レベルの低下(LS平均)は、EFVで観察された上昇と比較して統計的に有意であった(p<0.05)(表23及び図39を参照されたい)。
炎症の他のバイオマーカー(hs−CRP、IL−6、D二量体)の変化は、CVC及びEFV処置群で同様であった。
APRI及びFIB−4スコア
さらに、厳格な適格基準(HIV−1感染があり、ALT/ASTグレード≧2、総ビリルビン>ULN、HBV及び/もしくはHCV、活動性または慢性肝疾患、硬変またはBMI>35kg/m2を有さない)によれば顕性肝疾患を有さない対象を登録したこの研究からのデータの事後分析では、すべてのCVC処置対象の≧10%において、標準的な生化学値、血小板、ALT、AST、及び年齢(FIB−4)スコアと合わせて、AST対血小板比指数(APRI)及び非侵襲的肝線維症指数スコアの改善が経時的に観察された(CVC100mg及び200mgについて貯留したデータ)(図40)。EFVアームでは、24週目では対象の5%及び48週目では対象の6%が、基線から1カテゴリーのAPRIスコアの低下を有した;EFVで処置された対象では、FIB−4スコアを1カテゴリー低下させた対象はおらず、すべての対象が基線で<1.45のスコアを有した。
上述のとおり、この研究では、CVCはまた、単球活性化の重要なマーカーであるsCD14に対して有意な効果を有した。上記の同じ事後分析において、24週目のCVC処置対象ではFIB−4スコアとsCD14レベルとの変化の間で、かつ48週目でのAPRI及びFIB−4スコアと、sCD14レベルとの変化の間で、統計的に有意な相関が観察された。48週目の結果を図41及び図42において示す。
1000mg/kg/日の高用量では、顕微鏡評価によると、臨床病理パラメーターまたは肝臓を含むいずれの組織においても炎症の指標は見られず、慢性(3及び9カ月)サル毒性研究における血漿中MCP−1レベルは、対照の約5倍であった。
実際に、NASHのマウスモデルにおいて観察された100mg/kg/日用量でのCVCの抗線維化効果が、血漿中MCP−1レベルの有意な上昇と併せて見られた。加えて、有意で持続的なMCP−1上昇にも関わらず、48週間にわたってCVC処置対象において観察されたAPRI及びFIB−4線維化指数スコアの改善が起こった。この研究ではまた、最高48週間にわたってCVC100mg及び200mgで処置された115人の対象において、CVCは一般に、忍容性が良好であった。
1年目及び2年目にNAS及び肝線維症段階(NASH CRNシステム及びIshak)における変化を組織学によって評価することとなる。肝臓生検材料でのコラーゲンの形態計測定量的評価の変化も、評価することとなる。CVC処置で観察される長期MCP−1上昇が、NASHによる肝線維症を有する対象において潜在的なリスクをもたらすか否かを決定するために、有効性終点とMCP−1血漿レベルとの間の相関を評価することとなる。
実施例16:炎症及び免疫機能のバイオマーカー
CVCでは、MCP−1、単球上に存在するケモカイン受容体であるCCR2のリガンドの経時的な上昇において、用量反応を観察したが、EFVアームでは、MCP−1は基線値にとどまった。EFV及びCVC100mg及びCVC200mg処置アームの間での血漿中MCP−1の基線からの変化の差は、24週目及び48週目で統計的に有意であり、CVCによる有効で用量依存的なCCR2遮断を示唆した。さらに、両方のCVC処置アームで、単球活性化のバイオマーカー及びHIV感染における死亡率の独立予測因子であるsCD14について、最初の24週間にわたって低下が観察されたが、EFVアームでは、同じ観察期間中にsCD14について上昇が観察された。CVC処置対象では、24週間〜48週間の間に、sCD14レベルは基線値に戻ったが、EFV処置対象では上昇し続けた。CVCアームとEFVアームとの間での基線からの変化の差は、24週目及び48週目で、ならびに繰り返し分析における48週目でも、統計的に有意であった(p<0.001)。これらの結果は、単球活性化を低下させることに対するCVCの潜在的な効果を示している。
他の炎症性バイオマーカー(hs−CRP、フィブリノーゲン、IL−6、及びD二量体)及び免疫機能のバイオマーカー(CD4+T細胞またはCD8+T細胞での総CD38+発現及び総HLA DR+発現)では、基線からの変化において、処置アームの間で、有意な差は観察されなかった。
実施例17:NASHにおける肝組織学的改善を評価するためのCVCの研究
CVCが抗炎症及び抗線維化活性を有し、かつ一般に忍容性が良好であることを示す非臨床及び臨床データに基づき、Tobiraは、NASHによる肝線維症を有する対象でのフェーズ2試験において、CVCを調査することを計画している。このフェーズ2試験は、2型糖尿病(T2DM)、National Cholesterol Education Program(NCEP)が定義するとおりの代謝症候群(MS)の少なくとも1つの判定基準と共に高い肥満指数(BMI)(>25kg/m2)、架橋線維症、及び/または確定NASH(NAS≧5)を含む少なくとも1つの寄与因子の存在によって、疾患進行のリスクを有する、肝線維症を有する成人対象において、NASHを処置するためのCVCの有効性を評価することとなる。
フェーズ2試験は、この重篤な状態を処置し、かつNASHによる肝線維症を有する患者の未だ対処されていない重大な医学的必要性に対処するCVCの可能性を評価するために設計される。この試験は、NASHによる肝線維症を有する対象において、プラセボと比較した場合の、CVC150mgの有効性及び安全性を評価するために設計されている無作為化二重盲検プラセボ対照試験である。試験個体群は、疾患進行のリスクを有する、NASH(NAS≧4)による肝線維症(NASH Clinical Research Network [CRN] Stage 1〜3)を有する対象からなる。
次の検討事項に基づき試験652−2−203において、CVC150mg(DP7製剤)の用量を、肝線維症を有する対象のNASHの処置について評価することとなる:
CVCは、CCR2及びCCR5補助受容体のその拮抗作用、ならびに肝損傷部位への炎症誘発性単球の動員、遊走、及び浸潤に対して生じる作用によって主に、抗炎症及び抗線維化活性の両方をもたらすと予測される。したがって、この試験において使用するための用量を選択するための基本的な検討事項は、CVC血漿曝露がCCR2及びCCR5のほぼ最大の拮抗作用を得るために十分であることを保証することである。
CVCによるCCR2及びCCR5拮抗作用は、in vitro及びex vivo研究で、かつHIV−1感染の処置におけるCVCの2つの臨床試験(フェーズ2a試験652−2−201及びフェーズ2b試験652−2−202)において評価されている。それぞれの場合において、CCR2及びCCR5の有効で、濃度依存的拮抗作用が観察された。これらの2つのフェーズ2試験ではそれぞれ、血漿中MCP−1(CCR2のリガンド)濃度の基線からの変化、及び血漿中HIV−RNAの変化(CCR5補助受容体がHIV登録のために必要とされた)を測定することによって、CCR2及びCCR5拮抗作用の臨床的証拠が確立された。
試験652−2−202では、CVC100mg及びCVC200mg(DP6製剤)の用量を、115人のHIV−1感染対象で最高48週間にわたって評価し(CVC摂取の平均[SE]期間:41.1[1.33]週間)、それらが、HIV感染の処置において有効であり、かつ忍容性が良好であることが見出された。CVC血漿中濃度の上昇がウイルス学的結果の改善と相関することを示す曝露−応答分析に基づき、CVC200mgは、フェーズ3試験においてHIV感染を処置するための抗ウイルス薬としてCVCをさらに評価するために適した用量と判断された。
しかしながら、CVCを同じ投薬条件下で投与した場合に、CVC血漿曝露が、HIV感染対象と比較して、非HIV感染の健康なボランティア対象において高いようである(試験652−1−111、652−1−110、652−2−202)。試験652 2 203では、肝線維症を有する対象においてNASHを処置するために、CVC150mgの用量を評価することとなる。参照した利用可能なデータに基づき、この用量は、治療関連範囲にあると判断され、かつNASH及び肝線維症を有する対象において、試験652−2−202において評価され、かつ有効なCCR2及びCCR5拮抗作用をもたらすことが見出されたCVC200mgの曝露に匹敵する曝露をもたらすと予測される。
合計250人の対象(1処置アーム当たり125人の対象)を計画し、かつ総治験薬投与期間は2年となる。試験集団には、≧1寄与因子(複数可)の存在によって疾患進行の高いリスクを有する、NASH(NAS≧4)及び肝線維症(Stages1〜3[NASH CRNシステム])を有する対象が含まれることとなる:
2型糖尿病の文書化された証拠
NCEPが定義するとおりの次の代謝症候群基準の少なくとも1つを伴う高いBMI(>25kg/m2):
中心性肥満:≧102cmまたは40インチ(男性)、≧88cmまたは35インチ(女性)の腹囲
脂質異常症:TG≧1.7mmol/L(150mg/dL)
脂質異常症:HDL−コレステロール<40mg/dL(男性)、<50mg/dL(女性)
血圧≧130/85mmHg(または高血圧により治療中)
空腹時血漿中グルコース≧6.1mmol/L(110mg/dL);または
架橋線維症(NASH CRN Stage 3)及び/または確定NASH(NAS≧5)。
2つの処置期間が存在することとなる。処置期間1は、1年間にわたる二重盲検無作為化処置(CVC150mgまたはマッチングプラセボ)からなる。対象及び治験責任医師は期間1の間、処置の割り当てについて知らないままとなる。処置期間2の間、CVC150mgに初めに無作為化された対象は、さらに1年間にわたってその処置を受けることとなり、プラセボに初めに無作為化された対象は、プラセボからCVC150mgに移行することとなる。
対象に、2年間にわたって1日1回(QD)治験薬を投与することとなる。その試験は、2つの処置期間を含む:処置期間1(1年目)及び処置期間2(2年目)。適格な対象を、処置の1年目(処置期間1)の間、CVC(n=126)またはマッチングプラセボ(n=126)を投与するために割り当てることとなる。処置期間2では、プラセボ処置対象の半数(基線で無作為化)はCVCに移行し、もう半数は、処置の2年目にわたってプラセボに留まることとなる。基線(1日目)で、スクリーニング評価に従って、スクリーニング(4または≧5)及び線維化ステージ(≦2または>2)でNASによって層別された順列ブロック無作為化を使用して、適格対象を処置アームに割り当てることとなる。適格な対象を、2:1:1の比で、図24において示すとおりの次の3つの処置アームの1つに、無作為化することとなる。
CVC及びマッチングプラセボを、二重盲検治験薬として投与することとなる。治験薬(CVC/マッチングプラセボ)は、食事と共に毎朝服用されるべきである。
処置期間2を開始する前に、処置期間1の終了前1か月以内に、一次終点(1年目)生検を行う必要がある。治験薬での処置の終了前1か月以内に、最終(2年目)生検を行う必要がある。
最高20人の対象が無作為化及び処置され、安全性データがData Monitoring Committee(DMC)によって調査されるまでは、限られた数の場所で、登録を開始することとなる。第1のDMC調査は、最初の対象が登録されてから3カ月以内か、または最高20人の対象が無作為化され、かつ少なくとも10人の対象が1か月にわたって処置を受けるかの、いずれか早い方で行われることとなる。DMCがこれらの最初の10〜20人の対象について安全性データを評価し、かつ試験を継続し得ると決定したら、残りの試験対象のその後の登録を行う。
処置期間1の間に、すべての対象は、1か月目の2週目及び4週目に安全性評価を受けることとなる。加えて、最初の20人の対象は、1か月目の1週目及び3週目に安全性評価を受けることとなる。すべての対象は、2か月目には2週毎の来院評価、3〜6ヶ月目ならびに8、10、及び12か月目には月1回の来院評価を受けることとなる。処置期間2の間に、対象は、13〜15か月目ならびに18、21、及び24か月目に月1回の来院評価を受けることとなる。
重要な評価
試験中:
第1終点(1年目:処置期間1の終了前1か月以内で、処置期間2の開始前)、及び2年目(処置の終了前1か月以内)に、スクリーニングで、肝臓生検材料を採取することとなる。
炎症誘発性サイトカイン、炎症のバイオマーカー、肝細胞アポトーシスのバイオマーカー、細菌移行のバイオマーカー、空腹時代謝パラメーター、腎臓パラメーター、及びeGFRを、基線ならびに3、6、12、15、18、及び24カ月目に測定することとなる。
利用可能な場所では、非侵襲的肝臓イメージング(例えば、超音波トランジェントエラストグラフィー[TE]、二次元磁気共鳴エラストグラフィー[MRE]、音響放射圧インパルス[ARFI])の評価を基線ならびに6、12、18、及び24か月目に行うこととなる。
CVCでの薬物動態サンプルを、基線(処置開始直前の投与前サンプル)、0.5、3、及び15か月目(投与前及び投与後少なくとも1時間)、及び6、12、18、及び24カ月目(投与前)に収集することとなる。
体重、腹囲、腰囲、腕囲、及び上腕三頭筋皮下脂肪を、基線ならびに3、6、12、15、18、及び24か月目に行うこととなる。身長をスクリーニング時及び12か月目に行うこととなる。
理学的検査及び実験室分析を来院ごとに行うこととなる。ECGを、基線ならびに3、6、12、15、18、及び24か月目に行うこととなる。
有害事象及び随伴薬物を、来院ごとに評価することとなる。
インフォームドコンセント、ならびにNASH、肝線維症、及び肝臓生検手順についての患者用教材を、スクリーニングのための来院時に見直すこととなる。
治験薬日誌を治験薬の分配と同時に、各対象に提供することとなる。その日誌を、すべての処置中の来院時及び早期中止来院時に見直すこととなる。
対象は、試験後追跡評価のために、最後の処置を受けてから1か月後に、診療所を再訪することとなる。
試験の一次有効性目標は、1つより多いカテゴリーの少なくとも1ポイントの改善を伴い、かつ線維化段階の同時悪化(架橋線維症または硬変への進行として悪化は定義される)を伴わないNASの最低2ポイントの改善によって定義される、スクリーニング生検に対する1年目での非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)活性スコア(NAS)の肝組織学的改善の評価である。
二次有効性目標には、2年目での、線維化段階の同時悪化(架橋線維症または硬変への進行として定義される悪化)を伴わないNASHの解消;1年目での、線維化段階の同時悪化(架橋線維症または硬変への進行として定義される悪化)を伴わないNASHの解消;肝線維症を有する成人対象におけるNASHの処置の1年間及び2年間にわたるCVCの安全性及び耐容性;個体群PK分析におけるCVCの血漿中PKの特性決定;2年目での、1つより多いカテゴリーの少なくとも1ポイント改善を伴い、かつ線維化段階の同時悪化(架橋線維症または硬変への進行として定義される悪化)を伴わないNASの最低2ポイントの改善によって定義されるNASにおける肝組織学的改善の評価;1年目及び2年目での、肝臓生検材料での形態測定定量的コラーゲンの変化によって決定されるとおりの、肝線維症を有する成人対象におけるプラセボに対するCVCの有効性の評価;1年目及び2年目での組織学的線維症ステージ(非アルコール性脂肪性肝炎臨床研究ネットワーク[NASH CRN]システム及びIshak)の変化の評価;1年目及び2年目での肝組織線維形成性タンパク質(アルファ−平滑筋アクチン[α−SMA])における変化の評価;3、6、12、15、18、及び24か月目での非侵襲的肝線維化マーカー(APRI、FIB−4、ヒアルロン酸、FibroTest(FibroSure)、NAFLD線維症スコア[NFS]及び増強肝線維症検査[ELF])における基線からの変化の評価;1年目及び2年目での肝細胞アポトーシスのバイオマーカーにおける基線からの変化の評価;3、6、12、15、18、及び24か月目での肝臓パラメーター及び空腹時代謝パラメーターにおける基線からの変化の評価;3、6、12、15、18、及び24カ月目での体重、BMI、腹囲、胴−腰比、腕囲、及び上腕三頭筋皮下脂肪における基線からの変化の評価が含まれる。
三次目的には、6、12、18、及び24か月目での(利用可能な場所では)非侵襲的肝臓イメージング法(例えば、超音波トランジェントエラストグラフィー[TE]、二次元磁気共鳴エラストグラフィー[MRE]、音響放射圧インパルス[ARFI])における基線からの変化の評価;3、6、12、15、18、及び24か月目での炎症の炎症誘発性サイトカイン及びバイオマーカーにおける基線からの変化;3、6、12、15、18、及び24カ月目での推定糸球体濾過率(eGFR)及び腎臓パラメーターにおける基線からの変化;ならびに3、6、12、15、18、及び24か月目での細菌移行に関連するバイオマーカーにおける基線からの変化が含まれる。
実施例18:線維症の処置におけるCVC併用療法の評価
この非臨床研究は、線維症の処置において、CVCを単独で、またはFXRアゴニストもしくはPPAR−α及び−δアゴニストと組み合わせて用いる処置を評価することを目的とする。簡単には、CVCを、単独か(22週間、8週間、及び4週間)、または4週間にわたって同期でFXRアゴニストもしくはPPAR−αアゴニストのいずれかと組み合わせるかのいずれかで投与することとなる。この研究を、NASHのCDAAマウスモデルにおいて行うこととなる。図43は、この試験において使用することとなる種々の処置群を示している。
一次目的は、ビヒクル対照またはCVCでの野生型マウスの処置を、CCR2−/−マウスに対して比較することである(標準固型飼料対CDAA食、22週間にわたって投与)。
二次目的は、CDAA食のみを与えられたマウスにおいて研究することとなる。本発明者らは、CVCの22週間の処置を、8週間の処置(14〜22週目)及び4週間の処置(18〜22週目)での処置と比較することとなる。さらに、本発明者らは、CVCのみ対FXRアゴニストのみ対PPAR−α及び−δのみ対CVC及びFXRアゴニスト(GW4064)対CVC及びPPAR−αアゴニスト(GW7647)での4週間(18〜22週目)の処置を比較することとなる。
実施例19:セニクリビロック及びピオグリタゾン同時投与は、健康な対象において好ましい薬物動態及び安全性を示す
背景:セニクリビロック(CVC)は、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)及び肝線維症を有する成人におけるフェーズ2b試験において評価された有効な経口1日1回用二重CCR2/CCR5アンタゴニストである。ピオグリタゾン(PGZ)は、2型糖尿病を有する患者において使用されるPPARγアゴニストであり、かつNASHを有する対象において利点を示している。いずれの薬物も、CYP2C8及びCYP3A4によって代謝され、CVCを、PGZまたは他の抗糖尿病薬と共に投与してよい。
方法:このフェーズ1、多回用量オープンラベル、3ピリオド固定シーケンスクロスオーバー試験では、健康な対象において、単独または併用で使用されるCVC及びPGZのPK及び安全性/耐容性を評価した。10日の処置期間は、A:CVC150mg QD;B:PGX45mg QD;C:CVC150mg及びPGZ45mg QDからなった。対象(n=20)を処置シーケンスA/B/C(n=10)またはB/A/C(n=10)に無作為化し、A及びBの間に、10日の休薬期間を設けた。CVC、PGZ、ならびにその活性な代謝産物M−III及びM−IVの定常状態PKを評価した。血漿サンプルを、各投与の前、及び各処置期間の終了時に24時間にわたって収集した。非コンパートメント法を使用して、Cmax、Cmin、tmax、及びAUC0−tauを決定した。相乗平均、GMR、及びCIを計算した。
結果:CVC及びPGZ曝露は、両方の薬物を同時投与した場合に、やや低く、両方の薬物で定常状態Cmax及びAUC0−tauがわずかに低下したが、Cminは変化しないままであった;両方の薬物でGMRは、≧0.80であった。PGS M−II及びM−IV代謝産物に対する同時投与の効果は、明白なほどではなく、3つのPKパラメーターすべてで、0.80〜1.25の「効果なし」の範囲内の、全身曝露比についての90%CIを伴った(データは図示せず)。併用処置は、忍容性が良好であり、重篤なAEまたは中止に至るAEはなかった。すべてのAEが、軽度の重症度のAEであり、最も共通して報告された2つは、頭痛及び倦怠であった。
結論:CVC及びPGZの同時投与は、忍容性が良好であり、臨床的に有意とは判断されないわずかな相互作用をもたらし、これは、両方の薬物を併用する場合に、用量調節が必要ないことを示唆している。
本明細書の詳細な記載は、本発明の様々な態様及び実施形態を記載しているが、しかしながら、別段の指定がない限り、それらのいずれも、限定を意図したものではない。実際に、本開示を読んだ当業者であれば、本発明の範囲及び意図から逸脱することなく成すことができる変形、改変、及び調整を構想するであろうし、それらはすべて、別段の指定がない限り、本発明の一部であると判断されるべきである。したがって、本出願人は、本明細書に記載の本発明が、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることを構想している。
参照文献:
1.Saiman Y, Friedman SL. The role of chemokines in acute liver injury. 2012;3:213.
2.Zimmermann HW, Tacke F. Modification of chemokine pathways and immune cell infiltration as a novel therapeutic approach in liver inflammation and fibrosis. Inflamm Allergy Drug Targets. 2011;10:509−536.
3.Seki E, De Minicis S, Gwak GY, Kluwe J, Inokuchi S, Bursill CA, Llovet JM, Brenner DA, Schwabe RF. CCR1 and CCR5 promote hepatic fibrosis in mice. J Clin Invest. 2009;119:1858−1870.
4.Seki E, de Minicis S, Inokuchi S, Taura K, Miyai K, van Rooijen N, Schwabe RF,
Brenner DA. CCR2 promotes hepatic fibrosis in mice. Hepatology. 2009;50:185−197.
5.Miura K, Yang L, van Rooijen N, Ohnishi H, Seki E. Hepatic recruitment of macrophages promotes nonalcoholic steatohepatitis through CCR2. Am J Physiol Gastrointest Liver Physiol. 2012;302:G1310−1331.
6.Mitchell C, Couton D, Couty JP, Anson M, Crain AM, Bizet V, Renia L, Pol S,Mallet V, Gilgenkrantz H. Dual role of CCR2 in the constitution and the resolution of liver fibrosis in mice. Am J Pathol. 2009;174:1766−1775.
7.Xia Y, Entman ML, Wang Y. CCR2 regulates the uptake of bone marrow−derived fibroblasts in renal fibrosis. PLoS ONE 2013; 8(10): e77493. doi:10.1371/journal.pone.0077493
8.Karlmark KR, Wasmuth HE, Trautwein C, Tacke F. Chemokine−directed immune cell infiltration in acute and chronic liver disease. Expert Review Gastroenterology Hepatology. 2008; 2: 233−242
9.Vielhauer V, Anders H−J, Mack M, Cihak J, Strutz F, Stangassinger M, Luckow B, Grone H−J, Schlondorff D. Obstructive nephropathy in the mouse: Progressive fibrosis correlates with tubulointerstitial chemokine expression and accumulation of CC chemokine receptor 2− and 5−positive leukocytes. J Am Soc Nephrol 2001;12:1173−1187.
10.Segerer S, Mack M, Regele H, Kerjaschki D, Schlondorff D. Expression of the C−C chemokine receptor 5 in human kidney disease. Kidney Int 1999; 56:52−64.
11.Wai C−T, Greenson J, Fontana R, Kalbfleisch J, Marrero J, Conjeevaram H, Lok A. A simple noninvasive index can predict both significant fibrosis and cirrhosis in patients with chronic hepatitis C. Hepatology 2003;38:518−526.
12.Vallet−Pichard A, Mallet V, Nalpas B, Verkarre V, Nalpas A, Dhalluin−Venier V, Fontaine H, Pol S. FIB−4: an inexpensive and accurate marker of fibrosis in HCV infection. Comparison with liver biopsy and FibroTest. Hepatology 2007;46:32−36.
13.Sandler NG, Wand H, Roque A, et al. Plasma levels of soluble CD14 independently predict mortality in HIV infection. JID 2011;203:780−790.
14.Brenchley J, Price DA, Schacker TW, Asher TE, Silvestri G, Rao S, Kazzaz Z, Bornstein E, Lambotte O, Altmann D, Blazar BR, Rodriguez B, Teixeira−Johnson L, Landay A, Martin JN, Hecht FM, Picker LJ, Lederman MM, Deeks SG, Douek DC. Microbial translocation is a cause of systemic immune activation in chronic HIV infection.Nature Medicine 2006;12:1365−1371.
15.Vajro P, Paolella G, Fasano A. Microbiota and Gut−Liver Axis: Their Influences on Obesity and Obesity−Related Liver Disease JPGN 2013;56: 461−468.
16.Roh YS, Seki E. Toll−like receptors in alcoholic liver disease, non−alcoholic steatohepatitis and carcinogenesis Journal of Gastroenterology and Hepatology 2013; 28: 38−42.
17.Ilan Y. Leaky gut and the liver: A role for bacterial translocation in nonalcoholic steatohepatitis. World J Gastroenterol 2012 June 7; 18: 2609−2618.
18.Petrasek J, Mandrekar P, Szabo G. Toll−Like Receptors in the Pathogenesis of Alcoholic Liver Disease. Gastroenterology Research and Practice 2010, Article ID 710381, 12 pages. doi:10.1155/2010/710381.
19.Sandler N, Koh C, Roque A, Eccleston J, Siegel R, Demino M, Kleiner D, Deeks S, Liang T−J, Heller T, Douek D. Host Response to Translocated Microbial Products Predicts Outcomes of Patients With HBV or HCV Infection. Gastroenterology 2011;141:1220−1230. doi:10.1053/j.gastro.2011.06.063.
20.Wiest R, Lawson M, Geuking M. Pathological bacterial translocation in liver cirrhosis. J Hepatology 2014; 60(1):197−209.
21.Shanab AA, Scully P, Crosbie O, Buckley M, O’Mahony L, Shanahan F, Gazareen S, Murphy E, Quigley EM. Small intestinal bacterial overgrowth in nonalcoholic steatohepatitis: association with toll−like receptor 4 expression and plasma levels of interleukin 8. Dig Dis Sci 2011; 56: 1524−1534
22.Henao−Mejia J, Elinav E, Jin C, Hao L, Mehal WZ, Strowig T, Thaiss CA, Kau AL, Eisenbarth SC, Jurczak MJ, Camporez J−P, Shulman GI, Gordon JI, Hoffman HM; Flavell RA. Inflammasome−mediated dysbiosis regulates progression of NAFLD and obesity. Nature 2012; 492: 179−185. doi:10.1038/nature10809.
23.Klibanov, Olga M.; Williams, Shannon H.; Iler, Cameron A (2010). ”Cenicriviroc, an orally active CCR5 antagonist for the potential treatment of HIV infection”. Current Opinion in Investigational Drugs 11 (8): 940−950.
24.Kleiner DE. et al., Hepatology, Design and validation of a histological scoring system for nonalcoholic fatty liver disease; 2005;41:1313−1321.
25.Fujii H et al. J. Atheroscler. Thromb. 2009;16:893.
26.Rangwala F et al. J. Pathol. 2011; 224:401.
27.Seki et al.CCR1 and CCR5 promote hepatic fibrosis in mice. J. Clin. Invest. 2009; 119(7):1858−1870.
28.Xu et al. Liver fibrosis: mechanisms of immune−mediated liver injury. Cellular & Mol. Immunol.; 2012; 9:296−301.
29.Karlmark et al, Expert Rev. Gastroenterol. Hepatol. 2(2), 233−242 (2008).
30.Mitchell C, et al. Dual role of CCR2 in the constitution and the resolution of liver fibrosis in mice. Am J Pathol. 2009;174:1766−1775.
31.Berres M−L, et al. Antagonism of the chemokine Ccl5 ameliorates experimental liver fibrosis in mice. Journal of Clin Invest. November 2010; 120(11): 4129−4140
32.Benyon, RC and MJ Arthur, Extracellular matrix degradation and the role of hepatic stellate cells.Semin Liver Dis. 2001 Aug;21(3):373−84.
33.Sheth SG, Chopra S. Natural history and management of nonalcoholic fatty liver disease in adults, UpToDate; 2014
34.Chalasani N, Younossi Z, Lavine JE, Diehl AM, Brunt EM, Cusi K, et al. The diagnosis and management of non−alcoholic fatty liver disease: Practice Guideline by the American Association for the Study of Liver Diseases, American College of Gastroenterology, and the American Gastroenterological Association. Hepatology 2012;55:2005−23.
35.McCullough AJ. The clinical features, diagnosis and natural history of nonalcoholic fatty liver disease. Clin Liver Dis 2004;8(3):521−33.
36.Loomba R, Sirlin CB, Schwimmer JB, Lavine JE. Advances in pediatric nonalcoholic fatty liver disease. Hepatology 2009;50(4):1282−93.
37.Torres DM, Williams CD, Harrison SA. Features, diagnosis, and treatment of nonalcoholic fatty liver disease. Clin Gastroenterol Hepatol 2012;10(8):837−58.
38.Schwenger KJ, Allard JP. Clinical approaches to non−alcoholic fatty liver disease. World J Gastroenterol 2014;20(7):1712−23.
39.Koo SH. Nonalcoholic fatty liver disease: molecular mechanisms for the hepatic steatosis. Clin Mol Hepatol 2013;19(3):210−5.
40.Attar BM, Van Thiel DH. Current concepts and management approaches in nonalcoholic fatty liver disease. ScientificWorld Journal 2013;2013:481893
41. Basaranoglu M, Basaranoglu G, Senturk H. From fatty liver to fibrosis: a tale of ”second hit”. World J Gastroenterol 2013;19(8):1158−65.
42.Cohen JC, Horton JD, Hobbs HH. Human fatty liver disease: old questions and new insights. Science 2011;332(6037):1519−23.
43.Matteoni CA, Younossi ZA, Gramlich T, et al. Nonalcoholic fatty liver disease: A spectrum of clinical and pathological severity. Gastroenterology 1999;116(6):1413−1419
44.World Gastroenterology Organisation Global Guidelines. Nonalcoholic Fatty liver Disease and Nonalcoholic Steatohepatitis. June 2012.
45.Ahmed MH, Abu EO, Byrne CD. Non−Alcoholic Fatty Liver Disease (NAFLD): new challenge for general practitioners and important burden for health authorities? Prim Care Diabetes. 2010;4:129−37.
46.Vernon G, Baranova A, Younossi ZM. Systematic review: the epidemiology and natural history of non−alcoholic fatty liver disease and nonalcoholic steatohepatitis in adults. Aliment Pharmacol Ther 2011;34:274−85.
47.The Gastroenterological Society of Australia/Australian Liver Association January 2013. http://static.squarespace.com/static/50ff0804e4b007d5a9abe0a5/t/53321aaee4b09f967eb0c7e5/1395792558684/gesa2013_revised%5B1%5D.pdf
48.Dixon JB, Bhathal PS, O’Brien PE. Nonalcoholic fatty liver disease: predictors of nonalcoholic steatohepatitis and liver fibrosis in the severely obese. Gastroenterol. 2001;121:91−100.
49.Williams CD, Stenger J, Asike MI, Torres DM, Shaw J, Contreras M, et al. Prevalence of nonalcoholic fatty liver disease and nonalcoholic steatohepatitis among a largely middle−aged population utilizing ultrasound and liver biopsy: a prospective study. Gastroenterology 2011;140:124−131.
50.Schattenberg JM, Schuppan D. Nonalcoholic steatohepatitis: the therapeutic challenge of a global epidemic. Curr Opin Lipidol 2011;22:479−88.
51.Bahrami H. Nonalcoholic fatty liver disease in developing countries. World J Gastroenterol 2005;11:3808−3809.
52.Tiniakos DG, Vos MB, Brunt EM. Nonalcoholic fatty liver disease: pathology and pathogenesis. Annu Rev Pathol 2010;5:145−71.
53.Vajro P, Paolella G, Fasano A. Microbiota and gut−liver axis: their influences on obesity and obesity−related liver disease. J Pediatr Gastroenterol Nutr 2013;56:461−8.
54.Roh YS, Seki E. Toll−like receptors in alcoholic liver disease, non−alcoholic steatohepatitis and carcinogenesis. J Gastroenterol Hepatol 2013;28 Suppl 1:38−42.
55.Ilan Y. Leaky gut and the liver: a role for bacterial translocation in nonalcoholic steatohepatitis. World J Gastroenterol 2012;18:2609−18.
56.Moschen AR, Kaser S, Tilg H. Non−alcoholic steatohepatitis: a microbiota−driven disease. Trends Endocrinol Metab 2013;24:537−45.
57.Sanyal AJ, Campbell−Sargent C, Mirshahi F, Rizzo WB, Contos MJ, Sterling RK, et al. Nonalcoholic steatohepatitis: association of insulin resistance and mitochondrial abnormalities. Gastroenterology 2001;120:1183−92.
58.McClain CJ, Mokshagundam SP, Barve SS, Song Z, Hill DB, Chen T, et al. Mechanisms of non−alcoholic steatohepatitis. Alcohol 2004;34:67−79.
59.Day CP, Saksena S. Non−alcoholic steatohepatitis: definitions and pathogenesis. J Gastroenterol Hepatol. 2002;17 Suppl 3:S377−S84.
60.Marra F, Gastaldelli A, Svegliati Baroni G, Tell G, Tiribelli C. Molecular basis and mechanisms of progression of non−alcoholic steatohepatitis. Trends Mol Med. 2008;14:72−81
61.Charlton MR, Burns JM, Pederson RA, Watt KD, Heimbach JK, Dierkhising RA. Frequency and outcomes of liver transplantation for nonalcoholic steatohepatitis in the United States. Gastroenterol. 2011;141:1249−53.
62.Vatche G. Agopian et al. Liver Transplantation for Nonalcoholic Steatohepatitis. Annals of Surgery 2012; 256(4); 624−633.
63.McCullough AJ. Epidemiology of the metabolic syndrome in the USA. J Dig Dis. 2011;12:333−40.

Claims (44)

  1. それを必要とする対象において、線維症または線維性疾患もしくは状態を処置する方法であって、前記対象に、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含む、前記方法。
  2. 前記追加の活性薬を、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、PPAR−γアゴニスト、及びPPAR−δアゴニスト、及びケモカインアンタゴニストからなる群から選択する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加の活性薬を、オベチコール酸、ピオグリタゾン、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、及び2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、及びBX471からなる群から選択する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記線維症または線維性疾患もしくは状態が肝線維症または腎線維症である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及びフマル酸を含む医薬組成物として製剤化する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記肝線維症が、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に関連する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記肝線維症が、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)に関連する、請求項4に記載の方法。
  8. 前記肝線維症が、新興硬変に関連する、請求項4に記載の方法。
  9. 前記肝線維症が非硬変肝線維症を含む、請求項4に記載の方法。
  10. 前記対象がヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染している、請求項4に記載の方法。
  11. 前記対象が、アルコール性肝疾患、HIV及びHCV同時感染、ウイルス性肝炎(HBVまたはHCV感染など)、2型糖尿病(T2DM)、代謝症候群(MS)、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される疾患または状態を有する、請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. それを必要とする対象において、NASHを処置する方法であって、前記対象に治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み;前記NASHが2型糖尿病(T2DM)に関連する、前記方法。
  13. それを必要とする対象において、NASHを処置する方法であって、前記対象に治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み;前記NASHが代謝症候群(MS)に関連する、前記方法。
  14. それを必要とする対象において、NASHを処置する方法であって、前記対象に治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を同時投与することを含み;前記NASHがHIV及びHCV同時感染に関連する、前記方法。
  15. 前記追加の活性薬を、ファルネソイドX受容体(FXR)アゴニスト、高用量ビタミンE(>400iU/d)、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体アルファ(PPAR−α)アゴニスト、PPAR−γアゴニスト、PPAR−δアゴニスト、及びケモカインアンタゴニストからなる群から選択する、請求項12、13、または14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記追加の活性薬を、オベチコール酸、ピオグリタゾン、3−[2−[2−クロロ−4−[[3−(2,6−ジクロロフェニル)−5−(1−メチルエチル)−4−イソオキサゾリル]メトキシ]フェニル]エテニル]安息香酸(GW4064)、2−メチル−2−[[4−[2−[[(シクロヘキシルアミノ)カルボニル](4−シクロヘキシルブチル)アミノ]エチル]フェニル]チオ]−プロパン酸(GW7647)、2−[2,6ジメチル−4−[3−[4−(メチルチオ)フェニル]−3−オキソ−1(E)−プロペニル]フェノキシル]−2−メチルプロパン酸(GFT505)、及びBX471からなる群から選択する、請求項12、13、または14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を、経口用組成物として製剤化する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  18. 前記セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を1日1回または1日2回投与する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  19. 前記同時投与が、同期投与、逐次投与、重複投与、間欠投与、連続投与、またはそれらの組合せを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  20. 前記同時投与を1回または複数回の処置サイクルで実施する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記同時投与を1〜24回の処置サイクルで実施する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記処置サイクルのそれぞれが約7日以上を含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記処置サイクルのそれぞれが約28日以上を含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記同時投与が、経口投与、非経口投与、またはそれらの組合せを含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  25. 前記非経口投与が、静脈内投与、動脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、骨内投与、髄腔内投与、またはそれらの組合せを含む、請求項24に記載の方法。
  26. セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を経口投与し;前記追加の活性薬を経口または非経口投与する、請求項24に記載の方法。
  27. 前記同時投与が1回または複数回の処置サイクルを含み、各処置サイクルが約28日を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  28. 前記同時投与が同期投与を含む、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  29. セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及び前記追加の活性薬を約28日以上にわたって同期で同時投与する、請求項28に記載の方法。
  30. 線維症または前記線維性疾患もしくは状態について治療を受ける前記対象において、1種または複数種の生物学的分子のレベルを検出し、かつ1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下に基づき処置レジメンを決定することを含み、前記生物学的分子を、リポ多糖(LPS)、LP結合タンパク質(LBP)、16S rDNA、sCD14、腸管脂肪酸結合タンパク質(I−FABP)、ゾヌリン−1、コラーゲン1a1及び3a1、TGF−β、フィブロネクチン−1、hs−CRP、IL−1β、IL−6、IL−33、フィブリノーゲン、MCP−1、MIP−1α及び−1β、RANTES、sCD163、TGF−β、TNF−α、CK−18(カスパーゼ切断されたもの及び全体)などの肝細胞アポトーシスのバイオマーカー、ならびにそれらの組合せからなる群から選択する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  31. 線維症または前記線維性疾患もしくは状態について治療を受ける前記対象において、1種または生物学的分子のレベルを検出することを含み、所定の標準レベルと比較して、1種または複数種の生物学的分子のレベルの上昇または低下が、線維症または前記線維性疾患もしくは状態の処置有効性を予測させ得、前記生物学的分子を、リポ多糖(LPS)、LP結合タンパク質(LBP)、16S rDNA、sCD14、腸管脂肪酸結合タンパク質(I−FABP)、ゾヌリン−1、コラーゲン1a1及び3a1、TGF−β、フィブロネクチン−1、hs−CRP、IL−1β、IL−6、IL−33、フィブリノーゲン、MCP−1、MIP−1α及び−1β、RANTES、sCD163、TGF−β、TNF−α、CK−18(カスパーゼ切断されたもの及び全体)などの肝細胞アポトーシスのバイオマーカー、ならびにそれらの組合せからなる群から選択する、先行請求項のいずれかに記載の方法。
  32. 前記1種または複数種の生物学的分子を、線維症または前記線維性疾患もしくは状態について治療を受ける対象からの生体試料において測定する、請求項30または31に記載の方法。
  33. 前記生体試料を、血液、皮膚、毛嚢、唾液、口腔粘液、膣粘液、汗、涙液、上皮組織、尿、精子、精液、精漿、前立腺液、射精前液(カウパー腺液)、排泄物、生検材料、腹水、脳脊髄液、リンパ、脳、及び組織抽出物サンプルまたは生検サンプルから選択する、請求項34に記載の方法。
  34. 治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び1種または複数種の追加の活性薬を含む医薬組成物。
  35. 1種または複数種の薬学的に許容される添加剤をさらに含む、請求項34に記載の医薬組成物。
  36. 前記薬学的に許容される添加剤がフマル酸を含む、請求項35に記載の医薬組成物。
  37. (a)少なくとも1つの個別用量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物;及び
    (b)少なくとも1つの個別用量の1種または複数種の追加の活性薬
    を含む併用パッケージ。
  38. (a)及び(b)を同時投与するためのプロトコルを提供する指示書をさらに含む、請求項37に記載の併用パッケージ。
  39. 抗線維化薬を分配する方法であって、対象に、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と組み合わせて分配することを含む、前記方法。
  40. 抗線維化薬を分配する方法であって、対象に、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、前記第1の医薬組成物を少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と共に投与する指示と組み合わせて分配することを含む、前記方法。
  41. それを必要とする対象において、線維症または線維性疾患もしくは状態を処置するための、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及び1種または複数種の追加の活性薬の同時投与の使用。
  42. それを必要とする対象において、2型糖尿病(T2DM)に関連するNASHを処置するための、治療有効量のセニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物、及び1種または複数種の追加の活性薬の同時投与の使用。
  43. 対象において抗線維化薬を分配するための、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と組み合わせて同時投与する使用。
  44. 対象において抗線維化薬を分配するための、セニクリビロックまたはその塩もしくは溶媒和物を含む所定の量の第1の医薬組成物を、前記第1の医薬組成物を少なくとも1種または複数種の活性薬を含む所定の量の第2の医薬組成物と共に投与する指示と組み合わせて同時投与する使用。
JP2017513634A 2014-09-12 2015-09-11 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法 Pending JP2017526713A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462049591P 2014-09-12 2014-09-12
US62/049,591 2014-09-12
US201462076264P 2014-11-06 2014-11-06
US62/076,264 2014-11-06
PCT/US2015/049779 WO2016040860A1 (en) 2014-09-12 2015-09-11 Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143650A Division JP2020196750A (ja) 2014-09-12 2020-08-27 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526713A true JP2017526713A (ja) 2017-09-14
JP2017526713A5 JP2017526713A5 (ja) 2018-10-18

Family

ID=55459630

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513634A Pending JP2017526713A (ja) 2014-09-12 2015-09-11 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法
JP2020143650A Pending JP2020196750A (ja) 2014-09-12 2020-08-27 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143650A Pending JP2020196750A (ja) 2014-09-12 2020-08-27 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20170319548A1 (ja)
EP (2) EP3191100A4 (ja)
JP (2) JP2017526713A (ja)
KR (1) KR20170066418A (ja)
CN (1) CN106999593A (ja)
AU (1) AU2015314830B2 (ja)
BR (1) BR112017004708A2 (ja)
CA (1) CA2960284A1 (ja)
CL (1) CL2017000609A1 (ja)
IL (1) IL250960B (ja)
MX (1) MX2017003215A (ja)
RU (1) RU2723559C2 (ja)
SG (2) SG11201701871SA (ja)
WO (1) WO2016040860A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
EP3712254A1 (en) 2014-05-28 2020-09-23 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into gastric tissues through directed differentiation
US11584916B2 (en) 2014-10-17 2023-02-21 Children's Hospital Medical Center Method of making in vivo human small intestine organoids from pluripotent stem cells
SG10202002323UA (en) * 2015-09-16 2020-05-28 Tobira Therapeutics Inc Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis
EP4177335A1 (en) 2016-05-05 2023-05-10 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
EP3463373A4 (en) * 2016-05-25 2020-04-22 Akarna Therapeutics, Ltd. COMBINATIONS USING FARNESOID X RECEPTOR (FXR) MODULATORS
MX2018014743A (es) * 2016-06-03 2019-04-11 Chemocentryx Inc Metodo para tratar fibrosis hepatica.
CA3028151A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Tobira Therapeutics, Inc. Purified cenicriviroc and purified intermediates for making cenicriviroc
CN109689050A (zh) * 2016-09-14 2019-04-26 诺华股份有限公司 Fxr激动剂的新方案
JOP20190040A1 (ar) * 2016-09-14 2019-03-10 Novartis Ag توليفة من ناهضات fxr
CN117229994A (zh) 2016-11-04 2023-12-15 儿童医院医学中心 肝类器官疾病模型以及其制备和使用方法
SG10202105768WA (en) 2016-12-05 2021-06-29 Childrens Hospital Med Ct Colonic organoids and methods of making and using same
AU2017386648A1 (en) * 2016-12-28 2019-07-18 Modunex Bio Corp. Combination therapy for nonalcoholic steatohepatitis (NASH) and liver fibrosis
MX2019009909A (es) * 2017-02-24 2019-10-14 Genfit Composiciones farmaceuticas para terapia de combinacion.
US11191749B2 (en) * 2017-03-13 2021-12-07 Genfit Pharmaceutical compositions for combination therapy
EP3612175A1 (en) * 2017-04-18 2020-02-26 Genfit Combination of elafibranor or derivatives thereof with an anti-nash, anti-fibrotic or anti-cholestatic agent
US20190336523A1 (en) * 2017-11-30 2019-11-07 Medico Consl Co., Ltd Combination drug suitable for treatment and prevention of non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) and/or non-alcoholic steatohepatitis (NASH), and/or hepatic fatty degeneration
WO2019209738A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Ph Pharma Co., Ltd. Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
WO2020181163A1 (en) * 2019-03-06 2020-09-10 Tobira Therapeutics, Inc. Lipid-based formulation of cenicriviroc
WO2023205447A2 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Uses of farnesoid x receptor agonists
CN115350191B (zh) * 2022-09-23 2023-08-18 温州医科大学 一种试剂bx-471的新用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070015796A1 (en) * 2003-09-26 2007-01-18 Smithkline Beecham Corporation Compositions and methods for treatment of fibrosis
JP2017509704A (ja) * 2014-03-21 2017-04-06 トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 線維症を処置するためのセニクリビロック
JP6391674B2 (ja) * 2013-05-15 2018-09-19 トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド セニクリビロック組成物並びにその製造及び使用方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
KR890002631B1 (ko) 1984-10-04 1989-07-21 몬산토 캄파니 생물학적으로 활성인 소마토트로핀을 지속적으로 유리하는 조성물
IE58110B1 (en) 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US5073543A (en) 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
PH30995A (en) 1989-07-07 1997-12-23 Novartis Inc Sustained release formulations of water soluble peptides.
US5120548A (en) 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5585112A (en) 1989-12-22 1996-12-17 Imarx Pharmaceutical Corp. Method of preparing gas and gaseous precursor-filled microspheres
IT1246382B (it) 1990-04-17 1994-11-18 Eurand Int Metodo per la cessione mirata e controllata di farmaci nell'intestino e particolarmente nel colon
US5733566A (en) 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5543390A (en) 1990-11-01 1996-08-06 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Covalent microparticle-drug conjugates for biological targeting
US5580578A (en) 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
TW333456B (en) 1992-12-07 1998-06-11 Takeda Pharm Ind Co Ltd A pharmaceutical composition of sustained-release preparation the invention relates to a pharmaceutical composition of sustained-release preparation which comprises a physiologically active peptide.
US5591767A (en) 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
US6274552B1 (en) 1993-03-18 2001-08-14 Cytimmune Sciences, Inc. Composition and method for delivery of biologically-active factors
US5985307A (en) 1993-04-14 1999-11-16 Emory University Device and method for non-occlusive localized drug delivery
US5523092A (en) 1993-04-14 1996-06-04 Emory University Device for local drug delivery and methods for using the same
US6087324A (en) 1993-06-24 2000-07-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US6004534A (en) 1993-07-23 1999-12-21 Massachusetts Institute Of Technology Targeted polymerized liposomes for improved drug delivery
IT1270594B (it) 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5759542A (en) 1994-08-05 1998-06-02 New England Deaconess Hospital Corporation Compositions and methods for the delivery of drugs by platelets for the treatment of cardiovascular and other diseases
US5660854A (en) 1994-11-28 1997-08-26 Haynes; Duncan H Drug releasing surgical implant or dressing material
US6316652B1 (en) 1995-06-06 2001-11-13 Kosta Steliou Drug mitochondrial targeting agents
ATE268591T1 (de) 1995-06-27 2004-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung von zubereitungen mit verzögerter freisetzung
TW448055B (en) 1995-09-04 2001-08-01 Takeda Chemical Industries Ltd Method of production of sustained-release preparation
JP2909418B2 (ja) 1995-09-18 1999-06-23 株式会社資生堂 薬物の遅延放出型マイクロスフイア
US6039975A (en) 1995-10-17 2000-03-21 Hoffman-La Roche Inc. Colon targeted delivery system
US5980945A (en) 1996-01-16 1999-11-09 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifique S.A. Sustained release drug formulations
TW345603B (en) 1996-05-29 1998-11-21 Gmundner Fertigteile Gmbh A noise control device for tracks
US6264970B1 (en) 1996-06-26 2001-07-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained-release preparation
US6419961B1 (en) 1996-08-29 2002-07-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sustained release microcapsules of a bioactive substance and a biodegradable polymer
AU722289B2 (en) 1996-10-01 2000-07-27 Aptalis Pharmatech, Inc. Taste-masked microcapsule compositions and methods of manufacture
CA2217134A1 (en) 1996-10-09 1998-04-09 Sumitomo Pharmaceuticals Co., Ltd. Sustained release formulation
ATE272394T1 (de) 1996-10-31 2004-08-15 Takeda Chemical Industries Ltd Zubereitung mit verzögerter freisetzung
US6131570A (en) 1998-06-30 2000-10-17 Aradigm Corporation Temperature controlling device for aerosol drug delivery
DE69719367T2 (de) 1996-12-20 2003-10-16 Takeda Chemical Industries Ltd Verfahren zur herstellung einer zusammensetzung mit verzoegerter abgabe
US5891474A (en) 1997-01-29 1999-04-06 Poli Industria Chimica, S.P.A. Time-specific controlled release dosage formulations and method of preparing same
US6120751A (en) 1997-03-21 2000-09-19 Imarx Pharmaceutical Corp. Charged lipids and uses for the same
US6060082A (en) 1997-04-18 2000-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Polymerized liposomes targeted to M cells and useful for oral or mucosal drug delivery
NZ333474A (en) * 1998-01-02 1999-06-29 Mcneil Ppc Inc A chewable tablet containing ibuprofen, fumaric acid and a non hydrocolloid binder e.g. a wax or a fat
RU2230550C2 (ru) 1998-01-16 2004-06-20 Такеда Кемикал Индастриз, Лтд. Композиции длительного высвобождения, способ их получения и применение
US6613358B2 (en) 1998-03-18 2003-09-02 Theodore W. Randolph Sustained-release composition including amorphous polymer
DE19814358C2 (de) * 1998-03-31 2002-01-17 Fumapharm Ag Muri Verwendung von Alkylhydrogenfumaraten zur Behandlung von Psoriasis, psoriatischer Arthritis, Neurodermitis und Enteritis regionalis Crohn
US6048736A (en) 1998-04-29 2000-04-11 Kosak; Kenneth M. Cyclodextrin polymers for carrying and releasing drugs
KR19990085365A (ko) 1998-05-16 1999-12-06 허영섭 지속적으로 약물 조절방출이 가능한 생분해성 고분자 미립구 및그 제조방법
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6271359B1 (en) 1999-04-14 2001-08-07 Musc Foundation For Research Development Tissue-specific and pathogen-specific toxic agents and ribozymes
EP1889839B1 (en) 2001-08-08 2013-11-06 Tobira Therapeutics, Inc. Bicyclic compound, production and use as HIV inhibitors
US20080031942A1 (en) 2004-12-03 2008-02-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Solid Preparation
WO2011121558A1 (en) * 2010-04-02 2011-10-06 Phivco-1 Llc Combination therapy comprising a ccr5 antagonist, a hiv-1 protease inhibitor and a pharmacokinetic enhancer
AU2012206945B2 (en) * 2011-01-11 2015-02-19 Dimerix Bioscience Pty Ltd Combination therapy
US20140187633A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Amarin Pharmaceuticals Ireland Limited Methods of treating or preventing nonalcoholic steatohepatitis and/or primary biliary cirrhosis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070015796A1 (en) * 2003-09-26 2007-01-18 Smithkline Beecham Corporation Compositions and methods for treatment of fibrosis
JP6391674B2 (ja) * 2013-05-15 2018-09-19 トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド セニクリビロック組成物並びにその製造及び使用方法
JP2017509704A (ja) * 2014-03-21 2017-04-06 トビラ セラピューティクス, インコーポレイテッド 線維症を処置するためのセニクリビロック

Non-Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Anti-fibrotic and anti-inflammatory activity of the dual CCR5 and CCR2 antagonist cenicriviroc in a", ANTIVIRAL THERAPY, vol. 18 (SUPPL. 3), JPN6019018468, 2013, pages 14 - 15, ISSN: 0004379061 *
"Anti-fibrotic and anti-inflammatory activity of the dual CCR5 and CCR2 antagonist cenicriviroc in a", THE NATIONAL AIDS TREATMENT ADVOCACY PROJECT HOME PAGE, JPN6019018465, 2 April 2019 (2019-04-02), ISSN: 0004379060 *
"Biomarkers of liver fibrosis: clinical translation of molecular pathogenesis or based on liver-depen", CLIN CHIM ACTA, vol. 381 (2), JPN6019018475, 2007, pages 107 - 113, ISSN: 0004379065 *
"Cenicriviroc, an orally active CCR5 antagonist for the potential treatment of HIV infection", CURRENT OPINION IN INVESTIGATIONAL DRUGS (BIOMED CENTRAL), vol. 11 (8), JPN6019018471, 2010, pages 940 - 950, ISSN: 0004379063 *
"Fumaric Acid Microenvironment Tablet Formulation and Process Development for Crystalline Cenicriviro", MOLECULAR PHARMACEUTICS, vol. 10 (11), JPN6019018483, 2013, pages 4005 - 4015, ISSN: 0004379068 *
"Significant Anti-Fibrotic Activity of Cenicriviroc, A Dual CCR2/CCR5 Antagonist, in a Rat Model of T", HEPATOLOGY, vol. 58 (6), JPN6019018469, 2013, pages 1381 - 1382, ISSN: 0004379062 *
"TAK-652 inhibits CCR5-mediated human immunodeficiency virus type 1 infection in vitro and has favora", ANTIMICROBIAL AGENTS AND CHEMOTHERAPY, vol. 49 (11), JPN6019018473, 2005, pages 4584 - 4591, ISSN: 0004379064 *
"Tobira therapeutics Presents Data Supporting ANti-Fibrotic Activity of Cenicriviroc in Liver Disease", BUSINESS WIRE, JPN6019018463, 4 November 2013 (2013-11-04), ISSN: 0004379059 *
AM J PHYSIOL RENAL PHYSIOL, vol. 289, JPN6019018479, 2005, pages 1153 - 1158, ISSN: 0004255991 *
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, vol. 291, no. 1, JPN6019018477, 2002, pages 55 - 61, ISSN: 0004255990 *
ENDOCRINOLOGY, vol. 154, no. 5, JPN6019018481, 2013, pages 1794 - 1801, ISSN: 0004379066 *
日薬理誌, vol. 128, JPN6019018482, 2006, pages 235 - 238, ISSN: 0004379067 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3191100A1 (en) 2017-07-19
RU2017112333A (ru) 2018-10-12
IL250960B (en) 2021-07-29
MX2017003215A (es) 2018-01-24
JP2020196750A (ja) 2020-12-10
EP3777863A1 (en) 2021-02-17
RU2723559C2 (ru) 2020-06-16
WO2016040860A1 (en) 2016-03-17
US20170319548A1 (en) 2017-11-09
AU2015314830B2 (en) 2021-01-07
KR20170066418A (ko) 2017-06-14
SG11201701871SA (en) 2017-04-27
CL2017000609A1 (es) 2017-12-11
US20200000772A1 (en) 2020-01-02
IL250960A0 (en) 2017-04-30
RU2017112333A3 (ja) 2019-04-11
CA2960284A1 (en) 2016-03-17
AU2015314830A1 (en) 2017-04-13
CN106999593A (zh) 2017-08-01
EP3191100A4 (en) 2018-05-30
SG10201902137PA (en) 2019-04-29
BR112017004708A2 (pt) 2017-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020196750A (ja) 線維症を処置するためのセニクリビロック併用療法
US20200268768A1 (en) Cenicriviroc combination therapy for the treatment of fibrosis
US20200368247A1 (en) Cenicriviroc for the treatment of fibrosis
US20200360347A1 (en) Cenicriviroc for the treatment of fibrosis
EP4385571A2 (en) Uses of a lysyl oxidase-like 2 inhibitor related applications
JP6878596B2 (ja) Fxrアゴニストの組合せ
JP2007326824A (ja) 滑膜細胞増殖抑制剤、並びにこれを利用した薬用組成物及び治療方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200827

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200907

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201030

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211019

C28A Non-patent document cited

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2838

Effective date: 20211019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211223

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220719

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220816

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220816