JP2017526689A - デング熱ウイルス病に対するワクチン組成物 - Google Patents

デング熱ウイルス病に対するワクチン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526689A
JP2017526689A JP2017511914A JP2017511914A JP2017526689A JP 2017526689 A JP2017526689 A JP 2017526689A JP 2017511914 A JP2017511914 A JP 2017511914A JP 2017511914 A JP2017511914 A JP 2017511914A JP 2017526689 A JP2017526689 A JP 2017526689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dengue
composition
serotype
virus
dengue virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017511914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526689A5 (ja
Inventor
ナディア・トルニーポルト
アラン・バウケンノーヘ
フェルナンド・ノリエガ
メラニー・サビル
ニコラス・ジャクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVENTIS PASTEUR
Sanofi Pasteur Inc
Original Assignee
AVENTIS PASTEUR
Sanofi Pasteur Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVENTIS PASTEUR, Sanofi Pasteur Inc filed Critical AVENTIS PASTEUR
Publication of JP2017526689A publication Critical patent/JP2017526689A/ja
Publication of JP2017526689A5 publication Critical patent/JP2017526689A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/295Polyvalent viral antigens; Mixtures of viral and bacterial antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24123Virus like particles [VLP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24111Flavivirus, e.g. yellow fever virus, dengue, JEV
    • C12N2770/24141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2770/24144Chimeric viral vector comprising heterologous viral elements for production of another viral vector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、デング病に対してヒト被験者を保護する方法において有用なワクチン組成物に関する。

Description

本発明は、デング病に対してヒト被験者を保護する方法におけるワクチン組成物およびかかる組成物の使用に関する。
デング熱は、マラリアに次いで2番目に重大な感染性の熱帯病であり、世界人口の約半数が流行性伝播の危険性がある地域で生活している。毎年のデング熱の症例が3億9000万であると推定されており、約9600万人が、臨床的に明らかな疾患を有している。毎年、子供を含む500,000人が入院を必要とする重症形態のデング熱を有し、これは大流行の間に医療制度に対して大規模な歪みをもたらす(非特許文献1;非特許文献2で入手可能)。重症形態のデング熱への罹患者の約2.5%が死亡することになる(非特許文献3)。
デング病は、フラビウイルス(flavivirus)属の4種のデング熱ウイルス血清型によって引き起こされ、これらは抗原的に異なるが密接に関連している(非特許文献4;非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7)。デング熱ウイルスは、プラスセンス一本鎖RNAウイルスである。
デング病は通常、デング熱ウイルスに感染したネッタイシマカ(Aedes aegypti mosquito)が血を吸う間のデング熱ウイルスの注入により伝播される。4〜10日間の潜伏期間の後、その病気は突然始まり、続いて、3つの段階:発熱期(2〜7日)、重症期(24〜48時間−その間に重篤な合併症が生じ得る)および回復期(48〜72時間)が生じる。重症期の間、出血、ショックおよび急性臓器障害などの重篤な合併症が生じ得る。これらの予測不能な転帰の適切な管理によって、症例致死率が低下し得る。デング熱は7〜10日後には完治するが、通常、遷延性の無力症が生じる。白血球および血小板数の減少が頻繁に認められる。
デング出血熱(DHF)を含む重症形態のデング病は、潜在的にはデング熱ウイルス感染の致死性合併症である。DHFは、高熱およびデング病の諸症状によって特徴づけられるが、極度の嗜眠および傾眠を伴う。血管透過性の亢進および異常なホメオスタシスは、血液量の減少、低血圧を、また重篤な場合には、血液量減少性ショックおよび内出血を引き起こし得る。2つの要素、すなわち、高レベルのウイルス血症を伴う急激なウイルス複製(その疾患の重症度はウイルス血症のレベルに関連している;非特許文献8)および高レベルな炎症性メディエーターの放出を伴う主な炎症性応答(非特許文献9;非特許文献10)がDHFの発生率において主要な役割を果たすように思われる。DHFにおける死亡率は、治療しない場合には10%に達し得るが、治療へのアクセスを有する大部分の施設では1%未満である。デング病感染は100を超える熱帯諸国では風土病であり、DHFはこれらの国々の60か国で記録されている(非特許文献11)。
デングショック症候群(DSS)は、DHFの一般的な進行形であり、致死性であることが多い。DSSは、血管外スペースへの血漿漏出を引き起こす全身性血管炎に起因する。DSSは、迅速かつ弱い容積脈拍、低血圧、四肢冷感、および不穏状態によって特徴づけられる。
アジアでは、DHFおよびDSSは、主に子供に認められ、DHFを有する子供の約90%が15歳未満である(非特許文献12;非特許文献13)。それに対して、カリブおよび中央アメリカでの大流行は主に成人に波及している(非特許文献12)。デング病の発生率は、デング熱が風土性である多くの国々における老年群で増加している(非特許文献14;非特許文献15)。
デング熱ウイルスの4種の血清型は、約60〜80%の配列相同性を有する。1種のデング熱血清型による感染は、持続的な同属免疫をもたらすが、異種免疫は制限される(非特許文献16)。したがって、デング熱の1種の血清型に感染している個人は、その後、異なる血清型への感染状態になることがある。DHFを呈する患者の大多数が以前にデング熱ウイルスの他の4種の血清型の少なくとも1種に曝露されていることから、異なるデング熱ウイルス血清型から生じる2回目の感染が理論的にDHFの発生における危険因子であると考えられる。
これまで、デング病に対して特異的な治療は存在しない。デング病に対する治療は、対症療法であり、ベッド安静、解熱剤および鎮痛剤による発熱および疼痛の管理、ならびに適切な水分摂取を伴う。DHFの治療は、水分喪失の均衡、凝固因子の置換およびヘパリン注入を必要とする。
World Health Organization(WHO)−Global strategy for dengue prevention control:2012−2020 http://reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/9789241504034_eng.pdf Pan American Health Organisation May 2014−http://www.paho.org/hq/index.php?option=com_content&view=article&id=9657&Itemid=1926 Gubler et al.,1988,in:Epidemiology of arthropod−borne viral disease.Monath TPM,editor,Boca Raton(FL):CRC Press:223−60 Kautner et al.,1997,J.of Pediatrics,131:516−524; Rigau−Perez et al.,1998,Lancet,352:971−977 Vaughn et al.,1997,J.Infect.Dis.,176:322−30 Vaughn et al.,2000,J.Inf.Dis.,181:2−9 Rothman and Ennis,1999,Virology,257:1−6 Alan L.Rothman.2011,Nature Reviews Immunology,11:532−543 Gubler,2002,TRENDS in Microbiology,10:100−103 Malavige et al.,2004,Postgrad Med.J.,80:588−601 Meulen et al.,2000,Trop.Med.Int.Health,5:325−9 Sabchareon et al,2012,Lancet,380,1559−1567 Messina et al.,2014,Trends Microbiol.,22,138−146 Sabin,1952,Am.J.Trop.Med.Hyg.,1:30−50
デング熱予防手段、例えば蚊防除および咬刺傷からの個人的防御は、効果に限界があり、実行するのが困難であり、かつ高価であるので、安全かつ有効なデング熱ワクチンがあれば最良の予防策となる。しかしながら、現在利用可能なこの種の認可ワクチンは存在しない。したがって、デング熱ウイルスの4種の血清型の各々に対してヒト被験者を保護する方法において有用なワクチン組成物を開発することは望ましい。
本発明は、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対してヒト被験者を保護する方法における使用のためのワクチン組成物であって、
(i)血清型1〜4の各々のデング熱抗原であって、血清型1〜4の前記デング熱抗原は各々、独立して
(a)弱毒生デング熱ウイルス;および
(b)弱毒生キメラデング熱ウイルス;
からなる群から選択される、デング熱抗原
または
(ii)前記ヒト被験者において血清型1〜4の各々のデングVLPであるデング熱抗原を発現させることができる1つもしくは複数の核酸構築物
を含む、組成物に関する。
本発明はさらに、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対してヒト被験者を保護するための薬剤の作製を意図した、本明細書で定義される、ワクチン組成物の使用に関する。好ましくは、前記保護は、血清型1のデング熱ウイルス、血清型3のデング熱ウイルスおよび血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に関しても示される。
本発明はさらに、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対してヒト被験者を保護する方法であって、前記ヒト被験者に本明細書に定義されるワクチン組成物を有効量投与するステップを含む、方法に関する。好ましくは、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルス、血清型3のデング熱ウイルスおよび血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対しても保護する。
加えて、本発明は、本明細書で定義される、ワクチン組成物を含むキット、および血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対するヒト被験者を保護する方法における前記組成物を用いるための使用説明書に関する。好ましくは、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルス、血清型3のデング熱ウイルスおよび血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対しても保護する。
治療企図(ITT)集団での0日目からの(実施例1で記載される)試験中の任意の時刻に生じる任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された症候性デング熱(VCD)におけるカプラン・マイヤー曲線である。2つの線の上側はワクチン群を表し、2つの線の下側は対照群を表す。 3回投与後12か月間にわたる全体的なワクチン有効性(全血清型)を示す(実線)。
定義
用語「デング病」は、本明細書で用いられるとき、デング熱ウイルスによる個別の以下の感染によって示される、重症度の全グレードの臨床症状を指す。本明細書で用いられるとき、デング病という用語は、本明細書で定義される通りのデング熱などのデング病のより穏やかな徴候および重症デング熱などのデング熱のより重篤な徴候の双方または本明細書で定義される通りのデング出血熱(DHF)を包含する。1975年以来、臨床デング熱は、世界保健機関(World Health Organization)ガイドライン(1997年に更新)に従い、(i)デング熱または(ii)デング出血熱として分類されている(World Health Organization.Dengue hemorrhagic fever:Diagnosis,treatment,prevention and control 2nd Ed.Geneva:WHO,1997;ISBN92 4 154500 3)。2009年には、WHOは、臨床デング熱を(i)兆候の有無と無関係のデング熱または(ii)重症デング熱として分類する新ガイドラインを発行した。両分類は、Srikiatkachorn et al.,Clin.Infect.Dis.(2011)53(6):563の図1および2に示されている。より早期の1997年のWHO分類によると、デング熱は、(i)頭痛、関節痛、後眼窩痛、発疹、筋肉痛、出血症状、および白血球減少から選択される少なくとも2つの症状を伴う発熱の存在;併せて(ii)他の確認されたデング熱症例と同じ位置および時間での支持的な血清学または発生率により診断される。デング出血熱への進行は、発熱、出血症状、血小板減少および血漿漏出の証拠がすべて認められる場合、確認される。2009年のWHO分類によると、デング熱の診断には、(i)発熱や、悪心、嘔吐、発疹、疼痛(aches)および疼痛(pain)から選択される少なくとも2つの臨床症状、ターニケットテスト陽性、または腹痛および圧痛、持続性嘔吐、臨床的体液貯留、粘膜出血、嗜眠もしくは不穏状態、肝腫大>2cmまたは血小板数の急劇な減少と同時発生のヘマトクリットの増加から選択される任意の危険性のある兆候;併せて(ii)他の確認されたデング熱症例と同じ位置および時間での支持的な血清学または発生率、の存在が必要である。2009年のWHO分類によると、重症デング熱は、以下の追加的事象、すなわち、(i)ショックまたは呼吸困難を引き起こす重篤な血漿漏出(体液貯留);(ii)臨床医によって評価される重篤な出血;または(iii)重篤な臓器障害(すなわち、肝臓:AST、ALT≧1000;CNS:意識または心臓または他の臓器の傷害)のいずれかの観察を伴うデング熱の診断として定義される。
用語「デング出血熱」または「DHF」は、本明細書で用いられるとき、1997年のWHO定義と一致し、以下の症状、すなわち、1)臨床症状:(a)発熱:急性発症、高熱(≧38℃)および2〜7日にわたる持続性;(b)ターニケットテスト陽性、点状出血、紫斑病、斑状出血、鼻出血(epitaxis)、歯肉出血、および吐血(hematesis)および/またはメレナといった出血症状のいずれか;2)検査所見:(a)血小板減少(血小板数≦100×10/L);(b)血液濃縮によって示される血漿漏出(ヘマトクリットの20%以上の増加)または(胸部X線で見られる)胸水貯留および/または腹水および/または低アルブミン血症を指す。最初の2つの臨床基準(すなわち、発熱および出血症状)に加えて、血小板減少および血漿漏出の徴候は、DHFの臨床診断を確立するのに十分である。(胸部X線で見られる)胸水貯留および/または低アルブミン血症は、血漿漏出の支持的証拠を提供する。DHFは、本明細書で用いられるとき、その重症度に基づいてさらに定義してもよい。したがって、DHFは、グレードI、グレードII、グレードIIIまたはグレードIVに属するものとして定義してもよい(World Health Organization.Dengue hemorrhagic fever:Diagnosis,treatment,prevention and control 2nd Ed.Geneva:WHO,1997;ISBN92 4 154500 3)。グレードIは、非特異的全身症状を伴う発熱と定義されており、唯一の出血症状は、ターニケットテスト陽性である。グレードIIは、グレードIの患者の徴候に加えて自発的出血があると定義されており、これは通常、皮膚またはその他の出血の形態である。グレードIIIは、寒冷皮膚の存在および不穏状態を伴う、迅速な虚脈および脈圧の狭小化(20mmHg以下)または低血圧を呈する循環不全と定義される。グレードIVは、測定不能な血圧または脈拍を伴う重篤なショックと定義される。当業者によって理解されるように、本発明、例えばDHFに対して保護する方法の実施において、前記DHFは、ウイルス学的に確認される必要はない。
用語「ウイルス学的に確認されたデング熱」は、本明細書で用いられるとき、例えば逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)および/またはデング非構造1(NS1)タンパク質酵素結合免疫吸着測定(ELISA)によって、デング熱ウイルスによって誘発されることが確認された急性熱性エピソード(すなわち、少なくとも2連続日で温度≧38℃)を指す。RT−PCR法では、潜在的なTaqポリメラーゼ阻害剤または干渉因子を廃棄するため、RNAが市販のキットを用いて血清から抽出される。次いで、デング熱スクリーニング用RT−PCR反応は、デング熱ウイルス中に保存された遺伝子配列からのプライマーを用いて実施される。結果は、ウイルスゲノム核酸配列を既知濃度で含有する標準と比べることによって、log10プラーク形成単位(PFU)/mLの濃度で表される。感染後デング熱ウイルス血症の血清型同定は、Simplexa(商標)Dengue RT−PCRアッセイ(Focus Diagnostics,Inc.CA,USA)を用いて血清試料を試験することにより決定される。簡潔に述べると、潜在的なポリメラーゼ阻害剤または干渉因子を廃棄するため、RNAが市販のキットを用いて血清から抽出される。次いで、Simplexa(商標)アッセイが、デング熱配列からの血清型特異的プライマーを組み込んで実施される。結果は、定性的に表され、検出または非検出として各デング熱血清型について報告される。Simplexa(商標)アッセイは、血清型同定のため、すべてのデング熱スクリーニング用RT−PCR陽性またはデング熱NS1 Ag ELISA陽性試料に対して用いられる。NS1 ELISAは、市販のキット(Platelia(商標)Dengue NS1 Ag,Bio−Rad,Marnes−la−Coquette,France)を用いて実施される。製造業者の使用説明書は以下の通りである。デングNS1 Ag試験は、血清中のNS1 Agの検出を可能にする1ステップサンドイッチ−ELISAに基づくアッセイである。同試験では、捕獲および顕色用にマウスモノクローナルAb(MAb)が用いられる。試料および対照は、MAbでコーティングされたマイクロプレートウェル内で抱合体とともに直接的かつ同時にインキュベートされる。NS1 Agが試料中に存在する場合、免疫複合体MAb−NS1−MAb/ペルオキシダーゼが形成されることになる。免疫複合体の存在は、着色反応を開始させる発色溶液の添加により実証される。室温でのインキュベーションの30分後、酵素反応は酸性溶液に添加により停止される。450/620nmに設定された分光光度計で得られる光学密度(OD)の読み取り値は、試料中に存在するNS1 Agの量に比例する。個別の試料中のNS1 Agの存在は、試料のOD読み取り値をカットオフ対照血清のODと比較することにより判定される。<0.5、≧0.5〜<1.0、および≧1の試料比は各々、陰性、不確定、および陽性の結果を示す。
用語「重症デング」または「重症デング病」は、本明細書で用いられるとき、本明細書中に報じられる第III相臨床試験を監視するために樹立された独立データモニタリング委員会(Independent Data Monitoring Committee)(IDMC)によって定義された重症デングを指す。IDMCの定義によると、デング熱の症例では、以下の診断基準のいずれか1つの出現が、重症デングの診断、すなわち、(i)ショック(小児もしくは青年における脈圧≦20mmHg、または頻脈、虚脈および灌流低下を伴う低血圧[≦90mmHg]);(ii)輸血を必要とする出血;(iii)脳症、すなわち意識不明または意識状態低下または単純な熱性痙攣もしくは局所神経徴候に起因しない痙攣(意識状態低下または意識不明は、グラスゴーコーマスケール(GCS)スコアによって支持される必要がある);(iv)肝臓障害(AST>1000U/Lまたはプロトロンビン時間[PT]国際標準化比[INR]>1.5);(v)腎機能障害(血清クレアチニン≧1.5mg/dL)または(vi)胸部X線(CXR)、心エコー、心電図(ECG)または心筋酵素(これらが利用可能な場合)によって支持される心筋炎、心膜炎または心不全(臨床的心不全)、をもたらす。当業者によって理解されるように、本発明、例えば重症デング熱に対する保護して方法の実施においては、前記重症デング熱は、ウイルス学的に確認される必要はなく、単にデング病の他のウイルス学的に確認された症例と同じ位置で生じ得る。
用語「デング熱ウイルス」、「デング熱ウイルス」および「DEN」は、交換可能に用いられる。それらは、フラビウイルス科(flaviviridae)のファミリーのフラビウイルス(Flavivirus)属に属する正の一本鎖RNAウイルスを指す。4種類の異なる血清型のデング熱ウイルス(血清型1、2、3および4)があり、それらは約60〜80%の配列相同性を有する。ゲノムの構成は、以下の要素、すなわち5’非コード領域(NCR)、構造タンパク質(キャプシド(C)、プレメンブラン(prM)およびエンベロープ(E))をコードする領域、および非構造タンパク質(NS1−NS2A−NS2B−NS3−NS4A−NS4B−NS5)をコードする領域、ならびに3’NCRを含む。デング熱ウイルスゲノムは、翻訳後プロセシングを受ける単一のポリタンパク質へ翻訳される中断なしのコード領域をコードする。
用語「弱毒生デング熱ウイルス」は、本明細書で用いられるとき、病原性の減弱と対応する野生型デング熱ウイルスに関連する同じ症状セットによって特徴づけられる病態を誘発する能力の喪失とをもたらす遺伝子操作によって病原性野生型デング熱ウイルスから誘導される生デング熱ウイルスを指す。弱毒生デング熱ウイルスは、例えば、組換え核酸技術、部位特異的突然変異誘発、複製可能細胞に対する連続継代、化学的突然変異誘発、電磁放射またはウイルス核酸の小片の欠失などの遺伝子操作によって、野生型ウイルスから調製してもよい。本発明の実行において有用な弱毒生デング熱ウイルスの例として、VDV1(国際公開第2006/134433号パンフレット)、VDV2(国際公開第2006/134443号パンフレット)、および例えば、出願された国際公開第02/066621号パンフレット、国際公開第00/57904号パンフレット、国際公開第00/57908号パンフレット、国際公開第00/57909号パンフレット、国際公開第00/57910号パンフレット、国際公開第02/0950075号パンフレットおよび国際公開第02/102828号パンフレットに記載の株が挙げられる。本発明の方法における血清型1のデング熱抗原として用いてもよい血清型1の弱毒生デング熱ウイルスは、LAV1およびVDV1を含む。本発明の方法における血清型2のデング熱抗原として用いてもよい血清型2の弱毒生デング熱ウイルスは、LAV2およびVDV2を含む。用語「VDV」は、ベロ細胞内で複製可能であり、かつヒトにおける特異的な体液性応答を誘導可能な(中和抗体の誘導を含む)弱毒生デング熱ウイルスを指す。
「LAV1」とも称される16007/PDK13として公知の血清型1の弱毒生デング熱ウイルスは、野生型株に対して初代イヌ腎(PDK)細胞での13回の継代を行うことによって、野生型DEN−1(デング熱ウイルス血清型1)16007株から誘導された。LAV1は、欧州特許出願公開第1159968号明細書に記載されており、番号I−2480のもとNational Microorganisms Cultures Collection(CNCM,Institut Pasteur,Pari,France)に提出されている。「VDV1」は、続けてベロ細胞に適用することによって、LAV1から誘導されたウイルスであり、これに関連して、LAV1由来のRNAは、ベロ細胞へ遺伝子導入される前に抽出され、精製されている。VDV1株は、続いて、プレート精製およびベロ細胞内での増幅により得られている。VDV1株は、DEN−1 16007/PDK13株と比較して、3個のさらなる突然変異を有する。VDV1株の完全ヌクレオチド配列、ならびにVDV1株を調製し、特徴づけるための方法は、国際公開第2006/134433号パンフレットに記載されている。VDV1株の完全核酸配列は、配列番号6に示される通りである。
「LAV2」とも称される16681/PDK53として公知の血清型2の弱毒生デング熱ウイルスは、野生型株に対してPDK細胞での53回の継代を行うことによって、野生型DEN−2(デング熱ウイルス血清型2)16681株から得られている。LAV2は、欧州特許第1159968号明細書に記載されており、番号1−2481のもとNational Microorganisms Cultures Collection(CNCM,Institut Pasteur,Pari,France)に提出されている。「VDV2」は、続けてベロ細胞に適用することによって、LAV1から誘導されたウイルスであり、これに関連して、LAV2由来のRNAは、ベロ細胞へ遺伝子導入される前に抽出され、精製されている。VDV2株は、続いて、プレート精製およびベロ細胞内での増幅により得られている。VDV2株は、16681/PDK53株と比較して、非コード領域内の3個のサイレント突然変異および1個の突然変異を含む、10個のさらなる突然変異を有する。VDV2株の完全ヌクレオチド配列、ならびにVDV2株を調製し、特徴づけるための方法は、国際公開第2006/134443号パンフレットに記載されている。VDV2株の完全核酸配列は、配列番号7に示される通りである。
本発明に関連して、「デング熱キメラ」または「キメラデング熱ウイルス」は、遺伝子骨格が、レシピエントフラビウイルスの少なくともEタンパク質の配列をデング熱ウイルスの対応する配列に交換することにより修飾されているレシピエントフラビウイルスを意味する。その代わり、またより好ましくは、レシピエントフラビウイルスの遺伝子骨格は、レシピエントフラビウイルスのprMおよびEタンパク質の双方をコードする核酸配列をデング熱ウイルスの対応する配列に交換することにより修飾される。典型的には、レシピエントフラビウイルスは、弱毒化され得る。レシピエントフラビウイルスは黄熱病(YF)ウイルスであってもよく、その場合、キメラは本明細書中で「キメラYF/デング熱ウイルス」と称される。好ましくは、本発明に記載のキメラYF/デング熱ウイルスのYF骨格は、弱毒化YFウイルスに由来する。レシピエントフラビウイルスはまた、デング熱ウイルスであってもよく、その場合、キメラデング熱ウイルスは本明細書中で「キメラデング熱/デング熱ウイルス」と称され、EまたはprMおよびEタンパク質のデング熱ウイルス血清型特徴は、遺伝子骨格のレシピエントデング熱ウイルス血清型特徴と同一であるかまたは異なる。レシピエントフラビウイルスがデング熱ウイルスである場合、前記デング熱ウイルスは、好ましくは弱毒化される。レシピエントおよびドナーデング熱ウイルスの血清型が同一である場合、レシピエントデング熱ウイルスと、prMおよびEタンパク質をコードする配列の起源であるドナーデング熱ウイルスは、同じ血清型の2つの異なるウイルス株である。本発明で用いるためのキメラデング熱ウイルスは、典型的にはキメラYF/デング熱ウイルスである。
一実施形態では、キメラYF/デング熱ウイルスは、弱毒化黄熱病ウイルス株YF17Dのゲノム骨格(Theiler M.and Smith H.H.,1937,J.Exp.Med.,65.767−786)を含む。用いてもよい他の弱毒化YF株の例として、YF17D204(YF−VAX(登録商標)、Sanofi−Pasteur、Swiftwater、PA、USA;Stamaril(登録商標)、Sanofi−Pasteur、MarcyI’Etoile、France;ARILVAX(TM)、Chiron、Speke、Liverpool,UK;FLAVIMUN(登録商標)、Berna Biotech、Bern,Switzerland;YF17D−204 France(X15067、X15062);YF17D−204,234US(Rice et al.,1985,Science,229:726−733)、または関連株であるYF17DD(ジェンバンク受入番号U17066)、YF17D−213(ジェンバンク受入番号U17067)およびGaller et al.(1998,Vaccines,16(9/10):1024−1028)に記載されるYF17DD株が挙げられる。有利には、本発明の弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスのレシピエントフラビウイルスは、YF17DまたはYF17D204である。
本発明の実施において有用なキメラデング熱ウイルスの例として、特許出願の国際公開第98/37911号パンフレットに記載のキメラYF/デング熱ウイルス、ならびに特許出願の国際公開第96/40933号パンフレットおよび国際公開第01/60847号パンフレットに記載されるようなキメラデング熱/デング熱ウイルスが挙げられる。
本発明の実施における使用に特に適したキメラYF/デング熱ウイルスの一例がChimerivax(登録商標)YF/デング熱ウイルスであり、それはまた、本明細書中で「CYD」ウイルスと称される。本明細書で用いられるとき、Chimerivax(登録商標)YF/デング(またはCYD)ウイルスは、プレメンブラン(prM)タンパク質およびエンベロープ(E)タンパク質をコードする核酸配列がデング熱ウイルスの対応する構造タンパク質をコードする核酸配列に置き換えられている好適な弱毒化YFウイルス(例えば、YF17DまたはYF17D204(YF−VAX(登録商標)))のゲノム骨格を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。かかるChimerivax(登録商標)ウイルスの構築は、Chambers,et al.(1999,J.Virology 73(4):3095−3101)の教示に従って、または実質的に従って、行ってもよい。例示される特定のChimerivax(登録商標)(CYD)ウイルスは、DEN1 PUO359(TYP1 140)、DEN2 PUO218、DEN3 PaH881/88およびDEN4 1228(TVP980)株由来のprM配列およびE配列を用いて作製されている。便宜上、例示されるこれらの特定のChimerivax(登録商標)(CYD)ウイルスは、本明細書中で、それぞれ、「CYD1」、「CYD2」、「CYD3」および「CYD4」と称される。これら特定の株の調製は、国際特許出願の国際公開第98/37911号パンフレット、国際公開第03/101397号パンフレット、国際公開第07/021672号パンフレット、国際公開第08/007021号パンフレット、国際公開第08/047023号パンフレットおよび国際公開第08/065315号パンフレットに詳述されており、それらの調製方法に関する正確な説明についてこれらを参照してもよい。CYD1、CYD2、CYD3およびCYD4のprM−E領域のヌクレオチド配列に対応する配列番号は、表16に示される。あるいは、他のデング熱ウイルス株は、例えば他のChimerivax(登録商標)YF/デング熱ウイルスの構築において、本明細書中の他所に記載の通り、本発明の実施において有用なキメラウイルスの構築を促進するための核酸の供給源として用いてもよい。本発明の保護方法において使用可能なキメラデング熱ウイルスの他の実施形態は、遺伝子骨格が、(i)レシピエントフラビウイルスのEタンパク質をコードする配列をデング熱ウイルスの対応する配列と、また(ii)レシピエントフラビウイルスのprMタンパク質をコードする配列を非デングフラビウイルス、例えばJEVウイルスの対応する配列と、交換することにより修飾されているレシピエントフラビウイルスである。かかるキメラデング熱ウイルスの例が、国際公開第2011/138586号パンフレットに記載されている。
用語「デング熱ウイルス様粒子」または「デングVLP」は、本明細書で用いられるとき、複製遺伝物質を含有しないが、その表面に天然ビリオン構造と類似の反復秩序配列においてデングEタンパク質を提示するウイルス粒子を指す。典型的には、デングVLPはまた、デングprMおよび/またはMタンパク質を含有する。VLPは、インビトロで作製され得る(Zhangetal,J.Virol.(2011)30(8):333)。VLPはまた、インビボで作製してもよい。そのために、当該技術分野で公知の方法によって、例えば少なくとも1つのウイルスベクターの使用によって、prMデングタンパク質およびEデングタンパク質をコードする1つもしくは複数の核酸構築物(例えば、DNAまたはRNA)を被験者、例えばヒト被験者の細胞に導入してもよい。次に、VLP粒子はインビボで形成される。本発明の方法において使用可能なウイルスベクターの非限定例として、ポックスウイルス(例えば、弱毒化ポックスアンカラ(pox Ankara)ウイルス)および麻疹ウイルスが挙げられる。本発明で用いるため、インビボでVLPを発現するウイルスベクターの特定のカテゴリーとして、例えばReplivax(商標)技術に従う複製欠損偽感染性(PIV)ウイルスが挙げられる(Rumyantsev AA,et al.Vaccine.2011 Jul 18;29(32):5184−94)。
本発明のワクチン組成物の被験者において免疫応答を誘発する(すなわち、中和抗体の産生を誘発する)能力は、例えば、組成物中に含まれる1つもしくは複数のデング熱ウイルス血清型に対して生じた中和抗体力価を測定することにより評価され得る。中和抗体力価は、Plaque Reduction Neutralization Test(PRNT50)試験によって測定してもよい(Timiryasova,T.M.et al.,Am.J.Trop.Med.Hyg.(2013),vol.88(5),962−970)。簡単に述べると、中和抗体力価は、デング中和抗体のレベルについて試験されるべき被験者から収集された血清中にて測定される。被験者がワクチン接種された被験者である場合、試料は、本発明のワクチン組成物の投与から少なくとも28日後に前記被験者から収集される。(予め加熱不活化された)血清の連続2倍希釈物が、必要に応じて、血清型1、2、3または4の各デング熱ウイルスの一定の負荷用量(PFU/mLで表される)と混合される。CYDデング熱ワクチン構築物の親デング熱ウイルス株が負荷株として用いられる。次に、混合物は、コンフルエントなベロ細胞単層を有するマイクロプレートのウェルに接種される。吸着後、細胞単層は数日間インキュベートされる。デング熱ウイルス感染細胞の存在は感染巣(すなわちプラーク)の形成によって示され、このようにして血清試料中の中和抗体の存在に起因するウイルス感染性の低下(すなわち、プラークの数の減少)が検出され得る。報告された値(エンドポイント中和力価)は、(100%のウイルス負荷を表す)負の対照ウェル中のウイルスプラークの平均数と比べると(プラーク数で)デング負荷ウイルスの≧50%が中和される、血清の最高希釈を表す。エンドポイント中和力価は、連続的値として表される。アッセイの定量化の下限(LLOQ)は、10(1/希釈率)である。一般的に、力価が10(1/希釈率)を超えるかまたはそれと等しい場合に抗体陽転が生じると考えられている。PRNT試験は研究室によってわずかに変動し得るので、LLOQもまたわずかに変動し得る。したがって、一般的に、力価が試験のLLOQを超えるかまたはそれと等しい場合に抗体陽転が生じると考えられる。中和抗体力価は、以下の参考文献において検討されたが、著者は保護との相関を確立しなかった(Guirakhoo et al,J.Virol.(2004)78(9):4761;Libraty et al,PLoS Medicine(2009)6(10);Gunther et al,Vaccine(2011)29:3895)およびEndy et al,J.Infect.Dis.(2004),189(6):990−1000)。
用語「CCID50」は、細胞培養液の50%に感染するウイルス(例えばワクチンウイルス)の量を指す。CCID50アッセイは、統計学的力価算出法を用いた限界希釈アッセイである(Morrison D et al J Infect Dis.2010;201(3):370−7)。
本明細書で用いられるとき、「デングナイーブ」被験者は、デング熱ウイルスによる感染を受けておらず、かつ予めデング熱ワクチンで免疫されていない被験者を指し、すなわち、前記被験者から採取された血清試料は、デングELISAまたはPRNT50アッセイで陰性の結果をもたらすであろう。
本明細書で用いられるとき、「デング熱に免疫性のある」被験者とは、デング熱ウイルスによる感染を受けているか、または本発明のワクチン組成物の投与前にデング熱ワクチンによって免疫された被験者を指し、すなわち、前記被験者から採取された血清試料は、デングELISAまたはPRNT50アッセイで陽性の結果をもたらすであろう。
本発明によると、「保護する方法」は、本明細書で用いられるとき、デング熱ウイルスに曝露されたヒト被験者においてデング病を発生させる重症度または可能性における低下をもたらす。有利なことに、前記低下は統計学的に有意である。本発明によると、保護する方法は、以下、すなわち
(i)血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(ii)血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(iii)血清型1、2、3および4によって引き起こされる、重症度とは無関係のデング病の予防;
(iv)血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(v)血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(vi)血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHFの発生率または可能性における好ましくは統計学的に有意な低下、例えば予防;
(vii)血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHF、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHF、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHFおよび血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHFの発生率または可能性における好ましくは統計学的に有意な低下、例えば予防;
(viii)血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に起因する入院の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(ix)血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病;血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病;血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に起因する入院の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(x)14日を超える間隔で発生する異なる血清型に起因するデングの≧2のエピソードと定義される、任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された反復性の症候性デング熱症例の発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば予防;
(xi)少なくとも5歳であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xii)少なくとも7歳であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xiii)少なくとも9歳であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xiv)少なくとも12歳であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xv)9〜16歳の間であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xvi)12〜16歳の間であるヒト被験者における(i)〜(x)のいずれか1つ;
(xvii)流行地域内で生活する9〜60歳の個人におけるデング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防;
(xviii)流行地域内で生活する12〜60歳の個人におけるデング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防;
(xix)血清型2の前記デング熱ウイルスがアメリカ、アジア/アメリカまたは普遍種の遺伝子型を有する(i)〜(xviii)のいずれか1つ
の任意の1つ以上をもたらし得る。
発明の概要
本発明は、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対してヒト被験者を保護する方法における使用のためのワクチン組成物であって、
(i)血清型1〜4の各々のデング熱抗原であって、血清型1〜4の前記デング熱抗原は各々、独立して
(a)弱毒生デング熱ウイルス;および
(b)弱毒生キメラデング熱ウイルス;
からなる群から選択される、デング熱抗原
または
(ii)前記ヒト被験者において血清型1〜4の各々のデングVLPであるデング熱抗原を発現させることができる1つもしくは複数の核酸構築物
を含む、組成物に関する。
好ましくは、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病は重症デング病である。好ましくは、前記方法は、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に起因する入院の発生率または可能性における低下をもたらす。好ましくは、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病はDHFである。
好ましくは、前記方法はまた、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対して前記ヒト被験者を保護する。好ましくは、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病;血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病;血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に起因する入院の発生率または可能性における低下をもたらす。好ましくは、本発明のワクチン組成物が本明細書に記載される方法において用いられる場合、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング熱、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング熱、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング熱および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング熱に対する前記ヒト被験者の保護をもたらす。好ましくは、本発明のワクチン組成物が本明細書に記載される方法において用いられる場合、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング病に対する前記ヒト被験者の保護をもたらす。好ましくは、本発明のワクチン組成物が本明細書に記載される方法において用いられる場合、前記方法は、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHF、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHF、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHFおよび血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHFに対する前記ヒト被験者の保護をもたらす。
好ましくは、本発明のワクチン組成物は、デング熱に免疫性のあるヒト被験者に投与される。好ましくは、本発明のワクチン組成物は、少なくとも2歳であるヒト被験者に投与される。好ましくは、前記ヒト被験者は、少なくとも5歳である。好ましくは、前記ヒト被験者は、少なくとも7歳である。好ましくは、前記ヒト被験者は、少なくとも9歳である。好ましくは、前記ヒト被験者は、少なくとも12歳である。好ましくは、前記ヒト被験者は、2〜60歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、6〜60歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、7〜60歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、9〜60歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、12〜60歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、2〜16歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、5〜16歳の年齢である。好ましくは、前記ヒト被験者は、9〜16歳の年齢である。
本発明に記載のヒト被験者は、好ましくは、妊娠、授乳してないかもしくは子育ての可能性がなく、自己報告されるまたは疑われる先天性もしくは後天性免疫不全を有しておらず、ワクチン接種に先立つ6か月以内での免疫抑制治療またはワクチン接種に先立つ3か月以内での2週間を超える全身性コルチコステロイド治療を受けておらず、HIV血清陽性でなく、また本明細書で定義されるようなワクチン成分のいずれかに対して全身性過敏症を有しない。
好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原(各々独立して、(a)弱毒生デング熱ウイルスおよび(b)弱毒生キメラウイルスからなる群から選択される)を含む。
好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原は各々、弱毒生キメラデング熱ウイルスであり、かつ血清型2の前記デング熱抗原は、弱毒生デング熱ウイルスおよび弱毒生キメラデング熱ウイルスからなる群から選択される。例えば、本発明のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含んでもよく、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原は各々、弱毒生キメラデング熱/デング熱ウイルスであり、かつ血清型2の前記デング熱抗原は弱毒生デング熱ウイルスである。例えば、本発明に記載のワクチン組成物は、Huang et al.,PLoS Negl Trop Dis7(5):e2243(2013)に開示される、(DENVaxと称される)血清型1〜4の各々のデング熱抗原の四価混合物であってもよい。あるいは、本発明のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含んでもよく、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原は各々、弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスであり、かつ血清型2の前記デング熱抗原は弱毒生デング熱ウイルスである。
好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原は各々独立して、(a)弱毒生デング熱ウイルスおよび(b)弱毒生キメラデング熱ウイルスからなる群から選択され、かつ血清型2の前記デング熱抗原は弱毒生キメラデング熱ウイルスである。例えば、本発明のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含んでもよく、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原は各々、弱毒生デング熱ウイルスであり、かつ血清型2の前記デング熱抗原は弱毒生キメラデング熱/デング熱ウイルスである。例えば、本発明に記載のワクチン組成物は、Durbin et al.,Journal of Infectious Diseases(2013),207,957−965に開示される、(TV001、TV002、TV003およびTV004’と称される)血清型1〜4の各々のデング熱抗原の四価混合物のいずれかであってもよい。好ましくは、本発明の本実施形態に記載のワクチン組成物はTV003である。
好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物は、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで前記デング熱抗原の各々は、弱毒生キメラデング熱ウイルス、好ましくはキメラYF/デング熱ウイルス、より好ましくはキメラYF/デング熱ウイルス(prM−E配列がデング熱ウイルスのprM−E配列と置換されている弱毒化YFゲノム骨格を含む)である。
好ましくは、本発明の弱毒生キメラデング熱ウイルスは、デング熱ウイルス由来の1つ以上のタンパク質および異なるフラビウイルス由来の1つ以上のタンパク質を含む。好ましくは、異なるフラビウイルスは、黄熱病ウイルス(yellow fever virus)(すなわち、キメラYF/デング熱ウイルス)である。好ましくは、本発明に記載の弱毒生キメラデング熱ウイルスは、prM−E配列がデング熱ウイルスのprM−E配列と置換されている弱毒化黄熱病ウイルスゲノムを含む。あるいは、本発明の弱毒生キメラデング熱ウイルスは、第1のデング熱ウイルス由来の1つ以上のタンパク質および第2のデング熱ウイルス(すなわち、キメラデング熱/デング熱ウイルス)由来の1つ以上のタンパク質を含む。好ましくは、前記第1のデング熱ウイルスおよび前記第2のデング熱ウイルスは、血清型が異なる。前記第1のデング熱ウイルスおよび前記第2のデング熱ウイルスの血清型が同じである場合、前記第1および第2のデング熱ウイルスは異なる株である。
本発明における使用のための血清型1のデング熱抗原の好例が、配列番号1に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。本発明における使用のための血清型1のデング熱抗原の別の好例が、配列番号6に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生デング熱ウイルスである。好ましくは、配列番号6に対して100%未満の同一性を有するヌクレオチド配列は、配列番号6の位置1323、1541、1543、1545、1567、1608、2363、2695、2782、5063、5962、6048、6806、7330、7947および9445に対応する前記核酸配列内の位置に突然変異を含まない。
本発明における使用のための血清型2のデング熱抗原の好例が、配列番号2に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。本発明における使用のための血清型2のデング熱抗原の別の好例が、配列番号5に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。本発明における使用のための血清型2のデング熱抗原の別の好例が、配列番号7に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生デング熱ウイルスである。好ましくは、配列番号7に対して100%未満の同一性を有するヌクレオチド配列は、配列番号7の位置736、1619、4723、5062、9191、10063、10507、57、524、2055、2579、4018、5547、6599および8571に対応する前記核酸配列内の位置に突然変異を含まない。
本発明における使用のための血清型3のデング熱抗原の好例が、配列番号3に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。
本発明における使用のための血清型4のデング熱抗原の好例が、配列番号4に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。
本発明に記載の(四価剤形中の)ワクチン組成物(すなわち、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含有するもの)を形成するため、先行する4つの段落内に開示される血清型1、2、3および4のデング熱抗原の好例は、可能な任意の組み合わせで組み合わせてもよい。あるいは、本発明に記載のワクチン組成物は、2つの二価剤形として被験者に投与してもよく、ここで先行する4つの段落内に開示される血清型1、2、3および4のデング熱抗原の好例は、可能な二価の組み合わせの任意のペアで組み合わせてもよい。したがって、血清型1、2、3および4のデング熱抗原の特に好ましい組み合わせでは、血清型3および4のデング熱抗原は各々、配列番号3に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスおよび配列番号4に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスである。かかる特に好ましい組み合わせでは、血清型1および2のデング熱抗原は各々、
(i)配列番号1に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスおよび配列番号2に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルス;または
(ii)配列番号1に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスおよび配列番号5に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルス;または
(iii)配列番号1に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生キメラYF/デング熱ウイルスおよび配列番号7に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生デング熱ウイルス(好ましくは、配列番号7に対して100%未満の同一性を有するヌクレオチド配列は、配列番号7の位置736、1619、4723、5062、9191、10063、10507、57、524、2055、2579、4018、5547、6599および8571に対応する前記核酸配列内の位置に突然変異を含まない);または
(iv)配列番号6に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生デング熱ウイルス(好ましくは、配列番号6に対して100%未満の同一性を有するヌクレオチド配列は、配列番号6の位置1323、1541、1543、1545、1567、1608、2363、2695、2782、5063、5962、6048、6806、7330、7947および9445に対応する前記核酸配列内の位置に突然変異を含まない)および配列番号7に対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む弱毒生デング熱ウイルス(好ましくは、配列番号7に対して100%未満の同一性を有するヌクレオチド配列は、配列番号7の位置736、1619、4723、5062、9191、10063、10507、57、524、2055、2579、4018、5547、6599および8571に対応する前記核酸配列内の位置に突然変異を含まない)
であってもよい。
好ましくは、本発明のワクチン組成物は、特定のレベルのワクチン有効性をもたらす。例えば、本発明のワクチン組成物は、血清型2によって引き起こされるデング病に関して少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%のワクチン有効性を有する。例えば、本発明のワクチン組成物は、(任意の血清型によって引き起こされる)デング病に関して少なくとも60%の全体的なワクチン有効性を有する。例えば、本発明のワクチン組成物は、血清型2によって引き起こされるデング病に関して少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%のワクチン有効性および(任意の血清型によって引き起こされる)デング病に関して少なくとも60%の全般的なワクチン有効性を有する。
好ましくは、本発明のワクチン組成物は、黄熱病に免疫性のあるヒト被験者に投与される。本明細書で用いられるとき、黄熱病に免疫性のある被験者は、本発明のワクチン組成物、すなわち前記被験者から採取された血清試料の投与がYF ELISAまたはYF PRNT50アッセイにおける陽性結果をもたらすことになる前に、YFウイルスによる感染またはYFワクチンによる免疫を受けている被験者を指す。簡潔に述べると、YF PRNT50アッセイは以下のように実施される。(予め熱不活化された)試験対象の血清の連続2倍希釈物が、(PFU/mLとして表される)一定濃度のYFワクチン株17Dと混合される。混合物は、コンフルエントベロ細胞のプレートのウェルに2連に接種される。吸着後、細胞単層は、数日間、表面を覆われ、インキュベートされる。報告される値(エンドポイント中和力価)は、(プラーク数における)YF負荷ウイルスの≧50%が、100%のウイルス負荷を表す負の対照ウェルと比較すると中和される場合の血清の最高希釈を表す。YF PRNT50アッセイにおけるLLOQは10(1/dil)である。代わりに、また有利なことに、黄熱病に免疫性のあるヒト被験者を画定するため、よりストリンジェントなアッセイを用いてもよい。例えば、YFに免疫性のある被験者は、血清試料がPRNT80またはPRNT90アッセイにおける陽性結果をもたらすような被験者と定義してもよい。報告された値(エンドポイント中和力価)は、(プラーク数における)YF負荷ウイルスの≧80%または≧90%が負の対照ウェルと比べて中和される場合の血清の最高希釈を表す。好ましくは、本発明のワクチン組成物は、黄熱病およびデング熱に免疫性のあるヒト被験者に投与される。好ましくは、本発明のワクチン組成物は、多型(multitypic)デング熱に免疫性のあるヒト被験者に投与される。本明細書で用いられるとき、多型デング熱に免疫性のある被験者は、(自然感染またはワクチン接種のいずれかにより)2種以上の血清型のデング熱ウイルスによる感染を受けている被験者を指す。多型デング熱に免疫性のある被験者は、デング熱PRNT50アッセイにおける少なくとも2つの血清型に対する陽性結果(抗体力価>10)および陽性血清型間での6倍未満の差異をもたらすことになる被験者と定義される。単一型のデング熱に免疫性のある被験者は、デング熱PRNT50アッセイにおいて1つの血清型のみに対する陽性結果(抗体力価>10)をもたらすことになる被験者、またはデング熱PRNT50アッセイにおいて単一の血清型に対して残りの3種の血清型への応答と比べると少なくとも6倍高い応答を有する被験者と定義される。好ましくは、本発明のワクチン組成物は、黄熱病に免疫性があり、かつ単一型のデング熱に免疫性のある被験者に投与される。好ましくは、本発明のワクチン組成物は、黄熱病に免疫性があり、かつ多型デング熱に免疫性のあるヒト被験者に投与される。
本発明に記載のワクチン組成物は、複数回用量で投与してもよい。例えば、本発明に記載のワクチン組成物は、1回、2回もしくは3回の用量で投与してもよい。本発明に記載のワクチン組成物が3回の用量で投与される場合、1回目用量および3回目用量は、好ましくは約12か月間隔で投与される。例えば、本発明のワクチン組成物は、1回目用量、2回目用量および3回目用量で投与してもよく、ここで前記2回目用量は前記1回目用量から約6か月後に投与されるべきであり、また前記3回目用量は前記1回目用量から約12か月後に投与されるべきである。あるいは、3回の用量は、0か月目、約3〜4か月目(例えば約3.5か月目)および約12か月目に投与してもよい(すなわち、組成物の2回目用量が1回目用量から約3.5か月後に投与され、また組成物の3回目用量が1回目用量から約12か月後に投与されるというレジメン)。
本発明に記載のワクチン組成物は、2回用量で投与してもよい。好ましくは、1回目用量および2回目用量は、およそ約3、6、8もしくは9か月間隔で投与される。好ましくは、2回目用量は、1回目用量から約6か月後に投与される。あるいは、本発明に記載のワクチン組成物の2回用量は、同時にまたはほぼ同時に(例えば互いに24時間以内で)被験者に投与してもよい。好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物が2回用量で投与される場合、ワクチン組成物が投与されるヒト被験者はデング熱に免疫性がある。前記被験者が先行的ワクチン接種に起因してデング熱に免疫性がある場合、前記先行的ワクチン接種は、好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物の2回用量の1回目の少なくとも3か月前、より好ましくは少なくとも6か月前に投与された。
本発明に記載のワクチン組成物は、単回用量で投与してもよい。好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物が単回用量で投与される場合、ワクチン組成物が投与されるヒト被験者はデング熱に免疫性がある。前記被験者が先行的ワクチン接種に起因してデング熱に免疫性がある場合、前記先行的ワクチン接種は、好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物の単回用量の少なくとも3か月前、より好ましくは少なくとも6か月前に投与された。
任意選択的に、本発明に記載のワクチン組成物の追加免疫投与は、例えば初期免疫後(すなわち、初期免疫レジメンにおいて計画された最終用量の投与後)の6か月と10年の間、例えば6か月目、1年目、3年目、5年目もしくは10年目に用いてもよい。
(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、好ましくは、デング熱流行地域に居住しているかまたは旅行中である。より好ましくは、前記ヒト被験者はデング熱流行地域に居住している。本発明に記載のヒト被験者はまた、デング熱流行病を経験している地域内に居住していてもよい。居住するという用語は、本明細書中でその従来の意味が示され、通常は問題の地域内に定住している人を指す。デング熱流行地域は、当業者に周知であり、本発明によると、熱帯および亜熱帯の大部分、例えばWHOにより流行国として同定された任意の国を含む。デング熱流行地域は、集団における少なくとも50%がデング熱に免疫性があるかまたは少なくとも60%がデング熱に免疫性がある地域として本明細書中で定義してもよい。より好ましくは、デング熱流行地域は、集団における少なくとも70%がデング熱に免疫性があるか、少なくとも80%がデング熱に免疫性があるか、または少なくとも90%がデング熱に免疫性がある地域と定義してもよい。したがって、本発明に記載のヒト被験者は、好ましくはデング熱流行地域に居住しており、ここで前記地域の集団における少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%もしくは少なくとも90%がデング熱に免疫性がある。例えば、本発明に記載のデング熱流行地域は、熱帯および亜熱帯に含まれるそのアメリカの国々または地域を含んでもよい。それ故、本発明に記載のデング熱流行地域は、その以下の国々または地域、すなわち、ブラジル、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、パラグアイ、パナマ、コスタリカ、ニカラグア、ホンジュラス、エルサルバドル、グアテマラ、ベリーズ、メキシコ、米国およびカリブ諸島のうちの任意の1つ以上を含んでもよい。特定の実施形態では、本発明のデング熱流行地域は、以下、すなわち、ブラジル、コロンビア、ホンジュラス、メキシコおよびプエルトリコからなってもよい。別の特定の実施形態では、本発明のデング熱流行地域は、以下、すなわち、ブラジル、コロンビアおよびホンジュラスからなってもよい。本発明に記載のデング熱流行地域はまた、熱帯および亜熱帯内の南アジアおよびオセアニア諸国を含んでもよい。それ故、本発明に記載のデング熱流行地域は、以下、すなわち、インド、ミャンマー(ビルマ)、タイ、ラオス、ベトナム、カンボジア、インドネシア、マレーシア、シンガポール、フィリピン、台湾、パプアニューギニアおよびオーストラリアのうちの任意の1つ以上からなってもよい。
(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、デングの支配的な循環系統が血清型1、3および4であるデング熱流行地域内に居住している。例えば、前記デング熱流行地域内でのデング病の症例の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%もしくは少なくとも90%は、血清型1、3または4のデング熱ウイルスによって引き起こされる。(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、デングの支配的な循環系統が血清型3および4であるデング熱流行地域内に居住している。例えば、前記デング熱流行地域内でのデング病の症例の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%もしくは少なくとも90%は、血清型3または4のデング熱ウイルスによって感染される。
(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、血清型2の循環デング株が位置E−226およびE−228でのThrおよびGlyの存在によって特徴づけられる遺伝子型を有するデング熱流行地域内に居住している。有利にも、血清型2の循環デング株は、位置prM−16、E−83、E−203、E−226、E−228およびE−346各々の残基Arg、Asn、Asp、Thr、GlyおよびHisの少なくとも5つもしくは6つ全部の存在によって特徴づけられる遺伝子型を有し、ここで位置E−226およびE−228の残基は各々、ThrおよびGlyである必要がある。これに関連して、例えば、prM−16はprMタンパク質の位置16を指し、E−83はEタンパク質の位置83を指す。(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、好ましくは、循環血清型2デング熱ウイルスがこの段落で定義されるような遺伝子型を有するデング熱流行地域内に居住する、すなわち、前記デング熱流行地域内での血清型2のデング病の症例の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%もしくは100%は、前記遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる。血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病は、本明細書中に参照されるとき、好ましくは、この段落で定義されるような遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病である。
(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、血清型2の循環デング系統がアジア−1遺伝子型を有しない場合のデング熱流行地域内に居住している。血清型2のデング熱ウイルスは、アメリカ、アジア/アメリカ、アジア−1、アジア−2、普遍種および森林型(Sylvatic)と称される幾つかの遺伝子型に細分化され得る(Twiddy SS et al.(2002) Phylogenetic relationships and differential selection pressures among genotypes of dengue−2 virus. Virology;298(1):63−72)。したがって、(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、血清型2の循環デング系統がアメリカ、アジア/アメリカ、アジア−2、普遍種または森林型の遺伝子型を有する場合のデング熱流行地域内に居住している。より好ましくは、(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、有利にも、血清型2の循環デング系統がアメリカ、アジア/アメリカ、または普遍種遺伝子型を有する場合のデング熱流行地域内に居住している。(本発明のワクチン組成物が投与される)本発明に記載のヒト被験者は、好ましくは、循環血清型2デング熱ウイルスがこの段落で定義されるような遺伝子型を有する場合のデング熱流行地域内に居住している、すなわち、前記デング熱流行地域内での血清型2のデング病の症例の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%もしくは100%が、アメリカ、アジア/アメリカ、アジア−2、普遍種または森林型の遺伝子型、好ましくは、アメリカ、アジア/アメリカ、または普遍種遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる。血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病は、本明細書中に参照されるとき、好ましくは、アメリカ、アジア/アメリカ、アジア−2、普遍種または森林型の遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病である。より好ましくは、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病は、本明細書中に参照されるとき、好ましくは、アメリカ、アジア/アメリカ、または普遍種遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病である。特定のデング−2ウイルス株の遺伝子型は、配列アラインメントおよび系統樹分析により決定される。簡潔に述べると、(Twiddy et al.に記載される、各遺伝子型の代表的な株のEタンパク質をコードする選択されたヌクレオチド配列である)参照配列は、遺伝子型同定すべき血清型2株のEタンパク質をコードするヌクレオチド配列と整列される。次に、系統樹が算出され、遺伝子型が、各々の未知の血清型2株に、それら各々の参照−遺伝子型配列とのクラスタリングにより割り当てられる。系統樹は、FastTree2ソフトウェア(Price MN et al.,FastTree 2−−approximately maximum−likelihood trees for large alignments,PLoS One.2010;5(3):e9490)ならびにアミノ酸進化のWhelanおよびGoldmanモデル(Whelan S,Goldman N.A general empirical model of protein evolution derived from multiple protein families using a maximum−likelihood approach.Mol.Biol.Evol.2001;18(5):691−699)を用いた最大尤度法により算出される。
本発明に記載のデング病は、ウイルス学的に確認されたデング病であってもよい。
好ましくは、本発明に記載の組成物、すなわち本発明に記載の方法における使用のための組成物は、デング病の発生率または可能性を低下させる。
好ましくは、本発明に記載の組成物、すなわち本発明に記載の方法における使用のための組成物は、流行地域内で生活する9〜60歳の個人における、デング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防をもたらす(すなわち、デング病の予防における使用が意図される)。これに関連して、個人はヒト被験者であることが理解されている。
好ましくは、本発明に記載の組成物、すなわち、本発明に記載の方法における使用のための組成物は、流行地域内で生活する12〜60歳の個人におけるデング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防をもたらす(すなわち、デング病の予防における使用が意図される)。これに関連して、個人はヒト被験者であることが理解されている。
投与されるべき本発明の弱毒生デング熱ウイルスまたは弱毒生キメラデング熱ウイルスの正確な量は、ワクチン接種されている被験者の年齢および体重、投与の頻度、ならびに組成物中のその他の成分により変動し得る。一般に、本発明のワクチン組成物の用量中に含まれる弱毒生デング熱ウイルス(例えばVDV1またはVDV2)の量は、約10〜約10CCID50の範囲内、例えば約5×10〜約5×10の範囲内にあり、例えば約10CCID50である。本発明のワクチン組成物中に含まれるキメラデング熱ウイルス(キメラYF/デング熱ウイルスまたはChimerivax(登録商標)(CYD)ウイルスなど)の量は、約10CCID50〜約10CCID50の範囲内にある。本発明に記載の四価剤形または二価剤形中に含まれる血清型1〜4の各々の弱毒生デング熱ウイルスまたは弱毒生キメラデング熱ウイルスの量は、好ましくは等しい。有利にも、本発明に記載のワクチン組成物は、本明細書に定義されるようなデング熱抗原を有効量含む。
本発明のワクチン組成物は、本明細書に定義されるようなデング熱抗原の全部で4つの血清型を含む単一の四価剤形、すなわち単一の剤形としてヒト被験者に投与してもよい。あるいは、本発明のワクチン組成物は、2つの二価剤形(すなわち、デング熱抗原の2つの血清型を含有する第1の二価剤形とデング熱抗原の残りの2つの血清型を含有する第2の二価剤形)としてヒト被験者に投与してもよい。好ましくは、前記二価剤形は、前記ヒト被験者の解剖学的に分かれた部位に同時投与される。用語「同時に」は、本明細書で定義されるとき、24時間以内、好ましくは3時間以内、好ましくは10分以内を意味する。用語「解剖学的に分かれた部位」は、本明細書で定義されるとき、異なるリンパ節によって流出される身体上の部位、例えば各腕の三角筋領域を意味する。好ましくは、本発明に記載のワクチン組成物は、単一の四価剤形として被験者に投与される。
本発明に記載のワクチン組成物は、薬学的に許容できる担体または賦形剤をさらに含んでもよい。本発明に記載の薬学的に許容できる担体または賦形剤は、活性剤の安定性、無菌性およびデリベラビリティを増強するために医薬品およびワクチンの製剤中で一般に用いられ、かつヒトにおいて任意の二次反応、例えばアレルギー反応をもたらさない任意の溶媒または分散媒などを意味する。賦形剤は、選択される医薬品形態、方法および投与経路に基づいて選択される。適切な賦形剤、および医薬製剤に関する要件は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」(19th Edition,A.R.Gennaro,Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA(1995))に記載されている。薬学的に許容できる賦形剤の特殊な例として、水、リン酸塩緩衝生理食塩水(PBS)溶液および0.3%グリシン溶液が挙げられる。本発明に記載のワクチン組成物は、有利にも、0.4%生理食塩水を含んでもよい。
本発明の方法における使用のためのワクチン組成物は、任意選択的に、生理的条件に近づくのに必要とされるような薬学的に許容できる補助物質、例えば、pH調整剤および緩衝剤、等張化剤、浸潤剤など、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、ソルビタンラウリン酸モノエステル、オレイン酸トリエタノールアミン、ヒト血清アルブミン、必須アミノ酸、非必須アミノ酸、塩酸L−アルギニン(hydrochlorate)、サッカロース、無水D−トレハロース、ソルビトール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンおよび/または尿素を含有してもよい。さらに、ワクチン組成物は、任意選択的に、例えば、希釈剤、結合剤、安定剤、および保存料を含む薬学的に許容できる添加剤を含んでもよい。好ましい安定剤は、国際公開第2010/003670号パンフレットに記載されている。
当業者によって理解されているように、本発明のワクチン組成物は、意図される投与経路と適合できるように好適に調合される。好適な投与経路の例として、例えば、筋肉内、経皮、皮下、鼻腔内、経口または皮内が挙げられる。有利には、投与経路は皮下である。
本発明のワクチン組成物は、従来の皮下注射器もしくは安全注射器、例えばBecton Dickinson Corporation(Franklin Lake、NJ,USA)製の市販のものまたはジェット式注射器を用いて投与してもよい。皮内投与においては、従来の皮下注射器をMantoux技術を用いて利用してもよく、または特化された皮内送達装置、例えばBD Soluvia(商標)マイクロインジェクションシステム(Becton Dickinson Corporation,Franklin Lake、NJ,USA)を用いてもよい。
投与される本発明のワクチン組成物の容積は、投与方法に依存することになる。皮下注射の場合、容積は一般に、0.1〜1.0mlの間、好ましくは約0.5mlである。
一実施形態によると、本発明はまた、本発明のワクチン組成物およびデング病に対してヒト被験者を保護する方法における前記ワクチン組成物の使用のための使用説明書を含むキットを提供する。キットは、前記ワクチン組成物を単一の四価剤形の形態で含んでもよく、または前記キットは、前記ワクチン組成物を2つの二価剤形の形態で含んでもよい。キットは、本明細書で検討される任意のワクチン組成物を(典型的には注射器内の)少なくとも1用量で含み得る。一実施形態によると、キットは、本明細書に記載のような任意のワクチン組成物の複数回用量製剤を含んでもよい。キットは、デング病の予防(prevention)のための前記ワクチン組成物の使用またはデング病の予防(prophylaxis)のための前記ワクチン組成物の使用について記述したパンフレットをさらに含む。パンフレットは、ワクチン接種計画およびワクチン接種されるべきヒト被験者集団についてさらに記述してもよい。
デング病の可能性または重症度を低下させる場合の本発明のワクチン組成物の有効性は、幾つか方法で測定してもよい。例えば、デング病の可能性または重症度を低下させる場合の本発明のワクチン組成物の有効性は、前記ワクチン組成物を少なくとも1用量で投与後(例えば、前記ワクチン組成物を1、2もしくは3用量で投与後)、前記ワクチン組成物を受けている被験者の群における
(i)任意の血清型のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病の症例の数;
(ii)任意の血清型のデング熱ウイルスによって引き起こされる重症デング熱症例の数;
(iii)任意の血清型のデング熱ウイルスによって引き起こされるDHF症例の数;および/または
(iv)任意の血清型のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病の入院症例の数;
を測定し、それら測定値を前記ワクチン組成物を受けていない被験者の対照群からの対応する測定値と比較することにより算出してもよく、ここで前記群の双方における被験者はデング熱流行地域内に居住している。被験者のワクチン接種群における(i)〜(iv)の任意の1つ以上の、被験者のワクチン未接種対照群と比べた場合の統計学的に決定的な低下は、本発明に記載のワクチン組成物の有効性を示している。
デング病の重症度または可能性を低下させる場合の本発明に記載のワクチン組成物の有効性はまた、前記ワクチン組成物を少なくとも1用量で投与後(例えば、前記ワクチン組成物を1、2もしくは3用量で投与後)、前記ワクチン組成物を受けており、かつウイルス学的に確認されたデング病を発症している被験者の群における
(i)発熱の平均持続時間および/または強度;
(iii)ヘマトクリットにおける変化によって定義される通りの血漿漏出における平均値;
(iii)血小板減少(血小板数)における平均値;および/または
(iv)アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)およびアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)を含む肝酵素のレベルの平均値;
を測定し、それら測定値を前記ワクチン組成物を受けておらず、かつウイルス学的に確認されたデング病を発症している被験者の対照群からの対応する測定値と比較することにより算出してもよい。ウイルス学的に確認されたデング病を発症している被験者のワクチン接種群における(i)〜(iv)のいずれか1つ以上の、ウイルス学的に確認されたデング病を発症している被験者の対照群と比べた場合の統計学的に有意な低下は、デング病の重症度または可能性を低下させる場合の本発明に記載のワクチン組成物の有効性を示している。
典型的には、例えば実施例1に記載の方法(各群におけるワクチン有効性(VE)=100(1−IDCYD/IDControl)(式中、IDは罹患密度(すなわち、ウイルス学的に確認されたデング熱を有するヒト被験者の数をリスク人年の数で除したもの))による測定としてのデング病に対する本発明の保護の方法の有効性は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%である。血清型3または4により引き起こされるデング病に対する保護の方法の有効性は、有利なことに少なくとも70%である。
本明細書に開示される核酸配列と他の核酸配列とのアラインメントは、当業者に周知の好適な配列アラインメント法のいずれかにより行ってもよい。例えば、配列アラインメントは手作業で行ってもよい。より便宜的には、アラインメントは、専用化されたコンピュータプログラムを用いて行ってもよい。例えば、グローバルな配列アラインメントアルゴリズム、例えば、多重配列アラインメント(MSA)アルゴリズムClustal WおよびClustal Omegaアルゴリズム、またはログ期待値による多重配列比較(Multiple Sequence Comparison by Log−Expectation)(MUSCLE)アルゴリズムにより、最適な配列アラインメントを行うことができ、パーセント同一性を決定することができる(Edgar RC,Nucl.Acids Res.(2004):32(5):1792)。これらのアルゴリズムは、欧州バイオインフォマティクス研究所(European Bioinformatics Institute)(EBI)ウェブサイトhttp://www.ebi.ac.uk/servicesで利用可能である。かかるアルゴリズムがユーザ定義パラメータを有する場合、デフォルトパラメータを用いる必要がある。
本明細書に開示される通りの本発明の様々な特徴および好ましい実施形態は一緒に組み合わせられることは理解されている。
本願全体を通して、様々な参考文献が引用される。これらの参考文献の開示は、ここで本開示中に参照により援用される。
本発明は、以下の実施例によりさらに例示されることになる。しかし、本発明が特許請求の範囲により定義され、またこれらの実施例があくまで本発明の例示を目的として与えられ、決してそれを限定しないことは理解されるべきである。
実施例1:
中南米の9〜16歳の健常小児および青年における四価CYDワクチンの試験
方法
試験の設計および参加者
ウイルス学的に確認されたデング病に対する(CYD1、CYD2、CYD3およびCYD4株を含む)四価CYDワクチンの無作為化、観察者盲検、プラセボ対照、多施設第III相有効性試験を実施した。試験は、以下のデング流行国、すなわち、ブラジル、コロンビア、ホンジュラス、メキシコ、およびプエルトリコにおける施設で実施した。
病歴および身体検査に基づいて良好な健康状態にある9〜16歳の被験者20,875名を試験に登録した。試験の実行もしくは完了に干渉する可能性がある慢性疾患、先天性もしくは後天性免疫不全を有する被験者、および免疫抑制治療または試験の実行もしくは完了に干渉する可能性がある他の禁止された治療もしくはワクチンを受けている被験者を除外した。
参加者を、0、6および12か月後に3回の用量のCYDワクチンまたは対照製品を受けるように2:1に無作為に割り当てた。したがって、被験者13,917名がCYDワクチン、また6,958名がNaClプラセボを受けた。免疫原性、およびベースラインのデング抗体レベルについての国特有のデータの生成を可能にするため、各国からの被験者のサブセットの免疫原性についても評価した。免疫原性サブセットは、全部で被験者1944名(CYDワクチン群での1,301名および対照群での643名)を含んだ。
製品
キメラウイルスの各々を、国際公開第03/101397号パンフレット、Guy et al,Hum.Vaccines(2010)6(9):696;Guy et al,Vaccine(2010)28:632;Guirakhoo et al,J.Virol.(2000)74:5477;Guirakhoo et al,J.Virol.(2001)75(16):7290;Guirakhoo et al,Virol.(June 20,2002)298:146;およびGuirakhoo et al,J.Virol.(2004)78(9):4761に記載のように、ベロ細胞上で生成し、培養した。
ワクチンは、注射用に0.5mLの溶媒(0.4%NaCl)で再構成した凍結乾燥粉末(2℃〜8℃の間の温度で予め貯蔵)として提供した。再構成として、0.5mLの用量の各ワクチンは、5±1log10CCID50の各弱毒生キメラデング熱血清型1、2、3、4ウイルスおよび賦形剤(必須アミノ酸、非必須アミノ酸、L−アルギニンクロルヒドレート(L−arginine chlorhydrate)、サッカロース、無水D−トレハロース、ソルビトール、トリス(ヒドロキシメチル)アミノエタンおよび尿素)を含有した。対照製品は、0.9%NaCl生理食塩水プラセボであった。すべての製品は、上腕の三角筋領域に皮下注射した。
評価
重症度と無関係に症候性デング熱を予防する場合のCYDワクチンの有効性の評価を得るため、試験の活動期(3用量後の0日目〜13か月目、すなわち25か月間)におけるサーベイランスは、ウイルス学的に確認された症候性デング熱の検出を最大化するように設計した。3用量後12か月のサーベイランスは、有効性の評価を可能にするのに十分な数のウイルス学的に確認されたデング熱症例の検出をもたらすことが想定された。3用量後の13か月間の活動期の継続は、3用量後28日目に開始するこの12か月間に基づくものであった。活動期の後、試験は、より長期間におけるデング熱ワクチンの安全性に関する理解を得るように設計された4年の長期追跡調査(LTFU)期を含んだ。
全被験者が少なくとも5回の計画された訪問に参加した。免疫原性サブセットからの被験者は、7回の追加的訪問に参加した。全被験者が、初期には週毎に1回の接触という最小頻度で定期的に接触した(例えば、通話、SMS、家庭への訪問、および学校ベースのサーベイランス)。
急性熱性疾患(すなわち少なくとも2連続日で体温≧38℃)の場合でのデング熱症例を確認するため、2つの血液試料を採取した。これら2つのエピソード間の間隔が>14日である場合、2つの連続した熱性エピソードを別々のエピソードと考えた。急性熱性エピソードは、一旦温度が<38℃になると、終結していると考えた。
第1の血液試料は、疾患の急性期の間、できるだけ早く、発熱発症から5日以内に採取した。試験は、デングIgM/IgG ELISA(Focus Diagnostics,California,US製キット「EL1500M」)、デングNS1 ELISA Ag(キット:Bio−Rad,Marnes−la−Coquette,France製「Platelia(商標)Dengue NS1 Ag」)、デングスクリーン(DS)RT−PCR、デング熱血清型に特異的なRT−PCR(Focus Diagnostics,California,US製Simplexa(商標)Dengue RT−PCR)、ヘマトクリット、血小板数、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)およびアラニントランスアミナーゼ(ALT)を含んだ。デングスクリーン(DS)RT−PCRは、デング熱ウイルス中で保存される遺伝子配列からのプライマーを用いて実施される定量的逆転写PCRである。各実行中に含まれるウイルス標準に基づいて、結果は、log10プラーク形成単位(PFU)/mLの濃度で表すことができる。血清型同定のため、デング熱血清型に特異的なRT−PCRを、すべてのDS RT−PCR陽性またはデングNS1 Ag ELISA陽性試料に対して用いた。
第2の血液試料は、回復期の間(すなわち急性期の試料採取後7〜14日の間)に採取した。試験は、デング熱IgM/IgG ELISA、ヘマトクリット、血小板数、ASTおよびALTを含んだ。
試料がDS RT−PCRについて陽性であり(すなわち、≧定量化の下限[LLOQ])、および/またはNS1アッセイが陽性であり、および/またはSimplexaデングRT−PCRアッセイが陽性である場合、これをウイルス学的に確認されたデング熱感染として分類した。
すべての重篤な有害事象(SAE)に関する情報を、サーベイランス期間全体を通じて収集し、評価した。
デング中和抗体レベルを、CYDワクチン構築物の親デング熱ウイルス株を用いるプラーク減少中和試験(PRNT)により測定した。アッセイの定量限界は10(1/dil)である。免疫原性エンドポイントのため、PRNTアッセイデータを用いた。
統計学的分析
主目的は、9〜16歳の子供および青年の登録時での4種の血清型のいずれかに起因するウイルス学的に確認された症候性デング熱症例を重症度と無関係に予防する場合の、CYDデング熱ワクチンの0、6および12か月目での3回のワクチン接種後の有効性を評価することであった。パープロトコル(PP)集団は、プロトコルに従って3用量を受ける全参加者を含んだ。PP集団における確認されたデング熱症例は、3用量後28日経て(すなわち13か月目)から25か月目まで生じる症例であった。
有効性分析は、治療企図(ITT)集団における0日目から25か月目にかけて(すなわち全活動期)の任意の時期に生じるウイルス学的に確認されたデング熱に対するワクチン有効性の評価を含んだ。ITT集団は、少なくとも1用量を受けるすべての参加者を含んだ。
統計学的方法は、VEの両側95%信頼区間(CI)の使用に基づいた。CIは、BreslowおよびDayによって記載された正確な方法を用いて算出した(Breslow NE,Day NE.Statistical methods in cancer research.Volume II:The design and analysis of cohort studies.Oxford(UK):Oxford University Press;1987)。CYDワクチンの有効性は、95%CIの下限が25%を超える場合に有意であると考えた。ワクチン有効性は、症例(すなわちウイルス学的に確認されたデング熱の1つ以上のエピソードを有する参加者)の数および各群における罹患密度を算出するための累積リスク人−時間(cumulative person−time at risk)を考慮して評価した(Tran NH,Luong CQ,Vu TQH,et al.Safety and immunogenicity of recombinant,live attenuated tetravalent dengue vaccine(CYD−TDV)in healthy Vietnamese adults and children.J Vaccines Vaccin 2012;3:1−7)。
二次的目的として、ウイルス学的に確認された症例に対して、各デング熱血清型によりVEを評価した。
VE推定値をウイルス学的に確認されたデング熱症例における重症度(WHO診断基準および臨床基準)により評価するため、類似の計算を行った。活動期の間に生じる各々または任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された入院デング熱症例についても検討した。疑われるデング熱症例の血清学的特性は、IgGおよびIgM ELISA結果に基づく。
安全性および免疫原性エンドポイントにおける分析は、95%信頼区間(CI)を用いて記述する。免疫原性は、初回注射前と2回目および3回目注射から28日後、ならびに3回目注射から1年後、各血清型(親株)における力価の幾何平均(GMT)を用いて評価した。
結果
登録した被験者20,875名のうちの95.5%が全免疫計画を完了した。2年間の活性デング熱のサーベイランス中での中断率は4.5%であり、被験者の9.7%をPP集団から除外した。ワクチン群および対照群は年齢および性別について同等であり、ベースラインでサンプリングした約80%の被験者はデング熱に対する抗体について陽性であった。
有効性
試験中、ウイルス学的に確認されたデング熱の397のデング熱症例(397のエピソード)をPP集団内で同定した(3回の投与を完了した)。これらのエピソードのすべてが、3用量後28日経てから活動期の終結までに生じ、一次分析に含まれる。ワクチン群内では176の症例が11793リスク人年の間に生じた一方、対照群内では221の症例が5809リスク人年の間に生じた。対応するワクチン有効性は60.8%(95%CI:52.0−68.0)であった。
活動期の間の(少なくとも1用量を受けた)ITT群における全体的なワクチン有効性は64.7%(95%CI:58.7−69.8)であった。ITT群においては、ワクチン群内では277の症例が26883リスク人年の間に生じた一方、対照群内では385の症例が13204リスク人年の間に生じた。それ故、ワクチン有効性はITTおよびPP集団において一致していた。
事後分析によると、血清型により有効性が異なることが示された。少なくとも1用量後の4種の血清型の各々に対する有効性(ITT集団)は、50.2%〜80.9%の範囲内であった。3用量後の4種の血清型の各々に対する有効性(PP集団)は、範囲42.3%〜77.7%の範囲内であった。それ故、試験によると、任意の血清型に対する統計学的に有意な有効性(VE=60.8%)ならびに個別に各血清型に対する決定的な有効性(血清型2を含む)が示されている。
PP群およびITT群についてのこれらの知見は、下の表1および2に詳細に示す。
重症デングに対するワクチン有効性および活動期の間のデングに起因する入院における低下
ウイルス学的に確認されたデング熱を有するITT集団内の被験者では、任意の血清型に起因する重症デング熱症例に対する95.5%のワクチン有効性が、対照群と比べると、ワクチン接種群で認められた。治験責任医師は、すべてのウイルス学的に確認されたデング熱症例における重症度についての以下の有望な診断基準、すなわち、1)ショック(小児または青年における脈圧≦20mmHg、または頻脈、虚脈および灌流低下を伴う低血圧[≦90mmHg]);2)輸血を必要とする出血;3)脳症、すなわち意識不明または意識状態低下または単純な熱性痙攣もしくは局所神経徴候に起因しない痙攣(意識状態低下または意識不明は、グラスゴーコーマスケール(GCS)スコアによって支持される必要がある);4)肝臓障害(AST>1000U/Lまたはプロトロンビン時間[PT]国際標準化比[INR]>1.5);5)腎機能障害(血清クレアチン≧1.5mg/dL);6)胸部X線(CXR)、心エコー、心電図(ECG)または心筋酵素(これらが利用可能な場合)によって支持される心筋炎、心膜炎または臨床的心不全、を検討した。6つの診断基準のうちの少なくとも1つの出現は、重症デング熱の診断をもたらすのに十分であった。さらに、任意の既存の慢性共存症、例えば、制御されないてんかん、慢性肝疾患、既存の心疾患もしくは急性共存症、例えば急性肝炎を同定し、記録するため、あらゆる努力がなされた。すべてのデング熱症例は、デング病との関連での重度という用語の一貫性のある適用を保証するため、独立データモニタリング委員会(Independent Data Monitoring Committee)(IDMC)によってレビューされた。
任意の血清型に関して、また個別での各血清型に関しての重症デング熱(IDMC定義)に対するワクチン有効性の結果(特に血清型2によって引き起こされる重症デング熱に関しての有効性を示す)を下の表3に提示する。
ウイルス学的に確認されたデング熱を有するITT集団内の被験者では、任意の血清型に起因する入院の発生率における統計学的に有意な低下が、対照群と比べると、ワクチン接種群で認められた。この決定的な低下はまた、血清型2を含む各血清型に対して個別に認められた。少なくとも1用量後のすべてのデング熱症例に関しての相対リスク(RR)は0.197であった(表4参照)。
活動期の間の年齢群による有効性の推定値
活動期の間、ITT集団内の9〜11歳群におけるワクチン有効性は61.7%であった(95%CI:52.3−69.3)。150の症例および151のエピソードがワクチン群における12172リスク人年の間に生じた一方、192の症例および195のエピソードが対照群における5967リスク人年の間に生じた。
活動期の間、ITT集団内の12〜16歳群におけるワクチン有効性は67.6%であった(95%CI:59.3−74.3)。127の症例および129のエピソードがワクチン群における14711リスク人年の間に生じた一方、193の症例およびエピソードが対照群における7237リスク人年の間に生じた。1国当たりのワクチン有効性を以下の表に示す。
免疫原性
1用量前の免疫原性サブセットにおけるデング熱血清型1〜4に対する中和抗体の幾何平均力価(GMT)は、ワクチン群において各々、128(95%CI:112−145)、138(123−156)、121(108−136)、および43.6(39.6−48)である。対照群では、これらの値は各々、119(98.7−142)、115(97.2−136)、114(95.9−136)、および39(33.9−44.7)である。
3回目注射後28日目の免疫原性サブセットにおけるデング熱血清型1〜4に対する中和抗体の幾何平均力価(GMT)は、ワクチン群において各々、395(95%CI:353−441)、574(528−624)、508(465−555)、および241(226−258)である。対照群では、これらの値は、121(101−145)、129(109;152)、124(105;147)、および44.3(38.6;50.8)である。
安全性
活動期における全被験者(ワクチン群での13195名および対照群での6939名)から、4.1%(95%CI:3.7;4.4)の重篤な有害事象(SAE)がワクチン群中で報じられ、また4.4%(4.0;4.9)のSAEが対照群で報じられた。ワクチンに関連したSAEまたは関連死はなく、また重症デング熱の増加はなかった。活動期のSAEのレビューから、安全性への懸念は生じなかった。
考察
この試験からの主な知見は、デング熱ウイルスの4種全部の血清型に対する安全で有効なワクチンが見込まれることであった。試験によると、ITTおよびPP集団の双方(活動期)において、任意の血清型に対する統計学的に有意なワクチン有効性が示されるとともに、各血清型に対する決定的な有効性が示された。さらに、ワクチン有効性は、ITTおよびPP集団において一致した。
したがって、この試験によると、血清型2に対する、特に血清型2により特異的に引き起こされる重症デング熱に対する決定的なワクチン有効性が初めて示されている。これらの結果は、血清型2に対するCYDワクチンの有効性に関して不確定であった先行的な臨床試験を踏まえて評価する必要がある。
ウイルス学的に確認されたデング熱を有する被験者では、デング熱に起因する入院における統計学的に有意な低下が対照群と比べるとワクチン接種群で認められることも示された。この低下は、任意の血清型に関して、またさらに血清型2を含む各血清型に対して個別に認められた(表4を参照)。
試験によると、ベースラインでの少なくとも1つの血清型に対してデング血清陽性である(すなわちデング熱に免疫性のある)患者においてワクチン有効性が高まる方向への傾向が認められること(表6を参照)や、ワクチン有効性が国別に異なること(表5を参照)も示された。国による変動は特に、各国における集団の基礎的なデング熱血清陽性状態および/または各国における1つもしくは複数の循環系統の血清型に起因し得る。
図2から分かるように、ワクチン有効性の漸減の証拠は、3用量後の12か月間にわたり全く見られなかった。(任意の血清型に対する)全体的なワクチン有効性は実線で示す。
ワクチンの安全性特性は良好であり、またワクチン関連SAEおよび安全性シグナルは、AEおよびSAEのレビューの間、全く同定されなかった。2年にわたっての突発感染における疾患の増加は全く認められなかった。
結論として、本試験は、デング熱ワクチン開発における主要な節目を表す。
実施例2:
アジアでの2〜14歳の健常小児における四価CYDワクチンの試験
方法
2〜14歳の小児10,275名におけるアジア太平洋地域内の5か国で多施設、無作為化、観察者盲検、プラセボ対照第III相試験を実施した。試験設計は、投与されるワクチン(CYD1〜4)、用量および投与計画ならびに有効性および免疫原性分析がすべて同じである点で、実施例1に記載の中南米での試験に酷似した。その試験の完全な詳細は、Capeding et al.(www.thelancet.com;http://dx.doi.org/10.1016/S0140−6736(14)61060−6にオンラインで公表された)に提供される。
ベースラインでデング熱に免疫性がある、試験の免疫原性サブセットにおける被験者を、彼らのデング熱への免疫性が単一型または多型のいずれかを判定するため、さらに分析した(単一型:1つのDENVまたは1つの血清型(他の3つと比べて少なくとも6倍高い応答を有する)に対してAb>=10;多型:少なくとも2つの血清型>=10であり、陽性血清型間での6倍未満の差異)。
結果
探索的な事後分析では、(免疫原性サブセットにおける)ワクチン有効性に対するデング熱のベースライン状態(デングナイーブ、単一型のデング熱に免疫性がある、または多型デング熱に免疫性がある)の効果を、各亜群でのウイルス学的に確認されたデング熱の相対リスク(RR)を決定することにより検討した。結果を下表に示す。
考察
表7中のデータは、デング熱ナイーブ被験者と比べて単一型のデング熱に免疫性のある被験者において、ひいては単一型のデング熱に免疫性のある被験者に対して多型デング熱に免疫性のある被験者において、より高いワクチン有効性への傾向が認められることを示す。
実施例3:
実施例1および2で報じられる臨床試験からのデータの総合分析
以下の実施例では、統計学的な分析能力を高め、また四価CYDワクチンの有効性のよりグローバルな概念を提示するため、実施例1および2に記載の中南米およびアジアでの第III相臨床試験からの特定のデータを組み合わせている。
各々の試験における、また両方の試験を通じてプールされた、任意の血清型に関して、また各血清型に関して(任意の重症度の)ウイルス学的に確認されたデング熱に対する3用量後のワクチン有効性(PP集団)を下表に示す。
各々の試験における、また両方の試験を通じてプールされた、任意の血清型に関して、また各血清型に関して(任意の重症度の)ウイルス学的に確認されたデング熱に対するワクチン有効性(ITT集団、活動期)を下表に示す。
活動期の間の重症デング(IDMC定義)、DHFおよび入院デング熱症例に対するワクチン有効性(任意の血清型)についての類似のプール分析を下表に示す。データは、少なくとも1用量を受けた集団(すなわちITT集団)に関して示す。PP集団に関してのデータは一致した。
両方の臨床試験からのプールデータに基づく血清型ごとの重症デング熱に対するワクチン有効性(IDMC定義)を、両方の試験からの症例の数を加算して、ワクチン群および対照群における数を比較することにより評価した(この計算では2対1の無作為化および試験プロトコルへの良好な遵守を仮定する)。データを下表に示す。
両方の臨床試験からのプールデータに基づく血清型ごとの入院デングに対するワクチン有効性(活動期、ITT分析)を下表に示す。
ベースラインでの少なくとも9歳の全試験被験者および彼らのベースラインのデング血清状態の関数としての同年齢群での個体およびプールされた試験データセットにおける任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された症候性デング熱に対するワクチン有効性(活動期、ITT分析)を下表に示す。
表13から明らかなように、総合分析では、95%信頼区間の下限が、≧9歳の血清陰性個体において0を上回った。
個体≧9歳(この亜集団における全患者)でのプールされたワクチン有効性データのさらなる分析によると、以下、すなわち、血清型1に対する有効性が58.4%(47.7;66.9)であり;血清型2に対する有効性が47.1%(31.3;59.2)であり;血清型3に対する有効性が73.6%(64.4;80.4)であり;血清型4に対する有効性が83.2%(76.2;88.2)であり;入院デングに対する有効性が80.8%(70.1;87.7)であり;重症(IDMC定義)デングに対する有効性が93.2%(77.3;98.0)であり、かつDHFに対する有効性が92.9%(96.1;97.9)であることが示された。いずれの場合にも、括弧内の数字は95%信頼区間を示し、データはITT集団から取得する。
治療企図分析セットでの個体およびプールされた試験データセットにおける、任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された症候性デング熱の>1のエピソードを有することについての相対リスク(RR)(活動期)を下表に示す。
表14中のデータは、任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された症候性デング熱の>1のエピソードを有するリスクがワクチン群でより低かった、すなわち試験の活動サーベイランス期の間での初期感染後、ワクチン群でのその後の感染のリスクが対照群と比べて低下した。
実施例4:
長期追跡調査データ
任意の血清型に起因する任意の重症度のVCDにおける入院の発生率を用いて安全性をさらに検討するため、実施例1および2に記載の試験は、4年継続の長期追跡調査(LTFU)期を有する。さらに、実施例1および2に記載の試験と同様に安全性をさらに検討するため、実施例1および2に記載のワクチンを含むさらなる試験(Sabchareon et al.,The Lancet,v.380:1559−1567(2012)に記載の、実施例1および2に記載の試験の活動期と同様の設計を有する、タイでの4〜11歳の参加者4,002名を含む単一施設第IIb相試験)における参加者もまた、4年のLTFU期を有する。試験の各々では、LTFU期は活動期の直後に続く、すなわちLTFU期の1年目はワクチンの1用量後25か月目に開始する。
ここで提示する長期追跡調査分析は、アジア太平洋5か国(実施例2)および中南米5か国(実施例1)で実施された第3相有効性試験の4年のLTFU期の1年目ならびにタイでの第IIb相試験の4年のLTFU期の最初の2年に収集されたデータに基づく。試験のスポンサーは、LTFU期分析中での治療の割当に対して非盲検であった。しかし、長期追跡調査中の任意のバイアスを最小化するため、全参加者、彼らの親および現地スタッフは、盲検状態にする。
LTFU期の間、全参加者は、毎年の訪問に参加し、訪問間に定期的な連絡をとる(電話、SMSもしくは家庭の訪問により、3か月ごとに≧1の連絡)。急性発熱のための入院は、試験の連絡および訪問の間や同定された非試験病院での自己報告およびサーベイランスにより記録し、急性の血液試料をデング熱感染のウイルス学的確認用に採取する。年齢は、初期登録時の年齢を指す。
目的は、入院を必要とする任意の血清型に起因する任意の重症度のVCDの発生率、ならびに、それら入院者の中での活動サーベイランス期の終結後4年間の重症デング熱(IDMCの評価)およびDHF(WHO1997の定義)の発生率を記述することであった。
年間発生率および95%CIは、全参加者と登録時の<9歳および≧9歳の参加者での各試験における、LTFU期の間に毎年発生する任意の血清型および各血清型に起因する入院VCD症例(任意の重症度、重症(IDMC)、DHF(WHO))について算出した。RRは、ワクチン群および対照群における年間発生率の比として算出した。そのデータを下表に示す。
M:各年の初めに存在する参加者の数または検討された期間内に含まれる数年の間に追跡した参加者の数の平均。1人の参加者は、1年目および3年目に2つのエピソードを有した。#長期追跡調査期の1年目に同定された各血清型(ST)の総数(ワクチン対対照−無作為化2:1):第3相−アジア:ST1:11対1;ST2:3対0;ST3:13対7、ST4:0対5;第3相−中南米:ST1:5対5;ST2:8対11;ST3:3対0、ST4:0対0;第2b相−1年目:ST1:5対5;ST2:17対4;ST3:1対1、ST4:0対0;第2b相−2年目、ST1:4対3;ST2:4対6;ST3:6対3、ST4:2対4。
3つ全部の試験にわたるLTFUの1年目におけるプールされたRRは0.84(95%CI:0.56;1.24)であった。大部分の症例が血清型1または血清型2であり;血清型4は最小頻度であった。アジアでの第3相試験では、予め規定された年齢群による分析によると、若年小児でのこのアウトカムにてより高いRRへの明確な傾向が示されたが、症例の数は少なかった(2〜5歳の被験者:RR=7.45、95%CI:1.15;313.80)。この観察により、追跡調査の1年目に4〜5歳の被験者において2.44のRR(95%CI:0.27;115.34)を示すタイでの第2b相試験において年齢に特異的な分析が得られた。タイでの第2b相試験におけるLTFUの2年目では、RRは4〜5歳の被験者において0.81であったが、95%CIの上限は>1を維持した(95%CI:0.16;5.24)。9〜16歳の参加者を登録した中南米での第3相試験におけるさらなる分析によると、9〜11歳と12〜16歳の被験者における年齢群の間で傾向は全く示されなかった。若年群およびCYD15における観察により、3つすべての試験における<9歳および≧9歳の2つの亜群に対する臨時分析がもたらされた。
2つのアジアでの試験におけるLTFUの1年目では、<9歳の参加者におけるRRは、1.58のプールされたRR推定値(95%CI:0.83;3.02)と類似し、これはワクチン群におけるリスク増加への全体的傾向を示唆しているが、95%CIの下限は<1であった。≧9歳の被験者におけるRRは、アジアでの第3相試験では0.57(95%CI:0.18;1.86)であり、タイでの第2b相試験では0.31(95%CI:0.05;1.58)であり、これは全参加者が≧9歳である中南米での第3相試験における場合(RR=0.53,95%CI:0.25;1.16)と類似していた。アジアでの第3相試験では、探索分析によると、RRが、12〜14歳の被験者での0.25(95%CI:0.02;1.74)に対して、9〜11歳の被験者では1.01(95%CI:0.22;6.23)であることが示された。この傾向は、CYD15およびCYD57では認められなかった。3つすべての試験を通じての≧9歳の参加者におけるプールされたRRは、0.50(95%CI:0.29;0.86)であった。
タイでの第2b相試験におけるLTFUの2年目では、≧9歳の参加者におけるRR(0.31,95%CI:0.09;0.93)は、1年目(0.31,95%CI:0.05;1.58)と類似した一方、(LTFUの2年目での)<9歳の参加者におけるRRは低下していた(0.54,95%CI:0.23;1.29)。
IDMCは、アジアおよび中南米での第3相試験のLTFUの1年目において、各々、12および8の入院VCD症例を重症として分類した(ワクチン群および対照群において、各々、アジアでの試験では11/27および1/13、ならびに中南米での試験では3/16および5/15)。アジアでの試験では、ワクチン群およびプラセボ群において、<9歳の参加者では各々、8/19および0/6の症例、それに対し、≧9歳の参加者では3/8および1/7が、IDMCにより重症として分類された。3つのアジアでの試験におけるワクチン群での症例が、登録時、9〜11歳の参加者中で発生した。すべての症例をグレードI/IIのDHFとして分類した。
IDMCは、タイでの第2b相試験のLTFUの1年目に、専らワクチン群において、入院VCDの4/22の症例を重症として分類した。IDMCは、タイでの第2b相試験のLTFUの2年目に、ワクチン群および対照群において、各々、1/16および2/17の症例を重症として分類した。すべての重症症例が、<9歳の参加者において発生した。1年目でのワクチン群における2症例がグレードIIIのDHFとして分類され、いずれも臨床ショックを有する一方、それ以外はグレードI/IIであった。
入院の長さならびに発熱および臨床症状の持続期間は、3つすべての試験における活動サーベイランス期およびLTFU期の間、入院者において類似した(データは示さず)。入院参加者によって呈される様々な徴候および症状の頻度における臨床的に重要な差異は、試験のいずれかにおける活動サーベイランス期およびLTFU期の間、またはワクチン群および対照群の間、認められず、これはLTFU中の入院症例の臨床像における変化がないことを示唆した。
考察
アジアでの第3相試験におけるLTFU期の1年目の間、入院VCDにおけるRRは、認められる症例数が少ないにもかかわらず、1.0に変化した。さらなる分析によると、この変化は、特に≦5歳の若年子供において、≧9歳の参加者の場合と比べてRRが高めであることに起因することが示された。3つの試験におけるLTFUの1年目の複合分析によると、ワクチン群での≧9歳の参加者において、対照群の場合と比べて入院VCDのリスクが低めであることが示された。しかし、タイでの第2b相試験における1年目(1.01,95%CI:0.47;2.30)および2年目(0.47,95%CI:0.22;1.00)でのRRの可変性は、CYD14およびCYD15におけるLTFUの1年目からの結果が慎重に解釈されるべきであることを示唆している。
上掲のヌクレオチド配列は、列挙されるデング熱ウイルスの正鎖RNA(すなわち、対応するウイルス粒子中に見出されるヌクレオチド配列)を構成する。(対応するウイルスを操作し、発現させるために用いてもよいばかりか、本願の開示の一部を形成する)それに等価なDNA配列は、ヌクレオチドUをヌクレオチドTと置換することにより作製することができる。かかるDNA配列は、対応するデング熱ウイルスのcDNA配列を構成する。

Claims (32)

  1. 血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対してヒト被験者を保護する方法における使用のためのワクチン組成物であって、
    (i)血清型1〜4の各々のデング熱抗原であって、血清型1〜4の前記デング熱抗原は各々、独立して
    (a)弱毒生デング熱ウイルス;および
    (b)弱毒生キメラデング熱ウイルス;
    からなる群から選択される、デング熱抗原
    または
    (ii)前記ヒト被験者において血清型1〜4の各々のデングVLPであるデング熱抗原を発現させることができる1つもしくは複数の核酸構築物
    を含む、組成物。
  2. 前記デング病が重症デング病である、請求項1に記載の使用のための組成物。
  3. 前記方法が、前記デング病に起因する入院の発生率または可能性における低下をもたらす、請求項1または請求項2に記載の使用のための組成物。
  4. 前記方法がまた、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に対して前記ヒト被験者を保護する、請求項1で請求される方法における使用のための組成物。
  5. 血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病が重症デング病であり、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病が重症デング病であり、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病が重症デング病であり、かつ血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病が重症デング病である、請求項4で請求される方法における使用のための組成物。
  6. 前記方法が、血清型1のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病、血清型3のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病および血清型4のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病に起因する入院の発生率または可能性における低下をもたらす、請求項4に記載の使用のための組成物。
  7. 前記ヒト被験者がデング熱に免疫性がある、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  8. 前記被験者が2〜60歳の間である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  9. 前記被験者が6〜60歳の間である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  10. 前記被験者が少なくとも9歳である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  11. 前記被験者が少なくとも12歳である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  12. 前記被験者が9〜60歳の間である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  13. 前記被験者が12〜60歳の間である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  14. 前記被験者が2〜16歳の間である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  15. 前記被験者が6〜16歳の間である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  16. 前記被験者が9〜16歳の間である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  17. 前記組成物が、各々独立して(a)弱毒生デング熱ウイルスおよび(b)弱毒生キメラデング熱ウイルスからなる群から選択される、血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  18. 前記組成物が血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原が各々、弱毒生キメラデング熱ウイルスであり、かつ血清型2の前記デング熱抗原が弱毒生デング熱ウイルスおよび弱毒生キメラデング熱ウイルスからなる群から選択される、請求項1〜17のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  19. 前記組成物が血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで血清型1、3および4の前記デング熱抗原が各々、独立して(a)弱毒生デング熱ウイルスおよび(b)弱毒生キメラデング熱ウイルスからなる群から選択され、かつ血清型2の前記デング熱抗原が弱毒生キメラデング熱ウイルスである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  20. 前記組成物が血清型1〜4の各々のデング熱抗原を含み、ここで前記デング熱抗原の各々が弱毒生キメラデング熱ウイルスである、請求項1〜19のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  21. 前記弱毒生キメラデング熱ウイルスが、デング熱ウイルス由来の1つ以上のタンパク質および異なるフラビウイルス由来の1つ以上のタンパク質を含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  22. 前記異なるフラビウイルスが弱毒化黄熱病ウイルスである、請求項21に記載の使用のための組成物。
  23. 前記弱毒生キメラデング熱ウイルスが、prM−E配列がデング熱ウイルスのprM−E配列と置換されている黄熱病ウイルスゲノムを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  24. 前記被験者が黄熱病に免疫性がある、請求項1〜23のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  25. 前記被験者がデング熱流行地域内に居住する、請求項1〜24のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  26. 前記方法が前記組成物を3用量以上で投与するステップを含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  27. 前記方法が、血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病の発生率または可能性における低下をもたらす、請求項1に記載の使用のための組成物。
  28. 血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされる前記デング病が、アメリカ、アジア/アメリカ、または普遍種の遺伝子型を有する血清型2のデング熱ウイルスによって引き起こされるデング病である、請求項1〜27のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  29. 前記組成物が、薬学的に許容できる担体または賦形剤をさらに含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  30. 請求項1〜10および17〜29のいずれか一項に記載の保護する方法における使用のための組成物であって、前記保護する方法が、流行地域内で生活する9〜60歳の個体におけるデング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防と定義される、使用のための組成物。
  31. 請求項1〜10および17〜29のいずれか一項に記載の保護する方法における使用のための組成物であって、前記保護する方法が、流行地域内で生活する12〜60歳の個体におけるデング熱ウイルス血清型1、2、3および4によって引き起こされるデング病の予防と定義される、使用のための組成物。
  32. 請求項1〜31のいずれか一項に記載の保護する方法における使用のための組成物であって、前記保護する方法が、発生率または可能性における統計学的に有意な低下、例えば、14日を超える間隔で発生する異なる血清型に起因する≧2のデング熱のエピソードと定義される、任意の血清型に起因するウイルス学的に確認された反復性の症候性デング熱症例の予防をもたらす、使用のための組成物。
JP2017511914A 2014-09-02 2015-09-02 デング熱ウイルス病に対するワクチン組成物 Pending JP2017526689A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14306350 2014-09-02
EP14306350.1 2014-09-02
EP15305851.6 2015-06-04
EP15305851 2015-06-04
PCT/EP2015/070060 WO2016034629A1 (en) 2014-09-02 2015-09-02 Vaccine compositions against dengue virus diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526689A true JP2017526689A (ja) 2017-09-14
JP2017526689A5 JP2017526689A5 (ja) 2018-10-11

Family

ID=54064325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017511914A Pending JP2017526689A (ja) 2014-09-02 2015-09-02 デング熱ウイルス病に対するワクチン組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10946087B2 (ja)
EP (1) EP3188751A1 (ja)
JP (1) JP2017526689A (ja)
KR (2) KR20230170812A (ja)
CN (1) CN106999564A (ja)
AU (1) AU2015310951A1 (ja)
BR (1) BR112017004197A2 (ja)
CA (1) CA2958949A1 (ja)
MX (1) MX2017002794A (ja)
MY (1) MY192739A (ja)
PH (1) PH12017500304A1 (ja)
SG (1) SG11201701256RA (ja)
TW (1) TW201620546A (ja)
WO (1) WO2016034629A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4183411A1 (en) 2013-03-15 2023-05-24 Takeda Vaccines, Inc. Compositions and methods for dengue virus chimeric constructs in vaccines
TW201620546A (zh) 2014-09-02 2016-06-16 賽諾菲巴斯德公司 疫苗組合物
MX2018012459A (es) 2016-04-13 2019-06-06 Takeda Vaccines Inc Composiciones y metodos de vacunacion contra virus de dengue en niños y adultos jovenes.
US11531029B2 (en) 2017-05-08 2022-12-20 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and compositions for the detection of flavivirus infections
US11690903B2 (en) 2017-10-05 2023-07-04 Sanofi Pasteur Compositions for booster vaccination against dengue
US11426461B2 (en) 2018-09-05 2022-08-30 Takeda Vaccines, Inc. Methods for preventing dengue and hepatitis A
SG11202102104SA (en) 2018-09-05 2021-04-29 Takeda Vaccines Inc Dengue vaccine unit dose and administration thereof
US11464815B2 (en) 2018-09-05 2022-10-11 Takeda Vaccines, Inc. Dengue vaccine unit dose and administration thereof
EP4013451A1 (en) 2019-08-16 2022-06-22 Takeda Vaccines, Inc. Methods for preventing dengue and hepatitis a

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140016362A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Stmicroeletronics S.R.I. Burst-mode control method for low input power consumption in resonant converters and related control device

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2741077B1 (fr) * 1995-11-14 1998-01-23 Pasteur Institut Vaccin polyvalent anti-dengue
US6962708B1 (en) 1997-02-28 2005-11-08 Acambis, Inc. Chimeric flavivirus vaccines
DE69841690D1 (de) 1997-02-28 2010-07-08 Acambis Inc Chimäre Impfstoffe gegen Flaviviren
US7227011B2 (en) 1998-06-04 2007-06-05 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Nucleic acid vaccines for prevention of flavivirus infection
WO2001039802A1 (en) 1999-12-01 2001-06-07 Oravax, Inc. Chimeric flavivirus vaccines
EP2278012B1 (en) 2000-02-16 2015-08-26 The Government of the United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health & Human Services Immunogenic Dengue 2 virus chimeras
CN1551782A (zh) 2001-06-01 2004-12-01 ��������ķ������ 嵌合黄病毒载体
US20050002968A1 (en) 2002-01-15 2005-01-06 Monath Thomas P. Flavivirus vaccines
WO2003103571A2 (en) 2002-01-15 2003-12-18 Acambis, Inc. Flavivirus vaccines
AU2003239932A1 (en) 2002-05-31 2003-12-19 Acambis, Inc. Tetravalent dengue vaccines
WO2006134443A1 (en) 2005-06-17 2006-12-21 Sanofi Pasteur Dengue serotype 2 attenuated strain
EP1893637B1 (en) 2005-06-17 2016-01-06 Sanofi Pasteur Dengue serotype 1 attenuated strain
WO2007056847A1 (en) 2005-11-21 2007-05-24 Sanofi Pasteur Limited Stabilizing formulations for recombinant viruses
CU23586A1 (es) 2005-11-22 2010-10-30 Ct Ingenieria Genetica Biotech Métodos y proteínas para el tratamiento profiláctico y/o terapéutico de los cuatro serotipos del virus de dengue y otros flavivirus
US7968102B2 (en) 2006-01-13 2011-06-28 Sanofi Pasteur S.A. Dengue chimeric viruses
FR2903605A1 (fr) 2006-07-12 2008-01-18 Sanofi Pasteur Sa Methode d'immunisation contre les quatres serotypes de la dengue
FR2906724B1 (fr) 2006-10-04 2009-03-20 Sanofi Pasteur Sa Methode d'immunisation contre les 4 serotypes de la dengue.
FR2909286B1 (fr) 2006-12-01 2012-06-08 Sanofi Pasteur Methode d'immunisation contre les 4 serotypes de la dengue
EP2117589A4 (en) 2007-01-31 2010-07-21 Sanofi Pasteur Biologics Co FLAVIVIRUS VACCINE VECTOR AGAINST INFLUENZA VIRUS
AU2009241354B2 (en) 2008-04-30 2014-06-12 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention Chimeric West Nile/Dengue viruses
EP2143440A1 (fr) 2008-07-09 2010-01-13 Sanofi Pasteur Agent stabilisant et composition vaccinale comprenant un ou plusieurs flavivirus vivants atténués
US8968996B2 (en) * 2009-06-01 2015-03-03 Takeda Vaccines, Inc. Compositions and methods for rapid immunization against dengue virus
CN106421743A (zh) 2009-07-29 2017-02-22 贝恩德·赫尔穆特·阿达姆·雷姆 聚合物微粒及其用途
EP2353609A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Sanofi Pasteur Immunization compositions and methods
CN102906266A (zh) * 2010-05-21 2013-01-30 高等教育联邦系统-匹兹堡大学 登革病毒通用序列及其使用方法
WO2012051491A1 (en) 2010-10-14 2012-04-19 The United States Of America, As Represented By The Secretary National Institutes Of Health Compositions and methods for controlling neurotropic viral pathogenesis by micro-rna targeting
CA2878599A1 (en) 2012-07-24 2014-01-30 Jiansheng Yao Vaccine compositions for prevention against dengue virus infection
SG11201500412TA (en) 2012-07-24 2015-02-27 Sanofi Pasteur Vaccine compositions
TW201620546A (zh) 2014-09-02 2016-06-16 賽諾菲巴斯德公司 疫苗組合物
WO2017005654A1 (en) * 2015-07-03 2017-01-12 Sanofi Pasteur Concomitant dengue, diphtheria, tetanus, whooping cough (pertussis), polio, and haemophilus influenzae type b vaccination.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140016362A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Stmicroeletronics S.R.I. Burst-mode control method for low input power consumption in resonant converters and related control device

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AM. J. TROP. MED. HYG., vol. 91(1), JPN6020044509, July 2014 (2014-07-01), pages 119 - 128, ISSN: 0004389466 *
HUMAN VACCINES & IMMUNOTHERAPEUTICS, vol. 8(9), JPN6020044508, 2012, pages 1259 - 1271, ISSN: 0004389465 *
HUMAN VACCINES, vol. 6, no. 9, JPN6020008172, 2010, pages 696 - 705, ISSN: 0004478755 *
THE AMERICAN JOURNAL OF TOPICAL MEDICINE AND HYGIENE, vol. Vol.81, No.5 Suppl.1, JPN6020008169, 2009, pages 113, ISSN: 0004478754 *
THE JOURNAL OF INFECTIOUS DISEASES, vol. 212, JPN6020044511, 2015, pages 1032 - 1041, ISSN: 0004389467 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201620546A (zh) 2016-06-16
CN106999564A (zh) 2017-08-01
KR20170043660A (ko) 2017-04-21
PH12017500304A1 (en) 2017-07-10
US20170304426A1 (en) 2017-10-26
WO2016034629A1 (en) 2016-03-10
MY192739A (en) 2022-09-06
KR20230170812A (ko) 2023-12-19
EP3188751A1 (en) 2017-07-12
BR112017004197A2 (pt) 2017-12-12
CA2958949A1 (en) 2016-03-10
US10946087B2 (en) 2021-03-16
AU2015310951A1 (en) 2017-03-16
MX2017002794A (es) 2017-06-14
SG11201701256RA (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6830118B2 (ja) ワクチン組成物
US10946087B2 (en) Vaccine compositions against dengue virus diseases
US20150265695A1 (en) Vaccine compositions for prevention against dengue virus infection
US11464815B2 (en) Dengue vaccine unit dose and administration thereof
US20230338504A1 (en) Compositions for Booster Vaccination Against Dengue
WO2014083194A1 (en) Methods for inducing antibodies
CA3147807A1 (en) Methods for preventing dengue and hepatitis a
US11426461B2 (en) Methods for preventing dengue and hepatitis A

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406