JP2017526213A - 低速度撮影の天体写真のための装置および方法 - Google Patents

低速度撮影の天体写真のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526213A
JP2017526213A JP2016573026A JP2016573026A JP2017526213A JP 2017526213 A JP2017526213 A JP 2017526213A JP 2016573026 A JP2016573026 A JP 2016573026A JP 2016573026 A JP2016573026 A JP 2016573026A JP 2017526213 A JP2017526213 A JP 2017526213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capture device
image capture
cradle
celestial
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016573026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6729910B2 (ja
Inventor
シェン、ダル−トソン
リウ、ヤン
リウ、ス−リン
Original Assignee
ナントン シュミット オプト−エレクトリカル テクノロジー カンパニー リミテッド
ナントン シュミット オプト−エレクトリカル テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナントン シュミット オプト−エレクトリカル テクノロジー カンパニー リミテッド, ナントン シュミット オプト−エレクトリカル テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ナントン シュミット オプト−エレクトリカル テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2017526213A publication Critical patent/JP2017526213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729910B2 publication Critical patent/JP6729910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/785Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system
    • G01S3/786Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using adjustment of orientation of directivity characteristics of a detector or detector system to give a desired condition of signal derived from that detector or detector system the desired condition being maintained automatically
    • G01S3/7864T.V. type tracking systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • H04N1/2133Recording or reproducing at a specific moment, e.g. time interval or time-lapse
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

低速度撮影の天体写真のための装置および方法が提供される。本発明の一実施形態は、一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法を含む。方法は、第1の複数の写真をキャプチャする段階を備え、上記第1の複数の写真のうちの各写真をキャプチャすることは、イメージキャプチャデバイスのシャッターを開く段階と、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターが開いている間、上記イメージキャプチャデバイスの視界内の天体自体または天体座標の動きを低減するために、イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターを閉じる段階と、上記イメージキャプチャデバイスを次の向きに動かす段階と、を含む。

Description

関連出願
本願は、2014年6月26日に出願された米国出願第14/315884号に基づく優先権の利益を主張し、当該出願は参照により本明細書にその全体が組み込まれる。
本発明は、低速度撮影写真に関する。本発明の特定の態様は、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするための装置および方法を提供する。
低速度撮影写真のための装置および方法が知られている。概して、低速度撮影写真は、キャプチャされた像がフレームキャプチャレートより速い再生レートで表示可能になるように、時間的(フレームキャプチャレートを定義する、後続の像のキャプチャ間の時間)に間隔を開けた一連の写真または像をキャプチャすることを含む。例えば、一連の低速度撮影像は1フレーム/秒のフレームキャプチャレートでキャプチャ可能であり、30フレーム/秒の再生レートで再生可能である。低速度撮影写真を使用すると、比較的長時間にわたり生じる被写体における変化がキャプチャ可能で、それよりはるかに短い時間で再生可能であり、それにより被写体における経時的変化をアニメートする。
天体(例えば、星)は写真撮影が難しい可能性がある。というのは、多くの天体は比較的ぼんやりとしているからである。天体写真のために満足な露光を得るために、比較的長い露光時間が使用されることがある。しかしながら、天体は地球と相対的に移動しているので、結果的に比較的長い露光時間で天体を写真撮影すると、ブレを生じさせる。
天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするための技術提供に対する一般的なニーズがある。
以降の実施形態およびそれら実施形態の態様が、装置および方法に関し記載および図示されているが、それらは例示および説明であり、範囲限定の意図はない。様々な実施形態において、上記課題の1または複数が低減または除去されている一方、他の実施形態は他の改善を対象とする。
本発明の一態様は、一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法を提供する。上記方法は、第1の複数の写真をキャプチャする段階を含む。上記第1の複数の写真のうちの各写真をキャプチャすることは、イメージキャプチャデバイスのシャッターを開く段階と、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターが開いている間、上記イメージキャプチャデバイスの視界内の天体自体または天体座標の動きを低減するために、上記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターを閉じる段階と、上記イメージキャプチャデバイスを次の向きに動かす段階と、を含む。
本発明の別の態様は、一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法を提供する。上記方法は、制御可能に動かすことができる電動架台であって、イメージキャプチャデバイスを支持する上記電動架台を提供する段階と、上記イメージキャプチャデバイスを最初の向きに方向付けるために、上記架台を動かす段階と、上記一連の低速度撮影像を構成する複数の写真のうちの各々について、(a)上記イメージキャプチャデバイスのシャッターを開き、上記シャッターが露光期間中に開いている間に、地球の回転について補正すべく、上記架台および上記架台によって支持される上記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、(b)上記露光期間の終了において、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターを閉じる段階と、(c)次の写真の前に、上記イメージキャプチャデバイスを上記最初の向きに方向付けるために、上記架台を動かす段階と、を反復する段階と、を備える。
本発明の別の態様は、一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法を提供する。上記方法は、制御可能に動かすことができる電動架台であって、イメージキャプチャデバイスを支持する上記電動架台を提供する段階と、上記イメージキャプチャデバイスを最初の向きに方向付けるために、上記架台を動かす段階と、上記一連の低速度撮影像を構成する複数の写真のうちの各々について、(a)上記イメージキャプチャデバイスのシャッターを開き、上記シャッターが露光期間中に開いている間に、地球の回転について補正すべく、上記架台および上記架台によって支持される上記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、(b)上記露光期間の終了において、上記イメージキャプチャデバイスの上記シャッターを閉じる段階と、(c)次の写真の前に、上記イメージキャプチャデバイスを次の向きに方向付けるために、上記架台を動かす段階と、を反復する段階と、を備える。
本発明の別の態様は、コンピュータプログラムプロダクトを提供する。機械可読命令のセットを保持する非一時的媒体を備えるコンピュータプログラムプロダクトであって、上記命令はイメージキャプチャデバイスのための架台のプロセッサによる実行時、上記架台および上記架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスに、本明細書に記載の複数の方法のうちの任意のものを実行させるコンピュータプログラムである。
本発明の別の態様は、イメージキャプチャデバイスのための架台を提供し、上記架台は上記架台および上記架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスに、本明細書に記載の複数の方法のうちの任意のものを実行させるよう構成されたプロセッサを備える。
上記の例示的な態様および実施形態に加え、添付図面を参照すること、および以下の詳細な説明を検討することによって、さらなる態様および実施形態が自明となるであろう。
例示的な実施形態が添付図面中の参照される図において示されている。本明細書に開示の実施形態および図は、限定的なものではなく、例示的なものと解釈される意図である。
本発明の一例示的実施形態による、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするためのイメージキャプチャデバイスのための架台および架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスの斜視図である。 本発明の一例示的実施形態による、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするためのイメージキャプチャデバイスのための架台および架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスの模式図である。 本発明の別の例示的な実施形態による、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするためのイメージキャプチャデバイスのための架台および架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスの模式図である。
本発明の一例示的実施形態による、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法の模式図である。
本発明の一例示的実施形態による、天体の「移動視野」の一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法の模式図である。
本発明の一例示的実施形態による、天体の「複数の露光」の一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法の模式図である。
以下の詳細な説明にわたり、当業者に対しより完全な理解を供すべく、具体的な詳細が記載されている。しかしながら、本開示を不必要に不明瞭にすることを回避すべく、周知の要素は図示または記載されていないことがある。従って、詳細な説明および添付図面は限定的なものではなく、例示的な意味において解釈されるべきである。
図1Aおよび1Bはそれぞれ、例示的な一実施形態による、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャするためのイメージキャプチャデバイスのための架台20および架台20によって支持されるイメージキャプチャデバイス10(例えば、カメラ)の斜視図および模式図である。イメージキャプチャデバイス10は、シャッター12、入力光学系13、シャッター制御入力14およびイメージセンサ16を備える。イメージキャプチャデバイス10は、カメラ、イメージキャプチャデバイス等を備えた異なるタイプのデバイス(例えば、携帯電話、タブレットデバイス、ラップトップコンピュータ、望遠鏡または他のタイプの電子デバイス若しくは光デバイス)を含んでよい。イメージキャプチャデバイス10は、当該技術分野で既知の複数の追加コンポーネントを含んでよい。簡潔にするため、そのようなコンポーネントは図1Aまたは図1Bに図示されておらず、また本明細書に詳細に記載されていない。
イメージキャプチャデバイス10は、イメージセンサ16上で光を受けることによって、像をキャプチャする。シャッター12が開いている間、通常1または複数のレンズ、ミラーおよび/または他の光デバイスを有する入力光学系13を介して、光はイメージセンサ16に衝突する。シャッター12が閉じている間、光はイメージセンサ16に到達するのを阻止される。イメージセンサ16は光に敏感であり、光がイメージセンサ16に衝突するとき、像を作成可能である。シャッター12を使用(少なくとも部分的に)して、露光期間または露光時間(すなわち、シャッター12が特定の像をキャプチャするために開いたままの時間)を調整することによって、イメージセンサ16に衝突する光の量を制御してよい。イメージキャプチャデバイス10は、後により詳細に説明される通り、シャッター12の動作を電子的に制御するために使用され得るシャッター制御入力14を備える。イメージキャプチャデバイス10は、光軸15によって特徴付けられてよい。光軸15は仮想線であってよく、仮想線に沿って、光は入力光学系13および/またはイメージキャプチャデバイス10を伝播し、光軸15はイメージキャプチャデバイス10の向きを特徴付けてよい。光軸15は、イメージキャプチャデバイス10の入力光学系13のレンズおよび/またはミラーの曲線の中心を通過してよい。
架台20は、オプションの三脚20A、イメージキャプチャデバイス10に接続し、イメージキャプチャデバイス10を支持するための架台ハードウェア24、架台上で支持されるイメージキャプチャデバイス10および/またはイメージキャプチャデバイス10の光軸15の向きを調整するための1または複数のモータ21、シャッター制御入力14を介してイメージキャプチャデバイス10のシャッター12を制御するためのシャッター制御インタフェース25、並びにモータ21およびシャッター制御インタフェース25を制御するためのコントローラ22を有する。後により詳細に説明される通り、コントローラ22は、架台20および架台20上で支持されるイメージキャプチャデバイス10に、天体の一連の低速度撮影像をキャプチャさせるよう構成されてよい。
図1Cに示される別の例示的な実施形態においては、外部シャッター制御デバイス26が提供される。外部シャッター制御デバイス26はイメージキャプチャデバイス10および架台20とは物理的に別箇であってよいが、これは必ずしも必要ではない。外部シャッター制御デバイス26は、イメージキャプチャデバイス10を制御するために、比較的単純なシャッター制御デバイス26を有してよく、または比較的より洗練されたデバイス(例えば、リモート制御またはコンピュータベースのコントローラ)の一部を有してよい。外部シャッター制御デバイス26は、シャッター制御入力14にシャッター制御情報(例えば、有線または無線インタフェースによって)を通信してよい。いくつかの例示的な実施形態において、外部シャッター制御デバイス26はシャッター制御入力14に対し、「シャッター‐開」信号および「シャッター‐閉」信号を送信するよう動作可能であってよく、それにより、イメージキャプチャデバイス10に、シャッター12を開閉させる。架台20は、外部シャッター制御デバイス26から(例えば、有線または無線接続により)そのようなシャッター制御情報(例えば、シャッター‐開信号およびシャッター‐閉信号)を受信するよう構成された受信機27を有してよい。後により詳細に説明される通り、コントローラ22は、モータ21に、外部シャッター制御デバイス26から受信されるシャッター制御情報に基づいて、イメージキャプチャデバイス10の向きを変更させるよう構成されてよい。例えば、いくつかの実施形態において、受信機27によってシャッター‐開信号が受信されるとき、コントローラ22は、モータ21に、イメージキャプチャデバイス10の向きを変更させるよう構成されてよい(例えば、さらに詳細に後述されるように、天体および/または天体座標を追尾するため)。受信機27によってシャッター‐閉信号が受信されるとき、コントローラ22は(さらに詳細に後述されるように)、モータ21に、イメージキャプチャデバイス10の向きをその最初の向きまたは次の向きに動かすようにさせるよう構成されてよい。
コントローラ22は、イメージキャプチャデバイス10に複数の写真をキャプチャさせてよく、複数の写真は共に、一連の低速度撮影像を形成する。複数の写真における各写真について、コントローラ22はイメージキャプチャデバイス10のシャッター12を所望の露光期間(例えば、いくつかの実施形態においては1〜180秒、またはいくつかの実施形態においては30〜120秒の期間)、開かせるように制御(シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して)してよい。各写真について、イメージキャプチャデバイス10のシャッターが露光期間中に開いたままである間、コントローラ22は架台20のモータ21に、イメージキャプチャデバイス10の向きを変更(例えば、その光軸15の向きを変更)させてよい。特に、その光軸15の向きが天球に対する地球の回転について補正(または相殺)するように、コントローラ22は架台10に、イメージキャプチャデバイス10を動かすようにさせてよい。
地球の回転について補正するためのイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15のそのような動きは、自動追尾と呼ばれてよい。イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15のそのような自動追尾の動きが十分な精度で実行されるとき、当該自動追尾の動きを使用して、選択された天体および/または天体座標をイメージキャプチャデバイス10の視界内で実質的に静止した状態にできる。すなわち、当該自動追尾の動きはイメージキャプチャデバイスの光軸15に、天体および/または対応する天体座標を「追尾」させることが可能である。イメージキャプチャデバイス10の光軸15が特定の天体と位置合わせされると、イメージキャプチャデバイス10のこの自動追尾の動きは、この機能がなければ露光期間中に、イメージキャプチャデバイス10の視界内での特定の天体の動きによって生じるであろうブレの影響を低減または除去してよい。各写真がキャプチャされた後、コントローラ22は一連の低速度撮影像の後の写真に対する処理を反復する前に、架台20のモータ21に、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15をそれらの最初の向きに戻すよう動かさせてよい。それによりイメージキャプチャデバイス10は複数の写真をキャプチャしてよく、当該写真は一連の低速度撮影像として保存され、再生されてよい。
コントローラ22(および/またはコントローラ22の複数のコンポーネント)は概して、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはそれらの任意の組み合わせを含んでよい。例示の実施形態においては、コントローラ22は、1または複数のプロセッサ、およびユーザ入力装置、ディスプレイ等(不図示)を備えてよい好適なユーザインタフェース28を含む埋め込みコントローラとして実装される。いくつかの実施形態において、コントローラ22は、1または複数のプロセッサ、およびユーザ入力装置、ディスプレイ等を備えてよいユーザインタフェースを含むプログラムされたコンピュータシステム上に実装されてよい。コントローラ22を具現するプロセッサとしては、非限定的な例であるがマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、グラフィックプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ等の任意の好適なプロセッサを含んでよい。コントローラ22の複数のコンポーネントは組み合わされ、または分割されてよく、またコントローラ22の複数のコンポーネントはコントローラ22の他の複数のコンポーネントと共有される複数のサブコンポーネントを含んでよい。コントローラ22の複数のコンポーネントは物理的に互いにリモートであってよい。いくつかの実施形態において、コントローラ22は必ずしも架台20の一部でなく、架台20はリモートコントローラ等から制御されてよい。
上記の通り、モータ21はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15の向きを変更すべく接続(またはそうでない場合、変更するために動作可能)されてよい。いくつかの実施形態において、モータ21はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸を1または複数の軸を中心に旋回させるべく接続(またはそうでない場合、旋回させるために動作可能)されてよい。コントローラ22は、モータ21の動きを制御し、それにより架台20上に支持されるイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15の動きを制御するよう構成されてよい。例えば、コントローラ22はフィードバック(例えば、エンコーダ等の好適なセンサ(不図示)からの)を使用して、モータ21の動きを制御してよい。追加的または代替的に、モータ21は、フィードバックセンサを用いず制御可能なステッピングモータを含んでよい。モータ制御回路、それらのコンポーネントおよびそれらの動作は当業者に周知である。簡潔にするため、そのようなモータ制御回路の詳細については、本明細書にさらに詳細に記載しない。
いくつかの実施形態において、架台20は経緯(またはalt‐az)台20を含む。経緯台20のモータ21はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を、地球の重力方向に平行な第1の方位軸(または縦)(すなわち、地球の中心と天頂との間を伸びる)と、水平線に平行で方位軸に直交する第2の高度軸(または横)とを中心に旋回させるべく接続される。それ以外の場合、当該架台20はそのように旋回させるよう構成され、または構成可能である。経緯台20の高度軸および方位軸が正しく方向付けられるように、経緯台20を較正することが望ましい可能性がある。コントローラ22は、上記の自動追尾の動きをもたらすべく、経緯台20のモータ21に、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を、高度軸および方位軸の両方を中心に動かすようにさせるべく構成されてよい。
いくつかの実施形態において、架台20は赤道儀式架台20を含む。赤道儀式架台20のモータ21はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を、地球の回転軸に平行な第1の極軸(または赤経)と、当該極軸に直交する第2の赤緯軸とを中心に旋回させるべく接続される。それ以外の場合、当該架台20はそのように旋回させるように構成され、または構成可能である。赤道儀式架台20のその極軸および赤緯軸が正しく方向付けられるように、赤道儀式架台20を較正することが望ましい可能性がある。これは極軸位置合わせと呼ばれてよい。架台20がそのように較正される場合、コントローラ22は、赤道儀式架台20の1または複数のモータ21(例えば、赤経モータ)に、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を赤経軸のみを中心に動かすようにさせることによって、自動追尾の動きをもたらすよう構成されてよい。
例示の実施形態においては、架台20はユーザインタフェース28(例えば、グラフィカル、メニュー式、および/またはテキストのユーザインタフェース)を含む。ユーザインタフェース28は架台20にのみ実装される必要はない。いくつかの実施形態において、ユーザ入力28は外部デバイス(例えば、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、タブレットデバイス等)間とデータを通信するための無線または有線のインタフェースを備え、外部デバイスは好適なユーザインタフェースを提供してよい。ユーザインタフェース28は、様々な情報および/またはコマンドを架台20へ通信し、および/または様々な情報および/またはコマンドを架台20からユーザインタフェース28とやり取りするユーザへ通信すべく使用されてよい。非限定的な例であるが、そのような情報は以下のものを含んでよい。
イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15の最初の向き。この最初の向きは例えば、特定の天体(例えば、星等)または特定の天体座標を指定することによって提供されてよい。追加的または代替的に、特定の天体または特定の天体座標が視界の中心に置かれるように架台20を操作(例えば、ユーザインタフェース28上の好適なボタン(不図示)を使用)し、その後、現在の位置が最初の向きとなることを示す(例えば、ユーザインタフェース28上の別の好適なボタンを押す)ことによって、この情報は提供されてよい。
地球の表面上での架台20の位置、日付、および時間。いくつかの実施形態において、架台20はこの情報を全地球測位システムユニット、カレンダー、および時計から直接取得可能であってよい。
追尾される特定の天体または天体座標。
イメージキャプチャデバイス10によって取得された像データ。
「長露光」写真(以下の説明を参照)のための露光時間。
「短露光」写真(以下の説明を参照)のための露光時間。
一連の低速度撮影像にキャプチャされる写真数。
複数の写真間の待機時間。
各写真の露光期間。
イメージキャプチャデバイス10の最終の向き(移動視野の一連の低速度撮影像の場合)
イメージキャプチャデバイス10の最初の向きから最終の向きまでの軌跡(移動視野の低速度撮影での写真撮影の場合)。
データストア29に格納されてよいデータ、動作命令等。および/または
その他
架台20はデータストア29を備えてよい。データストア29は機械実行可能命令および/またはデータを含んでよい。コントローラ22は機械実行可能命令を取得して実行し、データのデータストア29への書き込みおよび/またはデータのデータストア29からの読み取りを行うよう構成されてよい。
データストア29は様々な機械実行可能命令および/またはデータを含んでよく、または当該データを含むようプログラムされてよく、そのようなデータは限定ではないが次のようなものを含む。
異なるタイプの座標系間で変換するための式および/またはアルゴリズム。 様々な天体の天体座標。
イメージキャプチャデバイス10の向きを変更(例えば、特定の天体または座標を追尾するために)すべくモータ21を制御するための機械実行可能命令。
シャッター制御入力14を介してイメージキャプチャデバイス10のシャッター12を制御すべく、シャッター制御インタフェース25を使用するための機械実行可能命令等。および/または
その他。
図2は、特定の実施形態による、一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法100の模式図である。方法100は、架台20および架台20によって支持されるイメージキャプチャデバイス10を使用して方法100をもたらし得るコントローラ22によって、少なくとも部分的に実行されてよい。方法100を説明するために、ここでの記載は、架台20およびイメージキャプチャデバイス10が当該技術分野で既知の通り、自動追尾のために好適に較正されることを想定している。
方法100はオプションのブロック105で開始し、ブロック105は、生成される一連の低速度撮影像に関連する1または複数のパラメータを取得することを含む。そのようなパラメータは例えば、ユーザインタフェース28を介してユーザによって入力されてよい。そのようなパラメータとしては、非限定的な例であるが、一連の低速度撮影像における各写真の露光期間、一連の低速度撮影像における連続する複数の写真間の間隔(すなわち、像取得期間)、一連の低速度撮影像の全継続期間、一連の低速度撮影像の写真数、一連の低速度撮影像の各写真の最初の向き等が含まれてよい。ブロック105は必須ではない。いくつかの場合において、1または複数の既定のパラメータが使用されてよく、その場合、当該既定のパラメータがユーザ入力パラメータの代わりに使用されてよい。いくつかの実施形態において、以下にさらに詳細に記載される通り、各写真の最初の向きはブロック110で取得されてよい。
その後、方法100はブロック110に進み、ブロック110はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を最初の向きに動かすことを含む。ブロック110はモータ21を使用して、イメージキャプチャデバイス10をその最初の向きに動かすことを含んでよい。いくつかの実施形態において、ブロック110はユーザによって部分的に実行されてよい。例えば、ブロック110の一環として、ユーザがユーザインタフェース28とやり取りして、モータ21に、イメージキャプチャデバイス10を最初の向きに動かさせた後、ユーザはユーザインタフェース28とやり取りして、現在の位置を最初の向きとして設定してよい。いくつかの実施形態において、ブロック110はコントローラ22によって実行されてよく、コントローラ22はモータ21を使用し、イメージキャプチャデバイス10を最初の向きに制御可能に動かしてよい。この場合、最初の向きはコントローラ22によってユーザ(ユーザインタフェース28を介して)からブロック110の一環として、またはブロック105のパラメータのうちの1つとして取得されてよい。いくつかの実施形態において、ブロック110の最初の向きは、天体、天体座標の特定のセット(例えば、天体の天体座標)等の視点から指定されてよい。例えば、架台20は、ユーザが天体または天体座標を選択可能(例えば、ユーザインタフェース28を介して)な、いわゆるGO‐TO架台20を含んでよく、その光軸15が選択された天体または天体座標に向かって方向付けられるように、および/または、選択された天体または天体座標がイメージキャプチャデバイス10の視界内に配置(例えば、一般に中心に配置)されるように、架台20はイメージキャプチャデバイス10を制御可能に動かしてよい。
その後、方法100はブロック120に進み、ブロック120はイメージキャプチャデバイス10のシャッター12を開くことを含む。架台20は、適切なコマンドおよび/または信号をシャッター制御インタフェース25を介してシャッター制御入力14に送信することによって、イメージキャプチャデバイス10のシャッター12を開かせてよい。ブロック120は、シャッター12を露光期間の間、その開いた構成で維持することを含む。上記の通り、露光期間はブロック105の低速度撮影パラメータのうちの1つであってよい。いくつかの実施形態において、シャッター12は適切なコマンドおよび/または信号がシャッター制御入力14で受信される限り、開いたままである。いくつかの実施形態において、シャッター制御インタフェース25を介してシャッター制御入力14に供給されるコマンドおよび/または信号は、切り替えタイプのコマンドであり、当該コマンドは開いた構成および/または閉じた構成間でシャッター12を切り替える。いくつかの実施形態において、ユーザはイメージキャプチャデバイス10(例えば、イメージキャプチャデバイス10のコントローラ(不図示))をイメージキャプチャデバイス10上の好適なユーザインタフェース(不図示)を介して、露光期間で構成してよい。いくつかの実施形態において、架台20はシャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して、露光期間をイメージキャプチャデバイス10に通信してよい。イメージキャプチャデバイス10に露光期間が提供される場合、架台20は単一のコマンド/信号(または複数のコマンド/信号から成る単一シーケンス)をイメージキャプチャデバイス10に(シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して)送信するのみでよく、それによりイメージキャプチャデバイス10に、そのシャッター12を所望の露光期間の間、開けさせる。これは必須ではない。いくつかの実施形態において、架台20(例えば、コントローラ22)は適切な信号および/またはコマンドを(シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して)送信することによって、イメージキャプチャデバイス10とは独立して露光期間を制御して、シャッター12を開けさせ、その後、シャッター12を閉じさせる(以下のブロック130を参照)。架台20のコントローラ22は露光期間を使用して、選択された天体または座標をどのくらいの間追尾するかを判断してよい(以下を参照)。
またブロック120で、シャッター12が開いている間、コントローラ22は架台20のモータ21に、自動追尾方式、すなわち例えば天体または天体座標がイメージキャプチャデバイス10の視界内に実質的に静止されたままになるように、天体または天体座標を追尾する方式で、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を制御可能に動かす(例えば、その向きを変更)ようにさせる。ブロック120でシャッター12が開いている間、自動追尾される天体または天体座標は、ユーザによってユーザ入力28を介して選択(例えば、前述のブロック105または110の一環として)されてよい。ブロック120でシャッター12が開いている間、自動追尾される天体または天体座標は、イメージキャプチャデバイス10がブロック110のその最初の向きにあるときにイメージキャプチャデバイス10の視界の中心にある(または視界内のどこか他の位置)天体または天体座標てあってよい。
いくつかの実施形態において、ブロック120でシャッター12が開いている間、架台20によってもたらされる自動追尾の動きは、天体または天体座標をイメージキャプチャデバイス10の視界内に完全に静止されるよう維持するのではなく、イメージキャプチャデバイス10の視界内での天体自体または天体座標の動きを低減する、またはイメージキャプチャデバイス10の視界内での天体自体または天体座標の動きを許容レベルまで最小化する。この「不完全な」自動追尾は、シャッター12が開いたままである間のイメージキャプチャデバイス10の視界内での天体の動きによって生じるブレの影響を完全には除去しなくてよいが、許容レベルまで低減してよい。
ブロック120の動きをもたらすべく、架台20は、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を1または複数の軸を中心に制御可能に旋回させてよい。いくつかの実施形態において、ブロック120でシャッター12が開いている間、架台20はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を単一の軸のみを中心に旋回させてよい。例えば、架台20が赤道儀式架台の場合、ブロック120の自動追尾の動きは、コントローラ22がモータ21に対し、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を極軸(例えば、赤経)のみを中心に旋回させることによって、もたらされてよい。いくつかの実施形態において、ブロック120でシャッター12が開いている間、架台20はイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を複数の軸を中心に旋回させてよい。例えば、架台20が経緯台の場合、ブロック120の自動追尾の動きは、コントローラ22がモータ21に対し、イメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15を高度軸および方位軸を中心に旋回させることによって、もたらされてよい。いくつかの実施形態において、架台10が経緯台の場合、機械的/光学的フィールドデロテータを使用し、経緯台を用いる際に生じるフィールド回転を訂正してよい。いくつかの実施形態において、架台10が経緯台の場合、フィールドデロテーションソフトウェアを使用し、フィールド回転を訂正してよい。
いくつかの実施形態および/または状況(例えば、特定の天体(例えば、惑星)の動きが日周運動以外の動きを示す場合)において、コントローラ22は、天体または天体座標をイメージキャプチャデバイス10の視界内に実質的に静止された状態で維持するために、ブロック120でモータ21がイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15をどのように動かすべきかを判断(例えば、計算または検索)してよい。コントローラ22は、データストア(例えば、データストア29)から様々な天体および/または座標の軌跡に関する情報にアクセスしてよく、データストアは、今度はそのような情報を、ユーザインタフェース28を介して受信してよい。
いくつかの実施形態および/またはいくつかの状況において、コントローラ22は架台20および架台20上で支持されるイメージキャプチャデバイス10に、キャプチャされた像データをモニタリングして、イメージキャプチャデバイス10の視界内の天体の位置(例えば、キャプチャされた像データ内)を判断し、天体がイメージキャプチャデバイス10の視界内にほぼ静止しているようにイメージキャプチャデバイス10の向きを調整することによって、天体を「リアルタイム」に追尾させる。
露光期間の終了において、方法100はブロック120からブロック130に進み、ブロック130はイメージキャプチャデバイス10のシャッター12を閉じることを含む。上記の通り、いくつかの実施形態において、イメージキャプチャデバイス10は構成可能な露光期間の後、シャッター12を自動的に閉じる。例えば、イメージキャプチャデバイス10は、ユーザにより構成可能な露光期間の後、好適なユーザインタフェース(不図示)を使用してシャッター12を閉じるよう構成されてよく、またはイメージキャプチャデバイス10はユーザにより構成可能な露光期間の後、架台20によって(シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して)、シャッター12を閉じるよう構成されてよい。いくつかの実施形態において、架台20は露光期間をイメージキャプチャデバイス10とは独立して制御し、ブロック130において、シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して、適切な信号および/またはコマンドを通信し、シャッター12を閉じる。またブロック130において、架台20は天体または天体座標の追尾を停止する。
特定の実施形態においては、ブロック120における天体または天体座標の追尾は、ブロック120でシャッター12が開いたままになる時間の少なくとも25%、50%、75%、95%、99%または100%の間に行われてよい。いくつかの実施形態において、追尾は、ブロック120でシャッター12が開くすぐ前に開始し、ブロック130でシャッター12が閉じるすぐ後に終了する。
いくつかの実施形態において、シャッター12は1、5、10、30、60、120または180秒間、開いたままであってよい。
ブロック130でシャッター12が閉じると、方法100はブロック140に進み、ブロック140は現在の写真が一連の低速度撮影像の最後の写真かを判断するためのループ終了基準を評価することを含む。非限定的な例であるが、ブロック140のループ終了基準は、一連の低速度撮影像について所望の写真数がキャプチャ済みであるか、一連の低速度撮影像について所望の全継続期間に到達されたか等を評価することを含んでよい。ブロック140のループ終了基準は、ブロック105の低速度撮影パラメータの1つとして構成されてよい。ブロック140の問い合わせにより、一連の低速度撮影像を終了すべきであると判断される場合(ブロック140のはいの分岐)、方法100はブロック145で終了する。
他方、ブロック140の問い合わせにより、別の写真がキャプチャされるべきであると判断される場合(ブロック140のいいえの分岐)、方法100はブロック150に進み、ブロック150では架台20がイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15をブロック110の最初の向きに戻すよう動かす(例えば、コントローラ22がモータ21に、イメージキャプチャデバイス10をブロック110の最初の構成に戻すよう動かすようにさせる)。ブロック150から、方法100はオプションのブロック160に進み、ブロック160では、イメージキャプチャデバイス10および架台20は、次の像取得期間の開始を待機してから、ブロック120に進み、像キャプチャ処理を反復する。像取得期間(すなわち、一連の低速度撮影像における連続写真の開始と開始との間の時間)は、露光期間(特定の写真の間、シャッター12が開いている間の時間)と同一ではない。概して、像取得期間は露光期間より大きい。いくつかの実施形態において、像取得期間は例えば、15、30、60、120または300秒であってよい。ブロック160での待機後、方法100はブロック120に進み、上記の通り、シャッター12を開き、イメージキャプチャデバイス10の動きをもたらすことによって、像キャプチャ処理を反復する。
いくつかの実施形態において、ブロック140、150および160のうちの2または2より多いブロックの順序は入れ替えられてよい。
上記の通り、方法100の通常の適用において、ブロック120および130の像取得処理は、N回反復され、対応するN個の写真をキャプチャし、N個の像を含む一連の低速度撮影像を形成してよい。数値Nは、ブロック105の低速度撮影パラメータであってよい。数値Nは、像取得期間によって細分化された一連の低速度撮影像の合計時間等の他のパラメータ(例えば、他のブロック105の低速度撮影パラメータ)から導かれてよい。いくつかの実施形態において、Nは50、100、300、500、1000、または5000であってよい。方法100におけるこれらN個の写真キャプチャは一連の低速度撮影像として保存(例えば、データストア29内に)および再生されてよい。
図3は特定の実施形態による、「移動視野」の一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法200の模式図である。方法200は、架台20および架台20によって支持されるイメージキャプチャデバイス10を使用して方法200をもたらし得るコントローラ22によって、少なくとも部分的に実行されてよい。方法200中、ブロック210、220、230、240、245および260に含まれる手順は、方法100のブロック110、120、130、140、145および160の手順とそれぞれ等価または実質的に類似してよい。オプションの段階205は、オプションの段階205が移動視野の軌跡または視野パスを提供する段階を含んでよい点において段階105と異なってよく、移動視野の軌跡または視野パスはイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15の複数の向きを含んでよく、またはさもなければそれらを定義してよい。
方法200のブロック240は、ブロック240ではイメージキャプチャデバイス10が視野パスに沿って次のまたは後の向きに移動される点において方法100のブロック140とは異なる。いくつかの実施形態において、ブロック210の最初の向きおよびブロック250のイメージキャプチャデバイス10および/またはその光軸15の1または複数の次の向きから成る1セットは、視野パスを定義または特徴付けてよい。他の実施形態において、視野パスは、ブロック210の最初の向きおよびブロック250の1または複数の次の向きから成る1セットを定義してよい。視野パスおよび/またはブロック210、250の向きはユーザによってユーザ入力28を介して選択されてよい(例えば、上記の通り、ブロック205の低速度撮影パラメータの一部として)。視野パスは、最初の向きと最終の向きとの間の最短パス(例えば、「直線」パス)であってよく、または最初の向きと最終の向きとの間の形状付けられたパス(例えば、正弦パス、放物線パス、多項式パスをたどる「曲線状」パス、「区分的線形」パス等)であってよい。ブロック210、250の向きは、視野パスに沿って等間隔で離間されてよい。
図4は、特定の実施形態による、「複数の露光」の一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法300の模式図である。方法300は架台20および架台20によって支持されるイメージキャプチャデバイス10を使用して方法300をもたらし得るコントローラ22によって、少なくとも部分的に実行されてよい。方法300中、ブロック310、320、330、340、345、350および360に含まれる手順は、方法100のブロック110、120、130、140、145、150および160の手順とそれぞれ等価または実質的に類似してよい。オプションの段階305は、オプションの段階305がブロック315で使用され得る短露光写真のための短い露光期間を提供する段階を含んでよい点において段階105とは異なってよい。これについてはさらに詳細に後述する。
場合によっては、イメージキャプチャデバイス10の視界内のすべてのオブジェクトは同一軌跡で移動しないことがある。非限定的な例であるが、イメージキャプチャデバイス10の視界は、イメージキャプチャデバイス10に対し第1の(日中の)軌跡で移動してよい星、イメージキャプチャデバイス10に対し第2の(非日中の)軌跡で移動する惑星(または彗星)、およびイメージキャプチャデバイス10に対し移動しない山を含んでよい。方法300は、この影響の補正を試行してよい。
ブロック315で、短露光写真がキャプチャされる。いくつかの実施形態において、ブロック315でコントローラ22は、イメージキャプチャデバイス10に、シャッター制御インタフェース25およびシャッター制御入力14を介して通信される適切な信号および/またはコマンドを使用して、好適にシャッター12を開閉することによって、短露光写真をキャプチャさせてよい。短露光写真は、ブロック320〜330でキャプチャされる写真の露光期間(「長露光写真」)より短い短露光期間を有してよい。いくつかの実施形態において、ユーザはブロック315の短露光期間を上記の通り、ブロック305の一環として構成してよい。いくつかの実施形態において、ユーザはイメージキャプチャデバイス10のユーザインタフェース(不図示)を介して短露光期間を構成してよい。いくつかの実施形態において、ユーザは架台20のユーザ入力28を介して短露光期間を構成してよい。いくつかの実施形態において、複数の異なる短露光期間がブロック315の対応する複数の反復において使用されてよい。いくつかの実施形態において、短露光写真は、1/1000、1/500、1/250、1/125、1/60、1/30、1/15、1/8、1/4、1/2、または1秒である短露光期間を有してよい。
図4の例示の実施形態において、ブロック315の短露光写真が方法300のループの各反復において(例えば、ブロック315〜360の各反復において)キャプチャされる。上記の通り、ブロック315のすべての短露光写真が同一の短露光期間を有しなくてよい。いくつかの実施形態において、イメージキャプチャデバイス10または架台20は露出計(不図示)を有し、または、さもなければ露出計からデータを受信し、ブロック315の各短露光写真の短露光期間は露出計の読み取りに基づいて選択される。
いくつかのオプションの実施形態(図4中、点線で示される)において、ブロック315の短露光写真は、方法300の各ループにおいてキャプチャされる必要はない。例えば、いくつかの実施形態において、方法300のループの第1回の反復においてブロック315の単一の短露光写真のみがキャプチャされ、その後、方法300はブロック320へループされる。いくつかの実施形態において、ブロック315の短露光写真は、方法300のループのいくつかの反復おきに1回(例えば、2または3の反復おきに1回)キャプチャされてよい。
ブロック320の長露光写真の各々を対応するブロック315の短露光写真と組み合わせて、対応する合成写真を作成してよい。上記の通り、長露光写真と短露光写真との間に一対一の対応付けが存在してよく、または複数の長露光写真が対応する1つの短露光写真に多対一の対応付けで関連付けられてよい。その後、複数の合成写真は方法300によって生成される一連の低速度撮影像を形成してよく、複数の合成写真は複数の露光の一連の低速度撮影像として保存または再生されてよい。
長露光写真および短露光写真から成る各ペアは、任意の好適な方法で組み合わされてよい。例えば、写真編集ソフトを使用して、星の長露光像と、惑星および山の短露光像とを含む合成写真を作成してよい。いくつかの実施形態において、写真編集ソフトを使用して、天体(例えば、星等)の長露光像および地上オブジェクト(例えば、景観、木、山、海等)の短露光像を含む合成写真を作成してよい。
本発明はまたプログラムプロダクトの形態で提供されてよい。プログラムプロダクトは、複数の命令を含むコンピュータで実行可能な信号セットを保持する任意の媒体を含んでよく、当該命令は架台(例えば、架台20)による実行時、架台に、本発明の方法を実行させる。本発明によるプログラムプロダクトは、様々な形態のうちの任意のものであってよい。プログラムプロダクトは例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブを含む磁気データ記憶媒体、CD ROM、DVDを含む光データ記憶媒体、ROM、フラッシュRAM等を含む電子データ記憶媒体といった物理的な(非一時的)媒体を含んでよい。命令はプログラムプロダクト内に暗号化および/または圧縮された形態で存在してよい。
上記でコンポーネント(例えば、コントローラ、マイクロプロセッサ等)に言及される場合、別途の指定がない限り、そのコンポーネントという言及(「手段」という言及を含む)は、そのコンポーネントの均等物として、その記載されたコンポーネントの機能を実行する任意のコンポーネントを含む(すなわち、それは機能的に均等である)ものとして解釈されるべきであり、それには本発明の例示的な実施形態においてその機能を実行する開示された構造と構造的に均等ではない複数のコンポーネントを含む。
本明細書において多数の例示的な態様および実施形態が記載されたが、当業者は例示的な態様および実施形態に対する特定の修正、置換、追加およびサブコンビネーションを想起するであろう。例えば、次のようなものが挙げられる。
本明細書に記載の装置および方法は、天体の一連の低速度撮影像に限定されず、天体以外のオブジェクトも追尾されてよい。
いくつかの実施形態において、図1Bの架台20のシャッター制御インタフェース25は、イメージキャプチャデバイス10のシャッター12を物理的に作動させ得るシャッターアクチュエータを備えてよい。シャッター12を物理的に作動させる以外に、そのようなシャッターアクチュエータは、本明細書に記載のシャッター制御インタフェース25の機能と類似する態様で機能してよい。
図1Cの上記実施形態において、受信機27は、外部シャッター制御デバイス26からシャッター制御情報を受信するものとして記載されている。いくつかの実施形態において、受信機27はシャッター12がいつ開く、および/または閉じるかに関する類似の情報をイメージキャプチャデバイス10から受信してよい。例えば、イメージキャプチャデバイス10のシャッター制御入力14および受信機27は、そのような情報の通信のため、双方向通信インタフェースを有してよい。
従って、以降の添付の特許請求の範囲および今後取り込まれる請求項は、特許請求の範囲の真の精神および範囲内に属するそのようなすべての修正、置換、追加およびサブコンビネーションを包含するものとして解釈されるべき意図である。

Claims (24)

  1. 一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法であって、前記方法は、
    第1の複数の写真をキャプチャする段階を備え、前記第1の複数の写真のうちの各写真をキャプチャすることは、
    イメージキャプチャデバイスのシャッターを開く段階と、
    前記イメージキャプチャデバイスの前記シャッターが開いている間、前記イメージキャプチャデバイスの視界内の天体自体または天体座標の動きを低減するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、
    前記イメージキャプチャデバイスの前記シャッターを閉じる段階と、
    前記イメージキャプチャデバイスを次の向きに動かす段階と、を含む、方法。
  2. 前記イメージキャプチャデバイスの前記視界内の前記天体自体または天体座標の動きを低減するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階は、前記イメージキャプチャデバイスの前記視界内に前記天体または天体座標を実質的に静止された状態で維持するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記イメージキャプチャデバイスの前記視界内の前記天体自体または天体座標の動きを低減するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階は、地球と前記天体または天体座標との間の相対的な動きを追尾するために、前記イメージキャプチャデバイスの光軸の向きを変更する段階を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記イメージキャプチャデバイスの前記視界内の前記天体自体または天体座標の動きを低減するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階は、地球と天球との間の相対的な動きを追尾するために、前記イメージキャプチャデバイスの光軸の向きを変更する段階を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記イメージキャプチャデバイスの前記視界内の前記天体自体または天体座標の動きを低減するために、前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階は、前記天体または天体座標を自動追尾するために、前記イメージキャプチャデバイスの光軸の向きを変更する段階を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記次の向きは、前記第1の複数の写真のうちの各写真について同一である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の複数の写真のうちの最初の写真をキャプチャする前に前記イメージキャプチャデバイスを最初の向きに動かす段階を備え、
    前記第1の複数の写真のうちの各写真について、前記イメージキャプチャデバイスを前記次の向きに動かす段階は、前記イメージキャプチャデバイスを前記最初の向きに動かす段階を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の複数の写真の前記次の向きは、最初の向きから最終の向きまでの視野パスに配置される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第1の複数の写真の前記次の向きは、前記最初の向きから前記最終の向きまでの前記視野パスを定義する、請求項8に記載の方法。
  10. 前記視野パスは直線パスを含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記視野パスは曲線状のパスを含む、請求項8または9に記載の方法。
  12. 短露光写真をキャプチャする段階を備え、
    前記短露光写真は、前記第1の複数の写真のうちの少なくとも1つの写真の露光期間より短い露光期間を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記短露光写真をキャプチャする段階の間、前記イメージキャプチャデバイスを静止された状態に保持する段階を備える、請求項12に記載の方法。
  14. 露出計の読み取りに基づいて、前記短露光写真の前記露光期間を選択する段階を備える、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記短露光写真を前記第1の複数の写真のうちの少なくとも1つの写真と組み合わせ、それにより少なくとも1つの合成写真を提供する段階を備える、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記短露光写真を前記第1の複数の写真のうちの前記少なくとも1つの写真と組み合わせる段階は、前記短露光写真の地上オブジェクトの像を前記第1の複数の写真のうちの前記少なくとも1つの写真の天体の像と組み合わせる段階を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の複数の写真に対応する第2の複数の写真をキャプチャする段階を備え、
    前記第2の複数の写真のうちの各写真は前記第1の複数の写真のうちのその対応する写真の前または後に直ちにキャプチャされ、
    前記第2の複数の写真のうちの各写真は前記第1の複数の写真のうちのその対応する写真の露光期間より短い前記露光期間を有する、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記第2の複数の写真のうちの各写真を前記第1の複数の写真のうちのその対応する写真と組み合わせ、第3の複数の合成写真を提供する段階を備える、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1の複数の写真のうちの各写真をキャプチャすることは、前記第1の複数の写真のうちの次の写真をキャプチャする前に、像取得期間の終了を待機する段階を含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記待機する期間は少なくとも5秒である、請求項19に記載の方法。
  21. イメージキャプチャデバイスのための架台のプロセッサによる実行時、前記架台および前記架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスに、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータプログラム。
  22. 架台と前記架台によって支持されるイメージキャプチャデバイスに、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法を実行させるプロセッサを備える、イメージキャプチャデバイスのための架台。
  23. 一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法であって、前記方法は、
    制御可能に動かすことができる電動架台であって、イメージキャプチャデバイスを支持する前記電動架台を提供する段階と、
    前記イメージキャプチャデバイスを最初の向きに方向付けるために、前記架台を動かす段階と、
    前記一連の低速度撮影像を構成する複数の写真のうちの各々について、
    前記イメージキャプチャデバイスのシャッターを開き、前記シャッターが露光期間中に開いている間に、地球の回転について補正すべく、前記架台および前記架台によって支持される前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、
    前記露光期間の終了において、前記イメージキャプチャデバイスの前記シャッターを閉じる段階と、
    次の写真の前に、前記イメージキャプチャデバイスを前記最初の向きに方向付けるために、前記架台を動かす段階と、
    を反復する段階と、を備える、方法。
  24. 一連の低速度撮影像をキャプチャするための方法であって、前記方法は、
    制御可能に動かすことができる電動架台であって、イメージキャプチャデバイスを支持する前記電動架台を提供する段階と、
    前記イメージキャプチャデバイスを最初の向きに方向付けるために、前記架台を動かす段階と、
    前記一連の低速度撮影像を構成する複数の写真のうちの各々について、
    前記イメージキャプチャデバイスのシャッターを開き、前記シャッターが露光期間中に開いている間に、地球の回転について補正すべく、前記架台および前記架台によって支持される前記イメージキャプチャデバイスを動かす段階と、
    前記露光期間の終了において、前記イメージキャプチャデバイスの前記シャッターを閉じる段階と、
    次の写真の前に、前記イメージキャプチャデバイスを次の向きに方向付けるために、前記架台を動かす段階と、
    を反復する段階と、を備える、方法。
JP2016573026A 2014-06-26 2015-06-25 低速度撮影の天体写真のための装置および方法 Active JP6729910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/315,884 2014-06-26
US14/315,884 US10267890B2 (en) 2014-06-26 2014-06-26 Apparatus and methods for time-lapse astrophotography
PCT/CA2015/050592 WO2015196294A1 (en) 2014-06-26 2015-06-25 Apparatus and methods for time-lapse astrophotography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526213A true JP2017526213A (ja) 2017-09-07
JP6729910B2 JP6729910B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=52648384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016573026A Active JP6729910B2 (ja) 2014-06-26 2015-06-25 低速度撮影の天体写真のための装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10267890B2 (ja)
JP (1) JP6729910B2 (ja)
CN (1) CN104410797B (ja)
DE (1) DE112015003009T5 (ja)
GB (1) GB2540722B (ja)
WO (1) WO2015196294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128624A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社リコー 撮影装置、撮影補助機器及び撮影システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014006097B4 (de) * 2014-01-04 2023-10-05 Jack Chen Automatisches astronomisches Observationssystem und Oberservationsverfahren
ITUB20153028A1 (it) * 2015-08-10 2017-02-10 Primalucelab Isrl Apparato per astrofotografia
JP6659162B2 (ja) * 2016-03-15 2020-03-04 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP7164873B2 (ja) * 2016-12-20 2022-11-02 国立大学法人 東京大学 画像処理装置及びプログラム
CN107018329A (zh) * 2017-04-13 2017-08-04 小绿草股份有限公司 缩时摄影系统及方法
CN108869974A (zh) * 2017-05-09 2018-11-23 上海凡后科技有限公司 一种基于多摄像头图像分析处理的智能云台
CN108322665B (zh) * 2018-01-09 2020-04-24 陈加志 一种望远镜智能拍摄系统及智能拍摄方法
WO2019215554A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-14 Within Unlimited, Inc. Time‑lapse stereo macro photography systems and methods and stereo time-lapse video made with same
CN109377731A (zh) * 2018-12-29 2019-02-22 云集将来传媒(上海)有限公司 一种延时拍摄自动报警系统
US20200213510A1 (en) * 2018-12-30 2020-07-02 Luke Trevitt System and method to capture and customize relevant image and further allows user to share the relevant image over a network
EP3998578A4 (en) * 2019-07-16 2022-07-20 SZ DJI Technology Co., Ltd. METHOD, DEVICE, AND SYSTEM FOR PHOTOGRAPHY, AND COMPUTER READABLE INFORMATION MEDIA
CN111064902B (zh) * 2019-12-27 2021-05-18 重庆紫光华山智安科技有限公司 一种光圈控制方法、装置及曝光控制方法
CN112261294B (zh) * 2020-10-21 2022-08-26 维沃移动通信有限公司 一种拍摄方法、装置和电子设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3565269A (en) * 1969-02-17 1971-02-23 Melvin S Martin Pipe laying equipment
CA2001070A1 (en) 1988-10-24 1990-04-24 Douglas B. George Telescope operating system
US5365269A (en) 1992-10-22 1994-11-15 Santa Barbara Instrument Group, Inc. Electronic camera with automatic image tracking and multi-frame registration and accumulation
US6044228A (en) * 1997-09-09 2000-03-28 Minolta Co., Ltd. Camera capable of shake correction
CN1153080C (zh) 1998-10-26 2004-06-09 米德仪器公司 分布式智能全自动望远镜系统
AUPR529901A0 (en) * 2001-05-28 2001-06-21 Lynx Engineering Consultants Pty Ltd Automated wheel skid detector
JP3999121B2 (ja) 2002-12-27 2007-10-31 ペンタックス株式会社 赤道儀
CN100583189C (zh) * 2006-12-27 2010-01-20 华晶科技股份有限公司 具观察星象功能的拍摄装置及其观察星象方法
JP4462299B2 (ja) * 2007-07-17 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8514489B2 (en) 2007-10-29 2013-08-20 Claudio Lopresti System for a polar position of a telescope
US20120056572A1 (en) 2010-03-08 2012-03-08 Animatics Corporation Apparatus and methods for synchronized distributed controllers
EP2566149A4 (en) * 2010-04-28 2014-03-12 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd AUTOMATIC METHOD FOR TRACKING / CAPTURING CELESUM BODY IMAGES AND AUTOMATIC CAMERA FOR TRACKING / CAPTURING CELESTIAL BODY IMAGES
JP5779968B2 (ja) * 2010-05-19 2015-09-16 リコーイメージング株式会社 天体自動追尾撮影方法及びカメラ
US7982951B1 (en) 2010-11-08 2011-07-19 Robert Innes Digital tracking platform for telescopes
GB2485596A (en) 2010-11-20 2012-05-23 Astrotrac Ltd Self-guiding equatorial or altitude/azimuth telescope mount
US20120307356A1 (en) 2011-06-05 2012-12-06 Ning Xu Technique for Telescope Polar Alignment
JP5790188B2 (ja) * 2011-06-16 2015-10-07 リコーイメージング株式会社 天体自動追尾撮影方法及び天体自動追尾撮影装置
CN204044478U (zh) 2011-12-09 2014-12-24 赛普有限公司 用于摄像机的运动控制装置
US20130265639A1 (en) 2012-04-09 2013-10-10 Andrey Borissov Batchvarov Accurate Telescope Tracking System with a Calibrated Rotary Encoder
US8515270B1 (en) 2012-08-03 2013-08-20 Granite Bay Software System and method for improved time-lapse photography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128624A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社リコー 撮影装置、撮影補助機器及び撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6729910B2 (ja) 2020-07-29
GB2540722B (en) 2019-03-06
US10267890B2 (en) 2019-04-23
GB2540722A (en) 2017-01-25
DE112015003009T5 (de) 2017-03-23
CN104410797B (zh) 2019-01-22
CN104410797A (zh) 2015-03-11
US20150377999A1 (en) 2015-12-31
WO2015196294A1 (en) 2015-12-30
GB201620852D0 (en) 2017-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729910B2 (ja) 低速度撮影の天体写真のための装置および方法
CN103518160B (zh) 带有倾角校正和管理的摄像装置
US9441781B2 (en) Positioning apparatus for photographic and video imaging and recording and system utilizing same
US11233944B2 (en) Method for achieving bullet time capturing effect and panoramic camera
US11368631B1 (en) System and method for creating background blur in camera panning or motion
US20150138314A1 (en) Generating Panoramic Images
WO2020125797A1 (zh) 一种终端、拍摄方法及存储介质
WO2015158590A1 (en) Method and apparatus for obtaining an image with motion blur
JP6257377B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
CN105072343A (zh) 一种物体外观全景拍摄方法及便携拍摄系统
JP2019514078A (ja) 時間多重化プログラム可能な視野撮像
EP4221182A1 (en) Photographing method and apparatus, and electronic device
JP2016005160A (ja) 撮像装置およびその制御方法
CN113645410A (zh) 图像采集方法、设备及机器可读存储介质
CN109660734A (zh) 一种全景照片拍摄方法及装置
CN102164244A (zh) 摄像装置
JP2012089960A (ja) 手ぶれ防止機構を備えたカメラ
WO2022061522A1 (zh) 拍摄控制方法和装置
WO2018035690A1 (zh) 成像装置控制方法、系统及设备
CN109842740A (zh) 全景摄像机、图像处理系统及图像处理方法
JP2021061505A (ja) 撮像装置
WO2016029283A1 (pt) Sistema de criação de imagens, videos e sons em ambiente virtual onidimensional a partir de cenas reais com conjunto de cameras e sensores de profundidade, reprodução de imagens, vídeos e sons em ambientes virtuais tridimencionais com head mounted display e sensor de movimento
JP2004194075A (ja) 撮影システム
CN115103169A (zh) 投影画面校正方法、装置、存储介质以及投影设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250