JP2017524849A - 壁構造物用建築ブロック - Google Patents

壁構造物用建築ブロック Download PDF

Info

Publication number
JP2017524849A
JP2017524849A JP2017522309A JP2017522309A JP2017524849A JP 2017524849 A JP2017524849 A JP 2017524849A JP 2017522309 A JP2017522309 A JP 2017522309A JP 2017522309 A JP2017522309 A JP 2017522309A JP 2017524849 A JP2017524849 A JP 2017524849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building block
load
reinforcing element
recess
bearing wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017522309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6336682B2 (ja
Inventor
バイダー マーステイン、
バイダー マーステイン、
Original Assignee
バイダー マーステイン、
バイダー マーステイン、
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイダー マーステイン、, バイダー マーステイン、 filed Critical バイダー マーステイン、
Publication of JP2017524849A publication Critical patent/JP2017524849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6336682B2 publication Critical patent/JP6336682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • E04C1/40Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings built-up from parts of different materials, e.g. composed of layers of different materials or stones with filling material or with insulating inserts
    • E04C1/41Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings built-up from parts of different materials, e.g. composed of layers of different materials or stones with filling material or with insulating inserts composed of insulating material and load-bearing concrete, stone or stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • E04C1/40Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings built-up from parts of different materials, e.g. composed of layers of different materials or stones with filling material or with insulating inserts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/42Walls having cavities between, as well as in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts, kept in distance by means of spacers, at least one of the parts having cavities
    • E04B2/44Walls having cavities between, as well as in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts, kept in distance by means of spacers, at least one of the parts having cavities using elements having specially-designed means for stabilising the position; Spacers for cavity walls
    • E04B2/46Walls having cavities between, as well as in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts, kept in distance by means of spacers, at least one of the parts having cavities using elements having specially-designed means for stabilising the position; Spacers for cavity walls by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/42Walls having cavities between, as well as in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts, kept in distance by means of spacers, at least one of the parts having cavities
    • E04B2/54Walls having cavities between, as well as in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts, kept in distance by means of spacers, at least one of the parts having cavities the walls being characterised by fillings in all cavities in order to form a wall construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • E04C1/39Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings characterised by special adaptations, e.g. serving for locating conduits, for forming soffits, cornices, or shelves, for fixing wall-plates or door-frames, for claustra
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/46Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose specially adapted for making walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/44Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose
    • E04C2/52Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the purpose with special adaptations for auxiliary purposes, e.g. serving for locating conduits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0232Undercut connections, e.g. using undercut tongues and grooves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0256Special features of building elements
    • E04B2002/0289Building elements with holes filled with insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

壁構造物(100)を形成する建築ブロック(11)であって、建築ブロック(11)は、断熱材料(30)と、建築ブロック(11)の1つの長手側面(12、13)から別の長手側面(12、13)へ向かって延在する垂直耐荷重壁(21)と、を備え、断熱材料(30)には、耐荷重壁(21)を収容して定位置に保持するためのリセス(31)が備えられ、断熱材料(30)と耐荷重壁(21)の内部には、複数の耐荷重壁(21)を建築ブロック(11)の長手方向に一緒に結合させて内側コア(20)を形成するための少なくとも1つの長手補強要素(40)を収容するリセス(32)が備えられて、垂直耐荷重壁(21)と断熱材料(30)と少なくとも1つの補強要素(40)が一体となって建築ブロック(11)内の基本耐荷重体を形成し、建築ブロック(11)は、少なくとも1つの補強要素(40)の外側に、断熱材料(30)と耐荷重壁(21)との部分によって形成される少なくとも1つの外側コア(50)を備え、少なくとも1つの外側コア(50)は前記内側コア(20)を補足、補強する性質を有する。

Description

本発明は請求項1の前文に記載の壁構造物用の建築ブロックに関する。
特に、本発明は自己支持構造を有する建築ブロックに関する。
個人住宅、集合住宅、工業用建物および他の建物の建設において、建築プロセス自体を可能な限り効果的とし、かつコストを可能な限り低くすることにますますの重点が置かれている。
家の建設において、現在ではとりわけ、ドアと窓並びに家具を配置可能な完成したセクションが使用される。そのためにこれらが重くなり、その組立にはクレーンを必要とするものもある。これらは個々の建物に対して個別あつらえとなっているが、組立現場で個別に適応することは不可能である。
近年ますます増えている方法の一つはいわゆる“サンドイッチ要素”であり、これは通常、例えば金属又は木材のフレームに固定するように準備される。サンドイッチ要素は通常、断熱材料を中心にしてその両側にカバー材料を配したもので形成される。
フレームに固定するのではなく、他のサンドイッチ要素に、典型的にはレゴの原理に倣って固定することで壁を形成するように設計された種類のサンドイッチ要素の方法もある。
欧州特許出願公開第0744507(Al)号明細書にはそのようなサンドイッチ要素が開示されており、壁要素のコアを形成する断熱体に上向きの側に突起と下向きの側にリセスを備え、この2つの要素を重ねて配置するとその突起とリセスが接続部を形成するように相互に適合されている。
同様な方法は国際公開第12056394号パンフレットからも周知である。ただしここでは、上向きの側に2つの突起があり、それに対応して下向きの側には2つのリセスがある。
米国特許出願公開第2006/096214(A1)号明細書には、パネル状の要素から構成された壁を含む建物建築の建築システムが記載されている。ここに記述のパネル状の要素は植物繊維材料を含む材料、特に木材チップをから作られており、構造を支えるための柱を受けるリセスが備えられている。
米国特許出願公開第2008/0236081(A1)号明細書からは断熱建築ブロックが知られる。これは3つの部分で構成され、第1のセメント質セグメントが内側コア穴を有するブロックを含み、これが第2の蛇行した構成の断熱挿入物セグメントに係止する。この断熱挿入物は複数のリップを有するように動作可能に配置され、セメント質セグメントの表面近傍にある、他の各セグメント上のさまざまな屈曲した隆起部に係合する。断熱挿入物にはくさび穴も備えられていて、据付部に押し込まれるくさびを収容してブロック接続を維持するようになっている。断熱挿入物には他のセグメントと組合せて排水孔に流体連通する樋を形成する木立があり、これが断熱挿入物を貫通して、水の結露及び浸透をブロックから排出可能とする。
米国特許出願公開第2002/0108336(A1)号明細書では、複数の連続配置された小区画のセメントブロックの対向面どうしを接着した、選択された寸法と形状の2つ外層を有する壁を建築するためのモジュール式壁セグメントが記述されている。このセグメントには、様々な種類の固着要素を受けるための様々な構成のスロットを画成する端面を形成でき、そのような複数のセグメントをモジュール方式で一緒に固定することができる。対応する方法のその他の例は、欧州特許第0244312号明細書、欧州特許第2025823号明細書、欧州特許第2226444号明細書、欧州特許第2505730号明細書、米国特許第4833855(A)号明細書、米国特許出願公開第2014123583号明細書、アイルランド国特許第S67536(B2)号明細書、英国特許出願公開第897995(A)号明細書、ベルギー国特許第1016469(A6)号明細書、米国特許出願公開第2002/0108333(A1)号明細書、及び英国特許出願公開第2135708(A)号明細書に開示されている。例えばこれらの方法のいくつかは鋳造ブロックすなわちEPSブロックであり、これは断熱材を含む鋳造ブロックであって、拡大されたレゴブロックのような形状と寸法を持っている。
これらの方法にはいくつかの欠点がある。第1の欠点は、要素自体は要素として自立性を持っているが、床や天井及び別の床に対する耐荷重構造を形成するようにはなっていない。第2の欠点は、カバー材料が、耐荷重構造体の形成に寄与する断熱層に対して配置されているが、断熱材はそのような形でしか垂直方向に可能な圧力を収容することに寄与しないことである。第3の欠点は、これらの要素は発生し得る捩れ力に対処できないことである。そのほかの欠点は、十分な強度を示すためには相対的に大きな厚さを必要とすることである。さらに、従来技術のこれらの要素のいくつかは熱ブリッジに関して課題を持っている。
更なる欠点は、組立中に簡単に移動又は着脱を可能とする方策がないことである。
すなわち、従来技術の方法は、今日の耐荷重構造仕様に対応する耐荷重構造を持たないために、非耐荷重壁にしか適さない。
欧州特許出願公開第0744507(Al)号明細書 国際公開第12056394号パンフレット 米国特許出願公開第2006/096214(A1)号明細書 米国特許出願公開第2008/0236081(A1)号明細書 米国特許出願公開第2002/0108336(A1)号明細書 欧州特許第0244312号明細書 欧州特許第2025823号明細書 欧州特許第2226444号明細書 欧州特許第2505730号明細書 米国特許第4833855(A)号明細書 米国特許出願公開第2014123583号明細書 アイルランド国特許第S67536(B2)号明細書 英国特許出願公開第897995(A)号明細書 ベルギー国特許第1016469(A6)号明細書 米国特許出願公開第2002/0108333(A1)号明細書 英国特許出願公開第2135708A号明細書
本発明の主目的は、従来技術の上記欠点を部分的または全面的に解決する、壁構造物用の建築ブロックを提供することである。
床及び天井/屋根を支持可能な壁構造物を形成するための強度と剛性を有する建築ブロックを提供することが本発明の更なる目的である。
捩れに対する強度を有する建築ブロックを提供することが本発明の更なる目的である。
本発明の目的は、断熱体が建築ブロックの耐荷重構造の一部である建築ブロックを提供することである。
耐荷重壁(ラス)と断熱体と補強要素により形成される耐荷重構造を有する建築ブロックを提供することが本発明の更なる目的である。
本発明の更なる目的は、建築ブロックが可能な限り低重量であり、同時に所望の強度を有するようにすることである。
本発明の更なる目的は以下の説明、図面、及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
上記の目的を達成する壁構造物を形成するための建築ブロックが請求項1に記載されている。建築ブロックの好ましい特徴がその他の請求項に記載されている。
本発明は、垂直耐荷重壁(ラス)と、その耐荷重壁(ラス)を受けるためのリセスを備えた断熱材料で形成される内部構造/コアによって形成された建築ブロックに基づいている。これらの垂直耐荷重壁はラス(laths)とも呼ばれ、これは通常の間柱よりもかなり薄い。内部構造にはさらに、断熱材料と垂直壁(ラス)のリセスに配置されている、少なくとも1つの長手補強要素で形成されている。垂直耐荷重壁と、断熱材料と、垂直耐荷重壁(ラス)を一体結合する少なくとも1つの補強要素とが一緒になって建築ブロックの基礎耐荷重体を形成する。そして建築ブロックの外側コア、すなわち断熱材料と垂直壁(ラス)を有する補強要素の外側の建築ブロックの領域は、補足及び補強の性質がある。建築ブロックは(一般的に)1つの内側コアと少なくとも1つの外側コアを持っている。外側コアは特別の建築ブロックであり、普通の建築ブロックには内側コアの各側部に1つずつの2つの外側コアがある。
さらに、断熱材料は好ましくは高圧縮強度を有し、垂直と水平方向の荷重耐力が高い種類である。
建築ブロックの内側コアでは水平の耐荷重機能を持つのは垂直壁(ラス)であり、この耐荷重壁(ラス)は断熱材料によって内側コア内に固定され、補強要素によって一緒に結合されている。そして断熱材料は耐荷重壁(ラス)及び補強要素(これは水平荷重の一部の支持に寄与する)と共にそれ自体が1つのブロックであり、また同時に上に配置される建築ブロックのための基礎でもある。
断熱材料は垂直壁(ラス)と補強要素と共に垂直方向に耐荷重構造体を形成し、同時に外側コアと共に、単体又は壁構造物として組み立てられた集合体としての建築ブロックにおける捩れ力に対する耐荷重構造体を形成する。
垂直壁(ラス)の外側部分及び断熱材料の外側部分を有する建築ブロックの外側部分(外側コア)は、内側コアの各側に一体的又は個別に内側コアのための安定化部を形成する。そこでは建築ブロックの内側コアへの捩れ効果および垂直力がさらに強化される。
建築ブロックの水平耐荷重は、耐荷重壁が好ましくは互いに両側から重なり合う内側コアで与えられる。そしてそこでは断熱材料の内側部分と、断熱材料と垂直壁(ラス)内のリセスにある1つ又は複数の補強要素を有する耐荷重壁とがその耐荷重壁(ラス)を一緒に結合して、それらが補強要素と共に固定された安定位置に配置されるようにする。
建築ブロックの垂直壁(ラス)は、好ましくは2つに分割可能な耐荷重壁(薄いラス)のパターンに配置される。こうして各建築ブロックは、反転して建築ブロックの両長手側面を壁の内側又は外側として利用可能な、一連の建築ブロックを構成可能となる。
耐荷重壁(ラス)は異なるパターン又は形状に従って配置可能であり、ここでは水平耐荷重力が組立体を決定する因子であり、1つ又は複数の補強要素は内側コア用に適合されていて外側コアに当接して配置される。そしてこの組立体は、同様の外側コアを有し耐荷重壁(ラス)が建築ブロックの中央に配置される方法よりも悪い結果にはならない。
普通の建築ブロックはこのように4、8、16などの垂直壁(ラス)を持っており建築ブロックは分割可能である。そして耐荷重壁(ラス)の構造は、断熱材料及び補強要素である安定化材料と共に維持される。
こうして耐荷重壁(ラス)は断熱材料内に配置され、建築ブロックの長手方向に垂直な面内に延在することも、建築ブロックの長手方向に対してある傾斜した角度で延在して所望のパターンを形成することも可能である。
本発明によるすべての実施形態の耐荷重壁(ラス)は建築ブロックの幅方向に、建築ブロックの幅よりも短い延長部を有する。そうして建築ブロックの側壁(長手側面)同士の間の接触がなく、熱ブリッジ(冷却ブリッジ)の形成が回避される。垂直壁(ラス)は通常建築ブロックの両側に配置される。ただし適合ブロックではそうでなく、建築ブロックの片側にだけ配置可能である。上記のように、耐荷重壁(ラス)は建築ブロックの厚さ全体に亘っては延在しない。従って断熱材料内のリセスは断熱材料の幅全体には延在しない。こうして耐荷重壁と建築ブロックの反対側の壁(長手側面)との間が常に遮断される。これは熱ブリッジを回避するための重要な特徴である。こうして建築ブロックに熱ブリッジ/熱の漏洩通路のない通路が形成される。
同時に補強要素は建築ブロックの外側コアの間の結合を形成し、壁構造物が火事で崩壊しないようにする。
万一建築ブロックのずれが起きて耐荷重壁(ラス)が高さ方向への組立で整列しないとしても、補強要素は単独で建築ブロックの内側コアの耐荷重壁(ラス)間の圧力負荷の均衡を取る。
補強要素および補強要素のためのリセスを、上部敷居、土台、及び窓やドアの領域の上の支持梁に統合することも可能である。
補強要素が結露及び水の凝縮に対する上部/底部のバリアを形成するので、断熱材料の補強要素用のリセスに接続して排水溝をさらに配置することが好ましい。これにより湿気は構造物内部に漏洩せず、排水溝に接続された排水孔を介して出て行く。
排水溝には建築ブロックの各側面へ通じる排水孔がある。排水孔の1つの分枝が空気流入用でもう一つが対面部分からの流出用となって、建築ブロックを回転可能とすることが好ましい。反対側が空気入口と空気出口として作用する。
排水溝はさらに上部敷居、土台、及び支持梁に(補強要素並びに補強要素用のリセスと共に)排水孔を含めて一体化可能であり、敷居/梁上の側部には好ましくは通常の敷居/梁としての断熱材料の残部が備えられる。
上記の他に、補強要素は建築ブロックを他の建築ブロックへ配置するための案内軌道として作用する。
建築ブロックにはさらに、上側と下側に補強要素用のリセスが備えられる。リセスは補強要素の高さに合わせられて、2つの建築ブロックを重ねて配置する場合に、一番下の建築ブロックの上側のリセスと一番上の建築ブロックの下側のリセスとが補強要素の高さに正確に一致する。すなわちリセスは補強要素の全高さの半分に対応する深さとなっている。
補強要素はさらにサイドプレート又はカバープレートとの、例えばクリックシステムの形状をした固着点を備えることができる。そして補強要素はサイドプレート又はカバープレートの固着用の耐荷重要素を形成する。その場合、サイドプレート又はカバープレートにはクリックシステムを有する固着装置が備えられ、これが断熱材料内の貫通孔又はチューブを通って、これに係合する補強要素へ延在するように配置される。こうにして、これらを建築ブロックに対して部分的または全面的に押し付けると、サイドプレート又はカバープレートの確実な固着が実行される。サイドプレート又はカバープレート上の固着装置は好ましくは、サイドプレート又はカバープレートが異なる寸法の建築ブロックに重なることができるようなパターン状に配置される。
この代わりに、サイドプレート又はカバープレートを耐荷重壁と断熱材料に糊着するか又は耐荷重壁にボルト留めして建築ブロックに固着することができる。
本発明の重要な特徴は、サイドプレート又はカバープレートが主として荷重又は圧力の担持を担う従来技術とは対照的に、サイドプレート又はカバープレートはいかなる荷重又は圧力も担持する責任を負わないことである。
さらに補強要素は好ましくは外表面が熱ブリッジを低減するように非伝導性材料で作られており、その一方で内側コアは異なる伝導性材料から成っていてもよい。ここで補強要素の固着には接着剤は使用されない。
補強要素を水平又は垂直の所望の固定方向に配置及び固定するために、補強要素はさらに複式となっていて、補強要素を断熱材料及び/又は耐荷重壁(ラス)のリセスに固着するためのクリックシステムを提供してもよい。クリックシステムは、例えば雌部が耐荷重壁の片側の断熱材料と建築ブロックにあるリセスに固定され、雌部に嵌合して確実な係合をする雄部が、そこに取り付ける別の建築ブロックの対応する側のリセスに配置されることによって形成可能である。補強要素はこうして固定具として作用して、膨張性接着剤が別々のブロックを組立て位置からずらすことを防止する。
サイドプレート又はカバープレートを他の建築ブロック上に重ねることで、それら自体の固定により水平方向の補強が強化されること、及びサイドプレート又はカバープレートが垂直及び水平の力に対して耐荷重構造体の一部となり得ることから、構造上の改良にもなる。
建築ブロックが可能な最大強度を示すためには、耐荷重壁(ラス)はランダムに配置するのではなく、耐荷重壁(ラス)を互いに直接向き合う位置ではなく、建築ブロックの長さ方向に互いにずれるように配置して、建築ブロックの反対側に交互に延在するようにすることが好ましい。さらに耐荷重壁(ラス)の長さが、建築ブロックの一方の側で建築ブロックの他方の側とは異なるようにすることも可能である。建築ブロックの2つの側で異なる長さの耐荷重壁を使用可能であることにより、結果として補強要素の配置で決まる熱ブリッジ(凝結点)を、建築ブロックの所望の仕様により壁の内側方向又は壁の外側方向に動かすことが可能となる。温暖な地域では建築ブロックは熱を放出し続けることが要請されることが多く、耐荷重壁(ラス)は内側の壁よりも外側の壁に長い延長部を有するようにすることで、補強要素およびそれを貫通する熱ブリッジ(凝縮点)を内側の壁方向に移動させることができる。反対に、寒冷な地域では冷気を外に保持することが要求されることが多く、内側の壁に向かう側で耐荷重壁(ラス)を、外側の壁に向かう側の耐荷重壁(ラス)よりも長くし、それにより補強要素およびそれを貫通する熱ブリッジ(凝結点)を外側の壁方向に移動させることによってその一部を達成可能である。
つまり、建築ブロックの同一側の耐荷重壁の間又は建築ブロックの両側からの耐荷重壁の間のいずれを補強要素によって一緒に結合するかによって、耐荷重壁(ラス)が所望のパターンとなった耐荷重壁(ラス)集合体を形成する。
さらには、前述したように耐荷重壁(ラス)は異なる長さを持ち、その結果、建築ブロック内における熱ブリッジを内向き又は外向きに調節することにより上記の他に複数の列の集合体が形成されることもあり得る。
本発明の原理による建築ブロックは、任意の幅、長さ及び厚さを持つことができる。さらに、必要な場合には追加の長手補強要素を配置することも可能である。
建築ブロックは例えば、底部ブロック、汎用建築ブロック、頂部ブロック、封止ブロック、また床と床の仕切りのための恐らくは特製の適合ブロックなどの、異なる性質に対して異なる形状持つことが可能であることが好ましい。
底部ブロックは上記の建築ブロックに該当するが、さらにその下側に大きな中央配置された長手方向のリセスを備え、建築ブロックを基礎壁又はコンクリート面に取り付けるために使用される土台の収容に適合されることが多い。
頂部ブロックもまた上記の建築ブロックに該当するが、さらにその上側に支持梁を収容するための大きな中央配置の長手方向リセスを備え、頂部ブロックをドア又は窓の両側に使用して支持梁が窓又はドアの上と下に配置可能となるようにされることが多い。こうして、構造が剛直となってドアと窓の上で圧力荷重の均衡がとられる。頂部ブロックをすべてのドアと窓の上に配置する場合には、その間には汎用ブロックを配置することができる。
さらに、建築ブロックは適合ブロックとして成形することも可能である。これは既存の構造物の間に壁構造物を配置することに関連して有用である。既存の上部敷居に対して整列する際に、上部に手が届く場合には汎用の建築ブロックに置き換える必要はない。適合ブロックを2つに分割して、上部敷居に適合するリセスを備えるか、上部敷居を間に配置可能なような幅とするかのいずれかとし、そうしてこの適合ブロックを直立している壁構造物の両側から配置して上部敷居に連結し、壁構造物を完成させることが可能である。
ここで留意すべきは、補強要素のためのリセスと補強要素及び排水溝は、長手方向の中央リセスの内部に配置されることである。
床同士の間の仕切りのための特別建築ブロックは、上部ブロックと底部ブロックの組合せである。そうすることで、建築ブロックの上側と下側の両方に中央長手リセスができ、上部敷居を収容して最終壁構造物とし、土台を収容して次のフロアとする。
敷居や梁に適合された建築ブロックに関連して、補強要素と補強要素用のリセス、及び排水溝は敷居又は梁の一部として組み込まれ、これらが前述のクリックシステムによって建築ブロックに配置できることに留意されたい。
ついでに、底部ブロックは相互及び土台に対して上記のクリックシステムにより、好ましくはそれに低膨張性の接着剤を追加して配置されることに留意されたい。したがって、建築ブロックを他の建築ブロックの上に配置する場合には、クリックシステムと低膨張性接着剤の両方が使用される。
したがって上部ブロックに対しては、支持梁を上記のクリックシステムによって建築ブロックに配置して、低膨張性接着剤を使用するということが行われる。
床の仕切り用の特別建築ブロックに関しても、底部ブロックと同じことが当てはまるが、その他に隣の床の土台が上記のクリックシステムによって建築ブロックの上側に配置される。
上記のクリックシステム付きの補強要素を使用しない場合、すなわち補強要素が補強要素用のリセスに糊着される場合には、建築ブロックから下の建築ブロックの耐荷重壁又は下の敷居に延入するねじを使用し、かつ低膨張性接着剤を使用できる。
建築ブロックは、現場で所望の長さに切断して簡単に適合できる材料でできていることが好ましい。
さらに本発明による建築ブロックは、所望の角度で結合してコーナーを形成する2つの面に延在可能である。他にはさらに、3つ以上の面に延在して更なる変形を形成する建築ブロックも考えることが可能である。
利用可能なその他の方法として、コーナーに関しては、コーナーを形成する隣接建築ブロックを45度の角度に切断して、90度のコーナーを形成する方法がある。勿論建築ブロックを所望の角度に切って、この汎用の代替法とは異なる角度を持つコーナーとすることもできる。
本発明による建築ブロックは厚さを変えて製造して、耐荷重容量及び断熱性の仕様に応じた異なる強度とすることができる。耐荷重壁(ラス)の寸法は必要に応じて適合可能である。ただし原則的に、建築ブロックの寸法が大きくなれば耐荷重壁(ラス)の寸法も大きくなる。
補強要素が上記のクリックシステムを持たない場合には、本発明は建築ブロックを取り外し自在に固着するための固着手段をさらに含むことができる。これは例えば、一方向に動かすことで水平方向又は垂直方向又は両方の方向に建築ブロックを固定し、その逆の方向に動かすことで建築ブロックの相互の固定を解除する、特別に適合された固定要素で与えられ、これにより補強要素に利用される対応するクリックシステムを提供可能である。これは例えば、特別に適合されたロック要素と、好ましくはそのロック要素に関連して建築ブロックの上側と下側又は側面の壁、又はその端面の壁に配置されたリセスとで実現可能である。
さらに、本発明の好適な特徴と利点の詳細は以下の実施例の記述で明らかとなるであろう。
以下において添付の図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
本発明の第1の実施形態による建築ブロックの原理図である。 第1の実施形態の更なる詳細図である。 クリックシステムを形成する補強要素の詳細図である。 上から見た図1の建築ブロックの図である。 建築ブロック内の耐荷重壁集合体形成の原理図である。 建築ブロック内の耐荷重壁集合体形成の原理図である。 建築ブロック内の耐荷重壁集合体形成の原理図である。 端面に補強要素を備える本発明の更なる実施形態による建築ブロックの原理図である。 異なる寸法のサイドプレート/カバープレートを有する本発明の実施形態による建築ブロックを用いた壁構造物の異なる構造を示す図である。 異なる寸法のサイドプレート/カバープレートを有する本発明の実施形態による建築ブロックを用いた壁構造物の異なる構造を示す図である。 異なる寸法のサイドプレート/カバープレートを有する本発明の実施形態による建築ブロックを用いた壁構造物の異なる構造を示す図である。 異なる寸法のサイドプレート/カバープレートを有する本発明の実施形態による建築ブロックを用いた壁構造物の異なる構造を示す図である。 特別な適応のための建築ブロックの異なる実施形態の図である。 特別な適応のための建築ブロックの異なる実施形態の図である。 建築ブロック相互配置用の代替ロック機構を使用するためのリセスを備えた建築ブロック図である。
本発明の原理を示す、本発明の第1の実施形態による建築ブロック11の原理図である図1aを参照する。図1bは第1の実施形態の細部を示し、図1dは上から見た図を示す。建築ブロック11は内部構造又はコア20によって形成されている。これは薄いラスの形態をした垂直の耐荷重壁21と、垂直及び水平方向の高荷重に耐える高圧縮強度を有する種類であって、耐荷重壁21を収容するためのリセス31を備えた断熱材料30によって構成されている。耐荷重壁21は一般的には低膨張性接着剤で糊着されるか又は断熱材料30内に鋳込まれて、それによってそこに確実に固定される。そして同時に断熱材料30と耐荷重壁21の周囲に完全に密封されることが保証される。断熱材料30の好適な材料の例は、XPS(押出しポリスチレン)、EPS(発泡スチロール)などであり、Styropool又はStyrofoamとして知られている。
内部構造又はコア20は、断熱材料30と耐荷重壁21の両方に延在するリセス32に配置されるように適合された、少なくとも1つの長手の補強要素40でさらに形成されている。例示の実施例では2つの補強要素40と2つのリセス32が使用されている。リセス32と補強要素40は、2つの建築ブロック11が相互に重ねて配置される場合に、リセス32が補強要素40の高さに対応するように適合されている。図1aに示すように、建築ブロック11は、建築ブロック11の上側と下側の両方において、断熱材料30と耐荷重壁21にリセス32が含まれている。内部構造において水平の耐荷重機能を提供するのは耐荷重壁(ラス)21であり、その一方で断熱材料30は耐荷重壁(ラス)21を定位置に保持し、長手の補強要素40は耐荷重壁21を相互に結合する。そして長手の補強要素40は水平耐荷重の一部に寄与する。こうして、建築ブロック11は耐荷重壁21と長手の補強要素40と共に断熱材料30によって自立型となっている。これは個別のブロックとして、また同時に建築ブロックを上に配置する基礎としてもそうである。これについては以下でさらに述べる。
実施例において耐荷重壁21は、建築ブロック11の各長手側面12、13から主に垂直に、反対側の長手側面12、13に向かう方向へ延在する。耐荷重壁21は、建築ブロック11の高さに対応する垂直方向の広がりを有し、建築ブロック11の幅方向には熱ブリッジの形成を回避するために建築ブロック11の長手側面12、13の間の距離よりも短い広がりとなっている。したがって建築ブロック11の長手方向側面12、13の間には常に断熱材料30が存在する。耐荷重壁21の数と耐荷重壁21の寸法は建築ブロック11の所望の特性/強度に適合されている。
さらに、建築ブロック11は少なくとも1つの外部構造又はコア50で形成されている。実施例では内側コア20の各側に1つずつ、2つの外側コア50がある。外部構造又はコア50は、補強要素40の外側にある耐荷重壁21と耐熱材料とで形成されている。こうして、耐荷重壁21(ラス)と断熱材料30の外側部分は、内側コア20の各側面に内側コア20の安定化部を一緒又は個別に形成する。そこでは建築ブロック11の内側コア20に対して、捩れ効果および垂直力がさらに強化される。
建築ブロック11の水平耐荷重は、耐荷重壁21が建築ブロック11の幅方向で互いに重なることによって両側から互いに重なり合っている内側コア20によって提供される。ここで、断熱材料30と垂直壁21(ラス)のリセス32にある補強要素40を有する内側部は、耐荷重壁21(ラス)を一緒に結合させて、それらが補強要素40と共に固定されて安定位置に配置されるようにしている。
荷重支持壁21(ラス)は異なるパターン又は設計で配置可能である。ここでは水平荷重耐力が組立体を決定し、補強要素40は内側コア20に適応される。そして組立体は、荷重支持壁21(ラス)が建築ブロック11の中央に配置され、同様の外側コア50を有する方法よりも悪い結果とはならない。
次に、本発明の更なる詳細を開示する原理図である図2a〜図2cを参照する。断熱材料30内に配置される耐荷重壁21は、少なくとも2つの耐荷重壁21の集合体を形成するように配置される。これは建築ブロック11の片側又は建築ブロック11の両側に配置され、これが建築ブロック11の強度を増す。図2aは集合体(点線の輪で示す)として考え得る5つの異なる例を示す。ただしこれには無数の例が考えられる。図2bでは、補強要素40が集合体形成にどのように寄与するかを例示している。長手補強要素40は、建築ブロック11の同じ側にある2つ以上の耐荷重壁21が形成する集合体の上に延在できる。あるいは建築ブロック11の両側から形成された耐荷重壁21の集合体の上に延在できる。このように補強要素40は、集合体を形成する耐荷重壁21の間で圧力/荷重点の交換をする。図2bに示すように、補強要素40は建築ブロック11の全体、または1つの集合体のみ、又は複数の集合体に亘って延在可能である。補強要素40はまた、建築ブロックの捩れに対する安定性向上に寄与する。殆どの場合、建築ブロック11では少なくとも1つの補強要素40が建築ブロック11の全長に亘って延在する。
図2cには、斜めの耐荷重壁21による集合体の形成例が、補強要素40のある場合とない場合とで示されている。ここで注記すべきは、斜めの耐荷重壁21は集合体の形成時に図2a〜図2bのように耐荷重壁21が配置された場合よりも大きな面積を提供し、同時にその集合体によって建築ブロック11の方向安定性が増すので、最後の図2cに示すように例えば水平方向と垂直方向の2つの方向の力を収容可能となることである。
耐荷重壁21の配置の仕方、集合体のパターン、及び補強要素40の使い方は、建築ブロック11の寸法と建築ブロック11の強度要求とに依存する。
図1a〜図1bに示す実施形態において補強要素は、詳細を図1cに示すように雌部41と雄部42の形状の複式となっている。雌部41は主としてU字型をしていて、開口部が少し狭まっていて雄部42を収容するようになっている。雄部は例えばベース43があってその中央に、ベース43から上向き及びベース43から下向き(図示せず)(図1cの雄部42を上下逆転させたもの)に突出した2つの長手方向の可撓性要素44が配置されている。これは側面から力を掛けることにより互いの方向に移動可能であり、また相互に離れて元の状態に戻るようになる内力を持っている。こうして雌部41と雄部42は、相互配置される建築ブロック11の相対向する側で断熱材料30と耐荷重壁21内のリセス32に別々に配置されて固定される。例えば、図3に示すようにすべての建築ブロック11は下側のリセス32に雄部42、上側のリセス32に雌部41を備える。こうして基礎の建築ブロック11の上に建築ブロック11を配置可能となる。さらに、同様のクリックシステムを有する建築ブロック11を再びその上に配置することが可能となる。このように、補強要素40を2つの部分に分離して備えて、一方向に相互に引っ張ることで建築ブロック11を分離でき、別の方向では建築ブロック11を分離することが不可能なクリックシステムが提供される。こうして、可撓性要素44を押し付けることによって組立てると、雄部42が別の建築ブロック11の雌部41に確実に固定される。可撓性要素44は元の状態に戻ろうとするので、雌部41に対して垂直方向に固定される。このようなロック機構は建築ブロック11が垂直方向に分離されることを防止する。ただしこのとき、建築ブロック11は水平方向への移動は可能であり、下の建築ブロック11から分離して引き出すことができる。そのうえ、この同じ方法を建築ブロック11の端面14、15に配置することも可能である。そうして垂直方向と水平方向の両方の移動を固定できる。そうすれば組立てた建築ブロック11を分解することが不可能となる。そのような方法が図3に示されている。そこには建築ブロック11の1つの端面14において断熱材料30に上記の雌部41又は雄部42を収容するためのリセス32が設けられ、それを介して雄部42又は雌部41を持つ別の建築ブロック11を垂直方向に固定できることが示されている。
2つの部分に分かれた補強要素40の上記のような利用方法に代わるものとして、図6に示すような主として矩形をした補強要素40の利用法がある。これは断熱材料30と耐荷重壁21のリセス32、そして可能であれば建築ブロック11の端面14、15にあるリセス32に糊着される。ここで補強要素40は建築ブロック11の上側に糊着され、下側に補強要素40を収容するためのリセス32がある。あるいは建築ブロック11は上側にリセス32を有し、下側のリセス32には補強要素40が備えられている。
次に建築ブロック11の詳細を示す図1bを参照する。断熱材料30及び耐荷重壁21にある補強要素40用のリセス32に関連して、補強要素40用のリセス32に長手の排水溝60が配置されることが好ましい。これは補強要素40が結露及び結露水に対する上部と底部のバリアを形成しており、湿気が構造物内に漏洩しないようにするためである。示した例では、リセス32の両側に2つの長手排水溝60a、60bが配置されている。さらに、リセス32の排水溝60a、60bを接続する排水孔又は排水溝60cを配置することもできる。湿気を構造物の外へ導くために、排水孔61a〜61dが排水溝60、60a〜60cまで配置される。排水溝60、60a〜60cは建築ブロック11のそれぞれの側へ至る排水孔61a〜61dに配置されることが好ましい。そうして建築ブロック11はすべての方向に回転可能となり、排水孔61a〜61bの1つの分枝が空気用であり、反対側の61c〜61dが外部に向いた面のための放水/排水用である。補強要素40が排水溝60、60a〜60bを閉鎖することの代わりとして、排水溝60、60a〜60bがパイプで形成される。
図1bはさらにサイドプレート又はカバープレート70の建築ブロック11への固着の詳細を示す。本発明によれば、補強要素40にはさらにサイドプレート70(カバープレート)用の固着点を形成するための、例えばクリックシステムの形態をした、固着手段(表示せず)が備えられている。そして補強要素40はサイドプレート70を固着するための耐荷重要素を形成する。このような場合、サイドプレート70には、断熱材料30に配置された案内チューブ72を介して補強要素40に侵入する端部にスナップイン機能を有する挿入ねじ71が備えられている。補強要素40にはサイドプレート70からのスナップインの受け要素が備えられ、サイドプレート67が完全または部分的に押し込められると固定位置になる。サイドプレート70にはパターン状に配置された固着器挿入ねじ71があり、それによりサイドプレート70が図4a〜図4dに示すように、同じか又は異なる寸法を持つ建築ブロック11を覆うことができる。
あるいは、サイドプレート70は耐荷重壁21と断熱材料30に糊着することによって、又は耐荷重壁21へボルト留めすることによって建築ブロックに固定することができる。
次に図4b〜図4dを参照すると、2つの面に延在し、接合して所望の角度のコーナーを形成する建築ブロック11’の形態をした、本発明の更なる実施形態の例が示されている。更なる代替として、3つ以上の面に延在して更なる変形を形成する建築ブロック11’を考えることができる。
次に、本発明の更なる実施形態の詳細を示す図4a〜図4dを参照する。この実施形態によれば、建築ブロック11の上側か建築ブロック11の下側、あるいは建築ブロック11の上側と下側の両方に、上部敷居又は支持梁又は土台を収容するように適合された長手のリセス33が備えられている。そのような実施形態では、補強要素40用のリセス32はリセス33の内部に配置される。この実施形態を組立てることにより、補強要素40は敷居自体の中でリセス32と排水溝60、60a〜60cと排水孔61a〜61dに統合可能であり、敷居の側片が汎用敷居として残余の断熱片を包含する。つまり、上部敷居又は支持梁は前述したような雌部41又は雄部42を備え、敷居/梁は前述したクリックシステムを利用して建築ブロック11への固着が可能である。
上記の実施形態は、可能な限り低荷重であり、サイドプレート又はカバープレート70を後で配置し、また同時に取り替えることも可能な建築ブロック11を提供する。これはこの建築ブロック自体が建物の耐荷重構造を構成しているからであり、建築ブロック/壁要素そのものが耐荷重構造でありかつサイドプレート/カバープレートが耐荷重構造体を形成している従来技術とは異なっている。本発明による建築ブロックはさらに、垂直方向及び水平方向の両方に対して高強度を有し、捩れに対しても安定である。したがって本発明による建築ブロック11、11’は安定かつ剛直な建築ブロック11、11’であり、その上一人で扱えるほどの低重量である。
壁構造物100を、本発明による建築ブロック11、11’で立ち上げる場合、コンクリート壁か土台固定用のコンクリート面に土台を配置することが好ましい。底部ブロックの形の前述の建築ブロック11、11’を用いれば、底部ブロックと、したがって底部ブロックに配置される更なる建築ブロック11、11’の正しい組み立てが保証される。またここでは、補強要素40が敷居自体の中にリセス32、排水溝60、60a〜60c、及び排水孔61a〜61dと共に統合され、土台の側片が汎用梁としてその他の断熱片を備えることが好ましい。つまり、土台は前述したような雌部41又は雄部42を備えることができ、土台の建築ブロック11への固着に前述のクリックシステムを利用可能である。底部ブロック11はそうして上記のクリックシステムによって土台に固定可能であり、底部ブロックを土台に組立てる前に低膨張性接着剤を塗布することが好ましいであろう。
建築における窓やドアに関しては、窓やドアのそれぞれ傍にある建築ブロック11の上側に中央に延在するリセス33を持つ建築ブロック11が準備されることが好ましい。そうして、支持梁が建築ブロックに配置されてそれぞれドア/窓の上と下に延在し、それを介して構造が剛直になって圧力荷重がドア/窓の上と下で均衡がとれるようにすることができる。リセス33は好ましくは支持梁の高さの半分の深さである。こうしてこれらの建築ブロック11の上に図4aで説明したような底部ブロックの種類の建築ブロック11を配置することができる。これは下側に支持梁の高さの半分のリセスを持っており、それを介して建築ブロック11が支持梁に組み込まれる。支持梁は前に説明したクリックシステムと、さらに好ましくは低膨張性接着剤とによって固着される。
また補強要素40/敷居/梁にクリックシステムが備わっていない場合には、建築ブロック11、11’は、代わりにねじと低膨張性接着剤とを介して相互に、又は敷居/梁に固定することができる。
次に図5a〜図5bを参照すると、適合ブロックの形態をした本発明の更なる実施形態による建築ブロック11が示されている。適合ブロックは上記の建築ブロック11の実施形態と同様にして形成される。ただしそれに加えて、これは2つに分割されていて、終端部において、上部敷居が配置されている既存の屋根又は枠組みに対して簡単に配置することが可能である。適合ブロックが2分割されていることにより上部敷居にいずれの側からも配置可能であり、こうして壁構造物100を完成させることが可能となる。この適合ブロックは次に長手側面12、13を貫通してねじを上部敷居に挿入することで固定される。図5aからわかるように適合ブロックは上部敷居に対する配置に適合した長手のリセス/切欠き33を備えることができる。図5bには別の方法が示されており、適合ブロックはリセス/切欠きの代わりに幅が小さくなっている。本発明による建築ブロックで形成した壁に追加的な補強及び強度が望まれる場合には、上記の底部ブロックと頂部ブロックを利用して所望の位置に支持梁を配置することができる。
つまり、本発明により、内壁及び外壁、また非耐荷重壁及び耐荷重壁のいずれにも適応可能な、低重量でありながら同時に強度と断熱性を示す建築ブロック11が提供される。この建築ブロック11は、一緒に配置すると内部耐荷重壁を含むことによって、屋根、フロア間の仕切り、及びフロアの上の更なるフロアの配置のための耐荷重構造体への要求項目を満足する構造物を提供する。建築ブロックはさらに垂直方向及び水平方向の強度を持ち、捩れに対しても安定である。土台や上部敷居、支持梁に対して容易に組立が可能なそれぞれの形状を有する建築ブロックがあることによって、実際の建築現場に容易に適応可能な建築ブロックの建築システムが提供される。またこの建築ブロックでは複数の面での延長部を形成可能であることによって、正確なコーナーの形成が容易となる。本発明の他の利点は、異なる高さまたは長さを有するサイドプレート/カバープレートを後から配置できるようになった建築ブロックを利用できることであり、これにより異なる設計、形状、または形式の壁又は建物を実現できる。この建築ブロックは所望の長さへ簡単に分割/切断ができ、それらにより配置され得る窓やドアへの適応、及び他の壁に対する仕上げが容易となる。
変形形態
建築ブロック11の断熱材料30は異なる性質を有する異なる層で構成することができる。例えば断熱材料の一部は耐火性、遮音性、又はその他の関連特性を有してもよい。
さらに、断熱材料は、建築ブロック11の長手方向から見て、建築ブロックの片側が少し長く、反対側が少し短くて、これによりさねはぎ継ぎ機能を持つようにすることも可能である。
補強要素40すなわち雌部及び/又は雄部は、さねはぎ機能を備えることも可能である。
図6には特別に適応したロック要素を利用する形で建築ブロックを一緒に固着するための代替実施形態が示されている。このロック要素は前述した補強要素40のクリックシステムの雄部42を短縮した実施形態に相当する。建築ブロック11の上側と下側にそれぞれリセス201を配置することで、2つの建築ブロック11を組立てるときにロック要素が、水平方向、垂直方向、両方向のいずれかで建築ブロック11を固定する。そのときロックの仕方は前に説明した通りである。この方法は、クリックシステムのない補強要素40を使用する場合に特に関連する。

Claims (19)

  1. 壁構造物(100)を形成する建築ブロック(11)であって、前記建築ブロック(11)は、
    断熱材料(30)と、
    前記建築ブロック(11)の1つの長手側面(12、13)から前記建築ブロック(11)の別の長手側面(12、13)へ向かって延在する、垂直の耐荷重壁(21)と、
    を備え、
    前記断熱材料(30)には、前記耐荷重壁(21)を収容して定位置に保持するためのリセス(31)が備えられ、
    前記断熱材料(30)と耐荷重壁(21)の内部には、複数の前記耐荷重壁(21)を前記建築ブロック(11)の長手方向に一緒に結合させて内側コア(20)を形成するための少なくとも1つの長手補強要素(40)を収容するリセス(32)が備えられて、前記耐荷重壁(21)と断熱材料(30)と前記少なくとも1つの補強要素(40)が一体となって前記建築ブロック(11)内の基本荷重支持体を形成し、
    前記建築ブロック(11)は、前記少なくとも1つの補強要素(40)の外側に、前記断熱材料(30)と前記耐荷重壁(21)の部分によって形成される、少なくとも1つの外側コア(50)を備え、前記少なくとも1つの外側コア(50)は前記内側コア(20)を補足し補強する性質を有することを特徴とする、建築ブロック。
  2. 前記内側コア(20)内の前記耐荷重壁(21)は、前記断熱材料(30)及び前記少なくとも1つの補強要素(40)と共に耐荷重構造体を水平方向に提供することを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  3. 前記断熱材料(30)は前記耐荷重壁(21)及び少なくとも1つの補強要素(40)と共に耐荷重構造体を垂直方向に提供し、それと同時に、単体及び/又は壁構造物(100)として一緒に組立てられた集合体としての前記建築ブロック(11)おける捩れ力に対する耐荷重構造体を前記外側コア(50)と共に形成することを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  4. 前記建築ブロック(11)の前記外側コア(50)は、前記内側コア(20)の各側に一体的又は個別に前記内側コア(20)のための安定化部を形成し、前記建築ブロック(11)の前記内側コア(20)に対して捩れ効果および垂直力がさらに補強されることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  5. 前記少なくとも1つの補強要素(40)が、前記建築ブロック(11)の片側において耐荷重壁(21)の集合体の上に延在し、及び/又は前記建築ブロック(11)の両側から耐荷重壁(21)の複数の集合体の上に延在することを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  6. 前記少なくとも1つの長手補強要素(40)は、前記建築ブロック(11)の両側から前記内側コア(20)において相互に重なり合う耐荷重壁(21)の上に延在することを特徴とする、請求項5に記載の建築ブロック。
  7. 前記建築ブロック(11)の耐荷重壁(21)は2分割可能な耐荷重壁(21)のパターンに配置されることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  8. 建築ブロック(11)には補強要素(40)のためのリセス(32)と、前記建築ブロック(11)の上側と下側の両方に補強要素(40)とが備えられることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  9. 前記耐荷重壁(21)は低膨張性接着剤によって前記断熱材料(30)に固定されるか、又は前記耐荷重壁(21)は前記断熱材料(30)に埋設されることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  10. 前記耐荷重壁(21)は、前記建築ブロック(11)の長手方向に垂直な平面内、又は前記建築ブロック(11)の前記長手方向に関して傾斜した角度を有する平面内に、延長部を有することを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  11. 前記建築ブロック(11)の片方の側面からの前記耐荷重壁(21)は、前記建築ブロック(11)のもう一方の側面からの前記耐荷重壁(21)よりも長く延在していることを特徴とする、請求項10に記載の建築ブロック。
  12. 前記建築ブロック(11)は、土台又は支持梁を収容するように適合された中央長手リセス(33)が下側に備えられるか、上部敷居又は支持梁を収容するための中央長手リセス(33)が上側に備えられるか、又は上側と下側の両方に備えられるかであり、
    前記中央長手リセス(33)の内部には長手補強要素(40)のためのリセス(32)が配置されることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  13. 前記建築ブロック(11)は前記補強要素(40)のためのリセス(32)に接続して配置された少なくとも1つの長手排水溝(60、60a〜60b)を備え、前記長手排水溝(60、60a〜60b)には前記建築ブロック(11)の各側面へ延在する排水孔(61a〜61d)が備えられていることを特徴とする、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の建築ブロック。
  14. 前記建築ブロック(11)は、他の建築ブロック(11)と垂直方向に固着するために、垂直方向に延在する補強要素(40)用のリセス(32)を前記建築ブロック(11)の端面(14、15)に備えることを特徴とする、請求項1〜請求項13のいずれか一項に記載の建築ブロック。
  15. 前記補強要素(40)は前記リセス(32)に糊着されることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  16. 前記補強要素(40)は、前記リセス(32)内に配置される雌部(41)と雄部(42)の形態の2つの部品で構成され、前記雌部(41)と雄部(42)はクリックシステムを構成して相互係合するようになっていることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  17. 前記少なくとも1つの補強要素(40)は、サイドプレート又はカバープレート(70)用の固着点を形成する固着手段を備え、かつ、前記断熱材料(30)は前記サイドプレート又はカバープレート(70)に配置された、対応する固着手段(71)を収容するための貫通孔又はチューブ(72)を備え、前記補強要素(40)の前記固着手段と前記サイドプレート又はカバープレート(70)の固着手段は相互固着のためのクリックシステムを備えることを特徴とする、請求項1に記載の建築ブロック。
  18. 前記建築ブロック(11’)は所望の角度で接合してコーナーを形成する、2つ以上の面内の延長部を有することを特徴とする、請求項1〜請求項17のいずれか一項に記載の建築ブロック。
  19. 前記建築ブロック(11)が配置される上部敷居、土台、又は支持梁には、補強要素(40)及び場合によっては排水溝(60、60a−b)と排水孔(61a−d)に代わる、一体型の補強要素(40)とリセス(32)が備えられることを特徴とする、請求項1〜請求項17のいずれか一項に記載の建築ブロック。
JP2017522309A 2014-07-11 2015-06-19 壁構造物用建築ブロック Expired - Fee Related JP6336682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20140884 2014-07-11
NO20140884 2014-07-11
NO20150388A NO337964B1 (no) 2014-07-11 2015-03-30 Byggekloss for veggkonstruksjon
NO20150388 2015-03-30
PCT/NO2015/050110 WO2016007014A1 (en) 2014-07-11 2015-06-19 Building block for wall construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524849A true JP2017524849A (ja) 2017-08-31
JP6336682B2 JP6336682B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=53510610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522309A Expired - Fee Related JP6336682B2 (ja) 2014-07-11 2015-06-19 壁構造物用建築ブロック

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9551147B2 (ja)
EP (1) EP2966235B1 (ja)
JP (1) JP6336682B2 (ja)
KR (1) KR20170028934A (ja)
CN (1) CN106661885A (ja)
AP (1) AP2017009679A0 (ja)
AU (1) AU2015288421A1 (ja)
BR (1) BR112017000433A2 (ja)
CA (1) CA2953093A1 (ja)
DK (1) DK2966235T3 (ja)
HU (1) HUE035371T2 (ja)
NO (2) NO337964B1 (ja)
PH (1) PH12017500049A1 (ja)
PL (1) PL2966235T3 (ja)
RU (1) RU2683446C2 (ja)
WO (1) WO2016007014A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA030891B1 (ru) * 2016-01-15 2018-10-31 Владимир Павлович КРУПСКИЙ Строительный элемент из волокнистого материала и строительная конструкция с его использованием
RU2724720C2 (ru) * 2016-02-25 2020-06-25 Изиннова С.Р.Л. Модульная система для сухого создания конструкций для сооружений
US10661473B2 (en) * 2016-03-18 2020-05-26 Centroplexus Innovations Inc. Integral composite shuttering panel and monolithic wall building system
SE541884C2 (sv) * 2017-08-30 2020-01-02 Noiva Norden Ab Yttervägg innefattande en hörnmodul
BE1025223B1 (fr) * 2018-03-29 2018-12-06 Giano ERGEN Brique de construction en bois a joints en plastique emboîtables
WO2020160309A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Magnesium-oxide wall tiles for modular wall systems
NO345690B1 (en) * 2019-06-12 2021-06-14 Frank Cato Lahti Wall-building element system and prefabricated basic wall-building element.
US11118342B1 (en) * 2019-09-20 2021-09-14 Ajn Investment & Development 2008 Ltd Wall panel system and method of use

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1428203A (fr) * 1964-09-30 1966-02-11 Panneaux de construction et ensembles structuraux composés de tels panneaux
US3800015A (en) * 1972-05-19 1974-03-26 M Sachs Method of forming a block to be used in the construction of a wall
JPS55160410U (ja) * 1979-05-09 1980-11-18
JPS61179209U (ja) * 1985-04-27 1986-11-08
JP3067345U (ja) * 1999-09-10 2000-03-31 信宏 林 壁板張り用厚板
US20020108336A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Eliyahu Maimon Modular wall segments and method of making such segments
US20020108333A1 (en) * 2000-12-16 2002-08-15 Clayton Stephen J. Wall and roof drainage apparatus, method, and tool
JP2003528232A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 インターナショナル コンセプト テクノロジーズ エヌブイ 複合建築材
JP2008246934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 複合成形体

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB897995A (en) 1958-07-31 1962-06-06 Tibor Ambrus Improvements in or relating to sound and heat insulating panels
US3380506A (en) * 1963-07-29 1968-04-30 New Castle Products Inc Movable space divider structure
GB1054088A (ja) * 1964-09-30 1967-01-04
DE1609369A1 (de) * 1966-04-21 1970-07-23 Lippok Anton Verfahren und Mauerstein zur Errichtung eines thermisch isolierten Mauerwerks
BE682616A (ja) * 1966-05-20 1966-12-01
DE1609692A1 (de) * 1966-07-28 1970-07-16 Kaehler & Co I Selbst- und frei tragende Isolierplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR1570606A (ja) * 1968-04-02 1969-06-13
DE7935446U1 (de) * 1979-12-17 1980-04-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Waermedaemmplatte
GB2088925B (en) * 1980-12-10 1984-11-21 Eps Moulders Ltd Insulating panels with recesses for tie means
FR2540538B1 (fr) * 1983-02-07 1987-04-10 Aspach Tuileries Pont Procede de construction d'une structure de maconnerie isotherme, brique, hourdis et poutrelle profilee pour la mise en oeuvre de ce procede
GB2135708B (en) 1983-02-28 1986-07-09 Radva Plastics Corp Insulating panel
US4471591A (en) * 1983-08-08 1984-09-18 Jamison Walter E Air impervious split wall structure
FR2597904B1 (fr) 1986-04-24 1992-01-10 Pre Ma Co Element d'isolation et de cloisonnement
US4833855A (en) 1987-04-27 1989-05-30 Winter Amos G Iv Prefabricated panel having a joint thereon
PL157224B1 (en) * 1987-06-09 1992-05-29 Insulation-structural-filling slab
PL157070B1 (pl) * 1987-06-09 1992-04-30 Plyta izolacyjno-konstrukcyjno - wypelniajaca PL
CA1317434C (en) * 1988-08-02 1993-05-11 Grant Mccarthy Wall system
US5067296A (en) * 1989-07-10 1991-11-26 Robert T. K. Brown Modular insulated wall panel system
US5353560A (en) * 1992-06-12 1994-10-11 Heydon Building Systems International, Limited Building structure and method of use
US5297369A (en) * 1993-05-05 1994-03-29 Dickinson Sydney L Building structure with improved soundproofing characteristics
NL9401278A (nl) * 1994-08-05 1996-03-01 Unigoed Vastgoedlease B V Bouwsysteem voor toepassing in de semi-permanente bouw.
ATE202819T1 (de) 1995-04-07 2001-07-15 Steko Holz Bausysteme Ag Baumodul für die erstellung flächiger konstruktionen, insbesondere wände
IES960015A2 (en) 1996-01-11 1996-04-03 Aerobord Limited An insulation panel
CA2170681A1 (en) * 1996-02-29 1997-08-30 Vittorio De Zen Insulated wall and components therefor
US5953883A (en) * 1997-12-05 1999-09-21 Ojala; Leo V. Insulated wall panel
CH695571A5 (de) * 2001-11-07 2006-06-30 Urs Herger Tragendes Bauelement aus Holz.
DE10250665B4 (de) 2002-09-10 2004-08-26 Weinmann Holzbausystemtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Sandwich-Wandelementen
CN2647963Y (zh) * 2003-09-30 2004-10-13 潘旭鹏 轻型保温钢结构复合板
RU52420U1 (ru) * 2004-07-27 2006-03-27 Общество с ограниченной ответственностью "ДОМСАТ" Стена
BE1016469A6 (nl) 2005-02-24 2006-11-07 Gerapan Bvba Brandwerende en geluidsisolerende constructie en werkwijze voor de opbouw hiervan.
US8561371B2 (en) * 2006-03-14 2013-10-22 Mute Wall Systems, Inc. Barrier wall and method of forming wall panels between vertical wall stiffeners with support members extending partially through the wall panels
US7665262B2 (en) * 2006-05-09 2010-02-23 Integritect Consulting, Inc. Composite bevel siding
US7739845B2 (en) 2007-03-28 2010-06-22 Francis Kennedy Insulated building block
RU2352734C1 (ru) 2007-08-15 2009-04-20 Общество с ограниченной ответственностью "Строительные Инновации" Крупноформатная многослойная стеновая панель из фибролита
AT507526B1 (de) 2009-03-02 2012-09-15 Hirsch Porozell Gmbh Wand
BRPI1014732A2 (pt) * 2009-03-30 2016-04-12 Pellicer Carlos F sistema funcional de um painel de argamassa de cimento com armadura biaxial protendida.
AU2010300695B2 (en) * 2009-09-29 2015-08-20 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Wall blocks, veneer panels for wall blocks and method of constructing walls
CN201598789U (zh) * 2009-12-17 2010-10-06 宗纹安 护墙板
FR2966852B1 (fr) 2010-10-27 2012-12-14 Rehau Sa Bloc de construction encastrable, forme d'un ensemble de troncons de matiere solide reunis et enrobes par de la matiere plastique surmoulee.
FR2972742A1 (fr) * 2011-03-18 2012-09-21 Jean Michel Ailhaud Systeme isolant constructif
EP2505730B1 (de) 2011-03-30 2013-10-02 Pavatex SA Formstein enthaltend Holzweichfaserplatten
US9010054B2 (en) * 2011-06-15 2015-04-21 Biosips, Inc. Structural insulated building panel
ES2398555B1 (es) 2011-06-16 2013-12-03 Ana ARRIOLA SERRANO Bloque para construcción y método de construcción con dicho bloque.
CN202181683U (zh) * 2011-06-16 2012-04-04 杭州儒燕科技开发有限公司 装饰板的填充块
US8978325B2 (en) * 2011-11-30 2015-03-17 David L. Lewis Insulating wall panel with electrical wire chase system
FR2997109A1 (fr) * 2012-10-24 2014-04-25 Rehau Sa Bloc de construction forme d'un corps en beton cellulaire enveloppe par de la matiere plastique.
US8919062B1 (en) * 2013-07-29 2014-12-30 Sto Corp. Exterior wall panel systems

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1428203A (fr) * 1964-09-30 1966-02-11 Panneaux de construction et ensembles structuraux composés de tels panneaux
US3800015A (en) * 1972-05-19 1974-03-26 M Sachs Method of forming a block to be used in the construction of a wall
JPS55160410U (ja) * 1979-05-09 1980-11-18
JPS61179209U (ja) * 1985-04-27 1986-11-08
JP3067345U (ja) * 1999-09-10 2000-03-31 信宏 林 壁板張り用厚板
JP2003528232A (ja) * 2000-03-22 2003-09-24 インターナショナル コンセプト テクノロジーズ エヌブイ 複合建築材
US20020108333A1 (en) * 2000-12-16 2002-08-15 Clayton Stephen J. Wall and roof drainage apparatus, method, and tool
US20020108336A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-15 Eliyahu Maimon Modular wall segments and method of making such segments
JP2008246934A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nichias Corp 複合成形体

Also Published As

Publication number Publication date
AP2017009679A0 (en) 2017-01-31
RU2016150915A (ru) 2018-08-13
NO20150388A1 (no) 2016-01-12
NO2966235T3 (ja) 2018-03-17
RU2016150915A3 (ja) 2019-01-24
CA2953093A1 (en) 2016-01-14
US20160010329A1 (en) 2016-01-14
PH12017500049A1 (en) 2017-05-22
KR20170028934A (ko) 2017-03-14
EP2966235B1 (en) 2017-10-18
WO2016007014A1 (en) 2016-01-14
NO337964B1 (no) 2016-07-18
US9551147B2 (en) 2017-01-24
EP2966235A1 (en) 2016-01-13
AU2015288421A1 (en) 2017-01-12
CN106661885A (zh) 2017-05-10
RU2683446C2 (ru) 2019-03-28
JP6336682B2 (ja) 2018-06-06
PL2966235T3 (pl) 2018-04-30
BR112017000433A2 (pt) 2017-10-31
HUE035371T2 (en) 2018-05-02
DK2966235T3 (en) 2018-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336682B2 (ja) 壁構造物用建築ブロック
US8151539B2 (en) Panel building system
US8763331B2 (en) Wall molds for concrete structure with structural insulating core
US7757448B2 (en) Assemblage concrete forms and method for manufacturing thereof
US9074370B2 (en) Load transfer device
US10683665B2 (en) Metal framing components for wall panels
US20120174512A1 (en) Building Construction Using A Structural Insulating Core
US20100199586A1 (en) Insulation system for cement walls
RU2380499C2 (ru) Строительная система для сооружения плоских конструкций
KR100646609B1 (ko) 건축물 내실 벽체 조적 구조물
US20220018118A1 (en) System and method for insulating an intermodal container
KR20090046140A (ko) 단위구조체로 이루어진 조립식 한옥
KR100485585B1 (ko) 조립식 구조물 및 이를 위한 형강
KR20130024101A (ko) 큐브구조 건축물의 조립식 시공 방법
JP5912465B2 (ja) 建物及び建物の製造方法
RU94601U1 (ru) Блок несъемной опалубки
KR102567893B1 (ko) 콘크리트 구조체를 이용한 조립식 벽체
EP3911805B1 (en) A construction system and method
UA19436U (en) Wall panel
JP2006183440A (ja) 壁パネル接続構造及びユニットルーム
JP6502089B2 (ja) 断熱壁及び断熱壁の施工方法
KR101265579B1 (ko) 구조체 패널
CA3219494A1 (en) Interlockable wall reinforcement panel, wall reinforcement assembly and method for wall reinforcement
KR101363914B1 (ko) 목조 건축물용 벽체
KR100743387B1 (ko) 건축용 티형 블럭을 이용한 건축물 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170529

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6336682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees