JP2017523422A - 同時光学電気信号の可干渉性受信 - Google Patents

同時光学電気信号の可干渉性受信 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523422A
JP2017523422A JP2017505128A JP2017505128A JP2017523422A JP 2017523422 A JP2017523422 A JP 2017523422A JP 2017505128 A JP2017505128 A JP 2017505128A JP 2017505128 A JP2017505128 A JP 2017505128A JP 2017523422 A JP2017523422 A JP 2017523422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
signal
generate
measurement
currents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6525220B2 (ja
Inventor
チェン,アンダーソン
パク,ジョン
Original Assignee
ニューポート コーポレイション
ニューポート コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューポート コーポレイション, ニューポート コーポレイション filed Critical ニューポート コーポレイション
Publication of JP2017523422A publication Critical patent/JP2017523422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6525220B2 publication Critical patent/JP6525220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0264Electrical interface; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/433Modulation spectrometry; Derivative spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S50/00Monitoring or testing of PV systems, e.g. load balancing or fault identification
    • H02S50/10Testing of PV devices, e.g. of PV modules or single PV cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J2003/102Plural sources
    • G01J2003/104Monochromatic plural sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J2003/283Investigating the spectrum computer-interfaced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J2003/283Investigating the spectrum computer-interfaced
    • G01J2003/2836Programming unit, i.e. source and date processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/433Modulation spectrometry; Derivative spectrometry
    • G01J2003/4334Modulation spectrometry; Derivative spectrometry by modulation of source, e.g. current modulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • G01N2021/556Measuring separately scattering and specular
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0691Modulated (not pulsed supply)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

試料の光学特性を測定するシステムが開示されている。このシステムは、試料の特性の測定に関連する信号をサンプリングして、この信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を行い、ほぼ同時に取得した信号に基づく結果測定値を生成するように構成されている。これによって、所望の測定値のリアルタイムでの表示または生成が容易になる。一の構成例では、このシステムは、選択した波長の変調光信号を試料に入射させるように構成されている。別の構成例では、このシステムは、異なる波長の複数の光信号から取り出し、異なる周波数で変調した複合光信号を、試料に入射させるように構成されている。さらに別の構成例では、このシステムは、異なる周波数で変調した複数の光信号を試料の異なる領域に入射させるように構成されている。【選択図】図1A

Description

本開示は、一般的に光学システムに関連するものであり、特に、同時光学電気信号を可干渉性受信するシステム及び方法に関する。
光学測定システムは、試料(例えば、被検体(DUT)や、試料物質又は試料成分)の様々なパラメータや特性の測定に使用できる。一般的に、光学測定システムは、入射光を試料に入射させて、試料の偏向反射光又は非偏向反射光、偏向伝送光又は非偏向伝送光を生成して刺激に応じた電気信号(電流又は電圧)を作る。光学測定システムは、通常、反射光、伝送光、及び/又は電気信号を検出して分析し、所望の試料パラメータ又は特性を検出する装置を具えている。
一例として、試料の外部量子効率(EQE)測定用の光学測定システムは、規定の入射光を生成し、試料に入射させる光源(及びその他の関連部品)を具える。このような光学測定システムは、また、入射光の一部を検出する基準検出器と、刺激に応答して試料によって生成された電気的応答(電流又は電圧)を測定する電気的検出器を具える。このような光学測定システムは、測定システムによって生成された信号に基づいて試料のEQEを計算する分析コンポーネントを具えていてもよい。
別の例として、試料の内部量子効率(IQE)測定用の光学測定システムも同様に、規定の入射光を生成し、試料に入射させる光源(及びその他の関連部品)を具える。このような光学測定システムは、また、入射光の一部を検出する基準検出器と、ある角度で試料から反射された光を検出する正反射率検出器と、試料によって反射された散光を検出する拡散反射率検出器と、刺激に応答して試料で生成された電気的応答(電流又は電圧)を測定する電気的検出器を具える。このような光学測定システムは、測定システムによって生成された信号に基づいて試料のIQEを計算する分析コンポーネントを具えていてもよい。
しばしば、上述した光学測定システムでは、検出器で測定したあるいは試料で生成した信号に有意なノイズが存在することがある。いくつかの場合、このノイズがよく見られて、信号のDCサンプリングができなかったり、エラー検出となることがある。ノイズを減らすために、いくつかの光学測定システムは専用のロックイン増幅器を使用してノイズ中に埋まった信号を抽出するようにしている。この技術によると、入射光の強度、周波数、あるいは位相がある周波数で変調される。専用のロックイン増幅器は、検出器の信号を受信してこれを、変調周波数との設定した位相関係を有する信号と混合する(コヒーレントあるいはヘテロダイン検出と呼ばれる)。この混合した信号をフィルタを通して、本質的にノイズを低減した検出器信号を生成する。
このような光学測定システムの欠点は、専用ロックイン増幅器特有のタスクをどのように設定するかである。このことは、システムの再構築を難しくするとともに、不要なあるいはロックイン機能に利用できない測定へのその設定の利用を困難にしている。一例は、刺激光源の周波数変調に応じることができるあるいはできない試料のEQEとIQEの両方を測定することが要求されるシステムである。
本発明の態様は、試料の外部量子効率(EQE)、内部量子効率(IQE)、あるいはその他の特性試料、といった一またはそれ以上の特性を測定するように構成したシステムに関する。このシステムは、試料測定システムからの信号のサンプリング、デジタル化、及び可干渉性検出を行って、一またはそれ以上の測定結果がほぼ同時に取得した信号に基づくように構成されている。これによって、一またはそれ以上の結果測定をリアルタイムで同時に計算し、表示することが容易になる。
第1の実施例によれば、このシステムは、変調周波数電圧に基づく変調光信号を生成するように構成した変調光源と;試料にこの変調更新号の少なくとも一部を入射させて試料の一またはそれ以上の特性を測定するように構成した試料測定システムであって、試料の一又はそれ以上の特性の測定に応じた複数の測定電流を生成するように構成されたシステムと;複数の試料からそれぞれ複数の測定電圧を生成するように構成した信号調整器と;を具える。
このシステムは、また、複数の測定電圧をサンプリングしてデジタル化して複数のデジタル信号を生成し、変調周波数電圧をサンプリングしてデジタル化して基準デジタル信号を生成するように構成されたデータ取得回路を具える。測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングは、ほぼ同時に行われる。同時サンプリングによって、EQEやIQEなどの一またはそれ以上の結果測定が、確実に試料測定システムによってほぼ同時に生成された電流に基づくことになる。このシステムは、基準デジタル信号を用いた測定デジタル信号の可干渉性検出を実行するように構成されたコンピュータデバイスを具える。
一実施例によれば、このコンピュータデバイスは、少なくとも基準デジタル信号に基づいて測定デジタル信号を混合信号と混合して複数の混合デジタル信号を生成すること、及び、このデジタル混合信号をフィルタリングすることで出力デジタル信号を生成することによって、測定デジタル信号の可干渉性検出を実行するように構成することができる。別の実施例によれば、混合信号は、基準デジタル信号の高調波周波数に関連するものでもよい。さらに、コンピュータデバイスは、出力デジタル信号に基づく一又はそれ以上の試料特性の一またはそれ以上の表示を生成するように構成してもよい。このような一またはそれ以上の表示は、EQE、IQE、あるいは試料のその他の一またはそれ以上の特性を具えていてもよい。
第1の実施例によれば、試料測定システムは、複数電流のうちの第1電流であって、入射光信号の強度に関連する第1電流を生成するように構成された基準検出器を具えており、ここで複数電流のうちの第2電流が入射光信号に応じて試料によって生成される。代替的に、試料測定システムは、複数電流のうちの第1電流であって、入射光信号の強度に関連する第1電流を生成するように構成された基準検出器と、複数電流のうちの第2電流であって、入射光信号に応じて試料で反射された光信号の強度に関連する第2電流を生成するように構成された反射率検出器と、を具え、複数電流のうちの第3電流が入射光信号に応じて試料によって生成される。
第2実施例によれば、システムは、異なる変調周波数電圧に基づいて変調される異なるバンドの波長光信号を生成するように構成された光源と;異なるバンドの波長変調光信号に基づく複合光信号を生成するように構成した光コンバイナと;試料の一またはそれ以上の特性を測定する試料に複合光信号の少なくとも一部を入射させるように構成された試料測定システムと;を具え、試料測定システムは、試料の一又はそれ以上の特性の測定応じて複数の測定電流を生成するように構成されている。
第2実施例によれば、システムは複数の電流から複数の測定電圧を生成するように構成された信号調整器を具える。さらに、このシステムは、複数の測定電圧をサンプリングしてデジタル化して複数の測定デジタル信号を生成し、複数の変調周波数電圧をサンプリングしてデジタル化して複数の基準デジタル信号を生成するように構成したデータ取得回路を具える。測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングは、ほぼ同時に行われる。さらに、システムは、基準デジタル信号を用いて、測定デジタル信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を実行するように構成されたコンピュータデバイスを具える。
コンピュータデバイスは、基準デジタル信号に基づいて測定デジタル信号を混合信号と混合して複数の混合デジタル信号を生成すること、及び、デジタル混合信号をフィルタにかけて出力デジタル信号を生成することによって、測定信号の可干渉性検出を実行するように構成することができる。一の態様では、混合信号は、基準デジタル信号の高調波周波数にそれぞれ関連している。別の態様では、混合信号は、各々が一またはそれ以上の選択された基準デジタル信号対に基づいており、一又はそれ以上のうなり周波数に関連している。
第1の実施例によると、コンピュータデバイスは、試料のEQE、IQE、又はその他の一またはそれ以上の特性といった、出力デジタル信号にもとづいて試料の一又はそれ以上の特性の一またはそれ以上の表示を生成するように構成されている。第1の実施例によれば、試料測定システムは、基準検出器、反射率検出器、並びにその他の検出器を具えるように構成することができ、また、入射光に応じて試料によって生成される電流を発生するように構成することができる。
第3の実施例によれば、システムは、複数の個別変調周波数電圧に基づいて変調された複数の光信号をそれぞれ生成するように構成された光源と;試料の一またはそれ以上の特性検出用の試料の異なる領域に複数の光信号の部分を入射させるように構成された試料測定システムであって、試料の一又はそれ以上の特性の測定に応じて複数の測定電流を生成するように構成された試料測定システムと;複数の測定電流から複数の測定電圧を生成するように構成された信号調整器と;をそれぞれ具える。
さらに、第3実施例によれば、システムは、複数の測定電圧をサンプリングしてデジタル化し、複数の測定デジタル信号を生成するとともに、複数の変調周波数信号をサンプリングしてデジタル化し、複数の基準デジタル信号を生成するように構成したデータ取得回路を具える。測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングは、ほぼ同時に行われる。さらに、このシステムは、基準デジタル信号を用いて測定デジタル信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を実行するように構成されたコンピュータデバイスを具える。第3実施例の他の要素は第2実施例と実質的に同じ又は同様である。
本開示のその他の態様、利点、及び新規な特徴は、添付の図面を考慮して、以下の発明の詳細な説明から明らかになる。
図1Aは、本発明の一態様による例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図1Bは、本発明の別の態様による例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図1Cは、本発明の別の態様による例示的なソフトウエアベースの可干渉性検出システムのブロック図である。 図2Aは、本発明の一態様による別の例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図2Bは、本発明の別の態様による別の例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図2Cは、本発明の別の態様による別の例示的なソフトウエアベースの可干渉性検出システムのブロック図である。 図3は、本発明の別の態様による別の例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図4は、本発明の別の態様による別の例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図5は、本発明の別の態様による別の例示的な光信号処理システムのブロック図である。 図6は、本発明の別の態様による、例示的なユーザインターフェース(GUI)を用いて生成した例示的なグラフィックユーザインターフェースのスクリーンショットを示す図である。
図1Aは、本発明の一態様による例示的光信号処理システム100のブロック図である。要約すると、光信号処理システム100は:特定の周波数で変調した選択波長と振幅の入射光を生成するように構成した光源と;試料に入射光を当てて試料の一又はそれ以上の特性測定用の複数の信号を生成するように構成された試料測定システムと;試料測定システムで生成した信号に基づく取得に適した電圧を生成する信号調整器と;信号調整器からの電圧をほぼ同時にサンプリングしデジタル化するデータ取得回路と;デジタル化した信号の可干渉性検出および分析を行うように構成したソフトウエアベース(SWベース)のコンピュータと;を具える。
信号の同時サンプリングと可干渉性検出によって、SWベースのコンピュータデバイスがより正確に試料の一またはそれ以上の特性を生成できるようになる。これは、一またはそれ以上の測定が、ほぼ同時に生成した複数の信号に依存しているためである。換言すると、信号取得の時間差に由来する不正確性又はノイズが最小限になる。さらに、複数の測定が試料測定システムから生成された様々な信号セットに依存しているため、同時サンプリング及び可干渉性検出により、様々な測定がほぼ同時に取得した信号に基づくことになる。さらに、このような様々な測定を、同時にリアルタイムで正確に表示することができる。
より詳しくは、光信号処理システム100は、変調光源110と、変調周波数源120と、波長選択器130と、試料測定システム140と、信号調整回路150と、データ取得回路160と、SWベースのコンピュータデバイス170と、を具える。
変調光源110は、波長λbwfの規定範囲又は帯域(bw)で変調光を生成する。変調光源の例には、レーザ、ダイオード、及びその他のタイプの光源がある。変調光源110は、変調信号又は規定の周波数(f)周期の電圧Vmfに基づいて変調光λbwfを生成する。変調周波数源120は、変調光源用の変調信号又は電圧Vmfを生成する。波長選択器130は、変調光λbwfから選択した波長λsfの変調光を生成する。ここで、選択した波長λsfは、変調光λbwfより狭い帯域を有する。波長選択器130は、単色光分光器、フィルタ、あるいは変調した光の波長範囲λbwf内でより狭い帯域の波長を選択できるその他のデバイスを具えていてもよい。
試料測定システム140は、選択した変調光λsfを試料に入射させて一またはそれ以上の試料の特性あるいは特徴を測定するように構成されている。この測定に応じて、試料測定システム140は、電流IないしIといった、複数の電気信号を生成する。
例えば、試料測定システム140が試料の外部量子効率(EQE)を測定するように構成されていれば、試料測定システム140は、試料への入射光λsfの電力レベルに応じた電流Iを生成し、入射光λsfに応じて試料によって電流Iが生じる。試料測定システム140が試料の内部量子効率(IQE)を測定するように構成されていれば、試料測定システム140は、試料への入射光λsfの電力レベルに応じた電流Iと、試料によって反射されたスペクトル光の電力レベルに応じた電流Iと、試料によって反射された散乱光の電力レベルに応じた電流Iと、入射光λsfに応じて試料によって生じた電流Iを生成する。試料測定システム140は、EQEとIQEの両方を測定するように構成することができ、試料のその他の測定も実行できると解するべきである。
信号調整回路150は、電流IないしIのトランスインピーダンス増幅と信号調整を行って、データ取得回路160によるサンプリングとデジタル化に適した電圧VないしVを生成する。例えば、信号調整回路150は、正の利得を持つトランスインピーダンス増幅をおこなって、適切なレベルで電圧VないしVを生成し、フィルタリング及び/又はその他の処理を施してノイズを低減することができる。
上述したように、データ取得回路160は、信号調整回路150からの電圧VないしVをサンプリングしてデジタル化し、デジタル信号DないしDをそれぞれ生成する。さらに、データ取得回路160は、変調周波数源120からの変調電圧Vmfをサンプリングしてデジタル化し、デジタル信号Dmfを生成する。つまり、SWベースのコンピュータデバイスによって実行した可干渉性検出と測定は、ほぼ同時に取り出した電流IないしIに基づいており、データ取得回路160は電圧VないしVと変調電圧Vmfを同時にサンプリングするように構成されている。
SWベースのコンピュータデバイス170は、ユニバーサルシリアルバス(USB)インターフェース、周辺部品インターフェース(PCI)、その他といった、適切なデジタルインターフェースを介して、デジタル信号DないしDとDmfを受信する。SWベースのコンピュータデバイスは、デスクトップコンピュータ、ラップトップ、スマートホン、タブレットタイプコンピュータ、その他、どのようなタイプのコンピュータであってもよい。以下により詳細に説明するように、SWベースのコンピュータデバイス170は、ソフトウエアベースの可干渉性検出(ヘテロダイン、あるいはロックイン増幅検出としても知られている)を行って、ほぼ同じ時間に発生した電流IないしIの強度又は電力レベルに応じた潜在的にノイズがより少ないデジタル出力信号を生成する。SWベースのコンピュータデバイス170は、デジタル信号DからDを、結果としての出力信号がほぼ同時に発生した電流IからIから取り出される態様で、可干渉性検出する。これによって、結果としての一またはそれ以上の測定(例えば、EQEとIQE)を取り出すのにSWベースのコンピュータデバイス370に必要なすべての変数についての時間相関を確実なものにする。
さらに、SWベースのコンピュータデバイス170は、一又はそれ以上の測定結果、並びに試料測定システムから取り出したデータ、及びその他の関連するデータを、ディスプレイ、スピーカ、その他といったユーザインターフェースへ出力して、一またはそれ以上の測定に関連するユーザ情報を提供することができる。キーボード、マウス、マイクロホン、その他といった入力デバイスの場合は、ユーザインターフェースを介して、SWベースのコンピュータデバイス170は、その一またはそれ以上の測定値をどのように実行するか、及びその情報をユーザインターフェースを介してどのようにユーザに提供するかについて、ユーザから指示を受ける。この点に関して、SWベースのコンピュータデバイス170は、システム100のいずれかの要素に制御信号を送信して、ユーザの入力に応じてシステムを構築することができる。
図1Bは、本発明の別の態様によるさらに別の例示的光信号処理システム105のブロック図である。光信号処理システム105は、上述した光信号処理システム100の変形であり、同じ符号を付した同じ要素を多く具えている。システム105は、変調信号又は電圧Vmfがデータ取得回路160の内部で生成され、システム100のように外部変調周波数源120によるものではない点でシステム100と異なる。さもなければ、光信号処理システム105の動作は、以下に詳細に説明するように光信号処理システム100とほぼ同じである。
図1Cは、本発明の別の態様による例示的なSWベースのコンピュータデバイス170で実装した、例示的ソフトウエアベースの可干渉性検出システムのブロック図である。システム170は、SWベースの位相ロックループ(PLL)モジュール171と、SWベースの周波数/高周波(F/H)の音源モジュール172と、SWベースの混合モジュール174−1ないし174−Nと、SWベースのフィルタモジュール176−1ないし176−N、及びSWベースの処理モジュール178を具える。SWベースの処理モジュール178は、制御インターフェース180とインターフェースを取って、制御信号と検出したパラメータといった信号を、光信号処理システム100又は105のその他の要素へ及び要素から送信及び/又は受信する。さらに、SWベースの処理モジュール178は、ユーザインターフェース190とインターフェースを取って、測定に関連した情報と制御信号といった信号を、光信号処理システム100又は105へ及びこれらから、送信及び/又は受信することができる。
SWベースのPLLモジュール171は、デジタル信号Dmfと位相ロックする信号を生成するように構成されている。デジタル信号Dmfは、変調信号Vmfから取り出されるので、SWベースのPLLモジュール171によって生成される信号は、変調信号Vmfと位相ロックされている。選択した基本あるいは高調波コマンドPに基づいて、SWベースのF/H音源172は、Pが1に等しい場合基本信号Dmfを再生成し、Pが1より大きな整数である場合、信号の所望の高調波Pmfを生成することができる。高調波は、デジタル信号DないしDの変調周波数の高調波成分を検出するのに使用することができる。簡単にするために図には示していないが、SWベースのF/H音源172の出力信号Pmfは、SWベースの混合モジュール174−1ないし174−Nにおける正規のヘテロダイン検出のサイン成分とコサイン成分の両方を含む。
上述した通り、SWベースのF/H音源172から選択したトーンPmfは、SWベースの混合モジュール174−1ないし174−Nに適用される。デジタル信号DないしDは、SWベースの混合モジュール174−1ないし174−Nにも、それぞれ適用される。SWベースの混合モジュール174−1ないし174−Nは、デジタル信号DないしDを、選択したトーンPmfと混合して、混合信号を生成する。各混合信号は、直流(DC)キャリア成分と、側波帯成分を含む。側波帯成分は、システム100又は105のノイズと関連している。対応するSWベースのフィルタ176−1ないし176−Nは、混合信号の側波帯成分を実質的に除去して、出力信号DO1ないしDONをそれぞれ生成する。出力信号DO1ないしDONは、試料測定システム140によって生成した信号又は電流IないしIの電力レベル又は強度に関連する。
SWベースの処理モジュール178は、試料の一又はそれ以上の特性の一又はそれ以上の所望の測定に応じて出力信号DO1ないしDONを処理する。例えば、光信号処理システム100又は105は、EQE及び/又はIQEを測定するように構成されており、SWベースの処理システム178は、出力信号DO1ないしDONに基づいてEQE及び/又はIQEを表すパラメータを生成する。SWベースの処理モジュール178は、測定情報をユーザインターフェース190に送って、ユーザにグラフィック又は非グラフィック態様でこのような情報を提供する。
図2Aは、本発明の別の態様による別の例示的光信号処理システム200のブロック図である。上述した実施例では、システム100及び105は、使用への入射光を生成して、この入射光は、選択した波長を伴い、特定の周波数で変調されている。これに対して、光信号処理システム200は、試料への複合入射光を生成し、この複合入射光は、異なる波長の複数の光から取り出され、異なる周波数で変調される。
更に詳しくは、光信号処理システム200は、変調信号源210−1ないし210−Mと、変調周波数源220−1ないし220−Mと、光コンバイナ230と、試料測定システム240と、信号調整回路250と、データ取得回路260と、SWベースのコンピュータデバイス270とを具える。
変調光源210−1ないし210−Mは、異なる波長で、異なる周波数で変調した光λsf1ないしλsfMをそれぞれ生成する。変調光源210−1ないし210−Mは、変調周波数源220−1ないし220−Mによってそれぞれ生成した変調信号又は電圧Vmf1ないしVmfMに基づいて、λsf1ないしλsfMを生成する。代替的に、外部変調周波数源220−1ないし220−Mに代えて、変調信号又は電圧Vmf1ないしVmfMは、光信号処理システム105と同様に、データ取得回路260で内部的に生成することができる。
光コンバイナ230は、変調光源210−1ないし210−Mから光λsf1ないしλsfMを受光して、これを複合し、複合光λcbを生成する。一例として、光コンバイナ230は、均質化ロッド/カプラ、あるいはその他のタイプの光信号結合デバイスとして構成することができる。複合光λcbは、試料測定システム240に提供し、このシステムがこの光を試料に入射させる。上述した試料測定システム140のように、試料測定システム240は試料において実行されている一又はそれ以上の測定に関連する複数の電気信号IないしIを生成する。上述の実施例と同様に、試料測定システム240は、EQE及び/又はIQE測定にしたがって電気信号IないしIを生成する。
上述の実施例と同様に、信号調整回路250は、電流IないしIのトランスインピーダンス増幅と、関連する信号調整を行い、データ取得回路260によってサンプリングとデジタル化を行うための対応するIないしIを生成する。
データ取得回路260は、信号調整回路250からのVないしVをサンプリングしてデジタル化し、デジタル信号DないしDを生成する。データ取得回路260も、変調周波数源220−1ないし220−Nから変調電圧Vmf1ないしVmfMをサンプリングして、デジタル信号Dmf1ないしDmfMをそれぞれ生成する。上述の実施例と同様に、データ取得回路260は電圧VないしVとVmf1ないしVmfMのサンプリング及びデジタル化を同時に行っており、SWベースのコンピュータデバイスによって生じた測定結果が、ほぼ同じ時間に試料から取り出した信号に基づいている。
上述の実施例のように、SWベースのコンピュータデバイス270は、デジタル信号DないしDとDmf1ないしDmfMをデジタルインターフェース(たとえば、USB、PCI、その他)を介して受信する。SWベースのコンピュータデバイス270は、変調ベースの信号Dmf1ないしDmfMを用いてデジタル信号DないしDの可干渉性検出を行い、試料測定システム240からの電流IないしIの強度又は電力レベルを表す出力デジタル信号を生成する。SWベースのコンピュータデバイス270は、結果としての出力信号が、電流IないしIからほぼ同時に取り出されるような態様でデジタル信号DないしDの可干渉性検出を行う。これによってSWベースのコンピュータデバイス270に必要な全ての変数に関する時間相関で試料の試料の一またはそれ以上の測定結果(EQEとIQE)を取得する。
図2Bは、本開示の別の態様によるさらに別の例示的な光信号処理システム205のブロック図である。光信号処理システム205は、光信号処理システム200の変形であり、同じ符号で表す多くの同じ要素を具えている。光信号処理システム205は、変調光源215−1ないし215−Mが、ほぼ同じ波長で、ただし異なる周波数で変調されて光信号λsf1ないしλsfMを生成する点が、光信号処理システム200と異なる。
もう一つの相違点は、光信号λsf1ないしλsfMが試料測定システム240に別々に送信されることである。試料測定システム240は、光信号λsf1ないしλsfMを試料の異なる領域に向ける。これは、試料の空間分析のために行われる。試料測定デバイス240による結果電流IないしIは、各々、光信号λsf1ないしλsfMからの寄与を受ける。可干渉性検出を用いて、SWベースのコンピュータデバイス270は、その個々の分析用にこの寄与を分けることができる。
図2Cは、本開示の別の態様による例示的SWベースのコンピュータデバイス270によって実装した、別の例示的なソフトウエアベースの可干渉性検出システムのブロック図である。SWベースのコンピュータデバイス270は、複数のSWベースのPLLモジュール271−1ないし271−Mと、複数のF/H音源モジュール272−1ないし272−Mと、ビート音源モジュール273を具える。さらに、SWベースのコンピュータデバイス270は、音選択器(mux)274と、複数のSWベースの可干渉性又はロックイン増幅器275−1−Nないし275−M−Nと、SWベースの処理モジュール278と、を具える。上述した実施例のように、SWベースの処理モジュール278は、制御信号を送信し、検出したパラメータを受信するための制御インターフェース280とインターフェースをとることができ、また、ユーザへ情報を提供し、ユーザからの情報を受信するユーザインターフェースとインターフェースをとることができる。
SWベースのPLLモジュール271−1ないし271−Mは、デジタル信号Dmf1ないしDmfMで、それぞれ位相ロックした信号を生成する。F/H音源モジュール272−1ないし272−Mは、ユーザが選択したパラメータPに基づく基本(P=1)あるいは高調波(P>1)信号Pmf1ないしPmfMをそれぞれ生成する。音源モジュール273は、SWベースのPLLモジュール271−1ないし271−Mから生成された位相ロック信号の選択した対iおよびjに基づいて、選択したビート周波数信号DmfiないしDmfjを生成する。発生した信号又はトーンPmf1ないしPmfMとDmf1ないしDmfMは、音選択器モジュール274に提供される。ユーザ選択信号(SEL)に基づいて、音選択器モジュール274は、選択したトーンTないしTを出力する。
SWベースの可干渉性又はロックイン増幅器セクション275−1−Nないし275−M−Nは、選択したトーンTないしTを用いて、可干渉性検出出力信号DO11ないしDOMNをそれぞれ生成する。例えば、基本周波数Dmf1ないしDmfMが選択されたトーンTないしTに選択されると、出力信号DO11ないしDO1NからDOM1ないしDOMNは、試料測定システム240からの電流信号IないしIの基本周波数成分の強度または電力レベルを表すことになる。選択されたトーンTないしTに高調波周波数Pmf1ないしPmfM(P>1)が選択されると、出力信号DO11ないしDO1NからDOM1ないしDOMNは、試料測定システム240からの電流信号IないしIの高調波周波数成分の強度または電力レベルをそれぞれ表すことになる。同様に、選択されたトーンTないしTに所定のビート周波数が選択されると、出力信号DO11ないしDO1NからDOM1ないしDOMNは、試料測定システム240からの電流信号IないしIの選択されたビート周波数成分の強度または電力レベルを表すことになる。
SWベースの処理モジュール278は、試料の一またはそれ以上の特性の一またはそれ以上の所望の測定に応じて、出力信号DO11ないしDO1NからDOM1ないしDOMNを処理する。例えば、光信号処理システム200又は205が、EQE及び/又はIQEを測定するように構成されていれば、SWベースの処理モジュール278は、出力信号DO11ないしDO1NからDOM1ないしDOMNに基づいてEQE及び/又はIQEを表すパラメータを生成する。SWベースの処理モジュール278は、測定した情報をユーザインターフェース290に送って、ユーザにこのような情報をグラフィック態様であるいは非グラフィック態様で提供するようにしてもよい。
図3は、本開示の別の態様による別の例示的光信号処理システム300のブロック図である。光信号処理システム300は、EQE及び/又はIQEを測定するように構成されている試料測定システムによって、上述した光信号処理システム100の例示的実装である。
特に、光信号処理システム300は、変調光源310と、変調周波数源320と、波長選択器330と、光バイアスコントローラ315と、電気バイアスコントローラ325と、試料測定システム340と、信号調整回路350と、データ取得回路360と、SWベースのコンピュータデバイス370と、ユーザインターフェース390と、を具える。試料測定システム340は、正反射率検出器341と、ビームスプリッタ342と、拡散デバイス343と、試料344と、X−Yステージ345と、基準検出器346と、拡散反射率検出器347と、光伝送検出器348と、を具える。
変調光源310は、規定の範囲の波長λbwfを有する変調光信号を生成するように構成されている。変調光源310は、変調周波数源320によって生成される変調信号又は電圧Vmfに基づいて光信号λbwfを生成するように構成されている。波長選択器330は、変調光源310からの光信号λbwfに基づいて選択波長λsfを有する変調光信号を生成するように構成されている。ここで、選択波長λsfは、変調光λbwfより狭い帯域を有する。システム100について上述したように、波長選択器330は、単色光分光器330、フィルタ、あるいはその他の機器を具えていてもよい。
試料測定システム340に関して、ビームスプリッタ342は、光信号λsfを基準信号と入射信号に分ける。基準信号は、基準検出器346に提供される。基準信号に応答して、基準検出器346が電流Iを生成する。電流Iは、光源λsfの強度又は電力レベルに関連する(例えば、比例する)。入射信号は、拡散デバイス343に追って試料344に向けられる。拡散デバイス343は、積分球あるいはその他のタイプの拡散デバイスを具えていてもよい。
試料344は、拡散入射光に応答して電流Iを生成する。電流Iは、EQE及びIQE、並びに試料344のその他の特性を決定するのに使用できる。いくつかのケースでは、入射光の一部は、試料344を通過し、光伝送検出器348で検出される。伝送された光に応答して、光伝送検出器348は、電流Iを生成する。電流Iは、EQE及びIQE、並びに試料344のその他の特性を決定するのに使用できる。
入射光の一部は、試料344で反射される。反射光は拡散装置343で受光される。拡散装置343は、拡散反射光を出力するポートを具える。拡散反射検出器347が、拡散装置343からの拡散反射光に応じて電流Iを生成する。電流Iは、EQE及びIQE、並びに試料344のその他の特性を決定するのに使用できる。さらに、普通の角度で試料344で反射された入射光の一部(以下、スペクトル反射光という)が拡散装置343とビームスプリッタ343を通過して、正反射率検出器341によって検出される。正反射率検出器341は、スペクトル反射光に応答して電流Iを生成する。この電流Iは、EQE及びIQE、並びに試料344のその他の特性を決定するのに使用できる。
試料測定システム340のX−Yステージ345は、試料344を支持するとともに、ユーザ手動導による、あるいは、SWベースのコンピュータデバイス370で生成されたX−Y制御信号による、試料344の位置決めを容易にしている。X−Yステージ345はさらに、試料の温度を表す信号を生成するセンサを具えていてもよい。X−Yステージ345は、この温度信号をSW−ベースのコンピュータ装置370に制御ラインを介して提供することができる。
光学信号処理システム300の光バイアスコントローラ315は、試料に関して行われている一またはそれ以上の測定に応じて試料344に制御可能な信号を導く。この点に関して、SWベースのコンピュータデバイス370は、光バイアスコントローラ315用の制御信号を生成する。さらに、電気バイアスコントローラ325は、試料に対してなされている一またはそれ以上の測定に応じて、制御可能なバイアス信号(例えば、バイアス電圧および/又は電流)を用いて試料にバイアスをかける。この点に関して、SWベースのコンピュータデバイス370は、電気バイアスコントローラ325用の制御信号を生成する。
上述した実施例によれば、信号調整回路350は、試料測定システム340から電流IないしIを受信して、これらの信号からデータ取得回路360によるサンプリング及びデジタル化に適した電圧VないしVを生成する。上述した実施例のように、データ取得回路360は、電圧VないしVと、変調周波数電圧Vmfをサンプリングしてデジタル化し、デジタル信号DないしD、及びDmfをそれぞれ生成する。上述した実施例のように、データ取得回路360は、これらの電圧を、ほぼ同時にサンプリングする。
SWベースのコンピュータデバイス370は、結果出力信号が電流IないしIから同時に取り出される態様で、デジタル信号DないしDの可干渉性検出を行う。このことは、EQEとIQEを取り出すためにSWベースのコンピュータデバイス370に必要なすべての変数についての時間相関を確実にする。上述の実施例と同様に、SWベースのコンピュータデバイス370は、長短交互の破線で表示した制御ラインごとに、制御関連信号を、光学信号処理システム300の様々な要素へ提供するとともに、これらの要素から受信する。さらに、SWベースのコンピュータデバイス370は、測定関連情報を、ユーザインターフェース390を介してユーザへ提供し、ユーザから受信する。
図4は、本発明の別の態様による別の例示的光信号処理システム400のブロック図である。光信号処理システム400は、上述の光信号処理システム200の例示的な実装であり,EQE及び/又はIQEを測定するように構成されている試料測定システムを伴う。
特に、光信号処理システム400は、変調光源410−1ないし410−3と、変調周波数源420−1ないし420−3と、光コンバイナ430と、光バイアスコントローラ415と、電気バイアスコントローラ425と、試料測定システム440と、信号調整回路450と、データ取得回路460と、SWベースのコンピュータデバイス470と、ユーザインターフェース490、とを具える。
変調光源420−1ないし420−3は、明白に区別された選択波長λsf1、λsf2、及びλsf3を有する変調光信号を生成するように、及び、変調信号、または、変調周波数源420−1、420−2、及び420−3によって生成された変調信号又は電圧Vmf1、Vmf2、Vmf3にそれぞれもとづく明白に異なる周波数で変調される。光コンバイナ430は、λsf1、λsf2、及びλsf3を組み合わせて、複合光信号λcbを生成する。試料測定システム440は、複合光信号λcbを使用して、試料への入射光を生成する。試料測定システム440は、上記に詳述した、試料測定システムとほぼ同じか、同様に構成されている。
上述した実施例のように、試料測定システム440は、電流IないしIを生成する。信号調整器450は、トランスインピーダンス増幅と信号調整を行って、電流IないしIを、データ取得回路460によるサンプリングとデジタル化に適した適宜の電圧VないしVに変換する。上述した実施例のように、データ取得回路460は電圧VないしVと変調電圧Vmf1ないしVmf3をサンプリングしてデジタル化し、デジタル信号DないしD及びDmf1ないしDmf3を生成する。データ取得回路460は、これらの信号をほぼ同時にサンプリングしてデジタル化する。
上述したSWベースのコンピュータデバイス270のように、SWベースのコンピュータデバイス470は、変調信号Dmf1ないしDmf3を用いて、デジタル信号DないしDの可干渉性検出を行う。例えば、この可干渉性検出が基本音Dmf1ないしDmf3を用いるのであれば、検出された出力信号は、試料測定システム440によって生成された電流IないしIの基本周波数成分の強度又は電力レベルを表す。例えば、可干渉性検出が高調波Pmf1ないしPmf3(P>1)を使用していれば、検出した出力信号は試料測定システム440によって生成された電流IないしIの対応する高調波周波数成分の強度又は電力レベルを表す。例えば、可干渉性検出が選択したビート周波数(Dmfi±Dmfj)(i≠j,i=J={1,2,3})を用いると、検出した出力信号は、試料測定システム440によって生成された電流IないしIの対応するビート周波数成分の強度又は電力レベルを表す。
SWベースのコンピュータデバイス470は、結果出力信号が電流IないしIからほぼ同時に取り出されるように、デジタル信号DないしDの可干渉性検出を行う。これによって、SWベースのコンピュータデバイス470がEQE及び/又はIQE、並びにその他の試料特性を取り出すのに必要なすべての変数の時間相関が確実になる。上述の実施例のように、SWベースのコンピュータデバイス470は、長短破線で示す制御ラインを介して、制御関連信号を光信号処理システム400の様々な要素へ提供し、これらの要素から受信する。さらに、SWベースのコンピュータデバイス470は、ユーザインターフェース490を介して測定関連情報をユーザへ提供し、ユーザから受信する。
上述の実施例と同様に、光信号処理システム400の光バイアスコントローラ415は、その使用に関連して行われている一またはそれ以上の測定に応じて、試料に制御可能な光を向ける。この点において、SWベースのコンピュータデバイス470は、光バイアスコントローラ415に関する制御信号を生成する。電気バイアスコントローラ425は、試料に関して行われている一又はそれ以上の測定に応じて、制御可能なバイアス信号(例えば、バイアス電圧及び/又は電流)を用いて試料にバイアスをかける。この点について、SWベースのコンピュータデバイス470は、電気バイアスコントローラ425についての制御信号を生成する。
図5は、本発明の別の態様による、さらに別の例示的光信号処理システム500のブロック図である。光信号処理システム500は、上述した光信号処理システム205の例示的実装であり、EQE及び/又はIQEを測定するように構成された試料測定システムを有する。
特に、光信号処理システム500は、変調光源510−1ないし510−3と、変調周波数源520−1ないし520−3と、ビーム操作又はプログラム可能なマスク530と、光バイアスコントローラ515と、電気バイアスコントローラ525と、試料測定システム540と、信号調整回路550と、データ取得回路560と、SWベースのコンピュータデバイス570と、ユーザインターフェース590と、を具える。
変調光源520−1ないし520−3は、ほぼ同じ波長を有するが、変調周波数源520−1、520−2、520−3でそれぞれ生成された変調信号又は電圧Vmf1、Vmf2、及びVmf3に基づく異なる周波数で変調された変調光信号λsf1、λsf2及びλsf3を生成するように構成されている。ビーム操作/プログラム可能なマスク530は、変調光信号λsf1、λsf2、及びλsf3を試料の所望の領域に導くように構成されている。試料測定システム540は、変調光信号λsf1、λsf2及びλsf3を用いて、その空間分析を行う試料の入射光信号を生成する。試料測定システム540は、上記に詳述した、試料測定システム340とほぼ同じあるいは同様に構成されている。
上述の実施例のように、試料測定システム540は、電流IないしIを生成する。信号調整回路550は、トランスインピーダンス増幅と信号調整を行って、電流IないしIをデータ取得回路560によるサンプリングとデジタル化に適した電圧VないしVに変換する。上述の実施例の通り、データ取得回路560は、この電圧VないしVと変調電圧Vmf1ないしVmf3をサンプリングしてデジタル化し、デジタル振動DないいしDとDmf1ないしDmf3を生成する。データ取得回路560は、信号を同時にサンプリングする。
上述したSWベースのコンピュータデバイス270と同様に、SWベースのコンピュータデバイス570は、変調信号Dmf1ないしDmf3を用いてデジタル信号DないしDの可干渉性検出を行い、検出出力信号を生成する。例えば、可干渉性検出が基本音Dmf1ないしDmf3を使用すると、検出出力信号は試料測定システム540で生成した電流IないしIの基本周波数成分の強度又は電力レベルを表す。例えば、可干渉性検出が高調波Pmf1ないしPmf3(P>1)を使用していれば、検出出力信号は試料測定システム540によって生成された電流IないしIの対応する高調波周波数成分の強度又は電力レベルを表す。例えば、可干渉性検出が選択したビート周波数(Dmfi±Dmfj)(i≠j,i=J={1,2,3})を用いると、検出した出力信号は、試料測定システム540によって生成された電流IないしIの対応するビート周波数成分の強度又は電力レベルを表す。
SWベースのコンピュータデバイス570は、結果出力信号が電流IないしIからほぼ同時に取り出されるように、デジタル信号DないしDの可干渉性検出を行う。これによって、SWベースのコンピュータデバイス470がEQE及び/又はIQE、並びにその他の試料特性を取り出すのに必要なすべての変数の時間相関が確実になる。上述の実施例のように、SWベースのコンピュータデバイス570は、長短破線で示す制御ラインを介して、制御関連信号を光信号処理システム500の様々な要素へ提供し、これらの要素から受信する。さらに、SWベースのコンピュータデバイス570は、ユーザインターフェース590を介して測定関連情報をユーザへ提供し、ユーザから受信する。
上述の実施例と同様に、光信号処理システム500の光バイアスコントローラ515は、その使用に関連して行われている一またはそれ以上の測定に応じて、試料に制御可能な光を向ける。SWベースのコンピュータデバイス570は、光バイアスコントローラ515に関する制御信号を生成する。電気バイアスコントローラ525は、試料に関して行われている一又はそれ以上の測定に応じて、制御可能なバイアス信号(例えば、バイアス電圧及び/又は電流)を用いて試料にバイアスをかける。この点について、SWベースのコンピュータデバイス570は、電気バイアスコントローラ525についての制御信号を生成する。
図6は、本発明の別の態様による、例示的ユーザインターフェースによって生成した、例示的グラフィカルユーザインターフェース(GUI)600のスクリーンショットを示す。GUI600は、一またはそれ以上の測定を示すように構成した測定表示部分602を具える。この例では、測定表示部分602は、グラフの形でEQE測定値を表している。x軸又は横軸は波長を、y軸又は縦軸はEQEを表す。測定表示部分602は、一またはそれ以上の選択した測定を、表、パイチャート、バーチャート、その他といった、その他のフォーマットで表してもよいと考えるべきである。例えば、表示部分602は、波長走査中に同時に、EQE、IQE、RS、及びRDを表示することができる。
GUI600は、さらに、ユーザが測定表示部分602における表示用に一またはそれ以上の測定を選択できるように構成した測定選択部を具えていてもよい。例えば、この例では、測定選択部604は、並列チェックマークで表示したような、選択測定であるEQEを表している。さらに、この例では、測定選択部604は、IQE、チャネル1−4(例えば、本明細書に記載した試料測定システムによって生成された様々な信号に関連した)、スペクトル応答性、スペクトル反射検出器からの信号(RS)、拡散反射検出からの信号(RD)、スペクトル反射検出器と拡散反射検出器からの信号の和(RS+RD)、などのその他の入手可能な測定をあげている。多少タイプが異なる測定も測定選択部604を介してユーザに入手可能であると解される。
GUI600は、さらに、テキストボックスのあるグラフラベリング部606を具えており、ユーザが測定表示部602に記載したグラフのx−軸とy−軸をラベル化することができる。さらに、GUI600は、プロットを認識するレジェンド部分を具える。また、GUI600は、ドロップダウンボックス610を具えており、ユーザが一またはそれ以上の選択測定用に、グラフ、表、その他といったディスプレイフォーマットを選択できるようにしている。
GUI600は、さらに、電流スキャンに関する情報を提供するスキャン詳細領域612を具えている。GUI600は、また、電流セッション614に関するデータログファイルを表す電流セッションを具える。この負荷とリセットソフトボタン616と618を用いて、ユーザは測定スキャンを開始し、選択したデータログファイルからのデータを読み込み、またデータログファイルを消去することができる。さらに、GUI600は、開始及び中止ソフトボタン620を具えており、ユーザが測定スキャンを開始し、測定スキャンを中止できる。GUI600は、単なる例示であり、GUIは多くの異なる態様に構成できると解するべきである。
本発明を様々な実施例に関連して説明したが、本発明をさらに変形することができると解するべきである。本出願は、本発明の原理に基づく発明のあらゆる変形例、使用、あるいは適用に及び、本発明が関連する分野における公知な慣行内にある限り、本発明からの発展型を含む。

Claims (23)

  1. 変調周波数電圧に基づいて変調光信号を生成するように構成した変調光源と;
    一またはそれ以上の試料の特性測定用に、前記変調光信号の少なくとも一部を試料に入射させるように構成した試料測定システムであって、前記一またはそれ以上の試料の特性の測定に応じて複数の測定電流を生成するように構成した試料測定システムと;
    前記複数の電流からそれぞれ複数の測定電圧を生成するように構成した信号調整器と;
    データ取得回路であって:
    前記複数の測定電圧をサンプリング及びデジタル化して複数の測定デジタル信号を生成し、
    前記変調周波数電圧をサンプリング及びデジタル化して基準デジタル信号を生成するように構成したデータ取得回路であり、
    前記測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングがほぼ同時に行われる、データ取得回路と;
    前記基準デジタル信号を用いて前記測定デジタル信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を行うように構成したコンピュータデバイスと;
    を具えることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、少なくとも:
    前記測定デジタル信号を前記基準デジタル信号に基づく混合信号と混合して複数の混合デジタル信号をそれぞれ生成すること;及び
    前記デジタル混合信号をフィルタにかけて、出力デジタル信号を生成することによって、
    前記測定デジタル信号の可干渉性検出を行うように構成されていることを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムにおいて、前記混合信号が前記基準デジタル信号の高調和周波数に関連することを特徴とするシステム。
  4. 請求項2に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、前記出力デジタル信号に基づいて前記試料の前記一またはそれ以上の特性の一またはそれ以上の表示を生成するように構成されていることを特徴とするシステム。
  5. 請求項4に記載のシステムにおいて、前記一またはそれ以上の表示が、前記試料の外部量子効率(EQE)、内部量子効率(IQE)、あるいはEQEとIQEの両方を具えることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器を具え;
    前記複数の電流のうちの第2の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器と;
    前記複数の電流のうちの第2の電流であって、前記入射光信号に応じて前記試料によって反射された光信号の強度に関連する第2の電流を生成するように構成された反射率検出器と;を具え、
    前記複数の電流のうちの第3の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。
  8. 複数の異なる変調周波数電圧に基づいて変調した複数の異なる波長の光信号をそれぞれ生成するように構成した光源と;
    前記複数の異なる波長の光信号に基づいて複合光信号を生成するように構成した光学コンバイナと;
    試料に前記複合光信号の少なくとも一部を入射させて、前記試料の一またはそれ以上の特性を測定するように構成した試料測定システムであって、前記試料の一またはそれ以上の特性の測定に応じて複数の測定電流を生成するように構成した、試料測定システムと;
    前記複数の電流から複数の測定電圧を生成するように構成した信号調整器と;
    データ取得回路であって:
    前記複数の測定電圧をサンプリング及びデジタル化して複数の測定デジタル信号を生成し、
    前記複数の変調周波数電圧をサンプリング及びデジタル化して複数の基準デジタル信号を生成するように構成したデータ取得回路であり、
    前記測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングがほぼ同時に行われる、データ取得回路と;
    前記基準デジタル信号を用いて前記測定デジタル信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を行うように構成したコンピュータデバイスと;
    を具えることを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、少なくとも:
    前記基準信号に基づいて前記測定デジタル信号と混合信号を混合して、複数の混合デジタル信号をそれぞれ生成することと;
    前記デジタル混合信号をフィルタにかけて出力デジタル信号を生成すること;
    によって、前記測定デジタル信号の可干渉性検出を行うように構成されていることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記混合信号が、前記基準デジタル信号の高調和周波数に関連することを特徴とするシステム。
  11. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記混合信号が、少なくとも一対の前記基準信号に基づいて、それぞれ一又はそれ以上のビート周波数に関連することを特徴とするシステム。
  12. 請求項9に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、前記出力デジタル信号に基づいて前記試料の一またはそれ以上の特性の一またはそれ以上の表示を生成するように構成されていることを特徴とするシステム。
  13. 請求項12に記載のシステムにおいて、前記一またはそれ以上の表示が、前記試料の外部量子効率(EQE)、内部量子効率(IQE)、あるいはEQEとIQEの両方を具えることを特徴とするシステム。
  14. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器を具え;
    前記複数の電流のうちの第2の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。
  15. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器と;
    前記複数の電流のうちの第2の電流であって、前記入射光信号に応じて前記試料によって反射された光信号の強度に関連する第2の電流を生成するように構成された反射率検出器と;を具え、
    前記複数の電流のうちの第3の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。
  16. 複数の異なる変調周波数電圧に基づいて変調した複数の異なる波長の光信号をそれぞれ生成するように構成した光源と;
    試料の異なる領域に前記複数の光信号の一部を入射させて、前記試料の一またはそれ以上の特性を測定するように構成した試料測定システムであって、前記試料の一またはそれ以上の特性の測定に応じて複数の測定電流を生成するように構成した、試料測定システムと;
    前記複数の電流から複数の測定電圧を生成するように構成した信号調整器と;
    データ取得回路であって:
    前記複数の測定電圧をサンプリング及びデジタル化して複数の測定デジタル信号を生成し、
    前記複数の変調周波数電圧をサンプリング及びデジタル化して複数の基準デジタル信号を生成するように構成したデータ取得回路であり、
    前記測定電圧と変調周波数電圧のサンプリングがほぼ同時に行われる、データ取得回路と;
    前記基準デジタル信号を用いて前記測定デジタル信号のソフトウエアベースの可干渉性検出を行うように構成したコンピュータデバイスと;
    を具えることを特徴とするシステム。
  17. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、少なくとも:
    前記基準信号に基づいて前記測定デジタル信号と混合信号を混合して、複数の混合デジタル信号をそれぞれ生成するステップと;
    前記デジタル混合信号をフィルタにかけて出力デジタル信号を生成するステップと;
    によって、前記測定デジタル信号の可干渉性検出を行うように構成されていることを特徴とするシステム。
  18. 請求項17に記載のシステムにおいて、前記混合信号が、前記基準デジタル信号の高調和周波数に関連することを特徴とするシステム。
  19. 請求項17に記載のシステムにおいて、前記混合信号が、少なくとも一対の前記基準信号に基づいて、それぞれ一又はそれ以上のビート周波数に関連することを特徴とするシステム。
  20. 請求項17に記載のシステムにおいて、前記コンピュータデバイスが、前記出力デジタル信号に基づいて前記試料の一またはそれ以上の特性の一またはそれ以上の表示を生成するように構成されていることを特徴とするシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムにおいて、前記一またはそれ以上の表示が、前記試料の外部量子効率(EQE)、内部量子効率(IQE)、あるいはEQEとIQEの両方を具えることを特徴とするシステム。
  22. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器を具え;
    前記複数の電流のうちの第2の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。
  23. 請求項16に記載のシステムにおいて、前記試料測定システムが:
    前記複数の電流のうちの第1の電流であって、前記入射光信号の強度に関連する第1の電流を生成するように構成された基準検出器と;
    前記複数の電流のうちの第2の電流であって、前記入射光信号に応じて前記試料によって反射された光信号の強度に関連する第2の電流を生成するように構成された反射率検出器と;を具え、
    前記複数の電流のうちの第3の電流が、前記入射光信号に応じて前記試料によって生成される;
    ことを特徴とするシステム。

JP2017505128A 2014-08-01 2014-08-01 同時光学電気信号の可干渉性受信 Active JP6525220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2014/049489 WO2016018436A1 (en) 2014-08-01 2014-08-01 Coherently receiving simultaneous optical-based electrical signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523422A true JP2017523422A (ja) 2017-08-17
JP6525220B2 JP6525220B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=55218148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505128A Active JP6525220B2 (ja) 2014-08-01 2014-08-01 同時光学電気信号の可干渉性受信

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9841375B2 (ja)
EP (1) EP3175225A4 (ja)
JP (1) JP6525220B2 (ja)
KR (1) KR102055047B1 (ja)
CN (1) CN107076668A (ja)
WO (1) WO2016018436A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3066862A1 (fr) * 2017-05-23 2018-11-30 Centre National D'etudes Spatiales Dispositif de spectroscopie a distance a une source laser complexe et procede de spectroscopie a distance associe
US11580435B2 (en) 2018-11-13 2023-02-14 Atom Computing Inc. Scalable neutral atom based quantum computing
US10504033B1 (en) 2018-11-13 2019-12-10 Atom Computing Inc. Scalable neutral atom based quantum computing
AU2020433835A1 (en) 2020-03-02 2022-09-29 Atom Computing Inc. Scalable neutral atom based quantum computing
US11875227B2 (en) 2022-05-19 2024-01-16 Atom Computing Inc. Devices and methods for forming optical traps for scalable trapped atom computing

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149578A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nec Corp 受光素子の特性測定装置
US20090059969A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 National Tsing Hua University Laser-Beat-Wave Photocathode Electron Accelerator And Electron Radiation Apparatus Using The Same
US20100219327A1 (en) * 2009-03-01 2010-09-02 Arbore Mark A High speed quantum efficiency measurement apparatus utilizing solid state lightsource
US20120010854A1 (en) * 2009-05-19 2012-01-12 Newport Corporation Quantum Efficiency Measurement System and Method of Use
US8239165B1 (en) * 2007-09-28 2012-08-07 Alliance For Sustainable Energy, Llc Ultra-fast determination of quantum efficiency of a solar cell
US20140136129A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 International Business Machines Corporation Solar cell characteristics determination
WO2014106940A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 株式会社島津製作所 ガス吸収分光装置及びガス吸収分光方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621861B2 (ja) 1987-09-28 1994-03-23 株式会社日立製作所 光音響分光装置
US6016080A (en) * 1997-03-30 2000-01-18 Zuta; Marc Computer based fast phase difference measuring unit and PLL using same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149578A (ja) * 1986-12-12 1988-06-22 Nec Corp 受光素子の特性測定装置
US20090059969A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 National Tsing Hua University Laser-Beat-Wave Photocathode Electron Accelerator And Electron Radiation Apparatus Using The Same
US8239165B1 (en) * 2007-09-28 2012-08-07 Alliance For Sustainable Energy, Llc Ultra-fast determination of quantum efficiency of a solar cell
US20100219327A1 (en) * 2009-03-01 2010-09-02 Arbore Mark A High speed quantum efficiency measurement apparatus utilizing solid state lightsource
JP2012519276A (ja) * 2009-03-01 2012-08-23 タウ・サイエンス・コーポレーション 固体光源を利用した量子効率高速測定装置
US20120010854A1 (en) * 2009-05-19 2012-01-12 Newport Corporation Quantum Efficiency Measurement System and Method of Use
JP2012527779A (ja) * 2009-05-19 2012-11-08 ニューポート コーポレーション 量子効率測定システムおよび使用方法
US20140136129A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 International Business Machines Corporation Solar cell characteristics determination
WO2014106940A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 株式会社島津製作所 ガス吸収分光装置及びガス吸収分光方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3175225A1 (en) 2017-06-07
KR102055047B1 (ko) 2019-12-11
KR20170039236A (ko) 2017-04-10
US9841375B2 (en) 2017-12-12
EP3175225A4 (en) 2018-03-14
JP6525220B2 (ja) 2019-06-05
US20170227461A1 (en) 2017-08-10
CN107076668A (zh) 2017-08-18
WO2016018436A1 (en) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017523422A (ja) 同時光学電気信号の可干渉性受信
US10191104B2 (en) Semiconductor device inspection device and semiconductor device inspection method
Ren et al. Phase-resolved functional optical coherence tomography: simultaneous imaging of in situ tissue structure, blood flow velocity, standard deviation, birefringence, and Stokes vectors in human skin
JP4861663B2 (ja) 測定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2015145883A5 (ja)
KR102270039B1 (ko) 반도체 디바이스 테스트 장치 및 반도체 디바이스 테스트 방법
US11415499B2 (en) Particle size distribution measurement device and program for a particle size distribution measurement device
JP2005164589A (ja) 時変型スペクトルの分解能の向上のための分光成分の分析方法及びその装置
US20110148434A1 (en) System and method for distortion analysis
US10139447B2 (en) Image generation apparatus and image generation method
JP2008275514A (ja) 光サンプリング装置および光サンプリング方法
US10079639B2 (en) Multiple timebase sampling scope
JP2010169487A (ja) 濃度計測装置及び濃度計測方法
JP2005172832A (ja) 種々の位相のコヒーレント光スペクトラムアナライザを使用したスペクトル位相の測定
JP2021517254A (ja) 光干渉断層撮影装置用のディジタイザ
CN219891059U (zh) 具信号整形的扫频激光光源系统
JP2007218628A (ja) 偏波状態測定器及び光サンプリング装置
WO2023095661A1 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
Robinson et al. Continuous wave diffuse correlation spectroscopy beyond the water peak enabled by InGaAs SPAD cross correlation
Gan et al. Design and implementation of A PC-based digital synchronous detection system for biological signal measurement
WO2019188472A1 (ja) 信号処理装置、信号処理方法、プログラム、及び、計測装置
CN115753607A (zh) 具信号整形的扫频激光光源系统
JP2020027034A (ja) 信号処理装置
JP2006071328A (ja) 粒径分布測定装置
JP2017058224A (ja) 直流成分検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6525220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250