JP2017522765A - C−DRXを用いてSPS構成のVoLTEにおける電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品 - Google Patents

C−DRXを用いてSPS構成のVoLTEにおける電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017522765A
JP2017522765A JP2016568511A JP2016568511A JP2017522765A JP 2017522765 A JP2017522765 A JP 2017522765A JP 2016568511 A JP2016568511 A JP 2016568511A JP 2016568511 A JP2016568511 A JP 2016568511A JP 2017522765 A JP2017522765 A JP 2017522765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
message
successfully decoded
enb
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016568511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017522765A5 (ja
JP6567560B2 (ja
Inventor
ホワン、インソ
ソン、ボンヨン
ダス、スーミャ
グプタ、アジャイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017522765A publication Critical patent/JP2017522765A/ja
Publication of JP2017522765A5 publication Critical patent/JP2017522765A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567560B2 publication Critical patent/JP6567560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1657Implicit acknowledgement of correct or incorrect reception, e.g. with a moving window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

接続状態間欠受信(C−DRX)を用いて半永続的スケジューリング(SPS)構成のボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)における電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品が提供される。本装置はユーザ機器(UE)であり得る。UEは、永続的スケジューリングモードにあるとき、パケットを受信する。UEは、パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信する。UEは、パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控える。UEは、パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入り得る。パケットは、ユニキャストメッセージ中でUEにアドレス指定され得る。パケットは、C−DRXサイクルのオン持続時間中に受信され得る。パケットは、VoLTEダウンリンク(DL)トラフィックを私の含む。パケットは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信され得る。

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、2014年5月21日に米国特許商標庁に出願された米国非仮特許出願第14/284,151号の優先権および利益を主張する。
[0002]本開示は、一般に通信システムに関し、より詳細には、接続状態間欠受信(C−DRX:Connected State Discontinuous Reception)を用いて半永続的スケジューリング(SPS:Semi-Persistent Scheduling)構成のボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE:Voice over Long Term Evolution)における電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品に関する。
[0003]ワイヤレス通信システムは、電話、ビデオ、データ、メッセージング、およびブロードキャストなど、様々な電気通信サービスを提供するために広く展開されている。典型的なワイヤレス通信システムは、利用可能なシステムリソース(たとえば、帯域幅、送信電力)を共有することによって複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続技術を採用し得る。そのような多元接続技術の例としては、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)システム、および時分割同期符号分割多元接続(TD−SCDMA)システムがある。
[0004]これらの多元接続技術は、異なるワイヤレスデバイスが都市、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを与えるために様々な電気通信規格において採用されている。新生の電気通信規格の一例はロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)(登録商標)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:Third Generation Partnership Project)(登録商標)によって公表されたユニバーサルモバイルテレコミュニケーションズシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)モバイル規格の拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善すること、コストを下げること、サービスを改善すること、新しいスペクトルを利用すること、およびダウンリンク(DL)上ではOFDMAを使用し、アップリンク(UL)上ではSC−FDMAを使用し、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して他のオープン規格とより良く統合することによって、モバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートするように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるにつれて、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
[0005]間欠受信(DRX:discontinuous reception)は、低減されたアクティビティの期間中の電力消費を低減し得る。DRXでは、UEは、データ転送が行われ得る期間を決定することができる。データ転送が行われ得る期間中に、UEは、それの受信機および/または送信機をオンにし得る。データ転送が行われないことがある期間中に、UEは、それの受信機および/または送信されるをオフにし得る。DRXは、特に半永続的スケジューリングを用いて、UEにある程度の電力節約を与える。半永続的スケジューリングを用いたDRXはUEにある程度の電力節約を与えるが、UEに追加の電力節約を与えるために、既存の通信システムのさらなる拡張が必要とされる。
[0006]以下で、本開示の1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、本開示のすべての企図された特徴の包括的な概観ではなく、本開示のすべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、本開示のいずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示されるより詳細な説明の導入として、本開示の1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
[0007]C−DRXを用いて半永続的スケジューリング(SPS)構成のVoLTEにおける電力節約を与える方法、装置、およびコンピュータプログラム製品が提供される。
[0008]一態様では、本開示は、UEがSPSモードにあるとき、パケットを受信することと、パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることとを含む、ワイヤレス通信のための方法を提供する。
[0009]別の態様では、本開示は、UEがSPSモードにあるとき、パケットを受信するための手段と、パケットが正常に復号されないとき、NACKメッセージを送信するための手段と、パケットが正常に復号されたとき、ACKメッセージを送信することを控えるための手段とを含む、ワイヤレス通信のための装置を提供する。
[0010]別の態様では、本開示は、メモリと、メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つのプロセッサは、UEがSPSモードにあるとき、パケットを受信することと、パケットが正常に復号されないとき、NACKメッセージを送信することと、パケットが正常に復号されたとき、ACKメッセージを送信することを控えることとを行うように構成された、を含む、ワイヤレス通信のための装置を提供する。
[0011]別の態様では、本開示は、UEがSPSモードにあるとき、パケットを受信することと、パケットが正常に復号されないとき、NACKメッセージを送信することと、パケットが正常に復号されたとき、ACKメッセージを送信することを控えることとを行うためのコードを含むコンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
[0012]本発明のこれらおよび他の態様は、以下の発明を実施するための形態を検討すればより十分に理解されよう。本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を添付の図と併せて検討すれば、当業者には、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が明らかになろう。本発明の特徴が、以下のいくつかの実施形態および図に関連して説明され得るが、本発明のすべての実施形態は、本明細書で説明する有利な特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態が、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明され得るが、そのような特徴のうちの1つまたは複数は、本明細書で説明する本発明の様々な実施形態に従っても使用され得る。同様に、例示的な実施形態が、以下ではデバイス、システム、または方法の実施形態として説明され得るが、そのような例示的な実施形態は、様々なデバイス、システム、および方法で実装され得ることを理解されたい。
[0013]ネットワークアーキテクチャの一例を示す図。 [0014]アクセスネットワークの一例を示す図。 [0015]LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図。 [0016]LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図。 [0017]ユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図。 [0018]アクセスネットワーク中の発展型ノードBおよびユーザ機器の一例を示す図。 [0019]トーク状態中の再送信がないUEとeNBとの間の通信の第1の例を示す図。 リッスン状態中の再送信がないUEとeNBとの間の通信の第1の例を示す図。 [0020]トーク状態中の再送信があるUEとeNBとの間の通信の第1の例を示す図。 リッスン状態中の再送信があるUEとeNBとの間の通信の第1の例を示す図。 [0021]トーク状態中の再送信がないUEとeNBとの間の通信の第2の例を示す図。 リッスン状態中の再送信がないUEとeNBとの間の通信の第2の例を示す図。 [0022]トーク状態中の再送信があるUEとeNBとの間の通信の第2の例を示す図。 リッスン状態中の再送信があるUEとeNBとの間の通信の第2の例を示す図。 [0023]トーク状態とリッスン状態との間で切り替えるために使用されるシグナリングの第1の例を示す図。 [0024]トーク状態とリッスン状態との間で切り替えるために使用されるシグナリングの第2の例を示す図。 [0025]ワイヤレス通信の例示的な方法のフローチャート。 [0026]例示的な装置中の異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念データフロー図。 [0027]処理システムを採用する装置のためのハードウェア実装形態の一例を示す図。
[0028]添付の図面に関して以下に記載する発明を実施するための形態は、様々な構成を説明するものであり、本明細書で説明する概念が実施され得る構成のみを表すものではない。発明を実施するための形態は、様々な概念の完全な理解を与えるための具体的な詳細を含む。ただし、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実施され得ることが当業者には明らかであろう。いくつかの例では、そのような概念を不明瞭にしないように、よく知られている構造および構成要素をブロック図の形式で示す。
[0029]次に、様々な装置および方法に関して電気通信システムのいくつかの態様を提示する。これらの装置および方法が、以下の発明を実施するための形態において説明され、(「要素」と総称される)様々なブロック、モジュール、構成要素、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズムなどによって添付の図面に示される。これらの要素は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはそれらの任意の組合せを使用して実装され得る。そのような要素をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。
[0030]例として、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装され得る。プロセッサの例としては、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実行するように構成された他の好適なハードウェアがある。処理システム中の1つまたは複数のプロセッサはソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語などの名称にかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味すると広く解釈されたい。
[0031]したがって、1つまたは複数の例示的な実施形態では、説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、あるいはコンピュータ可読媒体上に1つまたは複数の命令またはコードとして符号化され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM(登録商標))、コンパクトディスクROM(CD−ROM)または他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたは他の磁気ストレージデバイス、あるいは命令またはデータ構造の形態の所望のプログラムコードを搬送または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含むことができる。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0032]図1は、ロングタームエボリューション(LTE)ネットワークアーキテクチャ100を示す図である。LTEネットワークアーキテクチャ100は発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)100と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)102と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)104と、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)110と、事業者のインターネットプロトコル(IP)サービス122とを含み得る。EPSは他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡単のために、それらのエンティティ/インターフェースは図示されていない。図示のように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示する様々な概念は、回線交換サービスを提供するネットワークに拡張され得る。
[0033]E−UTRAN104は、発展型ノードB(eNB)106と他のeNB108とを含み、マルチキャスト協調エンティティ(MCE:Multicast Coordination Entity)128を含み得る。eNB106は、バックホール(たとえば、X2インターフェース)を介して他のeNB108に接続され得る。MCE128は発展型マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)(eMBMS)のために時間/周波数無線リソースを割り振り、eMBMSのために無線構成(たとえば、変調およびコーディング方式(MCS:modulation and coding scheme))を決定する。MCE128は別個のエンティティ、またはeNB106の一部であり得る。eNB106は、基地局、ノードB、アクセスポイント、基地トランシーバ局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS:basic service set)、拡張サービスセット(ESS:extended service set)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。eNB106は、UE102にEPC110へのアクセスポイントを与える。UE102の例としては、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP:session initiation protocol)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機、タブレット、または任意の他の同様の機能デバイスがある。UE102は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。
[0034]eNB106はEPC110に接続される。EPC110は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)112と、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)120と、他のMME114と、サービングゲートウェイ116と、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス(MBMS)ゲートウェイ124と、ブロードキャストマルチキャストサービスセンター(BM−SC:Broadcast Multicast Service Center)126と、パケットデータネットワーク(PDN:Packet Data Network)ゲートウェイ118とを含み得る。MME112は、UE102とEPC110との間のシグナリングを処理する制御ノードである。概して、MME112はベアラおよび接続管理を行う。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイ116を通して転送され、サービングゲートウェイ116自体はPDNゲートウェイ118に接続される。PDNゲートウェイ118はUEのIPアドレス割振りならびに他の機能を与える。PDNゲートウェイ118とBM−SC126とはIPサービス122に接続される。IPサービス122は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、PSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)、および/または他のIPサービスを含み得る。BM−SC126は、MBMSユーザサービスプロビジョニングおよび配信のための機能を与え得る。BM−SC126は、コンテンツプロバイダMBMS送信のためのエントリポイントとして働き得、PLMN内のMBMSベアラサービスを許可し、開始するために使用され得、MBMS送信をスケジュールし、配信するために使用され得る。MBMSゲートウェイ124は、特定のサービスをブロードキャストするマルチキャストブロードキャスト単一周波数ネットワーク(MBSFN:Multicast Broadcast Single Frequency Network)エリアに属するeNB(たとえば、106、108)にMBMSトラフィックを配信するために使用され得、セッション管理(開始/停止)と、eMBMS関係の課金情報を収集することとを担当し得る。
[0035]図2は、LTEネットワークアーキテクチャにおけるアクセスネットワーク200の一例を示す図である。この例では、アクセスネットワーク200は、いくつかのセルラー領域(セル)202に分割される。1つまたは複数のより低い電力クラスのeNB208は、セル202のうちの1つまたは複数と重複するセルラー領域210を有し得る。より低い電力クラスのeNB208は、フェムトセル(たとえば、ホームeNB(HeNB:home eNB))、ピコセル、マイクロセル、またはリモートラジオヘッド(RRH:remote radio head)であり得る。マクロeNB204は各々、それぞれのセル202に割り当てられ、セル202中のすべてのUE206にEPC110へのアクセスポイントを与えるように構成される。アクセスネットワーク200のこの例には集中型コントローラはないが、代替構成では集中型コントローラが使用され得る。eNB204は、無線ベアラ制御、承認制御、モビリティ制御、スケジューリング、セキュリティ、およびサービングゲートウェイ116への接続性を含む、すべての無線関係機能を担当する。eNBは1つまたは複数の(たとえば、3つの)(セクタとも呼ばれる)セルをサポートし得る。「セル」という用語は、eNBの最小カバレージエリアを指すことができ、および/またはeNBサブシステムサービングは特定のカバレージエリアである。さらに、「eNB」、「基地局」、および「セル」という用語は、本明細書では互換的に使用され得る。
[0036]アクセスネットワーク200によって採用される変調および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なり得る。LTE適用例では、周波数分割複信(FDD)と時分割複信(TDD)の両方をサポートするために、直交周波数分割多重(OFDM)がダウンリンク(DL)上で使用され、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)がアップリンク(UL)上で使用される。当業者なら以下の詳細な説明から容易に諒解するように、本明細書で提示する様々な概念は、LTE適用例に好適である。ただし、これらの概念は、他の変調および多元接続技法を採用する他の電気通信規格に容易に拡張され得る。例として、これらの概念は、エボリューションデータオプティマイズド(EV−DO:Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)に拡張され得る。EV−DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリーの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供するためにCDMAを採用する。これらの概念はまた、広帯域CDMA(W−CDMA(登録商標))とTD−SCDMAなどのCDMAの他の変形態とを採用するユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)、ならびに、OFDMAを採用する、発展型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、およびFlash−OFDMに拡張され得る。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTEおよびGSMは、3GPP団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、3GPP2団体からの文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、特定の適用例およびシステムに課される全体的な設計制約に依存することになる。
[0037]eNB204は、MIMO技術をサポートする複数のアンテナを有し得る。MIMO技術の使用により、eNB204は、空間多重化、ビームフォーミング、および送信ダイバーシティをサポートするために空間領域を活用することが可能になる。空間多重化は、データの異なるストリームを同じ周波数上で同時に送信するために使用され得る。データストリームは、データレートを増加させるために単一のUE206に送信されるか、または全体的なシステム容量を増加させるために複数のUE206に送信され得る。これは、各データストリームを空間的にプリコーディングし(すなわち、振幅および位相のスケーリングを適用し)、次いでDL上で複数の送信アンテナを通して空間的にプリコーディングされた各ストリームを送信することによって達成される。空間的にプリコーディングされたデータストリームは、異なる空間シグネチャとともに(1つまたは複数の)UE206に到着し、これにより、(1つまたは複数の)UE206の各々がそのUE206に宛てられた1つまたは複数のデータストリームを復元することが可能になる。UL上で、各UE206は、空間的にプリコーディングされたデータストリームを送信し、これにより、eNB204は、各空間的にプリコーディングされたデータストリームのソースを識別することが可能になる。
[0038]空間多重化は、概して、チャネル状態が良好であるときに使用される。チャネル状態があまり良好でないときは、送信エネルギーを1つまたは複数の方向に集中させるためにビームフォーミングが使用され得る。これは、複数のアンテナを通して送信するためのデータを空間的にプリコーディングすることによって達成され得る。セルのエッジにおいて良好なカバレージを達成するために、送信ダイバーシティと組み合わせてシングルストリームビームフォーミング送信が使用され得る。
[0039]以下の詳細な説明では、DL上でOFDMをサポートするMIMOシステムを参照しながらアクセスネットワークの様々な態様について説明する。OFDMは、OFDMシンボル内のいくつかのサブキャリアを介してデータを変調するスペクトラム拡散(spread-spectrum)技法である。サブキャリアは正確な周波数で離間される。離間は、受信機がサブキャリアからデータを復元することを可能にする「直交性」を与える。時間領域では、OFDMシンボル間干渉をなくすために、ガードインターバル(たとえば、サイクリックプレフィックス)が各OFDMシンボルに追加され得る。ULは、高いピーク対平均電力比(PAPR:peak-to-average power ratio)を補償するために、SC−FDMAを離散フーリエ変換(DFT:discrete Fourier transform)拡散OFDM信号の形態で使用し得る。
[0040]図3は、LTEにおけるDLフレーム構造の一例を示す図300である。フレーム(10ms)は、等しいサイズの10個のサブフレームに分割され得る。各サブフレームは、2つの連続するタイムスロットを含み得る。2つのタイムスロットを表すためにリソースグリッドが使用され得、各タイムスロットはリソースブロックを含む。リソースグリッドは複数のリソース要素に分割される。LTEでは、ノーマルサイクリックプレフィックスの場合、リソースブロックは、合計84個のリソース要素について、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、時間領域中に7個の連続するOFDMシンボルを含んでいる。拡張サイクリックプレフィックスの場合、リソースブロックは、合計72個のリソース要素について、周波数領域中に12個の連続するサブキャリアを含んでおり、時間領域中に6個の連続するOFDMシンボルを含んでいる。R302、304として示されるリソース要素のうちのいくつかは、DL基準信号(DL−RS:DL reference signal)を含む。DL−RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS:Cell-specific RS)302と、UE固有RS(UE−RS:UE-specific RS)304とを含む。UE−RS304は、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH:physical DL shared channel)がマッピングされるリソースブロック上でのみ送信される。各リソース要素によって搬送されるビット数は変調方式に依存する。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調方式が高いほど、UEのデータレートは高くなる。
[0041]図4は、LTEにおけるULフレーム構造の一例を示す図400である。ULのための利用可能なリソースブロックは、データセクションと制御セクションとに区分され得る。制御セクションは、システム帯域幅の2つのエッジにおいて形成され得、構成可能なサイズを有し得る。制御セクション中のリソースブロックは、制御情報の送信のためにUEに割り当てられ得る。データセクションは、制御セクション中に含まれないすべてのリソースブロックを含み得る。ULフレーム構造は、単一のUEがデータセクション中の連続サブキャリアのすべてを割り当てられることを可能にし得る、連続サブキャリアを含むデータセクションを生じる。
[0042]UEは、eNBに制御情報を送信するために、制御セクション中のリソースブロック410a、410bを割り当てられ得る。UEは、eNBにデータを送信するために、データセクション中のリソースブロック420a、420bをも割り当てられ得る。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL制御チャネル(PUCCH:physical UL control channel)中で制御情報を送信し得る。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上の物理UL共有チャネル(PUSCH:physical UL shared channel)中でデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。UL送信は、サブフレームの両方のスロットにわたり得、周波数上でホッピングし得る。
[0043]初期システムアクセスを実行し、物理ランダムアクセスチャネル(PRACH:physical random access channel)430中でUL同期を達成するために、リソースブロックのセットが使用され得る。PRACH430は、ランダムシーケンスを搬送し、いかなるULデータ/シグナリングも搬送することができない。各ランダムアクセスプリアンブルは、6つの連続するリソースブロックに対応する帯域幅を占有する。開始周波数はネットワークによって指定される。すなわち、ランダムアクセスプリアンブルの送信は、ある時間リソースおよび周波数リソースに制限される。周波数ホッピングはPRACHにはない。PRACH試みは単一のサブフレーム(1ms)中でまたは少数の連続サブフレームのシーケンス中で搬送され、UEは、フレーム(10ms)ごとに単一のPRACH試みのみを行うことができる。
[0044]図5は、LTEにおけるユーザプレーンおよび制御プレーンのための無線プロトコルアーキテクチャの一例を示す図500である。UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、3つのレイヤ、すなわち、レイヤ1、レイヤ2、およびレイヤ3で示される。レイヤ1(L1レイヤ)は最下位レイヤであり、様々な物理レイヤ信号処理機能を実装する。L1レイヤを本明細書では物理レイヤ506と呼ぶ。レイヤ2(L2レイヤ)508は、物理レイヤ506の上にあり、物理レイヤ506を介したUEとeNBとの間のリンクを担当する。
[0045]ユーザプレーンでは、L2レイヤ508は、ネットワーク側のeNBにおいて終端される、媒体アクセス制御(MAC:media access control)サブレイヤ510と、無線リンク制御(RLC:radio link control)サブレイヤ512と、パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP:packet data convergence protocol)514サブレイヤとを含む。図示されていないが、UEは、ネットワーク側のPDNゲートウェイ118において終端されるネットワークレイヤ(たとえば、IPレイヤ)と、接続の他端(たとえば、ファーエンドUE、サーバなど)において終端されるアプリケーションレイヤとを含めてL2レイヤ508の上にいくつかの上位レイヤを有し得る。
[0046]PDCPサブレイヤ514は、異なる無線ベアラと論理チャネルとの間で多重化を行う。PDCPサブレイヤ514はまた、無線送信オーバーヘッドを低減するための上位レイヤデータパケットのヘッダ圧縮と、データパケットを暗号化することによるセキュリティと、UEに対するeNB間のハンドオーバサポートとを与える。RLCサブレイヤ512は、上位レイヤデータパケットのセグメンテーションおよびリアセンブリと、紛失データパケットの再送信と、ハイブリッド自動再送要求(HARQ:hybrid automatic repeat request)による、順が狂った受信を補正するためのデータパケットの並べ替えとを行う。MACサブレイヤ510は、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化を行う。MACサブレイヤ510はまた、UEの間で1つのセル内の様々な無線リソース(たとえば、リソースブロック)を割り振ることを担当する。MACサブレイヤ510はまたHARQ動作を担当する。
[0047]制御プレーンでは、UEおよびeNBのための無線プロトコルアーキテクチャは、制御プレーンのためのヘッダ圧縮機能がないことを除いて、物理レイヤ506およびL2レイヤ508について実質的に同じである。制御プレーンはまた、レイヤ3(L3レイヤ)中に無線リソース制御(RRC)サブレイヤ516を含む。RRCサブレイヤ516は、無線リソース(たとえば、無線ベアラ)を取得することと、eNBとUEとの間のRRCシグナリングを使用して下位レイヤを構成することとを担当する。
[0048]図6は、アクセスネットワーク中でUE650と通信しているeNB610のブロック図である。DLでは、コアネットワークからの上位レイヤパケットが、コントローラ/プロセッサ675に与えられる。コントローラ/プロセッサ675は、L2レイヤの機能を実装する。DLでは、コントローラ/プロセッサ675は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化と、様々な優先度メトリックに基づくUE650への無線リソース割振りとを行う。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、UE650へのシグナリングとを担当する。
[0049]送信(TX)プロセッサ616は、L1レイヤ(すなわち、物理レイヤ)のための様々な信号処理機能を実装する。信号処理機能は、UE650における前方誤り訂正(FEC:forward error correction)と、様々な変調方式(たとえば、2位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、多値直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation))に基づいた信号コンスタレーションへのマッピングとを可能にするために、コーディングとインターリービングとを含む。次いで、コーディングされた変調されたシンボルは並列ストリームに分割される。各ストリームは、次いで、時間領域OFDMシンボルストリームを搬送する物理チャネルを生成するために、OFDMサブキャリアにマッピングされ、時間領域および/または周波数領域中で基準信号(たとえば、パイロット)と多重化され、次いで逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)を使用して互いに合成される。OFDMストリームは、複数の空間ストリームを生成するために空間的にプリコーディングされる。チャネル推定器674からのチャネル推定値は、コーディングおよび変調方式を決定するために、ならびに空間処理のために使用され得る。チャネル推定値は、UE650によって送信される基準信号および/またはチャネル状態フィードバックから導出され得る。次いで、各空間ストリームは、別個の送信機618TXを介して異なるアンテナ620に与えられ得る。各送信機618TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調し得る。
[0050]UE650において、各受信機654RXは、それのそれぞれのアンテナ652を通して信号を受信する。各受信機654RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、受信(RX)プロセッサ656に情報を与える。RXプロセッサ656は、L1レイヤの様々な信号処理機能を実装する。RXプロセッサ656は、UE650に宛てられた任意の空間ストリームを復元するために、情報に対して空間処理を実行し得る。複数の空間ストリームがUE650に宛てられた場合、それらはRXプロセッサ656によって単一のOFDMシンボルストリームに合成され得る。RXプロセッサ656は、次いで、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)を使用してOFDMシンボルストリームを時間領域から周波数領域に変換する。周波数領域信号は、OFDM信号のサブキャリアごとに別々のOFDMシンボルストリームを備える。各サブキャリア上のシンボルと、基準信号とは、eNB610によって送信される、可能性が最も高い信号コンスタレーションポイントを決定することによって復元され、復調される。これらの軟判定は、チャネル推定器658によって計算されるチャネル推定値に基づき得る。軟判定は、次いで、物理チャネル上でeNB610によって最初に送信されたデータと制御信号とを復元するために復号され、デインターリーブされる。データおよび制御信号は、次いで、コントローラ/プロセッサ659に与えられる。
[0051]コントローラ/プロセッサ659はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサは、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ660に関連付けられ得る。メモリ660はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、コントローラ/プロセッサ659は、コアネットワークからの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化と、パケットリアセンブリと、復号(deciphering)と、ヘッダ解凍(decompression)と、制御信号処理とを行う。上位レイヤパケットは、次いで、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表すデータシンク662に与えられる。また、様々な制御信号がL3処理のためにデータシンク662に与えられ得る。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作をサポートするために肯定応答(ACK)および/または否定応答(NACK)プロトコルを使用した誤り検出を担当する。
[0052]ULでは、データソース667は、コントローラ/プロセッサ659に上位レイヤパケットを与えるために使用される。データソース667は、L2レイヤの上のすべてのプロトコルレイヤを表す。eNB610によるDL送信に関して説明した機能と同様に、コントローラ/プロセッサ659は、ヘッダ圧縮と、暗号化と、パケットのセグメンテーションおよび並べ替えと、eNB610による無線リソース割振りに基づく論理チャネルとトランスポートチャネルとの間の多重化とを行うことによって、ユーザプレーンおよび制御プレーンのためのL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ659はまた、HARQ動作と、紛失パケットの再送信と、eNB610へのシグナリングとを担当する。
[0053]eNB610によって送信される基準信号またはフィードバックからの、チャネル推定器658によって導出されるチャネル推定値は、適切なコーディングおよび変調方式を選択することと、空間処理を可能にすることとを行うために、TXプロセッサ668によって使用され得る。TXプロセッサ668によって生成される空間ストリームは、別個の送信機654TXを介して異なるアンテナ652に与えられ得る。各送信機654TXは、送信のためにそれぞれの空間ストリームでRFキャリアを変調し得る。
[0054]UL送信は、UE650における受信機機能に関して説明した方法と同様の方法でeNB610において処理される。各受信機618RXは、それのそれぞれのアンテナ620を通して信号を受信する。各受信機618RXは、RFキャリア上に変調された情報を復元し、RXプロセッサ670に情報を与える。RXプロセッサ670はL1レイヤを実装し得る。
[0055]コントローラ/プロセッサ675はL2レイヤを実装する。コントローラ/プロセッサ675は、プログラムコードとデータとを記憶するメモリ676に関連付けられ得る。メモリ676はコンピュータ可読媒体と呼ばれることがある。ULでは、コントロール/プロセッサ675は、UE650からの上位レイヤパケットを復元するために、トランスポートチャネルと論理チャネルとの間の逆多重化と、パケットリアセンブリと、復号と、ヘッダ解凍と、制御信号処理とを行う。コントローラ/プロセッサ675からの上位レイヤパケットはコアネットワークに与えられ得る。コントローラ/プロセッサ675はまた、HARQ動作をサポートするためにACKおよび/またはNACKプロトコルを使用した誤り検出を担当する。
[0056]図7A〜図7Bに、トーク状態およびリッスン状態中の再送信がないUE702、752とeNB704、754との間の通信の第1の例を示す。そのような通信は、現在、既存のLTEシステムにおいて実装され得る。背景として、LTEは、動的スケジューリング(DS:dynamic scheduling)および半永続的スケジューリング(SPS)を与える。LTEは、永続的スケジューリング(PS:persistent scheduling)をも与え得る。本開示のいくつかの態様について、SPSに関して説明し得るが、それらの態様が本開示の範囲から逸脱することなくPSにも適用され得ることを、当業者は理解されよう。さらに、SPSはPSを含み得る。DSに戻ると、DSは、DLリソースとULリソースとを割り振るために、各送信時間間隔(TTI:Transmission Time Interval)について物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を使用する。したがって、DSは、DLリソースおよびULリソースのサブフレームごとのスケジューリングを伴い得る。しかしながら、VoLTEシステムは多数のユーザを有し得る。PDCCHはブラインド復号される必要があり得るので、多数のユーザは、動的スケジューリングのみが利用される場合、PDCCH能力を圧倒し得る。PDCCHを圧倒することを回避するために、SPSは、DLリソースとULリソースとをスケジュールするために利用され得る。SPSは、RRCによって構成され、PDCCH上でアクティブにされ得る。SPSでは、制御情報をスケジュールすることは、PDCCHを介してただ1回シグナリングされ得る。その後、UEは、SPS間隔パラメータによって定義されたパターンに基づいて周期的に送信および/または受信し得る。UEは、同じパターンが変更または解除されるまで、そのパターンを使用し得る。SPSは、適用された構成に基づいて周期送信のために使用され得る。SPSは、VoLTEシステムにおけるペイロードなど、小さい予測可能な周期ペイロードを用いた適用例に好適であり得る。
[0057]既存のシステムでは、DSは、3状態スケジューリングシステムである。第1に、DSでは、UEによるeNBへのACKメッセージの送信は、UEがPDSCHを正常に復号したことをeNBに示す。第2に、DSでは、UEによるeNBへのNACKメッセージの送信は、(PDCCH復号が成功したと仮定すると)UEがPDSCHを復号することに失敗したことをeNBに示す。第3に、DSでは、UEによるeNBへの報告がない(たとえば、ACKメッセージの送信もNACKメッセージの送信もない)ことは、UEがPDCCHを復号することに失敗したことをeNBに示す。したがって、DSでは、ACKメッセージとNACKメッセージの両方が必要とされる。
[0058]しかしながら、本開示の一態様では、SPSは、ACKメッセージの送信を必要としないことがある。したがって、SPSは、2状態スケジューリングシステムであり得る。本開示の一態様では、PDCCH復号は、SPS構成のPDSCHを復号するために必要とされない。したがって、(UEがPDCCHを復号することに成功したかどうかをeNBに示した)DSに関して上記で説明した第3の状態は、不要であり得る。したがって、本開示の一態様では、SPSは、2状態スケジューリングシステムとして動作し得る。そのような2状態システムの追加の詳細について、以下でさらに詳細に説明する。もちろん、SPSは、UEまたは本開示の範囲内に入る他のワイヤレス通信装置中で利用され得る永続的スケジューリングモードの一例にすぎない。概して、本開示の様々な態様は、永続的スケジューリングモードのために構成されたすべての装置に適用可能であり得、ここにおいて、通信のためのリソースのスケジューリングは、各TTIについてのスケジューリング情報を必ずしも受信することなしに、好適な持続時間のための永続的パターンおよび/またはフォーマットに従う。
[0059]UEは、様々なプロセスを使用して、PDSCH上のデータが正常に復号されたかどうかを決定し得る。一例では、UEは、PDSCH上のデータが巡回冗長検査(CRC:cyclic redundancy check)をパスするときにPDSCHが正常に復号されたと決定し得る。eNBは、送信されるべきデータブロックのためのバイナリシーケンス(すなわち、「検査値」)を計算し得、eNBは、送信されるべきデータブロックに「検査値」を付加し得る。UEが送信を受信した後、UEは、データブロックを使用してそれ自体の「検査値」を計算し得る。UEは、データブロックに付加された「検査値」を、UEによって計算された「検査値」と比較し得る。UEによって計算された「検査値」がデータブロックに付加された「検査値」に一致しない場合、UEは、UEがPDSCH上のデータを正常に復号しなかったと決定し得る。しかしながら、UEによって計算された「検査値」がデータブロックに付加された「検査値」に一致する場合、UEは、UEがPDSCH上のデータを正常に復号したと決定し得る。とはいえ、上記のことは、PDSCH上のデータが正常に復号されたかどうかを決定するためにUEによって使用され得るプロセスの一例にすぎない。UEが、本開示の範囲から逸脱することなくそのような決定を行うための代替プロセスを使用し得ることを、当業者は理解されよう。
[0060]LTEは間欠受信(DRX)を与え得る。DRXは、低減されたアクティビティの期間中の電力消費を低減するために利用され得る。DRXでは、UEおよびeNBは、データ転送が行われる期間または位相(すなわち、「オン持続時間」)を決定し得、またあるときには、UEは、それの受信機をオフにし、電力節約状態(すなわち、「オフ持続時間」)に入り得る。多くの例では、eNBは、DRXサイクルのオフ持続時間中に送信をスケジュールすることを控え得る。したがって、DRXは、トランシーバデューティサイクルを低減することができる。UEは、2つのDRXサイクル−短いDRXサイクルおよび長いDRXサイクルを維持し得る。長いDRXサイクルは、10〜2560個のサブフレームの持続時間を有し得る。短いDRXサイクルは、約2〜640個のサブフレームの持続時間を有し得る。短いDRXサイクルは、VoIPおよび/またはVoLTEなど、短いが規則的な間隔で比較的小さいデータ送信を必要とする適用例において使用され得る。DRXは、UEがアイドル状態または接続状態(C−DRX)にあるときに使用され得る。C−DRXでは、サイクル持続時間はeNBによって定義され得る。C−DRXサイクル持続時間は、数ミリ秒から数秒まで変動することができる。本明細書で説明する例では、C−DRXサイクル持続時間は40msである。しかしながら、本開示の範囲から逸脱することなく代替C−DRXサイクル持続時間が使用され得ることを、当業者は理解されよう。
[0061]図7Aに、UE702がトーク状態(たとえば、UL状態)にあるときの通信を示す。トーク状態では、UE702は、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上でeNB704にデータを送信する。PUSCH上で送信されたデータは、本明細書では、パケット、データ、またはデータパケットと呼ばれることがある。パケットは、ユニキャストメッセージ中でeNB704にアドレス指定され得る。ユニキャストメッセージは、ネットワーク中の単一の宛先に送られるメッセージであり得る。各宛先は、一意のアドレスによって識別され得る。比較して、マルチキャストメッセージは、ネットワーク中の2つまたはそれ以上の宛先のグループに同時に送られるメッセージであり得る。さらに比較して、ブロードキャストメッセージは、ネットワーク中のあらゆる到達可能な宛先に同時に送られるメッセージであり得る。UE702は、C−DRXサイクルのオン持続時間748中のPUSCHデータ送信を実行し得、これは、サブフレーム723において行われる。PUSCHデータ送信(サブフレーム723)を実行することより前に、UE702は、電力節約状態(サブフレーム721)から遷移して(サブフレーム722)送信および受信状態(サブフレーム723)になる。PUSCHデータ送信(サブフレーム723)を実行した後、UE702は、受信専用状態(サブフレーム724、725、726、727)のままである。
[0062]UE702からのPUSCHデータ送信を受信し、正常に復号したことに応答して、eNB704は、UE702にACKメッセージを送信する。ACKメッセージは、サブフレーム727においてUE702によって受信され得る。ACKメッセージ(サブフレーム727)を受信した後、UE702は、受信専用状態(サブフレーム727)から遷移して(サブフレーム728)電力節約状態(サブフレーム729)になる。UE702は、いくつかのサブフレーム(たとえば、サブフレーム729)の間、電力節約状態のままである。
[0063]時々、UE702は、いくつかのチャネルを監視するために、電力節約状態から起動し、受信専用状態に遷移し得る。背景として、(サブフレーム727において受信された)ACKメッセージが、事実上、ACKメッセージとしてミスコーディングされた(miscode)(たとえば、偽装された)NACKメッセージであった可能性がわずかにある。したがって、eNB704は、後続のサブフレーム(たとえば、サブフレーム731、735、739)においてNACKメッセージを送信し得る。したがって、UE702は、サブフレーム727において、想定されるACKメッセージを受信したが、とはいえ、UE702は、サブフレーム731、735、739においてNACKメッセージをリッスンし得る。これらの理由で、UE702は、サブフレーム731、735、739においてそのようなNACKメッセージの受信を監視するために、電力節約状態から起動し得る。しかしながら、サブフレーム731、735、739において起動して受信専用状態になるプロセスは、随意である。いくつかの構成では、UE702は、サブフレーム731、735、739において起動して受信専用状態にならないことがある。
[0064]電力節約状態は、概してUEの別の状態に対してUEの電力消費を低減するように適応された任意の好適な状態であり得る。たとえば、UEが1つまたは複数の受信機構成要素、1つまたは複数の送信機構成要素、1つまたは複数のトランシーバ構成要素、1つまたは複数の処理構成要素、1つまたは複数のメモリ構成要素をオフにし(たとえば、それらへの電力を遮断し)、および/あるいはさもなければ、UEによる電力消費を低減する任意の機能またはプロセスを変更するとき、UEは電力節約状態にあり得る。
[0065]UE702よって消費される電力量は、UEの状態に依存する。UE702は、電力節約状態よりも遷移状態においてより多くの電力を消費する。UE702は、遷移状態よりも受信専用状態においてより多くの電力を消費する。UEは、受信専用状態よりも送信および受信状態において著しく多くの電力を消費する。
[0066]いくつかの構成では、UE702は、それが監視する送信機会の数を調整し得る。たとえば、サブフレーム731、735、および739は、(NACKまたはACK)メッセージがその間にUE702によって受信され得る異なる送信機会を表す。上記で説明したように、電力は、遷移して(サブフレーム、730、734、738)受信専用サブフレーム(サブフレーム731、735、739)になり、その後遷移して(サブフレーム732、736、740)電力節約状態になるために必要とされる。したがって、UEは、それがC−DRXサイクル中に監視する送信機会の数を調整することによって電力消費を低減し得る。たとえば、信号対雑音比(SNR)が低い場合、UE702は、より少数の送信機会を監視することを決定し得る。しかしながら、SNRが高い場合、UE702は、より多数の送信機会を監視することを決定し得る。したがって、UE702は、電力消費を低減するために、チャネル状態に基づいて、監視される送信機会の数を調整し得る。
[0067]図7Aにおいて与えられた例では、C−DRXサイクル持続時間は、約40ms、または40個のサブフレームである。サブフレーム723において開始するC−DRXサイクルは、サブフレーム742の後に終了する。別のC−DRXサイクルが、サブフレーム743において開始する。サブフレーム743において、UE702はPUSCH上でデータを送信し、その後、対応するACKメッセージを予期してサブフレーム744、745、746の間、受信専用状態に入る。
[0068]図7AはUE702がトーク状態(たとえば、UL状態)にあるときの通信を示すが、図7BはUE752がリッスン状態(たとえば、DL状態)にあるときの通信を示す。リッスン状態では、UE754は、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上でデータを受信する。PDSCH上で送信されたデータは、本明細書では、パケット、データ、またはデータパケットと呼ばれることがある。パケットは、ユニキャストメッセージ中でUE752にアドレス指定され得る。ユニキャストメッセージは、ネットワーク中の単一の宛先に送られるメッセージであり得る。各宛先は、一意のアドレスによって識別され得る。比較して、マルチキャストメッセージは、ネットワーク中の2つまたはそれ以上の宛先のグループに同時に送られるメッセージであり得る。さらに比較して、ブロードキャストメッセージは、ネットワーク中のあらゆる到達可能な宛先に同時に送られるメッセージであり得る。UE752は、C−DRXサイクルのオン持続時間788中のPDSCHデータ送信を受信し得、これは、サブフレーム773において行われる。サブフレーム773においてPDSCHデータ送信を受信することより前に、UE752は、電力節約状態(サブフレーム771)から遷移して(サブフレーム772)受信専用状態(サブフレーム773〜776)になる。サブフレーム773においてPDSCHデータ送信を受信した後、UE752は、いくつかの(たとえば、サブフレーム724〜727)の間、受信専用状態のままであり得る。
[0069]eNB754からのPDSCHデータ送信を受信し、正常に復号したことに応答して、UE752は、サブフレーム777においてeNB754にACKメッセージを送信し得る。ACKメッセージを送信した後、UE752は、遷移して(サブフレーム778)電力節約状態になる。しかしながら、送信および受信状態(サブフレーム777)においてACKメッセージを送信し、その後遷移して(サブフレーム778)電力節約状態になるプロセス中に、かなりの電力量が消費される。
[0070]UE752は、次のC−DRXサイクルへの遷移(サブフレーム782)まで、電力節約状態のままであり得る。たとえば、UE752は、PDSCHデータ送信(サブフレーム783)を受信することを予期して遷移して(サブフレーム782)受信専用状態(サブフレーム783)になるまで、電力節約状態のままであり得る。サブフレーム784〜786において、UE752は、先行するC−DRXサイクルのサブフレーム774〜776と同様に、受信専用状態のままである。
[0071]図7A〜図7Bは、PUSCHおよびPDSCHが第1のデータ送信中に正常に復号され、したがってデータ再送信を必要としないときの、UE702、752とeNB704、754との間の通信を示している。比較して、図8A〜図8Bに、PUSCHおよびPDSCHが第1のデータ送信中に正常に復号されず、したがってデータ再送信を必要とするときの、UE802、852とeNB804、854との間の通信を示す。
[0072]図8Aに、UE802がトーク状態にあるときの通信を示す。そのような通信は、現在、再送信が存在するときに既存のLTEシステムにおいて実装され得る。UE802は、PUSCH上でデータをeNB804に送信する。UE802は、C−DRXサイクルのオン持続時間846中のPUSCHデータ送信を実行し得、これは、サブフレーム822において行われる。その後、UE802は、いくつかのサブフレーム(たとえば、サブフレーム823〜826)の間、受信専用状態のままであり得る。PUSCHデータ送信が、eNB804によって正常に復号されない場合、eNB804は、サブフレーム826においてUE802にNACKメッセージを送信し得る。その後、UE802は、遷移して(サブフレーム828)送信および受信状態(サブフレーム829)になる。サブフレーム826においてNACKメッセージを受信したことに応答して、UE802は、サブフレーム829においてデータを再送信(RETX)し得る。再送信されたデータが、eNB804によって正常に復号された場合、eNB804は、サブフレーム833においてUE802にACKを送信する。前に説明したように、UE802がサブフレーム833においてACKメッセージを受信した場合でも、UE802は、(サブフレーム833において受信された)想定されるACKメッセージが、事実上、ミスコーディングされた(たとえば、偽装された)NACKメッセージであった場合にNACKメッセージを受信するために、場合によっては、いくつかの間隔で起動して受信専用状態(たとえば、サブフレーム837、841)になり得る。別のC−DRXサイクルが、サブフレーム844において開始する。
[0073]図8Aに示されている例は、サブフレーム822およびサブフレーム829において行われているPDSCHデータ送信を示す。しかしながら、いくつかの構成では、UE802は、バンドルされたサブフレームにおいてPDSCH上でデータを送信し得る。サブフレームのバンドリングは、送信時間間隔(TTI)バンドリングと呼ばれることがある。(たとえば、8個のサブフレームだけ)送信機会(たとえば、サブフレーム822および829)を離間させる代わりに、UE802は、連続するサブフレームにおいて送信機会をバンドルし得る。たとえば、UE802は、サブフレーム822および連続するサブフレーム(たとえば、サブフレーム923、924、および/または925)においてデータを送信し得る。一緒にバンドルされるサブフレームの数(たとえば、2個のサブフレーム、3個のサブフレーム、4個のサブフレームなど)は、変動し得る。また、サブフレームは、チャネル状態が良好である(たとえば、SNRが低い)ときでも、一緒にバンドルされ得る。既存のシステムは、チャネル状態が不十分である(たとえば、SNRが高い)とき、サブフレームをバンドルし得る。UE802がそれのカバレージエリアのエッジの近くにあるとき、チャネル状態は不十分であり得る。しかしながら、本開示は、信号状態が不十分でない(たとえば、SNRが高くない)とき、および/またはUE802がそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位にあるとき、サブフレームバンドリング(たとえば、TTIバンドリング)を実装する。
[0074]図8Aに示されている例は、サブフレーム829において行われている(第1の)データパケットの再送信を示す。VoLTEなど、いくつかの実装形態では、UE802は、(第1の)データパケットの再送信とほぼ同時に第2のデータパケットをすでに生成していることがある。そのような状況では、UE802は、(第1の)データパケットの再送信を第2のデータパケットの送信とバンドルし得る。たとえば、UE802は、サブフレーム829において(第1の)データパケットを再送信し、サブフレーム830において第2のデータパケットを送信し得る。そのような構成では、サブフレーム829、830は一緒にバンドルされる。このプロセスは、3パケットバンドリング(3-Packet Bundling)と呼ばれることがある。
[0075]図8Bに、UE852がリッスン状態にあるときの通信を示す。UE852は、C−DRXサイクルのオン持続時間886中のPDSCHデータ送信を受信し得、これは、サブフレーム872において行われる。UE852は、いくつかのサブフレーム(たとえば、サブフレーム873〜875)の間、受信専用状態のままであり得る。PDSCHデータ送信が、UE852によって正常に復号されなかった場合、UE852は、サブフレーム876においてeNB854にNACKメッセージを送信する。UE852からNACKメッセージを受信したことに応答して、eNB854は、サブフレーム878においてUE852にデータを再送信(RETX)する。サブフレーム878において、UE852は受信専用状態にあり、したがって再送信されたデータを受信し得る。再送信されたデータを受信した後、UEは、サブフレーム879において遷移して電力節約状態になる。サブフレーム880において、UE852は、eNB854にACKメッセージを送信するために、遷移して電力節約状態から送信および受信状態(サブフレーム881)になる。サブフレーム881においてACKメッセージを送信した後、UE852は、遷移して(サブフレーム882)電力節約状態になる。しかしながら、遷移して(サブフレーム880)送信および受信状態(サブフレーム881)になり、(サブフレーム881において)ACKメッセージを送信し、その後遷移して(サブフレーム882)電力節約状態になるプロセス中に、かなりの電力が消費される。UE852は、C−DRXサイクルの終了まで、電力節約状態のままであり得る。別のC−DRXサイクルが、サブフレーム884において開始する。
[0076]図9A〜図9Bに、トーク状態およびリッスン状態中の再送信がないUE902、952とeNB904、954との間の通信の第2の例を示す。図9A〜図9Bは本開示の拡張を示しているが、図7A〜図7Bは既存のLTEシステムにおける現在の実装形態を示している。特に、図9A〜図9Bは、UE902、952に電力節約を生じる通信を示している。
[0077]図9Aに、UE952がトーク状態にあるときの通信を示す。C−DRXサイクルのオン持続時間944は、サブフレーム922において生じる。サブフレーム922において、UE902は、PUSCH上でデータをeNB904に送信する。その後、UE902は、いくつかのサブフレーム(たとえば、サブフレーム923〜926)の間、受信専用状態に入る。送信されたデータが、eNB904によって正常に復号された場合、eNB904は、UE902にACKメッセージを送信する。サブフレーム926において、UE902はACKメッセージを受信し得る。ACKメッセージを受信した後、UE902は、遷移して(サブフレーム927)電力節約状態になる。
[0078]図9Aに示されている例示的な構成では、UE902は、C−DRXサイクルの残りの部分の間、(受信専用状態に入るために)起動しない。たとえば、UE902は、サブフレーム930〜932、934〜936、および938〜940中に、電力節約状態にある。比較して、図7Aは、同様のサブフレーム(たとえば、サブフレーム730〜731、734〜736、738〜740)が電力節約状態になく、代わりにそれらのサブフレームが受信専用状態または遷移状態にあったことを示している。前に説明したように、受信専用状態と遷移状態は両方とも、電力節約状態よりも多くの電力を消費する。したがって、(受信を監視するために周期的に起動する代わりに)電力節約状態のままであることは、電力消費を低減する。
[0079]図9Bに、UE952がリッスン状態にあるときの通信を示す。UE952は、上記で説明したUE(たとえば、UE102、UE206、UE650、UE702、UE752、UE802、UE852、UE902など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、UE952はまた、任意の好適なワイヤレス通信装置であり得る。C−DRXサイクルのオン持続時間982は、サブフレーム972において生じる。サブフレーム972において、UE952はPDSCHデータ送信を受信する。UE952は、PDSCHデータ送信を復号することを試みる。PDSCHデータ送信が正常に復号されるとき、本開示の一態様によれば、UE954は、eNB954にACKメッセージを送信することを控える。UE952は、サブフレーム973の間、受信専用状態のままである。サブフレーム974において、UEは、遷移して受信専用状態から電力節約状態になる。したがって、UE952は、サブフレーム975〜977中に、電力節約状態にある。
[0080]図9Bと図7Bとの間の比較は、パケットが正常に復号された後にACKを送信することをUEが控えるときの、UEについての相対的な電力節約を明らかにする。第1に、UE952(図9B)はサブフレーム974において遷移状態にあるが、UE752(図7B)は対応するサブフレーム775において受信専用状態にある。前に説明したように、UEは、遷移状態よりも受信専用状態においてより多くの電力を消費する。したがって、UE952(図9B)は、UE752(図7B)よりも少ない電力を消費する。
[0081]第2に、UE952(図9B)はサブフレーム975において電力節約状態にあるが、UE752(図7B)は対応するサブフレーム776において受信専用状態にある。前に説明したように、UEは、電力節約状態よりも受信専用状態においてより多くの電力を消費する。したがって、UE952(図9B)は、UE752(図7B)よりも少ない電力を消費する。
[0082]第3に、UE952(図9B)はサブフレーム976において電力節約状態にあるが、UE752(図7B)は対応するサブフレーム777において送信および受信状態にある。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも送信および受信状態にあるとき、著しく多くの電力を消費する。したがって、UE952(図9B)は、UE752(図7B)よりも少ない電力を消費する。
[0083]第4に、UE952(図9B)はサブフレーム977において電力節約状態にあるが、UE752(図7B)は対応するサブフレーム778において遷移状態にある。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも遷移状態にあるとき、より多くの電力を消費する。したがって、UE952(図9B)は、UE752(図7B)よりも少ない電力を消費する。
[0084]したがって、データの復号が成功したときにACKメッセージを送信することを控えることによって、UE952は電力消費を低減する。上記のことは、PDSCHデータ送信(すなわち、パケット)が正常に復号された後にACKメッセージを送信することをUE952が控えるときに存在する、いくつかの例示的な利点を与える。さらなる利点が存在し、本明細書で与える例は、当業者に理解される他の利点を制限しないものとする。
[0085]図9Aおよび図9Bは、PUSCHおよびPDSCHが第1のデータ送信中に正常に復号されるときの、UE902、952とeNB904、954との間の通信を示している。比較して、図10Aおよび図10Bに、PUSCHおよびPDSCHが第1のデータ送信中に正常に復号されず、したがってデータ再送信を必要とするときの、UE1002、1052とeNB1004、1054との間の通信を示す。
[0086]図10Aに、UE1002がトーク状態にあるときの拡張通信を示す。図10Aは本開示の拡張を示しているが、図8Aは既存のLTEシステムにおける現在の実装形態を示している。図10Aでは、C−DRXサイクルのオン持続時間1038は、サブフレーム1022において生じる。サブフレーム1022において、UE1002は、PUSCH上でデータをeNB1004に送信する。その後、UE1002は、いくつかのサブフレームの間、受信専用状態に入る。送信されたデータが、eNB1004によって正常に復号されなかった場合、eNB1004は、UE1002にNACKメッセージを送信する。UE1002は、サブフレーム1024においてNACKメッセージを受信し得る。eNB1004からNACKメッセージを受信したことに応答して、UE1002は、サブフレーム1026においてeNB1004にデータを再送信(RETX)する。eNB1004が、再送信されたデータを復号することに成功した場合、eNB1004は、UE1002にACKメッセージを送信する。UE1002は、サブフレーム1028においてACKメッセージを受信し得る。サブフレーム1028においてACKメッセージを受信した後、UE1002は、遷移して、C−DRXサイクルの残りの間、電力節約状態になり得る。したがって、UE1002は、C−DRXサイクルの残りのサブフレームにおいて受信を監視するために起動しないことがある。たとえば、UE1002は、サブフレーム1030〜1032および1034〜1036中に、電力節約状態のままである。比較して、UE802(図8A)は、対応するサブフレーム836〜838および840〜842中に、遷移状態または受信専用状態にあった。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも遷移状態または受信専用状態にあるとき、より多くの電力を消費する。したがって、UE1002(図10A)は、UE802(図8A)よりも少ない電力を消費する。
[0087]図10Bに、UE1052がリッスン状態にあるときの通信を示す。図10Bは本開示の拡張を示しているが、図8Bは既存のLTEシステムにおける現在の実装形態を示している。図10Bでは、UE1052は、上記で説明したUE(たとえば、UE102、UE206、UE650、UE702、UE752、UE802、UE852、UE902、UE952、UE1002など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、UE1052はまた、任意の好適なワイヤレス通信装置であり得る。C−DRXサイクルのオン持続時間1084は、サブフレーム1072において生じる。サブフレーム1072において、UE1052はeNB1054からPDSCHデータ送信を受信する。UE1052は、PDSCHデータ送信を復号することを試みる。UE1052が、PDSCHデータ送信を復号することに失敗した場合、UE1052は、サブフレーム1074においてeNBにNACKメッセージを送信し得る。UE1052からNACKメッセージを受信したことに応答して、eNB1054は、データを再送信(RETX)し得る。UE1052は、サブフレーム1076において再送信されたデータを受信し得る。再送信されたデータを受信した後、UE1052は、データを復号することを(再び)試み得る。UE1052が、サブフレーム1076において受信されたデータを復号することに成功した場合、UE1052は、eNB1054にACKメッセージを送信することを控え得る。また、UE1052は、受信する専用状態(サブフレーム1076)から遷移して(サブフレーム1077)電力節約状態になり得る。UE1052は、C−DRXサイクルの残りの間、電力節約状態のままであり得る。
[0088]図10Bと図8Bとの間の比較は、パケットが正常に復号された後にACKメッセージを送信することをUEが控えるときの、UEについての相対的な電力節約を明らかにする。第1に、UE1052(図10B)はサブフレーム1080において電力節約状態にあるが、UE852(図8B)は対応するサブフレーム880において遷移状態にある。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも遷移状態にあるとき、より多くの電力を消費する。したがって、UE1052(図10B)は、UE852(図8B)よりも少ない電力を消費する。
[0089]第2に、UE1052(図10B)はサブフレーム1081において電力節約状態にあるが、UE852(図8B)は対応するサブフレーム881において送信および受信状態にある。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも送信および受信状態にあるとき、著しく多くの電力を消費する。したがって、UE1052(図10B)は、UE852(図8B)よりも少ない電力を消費する。
[0090]第3に、UE1052(図10B)はサブフレーム1082において電力節約状態にあるが、UE852(図8B)は対応するサブフレーム882において遷移状態にある。前に説明したように、UEは、UEが電力節約状態よりも遷移状態にあるとき、より多くの電力を消費する。したがって、UE1052(図10B)は、UE852(図8B)よりも少ない電力を消費する。
[0091]したがって、データの復号が成功したときにACKメッセージを送信することを控えることによって、UE1052は電力消費を低減する。上記のことは、PDSCHデータ送信(すなわち、パケット)が正常に復号された後にACKメッセージを送信することをUE1052が控えるときに存在する、いくつかの例示的な利点を与える。さらなる利点が存在し、本明細書で与える例は、当業者に理解される他の利点を制限しないものとする。
[0092]図11は、リッスン状態(たとえば、DL)とトーク状態(たとえば、UL)との間で切り替わるための第1のシグナリングシーケンスの図である。UE1102は、上記で説明したUE(たとえば、UE102、UE650、UE702、UE752、UE802、UE852、UE902、UE952、UE1002、UE1052など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、UE1102はまた、任意の好適なワイヤレス通信装置であり得る。eNB1104は、上記で説明したeNB(たとえば、eNB106、eNB204、eNB704、eNB754、eNB804、eNB854、eNB904、eNB954、eNB1004、eNB1054など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、eNB1104はまた、ワイヤレス通信のために構成された任意の好適な装置であり得る。たとえば、eNB1104は、RRCシグナリングを使用して40msをもつUL SPS構成をセットアップし得る。ステップ1106において、eNB1104は、DL SPSパラメータおよび/またはUP SPSパラメータをセットアップおよび/または構成し得る。その後、ステップ1108において、eNB1104は、RRCConnReconfigメッセージを送信し得る。RRCConnReconfigメッセージは、DL SPS構成および/またはUL SPS構成をセットアップし得る。ステップ1110において、eNB1104は、DLパケットをUE1102のために準備し得る。その後、ステップ1112において、eNB1104は、DL SPSをアクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。ステップ1114において、UE1102はリッスン状態(すなわち、DL)に入る。遷移してトーク状態(すなわち、UL)からリッスン状態(すなわち、DL)になる間、暗黙的解放が、UL SPS非アクティブ化のために使用され得る。無音記述子(SID:Silence Descriptor)フレームが、DSを介して送られ得る。遷移してリッスン状態(すなわち、DL)からトーク状態(すなわち、UL)になるとき、UL SPSはアクティブにされる。また、UE1102は、UL SPSアクティブ化のためのスケジューリング要求をeNB1104に送信し得る。その後、ステップ1118において、eNB1104は、UL SPSをアクティブにし、DL SPSを非アクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。その結果、1120において、UE1102はトーク状態(すなわち、UL)に入り得る。
[0093]図12は、リッスン状態(たとえば、DL)とトーク状態(たとえば、UL)との間で切り替わるための第2のシグナリングシーケンスの図である。UE1202は、上記で説明したUE(たとえば、UE102、UE650、UE702、UE752、UE802、UE852、UE902、UE952、UE1002、UE1052、UE1102など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、UE1202はまた、任意の好適なワイヤレス通信装置であり得る。eNB1204は、上記で説明したeNB(たとえば、eNB106、eNB204、eNB704、eNB754、eNB804、eNB854、eNB904、eNB954、eNB1004、eNB1054、1104など)のうちの1つまたは複数と同じであり得、eNB1204はまた、ワイヤレス通信のために構成された任意の好適な装置であり得る。いくつかの構成では、1つは40msをもち、別の1つは160msをもつ、2つの同時UL SPS構成が存在し得る。UE1202はトーク状態とリッスン状態との間で遷移するので、一方の構成がアクティブにされる間、他方の構成は非アクティブにされ得る。ステップ1206において、eNB1204は、DL SPSパラメータおよび/またはUP SPSパラメータをセットアップおよび/または構成し得る。その後、ステップ1208において、eNB1204は、RRCConnReconfigメッセージを送信し得る。RRCConnReconfigメッセージは、DL SPS構成および/またはUL SPS構成をセットアップし得る。ステップ1210において、eNB1204は、DLパケットをUE1202のために準備し得る。その後、ステップ1212において、eNB1204は、DL SPSをアクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。ステップ1214において、UE1202はリッスン(すなわち、DL)状態にある。その後、ステップ1216において、UE1202は、UL SPSアクティブ化のためのスケジューリング要求をeNB1204に送信し得る。その後、ステップ1218において、eNB1204は、UL SPSをアクティブにし、DL SPSを非アクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。その結果、ステップ1220において、UE1202はトーク状態(すなわち、UL)に入り得る。ステップ1222において、eNB1204は、別のDPパケットをUE1202のために準備し得る。その後、ステップ1224において、UE1202は、DL SPSをアクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。ステップ1226において、UE1202はリッスン状態(すなわち、DL)に入り、UL SPSは暗黙的に非アクティブにされる。その後、ステップ1228において、UE1202は、UL SPSアクティブ化のためのスケジューリング要求をeNB1204に送信し得る。それに応じて、ステップ1230において、eNB1204は、UL SPSをアクティブにし、DL SPSを非アクティブにするためにPDCCHシグナリングを使用し得る。その結果、ステップ1232において、UE1202はトーク状態(すなわち、UL)に(再び)入り得る。
[0094]図13は、ワイヤレス通信の様々な方法のフローチャート1300である。様々な方法はUEによって実行され得る。ステップ1302において、UEは、永続的スケジューリングモードにあるとき、パケットを受信する。永続的スケジューリングモードは、送信サイクルの全体未満の間、DLおよび/またはULリソースがスケジュールされる任意のモードであり得る。永続的スケジューリングモードの一例が、SPSである。SPSは、上記で極めて詳細に説明されており、簡潔のために繰り返さない。しかしながら、SPS以外の永続的スケジューリングモードが存在し、そのような他のモードが本開示の範囲から逸脱しないことを、当業者は諒解されよう。再び図10Bを参照すると、UE1052がSPSモードにあるとき、UE1052は、サブフレーム1072においてPDSCHデータ送信を受信する。ステップ1304において、UEは、パケット(たとえば、PDSCHデータ送信)が正常に復号されたかどうかを決定し得る。パケットが正常に復号されなかった場合、ステップ1306において、UEはNACKメッセージを送信する。たとえば、再び図10Bを参照すると、UEは、サブフレーム1074においてNACKメッセージを送信する。
[0095]いくつかの構成では、ステップ1308において、UEは、NACKメッセージを送信した後にパケットの再送信を受信し得る。たとえば、再び図10Bを参照すると、UE1052は、サブフレーム1076においてパケットの再送信を受信し得る。いくつかの構成では、再送信されたパケットは、そのパケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる。
[0096]ステップ1304において、UEがパケットを正常に復号した場合、ステップ1310において、UEはACKメッセージを送信することを控える。たとえば、再び図9Bを参照すると、サブフレーム972において受信されたPDSCHデータ送信が正常に復号されたので、UE952は、サブフレーム975〜977においてACKメッセージを送信することを控える。したがって、UE952は、C−DRXサイクル中にACKメッセージを送信しない。
[0097]いくつかの構成では、ステップ1312において、UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に(たとえば、そのエッジから離れて)位置するとき、パケットは、バンドルされたサブフレーム中で受信される。サブフレームのバンドリングは、カバレージエリアが不十分でないときでも、データがそれの宛先に正常に達する可能性を改善し得る。
[0098]図14は、例示的な装置1402中の異なるモジュール/手段/構成要素間のデータフローを示す概念データフロー図1400である。装置1402は、UE(たとえば、図1中のUE102、図6中のUE650、図7A中のUE702、図7B中のUE752、図8A中のUE802、図8B中のUE852、図9A中のUE902、図9B中のUE952、図10A中のUE1002、図10B中のUE1052、図11中のUE1102、および/または図12中のUE1202)であり得る。装置1402は、受信モジュール1404と、制御モジュール1406と、送信モジュール1408とを含む。
[0099]受信モジュール1404は、UEが永続的スケジューリングモードにあるとき、パケットを受信するように構成され得る。送信モジュール1408は、パケットが正常に復号されないとき、NACKメッセージを送信するように構成され得る。制御モジュール1406は、パケットが正常に復号されたとき、ACKメッセージを送信することを控えるように構成され得る。
[00100]いくつかの構成では、制御モジュール1406は、パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るようにさらに構成され得る。「すぐに(immediately)」という用語は特定の時間期間に限定されず、通信システムのパラメータおよび/または構成に基づいて変動し得ることを、当業者は諒解されよう。たとえば、イベントAの発生後のある時間期間の間イベントBが行われない場合でも、イベントBは、イベントAの「すぐ」後に行われ得る。いくつかの構成では、受信モジュール1404は、NACKメッセージを送信した後にパケットの再送信を受信するようにさらに構成され得る。再送信されたパケットは、異なるコンテンツを有する別のパケットとバンドルされ得る。
[00101]本装置は、図13の上述のフローチャート中のアルゴリズムのステップの各々を実行する追加のモジュールを含み得る。したがって、図13の上述のフローチャート中の各ステップは1つのモジュールによって実行され得、本装置は、それらのモジュールのうちの1つまたは複数を含み得る。モジュールは、述べられたプロセス/アルゴリズムを行うように特に構成された1つまたは複数のハードウェア構成要素であるか、述べられたプロセス/アルゴリズムを実行するように構成されたプロセッサによって実装されるか、プロセッサによる実装のためにコンピュータ可読媒体内に記憶されるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。
[00102]図15は、処理システム1514を採用する装置1402’のためのハードウェア実装形態の一例を示す図1500である。いくつかの例では、装置1402’は、UE102(図1)、UE650(図6)、UE702(図7A)、UE752(図7B)、UE802(図8A)、UE852(図8B)、UE902(図9A)、UE952(図9B)、UE1002(図10A)、UE1052(図10B)、UE1102(図11)、UE1202(図12)、および/または装置1402(図14)であり得る。処理システム1514は、バス1524によって概略的に表されるバスアーキテクチャを用いて実装され得る。バス1524は、処理システム1514の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス1524は、プロセッサ1504、モジュール1404、1406、1408、およびコンピュータ可読媒体/メモリ1506によって表される1つまたは複数のプロセッサおよび/またはハードウェアモジュールを含む様々な回路を互いにリンクする。バス1524はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクし得るが、これらの回路は当技術分野においてよく知られており、したがって、これ以上説明しない。
[00103]処理システム1514はトランシーバ1510に結合され得る。トランシーバ1510は1つまたは複数のアンテナ1520に結合される。トランシーバ1510は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を与える。トランシーバ1510は、1つまたは複数のアンテナ1520から信号を受信し、受信された信号から情報を抽出し、抽出された情報を処理システム1514、特に受信モジュール1404に与える。さらに、トランシーバ1510は、処理システム1514、特に送信モジュール1408から情報を受信し、受信された情報に基づいて、1つまたは複数のアンテナ1520に適用されるべき信号を生成する。処理システム1514は、コンピュータ可読媒体/メモリ1506に結合されたプロセッサ1504を含む。プロセッサ1504は、コンピュータ可読媒体/メモリ1506に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理を担当する。ソフトウェアは、プロセッサ1504によって実行されたとき、処理システム1514に、特定の装置のための上記で説明した様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体/メモリ1506はまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1504によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。処理システムは、モジュール1404、1406、および1408のうちの少なくとも1つをさらに含む。モジュールは、コンピュータ可読媒体/メモリ1506中に常駐する/記憶された、プロセッサ1504中で動作するソフトウェアモジュールであるか、プロセッサ1504に結合された1つまたは複数のハードウェアモジュールであるか、またはそれらの何らかの組合せであり得る。処理システム1514は、UE650の構成要素であり得、メモリ660、および/またはTXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とのうちの少なくとも1つを含み得る。
[00104]一構成では、ワイヤレス通信のための装置1402/1402’は、UEが永続的スケジューリングモードにあるとき、パケットを受信するための手段を含む。装置1402/1402’はまた、パケットが正常に復号されないとき、NACKメッセージを送信するための手段を含む。装置1402/1402’はまた、パケットが正常に復号されたとき、ACKメッセージを送信することを控えるための手段を含む。装置1402/1402’はまた、パケットが正常に復号された後に電力節約状態に入るための手段を含む。装置1402/1402’はまた、NACKメッセージを送信した後にパケットの再送信を受信するための手段を含む。上述の手段は、上述の手段によって具陳される機能を実行するように構成された、装置1402、および/または装置1402’の処理システム1514の上述のモジュールのうちの1つまたは複数であり得る。上記で説明したように、処理システム1514は、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とを含み得る。したがって、一構成では、上述の手段は、上述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された、TXプロセッサ668と、RXプロセッサ656と、コントローラ/プロセッサ659とであり得る。
[00105]開示したプロセス/フローチャートにおけるステップの特定の順序または階層は、例示的な手法の一例であることを理解されたい。設計選好に基づいて、プロセス/フローチャートにおけるステップの特定の順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。さらに、いくつかのステップは組み合わせられるかまたは省略され得る。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
[00106]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明するいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。」別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。詳細には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
[00106]以上の説明は、当業者が本明細書で説明した様々な態様を実施することができるようにするために提供したものである。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義した一般的原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明するいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。」別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。詳細には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素のすべての構造的および機能的均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示したいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。いかなるクレーム要素も、その要素が「ための手段」という句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、前記方法は、
前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
を備える、方法。
[C2]
前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、C1に記載の方法。
[C3]
前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入ることをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、C1に記載の方法。
[C5]
前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、C1に記載の方法。
[C6]
前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、C1に記載の方法。
[C7]
前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、C1に記載の方法。
[C8]
前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信すること、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]
ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は、
前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信するための手段と、
前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信するための手段と、
前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えるための手段と
を備える、装置。
[C10]
前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、C9に記載の装置。
[C11]
前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るための手段をさらに備える、C9に記載の装置。
[C12]
前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、C9に記載の装置。
[C13]
前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、C9に記載の装置。
[C14]
前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、C9に記載の装置。
[C15]
前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、C9に記載の装置。
[C16]
前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信するための手段と、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
をさらに備える、C9に記載の装置。
[C17]
ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
を行うように構成された、
装置。
[C18]
前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、C17に記載の装置。
[C19]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るようにさらに構成された、C17に記載の装置。
[C20]
前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、C17に記載の装置。
[C21]
前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、C17に記載の装置。
[C22]
前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、C17に記載の装置。
[C23]
前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、C17に記載の装置。
[C24]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信すること、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
を行うようにさらに構成された、C17に記載の装置。
[C25]
コンピュータプログラム製品であって、
前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
を行うためのコードを備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータプログラム製品。
[C26]
前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C27]
前記コンピュータ可読媒体は、前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るためのコードをさらに備える、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C28]
前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C29]
前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、C25に記載のコンピュータプログラム製品。
[C30]
前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、C25に記載のコンピュータプログラム製品。

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、前記方法は、
    前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
    前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
    前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
    を備える、方法。
  2. 前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入ることをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信すること、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は、
    前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信するための手段と、
    前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信するための手段と、
    前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えるための手段と
    を備える、装置。
  10. 前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、請求項9に記載の装置。
  11. 前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るための手段をさらに備える、請求項9に記載の装置。
  12. 前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、請求項9に記載の装置。
  13. 前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、請求項9に記載の装置。
  14. 前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、請求項9に記載の装置。
  15. 前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、請求項9に記載の装置。
  16. 前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信するための手段と、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
    をさらに備える、請求項9に記載の装置。
  17. ワイヤレス通信のための装置であって、前記装置は、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
    前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
    前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
    を行うように構成された、
    装置。
  18. 前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るようにさらに構成された、請求項17に記載の装置。
  20. 前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、請求項17に記載の装置。
  21. 前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、請求項17に記載の装置。
  22. 前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、請求項17に記載の装置。
  23. 前記UEがそれのカバレージエリアのエッジに対して遠位に位置するとき、前記パケットが、バンドルされたサブフレーム中で受信される、請求項17に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記NACKメッセージを送信した後に前記パケットの再送信を受信すること、ここにおいて、前記再送信されたパケットが、前記パケットのコンテンツとは異なるコンテンツを備える第2のパケットとバンドルされる、
    を行うようにさらに構成された、請求項17に記載の装置。
  25. コンピュータプログラム製品であって、
    前記UEが半永続的スケジューリング(SPS)モードにあるとき、パケットを受信することと、
    前記パケットが正常に復号されないとき、否定応答(NACK)メッセージを送信することと、
    前記パケットが正常に復号されたとき、肯定応答(ACK)メッセージを送信することを控えることと
    を行うためのコードを備えるコンピュータ可読媒体
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  26. 前記パケットがユニキャストメッセージ中で前記UEにアドレス指定される、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  27. 前記コンピュータ可読媒体は、前記パケットが正常に復号されたすぐ後に電力節約状態に入るためのコードをさらに備える、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  28. 前記パケットが接続状態間欠受信(C−DRX)サイクルのオン持続時間中に受信される、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  29. 前記パケットがボイスオーバーロングタームエボリューション(VoLTE)ダウンリンク(DL)トラフィックを備える、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
  30. 前記パケットが物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信される、請求項25に記載のコンピュータプログラム製品。
JP2016568511A 2014-05-21 2015-05-14 C−DRXを用いてSPS構成のVoLTEにおける電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品 Expired - Fee Related JP6567560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/284,151 US20150341858A1 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Apparatus, methods, and computer program products providing power savings in sps-configured volte with c-drx
US14/284,151 2014-05-21
PCT/US2015/030875 WO2015179212A1 (en) 2014-05-21 2015-05-14 Apparatus, methods, and computer program products providing power savings in sps-configured volte with c-drx

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017522765A true JP2017522765A (ja) 2017-08-10
JP2017522765A5 JP2017522765A5 (ja) 2018-06-07
JP6567560B2 JP6567560B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=53268922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568511A Expired - Fee Related JP6567560B2 (ja) 2014-05-21 2015-05-14 C−DRXを用いてSPS構成のVoLTEにおける電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150341858A1 (ja)
EP (1) EP3146662B1 (ja)
JP (1) JP6567560B2 (ja)
KR (1) KR20170007300A (ja)
CN (1) CN106464450B (ja)
WO (1) WO2015179212A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9596071B1 (en) * 2014-05-05 2017-03-14 Sprint Spectrum L.P. Enhanced TTI bundling in FDD mode
US10499451B2 (en) 2014-06-13 2019-12-03 Apple Inc. Adaptive C-DRX management
WO2016204519A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for group communication in wireless communication system
CN108370580B (zh) 2015-12-08 2022-12-06 英特尔公司 匹配用户装备和网络调度周期
KR102124944B1 (ko) 2016-02-03 2020-06-22 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 트리거 된 반정적 스케줄링 활성화를 수행하기 위한 방법 및 장치
US20170359780A1 (en) * 2016-06-10 2017-12-14 Apple Inc. Device, System, and Method for Adaptive Monitoring to Optimize Power Consumption
WO2018027926A1 (zh) * 2016-08-12 2018-02-15 华为技术有限公司 半静态传输方法及装置
US10321386B2 (en) * 2017-01-06 2019-06-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating an enhanced two-stage downlink control channel in a wireless communication system
WO2018129728A1 (zh) * 2017-01-14 2018-07-19 华为技术有限公司 非连续接收的管理方法和装置
US10750569B2 (en) * 2017-03-03 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Beam management for connected mode discontinuous reception operation
WO2019032029A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) ACKNOWLEDGMENT OF CONTROL IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM
CN111357388B (zh) * 2017-09-15 2023-12-29 诺基亚技术有限公司 用于具有连接模式非连续接收的波束管理的基于时间的有效性
EP3711453B1 (en) * 2017-11-14 2023-10-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Methods and devices for hybrid automatic repeat request acknowledgement/non-acknowledgement bundling
CN110545571B (zh) * 2018-05-29 2023-03-21 中国电信股份有限公司 物联网终端及其功能开关方法
WO2020254475A1 (en) * 2019-06-18 2020-12-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptation of active-time pdcch monitoring using short discontinuous reception (drx)
US20220095341A1 (en) * 2020-09-21 2022-03-24 Qualcomm Incorporated Nack based feedback for semi-persistent scheduling transmissions
CN112511998B (zh) * 2020-12-04 2022-09-13 素泰智能科技(上海)有限公司 改善调整volte语音下行时间延迟抖动的方法及终端设备
KR20230165319A (ko) * 2021-04-09 2023-12-05 베이징 시아오미 모바일 소프트웨어 컴퍼니 리미티드 모니터링 상태 전환 제어 방법 및 장치, 저장 매체

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124490A (ja) * 2003-02-03 2010-06-03 Sony Corp 通信方法及び通信装置、並びにコンピュータプログラム
US20120113829A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Litepoint Corporation Achieving Greater Test Efficiencies Using ACK Signal Suppression
JP2012110015A (ja) * 2012-01-16 2012-06-07 Fujitsu Ltd 通信装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553083B1 (en) * 1995-01-19 2000-05-16 Starburst Comm Corp Method for quickly and reliably transmitting frames of data over communications links
US7492753B2 (en) * 2003-02-21 2009-02-17 Motorola, Inc. Method for performing transactions in a wireless local area network
GB0407902D0 (en) * 2003-08-15 2004-05-12 Koninkl Philips Electronics Nv Feedback signalling for multicast data transmission
US8023432B2 (en) * 2007-03-12 2011-09-20 Microsoft Corporation Cost reduction of NAT connection state keep-alive
EP3024294B1 (en) * 2007-08-22 2018-06-06 LG Electronics, Inc. Allocating radio resources in a wireless communication system
CN101621364B (zh) * 2008-06-30 2013-01-30 富士通株式会社 自动重传控制器和重传块重组装置
CN101754395B (zh) * 2008-12-19 2015-03-04 电信科学技术研究院 反馈信息传输方法、系统及设备
US8363611B2 (en) * 2009-01-07 2013-01-29 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling resource release with DRX command
US7978626B1 (en) * 2009-01-13 2011-07-12 Sprint Spectrum L.P. Method and system for adaptive hybrid automatic repeat request protocols based on network conditions
CN102026410A (zh) * 2010-12-21 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种半静态调度业务资源释放方法及系统
CN102595626B (zh) * 2011-01-17 2014-12-24 华为技术有限公司 半静态调度方法、用户设备及网络设备
US8467363B2 (en) * 2011-08-17 2013-06-18 CBF Networks, Inc. Intelligent backhaul radio and antenna system
US9049661B2 (en) * 2011-09-14 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus to reduce power consumption for HARQ decoding
EP2661138A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-06 Panasonic Corporation Threshold-based and power-efficient scheduling request procedure
EP2853053B1 (en) * 2012-05-21 2023-02-01 BlackBerry Limited System and method for handling of an uplink transmission collision with an ack/nack signal
US9591574B2 (en) * 2012-10-09 2017-03-07 Apple Inc. Dynamic receive diversity selection for LTE
TWI487408B (zh) * 2012-11-01 2015-06-01 Innovative Sonic Corp 在無線通訊系統中處理上行鏈路資訊之方法
US9735942B2 (en) * 2013-04-05 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Physical broadcast channel (PBCH) coverage enhancements for machine type communications (MTC)
US10098181B2 (en) * 2014-03-19 2018-10-09 Apple Inc. Selecting a radio access technology mode based on current conditions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124490A (ja) * 2003-02-03 2010-06-03 Sony Corp 通信方法及び通信装置、並びにコンピュータプログラム
US20120113829A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-10 Litepoint Corporation Achieving Greater Test Efficiencies Using ACK Signal Suppression
JP2012110015A (ja) * 2012-01-16 2012-06-07 Fujitsu Ltd 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106464450A (zh) 2017-02-22
EP3146662A1 (en) 2017-03-29
US20150341858A1 (en) 2015-11-26
KR20170007300A (ko) 2017-01-18
EP3146662B1 (en) 2020-04-08
WO2015179212A1 (en) 2015-11-26
JP6567560B2 (ja) 2019-08-28
CN106464450B (zh) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567560B2 (ja) C−DRXを用いてSPS構成のVoLTEにおける電力節約を与える装置、方法、およびコンピュータプログラム製品
JP7139403B2 (ja) ポイントツーマルチポイント送信に関するueのフィードバック
JP6672397B2 (ja) 休止セルのためのアクティベーションプロシージャ
KR101778481B1 (ko) Lte tdd 에서의 tti-번들링 및 반영속적 스케줄링 동작
JP6113928B2 (ja) 複数の無線デバイスにおけるlte(登録商標)のためのtxアンテナ選択
JP6522588B2 (ja) 公共安全アプリケーションのコンテキストにおけるデバイス間d2d通信のためのlte macサブヘッダ
JP6486946B2 (ja) スモールエリアmbsfn強化
JP6648151B2 (ja) Rrcアウェアtcp再送信
JP6740335B2 (ja) 動的なlte−tdd再構成の場合のd2dリソースのシグナリング
JP6599370B2 (ja) D2d通信のためのフィードバック制御
JP6139027B2 (ja) Lteにおけるサウンディングレファレンス信号および近接検出
JP2018509072A (ja) Ueとネットワークとの間の中継シグナリング
US20140126454A1 (en) Embms support in heterogeneous network
JP2015525024A (ja) バースト的干渉でのレート予測を向上させるためのフィードバック
JP6585047B2 (ja) 無線リンク制御再送信を遅延させること
JP6538065B2 (ja) より高いスループットを達成するためのslte対応モデムにおけるプロアクティブなランクインデックス管理
JP6109966B2 (ja) ピア発見とレガシーlteトラフィックとの共存のためのリソース割振り
US20150349924A1 (en) Link budget improvement in peer discovery
JP2017521966A (ja) 単一無線ハイブリッドチューンアウェイデバイスのための高速または迅速スケジューリング要求手法を通してlteデータパフォーマンスを最適化するための方法
WO2016176841A1 (en) Fast transmission on repair packets with embms

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees