JP2017520623A - 神経痛、疼痛、copdおよび喘息の治療におけるtrpm8阻害薬として有用な2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体 - Google Patents

神経痛、疼痛、copdおよび喘息の治療におけるtrpm8阻害薬として有用な2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520623A
JP2017520623A JP2017519806A JP2017519806A JP2017520623A JP 2017520623 A JP2017520623 A JP 2017520623A JP 2017519806 A JP2017519806 A JP 2017519806A JP 2017519806 A JP2017519806 A JP 2017519806A JP 2017520623 A JP2017520623 A JP 2017520623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydroxy
thiazol
propan
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017519806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6557332B2 (ja
JP2017520623A5 (ja
Inventor
アラミニ アンドリア
アラミニ アンドリア
ビアンキーニ ジャンルカ
ビアンキーニ ジャンルカ
ブランドリーニ ローラ
ブランドリーニ ローラ
ベッカーリ アンドリア
ベッカーリ アンドリア
リッリニ サムエル
リッリニ サムエル
ナノ ジュセッペ
ナノ ジュセッペ
Original Assignee
ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ, ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ドンペ ファーマスーチシ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2017520623A publication Critical patent/JP2017520623A/ja
Publication of JP2017520623A5 publication Critical patent/JP2017520623A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557332B2 publication Critical patent/JP6557332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/42One oxygen atom attached in position 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/34Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

本発明は、一過性受容体電位陽イオンチャネルサブファミリーMメンバー8(TRPM8)の選択的アンタゴニストとして作用し、式(I)を有する化合物に関する。前記化合物は、TRPM8の活性に関連する疾患、例えば、疼痛、炎症、虚血、神経変性、脳卒中精神障害、そう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害、ならびに泌尿器障害の治療に有用である。【化1】

Description

本発明は、コールドメントール受容体1(CMR−1)としても公知の一過性受容体電位陽イオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下、TRPM8)の活性に関連する疾患の予防、リスクの低減、改善および/または治療、特に、そう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害、虚血、疼痛、神経変性、精神障害、脳卒中および泌尿器障害の予防、リスクの低減、改善および/または治療に有用である2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体に関する。本発明はさらに、上記化合物を含有する医薬組成物に関する。
一過性受容体電位(TRP)チャネルは、イオンチャネルの最も大きなグループの1つであり、配列相同性に基づいて、6つのサブファミリー(TRPV、TRPM;TRPA、TRPC、TRPPおよびTRPML)に分類される。TRPチャネルは、いくつかの物理的(温度、モル浸透圧濃度および機械的な刺激など)および化学的な刺激によって活性化される陽イオン選択的チャネルである。TRPM8は、2002年にクローニングされ、感覚神経の興奮を引き起こす、後根神経節および三叉神経節の体性感覚神経の部分集団で発現されるTRPファミリーの非選択的陽イオンチャネルである。これは、緩やかな低温およびメントール、ユーカリプトールおよびイシリンなどの合成の擬似冷却化合物(cool−mimetic compound)によって活性化される[非特許文献1;非特許文献2]。いくつかの他のTRPチャネルと同様に、TRPM8はまた、電圧によってゲート制御される[非特許文献3]。TRPM8の電圧依存は、脱分極膜電位での強力な外向きの整流および負の膜電位での急速で電位依存性の閉鎖を特徴とする。冷却剤およびメントールの適用によって、活性化曲線がさらに負の電位の方へ移動し、チャネルを開口する可能性が高まり、生理的な膜電位で内向きの電流がブーストされる。他の内在性因子、例えば、ホスホリパーゼA2産物[非特許文献4]、内在性カンナビノイド[非特許文献5]およびPIP2[非特許文献6]もチャネル調節に関与している。
疼痛、虚血およびそう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害などの疾患におけるTRPM8チャネル活性の重要な役割に関する多くの直接的および間接的証拠がある。さらに、TRPチャネルは、損傷したおよび異常な脊髄反射経路を伴う患者の過活動膀胱に関与する反射シグナルを伝達することが実証されている[非特許文献7]。TRPM8は、8℃から28℃の間の温度によって活性化され、膀胱尿路上皮、後根神経節、Aδ線維およびC線維を含めた、一次侵害受容性ニューロンにおいて発現する。膀胱内の氷水またはメントールも、尿意促迫および尿失禁を有する患者においてC線維によって媒介される脊髄排尿反射を誘発する[非特許文献8]。
さらに、TRPM8は、低温または薬理学的な刺激に応答してCa2+濃度流入を調節することが知られている。最後に、最近の論文では、寒冷誘発性喘息および喘息の悪化におけるTRPM8の潜在的な役割が提唱されており、TRPM8がまた、これらの疾患の管理のための関連する標的であることが示唆されている[非特許文献9]。
脳、肺、膀胱、胃腸管、血管、前立腺および免疫細胞中のチャネルの発現は、広範囲の疾患におけるTRPM8の活性の治療的モジュレーションについての可能性をさらに示す。特に、TRPM8のモジュレーションによって影響されることが証明されている障害または疾患は、慢性疼痛などの疼痛、寒冷アロディニア(cold allodynia)および糖尿病性ニューロパチー、術後疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ痛、癌性疼痛、神経痛、ニューロパチー、痛覚過敏、線維筋痛症、神経損傷、片頭痛、頭痛を含めた神経障害性疼痛;虚血、神経変性、脳卒中、不安およびうつ病を含めた精神障害、ならびにそう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害、例えば、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する肺高血圧症、喘息およびCOPDなど;泌尿器障害、例えば、有痛性膀胱症候群(painful bladder syndrome)、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱)、尿失禁、神経原性の排尿筋過活動(排尿筋反射亢進)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定)、良性前立腺肥大症、下部尿路障害および下部尿路症状である[非特許文献10;非特許文献11;非特許文献12;非特許文献13;非特許文献14;非特許文献15;非特許文献16;非特許文献17]。
ここ数年の間に、非ペプチドTRPM8アンタゴニストのいくつかのクラスが開示されている。特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、および特許文献5では、泌尿器障害の治療のためのTRPM8アンタゴニストとしてベンジルオキシ誘導体が記載されており;特許文献6では、TRPM8関連障害の治療のためのTRPM8アンタゴニストとしてリンを有する化合物が記載されており;特許文献7では、TRPM8に関連する疾患の治療のためのスルホンアミド薬が記載されており;特許文献8では、TRPM8関連障害もしくは疾患の予防または治療におけるTRPM8モジュレーターとしてのスピロ環ピペリジン誘導体の使用が記載されており;特許文献9では、TRPM8受容体のモジュレーターとしてのスルファモイル安息香酸誘導体ならびに炎症、疼痛および泌尿器障害の治療におけるそれらの使用が記載されており;特許文献10では、TRPM8受容体モジュレーターとしての2−アリールオキサゾールおよびチアゾール誘導体ならびに泌尿器系関連障害の予防、リスクの低減、改善および/または治療におけるそれらの使用が記載されている。
国際公開第2006/040136号パンフレット 国際公開第2007/017092号パンフレット 国際公開第2007/017093号パンフレット 国際公開第2007/017094号パンフレット 国際公開第2007/080109号パンフレット 国際公開第2007/134107号パンフレット 国際公開第2009/012430号パンフレット 国際公開第2010/103381号パンフレット 国際公開第2010/125831号パンフレット 国際公開第2013/092711号パンフレット
McKemy D.D. et al., Nature(2002)416, 52−58 Peier A.M. et al. Cell(2002)108, 705−715 Nilius B. et al., J. Physiol.(2005)567, 35−44 Vanden Abeele F. et al., J. Biol.Chem.(2006)281, 40174−40182 De Petrocellis L. et al., Exp.Cell. Res.(2007)313, 1911−1920 Rohacs T. et al., Nat. Neurosci.(2005)8, 626−634 De Groat W.C. et al., Urology(1997)50, 36−52 Everaerts W. et al., Neurol. Urodyn.(2008)27, 264−73 Xing H. et al., Molecular Pain(2008), 4, 22−30 Nilius B. et al. Science STKE(2005), 295, re8 Voets T. et al., Nat. Chem. Biol.(2005), 1 , 85−92 Mukerji G. et al.,Urology(2006), 6, 31−36 Lazzeri M. et al., Ther. Adv. Urol.(2009), 1,33−42 Nilius B. et al., Biochim. Biophys. Acta(2007), 1772, 805−12 Wissenbach U. et al., Biol. Cell.(2004), 96, 47−54 Nilius B. et al., Physiol. Rev.(2007), 87, 165−217 Proudfoot C.J. et al., Curr. Biol.(2006), 16, 1591−1605 "Remington's Pharmaceutical Sciences Handbook" MACK Publishing, New York, 18th ed., 1990 Bennett GJ et al., Pain. 33: 87−107, 1988 Jhaveri MD, et al 2005. Eur. J. Neurosci. 22(2):361−70 Brierley SM et al, 2008, Gastroenterology. 2008 Jun;134(7):2059−69
TRPM8のアンタゴニストの開発の必要性がいまだ特に高い治療領域は、泌尿器障害および関連する疼痛の治療の領域である。実際に、尿失禁および障害の治療に現在利用可能な従来の薬物および薬剤は、いくつかの副作用を特徴とする。現時点で、例えば、過活動膀胱症候群の治療は、薬物、特に、末梢神経の制御機序または膀胱排尿平滑筋収縮に影響を与える抗コリン薬の使用に基づいている。これらの薬物は、膀胱の筋肉に対して直接の鎮痙効果を発揮する副交感神経を抑制する。この作用の結果として、小胞内圧力を低下させ、容量を増加させ、膀胱収縮の頻度を減らす。しかしながら、抗コリン薬の使用は、全患者のコンプライアンスを低下させる、口渇、視覚異常、便秘およびCNS障害などの重篤な副作用を伴う。実際の治療が不適切であるため、副作用がより少ない有効かつ安全な新規な薬物の必要性が取りあげられる。
本発明の目的は、治療において用いるための、この特異的な受容体について選択性が高く、適切な薬物動態学的プロファイルを有するTRPM8の新規なアンタゴニストを提供することである。
本発明者らは現在、優れた経口バイオアベイラビリティによって適したおよび上記の切実な必要性を満たす一過性受容体電位陽イオンチャネルサブファミリーMメンバー8(以下、TRPM8と称される)の選択的アンタゴニストとして作用する、一クラスの2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール化合物を見出した。
これらの化合物は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくは、TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進に由来する疾患の治療に有用である。
図1および2は、実施例47に記載の試験において得られた典型的な応答を有するグラフを示す。
結紮後7日目(図1a)および14日目(図1b)に化合物2で治療したラット(DFL23693os)対shamラット(Sham)およびビヒクルを投与したラット(ビヒクル)における力学的な抗アロディニア効果を示すグラフである。 結紮後7日目(図2a)および14日目(図2b)に化合物2で治療したラット(DFL23693os)対shamラット(Sham)およびビヒクルを投与したラット(ビヒクル)において寒冷の抗アロディニア効果を示すグラフである。
いずれの図においても、二元配置ANOVAによって測定し、その後Dunnettの検定によって測定して、ビヒクルに対して、印*は、p<0.05を意味し;印**は、p<0.01を意味し;印***は、p<0.001を意味する。
本発明の第1の目的は、式(I)の化合物:
[式中、
Xは、酸素、硫黄、NH、NOH、またはNOMeであり;
Rは、
− 水素、
− ハロゲン、
− CF3
− 直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
− OR5および
− NR6R7(式中、R5、R6およびR7は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C6アルキルである)から選択される1つまたは複数の置換基によって場合によって置換されている、アリールおよびヘテロアリールから選択される基であり;
R1は、
− 直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
− (CH2m−OR2(式中、mは、1から3の間の整数であり、R2は、水素および直鎖状C1〜C3アルキルから選択される)、
− C3〜C6シクロアルキル、および
− N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C3アルキルである)から選択される基である]、ならびに薬学的に許容されるその塩である。
本発明の第1の好ましい実施形態によれば、式(I)の化合物中、R1は、
− 直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
− (CH2)m−OR2(式中、mは1であり、R2は直鎖状C1〜C3アルキルである)、
− C3〜C6シクロアルキル、または
− N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、上記定義の通りである)から選択される。
本実施形態による特に好ましい本発明の化合物は、式(I)[式中、R1が、
− 直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
− (CH2)m−OR2(式中、mは1であり、R2はCH3である)、
− シクロプロピル、
または
− N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、独立に、C1〜C3アルキル、好ましくはCH3である)である]の化合物である。
本発明の第2の好ましい実施形態によれば、先行する実施形態とも組み合わせて、上記式(I)の化合物中、R1は、メチルではない。
本実施形態による特に好ましい化合物は、R1が、エチル、イソプロピル、イソブチル、CH2OCH3、シクロプロピルおよびN(CH3)OCH3からなる群から選択される化合物である。
本発明の第3の好ましい実施形態によれば、第1の実施形態とも組み合わせて、R1は、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CH2OCH3、シクロプロピルおよびN(CH3)OCH3からなる群から選択される。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、第1および第3の実施形態とも組み合わせて、上記式(I)の化合物中、R1がメチルである場合、Rは、3−ピリジル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−チオフェニル、3−チアゾリル−(2−メチル)、フェニル、チアゾール、2−4−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニルおよび2−メチルチアゾールから選択されない。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、先行する実施形態のいずれかとも組み合わせて、Xは、酸素である。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、先行する実施形態のいずれかとも組み合わせて、アリールはフェニルであり、ヘテロアリールは、N、OおよびSから選択される1から3個のヘテロ原子を含む5もしくは6員のヘテロアリールである。好ましくは、5または6員のヘテロアリールは、チオフェニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリルおよびピリジニルからなる群から選択される。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、先行する実施形態のいずれかとも組み合わせて、式(I)の化合物中、Rはアリールであり、アリールは、
− 好ましくは、BrおよびFから選択されるハロゲン;
− 直鎖または分枝状C1〜C3アルキル、好ましくは、CH3
− OR5およびNR6R7(式中、R5、R6およびR7は、独立に、水素または直鎖状C1〜C3アルキルである)から選択される基
で、場合によって置換されている。
OR5およびNR6R7の好ましいアイデンティティは、それぞれOH、NH2およびNHCH3である。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、先行する実施形態のいずれかとも組み合わせて、式(I)の化合物中、Rはヘテロアリールであり、これは、直鎖または分枝状C1〜C6アルキルで、好ましくはCH3で、場合によって置換されている。
本発明の特に好ましい式(I)の化合物は、Rが3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、3−メチルアミノフェニル、4−メチルアミノフェニル、チオフェン−2イル、フラン−2イル、ピロール−2イル、1H−イミダゾール−5イル、1−メチル−イミダゾール−5イル、ピラゾール−4イル、1,2,4−オキサジアゾール−3イル、1,2−オキサゾール−5イル、ピリジン−2イル、ピリジン−3イル、およびピリジン−4イルからなる群から選択されるものである。
本発明による特に好ましい式(I)の化合物は、
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.1)
2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパノイル−1,3−チアゾール−4−オールナトリウム塩(化合物n.2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.3)
1−(2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシチアゾール−5−イル)エタノン(化合物n.4)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパン−1−オン(化合物n.5)
4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.6)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.7)
4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.8)
1−[4−ヒドロキシ−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.9)
2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.10)
1−[2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.11)
4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.12)
1−[2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.13)
1−[2−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.14)
1−[2−(フラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.15)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.16)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.17)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.18)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.19)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.20)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(化合物n.21)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(化合物n.22)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.23)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.24)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.25)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.26)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.27)
1−[4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.28)
1−[4−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.29)
1−[4−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.30)
1−[4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.31)
1−[2−(3−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.32)
1−[2−(4−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.33)
1−{4−ヒドロキシ−2−[3−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(化合物n.34)
1−{4−ヒドロキシ−2−[4−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(化合物n.35)
1−[2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.36)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(化合物n.37)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(化合物n.38)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノン(化合物n.39)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−チオン(化合物n.40)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボチオアミド(化合物n.41)
2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−メトキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.42)
2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパンイミドイル−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.43)および
2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−ヒドロキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.44)
から選択される。
本発明による特に最も好ましい式(I)の化合物は、
2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパノイル−1,3−チアゾール−4−オールナトリウム塩(化合物n.2)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.3)
4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.12)および
1−[4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.28)
から選択される。
実施例46に詳細に記載されている通り、本発明者らは、上記化合物1〜45が、TRPM8の強力なアンタゴニストであることを見出した。
詳細には、上記化合物のすべては、ヒトTRPM8についてのハイスループットスクリーニング(HTS)細胞ベースアッセイで試験されており、IC502μM未満のアンタゴニスト活性が示されている。
したがって、本発明の第2の目的は、TRPM8、好ましくは、ヒトTRPM8のアンタゴニストとして用いるための、上記式(I)の化合物である。
本発明の代表的な式(I)の化合物を経口投与すると、投与3時間後および5時間後、寒冷アロディニアおよび機械的アロディニアを有意に減弱した。最大の活性は、治療の3時間後に達成され(両パラメータにおいて約50%の阻害)、以下の実施例47を参照のこと。
さらに、同じ代表的な化合物は、広範囲の選択されたGPCRに対してならびにTRPV1、TRPV4およびTRPA1に対して高い選択性を示し、したがって、その選択的な作用機序が確認された。以下の実施例48を参照のこと。
最後に、以下の実施例49において報告される通り、試験化合物は、任意のヒトチトクロムアイソフォームに効果を示さず、したがって、潜在的な薬物間相互作用は除外される。さらに、臨床開発中、hERGチャネルに対する作用は観察されず、したがって、潜在的な心毒性作用は除外された。特に泌尿器障害の治療において、ip、ivおよびi ves適用を要する場合、試験化合物の低logD値は、特に適している。同時に、比較的高い血漿半減期および高い経口バイオアベイラビリティは、炎症性および神経障害性疼痛のような慢性疾患の治療の理想的な候補となり得る。
したがって、上記の開示された本発明の化合物は、治療に用いるのに特に適している。
したがって、本発明の第3の目的は、医薬品として用いるための上記式(I)の化合物である。
本発明の第4の目的は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくは、TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進に由来する疾患の予防、リスクの低減、改善および/または治療において用いるための上記式(I)の化合物である。
本発明によれば、「TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進」とは、生理的レベルよりも高いTRPM8受容体の発現および/または活性を意味する。
本発明によれば、「TRPM8の活性に関連する疾患」とは、疼痛、そう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害、虚血、神経変性、脳卒中、泌尿器障害、および精神障害から選択される疾患を好ましくは意味する。
好ましくは、疼痛は、慢性疼痛、癌性疼痛、神経障害性疼痛(これには寒冷アロディニアおよび糖尿病性ニューロパチーを含むことを意味する)、術後疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ痛、神経痛、ニューロパチー、線維筋痛症、痛覚過敏、神経損傷、片頭痛、頭痛から選択される。
好ましくは、寒冷によって誘発されるおよび/または悪化する呼吸障害は、寒冷によって誘発されるおよび/または悪化する肺高血圧症、COPDおよび喘息から選択される。
好ましくは、泌尿器障害は、有痛性膀胱症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動(過活動膀胱としても公知である)、尿失禁、神経原性の排尿筋過活動(排尿筋反射亢進としても公知である)、特発性排尿筋過活動(排尿筋不安定としても公知である)、良性前立腺肥大症、下部尿路障害および下部尿路症状から選択される。
好ましくは、精神障害は、不安およびうつ病から選択される。
本発明の第5の目的は、薬学的に許容される添加剤および/または賦形剤と組み合わせて少なくとも1つの上記の式(I)の化合物を含む医薬組成物である。
好ましい実施形態によれば、医薬組成物は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくは、TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進に由来する疾患の予防、リスクの低減、改善および/または治療用である。
好ましい実施形態によれば、医薬組成物は、唯一の有効成分として少なくとも1つの上記式(I)の化合物を含有する。好ましい代替的実施形態によれば、医薬組成物は、少なくとも1つの他の有効成分に関連して少なくとも1つの上記式(I)の化合物を含有する。
本発明のさらなる好ましい実施形態によれば、先行する実施形態とも組み合わせて、医薬組成物は、膀胱内、静脈内、局所または経口投与用となり得る。
本発明の式(I)の化合物は、非特許文献18に記載されているものなど、従来の技法および添加剤を用いて、医薬組成物に好都合に配合される。
本発明の第6の目的は、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくは、TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進に由来する疾患の予防、リスクの低減、改善および/または治療を必要とする対象において上記式(I)の化合物を投与するステップを含む、TRPM8の活性に関連する疾患、好ましくは、TRPM8受容体の過剰発現および/または機能亢進に由来する疾患の予防、リスクの低減、改善および/または治療のための治療方法である。
本発明の化合物は、唯一の有効成分としてまたは他の治療上有効な化合物と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物の投与は、膀胱内点滴注入により、静脈内注射により、ボーラスとして、皮膚科学的な製剤(クリーム剤、ローション剤、スプレー剤および軟膏剤)の形態で、吸入によってならびにカプセル剤、錠剤、シロップ剤、制御放出配合物などの形態の経口により実施することができる。
平均1日量は、疾患の重症度、患者の状態、年齢、性別および体重などのいくつかの因子に依存する。用量は、一般に、1日当たり式(I)の化合物1から1500mgまで変わり、場合によっては、複数回の投与に分ける。
本発明は、次の実施例によって例示されるものとし、これらは、本発明の範囲を限定するものとみなされると解釈されない。
好ましい化合物の合成
表1に列挙される化合物は、以下の例に記載の手順後、合成されている。
材料および方法
すべての試薬は、Sigma−Aldrich社、Fluorochem社およびAlfa Aesar社から購入し、さらに精製せずに用いた。核磁気共鳴(NMR)スペクトルを、Bruker Avance3 400MHz装置において内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を用いて指示された溶媒で記録した。化学シフトを、内部標準に対して百万分率(ppm)で報告する。略語を以下の通り用いる。s=1重項、d=2重項、t=3重項、q=4重項、m=多重項、dd=2重項の2重項、bs=幅広いシグナル。結合定数(J値)をヘルツ(Hz)で示す。分析用HPLC−MSスペクトルを、Thermo Finnigan LCQ DECA XP−PLUS装置と連結させ、C18(10μM、4.6mm×150mm)Phenomenex Gemini逆相カラムを装備したThermo Finnigan Surveyorに記録した。10mM(pH4.2)ギ酸アンモニウム/ギ酸緩衝液およびアセトニトリルからなる溶離液混合物は、流量0.200mL/分で90:10から10:90までの勾配に従って用いた。すべてのMS実験を、正および負イオンモードでエレクトロスプレーイオン化法(ESI)を用いて行った。
すべての反応を、Grace Resolv Davisilシリカゲルプレート250pm厚さ、60 F254で行った薄層クロマトグラフィー(TLC)によりモニターし、UV(254nm)またはKMn04、p−アニスアルデヒド、およびモリブデン酸アンモニウムセリウム(CAM:ceric ammonium molybdate)などの染色を用いることにより可視化した。クロマトグラフィーによる精製は、Grace Resolv Davisilシリカ60のシリカゲルカラムで行った。すべての有機溶液は、無水Na2SO4またはMgSO4で脱水し、ロータリーエバポレーターで濃縮した。生物検定のために用いるすべての化合物は、別段示されない限り、220および254nmの波長でモニターしたHPLC分析結果に基づき、少なくとも98%の純度である。
基本手順
(実施例1)
3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(中間体a)の合成
冷却器およびマグネチックスターラーを装備した100mL丸底フラスコに3−フルオロベンゾアミド(2.0g、14.4mmol)を入れ、これを、THF30mLに溶解し、次いで、Lawesson試薬を溶液(3.5g、8.64mmol)に加えた。混合物を60℃まで加熱し、終夜撹拌し;転換を、TLC(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc7:3)によりモニターした。溶液を室温で冷却し、溶媒を真空蒸留によって除去した。
未精製物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン/EtOAc7:3)によって精製し、これにより、3−フルオロベンゼンカルボチオアミドを黄色の固形物(2.0g、12.9mmol、Y=89%)として得た。
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(中間体b)の合成
マグネチックスターラーを装備したマイクロウェーブバイアルに乾燥エタノール(8mL)に溶解した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.5g、3.22mmol)を入れ、ブロモマロン酸ジエチルを加え(0.055mL、3.22mmol)、バイアルをしっかり栓をした。マイクロ波装置で100℃で30分間、溶液を照射した。エタノールから結晶化した後、エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレートを黄色の固形物として得た(0.439g、1.64mmol、Y=51%)。
エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(中間体c)の合成
マグネチックスターラーを装備した25mL丸底フラスコに乾燥THF(3mL)およびDMF(2.5mL)に溶解したエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.100g、0.374mmol)を入れ、溶液を、NaH(60〜65%油分散液、0.022g、1.5eq)およびヨウ化メチル(0.140mL、7eq.)で処理し、終夜室温で撹拌した。反応物を、水で急冷し、酢酸エチル(20mL、3回)で抽出し、有機物を収集し、飽和炭酸水素ナトリウムおよび食塩水で洗浄し、次いで、乾燥硫酸ナトリウムで無水物化した(anhydrified)。未精製物をシリカゲル(溶離液:n−ヘキサン/酢酸エチル9:1)で精製した。エチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレートを黄色の固形物(0.053g、0.19mmol、Y=50%)として得た。
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(中間体d)の合成
マグネチックスターラーを装備した25mL丸底フラスコにエタノール(3mL)および水(0.020mL)に溶解したエチル2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボキシレート(0.097g、0.344mmol)を入れた。次いで、KOHを加え(0.193g、3.44mmol)、溶液を終夜室温で撹拌した。混合物を水(15mL)に希釈し、HCl 2NでpH2まで酸性にし、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機層を収集し、水および食塩水で洗浄し、次いで、乾燥硫酸ナトリウムで無水物化した。2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸を黄色の固形物(0.077g、0.304mmol、Y=88%)として得た。
2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(中間体e)の合成
マグネチックスターラーおよび水冷式冷却器を装備した25mL丸底フラスコに室温で2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボン酸(0.049g、0.193mmol)および乾燥DCM5mLを入れた。同じ温度で、溶液を、過量の塩化チオニル(0.028mL、0.387mmol)およびDMFの触媒量(0.002mL)で処理し、次いで、2.5時間還流した。次いで、溶液を冷却し、減圧下で揮発物を除去した。油性残留物を、数回トルエンでストリッピングして、残留塩化チオニルをさらに除去した。2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.052g、0.0193mmol、Y=95%)を淡黄色の油として得、さらに精製せずに用いた。
2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(中間体f)の合成
マグネチックスターラーを装備した25mL丸底フラスコ中で、2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−カルボニルクロリド(0.052g、0.193mmol)を、乾燥DCM(5mL)に溶解し、氷浴で0℃まで冷却した。この溶液を、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.038g、0.386mmol)、トリエチルアミン(0.1mL)およびDCM(2mL)の混合物で処理し、同じ温度で45分間撹拌した。LC−MSによって確認して、反応が終了し、これを急冷し、次の通り後処理した。混合物をDCM(50mL)で希釈し、水(10mL×2)および食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒を真空蒸留した。2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(0.060g、0.20mmol、Y=95%)を油性固形物として得、次の合成ステップに用いた。
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(中間体g)の合成
マグネチックスターラーを装備した10mL丸底フラスコに2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(0.066g、0.223mmol)および乾燥THF2.5mLを入れ、−78℃まで冷蔵した。溶液を、同じ温度で塩化エチルマグネシウム(0.17mL、0.334mmol)で処理し、次いで、−60℃で1.5時間撹拌した。冷却系を除去し、反応を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)で室温で急冷した。混合物を酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機物を収集し、水(20mL×2)で2回洗浄し、食塩水(20mL)で1回洗浄した。次いで、有機相を無水物化し、溶媒を真空除去した。未精製物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製した。1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを淡黄色の固形物(0.056g、0.211mmol、Y=95%)として得た。
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(1)の合成
マグネチックスターラーを装備した10mL丸底フラスコに1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(0.042g、0.158mmol)を入れ、室温で乾燥DCM(4mL)に溶解し、次いで、氷浴で0℃まで冷蔵した。溶液を、この温度でジクロロメタン(0.39mL、0.390mmol)中の三臭化ホウ素1Mで処理し、次いで、30分間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで無水物化し、溶媒を蒸留し、未精製物をシリカゲルで精製した。1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを黄色の固形物(0.029g、0.115mmol、Y=73%)として得た。
(実施例2)
2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパノイル−1,3−チアゾール−4−オールナトリウム塩(2)の合成
マグネチックスターラーを装備した25mL丸底フラスコに1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(0.034g、0.135mmol)を入れ、室温でメタノール(6mL)に溶解した。次いで、溶液をNaOHの当量(0.135mL、0.135mmol、メタノール中の1M)で処理し、30分間撹拌した。揮発物を真空蒸留し、表題化合物を、定量的収率(0.037g、0.135mmol)でオフホワイト色の固形物として得た。
(実施例3)
1−(2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシチアゾール−5−イル)エタノン(4)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.110g、0.70mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化メチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−(2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシチアゾール−5−イル)エタノンを得、次いで、三臭化ホウ素で脱保護して、オフホワイト色の固形物(0.030g、0.13mmol、Y=87%)として表題化合物を得た。
(実施例4)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパン−1−オン(5)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.070g、0.45mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、イソプロピルマグネシウムクロリドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.021g、0.08mmol、Y=88%)として表題化合物を得た。
(実施例5)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(7)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製したチオフェン−2−カルボチオアミド(0.074g、0.52mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.022g、0.09mmol、Y=88%)として表題化合物を得た。
(実施例6)
1−[4−ヒドロキシ−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(9)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−メチルベンゼンカルボチオアミド(0.152g、1.0mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、褐色の固形物(0.44g、0.18mmol、Y=89%)として表題化合物を得た。
(実施例7)
1−[2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(11)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−ブロモベンゼンカルボチオアミド(0.053g、0.15mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(2−ブロモフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(2−ブロモフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.018g、0.06mmol、Y=87%)として表題化合物を得た。
(実施例8)
1−[2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(13)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−メトキシベンゼンカルボチオアミド(0.061g、0.35mmol)から開始し、基本手順をチアゾール合成について適用して、N,4−ジメトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。
Weinrebのアミドを塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素(4当量)で脱保護して、黄色の固形物(0.016g、0.07mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例9)
1−[2−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(14)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した3−ブロモベンゼンカルボチオアミド(0.20g、0.92)mmolから開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−ブロモフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(3−ブロモフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、白色の固形物(0.055g、0.17mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例10)
1−[2−(フラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(15)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したフラン−2−カルボチオアミド(0.101g、0.79mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(フラン−2−イル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(フラン−2−イル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.034g、0.15mmol、Y=90%)として表題化合物を得た。
(実施例11)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(16)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1H−ピロール−2−カルボチオアミド(0.103g、0.82)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.034g、0.15mmol、Y=93%)として表題化合物を得た。
(実施例12)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(17)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1−メチル−1H−ピロール−2−カルボチオアミド(0.105g、0.75mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.034g、0.14mmol、Y=91%)として表題化合物を得た。
(実施例13)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(18)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1−メチル−1H−イミダゾール−5−カルボチオアミド(0.203g、1.44mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.065g、0.27mmol、Y=94%)として表題化合物を得た。
(実施例14)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(19)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1H−イミダゾール−5−カルボチオアミド(0.198g、1.56mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(1H−イミダゾール−5−イル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.062g、0.28mmol、Y=89%)として表題化合物を得た。
(実施例15)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(20)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボチオアミド(0.211g、1.49mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.064g、0.27mmol、Y=92%)として表題化合物を得た。
(実施例16)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(21)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したチオフェン−2−カルボチオアミド(0.20g、1.39mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、プロピルマグネシウムクロリドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.067g、0.26mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例17)
1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(22)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したチオフェン−2−カルボチオアミド(0.150g、1.04mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、イソブチルマグネシウムクロリドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.053g、0.20mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例18)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(23)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1,2,4−オキサジアゾール−3−カルボチオアミド(0.151g、1.16mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.049g、0.22mmol、Y=88%)として表題化合物を得た。
(実施例19)
1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(24)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した1,2−オキサゾール−5−カルボチオアミド(0.148g、1.15mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.048g、0.22mmol、Y=89%)として表題化合物を得た。
(実施例20)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(25)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したピリジン−3−カルボチオアミド(0.186g、1.34mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(ピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.060g、0.26mmol、Y=89%)として表題化合物を得た。
(実施例21)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(26)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したピリジン−4−カルボチオアミド(0.175g、1.27mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.054g、0.23mmol、Y=92%)として表題化合物を得た。
(実施例22)
1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(27)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したピリジン−2−カルボチオアミド(0.214g、1.55mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.065g、0.28mmol、Y=91%)として表題化合物を得た。
(実施例23)
1−[4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(28)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した3−メトキシベンゼンカルボチオアミド(0.105g、0.63mmol)から開始し、基本手順をチアゾール合成について適用して、N,4−ジメトキシ−2−(3−メトキシフェニル)−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。
Weinrebのアミドを塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素(4当量)で脱保護して、黄色の固形物(0.029g、0.12mmol、Y=91%)として表題化合物を得た。
(実施例24)
1−[4−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(29)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した4−メトキシベンゼンカルボチオアミド(0206g、1.23mmol)から開始し、基本手順をチアゾール合成について適用して、N,4−ジメトキシ−2−(4−メトキシフェニル)−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。
Weinrebのアミドを塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素(4当量)で脱保護して、黄色の固形物(0.058g、0.23mmol、Y=90%)として表題化合物を得た。
(実施例25)
1−[4−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(30)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した3−メチルベンゼンカルボチオアミド(0.086g、0.57mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.027g、0.10mmol、Y=96%)として表題化合物を得た。
(実施例26)
1−[4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(31)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した4−メチルベンゼンカルボチオアミド(0.087g、0.58mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.027g、0.10mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例27)
1−[2−(3−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(32)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した3−ニトロベンゼンカルボチオアミド(0.235g、1.35mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(3−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(3−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得た。
次いで、化合物を、メタノールに溶解し、塩化スズ二水和物5当量と混合し、次いで、マイクロ波装置で100℃で30分間照射した。
ニトロ基の還元、酸塩基抽出および後処理を終了した後、1−[2−(3−アミノフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを純粋な形態で得た。後者に、三臭化ホウ素を用いて脱保護条件で実施し、黄色の固形物(0.033g、0.13mmol、最後の2段階Y=51%)として表題化合物を得た。
(実施例28)
1−[2−(4−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(33)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した4−ニトロベンゼンカルボチオアミド(0.234g、1.35mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(4−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[4−メトキシ−2−(4−ニトロフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得た。化合物を、メタノールに溶解し、塩化スズ二水和物5当量で混合し、次いで、マイクロ波装置で100℃で30分間照射した。
ニトロ基の還元、酸抽出および後処理を終了した後、1−[2−(4−アミノフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを、三臭化ホウ素によるその後の脱保護のために、純粋な形態で得、黄色の固形物(0.032g、0.12mmol、最後の2段階Y=49%)として表題化合物を得た。
(実施例29)
1−{4−ヒドロキシ−2−[3−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(34)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した3−(ブロモ)ベンゼンカルボチオアミド(0.429g、1.98mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−ブロモフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者の化合物を、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件で実施して、1−[2−(3−ブロモフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得た。
次いで、ブロモアリールチアゾール誘導体を、無水トルエンに溶解し、ナトリウムtert−ブトキシド5当量、メチルアミン1.5当量、2−(ジ−terブチルホスフィノ)ビフェニル0.1当量、トリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(0)0.05当量で処理し、バイアルに密封し、次いで、マイクロ波装置で100℃で1時間照射した。クロマトグラフィーを行った後、1−{4−メトキシ−2−[3−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オンを得、次いで、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.020g、0.08mmol、最後の2段階Y=21%)として表題化合物を得た。
(実施例30)
1−{4−ヒドロキシ−2−[4−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(35)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した4−(ブロモ)ベンゼンカルボチオアミド(0.50g、2.32mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(4−ブロモフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(4−ブロモフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得た。次いで、ブロモアリールチアゾール誘導体を、無水トルエンに溶解し、ナトリウムtert−ブトキシド5当量、メチルアミン1.5当量、2−(ジ−terブチルホスフィノ)ビフェニル0.1当量、トリス(ジベンジリデン−アセトン)ジパラジウム(O)0.05当量で処理し、バイアルに密封し、次いで、マイクロ波装置で100℃で1時間照射した。クロマトグラフィーを行った後、1−{4−メトキシ−2−[4−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オンを得、次いで、三臭化ホウ素の作用によりO−脱メチル化させ、黄色の固形物(0.015g、0.06mmol、最後の2段階Y=13%)として表題化合物を得た。
(実施例31)
1−[2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(36)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した4−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.122g、0.78mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(4−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、塩化エチルマグネシウムを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−(4−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.037g、0.15mmol、Y=91%)として表題化合物を得た。
(実施例32)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(37)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.124g、0.80mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、プロピルマグネシウムクロリドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル)ブタン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、薄黄色の固形物(0.028g、0.10mmol、Y=81%)として表題化合物を得た。
(実施例33)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(38)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.112g、0.72mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、イソブチルマグネシウムクロリドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.033g、0.12mmol、Y=73%)として表題化合物を得た。
(実施例34)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノン(39)の合成
実施例3に記載されている通り調製した1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]エタノン(0.200g、0.79mmol)を、乾燥DCM10mLに溶解し、N−ブロモスクシンイミド(0.142g、0.79mmol)を加えた。得られた混合物を、室温で3h撹拌した。溶媒を、真空蒸留下で蒸発させて、2−ブロモ−1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]エタノンを得、これをさらに精製せずに用いた。次いで、化合物を氷酢酸5mLに溶解し、酢酸ナトリウム(0.65g、7.9mmol)を加え、混合物を、120℃で2h加熱した。溶液を、水30mLで希釈し、ジエチルエーテル(20mL×3)で洗浄した。2−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−オキソエチルアセテートを、フラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル9:1)により精製した。後者の化合物を、1,4−ジオキサン10mLに溶解し、NaOH 2M2mLを加えた。溶液を、室温で2h撹拌した。溶液をHCl 2M10mLで希釈し、化合物を、酢酸エチルで抽出した。1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−ヒドロキシエタノンを、65%の収率でオレンジ油として得た。後者の化合物(0.089g、0.33mmol)を、乾燥DMF5mLに溶解し、NaH(60%w/w)0.016g(0.66mmol)を0℃で加えた。次いで、ヨウ化メチル41μL(0.66mmol)を加え、溶液を室温で5h撹拌した。混合物を、飽和NH4Cl10mLで急冷し、化合物を酢酸エチルで抽出した。未精製物を、溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル9:1でフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、定量的な収率で1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノンを得た。1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノンを、室温で乾燥DCM(4mL)に溶解し、次いで、氷浴で0℃まで冷蔵した。溶液を、この温度でジクロロメタン(0.66mL、0.66mmol)中の三臭化ホウ素1Mで処理し、次いで、30分間撹拌した。反応物をDCM(10mL)で希釈し、水(10mL)と共に10分間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで無水物化し、溶媒を蒸留し、未精製物をシリカゲルで精製した。1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノンを黄色の固形物(0.019g、0.071mmol、Y=43%)として得た。
(実施例35)
1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−チオン(40)の合成
実施例1−中間体gに記載されている通り調製した1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(0.120g、0.45mmol)を、乾燥THF5mLに溶解した。Lawesson試薬(0.273g、0.675mmol)を加え、得られた混合物を封管中で130℃で2h加熱した。溶液を室温で冷却し、溶媒を真空蒸留によって除去した。未精製物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル85:15)により精製して、黄色の油(0.037mg、0.13mmol、Y=29%)として1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−チオンを得た。後者の化合物を、化合物1について記載した通り三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.030g、0.11mmol、Y=86%)として表題化合物を得た。
(実施例36)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(3)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.055g、0.35mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。次いで、後者を三臭化ホウ素で直接脱保護して、淡黄色の固形物(0.019g、0.07mmol、Y=95%)として2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミドを得た。
(実施例37)
4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(6)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製したチオフェン−2−カルボチオアミド(0.081g、0.57mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者を三臭化ホウ素で直接脱保護して、オフホワイト色の固形物(0.030g、0.11mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例38)
4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(8)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−メチルベンゼンカルボチオアミド(0.103g、0.68mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、N,4−ジメトキシ−N−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者を三臭化ホウ素で直接脱保護して、オフホワイト色の固形物(0.037g、0.13mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例39)
2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(10)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−ブロモベンゼンカルボチオアミド(0.051g、0.15mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(2−ブロモフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者を三臭化ホウ素で直接脱保護して、白色の固形物(0.021g、0.06mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例40)
4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(12)の合成
実施例1−中間体aに記載されているものと同じように調製した2−メトキシベンゼンカルボチオアミド(0.120g、0.72mmol)から開始し、基本手順をチアゾール合成について適用して、N,4−ジメトキシ−2−(2−メトキシフェニル)−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。
Weinrebのアミドを三臭化ホウ素(4当量)で直接脱保護して、黄色の固形物(0.040g、0.14mmol、Y=95%)として表題化合物を得た。
(実施例41)
2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボチオアミド(41)の合成
実施例1−中間体fに記載されている通り調製した2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(0.100g、0.34mmol)を、乾燥THF5mLに溶解した。Lawesson試薬(0.361g、0.51mmol)を加え、得られた混合物を70℃で2h加熱した。溶液を室温で冷却し、溶媒を真空蒸留によって除去した。未精製物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル85:15)により精製して、黄色の油(0.072g、0.23mmol、Y=68%)として2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボチオアミドを得た。後者の化合物を化合物1について記載した通り三臭化ホウ素で脱保護して、黄色の固形物(0.057g、0.19mmol、Y=85%)として表題化合物を得た。
(実施例42)
2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−メトキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(42)の合成
メチル2−クロロ−3−オキソペンタノエート(0.200g、1.215mmol)のエタノール5mL溶液に、メトキシアミン塩酸塩(0.152g、1.823mmol)および酢酸アンモニウム(0.149g、1.823mmol)を加え、得られた混合物を室温で4h撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、エチルエーテル(20mL)で抽出した。次いで、有機相を乾燥硫酸ナトリウムで無水物化し、溶媒を真空蒸留によって除去した。未精製物をエタノール5mLに溶解し、マイクロウェーブバイアルに移し;次いで、3−フルオロベンゼンカルボチオアミド0.093g(0.60mmol)を加えた。バイアルを密封し、100℃で60分間照射した。溶液を室温で冷却し、溶媒を真空蒸留によって除去した。未精製物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてn−ヘキサン:酢酸エチル90:10)により精製して、黄色の固形物(0.066mg、0.23mmol、Y=39%)として2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−メトキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オールを得た。
(実施例43)
2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパンイミドイル−1,3−チアゾール−4−オール(43)の合成
メチル2−クロロ−3−オキソペンタノエート(0.107g、0.650mmol)のエタノール1.5mL溶液に、O−(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(0.120g、0.975mmol)および酢酸アンモニウム(0.125g、1.625mmol)を加え、得られた混合物を室温で1h撹拌した。未精製物をマイクロウェーブバイアルに移し、次いで、3−フルオロベンゼンカルボチオアミド0.052g(0.650mmol)を加えた。バイアルを密封し、120℃で50分間照射した。溶液を室温で冷却し、溶媒を真空蒸留によって除去した。未精製物をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液としてジクロロメタン:メタノール99:1)により精製して、黄色の固形物(0.078mg、0.31mmol、Y=48%)として2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパンイミドイル−1,3−チアゾール−4−オールを得た。
(実施例44)
2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−ヒドロキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(44)の合成
次いで、2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−メトキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(実施例42)0.040g(0.143mmol)の乾燥ジクロロメタン(5mL)溶液を、氷浴で0℃まで冷蔵した。溶液を、この温度で、ジクロロメタン(0.36mL、0.36mmol)中の三臭化ホウ素1Mで処理し、次いで、30分間撹拌した。反応物をDCM(5mL)で希釈し、水(5mL)で10分間撹拌した。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで無水物化し、溶媒を蒸留し、未精製物をシリカゲルで精製した。
2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−ヒドロキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オールをオレンジ色の固形物(0.031g、0.118mmol、Y=83%)として得た。
(実施例45)
シクロプロピル[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]メタノン(45)の合成
実施例1−中間体aに記載されている通り調製した3−フルオロベンゼンカルボチオアミド(0.085g、0.55mmol)から開始し、チアゾール合成についての基本手順を適用して、2−(3−フルオロフェニル)−N,4−ジメトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(Weinrebのアミド)を得た。後者に、シクロプロピルマグネシウムブロミドを用いた基本手順において指定された同じ合成条件を実施して、シクロプロピル[2−(3−フルオロフェニル)−4−メトキシ−1,3−チアゾール−5−イル]メタノンを得、次いで、これを、三臭化ホウ素で脱保護して、淡褐色の固形物(0.121g、0.46mmol、Y=81%)として表題化合物を得た。
(実施例46)
in vitro活性の評価
a.ヒトTRPM8を発現している陽性クローンのクローニング、配列決定、形質移入および選択
FLIPRTETRAでハイスループットスクリーニングを可能にするために最適化された、TRPM8受容体アンタゴニストの同定のための機能細胞に基づいたアッセイを、安定した純粋なクローンの選択および蛍光カルシウム感受性染料を用いた機能的な特性決定によりHEK293細胞で開発した。
TRPM8を、pcDNA3哺乳動物発現ベクターの複数のクローニング部位にクローニングさせ;得られたコンストラクトpcDNA3/hTRPM8を、完全に配列を検証し、HEK293細胞系の形質移入のために用いた。TRPM8遺伝子で安定して形質移入されたHEK293細胞を最小必須培地で維持した。これらの細胞を、電気穿孔法によりpcDNA3/hTRPM8ベクターを用いて形質移入し、次いで、G418 0.8mg/mlを含有する培地で10〜15日間選択した。
以下の市販の化合物をTRPM8チャネル参照化合物として用いて、アゴニストおよびアンタゴニストの両方の活性についてHEK293/hTRPM8細胞系を試験した。
アクチベーター:メントール(SIGMAカタログ番号M2772)WS−3、(N−エチル−5−メチル−2−(1−メチルエチル)シクロヘキサンカルボキサミド)(SIGMAカタログ番号W345501)
ブロッカー:カプサゼピン(SIGMAカタログ番号C191)
実験作業をFLIPR装置を用いて行った。
機能性クローンを、1mMメントール応答に基づきFLIPR384で選択した。最良の2つのレスポンダークローンを選択し、ウェル当たり1細胞の細胞密度で希釈し、1mMメントールを含むFLIPR384で分析した。TRPM8受容体を、カルシウム依存性蛍光シグナルを用いて、参照アゴニストであるメントールへの応答について分析した。
受容体の薬理を検証し、アゴニスト用量反応曲線およびEC50値を決定するために、パッチクランプの記録も、HEK/TRPM8クローンにおいて電圧クランプ配置で得た。HEK293細胞を、1.5〜2.5MΩの抵抗を有する先端熱加工されたホウケイ酸ガラスピペットにおいて室温で維持し、薬物適用後の流れを記録するために用いた。メントールを適用することにより、選択されたHEK/hTRPM8クローン(算出されたEC50値=58μM)において用量依存的な内向きの流れを誘導した。メントールによって誘導された流れは、形質移入されなかったHEK293細胞中で記録されなかった。
メントールアゴニスト応答に対するカプサゼピンアンタゴニスト活性を決定し、実験の異なる日を通してアンタゴニスト応答の安定性を検証するために、TRPM8の選択されたクローンを、アンタゴニストの(100nMから316μMまでの)可変の濃度の存在下でFLIPR384で24h後分析した。選択されたクローンでは、アンタゴニスト活性(算出されたIC50値=20μM)の非常に優れた安定性および再現性が示された。
要約すると、最良のクローンは、次のように特徴付けられた。
1− 薬理:異なる実験に関するアゴニストEC50およびアンタゴニストIC50の決定;
2− 最適な細胞密度および播種時間;
3− DMSO感受性;
4− リガンド安定性;
5− パッチクランプ分析。
b.TRPM8アンタゴニストの同定のためのスクリーニングの設定
次の市販の化合物をリガンドとして用いた。
アクチベーター:Cooling Agent 10(Takasago社CAS番号87061−04−9)
ブロッカー:カプサゼピン(SIGMAカタログ番号D_5879)
実験作業をFLIPRTETRA装置を用いて実施した。
TRPM8遺伝子で安定して形質移入されたHEK293細胞を最小必須培地で維持した。
TRPM8細胞系を、384穴マイクロタイタープレート形式でCa2+動員依存性蛍光シグナルを用いて化合物のライブラリに対する応答について分析した。分析を、ICCDカメラを有するFLIPRTETRA(MDC)を用いて実施した。
アッセイの実行には、3つのマイクロタイタープレートの使用を伴った。
1.アッセイプレート、色素を添加し、以下の通り準備した細胞を含有する。
完全培地(ウェル当たり25μl)中、ポリ−D−リシンでコーティングされた384穴マイクロタイタープレートにウェル当たり15000cで細胞を播種した。
播種の24h後、細胞プレートをマイクロプレート洗浄器によってタイロードアッセイ緩衝液で洗浄し、タイロードアッセイ緩衝液10μLを各ウェルに置いた。
次いで、細胞をCyBi(登録商標)ウェルピペッターによりFluo−4NW色素溶液をウェル当たり10μL添加した。Fluo4−NW色素(Molecular Probesカタログ番号F36206、component A)の各ボトルを、タイロードアッセイ緩衝液8mLに再懸濁し、水溶性プロベネシド(MolecularProbesカタログ番号F36206、component B)100μLを補充した。色素を添加した細胞プレートを室温で1hインキュベートした。
2.化合物希釈プレート、希釈した試験化合物を含有し、以下のように作製した。
カラム1:DMSO最終0.5%を加えたアッセイ緩衝液を含有するウェル
カラム2:第1の注入における最大シグナル制御(最大応答:EC100でCooling Agent 10、100μM)および第1の注入(最終0.5%DMSOを加えたアッセイ緩衝液)における最小シグナル制御を交互にするウェル;
カラム3〜22:最終0.5%DMSOを加えたアッセイ緩衝液を含有するウェル。これらのウェルに、試験しようとする化合物を3×濃度で加えた。
カラム23:最終0.5%DMSOを加えたアッセイ緩衝液中に、第2の注入(アッセイ緩衝液)における最大シグナル制御および第2の注入(アンタゴニストカプサゼピンIC100、50μM)における最小シグナル制御の交互ウェル;
カラム24:最終0.5%DMSOを加えたアッセイ緩衝液中で、最終濃度50μM、25μM、6.25μM、3.15μM、1.56μM、780μM、309μMで8通りの濃度で2回カプサゼピン(アンタゴニスト)を含有するウェル。
3. アクチベータープレート、EC80のアゴニストCooling Agent 10を含有し、以下のように作製した。
カラム1:アッセイ緩衝液中で最終濃度100μM、31.6μM、10μM、3.16μM、1μM、316nM、100nM、31.6nMの8通りの濃度での用量応答2回のCooling Agent 10(アゴニスト);
カラム2〜24:アッセイ緩衝液中のEC80(3倍濃縮、最終20μM)のCooling Agent 10(アゴニスト)。
本試験を、次のステップを含む手順に従って実施した。
1.化合物プレートのウェルに含有される試料を、FLIPRTETRAによりアッセイプレートの対応するウェルに加え、したがって、3×濃度の試験化合物のカラム3〜22中で、アッセイプレートの細胞に加えた。アッセイウェルにおいて混合を一切行わず、放射された蛍光のシグナルを300秒間記録した。
2.アクチベータープレートのウェルに含有される試料を、FLIPRTETRAによりアッセイプレートの対応するウェルに加え、したがって、試験化合物に加えてアゴニスト化合物のアッセイプレートのカラム3〜22中で加えた。放射された蛍光のシグナルを、180秒間記録した。
カラム1、2、23および24を対照として用いた。特に、「第1の注入における最大シグナル制御」は、EC100でのCooling Agent 10アゴニストの応答を示し、「第2の注入における最大シグナル制御」は、前注入されたアッセイ緩衝液の存在下のEC80(10μM)でのアゴニストを示し、「第1の注入における最小シグナル制御」は、アッセイ緩衝液注入に対応し、「第2の注入における最小シグナル制御」は、IC100(50μM)での前注入された参照アンタゴニストカパゼピン(Capazepine)の存在下でEC80(20μM)でのアゴニストを示す。
標的活性化(TA)相中、EC80で参照アゴニストを注入すると、CA中のアッセイ緩衝液が前注入された最大シグナル制御ウェル中で蛍光シグナルが増加し、参照阻害薬カプサゼピンの前注入により最小シグナル制御ウェル中で応答を完全に抑制した。
アッセイの目標は、TRPM8活性のアンタゴニストを見出すことであり;本目的のために、TA相中の蛍光シグナルの変化を測定した。
いくつかのパラメータを、コンピューターで算定し、分析した(Z’因子、プレート間の可変性、プレート内の可変性、日毎の可変性、アンタゴニスト用量応答およびIC50の決定、アゴニスト用量応答およびEC50の決定)。
アンタゴニスト用量応答およびIC50の決定に関して、カプサゼピン(参照アンタゴニスト)を対照として含め、すべてのアッセイされる化合物のIC50値を算出した。
化合物1〜45を試験し、すべてIC50値2μM未満を示し;化合物の大部分は、IC50が0.1μM未満であり、化合物のいくつかは、IC50が0.03μM未満であった。
(実施例47)
in vivo活性の評価
疼痛の慢性絞扼モデル
神経障害性疼痛挙動は、非特許文献19によって記載された方法に従って、坐骨神経の結紮によって誘導される。簡単にいうと、雄のスプラーグドーリーラットを麻酔し(ケタミン100mg/kgおよびキシラジン10mg/kg i.p.)、左坐骨神経を、大腿のレベルで鈍的切開によって大腿二頭筋まで曝露する。坐骨の三分枝に近接して、約12mmの神経は、接着する組織を開放され、脊髄の神経弓上の循環が保存されるように、その周りに約1mmスペーシングで4本の結紮糸をゆるく結ぶ。したがって、影響された神経の長さは、長さ6〜8mmであった。動物を放置して回復させ、手術の翌日用いた。Sham動物は、手術されるが結紮されてないラットを表す。
本試験を、化合物2の抗アロディニア効果を決定するために実施した。結紮後7日目および14日目に、神経障害のラットに化合物2の単回投与を行い;治療の1、3および5h後に、機械的および寒冷アロディニアを、ダイナミックプランター・エステシオメータ(DPA)およびアセトンの液滴を用いて評価した。
すべてのデータを、平均値±標準誤差として示した。データの分析をGraphPad Prism 4.01を用いて行った。統計解析を二元配置ANOVAによって行い、必要であれば、その後、多重比較のためのDunnettの検定を行った。統計的有意性を、p<0.05に設定した。
神経誘導損傷後7日目および14日目に10mg/kg用量の化合物2を経口投与すると、投与の3時間後および5時間後に寒冷および機械的アロディニアを有意に減弱した。最大の活性は、その薬物動態学的なプロファイルに従って治療の3時間後に達成された(両方のパラメータにおいて約50%の阻害、図1a、1b、2aおよび2b)。
(実施例48)
選択性分析
a.GPCRs選択性
化合物2を、放射性リガンド結合アッセイを用いて、クローニングされたヒトGPCRs(G−タンパク質に結合された受容体)に対する活性を評価するために試験した。化合物を、10μMで2回試験し、これらの結果を表1にまとめる。
表1により示すことができるように、化合物2は、疼痛管理に関与することが十分に知られている、広範囲の選択されたGPCRs(ムスカリン性M3、CB2、BK1、α eβアドレナリン作動性を含む)に対して高い選択性を示す。これらのデータによって、化合物2および一般に、本発明のすべての化合物の観察されたin vivo効果が、TRPM8封鎖に潜在的に強く依存していることが裏付けられる。
b.イオンチャネル選択性。
より具体的に潜在的な選択性の問題に取り組むために、対応するアッセイを、どちらも痛覚に関与する、TRPV1およびTRPV4イオンチャネルに対して(非特許文献20、非特許文献21)化合物2について行い、TRPA1に対して化合物2について行った。これらの結果を、表2にまとめる。
TRPV1のアンタゴニストとして働く化合物2の能力を、カルシウム流入アッセイで評価した。陽性対照アゴニスト(カプサイシン)の存在下で誘発されたシグナルを100%に設定し、アンタゴニスト(ルテニウムレッド)の存在下のシグナルを0に設定した。並行して、TRPV4のアンタゴニストとして作用する化合物2の能力を、カルシウム流入アッセイで評価した。陽性対照アゴニスト(GSK1016790A)の存在下で誘発されたシグナルを100%に設定し、アンタゴニスト(ルテニウムレッド)の存在下のシグナルを0に設定した。TRPA1のアンタゴニストとして作用する化合物2の能力を、カルシウム流入アッセイで評価した。陽性対照アゴニスト(イソチオシアン酸アリル、AITC)の存在下で誘発されたシグナルを100%に設定し、アンタゴニスト(ルテニウムレッド)の存在下のシグナルを0に設定した。
このデータによって、TRPV1、TRPV4およびTRPA1に対する優れた化合物2の選択性が強く強調され、したがって、その選択的な作用機序が確認された。
(実施例49)
ADMEおよびPK評価
化合物2のADME特性および薬物動態学的なプロファイルを評価した。これらの結果を表3および表4にまとめる。
化合物2は、最大濃度10uMで任意のヒトチトクロムアイソフォームに対して効果を示さず、したがって、潜在的な薬物間相互作用が除外される。さらに、臨床開発中、hERGチャネルに対する作用は観察されず、したがって、潜在的な心毒性作用は除外された。
特に泌尿器障害の治療においてip、ivおよびi ves適用を要する場合、化合物2の低logD値は、特に適している。同時に、比較的高い血漿半減期(2.94h)および高い経口バイオアベイラビリティ(F=100%)は、炎症性および神経障害性疼痛のような慢性疾患の治療のための理想的な候補となり得る。

Claims (16)

  1. 医薬品として使用するための、式(I)の化合物:
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、NH、NOH、またはNOMeであり;
    Rは、
    −水素、
    −ハロゲン、
    −CF3
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −OR5および
    −NR6R7(式中、R5、R6およびR7は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C6アルキルである)から選択される1つまたは複数の置換基によって置換されていてもよい、アリールおよびヘテロアリールから選択される基であり;
    R1は、
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −(CH2m−OR2(式中、mは、1から3の間の整数であり、R2は、水素および直鎖状C1〜C3アルキルから選択される)、
    −C3〜C6シクロアルキル、および
    −N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C3アルキルである)から選択される基である]、ならびに薬学的に許容されるその塩。
  2. Xが、酸素であることを特徴とする、請求項1に記載の使用のための化合物。
  3. Rは、フェニルであるか、またはN、OおよびSから選択される1から3個のヘテロ原子を含む5または6員のヘテロアリールであり、好ましくは、前記5または6員のヘテロアリールは、チオフェニル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリルおよびピリジニルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の使用のための化合物。
  4. Rは、
    −好ましくはBrおよびFから選択される、ハロゲン;
    −直鎖または分枝状C1〜C3アルキル、好ましくはCH3
    −OR5およびNR6R7(式中、R5、R6およびR7は、独立に、水素または直鎖状C1〜C3アルキルであり、好ましくはそれぞれOH、NH2またはNHCH3である)から選択される基で置換されていてもよいアリールであることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の使用のための化合物。
  5. Rはヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは、直鎖または分枝状C1〜C6アルキルで、好ましくはCH3で置換されていてもよいことを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の使用のための化合物。
  6. Rは、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ブロモフェニル、3−ブロモフェニル、2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−ヒドロキシフェニル、3−ヒドロキシフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−アミノフェニル、4−アミノフェニル、3−メチルアミノフェニル、4−メチルアミノフェニル、チオフェン−2イル、フラン−2イル、ピロール−2イル、1H−イミダゾール−5イル、1−メチル−イミダゾール−5イル、ピラゾール−4イル、1,2,4−オキサジアゾール−3イル、1,2−オキサゾール−5イル、ピリジン−2イル、ピリジン−3イル、およびピリジン−4イルからなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の使用のための化合物。
  7. R1は、
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −(CH2)m−OR2(式中、mは1であり、R2は直鎖状C1〜C3アルキルである)、
    −C3〜C6シクロアルキル、または
    −N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、請求項1に記載の定義の通りである)であることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載の使用のための化合物。
  8. R1が、
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −(CH2)m−OR2(式中、mは1であり、R2はCH3である)、
    −シクロプロピル、
    または
    −N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、独立に、C1〜C3アルキル、好ましくはCH3である)であることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載の使用のための化合物。
  9. R1が、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル、CH2OCH3、シクロプロピルまたは−N(CH3)OCH3からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の使用のための化合物。
  10. 式(I)の化合物:
    [式中、
    Xは、酸素、硫黄、NH、NOH、またはNOMeであり;
    Rは、
    −水素、
    −ハロゲン、
    −CF3
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −OR5および
    −NR6R7(式中、R5、R6およびR7は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C6アルキルである)から選択される1つまたは複数の置換基によって置換されていてもよい、アリールおよびヘテロアリールから選択される基であり;
    R1は、
    −直鎖または分枝状C1〜C6アルキル、
    −(CH2m−OR2(式中、mは、1から3の間の整数であり、R2は、水素および直鎖状C1〜C3アルキルから選択される)、
    −C3〜C6シクロアルキル、および
    −N(R3)OR4(式中、R3およびR4は、独立に、水素または直鎖もしくは分枝状C1〜C3アルキルである)から選択される基である]、ならびに薬学的に許容されるその塩であって、
    但し、R1がメチルである場合、Rは、3−ピリジル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−チオフェニル、3−チアゾリル−(2−メチル)、フェニル、チアゾール、2−4−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニルおよび2−メチルチアゾールから選択されないことを特徴とする、式(I)の化合物ならびに薬学的に許容されるその塩。
  11. R1は、メチルと相違することを特徴とする、請求項10に記載の化合物。
  12. 1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.1)、
    2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパノイル−1,3−チアゾール−4−オールナトリウム塩(化合物n.2)、
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.3)、
    1−(2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシチアゾール−5−イル)エタノン(化合物n.4)、
    1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メチルプロパン−1−オン(化合物n.5)、
    4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.6)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.7)、
    4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.8)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.9)、
    2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.10)、
    1−[2−(2−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.11)、
    4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.12)、
    1−[2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.13)、
    1−[2−(3−ブロモフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.14)、
    1−[2−(フラン−2−イル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.15)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.16)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.17)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.18)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1H−イミダゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.19)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.20)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(化合物n.21)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(チオフェン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(化合物n.22)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.23)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(1,2−オキサゾール−5−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.24)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−3−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.25)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−4−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.26)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(ピリジン−2−イル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.27)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.28)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.29)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.30)、
    1−[4−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.31)、
    1−[2−(3−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.32)、
    1−[2−(4−アミノフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.33)、
    1−{4−ヒドロキシ−2−[3−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(化合物n.34)、
    1−{4−ヒドロキシ−2−[4−(メチルアミノ)フェニル]−1,3−チアゾール−5−イル}プロパン−1−オン(化合物n.35)、
    1−[2−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.36)、
    1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]ブタン−1−オン(化合物n.37)、
    1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−3−メチルブタン−1−オン(化合物n.38)、
    1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]−2−メトキシエタノン(化合物n.39)、
    1−[2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−チオン(化合物n.40)、
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボチオアミド(化合物n.41)、
    2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−メトキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.42)、
    2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパンイミドイル−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.43)および
    2−(3−フルオロフェニル)−5−[(1E)−N−ヒドロキシプロパンイミドイル]−1,3−チアゾール−4−オール(化合物n.44)、
    から選択されることを特徴とする、請求項10に記載の化合物。
  13. 2−(3−フルオロフェニル)−5−プロパノイル−1,3−チアゾール−4−オールナトリウム塩(化合物n.2)
    2−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.3)
    4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシフェニル)−N−メトキシ−N−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキサミド(化合物n.12)、および
    1−[4−ヒドロキシ−2−(3−ヒドロキシフェニル)−1,3−チアゾール−5−イル]プロパン−1−オン(化合物n.28)、
    から選択されることを特徴とする、請求項12に記載の化合物。
  14. そう痒、過敏性腸疾患、寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する呼吸障害、虚血、疼痛、泌尿器障害、脳卒中、精神障害、および神経変性からなる群から選択される疾患の予防および/または治療に用いるための、請求項1から13のいずれかに記載の化合物。
  15. 前記疾患は、慢性疼痛、神経障害性疼痛、術後疼痛、癌性疼痛、骨関節炎痛、関節リウマチ痛、神経痛、線維筋痛症、ニューロパチー、線維筋痛症、痛覚過敏、神経損傷、片頭痛、頭痛;そう痒、過敏性腸疾患、有痛性膀胱症候群、間質性膀胱炎、排尿筋過活動、尿失禁、神経原性の排尿筋過活動、特発性排尿筋過活動、良性前立腺肥大症、下部尿路障害および下部尿路症状、不安、うつ病および寒冷によって誘導されるおよび/または悪化する肺高血圧症、COPDおよび喘息から選択されることを特徴とする、請求項14に記載の化合物。
  16. 薬学的に許容される添加剤および/または賦形剤と組み合わせて、請求項1から13のいずれかに記載の少なくとも1つの化合物を有効成分として含むことを特徴とする、医薬組成物。
JP2017519806A 2014-06-23 2015-06-23 神経痛、疼痛、copdおよび喘息の治療におけるtrpm8阻害薬として有用な2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体 Active JP6557332B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14173502 2014-06-23
EP14173502.7 2014-06-23
PCT/EP2015/064146 WO2015197640A1 (en) 2014-06-23 2015-06-23 2-aryl-4-hydroxy-1,3-thiazole derivatives useful as trpm8-inhibitors in treatment of neuralgia, pain, copd and asthma

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017520623A true JP2017520623A (ja) 2017-07-27
JP2017520623A5 JP2017520623A5 (ja) 2018-03-01
JP6557332B2 JP6557332B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=50979632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017519806A Active JP6557332B2 (ja) 2014-06-23 2015-06-23 神経痛、疼痛、copdおよび喘息の治療におけるtrpm8阻害薬として有用な2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US10196368B2 (ja)
EP (1) EP3157918B1 (ja)
JP (1) JP6557332B2 (ja)
KR (1) KR102493005B1 (ja)
CN (1) CN106660975B (ja)
AU (1) AU2015279272B2 (ja)
CY (1) CY1121624T1 (ja)
DK (1) DK3157918T3 (ja)
EA (1) EA034525B1 (ja)
ES (1) ES2724111T3 (ja)
HR (1) HRP20190819T1 (ja)
HU (1) HUE043586T2 (ja)
LT (1) LT3157918T (ja)
MA (1) MA39912B1 (ja)
ME (1) ME03399B (ja)
PL (1) PL3157918T3 (ja)
PT (1) PT3157918T (ja)
RS (1) RS58590B1 (ja)
SI (1) SI3157918T1 (ja)
TR (1) TR201905319T4 (ja)
WO (1) WO2015197640A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3184524A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 Dompé farmaceutici S.p.A. 4-hydroxy-2-phenyl-1,3-thiazol-5-yl methanone derivatives as trpm8 antagonists
EP3409277A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-05 Dompé farmaceutici s.p.a. Il-8 inhibitors for use in the treatment and/or prevention of bacterial secondary infections
EP3782702A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-24 AC BioScience SA Compounds and use thereof for the treatment of infectious diseases and cancer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013092711A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Dompe' S.P.A. Trpm8 antagonists

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69122084T2 (de) 1990-11-30 1997-04-03 Teijin Ltd 2-arylthiazolderivat sowie dieses enthaltendes arzneimittel
CA2583015A1 (en) 2004-10-13 2006-04-20 Bayer Healthcare Ag Substituted 4-benzyloxy-phenylmethylamide derivatives as cold menthol receptor-1 (cmr-1) antagonists for the treatment of urological disorder
WO2007017093A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 2-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007017092A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted 4-benzyloxy-benzoic acid amide derivatives
WO2007017094A1 (en) 2005-08-04 2007-02-15 Bayer Healthcare Ag Substituted benzyloxy-phenylmethylcarbamate derivatives
WO2007080109A1 (en) 2006-01-16 2007-07-19 Bayer Healthcare Ag Substituded benzyloxy-phenylmethylurea derivatives
US7897781B2 (en) 2006-05-10 2011-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Cold menthol receptor-1 antagonists
JP5539868B2 (ja) 2007-07-18 2014-07-02 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ Trpm8モジュレーターとしてのスルホンアミド類
WO2010103381A1 (en) 2009-03-13 2010-09-16 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Spirocyclic piperidine derivatives as trpm 8 modulators
KR20140071518A (ko) 2009-05-01 2014-06-12 라퀄리아 파마 인코포레이티드 Trpm8 길항제로서의 설파모일 벤조산 유도체
EP2606888A1 (en) 2011-12-19 2013-06-26 Dompe' S.P.A. Trpm8 antagonists

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013092711A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Dompe' S.P.A. Trpm8 antagonists

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMISTRY LETTERS, vol. 28(1), JPN6018039718, 1999, pages 59-60 *
EUR. J. ORG. CHEM., JPN6018039716, 1999, pages 3117-3126 *
GAZZETTA CHIMICA ITALIANA, vol. 127, JPN6018039720, 1997, pages 609-612 *
J. MASS SPECTROM., vol. 37, JPN6018039717, 2002, pages 169-178 *
SYNLETT, vol. 15, JPN6018039719, 2004, pages 2681-2684 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6557332B2 (ja) 2019-08-07
RS58590B1 (sr) 2019-05-31
AU2015279272B2 (en) 2018-01-18
KR102493005B1 (ko) 2023-01-30
ES2724111T3 (es) 2019-09-06
LT3157918T (lt) 2019-05-27
CY1121624T1 (el) 2020-07-31
US20170190678A1 (en) 2017-07-06
MA39912B1 (fr) 2019-05-31
PT3157918T (pt) 2019-05-09
TR201905319T4 (tr) 2019-05-21
US20190106395A1 (en) 2019-04-11
US10196368B2 (en) 2019-02-05
CN106660975B (zh) 2019-12-31
EP3157918B1 (en) 2019-03-27
US11046662B2 (en) 2021-06-29
PL3157918T3 (pl) 2019-08-30
AU2015279272A2 (en) 2017-01-19
MA39912A (fr) 2017-04-26
SI3157918T1 (sl) 2019-05-31
CN106660975A (zh) 2017-05-10
HUE043586T2 (hu) 2019-08-28
AU2015279272A1 (en) 2017-01-12
ME03399B (me) 2020-01-20
KR20170031664A (ko) 2017-03-21
EA034525B1 (ru) 2020-02-17
EA201790072A1 (ru) 2017-11-30
WO2015197640A1 (en) 2015-12-30
EP3157918A1 (en) 2017-04-26
HRP20190819T1 (hr) 2019-06-28
DK3157918T3 (da) 2019-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108779096B (zh) 一类氟取代的环丙胺类化合物及其制备方法、药物组合物和用途
JP6238906B2 (ja) Trpm8拮抗薬
JP6043298B2 (ja) Trpm8受容体アンタゴニスト
JP2007525482A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JP6557332B2 (ja) 神経痛、疼痛、copdおよび喘息の治療におけるtrpm8阻害薬として有用な2−アリール−4−ヒドロキシ−1,3−チアゾール誘導体
Eleftheriadis et al. First catalytic hetero-Diels–Alder reaction of imidazole-2-thiones and in silico biological evaluation of the cycloadducts
CN108699053B (zh) 作为trpm8拮抗剂的4-羟基-2-苯基-1,3-噻唑-5-基甲酮衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250