JP2017520153A - 情報フィードバックの方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体 - Google Patents

情報フィードバックの方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520153A
JP2017520153A JP2016566992A JP2016566992A JP2017520153A JP 2017520153 A JP2017520153 A JP 2017520153A JP 2016566992 A JP2016566992 A JP 2016566992A JP 2016566992 A JP2016566992 A JP 2016566992A JP 2017520153 A JP2017520153 A JP 2017520153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
vector
channel state
indicate
feedback information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6257805B2 (ja
Inventor
ジン チャオ
ジン チャオ
イーチエン チェン
イーチエン チェン
チャオホア ルー
チャオホア ルー
ファファ ショウ
ファファ ショウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2017520153A publication Critical patent/JP2017520153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257805B2 publication Critical patent/JP6257805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0473Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking constraints in layer or codeword to antenna mapping into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0482Adaptive codebooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/063Parameters other than those covered in groups H04B7/0623 - H04B7/0634, e.g. channel matrix rank or transmit mode selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Abstract

本発明はチャネル状態フィードバック情報の決定方法、端末、基地局及び通信システムを開示する。前記方法は、チャネル状態を測定し、測定結果を形成することと、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及びプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成することと、前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することと、を含む。本発明はコンピューター記憶媒体を更に開示する。【選択図】図1

Description

本発明は通信技術分野の情報フィードバック技術に関し、特にチャネル状態フィードバック情報のフィードバック方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体に関する。
通信技術の発展に従って生じた大規模多入力多出力(Massive MIMO:Massive Multi−input Multi−output)技術は、次世代の通信技術において肝心な強化技術である。Massive MIMO通信システムの主要な特徴は、基地局側に大規模なアンテナアレイが設置され、例えば、64又は128本のアンテナ又は更に多いアンテナであること、データを伝送するとき、マルチユーザ多入力多出力(MU−MIMO)技術を利用して、複数のユーザが同じ周波数で同時に多重化されることである。一般的に、アンテナ数と多重化されるユーザ数の比例は約5〜10倍を保持する。
従来技術において、最大8本のアンテナを有し、且つ通常に8本のアンテナが一列に並んでいる。通信技術の発展に従って、アンテナ数がますます増えるので、依然として従来の方法を採用してチャネル伝送を行うことは、チャネルの不一致を引き起こして更にプリコーディングの性能が低下する可能性がある。
これを鑑みて、本発明の実施形態の目的は、プリコーディングの性能を向上するために、チャネル状態フィードバック情報のフィードバック方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体を提供することにある。
上記の目的を達するために、本発明の実施形態に係る技術案は下記のように実現される。
本発明の実施形態における第一実施形態はチャネル状態フィードバック情報の決定方法を提供し、前記方法は、
チャネル状態を測定し、測定結果を形成することと、
ランクインジケータ(RI:Rank Indicator)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成することと、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であり、
前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することと、を含む。
好ましくは、前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することは、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することである。
好ましくは、前記コードブックインデックスは、第一インデックスi1、第二インデックスi2、及び第三インデックスi3を含む。
好ましくは、前記コードブックインデックスは、第四インデックスi4を更に含む。
好ましくは、前記コードブックインデックスは、第五インデックスi5を更に含む。
好ましくは、前記ベクトルvとvは共同の候補ベクトル集合A1を有し、
前記i1は少なくとも前記集合A1を指示するために用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv、v及びvは共同の候補ベクトル集合A2を有し、
前記i1は少なくとも前記集合A2を指示するために用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv及びvは共同の候補ベクトル集合A3を有し、
前記i2又はi3は少なくとも前記集合A3を指示するために用いられる。
好ましくは、前記i1は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A1又はA2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v、v、v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv=ROT1×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT1を指示するために更に用いられ、又は、
前記ベクトルv=ROT2×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT2を指示するために更に用いられ、又は、
前記ベクトル[v=ROT3×[vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT3を指示するために更に用いられ、
前記ROT1及びROT2はそれぞれN/4×N/4次元の行列であり、
前記ROT3はN/2×N/2次元の行列である。
好ましくは、前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A3における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B1を指示するために更に用いられ、
前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B2を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i4は少なくとも前記ベクトル集合B1における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i5は少なくとも前記ベクトル集合B2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i5は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i3は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv=vである。
好ましくは、前記ベクトルv=vである。
好ましくは、前記ベクトルv=v=v=vである。
好ましくは、前記i1はブロードバンドフィードバックである。
好ましくは、前記α又はαが前記v、v、v及びvのうちの少なくとも1つのベクトルにより取得される。
本発明の実施形態における第二実施形態はチャネル状態フィードバック情報の決定方法を提供し、前記方法は、
端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することと、
ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報はチャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWにより形成されたプリコーディング行列であり、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であることとを含む。
好ましくは、前記端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、
前記方法は、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定することを更に含む。
本発明の第三実施形態はチャネル状態フィードバック情報の決定方法を提供し、前記方法は、
端末はチャネル状態を測定し、測定結果を形成することと、
ランクインジケータ(RI)が2である場合、端末は前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成することと、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であり、
端末は前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することと、
端末は前記チャネル状態フィードバック情報を送信することと、
基地局は端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することと、を含む。
好ましくは、前記端末が前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することは、
前記端末は前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することを含み、
前記基地局が前記端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、
前記基地局は、更に前記コードブックインデックス及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定する。
本発明の実施形態における第四実施形態は端末を提供し、測定ユニット、第一決定ユニット、及び形成ユニットを備え、
測定ユニットは、チャネル状態を測定し、測定結果を形成するように構成され、
第一決定ユニットは、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成するように構成され、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子であり、
形成ユニットは、前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成するように構成される。
好ましくは、前記形成ユニットは、
プリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係を記憶するように構成される記憶モジュールと、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成するように構成される形成モジュールとを備える。
好ましくは、
前記コードブックインデックスは、第一インデックスi1、第二インデックスi2、及び第三インデックスi3を含む。
好ましくは、前記コードブックインデックスは、第四インデックスi4を更に含む。
好ましくは、前記コードブックインデックスは、第五インデックスi5を更に含む。
好ましくは、前記ベクトルvとvは共同の候補ベクトル集合A1を有し、
前記i1は少なくとも前記集合A1を指示するために用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv、v及びv共同の候補ベクトル集合A2を有し、
前記i1は少なくとも前記集合A2を指示するために用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv及びvは共同の候補ベクトル集合A3を有し、
前記i2又はi3は少なくとも前記集合A3を指示するために用いられる。
好ましくは、前記i1は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A1又はA2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v、v、v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv=ROT1×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT1を指示するために更に用いられ、又は、
前記ベクトルv=ROT2×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT2を指示するために更に用いられ、又は、
前記ベクトル[v=ROT3×[vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT3を指示するために更に用いられ、
前記ROT1及びROT2はそれぞれN/4×N/4次元の行列であり、
前記ROT3はN/2×N/2次元の行列である。
好ましくは、前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A3における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B1を指示するために更に用いられ、
前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B2を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i4は少なくとも前記ベクトル集合B1における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
好ましくは、前記i5は少なくとも前記ベクトル集合B2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
前記i5は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i2は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記i3は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる。
好ましくは、前記ベクトルv=vである。
好ましくは、前記ベクトルv=vである。
好ましくは、前記ベクトルv=v=v=vである。
好ましくは、前記i1はブロードバンドフィードバックである。
好ましくは、前記α又はαが前記v、v、v及びvのうちの少なくとも1つのベクトルにより取得される。
本発明の実施形態における第五実施形態は基地局を提供し、
端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される受信ユニットを備え、
ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報は、チャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWにより形成されたプリコーディング行列であり、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
好ましくは、前記受信ユニットは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成され、前記コードブックインデックスのデータ量が前記プリコーディング行列より小さく、
前記基地局は、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するように構成される第二決定ユニットを更に備える。
本発明の実施形態における第六実施形態は通信システムを提供し、端末と基地局を備え、
端末は、チャネル状態を測定し、測定結果を形成し、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成し、
であり、
、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子であり、
前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成し、及び
前記チャネル状態フィードバック情報を送信するように構成され、
基地局は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される。
好ましくは、前記端末は、前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成するために用いられ、前記コードブックインデックスでデータ量が前記プリコーディング行列より小さく、
前記基地局は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することがコードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、及び前記コードブックインデックス及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するために用いられる。
本発明の実施形態における第七実施形態はコンピューター記憶媒体を提供し、前記コンピューター記憶媒体は、本発明の実施形態における第一実施形態ないし第三実施形態に記載の方法のうちの少なくとも1つを実行するためのコンピューター実行可能な命令を記憶している。
本発明の実施形態に記載のチャネル状態フィードバック情報のフィードバック方法、端末、基地局及び通信システムによれば、プリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を決定し、基地局側のアンテナが8本以上である通信システムに適用し、複数の前記アンテナが複数の行及び複数の列を有するアンテナ行列におけるチャネルの選択とマッチングを形成する。より多いパラメータを採用して通信ポート又はアンテナ総数に対応するプリコーディング行列を形成することにより、通信質量がよりよい通信チャネルを端末に割り当てることができ、プリコーディングの性能を向上することもできる。
本発明の実施形態によるチャネル状態フィードバック情報の決定方法のフローチャート1である。 本発明の実施形態によるチャネル状態フィードバック情報の決定方法のフローチャート2である。 本発明の実施形態によるチャネル状態フィードバック情報の決定方法のフローチャート3である。 本発明の実施形態による端末の構造模式図である。 本発明の実施形態による基地局の構造模式図である。 本発明の実施形態による通信システムの構造模式図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施形態について詳しく説明し、下記説明した好ましい実施形態は本発明を説明及び解釈するために用いられ、本発明を限定することではないと理解すべきである。
本発明の実施形態によるチャネル状態フィードバック情報の決定方法は、基地局側、端末側及び基地局と端末の相互作用という三種類の案を含む。
端末側の案について、図1に示すように、前記方法は、下記のステップを含む。
ステップS110:チャネル状態を測定し、測定結果を形成する。
ステップS120:ランクインジケータ(RI:Rank Indicator)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成し、
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
ステップS130:前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成する。
前記プリコーディング行列の各ベクトルについて具体的に解を求める方法は、3GPP TS 36.213 V10.5.0における関連パラメータの解を求める方法を参照する。
前記ステップS110において、チャネル状態を測定することは、ダウンリンク参照信号(CSI−RS)を受信することを含む。
前記プリコーディングコードブック行列モデルWは、端末が予めに記憶した情報である。
好ましくは、前記ステップS130は、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することを含み、
具体的に実現する過程中、前記コードブックインデックスのデータ量は、前記プリコーディング行列のデータ量より小さいことができ、
前記コードブックインデックスは、第一インデックスi1、第二インデックスi2、第三インデックスi3を含む。
また、前記コードブックインデックスは、第四インデックスi4及び/又は第五インデックスi5を含む。
前記第一インデックスi1、第二インデックスi2、第三インデックスi3、第四インデックスi4及び/又は第五インデックスi5が具体的に前記 において各変数(variable)をどのように指示する案は多種であり、後述の例を参照する。具体的な実施形態における前記コードブックインデックスの構成、指示する内容及び各コードブックインデックス間の対応関係は、端末側の前記チャネル状態フィードバック情報の決定方法に適用し、基地局側及び基地局と端末の相互作用を含む両側チャネル状態フィードバック情報の決定方法にも適用する。コードブックインデックスなどの関連情報は、基地局と端末が通信前に予めに格納してもよいし、前記コードブックインデックスが通信プロトコルに含まれてもよく、基地局と端末の両方は、該コードブックインデックスを含む通信プロトコルなどの方法を実行して、コードブックインデックスとプリコーディング行列との間の対応関係を知ることができる。
プリコーディング行列よりデータ量が小さいコードブックインデックスを採用して前記プリコーディング行列を代わることは、端末から基地局にフィードバックする情報量を減少することができる。
基地局側に基づく前記チャネル状態フィードバック情報の方法は、
端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することを含み、
ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報は、チャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWにより形成されたプリコーディング行列であり、
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
更に、図2に示すように、基地局側の前記方法は以下のステップを更に含む。
ステップS210:コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信する。
ステップS220:前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定する。
図3に示すような基地局と端末の相互作用に基づく前記情報状態フィードバック情報の決定方法は、以下のステップを更に含む。
ステップS310:端末はチャネル状態を測定し、測定結果を形成する。
ステップS320:ランクインジケータ(RI)が2である場合、端末は前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成する。
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
ステップS330:端末は前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成する。
ステップS340:端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信する。
ステップS350:基地局は端末から送信されたチャネル状態フィードバック情報を受信する。
具体的に、前記ステップ330は、前記端末が前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することを含んでもよく、前記コードブックインデックスのデータ量が前記プリコーディング行列より小さい。
対応的に、前記ステップS340は、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することである。また、前記基地局は前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて前記プリコーディング行列を決定する。
基地局は前記プリコーディング行列を受信したあと、前記プリコーディング行列に基づいて通信ポート又はアンテナを選択して端末と通信を行う。
具体的に実行する過程中、前記コードブックインデックスがコードブックインデックス情報(PMI:Precoding Matrix Indicator)に含まれる。前記チャネル状態フィードバック情報は具体的に実現する過程中にランク情報を含んでもよい。
上述の本発明の実施形態によって提供されたチャネル状態フィードバック情報の決定方法をまとめると、まず従来技術と比べてプリコーディングコードブック行列モデルWに基づく新しいチャネル状態フィードバック情報の決定方法を提出した。次に、コードブックインデックスを使用することにより、端末から基地局にフィードバックされる情報量を減少し、よりよいコーディング性能が、限られたアップリンク消費で達成される。
本発明の実施形態は、端末側の前記方法、基地局側の前記方法及び両側に基づく前記方法を実行する実行ハードウェアとする端末、基地局及び通信システムを更に提供する。
図4に示すように、本実施形態は端末を提供し、測定ユニット110、第一決定ユニット120、及び形成ユニット130を備える。
測定ユニット110は、チャネル状態を測定し、測定結果を形成するように構成される。
第一決定ユニット120は、RIは2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成するように構成される。
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
形成ユニット130は、前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成するように構成される。
前記測定ユニットの具体的な構成は、受信アンテナ及びプロセッサーを含んでもよい。前記プロセッサーは、受信アンテナにより受信された信号の強さなどのパラメーターにより、予めに格納された測定ポリシーにより測定結果を形成する。
前記決定ユニットの具体的な構成は、記憶媒体を含んでもよい。好ましくは、前記記憶媒体は非一時的記憶媒体であり、前記プリコーディングコードブック行列モデル などの情報を格納するために用いられる。また、プロセッサーを更に含んでもよく、前記プロセッサーと前記記憶媒体が接続し、記憶媒体における情報を読み取ることで前記プリコーディング行列を形成する。
前記形成ユニットの具体的な構成は、同様にプロセッサーを含んでもよく、前記プロセッサーが前記決定ユニットから出力された情報をアンロックして、一定のフォーマットを有するチャネル状態フィードバック情報を形成し、且つ所定のタイムスロットで基地局にフィードバックする。
前記プロセッサーは中央プロセッサー、マイクロプロセッサー、シングルチップマイクロコンピュータ、デジタル信号プロセッサー又はプログラマブルロジックアレイなどの処理機能を有する電子部品又は電子部品の組合せであってもよい。上述の測定ユニット110、第一決定ユニット120及び形成ユニット130はそれぞれ異なるプロセッサーに対応してもよいし、集積されて1つ又は2つのプロセッサーに対応してもよい。2つのユニットが同一のプロセッサーに対応する場合、プロセッサーは、時分割多重を採用してもよいし、又は異なるスレッドが異なるユニットを処理する機能を採用してもよい。
具体的に実現する過程中、前記端末は送信ユニットを更に含んでもよい。前記送信ユニットの具体的な構成は、基地局にチャネル状態フィードバック情報を送信するために用いられる送信アンテナを含んでもよい。
前記形成ユニット110は、
プリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係を記憶するように構成される記憶モジュールと、
前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成する形成モジュールとを備える。
前記記憶モジュールは記憶媒体に対応し、例えば読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュ(Flash)又はコンパクトディスク、Uディスクなどであり、好ましくは、非一時的記憶媒体である。好ましくは、前記形成モジュールは各種のプロセッサーに対応する。
図5に示すように、本発明の実施形態は基地局を更に提供し、前記基地局は、受信ユニット210を備え、
受信ユニット210は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成され、
ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報は、チャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWにより形成したプリコーディング行列であり、
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子である。
前記受信ユニットは、受信アンテナ又は受信アンテナアレイを備える。本実施形態による基地局に含まれたデータ送受信のためのアンテナアレイにおけるアンテナ総数は8本以上であり、且つ通常に複数行と複数列に並んでいる。
前記受信ユニット210は、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される。前記コードブックインデックスのデータ量は、前記プリコーディング行列より小さい。
前記基地局は、前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するように構成される第二決定ユニット220を更に備える。
図6に示すように、本発明の実施形態は通信システムを更に提供し、端末310と基地局320を備える。
端末310は、チャネル状態を測定し、測定結果を形成し、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成し、
であり、
ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
前記α、α及びβは位相因子であり、
前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成し、及び、
前記チャネル状態フィードバック情報を送信するように構成される。
基地局320は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される。
好ましくは、前記端末310は、前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成するように構成され、前記コードブックインデックスのデータ量は、前記プリコーディング行列より小さい。
前記基地局320は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することがコードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、及び前記コードブックインデックス及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するように構成される。
前記基地局320と端末310との間は、無線ネットワークを介して接続され、第二世代通信、第三世代通信、第四世代通信又は第五世代通信の技術によりデータの伝送を行う。前記基地局は発展型の基地局(eNB)であってもよい。
以下、実施形態のいずれの技術案を参照して下記のような具体的な例を提供する。
例1:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記ベクトルはベクトル値又は行列であってもよい。前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。v、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、
φ=ejπn/2
=[1 ej2πm/32j4πm/32j6πm/32
である。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v及びvが共同の候補ベクトル集合Aを有し、表2−1において、v、v、v及びvが共同のxを有し、且つxがi1により指示されることを示し、例えば、端末がチャネル品質インジケータ(CQI)に基づいて計算して選択したx=0場合、i=0である。端末は、選択されたi=0に基づいて、i2でv、vに対するxの選択を指示する。この場合、v=vであれば、例えばx=0を選択する場合、i2=0である。端末は、i3でv、vに対するxの選択を指示する。この場合、v=vであれば、例えばi=1である場合、i3=1である。端末は、(i,i,i)を、(0,0,1)に報告する。
基地局は端末から送信されたi,i,iを含むPMI情報を選択して受信し、且つWの位相因子α、α及びβを決定する。ここで、βは固定値であり、例えばβ=jである。α及びαは、端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvにより取得できる。例えば、
基地局がベクトルvによりαの情報を取得し、基地局がベクトルvによりα=jの情報を取得する。基地局は端末からフィードバックされたi1とi2によりvを決定し、vが1/2√2[1 1 1 1 1 1 1 1]であるベクトルを取得し、ここで、vの第2のエレメントと第7のエレメントの積によりα=1を取得する。基地局は端末からフィードバックされたi1とi3によりvを決定し、ベクトル1/2√2[1 1 1 1 j j j j]を取得し、同じに、vによりα=jを取得することが可能である。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例2:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記ベクトルはベクトル値又は行列であってもよい。前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの共同の候補ベクトル集合を指示し、前記共同の候補ベクトル集合は、下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a、b}である場合、i2が指示したv及びvの組合せは{a、a}、{a、b}、{b、a}、{b、b}であってよいし、i3が指示したv及びvの組合せはi2と同じである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に従ってi1=1を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv及びvに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a,b}を選択する場合、i2=1である。端末はv及びvに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,b}を選択する場合、i3=3である。端末は(i,i,i)を(1,1,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つWの位相因子α、α及びβを決定する。ここで、βは固定値であり、例えば、β=ejπ/4であり、α及びα=jは、端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvにより取得されることができる。例えば、
基地局がベクトルvとvによりαを取得し、基地局がベクトルvとvによりα=jを取得する。基地局は、端末からフィードバックされたi1とi2によりv及びvを決定する。vが[1 j −1 −j]であり、vが[1 (−1+j)/√2 −j (1+j)/√2]である場合、ベクトルvのDFTベクトル位相はπ/2あり、vのDFTベクトル位相は3π/2であり、このとき、公式α=ej(nθ0+θ1)に基づいて、ここでnはベクトルvのエレメントの数であり、θ=π/2であり、θ=3π/2であることにより、α=ej(4π/2+3π/2)を得る。同じに、基地局は、端末からフィードバックされたi1とi3によりvとvを決定し、公式α=ej(nθ2+θ3)に基づいて、α=ej(4・3π/2+3π/2)を取得することが可能である。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例3:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記ベクトルはベクトル値又は行列であってもよい。前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。
、v、v及びvは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの共同の候補ベクトル集合とβの組合せを指示し、下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a、b}である場合、i2が指示したv及びvの組合せは、下表の通りである。
i3が指示したv、vの組合せは、下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に従ってi1=1を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a、b}を選択する場合、i2=1である。端末はv、vに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,b}を選択する場合、i3=3である。端末は(i,i,i)を(1,1,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたi,i,iを含むPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいて、β=1を取得し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvによりα及びαが取得されることができ、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分記載されている。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例4:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記ベクトルはベクトル値又は行列であってもよい。前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。
、v、v及びvがR118Tx×Rank1のコードワードである仮定すると、具体的に下表の通りである。
ここで、
φ=ejπn/2
=[1 ej2πm/32j4πm/32j6πm/32
である。
ここで、xがi1により指示され、xがi2により指示される。
位相βが端末により選択され、且つその候補集合は、下表の通りである。
端末は表における各コードワードをトラバースし、最大信号対雑音比の原則に基づいてベクトルv、v、v及びvのためにxを選択して、且つi1で指示し、例えば、i1=3である。決定されたxに基づいてベクトルv、v、v及びvのためにxを選択し、ここで、v=v=v=vであり、且つi2で指示し、例えば、i2=0である。端末はβの選択肢をトラバースし、最も適合のIndex1を選択して、且つi3で指示し、例えば、i3=4である。端末は、選択された(i,i,i)を(3,0,4)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいて、β=−1を取得し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvによりα、α=jを取得でき、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分に記載されている。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例5:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvは4×1のベクトルである。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの共同の候補ベクトル集合を指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、i2が指示したv、v、v、vの組合せは、下表の通りである。
i3が指示したβの選択は、下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=1を選択する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、v、v、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、
を選択する場合、i2=1である。端末は、βに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、β=1である場合、i3=0である。端末は(i,i,i)を(1,1,0)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいて、β=1を取得し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v、vによりα、α=jを取得でき、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分に記載されている。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例6:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvは8×1のベクトルであり、βは固定値である。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの共同の候補ベクトル集合とα及びαの組合せを指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、i2が指示したv、vの組合せは{a,a}、{a,b}、{b,a}、{b,b}であってもよいし、i3が指示したv、vの組合せはi2と同じである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=3を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a、b}を選択する場合、i2=1である。端末は、vに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,b}を選択する場合、i3=3である。端末は(i,i,i)を(3,1,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α=j及びv、v、v、vを決定する。基地局は上記の情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例7:
基地局又は端末により記憶された
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvは8×1のベクトルであり、βは固定値であり、例えば、β=ejπ/4である。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの共同の候補ベクトル集合とα及びαの組合せを指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、i2が指示したv、vの組合せは{a,a}、{a,b}、{b,a}、{b,b}であってもよいし、i3が指示したv及びvの組合せは同じに{a,a}、{a,b}、{b,a}、{b,b}であってもよい。具体的には下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=7を選択して決定する。端末は、決定されたi1に基づいてv、v及びαに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a,b}及びα=jを選択する場合、i2=2である。端末はv、vに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,b}及びα=j=−1を選択する場合、i3=6である。端末は(i,i,i)を(7,2,6)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α=j及びv、v、v、vを決定する。基地局は上記の情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを得る。
例8:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルであり、βは固定値である。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの候補ベクトル集合と 及び の組合せを指示し、且つv=v=v=vであり、具体的には下表の通りである。
i1が指示したベクトル組合せが{a,b,c,d}である場合、i2が選択したベクトルは下表の通りである。
i1が指示したベクトル組合せが{g,k,f,x}である場合、i3が選択した位相因子は下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=0を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、v、v及びvに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、i2=0である場合、即ち、ベクトル[1 1 1 1]を指示する。端末は、i3により指示された位相因子を選択し、例えば、{x,x}を選択する場合、i3=3である。端末は(i,i,i)を(0,0,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードのモデルにおける位相因子α、α=j及びv、v、v、vを決定する。基地局は上記の情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワード
を得、ここで、v0=[1 1 1 1]である。前記
は、端末が基地局に報告しようとするプリコーディング行列である。
例9:
基地局又は端末により記憶された
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。N=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v及びvの候補ベクトル集合とα、α及びβの組合せを指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、i2が指示したv、vの組合せは{a,a}、{a,b}、{b,a}、{b,b}であってもよいし、i3が指示したv、vの組合せはi2と同じである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=2を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a,b}を選択する場合、i2=1である。端末はv、vに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,a}を選択する場合、i3=2である。端末は(i,i,i)を(2,1,2)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α=j、βとv、v、v及びvを決定する。基地局は上記の情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを得る。
例10:
基地局又は端末により記憶された
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。N=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも8×1のベクトルである。
、v、v及びvの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1は、v、v、v、vの候補ベクトル集合とα、α=j及びβの組合せを指示し、且つv=v=v=vであり、具体的には下表の通りである。
i1が指示したベクトル組合せが{a,b,c,d}である場合、i2が選択したベクトルは、下表の通りである。
i1が指示したベクトル組合せが{g,k,f,x}である場合、i3が選択した位相因子は、下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=0を選択して決定する。
端末は、決定されたi1に基づいてv、v、v及びvに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、i2=0である場合、即ち、ベクトル[1 1 1 1]を指示する。端末はi3が指示した位相因子を選択し、例えば、{x,x,f}を選択する場合、α=ej3π/4であり、α=j=ej3π/4であり、β=jであり、そしてi3=3である。端末は(i,i,i)を(0,0,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α=j、βとv、v、v及びvを決定する。基地局は上記の情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを得る。
例11:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデル
であり、ここで、v、v、v及びvはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。N=16、RI=2である場合、v、v、v及びvはいずれも4×1のベクトルであり、βは固定値であり、例えば、β=1である。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、vが共同の候補ベクトル集合xを有し、且つi1で指示し、例えば、端末はCQIに基づいて計算して取得した最適なコードワードはx=0であり、このときi=0である。端末は、決定されたx=0に基づいてv、vに対してxの選択を行い、i2で指示し、且つv=vであり、x=1を選択する場合、i2=1である。
端末は、v、vに行列Rotを乗算してv、vを得、且つi3で行列Rotの選択を指示し、例えば、Rotは4×4の行列である場合、下表の通りである。
端末はトラバースしたあと、CQIが最大である原則に基づいてIndex=0を選択する場合、i3=0である。端末は(i,i,i)を(0、1、0)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つコードワードモデルにおける位相因子α、α=jを決定し、α、α=jは端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvにより取得されることができる。例えば、
基地局がベクトルvによりαの情報を取得し、基地局がベクトルvによりα=jの情報を取得する。基地局は端末からフィードバックされたi1とi2によりvを決定し、vが1/2[1 1 j j]であるベクトルを取得し、ここで、vの第2のエレメントと第4のエレメントの積によりα=jを取得する。基地局は端末からフィードバックされたi1、i2、i3によりvを決定し、ベクトル1/2[1 1 1 1]を取得し、同じに、vによりα=j=1を取得することが可能である。基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例12:
例11において、i3により指示された行列Rotは、N/2×N/2次元の行列であってもよいし、[v=Rot×[vであり、例えば、例11において、Rot行列は8×8の行列であってもよい。
端末はトラバースしたあと、CQIが最大である原則に基づいてIndex=0を選択し、そしてi3=0である。端末は(i,i,i)を(0、1、0)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つコードワードモデルにおける位相因子α、vを決定し、α、α=jは、端末からフィードバックされたベクトルv、v、v、vにより取得されることができる。例えば、基地局がベクトルvによりαの情報を取得し、基地局がベクトルvによりα=jの情報を取得する。基地局は、端末からフィードバックされたi1とi2によりv、vを決定し、v、vが1/2[1 1 j j]であるベクトルを取得し、ここで、vの第2のエレメントと第4のエレメントの積によりα=jを取得する。基地局は、端末からフィードバックされたi1、i2、i3によりv、vを決定し、同じに、vによりα=j=1を取得することが可能である。基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例13:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vはいずれも4×1のベクトルである。モデルにおけるα、α=jが基地局により決定され、且つ端末と基地局は同じα、α=jの配置を記憶している。例えば、α=1、α=j=1にするようにし、又は、α、α=jは、基地局によって、端末からフィードバックされたCSI情報に基づいて取得され、取得方式は、前述の各実施形態と同じである。
その候補ベクトル集合は、W=W・Wである。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、vが共同の候補ベクトル集合xを有し、且つi1で指示し、同時に、i1で位相因子βの情報も指示し、具体的には下表のとおりである。
端末はCQIに基づいて計算して最適なコードワードx=0を得、かつβ=1である場合、このときi=0である。端末は、決定されたx=0に基づいてv、vに対してxの選択を行い、i2で指示し、且つv=vであり、Index=1を選択する場合、i2=1である。
端末は、v、vに行列Rotを乗算してv、vを得、且つi3で行列Rotの選択を指示し、例えば、Rotは4×4の行列である場合、具体的には下表の通りである。
端末はトラバースしたあと、CQIが最大である原則に基づいてIndex=0を選択する場合、i3=0である。端末は(i,i,i)を(0、1、0)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つコードワードモデルにおける位相因子α、α=jを決定し、α、α=jは、端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvにより取得されることができる。基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例14:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vはすべて4×1のベクトルである。βは固定値である。
Wの候補ベクトル集合は、下表の通りである。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、vが共同の候補ベクトル集合xを有し、且つi1d指示し、同時に、i1で位相因子α、αの情報も指示し、具体的には下表の通りである。
端末は、CQIに基づいて計算して取得した最適なコードワードが、x=0、かつα=1、α=j=1である場合、このときi=0である。端末は、決定されたx=0に基づいてv、vに対してxの選択を行い、i2で指示し、且つv=vであり、Index=1を選択する場合、i2=1である。
端末は、v、vに行列Rotを乗算してv、vを得、且つi3で行列Rotの選択を指示し、例えば、Rotは8×8の行列である場合、[v=Rot×[vであり、具体的には下表の通りである。
端末はトラバースしたあと、CQIが最大である原則に基づいてIndex=0を選択する場合、i3=0である。端末は(i,i,i)を(0、1、0)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例15:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v、vは8×1のベクトルであり、βは固定値であり、例えば、β=−1である。
その候補ベクトル集合は、W=W・Wである。例えば、v、v、v、vは、R11 8TX Rank1のコードワードである。
ここで、WはX(k)からなり、
である。
公式において、
(k)∈{[b2kmod32(2k+1)mod32(2k+2)mod32(2k+3)mod32]:k=0,1,…,15}であり、
公式において、
B=[b … b31][B]1+m,1−n=ej2πmn/32,m=0,1,2,3,n=0,1,…,31であり、
={W (0),W (1),W (2),…,W (15)}であり、
であり、
ここで、e=[1 0 0 0]、e=[0 1 0 0]、e=[0 0 1 0]、e=[0 0 0 1]であり、
ここで、W・Wが取得したコードワードは下表の通りである。
ここで、ベクトルv、vは同じ を有し、且つi1により指示され、ベクトルv、vは同じWを有し、且つi2により指示される。端末は、Wにおける各コードワードをトラバースし、最大信号対雑音比の原則に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi1で指示し、例えば、i1=3である。ベクトルv、vのためにWを選択して、且つi2で指示し、例えば、i2=0である。決定されたW Index=3に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi3で指示し、ここで、v=vであり、例えばi3=1を選択する。決定されたW Index=0に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi4で指示し、ここで、v=vであり、例えばi4=5である。端末は、選択された(i,i,i,i)を(3,0,1,5)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v、vのうちの少なくとも1つによりα、α=jを取得でき、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分に記載されている。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例16:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v、vはいずれも8×1のベクトルであり、その候補ベクトル集合は例15に記載されるとおりであり、位相βが端末により選択され、その候補集合は下表の通りである。
ここで、ベクトルv、v、v、vは同じWを有し、且つi1により指示される。端末は、Wにおける各コードワードをトラバースしたあと、ベクトルv、v、v、vのためにWを選択して、且つi1で指示し、例えば、i1=0である。決定されたW Index=0に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi2で指示し、ここで、v=vであり、例えばi2=1を選択する。決定されたW Index=0に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi3で指示し、ここで、v=vであり、例えばi3=5である。βの候補集合内においてβに対して選択を行い、且つIndex4で指示し、例えば、Index4=1であり、端末は選択された(i,i,i,i)を(0、1、5、1)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v、vのうちの少なくとも1つによりα、α=jを取得でき、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分に記載されている。基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例17:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vはいずれも4×1のベクトルである。その候補ベクトル集合は、例13に記載されるとおりである。端末は、コードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、vが共同の候補ベクトル集合xを有し、且つi1で指示する。例えば、端末は、CQIにより計算して最適なコードワードx=0を得、このときi=0である。端末は、決定されたx=0に基づいてv、vに対してxの選択を行い、且つi2で指示し、且つv=vであり、Index=1を選択する場合、i2=1である。
端末は、v、vに行列Rotを乗算してv、vを得、且つi3で行列Rotの選択を指示し、例えば、Rotが8×8の行列である場合、[v=Rot×[vであり、具体的には下表の通りである。
端末はトラバースしたあと、CQIが最大である原則に基づいてIndex=0を選択する場合、i3=0である。
位相βが端末により選択され、その候補集合は下表の通りである。
βの候補集合内においてβに対して選択を行い、且つIndex4で指示し、例えば、Index4=1であり、端末は、選択された(i,i,i,i)を(0,1,0,1)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つ端末からフィードバックされたベクトルv、v、v、vのうちの少なくとも1つによりα、α=jを取得でき、具体的な操作方式は、例1又は例2の対応部分に記載されている。基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例18:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
βが基地局により決定され、端末は基地局と同じ位相β値を記憶しており、例えば、β=−1である。N=32、RI=2である場合、v、v、v、vは8×1のベクトルであり、且つ候補ベクトル集合は、W=W・Wであり、具体的には例15に記載されるとおりである。
ここで、ベクトルv、v、v、vは、同じWを有し、且つi1により指示される。端末は、Wにおける各コードワードをトラバースし、最大信号対雑音比の原則原則に基づいてベクトルv、v、v、vのためにWを選択して、且つi1で指示し、例えば、i1=15である。決定されたW Index=15に基づいてベクトルv、vのためにWを選択して、且つi2で指示し、ここで、v=vであり、例えばi2=10を選択する。決定されたW Index=15に基づいてv、vのためにWを選択して、且つi3で指示し、ここで、v=vであり、例えばi3=5である。位相因子α、αの候補集合は下表の通りである。
端末は、適合のα、α値を選択し、且つi4で指示し、例えばi4=3である。
端末は選択された(i,i,i,i)を(15,10,5,3)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、基地局は取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例19:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v、vはすべて4×1のベクトルである。
、v、v、vの候補ベクトルは、下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v、vの候補ベクトル集合とα、α、βとの組合せを指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、i2が指示したv、vの組合せは{a,a}、{a,b}、{b,a}、{b,b}であってもよいし、i3が指示したv、vの組合せはi2と同じである。端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=2を選択して決定する。端末は、決定されたi1に基づいてv、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、{a,b}を選択する場合、i2=1である。端末は、v、vに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、{b,b}を選択する場合、i3=2である。端末は、i1で指示した位相に対して選択して、α、α、βに値を付けて、例えば、i1が指示した位相の選択肢が{x}である場合、i4が指示したα、α、βの位相選択肢は、下表のとおりである。
例えば、端末は、i1=2に基づいて、i4=5を選択して、端末が(i,i,i,i)を(2,1,2,5)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMIを含む情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α=j及びβとv、v、v、vを決定する。基地局は、上記情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例20:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vは4×1のベクトルである。v、v、v、vの候補ベクトルは下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v、vの候補ベクトル集合とα、α、βとの組合せを指示し、具体的には下表の通りである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b}である場合、位相組合せは{x}であり、i2で指示したv、vとαの組合せは下表の通りである。
i3が指示したv、v、α=jの組合せはi2と同じである。端末は各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=2を選択して決定する。端末は、決定されたi1に基づいてv、v、αに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、i2=1を選択する。端末は、v、v、αに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、i3=2を選択する。端末は、決定されたi1が指示した位相に対して選択して、βに値を付けて、例えば、i1が指示した位相の選択肢が{x}である場合、i4が指示したβの位相選択肢は下表の通りである。
例えば、端末はi1=2に基づいて、i4=5を選択して、端末が(i,i,i,i)を(2,1,2,5)に報告する。基地局は、端末から送信されたPMIを含む情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α、βとv、v、v、vを決定する。基地局は、上記情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例21:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vは4×1のベクトルである。
、v、v、vの候補ベクトルが下表の通りであると仮定する。
ここで、i1はv、v、v、vの候補ベクトル集合とα、α、βとの組合せを指示し、具体的には下表のとおりである。
i1 Indexが指示したIndex1の組合せが{a,b,c,d}である場合、且つv=v=v=vであり、i2が指示したv、v、v、vの組合せは下表の通りである。
i3が位相βの情報を指示し、i1 Indexが指示した位相組合せが{x}である場合、下表の通りである。
i4が指示したα、αの情報組合せは、具体的には下表の通りである。
端末は、各i1 Indexが指示したコードワード組合せをトラバースし、CQIが最大である原則に基づいてi1=2を選択して決定する。端末は、決定されたi1に基づいてv、v、v、vに対して選択を行い、且つi2で指示し、例えば、i2=0を選択する。端末は、位相βに対して選択を行い、且つi3で指示し、例えば、i3=2を選択する。端末は、位相α、αに対して選択を行い、例えば、端末はi1=2に基づいて、i4=5を選択して、端末が(i,i,i,i)を(2,0,2,5)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMIを含む情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α、βとv、v、v、vを決定する。基地局は、上記情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例22:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v、vは8×1のベクトルであり、且つそれぞれi1、i2、i3、i4により指示され、その候補ベクトル集合は下記のベクトルである。
ここで、βが基地局により決定され、固定値であり、例えばその値は1である。α、αがi5、i6により指示され、α、αの候補集合は下表の通りである。
端末は、各コードワードと位相をトラバースしたあと、v、v、v、vが選択したベクトルIndexがそれぞれ0,1,2,8であり、α、αが選択した位相Indexがそれぞれ0,2である場合、(i,i,i,i,i,i)を(0,1,2,8,0,2)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMIを含む情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α、βとv、v、v、vを決定する。基地局は、上記情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例23:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、RI=2である場合、v、v、v、vは8×1のベクトルであり、且つそれぞれi1、i2、i3、i4により指示され、その候補ベクトル集合は下記のベクトルである。
ここで、α、αがi5、i6により指示され、βがi7により指示され、βの候補集合は下表の通りである。
端末は、各コードワードと位相をトラバースしたあと、v、v、v、vが選択したベクトルIndexがそれぞれ0,1,2,8であり、α、αが選択した位相Indexがそれぞれ0,2であり、βが選択した位相が0である場合、(i,i,i,i,i,i,i)を(0,1,2,8,0,2,0)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMIを含む情報を選択して受信し、且つPMI情報に基づいてコードワードモデルにおける位相因子α、α、βとv、v、v、vを決定する。基地局は、上記情報の組合せに基づいて端末が報告しようとするコードワードを取得する。
例24:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvは4×1のベクトルである。
その候補ベクトル集合は、例13のように示す。端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v、vが共同の候補ベクトル集合Wを有し、且つi1により指示され、例えば、端末がCQIに基づいて計算して最適なコードワードx=0を得る場合、i=0である。端末は、決定されたW(n=0)に基づいてvに対してxを選択し、且つi2で指示し、vに対して選択し、且つi3で指示し、端末は、vに対してxを選択し、且つi4で指示し、端末はvに対してxを選択し、且つi5で指示する。端末は(i,i,i,i,i)を(0,1,0,1,1)に報告する。
基地局は、端末から送信されたPMI情報を選択して受信し、且つコードワードモデルにおける位相因子α、αとβを決定し、ここで、βは固定値β=jである。α、αは、端末からフィードバックされたベクトルv、v、v及びvにより取得されることができる。例えば、
基地局がベクトルvによりαの情報を取得し、基地局がベクトルvによりαの情報を取得する。基地局は、端末からフィードバックされたi1とi2によりvを決定し、vが1/2[1 1 j j]であるベクトルを取得し、ここで、vの第2のエレメントと第4のエレメントの積によりα=jを取得する。基地局は、端末からフィードバックされたi1とi3によりvを決定し、ベクトル1/2[1 1 1 1]を得、同じに、vによりα=1を取得することが可能である。
基地局は、取得されたプリコーディングコードワード情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例25:
基地局又は端末により記憶された
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v及びvは4×1のベクトルである。
その候補ベクトル集合は、以下の公式により取得され、C=W・W、W=W・Cである。
ここで、e=[1 0 0 0]、e=[0 1 0 0]、e=[0 0 1 0]、e=[0 0 0 1]であり、
は、下表の通りである。
ここで、Rot行列はN/4×N/4次元の行列である。
端末は、コードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v、vが共同の候補ベクトル集合Wを有し、且つi1で指示し、例えば、端末はCQIに基づいて計算して最適なコードワードW(n=0)を得、このときi=0である。端末は、決定されたW(n=0)に基づいてv、vに対してWを選択し、且つi2で指示し、v=vであり、Index=1を選択すれば、i2=1である。端末は、v、vに対してWを選択し、且つi3で指示し、且つv=vであり、Index=0を選択すれば、i3=0である。端末は、i1とi2に基づいてv、vのWに対して選択し、且つi4で指示し、例えば、選択したi4=0である。端末は、i1とi3に基づいてv、vのWに対して選択し、且つi5で指示し、例えば、選択したi5=1である。端末は(i,i,i,i,i)を(0,2,0,0,1)に報告する。
基地局は、端末からフィードバックされたPMI情報を選択して受信し、取得されたプリコーディングコードワードの情報に基づいて最終のコードワードを得、且つ送信情報に対してプリコーディングを行う。
例26:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16であり、Wがrank2のコードワードである場合、v、v、v、vは8×1のベクトルであり、その候補ベクトル集合は、下表の通りである。
公式において、βが基地局により決定され、固定値であり、例えばjである。αがvにより取得され、αがvの計算によって取得される。例えば、端末が各コードワードと位相をトラバースしたあと、v、v、v、vが選択したベクトルIndexはそれぞれ0,4,1,5であり、端末は(i,i,i,i)を(0,1,4,5)に報告する。基地局は、端末から報告されたインデックスを受信し、且つαとαを計算し、αは、vの位相0によりα=1を得、αは、vのπ/2によりα=ej5π/2を得る。基地局は、上記のコードブックインデックスと計算して得られた位相値、基地局のデフォルト位相値に基づいて、プリコーディングコードワードを得る。基地局はプリコーディングコードワードに基づいて、送信データに対してプリコーディングを行う。
例27:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=16、RI=2である場合、v、v、v、vは4×1のベクトルである。その候補ベクトル集合は例13のように示す。
端末は、コードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v、vが共同のWを有し、且つi1により指示され、例えば、端末はCQIに基づいて計算して最適なコードワードW(n=0)を得る場合、このときi=0である。端末は決定されたW(n=0)に基づいてv、vに対してWを選択し、且つv=vであり、Index=1を選択すれば、i2=1である。端末はv、vに対してWを選択し、且つv=vであり、Index=0を選択すれば、i3=0である。端末はβに対してトラバースを行い、Index=2を選択すれば、i4=2である。端末は(i,i,i,i)を(0,1,0,2)に報告する。基地局は、端末から送信されたコードワードを選択して受信し、位相因子α、αを計算して、α、αの計算方式について上記の例を参照する。基地局は、取得されたプリコーディングコードワードにより送信情報に対してプリコーディングを行う。
例28:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32であり、Wがrank2のコードワードである場合、v、v、v、vは8×1のベクトルである。
その候補集合はW=W・Wであり、好ましくは、ベクトル集合は例15のように示す。
βが基地局により決定され、例えば基地局はβ=1を決定する。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、vが共同のWを有し、且つi1により指示され、ベクトルv、vが共同のWを有し、且つi3により指示される。例えば、端末はCQIに基づいて計算してベクトルv、vの最適なコードワードW(n=0)を得、このときi=0である。同時に、ベクトルv、vに対してWを選択して、i3=1である。端末は決定されたW−i=0に基づいてv、vに対してWを選択し、且つv=vであり、Index=1を選択すれば、i2=1である。端末は決定されたW−i=1に基づいてv、vに対してWを選択し、且つv=vであり、Index=0を選択すれば、i4=0である。
端末は(i,i,i,i)を(0,1,1,0)に報告する。基地局は、端末から送信されたコードワードを選択して受信し、位相因子α、αを計算し、α、αの計算方式について上記の例を参照する。基地局は、取得されたプリコーディングコードワードにより送信情報に対してプリコーディングを行う。
例29:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。
=32、Wがrank2のコードワードである場合、v、v、v、vは8×1のベクトルである。
その候補集合はW=W・Wであり、例えば、v、v、v、vは例15のように示す。βは固定値であり、β=−1である。
端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v、vが共同のWを有し、且つi1により指示され、ベクトルv、vが共同のWを有し、且つi2により指示され、v=vであり、ベクトルv、vが共同のWを有し、v=vであり、且つi3により指示される。例えば、端末は受信パワーと最大原則に基づいて計算してv、v、v、vの最適なコードワードW(n=0)を得、このときi=0である。端末は決定されたWに基づいてv、vに対してWを選択し、Index=1を選択すれば、i2=1である。端末はv、vに対してWを選択し、Index=0を選択すれば、i3=0である。
端末は物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)で(i,i,i)を(0,1,0)に報告する。基地局は、端末から送信されたコードワードを選択して受信し、位相因子α、αを計算し、α、αの計算方式について上記の例を参照する。基地局は、取得されたプリコーディングコードワードに基づいて送信情報に対してプリコーディングを行う。
例30:
基地局又は端末により記憶されたプリコーディングコードブック行列モデルは、
であり、ここで、v、v、v、vはそれぞれ(N/4)の行列又はベクトルであり、Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上の整数である。N=32であり、Wがrank2のコードワードである場合、v、v、v、vは8×1のベクトルである。
その候補ベクトル集合はW=W・Wであり、例えば、v、v、v、vはR11 8Tx Rank1のコードワードであり、βは固定値である。端末はコードワードを選択して報告し、ここで、ベクトルv、v、v、vが共同のWを有し、且つi1により指示され、ベクトルv、vが共同のWを有し、v=vであり、且つi2により指示され、ベクトルv、vが共同のWを有し、v=vであり、且つi3により指示される。例えば、端末は受信パワーと最大原則に基づいて計算してv、v、v、vの最適なコードワードW1(n=4)を得、このときi=4である。端末は決定されたWに基づいてv、vに対してWを選択し、W Index=1を選択すれば、i2=1である。端末はv、vに対してWを選択し、Index=0を選択すれば、i3=0である。
端末はPUCCH又はPUSCHで(i,i,i)を(4,1,0)に報告する。基地局は、端末から送信されたコードワードを選択して受信し、位相因子α、αを計算し、α、αの計算方式について上記の例を参照する。基地局は、取得されたプリコーディングコードワードに基づいて送信情報に対してプリコーディングを行う。
本発明の実施形態は同時にコンピューター記憶媒体を提供する。前記コンピューター記憶媒体は、コンピューター実行可能な命令を格納し、前記コンピューター実行可能な命令は、本発明の実施形態に記載の前記方法のうちの少なくとも1つを実行するために用いられ、具体的に、図1、図2又は図3に示す方法である。前記コンピューター記憶媒体は、モバイル記憶装置、読取記憶装置(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセス記憶装置(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又はコンパクトディスクなどのプログラムコードを記憶可能な各種の媒体を含み、好ましくは、非一時的記憶媒体である。
以上は、本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の原理に従ってなされた全ての変更は、本発明の保護範囲以内に含まれるべきである。

Claims (57)

  1. チャネル状態フィードバック情報の決定方法であって、
    チャネル状態を測定し、測定結果を形成することと、
    ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成することと、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であり、
    前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することと、を含む、前記方法。
  2. 前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することは、
    前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することである
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記コードブックインデックスは、第一インデックスi1、第二インデックスi2、及び第三インデックスi3を含む
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記コードブックインデックスは、第四インデックスi4を更に含む
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記コードブックインデックスは、第五インデックスi5を更に含む
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記ベクトルvとvは共同の候補ベクトル集合A1を有し、
    前記i1は少なくとも前記集合A1を指示するために用いられる
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記ベクトルv、v及びvは共同の候補ベクトル集合A2を有し、
    前記i1は少なくとも前記集合A2を指示するために用いられる
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ベクトルv及びvは共同の候補ベクトル集合A3を有し、
    前記i2又はi3は少なくとも前記集合A3を指示するために用いられる
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記i1は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項6又は7に記載の方法。
  10. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A1又はA2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項6又は7に記載の方法。
  11. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v、v、v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項7に記載の方法。
  12. 前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項7に記載の方法。
  13. 前記ベクトルv=ROT1×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT1を指示するために更に用いられ、又は、
    前記ベクトルv=ROT2×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT2を指示するために更に用いられ、又は、
    前記ベクトル[v=ROT3×[vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT3を指示するために更に用いられ、
    前記ROT1及びROT2はそれぞれN/4×N/4次元の行列であり、
    前記ROT3はN/2×N/2次元の行列である
    請求項10に記載の方法。
  14. 前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A3における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために用いられる
    請求項8に記載の方法。
  15. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B1を指示するために更に用いられ、
    前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B2を指示するために更に用いられる
    請求項7に記載の方法。
  16. 前記i4は少なくとも前記ベクトル集合B1における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i5は少なくとも前記ベクトル集合B2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i5は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項7に記載の方法。
  18. 前記i2は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項8、10、11、15又は17に記載の方法。
  19. 前記i3は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項8、12、13、15又は17に記載の方法。
  20. 前記ベクトルv=vである
    請求項10、11又は16に記載の方法。
  21. 前記ベクトルv=vである
    請求項11、12、14又は16に記載の方法。
  22. 前記ベクトルv=v=v=vである
    請求項11に記載の方法。
  23. 前記i1はブロードバンドフィードバックである
    請求項3、6又は7に記載の方法。
  24. 前記α又はαが前記v、v、v及びvのうちの少なくとも1つのベクトルにより取得される
    請求項1に記載の方法。
  25. チャネル状態フィードバック情報の決定方法であって、
    端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することと、
    ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報はチャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいて形成されたプリコーディング行列であり、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であることと、を含む、前記方法。
  26. 前記端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、
    前記方法は、
    前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定することを更に含む
    請求項25に記載の方法。
  27. チャネル状態フィードバック情報の決定方法であって、
    端末はチャネル状態を測定し、測定結果を形成することと、
    ランクインジケータ(RI)が2である場合、端末は前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成することと、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβはそれぞれ位相因子であり、
    端末は前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することと、
    端末は前記チャネル状態フィードバック情報を送信することと、
    基地局は端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することと、を含む、前記方法。
  28. 前記端末が前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成することは、
    前記端末は前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成することを含み、
    前記基地局が前記端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、
    前記基地局は、更に前記コードブックインデックス及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定する
    請求項27に記載の方法。
  29. 端末であって、
    測定ユニット、第一決定ユニット、及び形成ユニットを備え、
    前記測定ユニットは、チャネル状態を測定し、測定結果を形成するように構成され、
    前記第一決定ユニットは、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいてプリコーディング行列を形成するように構成され、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβは位相因子であり、
    前記形成ユニットは、前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成するように構成される、前記端末。
  30. 前記形成ユニットは、
    プリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係を記憶するように構成される記憶モジュールと、
    前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成するように構成される形成モジュールとを備える
    請求項29に記載の端末。
  31. 前記コードブックインデックスは、第一インデックスi1、第二インデックスi2、及び第三インデックスi3を含む
    請求項30に記載の端末。
  32. 前記コードブックインデックスは、第四インデックスi4を更に含む
    請求項31に記載の端末。
  33. 前記コードブックインデックスは、第五インデックスi5を更に含む
    請求項32に記載の端末。
  34. 前記ベクトルvとvは共同の候補ベクトル集合A1を有し、
    前記i1は少なくとも前記集合A1を指示するために用いられる
    請求項30〜33のいずれか1項に記載の端末。
  35. 前記ベクトルv、v及びvは共同の候補ベクトル集合A2を有し、
    前記i1は少なくとも前記集合A2を指示するために用いられる
    請求項30〜33のいずれか1項に記載の端末。
  36. 前記ベクトルv及びvは共同の候補ベクトル集合A3を有し、
    前記i2又はi3は少なくとも前記集合A3を指示するために用いられる
    請求項30〜33のいずれか1項に記載の端末。
  37. 前記i1は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項34又は35に記載の端末。
  38. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A1又はA2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項34又は35に記載の端末。
  39. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v、v、v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項35に記載の端末。
  40. 前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項35に記載の端末。
  41. 前記ベクトルv=ROT1×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT1を指示するために更に用いられ、又は、
    前記ベクトルv=ROT2×vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT2を指示するために更に用いられ、又は、
    前記ベクトル[v=ROT3×[vであり、前記i3は少なくとも前記行列ROT3を指示するために更に用いられ、
    前記ROT1及びROT2はそれぞれN/4×N/4次元の行列であり、
    前記ROT3はN/2×N/2次元の行列である
    請求項38に記載の端末。
  42. 前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A3における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために用いられる
    請求項36に記載の端末。
  43. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B1を指示するために更に用いられ、
    前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記v及びvの候補ベクトル集合B2を指示するために更に用いられる
    請求項35に記載の端末。
  44. 前記i4は少なくとも前記ベクトル集合B1における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i5は少なくとも前記ベクトル集合B2における前記v及びvの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項33に記載の端末。
  45. 前記i2は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i3は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i4は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられ、
    前記i5は少なくとも前記ベクトル集合A2における前記vの具体的なベクトルを指示するために更に用いられる
    請求項35に記載の端末。
  46. 前記i2は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項36、38、39、43又は45に記載の端末。
  47. 前記i3は少なくとも前記α、α及びβのうちの少なくとも1つの少なくとも一部の情報を指示するために更に用いられる
    請求項36、40、41、43又は45に記載の端末。
  48. 前記ベクトルv=vである
    請求項38、39又は44に記載の端末。
  49. 前記ベクトルv=vである
    請求項39、40、42又は44に記載の端末。
  50. 前記ベクトルv=v=v=vである
    請求項39に記載の端末。
  51. 前記i1はブロードバンドフィードバックである
    請求項30、34又は35に記載の端末。
  52. 前記α又はαが前記v、v、v及びvのうちの少なくとも1つのベクトルにより取得される
    請求項30に記載の方法。
  53. 基地局であって、
    端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される受信ユニットを備え、
    ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記チャネル状態フィードバック情報は、チャネル測定の測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWに基づいて形成されたプリコーディング行列であり、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβは位相因子である、前記基地局。
  54. 前記受信ユニットは、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成され、前記コードブックインデックスのデータ量が前記プリコーディング行列より小さく、
    前記基地局は、
    前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するように構成される第二決定ユニットを更に備える
    請求項53に記載の基地局。
  55. 通信システムであって、
    端末と基地局を備え、
    前記端末は、チャネル状態を測定し、測定結果を形成し、ランクインジケータ(RI)が2である場合、前記測定結果及び下記のようなプリコーディングコードブック行列モデルWによりプリコーディング行列を形成し、
    であり、
    、v、v及びvはそれぞれ(N/4,1)のベクトルであり、前記Nは通信ポート総数又はアンテナ総数であり、且つ8以上であり、
    前記α、α及びβは位相因子であり、
    前記プリコーディング行列に基づいて、チャネル状態フィードバック情報を形成し、及び
    前記チャネル状態フィードバック情報を送信するように構成され、
    前記基地局は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信するように構成される、前記通信システム。
  56. 前記端末は、前記プリコーディング行列及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、コードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を形成するために用いられ、
    前記基地局は、端末からフィードバックされたチャネル状態フィードバック情報を受信することがコードブックインデックスを含むチャネル状態フィードバック情報を受信することであり、及び前記コードブックインデックス及びプリコーディング行列とコードブックインデックスの対応関係に基づいて、前記プリコーディング行列を決定するために用いられる
    請求項55に記載のシステム。
  57. コンピューター記憶媒体であって、
    請求項1〜28に記載の方法のうちの少なくとも1つを実行するためのコンピューター実行可能な命令を記憶している、前記コンピューター記憶媒体。
JP2016566992A 2014-05-07 2014-08-01 情報フィードバックの方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体 Active JP6257805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410191058.9 2014-05-07
CN201410191058.9A CN105099604B (zh) 2014-05-07 2014-05-07 信道状态反馈信息反馈方法、终端、基站及通信系统
PCT/CN2014/083543 WO2015168996A1 (zh) 2014-05-07 2014-08-01 信息反馈方法、终端、基站及通信系统和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520153A true JP2017520153A (ja) 2017-07-20
JP6257805B2 JP6257805B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=54392053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566992A Active JP6257805B2 (ja) 2014-05-07 2014-08-01 情報フィードバックの方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10187129B2 (ja)
EP (1) EP3142279B1 (ja)
JP (1) JP6257805B2 (ja)
CN (1) CN105099604B (ja)
WO (1) WO2015168996A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108271265B (zh) * 2017-01-03 2023-04-07 华为技术有限公司 通信方法、基站和终端设备
CN110535505B (zh) * 2019-03-29 2023-04-07 中兴通讯股份有限公司 控制预编码的方法、装置、终端设备及基站

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090296844A1 (en) * 2004-11-01 2009-12-03 Bin Chul Ihm Method of transmitting a precoding matrix in a multi-input multi-output (mimo) system
JP2012531129A (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 アルカテル−ルーセント チャネル状態情報のための方法および装置
WO2013015664A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for combining baseband processing and radio frequency beam steering in a wireless communication system
JP2013529868A (ja) * 2010-06-21 2013-07-22 ゼットティーイー コーポレイション チャネル状態情報のフィードバック方法及び端末
JP2013543308A (ja) * 2010-09-26 2013-11-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7936808B2 (en) * 2005-09-21 2011-05-03 Broadcom Corporation Channel quantization for multiuser diversity
KR100922957B1 (ko) * 2005-10-07 2009-10-23 삼성전자주식회사 다중입출력 통신시스템의 신호검출 장치 및 방법
US8107544B2 (en) * 2007-05-16 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for feedback in closed loop transmitting
US8098750B2 (en) * 2008-07-10 2012-01-17 Infineon Technologies Ag Method and device for transmitting a plurality of data symbols
RU2540405C2 (ru) * 2009-11-25 2015-02-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способ и устройство для использования факторизованного предварительного кодирования
PL2556638T3 (pl) * 2010-04-06 2015-10-30 Nokia Technologies Oy Konstrukcja książki kodów i struktura dla modularnego sprzężenia zwrotnego
KR101843019B1 (ko) * 2010-04-30 2018-03-29 삼성전자주식회사 여러 리포팅 모드를 지원하는 다중 입출력 통신 시스템
CN102237975B (zh) * 2010-05-04 2013-10-02 华为技术有限公司 发送预编码矩阵索引及进行预编码的方法和装置
CN102237973B (zh) * 2010-05-04 2014-07-30 华为技术有限公司 预编码处理方法以及用户设备
US8509338B2 (en) 2010-05-05 2013-08-13 Motorola Mobility Llc Method and precoder information feedback in multi-antenna wireless communication systems
CN102263580A (zh) * 2010-05-24 2011-11-30 华为技术有限公司 广播信号发射方法和装置
US9826425B2 (en) * 2010-06-21 2017-11-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting channel state information
JP5357126B2 (ja) * 2010-10-04 2013-12-04 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ フィードバック方法、移動端末装置及び無線基地局装置
KR101833829B1 (ko) * 2010-12-23 2018-04-13 엘지전자 주식회사 다중 셀 협력 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
CN102625358B (zh) * 2011-02-01 2016-07-06 中兴通讯股份有限公司 反馈测量结果的方法、用户设备及基站系统
CN102122983B (zh) 2011-04-18 2014-08-06 电信科学技术研究院 一种码本的生成、信息的发送、反馈方法及设备
US9319118B2 (en) * 2011-04-29 2016-04-19 Yuan Zhu Technology for CSI feedback in a MIMO communication system
CN102932112B (zh) 2011-08-11 2015-11-25 华为技术有限公司 一种多天线传输的方法及装置
US20130083681A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Research In Motion Limited Methods of Channel State Information Feedback and Transmission in Coordinated Multi-Point Wireless Communications System
US8797966B2 (en) * 2011-09-23 2014-08-05 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
EP2590336A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-08 Panasonic Corporation Precoding matrix set quality measurement and reporting
CN102523026B (zh) * 2011-12-20 2014-04-02 展讯通信(上海)有限公司 通信终端及其秩指示参数的检测方法和装置
CN104041131B (zh) 2012-01-11 2018-04-13 Lg电子株式会社 在无线接入系统中收发信道状态信息的方法和用于该方法的装置
WO2014023727A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-13 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus providing inter-transmission point phase relationship feedback for joint transmission comp
US9729273B2 (en) * 2012-03-30 2017-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Collision resolution among transmission schedules of uplink control information (UCI)
CN107317646B (zh) * 2012-05-10 2019-10-11 瑞典爱立信有限公司 用于csi报告的方法和布置
EP2847884B1 (en) * 2012-05-11 2017-01-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Scheduling a user equipment in a communication system
EP2852075B1 (en) * 2012-05-17 2016-09-21 LG Electronics Inc. Method and device for reporting channel state information
US8923880B2 (en) * 2012-09-28 2014-12-30 Intel Corporation Selective joinder of user equipment with wireless cell
TWI617148B (zh) * 2012-09-28 2018-03-01 內數位專利控股公司 用於報告回饋的無線發射/接收單元及方法
US9178583B2 (en) * 2013-01-08 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel state information feedback design in advanced wireless communication systems
CN103944621B (zh) * 2013-01-18 2017-12-05 上海贝尔股份有限公司 确定适用于4Tx交叉极化天线配置的两级码本集合的方法
WO2014115946A1 (ko) * 2013-01-22 2014-07-31 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 협력 다중 송수신 기법을 지원하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN114944853A (zh) * 2013-01-25 2022-08-26 交互数字专利控股公司 用于确定资源的方法和无线发射/接收单元
US9143212B2 (en) * 2013-02-25 2015-09-22 Texas Instruments Incorporated Codebook sub-sampling for CSI feedback on PUCCH for 4Tx MIMO
KR101978776B1 (ko) * 2013-02-28 2019-05-16 삼성전자주식회사 다수의 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 피드백 송수신 방법 및 장치
CA3006306C (en) * 2013-04-28 2019-07-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Precoding matrix indicator feedback method, receive end, and transmit end
WO2014178615A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널상태정보 전송 방법 및 장치
JP6337096B2 (ja) * 2013-05-01 2018-06-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて分割ビームフォーミングのために端末がフィードバック情報を送信する方法及びそのための装置
US9344167B2 (en) * 2013-06-06 2016-05-17 Broadcom Corporation Codebook subsampling for multi-antenna transmit precoder codebook
US20140362940A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Nec Laboratories America, Inc. Channel State Information (CSI) Feedback and Subsampling
EP3013092B1 (en) * 2013-06-19 2018-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, base station apparatus, integrated circuit, and radio communication method
JP2015015521A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 ソニー株式会社 通信制御装置、通信制御方法及び端末装置
KR102064939B1 (ko) * 2013-08-07 2020-01-13 삼성전자 주식회사 다수의 이차원 배열 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서의 피드백 송수신 방법 및 장치
EP3050232B1 (en) * 2013-09-27 2020-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for discovery signals for lte advanced
WO2015047333A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Intel Corporation Csi-rs antenna ports extension and 3d codebook design
WO2015094914A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods, apparatus and systems for interference management in a full duplex radio system
JP6399778B2 (ja) * 2014-03-20 2018-10-03 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、基地局、通信システム及び通信方法
US10187136B2 (en) * 2014-04-28 2019-01-22 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, and communication method
WO2015166892A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および集積回路
EP3139672A4 (en) * 2014-04-30 2018-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090296844A1 (en) * 2004-11-01 2009-12-03 Bin Chul Ihm Method of transmitting a precoding matrix in a multi-input multi-output (mimo) system
JP2012531129A (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 アルカテル−ルーセント チャネル状態情報のための方法および装置
JP2013529868A (ja) * 2010-06-21 2013-07-22 ゼットティーイー コーポレイション チャネル状態情報のフィードバック方法及び端末
JP2013543308A (ja) * 2010-09-26 2013-11-28 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置
WO2013015664A2 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for combining baseband processing and radio frequency beam steering in a wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3142279A4 (en) 2017-05-03
JP6257805B2 (ja) 2018-01-10
CN105099604B (zh) 2018-11-20
EP3142279A1 (en) 2017-03-15
EP3142279B1 (en) 2018-10-10
CN105099604A (zh) 2015-11-25
US10187129B2 (en) 2019-01-22
US20170085304A1 (en) 2017-03-23
WO2015168996A1 (zh) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692447B2 (ja) Csiのフィードバック方法、プリコーディング方法、装置、端末及び基地局
CA3019372C (en) Methods and devices for determiniing precoder parameters in a wireless communication network
CN107636984B (zh) 用于操作mimo测量参考信号和反馈的方法和装置
CN107431515B (zh) 用于码本设计和信令的方法和装置
US10312983B2 (en) Precoding a transmission from a one-dimensional antenna array that includes co-polarized antenna elements aligned in the array's only spatial dimension
JP2020526093A (ja) データ送信の方法および装置ならびにシステム
EP3537620B1 (en) Method and apparatus for channel information quantification feedback, electronic device, and storage medium
KR20170020287A (ko) 채널 상태 정보 피드백 방법 및 장치
US10574409B2 (en) Information notification method and channel state information process execution method
US10284270B2 (en) Precoding a transmission from an antenna array that includes co-polarized antenna elements aligned in a given spatial dimension
BR112015015418B1 (pt) Método para realimentar informações de estado de canal, equipamento de usuário, estação base, aparelho e meio de armazenamento de computador
KR102151334B1 (ko) 데이터 전송 방법과 장치
WO2017049644A1 (zh) 一种资源选择的方法及装置和一种电子设备
WO2017167156A1 (zh) Dmrs的发送方法及装置
US10660075B2 (en) Channel state information CSI sending method, channel state information CSI receiving method, terminal, and base station
WO2017101651A1 (zh) 信道状态信息报告实例的确定方法及装置
JP2018514165A (ja) チャネル情報の設定方法及び装置、フィードバック方法及び装置
WO2021209206A1 (en) Enhanced new radio (nr) type ii channel state information (csi) feedback using angle and delay reciprocity
US20220303919A1 (en) Codebook subset restriction for frequency-parameterized linear combination codebooks
JP6257805B2 (ja) 情報フィードバックの方法、端末、基地局及び通信システムと記憶媒体
TW201739198A (zh) 一種通道狀態資訊回饋和接收方法、裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250