JP2017520002A - 高高度航空カメラシステム - Google Patents

高高度航空カメラシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017520002A
JP2017520002A JP2017518385A JP2017518385A JP2017520002A JP 2017520002 A JP2017520002 A JP 2017520002A JP 2017518385 A JP2017518385 A JP 2017518385A JP 2017518385 A JP2017518385 A JP 2017518385A JP 2017520002 A JP2017520002 A JP 2017520002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
view
detail
movable
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017518385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541779B2 (ja
Inventor
ポール ラプストン
ポール ラプストン
トッド ウィリアム ラプトン
トッド ウィリアム ラプトン
マーク ハロルド ターリントン
マーク ハロルド ターリントン
デイヴィッド アーノルド ブリーズ
デイヴィッド アーノルド ブリーズ
ゾルタン トス
ゾルタン トス
アンドリュー ミリン
アンドリュー ミリン
Original Assignee
ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/310,523 external-priority patent/US9046759B1/en
Priority claimed from US14/478,380 external-priority patent/US9052571B1/en
Priority claimed from US14/687,544 external-priority patent/US9440750B2/en
Application filed by ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド, ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド filed Critical ニアマップ オーストレイリア ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2017520002A publication Critical patent/JP2017520002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541779B2 publication Critical patent/JP6541779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D47/00Equipment not otherwise provided for
    • B64D47/08Arrangements of cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C11/00Photogrammetry or videogrammetry, e.g. stereogrammetry; Photographic surveying
    • G01C11/02Picture taking arrangements specially adapted for photogrammetry or photographic surveying, e.g. controlling overlapping of pictures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/101Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/006Apparatus mounted on flying objects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe
    • G03B37/04Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe with cameras or projectors providing touching or overlapping fields of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/41Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors

Abstract

航空画像を撮るためのシステムであって、少なくとも1つの概観カメラ、複数の詳細カメラ、および前記カメラを保持するためのフレームを含む少なくとも1つのカメラ装置を備え、それぞれの詳細カメラは少なくとも1つの概観カメラより長い焦点距離を有し、それぞれの詳細カメラは異なる角度で横方向に装着されることで、詳細カメラの視野は重複して拡張された横方向視野を形成する、システム。【選択図】図1

Description

本発明は、効率的な航空カメラシステム、および、航空写真からオルソモザイク写真を作成するための効率的な方法に関する。
正射写真の精確に地理参照されたオルソモザイクと称されるモザイク写真は、航空写真から自動的に作成できるため、かつ、地上で実際に有用な詳細を示すため、従来の絵地図に代わって普及している。
航空写真からの精確なオルソモザイク写真の作成については、例えば、Elements of Photogrammetry with Application in GIS、第4版(Wolfら)(McGraw−Hill 2014)、および、Manual of Photogrammetry、第6版(American Society for Photogrammetry and Remote Sensing(ASPRS)2013)といった文献に明確に記載されている。
オルソモザイク写真の作成は、関心領域を確実に完全な被写域とするために、かつ、写真の精確なバンドル調整、正射投影化、および位置合わせを可能にする形象において確実に十分な冗長性があるように、関心領域の航空写真を重複させるように系統的に撮ることを必要とする。
バンドル調整は、接地点およびカメラ姿勢の冗長的な予測が改良されることによるプロセスである。最新のバンドル調整は、Vision Algorith;Theory and Practice (Lecture Notes in Computer Science, Volume 1883, Springer 2000)における「Bundle Adjustment−A Modern Synthesis」(Triggsら)に詳細に記載されている。
バンドル調整は、手動で特定される接地点の位置で、または、多くなっているが、重複する写真の間で自動的に適合される自動特定地表特徴の位置で行うことができる。
重複する航空写真は通常は、関心領域にわたって蛇行パターンで測量機を操縦することによって撮られる。測量機は、航空カメラシステムを運搬し、蛇行飛行パターンは、カメラシステムによって撮られた写真が飛行パターンの範囲内の飛行経路に沿って、かつ、隣接した飛行経路間で確実に重複するようにする。
精確なバンドル調整のための十分な冗長性は通常は、少なくとも60%の、すなわち、飛行経路に沿った連続する写真の間の縦方向(順方向)の重複、および、少なくとも40%の、すなわち、隣接した飛行経路における写真の間の横方向(側方)の重複の選択を決定づける。これは、60/40重複と言及されることが多い。
選択された重複は、必要とされる飛行時間および撮られる(かつ後に処理される)写真の数両方を決定することになる。従って、重複が大きいことは、飛行時間および処理時間の両方に関しては費用がかかり、実際的な重複の選択には、費用とオルソモザイク写真精度との間で妥協点を見出すことになる。
多重解像度カメラシステムの使用によって、精度を過度に妥協せずに重複を低減する効果的な方法がもたらされる。多重解像度航空写真を撮りかつ処理することは、米国特許第8,497,905号および第8,675,068号(Nixon)に記載されており、これらの内容は本明細書において参照によって組み込まれている。多重解像度の写真一式は、オルソモザイク写真精度が低解像度の概観写真の間の重複から得られることを可能にし、オルソモザイク写真の詳細はより高い解像度の詳細写真から得られる。
米国特許第8,497,905号および第8,675,068号(Nixon)は小型機に取り付け可能な外付けカメラポッドついて記載している。外付けポッドは、ポッドがきわめて航空機に特化していること、および、ポッド内の空間が制約されていることといった2つの重要な不利点を有する。航空機に特化したポッドは航空機の選択に限られるため、高度範囲といった操作パラメータを限定し、逆に言えば、異なる航空機に適応させるために設計、試験、および認定に対するかなりの労力を必要とする。ポッド内の制約のある空間は、カメラレンズのサイズ、ひいては焦点距離を限定し、さらには、特定の目標像の解像度について動作高度の範囲を限定する。
第1の態様では、本発明は、航空画像を撮るためのシステムを提供する。このシステムは、少なくとも1つの可動式詳細カメラモジュールを備える。可動式詳細カメラモジュールは、詳細カメラ、および、カメラの指示方向がより広い有効な視野をもたらすために時間多重化される、カメラモジュールの光路における第1のビームステアリング機構を含む。
第1のビームステアリング機構は、詳細カメラモジュールの光軸に対して傾斜させた第1の可動式ミラーを備え、第1の可動式ミラーはビームステアリングをもたらすために前記光軸を中心に転回するように適応することができる。
このシステムは、航空機の床面および航空機によって運搬されるポッドの床面のうちの少なくとも1つに取り付け可能であることによって、カメラ穴を通して前記航空機より下の地表の光景を前記少なくとも1つの詳細カメラにもたらすことができる。
このシステムは、少なくとも1つの概観カメラを備え、前記概観カメラの焦点距離は前記詳細カメラの焦点距離より短い。
前記詳細カメラは、屈折レンズ、反射レンズ、および反射屈折レンズを含む群から選択されるレンズを有してもよい。
第1の可動式ミラーは前記詳細カメラの露出期間中静止していてもよい。
第1の可動式ミラーは詳細カメラの露出期間中ゼロ以外の角速度を有してもよい。可動式カメラモジュールは、詳細カメラ上で、露出期間中の前記第1の可動式ミラーの角速度の影響を補正することによって、露出期間中に詳細カメラの指向を確実に一貫した方向にするように構成される、光路における第2の可動式ミラーを備えてもよい。
第2の可動式ミラーの角速度は正弦波であってもよく、第2の可動式ミラーの平均角速度は、露出期間中の第1の可動式ミラーの平均角速度に等しくてもよい。
第1の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中一定であってもよく、前記第2の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中最大になってもよい。
第2の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中一定であってもよい。
第1の可動式ミラーの前記角速度は正弦波によって変調される定数であってもよく、それによって、前記露出期間中第1の可動式ミラーの前記平均角速度を低減してもよい。
こシステムは、少なくとも1つの角運動補償(AMC)装置をさらに備えてもよい。この少なくとも1つのAMC装置は、詳細カメラ上で、航空機の角運動の影響を補正することによって、詳細カメラの指向を確実に経時的に一貫した方向にするように構成されてもよい。
AMCは前記光路において可動式ミラーを介してもたらされてもよい。
このシステムは、少なくとも1つの順方向運動補償(FMC)機構をさらに備えてもよい。少なくとも1つのFMCは、詳細カメラ上で、航空機の順方向運動の影響を補正することによって、詳細カメラによって撮られる写真のモーションブラーを低減するように構成されてもよい。
FMCは、前記光路において可動式ミラーを介してもたらされてもよい。
このシステムは、複数の可動式詳細カメラモジュールを備えてもよい。
可動式詳細カメラモジュールの数は2個であってもよい。可動式カメラモジュールの操作軸はおよそ90度離れるように角のある状態で分布させ、少なくとも1つの操作軸は飛行方向に対しておよそ45度の角度が付けられてもよい。
可動式詳細カメラモジュールの数はM個で、可動式カメラモジュールの操作軸はおよそ180/M度離れるように間隔があけられ、少なくとも1つの操作軸は飛行方向に対しておよそ90/M度の角度が付けられてもよい。
詳細カメラモジュールは第2のビームステアリング機構を含んでもよい。第2のビームステアリング機構は詳細カメラモジュールの光軸に対して傾斜させた可動式ミラーを含んでもよい。第2の可動式ミラーはビームステアリングをもたらすために光軸を中心に転回するように適応され、第1のビームステアリング機構および第2のビームステアリング機構は実質的に水平面において互いに直角に装着される。カメラモジュールは第1のビームステアリング機構と第2のビームステアリング機構との間で詳細カメラの視野を切り換えるための機構を含む。
切り換え機構は可動式ミラーであってもよい。
V5−300HyperCamera装置の前面図、すなわち、航空機の正面の方へ前方に向いている図である。 カメラ装置の背面図である。 カメラ装置の上面図である。 カメラ装置の底面図である。 カメラ装置の分解図である。 カメラの分解図、および、それぞれのカメラの視野と共にカメラ装置の中央支持部を示す図である。 下から見たカメラ装置を、航空機カメラ穴の開口部を通るそのカメラ装置の組み合わせられた視野と共に示す図である。 カメラ装置の概観視野、および、5つの重複する詳細視野を示す図である。 航空機の床面上のシートトラックに装着されるHyperCameraのアダプター板を示す図である。 カメラ装置、アダプター板、および、航空機の床面上のシートトラックの分解図である。 カメラ、および、広角バージョンのカメラ装置の中央支持部の分解図である。 V5−180HyperCamera装置の概観視野および5つの重複する詳細視野を示す図である。 セスナ208航空機に設置されるHyperCameraの平面図である。 セスナ208航空機に設置されるV5−300HyperCameraの詳細な平面図である。 V5−300HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 V5−300HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 3つの連続したスナップショットの重複する視野を示す図である。 隣接した飛行経路におけるスナップショットの重複する視野を示す図である。 3つの隣接した飛行経路に沿った連続したスナップショットの重複する集成詳細視野を示す図である。 HyperCameraの電源および制御システムのブロック図である。 多重解像度のHyperCameraの写真からオルソモザイク写真を効率的に作成するための写真測量プロセスフローを示す図である。 高度および100mm〜600mmのカメラ焦点距離に応じた地上分解能(GSD)の表を示す図である。 高度および700mm〜1200mmのカメラ焦点距離に応じた地上分解能(GSD)の表を示す図である。 高度12,000フィートでの、V5−300HyperCameraの概観視野および重複する詳細視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V10−600HyperCameraの概観視野および重複する詳細視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V15−900HyperCameraの概観視野および重複する詳細視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V5−300HyperCameraの3つの連続したスナップショットの重複する視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V10−600HyperCameraの3つの連続したスナップショットの重複する視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V15−900HyperCameraの3つの連続したスナップショットの重複する視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V5−300HyperCameraの隣接した飛行経路でのスナップショットの重複する視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V10−600HyperCameraの隣接した飛行経路でのスナップショットの重複する視野を示す図である。 高度12,000フィートでの、V15−900HyperCameraの隣接した飛行経路でのスナップショットの重複する視野を示す図である。 2つのV5−600HyperCamera装置から成るV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 航空機客室に設置される2つのV5−600カメラ装置を備えるV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 標準的なセスナ208の胴体下側部分に装着されるカーゴポッドに設置される2つのV5−600カメラ装置を備えるV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、破線はカメラ装置の視野間の区分を示す、合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 航空機客室に設置される3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 標準的なセスナ208の胴体下側部分に装着されるカーゴポッドに設置される3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 一定の飛行高度24,000フィートでの、V5−300の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 一定の飛行高度24,000フィートでの、V10−600の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 一定の飛行高度24,000フィートでの、V15−900の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 一定の飛行高度36,000フィートでの、V5−300の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 一定の飛行高度36,000フィートでの、V10−600の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 一定の飛行高度36,000フィートでの、V15−900の2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示し、本図の破線グリッドは1km間隔を有する図である。 航空機客室に設置される5つのHyperCamera:V10−600(垂直)、R10−600(右斜め)、L10−600(左斜め)、F10−600(前斜め)、およびB10−600(後斜め)を運搬するセスナ208航空機の正面図であって、それぞれの合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 航空機客室に設置される5つのHyperCamera:V10−600(垂直)、R10−600(右斜め)、L10−600(左斜め)、F10−600(前斜め)、およびB10−600(後斜め)を運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれの合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 標準的なセスナ208の胴体下側部分に装着されるカーゴポッドに設置される5つのHyperCamera:V10−600(垂直)、R10−600(右斜め)、L10−600(左斜め)、F10−600(前斜め)、およびB10−600(後斜め)を運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれの合成概観視野および集成詳細視野を示す図である。 代替的なカメラ配置構成によるカメラ装置の底面図である。 一連のカメラとして実装されるカメラ装置、およびそれらカメラのそれぞれの光軸を示す図である。 複数の光路をもたらすための可動式ミラーを介して時間多重化される単一カメラとして実装されるカメラ装置を示す図である。 複数の光路をもたらすための可動式ミラーを介して時間多重化される単一カメラとして実装されるカメラ装置の代替的な構成を示す図である。 角運動補償(AMC)用の可動式ミラーによる、複数の光路をもたらすための可動式ミラーを介して時間多重化される単一カメラとして実装されるカメラ装置を示す図である。 カメラの視野および解像度の計算に関する式を示す図表である。 一連のカメラの視野の計算に関する式を示す図表である。 傾斜させたカメラの解像度の計算に関する式を示す図表である。 可動式カメラモジュールを示す図である。 垂直視野角での撮像のためにミラーが位置付けられている可動式カメラモジュールを示す図である。 斜め視野角での撮像のためにミラーが位置付けられている可動式カメラモジュールを示す図である。 2つの2分の1視野可動式詳細カメラモジュールおよび2つの固定概観カメラを備えるWS−300HyperCamera装置を示す図である。 16,000フィートで動作するWS−300カメラ装置の広角視野の立面図および平面図である。 28,000フィートで動作するWS−600カメラ装置の広角視野の立面図および平面図である。 全視野可動式詳細カメラモジュールの概略平面図である。 一対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュールを含む全視野可動式詳細カメラモジュールの概略平面図である。 全視野可動式概観カメラモジュールの概略平面図である。 一対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュールおよび2つの概観カメラを含むカメラ装置の概略平面図である。 全視野可動式詳細カメラモジュールおよび2つの概観カメラを含むカメラ装置の概略平面図である。 全視野可動式詳細カメラモジュールおよび全視野可動式概観カメラモジュールを含むカメラ装置の概略平面図である。 一連の垂直方向および4方向の斜め概観視野ならびに詳細視野の平面図である。 垂直視野、斜め視野、および隙間視野を含む、広角カメラ装置の視野の立面図である。 28,000フィートで動作するWS−600カメラ装置の連続的な広角視野の立面図および平面図である。 3つの隣接した飛行経路からの広角カメラ装置の重複する横方向視野を示す図である。 個々のカメラ視野を示す、3つの隣接した飛行経路からの広角カメラ装置の重複する横方向視野を示す図である。 28,000フィートで動作する概観カメラおよび詳細カメラ両方を有するWS−600カメラ装置の視野の平面図である。 28,000フィートで動作する詳細カメラだけを有するWS−600カメラ装置の視野の平面図である。 2つの全視野可動式詳細カメラモジュールを含むカメラ装置を示す図である。 28,000フィートで動作する2視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 X構成に配置された4つの2分の1視野可動式詳細カメラモジュールおよび2つの固定概観カメラを含むWS−300HyperCamera装置を示す図である。 16,000フィートで動作するX構成WS−300カメラ装置の視野の平面図である。 28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 X構成に配置された二対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュールを含むカメラ装置を示す図である。 直角に配置された2つの全視野可動式詳細カメラモジュールを含むカメラ装置を示す図である。 28,000フィートで動作するX+1構成WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 X構成で配置された二対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュール、および、全視野可動式詳細カメラモジュールを含むカメラ装置を示す図である。 28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の3つの連続したスナップショットの平面図である。 28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の2つの隣接した飛行経路からのスナップショットの平面図である。 航空カメラの縦方向視野およびスナップショットレートの計算に関する式を示す図表である。 航空カメラシステムの横方向視野および領域撮影レートの計算に関する式を示す図表である。 航空カメラシステムのスナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートに対する視野回転の影響に関する式を示す図表である。 可動式カメラモジュールを有するカメラ装置の電子および機械ブロック図である。 可動式カメラモジュールの電子および機械ブロック図である。 高度、航空機速度、および使用可能な視野角に応じた、スナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートの、36M画素のX構成可動式カメラ装置およびGSD7cmについてまとめられた表である。 高度、航空機速度、および使用可能な視野角に応じた、スナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートの、25M画素のX構成可動式カメラ装置およびGSD5cmについてまとめられた表である。 高度、航空機速度、および使用可能な視野角に応じた、スナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートの、12M画素のX構成可動式カメラ装置およびGSD5cmについてまとめられた表である。 28,000フィートで動作する3視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 28,000フィートで動作する4視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 28,000フィートで動作する5視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 28,000フィートで動作する単一視野WS−600カメラ装置のずらした視野の平面図である。 補正されるべき系統的な運動ベクトルの平面図である。 多重化ミラーの運動を補正するために運動補償ミラーが使用される時の多重化ミラーおよび運動補償ミラーに対する時間に応じた角度位置のグラフである。 周期的にミラーを減速する、正弦波によって変調された多重化ミラーの直線運動のグラフである。 垂直視野角で撮像するためにミラーが位置付けられている代替的な可動式カメラモジュールを示す図である。 斜め視野角で撮像するためにミラーが位置付けられている可動式カメラモジュールを示す図である。 斜め視野角で撮像するためにミラーが位置付けられている可動式カメラモジュールの平面図である。 斜め視野角で撮像するためにミラーが位置付けられている可動式カメラモジュールの背面図である。 2つの全視野可動式詳細カメラモジュールおよび1つの固定概観カメラを含むWS−300HyperCamera装置の平面図である。 代替的な可動式カメラモジュールを使用し、かつ、28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 代替的な可動式カメラモジュールを使用し、かつ、28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の3つの連続したスナップショットの平面図である。 2視野可動式カメラモジュールを示す図である。 図76Aによるミラー配置構成の細部を示す図である。 2視野可動式詳細カメラモジュールおよび1つの固定概観カメラを含む、図76AのWS−300HyperCamera装置の平面図である。 代替的な可動式カメラモジュールを使用し、かつ、28,000フィートで動作する4視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。 代替的な可動式カメラモジュールを使用し、かつ、28,000フィートで動作する5視野WS−600カメラ装置の視野の平面図である。
HyperCamera(登録商標)は、大型および小型の広範な航空機に配備するのに適した幅広い多重解像度航空カメラシステムである。このカメラシステムは、モジュール式で、通常は測量機または航空機搭載ポッドの床面から設けられるように、適切な、1つまたは複数の標準カメラ穴より上に設置されるように設計される。
それぞれのHyperCameraモデルは、カメラの指示方向(P)、配列されたカメラの数(N)、および、カメラの焦点距離(f)によって画定され、指示子PN−fによって特定される。例えば、300mmのカメラ5台の垂直HyperCameraは、V5−300モデルと呼ばれる。
広角可動式HyperCameraモデルは、指示子WS−fによって特定される。例えば、300mmの広角可動式HyperCameraは、WS−300モデルと呼ばれる。
航空カメラによって撮られる詳細度は、通常は、地上分解能(GSD)、すなわち、カメラの視野範囲内で地上へ投影される時隣接した画素中心間の距離によって特徴付けられる。
GSDは、図42の式1に従って、カメラレンズの焦点距離(f、252)、地面からの高度(a、254)、および、画像センサの画素ピッチ(p、260)によって決定される。
航空撮像の効率は、通常は、単位時間当たりに撮られる領域(例えば、1時間当たりの平方km)によって特徴付けられる。これは、航空機の速度、および、走査幅と呼ばれる、航空カメラシステムの視野(FOV)の幅に比例する。
単一カメラの走査幅(w、258)は、図42の式2に従って、カメラレンズの焦点距離(f、252)、地面からの高度(a、254)、および、画像センサの横方向サイズ(s、256)によって決定される。高度を2倍にすると走査幅は2倍になる。
単一カメラの横方向視野(ベータ、250)は、図42の式4に従って、カメラレンズの焦点距離(f、252)、および、画像センサの横方向サイズ(s、256)によって決定される。焦点距離を2倍にすると、視野はおよそ半分に減る。
一連のカメラの横方向視野(ガンマ、270)は、図43の式7に従って、それぞれのカメラの視野(ベータ、250)、カメラの数(N)、および、それらカメラの角重複(オメガ、272)によって決定される。カメラの数を2倍にすると視野はおよそ2倍になる。一連のカメラの走査幅(w(N)、278)は図43の式8によって示される。
航空カメラシステムの実際的な視野は、航空画像における許容傾斜度によって、例えば、建物が視野端で撮られる時どれだけ傾くことが可能とされるのかによって限定される。実際的な視野は、たいてい50度以下に限定される。
実際的な視野が限定されるものとして、より高速でおよび/またはより高い高度で飛行することによって、より高い撮影効率(ひいてはより低い撮影費)が実現できる。より高い高度での飛行は、同じGSDを維持するためにより長い焦点距離を必要とする。次いで、それぞれのカメラがより狭い個々の視野を有するため、この飛行はさらには視野全体を維持するためにより多くのカメラを必要とする。
HyperCamera範囲は、さまざまな高度の操作ならびに幅広いGSDおよび撮影効率のサポートに適するモデルを含む。目標速度および高度によっては、HyperCameraシステムは、航空撮像に適した任意の航空機に設置可能である。例として、このシステムは、セスナ210などのピストン航空機、セスナ208などのターボプロップ航空機、および、セスナサイテーションなどのターボファン(ジェット)航空機を含む(がこれらに限定されない)。これらの航空機によって、100ノット未満から400ノットまでの速度で、低い高度から40,000フィートを上回る高度までの航空撮像が可能になる。
航空機は、非加圧または加圧可能であり、それぞれのカメラ穴は、適宜、開口されてよい、または、光学ガラス窓を収めてよい。それぞれのカメラ穴は、オプションとして、HyperCameraが操作されていない時に閉口できる扉によって保護されてよい。
好ましい実施形態では、図1〜図5に示されるように、V5−300HyperCameraは、5つの詳細カメラ110、および比較的広角の概観カメラ112を組み込むカメラ装置100を含む。それぞれの詳細カメラ110は詳細レンズ114を有し、概観カメラ112は概観レンズ116を有する。
概観レンズ116は、詳細レンズ114よりもかなり広角であることによって特徴付けられる。この概観レンズ116は、本来の広角レンズとすることができる一方、詳細レンズ114よりかなり広角である限りは、標準レンズまたはさらには望遠レンズとすることもできる。同様に、詳細レンズ114は本来の望遠レンズとすることができる一方、概観レンズ116よりかなり狭角である限りは、標準レンズまたはさらには広角レンズとすることもできる。
カメラ110および112は、好ましくは、民生(COTS)デジタルSLR(DSLR)カメラである。COTSカメラを使用することによって、システムを、利用可能な最新かつ最良のカメラに容易に適応させることができる。代替的にはまたは追加として、非モザイクのRGB撮像、マルチスペクトル撮像、および順方向運動補償といった、COTSカメラにおいて利用可能とされない撮像特徴をもたらすために、専用のカメラ設計も利用可能である。
ニコンおよびキャノンなどの供給業者による、24M画素〜36M画素の典型的な画素数の高解像度COTSカメラが利用可能である。36M画素のニコンD800(及びD810)DSLRカメラは、本システムにとってとりわけ優れた選択である。
DSLRカメラは、広範な高品質レンズを提供し、システムをさまざまな高度および解像度で動作するように容易に構成できるようにする。
システムは、カメラの組み合わせに容易に適応される。例えば、より大きい画素数の比較的より高価なカメラは、概観カメラとして採用可能である。70M画素のDSLRカメラは近い将来利用可能になることが見込まれ、70M画素のカメラは概観カメラにとって優れた選択となるであろう。
好ましい実施形態では、詳細カメラ110の詳細レンズ114は全て、同じ焦点距離を有し、詳細カメラ110は全て、同じ画素サイズを有する。よって、カメラ装置100は、概観および詳細といった、2つの別個のカメラ解像度を取り入れる。これは、異なる焦点距離を有する詳細レンズ114を使用することによって、および/または、異なる画素サイズの詳細カメラ110を使用することによって、2つ以上の複数の解像度に容易に拡張される。カメラ装置100は、異なる解像度を有する複数の概観カメラを組み込むこともできる。
それぞれの詳細レンズ114および概観レンズ116は、無限遠で焦点を合わせる固定焦点レンズ、または、可変焦点レンズであってよい。可変焦点レンズの場合、対応するカメラ110および/または112は自動焦点機構を組み込む。
それぞれの詳細カメラ110は、カメラ架台140に留め付けられ、さらにまた中央支持部122に留め付けられる。それぞれの詳細カメラレンズ114は、詳細カメラ架台140に留め付けられるクランプ144によってさらに据え付けられる。
概観カメラは、カメラ架台142に留め付けられ、さらにまた中央支持部122に留め付けられる。概観カメラレンズ116は、概観カメラ架台142に留め付けられるクランプ146によってさらに据え付けられる。
カメラ架台140および142は、カメラ装置100の構造の多くを個々のカメラモデルおよびレンズサイズの特性から切り離す。
中央支持部122は、一組の側部支持部124aおよび124bに取り付けられ、それぞれの側部支持部124はさらにまた、後部支持部126および前部支持部128に取り付けられて堅固なフレーム120を形成する。
それぞれの側部支持部124は、4つのボルト一式を介して装着点ブロック130に取り付けられ、装着点ブロック130はさらにまた、さらなる4つのボルト一式を介して、後部支持部126または前部支持部128に適宜取り付けられる。その結果、装着点ブロック130は、側部支持部124と、後部支持部126および前部支持部128との間の取り付け機構をもたらす。
側部支持部124のそれぞれ、ならびに後部支持部126および前部支持部128は、重量を最低限に抑えかつ剛性を最大化するためにC形の断面形を有し、中央支持部122は重量を最低限に抑えかつ剛性を最大化するために包囲されている。
それぞれの装着点ブロック130は固体であり、以下に記載されるように、カメラ装置100と測量機との間の取り付け点をもたらすというさらなる目的を果たす。
鋼鉄から作られる留め具以外の全ての部品は軽量のアルミニウムから作られる。
後部支持部126および前部支持部128は、3つの電源および制御分電箱150を保持する。それぞれの箱150は、電力および制御信号を一組のカメラに分配する。明確にするために、箱150とカメラ110および112との間の電源および制御ケーブル布線は図では省略される。
好ましい実施形態では、それぞれの詳細カメラ110は比較的高高度での高解像度撮像に適した焦点距離300mmのレンズ114を有する。例えば、(4.88マイクロメートルの画素ピッチ)36M画素のニコンD800カメラを使用する時、300mmレンズは、60,000フィートで30cm、40,000フィートで20cm、20,000フィートで10cm、16,000フィートで8cm、12,000フィートで6cm、8000フィートで4cm、4,000フィートで2cm、および、2,000フィートで1cmといった地上分解能(GSD)を可能にする。
詳細カメラ110および概観カメラ112が同様の画素数および画素サイズを有すると仮定すると、概観カメラ112は、理想的には、さらに後述されるように、詳細レンズ114の焦点距離より4〜8倍短い焦点距離を有するレンズ116を有する。すなわち、300mmの詳細レンズ114について、概観レンズ116にとって適した焦点距離は約40mm〜75mmである。例示の目的のために、本システムは50mmの概観レンズ116を利用する。
図6は、300mmレンズ114を有する5つの詳細カメラ110のそれぞれの6.90度横方向視野162、および、50mmレンズ116を有する概観カメラ112の39.60度横方向視野を示す。
この明細書では、横方向は飛行方向220に垂直な方向であり、縦方向は飛行方向220に平行な方向である。
示されるように、詳細カメラは、横方向に6度離して、すなわち、6.90度の視野162をわずかに下回るように角度が付けられることで、視野162はわずかに重複する。
36M画素のニコンD800カメラを使用すると、5つの詳細カメラ110は、およそ160M画素の画素数を有する、すなわち重複を除いて、集成視野を有する。
詳細レンズ114としての使用に適したストック望遠レンズは、通常は、85mm、105mm、135mm、180mm、200mm、300mm、400mm、500mm、600mm、700mm、および800mmを含む種々の焦点距離で利用可能である。
20,000フィートでは、ニコンD800カメラにおける400mmレンズは、7.4cmのGSDを、600mmレンズは5.0cmのGSDを、800mmレンズは3.7cmのGSDを可能にする。
概観レンズ116としての使用に適したストック標準広角レンズは、通常は、10.5mm、14mm、16mm、18mm、20mm、21mm、24mm、28mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm、および70mmを含む種々の焦点距離で利用可能である。
カメラ装置100は、異なるカメラ架台140(および142)およびクランプ144(および146)を介して異なるモデルおよびサイズのカメラ110(および112)およびレンズ114(および116)に対して容易に適応される。極端に長いレンズには、より高い中央支持部122が使用できる。
図6および図7に示されるように、詳細カメラは内方へ角度が付けられ、それによって、それらカメラの視野162はカメラ装置100の真下にわたって、視野がカメラ穴212を通る最小直径の腰状部をもたらす。これによって、カメラ装置100は標準20インチカメラ穴のみならず、約17インチほどしかないカメラ穴に対応する。
図8は、詳細カメラ110および概観カメラ112の接地板上への三次元視野160および170の投影を示す。この図は、詳細視野160が飛行方向220に垂直の方向にどのように重複するかを示す。
図9は、標準シートトラック留め具202によって、航空機、この場合セスナ208のシートトラック214に取り付けるアダプター板200を示す。アダプター板は、航空機の床面210からカメラ穴212を露出する開口部216を有する。
図10は、カメラ装置100、アダプター板200、および航空機床面210の分解図を示す。アダプター板200は、カメラ装置100を特定の航空機に取り付けるように設計され、そのカメラ装置100の設計を航空機特性から切り離す。例えば、さまざまなシートトラック間隔によって、または、航空機のカメラ穴設置がそれ自体の装着点を含むため、それぞれの航空機取り付けの変形に対して異なるアダプター板が設計される。
4つの装着点132は、その対応する装着点ブロック134の基部において凹部とはめ合わせるそれぞれの装着点132によって、アダプター板に留め付けられる。装着ボルト143は、それぞれの装着点ブロック134をその対応する装着点132にしっかりと取り付けることで、カメラ装置100をアダプター板200に取り付ける。
アダプター板200によって、カメラ装置100を、4つの装着ボルト143の設置および除去によって、航空機に容易に設置でき、かつ、後に航空機から除去できる。アダプター板200はそれ自体、一般的に航空機に容易に設置されかつ航空機から除去され、(適したカメラ穴が既に設置されていると仮定すると)航空機への改修を一切必要としない。外付けカメラポッドの設置は一般的に、格段に複雑な動作である。
図11は、詳細カメラ110にはより短い180mmレンズ114を、および、概観カメラ112には適合する28mmレンズ116を利用するV5−180HyperCamera装置100を示す。
(4.88マイクロメートルの画素ピッチを有する)36M画素のニコンD800カメラを使用する時、180mmレンズは、12,000フィートで9.9cm、10,000フィートで8.3cm、8,000フィートで6.6cm、6,000フィートで5cm、および、4,000フィートで3.3cmといった地上分解能(GSD)を可能にする。
図11は、180mmレンズ114を有する5つの詳細カメラ110のそれぞれの11.40度横方向視野162、および、28mmレンズ116を有する概観カメラ112の65.50度横方向視野を示す。
示されるように、詳細カメラは、横方向に10.50度離して、すなわち、11.40度視野162をわずかに下回るように角度が付けられることで、視野162はわずかに重複する。
図12は、図10の詳細カメラ110および概観カメラ112の接地板上への三次元視野160および170の投影を示す。この図は、詳細視野160が飛行方向220に垂直の方向にどのように重複するか、および、より短いレンズに関連付けられたより広い視野が地表面の同じフットプリントについて、すなわち、図8と比較して、どのようにより低い飛行高度をもたらすのかを示す。
図13および図14は、カメラ穴にわたって中央に設置されるカメラ装置100を運搬するセスナ208測量機230の平面図を示す。この図は、カメラ装置100の制御および電力供給を行うために使用されるカメラ制御装置310(CCU)およびバッテリ装置320も示す。これらは下記でより詳細に説明される。明確にするために、CCU310、バッテリ装置320、およびカメラ装置100を接続するケーブル布線は省略される。
図15は、HyperCameraを運搬するセスナ208測量機230の正面図を示し、カメラ装置100の横方向概観視野172、および、カメラ装置100の集成横方向詳細視野182を示す。集成横方向詳細視野182は、5つの個々の重複する横方向詳細視野162の集成である。
図16は、HyperCameraを運搬するセスナ208測量機230の側面図を示し、カメラ装置100の縦方向概観視野174、および、カメラ装置100の縦方向詳細視野164を示す。
図17は、飛行方向220における3つの連続するスナップショットの重複する概観視野170および集成詳細視野180を示す。集成詳細視野180は、5つの個々の重複する詳細視野160の集成である。図に示される(すなわち、縦方向の重複によって暗に示されるような)カメラ作動率では、集成詳細視野180は縦方向に約20%重複し、概観視野170は縦方向に約85%重複する。
図18は、隣接した飛行航路からの、すなわち、相対する方向220に飛行した際の、2つのスナップショットの重複する概観視野170および集成詳細視野180を示す。図に示される飛行航路間隔では、集成詳細視野180は横方向に20%〜25%重複し、概観視野170は横方向に約40%重複する。
詳細カメラ110および概観カメラ112が同様の画素数および画素サイズを有すると仮定すると、詳細カメラレンズ114の焦点距離と概観カメラレンズ116の焦点距離の比率が約6の時、横方向概観視野172のサイズおよび横方向詳細視野182のサイズは同様であり、約4〜8の焦点距離の比率の有用なレンズの組み合わせが選択できる。
図19は、典型的な蛇行飛行航路222の一部である3つの隣接した飛行航路、すなわち、典型的な広域測量を構成することになる飛行航路のサブセットに沿った連続したスナップショットの重複する集成詳細視野180を示す。明確にするために、対応する概観視野170は省略される。この図は、それぞれの集成詳細視野180に対応するスナップショット位置224、すなわち、測量機230の位置も示す。
既に記したように、従来の単一解像度の航空測量は通常は、60/40の重複で、すなわち、60%前方への(または縦方向の)重複で、および40%側方への(横方向の)重複で行われる。図17〜図19に示されるように操作される多重解像度のHyperCameraによって、85/40より良好な重複で概観写真が撮られ、最高でも20/20のみの重複で詳細写真が撮られる。
従来の単一解像度の航空カメラシステムおよび相当する集成詳細画素数(例えば160M画素)と比較すると、後述されるように、HyperCameraは、測量飛行時間の低減および処理する写真がより少ないことの両方に関して、2〜3倍より効率的である。HyperCameraはまた、ただその高(詳細)画素数だけで、多くの航空カメラシステムより高効率である。
概観写真および詳細写真の両方を撮るための代替策として、HyperCameraは、より大きい重複(例えば、20/20ではなく60/40)で詳細写真を撮るためだけに使用できて、より高い空間精度でオルソモザイク写真を作成可能となるが、多くの撮影を要し、処理費用がかさむ。この場合、概観カメラ112は省略でき、または、他の目的で使用できる。
多重解像度のHyperCameraの相対効率を解析するために、多重解像度のHyperCameraが、横方向にX%重複し、縦方向にY%重複し、詳細カメラ110がN個あり、概観カメラ112がM個あるように構成されると想定し、比較のために、単一解像度のHyperCameraが、横方向にA%重複し、縦方向にB%重複し、詳細カメラがN個あり、概観カメラは1つもないと想定する。XがAより小さいと仮定すると、飛行航路の間隔が大きくなり、飛行時間が短くなり、撮られる詳細写真が少なくなるというように、横方向の効率が改善され、これは(1−X)/(1−A)で示される。同様に、YがBより小さいと仮定すると、スナップショット間隔が大きくなり、飛行時間が短くなり、撮られる詳細写真が少なくなるというように、縦方向の効率が改善され、これは(1−Y)/(1−B)で示される。全体的な効率の改善は、(1−X)(1−Y)/(1−A)(1−B)で示される。これは、概観写真を撮る分のオーバーヘッドを割り引く、すなわち、(N/(N+M))の係数で乗算される必要がある。X/Y=20/20、A/B=60/40、N=5、およびM=1として、改善した正味効率は2.2である。
詳細カメラ110のより高い解像度ではなく概観カメラ112のより低い解像度でいくつかのモザイク写真の計算を行うという代償を払って、効率を高めることができる。しかしながら、これは、従来のやり方よりも概観写真の間でより多く重複させることによって、少なくとも部分的に補償される。
図20は、カメラ装置100についての電源および制御システムのブロック図を示す。詳細カメラ110および概観カメラ112は、カメラインターフェース308を介してコンピュータ300によって制御される。このカメラインターフェース308は、カメラの遠隔制御インターフェースを起動する一連のデジタルスイッチから成ることができる。
コンピュータ300は、1つまたは複数の全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機304を使用して、測量機230の位置および速度をリアルタイムで監視する。GNSS受信機(複数可)は、全地球測位システム(GPS)、GLONASS、Galileo、およびBeiDouを含む、種々の宇宙ベースの衛星ナビゲーションシステムに対応可能である。
コンピュータ300は、ADC308によってカメラ110および112に正確な時限の作動信号をもたらして、記憶された飛行計画、ならびに航空機のリアルタイムの位置および速度に従ってカメラを露出させる。カメラ110および/または112が自動焦点機構を組み込む場合、コンピュータ300はまた、それぞれのこのようなカメラに焦点信号をもたらして、露出の前に自動焦点を始動させる。
コンピュータ300は同じ比率で概観カメラ112および詳細カメラ110を作動させる。代替的には、コンピュータ300は、詳細カメラ110に対して異なる比率で、すなわち、より高い比率かより低い比率で、概観カメラ112を作動させて、連続する詳細写真の間の重複とは関係なく、連続する概観写真の間の異なる重複、すなわち、より大きい重複かより小さい重複を実現することができる。コンピュータ300は、カメラを同時に作動させて、または、作動させるタイミングをずらして、例えば、写真の縦方向の異なる位置合わせを実現することができる、または、ピーク電力消費を低減することができる。
飛行計画には、測量を構成するそれぞれの飛行経路、および、連続するスナップショット間で必要な重複が確実に維持されるようにすることが必要とされる、それぞれの飛行経路に沿った公称カメラ作動比率を記載する。作動比率は、航空機下の地形の標高の影響を受ける、すなわち、地形が高いほど、作動比率を高くする必要がある。この比率は、風、およびパイロットによる航空機の操作によって公称速度から変化する場合がある、航空機の実対地速度に従って、コンピュータ300によって調整される。
コンピュータ300はまた、飛行計画およびリアルタイムのGNSS位置を使用して、パイロット用ディスプレイ302を介してそれぞれの飛行航路に沿ってパイロットを誘導する。
図20に示されるように、GNSS受信機からの位置データは、オプションとして、慣性計測装置306(IMU)からの方位情報(横揺れ、縦揺れおよび偏揺れ)で補われる。これによって、コンピュータ300は、パイロットが飛行計画にどれくらい綿密に従っているかについてのパイロットへのフィードバックを向上させることができ、また、より正確な写真の製作ができる。IMU306が無い場合、GNSS受信機はコンピュータ300に直接接続する。
それぞれのカメラ110および112は、例えば取り外し可能なフラッシュメモリに、スナップショットをローカルに記憶する。これによって、HyperCameraにおける集中記憶の必要性、および、カメラと集中記憶との間の高帯域幅データ通信チャネルの必要性が排除される。
それぞれのスナップショットのGNSS位置は、それぞれのカメラ110および112に送出されて、カメラがそれぞれの写真をそのGNSS位置にタグ付け可能とすることができる。
IMU306によって報告される方位に応答する、1つまたは複数のオプションの角運動補償(AMC)装置330は、飛行中の航空機の横揺れ、縦揺れ、または偏揺れに関わらず、カメラの方位を経時的に不変の指示方向を維持するように補正する。これによって、撮られた写真は、確実に、とぎれのないオルソモザイク写真を作成するために使用でき、連続したスナップショット間および隣接した飛行経路間の重複を最小限に抑えることが可能になる。
AMC装置330は、2つまたは3つの回転軸(すなわち、横揺れおよび縦揺れ、または横揺れ、縦揺れおよび偏揺れ)を有するプラットフォームから成ることができ、このプラットフォーム上に、HyperCamera装置100が装着される。市販のAMCまたは安定化プラットフォーム330は、例えば、内容が本明細書において参照によって組み込まれている、米国特許第6,263,160号(Lewis)に記載されるような、PAV100を含むライカジオシステムズによるPACシリーズ、および、PV LabsによるPV−15Gを含む。
代替的にはまたは追加として、AMC装置330は、それぞれのカメラ(またはカメラ群)の光路において1つまたは複数のビームステアリング機構を備えることができ、これによって、カメラの指示方向はビームステアリングによって補正される。例えば、縦揺れおよび横揺れ補償はビームステアリング機構(複数可)によってもたらされる場合があり、偏揺れ補償は別個のAMCプラットフォーム330によってもたらされる。
角運動補償は、飛行高度が上げられる、および/または、GSDが低下すると、ますます重要になる。
航空機の順方向運動によるモーションブラーは、航空機の速度とカメラの露出時間との乗算に等しい。モーションブラーがGSDのかなりの割合になる(または超える)と、モーションブラーを低減するまたは排除するために順方向運動補償(FMC)機構を設けることが有用になる。FMCは、(画像センサ、中間ミラー、またはカメラ自体を移動させることによって)カメラの光軸を並進させることまたは回転させることを含むいくつかのやり方で、または、画像センサにおける画素の隣接線の時間遅延統合(TDI)によってもたらされ得る。
コンピュータ300はそれぞれのスナップショットのGNSS位置を記憶する。この位置は、精確なモザイク写真を製作するために、写真の後の処理中に使用される。コンピュータ300はまた、IMU306がある場合はそれぞれのスナップショットの方位を記憶し、AMC330がある場合はAMCからの補正情報に基づいてそれぞれのスナップショットの補正済み方位を記憶する。
カメラ110および112は、バッテリ装置320によって電力供給される。バッテリ装置320は、接続される全てのコンポーネントによって必要とされる電圧より高い電圧、例えば24V〜28Vをもたらし、接続されるそれぞれのコンポーネントによって要求される電圧は、DC−DC変換器326によってもたらされる。例えば、ニコンD800カメラは10V未満を必要とする。さらなるDC−DC変換器326はまた、コンピュータ300、パイロット用ディスプレイ302、GNSS受信機304、およびIMU306に電力供給するために適切な電圧をもたらす。明確にするために、これらの電源接続は図20では省略される。
バッテリ装置320は、2つの12V(公称)または14V(公称)バッテリ、または、単一の24Vまたは28Vバッテリを含む。このバッテリ装置320は、適した補助電源322によって航空機から細流充電できるようにする充電回路を含み、常に充電された状態を可能にする。この装置はまた、地上電源車324(GPU)から地上で充電可能である。
カメラインターフェース308およびDC−DC変換器326は、カメラ制御装置310(CCU)に収容されてよい。これはさらに、コンピュータ300がカメラインターフェースを制御できるようにするためにUSBインターフェイスを含むことができる。
カメラ110および112に電力をもたらすDC−DC変換器326は、CCU310に、または、分電箱150においてカメラにさらに近くに位置することができる。
HyperCameraによって撮られる写真は、連続的にオルソモザイク写真にまとめられるようにされ、図21は、多重解像度のHyperCamera写真からのオルソモザイク写真を効率的に作成するための写真測量プロセスフローを示す。このプロセスは、詳細カメラ110によって撮られる詳細写真400、および、概観カメラ112によって撮られる概観写真402について行われる。
プロセスは、次の4つの主要なステップ:(1)写真400および402のそれぞれにおいて特徴が自動的に検出され、かつ、写真間で適合されること(ステップ410)と;それぞれの特徴の実世界の三次元位置、ならびにそれぞれの写真に関連付けられるカメラ姿勢(三次元位置および方位)およびカメラ較正(焦点距離、径方向及び接線方向のゆがみ)の当初予測を繰り返し改良するためにバンドル調整が使用されること(ステップ412において)と;それぞれの詳細写真400がそのカメラ姿勢および地形標高データに従って正射投影されること(ステップ414において)と;正射投影された写真(正射写真)がブレンドされて最終的なオルソモザイク写真404を形成すること(ステップ416において)と、から成る。
(ステップ414で使用される)高度データは、(ステップ412中に改良される)三次元特徴位置から得られ得る、および/または、写真間の高密度多視点ステレオマッチングから得られ得る(例えば、内容が本明細書において参照によって組み込まれている、米国特許第8,331,615号(Furukawa)、及び、米国特許第8634637号(Hirschmuellerら)を参照)、および/または、関心領域のLIDAR測量といった別の出所から取得され得る。高度データは、ラスターもしくはベクトル数値標高モデル(DEM)の形式、または、三次元点群の形式、または、三次元幾何モデルの形式であってよい。このデータは、植物および建物などの表面特徴を含むことができる、または、露地を描写することができる。
オルソモザイク写真404の精度は、低解像度の概観写真402の間の大きな重複から得て、オルソモザイク写真404における詳細はより高い解像度の詳細写真400から得る。
代替策として、上で記されるように、詳細写真400の間のより大きな重複による測量内容が飛ばされてよく、オルソモザイク写真は詳細写真400からのみ作成可能である。
オルソモザイク写真は通常は、画像ピラミッドとして、すなわち、その範囲内ではさまざまな(バイナリ)ズームレベルが任意のズームレベルにおける高速アクセスのために事前計算されるように記憶される。ピラミッドにおけるより低いズームレベルは、低域フィルタ処理および二次抽出法によってより高いズームレベルから生成されるため、ピラミッド全体は、詳細解像度のオルソモザイク写真から生成可能である。代替策として、より低いズームレベルは概観写真402から作成されるオルソモザイク写真から生成可能であり、この場合、概観写真402はまた、詳細写真400について上述されるように正射投影されかつブレンドされる。
後にバンドル調整プロセスによって改良される、それぞれの写真のカメラ姿勢の当初予測(ステップ412において)は、それぞれの写真のGNSS位置、および利用可能である場合そのIMUから得られる方位から得られる。
自動的に検出される地表特徴は、手動で特定される接地点で補われてよく、このそれぞれは、精確に測量された実在の位置(地上制御点とも呼ばれる)を有することができる。
V5−300およびV5−180HyperCameraは、HyperCamera範囲からの2つのモデルである。より長い焦点距離でのより高い高度操作によって、より一層高められた効率が実現され、追加のHyperCamera構成は後述される。
図22は、地面からの飛行高度(フィート)および100mm〜600mmのレンズ焦点距離(100mm刻み)に応じたGSDを表にしたものであり、高度に応じた30度および45度の視野の走査幅(km)も表にしており、さらに、焦点距離に応じたこれらの視野をカバーするのに必要とされる詳細カメラの数を表にしている。
図23はさらに、700mm〜1200mmの焦点距離に応じたGSDを表にしたものである。
図22および図23における表から、V5−300、V10−600およびV15−900のHyperCamera構成の特性を比較することは有益である。それぞれの構成は、およそ同じ30度の横方向視野を有するが、5cmのGSDと仮定して、対応する走査幅はそれぞれ、1.6km、3.3km、および4.9kmである(それぞれ10,000フィート、20,000フィート、および30,000フィートの飛行高度に対応する)。極めて重大であるが、(同じ航空機速度と仮定して)相対的な撮影効率はそれぞれ、1×、2×、および3×である。
30度のV10−600HyperCameraは、2つの15度のV5−600HyperCamera装置を並行して使用することで達成可能である。それぞれの装置は、7.5度横方向に傾斜させる必要がある楔形のアダプター板200に装着される。
45度のV15−600HyperCameraは、3つの15度のV5−600HyperCamera装置を並行して使用することで達成可能である。中央の装置は水平に装着され、2つの外側の装置のそれぞれは、15度横方向に傾斜させる必要がある楔形のアダプター板200に装着される。
30度のV15−900HyperCameraは、3つの10度のV5−900HyperCamera装置を並行して使用することで達成可能である。中央の装置は水平に装着され、2つの外側の装置のそれぞれは、10度横方向に傾斜させる必要がある楔形のアダプター板200に装着される。
横方向に傾斜させる必要がある楔形状を利用することに対する代替策としてまたは追加として、アダプター板200は、カメラユニット100の傾斜を表面上調整すること、および、航空機床面の傾斜の変化を補償することの両方を可能にするための1つまたは複数の総体的なおよび/または精細な傾斜調整機構を備えることができる。傾斜機構は、1つまたは複数のシム、1つまたは複数のバイアスねじ、または同様のものを含むことができる。
傾斜調整はまた、カメラ装置100のあらかじめ設定された公称横揺れを調整することによって、ある場合は角運動補償(AMC)装置330の横揺れ補償機構によってもたらされ得る。
図24A、図24B、および図24Cは、一定飛行高度12,000フィートでの、V5−300、V10−600、およびV15−900HyperCameraそれぞれのフットプリントを示す。これらの図の破線グリッドは1km間隔を有する。これらの図は同じ走査幅を示すが、GSDは大きくなっている。
図25A、図25B、および図25Cは、一定飛行高度12,000フィートでの、V5−300、V10−600、およびV15−900HyperCameraそれぞれの3つの連続した重複するフットプリントを示す。適切な縦方向の重複を確実にするために、スナップショット率は、解像度を高めることで増加させる。
図26A、図26B、および図26Cは、一定飛行高度16,000フィートでの、V5−300、V10−600、およびV15−900HyperCameraそれぞれの2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示す。
図27は、2つのV5−600カメラ装置を備えるV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す。破線はカメラ装置の視野間の区分を示す。
図28は、航空機客室に設置される2つのV5−600カメラ装置を備えるV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す。
図29は、標準的なセスナ208の胴体下側部分に装着されるカーゴポッドに設置される2つのV5−600カメラ装置を備えるV10−600HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す。
図30は、3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の正面図であって、合成概観視野および集成詳細視野を示す。破線はカメラ装置の視野間の区分を示す。
図31は、航空機客室に設置される3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す。
図32は、標準的なセスナ208の胴体下側部分に装着されるカーゴポッドに設置される3つのV5−900カメラ装置を備えるV15−900HyperCameraを運搬するセスナ208航空機の側面図であって、それぞれのカメラ装置の合成概観視野および集成詳細視野を示す。
図33A、図33B、および図33Cは、一定の飛行高度24,000フィートでの、V5−300、V10−600、およびV15−900HyperCameraそれぞれの2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示す。これらの図の破線グリッドは1km間隔を有する。
図34A、図34B、図34Cは、一定の飛行高度36,000フィートでの、V5−300、V10−600、およびV15−900HyperCameraそれぞれの2つの隣接した飛行経路からの2つの重複するフットプリントを示す。これらの図の破線グリッドは1km間隔を有する。
一般に、特定のHyperCameraモデルは、いくつかの同一のより小さいカメラ装置100を使用して達成でき、それぞれの装置は、必要とされる横方向角度で装着される。図27〜図32に示されるように、個々のカメラ装置100は、航空機の縦軸に沿って装着可能である。それぞれのカメラ装置100は、その縦方向位置および航空機速度を明らかにするためにずらして作動させることができる、または、種々のカメラ装置からの写真間の縦方向オフセットは、下流処理中明らかにできる。
よって、HyperCamera設計は、モジュール式で、1つまたは複数の標準カメラ穴と併せた配設に適している。
必要とされる斜角で、例えば、アダプター板200を傾斜させることによって装着される1つまたは複数の垂直カメラ装置100を使用して、または、それぞれが必要とされる斜角で、その他の場合は垂直に配向されたフレーム内で装着される一連のカメラを含む、1つまたは複数の斜めカメラ装置100を使用して、斜め方向の、すなわち、垂直以外の指示方向(および、通常は45度の指示方向)のHyperCameraが達成できる。
斜め航空写真にはいくつかの使用法がある。この航空写真は、垂直オルソモザイク写真への有用な補償をもたらすために、斜め方向の地理参照されたオルソモザイク写真を製作するために使用できる。斜め航空写真は、より高められた高度データ精度を含むより高められた精度を実現するために(図21に関して上述されるように)写真測量バンドル調整中に垂直写真と共に使用可能である。そして、この斜め航空写真は、三次元仮想化および相互作用をサポートするために、関心領域の標高モデルまたは完全三次元モデルをテクスチャ処理するために使用可能である。
図35Aおよび図35Bは、航空機客室に設置される5つのHyperCamera:V10−600(垂直)、R10−600(右斜め)、L10−600(左斜め)、F10−600(前斜め)、およびB10−600(後斜め)を運搬するセスナ208航空機の正面図および側面図であって、それぞれの合成概観視野および集成詳細視野を示す。
垂直方向から離れる角度(280)で傾斜させたカメラの斜め方向のGSD(282)が図44の式9によって示される。垂直のGSD(262)は、傾斜角のセカントの二乗倍に増加する。第1のセカントの項は、より大きく傾斜誘導された視距離によるもので、第2のセカントの項は、傾斜誘導された地表の短縮によるものである。従って、傾斜させたカメラは、それに応じたより長い焦点距離を有して垂直カメラのGSDを適合させる必要がある。
45度傾斜させることで、垂直のGSDは2倍に増加し、このことは、斜め45度のカメラが垂直カメラのGSDを適合させるために垂直カメラの焦点距離の2倍の焦点距離を有する必要があることを暗に示す。しかしながら、実際には、垂直カメラおよび斜めカメラのGSDを適合させることを厳しく要求してはおらず、斜めカメラには任意の適した焦点距離が使用できる。
カメラの画像センサが地表に平行であるように傾斜させられる場合、第2のセカントの項は消滅する。そして、斜めのGSD(286)は図44の式10によって示される。45度傾斜させることで、垂直GSD(262)は2の平方根倍だけ増加し、このことは、45度傾斜センサの斜めカメラが垂直カメラのGSDを適合させるために垂直カメラの焦点距離の1.4倍の焦点距離を有する必要があることを暗に示す。
しかしながら、建物の側部などの垂直面上のGSDをより大きくすることに付随して、水平面上のGSDはより小さくなる。さらにまたこのことによって、複数回の走査で斜め写真を撮る方策を立てることができ、それぞれの走査は、画像センサを傾斜させることによって特定の表面の方位に対して最適化される。
より一般的には、地表に(より)平行になるように任意の天底にない(non−nadir)カメラの画像センサを傾斜させることは、カメラによって撮られる写真の遠近短縮を低減するために使用できるため、GSDが改善する。
それぞれの900mmの斜めHyperCameraは、600mmの垂直HyperCameraより33%大きいGSDを有する。1200mmの斜めHyperCameraは、600mmの垂直HyperCameraと同じGSDを有することになる。850mmの傾斜センサの斜めHyperCameraはまた、600mmの垂直HyperCameraと同じGSDを有することになる。
図37は、より長い詳細レンズ114のためのより広いスペースを与えるために、すなわち、より大きい寸法のより長いレンズに対応するために、詳細カメラが代替的な「X」パターンで配置されるカメラ装置100の底面図を示す。この配置はまた、第2の概観カメラ、または、近赤外線(NIR)カメラなどの専用スペクトルカメラのどちらかに対して利用可能である第2の低解像度の(すなわちより短いレンズを有する)カメラのためのスペースを与える。第2の概観カメラを含むことは、両方のカメラが、より長い焦点距離を有することができるようにするため、解像度、ひいては写真測量精度をより高めることを可能にする。近赤外線カメラを含むことは、近赤外線域がモザイク写真に含まれるようにすることができ、その結果として、植物を特定するなどの応用をサポートすることになる。
詳細レンズ114の焦点距離を長くすると、純屈折(屈折)レンズ設計のサイズおよび重量はかなり大きくなる。ミラーだけを使用して(反射)、または、補正屈折素子と併せて(反射屈折)、焦点を合わすために、反射設計を使用することで、すなわち湾曲させたミラーを使用することで、同じ長さの焦点距離によるレンズを軽量にしかつ物理的に短くすることが達成できる。長い焦点距離および大きい開口部によって特徴付けられる天体望遠鏡は通常は、反射設計を利用する。典型的な現代の設計は、球状の主鏡および副鏡をシュミット補正板と組み合わせるシュミット−カセグレン設計、および、双曲面主鏡および双曲面副鏡を利用するリッチー−クレティアン設計を含む。
よって、反射式詳細レンズ114は、カメラ装置100のサイズおよび重量を大幅に低減するために使用でき、このことは、900mm以上のより長い焦点距離に対してとりわけ利益をもたらす。
図38は、ファンに配置される一連のカメラ600として実装されるカメラ装置100、およびそれぞれのカメラの光軸602を示す。この図は、前述の説明における一連の詳細カメラまたは概観カメラのいずれかを比喩的に表し、以下の説明についての前後関係を示す。それぞれのカメラ600は、カメラ本体(例えば110または112)、およびカメラレンズ(例えば114または116)から成る。
図39は、複数の光路をもたらすための可動式ミラー604を介して時間多重化される単一カメラ600として実装されるカメラ装置100を示す。これによって、単一カメラを、時間多重化を使用して一連のカメラを実装するために使用可能となるため、HyperCameraを実装するために必要とされる物理的なカメラの数を低減し、その結果として、それぞれのカメラ装置100のサイズ、重量、および費用を低減する。可動式ミラー604に対する代替策として、任意の適したビームステアリング機構が使用できる。
図40は、複数の光路をもたらすための可動式ミラー604を介して時間多重化される単一カメラ600を有する可動式カメラモジュール610を用いて実装されるカメラ装置100の代替的な構成を示す。固定ミラー606を追加することによって、カメラ600を、垂直に装着することが可能になり、カメラ装置100はより小さいフットプリントを有することが可能になる。
図41は、角運動補償(AMC)をもたらす追加の可動式ミラー608による、複数の光路をもたらすための可動式ミラー604を介して時間多重化される単一カメラ600を有する可動式カメラモジュール610を用いて実装されるカメラ装置100を示す。この際、IMU駆動のAMC装置330を実装する。可動式ミラー608に対する代替策として、任意の適したビームステアリング機構が使用可能である。
可動式ミラー608は、追加としてまたは代替的に、順方向運動補償(FMC)機構を実装するために使用できる。FMCモードでは、ミラーは、航空機の順方向運動を適合させるように露出中後方に円滑に調節され、露出間に再び順方向に調節される。ミラー608の調節は、直接的に駆動できる、または、FMCをもたらすための適切なレートで振動させることができ、カメラの露出は、振動の後方への位相と同期される。AMCおよびFMCはまた、別個のカスケード式ミラーによってもたらされ得る。
多重化可動式ミラー604は、必要とされる画角内の一連の個別の位置のそれぞれにおいて停止可能である、または、必要とされる画角を一掃するために連続的に回転可能である。連続的に回転可能である場合、ミラーの運動は、航空機の順方向運動のようなカメラ露出中の追加の系統的な運動源をもたらし、これは、可動式運動補償ミラー608を介すること、または、別個の安定化プラットフォーム330を介することを含む上記のFMC機構のいずれかを使用して補正されてよい。
航空機の振動はまた、IMCを介して、または、追加の振動検知デバイスを介して検出可能であり、振動補償(VC)は、可動式運動補償ミラー608を介すること、または、別個の安定化プラットフォーム330を介することを含む上記のAMCまたはFMC機構のいずれかを使用してもたらされてよい。
AMC、FCM、およびVCはまた、多重化ミラー604を介してもたらされてよい。
図45は、図41の可動式カメラモジュール610の1つの現実化を示す。可動式多重化ミラー604は、リニアモータ630のロッド632にヒンジによって取り付けられ、リニアモータ630は固定された架台634にヒンジによって取り付けられる。ミラー604はまた、架台634にヒンジによって取り付けられ、この架台634を中心に、ミラー604はロッド632の直線運動に応答して回転する。リニアモータ630は、例えば、内容が本明細書において参照によって組み込まれている、米国特許第6,800,984号(Marth)に記載されるように、または、精密に位置付けするために直線エンコーダも組み込む、Physik Instrumente(PI)M−272直線ピエゾモータに取り入れられるように、圧電駆動機構を含む任意の適した駆動機構を利用することができる。
可動式運動補償ミラー608は、2次元における回転をもたらすチップチルトステージ636に取り付けられる。代替的には、ステージ636は、例えば、多重化ミラー604の運動を補正するだけのために、1次元における回転に限定できる。チップチルトステージ636は、例えば、精密な閉ループ制御のためにひずみゲージセンサを組み込むこともできるPI S−340に取り入れられるような圧電アクチュエータを含む任意の適したモータまたはアクチュエータを利用することができる。
図45における可動式カメラモジュール610によって、カメラ600の視野612を、カメラの絞り、ひいてはビーム直径によって、およそ50度の角度範囲にわたって向けることができる。可動式カメラモジュール610は、適当に配向されて、対称的範囲または非対称的範囲にわたって向けるように使用可能である。非対称的範囲は、より大きい対称的範囲の一部を形成することができる。
図46Aおよび図46Bは、非対称的範囲を垂直から斜めへ、すなわち、同面積の対称的範囲の半分をカバーするように配向された可動式カメラモジュール610を示す。図46Aでは、多重化ミラー604は時計回りに最端位置まで回転させ、カメラ視野612は垂直方向を示す。図46Bでは、多重化ミラー604は反時計回りに最端位置まで回転させ、カメラ視野612は斜め右の方向を示す。
図47は、一対の可動式詳細カメラモジュール614および一対の固定概観カメラ112を使用して実装されるカメラ装置100を示す。それぞれの可動式詳細カメラモジュール614は、詳細カメラ本体110および詳細カメラレンズ114を備える可動式カメラモジュール610から成る。共に、2つの可動式詳細カメラモジュール614は、およそ100度の連続的な横方向角度視野をカバーする。
図48Aは、16,000フィートで動作する、(例えば図47による)一対の固定概観カメラ122を有する、300mmの広角可動式WS−300カメラ装置100の広角視野の立面図および平面図を示す。この視野は、飛行経路226に対して対称的に配置された、垂直視野180、ならびに、2つの斜め視野510および530を含む。図48Bは、28,000フィートで動作する、600mmのWS−600カメラ装置の対応する視野を示す。
図48Aは、ニコンD800カメラ(または同様のもの)を含むWS−300カメラ装置を使用することに基づき、図48Bは、さらに後述されるように、ON SemiconductorのVITA 25K 25M画素CMOS画像センサ(または同様のもの)を利用する詳細カメラを含むWS−600カメラ装置100を使用することに基づく。説明する目的で、以下の図は全て、VITA 25Kベースのカメラ(または同様のもの)を使用することに基づく。
図49Aは、可動式詳細カメラモジュール616の概略平面図を示す。詳細カメラ操作軸620は、集成詳細視野180の横軸に対応する。可動式詳細カメラモジュール616が下記で言及される場合は必ず、カメラの固定配列も使用可能とする。
可動式詳細カメラモジュール616は、1つまたは複数の可動式カメラモジュール610を使用して実装可能であり、それぞれは必要とされる視野の一部をカバーする。例えば、図49Bは、一対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュール614を使用して実装されるカメラモジュール616を示す。
可動式詳細カメラモジュール616はまた、米国特許出願第10/313,727号(Partynskiら)および米国特許出願第11/607,511号(Pechantnikovら)に記載されるように、1つまたは複数の揺動カメラモジュールを使用して実装可能であり、両特許文献の内容は本明細書において参照によって組み込まれている。
図49Cは、可動式概観カメラモジュール618の概略平面図を示す。概観カメラ操作軸622は、集成概観視野190の横軸に対応する。可動式概観カメラモジュール618は、可動式詳細カメラモジュール616と同じさまざまなやり方で実装可能である。
図49Dは、一対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュール614および2つの概観カメラ112を含む、すなわち、図47のカメラ装置100に対応するカメラ装置100の概略平面図を示す。
図49Eは、全視野可動式詳細カメラモジュール616および2つの概観カメラ112を含む、すなわち、図47および図49Dのカメラ装置100に同等の機能性をもたらすカメラ装置100の概略平面図を示す。
図50Aは、全視野可動式詳細カメラモジュール616および全視野可動式概観カメラモジュール618を含むカメラ装置100の概略平面図を示す。
図50Bは、図35Aおよび図35Bに示される視野に対応する、一連の垂直方向および4方向の斜め概観視野ならびに詳細視野の平面図を示す。5つの光景は、図35Aおよび図35Bに関して記載されるような5つの固定配列カメラ装置100を使用して、または、図50Aに示される可動式カメラ装置100の3つを使用して撮られ得る。
図51Aは、垂直視野180、斜め視野510および530、ならびに隙間視野654aおよび654bを含む、広角カメラ装置100の視野の立面図を示す。完全視野、すなわち、隙間視野654を含む視野を撮ることで、隣接した飛行経路間の重複が大きくなり、垂直視野および斜め視野内両方の箇所の可観測性が高まる。
図51Bは、28,000フィートで動作するWS−600カメラ装置100の連続的な広角視野の立面図および平面図を示す。
図52Aは、3つの隣接した飛行経路からの広角カメラ装置100の重複する横方向視野を示し、隙間視野が垂直視野および斜め視野とどのように重複するかを示す。
図52Bは、個々のカメラ視野を示す、3つの隣接した飛行経路からの広角カメラ装置100の重複する横方向視野を示す。
図53Aは、28,000フィートで動作する、概観カメラ112および詳細カメラ110両方を有するWS−600カメラ装置100の連続的な広域視野の平面図を示し、図53Bは、詳細カメラ110だけを有する同カメラ装置の視野を示す。
上述されるように、カメラ装置100は、空間精度をより高めたオルソモザイク、および、解像度および精度をより高めた高度データの作成を可能にするために、重複をより大きくした詳細写真のみを撮るために使用できる。
縦方向の、すなわち飛行方向220における重複は、通常は、ステレオ視差を有する地上箇所の冗長写真を撮るために使用される。しかしながら、焦点距離がより長い、より高い高度で動作する時、詳細カメラ110の縦方向視野角は、縦方向に重複する写真に存在するステレオ視差がわずかであるように十分小さい。
代替的な手法は、横軸を中心に傾斜させる第2のカメラモジュールを使用して重複する形象を撮ることである。図53Cは、この目的のために2つの全視野可動式詳細カメラモジュール616を含むカメラ装置100を示す。第1のカメラモジュール616aは横軸に対して形象を垂直に撮り、第2のカメラモジュール616bは横軸を中心に例えば20度の傾斜で形象を撮る。この傾斜は、将来適合させる精度を損なわずに地上箇所の可観測性を最大化するために選択される。
図53Dは、28,000フィートで動作するような2視野WS−600カメラ装置100の結果として生じる非傾斜視野650aおよび傾斜視野650bの平面図を示す。
図50Bに例示されるように4方向斜め写真を撮るための従来の手法は、2つの横方向および2つの縦方向において斜め写真を同時に撮ることである。しかしながら、これによって、縦方向斜め写真より横方向斜め写真における視野角がより一貫したものになるが、これは、縦方向斜め写真が実際的な飛行経路間隔に対応するためのより幅広い水平視野を有するからである。
代替的な手法は、関心領域にわたって直角走査を2回行い、かつ、それぞれの走査中に2つの高品質の横方向斜め写真を撮ることである。
別の手法は、1回の走査中に同じ狭い水平視野の斜め写真全てを撮り、かつ、必要に応じて飛行経路間隔を低減することである。同じ狭い水平視野の斜め写真を同時に4枚撮る時、最適な手法(すなわち、飛行経路間隔、ひいては測量効率を最大化する手法)は、4つの斜め方向を飛行経路に対して45度に配置することである。
図54は、1回の走査において4つの高品質の斜め光景を最適に撮る目的のために「X」構成で配置される4つの2分の1視野可動式詳細カメラモジュール614を含むコンパクトなWS−300HyperCamera装置100を示す。WS−300カメラ装置100はまた、オプションとして、デュアル解像度の撮像のために、または、NIRなどの追加のスペクトル帯を撮るために使用可能である一対の固定概観カメラを含む。
4つの基本方向(北、南、東、および西)の斜め写真が所望される場合、飛行計画の飛行経路は、基本方向に対して45度で配向できる。
図55Aは、2つの直角視野650aおよび650bから成る、16,000フィートで動作するX構成WS−300カメラ装置の全面的な視野660の平面図を示し、図55Bは、28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置の全面的な視野660を示す。2つの重複視野650は、スナップショット間の、すなわち、縦方向のとぎれを回避するのに最低限必要とされる範囲を超えた追加の縦方向重複を必要としない程の十分な重複および可観測性をもたらす。
図56Aは、図54のコンパクトなX構成カメラ装置100の概略平面図を示し、図56Bは、直角に配置された2つの全視野可動式詳細カメラモジュール616を含むコンパクトではないX構成カメラ装置100を示す。これらは、必要な場合2つのカメラ穴上に配設可能である。
X構成によって必要とされる飛行経路間隔の低減を回避するために、追加の詳細カメラモジュール616は、飛行方向220に対して鉛直な被写界を撮るために使用可能である。この追加の被写界は、次いで、垂直方向のオルソモザイクを作成するために使用でき、2つの直交するX構成被写界は、斜めオスロモザイクを作成するために(および、地上箇所全ての可観測性を高めるために)使用される。
飛行経路間隔が回転させたX構成被写界に対応するために低減されない場合、それぞれの広角被写界内の斜め視野は、それに応じて大きくなり、その結果、わずかに低品質の斜め写真が生じる。
図57Aは、28,000フィートで動作するようなX+1構成WS−600カメラ装置100の視野650a、650b、および650cの平面図を示す。
図57Bは、X構成で配置された二対の2分の1視野可動式詳細カメラモジュール614、および、鉛直な垂直被写界のための全視野可動式詳細カメラモジュール616を含む対応するカメラ装置100の概略平面図を示す。
図58Aは、28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置100の3つの連続したスナップショット660a、660b、および660cの平面図を示す。
図58Bは、28,000フィートで動作するX構成WS−600カメラ装置100の2つの隣接した飛行経路226aおよび226bからのスナップショット660aおよび660bの平面図を示す。
航空カメラの縦方向フットプリント(b、672)は、図59の式11に従って、その縦方向視野角(デルタ、670)およびその高度(a、254)によって決定される。縦方向スナップショット間隔(d、676)は、図59の式12に従って、縦方向フットプリント(b、672)および所望の縦方向重複(c、674)によって決定される。スナップショットレート(r)は、図59の式13に従って、スナップショット間隔(d、676)および航空機の速度(v、678)によって決定される。
上記図43に関して説明されるように、配列カメラの横方向視野角(ガンマ、270)は、カメラの数(N)、それぞれのカメラの横方向視野角(ベータ、250)、および、隣接したカメラ間の横方向角重複(オメガ、272)に応じるものである。同様に、特定の視野角をカバーするために必要とされるカメラの数(N)は、図60の式14に従って、目標の横方向視野角(ガンマ、270)、それぞれのカメラの横方向視野(ベータ、250)、および、隣接したカメラ間の角重複(オメガ、272)によって決定される。
必要とされるカメラの数(N)がより少ない数の物理的なカメラ(C)を時間多重化することによって仮想的に達成される場合、それぞれのカメラのフレームレート(q)は、図60の式15に従って、必要とされるカメラの数(N)、物理的なカメラの数(C)、スナップショットレート(r)、および、時間多重化式ビームステアリング機構のデューティサイクル(u)によって決定される。
使用可能な横方向視野角(ファイ、680)は、内部範囲で垂直方向のオルソモザイクを作成するために使用される形象が十分一貫している視野角である。この視野角は、結果として生じるオルソモザイクの必要とされる品質によっては、20度まで低くなる、または、45度まで高くなる場合がある。これは結果として、図60の式16に従って、飛行経路間隔(e、682)を決定づける。
一般に、飛行経路間隔(e、682)は、地上箇所の可観測性を最大化し、かつ、(例えば、都市ビルの谷間における)観測されない地上箇所を回避するために最小化されるべきである。これはとりわけ、高品質のデジタル表面モデル、真のオルソモザイク、および、テクスチャ処理された3D表面を生成するために重要である。
航空カメラシステムによる撮影面積のレートは、図60の式17に従って、飛行経路間隔(e、682)および航空機の速度(v、678)によって決定される。
視野がゼロ以外の軸回転角度(ラムダ、686)によって、すなわち、飛行経路226に対して鉛直な公称経路に対して回転させられる時、さまざまな撮影パラメータが変化する。結果として生じるスナップショット間隔(d(ラムダ)、690)は、図61の式18によると大きくなる。結果として生じるスナップショットレート(r(ラムダ))は、図61の式19によると小さくなる。結果として生じる飛行経路間隔(e(ラムダ、692)は、図61の式20によると小さくなる。結果として生じるフレームレート(q(ラムダ))は、図61の式21によると小さくなる。そして、結果として生じる領域撮影レート(R(ラムダ))は、図61の式22によると小さくなる。
図62は、1つまたは複数の可動式カメラモジュール610を有するカメラ装置100の電子および機械ブロック図を示し、図20におけるブロック図の変形を表す。ブロックは、後述されるもの以外、図20と同じ機能を有する。明確にするために、電源は省略される。
コンピュータ300は、さらに後述される1つまたは複数の可動式カメラモジュール610を制御する。カメラモジュールからのリアルタイムの形象は、1つまたは複数の画像入力/出力モジュール700によって圧縮され、かつ、1つまたは複数の画像記憶デバイス702に記憶される。画像入力/出力モジュール(複数可)700は、リアルタイムの監視および後の検索両方のために、コンピュータを画像にアクセスさせることもできる。画像記憶デバイス(複数可)702は、その場から処理設備へ送り出すことを可能にするための取り外し可能な媒体を含む。入力/出力モジュール(複数可)700および画像記憶デバイス(複数可)702は、(例えば、カメラ600がニコンD800などのDSLRである時)それぞれの個々のカメラ600に組み込まれてよい、または、別個のものであってよい。
画像圧縮は、ハードウェアまたはソフトウェアに実装される、JPEGもしくは同様のDCTベースの圧縮方式、または、JPEG2000もしくは同様のウェーブレットベースの圧縮方式を含む任意の適した方式を利用することができる。
コンピュータ300は、カメラによって撮られる写真の品質を監視し、かつ、飛行計画の影響を受けた地域を再飛行するようにパイロット(またはオートパイロット)を導くことができる。コンピュータ300は、写真を監視して、焦点不良、露出不良、雲の存在、または、他の航空機などの他の望ましくない物体を検出することができる。
パイロット入力デバイス704は、パイロットに、飛行計画を選択すること、アラートを確認すること、形象を誘導すること、品質保証を実施することなどを含む、コンピュータへの入力を行わせることができる。パイロット入力デバイス704は、(パイロット用ディスプレイ302と併せた)タッチスクリーン、タブレット、キーボードなどの任意の適した装置を含むことができる。
コンピュータ300は、飛行計画におけるそれぞれの飛行経路に沿って、およびその間で航空機を導くように航空機オートパイロット706を制御することができる。
図63は、可動式カメラモジュール610の電子および機械ブロック図を示す。機械的結合は破線で示される。
スナップショットレベルタイミングは、コンピュータ300によって維持され、かつ、コンピュータ300によって、マイクロコントローラの制御インターフェース712への信号によってマイクロコントローラ710へもたらされる。制御インターフェース712は、シリアル、USBもしくはイーサネット(登録商標)インターフェース、または、任意の他の適したインターフェースを含むことができる。
フレームレベルタイミングは、マイクロコントローラ710によって維持され、かつ、マイクロコントローラ710によって、カメラの制御インターフェース714を介してカメラ600へもたらされる。マイクロコントローラ710は、多重化ミラー604のフレームレベル制御をこの多重化ミラー604の制御装置640への信号によってもたらし、運動補償(MC)ミラー608をこの運動補償ミラー608の制御装置642への信号によってもたらす。
マイクロコントローラ710は、それぞれの写真の横方向操作角をコンピュータ300に報告し、コンピュータ300が、それぞれの写真のカメラ姿勢の当初予測における横方向操作角を含むことができるようにする。これは、上記のように、(図21におけるステップ412での)バンドル調整プロセスによって後に改良される。露出、タイミング、および姿勢を含む写真メタデータは、コンピュータ300によって記憶可能である、および/または、画像記憶デバイス(複数可)702上にそれぞれの写真と一緒に記憶可能である。
カメラ600は、その画像ストリームインターフェース716上に画像のストリームを生じさせる。画像ストリームインターフェース716は、シリアル、USBもしくはイーサネットインターフェース、必要な場合複数のチャネルを利用するCoaXPress(CXP)もしくはCameraLink(CL)などの高速インターフェース、または、任意の他の適したインターフェースを含むことができる。画像ストリームインターフェース716は、CXPインターフェースを含む場合、カメラ制御インターフェース714をもたらすこともできる。
多重化ミラー604は、制御装置640を介してマイクロコントローラ710によって制御されるゴニオメータステージ638に取り付けられる。オプションの位置センサ644は閉ループ制御をサポートする。ゴニオメータステージ638は、上記図45に関して説明されるようなリニアモータ、または、ギアボックスまたはウォーム駆動によって結合される(ボイスコイルアクチュエータなどの)リニアアクチュエータまたはモータ、および(ステッピングモータ、DCモータ、またはブラシレスモータなどの)回転モータを含む任意の他の適したアクチュエータもしくはモータを利用することができる。制御装置640は、任意の適した制御装置、例えば、PI M−272ピエゾモータと併せて使用される時のPI C−867運動制御装置であってよい。位置センサ644は、光センサ、容量センサ、ひずみゲージセンサ、および渦電流センサを含む任意の適したタイプのものであってよい。ゴニオメータステージ638は、多重化ミラーがまた運動補償をもたらすために使用される場合、2つの回転軸をもたらすことができる。
運動補償(MC)ミラー608は、制御装置642を介してマイクロコントローラ710によって制御されるチップチルトステージ636に取り付けられる。オプションの位置センサ646は閉ループ制御をサポートする。チップチルトステージ636は、上記図45に関して説明されるような圧電アクチュエータ、または、ギアボックスまたはウォーム駆動によって結合される(ボイスコイルアクチュエータなどの)リニアアクチュエータまたはモータ、および(ステッピングモータ、DCモータ、またはブラシレスモータなどの)回転モータを含む任意の他の適したアクチュエータもしくはモータを利用することができる。制御装置642は、任意の適した制御装置、例えば、PI S−340チップチルトステージと併せて使用される時のPI E−616制御装置であってよい。位置センサ646は、光センサ、容量センサ、ひずみゲージセンサ、および渦電流センサを含む任意の適したタイプのものであってよい。
図64は、高度(a、254)、航空機速度(v、678)、および使用可能な視野角
(ファイ、680)に応じた、スナップショットレート(r)、フレームレート(q)、および領域撮影レート(R)の、36M画素カメラを含むX構成可動式カメラ装置100についてまとめられた表を示す。この表は、7cmの一定のGSD(ひいては高度と共に増加する焦点距離)に基づく。日別撮影レートは、1日当たり6時間の測量時間に基づく。
最高18,000フィートまで、カメラ600の必要とされるフレームレートは36M画素のニコンD800DSLRの4Hzのフレームレートを下回り、最高22,000フィートまで、フレームレートはニコンD810DSLRの5Hzのフレームレートを下回る。より高い高度(またはより低い高度においてより高い速度)に対して、より高いフレームレートを有するカメラが使用できる。
さまざまな高速マシンビジョンカメラおよび高解像度のビデオカメラが利用可能である。多くのかかるカメラは、ローリング電子シャッターを有するCMOS画像センサを利用する。これによって、運動がある場合に幾何学的ひずみがもたらされ、それらひずみは、ほとんどの運動補償機構と不適合になる。可動式カメラモジュール610における使用に適したものになる、グローバル電子シャッターを有するCMOS画像センサを利用するカメラの数はより少ない。CCD画像センサを利用するカメラも適しており、これは、CCDが本来グローバル電子シャッターを有するからである。外面(例えば機械シャッター)があるカメラも適する可能性がある。
ON Semiconductorの12M画素KAC−12040、12M画素のVITA12K、16M画素のVITA16K、および25M画素のVITA25K、ならびに、CMOSISの12M画素のCMV12000および20M画素のCMV20000を含む、いくつかの中解像度および高解像度のグローバルシャッターCMOS画像センサは広く使用されている。
VITA25Kは、4.5ミクロンの画素ピッチを有し、最高53Hzまでのフレームレートをサポートする。CMV20000は、6.4ミクロンの画素ピッチを有し、(12ビット/画素で)最高30Hzまでのフレームレートをサポートする。CMV12000は、5.5ミクロンの画素ピッチを有し、(12ビット/画素で)最高180Hzおよび(10ビット/画素で)300Hzまでのフレームレートをサポートする。
25M画素のVITA25Kを利用するマシンビジョンカメラは、32fpsのAdimecのS−25A30、53fpsのCMOSVisionのCondor、および、53fpsのISVIのIC−X25CXPを含む。
20M画素のCMV20000を利用するマシンビジョンカメラは、30fpsのJaiのSP−20000C−PMCL、および、30fpsのXimeaのCB200CG−CMを含む。
12M画素のCMV12000を利用するマシンビジョンカメラは、66fpsのAdimecのQ−12A65、62fpsのBasler BeatのbeA4000−62kc、および、149fpsのIO IndustriesのFlare 12M180−CXを含む。
図65は、スナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートの、(例えば、ON SemiconductorのVITA25K画像センサを利用するカメラ600を想定した)一定のGSD5cm、および25M画素のX構成可動式カメラ装置100についてまとめられた表を示す。CMOSVisionのCondorおよびISVIのIC−X25CXPは、最高54,000フィートまでのGSD5cmの撮影をサポートする。
図66は、スナップショットレート、フレームレート、および領域撮影レートの、(例えば、CMOSISのCMV12000画像センサを利用するカメラ600を想定した)一定のGSD5cm、および12M画素のX構成可動式カメラ装置100についてまとめられた表を示す。Flare 12M180−CXは、60,000フィート超のGSD5cmの撮影をサポートする。
地上箇所の可観測性および3Dテクスチャの品質は、X構成の4つのものを超える視野方向の数を増加させることによってさらに向上させることができる。
図67Aは、28,000フィートで動作する3視野WS−600カメラ装置100の視野の平面図を示す。図67Bは、28,000フィートで動作する4視野WS−600カメラ装置100の視野の平面図を示す。図68Aは、28,000フィートで動作する5視野WS−600カメラ装置100の視野の平面図を示す。
これらの視野はまた、複数のカメラ装置100を使用して撮られる可能性があり、それぞれのカメラ装置100は別個のカメラ穴上に配設される。例えば、4視野の撮影は、それぞれに対して45度回転させた2つのX構成カメラ装置100を使用して行われ得る。
一般に、M視野カメラ装置100について、被写界は、角のある状態で、すなわち、180/M度離すように均一に間隔をあけられるものとし、飛行方向に対して対称的に配置されるものとし、すなわち、1被写界は、飛行方向から90/M度回転させるものとする。
飛行方向に対する被写界の絶対回転が(図67A、図67B、および図68Aのように)変化する場合、図61の式20によって示される最小調整済み飛行経路間隔は、最も小さい絶対回転差の被写界によって決定され、図61の式21によって示される最大調整済みフレームレートは、最も大きい絶対回転差の被写界によって決定される。
可動式カメラ装置610における時間多重化されたカメラ600によって撮られる連続したフレームは、必然的に、先の図においては明確にするために触れられない影響である航空機の順方向運動によって飛行方向において変位する。従って、隣接したフレームは、28,000フィートで動作する単一視野デュアルカメラWS−600カメラ装置100について図68Bで示されるように、わずかにずらされる。この図において、カメラ装置100の2つのカメラ600は、中央から外方へ同時に向けられる。引き起こされたずれは、影響が系統的であるため、飛行経路内および飛行経路間での重複度に対して影響しない。
図69は、X構成カメラ装置100の4つのカメラ600のそれぞれについて補正されるべき系統的な運動ベクトルの平面図を示す。可動式多重化ミラー604が連続的に移動される場合、その運動ベクトル720が際立つようになる。航空機の運動は、より小さい一定の順方向運動ベクトル722を加え、結果として(破線で示される)運動ベクトル724を生じさせる。
多重化ミラー604の直線角運動が運動補償ミラー608を振動させることによって補正される場合、露出期間中の運動補償ミラー608の平均角速度は、多重化ミラー604の一定の角速度に適合させ、振動の位相は露出区間と合致させることで、最大補正角速度は、露出区間の中央と合致させられる。
図70は、多重化ミラー604の運動を補正するために運動補償ミラー608が使用される時の多重化ミラー604および運動補償ミラー608に対する時間(t、732)に応じた角度位置(y、730)を示す。グラフ734は多重化ミラー604の直線運動を示し、グラフ736aおよび736bは運動補償ミラー608の2つの可能な正弦波運動を示し、それぞれが最高速度を有して露出区間738の中央と合致させられる。
運動補償ミラー608の角度位置(y、730)は、図70の式23に従って、振動の振幅(A)および周波数(f)、ならびに時間(t、732)に応じるものである。運動補償ミラー608の角速度(dy/dt)は式24による式23の導関数であり、式25によると、コサインが1である時最大になる。露出区間738にわたるミラー608の平均角速度は、式26に従って露出区間によって除算される式24の積分である。
角速度(dy/dt)が、式24に従って、振動の振幅(A)および周波数(f)の両方に比例するため、運動補償ミラー608の角速度は、該振動の振幅および周波数の両方を変化させることによって、多重化ミラー604の角速度に適合させることができる。しかしながら、位相整列を維持するために、周波数はカメラフレームレートの整数の倍数でなければならない。正弦波736aは、振幅の2倍であり、正弦波736bの周波数の半分であるため、(例えば、図70におけるt=0で)それらが同相である同じ角速度を有する。
図71におけるグラフ734によって示されるように、多重化ミラー604の直線運動は、正弦波によって変調可能であり、周期的に減速しさらに逆方向になる。これは、運動補償ミラー608の角速度を、多重化ミラー604の運動の非対称性を明らかにするためのわずかな位相遅延によって、低振幅正弦波736によって多重化ミラー604の角速度に適合させることができる。再度、平均速度は露出区間にわたって適合させられる。
図72Aは、可動式カメラモジュール610の代替的な現実化を示し、ここで、多重化ミラー604は、光軸に対して45度で装着され、かつ、光軸を中心に転回するように構成されることによって、カメラ600の視野612を左右に向けることを可能にする。ミラー604は、回転モータ648に結合されかつ回転モータ648によって転回させられる。モータ648は、(ステッピングモータ、DCモータ、またはブラシレスモータなどの)任意の適した回転モータであってよい。代替的には、ミラーは、ギアを介してリニアアクチュエータまたはリニアモータに結合されてよい。
従来通り、運動補償ミラー608(または定位置にある固定ミラー606)は、カメラ600のより便利な垂直方向取り付けを可能にするために光軸を屈曲させる機能をもたらす。示されるように、このミラーは、垂直から水平へおよそ90度光軸を屈曲させる。運動補償ミラー608はまた、(示されないモータまたはアクチュエータ636と併せて)前に説明した運動補償機能をもたらすことができる。
図72Aは、垂直方向撮像のために位置付けられた多重化ミラー604を有する可動式カメラモジュール610を示し、図72Bは、斜角で撮像するために位置付けられた多重化ミラー604を有する可動式カメラモジュール610を示す。
図73Aおよび図73Bは、図72Aの可動式カメラモジュール610の平面図および背面図それぞれを示す。両方の図では、多重化ミラー604が斜角で撮像するために位置付けられている。
図72Aの可動式カメラモジュール610は、図45の可動式カメラモジュール610より広い操作範囲をサポートするため、よりコンパクトなおよび/またはより費用のかからないカメラ装置100の設計を可能にする。
図74は、図72Aの転回する多重化ミラー設計を利用する2つの全視野可動式詳細カメラモジュール616、および、1つの固定概観カメラ112を含むWS−300HyperCamera装置100の平面図を示す。このカメラ装置100は、図54のカメラ装置100と同じ全面的な詳細視野660をサポートするが、4つではなく2つの詳細カメラを使用する。2つの詳細カメラのそれぞれは、4つの詳細カメラのそれぞれのフレームレートの2倍のフレームレートで動作する。それぞれのカメラモジュール616の視野160は、その2つの斜め極端で示される(R=右、L=左)。
図75Aは、転回設計を利用し、かつ、28,000フィートで動作する代替的なX構成WS−600カメラ装置100の全面的な視野660の平面図を示す。全面的な視野660は、図55Bの視野660と同等である。図75Aに示されるように、転回する多重化ミラー604が個々のカメラ被写界での回転を引き起こす間、図75Bに示されるように、連続したスナップショットが全面的な被写域をもたらす。
図76Aは、転回設計を利用する2つの全視野可動式カメラモジュール610を含む2視野可動式カメラモジュール624を示すが、切り換えミラー656を介して単一カメラ600を共有する。ミラー656はまた、運動補償ミラー608または固定ミラー606の機能をもたらす。それぞれの操作軸に関連付けられた視野612は、天底でかつその2つの斜め極端で示される(N=天底、R=右、L=左)。
図76Bにより詳細に示されるように、切り換えミラー656は、第1の方向に面している時、カメラ600の視野を第1の多重化ミラー604aへ導き、第2の方向に面している時、カメラ600の視野を第1の多重化ミラー604aに対して直角に装着される第2の多重化ミラー604bへ導く。切り換えミラー656は回転モータ658に結合されかつ回転モータ658によって回転させられる。モータ658は、(ステッピングモータ、DCモータ、またはブラシレスモータなどの)任意の適した回転モータであってよい。代替的には、ミラー656は、ギアを介してリニアアクチュエータまたはモータに結合されてよい。
図77は、転回設計を利用する2視野可動式詳細カメラモジュール626、および1つの固定概観カメラ112を含むWS−300HyperCamera装置100の平面図を示す。このカメラ装置100は、図54のカメラ装置100と同じ全面的な詳細視野660をサポートするが、4つではなく1つの詳細カメラを使用する。単一の詳細カメラは、4つの詳細カメラのそれぞれのフレームレートの4倍のフレームレートで動作する。それぞれの操作軸に関連付けられた視野160は、その2つの斜め極端で示される(R=右、L=左)。
図78Aは、転回設計を使用する4視野WS−600カメラ装置100の視野の平面図を示し、図78Bは、転回設計を使用する5視野WS−600カメラ装置100の視野の平面図を示し、両方のカメラ装置は28,000フィートで動作する。
これらの被写界は、転回設計を利用する全視野詳細カメラモジュール616、または、転回設計を利用する2視野詳細カメラモジュール626の適した数を含むカメラ装置100を使用して撮られ得る。前述のように、これらの視野はまた、転回設計を利用する複数のカメラ装置100を使用して撮られ得るもので、それぞれのカメラ装置100は別個のカメラ穴上に配設される。例えば、4視野の撮影は、それぞれに対して45度回転させた2つのX構成カメラ装置100を使用して行われる可能性がある。
これらの被写界はまた、詳細カメラ110の垂直軸を中心に水平面でミラー604および608(または606)(およびそれらのモータ)を回転させることによって、転回設計を利用する単一の可動式詳細カメラモジュール616を利用して撮られ得る。カメラ110は理想的には(しかしながら決定的ではないように)固定されたままである。ミラーが一連の個別の角度位置のそれぞれへ連続して回転後、それぞれのかかる位置で全被写界の撮影が行われ得る。カメラの最大フレームレートおよび多重化ミラー604の最大転回レートを条件に、個別の角度位置の数に応じて、写真は完全に任意密度で撮られ得る。代替的には、ミラーは、適した運動補償によって、転回パターンで写真を撮るためにカメラ軸を中心に連続的に回転させることができる。
本発明は、いくつかの好ましい実施形態に関して説明されている。本発明のいくつかの代替的実施形態が存在し、かつ、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることは、当業者には理解されるであろう。
この明細書、およびそれに続く特許請求の範囲の全体にわたって、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「comprise(含む)」という用語、および、「comprises」または「comprising」などの変形は、記述された完全体、ステップ、または完全体もしくはステップの群が含まれるものを暗に示すが、その他の完全体、ステップ、または完全体もしくはステップの群を除外するものではないことは理解されるであろう。
この明細書における任意の先行文献(またはそれから派生する情報)または公知な任意の事項への言及は、この明細書に関する努力傾注分野において先行文献(またはそれから派生する情報)または公知の事項が共通一般知識の一部を形成するといった示唆の、承認、許諾またはいかなる形式とも見なされるものではなく、見なされるべきではない。
100 カメラ装置
110 詳細カメラ
112 概観カメラ
114 詳細カメラレンズ
116 概観カメラレンズ
118 特殊用途(例えばNIR)カメラのレンズ
120 フレーム
122 フレーム中央支持部
124 フレーム側部支持部
126 フレーム後部支持部
128 フレーム前部支持部
130 装着点ブロック
132 装着点
134 装着ボルト
140 詳細カメラの架台
142 概観カメラの架台
144 詳細カメラレンズのクランプ
146 概観カメラレンズのクランプ
150 電源および制御分電箱
160 詳細視野
162 横方向詳細視野
164 縦方向詳細視野
170 概観視野
172 横方向概観視野
174 縦方向概観視野
180 集成詳細視野
182 横方向集成詳細視野
190 集成概観視野
192 横方向集成概観視野
194 30度の公称視野
196 1kmグリッド
200 アダプター板
202 シートトラック留め具
210 航空機床面
212 カメラ穴
214 シートラック
216 アダプター板開口部
220 飛行方向
222 航路
224 スナップショット位置
226 飛行経路
230 航空測量機
232 航空測量機胴体下側部分に装着されるポッド
250 視野角(ベータ)
252 焦点距離(f)
254 地面からの高度(a)
256 画像センサ幅(s)
258 走査幅(w)
260 画像センサ画素ピッチ(p)
262 地上分解能(GSD)(g)
270 集成視野角(ガンマ)
272 カメラの角重複(オメガ)
278 集成走査幅(w(N))
280 カメラ傾斜角(テータ)
282 傾斜させたカメラのGSD(g(テータ))
284 傾斜させたカメラの視野
286 傾斜焦点面を有する傾斜させたカメラのGSD(h(テータ))
288 傾斜焦点面視野を有する傾斜させたカメラの視野
300 コンピュータ
302 パイロット用ディスプレイ
304 慣性計測装置(IMU)
306 全地球的航法衛星システム(GNSS)受信機
308 カメラインターフェース
310 カメラ制御装置(CCU)
320 バッテリ装置
322 航空機補助電源
324 地上電源車(GPU)
326 DC−DC変換器
330 角運動補償(AMC)装置(複数可)
400 詳細写真
402 概観写真
404 オルソモザイク
410 特徴適合ステップ
412 姿勢および位置解決ステップ
414 正射投影ステップ
416 ブレンドステップ
510 右斜め詳細視野
512 横方向右斜め詳細視野
514 縦方向右斜め詳細視野
520 右斜め概観視野
522 横方向右斜め概観視野
524 縦方向右斜め概観視野
530 左斜め詳細視野
532 横方向左斜め詳細視野
534 縦方向左斜め詳細視野
540 左斜め概観視野
542 横方向左斜め概観視野
544 縦方向左斜め概観視野
550 前斜め詳細視野
552 横方向前斜め詳細視野
554 縦方向前斜め詳細視野
560 前斜め概観視野
562 横方向前斜め概観視野
564 縦方向前斜め概観視野
570 後斜め詳細視野
572 横方向後斜め詳細視野
574 縦方向後斜め詳細視野
580 後斜め概観視野
582 横方向後斜め概観視野
584 縦方向後斜め概観視野
600 カメラ
602 カメラ光軸
604 可動式多重化ミラー
606 固定ミラー
608 可動式運動補償ミラー
610 可動式カメラモジュール
612 カメラ視野
614 2分の1視野可動式詳細カメラモジュール
616 全視野可動式詳細カメラモジュール
618 全視野可動式概観カメラモジュール
620 詳細カメラ操作軸
622 概観カメラ操作軸
624 2視野可動式カメラモジュール
626 2視野詳細可動式カメラモジュール
630 多重化ミラーリニアモータ
632 多重化ミラーアクチュエータロッド
634 多重化ミラー架台
636 運動補償ミラーステージ
638 多重化ミラーステージ
640 多重化ミラー制御装置
642 運動補償ミラー制御装置
644 多重化ミラーセンサ
646 運度補償ミラーセンサ
648 多重化ミラー回転モータ
650 広角集成詳細視野
652 広角集成概観視野
654 隙間視野
656 切り換えミラー
658 切り換えミラー回転モータ
660 X構成複合詳細視野
670 縦方向視野角(デルタ)
672 縦方向フットプリント(b)
674 縦方向重複(c)
676 縦方向スナップショット間隔(d)
678 航空機地動速度(V)
680 使用可能な垂直視野角(ファイ)
682 横方向飛行経路間隔(e)
684 横方向視野軸
686 視野軸回転角(ラムダ)
688 回転した横方向視野軸
690 回転した軸での縦方向スナップショット間隔(d(ラムダ))
692 回転した軸での飛行経路間隔(e(ラムダ))
700 画像入力/出力モジュール
702 画像記憶デバイス
704 パイロット入力デバイス
706 オートパイロット
710 カメラマイクロコントローラ
712 カメラモジュール制御インターフェース
714 カメラ制御インターフェース
716 画像ストリームインターフェース
720 操作運動ベクトル
722 順方向運動ベクトル
724 合成運動ベクトル
730 角度位置(y)
732 時間(t)
734 多重化ミラー角度位置グラフ
736 運動補償ミラー角度位置グラフ
738 露出区間

Claims (20)

  1. 航空画像を撮るためのシステムであって、
    少なくとも1つの可動式詳細カメラモジュールを備え、
    前記可動式詳細カメラモジュールは、詳細カメラ、および、前記カメラの指示方向がより広い有効な視野をもたらすために時間多重化される、前記カメラモジュールの光路における第1のビームステアリング機構を含む、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記第1のビームステアリング機構は、前記詳細カメラモジュールの光軸に対して傾斜させた第1の可動式ミラーを備え、前記第1の可動式ミラーはビームステアリングをもたらすために前記光軸を中心に転回するように適応される、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムであって、
    カメラ穴より上に、航空機の床面および航空機によって運搬されるポッドの床面のうちの少なくとも1つに取り付け可能であることによって、前記カメラ穴を通して前記航空機より下の地表の光景を前記少なくとも1つの詳細カメラにもたらす、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの概観カメラを備え、前記概観カメラの焦点距離は前記詳細カメラの焦点距離より短い、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラは、屈折レンズ、反射レンズ、および反射屈折レンズを含む群から選択されるレンズを有する、システム。
  6. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1の可動式ミラーは前記詳細カメラの露出期間中静止している、システム。
  7. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記第1の可動式ミラーは前記詳細カメラの露出期間中ゼロ以外の角速度を有し、前記可動式カメラモジュールは、前記詳細カメラ上で、前記露出期間中の前記第1の可動式ミラーの前記角速度の影響を補正することによって、前記露出期間中に前記詳細カメラの指向を確実に一貫した方向にするように構成される、前記光路における第2の可動式ミラーを備える、システム。
  8. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記第2の可動式ミラーの角速度は正弦波であり、前記第2の可動式ミラーの平均角速度は、前記露出期間中の前記第1の可動式ミラーの平均角速度に等しい、システム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、
    第1の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中一定であり、前記第2の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中最大になる、システム。
  10. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記第2の可動式ミラーの前記角速度は前記露出期間中一定である、システム。
  11. 請求項7に記載のシステムであって、
    前記第1の可動式ミラーの前記角速度は正弦波によって変調される定数であり、それによって、前記露出期間中第1の可動式ミラーの前記平均角速度を低減する、システム。
  12. 請求項1に記載のシステムであって、
    少なくとも1つの角運動補償(AMC)装置をさらに備え、前記少なくとも1つの角運動補償(AMC)装置は、前記詳細カメラ上で、前記航空機の角運動の影響を補正することによって、前記詳細カメラの指向を確実に経時的に一貫した方向にするように構成される、システム。
  13. 請求項12に記載のシステムであって、
    角運動補償(AMC)は前記光路において可動式ミラーを介してもたらされる、システム。
  14. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラ上で、前記航空機の順方向運動の影響を補正することによって、前記詳細カメラによって撮られる写真のモーションブラーを低減するように構成される少なくとも1つの順方向運動補償(FMC)機構をさらに備える、システム。
  15. 請求項14に記載のシステムであって、
    FMCは、前記光路において可動式ミラーを介してもたらされる、システム。
  16. 請求項1に記載のシステムであって、
    複数の可動式詳細カメラモジュールを備える、システム。
  17. 請求項16に記載のシステムであって、
    可動式詳細カメラモジュールの数は2個で、前記可動式カメラモジュールの前記操作軸はおよそ90度離れるように角のある状態で分布させ、少なくとも1つの操作軸は飛行方向に対しておよそ45度の角度が付けられる、システム。
  18. 請求項16に記載のシステムであって、
    可動式詳細カメラモジュールの数はM個で、前記可動式カメラモジュールの前記操作軸はおよそ180/M度離れるように間隔があけられ、少なくとも1つの操作軸は飛行方向に対しておよそ90/M度の角度が付けられる、システム。
  19. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記詳細カメラモジュールは第2のビームステアリング機構を含み、前記第2のビームステアリング機構は前記詳細カメラモジュールの光軸に対して傾斜させた第2の可動式ミラーを含み、前記第2の可動式ミラーはビームステアリングをもたらすために前記光軸を中心に転回するように適応され、前記第1のビームステアリング機構および前記第2のビームステアリング機構は実質的に水平面において互いに直角に装着され、前記カメラモジュールは前記第1のビームステアリング機構と前記第2のビームステアリング機構との間で前記詳細カメラの前記視野を切り換えるための機構を含む、システム。
  20. 請求項19に記載のシステムであって、
    前記切り換え機構は可動式ミラーである、システム。
JP2017518385A 2014-06-20 2015-06-19 高高度航空カメラシステム Active JP6541779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/310,523 US9046759B1 (en) 2014-06-20 2014-06-20 Compact multi-resolution aerial camera system
US14/310,523 2014-06-20
US14/478,380 2014-09-05
US14/478,380 US9052571B1 (en) 2014-06-20 2014-09-05 Wide-area aerial camera systems
US14/687,544 2015-04-15
US14/687,544 US9440750B2 (en) 2014-06-20 2015-04-15 Wide-area aerial camera systems
US14/718,528 2015-05-21
US14/718,528 US9706117B2 (en) 2014-06-20 2015-05-21 Wide-area aerial camera systems
US14/718,472 US9188838B1 (en) 2014-06-20 2015-05-21 Compact multi-resolution aerial camera system
US14/718,472 2015-05-21
US14/735,504 2015-06-10
US14/735,504 US9185290B1 (en) 2014-06-20 2015-06-10 Wide-area aerial camera systems
PCT/AU2015/050344 WO2015192188A1 (en) 2014-06-20 2015-06-19 Wide-area aerial camera systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520002A true JP2017520002A (ja) 2017-07-20
JP6541779B2 JP6541779B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=54363622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017518385A Active JP6541779B2 (ja) 2014-06-20 2015-06-19 高高度航空カメラシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9185290B1 (ja)
EP (1) EP3158396B1 (ja)
JP (1) JP6541779B2 (ja)
CN (1) CN106662804B (ja)
AU (1) AU2015243032B2 (ja)
CA (1) CA2952933C (ja)
ES (1) ES2724464T3 (ja)
WO (1) WO2015192188A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014007873A2 (en) * 2012-03-20 2014-01-09 Wagreich David Image monitoring and display from unmanned vehicle
US20140327733A1 (en) 2012-03-20 2014-11-06 David Wagreich Image monitoring and display from unmanned vehicle
CN103400345A (zh) * 2013-07-18 2013-11-20 西南交通大学 一种降低tdi-ccd相机图像模糊度的方法
CN103646384B (zh) * 2013-12-20 2016-06-22 江苏大学 一种遥感扫描成像平台飞行速度的优化方法
US9185290B1 (en) * 2014-06-20 2015-11-10 Nearmap Australia Pty Ltd Wide-area aerial camera systems
US9641736B2 (en) 2014-06-20 2017-05-02 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems
EP3204786B1 (en) 2014-10-08 2020-01-08 Spookfish Innovations Pty Ltd. An aerial camera system
CN105366067A (zh) * 2015-11-30 2016-03-02 湖北易瓦特科技股份有限公司 拍摄装置和无人机
CN106441239A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 中测新图(北京)遥感技术有限责任公司 一种无人机用多视角立体航摄装置
CN106441240B (zh) * 2016-10-13 2019-01-01 中国科学院上海技术物理研究所 一种基于凸轮机构的面阵成像仪高频像移补偿装置
US10621780B2 (en) * 2017-02-02 2020-04-14 Infatics, Inc. System and methods for improved aerial mapping with aerial vehicles
IL251544A0 (en) * 2017-04-03 2017-06-29 Elbit Systems Electro Optics Elop Ltd A system and method for increasing the coverage of the photographed area using a photographic device
CN107031857A (zh) * 2017-04-24 2017-08-11 桂林天经地纬遥感信息技术有限公司 一种用于固定翼无人机三维建模的采集装置
US20200193158A1 (en) * 2017-08-14 2020-06-18 Purdue Research Foundation System and method for plant sensing using aerial rgb imagery
CN108327922A (zh) * 2018-01-26 2018-07-27 广州市红鹏直升机遥感科技有限公司 一种九视角航空倾斜摄影云台
FR3087037B1 (fr) * 2018-10-03 2021-06-04 Soletanche Freyssinet Procede d'acquisition d'images
EP3977050A4 (en) * 2019-05-24 2023-03-08 Aerometrex Pty Ltd AIR IMAGING SYSTEM AND METHODS
US11036983B1 (en) * 2019-06-20 2021-06-15 Sentera, Inc. Aerial imaging wide and narrow stitching
RU2725009C1 (ru) * 2019-07-23 2020-06-29 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Система управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
RU2717614C1 (ru) * 2019-07-23 2020-03-24 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Способ управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
RU2717603C1 (ru) * 2019-07-23 2020-03-24 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им. С.П. Королёва" Устройство управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
RU2725104C1 (ru) * 2019-09-09 2020-06-29 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва Способ управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
RU2725012C1 (ru) * 2019-09-09 2020-06-29 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Система управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
US11320667B2 (en) * 2019-09-27 2022-05-03 Snap Inc. Automated video capture and composition system
CN112764306B (zh) * 2019-10-21 2024-04-12 广州口可口可软件科技有限公司 一种虚拟现实全景图像采集装置
CN111314641B (zh) * 2020-02-18 2022-05-10 东南大学 一种高帧频图像的采集存储显示系统及方法
CN111355899B (zh) * 2020-02-23 2021-03-19 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种太空全景成像系统及成像方法
CN111427829B (zh) * 2020-03-13 2022-03-01 浙江华睿科技股份有限公司 CoaXPress协议的低速上行信号解调电路、CoaXPress协议的驱动电路
JP6844055B1 (ja) * 2020-05-29 2021-03-17 丸善インテック株式会社 監視カメラ
US11722776B2 (en) 2021-06-28 2023-08-08 nearmap australia pty ltd. Hyper camera with shared mirror
AU2021453875A1 (en) * 2021-06-28 2024-01-04 nearmap australia pty ltd. Hyper camera with shared mirror
WO2023281309A1 (en) * 2021-07-08 2023-01-12 Nearmap Australia Pty Ltd Shaped-aperture scanning aerial cameras
RU2771488C1 (ru) * 2021-07-13 2022-05-05 Публичное акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королёва" Устройство управления размещенной на космическом корабле переносной аппаратурой наблюдения
CN113552136A (zh) * 2021-07-30 2021-10-26 广州中国科学院先进技术研究所 一种具有隔振能力的高温锻件视觉检测系统
WO2023149963A1 (en) 2022-02-01 2023-08-10 Landscan Llc Systems and methods for multispectral landscape mapping
FR3137895A1 (fr) * 2022-07-18 2024-01-19 Airbus Operations Ensemble pour aéronef comportant un châssis et un module de vision d’un système de vision en vol améliorée

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234547A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Remoto Sensing Technology Center Of Japan 光学撮像装置
US20120200703A1 (en) * 2009-10-22 2012-08-09 Bluebird Aero Systems Ltd. Imaging system for uav
JP2016522768A (ja) * 2013-03-15 2016-08-04 トロ、インク. 傾斜画像を対角線上に収集するための歪み修正センサ

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1797849A (en) 1926-12-16 1931-03-24 Firm Photogrammetrie G M B H Multiple chamber for taking photographs from aeroplanes
US1735109A (en) 1927-02-08 1929-11-12 Leon T Eliel Process of and apparatus for making aerial photographs
US2665481A (en) 1951-03-02 1954-01-12 James E Henry Method of aerial mapping
US3212420A (en) 1962-11-23 1965-10-19 Dynasciences Corp Image motion compensator
US3610825A (en) 1969-06-04 1971-10-05 Hughes Aircraft Co Image control apparatus for a vision system
FR2696843B1 (fr) * 1992-10-14 1994-12-09 Matra Sep Imagerie Inf Appareil de prise de vues à distance, à haute résolution, pour porteur aérien.
US5550669A (en) * 1993-04-19 1996-08-27 Martin Marietta Corporation Flexure design for a fast steering scanning mirror
US5894323A (en) 1996-03-22 1999-04-13 Tasc, Inc, Airborne imaging system using global positioning system (GPS) and inertial measurement unit (IMU) data
US6737591B1 (en) 1999-05-25 2004-05-18 Silverbrook Research Pty Ltd Orientation sensing device
DE10034601B4 (de) 2000-07-14 2013-05-23 Leica Geosystems Ag Kamerasystem mit mindestens zwei ersten und zweiten Kameras
US6366734B1 (en) * 2000-08-31 2002-04-02 Recon/Optical, Inc. Method of forward motion compensation in an aerial reconnaissance camera
US7683937B1 (en) * 2003-12-31 2010-03-23 Aol Inc. Presentation of a multimedia experience
US7597489B2 (en) 2005-09-12 2009-10-06 Honeywell International Inc. Apparatus and method for providing pointing capability for a fixed camera
US20070188610A1 (en) 2006-02-13 2007-08-16 The Boeing Company Synoptic broad-area remote-sensing via multiple telescopes
US8581981B2 (en) * 2006-04-28 2013-11-12 Southwest Research Institute Optical imaging system for unmanned aerial vehicle
US9262818B2 (en) 2007-05-01 2016-02-16 Pictometry International Corp. System for detecting image abnormalities
US8331615B2 (en) 2007-08-01 2012-12-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Match, expand, and filter technique for multi-view stereopsis
JP4970296B2 (ja) 2008-01-21 2012-07-04 株式会社パスコ オルソフォト画像の生成方法、および撮影装置
US8675068B2 (en) * 2008-04-11 2014-03-18 Nearmap Australia Pty Ltd Systems and methods of capturing large area images in detail including cascaded cameras and/or calibration features
US8497905B2 (en) * 2008-04-11 2013-07-30 nearmap australia pty ltd. Systems and methods of capturing large area images in detail including cascaded cameras and/or calibration features
US7899311B1 (en) 2008-04-29 2011-03-01 Optech International, Inc. Removable shutter for a camera
US20100026822A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Multiplexing Imaging System for Area Coverage and Point Targets
IL207590A (en) 2010-08-12 2016-11-30 Rafael Advanced Defense Systems Ltd A method and system for increasing the size of the area scanned at a given time by an airborne electro-optical photo system
ES2531299T3 (es) 2011-02-10 2015-03-12 Bae Systems Plc Captura de imagen
US20120300079A1 (en) * 2011-03-09 2012-11-29 Richard Thomas Hale Object-oriented cable camera system
CA2780419A1 (en) 2011-06-17 2012-12-17 National Cheng Kung University Unmanned aerial vehicle image processing system and method
US9052571B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-09 nearmap australia pty ltd. Wide-area aerial camera systems
US9046759B1 (en) * 2014-06-20 2015-06-02 nearmap australia pty ltd. Compact multi-resolution aerial camera system
US9185290B1 (en) * 2014-06-20 2015-11-10 Nearmap Australia Pty Ltd Wide-area aerial camera systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11234547A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Remoto Sensing Technology Center Of Japan 光学撮像装置
US20120200703A1 (en) * 2009-10-22 2012-08-09 Bluebird Aero Systems Ltd. Imaging system for uav
JP2016522768A (ja) * 2013-03-15 2016-08-04 トロ、インク. 傾斜画像を対角線上に収集するための歪み修正センサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106662804B (zh) 2019-04-23
CN106662804A (zh) 2017-05-10
US9185290B1 (en) 2015-11-10
AU2015243032B2 (en) 2017-09-21
EP3158396B1 (en) 2019-03-06
US20160057345A1 (en) 2016-02-25
ES2724464T3 (es) 2019-09-11
US9462185B2 (en) 2016-10-04
EP3158396A1 (en) 2017-04-26
AU2015243032A1 (en) 2016-01-21
EP3158396A4 (en) 2017-12-13
JP6541779B2 (ja) 2019-07-10
CA2952933A1 (en) 2015-12-23
WO2015192188A1 (en) 2015-12-23
CA2952933C (en) 2021-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541779B2 (ja) 高高度航空カメラシステム
US9641736B2 (en) Wide-area aerial camera systems
US9440750B2 (en) Wide-area aerial camera systems
JP6410931B2 (ja) 高高度航空カメラシステム
US9188838B1 (en) Compact multi-resolution aerial camera system
US6747686B1 (en) High aspect stereoscopic mode camera and method
US20200191568A1 (en) Multi-View Aerial Imaging
US10848654B2 (en) Oblique scanning aerial cameras
US10846558B2 (en) Multi-view scanning aerial cameras

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250