JP2017519035A - 抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物及び該組成物のパーソナルケア製品のための使用 - Google Patents

抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物及び該組成物のパーソナルケア製品のための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519035A
JP2017519035A JP2016575383A JP2016575383A JP2017519035A JP 2017519035 A JP2017519035 A JP 2017519035A JP 2016575383 A JP2016575383 A JP 2016575383A JP 2016575383 A JP2016575383 A JP 2016575383A JP 2017519035 A JP2017519035 A JP 2017519035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
sodium citrate
edta
zinc
zncl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016575383A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィ. ガヴァンダ,プルショッタム
ヴィ. ガヴァンダ,プルショッタム
ロベトリ,カレン
ヤカンダワラ,ナンダデヴァ
フローリッヒ,ゴード
マディヤスタ,スリニヴァサ
Original Assignee
ケーン バイオテク インコーポレーテッド
ケーン バイオテク インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーン バイオテク インコーポレーテッド, ケーン バイオテク インコーポレーテッド filed Critical ケーン バイオテク インコーポレーテッド
Publication of JP2017519035A publication Critical patent/JP2017519035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • A01N37/04Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof polybasic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/125Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes with contact lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C11/00Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings
    • A61C11/005Dental articulators, i.e. for simulating movement of the temporo-mandibular joints; Articulation forms or mouldings with tracing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/30Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • A61L12/08Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/005Antimicrobial preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/70Biological properties of the composition as a whole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

1種又は複数種のキレート剤と、任意に亜鉛イオン塩とを含む組成物は、パーソナルケア製品、例えば眼科用液剤、ペディキュア用、マニキュア用、又は足病学用の溶液に付随する細菌における増殖又はバイオフィルム形成を抑制するために使用される。本出願の組成物は、ゲル化剤、抗微生物剤、抗生物質又はpH調節剤を含んでもよい。該組成物は、溶液、ゲル、クリーム、ゼリー、粉体、ペースト、ローション、石けん及びクリーナーの形態であってよい。【選択図】図22

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2014年6月27日に出願された「抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物及び該組成物のパーソナルケア製品のための使用(ANTIMICROBIAL-ANTIBIOFILM COMPOSITIONS AND METHODS OF USE THEREOF FOR PERSONAL CARE PRODUCTS)」と題する米国仮特許出願第62/018,114号の利益を主張する。
本発明は、抗微生物性及び抗バイオフィルム性組成物のパーソナルケア製品のための使用方法に関し得る。本発明は更に、キレート剤、亜鉛塩、抗微生物剤及びパーソナルケア用に許容可能な賦形剤を含む、パーソナルケア製品で利用するための組成物の調合方法に関し得る。特に、本発明は、2種以上のキレート剤及び1種の亜鉛塩を含有するパーソナルケア用に許容可能な調合物の効率的な送達方法に関し得る。
コンタクトレンズは、視力矯正及び/又は眼の異常の補正の手段としてますます多くの人に使用されている。コンタクトレンズは、通常は毎日入れたり外したりせねばならず、毎回の装着の間に洗浄及び消毒がなされ、それには、溶液及び容器が必要とされる。コンタクトレンズの装着及び通常の取り扱い中に、微生物がコンタクトレンズに付着し、保存容器/溶液を汚染することがある。その際、保存容器/溶液中で増殖した微生物は、コンタクトレンズを介して眼に移ることがあり、眼の感染症を引き起こし得る病原体となることがある。これらの沈着物を洗浄し、容器を消毒するために様々な溶液が開発されている。
様々な種類の界面活性剤及び消毒薬を含んだデイリークリーナーが、コンタクトレンズ上のほとんどの沈着物及びデブリを除去する日常使用のために推奨されている。眼に入れる前にレンズを濡らす溶液が、コンタクトレンズに必要である。コンタクトレンズを眼に入れた後に、再び濡らすため、潤滑のため、及び/又はコンタクトレンズ装着者の心地よさを向上させるための眼科用液剤が、点眼ディスペンサーによって眼へと適用されることもある。眼の中のコンタクトレンズに直接加えることによってソフトコンタクトレンズの装着の心地よさを向上させるための溶液は、概して粘度増強剤、潤滑剤、界面活性剤、緩衝剤、保存剤及び塩を含有する。
多目的溶液は、1液の便利さのため、眼にコンタクトレンズを入れる直前に該レンズを洗浄、消毒及びコンディショニングするために一般的に普及している。多目的溶液は、すすがずに湿潤剤として使用するためにも設計されている。つまり、該溶液は、眼への接触のために眼科的に安全でなければならない。このことにより、保存剤又は消毒薬としてその溶液中で使用することができる洗浄剤、殺生物剤、抗細菌剤及び抗バイオフィルム剤の両方の種類及び濃度が或る程度制限される。それというのも、これらは眼に刺激を与える傾向があるからである。それに加えて、表面活性剤は、該溶液の湿潤機能又はコンディショニング機能を妨げてはならない。
したがって、改善された抗細菌特性及び抗バイオフィルム特性を有する一方で、心地よさ又は眼の組織への毒性レベルの点での安全性に悪影響を及ぼすことなく製品の殺生物効力が維持又は増大された組成物が必要とされる。該組成物は、点眼剤、洗眼液、コンタクトレンズケア溶液又は洗浄液、保存液、消毒薬、洗浄保存液及び洗浄消毒保存液として利用することができる組成を有することも望まれる。
ペディキュア用、マニキュア用、並びに足病学用の機器、例えば足及び手を洗浄及びこすり洗いするための機器並びに足及び手を浸すための容器は、概して、多くの異なる顧客のために何度も再利用される。細菌及び真菌類の蔓延を防ぐために、抗細菌剤及び抗バイオフィルム性溶液を含む殺生物剤は、心地よさ又は顧客及び足病医若しくはマニキュア師の毒性レベルの点での安全性に悪影響を及ぼすことなく、多岐にわたる細菌に対して有効であるほど十分に強力でなければならない。
本発明は、点眼剤、洗眼液、コンタクトレンズケア溶液、コンタクトレンズ洗浄液、コンタクトレンズ保存液、コンタクトレンズ消毒薬、コンタクトレンズ洗浄保存液及びコンタクトレンズ洗浄消毒保存液、コンタクトレンズ容器、コンタクトレンズ、並びに足病学用、マニュキア用及びペディキュア用の溶液、ゲル、クリーム、ゼリー、粉体、ペースト、ローション、石けん及びクリーナーを含むパーソナルケア製品の予防、除染又は処理のための組成物及び方法を提供し得る。
本発明の一実施の形態は、(a)1種又は複数種のキレート剤と、(b)1種又は2種の金属イオン塩とを含む組成物を提供し得る。
別の実施の形態において、本発明の組成物は、(a)少量の少なくとも2種のキレート剤と、(b)少量の少なくとも1種の金属イオン塩とを含み、ここで成分(a)及び成分(b)のそれぞれの量が、パーソナルケア製品における細菌感染に対して有効な抗感染性組成物を形成するのに十分なものである。
更に別の実施の形態において、本発明の組成物は、(a)少量の少なくとも2種のキレート剤と、(b)少量の少なくとも1種の金属イオン塩と、(c)パーソナルケア用に許容可能な賦形剤とを含む。
本発明の更なる別の実施の形態は、パーソナルケア製品を通じて感染症を引き起こす細菌及び真菌に対して有効な2種のキレート剤と1種又は2種の金属イオン塩とを含む抗感染性組成物を提供し得る。
本発明の組成物は、メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)(MRSA)、スタフィロコッカス・エピデルミディス(Staphylococcus epidermidis)、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(staphylococci)(CoNS)、バンコマイシン耐性腸球菌(Enterococci)(VRE)、カルバペネム耐性クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、シュードモナス・アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクター・バウマニ(Acinetobacter baumannii)、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(Staphylococcus pseudintermedius)(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス(Malassezia pachydermatis)、サルモネラ・ティフィムリウム(Salmonella typhimurium)、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)O157:H7、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、リステリア・モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)、バシラス属の複数菌種(Bacillus spp.)、ストレプトコッカス・アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス・ウベリス(Streptococcus uberis)、エシェリキア・コリ、サルモネラ・コレラスイス(Salmonella choleraesuis)、ステノトロフォモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)、エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)、プロテウス・ミラビリス(Proteus mirabilis)、クレブシエラ属の複数菌種(Klebsiella spp.)、エンテロバクター属の複数菌種(Enterobacter spp.)及びシトロバクター属の複数菌種(Citrobacter spp.)からなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物とすることができる。
本発明の更なる実施の形態は、パーソナルケア製品中に又はパーソナルケア製品に付帯して見出される細菌及び酵母に対して使用するための少なくとも2種のキレート剤と1種又は2種の金属イオン塩とを含む抗感染性組成物を提供し得る。
一実施の形態においては、上記キレート剤は、組成物に対して約5000mg/Lと約50000mg/Lとの間である。一実施の形態においては、上記金属イオン塩は、組成物に対して約1000mg/Lと約10000mg/Lとの間である。
上記キレート剤は、EDTA、EGTA、DTPA、EDDHA、IDA、CDTA、HEDTA、HEIDA、NTA、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、オボトランスフェリン及びラクトフェリンからなる群から選択することができる。上記金属イオン塩は、塩化亜鉛、乳酸亜鉛、クエン酸亜鉛、グルコン酸亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、銀イオン又はスルファジアジン銀、硫酸銀、硝酸銀及び炭酸銀からなる群から選択することができる。
別の実施の形態においては、上記キレート剤は、EDTA及びクエン酸ナトリウムであり、かつ金属イオン塩は、塩化亜鉛又は硫酸亜鉛である。EDTAは、約10mg/mlで存在してよく、かつクエン酸ナトリウムは、約10mg/mlで存在してよい。塩化亜鉛又は乳酸亜鉛は、約1mg/mlで存在してよい。
本組成物は、水、クエン酸緩衝液、クエン酸、安定化剤、着香料、ビタミン、ミネラル、薬草(herbals)、界面活性剤、抗微生物性ペプチド、抗微生物剤及びpH調節剤からなる群から選択される1つ又は複数の成分を更に含むことができる。抗微生物性保存剤は、ソルビン酸カリウム、安息香酸カリウム、安息香酸ナトリウム及び安息香酸から選択することができ、特にコンタクトレンズ洗浄液及び消毒液において使用することができる。抗微生物性保存剤は、0.25g/Lから3g/Lまでの範囲の濃度であってよい。
本発明はまた、パーソナルケア製品に対して様々な様式で、例えば消毒液、ローション、クリーム、ゲル、スプレー、熱可逆性ゲルスプレー及びペーストにおいて使用するために適した調合物の調製方法を教示することができる。
本発明は更に、コンタクトレンズ、コンタクトレンズ容器並びにマニキュア用、ペディキュア用、及び足病学用の道具及び容器を含むパーソナルケア製品を処理又は含浸するために適した調合物の調製方法を教示することができる。
上記調合物は、天然又は合成のフレーバリング及び着色剤を含むこともできる。本発明の組成物には、増粘剤、例えばグアーガム、カーボポール、ポリエチレングリコール、プルロニックF−127、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム及び他のパーソナルケア用に許容可能な増粘剤を添加することもできる。
他の調合物は、当業者にはすぐさま明らかになるであろう。本発明の組成物は、抗バイオフィルム性酵素(セルラーゼ、β−N−アセチルグルコナーゼ、ディスパーシンB、パパイン、DNアーゼI等)、抗微生物性ペプチド、抗生物質類(ゲンタマイシン、シプロフロキサシン、アンピシリン、セファマンドールナファート(cefamendole nafate)、リファンピシン(rifambicin)等)、抗微生物剤(トリクロサン、クロルヘキシジン、第四級アンモニウム化合物、銀、銀塩等)及び他の抗バイオフィルム性化合物を含むことができる。
本発明はまた、組成物中で抗感染性化合物の安定性及び効力を高めるリポソーム送達系又はナノ粒子送達系の使用を教示することもできる。
本発明はまた、本発明の組成物で処理又は含浸されたパーソナルケア製品、例えばコンタクトレンズ、コンタクトレンズ容器、手洗い容器、手洗いブラシ又は足洗いブラシ、及び足洗い容器を教示することもできる。
メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 シュードモナス・アエルギノーサ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 リステリア・モノサイトゲネス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.062mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 シュードモナス・アエルギノーサ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 サルモネラ・コレラスイスATCC 10708増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 エシェリキア・コリO157:H7増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 エシェリキア・コリO157:H7増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 スタフィロコッカス・エピデルミディス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS−42)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 ストレプトコッカス・アガラクティエATCC 12386増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 クレブシエラ・ニューモニエ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 アシネトバクター・バウマニ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 ステノトロフォモナス・マルトフィリア増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 エンテロコッカス・フェカリス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 プロテウス・ミラビリス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 カンジダ・アルビカンス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(3mg/ml)、EDTA(0.25mg/ml)及びZnCl(0.1mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 マラセチア・パチデルマティス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(1.5mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.05mg/ml)の単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果を示す棒グラフである。 マラセチア・パチデルマティス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム(1.5mg/ml)、EDTA(0.125mg/ml)及びZnCl(0.05mg/ml)の単独及び組合せの抑制効果を示す棒グラフである。
定義
「抗微生物剤」という用語は、細菌及び酵母を含むがこれらに限定されない微生物を死滅させるか又は微生物の成長を抑制する若しくは休止させる化合物又は組成物を指す。
「バイオフィルム」という用語は、自己生産された細胞外高分子マトリックス中に取り囲まれて生物表面又は非生物表面に付着した微生物の組織的群集を指す。バイオフィルム中の細菌は、それらの浮遊性(自由生活性)の対照物と比べて抗生物質/抗微生物剤に対して1000倍も耐性が高いことがある。
「バイオフィルム形成」という用語は、微生物の表面への付着と、それに続く細胞の多層の発生とを指す。
「抗バイオフィルム」という用語は、微生物バイオフィルム形成の抑制及び事前に形成されたバイオフィルムの破壊又は消散を指す。
「感染」という用語は、体内に通常は存在しない細菌、ウイルス及び寄生虫のような微生物の侵入及び増殖を指す。感染は症状を引き起こさず非顕性であるか、又は症状を引き起こし臨床的に顕性であることがある。体内に生来生存している微生物は感染とみなされない。
「パーソナルケア製品」という用語は、点眼剤、洗眼液、コンタクトレンズケア溶液、コンタクトレンズ洗浄液、コンタクトレンズ保存液、コンタクトレンズ消毒薬、コンタクトレンズ洗浄保存液及びコンタクトレンズ洗浄消毒保存液、コンタクトレンズ容器、コンタクトレンズを含む眼科用製品、並びに足病学用、マニュキア用及びペディキュア用の溶液、ゲル、クリーム、ゼリー、粉体、ペースト、ローション、石けん及びクリーナー、並びに手洗い容器、手洗いブラシ及び足洗いブラシ、角質浸漬液及び足洗い容器を指す。
「消毒薬(disinfectants:非生体消毒薬)」という用語は、無生物物体に適用することで、該物体上に生存している微生物を破壊する物質を指す。消毒は、必ずしも全ての微生物を、特に耐性細菌芽胞を死滅させるものではなく、あらゆる種類の生命を死滅させる極端な物理的及び/又は化学的過程である滅菌よりも効果は低い。消毒薬は、体内の微生物を破壊する抗生物質のような他の抗微生物剤及び生組織にいる微生物を破壊する殺菌剤(antiseptics:生体消毒薬)とは異なる。消毒薬は、殺生物剤とも異なる。殺生物剤は、微生物だけに限らないあらゆる形の生命を破壊することを目的とするものである。消毒薬は、微生物の細胞壁/細胞膜を破壊するか、又は代謝及び増殖を妨害することによって作用する。
「抑制」という用語は、パーソナルケア製品に付随する細菌増殖及びバイオフィルム形成を少なくとも減少させることを指す。
「予防」という用語は、特に哺乳動物に病態の素因があることが見出されているが、まだ病態を有するとは診断されていない場合に、哺乳動物において発生する細菌に関連する病態を少なくとも予防することを指す。
「予防量(preventative amount)」は、本明細書で使用される場合、予防的な量(prophylactic amount)、例えばパーソナルケア製品を予防又は保護するのに効果的な量を含む。抗微生物剤と同時に本発明の方法に使用するのに適したペプチドを投与することによって、ペプチド及び/又は抗微生物剤を、抗微生物剤を唯一の有効成分として投与する場合に要求される投与量よりも少ない投与量で投与することができる。より少ない投与量の有効成分を投与することで、関連する副作用を低減することができる。
「金属イオン塩」という用語は、金属イオンの塩、例えば塩化亜鉛、乳酸亜鉛、クエン酸亜鉛、グルコン酸亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、銀イオン又はスルファジアジン銀、硫酸銀、硝酸銀及び炭酸銀を指す。
本発明は、抗微生物活性及び抗バイオフィルム活性を提供する抗感染性組成物であって、キレート剤と他の抗微生物剤、例えば抗微生物/抗バイオフィルム性化合物のような他の抗微生物剤、金属イオン塩との組合せを、ゲル化剤、界面活性剤又は安定化剤と一緒に含有する、抗感染性組成物を教示し得る。
新規組成物は、キレート剤と金属イオン塩とを共に組み合わせており、こうして、通常抗微生物性組成物に必要となるであろう量より少量のキレート剤及び/又は金属イオン塩しか使用せずに、大幅な細菌増殖及びバイオフィルムの抑制が実現される。或る特定の用途のために望まれるのであれば、これらの化合物はより高い濃度で使用することができる。
本発明の抗微生物性組成物に使用されるキレート剤の量は10000mg/L〜100000mg/Lとすることができる。この上述範囲を超える量を、使用前に希釈する濃縮生成物を調製するのに使用することができる。非濃縮生成物については、本発明に使用されるキレート剤の量は約5000mg/L〜10000mg/Lであるのが好ましい。この範囲は、約1000mg/L〜5000mg/Lが好ましい。
キレート剤の使用量は約1000mg/L〜5000mg/Lであるべきである。組成物を濃縮物として調合する場合には、この範囲を超える量を適用することができる。非濃縮生成物については、本発明に使用されるキレート剤の量は約500mg/L〜5000mg/Lであるのが好ましい。この範囲は、好ましくは約1000mg/L〜3000mg/L、より好ましくは約2000mg/L〜3000mg/Lである。
より低い濃度の溶液、例えば眼科用途のための溶液のためには、EDTA二ナトリウムは、組成物に対して約10mg/L〜50mg/Lであってよく、クエン酸ナトリウムは、組成物に対して約100mg/L〜500mg/Lであってよく、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約1mg/L〜10mg/Lであってよい。
調製
1つの方法によって、1種又は2種のキレート剤と1種の金属イオン塩とを含む二成分組成物を形成する場合、これらの化合物を下記のように組み合わせることができる。十分に撹拌しながら、キレート剤を水に溶解した後、金属イオン塩を溶解することができる。ただし、添加順序を逆にすることができることに留意されたい。
それに加えて、抗微生物剤/抗微生物性ペプチド、抗生物質、抗バイオフィルム性化合物、第四級アンモニウム化合物及び界面活性剤を、抗微生物性組成物において、有利にキレート剤と組み合わせてもよい。本発明の組成物は、(a)少量の少なくとも1種又は2種のキレート剤と、(b)少量の金属イオン塩又は鉄イオン封鎖性糖タンパク質又は抗微生物性ペプチド又は抗生物質又は抗バイオフィルム性化合物と、(c)控えめな量の、安定化剤及び/又はゲル化剤及び/又は界面活性剤からなる群からの少なくとも1種の化合物とを含み、ここで、成分(a)、(b)及び(c)のそれぞれの量は、組み合わせることでパーソナルケア製品のために有効な抗感染性組成物を形成するのに十分な量である。
組成物中の有効成分の濃度は、本発明の組成物をパーソナルケア製品に使用する時間を低減するように所望又は必要に応じて変動し得る。有効成分の濃度のこれらの変動は当業者によって容易に決定される。
組成物
本発明は、少なくとも2種のキレート剤及び1種の金属イオン塩を含む、パーソナルケア製品用の独特な増強された抗感染性組成物を含み得る。
一実施形態においては、2種のキレート剤と1種の金属イオン塩とを含有する組成物は、抗微生物性化合物を含む。複数のキレート剤と1種の金属イオン塩とを抗微生物性化合物及び抗バイオフィルム性化合物と一緒に含有する組成物は、パーソナルケア製品に付随する細菌増殖及びバイオフィルム形成に対して増強された抑制効果を有する。本発明の一実施形態においては、増強された抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物は、少なくとも1種又は2種のキレート剤と、1種の金属イオン塩と、殺菌剤(例えばトリクロサン、クロルヘキシジン塩、塩化セチルピリジニウム等)、抗生物質及びバクテリオシン(例えばナイシン、エピデルミン、ガリデルミン(gallidennin)、シンナマイシン、デュラマイシン、ラクチシン481等)並びに鉄イオン封鎖性糖タンパク質(オボトランスフェリン、ラクトフェリン及びセロトランスフェリン)を含む1種又は複数種の抗微生物剤とを含む。それに加えて、パーソナルケア製品用組成物は、クエン酸塩(例えばクエン酸、クエン酸亜鉛、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム等)、無機質(例えば無機塩類、例えば塩化亜鉛、グルコン酸亜鉛、乳酸亜鉛、クエン酸亜鉛、硫酸亜鉛、酢酸亜鉛、銀、硫酸銀、スルファジアジン銀、硝酸銀、炭酸銀等)及びトリテルペノイド類(例えばオレアノール酸及びウルソール酸)及びキトサンのような成分を含んでもよい。
一実施形態において、組成物は抗生物質と、1種又は2種のキレート剤と、更に1種の金属イオン塩とを含む。抗生物質は既知である。抗生物質群としては、β−ラクタム阻害剤(例えばペニシリン、アンピシリン、アモキシシリン、メチシリン等)、セファロスポリン類(例えばセファロチン、セファマイシン等)、アミノグリコシド類(例えばストレプトマイシン、トブラマイシン等)、ポリエン類(例えばアンホテリシン、ナイスタチン等)、マクロライド類(例えばエリスロマイシン等)、テトラサイクリン類(例えばテトラサイクリン、ドキシサイクリン等)、ニトロイミダゾール(例えばメトロニダゾール)、キノロン類(例えばナリジクス酸)、リファマイシン類(例えばリファンピン)、及びスルホンアミド類(例えばスルファニルアミド)、芳香族ニトロ化合物(例えばクロラムフェニコール)、及びピリジン類(例えばイソニアジド)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、組成物は、殺菌剤と、1種又は2種のキレート剤と、1種の金属イオン塩とを含む。殺菌剤は身体の外表面上での微生物を死滅させる又は微生物の増殖を抑制する作用物質である。殺菌剤としては、トリクロサン、クロルヘキシジン塩及び塩化セチルピリジニウムが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、組成物は、抗バイオフィルム性化合物と、1種又は2種のキレート剤と、金属イオン塩とを含む。抗バイオフィルム性化合物としては、ディスパーシンB、DNアーゼI、プロテイナーゼK、アピラーゼ、シス−2−デセン酸、アルギン酸リアーゼ、ラクトフェリン、ガリウム、セルラーゼ及び5−フルオロウラシルが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態においては、組成物は、パーソナルケア製品における増殖及びバイオフィルム形成を抑制するために有効である。該組成物は、事前に形成されたバイオフィルムの破壊又は消散にも有効であり、それにより、バイオフィルムに包埋された細菌は、抗微生物剤による死滅をより受けやすくなる。適切な環境条件、例えば湿度及びpHにおいて、感染は本発明の実施形態を使用して調節することができる。
本発明の一実施形態は、他のパーソナルケア用に許容可能なビヒクル、希釈剤及び添加剤、例えば酸化防止剤、抗炎症性化合物、ビタミン類、組織分解酵素、緩衝剤及び意図された受容者における等張性を調合物に与える溶質、並びに懸濁剤、界面活性剤及び増粘剤を含み得る水性及び非水性の滅菌懸濁液を含んでもよい。
パーソナルケア調合物
本発明の組成物は、限定されるものではないが、消毒液、ローション、クリーム、ジェル、スプレーを含む、該組成物をパーソナルケア製品に適用/送達するのに適した様々な調合物に添加されてよい。そのような調合物を提供するために、本発明の組成物は、1種又は複数種のパーソナルケア用に許容可能な賦形剤と合される。
1種又は2種のキレート剤及び1種の金属イオン塩を、殺菌剤、抗生物質、抗微生物剤、鉄イオン封鎖性糖タンパク質、バクテリオシン、細胞外マトリックス又はキトサンと組み合わせて含むパーソナルケア用に許容可能な組成物は、いずれの既知の方法によっても調製することができる。
一般的に、抗感染性組成物の製造方法は、パーソナルケア用に許容可能な担体並びに有効量の複数種のキレート剤及び1種の金属イオン塩の両方と、殺菌剤、抗生物質、バクテリオシン、抗微生物性ペプチド又はキトサンとを合することを含み得る。
本発明の一実施形態を調合するために、様々な担体及び賦形剤を使用することができ、それらはよく知られている。そのようなパーソナルケア用に許容可能なビヒクルには、限定されるものではないが、水、エタノール、保水剤、例えばポリプロピレングリコール、グリセロール及びソルビトール、ゲル化剤、例えばセルロース誘導体、ポリオキシプロピレン/ポリオキシエチレンブロックコポリマー、カルボキシメチルセルロース、プルロニックF−127、アルギン酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、増粘剤、例えばカーボポール(商標)934が含まれる。
処理方法
パーソナルケア製品の処理又は消毒において使用するために、成分の好ましい濃度範囲は、以下を含んでよい:
(i)クエン酸ナトリウム:(a)50000mg/L〜100000mg/L、(b)25000mg/L〜50000mg/L、(c)10000mg/L〜25000mg/L、(d)5000mg/L〜10000mg/L、及び(e)1000mg/L〜5000mg/L
(ii)EDTA二ナトリウム:(a)10000mg/L〜25000mg/L、(b)5000mg/L〜10000mg/L、(c)1000mg/L〜5000mg/L、(d)500mg/L〜1000mg/L、及び(e)100mg/L〜500mg/L
(iii)塩化亜鉛:(a)1000mg/L〜5000mg/L、(b)500mg/L〜1000mg/L、(c)100mg/L〜500mg/L、及び(d)10mg/L〜100mg/L。
一実施形態においては、1種又は複数種のキレート剤及び1種の金属イオン塩は一緒になって、本明細書に記載されるように、担体と、1種又は複数種のキレート剤及び1種の金属イオン塩を有効成分として含む有効量の組成物とを含むパーソナルケア用に許容可能な医薬品として調合される。
本発明の更なる実施形態においては、増強されたパーソナルケア製品には、抗生物質耐性の懸念及び生体適合性/安全性の問題は何ら存在しない。また、1種又は2種のキレート剤(EDTA及びクエン酸ナトリウム)及び1種の金属イオン塩(塩化亜鉛又は硫酸亜鉛又は乳酸亜鉛)を含む本発明の組成物は、GRAS(一般に安全とみなされている)ステータスを有し、これらの全ての成分は食品添加物だけでなく飼料添加物でもある。
本発明は、下記実施例を参照してより良好に理解することができる。これらの実施例は本発明の特定の実施形態を代表するものであることが意図され、本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1:メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛の単独及び組合せの抑制効果
S.アウレウスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛を含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図1)。
実施例2:メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛の単独及び組合せの抑制効果
メチシリン耐性S.シュードインターメディウスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛を含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図2)。
実施例3:シュードモナス・アエルギノーサ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛の単独及び組合せの抑制効果
P.アエルギノーサの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛を含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図3)。
実施例4:リステリア・モノサイトゲネス増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛の単独及び組合せの抑制効果
L.モノサイトゲネスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及び塩化亜鉛を含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図4)。
実施例5:メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
S.アウレウス(MRSA)の一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せ及びクエン酸ナトリウム+ZnClの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図5)。
実施例6:メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの効果
MRSPの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せ、クエン酸ナトリウム+ZnClの組合せ及びEDTA+ZnClの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図6)。
実施例7:シュードモナス・アエルギノーサ増殖及びバイオフィルム形成に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
P.アエルギノーサの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロプレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せ及びEDTA+ZnClの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図7)。
実施例8:サルモネラ・コレラスイスATCC 10708に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
S.コレラスイスATCC 10708の一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図8)。
実施例9:エシェリキア・コリO157:H7に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
E.コリO157:H7の一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せ、クエン酸ナトリウム+ZnClの組合せ及びEDTA+ZnClの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図9)。
実施例10:エシェリキア・コリO157:H7に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独及び組合せの抑制効果
E.コリO157:H7の一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClを含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図10)。
実施例11:スタフィロコッカス・エピデルミディスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
S.エピデルミディスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図11)。
実施例12:コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS−42)に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
CoNS−42の一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図12)。
実施例13:ストレプトコッカス・アガラクティエATCC 12386に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
S.アガラクティエの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図13)。
実施例14:クレブシエラ・ニューモニエに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
K.ニューモニエの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図14)。
実施例15:アシネトバクター・バウマニに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
A.バウマニの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図15)。
実施例16:ステノトロフォモナス・マルトフィリアに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
S.マルトフィリアの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図16)。
実施例17:バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)に対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
VREの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図17)。
実施例18:エンテロコッカス・フェカリスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
E.フェカリスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図18)。
実施例19:プロテウス・ミラビリスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
P.ミラビリスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図19)。
実施例20:カンジダ・アルビカンスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
C.アルビカンスの一夜ブロス培養物を、TSB中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTAの単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図20)。
実施例21:マラセチア・パチデルマティスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独の抑制効果、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの抑制効果
マラセチア・パチデルマティスの一夜ブロス培養物を、サブローデキストロースブロス中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、並びにクエン酸ナトリウム+EDTA、クエン酸ナトリウム+ZnCl及びEDTA+ZnClの組合せの場合における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム+EDTAの組合せ、クエン酸ナトリウム+ZnClの組合せ及びEDTA+ZnClの組合せは、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図21)。
実施例22:マラセチア・パチデルマティスに対する、クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClの単独及び組合せの抑制効果
マラセチア・パチデルマティスの一夜ブロス培養物を、サブローデキストロースブロス中で増殖させて、接種物として使用した。それぞれの化合物が存在しない場合、及びそれぞれの化合物が個別に存在する場合(クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛)、及びそれぞれの化合物が一緒に存在する場合(塩化ナトリウム+EDTA+塩化亜鉛)における、TSBを含む96ウェルのマイクロタイタープレートに接種し、37℃で24時間にわたりインキュベートした。浮遊性細胞の増殖を、Labsystems社製のMultiskan Ascentマイクロプレートリーダーを使用して600nmでの吸光度に基づき測定した。バイオフィルムを、ウェル中の培地を破棄し、該ウェルを水で3回すすぎ、そして結合されている細胞をクリスタルバイオレットで染色することによって測定した。次いで、該色素を、33%酢酸で可溶化し、630nmでの吸光度を、マイクロタイタープレートリーダーを使用して測定した。クエン酸ナトリウム、EDTA及びZnClを含む組成物は、バイオフィルム形成に対して、クエン酸ナトリウム又はEDTA又は塩化亜鉛の単独の場合と比べて増強された抑制効果を示した(図22)。

Claims (36)

  1. パーソナルケア製品に付随する細菌における増殖又はバイオフィルム形成を抑制するための組成物であって、
    (a)EDTA二ナトリウム又は四ナトリウム、EGTA、DTPA、EDDHA、IDA、CDTA、HEDTA、HEIDA、NTA、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、オボトランスフェリン、ラクトフェリン及びセロトランスフェリンからなる群から選択される1種又は複数種のキレート剤と、任意に、
    (b)塩化亜鉛、グルコン酸亜鉛、乳酸亜鉛、クエン酸亜鉛、硫酸亜鉛及び酢酸亜鉛からなる群から選択される1種の亜鉛塩と、
    を含む群から選択される、組成物。
  2. 前記キレート剤は、EDTA二ナトリウム及びクエン酸ナトリウムの1種又は複数種である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記亜鉛塩は、塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. a. EDTA二ナトリウム及びクエン酸ナトリウムと、
    b. EDTA二ナトリウム及び塩化亜鉛と、
    c. クエン酸ナトリウム及び塩化亜鉛と、
    d. クエン酸ナトリウム、EDTA二ナトリウム及び塩化亜鉛と、
    からなる群から選択される、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約2500mg/Lと約10000mg/Lとの間であり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約5000mg/Lと約10000mg/Lとの間であり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約500mg/Lと約5000mg/Lとの間である、請求項1〜4の組成物。
  6. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約10000mg/L〜25000mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約50000mg/L〜100000mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約1000mg/L〜5000mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  7. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約5000mg/L〜10000mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約25000mg/L〜50000mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約500mg/L〜1000mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  8. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約1000mg/L〜5000mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約10000mg/L〜25000mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約100mg/L〜500mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  9. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約500mg/L〜1000mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約5000mg/L〜10000mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約10mg/L〜100mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  10. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約100mg/L〜500mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約1000mg/L〜5000mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約10mg/L〜100mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  11. 前記EDTA二ナトリウムは、前記組成物に対して約10mg/L〜50mg/Lであり、クエン酸ナトリウムは、前記組成物に対して約100mg/L〜500mg/Lであり、かつ塩化亜鉛又はクエン酸亜鉛は、約1mg/L〜10mg/Lである、請求項1〜4の組成物。
  12. 抗微生物性保存剤を更に含む、請求項1〜11の組成物。
  13. 前記抗微生物性保存剤は、ソルビン酸カリウム、安息香酸カリウム、安息香酸ナトリウム及び安息香酸の1種又は複数種から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記抗微生物性保存剤は、0.25g/Lから3g/Lの間である、請求項12又は13に記載の組成物。
  15. 眼、足又は手の感染の1つ又は複数に付随する細菌及び細菌バイオフィルムに対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  16. メチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)、スタフィロコッカス・エピデルミディス、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)、カルバペネム耐性クレブシエラ・ニューモニエ、シュードモナス・アエルギノーサ、アシネトバクター・バウマニ、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス、サルモネラ・ティフィムリウム、エシェリキア・コリO157:H7、リステリア・モノサイトゲネス、カンピロバクター・ジェジュニ、バシラス属の複数菌種、カンジダ・アルビカンス、ストレプトコッカス・アガラクティエ、ストレプトコッカス・ウベリス、エシェリキア・コリ、サルモネラ・コレラスイス、ステノトロフォモナス・マルトフィリア、エンテロコッカス・フェカリス、プロテウス・ミラビリス、クレブシエラ属の複数菌種、エンテロバクター属の複数菌種及びシトロバクター属の複数菌種からなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  17. EDTA二ナトリウム及びクエン酸ナトリウムを含み、かつメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)、スタフィロコッカス・エピデルミディス、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CoNS)、バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)、クレブシエラ・ニューモニエ、シュードモナス・アエルギノーサ、アシネトバクター・バウマニ、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス、エシェリキア・コリO157:H7、ストレプトコッカス・アガラクティエ、サルモネラ・コレラスイス、ステノトロフォモナス・マルトフィリア、エンテロコッカス・フェカリス、プロテウス・ミラビリス及びカンジダ・アルビカンスからなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  18. EDTA二ナトリウム及び塩化亜鉛を含み、かつシュードモナス・アエルギノーサ、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス及びエシェリキア・コリO157:H7からなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  19. クエン酸ナトリウム及び塩化亜鉛を含み、かつメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス及びエシェリキア・コリO157:H7からなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  20. クエン酸ナトリウム、EDTA二ナトリウム及び塩化亜鉛を含み、かつメチシリン耐性スタフィロコッカス・アウレウス(MRSA)、シュードモナス・アエルギノーサ、メチシリン耐性スタフィロコッカス・シュードインターメディウス(MRSP)、マラセチア・パチデルマティス、エシェリキア・コリO157:H7及びリステリア・モノサイトゲネスからなる群から選択される1種又は複数種の感染関連細菌又は酵母に対して使用するための組成物である、請求項1〜14の組成物。
  21. 水、緩衝剤、安定化剤、ゲル化剤、界面活性剤、薬草、ビタミン、ミネラル、細胞外マトリックス、抗微生物剤、抗生物質及びpH調節剤からなる群から選択される1種又は複数種の成分を更に含む、請求項1〜20の組成物。
  22. 消毒液、浸漬液、ローション、クリーム、軟膏、ゲル及びスプレーの1種又は複数種として調製された、請求項1〜21の組成物。
  23. リポソーム送達系若しくはナノ粒子送達系又は適切なデバイス送達系を含む、請求項1〜22の組成物。
  24. ディスパーシンB、アルギン酸リアーゼ、ナイシン、ラクトフェリシン、セロトランスフェリン、オボトランスフェリン、オボアルブミン、オボムコイド、プロタミン硫酸塩、クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、トリクロサン、スルファジアジン銀、塩化ベンザルコニウム、過酸化水素、クエン酸、クエン酸カリウム、5−フルオロウラシル、シス−2−デセン酸、DNアーゼI、プロテイナーゼK、銀、ガリウム、銀、バクテリオシン類及び抗微生物性ペプチド類からなる群から選択される抗感染性化合物を更に含む、請求項1〜23の組成物。
  25. 粘度増強剤、潤滑剤、界面活性剤、緩衝剤、保存剤及び塩の1種又は複数種を更に含む、請求項1〜24の組成物。
  26. 眼科用液剤である、請求項1〜25の組成物。
  27. 前記眼科用液剤は、点眼剤、洗眼液、コンタクトレンズケア溶液、コンタクトレンズ洗浄液、コンタクトレンズ保存液、コンタクトレンズ消毒薬、コンタクトレンズ洗浄保存液及びコンタクトレンズ洗浄消毒保存液、コンタクトレンズ容器並びにコンタクトレンズの1種又は複数種である、請求項26に記載の組成物。
  28. 足病学用、マニュキア用又はペディキュア用の溶液である、請求項1〜25の組成物。
  29. 溶液、ゲル、クリーム、ゼリー、粉体、ペースト、ローション、石けん及びクリーナーから選択される、請求項28に記載の組成物。
  30. 眼のバイオフィルム増殖を予防又は処置する方法であって、請求項26又は27に記載の前記組成物を眼科的に使用することを含む、方法。
  31. 手又は足のバイオフィルム増殖を予防又は処置する方法であって、請求項28又は29に記載の前記組成物を足病学用、マニキュア用、又はペディキュア用に使用することを含む、方法。
  32. 請求項26又は27に記載の前記組成物の、眼のバイオフィルム増殖の予防又は処置のための使用。
  33. 請求項28又は29に記載の前記組成物の、手又は足に関連するバイオフィルム増殖の予防又は処置のための使用。
  34. 請求項1〜29の組成物で処理又は含浸されたパーソナルケア用機器。
  35. コンタクトレンズ及びコンタクトレンズ容器の1種又は複数種を含む、請求項34に記載のパーソナルケア用機器。
  36. 手洗い容器、ブラシ及び足洗い容器の1種又は複数種を含む、請求項34に記載のパーソナルケア用機器。
JP2016575383A 2014-06-27 2015-06-26 抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物及び該組成物のパーソナルケア製品のための使用 Pending JP2017519035A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462018114P 2014-06-27 2014-06-27
US62/018,114 2014-06-27
PCT/CA2015/050599 WO2015196299A1 (en) 2014-06-27 2015-06-26 Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof for personal care products

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017519035A true JP2017519035A (ja) 2017-07-13

Family

ID=54936394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575383A Pending JP2017519035A (ja) 2014-06-27 2015-06-26 抗微生物性−抗バイオフィルム性組成物及び該組成物のパーソナルケア製品のための使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11103433B2 (ja)
EP (1) EP3160234B1 (ja)
JP (1) JP2017519035A (ja)
KR (1) KR20170024070A (ja)
CN (1) CN106572662A (ja)
AU (1) AU2015281753A1 (ja)
CA (1) CA2953401A1 (ja)
DK (1) DK3160234T3 (ja)
ES (1) ES2896402T3 (ja)
PL (1) PL3160234T3 (ja)
WO (1) WO2015196299A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2684150C (en) 2007-05-14 2016-10-04 Research Foundation Of State University Of New York Decenoic acid dispersion inducers in the treatment of biofilms
US11723852B2 (en) 2011-10-31 2023-08-15 Kane Biotech Inc. Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof for personal care products
US10954478B2 (en) 2016-04-29 2021-03-23 Novozymes A/S Detergent compositions and uses thereof
US10626354B2 (en) 2016-04-29 2020-04-21 Novozymes A/S Detergent compositions and uses thereof
CN108477209B (zh) * 2018-05-30 2021-01-15 军事科学院系统工程研究院卫勤保障技术研究所 一种消毒液及其制备方法
US11541105B2 (en) 2018-06-01 2023-01-03 The Research Foundation For The State University Of New York Compositions and methods for disrupting biofilm formation and maintenance
CN111778117A (zh) * 2019-05-21 2020-10-16 何凡 一种抗病毒生物肽护理液的制备方法
CN110292662B (zh) * 2019-08-11 2022-02-08 上海鹏冠生物医药科技有限公司 一种用于尿路冲洗的抗菌液及其制备方法
CN111254100A (zh) * 2020-03-27 2020-06-09 山东中医药高等专科学校 一种铜绿假单胞菌生物膜及其制备方法、应用
RU2725991C1 (ru) * 2020-04-24 2020-07-08 Общество с ограниченной ответственностью «РОСБИО» Жидкая дезинфицирующая и антисептическая композиция для применения в медицине и ветеринарии
EP4358926A1 (en) * 2021-06-24 2024-05-01 L'oreal Composition for cleansing and/or removing makeups from keratin materials

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060600A (en) 1972-10-26 1977-11-29 National Patent Development Corporation Treating teeth
US3887712A (en) 1973-06-15 1975-06-03 Merck & Co Inc Oral hygiene products
GB1524325A (en) 1976-03-18 1978-09-13 Ferrosan Ab Piperidine derivatives
US4160821A (en) 1978-02-27 1979-07-10 Johnson & Johnson Treatment for gingivitis
US4178363A (en) 1978-05-09 1979-12-11 Miller Taylor C Jr Method for reducing dental plaque and pellicle precursor of plaque
US4999184A (en) 1982-06-22 1991-03-12 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US4610871A (en) 1984-12-21 1986-09-09 Ici Americas Inc. Dentifrice formulation and method of treating teeth, mouth and throat therewith to reduce plaque accumulation and irritation
US5174990A (en) 1990-02-07 1992-12-29 7-L Corporation Mouthrinse and method of preparation
US5310546A (en) * 1990-02-07 1994-05-10 7-L Corporation Mouthrinse and method of preparation
US5104644A (en) 1990-02-07 1992-04-14 7-L Corporation Mouthrinse composition
ZA94438B (en) 1993-02-19 1994-08-29 Warner Lambert Co Pre-brushing rinse composition
US5624906A (en) * 1994-12-08 1997-04-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Oral hygiene compositions comprising heteroatom containing alkyl aldonamide compounds
KR20010013377A (ko) * 1997-06-04 2001-02-26 데이비드 엠 모이어 마일드한 잔류성 항균 조성물
US5932469A (en) 1997-06-10 1999-08-03 University Of Florida Antimicrobial polypeptide, nucleic acid, and methods of use
US6475771B1 (en) 1997-06-10 2002-11-05 University Of Florida Research Foundation Antimicrobial polypeptides and methods of use
US6218362B1 (en) 1997-09-08 2001-04-17 Universite Laval Lantibiotic from Streptococcus mutans and uses thereof
US6342385B1 (en) 2000-07-28 2002-01-29 The Uab Research Foundation Mutacin I biosynthesis genes and proteins
US6589562B1 (en) 2000-10-25 2003-07-08 Salvona L.L.C. Multicomponent biodegradable bioadhesive controlled release system for oral care products
US7597895B2 (en) 2001-02-20 2009-10-06 The Governing Council Of The University Of Toronto Signal peptides, nucleic acid molecules and methods for treatment of caries
US6696047B2 (en) 2001-09-13 2004-02-24 The Procter & Gamble Company Stable oral care compositions comprising chlorite
EP1478228A4 (en) * 2001-12-05 2010-08-11 Tyco Healthcare ANTIMICROBIAL SYSTEMS AND METHOD
US8541472B2 (en) * 2001-12-05 2013-09-24 Aseptica, Inc. Antiseptic compositions, methods and systems
TWI322828B (en) * 2002-12-23 2010-04-01 Alcon Inc Use of multifunctional surface active agents to clean contact lenses
ES2214135B1 (es) 2003-02-21 2005-05-01 Laboratorios Kin S.A. Composicion para el tratamiento de la cavidad bucal y utilizaciones correspondientes.
US20050101605A1 (en) 2003-11-07 2005-05-12 Ahmed Salah U. Oral liquid formulations of methotrexate
US20050170013A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Douglas Jerry A. Composition for treating a dermatological inflammatory response and method of preparation thereof
US20050214382A1 (en) 2004-03-29 2005-09-29 Erning Xia Zinc preservative composition and method of use
US20060134020A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Robinson Richard S Anti-caries oral care composition with a chelating agent
WO2006089139A2 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Lab39, Llc Oral care cleaning compositions and methods
WO2007076162A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Kansas State University Research Foundation Antimicrobial cathelicidin peptides
US20070190005A1 (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Playtex Products, Inc. Synergistic preservative systems and their use in cosmetic compositions
US20110008402A1 (en) * 2006-10-13 2011-01-13 Kane Biotech Inc. Souluble b-n-acetylglucoseaminidase based antibiofilm compositions and uses thereof
EP2142245B1 (en) 2007-04-24 2015-04-15 St. Jude Medical AB Implantable medical system for detecting incipient edema
DE102007030931A1 (de) * 2007-07-03 2009-01-08 Birgit Riesinger Zusammensetzung, enthaltend mindestens einen nutritiven, mindestens einen desinfizierenden bzw. dekontaminierenden und/oder mindestens einen Proteasen hemmend wirkenden Wirkstoff und/oder Wirkstoffkomplex
US9072868B2 (en) * 2008-10-27 2015-07-07 Pursuit Vascular, Inc. Device for delivery of antimicrobial agent into trans-dermal catheter
CN101756794A (zh) 2008-11-18 2010-06-30 陈恩平 一种氯化锌防牙斑和牙龈炎的漱口水
WO2009101216A2 (en) * 2009-04-28 2009-08-20 Symrise Gmbh & Co. Kg Omega-cyclohexylalkan-1-oles and use thereof as antimicrobial actives to combat body odor
AU2012332014B2 (en) * 2011-10-31 2017-01-19 Kane Biotech Inc. Compositions and methods for preventing and treating oral diseases
CA2934448A1 (en) 2012-12-20 2014-06-26 Rajiv Bhushan Antimicrobial compositions
WO2014134701A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Kane Biotech Inc. Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
WO2014134731A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-12 Kane Biotech Inc. Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
US10357470B2 (en) * 2013-03-07 2019-07-23 Kane Biotech Inc. Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
WO2014160579A1 (en) * 2013-03-25 2014-10-02 Insite Vision Incorporated Combination anti-inflammatory ophthalmic compositions

Also Published As

Publication number Publication date
ES2896402T3 (es) 2022-02-24
US11103433B2 (en) 2021-08-31
CA2953401A1 (en) 2015-12-30
US20190076345A9 (en) 2019-03-14
US20170128338A1 (en) 2017-05-11
CN106572662A (zh) 2017-04-19
WO2015196299A1 (en) 2015-12-30
PL3160234T3 (pl) 2022-02-21
AU2015281753A1 (en) 2017-02-02
DK3160234T3 (da) 2021-11-08
EP3160234B1 (en) 2021-08-04
EP3160234A4 (en) 2018-01-24
KR20170024070A (ko) 2017-03-06
EP3160234A1 (en) 2017-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11103433B2 (en) Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof for personal care products
AU2014225252B2 (en) Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
JP2020196737A (ja) 胞子及び他の生物に対する効力を有する組成物及び方法
US9616008B2 (en) Antimicrobial compositions
US8829053B2 (en) Biocidal compositions and methods of using the same
US10357470B2 (en) Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
ES2369670T3 (es) Composiciones antimicrobianas y métodos para su uso.
CA1228297A (en) Composition with high bactericidal power containing a biguanide and a pyrimidine
US20160143944A1 (en) Antimicrobial compositions comprising hypochlorous acid and silver
WO2014134701A1 (en) Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof
US10405545B2 (en) Compositions and methods having improved efficacy against spores and other organisms
US11723852B2 (en) Antimicrobial-antibiofilm compositions and methods of use thereof for personal care products
US20230312610A1 (en) Anti-Microbial Compositions
Rodrigues et al. Disinfectants to fight oral candida biofilms
WO2023007399A1 (en) Antimicrobial compositions comprising edta, alcohol and chlorhexidine and use thereof on biofilms cells
KR20130039545A (ko) 클로르헥시딘을 함유하는 안정한 수용성 살균방부제 조성물
ES2300217A1 (es) Composicion para el tratamiento de ubres en mamimeros despues del ordeño.