JP2017518946A - 高熱膨張ガラス及びガラス−セラミックのレーザ溶接 - Google Patents

高熱膨張ガラス及びガラス−セラミックのレーザ溶接 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518946A
JP2017518946A JP2016563457A JP2016563457A JP2017518946A JP 2017518946 A JP2017518946 A JP 2017518946A JP 2016563457 A JP2016563457 A JP 2016563457A JP 2016563457 A JP2016563457 A JP 2016563457A JP 2017518946 A JP2017518946 A JP 2017518946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
glass
laser beam
mol
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016563457A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン デイネカ,マシュー
ジョン デイネカ,マシュー
ミハイロヴィッチ ストレルツォフ,アレキサンダー
ミハイロヴィッチ ストレルツォフ,アレキサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2017518946A publication Critical patent/JP2017518946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by atoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/0869Devices involving movement of the laser head in at least one axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/206Laser sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/244Overlap seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/324Bonding taking account of the properties of the material involved involving non-metallic parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00261Processes for packaging MEMS devices
    • B81C1/00269Bonding of solid lids or wafers to the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/20Uniting glass pieces by fusing without substantial reshaping
    • C03B23/203Uniting glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/001Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating directly with other burned ceramic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/04Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass
    • C04B37/042Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass in a direct manner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/04Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass
    • C04B37/045Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with articles made from glass characterised by the interlayer used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/665Local sintering, e.g. laser sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • H10K71/421Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour using coherent electromagnetic radiation, e.g. laser annealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

第1の基板と第2の基板を溶接するための方法が明細書に開示され、方法は基板界面を形成するために第1の基板と第2の基板を接触させる工程及びあらかじめ定められた波長において動作しているレーザビームを第2の基板を通して基板界面上に向ける工程を含み、第1の基板は第1の基板と第2の基板の間に溶接部を形成するに十分な量の光をレーザビームから吸収する。開示は、明細書に開示される方法にしたがって作製された、ガラス及び/またはガラス−セラミックのパッケージ及びOLEDディスプレイにも関する。

Description

関連出願の説明
本出願は2014年4月21日に出願された米国仮特許出願第61/982015号の優先権の恩典を主張する。上記仮特許出願の明細書の内容はその全体が本明細書に参照として含められる。
本開示は全般に高熱膨張基板を溶接するための方法に関し、さらに詳しくは、大きい熱膨張係数を有するガラス及びガラス−セラミックの基板を、レーザ溶接を用いて気密封着するための方法に関する。
気密接合されたガラスのパッケージ及びケースが、持続動作のために気密環境から恩恵を受け得る電子デバイス及びその他のデバイスへの適用に対して、益々普及している。気密パッケージから恩恵を受け得るデバイスの例には、テレビジョン、センサ、光デバイス、有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、3Dインクジェットプリンタ、固体照明源及び太陽光発電構造がある。
ガラス、セラミック及び/またはガラス−セラミックの基板は従来、エポキシまたはその他の封着材料を着けて、または着けずに、基板を炉に入れることで封着されていた。しかし、炉は一般に、OLEDのような、多くのデバイスに適していない高処理温で動作する。例えば、OLEDは一般に、熱の影響を受け易いコンポーネントを保護するため、約100℃より低い、さらには約85℃よりも低い、温度で処理されなければならない。
他の従来方法には、基板の間に吸収層またはガラスフリットを入れる方法がある。しかし、そのような層の付加は、封着プロセスを複雑にし、汚染物を導入し、及び/または経費を高め得る。ガラスフリットも、OLEDのようなデバイスには適していない高温で処理されることが多く、及び/または封着時に望ましくないガスを発生し得る。
ガラス基板は本出願人により、超高速レーザを用い、中間層無しで気密封着されてきた。しかし、これまで、これらの直接ガラス−ガラス法は熱膨張係数(CTE)が小さい(例えば、約4ppm/℃以下の)ガラスでしか成功していない。同様に、ガラスフリット法も従来は低膨張ガラスの封着にしか用いられていない。
高膨張ガラスを封着しようとする試みは、これまで成功していない、低速(約10mm/秒以下)に制限されている、及び/または高速(約20mm/秒)とともに基板加熱を必要とする、これらの全てが気密パッケージ作製の時間、コスト及び/または複雑さを高めることになり得る。したがって、(例えば、>5ppm/℃の)大CTE基板を、利点の中でもとりわけ、製造コスト低減及び/または生産速度向上を達成することができる、より高速及びより低温において溶接するための方法を提供することが有益であろう。得られる封止パッケージは、OLEDのような、広範な電子デバイス及びその他のデバイスを保護するために用いることができる。
本開示は、様々な実施形態において、第1の基板と第2の基板を溶接するための方法に関し、方法は、基板界面を形成するために第1の基板と第2の基板を接触させる工程及びあらかじめ定められた波長において動作しているレーザビームを第2の基板を通して基板界面上に向ける工程を含み、第1の基板は第1の基板と第2の基板の間に溶接部を形成するに十分な量の光をレーザビームから吸収する。
様々な実施形態にしたがえば、第1の基板はあらかじめ定められた波長において約10cm−1より大きい吸収を有し、第2の基板はあらかじめ定められた波長において約1cm−1より小さい吸収を有する。別の実施形態において、第1の基板及び第2の基板の内の少なくとも一方は約5ppm/℃より大きい熱膨張係数(CTE)を有する。いくつかの実施形態において、第1の基板及び第2の基板は、必要に応じて、イオン強化、化学強化及び/または熱強化することができる、ガラス、セラミック及びガラス−セラミックから選ぶことができる。別の実施形態にしたがえば、レーザは、UV波長、可視波長及び近赤外(NIR)波長で動作することができる。また別の実施形態において、第1の基板及び第2の基板は気密封着を形成するように溶接接合され得る。
本開示は、本明細書に開示される方法にしたがって作製された、気密封着されたガラス及び/またはガラスセラミックのパッケージ並びにOLEDディスプレイにも関する。
本開示のさらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、あるいは、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を含み、また添付図面も含む、本明細書に説明されるように方法を実施することによって認められるであろう。
上記の全般的説明及び以下の詳細な説明がいずれも本開示の様々な実施形態を提示し、特許請求の範囲の本質及び特質を理解するための概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。添付図面は本開示のさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は本開示の様々な実施形態を示し、記述とともに、本開示の原理及び動作の説明に役立つ。
以下の詳細な説明は、同様の構造が同様の参照数字で示される、添付図面とともに読まれたときに最善に理解され得る。
図1は、本開示の様々な実施形態にしたがう、封止パッケージを作成するためのコンポーネントを示す側面図である。 図2は、本開示の様々な実施形態にしたがう、集束方式を示す側面図である。
第1の基板と第2の基板を溶接するための方法が本明細書に開示され、方法は基板界面を形成するために第1の基板と第2の基板を接触させる工程及びあらかじめ定められた波長で動作しているレーザビームを第2の基板を通して基板界面上に向ける工程を含み、第1の基板は第1の基板と第2の基板の間に溶接部を形成するに十分な量の光をレーザビームから吸収し、第1の基板はあらかじめ定められた波長において約10cm−1より大きい吸収を有し、第2の基板はあらかじめ定められた波長において約1cm−1より小さい吸収を有し、第1の基板及び第2の基板の内の少なくとも一方は約5ppm/℃より大きい熱膨張係数(CTE)を有する。これらの方法にしたがって作製された、ガラス及び/またはガラス−セラミックの封止パッケージ及びOLEDディスプレイも本明細書に開示される。
材料
本開示は、ガラス基板、セラミック基板、ガラス−セラミック基板及び/またはその他の基板の封着、例えば、溶接または気密封着、に関する。いくつかの実施形態において、第1の基板及び第2の基板はガラス及びガラス−セラミックから選ぶことができる。非限定例として、第1の基板及び第2の基板は、ソーダ石灰ケイ酸、アルミノケイ酸、アルカリアルミノケイ酸、ホウケイ酸、アルカリホウケイ酸、アルミノホウケイ酸及びアルカリアルミノホウケイ酸のガラス及びセラミックから選ぶことができる。これらの基板は、様々な実施形態において、イオン強化、化学強化及び/または熱強化することができる。適する市販の基板の非限定例には、コーニング(Corning Incorporated)社からの、EAGLE XG(登録商標)ガラス、Lotus(商標)ガラス、Willow(登録商標)ガラス及びGorilla(登録商標)ガラス並びにこれらのガラスから作製されたガラス−セラミックがあり、またこれらのガラスの、イオン強化版、化学強化版及び/または熱強化版もある。イオン交換によりイオン強化されているガラス及びガラス−セラミックが、いくつかの非限定実施例にしたがう基板として適し得る。別の実施形態において、第1の基板及び/または第2の基板はプレストレストラミネートとすることができる。
別の実施形態にしたがえば、第1の基板及び/または第2の基板は約100MPaより大きい圧縮応力及び約10μmより大きい圧縮応力の層深さ(DOL)を有することができる。また別の実施形態において、第1の基板及び/または第2の基板は約500MPaより大きい圧縮応力及び約20μmより大きいDOLを有することができる。
第1の基板は、様々な実施形態において、封着基板、例えば第1の基板と第2の基板の間に溶接部または封着部を形成するようにレーザビームから光を吸収する基板とすることができる。いくつかの実施形態において、第1の基板はレーザビームからの光吸収によって加熱され、膨れて、溶接部または気密封着を形成することができる。したがって、第1の基板はレーザの与えられた動作波長において約10cm−1より大きい、例えば、約15cm−1より大きい、約20cm−1より大きい、約30cm−1より大きい、約40cm−1より大きい、または約50cm−1より大きい、吸収を有することができる。高吸収レベルを達成するため、遷移金属または希土類金属のイオンのような、吸収化学種を第1の基板にドープすることができる。基板は、発色団を析出させるためまたは濃色ガラス−セラミックを形成するために熱衝撃を加えることもできる。他の適する吸収性基板が、2013年9月27に本出願人によって出願された国際出願PCT/US2013/062106号の明細書に開示されている。上記国際出願の明細書はその全体が本明細書に参照として含められる。
いくつかの実施形態にしたがえば、第1の基板は少なくとも1つの遷移金属酸化物または希土類酸化物を含有することができる。例えば、第1の基板は、鉄、銅、バナジウム、マンガン、コバルト、ニッケル、クロム、イットリウム及びランタンの酸化物から選ばれる、少なくとも1つの酸化物を含有することができる。遷移金属酸化物または希土類酸化物の量は第1の基板の所望の吸収特性に依存して変わり得るが、例えば、約0.1〜5モル%、約0.2〜3モル%、約0.3〜2モル%または約0.5〜1モル%のような、約0.05〜10モル%の、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にあり得る。
第1の基板は、所望の波長において十分な吸収を与える、いずれの適する組成も有することができる。非限定例として、第1の基板は、約30〜75モル%のSiO、約0〜40モル%のAl、約0〜15モル%のB、約0〜20モル%のNaO、約0〜10モル%のKO、約0〜20モル%のLiO、約0〜10モル%のMgO、約0〜10モル%のCaO、約0〜1モル%のSnO、約0〜5モル%のZrO、約0〜10モル%のTiO、及び約0.05〜10モル%の少なくとも1つの上述した遷移金属酸化物または希土類酸化物を含有するガラスまたはガラス−セラミックとすることができる。別の非限定例において、第1の基板は、約30〜75モル%のSiO、約0〜40モル%のAl、約0〜15モル%のB、約5〜35モル%の(LiO+NaO+KO)、約5〜35モル%の(MgO+CaO)、約0〜1モル%のSnO、約0〜5モル%のZrO、約0〜10モル%のTiO、及び約0.05〜10モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物または希土類酸化物を含有する。
別の実施形態にしたがえば、第1の基板は、約60〜70モル%のSiO、約5〜15モル%のAl、約1〜10モル%のB、約5〜20モル%のNaO、約0〜5モル%のKO、約0〜5モル%のLiO、約1〜5モル%のMgO、約0〜5モル%のCaO、約0〜0.5モル%のSnO、約0〜1モル%のZrO、約0.1〜5モル%のTiO、及び約0.1〜3モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物または希土類酸化物を含有することができる。また別の実施形態にしたがえば、第1の基板は、約62〜68モル%のSiO、約10〜14モル%のAl、約3〜10モル%のB、約5〜18モル%のNaO、約0〜5モル%のKO、約0〜5モル%のLiO、約1〜3モル%のMgO、約0〜2モル%のCaO、約0〜0.2モル%のSnO、約0〜0.5モル%のZrO、約0.5〜2モル%のTiO、及び約0.5〜2モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物または希土類酸化物を含有することができる。
特定の、ただし限定ではない、ガラス及び/またはガラス−セラミックの組成が、これらの基板について認められたCTE値とともに、下の表IAに与えられている。
別の例のガラス及び/またはガラス−セラミックの組成が下の表IBに与えられている。
第2の基板は、第2の基板がレーザビーム波長において光を吸収しないか、または実質的に吸収しないことを除いて、第1の基板と同様とすることができる。第2の基板は、いくつかの実施形態において、レーザの動作波長において約1cm−1より小さい、例えば、約0.5cm−1より小さい、約0.3cm−1より小さい、または約0.1cm−1より小さい、吸収を有する。
したがって、第2の基板は、遷移金属または希土類金属のイオンのような、少なくとも1つの光吸収化学種がドープされていないか、あるいは動作波長における吸収が十分に小さい(約1cm−1より小さい)ままであるように、吸収化学種を全く、または極微量または少量しか、含有していない。第2の基板は、組成を他の点では第1の基板と同様とすることができ、あるいは全く異なる組成を有することができる。
いくつかの実施形態において、第1の基板はガラス−セラミック基板とすることができ、第2の基板は(光吸収化学種を除いた)第1の基板と同じかまたは異なる酸化物を含有するガラス基板とすることができる。非限定例として、第2の基板はGorilla(登録商標)ガラスとすることができ、第1の基板は少なくとも1つの遷移金属または希土類金属のイオンをドープしたGorilla(登録商標)ガラス−セラミックとすることができる。別の実施形態において、第1の基板と第2の基板は異なる組成を有することができる。例えば、第2の基板はソーダ石灰ガラスとすることができ、第1の基板は少なくとも1つの遷移金属または希土類金属のイオンをドープしたアルカリアルミノケイ酸ガラス−セラミックとすることができる。他の組合せも思い描かれ、当業者の能力の範囲内にある。
本明細書に開示される方法により、例えば、約6ppm/℃より大きい、約7ppm/℃より大きい、約8ppm/℃より大きい、または約9ppm/℃より大きいような、約5ppm/℃より大きい、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、大CTE値を有する基板の封着、例えば気密封着が可能になる。いくつかの実施形態において、第1の基板及び/または第2の基板は、約6〜約8ppm/℃のような、約5〜約10ppm/℃の、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にあるCTE値を有することができる。本明細書に開示される方法は異なるCTE値を有する基板間の封着の形成を可能にする点で有利である。例えば、第1の基板は大CTE材料とすることができ、第2の基板は小CTE材料とすることができる。あるいは逆も可能である。様々な実施形態にしたがえば、第1の基板及び第2の基板のいずれも大CTE、例えば、約5ppm/℃より大きいCTEを有する。
様々な実施形態にしたがえば、少なくとも1枚の第3の基板を、第1の基板と第2の基板の間に挿入するかまたは第1の基板及び第2の基板の上に被着することができる。例えば、第3の基板は、回路、有機層、カソード、アノード及び/または気密環境から恩恵を受け得るであろういずれか他の基板または物体から選ぶことができる。OLEDの場合、少なくとも1つの有機層、カソード及びアノードを第1の基板と第2の基板の間に配置することができる。これらの実施形態において、有機層は第1の基板及び/または第2の基板の表面上に被着されて基板界面を形成する。OLEDディスプレイを作製するため、基板の間に電極を配置し、ガラスパッケージを気密封止することができる。異なる基板及びアイテムを有する別の気密封止パッケージも思い描かれ、本開示の範囲内にある。
方法
本明細書に開示される方法にしたがえば、第1の基板と第2の基板が接触させられて、基板界面を形成する。基板界面は、本明細書において、第1の基板と第2の基板の表面、例えば、溶接または封着によって接合されるべき表面の間の接触点を指す。基板は技術上既知のいずれかの手段によって接触させることができ、いくつかの実施形態において、力、例えば印加圧縮力を用いて接触させることができる。別の非限定例として、基板を2枚のプレートの間に配置して押し合わせることができる。いくつかの実施形態において、基板界面における良好な接触を確実にするように圧縮力を印加するため、クランプ、ブラケット及び/またはその他の締結具を用いることができる。様々な非限定実施形態にしたがえば、2枚のシリカプレートを用いることができるが、他の材料を含むプレートも思い描かれる。プレートが用いられる場合、レーザビーム光が基板界面に確実に集中するように、第2の基板に隣接するプレートは透明であるべきであり、及び/またはレーザ波長において光を吸収するべきではないことが有利である。第1の基板に隣接するプレートはいくつかの実施形態において透明とすることができるが、適するいずれかの材料で構成することもできる。
レーザは、基板溶接に適する、技術上既知のいずれかのレーザから選ぶことができる。例えば、レーザは、UV波長(〜350−400nm)、可視波長(〜400−700nm)またはNIR波長(〜700−1400nm)で発光することができる。いくつかの実施形態において、約355nm、または他の適するいずれかの波長で動作する高繰返しパルスUVレーザを用いることができる。別の実施形態において、約532nm、または他の適するいずれかの可視波長で動作する連続波レーザを用いることができる。また別の実施形態において、約810nm、または他の適するいずれかのNIR波長で動作する近赤外レーザを用いることができる。様々な実施形態にしたがえば、レーザは、約350nm〜約1400nm、約400nm〜約1000nm、約450nm〜約750nm、約500nm〜約700nm、または約600nm〜約650nmのような、約300nm〜約1600nmの、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にあるあらかじめ定められた波長において動作することができる。
様々な実施形態にしたがえば、レーザビームが第2の基板を通して(例えば第2の基板上に入射して)基板界面上に向けられ、第1の基板が基板間に溶接部をつくるに十分な量の光を吸収する。いくつかの実施形態において、レーザビームは約3Wより大きい、例えば、約7W〜約12W、約8W〜約11W、または約9W〜約10Wのような、約6W〜約13Wの、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にある平均パワーで動作する。レーザはいずれの周波数でも動作することができ、いくつかの実施形態において、準連続態様または連続態様で動作することができる。別の実施形態において、レーザは複数のバーストを有し、バースト内の個々のパルスの間のタイムセパレーションが、約50MHz、または約100kHz〜1MHzの間、または1MHzと50MHzの間であり、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、バーストモードで動作することができる。いくつかの非限定単パルス実施形態において、レーザは、例えば、約1MHz〜約4MHz、約2MHz〜約3MHz、または約1MHz〜約3MHzのような、約0.5MHz〜約5MHzの、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にある周波数または隣接パルスの間のタイムセパレーション(繰返し率)を有することができる。様々な実施形態にしたがえば、レーザは約1MHzより高い繰返し率を有することができる。パルスの持続時間またはパルス幅は変わることができ、例えば、いくつかの実施形態において、持続時間は約1nsより短くすることができる。別の実施形態において、パルス幅または持続時間は、約15psより短く、約10psより短く、または約1psより短くすることができる。
様々な実施形態にしたがえば、第1の基板上または第2の基板上にレーザビームを多少とも集束できるような様々な構成において、基板界面にレーザビームを集束させることができる。例えば、ビームを、第1の基板にやや強く集束させるかまたは第2の基板にやや強く集束させることができる。いくつかの実施形態において、レーザビームを基板界面の下側に、例えば、第1の基板内に若干入れて、集束させることができる。別の実施形態において、注目する基板を照射するため、付帯レーザ光学系のアキシコンを用いてレーザビームを線に沿って集束させ、よってガウス−ベッセル型ビームを提供することができる。様々な非限定集束構成の詳細な説明は以下の実施例で述べられる。
様々な実施形態にしたがえば、基板界面上のビームスポット径が約300μmより小さくなり得るように、ビームを基板界面に向けて、基板界面上に集束させることができる。例えば、ビームスポット径は約200μmより小さくすることができ、あるいは、約100μm〜約200μmのような、約75μm〜約225μmの、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲とすることができる。
レーザビームは、例えば、注目する基板の間に配置された1つ以上のデバイスを気密封入するために、基板面内で、正方形、長方形、円形または長円形のような、あるいはその他のいずれか適するパターンまたは形状の、いずれかのパターンまたはあらかじめ定められた経路でスキャンまたは平行移動させることができる。レーザビーム(または基板)が界面に沿って移動する平行移動速度は用途によって変わることができ、例えば、第1の基板及び第2の基板の組成、及び/または集束構成、及び/またはレーザのパワー、周波数及び/または波長に依存し得る。いくつかの実施形態において、レーザは、約10mm/秒〜約1000mm/秒の、例えば、約50mm/秒〜約700mm/秒であるか、約100mm/秒より速い、約200mm/秒より速い、約300mm/秒より速い、約400mm/秒より速い、約500mm/秒より速い、または約600mm/秒より速い、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にある平行移動速度を有することができる。
本明細書に開示される様々な実施形態にしたがえば、レーザの波長、パルス持続時間、繰返し率、平均パワー、集束条件及びその他の該当パラメータは、第1の基板と第2の基板を溶接し合わせるに十分なエネルギーを生じるように変えることができる。所望の用途に対し、必要に応じてこれらのパラメータを変えることは当業者の能力の範囲内にある。様々な実施形態において、レーザのフルーエンス(または強度)は第1の基板及び/または第2の基板の損傷閾値より低い。例えば、レーザは基板を溶接し合わせるに十分に強いが基板を損傷するほどには強くない条件の下で動作する。いくつかの実施形態において、レーザビームは、基板界面におけるレーザビームの直径とレーザビームの繰返し率との積以下の平行移動速度で動作することができる。
レーザビームは、いくつかの実施形態において、基板界面上に幅が変化する溶接部または融着線(例えば封着領域)を形成することができる。いくつかの実施形態において、溶接部は約70〜約220μm、例えば、約100〜約200μm、約120〜約180μm、または約130〜170μmの、全範囲及びこれらの間の部分範囲を含む、範囲にある幅を有することができる。
本明細書に開示される方法を実施するための可能な1つの構成の断面図である図1を参照すれば、第1の基板110及び第2の基板115が2枚のプレート120と125の間に置かれ、印加力130を用いて接触させられて、基板界面140を形成している。次いで、レーザビーム150をあらかじめ定められた経路160に沿ってスキャンさせて、融着線170を形成することができる。次いで封止ガラスパッケージを形成することができる。必要に応じて基板110と115の間に第3の基板を挿入することができるが、この要素は図1に示されていない。この構成への様々な別の改変が、図では示されていないが、思い描かれ、本開示の範囲に含められることも当然である。
開示される様々な実施形態が、特定の実施形態に関連して説明される、特定の特徴、要素または工程を含み得ることは理解されるであろう。特定の特徴、要素または工程が、1つの特定の実施形態に関して説明されるが、様々な説明されない組合せまたは置換において、別の実施形態と互換であり得るかまたは組み合わせられ得ることも理解されるであろう。
本明細書に用いられるように、用語「a」または「an」は「少なくとも1つ」を意味し、そうではないことが明白に示されない限り、「1つだけ」に限定されるべきではない。したがって、例えば、「an oxide」への言及は、別途に明瞭に示されない限り、2つ以上のそのような「酸化物」を有する例を含む。
本明細書において範囲は[「約」1つの特定値]から、及び/または[「約」別の特定値]までのように表され得る。そのような範囲が表される場合、例はその1つの特定値から及び/またはその別の特定値までを含む。例えば、「約1〜5%」は、約1%〜約5%、約1%〜5%、1%〜約5%、または1%〜5%を表すことが意図されている。同様に、先行詞「約」の使用により値が近似値として表されていれば、その特定の値が別の態様をなすことは理解されるであろう。さらに、範囲のそれぞれの端点が、他方の端点との関係でも、他方の端点とは独立にも、有意であることが理解されるであろう。
別途に明白に言明されない限り、本明細書に述べられるいずれの方法もその工程が特定の順序で実施されることが要求されていると解されることは全く意図されていない。したがって、方法請求項が、その工程がしたがうべき順序を実際に挙げていないか、あるいは工程が特定の順序に限定されるべきであることが別途に請求項かまたは説明に特に言明されていない場合、いかなる特定の順序も推測されることは意図されていない。
特定の実施形態の様々な特徴、要素または工程が移行句「comprising(含む)」を用いて開示され得るが、移行句「comprising」または「comprising essentially of (基本的になる)」を用いて説明され得る上記の特徴、要素または工程を含む、別の実施形態が含意されていることは当然である。すなわち、例えば、A+B+Cを含有するガラスに対する含意される別の実施形態は、ガラスがA+B+Cからなる実施形態及びガラスが基本的にA+B+Cからなる実施形態を含む。
本開示の精神及び範囲を逸脱することなく本開示に様々な改変及び変形がなされ得ることが当業者には明らかであろう。本開示の精神及び本質を組み込んでいる本開示の実施形態の改変組合せ、サブ組合せ及び変形が当業者には思い浮かび得るから、本開示は添付される請求項及びそれらの等価形態の範囲内に全てを含むと解されるべきである。
以下の実施例は非限定的であり、例証でしかないとされ、本発明の範囲は特許請求の範囲で定められている。
ガラス基板とガラスセラミック基板のUVレーザ溶接
透明Gorilla(登録商標)ガラス(第2の基板)と黒色Gorilla(登録商標)ガラス−セラミック(第1の基板)を融着するため、周波数1MHz及び2MHz(波長335nm、パルス幅1ns)で動作する、Coherent社のDaytona UVレーザを用いた。パルス間のかなりのビーム重なり及び短いインターバルは、高溶接速度においてさえ、パルス間の基板冷却を減じるかまたは妨げるから、レーザ出力は準連続であると見なされ得る。アブレーション効果を減じ、基板加熱を最大化するため、6Wと13Wの間の範囲にある低い平均パワーでレーザを動作させた。53mmテレセントリック対物レンズを備えるガルバノメータを用いてレーザビームをスキャンさせ、焦点径は約3μmと評価した。
図2は第1の基板210と第2の基板215が接触して基板界面240を形成している集束方式の側面図を示す。Z座標を有するレーザビーム250を集束レンズ255により第2の基板215を通して基板界面240上に集束させることができる。
実験のため、集束レンズのZ座標に基づいて4つの集束条件:Z=184mm(界面におけるスポット径=3μm)、Z=184.5mm(界面におけるスポット径=75μm)、Z=185mm(界面におけるスポット径=150μm)、及びZ=185.5mm(界面におけるスポット径=225μm)に対応する界面上の集束、を決定した。184mmより大きいZ座標は第1の基板により近い集束に対応し、184mmより小さいZ座標は第2の基板により近い集束に対応する。
真っ直ぐな導入線及び導出線を含むループを有する溶接パターンを用いた。スキャン速度は50mm/秒〜700mm/秒の範囲とした。溶接部を、特に過書込みによる欠陥が最も生じ易い重なり領域において、クラックについて検査した。表IIは、異なるパワーにおいて様々な平行移動速度を用い、Z=185mm集束条件(界面におけるスポット径=150μm)及び2MHzで達成した溶接の品質を示す。表IIIは、Z=185.5mm集束条件(界面におけるスポット径=225μm)及び2MHにおける溶接の品質を示す。表IVは、Z=184.5mm集束条件(界面におけるスポット径=75μm)及び2MHzにおける溶接の品質を示す。表Vは、Z=185mm集束条件(界面におけるスポット径=150μm)及び1MHzにおける溶接の品質を示す。
数値は溶接幅をμm単位で表す。(ガラス上の粒子またはその他の些細な欠陥により生じた)軽微な欠陥を有することが認められた溶接部は「」で示し、重大な欠陥(プロセスまたはガラスに課せられた限界)をもつ溶接部は「**」で示してある。数値または記号のない空白の欄はパラメータの特定の組合せを実行しなかったことを示す。ほとんどの場合、これらのパラメータは、該当する実験上の性能傾向の解析後、有効範囲外にあると考えられた。
表II〜Vで実証されるように、クラック発生または欠陥の無い十分な幅の溶接部を形成する、広い範囲の条件があり得る。溶接幅は、少なくともある程度、集束の緊密さに依存する。例えば、Z=185.5(試験スポット径が最大の225μm)の場合、観察された溶接幅は約160μmの下方境界を有していた。Z=184.5(試験スポット径が最小の75μm)の場合、観察された溶接幅は約75μmの下方境界を有していた。表VIは溶接幅について(無欠陥の)観察された上限及び下限を2MHzにおける集束条件の関数として示す。
理論にはこだわらずに、溶接幅は、[レーザパワー]/[スキャン速度]に比例し得る、単位溶接長当たりに第1の基板によって吸収されたエネルギーEに対応すると考えられる。したがって、溶接幅はE値が低くなるほど、ガラスが融解せず、エネルギーが低いときにはそれほど効率的に溶接がおこらないから、益々狭くなる。溶接幅の上限は、クラックを発生させる、多すぎるエネルギーにより生じる残留応力によって制限されると考えられる。表Vに見られるように、Z=185mm及び1MHzで達成可能な溶接幅はZ=185mm及び2MHz(表II)で達成可能な溶接幅とほとんど同じであるが、これらの幅はより狭い範囲のパワー及び速度で達成可能である。
これらの観察に基づけば、基板界面上にレーザビームを、界面におけるビーム径が約75〜約225μmまたは約100〜約200μmの範囲にあるように、集束させることが、本開示の様々な実施形態により、有利であり得る。同様に、約100〜約200μmまたは約120〜約180μmの範囲にある溶接幅を形成するようにスキャン速度及びレーザパワーを制御することが、本開示の様々な実施形態により、有利であり得る。理論にはこだわらずに、溶接幅が狭くなると十分な溶接強度が得られないであろうが、溶接幅が広くなるとクラック発生がおこり易くなり得ると考えられる。したがって、周波数がより高いレーザパルスが、より連続なエネルギー波、したがって、パルス間の大きくなった重なりにより一層広い範囲の作業条件を提供できるから、望ましいことであり得る。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
第1の基板と第2の基板を溶接するための方法において、
(a)基板界面を形成するために、前記第1の基板と前記第2の基板を接触させる工程、及び
(b)あらかじめ定められた波長において動作しているレーザビームを前記第2の基板を通して前記基板界面上に向ける工程、
を含み、
前記第1の基板が前記第1の基板と前記第2の基板の間に溶接部を形成するに十分な量の光を前記レーザビームから吸収する、
前記第1の基板が前記あらかじめ定められた波長において約10cm−1より大きい吸収を有し、前記第2の基板が前記あらかじめ定められた波長において約1cm−1より小さい吸収を有する、及び
前記第1の基板及び前記第2の基板の内の少なくとも一方が約5ppm/℃より大きい熱膨張係数を有する、
方法。
実施形態2
前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、ガラス、セラミック及びガラス−セラミックから選ばれる、実施形態1に記載の方法。
実施形態3
前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、ソーダ石灰ケイ酸、アルミノケイ酸、アルカリアルミノケイ酸、ホウケイ酸、アルカリホウケイ酸、アルミノホウケイ酸及びアルカリアルミノホウケイ酸の、ガラス及びガラス−セラミックから選ばれる、実施形態2に記載の方法。
実施形態4
前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、プレストレストラミネート及び、イオン強化及び/または熱強化された、ガラス及びガラス−セラミックから選ばれる、実施形態1に記載の方法。
実施形態5
前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、約100MPaより大きい圧縮応力及び約10μmより大きい圧縮応力の層深さを有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態6
前記第1の基板が、約0.05〜10モル%の、鉄、銅、バナジウム、マンガン、コバルト、ニッケル及びクロムの酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1つの酸化物を含有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態7
前記第1の基板が、約30〜75モル%のSiO、約0〜40モル%のAl、約0〜15モル%のB、約0〜20モル%のNaO、約0〜10モル%のKO、約0〜20モル%のLiO、約0〜10モル%のMgO、約0〜10モル%のCaO、約0〜1モル%のSnO、約0〜5モル%のZrO、約0〜10モル%のTiO及び約0.05〜10モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物及び/または希土類酸化物を含有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態8
前記第1の基板が約5〜35モル%の(LiO+NaO+KO)及び約5〜35モル%の(MgO+CaO)を含有する、実施形態7に記載の方法。
実施形態9
前記第1の基板及び/または前記第2の基板の前記熱膨張係数が約6ppm/℃〜約10ppm/℃の範囲にある、実施形態1に記載の方法。
実施形態10
前記第1の基板が前記あらかじめ定められた波長において約50cm−1より大きい吸収を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態11
前記レーザビームが、UV波長、可視波長及び近赤外波長において動作する、実施形態1に記載の方法。
実施形態12
前記レーザビームが約300nm〜約1600nmの範囲にあるあらかじめ定められた波長を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態13
前記レーザビームが約10mm/秒〜約1000mm/秒の範囲にある平行移動速度において動作する、実施形態1に記載の方法。
実施形態14
前記レーザビームが約3Wより大きいパワーレベル及び約1MHzより高い繰返し率において動作する、実施形態1に記載の方法。
実施形態15
前記レーザビームが約6W〜約13Wの範囲にあるパワーレベル及び約1MHz〜約3MHzの範囲にある繰返し率において動作する、実施形態1に記載の方法。
実施形態16
前記基板界面における前記レーザビームの直径が約100〜約200μmの範囲にある、実施形態1に記載の方法。
実施形態17
前記レーザビームが、前記基板界面における前記レーザビームの直径と前記レーザビームの繰返し率との積以下の、平行移動速度において動作する、実施形態1に記載の方法。
実施形態18
前記レーザビームが前記第1の基板及び/または前記第2の基板の損傷閾値より小さいフルーエンスを有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態19
前記溶接部が約70〜約200μmの範囲にある幅を有する、実施形態1に記載の方法。
実施形態20
前記第1の基板及び前記第2の基板が印加圧縮力によって接触させられる、実施形態1に記載の方法。
実施形態21
前記第1の基板と前記第2の基板の間に気密封着が形成される、実施形態1に記載の方法。
実施形態22
前記第1の基板と前記第2の基板の間に少なくとも1枚の第3の基板を入れる工程をさらに含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態23
前記少なくとも1枚の第3の基板が、有機層、カソード、アノードまたはこれらの組合せである、実施形態22に記載の方法。
実施形態24
前記少なくとも1枚の第3の基板が有機発光ダイオードを含む、実施形態22に記載の方法。
実施形態25
実施形態1の方法によって作製された、ガラス及び/またはガラス−セラミックのパッケージ。
実施形態26
実施形態24の方法によって作成された、有機発光ダイオードディスプレイ。
110,210 第1の基板
115,215 第2の基板
120,125 プレート
130 力
140,240 基板界面
150,250 レーザビーム
160 経路
170 融着線
255 集束レンズ

Claims (15)

  1. 第1の基板と第2の基板を溶接するための方法において、
    (a)基板界面を形成するために、前記第1の基板と前記第2の基板とを接触させる工程、及び
    (b)あらかじめ定められた波長において動作しているレーザビームを前記第2の基板を通して前記基板界面上に向ける工程、
    を含み、
    前記第1の基板が前記第1の基板と前記第2の基板との間に溶接部を形成するに十分な量の光を前記レーザビームから吸収し、
    前記第1の基板が前記あらかじめ定められた波長において約10cm−1より大きい吸収を有し、前記第2の基板が前記あらかじめ定められた波長において約1cm−1より小さい吸収を有し、
    前記第1の基板及び前記第2の基板の内の少なくとも一方が約5ppm/℃より大きい熱膨張係数を有する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、ガラス、セラミック及びガラス−セラミックから選ばれるか、あるいは、前記第1の基板及び/または前記第2の基板が、プレストレストラミネート及び、イオン強化及び/または熱強化された、ガラス及びガラス−セラミックから選ばれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の基板が、約0.05〜10モル%の、鉄、銅、バナジウム、マンガン、コバルト、ニッケル及びクロムの酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1つの酸化物を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の基板が、約30〜75モル%のSiO、約0〜40モル%のAl、約0〜15モル%のB、約0〜20モル%のNaO、約0〜10モル%のKO、約0〜20モル%のLiO、約0〜10モル%のMgO、約0〜10モル%のCaO、約0〜1モル%のSnO、約0〜5モル%のZrO、約0〜10モル%のTiO及び約0.05〜10モル%の少なくとも1つの遷移金属酸化物及び/または希土類酸化物を含有することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第1の基板が約5〜35モル%の(LiO+NaO+KO)及び約5〜35モル%の(MgO+CaO)を含有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1の基板及び/または前記第2の基板の前記熱膨張係数が約6ppm/℃〜約10ppm/℃の範囲にあることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第1の基板が前記あらかじめ定められた波長において約50cm−1より大きい吸収を有することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記レーザビームが、UV波長、可視波長及び近赤外波長において動作するか、あるいは、前記レーザビームが約300nm〜約1600nmの範囲にあるあらかじめ定められた波長を有することを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記レーザビームが約10mm/秒〜約1000mm/秒の範囲にある平行移動速度において動作するか、あるいは、前記レーザビームが約3Wより大きいパワーレベル及び約1MHzより高い繰返し率において動作する、前記レーザビームが約3Wより大きいパワーレベル及び約1MHzより高い繰返し率において動作する、あるいは、前記レーザビームが約6W〜約13Wの範囲にあるパワーレベル及び約1MHz〜約3MHzの範囲にある繰返し率において動作することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記基板界面における前記レーザビームの直径が約100〜約200μmの範囲にあることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記レーザビームが、前記基板界面における前記レーザビームの直径と前記レーザビームの繰返し率との積以下の平行移動速度において動作することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記レーザビームが前記第1の基板及び/または前記第2の基板の損傷閾値より小さいフルーエンスを有することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記溶接部が約70〜約200μmの範囲にある幅を有することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. ガラス及び/またはガラス−セラミックのパッケージにおいて、請求項1から13のいずれかに記載の方法によって作製されたことを特徴とするパッケージ。
  15. 有機発光ダイオードディスプレイにおいて、請求項1から13のいずれかに記載の方法によって作製されたことを特徴とするディスプレイ。
JP2016563457A 2014-04-21 2015-04-20 高熱膨張ガラス及びガラス−セラミックのレーザ溶接 Pending JP2017518946A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461982015P 2014-04-21 2014-04-21
US61/982,015 2014-04-21
PCT/US2015/026626 WO2015164241A1 (en) 2014-04-21 2015-04-20 Laser welding of high thermal expansion glasses and glass-ceramics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518946A true JP2017518946A (ja) 2017-07-13

Family

ID=53039637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563457A Pending JP2017518946A (ja) 2014-04-21 2015-04-20 高熱膨張ガラス及びガラス−セラミックのレーザ溶接

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10297787B2 (ja)
JP (1) JP2017518946A (ja)
KR (1) KR20160147833A (ja)
CN (1) CN106458741A (ja)
TW (1) TWI680026B (ja)
WO (1) WO2015164241A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035945A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. マルチスタック接合体とその製造方法及びこれを含む表示装置
JP2021088468A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日本電気硝子株式会社 積層基板およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258976B2 (ja) * 2013-02-26 2018-01-10 コーニング インコーポレイテッド イオン交換プロセスに適合した装飾用多孔性無機層を表面に有する強化ガラス物品
CN105377783B (zh) 2013-05-10 2019-03-08 康宁股份有限公司 采用低熔融玻璃或薄吸收膜对透明玻璃片进行激光焊接
CN105679970B (zh) * 2016-04-11 2017-08-08 京东方科技集团股份有限公司 胶体烧结设备及方法
KR102413902B1 (ko) 2016-05-27 2022-06-28 코닝 인코포레이티드 내파단성 및 내스크래치성 유리 물품
EP3541763A1 (en) 2016-11-18 2019-09-25 Corning Optical Communications LLC Laser bonded transparent glass-based articles and methods of making the same
EP3541764A1 (en) * 2016-11-18 2019-09-25 Corning Incorporated Methods of forming laser-induced attributes on glass-based substrates using mid-ir laser
CN107162395A (zh) * 2017-07-14 2017-09-15 湖南理工学院 一种双层或多层垂直封装玻璃的方法
US20200325056A1 (en) * 2017-10-06 2020-10-15 Corning Incorporated System and process for forming curved glass laminate article utilizing glass viscosity differential for improved shape matching
DE102017223372A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Robert Bosch Gmbh Laserbondverfahren und mikromechanische Vorrichtung mit Laserbondverbindung
TW201934237A (zh) 2018-02-19 2019-09-01 美商康寧公司 雷射焊接薄片,雷射焊接方法,及併入其之氣密封裝置
CN108723595A (zh) * 2018-04-26 2018-11-02 华南师范大学 一种超快激光焊接装置及方法
KR20200085386A (ko) 2019-01-04 2020-07-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20200106755A (ko) * 2019-03-05 2020-09-15 코닝 인코포레이티드 유리 라미네이트 기판의 가공 장치, 이를 이용한 가공 방법 및 절단 방법
DE102019119195A1 (de) * 2019-07-16 2021-01-21 Schott Ag Hermetisch verschlossene gehärtete Glasumhäusung und Verfahren zu deren Herstellung
DE102019119961A1 (de) 2019-07-24 2021-01-28 Schott Ag Hermetisch verschlossene transparente Kavität und deren Umhäusung
DE102019121298A1 (de) * 2019-08-07 2021-02-11 Schott Ag Hermetisch verschlossene Glasumhäusung
EP3812352A1 (en) * 2019-10-24 2021-04-28 Schott Primoceler Oy Glass compound arrangement
GB2593857A (en) * 2020-01-10 2021-10-13 Polysolar Ltd Photovoltaic Modules including solar cells and methods for manufacture
CN111702330A (zh) * 2020-05-15 2020-09-25 华南师范大学 一种镀铜玻璃的焊接系统及焊接方法
DE102020117186A1 (de) * 2020-06-30 2021-12-30 Schott Ag Gehäustes optoelektronisches Modul und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102020211282A1 (de) 2020-09-09 2022-03-10 Q.ant GmbH Verfahren zum Verbinden eines optischen Kristalls mit einem Substrat
TWI781750B (zh) * 2021-09-03 2022-10-21 李子介 運用雷射還原燒成法焊熔陶瓷與目標物之方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194229A (ja) * 1995-11-14 1997-07-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板
JP2004107198A (ja) * 2002-07-24 2004-04-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザ加工用ガラス
JP2008516409A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コーニング インコーポレイテッド 気密封止ガラスパッケージ及び作成方法
JP2010515652A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 コーニング インコーポレイテッド ガラスを封止する方法
JP2010150117A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Ohara Inc 結晶化ガラス及びその製造方法
JP2012104397A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sharp Corp 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624041A1 (fr) 1987-12-02 1989-06-09 Otic Fischer & Porter Procede de soudage au moyen d'un faisceau laser, notamment applicable au soudage de pieces en verre
GB9821375D0 (en) 1998-10-01 1998-11-25 Welding Inst Welding method
FI20011291A (fi) * 2001-06-18 2002-12-19 Metso Paper Inc Menetelmä ja paperikone päällystetyn paperin valmistamiseksi
DE10149140A1 (de) 2001-10-05 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Verbindung einer Siliziumplatte mit einer weiteren Platte
JP2005203286A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示パネルの製造方法および表示パネル
JP2008524112A (ja) 2004-12-20 2008-07-10 コーニング インコーポレイテッド ガラス外被の作成方法
DE102006042280A1 (de) * 2005-09-08 2007-06-06 IMRA America, Inc., Ann Arbor Bearbeitung von transparentem Material mit einem Ultrakurzpuls-Laser
CN101037304A (zh) * 2006-03-16 2007-09-19 王小培 真空玻璃的制造方法
US20080016880A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Vittorio Bruno Gas turbine starter gear shaft and method of manufacture
US8500933B2 (en) 2007-12-14 2013-08-06 Guardian Industries Corp. Localized heating of edge seals for a vacuum insulating glass unit, and/or unitized oven for accomplishing the same
KR101565183B1 (ko) * 2008-02-28 2015-11-02 코닝 인코포레이티드 유리 외피 실링 방법
US8227055B2 (en) 2009-05-01 2012-07-24 Guardian Industries Corp. Vacuum insulating glass unit including infrared meltable glass frit, and/or method of making the same
US8379392B2 (en) 2009-10-23 2013-02-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light-based sealing and device packaging
KR101206608B1 (ko) 2009-11-17 2012-11-29 (주)엘지하우시스 유리기판의 레이저 실링장치
DE102010038554A1 (de) 2010-07-28 2012-02-02 Osram Ag Optoelektronisches Halbleiterbauelement und zugehöriges Herstellverfahren
CN102030486B (zh) * 2010-10-15 2012-07-25 北京工业大学 一种玻璃-可伐合金激光焊接方法及其专用夹具
WO2012075723A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Luoyang Landglass Technology Co., Ltd. Vacuum glass having mounting hole
US9492990B2 (en) 2011-11-08 2016-11-15 Picosys Incorporated Room temperature glass-to-glass, glass-to-plastic and glass-to-ceramic/semiconductor bonding
CN102583986B (zh) 2012-01-21 2014-05-14 扬州大学 真空玻璃激光侧封装置
US9403716B2 (en) 2012-09-27 2016-08-02 Corning Incorporated Glass-ceramic(s); associated formable and/or color-tunable, crystallizable glass(es); and associated process(es)
CN103466921A (zh) 2013-08-28 2013-12-25 深圳市华星光电技术有限公司 一种玻璃基板的封装方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194229A (ja) * 1995-11-14 1997-07-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 磁気ディスク用ガラス基板
JP2004107198A (ja) * 2002-07-24 2004-04-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd レーザ加工用ガラス
JP2008516409A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 コーニング インコーポレイテッド 気密封止ガラスパッケージ及び作成方法
JP2010515652A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 コーニング インコーポレイテッド ガラスを封止する方法
JP2010150117A (ja) * 2008-11-26 2010-07-08 Ohara Inc 結晶化ガラス及びその製造方法
JP2012104397A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sharp Corp 電気光学装置の製造方法及び電気光学装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019035945A (ja) * 2017-08-14 2019-03-07 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. マルチスタック接合体とその製造方法及びこれを含む表示装置
JP2021088468A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 日本電気硝子株式会社 積層基板およびその製造方法
JP7342665B2 (ja) 2019-12-02 2023-09-12 日本電気硝子株式会社 積層基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106458741A (zh) 2017-02-22
US20170047542A1 (en) 2017-02-16
WO2015164241A1 (en) 2015-10-29
US10297787B2 (en) 2019-05-21
KR20160147833A (ko) 2016-12-23
TW201600212A (zh) 2016-01-01
TWI680026B (zh) 2019-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017518946A (ja) 高熱膨張ガラス及びガラス−セラミックのレーザ溶接
KR101866624B1 (ko) 저융점 유리 또는 흡수성 박막을 이용한 레이저 용접 투명 유리 시트
TWI696591B (zh) 雷射焊接玻璃包裝件及製作其之方法
CN101103429B (zh) 气密封的玻璃封装及制造方法
KR20180123103A (ko) Uv-흡수 필름들을 포함하는 밀봉된 장치들
TW201810755A (zh) 具有雷射焊接密封件的顯示模組與模組化顯示器
CN109071325B (zh) 包含透明激光焊接区域的密封装置
WO2017156048A1 (en) Sealed devices comprising transparent laser weld regions
JP7405031B2 (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200129