JP2017518457A - 流体システムおよび方法 - Google Patents

流体システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518457A
JP2017518457A JP2016568943A JP2016568943A JP2017518457A JP 2017518457 A JP2017518457 A JP 2017518457A JP 2016568943 A JP2016568943 A JP 2016568943A JP 2016568943 A JP2016568943 A JP 2016568943A JP 2017518457 A JP2017518457 A JP 2017518457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
container
data
engine
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016568943A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ バーンズ,アンドリュー
フィリップ バーンズ,アンドリュー
スチュアート ブレット,ピーター
スチュアート ブレット,ピーター
ポール グッディアー,スティーブン
ポール グッディアー,スティーブン
ヒュー レイク,ティモシー
ヒュー レイク,ティモシー
オマリー,マーク
ポール テイラー,オリバー
ポール テイラー,オリバー
ジョン ローチ ウィリアムズ,ディビッド
ジョン ローチ ウィリアムズ,ディビッド
Original Assignee
カストロール リミテッド
カストロール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カストロール リミテッド, カストロール リミテッド filed Critical カストロール リミテッド
Publication of JP2017518457A publication Critical patent/JP2017518457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/08Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/04Filling or draining lubricant of or from machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N19/00Lubricant containers for use in lubricators or lubrication systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N33/00Mechanical arrangements for cleaning lubricating equipment; Special racks or the like for use in draining lubricant from machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M2011/0095Supplementary oil tank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

車両の流体配送システムに液体を供給する方法が記載される。液体を含有するタンクを含む交換可能な液体容器を車両に着脱可能に連結し、車両の作動中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間に流体連通を提供する。この方法は、(i)該タンクと選択された車両の該液体配送システムとの間の液体連通を確立する前に、該容器により担持されたデータキャリアと通信し且つ該容器およびその内容物の少なくとも一つに関連するデータを決定する;および(ii)選択された該車両のための該容器および/または該容器の内容物の適合性を分析するのに該データを用い且つ適合性出力を生成する、および(iii)該適合性出力に応じて、該タンクと該選択された車両の液体配送システムとの液体連通を確立する工程を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、流体配送システムに関する。本発明の態様は、流体配送システムに関連して使用するための容器および方法に関する。態様の実施例は車両または他の機械のための流体配送システムに関する。実施例は、車両エンジンのための液体循環システムに関する。
多くの車両エンジンは、その作動のために一つまたはそれ以上の流体を使用する。このような流体はしばしば液体である。例えば、内燃機関は液体潤滑油組成物を使用する。また、電気エンジンは熱交換液体を使用し、例えば異なる作動条件中、エンジンを冷却し、またはエンジンを加熱しまたはエンジンを加熱及び冷却する。このような流体は一般的にエンジンと関連したタンクに保持される。
特定のエンジンが特定の流体で作動されるよう設計されても良い。
WO01/53663号公報は、取り外し可能な使い捨てのオイルカートリッジ装置であって、これは、エンジン潤滑油を手動で充填または空にし、且つ自動的に調整する内燃機関調整インターフェースに連結されている。WO01/53663号公報は、エンジンクランクケース内のオイルレベルに関する連続検知システムを記載する。
US2007/0050095号はエンジン管理システムを記載する。
エンジン、例えば、車両エンジンのための交換可能な流体容器に対するニーズは残っており、エンジンへの流体供給物を補給/交換する際に、不適切な構成要素の使用または誤った構成要素の取り付け等の問題を除去あるいは少なくとも軽減することが求められている。
本発明のある態様に関し、液体を車両の液体配送システムに供給する方法を提供するものであり、液体含有タンクを含む交換可能な液体容器を車両に着脱可能に連結し、車両の運転中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間に流体を連通可能にする方法であり、該方法は:
(i)該タンクと選択された車両の該液体配送システムとの間の液体連通を確立する前に、該容器により担持されたデータキャリアと通信し且つ該容器およびその内容物の少なくとも一つに関連するデータを決定する;
および
(ii)選択された該車両のための該容器および/または該容器の内容物の適合性を分析するのに該データを用い且つ適合性出力を生成する、および
(iii)該適合性出力に応じて、該タンクと該選択された車両の液体配送システムとの液体連通を確立する
工程を含む。
このようにして、液体が車両に供給される前に、容器についての分析が実施可能であり、且つ特定の車両、または車両の種類に対して、該タンクおよび/またはその内部の液体の適合性について決定され得る。これは、車両に対して不適合または誤った液体を入れるリスクを減らすことができる。あるいは、または更に、該車両に該容器を設置する前に、該容器がその車両に適切かどうか、あるいは例えば車両の継手方式に適切かどうか分析することができる。あるいは、または更に、該車両に該容器を設置する前に、該容器の状態または履歴に関して分析することができる。好適には、該容器および/または該容器の液体に関連するデータは該データキャリアに記憶される。
例えば、もし該データの該分析が否定的な適合性出力を生成する場合、例えば、もし該液体が該車両と不適合であった場合、次に該車両に該容器を設置することを防止または中止できる。例えば、もし該分析が肯定的な適合性出力を生成した場合、次に該設置のプロセスが進む。
本発明の態様の実施例において、該容器は車両の運転中に該液体配送システムに連結されたままである。該液体配送システムは、液体循環システムを含む場合、該容器の一部が循環経路の一つの要素を形成し得る。例えば、該液体循環システム内を循環する液体循環の一部または全部の液体は、該容器の該タンクを介して流れることができる。
いくつかの実施例では、該液体は該車両の補助的な液体である。例えば該液体は潤滑剤を含み得る。
該液体は、潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択され得る。該液体配送システムは流体循環システムを含み得る。
本発明のいくつかの実施例では、該容器は、該車両に設置される場合に、該流体循環システムの一部を提供する。
該液体配送システムは潤滑システムを含み得る。例えば、該潤滑システムはエンジン用となり得る。
該容器の該データキャリアとの通信は、該車両に関連するデバイスによって実施可能である。例えば、物理的なデータ接続は該容器の該データキャリアと該車両との間、またはデータキャリアと遠隔装置例えばコンピュータ装置との間で確立可能である。他の実施例では、好適には該データ接続は無線で確立される。
該方法は、更に:データを該容器の該データキャリアに送信しおよび/またはデータを該容器の該データキャリアから受信し、データを該車両に送信しおよび/またはデータを該車両から受信し、データを該車両のエンジン制御デバイスに送信しおよび/またはデータを該車両のエンジン制御デバイスから受信することの一つまたはそれ以上を含む。
本発明の態様は、車両以外の用途、例えば静的機械にも見出すことができることが想定される。本発明は、例えば風力タービン、例えば潤滑システム、または機械、例えば産業機械のための用途、または芝刈り機のような他の用途を見出すことができる。
従って、本発明の更に別の態様は、流体を機械の流体配送システムに供給する方法であって、ここで流体含有タンクを含む交換可能な流体容器は、該機械に着脱可能に結合されて、該機械の運転中、該タンクと該機械の流体配送システムとの流体連通を提供し、該方法は:
(i)該タンクと選択された機械の該流体配送システムとの流体連通を確立する前に、データキャリア(該データキャリアは任意に該容器により運ばれ、または別の場所に配置される)と通信し、且つ該データキャリアとの通信に基づいて、該容器及びその流体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する、工程を含む。
該データは、更に、該選択された機械に対して、該容器および/または該容器の該流体の適合性を分析し、且つ適合性出力を生成し、且つ該適合性出力に応じて該タンクおよび該選択された機械の流体配送システムとの流体連通を確立するのに利用され得る。
該データキャリアの該データは該容器および/または流体の適合性を評価すること以外にも使用され得ることが想定される。例えば、該データは、読み出され、且つ該車両または機械のデータストア、制御ユニットまたはその他に転送され得る。該容器および/または液体の種類、履歴または状態に関連するデータを該車両または機械に使用される該流体の履歴レコードとして、該車両または機械に格納され得る。あるいは、または更に、データは、例えば該車両または機械の運転中に使用可能である。例えば、該車両または機械の該流体配送装置における流体の種類に関連する情報は該車両または該機械の使用に関するパラメータを決定するのに利用可能である。例えば、低性能の流体を使用した場合、該車両または機械の運転は該流体性能の評価に応じて制限または適合可能である。
該方法は該容器および/またはその流体内容物のうちの少なくとも一つに関連した該データに応じて、該車両または機械の作動の少なくとも一つのパラメータを制御する工程を更に含み得る。
該方法は該データからの該情報を使用し該機械または車両の作動モードまたはパラメータを決定することを含み得る。
該方法は該容器と遠隔通信装置との間でデータを通信する工程を含み得る。例えば、該容器および/または流体の適合性の決定、および/またはデータの他の分析を該容器および/または該車両または機械とは遠隔で実施可能である。例えば、遠隔コンピュータ装置を使用可能である。該容器、該遠隔装置および/または該車両または機械間のデータ接続は有線または無線であってよい。データ通信は通信ネットワーク、インターネットまたは他の通信手段を介して可能である。
該方法は、該容器の該タンク内の液体または流体の少なくとも一つの特性を検知する工程を含むことができ、ここで、該データは該流体の検知された特性に基づくデータを含む。該流体の該特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれらの二つ以上の組合せ、から成る群から選択される少なくとも一つの特性を含み得る。
該データキャリアはデータを記憶するためのメモリを備えることができる。記憶されたデータは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびそれら二つ以上の組合せ、から成る群から選択される流体の少なくとも一つの特性に関連し得る。
該記憶されたデータは本明細書に記載されるように流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含み得る。
該容器は、遠隔装置からデータを受信し、且つ受信した該データをメモリに記憶すること;および受信した該データに応答して、該車両、例えばエンジン制御デバイスにデータを提供することから成るリストから選択されたアクションを実行することができる。
該データの分析は、該容器から離れて実行可能である。例えば、該分析、または該方法の別の工程は、搭載車両で実行でき、および/または該車両から離れて実行可能である。
いくつかの実施例では、コントローラは、該容器上またはその内部に配置可能である。該分析、または該方法の別の工程の一部または全ては、搭載容器で実行できる。例えば、「スマート」容器は該車両に対する該液体の適合性の分析を実行可能である。あるいは、または更に、該容器は、該適合性出力に応じて、アクティブまたは結合可能状態と、非アクティブ状態または該容器が該流体配送システムに結合され得ない可能性のある状態との間で、該容器を切り替えるアクチュエータを含むことができる。例えば、該容器は流体の流れを許容または防止する内部バルブを含むことができ、該容器と車両とが適合性があると同定されると、該容器は該内部バルブを開く。アクチュエータは、搭載電源、例えばバッテリーから給電可能であり、および/または該容器の設置後または設置中に該車両から電力を使用可能である。
また、本発明の態様により提供されるのは、本明細書に記載される方法に使用される容器である。
また、本発明の態様により提供されるのは、液体を車両の液体配送システムに供給するための交換可能な液体容器であって、該交換可能な液体容器は液体を含有するタンクを含み、該容器は、該車両に着脱可能に接続されるよう適合されて、該車両の運転中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間の流体連通を提供し、該容器はまた、該容器とその内容物の少なくとも一つと関連したデータを含むデータキャリアを備える。
該容器は該容器の該タンク内の流体の特性の少なくとも一つを検知するよう適応されるセンサを含むことができる。該流体の該特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれらの二つ以上の組合せから成る群から選択される少なくとも一つの特性を含むことができる。
該容器はまたデータを記憶するメモリを含み得る。
また、本発明の態様により提供されるのは、エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
流体を保持するタンク;
該エンジンの運転中、該タンクおよびエンジンの流体循環システム間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を設置する前に、通信装置とのデータ通信のために配置されたデータキャリア
を含む。
該容器の位置決め前に、該容器と遠隔装置との間でデータ通信を提供することにより、該エンジンの該流体循環システムに該容器の流体が供給される前に、該容器に関する情報を同定可能である。したがって、該情報をインストール前に審査することができる。該情報は、該容器および/またはその内容物についての情報、例えば該容器の種類またはその履歴または状態、および該流体、その履歴、および該エンジンの該流体循環に対する該流体の適合性、または該エンジンの種類に対する該流体の適合性のうちの一つ以上を含み得る。
また、本発明の態様により提供されるのは、流体を装置の流体配送システムに供給する方法であり、流体を含むタンクを備える交換可能な流体容器は、該装置に着脱可能に連結され、該装置の運転中、該タンクと該装置の流体配送システムとの間の流体連通を提供し、該方法は:
(i)該容器により担持されたデータキャリアと通信し、且つ該データキャリアとの該データ通信に基づいて、該容器およびその液体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する
工程を含む。
該流体は該装置の補助的な流体を含むことができる。該流体は例えば潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択され得る。
該装置はエンジンまたは発電装置を備えることができる。例えば、該装置は可動式または定置式機械を含んでよい。該装置は車両、例えば自動車を含み得る。該装置は風力タービンを含み得る。
また、本発明の態様で提供されるのは、容器を車両に設置するシステムにおける流体を含有する容器を評価するコンピュータ実施方法であり、該方法は:
容器評価デバイスで、該流体容器が存在することを示す信号を受信すること;
該容器が設置されるべき車両を同定すること;
該受信された信号に応答して以下のアクション:
該容器でメモリからのデータを得ること、該データは該容器および/または該容器内の該流体の特徴に関連する情報を含む;
該車両に設置するための該容器の適合性を評価すること;および
評価された適合性に応じて、該車両に該容器を設置するための設置命令を生成すること
を含む。
該コンピュータ実施方法は、該容器のタンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知することを更に含むことができ、該データは検知された特性に基づく。
また、本発明の態様により提供されるのは、プロセッサをプログラムして本明細書に記載される方法を実行することができるプログラム命令を含むプログラム可読媒体である。
本発明は、本発明の態様の方法における流体を含有する容器を評価するための容器評価デバイスを更に提供する。該デバイスは、該装置、機械または車両および/または該装置、機械または車両から離れたデバイスに部分的または全部が存在してよい。
また、本発明により提供されるのは、エンジンに対して交換可能な流体容器であり、該容器は:
流体を保持するためのタンク;
該タンクおよびエンジンの流体循環システムとの間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするために該容器を設置する前に、遠隔通信デバイスとデータ通信用に配置されたデータプロバイダを含む。本発明の関連する態様において、エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
流体を保持するためのタンク;
該タンクとエンジンの流体循環システムとの間の流体連通を提供するために適応された流体継手;および
該容器を位置決めして、該タンクおよび該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう配置されたデータプロバイダを含み、該エンジンのエンジン制御デバイスとデータ通信のための該データプロバイダを配置する容器が提供される。
本開示の態様および別の態様は、流体容器がエンジンの流体循環システムと適切に流体連通するよう結合されていない場合、エンジンの作動が抑止されることを可能にする。
別の実施例では、例えば、もし設置前の分析により、該容器および/または流体が該エンジンまたは他の構成要素に対して不適合、または準最適であると同定された場合、該エンジンの作動は抑止され、または別の方法に変更される。例えば、もし準最適な潤滑剤がエンジンに使用された場合、該エンジンの電源または作動の他の特徴が制限され得る。同様に、もし高品質な流体の使用、または特定の有利な特性を有するものの使用が同定された場合に、エンジンまたは他の構成要素の作動が変更、例えば強化され得る。
本発明の別の態様に関し、エンジンの制御を促進させるコンピュータ実施方法もまた提供され、該方法は:流体容器で、該流体容器が該エンジンに連結されることを示す信号を受信すること;該受信された信号に応答してアクションを実行することであって、該アクションは、データをエンジン制御デバイスに提供する;およびデータを該流体容器でメモリに提供すること、から成るリストから選択されるアクションであることを含む。この態様および他の態様はエンジン流体を例えば消費者により容易に交換することができる一方で、消費者が不適切な流体を使用するリスクを減少させ、および/または容器の使用が例えばエンジン制御デバイスおよび/または容器で記録可能となり、例えば後続の診断およびメンテナンスを通知することができる。
本発明の別の態様において、エンジンのための交換可能な流体容器もまた提供され、該容器は:流体を保持するためのタンク;該タンクがエンジンの流体循環システムと流体連通して接続されるよう適合された少なくとも一つのセルフシーリングカップリング、および該タンクが該流体循環システムと流体連通状態にある際にエンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応されたデータモジュールを含む。
データ通信は、データを該制御デバイスに提供すること;およびデータを該制御デバイスから受信することのうちの一つを含むことができる。該データプロバイダは、該タンクが該流体循環システムと流体連通状態でない限り、該制御デバイスとの通信を抑止するよう配置される。該流体循環システムと流体連通可能となるよう該容器を位置決めすることにより、該制御デバイスと該データプロバイダもデータ通信で接続されるよう配置可能である。該容器が流体連通可能に配置されることにより、該データプロバイダが該エンジンと通信するために接続可能となるよう該容器を構成可能である。この接続は該容器の配置により提供可能であるが、スイッチを入れる等の接続を可能にする追加のアクションを要求可能である。
本開示のこれらの実施例および他の実施例は、選択された種類の流体容器が該エンジンと正しく接続されない限り、エンジンの作動を抑止するインターロックを提供可能である。
このデータは、例えば該容器に関連付けられたデータキャリア上に格納されたデータを含み得る。このデータは該車両または他の場所に該流体容器を設置する前、間、または後にアクセス可能である。
流体連通可能となるよう該容器を配置することは、該タンクと該流体循環システムとを該流体継手を介して流体連通状態で接続することを含み得る。この流体継手は、セルフシーリングカップリングを含み得るものであり、該セルフシーリングカップリングは、該セルフシーリングカップリングが該流体循環システムと結合することにより、データプロバイダを配置させてデータを該制御デバイスと通信させるよう、配置されている。該データプロバイダは:データを該制御デバイスに提供すること;およびデータを該制御デバイスから受信することのうちの少なくとも一つにより通信するよう作動可能である。このデータプロバイダは、該流体循環システムと結合される該流体継手に応答して、該制御デバイスと通信するよう構成可能である。該データは、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの特性を含み得る。
該制御デバイスはいくつかの実施例では、該容器から離れて配置されてよい。例えば、該制御デバイスは、該エンジンまたは車両に搭載され得るか、または遠隔で設置され、データ通信リンクにより接続され得る。
該容器は該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含むことができ、且つ該制御デバイスに提供されたデータは該流体の検知された特性に基づくデータを含むことができる。該流体の検知された特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せから成る群から選択される少なくとも一つの特性となり得る。流体の量は流体が存在しない状態を含み得る。したがって、該センサは該タンクに流体がないことを検知可能であり、且つ該制御デバイスに提供されたデータが少なくとも一つの検知された特性であって、該容器の該タンク内に流体が無いことを含む特性に基づくデータを含む。
該データプロバイダは、少なくとも一つの印刷回路基板(時にはPCBと呼ばれる)を含み得る。いくつかの実施例では、該PCBは、該エンジン上のまたはエンジンと関連した電気的接点と係合するよう構成された該交換可能な容器上の対応する電気的接点を介して、該制御デバイスと通信するよう構成される。
該データプロバイダは、該流体を同定するための少なくとも一つのコンピュータ可読識別子を含むことができ、該識別子は、電子識別子、例えばPCB、近距離RFコミュニケータ、例えばパッシブまたはアクティブRFIDタグ、またはNFCコミュニケータ等とすることができる。RFは無線周波数を表す。RFIDは無線自動識別を表す。NFCは近距離無線通信を表す。コンピュータ可読識別子は、光学的識別子、例えばバーコード、例えば2次元バーコード、またはカラーコード化されたマーカー、または該容器上の光学的識別子となり得る。該コンピュータ可読識別子は該容器の形状または構造により提供可能である。
該データプロバイダはメモリの少なくとも一つを含み得る。該メモリは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびそれらの二つ以上の組合せから成る群から選択された流体の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶することができる。流体の量は流体が存在しない状態を含む。
該記憶されたデータは、該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づいたデータを含み得る。該データプロバイダは該記憶されたデータの少なくとも一部を含むデータを、該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信するよう適応されてよい。
該データプロバイダはデータを該制御デバイスから受信し且つ該受信されたデータに応答して、データを該制御デバイスに提供するよう適応されてよい。該データプロバイダはメモリを含む場合、該メモリは:該制御デバイスから受信されたデータ;該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を含むデータから成る群から選択されたデータを記憶するよう適応されてよい。該制御デバイスから受信したデータはエンジンの運転状態、その予測されたサービス間隔およびその組み合わせから成る群から選択されるデータの少なくとも一つを含み得る。
本開示のコンピュータ実施方法において、該流体容器でデータをメモリに提供することは該制御デバイスから得られたデータを該メモリ内に記憶することを含み得る。データが受信された信号に応答してメモリに提供されると、該データは該受信した信号から得られたデータ、および/またはエンジン制御デバイスから受信した別の信号から得られたデータ、および/または該容器でセンサから得られたデータを含み得る。
データを制御デバイスに提供することは、該流体容器に関連するデータを提供することを含むことができ、且つ該データは該容器のタンク内の流体の少なくとも一つの特性を含むことができる。例えば、このような方法は該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知し、且つ検知されたデータを該制御デバイスに提供することを含み得る。データを制御デバイスに提供することは該流体容器でメモリから該データを得ることを含むことができる。
該データプロバイダはデータモジュールを含むことができる。該データモジュールはカプセル化され、且つそれは単一ユニットとして提供可能であり、しかしながらこれは任意であって、且つ該データモジュールはカプセル化される必要はない。加えて、該用語モジュールは単一ユニットまたは単一要素を意味すると解釈されるべきではなく、本開示の内容に照らして、該モジュールは、複数の要素を含むことができ、これら要素は、該容器の一つ以上の要素に分散され、またはその内部に統合され、またはそうでなければそれにより運ばれ得ることは当業者により理解されるであろう。
本発明の少なくともいくつかの態様に関し、流体容器の該データモジュールと該エンジン制御デバイスと間のデータ通信は、該流体容器と該エンジンの流体循環システムとの間の流体連通の存在に依存する。少なくともいくつかの態様に関し、該タンクが該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にない限り、データが該エンジン制御デバイスと通信しないように該データモジュールが適応される。これは、例えば、流体の特性に基づいて、ある種のセーフティインターロックを可能にして信頼性の高いエンジン制御を与えることができる一方、エンジンの流体を迅速かつ簡便に交換することをも可能にするであろう。
別の実施例では、該データモジュールは、代替として、または加えて、該コンテナの設置前、設置中、および/または他の時点で、データ通信を提供できる。
少なくともいくつかの態様に関し、該データモジュールは、データを該制御デバイスに提供することにより、該制御デバイスとデータを通信するよう適応される。これは、該流体の特性に基づいた該エンジン作動の制御を可能にする。
あるいは、または更に、これは、特定の場所への設置、例えば特定の車両への設置に対して、該容器および/又はその内容物の適合性の評価を、該容器の設置前、設置中または設置後に可能にするであろう。
したがって、少なくともいくつかの態様に関し、該データモジュールはデータを該エンジン制御デバイスに提供することにより、該エンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応され、このデータは該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を含む。
これは、該流体の特性に基づいて該エンジン作動の制御を可能にするであろう。したがって、少なくともいくつかの態様において、該エンジンの作動は該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性に応答して、例えば該エンジン制御デバイスにより調整される。
少なくともいくつかの態様に関し、該容器は、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含み、且つ該データモジュールは、データを該エンジン制御デバイスに提供することによりデータを該エンジン制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含む。
検知された、該容器の該タンク内の流体の特性の適切な例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体が存在しない状態を含む。したがって、該センサは、該タンクに流体がないことを検知することができ、且つ該データモジュールがデータを該エンジン制御デバイスに提供することによりデータを該エンジン制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは少なくとも一つの検知された特性であって、該容器の該タンク内に流体が無いことを含む特性に基づくデータを含む。
したがって、少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンの作動は、該容器の該タンクにある流体の少なくとも一つの検知された特性に応答して、例えば、該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性の変化に応答して、例えば該エンジン制御デバイスにより調整される。
あるいは、または更に、これは、特定の場所における設置に対して、例えば特定の車両への設置に対しての、該容器および/またはその内容物の適合性を、該容器の設置前、設置中または設置後に評価することができるであろう。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該容器の該タンクにある該流体の特性の少なくとも一つを含むデータを記憶するために適応されたメモリを備える。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは該流体の少なくとも一つの特性を記憶するよう適応され、これは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源、該タンク内の流体の識別子、流体の等級、流体が該タンクに充填されまたは交換された日付、およびこれらの二つ以上の組合せを含む。記憶された流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリはデータを記憶するよう適応され、このデータは、該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を含み、これは該タンク内の該流体の初期特性である。少なくともいくつかの実施例において、この初期特性データは該メモリに予めプログラミングされる。
記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な初期特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源、該タンク内の流体の識別子およびこれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリはデータを記憶するよう適応され、このデータは該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含む。
記憶されたデータが基礎とした、該容器の該タンクにある該流体の検知された特性の適切な例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびこれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは初期特性データと検知された特性データとの両方を含むデータを記憶するよう適応される。少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは、初期特性データおよび検知された特性データ、例えば初期特性データおよび対応する検知された特性データとの間の相違点から、(例えば該データモジュールにより)導出されたデータを記憶するよう適応される。該データモジュールの該メモリにより記憶される記憶データの例は:該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性であってこれは該タンクの流体の初期特性;該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性;初期特性と検知された特性とから導出されたデータ、例えば初期特性データと対応する検知された特性データとの相違点;該容器の該タンクにある該流体のデータ特性;およびそれら二つ以上の組合せを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該容器の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶するよう適応されたメモリを備える。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは該容器の少なくとも一つの初期特性を含むデータを記憶するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは:タンク内の流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい、または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示、該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数、該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)を含むデータを記憶するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態において、該データモジュールはデータを該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは該記憶されたデータの少なくとも一部を含む。該データモジュールにより該制御デバイスに提供される該記憶されたデータの例は:該タンク内の該流体の特性;該タンク内の流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データと検知された特性データとから導出されたデータ;該容器の該タンクにある該流体のデータ特性;該タンク内の該流体の識別子;該タンク内の該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい;または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示;該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数;該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)およびそれら二つ以上の組合せを含む。
これは変更されるべき流体に関するニーズの同定を可能にするであろう。
これはまた、該エンジンのサービス間隔を、例えば該データモジュールおよび/または該エンジン制御デバイスにより、決定および/または調整することができるであろう。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該記憶されたデータは該流体の識別子を含む。これは該エンジン制御デバイスが流体の種類に応じて該エンジンの作動を調整することを可能にするであろう。例えば、少なくともいくつかの実施形態において、該制御デバイスは、提供されたデータが該容器の該タンク内の流体が選択された流体の種類、例えば該エンジンの作動に適切な種類を含むことを表示しない限り、該制御デバイスは作動しないように構成される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジン制御デバイスは該通信されたデータに応じて、二つ以上のモードのうちの一つでエンジンを作動するよう構成される。例えば、該流体がエンジンクランクケースの潤滑油組成物である場合、該エンジン制御デバイスは、通信されたデータ、例えば潤滑油組成物の種類、例えば分類システムxWy、例えば5W30等に従って、または該潤滑油組成物の起源に従って、二つ以上のモードうちの一つで該エンジンを作動するよう構成される。これは、不適切なまたは偽造の流体が使用されるリスクを防ぐまたは軽減できる。いくつかの実施例では、該エンジン制御デバイスは、該流体の品質または種類、該流体の状態、該流体の温度、該流体の年齢(以前に使用されたかどうかを含む)、正しい容器が設置されているか、該容器が交換を必要とするかどうかに従って該エンジンを作動するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールはデータを該制御デバイスから受信することにより該制御デバイスと通信するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスからデータを受信し、且つ受信されたデータに応答して該制御デバイスにデータを提供するよう適応される。いくつかのこのような実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスから受信されたデータの少なくとも一つを含むデータを記憶するよう適応されたメモリを含む。適切には、該エンジン制御デバイスから受信されたデータはエンジン作動条件、予測されたサービス間隔およびそれらの組み合わせから成る群から選択されたデータの少なくとも一つを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは、該流体タンクが該流体循環システムと流体連通状態にあることを示す信号の形式でデータに応答して、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは、また、例えば該エンジンの作動中に、該エンジン制御デバイスから要求信号を受信し、且つ該受信した信号に応答して、該エンジン制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは周期的又は非周期的な間隔で、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。少なくともいくつかの実施形態に関して、該データモジュールは連続的に、例えば該エンジンが作動する間、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該容器の該タンク内の流体の特性が選択された数値の一つを有することをセンサが検知する場合、例えば検知された特性が選択された範囲を超える場合、該データモジュールは、該容器の該タンク内の該流体の検知された少なくとも一つの特性に基づくデータを、該エンジン制御デバイスに提供するよう構成される。これは、検知された流体の特性の変化に応答して、該制御デバイスが該エンジンの作動を調整または停止させることが可能となる。
本発明の別の態様に関し、エンジンの制御を促進させるコンピュータ実施方法であって、該エンジンは本明細書に記載されるような容器と組み合わされた流体潤滑システムを備え、該容器の該タンクは、該エンジン流体潤滑システムと連通状態にあり且つ該エンジン流体潤滑システム用の流体を含むコンピュータ実施方法が提供され、この方法は、該容器の該データプロバイダからのデータを該エンジン制御デバイスに提供することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、該エンジンの該作動を制御することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、特定の場所、例えば特定車両への設置に対して、該容器および/またはその内容物の適合性を評価することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該制御デバイスに提供されたデータは、該容器の該タンク内の該流体の特性の少なくとも一つを含む。少なくともいくつかの実施形態に関し:該容器は該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含む;該方法は該センサで該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を検知することを含む;該方法は該容器の該データモジュールからのデータを該制御デバイスに提供することを含み、このデータは該容器の該タンク内にある該流体の該検知された特性に基づいたデータを含む。
検知される、該容器の該タンク内にある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し:該データモジュールはメモリを含む;該方法は該メモリにデータを記憶することを含み、このデータは該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの特性を含む;および該方法は該データモジュールから該エンジン制御デバイスにデータを提供することを含み、このデータは該記憶されたデータの少なくとも一部を含む。
記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学特性、流体の起源、該タンク内の該流体の識別子、該流体の等級、該タンク内の該流体が充填または交換された日付およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは:該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい、または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示、該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数および該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該タンクの該流体の初期特性は該メモリに記憶される。少なくともいくつかの実施例において、この初期特性データは、該メモリに予めプログラミングされる。記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な初期特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、該流体の起源、該タンクにある該流体の識別子およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリに記憶されるデータは該容器の該タンクにある該流体の検知された少なくとも一つの特性に基づいたデータを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、データは該メモリに記憶され、これは初期特性データと検知された特性データとの両方を含む。少なくともいくつかの実施形態において、データは該メモリに記憶され、これは初期特性データおよび検知された特性データから(例えば該データモジュールにより)導出されるデータ、例えば、初期特性データおよび対応する検知された特性データの間の相違点である。該データモジュールのメモリにより記憶される該記憶されたデータの例は:該タンクにある該流体の少なくとも一つの特性であり該タンク内の該流体の初期特性;該容器の該タンクにある該流体の検知された少なくとも一つの特性;初期特性データと検知された特性データから導出されるデータ、例えば初期特性データおよび対応する検知された特性データとの相違点;データ特性;およびそれら二つ以上の組合せを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該データモジュールはデータを該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信し、このデータは記憶されたデータの少なくとも一部を含む。該データモジュールにより該制御デバイスに提供される記憶されたデータの例は:該タンク内の該流体の特性;該タンク内の該流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データおよび検知された特性データから導出されるデータ;該容器の該タンク内にある該流体のデータ特性;該タンクにある該流体の識別子;該タンクにある該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該容器が新しい;または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示;該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数;該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)およびそれら二つ以上の組合せを含む。
これは、流体に対するニーズを変更し同定することを可能にするであろう。
あるいは、または更に、該エンジンのサービス間隔を、例えば該データモジュールによりおよび/または該エンジン制御デバイスにより、決定および/または調整することもできるであろう。
あるいは、または更に、これは、特定の場所における設置に対して、例えば特定の車両への設置に対しての、該容器および/またはその内容物の適合性を、該容器の設置前、設置中または設置後に評価することができるであろう。
したがって、少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジンのサービス間隔は、該データモジュールにより該エンジン制御デバイスに提供されたデータに応答して、決定および/または調整される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該サービス間隔は該データモジュールおよび/または該制御デバイスにより決定および/または調整される。データモジュールにより該制御デバイスに提供された適切なデータの例は:該容器の該タンク内の該流体の特性の少なくとも一つ;該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータ;記憶されたデータ;該タンク内の該流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データと検知された特性データとから導出されたデータ;該流体の起源;該タンク内の該流体の識別子;およびそれらの二つ以上の組合せを含む。
したがって、少なくともいくつかの実施形態に関し、該記憶されたデータは該流体の識別子を含み、これは該メモリに記憶される。これは、該エンジン制御デバイスが流体の種類に応じて該エンジンの作動を調整することを可能にし得る。例えば、少なくともいくつかの実施形態において、該制御デバイスは、該提供されたデータが該容器の該タンク内にある流体が選択された種類の流体、例えば該エンジンの作動に適切な流体を含むことを示さない限り、該制御デバイスは作動しない。少なくともいくつかの実施形態に関し、該制御デバイスは該通信されたデータに応じて二つ以上のモードのうちの一つで該エンジンを作動する。例えば、該流体がエンジンクランクケース潤滑油組成物の場合、該制御デバイスは、通信されたデータ、例えば潤滑油組成物の種類、例えば分類システムxWy、例えば5W30等に従って、二つ以上のモードうちの一つで該エンジンを作動する。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスからデータを受信し、且つ該制御デバイスにデータを提供することにより、制御デバイスと通信するよう適応される;およびその方法は、データを該制御デバイスから該データモジュールで受信し且つ受信されたデータに応答して該データモジュールからのデータを該制御デバイスに提供することを含む。適切には、該制御デバイスから受信されたデータはエンジン作動状況、予測されたサービス間隔およびそれらの組み合わせから成る群から選択されたデータの少なくとも一つを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールにより受信されたデータは、該データモジュールにより、実施されたいくつかのデータ操作および/または記憶に対して使用され、これはあるいは該エンジン制御デバイスにより実施されることがあり、例えばサービス間隔を計算することである。少なくともいくつかの実施例において、例えば、該容器/タンクが該流体循環システムから切り離されなければならないため該エンジンが該流体の流れを止めるよう要求する場合、該データモジュールから受信された該データは、該データモジュールにより使用されて該タンクへおよび/または該タンクからの流体の流れを制御する。
少なくともいくつかの実施形態に関し:該データモジュールは、該流体タンクが該エンジンの流体循環システムと連通していることを示す信号の形式のデータに応答して、該エンジン制御デバイスにデータを提供するよう構成され、および該方法は、該エンジン制御デバイスからのデータを、該流体タンクが該エンジンの該流体循環システムと連通状態にあることを示す信号の形式で該データモジュールに提供し、且つ該データモジュールからのデータを該エンジン制御デバイスに提供することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールは周期的な間隔で該エンジン制御デバイスにデータを提供する。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールは非周期的な間隔で該エンジン制御デバイスにデータを提供する。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールはデータを該エンジン制御デバイスに連続的に提供する。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該容器の該タンク内の流体の特性が選択された数値の一つを有することを検知する場合、例えば特性が選択された範囲を超える場合等、該データモジュールは該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを、該エンジン制御デバイスに提供するよう構成される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、検知されたデータの少なくともいくつかの変化に応答して、該エンジン制御デバイスが該エンジンの作動を調整または停止させることを含む。
検知される、該容器の該タンク内にある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に該データモジュールによりエンジン制御デバイスに提供されたデータの少なくともいくつかの変化に応答して、該エンジンの作動を調整または停止するエンジン制御デバイスを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジン制御デバイスは、該データモジュールにより提供されたデータに応答して、該エンジンを制御し、これは例えば:該エンジンの性能特性を制限すること(例えば、該流体の品質または種類が該エンジンに特に適しているわけではない場合);例えば該流体が枯渇した場合該エンジンの該作動を変更すること;該流体の種類に応じて該作動を変更すること;該流体の温度に応じて該作動を変更すること;該流体が正しい種類または起源のものではない、またはその耐用年数の終わりに達している場合、あるいは該容器が正しく装着されていない場合、あるいは該容器が耐用年数の終わりに達している場合に、該エンジンの作動を停止または制限することにより行われる。
いくつかの実施形態において、該受信した信号は、該容器の該タンクが該エンジンの該流体循環システムと連通状態にあることを示す。例えば、該流体容器は、該流体循環システムと連通状態にある該容器を保持するためのラッチを含むことができ、且つ該ラッチは、該タンクが該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にあることを示すデータモジュールへの信号の形式でデータを提供するよう構成可能である。該受信した信号は、また該エンジン制御デバイスにより提供され得る。該ラッチは一つまたはそれ以上のセルフシーリングカップリングの一部であってよい。
いくつかの実施形態に関し、該データモジュールは少なくとも一つの印刷回路基板(時にはPCBと呼ばれる)を含む。いくつかの実施例では、該PCBは、該エンジン上のまたは関連した電気的接点と係合するよう適応された該交換可能な容器上の対応する電気的接点を介して、該制御デバイスと通信するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールはコンピュータ可読識別子、例えば電子識別子を含む。適切な識別子は、PCBの無線周波数コミュニケータ、例えば近距離RFコミュニケータであり、これは例えばNFCコミュニケータ(例えばISO18092の関連部分に概説されるようなISO/IEC 14443A、ISO/IEC 14443BおよびFeliCa(登録商標)に対するRF要件をサポートするコミュニケータ)およびパッシブまたはアクティブ無線自動識別タグ(時折RFIDタグと呼ばれる)を含む。
本発明の別の態様に関し、コンピュータ可読媒体を提供し、これは、本明細書に記載されるように流体循環システムを含むエンジンの制御を促進する方法を実行することにより、流体容器に担持されたプロセッサをプログラミングしてエンジンを制御するよう作動可能なプログラミング命令を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該コンピュータ可読媒体は不揮発性メモリを含む。少なくともいくつかの実施形態において、該コンピュータ可読媒体は本明細書に記載されるようにエンジンの流体循環システム用の流体のための流体容器上に担持される。
本発明の別の態様に関し、車両が提供され、該車両は:
流体を保持するための一つのタンク、少なくとも一つのセルフシーリングカップリングおよび一つのデータモジュール流体を含む一つの交換可能な流体容器;
一つの流体循環システムおよび一つの制御デバイスを含む一つのエンジン;
を含み、
該タンクは該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にある該セルフシーリングカップリングにより接続され、且つ
該データモジュールは該エンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応される。
適切には、該交換可能な流体容器は本明細書に記載されるような一つの容器である。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該流体容器は該タンクのための一つの入口と一つの出口を含む。該エンジンが作動している時、流体は、該エンジンの該流体循環システムから該入口を介して該タンクに流れ込む。該エンジンが作動している時に、流体は出口を介して該タンクから出て該エンジンの該流体循環システムに流れ出る。該入口および該出口は適切にはセルフシーリングカップリングを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該流体容器はベントを含む。適切には、該エンジンが作動中の際に、該ベントは該エンジン、例えば該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態で接続される。少なくともいくつかの実施例では、該エンジンは内燃機関であり且つ該エンジンが作動中の際に、該ベントは該エンジンの一つの空気入口マニホルドと流体連通状態にある。適切には、該ベントは、一つのセルフシーリングカップリングを介して該エンジンと接続される。セルフシーリングカップリングはそれらが、該エンジンから、および該エンジンに対して、該交換可能な容器を取り外すことおよび交換することを促進する点で有利である。該エンジンが作動中の際に、該流体容器が該エンジン流体循環システムに接続されると、ガスおよび/または蒸気が一つまたは複数の該ベントポールを介して該タンクに流れ込みおよび/または該タンクから流れ出るであろう。
適切には、該流体容器は少なくとも一つのラッチを含むことができ、該ラッチは該エンジン流体循環システムと流体連通状態の該流体容器の該タンクを保持するよう適応される。該ラッチは該車両エンジン流体循環システムから該流体容器を切り離すために遠隔操作可能であってよい。いくつかの実施例において、該流体容器は細長く;該入口、出口およびベントポートは該容器の共通する第一端部に配置される。
一般的に、セルフシーリングカップリングは該カップリングが接続される際に、一つまたは複数のバルブを開いて流体を流すことができるようにする前に、一つのシールが連結ポートの間に形成される。切断時には、該ポート間の該カップリングシールが破壊される前に、該一つまたは複数のバルブはそれらポートの各々を封じるために閉鎖する。
該システムの適切なセルフシーリングカップリングは、「ドライブレイク」を提供し、ここでは、該カップリングの接続または切断時に流体は流されない。あるいは、該システムの該セルフシーリングカップリングは「ダンプブレイク」を提供し、ここでは、該カップリングの切断または接続時に、非必須の量の流体、例えば数滴の流体だけの流れが存在する。適切なセルフシーリングカップリングはStaeubliから入手可能なラリーレイド(rallye raid)のSPT12のカップリングを含む。セルフシーリングカップリングの別の適切なタイプは、US2005/0161628、US2008/0265574およびUS2008/0088127に記載される。
少なくともいくつかの実施例において、セルフシーリングカップリングの各々は、ラッチを含み、該ラッチはロック位置に付勢され、これにより、該エンジン流体循環システムと流体連通する該タンクを保持する。これは該流体容器が該エンジンと接続するよう配置される際に、該ラッチが該エンジンの対応するポートと係合し、且つ該エンジンの該流体循環システムと流体連通する該流体タンクを保持する点で有利である。少なくともいくつかの実施例において、各ラッチは該車両エンジン流体循環システムから該タンクを切断するために遠隔操作可能である。
少なくともいくつかの実施例において、該セルフシーリングカップリングはまた該エンジンに該流体容器をも保持する。少なくともいくつかの実施例において、該セルフシーリングカップリングはまた、該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にあるマニホルド上に該流体容器をも保持する。
少なくともいくつかの実施例において、各ラッチは、遠隔操作可能なアクチュエータ、例えば電磁アクチュエータにより操作可能である。これは、該ラッチの一つまたはそれ以上を作動し得る。適切な電磁アクチュエータはソレノイドを含み、これは磁気的に作動される一つのプッシュまたはプルロッドの中央コアを備える。
インターロックが提供可能であり、これは、該流体容器が該エンジン流体循環システムから切り離されている場合にエンジンが作動することを防止し、および/または該エンジン作動中の場合に該流体容器が該エンジンから切り離されることを防止する。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン流体循環システムは該交換可能な流体容器のセルフシーリングカップリングと接続するよう適応された一つまたはそれ以上のポートを含む。少なくともいくつかの実施例において、該エンジン流体循環システムの該ポートの少なくとも一つ(例えば全部)は逆止弁を含む。逆止弁は該エンジンが作動中でない時に、流体の排水が該流体容器に戻ることを防ぐことができる。少なくともいくつかの実施例において、該ポートは各々一つの制御弁または遮断弁を含み、これは、該車両エンジンが作動中でない時に、例えば該流体容器から該エンジンへ流体が徐々に流れ出ることを防ぐまたは減少させるために、閉じられるであろう。
少なくともいくつかの実施例において、該エンジン流体システムは該流体容器の一つのベントセルフシーリングカップリングに接続するよう適応される一つのベントポートを含む。適切には、該ベントポートは全くバルブを含まず、その理由は、該流体容器が該エンジン流体循環システムに接続される際に、流体、例えばガスおよび/または蒸気が、該一つまたは複数のベントポートを介して該容器の該タンクにおよび該タンクからの両方向に流れることを要求する可能性があるためである。
適切には、該エンジン流体循環システムの該ポートはセルフシーリングポートである。これは該流体容器が該エンジンから切り離された場合、該エンジンに汚染物質が侵入する危険性が軽減される点で利点がある。
少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は該流体を濾過するための一つのフィルターを含む。これは、該流体が一つのエンジン潤滑油組成物である場合に適切である。
少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は液体である流体のための容器である。適切な液体はエンジン潤滑油組成物、例えば電気エンジン用の熱交換流体、解氷剤、水、スクリーン洗浄剤および洗剤を含む。該流体は持続可能な流体システムに適した流体であってよく、例えばエンジン潤滑油組成物および熱交換流体が挙げられる。この流体は非持続的な流体システムに適した流体であってよく、例えば解氷剤、水、スクリーン洗浄剤および洗剤が挙げられる。
適切には、該流体は潤滑油組成物であり、例えばエンジン潤滑油組成物である。いくつかの実施形態において、該流体容器の該タンクは、潤滑油組成物、例えばエンジン潤滑油組成物を含む。この実施形態において、該流体容器は、新たな、リフレッシュされた、または未使用の潤滑油組成物を含む自給型システムとして提供され、これは使用されているまたは使用済みの潤滑油組成物を含むエンジンの流体容器を簡便に置き換えることができる。該流体容器が、フィルターをも備える場合、これは使い尽くされたまたは使用済みの潤滑油組成物と共に交換される。
少なくともいくつかの実施形態によれば、潤滑油組成物が少なくとも一つのベースストックおよび少なくとも一つのエンジン潤滑油添加剤を含む。適切なベースストックは、生物由来ベースストック、鉱油由来ベースストック、合成ベースストック、半合成ベースストックを含む。適切な潤滑油組成物添加剤、例えばエンジン潤滑油組成物添加剤は当分野で公知である。適切な添加剤は有機および無機化合物を含む。少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンにおける潤滑油組成物は約60〜90重量%の全ベースストックおよび約40〜10重量%の添加剤を含む。少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン潤滑油組成物は内燃機関用の潤滑油組成物である。適切な潤滑油組成物はモノ粘度グレードおよびマルチ粘度グレードのエンジン潤滑油組成物を含む。適切な潤滑油組成物は単一目的の潤滑油組成物および多目的の潤滑油組成物を含む。
適切な潤滑油組成物は内燃機関用のエンジン潤滑油組成物を含む。適切なエンジン潤滑油組成物は火花点火内燃機関用の潤滑油組成物を含む。適切な潤滑油組成物は圧縮内燃機関用の潤滑油組成物を含む。
少なくともいくつかの実施形態によれば、該流体容器は熱交換流体、例えば電気エンジン用の容器である。したがって、少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は電気エンジン用の熱交換流体を含む。少なくともいくつかの実施例において、該交換可能な流体容器は、新たな、リフレッシュされた、または未使用の、電気エンジン用熱交換流体を含む自給型システムとして提供され、これは使用済みのまたは使い尽くされた熱交換流体を含むエンジンのシステムを簡便に置き換えることができる。該流体容器が、フィルターをも備える場合、これは、また、使い尽くされたまたは使用済みのまたは使用されている熱交換流体と共に交換される。
電気エンジンは該エンジンを加熱するおよび/または該エンジンを冷却するために熱交換流体を必要とするであろう。これは、該エンジンの作動サイクルに依存する可能性がある。電気エンジンは熱交換流体のタンクをも必要とし得る。流体容器は蓄熱システムを提供することができ、これは熱交換流体が、必要な時に電気エンジンの加熱に利用するために蓄積されるであろう。該流体容器は必要な時に、電気エンジンを冷却するために利用されるエンジンの作動温度より低い温度で冷却剤を格納するためのシステムを提供することができる。
電気エンジン用の適切な熱交換流体は水性および非水性の流体を含む。少なくともいくつかの実施例において、熱交換流体、例えば電気エンジン用は、有機および/または無機の性能増強添加剤を含む。適切な熱交換流体は人工且つ生物由来の、例えばベタイン流体を含む。適切な熱交換流体は難燃特性および/または水理特性を表すものを含む。適切な熱交換流体は相変化流体を含む。適切な熱交換流体は溶融金属および塩を含む。適切な熱交換流体はナノ流体を含む。ナノ流体は、固体、液体または気体となり得るベース流体に懸濁されたナノ粒子を含む。適切な熱交換流体は気体および液体を含む。適切な熱交換流体は液化ガスを含む。
少なくともいくつかの実施例において、該流体容器は周囲温度から200℃まで、適切には−20℃から180℃まで、例えば‐10℃から150℃まで作動するよう適応される。
少なくともいくつかの実施例において、該流体容器は15bargまで、適切には−0.5barg〜10barg、例えば0barg〜8bargの圧力で作動するよう適応される。
本発明の別の態様によれば、エンジン制御システムが提供され、該システムは本明細書に記載されるような容器と、これと組合された、流体循環システムを備えるエンジンとを含み、該容器の該タンクは該エンジン流体循環システムと連通状態にある。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン制御デバイスはメモリを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン制御デバイスはマイクロプロセッサを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンは車両エンジンである。適切な車両はオートバイ、土工車両、鉱山車両、大型車両および乗用車を含む。
本発明の別の態様によれば、エンジン、該エンジン用流体循環システムおよび交換可能な流体容器を含む車両が提供され、該容器は、液体を保持するためのタンク、該流体循環システムと流体連通状態にある該容器を接続する少なくとも一つのセルフシーリングカップリング、および該容器が該流体循環システムと流体連通状態にある際に、エンジン制御デバイスと通信するよう適応されたデータモジュールを含む。適切な流体容器は本明細書に記載されるように、本発明に従ってより適切な交換可能な流体容器を含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンは車両エンジンである。適切な車両はオートバイ、土工車両、鉱山車両、大型車両および乗用車を含む。
該流体容器は該流体の迅速な交換が要求されるまたは有利な場合、例えば「オフロード」および/または「インフィールド」のサービスにおいて有利である。
本発明の更なる態様に関し、流体を車両エンジンに供給する方法を提供し、該方法は、本明細書に記載されるような流体容器を該流体循環システムに接続することを含み、該容器の該タンクは本明細書に記載されるような流体を含む。
エンジン、例えば車両エンジン用の流体容器、方法および制御システムは本明細書に記載されている一方で、本発明はまた、エンジンと関連するかどうかに関係なく、一般的な車両の流体システムのための流体容器、方法および制御システムにも関連する。
したがって、本発明の更なる態様に関し、車両用、例えば車両エンジン用の交換可能な流体容器を提供し、該容器は:
流体を保持するタンク;
該タンクと車両、例えば車両エンジンとの流体循環システム間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を設置することで、車両の制御デバイス、例えば車両上のエンジンのエンジン制御デバイスとデータ通信するためのデータプロバイダを配置するように配置されたデータプロバイダ
を含む。
本発明の態様は、車両エンジンおよびエンジン潤滑油組成物の使用に記載した本発明の実施例に関連して記載してきたが、本発明の特徴は別の適用を見つけることが想定される。
例えば、本発明の態様に関する流体容器は装置または機器の広範囲の流体システムに関連して使用可能である。例えば、流体容器は多様な静的および可動機械、例えば、ラッチのような工業機械、またはエンジン、または車両に対する製造および組立装置に関連した適用を見つけることができる。
本発明の態様の流体容器の実施例は、したがって、装置または機器の領域、一つまたはそれ以上の可動部材を含む領域、例えばギアボックスに対して潤滑組成物を供給するために使用可能である。本発明の態様の実施例において、例えば風力タービン装置の一つ以上の部分に対して潤滑組成物を提供するための、風力タービン用の流体容器を提供する。
該容器は、該装置に潤滑組成物を供給するか、または該装置に潤滑物以外の流体を供給し得る。例えば、該流体は流体組成物、例えばガソリンまたはディーゼルを含み得る。本発明の態様の該容器は、例えば該装置の該流体供給システムに、該流体を供給するためのものである。例えば、該容器は燃料を車両、または道具、例えば自動車、オートバイまたは芝刈り機に供給可能である。
別の実施例において、該容器は流体、例えば潤滑剤および/または燃料を手工具、例えばヘッジトリマまたはリーフブロワーに供給するために使用される。
該流体は例えば水性または他の溶媒系組成物、例えば洗浄組成物を含むことができる。該流体は例えばフロントガラス洗浄液を含むことができる。本発明の態様の実施例の容器は例えば車両用のフロントガラス洗浄液配送システムに流体を供給するためのものであってよい。
本発明の態様のいくつかの実施例では流体システムは流体循環システムまたは流体配送システムを含むことができる。
本発明は添付の図面を参照してここに実質的に記載される方法および/または装置に及ぶ。
本発明の一態様におけるあらゆる特徴は本発明の別の態様に、あらゆる適切な組合せにおいて適用可能である。特に、方法の態様の特徴は装置の態様に適用可能であり、その逆も可能である。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照しながら、単なる実施例としてここに記載される:
図1は車両の概略図を示す。 図2は図1の車両の構成要素の概略図を示す。 図3はエンジン用の交換可能な流体容器と該容器の壁を通る部分断面の概略立面図を示す。
図における、同様の参照番号は同様の要素を示すために使用される。
図1は、エンジン4、流体容器14およびエンジン制御デバイス2を含む車両6を示す。該エンジン4は流体循環システム8を含む。
流体循環システム8は、流体を供給ライン10から受け取り、且つ流体戻りライン12を介して、流体エンジン4に循環した流体を戻すよう接続される。
流体容器14は、流体を保持するためのタンク9、流体容器14についてのデータを提供するためのデータプロバイダ1を備える。データプロバイダ1は、第一通信リンク32を介してエンジン制御デバイス2に、および/または遠隔通信リンク32´を介して遠隔制御デバイス3に、データを提供するよう接続可能である。流体容器14は、タンク9に接続される流体出口ポート91を含む。この出口ポート91は、流体供給ライン10を介してエンジンの流体循環システム8に流体を供給するよう接続可能である。流体入口ポート92は、流体戻りライン12に接続可能であり、流体を、タンク9から出て、エンジン4の循環システム8を回り、およびタンク9に戻すことが可能である。流体容器14は、図2を参照して以下により詳細に記載される。
流体容器14のこれらポート91、92は、セルフシーリングカップリングを含み、且つこの容器は、流体供給ライン10および流体戻りライン12に容器14が固定されるよう構成されたラッチ101および102を備える。これらラッチは容器14を取り外し且つ交換できるように着脱操作可能である。
エンジン制御デバイス2はプロセッサ96、およびエンジン4のための制御データを記憶するよう構成されたメモリ94を備える。プロセッサ96は第二通信リンク34を介して、エンジン4の作動を監視し且つ制御するよう構成される。プロセッサ96はこの監視に基づいて、且つメモリ9から読み出された制御データに基づいて、エンジン4の作動を制御するよう構成される。いくつかの実施例では、エンジン制御デバイス2は更に通信リンク32を介してデータプロバイダ1からのデータを得て、およびこのデータプロバイダ1から得られたデータに基づいてエンジンを制御するよう構成される。
作動において、流体容器14はラッチ101、102により流体循環システム8と流体連通状態で固定される。流体容器14はラッチにより固定されると、データプロバイダ1は、第一通信リンク32によりエンジン制御デバイス2と通信するために接続される。エンジン制御デバイス2は、データプロバイダ1から得られたデータと、エンジン4の作動を監視して得られたデータと、エンジン制御デバイス2のメモリ94に蓄積されたデータとの組合せに基づいてエンジン4の作動を調整する。
図2は、流体容器140、エンジン制御デバイス2、およびエンジン4を示し、これらの特徴はいずれも図1に示された実施例の特徴と組み合わせて使用可能である。
流体容器140は流体を保持するためのタンク9、およびベント23を備え、該ベントは、流体がタンク9に流れ込み、およびタンク9から排出される時に、圧力をタンク9内で均一にすることができる。該流体容器140はラッチ101、102および、ラッチ101、102が流体循環システム8と流体連通状態で流体容器140を保持するために係合される時を検知するためのラッチセンサ30を含む。
流体センサ22は流体容器14の浸漬管上に互いに対して離れた二つの金属ストリップを含む。流体センサ30はストリップの静電容量に基づいてタンク9内のオイルレベルを検知し、プロバイダ1にオイルレベルを示す信号を提供する。流体センサ22は更に流体の電気抵抗を検知し、これにより流体中の不純物の存在の指標を提供するよう構成される。
流体容器140のデータプロバイダ1は、流体センサ22および接続センサ30から信号を受信し、通信リンク32を介してエンジン制御デバイス2にデータを通信するよう配置されたプロセッサ103を含む。データプロバイダ1は更に流体を記述するデータを記憶するためのメモリ104を備える。特に、メモリ104は:流体のグレード、流体の種類、流体が充填または交換された日付、容器140の一意の識別子、容器が新しいか、または以前に再充填または置換されているかの表示、車両の走行距離の表示、容器が再充填または再利用された回数、および容器が使用されてきた総走行距離のうちの少なくとも一つを含むデータを記憶する。
図2に示されたエンジン4は、エンジン速度およびスロットル位置のような、エンジンの作動パラメータを、通信リンク34を介してエンジン制御デバイス2のプロセッサ96に通信するよう配置されたエンジン通信インターフェース106を含む。エンジン通信インターフェース106は、更に、エンジン制御デバイス2からエンジンのコマンドを受信し且つ受信したコマンドに基づいてエンジン4の作動を変更するよう操作可能である。
エンジン制御デバイス2のメモリ92は不揮発性メモリを含み、該メモリは以下を記憶するよう構成される:
・エンジン4での使用に許容可能な流体の識別子;
・第一容器流体レベル閾値と第二容器流体レベル閾値を規定するデータ;
・車両の走行距離に基づいて予想される容器のオイルレベルを表示するデータ;
・サービス間隔を規定するデータ、該サービス間隔は、流体を交換するような、車両用のメンテナンス操作を実施するまでの期間である;
・車両の走行距離;
・エンジンを選択された方法で作動するよう構成するためのエンジン構成データセット;
・流体識別子をエンジン構成データセットと関連づける関連付け(例えばルックアップテーブル);および
・車両の走行距離に基づいて予測された油の品質を表示するデータ。
プロセッサ96は、メモリ94に記憶されたデータを、容器140のデータプロバイダ1から得られたデータおよびエンジン4の通信インターフェース106から得られたデータと比較するよう作動可能である。
作動において、容器のデータプロバイダ1のプロセッサ104はエンジン制御デバイス2のプロセッサ96に流体の識別子を提供する。プロセッサ96は、データプロバイダ1からの流体識別子、およびメモリ94に記憶された識別子に基づいて、正しい流体が使用されているかどうか決定する。プロセッサ96が許容可能な流体を含んでいないと決定した場合、プロセッサ96は車両のユーザに警告するようにおよび/またはエンジン4の作動を防止するよう構成される。プロセッサ96が、容器が許容可能な流体を含むと決定した場合、エンジン制御デバイス2はエンジン2の作動を可能にする。これは、エンジンの危険または準最適な作動を禁止するための電子ロックを提供し、且つ偽造流体製品の使用、または容器140の不正な補充を検出し且つ抑制するであろう。
エンジンの作動が可能な場合、プロセッサ96は記憶された関連付けに基づいて、メモリ94からエンジン2のための構成データのセット、およびデータプロバイダ1により提供された流体識別子を得る。これは、エンジンの作動が、流体の特徴に従って、構成または再構成されることを可能にする。エンジンが作動している時、プロセッサ96は、データプロバイダ1と通信するよう構成され、且つデータプロバイダが流体の特徴が変化したことを示した場合、エンジンの構成はこれらの変化に応答して調整され得る。これにより、エンジンが、流体の特徴のリアルタイムの変化に対して適合可能となる。
容器140のプロセッサ103は、流体が最後に補充されてからの走行距離に基づいて予測される流体レベルを表示するデータを得て、且つセンサ22により検知された流体レベルを記憶されたデータと比較するよう構成される。この比較の結果、流体レベルが予測されたレベルよりも早く変化していることを示した場合には、データプロバイダ1は信号をエンジン制御デバイス2に送信し、この比較の結果に基づいて車両のためのサービス間隔を変更するよう構成可能である。
流体は、エンジンの機能を補助するためにエンジン4内に循環されるあらゆるタイプの流体であってよく、これはエンジンの補助液であってよい。例えば、流体は、潤滑剤、または冷却剤、または解氷剤、またはエンジンに関連した他の流体とすることができる。このような流体の多くの異なる種類およびグレードが利用可能であるため、データプロバイダは流体の識別子を含み得る。
データプロバイダ1は、流体の識別子を記憶するメモリ、およびデータプロバイダ1のメモリに記憶されたデータを、通信リンク32を介してエンジン制御デバイスのプロセッサ96に伝えることができる通信インターフェースを含む。このデータプロバイダ1は、流体を同定するためのコンピュータ可読識別子を含むことができ、この識別子は電子識別子であり得るものであり、例えば近距離RFコミュニケータなどであって、これは例えばパッシブまたはアクティブRFIDタグ、またはNFCコミュニケータである。
データプロバイダ1は一方向通信のために構成されてよい。例えば、データプロバイダ1は、データが容器のメモリに提供可能なように、エンジン制御デバイスからデータを受信するようにのみ構成されてよい。あるいは、データプロバイダ1はデータをエンジン制御デバイスにだけ提供するよう構成されてよい。いくつかの可能性では、データプロバイダ1はデータをエンジン制御デバイスに提供し、且つエンジン制御デバイスからデータを受信するよう構成される。このデータの受信および提供は、(i)一つのメモリ/複数のメモリおよび/またはエンジン制御デバイスの一つまたは複数のプロセッサ、および(ii)データプロバイダおよび/またはデータプロバイダの一つまたは複数のセンサおよび/またはデータプロバイダの一つのメモリ/データプロバイダの複数のメモリ、に対する、からのまたはそれらの間のものであり得る。
あるいは、または加えて、データプロバイダ1のメモリに記憶されたデータは遠隔通信リンク32´を介して遠隔制御デバイス3に送信できる。この通信は一方向または双方向となり得る。
メモリは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびこれら二つ以上の組合せから成る群から選択された流体の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶可能である。このメモリはまたエンジン制御デバイスからデータを受信するよう構成可能である。これは容器にデータを記憶可能にする。このような記憶されたデータは次いで、容器のサービス提供中および/または容器の交換中に、メモリから、診断デバイスに対して提供可能となる。流体の量は流体が存在しない状態を含む。
メモリは任意である。コンピュータ可読識別子は光学的識別子でよく、例えばバーコード、例えば2次元バーコード、またはカラーコード化されたマーカー、または容器上の光学的識別子であってよい。コンピュータ可読識別子は容器14の形状または構造により提供可能である。提供される方法に関係なく、識別子は暗号化され得る。
通信リンク32および/または32´はいかなる有線または無線通信リンクでもよく、且つ光リンクを含んでよい。
ラッチ101、102は任意であり且つ容器14、140は循環システムに簡単に流体連通され得る。容器14、140は重力、締まりばめ、差し込み連結、または任意の適切な固定具により固定可能である。データプロバイダ1は、容器140上に位置決め可能であり、これにより、容器がエンジンの流体循環システムと流体連通状態で接続される際に、データプロバイダ1は、また、エンジン制御デバイスとデータを通信するよう配置され、もし容器が流体循環システムと流体連通用に位置決めされない場合には、データプロバイダとの通信は禁止される。
容器140は、特定の種類のセンサを含むものとして記載されている。しかしながら、これらのセンサの一方または両方を例えば上述の図1のように省略することができる。ここではセンサがあらゆる種類のセンサを使用可能であり、またはセンサの組合せが使用可能である。例えば、容器内の流体のレベルを検知するために:機械的フロート、位置センサ、電気コイル、容量センサ、抵抗センサ、超音波レベル検出、可視光または赤外光検出、圧力検検知、または他のセンサである。このセンサシステムは二つの固定点間の連続的な範囲内のレベルについてまたは(完全な、半分の、空の)離散準位としての情報を提供可能である。更に、液体のレベルが急激に増加した場合に、エンジンの故障のいくつかのフォームを示すことができ、且つ早期警戒メカニズムを提供し、エンジンに対する更なる損傷を防ぐことができる。この容器14、140は、温度、圧力、粘度、密度、電気抵抗、誘電率、不透明度、化学組成または容器油量の少なくとも一つを検知するよう構成されたセンサを含むことができる。複数の流体センサの、各々が流体の異なる特性を検知するよう提供可能であることが更に理解されるであろう。
油の品質に関する情報は、単純な容量や抵抗率測定を通して得ることができる。これらは、例えば、油中の水の存在、油に懸濁された金属または炭素質粒子の存在を示す可能性がある。
流体容器14、140は、エンジン潤滑油組成物用の容器、エンジン4の少なくともいくつかの作動構成要素を冷却するおよび/またはエンジン4のいくつかの作動構成要素を加熱するための熱交換流体用の容器であってよい。
本開示の内容において、当業者は流体容器14、140の流体ポートは流体潤滑システム8と流体連通する流体容器14、140を保持するための適切な任意の継手を備えることができる。このポート継手は、流体容器14を連結していない構成にするために、流体ライン10、12から遠隔的に分離されるよう配置可能である。流体容器14は、流体容器14、140を循環システム8から分離するためにアクチュエータを備え得ることが更に理解されるであろう。
循環されたエンジン油は本開示の内容において、流体容器14、140に再循環のため戻されるように記載されるが、当業者であれば、循環されたエンジン油をエンジン4に連結した容器内に回収し且つ収納することができ、且つ都合のよいときに、循環されたエンジン油を、車両6から空にし、またはさもなくば車両6から取り外すことができることを理解するであろう。
センサ22の金属ストリップは油浸漬管上にあると記載されているが、それらは流体容器14、140の内壁上に配置されてもよい。
位置センサは、例えば、流体容器が満杯であることを示す第一の値および容器が空であることを示す第二の値のような、2つの所定の値の間の油レベルの連続的な範囲を示す信号、または例えば「満杯」、「半分」または「空」のような所定のレベルだけのための信号を提供するよう構成される。位置センサ30は容器モジュール16と連続的に、または選択された時間間隔で、またはエンジン制御デバイスのプロセッサ96からの信号に応答して、通信するように構成可能である。
ある実施例では、流体容器14が車両6に設置される前に、流体容器14の評価が実施される。流体容器14は、タンク9内の液体潤滑油組成物を保持する。データプロバイダ1はタンク9内の潤滑油組成物に関連する記憶された情報を含む。この実施例では、データプロバイダ1は潤滑油組成物の種類に関しての情報、例えば分類システムxWy、例えば5W30および潤滑油組成物の起源に関する情報を含む。車両6に流体容器14を設置する前に、遠隔制御デバイス3は、流体容器に関して問い合わせ、且つデータは、データプロバイダ1からリンク32´を介して制御デバイス3に通信され、このデータは、組成物の種類が5W30であることの情報を含む。いくつかの実施例では、遠隔制御デバイス3は、次いで特定の車両6に対しての潤滑組成物の種類5W30の適合性の分析を実行することができる。潤滑剤の種類が不適切と考えられる場合には、潤滑剤が不適切であることを示す出力、例えば視覚的または聴覚的通知が生成される。容器14は車両6に設置されない。もし分析で潤滑組成物が適切であると決定すると、適切な出力が得られ、または否定的な出力がみられず、設置が進行する。
図3は流体容器300の正面図および容器300の壁を通る部分断面図である。容器300は、本体304、およびベース306を含む。本体304はリップ302によりベースと固定される。データプロバイダ308はリップ302に担持される。
リップ302は、データ結合310を含み、データプロバイダ308がエンジン制御デバイス(図3には図示せず)とデータ通信するためのインターフェース312と結合可能である。インターフェース312は、インターフェース312を容器300のデータプロバイダ308と接続するためのコネクタ314を含む。
容器300のベース306は、流体容器のタンクから流体を、エンジンの流体循環システムと連通するための流体継手(図3には図示せず)を含む。エンジンの流体循環システムと流体連通状態で流体継手を接続すると、容器310上のデータカップリング310内に、インターフェースのコネクタ314を着座することにより、インターフェース312を介して、データ通信用のデータプロバイダ308をエンジン制御デバイスと結合させるように、流体継手およびデータ結合310は、配置される。
インターフェース312およびコネクタ314は、8個(8)のチャンネル用の電気的接続を提供し、これは、流体温度、流体圧力、流体の品質、流体の種類、および容器内の流体のレベル(例えば量)の測定値を提供する。コネクタ314は、データプロバイダ308に電力を提供するよう構成されてよい。
図3に示す実施例はデータプロバイダ308と通信するための導電結合314を含むものの、非接触性接続も使用可能である。例えば、誘導結合または静電結合は非接触通信を提供するために使用されてよい。誘導結合の一例は、RFIDにより提供されるが、他の近距離無線通信技術を使用することもできる。このような結合は、電力をデータプロバイダ308に転送することができ、且つデータ接続が複雑な機械的配置を何ら必要とせず、且つ結合310、314の汚れまたはグリースが存在することによるデータプロバイダ308との通信を阻害することも少ないという利点をも備える。
容器300は電力をデータプロバイダ308に供給するためのバッテリーのような電力供給を備え、これにより、容器300は、流体温度、圧力および伝導性用のセンサを含む、センサの範囲を提供することができる。容器300はフィルターセンサを含む場合、流体がフィルターに入るとき、および流体がフィルターから流れた後に、フィルターセンサは流体のこれらパラメータを検知するよう配置可能である。
データプロバイダ308は容器の流体に関連する情報、例えば流体が油の場合には油のグレートおよび/または種類を提供するよう構成可能である。このデータプロバイダは、また、容器が再充填された日付、容器の固有のシリアル番号、容器が使用された期間(例えば時間)、および容器が新しい流体または再充填された流体を保持するかどうかを示すデータを提供可能である。
プロセッサ103、96の機能は任意の適切なコントローラ、例えばアナログおよび/またはデジタル論理、フィールドプログラマブルゲートアレイ、FPGA、特定用途向け集積回路、ASIC、デジタル信号プロセッサ、DSPによって、またはプログラム可能な汎用プロセッサにロードされたソフトウェアにより提供可能である。本開示の態様は、本明細書に記載された一つまたはそれ以上の方法を実行するためのプロセッサをプログラミングするために、命令を格納する、コンピュータプログラム製品および有形的非一過性媒体を提供する。
装置の他の変形および修正は、本開示の内容に照らして、当業者には明らかであろう。
本発明は、流体配送システムに関する。本発明の態様は、流体配送システムに関連して使用するための容器および方法に関する。態様の実施例は車両または他の機械のための流体配送システムに関する。実施例は、車両エンジンのための液体循環システムに関する。
多くの車両エンジンは、その作動のために一つまたはそれ以上の流体を使用する。このような流体はしばしば液体である。例えば、内燃機関は液体潤滑油組成物を使用する。また、電気エンジンは熱交換液体を使用し、例えば異なる作動条件中、エンジンを冷却し、またはエンジンを加熱しまたはエンジンを加熱及び冷却する。このような流体は一般的にエンジンと関連したタンクに保持される。
特定のエンジンが特定の流体で作動されるよう設計されても良い。
WO01/53663号公報は、取り外し可能な使い捨てのオイルカートリッジ装置であって、これは、エンジン潤滑油を手動で充填または空にし、且つ自動的に調整する内燃機関調整インターフェースに連結されている。WO01/53663号公報は、エンジンクランクケース内のオイルレベルに関する連続検知システムを記載する。
US2007/0050095号はエンジン管理システムを記載する。
エンジン、例えば、車両エンジンのための交換可能な流体容器に対するニーズは残っており、エンジンへの流体供給物を補給/交換する際に、不適切な構成要素の使用または誤った構成要素の取り付け等の問題を除去あるいは少なくとも軽減することが求められている。
本発明のある態様に関し、液体を車両の液体配送システムに供給する方法を提供するものであり、液体含有タンクを含む交換可能な液体容器を車両に着脱可能に連結し車両の運転中タンクと該車両の液体配送システムとの間に流体を連通可能にする方法であり、該方法は:
(i)該タンクと選択された車両の該液体配送システムとの間の液体連通を確立する前に、該容器により担持されたデータキャリアと連通し且つ該容器およびその内容物の少なくとも一つに関連するデータを決定
および
(ii)該データを用いて選択された該車両のための該容器および/または該容器の内容物の適合性を分析することにより適合性出力を生成し、さらに
(iii)該適合性出力に応じて、該タンクと該選択された車両の液体配送システムとの液体連通を確立する
工程を含む。
このようにして、液体が車両に供給される前に、容器についての分析が実施可能であり、且つ特定の車両、または車両の種類に対して、該タンクおよび/またはその内部の液体の適合性について決定され得る。これは、車両に対して不適合または誤った液体を入れるリスクを減らすことができる。あるいは、または更に、該車両に該容器を設置する前に、該容器がその車両に適切かどうか、あるいは例えば車両の継手方式に適切かどうか分析することができる。あるいは、または更に、該車両に該容器を設置する前に、該容器の状態または履歴に関して分析することができる。好適には、該容器および/または該容器の液体に関連するデータは該データキャリアに記憶される。
例えば、もし該データの該分析が否定的な適合性出力を生成する場合、例えば、もし該液体が該車両と不適合であった場合、次に該車両に該容器を設置することを防止または中止できる。例えば、もし該分析が肯定的な適合性出力を生成した場合、次に該設置のプロセスが進む。
本発明の態様の実施例において、該容器は車両の運転中に該液体配送システムに連結されたままである。該液体配送システムは、液体循環システムを含む場合、該容器の一部が循環経路の一つの要素を形成し得る。例えば、該液体循環システム内を循環する液体循環の一部または全部の液体は、該容器の該タンクを介して流れることができる。
いくつかの実施例では、該液体は該車両の補助的な液体である。例えば該液体は潤滑剤を含み得る。
該液体は、潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択され得る。該液体配送システムは流体循環システムを含み得る。
本発明のいくつかの実施例では、該容器は、該車両に設置される場合に、該流体循環システムの一部を提供する。
該液体配送システムは潤滑システムを含み得る。例えば、該潤滑システムはエンジン用となり得る。
該容器の該データキャリアとの連通は、該車両に関連するデバイスによって実施可能である。例えば、物理的なデータ接続は該容器の該データキャリアと該車両との間、またはデータキャリアと遠隔装置例えばコンピュータ装置との間で確立可能である。他の実施例では、好適には該データ接続は無線で確立される。
該方法は、更に:データを該容器の該データキャリアに送信しおよび/またはデータを該容器の該データキャリアから受信し、データを該車両に送信しおよび/またはデータを該車両から受信し、データを該車両のエンジン制御デバイスに送信しおよび/またはデータを該車両のエンジン制御デバイスから受信することの一つまたはそれ以上を含む。
本発明の態様は、車両以外の用途、例えば静的機械にも見出すことができることが想定される。本発明は、例えば風力タービン、例えば潤滑システム、または機械、例えば産業機械のための用途、または芝刈り機のような他の用途を見出すことができる。
従って、本発明の更に別の態様は、流体を機械の流体配送システムに供給する方法であって、ここで流体含有タンクを含む交換可能な流体容器は、該機械に着脱可能に結合されて、該機械の運転中、該タンクと該機械の流体配送システムとの流体連通を行い、該方法は:
(i)該タンクと選択された機械の該流体配送システムとの流体連通を確立する前に、データキャリア(該データキャリアは任意に該容器により運ばれ、または別の場所に配置される)と通信し、且つ該データキャリアとの連通に基づいて、該容器及びその流体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する、工程を含む。
該データは、更に、該選択された機械に対して、該容器および/または該容器の該流体の適合性を分析し、且つ適合性出力を生成し、且つ該適合性出力に応じて該タンクおよび該選択された機械の流体配送システムとの流体連通を確立するのに利用され得る。
該データキャリアの該データは該容器および/または流体の適合性を評価すること以外にも使用され得ることが想定される。例えば、該データは、読み出され、且つ該車両または機械のデータストア、制御ユニットまたはその他に転送され得る。該容器および/または液体の種類、履歴または状態に関連するデータを該車両または機械に使用される該流体の履歴レコードとして、該車両または機械に格納され得る。あるいは、または更に、データは、例えば該車両または機械の運転中に使用可能である。例えば、該車両または機械の該流体配送装置における流体の種類に関連する情報は該車両または該機械の使用に関するパラメータを決定するのに利用可能である。例えば、低性能の流体を使用した場合、該車両または機械の運転は該流体性能の評価に応じて制限または適合可能である。
該方法は該容器および/またはその流体内容物のうちの少なくとも一つに関連した該データに応じて、該車両または機械の作動の少なくとも一つのパラメータを制御する工程を更に含み得る。
該方法は該データからの該情報を使用し該機械または車両の作動モードまたはパラメータを決定することを含み得る。
該方法は該容器と遠隔通信装置との間でデータを通信する工程を含み得る。例えば、該容器および/または流体の適合性の決定、および/またはデータの他の分析を該容器および/または該車両または機械とは遠隔で実施可能である。例えば、遠隔コンピュータ装置を使用可能である。該容器、該遠隔装置および/または該車両または機械間のデータ接続は有線または無線であってよい。データ通信は通信ネットワーク、インターネットまたは他の通信手段を介して可能である。
該方法は、該容器の該タンク内の液体または流体の少なくとも一つの特性を検知する工程を含むことができ、ここで、該データは該流体の検知された特性に基づくデータを含む。該流体の該特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれらの二つ以上の組合せ、から成る群から選択される少なくとも一つの特性を含み得る。
該データキャリアはデータを記憶するためのメモリを備えることができる。記憶されたデータは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびそれら二つ以上の組合せ、から成る群から選択される流体の少なくとも一つの特性に関連し得る。
該記憶されたデータは本明細書に記載されるように流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含み得る。
該容器は、遠隔装置からデータを受信し、且つ受信した該データをメモリに記憶すること;および受信した該データに応答して、該車両、例えばエンジン制御デバイスにデータを提供することから成るリストから選択されたアクションを実行することができる。
該データの分析は、該容器から離れて実行可能である。例えば、該分析、または該方法の別の工程は、搭載車両で実行でき、および/または該車両から離れて実行可能である。
いくつかの実施例では、コントローラは、該容器上またはその内部に配置可能である。該分析、または該方法の別の工程の一部または全ては、搭載容器で実行できる。例えば、「スマート」容器は該車両に対する該液体の適合性の分析を実行可能である。あるいは、または更に、該容器は、該適合性出力に応じて、アクティブまたは結合可能状態と、非アクティブ状態または該容器が該流体配送システムに結合され得ない可能性のある状態との間で、該容器を切り替えるアクチュエータを含むことができる。例えば、該容器は流体の流れを許容または防止する内部バルブを含むことができ、該容器と車両とが適合性があると同定されると、該容器は該内部バルブを開く。アクチュエータは、搭載電源、例えばバッテリーから給電可能であり、および/または該容器の設置後または設置中に該車両から電力を使用可能である。
また、本発明の態様により提供されるのは、本明細書に記載される方法に使用される容器である。
また、本発明の態様により提供されるのは、液体を車両の液体配送システムに供給するための交換可能な液体容器であって、該交換可能な液体容器は液体を含有するタンクを含み、該容器は、該車両に着脱可能に接続されるよう適合されて、該車両の運転中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間の流体連通を行い、該容器はまた、該容器とその内容物の少なくとも一つと関連したデータを含むデータキャリアを備える。
該容器は該容器の該タンク内の流体の特性の少なくとも一つを検知するよう適応されるセンサを含むことができる。該流体の該特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれらの二つ以上の組合せから成る群から選択される少なくとも一つの特性を含むことができる。
該容器はまたデータを記憶するメモリを含み得る。
また、本発明の態様により提供されるのは、エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
流体を保持するタンク;
該エンジンの運転中、該タンクおよびエンジンの流体循環システム間の流体連通を行うよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を設置する前に、通信装置とのデータ通信のために配置されたデータキャリア
を含む。
該容器の位置決め前に、該容器と遠隔装置との間でデータ通信を提供することにより、該エンジンの該流体循環システムに該容器の流体が供給される前に、該容器に関する情報を同定可能である。したがって、該情報をインストール前に審査することができる。該情報は、該容器および/またはその内容物についての情報、例えば該容器の種類またはその履歴または状態、および該流体、その履歴、および該エンジンの該流体循環に対する該流体の適合性、または該エンジンの種類に対する該流体の適合性のうちの一つ以上を含み得る。
また、本発明の態様により提供されるのは、流体を装置の流体配送システムに供給する方法であり、流体を含むタンクを備える交換可能な流体容器は、該装置に着脱可能に連結され、該装置の運転中、該タンクと該装置の流体配送システムとの間の流体連通を行い、該方法は:
(i)該容器により担持されたデータキャリアと連通し、且つ該データキャリアとの該データ通信に基づいて、該容器およびその液体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する
工程を含む。
該流体は該装置の補助的な流体を含むことができる。該流体は例えば潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択され得る。
該装置はエンジンまたは発電装置を備えることができる。例えば、該装置は可動式または定置式機械を含んでよい。該装置は車両、例えば自動車を含み得る。該装置は風力タービンを含み得る。
また、本発明の態様で提供されるのは、容器を車両に設置するシステムにおける流体を含有する容器を評価するコンピュータ実施方法であり、該方法は:
容器評価デバイスで、該流体容器が存在することを示す信号を受信すること;
該容器が設置されるべき車両を同定すること;
該受信された信号に応答して以下のアクション:
該容器でメモリからのデータを得ること、該データは該容器および/または該容器内の該流体の特徴に関連する情報を含む;
該車両に設置するための該容器の適合性を評価すること;および
評価された適合性に応じて、該車両に該容器を設置するための設置命令を生成すること
を含む。
該コンピュータ実施方法は、該容器のタンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知することを更に含むことができ、該データは検知された特性に基づく。
また、本発明の態様により提供されるのは、プロセッサをプログラムして本明細書に記載される方法を実行することができるプログラム命令を含むプログラム可読媒体である。
本発明は、本発明の態様の方法における流体を含有する容器を評価するための容器評価デバイスを更に提供する。該デバイスは、該装置、機械または車両および/または該装置、機械または車両から離れたデバイスに部分的または全部が存在してよい。
また、本発明により提供されるのは、エンジンに対して交換可能な流体容器であり、該容器は:
流体を保持するためのタンク;
該タンクおよびエンジンの流体循環システムとの間の流体連通を行うよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするために該容器を設置する前に、遠隔通信デバイスとデータ通信用に配置されたデータプロバイダを含む。本発明の関連する態様において、エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
流体を保持するためのタンク;
該タンクとエンジンの流体循環システムとの間の流体連通を行うために適応された流体継手;および
該容器を位置決めして、該タンクおよび該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう配置されたデータプロバイダを含み、該エンジンのエンジン制御デバイスとデータ通信のための該データプロバイダを配置する容器が提供される。
本開示の態様および別の態様は、流体容器がエンジンの流体循環システムと適切に流体連通するよう結合されていない場合、エンジンの作動が抑止されることを可能にする。
別の実施例では、例えば、もし設置前の分析により、該容器および/または流体が該エンジンまたは他の構成要素に対して不適合、または準最適であると同定された場合、該エンジンの作動は抑止され、または別の方法に変更される。例えば、もし準最適な潤滑剤がエンジンに使用された場合、該エンジンの電源または作動の他の特徴が制限され得る。同様に、もし高品質な流体の使用、または特定の有利な特性を有するものの使用が同定された場合に、エンジンまたは他の構成要素の作動が変更、例えば強化され得る。
本発明の別の態様に関し、エンジンの制御を促進させるコンピュータ実施方法もまた提供され、該方法は:流体容器で、該流体容器が該エンジンに連結されることを示す信号を受信すること;該受信された信号に応答してアクションを実行することであって、該アクションは、データをエンジン制御デバイスに提供する;およびデータを該流体容器でメモリに提供すること、から成るリストから選択されるアクションであることを含む。この態様および他の態様はエンジン流体を例えば消費者により容易に交換することができる一方で、消費者が不適切な流体を使用するリスクを減少させ、および/または容器の使用が例えばエンジン制御デバイスおよび/または容器で記録可能となり、例えば後続の診断およびメンテナンスを通知することができる。
本発明の別の態様において、エンジンのための交換可能な流体容器もまた提供され、該容器は:流体を保持するためのタンク;該タンクがエンジンの流体循環システムと流体連通して接続されるよう適合された少なくとも一つのセルフシーリングカップリング、および該タンクが該流体循環システムと流体連通状態にある際にエンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応されたデータモジュールを含む。
データ通信は、データを該制御デバイスに提供すること;およびデータを該制御デバイスから受信することのうちの一つを含むことができる。該データプロバイダは、該タンクが該流体循環システムと流体連通状態でない限り、該制御デバイスとの通信を抑止するよう配置される。該流体循環システムと流体連通可能となるよう該容器を位置決めすることにより、該制御デバイスと該データプロバイダもデータ通信で接続されるよう配置可能である。該容器が流体連通可能に配置されることにより、該データプロバイダが該エンジンと通信するために接続可能となるよう該容器を構成可能である。この接続は該容器の配置により提供可能であるが、スイッチを入れる等の接続を可能にする追加のアクションを要求可能である。
本開示のこれらの実施例および他の実施例は、選択された種類の流体容器が該エンジンと正しく接続されない限り、エンジンの作動を抑止するインターロックを提供可能である。
このデータは、例えば該容器に関連付けられたデータキャリア上に格納されたデータを含み得る。このデータは該車両または他の場所に該流体容器を設置する前、間、または後にアクセス可能である。
流体連通可能となるよう該容器を配置することは、該タンクと該流体循環システムとを該流体継手を介して流体連通状態で接続することを含み得る。この流体継手は、セルフシーリングカップリングを含み得るものであり、該セルフシーリングカップリングは、該セルフシーリングカップリングが該流体循環システムと結合することにより、データプロバイダを配置させてデータを該制御デバイスと通信させるよう、配置されている。該データプロバイダは:データを該制御デバイスに提供すること;およびデータを該制御デバイスから受信することのうちの少なくとも一つにより通信するよう作動可能である。このデータプロバイダは、該流体循環システムと結合される該流体継手に応答して、該制御デバイスと通信するよう構成可能である。該データは、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの特性を含み得る。
該制御デバイスはいくつかの実施例では、該容器から離れて配置されてよい。例えば、該制御デバイスは、該エンジンまたは車両に搭載され得るか、または遠隔で設置され、データ通信リンクにより接続され得る。
該容器は該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含むことができ、且つ該制御デバイスに提供されたデータは該流体の検知された特性に基づくデータを含むことができる。該流体の検知された特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せから成る群から選択される少なくとも一つの特性となり得る。流体の量は流体が存在しない状態を含み得る。したがって、該センサは該タンクに流体がないことを検知可能であり、且つ該制御デバイスに提供されたデータが少なくとも一つの検知された特性であって、該容器の該タンク内に流体が無いことを含む特性に基づくデータを含む。
該データプロバイダは、少なくとも一つの印刷回路基板(時にはPCBと呼ばれる)を含み得る。いくつかの実施例では、該PCBは、該エンジン上のまたはエンジンと関連した電気的接点と係合するよう構成された該交換可能な容器上の対応する電気的接点を介して、該制御デバイスと通信するよう構成される。
該データプロバイダは、該流体を同定するための少なくとも一つのコンピュータ可読識別子を含むことができ、該識別子は、電子識別子、例えばPCB、近距離RFコミュニケータ、例えばパッシブまたはアクティブRFIDタグ、またはNFCコミュニケータ等とすることができる。RFは無線周波数を表す。RFIDは無線自動識別を表す。NFCは近距離無線通信を表す。コンピュータ可読識別子は、光学的識別子、例えばバーコード、例えば2次元バーコード、またはカラーコード化されたマーカー、または該容器上の光学的識別子となり得る。該コンピュータ可読識別子は該容器の形状または構造により提供可能である。
該データプロバイダはメモリの少なくとも一つを含み得る。該メモリは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびそれらの二つ以上の組合せから成る群から選択された流体の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶することができる。流体の量は流体が存在しない状態を含む。
該記憶されたデータは、該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づいたデータを含み得る。該データプロバイダは該記憶されたデータの少なくとも一部を含むデータを、該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信するよう適応されてよい。
該データプロバイダはデータを該制御デバイスから受信し且つ該受信されたデータに応答して、データを該制御デバイスに提供するよう適応されてよい。該データプロバイダはメモリを含む場合、該メモリは:該制御デバイスから受信されたデータ;該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を含むデータから成る群から選択されたデータを記憶するよう適応されてよい。該制御デバイスから受信したデータはエンジンの運転状態、その予測されたサービス間隔およびその組み合わせから成る群から選択されるデータの少なくとも一つを含み得る。
本開示のコンピュータ実施方法において、該流体容器でデータをメモリに提供することは該制御デバイスから得られたデータを該メモリ内に記憶することを含み得る。データが受信された信号に応答してメモリに提供されると、該データは該受信した信号から得られたデータ、および/またはエンジン制御デバイスから受信した別の信号から得られたデータ、および/または該容器でセンサから得られたデータを含み得る。
データを制御デバイスに提供することは、該流体容器に関連するデータを提供することを含むことができ、且つ該データは該容器のタンク内の流体の少なくとも一つの特性を含むことができる。例えば、このような方法は該容器の該タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知し、且つ検知されたデータを該制御デバイスに提供することを含み得る。データを制御デバイスに提供することは該流体容器でメモリから該データを得ることを含むことができる。
該データプロバイダはデータモジュールを含むことができる。該データモジュールはカプセル化され、且つそれは単一ユニットとして提供可能であり、しかしながらこれは任意であって、且つ該データモジュールはカプセル化される必要はない。加えて、該用語モジュールは単一ユニットまたは単一要素を意味すると解釈されるべきではなく、本開示の内容に照らして、該モジュールは、複数の要素を含むことができ、これら要素は、該容器の一つ以上の要素に分散され、またはその内部に統合され、またはそうでなければそれにより運ばれ得ることは当業者により理解されるであろう。
本発明の少なくともいくつかの態様に関し、流体容器の該データモジュールと該エンジン制御デバイスと間のデータ通信は、該流体容器と該エンジンの流体循環システムとの間の流体連通の存在に依存する。少なくともいくつかの態様に関し、該タンクが該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にない限り、データが該エンジン制御デバイスと通信しないように該データモジュールが適応される。これは、例えば、流体の特性に基づいて、ある種のセーフティインターロックを可能にして信頼性の高いエンジン制御を与えることができる一方、エンジンの流体を迅速かつ簡便に交換することをも可能にするであろう。
別の実施例では、該データモジュールは、代替として、または加えて、該コンテナの設置前、設置中、および/または他の時点で、データ通信を提供できる。
少なくともいくつかの態様に関し、該データモジュールは、データを該制御デバイスに提供することにより、該制御デバイスとデータを通信するよう適応される。これは、該流体の特性に基づいた該エンジン作動の制御を可能にする。
あるいは、または更に、これは、特定の場所への設置、例えば特定の車両への設置に対して、該容器および/又はその内容物の適合性の評価を、該容器の設置前、設置中または設置後に可能にするであろう。
したがって、少なくともいくつかの態様に関し、該データモジュールはデータを該エンジン制御デバイスに提供することにより、該エンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応され、このデータは該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を含む。
これは、該流体の特性に基づいて該エンジン作動の制御を可能にするであろう。したがって、少なくともいくつかの態様において、該エンジンの作動は該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性に応答して、例えば該エンジン制御デバイスにより調整される。
少なくともいくつかの態様に関し、該容器は、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含み、且つ該データモジュールは、データを該エンジン制御デバイスに提供することによりデータを該エンジン制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは、該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含む。
検知された、該容器の該タンク内の流体の特性の適切な例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体が存在しない状態を含む。したがって、該センサは、該タンクに流体がないことを検知することができ、且つ該データモジュールがデータを該エンジン制御デバイスに提供することによりデータを該エンジン制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは少なくとも一つの検知された特性であって、該容器の該タンク内に流体が無いことを含む特性に基づくデータを含む。
したがって、少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンの作動は、該容器の該タンクにある流体の少なくとも一つの検知された特性に応答して、例えば、該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性の変化に応答して、例えば該エンジン制御デバイスにより調整される。
あるいは、または更に、これは、特定の場所における設置に対して、例えば特定の車両への設置に対しての、該容器および/またはその内容物の適合性を、該容器の設置前、設置中または設置後に評価することができるであろう。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該容器の該タンクにある該流体の特性の少なくとも一つを含むデータを記憶するために適応されたメモリを備える。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは該流体の少なくとも一つの特性を記憶するよう適応され、これは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源、該タンク内の流体の識別子、流体の等級、流体が該タンクに充填されまたは交換された日付、およびこれらの二つ以上の組合せを含む。記憶された流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリはデータを記憶するよう適応され、このデータは、該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を含み、これは該タンク内の該流体の初期特性である。少なくともいくつかの実施例において、この初期特性データは該メモリに予めプログラミングされる。
記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な初期特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源、該タンク内の流体の識別子およびこれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリはデータを記憶するよう適応され、このデータは該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを含む。
記憶されたデータが基礎とした、該容器の該タンクにある該流体の検知された特性の適切な例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびこれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は流体の存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは初期特性データと検知された特性データとの両方を含むデータを記憶するよう適応される。少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは、初期特性データおよび検知された特性データ、例えば初期特性データおよび対応する検知された特性データとの間の相違点から、(例えば該データモジュールにより)導出されたデータを記憶するよう適応される。該データモジュールの該メモリにより記憶される記憶データの例は:該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性であってこれは該タンクの流体の初期特性;該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの検知された特性;初期特性と検知された特性とから導出されたデータ、例えば初期特性データと対応する検知された特性データとの相違点;該容器の該タンクにある該流体のデータ特性;およびそれら二つ以上の組合せを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該容器の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶するよう適応されたメモリを備える。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリは該容器の少なくとも一つの初期特性を含むデータを記憶するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは:タンク内の流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい、または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示、該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数、該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)を含むデータを記憶するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態において、該データモジュールはデータを該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信するよう適応され、このデータは該記憶されたデータの少なくとも一部を含む。該データモジュールにより該制御デバイスに提供される該記憶されたデータの例は:該タンク内の該流体の特性;該タンク内の流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データと検知された特性データとから導出されたデータ;該容器の該タンクにある該流体のデータ特性;該タンク内の該流体の識別子;該タンク内の該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい;または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示;該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数;該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)およびそれら二つ以上の組合せを含む。
これは変更されるべき流体に関するニーズの同定を可能にするであろう。
これはまた、該エンジンのサービス間隔を、例えば該データモジュールおよび/または該エンジン制御デバイスにより、決定および/または調整することができるであろう。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該記憶されたデータは該流体の識別子を含む。これは該エンジン制御デバイスが流体の種類に応じて該エンジンの作動を調整することを可能にするであろう。例えば、少なくともいくつかの実施形態において、該制御デバイスは、提供されたデータが該容器の該タンク内の流体が選択された流体の種類、例えば該エンジンの作動に適切な種類を含むことを表示しない限り、該制御デバイスは作動しないように構成される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジン制御デバイスは該通信されたデータに応じて、二つ以上のモードのうちの一つでエンジンを作動するよう構成される。例えば、該流体がエンジンクランクケースの潤滑油組成物である場合、該エンジン制御デバイスは、通信されたデータ、例えば潤滑油組成物の種類、例えば分類システムxWy、例えば5W30等に従って、または該潤滑油組成物の起源に従って、二つ以上のモードうちの一つで該エンジンを作動するよう構成される。これは、不適切なまたは偽造の流体が使用されるリスクを防ぐまたは軽減できる。いくつかの実施例では、該エンジン制御デバイスは、該流体の品質または種類、該流体の状態、該流体の温度、該流体の年齢(以前に使用されたかどうかを含む)、正しい容器が設置されているか、該容器が交換を必要とするかどうかに従って該エンジンを作動するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールはデータを該制御デバイスから受信することにより該制御デバイスと通信するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスからデータを受信し、且つ受信されたデータに応答して該制御デバイスにデータを提供するよう適応される。いくつかのこのような実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスから受信されたデータの少なくとも一つを含むデータを記憶するよう適応されたメモリを含む。適切には、該エンジン制御デバイスから受信されたデータはエンジン作動条件、予測されたサービス間隔およびそれらの組み合わせから成る群から選択されたデータの少なくとも一つを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは、該流体タンクが該流体循環システムと流体連通状態にあることを示す信号の形式でデータに応答して、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは、また、例えば該エンジンの作動中に、該エンジン制御デバイスから要求信号を受信し、且つ該受信した信号に応答して、該エンジン制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは周期的又は非周期的な間隔で、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。少なくともいくつかの実施形態に関して、該データモジュールは連続的に、例えば該エンジンが作動する間、該制御デバイスにデータを提供するよう構成される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該容器の該タンク内の流体の特性が選択された数値の一つを有することをセンサが検知する場合、例えば検知された特性が選択された範囲を超える場合、該データモジュールは、該容器の該タンク内の該流体の検知された少なくとも一つの特性に基づくデータを、該エンジン制御デバイスに提供するよう構成される。これは、検知された流体の特性の変化に応答して、該制御デバイスが該エンジンの作動を調整または停止させることが可能となる。
本発明の別の態様に関し、エンジンの制御を促進させるコンピュータ実施方法であって、該エンジンは本明細書に記載されるような容器と組み合わされた流体潤滑システムを備え、該容器の該タンクは、該エンジン流体潤滑システムと連通状態にあり且つ該エンジン流体潤滑システム用の流体を含むコンピュータ実施方法が提供され、この方法は、該容器の該データプロバイダからのデータを該エンジン制御デバイスに提供することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、該エンジンの該作動を制御することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、特定の場所、例えば特定車両への設置に対して、該容器および/またはその内容物の適合性を評価することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該制御デバイスに提供されたデータは、該容器の該タンク内の該流体の特性の少なくとも一つを含む。少なくともいくつかの実施形態に関し:該容器は該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されたセンサを含む;該方法は該センサで該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの特性を検知することを含む;該方法は該容器の該データモジュールからのデータを該制御デバイスに提供することを含み、このデータは該容器の該タンク内にある該流体の該検知された特性に基づいたデータを含む。
検知される、該容器の該タンク内にある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し:該データモジュールはメモリを含む;該方法は該メモリにデータを記憶することを含み、このデータは該容器の該タンクにある該流体の少なくとも一つの特性を含む;および該方法は該データモジュールから該エンジン制御デバイスにデータを提供することを含み、このデータは該記憶されたデータの少なくとも一部を含む。
記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学特性、流体の起源、該タンク内の該流体の識別子、該流体の等級、該タンク内の該流体が充填または交換された日付およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該メモリは:該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該コンテナが新しい、または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示、該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数および該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該タンクの該流体の初期特性は該メモリに記憶される。少なくともいくつかの実施例において、この初期特性データは、該メモリに予めプログラミングされる。記憶される、該容器の該タンクにある該流体の適切な初期特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、該流体の起源、該タンクにある該流体の識別子およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該メモリに記憶されるデータは該容器の該タンクにある該流体の検知された少なくとも一つの特性に基づいたデータを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、データは該メモリに記憶され、これは初期特性データと検知された特性データとの両方を含む。少なくともいくつかの実施形態において、データは該メモリに記憶され、これは初期特性データおよび検知された特性データから(例えば該データモジュールにより)導出されるデータ、例えば、初期特性データおよび対応する検知された特性データの間の相違点である。該データモジュールのメモリにより記憶される該記憶されたデータの例は:該タンクにある該流体の少なくとも一つの特性であり該タンク内の該流体の初期特性;該容器の該タンクにある該流体の検知された少なくとも一つの特性;初期特性データと検知された特性データから導出されるデータ、例えば初期特性データおよび対応する検知された特性データとの相違点;データ特性;およびそれら二つ以上の組合せを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該データモジュールはデータを該制御デバイスに提供することにより該制御デバイスと通信し、このデータは記憶されたデータの少なくとも一部を含む。該データモジュールにより該制御デバイスに提供される記憶されたデータの例は:該タンク内の該流体の特性;該タンク内の該流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データおよび検知された特性データから導出されるデータ;該容器の該タンク内にある該流体のデータ特性;該タンクにある該流体の識別子;該タンクにある該流体が充填または交換された日付、該容器の一意の識別子、該容器が新しい;または以前に再充填または交換されたものであるかどうかの表示;該流体および/またはエンジンの作動期間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)の表示、該容器が再充填または再利用された回数;該容器の総作動時間(例えばもし該エンジンが車両エンジンの場合車両の走行距離)およびそれら二つ以上の組合せを含む。
これは、流体に対するニーズを変更し同定することを可能にするであろう。
あるいは、または更に、該エンジンのサービス間隔を、例えば該データモジュールによりおよび/または該エンジン制御デバイスにより、決定および/または調整することもできるであろう。
あるいは、または更に、これは、特定の場所における設置に対して、例えば特定の車両への設置に対しての、該容器および/またはその内容物の適合性を、該容器の設置前、設置中または設置後に評価することができるであろう。
したがって、少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジンのサービス間隔は、該データモジュールにより該エンジン制御デバイスに提供されたデータに応答して、決定および/または調整される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該サービス間隔は該データモジュールおよび/または該制御デバイスにより決定および/または調整される。データモジュールにより該制御デバイスに提供された適切なデータの例は:該容器の該タンク内の該流体の特性の少なくとも一つ;該容器の該タンク内の該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータ;記憶されたデータ;該タンク内の該流体の初期特性;該タンク内の該流体の検知された特性;初期特性データと検知された特性データとから導出されたデータ;該流体の起源;該タンク内の該流体の識別子;およびそれらの二つ以上の組合せを含む。
したがって、少なくともいくつかの実施形態に関し、該記憶されたデータは該流体の識別子を含み、これは該メモリに記憶される。これは、該エンジン制御デバイスが流体の種類に応じて該エンジンの作動を調整することを可能にし得る。例えば、少なくともいくつかの実施形態において、該制御デバイスは、該提供されたデータが該容器の該タンク内にある流体が選択された種類の流体、例えば該エンジンの作動に適切な流体を含むことを示さない限り、該制御デバイスは作動しない。少なくともいくつかの実施形態に関し、該制御デバイスは該通信されたデータに応じて二つ以上のモードのうちの一つで該エンジンを作動する。例えば、該流体がエンジンクランクケース潤滑油組成物の場合、該制御デバイスは、通信されたデータ、例えば潤滑油組成物の種類、例えば分類システムxWy、例えば5W30等に従って、二つ以上のモードうちの一つで該エンジンを作動する。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールは該制御デバイスからデータを受信し、且つ該制御デバイスにデータを提供することにより、制御デバイスと通信するよう適応される;およびその方法は、データを該制御デバイスから該データモジュールで受信し且つ受信されたデータに応答して該データモジュールからのデータを該制御デバイスに提供することを含む。適切には、該制御デバイスから受信されたデータはエンジン作動状況、予測されたサービス間隔およびそれらの組み合わせから成る群から選択されたデータの少なくとも一つを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールにより受信されたデータは、該データモジュールにより、実施されたいくつかのデータ操作および/または記憶に対して使用され、これはあるいは該エンジン制御デバイスにより実施されることがあり、例えばサービス間隔を計算することである。少なくともいくつかの実施例において、例えば、該容器/タンクが該流体循環システムから切り離されなければならないため該エンジンが該流体の流れを止めるよう要求する場合、該データモジュールから受信された該データは、該データモジュールにより使用されて該タンクへおよび/または該タンクからの流体の流れを制御する。
少なくともいくつかの実施形態に関し:該データモジュールは、該流体タンクが該エンジンの流体循環システムと連通していることを示す信号の形式のデータに応答して、該エンジン制御デバイスにデータを提供するよう構成され、および該方法は、該エンジン制御デバイスからのデータを、該流体タンクが該エンジンの該流体循環システムと連通状態にあることを示す信号の形式で該データモジュールに提供し、且つ該データモジュールからのデータを該エンジン制御デバイスに提供することを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールは周期的な間隔で該エンジン制御デバイスにデータを提供する。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールは非周期的な間隔で該エンジン制御デバイスにデータを提供する。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法において、該データモジュールはデータを該エンジン制御デバイスに連続的に提供する。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該容器の該タンク内の流体の特性が選択された数値の一つを有することを検知する場合、例えば特性が選択された範囲を超える場合等、該データモジュールは該容器の該タンク内にある該流体の少なくとも一つの検知された特性に基づくデータを、該エンジン制御デバイスに提供するよう構成される。少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に、検知されたデータの少なくともいくつかの変化に応答して、該エンジン制御デバイスが該エンジンの作動を調整または停止させることを含む。
検知される、該容器の該タンク内にある該流体の適切な特性の例は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれら二つ以上の組合せを含む。流体の量は、該流体が存在しない状態を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該方法は、更に該データモジュールによりエンジン制御デバイスに提供されたデータの少なくともいくつかの変化に応答して、該エンジンの作動を調整または停止するエンジン制御デバイスを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該エンジン制御デバイスは、該データモジュールにより提供されたデータに応答して、該エンジンを制御し、これは例えば:該エンジンの性能特性を制限すること(例えば、該流体の品質または種類が該エンジンに特に適しているわけではない場合);例えば該流体が枯渇した場合該エンジンの該作動を変更すること;該流体の種類に応じて該作動を変更すること;該流体の温度に応じて該作動を変更すること;該流体が正しい種類または起源のものではない、またはその耐用年数の終わりに達している場合、あるいは該容器が正しく装着されていない場合、あるいは該容器が耐用年数の終わりに達している場合に、該エンジンの作動を停止または制限することにより行われる。
いくつかの実施形態において、該受信した信号は、該容器の該タンクが該エンジンの該流体循環システムと連通状態にあることを示す。例えば、該流体容器は、該流体循環システムと連通状態にある該容器を保持するためのラッチを含むことができ、且つ該ラッチは、該タンクが該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にあることを示すデータモジュールへの信号の形式でデータを提供するよう構成可能である。該受信した信号は、また該エンジン制御デバイスにより提供され得る。該ラッチは一つまたはそれ以上のセルフシーリングカップリングの一部であってよい。
いくつかの実施形態に関し、該データモジュールは少なくとも一つの印刷回路基板(時にはPCBと呼ばれる)を含む。いくつかの実施例では、該PCBは、該エンジン上のまたは関連した電気的接点と係合するよう適応された該交換可能な容器上の対応する電気的接点を介して、該制御デバイスと通信するよう適応される。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該データモジュールはコンピュータ可読識別子、例えば電子識別子を含む。適切な識別子は、PCBの無線周波数コミュニケータ、例えば近距離RFコミュニケータであり、これは例えばNFCコミュニケータ(例えばISO18092の関連部分に概説されるようなISO/IEC 14443A、ISO/IEC 14443BおよびFeliCa(登録商標)に対するRF要件をサポートするコミュニケータ)およびパッシブまたはアクティブ無線自動識別タグ(時折RFIDタグと呼ばれる)を含む。
本発明の別の態様に関し、コンピュータ可読媒体を提供し、これは、本明細書に記載されるように流体循環システムを含むエンジンの制御を促進する方法を実行することにより、流体容器に担持されたプロセッサをプログラミングしてエンジンを制御するよう作動可能なプログラミング命令を含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該コンピュータ可読媒体は不揮発性メモリを含む。少なくともいくつかの実施形態において、該コンピュータ可読媒体は本明細書に記載されるようにエンジンの流体循環システム用の流体のための流体容器上に担持される。
本発明の別の態様に関し、車両が提供され、該車両は:
流体を保持するための一つのタンク、少なくとも一つのセルフシーリングカップリングおよび一つのデータモジュール流体を含む一つの交換可能な流体容器;
一つの流体循環システムおよび一つの制御デバイスを含む一つのエンジン;
を含み、
該タンクは該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にある該セルフシーリングカップリングにより接続され、且つ
該データモジュールは該エンジン制御デバイスとデータを通信するよう適応される。
適切には、該交換可能な流体容器は本明細書に記載されるような一つの容器である。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該流体容器は該タンクのための一つの入口と一つの出口を含む。該エンジンが作動している時、流体は、該エンジンの該流体循環システムから該入口を介して該タンクに流れ込む。該エンジンが作動している時に、流体は出口を介して該タンクから出て該エンジンの該流体循環システムに流れ出る。該入口および該出口は適切にはセルフシーリングカップリングを含む。
少なくともいくつかの実施形態に関し、該流体容器はベントを含む。適切には、該エンジンが作動中の際に、該ベントは該エンジン、例えば該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態で接続される。少なくともいくつかの実施例では、該エンジンは内燃機関であり且つ該エンジンが作動中の際に、該ベントは該エンジンの一つの空気入口マニホルドと流体連通状態にある。適切には、該ベントは、一つのセルフシーリングカップリングを介して該エンジンと接続される。セルフシーリングカップリングはそれらが、該エンジンから、および該エンジンに対して、該交換可能な容器を取り外すことおよび交換することを促進する点で有利である。該エンジンが作動中の際に、該流体容器が該エンジン流体循環システムに接続されると、ガスおよび/または蒸気が一つまたは複数の該ベントポールを介して該タンクに流れ込みおよび/または該タンクから流れ出るであろう。
適切には、該流体容器は少なくとも一つのラッチを含むことができ、該ラッチは該エンジン流体循環システムと流体連通状態の該流体容器の該タンクを保持するよう適応される。該ラッチは該車両エンジン流体循環システムから該流体容器を切り離すために遠隔操作可能であってよい。いくつかの実施例において、該流体容器は細長く;該入口、出口およびベントポートは該容器の共通する第一端部に配置される。
一般的に、セルフシーリングカップリングは該カップリングが接続される際に、一つまたは複数のバルブを開いて流体を流すことができるようにする前に、一つのシールが連結ポートの間に形成される。切断時には、該ポート間の該カップリングシールが破壊される前に、該一つまたは複数のバルブはそれらポートの各々を封じるために閉鎖する。
該システムの適切なセルフシーリングカップリングは、「ドライブレイク」を提供し、ここでは、該カップリングの接続または切断時に流体は流されない。あるいは、該システムの該セルフシーリングカップリングは「ダンプブレイク」を提供し、ここでは、該カップリングの切断または接続時に、非必須の量の流体、例えば数滴の流体だけの流れが存在する。適切なセルフシーリングカップリングはStaeubliから入手可能なラリーレイド(rallye raid)のSPT12のカップリングを含む。セルフシーリングカップリングの別の適切なタイプは、US2005/0161628、US2008/0265574およびUS2008/0088127に記載される。
少なくともいくつかの実施例において、セルフシーリングカップリングの各々は、ラッチを含み、該ラッチはロック位置に付勢され、これにより、該エンジン流体循環システムと流体連通する該タンクを保持する。これは該流体容器が該エンジンと接続するよう配置される際に、該ラッチが該エンジンの対応するポートと係合し、且つ該エンジンの該流体循環システムと流体連通する該流体タンクを保持する点で有利である。少なくともいくつかの実施例において、各ラッチは該車両エンジン流体循環システムから該タンクを切断するために遠隔操作可能である。
少なくともいくつかの実施例において、該セルフシーリングカップリングはまた該エンジンに該流体容器をも保持する。少なくともいくつかの実施例において、該セルフシーリングカップリングはまた、該エンジンの該流体循環システムと流体連通状態にあるマニホルド上に該流体容器をも保持する。
少なくともいくつかの実施例において、各ラッチは、遠隔操作可能なアクチュエータ、例えば電磁アクチュエータにより操作可能である。これは、該ラッチの一つまたはそれ以上を作動し得る。適切な電磁アクチュエータはソレノイドを含み、これは磁気的に作動される一つのプッシュまたはプルロッドの中央コアを備える。
インターロックが提供可能であり、これは、該流体容器が該エンジン流体循環システムから切り離されている場合にエンジンが作動することを防止し、および/または該エンジン作動中の場合に該流体容器が該エンジンから切り離されることを防止する。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン流体循環システムは該交換可能な流体容器のセルフシーリングカップリングと接続するよう適応された一つまたはそれ以上のポートを含む。少なくともいくつかの実施例において、該エンジン流体循環システムの該ポートの少なくとも一つ(例えば全部)は逆止弁を含む。逆止弁は該エンジンが作動中でない時に、流体の排水が該流体容器に戻ることを防ぐことができる。少なくともいくつかの実施例において、該ポートは各々一つの制御弁または遮断弁を含み、これは、該車両エンジンが作動中でない時に、例えば該流体容器から該エンジンへ流体が徐々に流れ出ることを防ぐまたは減少させるために、閉じられるであろう。
少なくともいくつかの実施例において、該エンジン流体システムは該流体容器の一つのベントセルフシーリングカップリングに接続するよう適応される一つのベントポートを含む。適切には、該ベントポートは全くバルブを含まず、その理由は、該流体容器が該エンジン流体循環システムに接続される際に、流体、例えばガスおよび/または蒸気が、該一つまたは複数のベントポートを介して該容器の該タンクにおよび該タンクからの両方向に流れることを要求する可能性があるためである。
適切には、該エンジン流体循環システムの該ポートはセルフシーリングポートである。これは該流体容器が該エンジンから切り離された場合、該エンジンに汚染物質が侵入する危険性が軽減される点で利点がある。
少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は該流体を濾過するための一つのフィルターを含む。これは、該流体が一つのエンジン潤滑油組成物である場合に適切である。
少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は液体である流体のための容器である。適切な液体はエンジン潤滑油組成物、例えば電気エンジン用の熱交換流体、解氷剤、水、スクリーン洗浄剤および洗剤を含む。該流体は持続可能な流体システムに適した流体であってよく、例えばエンジン潤滑油組成物および熱交換流体が挙げられる。この流体は非持続的な流体システムに適した流体であってよく、例えば解氷剤、水、スクリーン洗浄剤および洗剤が挙げられる。
適切には、該流体は潤滑油組成物であり、例えばエンジン潤滑油組成物である。いくつかの実施形態において、該流体容器の該タンクは、潤滑油組成物、例えばエンジン潤滑油組成物を含む。この実施形態において、該流体容器は、新たな、リフレッシュされた、または未使用の潤滑油組成物を含む自給型システムとして提供され、これは使用されているまたは使用済みの潤滑油組成物を含むエンジンの流体容器を簡便に置き換えることができる。該流体容器が、フィルターをも備える場合、これは使い尽くされたまたは使用済みの潤滑油組成物と共に交換される。
少なくともいくつかの実施形態によれば、潤滑油組成物が少なくとも一つのベースストックおよび少なくとも一つのエンジン潤滑油添加剤を含む。適切なベースストックは、生物由来ベースストック、鉱油由来ベースストック、合成ベースストック、半合成ベースストックを含む。適切な潤滑油組成物添加剤、例えばエンジン潤滑油組成物添加剤は当分野で公知である。適切な添加剤は有機および無機化合物を含む。少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンにおける潤滑油組成物は約60〜90重量%の全ベースストックおよび約40〜10重量%の添加剤を含む。少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン潤滑油組成物は内燃機関用の潤滑油組成物である。適切な潤滑油組成物はモノ粘度グレードおよびマルチ粘度グレードのエンジン潤滑油組成物を含む。適切な潤滑油組成物は単一目的の潤滑油組成物および多目的の潤滑油組成物を含む。
適切な潤滑油組成物は内燃機関用のエンジン潤滑油組成物を含む。適切なエンジン潤滑油組成物は火花点火内燃機関用の潤滑油組成物を含む。適切な潤滑油組成物は圧縮内燃機関用の潤滑油組成物を含む。
少なくともいくつかの実施形態によれば、該流体容器は熱交換流体、例えば電気エンジン用の容器である。したがって、少なくともいくつかの実施形態において、該流体容器は電気エンジン用の熱交換流体を含む。少なくともいくつかの実施例において、該交換可能な流体容器は、新たな、リフレッシュされた、または未使用の、電気エンジン用熱交換流体を含む自給型システムとして提供され、これは使用済みのまたは使い尽くされた熱交換流体を含むエンジンのシステムを簡便に置き換えることができる。該流体容器が、フィルターをも備える場合、これは、また、使い尽くされたまたは使用済みのまたは使用されている熱交換流体と共に交換される。
電気エンジンは該エンジンを加熱するおよび/または該エンジンを冷却するために熱交換流体を必要とするであろう。これは、該エンジンの作動サイクルに依存する可能性がある。電気エンジンは熱交換流体のタンクをも必要とし得る。流体容器は蓄熱システムを提供することができ、これは熱交換流体が、必要な時に電気エンジンの加熱に利用するために蓄積されるであろう。該流体容器は必要な時に、電気エンジンを冷却するために利用されるエンジンの作動温度より低い温度で冷却剤を格納するためのシステムを提供することができる。
電気エンジン用の適切な熱交換流体は水性および非水性の流体を含む。少なくともいくつかの実施例において、熱交換流体、例えば電気エンジン用は、有機および/または無機の性能増強添加剤を含む。適切な熱交換流体は人工且つ生物由来の、例えばベタイン流体を含む。適切な熱交換流体は難燃特性および/または水理特性を表すものを含む。適切な熱交換流体は相変化流体を含む。適切な熱交換流体は溶融金属および塩を含む。適切な熱交換流体はナノ流体を含む。ナノ流体は、固体、液体または気体となり得るベース流体に懸濁されたナノ粒子を含む。適切な熱交換流体は気体および液体を含む。適切な熱交換流体は液化ガスを含む。
少なくともいくつかの実施例において、該流体容器は周囲温度から200℃まで、適切には−20℃から180℃まで、例えば10℃から150℃まで作動するよう適応される。
少なくともいくつかの実施例において、該流体容器は15bargまで、適切には−0.5barg〜10barg、例えば0barg〜8bargの圧力で作動するよう適応される。
本発明の別の態様によれば、エンジン制御システムが提供され、該システムは本明細書に記載されるような容器と、これと組合された、流体循環システムを備えるエンジンとを含み、該容器の該タンクは該エンジン流体循環システムと連通状態にある。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン制御デバイスはメモリを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジン制御デバイスはマイクロプロセッサを含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンは車両エンジンである。適切な車両はオートバイ、土工車両、鉱山車両、大型車両および乗用車を含む。
本発明の別の態様によれば、エンジン、該エンジン用流体循環システムおよび交換可能な流体容器を含む車両が提供され、該容器は、液体を保持するためのタンク、該流体循環システムと流体連通状態にある該容器を接続する少なくとも一つのセルフシーリングカップリング、および該容器が該流体循環システムと流体連通状態にある際に、エンジン制御デバイスと通信するよう適応されたデータモジュールを含む。適切な流体容器は本明細書に記載されるように、本発明に従ってより適切な交換可能な流体容器を含む。
少なくともいくつかの実施形態において、該エンジンは車両エンジンである。適切な車両はオートバイ、土工車両、鉱山車両、大型車両および乗用車を含む。
該流体容器は該流体の迅速な交換が要求されるまたは有利な場合、例えば「オフロード」および/または「インフィールド」のサービスにおいて有利である。
本発明の更なる態様に関し、流体を車両エンジンに供給する方法を提供し、該方法は、本明細書に記載されるような流体容器を該流体循環システムに接続することを含み、該容器の該タンクは本明細書に記載されるような流体を含む。
エンジン、例えば車両エンジン用の流体容器、方法および制御システムは本明細書に記載されている一方で、本発明はまた、エンジンと関連するかどうかに関係なく、一般的な車両の流体システムのための流体容器、方法および制御システムにも関連する。
したがって、本発明の更なる態様に関し、車両用、例えば車両エンジン用の交換可能な流体容器を提供し、該容器は:
流体を保持するタンク;
該タンクと車両、例えば車両エンジンとの流体循環システム間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を設置することで、車両の制御デバイス、例えば車両上のエンジンのエンジン制御デバイスとデータ通信するためのデータプロバイダを配置するように配置されたデータプロバイダ
を含む。
本発明の態様は、車両エンジンおよびエンジン潤滑油組成物の使用に記載した本発明の実施例に関連して記載してきたが、本発明の特徴は別の適用を見つけることが想定される。
例えば、本発明の態様に関する流体容器は装置または機器の広範囲の流体システムに関連して使用可能である。例えば、流体容器は多様な静的および可動機械、例えば、ラッチのような工業機械、またはエンジン、または車両に対する製造および組立装置に関連した適用を見つけることができる。
本発明の態様の流体容器の実施例は、したがって、装置または機器の領域、一つまたはそれ以上の可動部材を含む領域、例えばギアボックスに対して潤滑組成物を供給するために使用可能である。本発明の態様の実施例において、例えば風力タービン装置の一つ以上の部分に対して潤滑組成物を提供するための、風力タービン用の流体容器を提供する。
該容器は、該装置に潤滑組成物を供給するか、または該装置に潤滑物以外の流体を供給し得る。例えば、該流体は流体組成物、例えばガソリンまたはディーゼルを含み得る。本発明の態様の該容器は、例えば該装置の該流体供給システムに、該流体を供給するためのものである。例えば、該容器は燃料を車両、または道具、例えば自動車、オートバイまたは芝刈り機に供給可能である。
別の実施例において、該容器は流体、例えば潤滑剤および/または燃料を手工具、例えばヘッジトリマまたはリーフブロワーに供給するために使用される。
該流体は例えば水性または他の溶媒系組成物、例えば洗浄組成物を含むことができる。該流体は例えばフロントガラス洗浄液を含むことができる。本発明の態様の実施例の容器は例えば車両用のフロントガラス洗浄液配送システムに流体を供給するためのものであってよい。
本発明の態様のいくつかの実施例では流体システムは流体循環システムまたは流体配送システムを含むことができる。
本発明は添付の図面を参照してここに実質的に記載される方法および/または装置に及ぶ。
本発明の一態様におけるあらゆる特徴は本発明の別の態様に、あらゆる適切な組合せにおいて適用可能である。特に、方法の態様の特徴は装置の態様に適用可能であり、その逆も可能である。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照しながら、単なる実施例としてここに記載される:
図1は車両の概略図を示す。 図2は図1の車両の構成要素の概略図を示す。 図3はエンジン用の交換可能な流体容器と該容器の壁を通る部分断面の概略立面図を示す。
図における、同様の参照番号は同様の要素を示すために使用される。
図1は、エンジン4、流体容器14およびエンジン制御デバイス2を含む車両6を示す。該エンジン4は流体循環システム8を含む。
流体循環システム8は、流体を供給ライン10から受け取り、且つ流体戻りライン12を介して、流体エンジン4に循環した流体を戻すよう接続される。
流体容器14は、流体を保持するためのタンク9、流体容器14についてのデータを提供するためのデータプロバイダ1を備える。データプロバイダ1は、第一通信リンク32を介してエンジン制御デバイス2に、および/または遠隔通信リンク32´を介して遠隔制御デバイス3に、データを提供するよう接続可能である。流体容器14は、タンク9に接続される流体出口ポート91を含む。この出口ポート91は、流体供給ライン10を介してエンジンの流体循環システム8に流体を供給するよう接続可能である。流体入口ポート92は、流体戻りライン12に接続可能であり、流体を、タンク9から出て、エンジン4の循環システム8を回り、およびタンク9に戻すことが可能である。流体容器14は、図2を参照して以下により詳細に記載される。
流体容器14のこれらポート91、92は、セルフシーリングカップリングを含み、且つこの容器は、流体供給ライン10および流体戻りライン12に容器14が固定されるよう構成されたラッチ101および102を備える。これらラッチは容器14を取り外し且つ交換できるように着脱操作可能である。
エンジン制御デバイス2はプロセッサ96、およびエンジン4のための制御データを記憶するよう構成されたメモリ94を備える。プロセッサ96は第二通信リンク34を介して、エンジン4の作動を監視し且つ制御するよう構成される。プロセッサ96はこの監視に基づいて、且つメモリ9から読み出された制御データに基づいて、エンジン4の作動を制御するよう構成される。いくつかの実施例では、エンジン制御デバイス2は更に通信リンク32を介してデータプロバイダ1からのデータを得て、およびこのデータプロバイダ1から得られたデータに基づいてエンジンを制御するよう構成される。
作動において、流体容器14はラッチ101、102により流体循環システム8と流体連通状態で固定される。流体容器14はラッチにより固定されると、データプロバイダ1は、第一通信リンク32によりエンジン制御デバイス2と通信するために接続される。エンジン制御デバイス2は、データプロバイダ1から得られたデータと、エンジン4の作動を監視して得られたデータと、エンジン制御デバイス2のメモリ94に蓄積されたデータとの組合せに基づいてエンジン4の作動を調整する。
図2は、流体容器140、エンジン制御デバイス2、およびエンジン4を示し、これらの特徴はいずれも図1に示された実施例の特徴と組み合わせて使用可能である。
流体容器140は流体を保持するためのタンク9、およびベント23を備え、該ベントは、流体がタンク9に流れ込み、およびタンク9から排出される時に、圧力をタンク9内で均一にすることができる。該流体容器140はラッチ101、102および、ラッチ101、102が流体循環システム8と流体連通状態で流体容器140を保持するために係合される時を検知するためのラッチセンサ30を含む。
流体センサ22は流体容器14の浸漬管上に互いに対して離れた二つの金属ストリップを含む。流体センサ30はストリップの静電容量に基づいてタンク9内のオイルレベルを検知し、プロバイダ1にオイルレベルを示す信号を提供する。流体センサ22は更に流体の電気抵抗を検知し、これにより流体中の不純物の存在の指標を提供するよう構成される。
流体容器140のデータプロバイダ1は、流体センサ22および接続センサ30から信号を受信し、通信リンク32を介してエンジン制御デバイス2にデータを通信するよう配置されたプロセッサ103を含む。データプロバイダ1は更に流体を記述するデータを記憶するためのメモリ104を備える。特に、メモリ104は:流体のグレード、流体の種類、流体が充填または交換された日付、容器140の一意の識別子、容器が新しいか、または以前に再充填または置換されているかの表示、車両の走行距離の表示、容器が再充填または再利用された回数、および容器が使用されてきた総走行距離のうちの少なくとも一つを含むデータを記憶する。
図2に示されたエンジン4は、エンジン速度およびスロットル位置のような、エンジンの作動パラメータを、通信リンク34を介してエンジン制御デバイス2のプロセッサ96に通信するよう配置されたエンジン通信インターフェース106を含む。エンジン通信インターフェース106は、更に、エンジン制御デバイス2からエンジンのコマンドを受信し且つ受信したコマンドに基づいてエンジン4の作動を変更するよう操作可能である。
エンジン制御デバイス2のメモリ92は不揮発性メモリを含み、該メモリは以下を記憶するよう構成される:
・エンジン4での使用に許容可能な流体の識別子;
・第一容器流体レベル閾値と第二容器流体レベル閾値を規定するデータ;
・車両の走行距離に基づいて予想される容器のオイルレベルを表示するデータ;
・サービス間隔を規定するデータ、該サービス間隔は、流体を交換するような、車両用のメンテナンス操作を実施するまでの期間である;
・車両の走行距離;
・エンジンを選択された方法で作動するよう構成するためのエンジン構成データセット;
・流体識別子をエンジン構成データセットと関連づける関連付け(例えばルックアップテーブル);および
・車両の走行距離に基づいて予測された油の品質を表示するデータ。
プロセッサ96は、メモリ94に記憶されたデータを、容器140のデータプロバイダ1から得られたデータおよびエンジン4の通信インターフェース106から得られたデータと比較するよう作動可能である。
作動において、容器のデータプロバイダ1のプロセッサ104はエンジン制御デバイス2のプロセッサ96に流体の識別子を提供する。プロセッサ96は、データプロバイダ1からの流体識別子、およびメモリ94に記憶された識別子に基づいて、正しい流体が使用されているかどうか決定する。プロセッサ96が許容可能な流体を含んでいないと決定した場合、プロセッサ96は車両のユーザに警告するようにおよび/またはエンジン4の作動を防止するよう構成される。プロセッサ96が、容器が許容可能な流体を含むと決定した場合、エンジン制御デバイス2はエンジン2の作動を可能にする。これは、エンジンの危険または準最適な作動を禁止するための電子ロックを提供し、且つ偽造流体製品の使用、または容器140の不正な補充を検出し且つ抑制するであろう。
エンジンの作動が可能な場合、プロセッサ96は記憶された関連付けに基づいて、メモリ94からエンジン2のための構成データのセット、およびデータプロバイダ1により提供された流体識別子を得る。これは、エンジンの作動が、流体の特徴に従って、構成または再構成されることを可能にする。エンジンが作動している時、プロセッサ96は、データプロバイダ1と通信するよう構成され、且つデータプロバイダが流体の特徴が変化したことを示した場合、エンジンの構成はこれらの変化に応答して調整され得る。これにより、エンジンが、流体の特徴のリアルタイムの変化に対して適合可能となる。
容器140のプロセッサ103は、流体が最後に補充されてからの走行距離に基づいて予測される流体レベルを表示するデータを得て、且つセンサ22により検知された流体レベルを記憶されたデータと比較するよう構成される。この比較の結果、流体レベルが予測されたレベルよりも早く変化していることを示した場合には、データプロバイダ1は信号をエンジン制御デバイス2に送信し、この比較の結果に基づいて車両のためのサービス間隔を変更するよう構成可能である。
流体は、エンジンの機能を補助するためにエンジン4内に循環されるあらゆるタイプの流体であってよく、これはエンジンの補助液であってよい。例えば、流体は、潤滑剤、または冷却剤、または解氷剤、またはエンジンに関連した他の流体とすることができる。このような流体の多くの異なる種類およびグレードが利用可能であるため、データプロバイダは流体の識別子を含み得る。
データプロバイダ1は、流体の識別子を記憶するメモリ、およびデータプロバイダ1のメモリに記憶されたデータを、通信リンク32を介してエンジン制御デバイスのプロセッサ96に伝えることができる通信インターフェースを含む。このデータプロバイダ1は、流体を同定するためのコンピュータ可読識別子を含むことができ、この識別子は電子識別子であり得るものであり、例えば近距離RFコミュニケータなどであって、これは例えばパッシブまたはアクティブRFIDタグ、またはNFCコミュニケータである。
データプロバイダ1は一方向通信のために構成されてよい。例えば、データプロバイダ1は、データが容器のメモリに提供可能なように、エンジン制御デバイスからデータを受信するようにのみ構成されてよい。あるいは、データプロバイダ1はデータをエンジン制御デバイスにだけ提供するよう構成されてよい。いくつかの可能性では、データプロバイダ1はデータをエンジン制御デバイスに提供し、且つエンジン制御デバイスからデータを受信するよう構成される。このデータの受信および提供は、(i)一つのメモリ/複数のメモリおよび/またはエンジン制御デバイスの一つまたは複数のプロセッサ、および(ii)データプロバイダおよび/またはデータプロバイダの一つまたは複数のセンサおよび/またはデータプロバイダの一つのメモリ/データプロバイダの複数のメモリ、に対する、からのまたはそれらの間のものであり得る。
あるいは、または加えて、データプロバイダ1のメモリに記憶されたデータは遠隔通信リンク32´を介して遠隔制御デバイス3に送信できる。この通信は一方向または双方向となり得る。
メモリは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源およびこれら二つ以上の組合せから成る群から選択された流体の少なくとも一つの特性を含むデータを記憶可能である。このメモリはまたエンジン制御デバイスからデータを受信するよう構成可能である。これは容器にデータを記憶可能にする。このような記憶されたデータは次いで、容器のサービス提供中および/または容器の交換中に、メモリから、診断デバイスに対して提供可能となる。流体の量は流体が存在しない状態を含む。
メモリは任意である。コンピュータ可読識別子は光学的識別子でよく、例えばバーコード、例えば2次元バーコード、またはカラーコード化されたマーカー、または容器上の光学的識別子であってよい。コンピュータ可読識別子は容器14の形状または構造により提供可能である。提供される方法に関係なく、識別子は暗号化され得る。
通信リンク32および/または32´はいかなる有線または無線通信リンクでもよく、且つ光リンクを含んでよい。
ラッチ101、102は任意であり且つ容器14、140は循環システムに簡単に流体連通され得る。容器14、140は重力、締まりばめ、差し込み連結、または任意の適切な固定具により固定可能である。データプロバイダ1は、容器140上に位置決め可能であり、これにより、容器がエンジンの流体循環システムと流体連通状態で接続される際に、データプロバイダ1は、また、エンジン制御デバイスとデータを通信するよう配置され、もし容器が流体循環システムと流体連通用に位置決めされない場合には、データプロバイダとの通信は禁止される。
容器140は、特定の種類のセンサを含むものとして記載されている。しかしながら、これらのセンサの一方または両方を例えば上述の図1のように省略することができる。ここではセンサがあらゆる種類のセンサを使用可能であり、またはセンサの組合せが使用可能である。例えば、容器内の流体のレベルを検知するために:機械的フロート、位置センサ、電気コイル、容量センサ、抵抗センサ、超音波レベル検出、可視光または赤外光検出、圧力検検知、または他のセンサである。このセンサシステムは二つの固定点間の連続的な範囲内のレベルについてまたは(完全な、半分の、空の)離散準位としての情報を提供可能である。更に、液体のレベルが急激に増加した場合に、エンジンの故障のいくつかのフォームを示すことができ、且つ早期警戒メカニズムを提供し、エンジンに対する更なる損傷を防ぐことができる。この容器14、140は、温度、圧力、粘度、密度、電気抵抗、誘電率、不透明度、化学組成または容器油量の少なくとも一つを検知するよう構成されたセンサを含むことができる。複数の流体センサの、各々が流体の異なる特性を検知するよう提供可能であることが更に理解されるであろう。
油の品質に関する情報は、単純な容量や抵抗率測定を通して得ることができる。これらは、例えば、油中の水の存在、油に懸濁された金属または炭素質粒子の存在を示す可能性がある。
流体容器14、140は、エンジン潤滑油組成物用の容器、エンジン4の少なくともいくつかの作動構成要素を冷却するおよび/またはエンジン4のいくつかの作動構成要素を加熱するための熱交換流体用の容器であってよい。
本開示の内容において、当業者は流体容器14、140の流体ポートは流体潤滑システム8と流体連通する流体容器14、140を保持するための適切な任意の継手を備えることができる。このポート継手は、流体容器14を連結していない構成にするために、流体ライン10、12から遠隔的に分離されるよう配置可能である。流体容器14は、流体容器14、140を循環システム8から分離するためにアクチュエータを備え得ることが更に理解されるであろう。
循環されたエンジン油は本開示の内容において、流体容器14、140に再循環のため戻されるように記載されるが、当業者であれば、循環されたエンジン油をエンジン4に連結した容器内に回収し且つ収納することができ、且つ都合のよいときに、循環されたエンジン油を、車両6から空にし、またはさもなくば車両6から取り外すことができることを理解するであろう。
センサ22の金属ストリップは油浸漬管上にあると記載されているが、それらは流体容器14、140の内壁上に配置されてもよい。
位置センサは、例えば、流体容器が満杯であることを示す第一の値および容器が空であることを示す第二の値のような、2つの所定の値の間の油レベルの連続的な範囲を示す信号、または例えば「満杯」、「半分」または「空」のような所定のレベルだけのための信号を提供するよう構成される。位置センサ30は容器モジュール16と連続的に、または選択された時間間隔で、またはエンジン制御デバイスのプロセッサ96からの信号に応答して、通信するように構成可能である。
ある実施例では、流体容器14が車両6に設置される前に、流体容器14の評価が実施される。流体容器14は、タンク9内の液体潤滑油組成物を保持する。データプロバイダ1はタンク9内の潤滑油組成物に関連する記憶された情報を含む。この実施例では、データプロバイダ1は潤滑油組成物の種類に関しての情報、例えば分類システムxWy、例えば5W30および潤滑油組成物の起源に関する情報を含む。車両6に流体容器14を設置する前に、遠隔制御デバイス3は、流体容器に関して問い合わせ、且つデータは、データプロバイダ1からリンク32´を介して制御デバイス3に通信され、このデータは、組成物の種類が5W30であることの情報を含む。いくつかの実施例では、遠隔制御デバイス3は、次いで特定の車両6に対しての潤滑組成物の種類5W30の適合性の分析を実行することができる。潤滑剤の種類が不適切と考えられる場合には、潤滑剤が不適切であることを示す出力、例えば視覚的または聴覚的通知が生成される。容器14は車両6に設置されない。もし分析で潤滑組成物が適切であると決定すると、適切な出力が得られ、または否定的な出力がみられず、設置が進行する。
図3は流体容器300の正面図および容器300の壁を通る部分断面図である。容器300は、本体304、およびベース306を含む。本体304はリップ302によりベースと固定される。データプロバイダ308はリップ302に担持される。
リップ302は、データ結合310を含み、データプロバイダ308がエンジン制御デバイス(図3には図示せず)とデータ通信するためのインターフェース312と結合可能である。インターフェース312は、インターフェース312を容器300のデータプロバイダ308と接続するためのコネクタ314を含む。
容器300のベース306は、流体容器のタンクから流体を、エンジンの流体循環システムと連通するための流体継手(図3には図示せず)を含む。エンジンの流体循環システムと流体連通状態で流体継手を接続すると、容器310上のデータカップリング310内に、インターフェースのコネクタ314を着座することにより、インターフェース312を介して、データ通信用のデータプロバイダ308をエンジン制御デバイスと結合させるように、流体継手およびデータ結合310は、配置される。
インターフェース312およびコネクタ314は、8個(8)のチャンネル用の電気的接続を提供し、これは、流体温度、流体圧力、流体の品質、流体の種類、および容器内の流体のレベル(例えば量)の測定値を提供する。コネクタ314は、データプロバイダ308に電力を提供するよう構成されてよい。
図3に示す実施例はデータプロバイダ308と通信するための導電結合314を含むものの、非接触性接続も使用可能である。例えば、誘導結合または静電結合は非接触通信を提供するために使用されてよい。誘導結合の一例は、RFIDにより提供されるが、他の近距離無線通信技術を使用することもできる。このような結合は、電力をデータプロバイダ308に転送することができ、且つデータ接続が複雑な機械的配置を何ら必要とせず、且つ結合310、314の汚れまたはグリースが存在することによるデータプロバイダ308との通信を阻害することも少ないという利点をも備える。
容器300は電力をデータプロバイダ308に供給するためのバッテリーのような電力供給を備え、これにより、容器300は、流体温度、圧力および伝導性用のセンサを含む、センサの範囲を提供することができる。容器300はフィルターセンサを含む場合、流体がフィルターに入るとき、および流体がフィルターから流れた後に、フィルターセンサは流体のこれらパラメータを検知するよう配置可能である。
データプロバイダ308は容器の流体に関連する情報、例えば流体が油の場合には油のグレートおよび/または種類を提供するよう構成可能である。このデータプロバイダは、また、容器が再充填された日付、容器の固有のシリアル番号、容器が使用された期間(例えば時間)、および容器が新しい流体または再充填された流体を保持するかどうかを示すデータを提供可能である。
プロセッサ103、96の機能は任意の適切なコントローラ、例えばアナログおよび/またはデジタル論理、フィールドプログラマブルゲートアレイ、FPGA、特定用途向け集積回路、ASIC、デジタル信号プロセッサ、DSPによって、またはプログラム可能な汎用プロセッサにロードされたソフトウェアにより提供可能である。本開示の態様は、本明細書に記載された一つまたはそれ以上の方法を実行するためのプロセッサをプログラミングするために、命令を格納する、コンピュータプログラム製品および有形的非一過性媒体を提供する。
装置の他の変形および修正は、本開示の内容に照らして、当業者には明らかであろう。

Claims (31)

  1. 液体を車両の液体配送システムに供給する方法であって、ここで液体を含有するタンクを含む交換可能な液体容器を車両に着脱可能に連結し、車両の作動中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間に流体連通を提供し、該方法は:
    (i)該タンクと選択された車両の該液体配送システムとの間の液体連通を確立する前に、該容器により担持されたデータキャリアと通信し且つ該容器およびその内容物の少なくとも一つに関連するデータを決定する;
    および
    (ii)選択された該車両のための該容器および/または該容器の内容物の適合性を分析するのに該データを用い且つ適合性出力を生成する、および
    (iii)該適合性出力に応じて、該タンクと該選択された車両の液体配送システムとの液体連通を確立する
    工程を含む方法。
  2. 前記液体は前記車両の補助的な液体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記液体は、潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択される請求項1または2記載の方法。
  4. 前記液体配送システムは流体循環システムを含む請求項1乃至3の何れか一項に記載の方法。
  5. 前記液体配送システムは潤滑システムである請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. データを前記容器の前記データキャリアに提供することおよび/またはデータを前記容器の前記データキャリアから受信すること、データを前記車両に提供することおよび/またはデータを前記車両から受信すること、データを前記車両の前記エンジン制御デバイスに提供することおよび/またはデータを前記車両の前記エンジン制御デバイスから受信すること:のいずれか一つ以上を含む請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  7. 流体を機械の流体配送システムに供給する方法であって、ここで流体含有タンクを含む交換可能な流体容器は、該機械に着脱可能に結合されて、該機械の作動中、該タンクと該機械の流体配送システムとの流体連通を提供し、該方法は:
    (i)該タンクと選択された機械の該流体配送システムとの流体連通を確立する前に、該容器により担持されたデータキャリアと通信し、および
    (ii)該データキャリアとの通信に基づいて、該容器及びその流体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する、
    工程を含む方法。
  8. 前記容器、およびその流体内容物のうちの少なくとも一つに関連した前記データに応じて、前記車両または機械の作動パラメータの少なくとも一つを制御する工程を更に含む請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記データからの情報を使用し前記機械または車両の作動モードまたはパラメータを決定することを含む請求項1乃至8の何れか一項に記載の方法。
  10. 前記容器と遠隔通信装置との間でデータを通信する工程を含む請求項1乃至9の何れか一項に記載の方法。
  11. 前記容器の前記タンク内の液体または流体の少なくとも一つの特性を検知する工程を含み、ここで、前記データは該流体の検知された特性に基づくデータを含む請求項1乃至10の何れか一項に記載の方法。
  12. 前記流体の前記特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびそれらの二つ以上の組合せ、から成る群から選択される少なくとも一つの特性を含む請求項10記載の方法。
  13. 前記データキャリアはデータを記憶するためのメモリを備える請求項1乃至12の何れか一項に記載の方法。
  14. 前記記憶されたデータは:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の粘度指数、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成、流体の起源、およびこれらの二つ以上の組合せ、から成る群から選択される前記流体の少なくとも一つの特性を含む請求項13記載の方法。
  15. 前記記憶されたデータは請求項11または12に規定された流体の少なくとも一つの検知された特性に基づいたデータを含む請求項13または14記載の方法。
  16. 前記容器は、遠隔装置からデータを受信し、且つ受信した該データをメモリに記憶すること;および受信した該データに応答して、前記車両、例えばエンジン制御デバイスにデータを提供することから成るリストから選択されたアクションを実行する請求項13、14または15記載の方法。
  17. 前記データの分析は、前記容器から離れて実行される請求項1乃至16の何れか一項に記載の方法。
  18. 請求項1乃至17の何れか一項に記載の方法に使用するための容器。
  19. 液体を車両の液体配送システムに供給するための交換可能な液体容器であって、該交換可能な液体容器は液体を含有するタンクを含み、該容器は、該車両に着脱可能に接続されるよう適応されて、該車両の作動中、該タンクと該車両の液体配送システムとの間の流体連通を提供し、該容器はまた、該容器とその内容物の少なくとも一つと関連したデータを含むデータキャリアを備える、交換可能な液体容器。
  20. 前記容器の前記タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知するよう適応されるセンサを含む請求項18または19に記載の容器。
  21. 前記流体の特性は:流体の量、流体の温度、流体の圧力、流体の粘度、流体の密度、流体の電気抵抗、流体の誘電率、流体の不透明度、流体の化学組成およびこれらの二つ以上の組合せ、から成る群から選択される少なくとも一つの特性である請求項18乃至20の何れか一項に記載の容器。
  22. 前記容器はデータを記憶するためのメモリを備える請求項18乃至21の何れか一項に記載の容器。
  23. エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
    流体を保持するタンク;
    該エンジンの作動中、該タンクおよびエンジンの流体循環システム間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
    該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を位置決めする前に、通信装置とのデータ通信のために配置されたデータキャリア
    を含む容器。
  24. 流体を装置の流体配送システムに提供する方法であり、ここで流体を含むタンクを備える交換可能な流体容器は、該装置に着脱可能に連結され、該装置の作動中、該タンクと該装置の流体配送システムとの間の流体連通を提供し、該方法は:
    (i)該容器により担持されたデータキャリアと通信し、および
    (ii)該データキャリアとの該データ通信に基づいて、該容器およびその液体内容物の少なくとも一つと関連したデータを決定する
    工程を含む方法。
  25. 前記流体は前記装置の補助的な液体を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記流体は、潤滑剤、油圧油、空圧流体、ウォッシャ液、燃料添加剤からなる群から選択される請求項24または25記載の方法。
  27. 前記装置は、エンジンまたは発電装置を含む請求項24乃至26の何れか一項に記載の方法。
  28. 容器を車両に設置するためのシステムにおける流体を含有する容器を評価するコンピュータ実施方法であり、該方法は:
    容器評価装置で、該流体容器が存在することを示す信号を受信すること;
    該容器が設置されるべき車両を同定すること;
    該受信された信号に応答して以下のアクション:
    該容器でメモリからのデータを獲得すること、該データは該容器および/または該容器の該流体の特徴に関連する情報を含む;
    該車両に設置するための該容器の適合性を評価すること;および
    評価された適合性に応じて該車両に該容器を設置するための設置命令を生成すること
    を含むコンピュータ実施方法。
  29. 前記容器の前記タンク内の流体の少なくとも一つの特性を検知することを含み、前記データは該検知された特性に基づく請求項28に記載のコンピュータ実施方法。
  30. プロセッサをプログラミングし、請求項28または請求項29に記載の方法を実行することができるプログラム命令を含むプログラム可読媒体。
  31. エンジンのための交換可能な流体容器であって、該容器は:
    流体を保持するタンク;
    該タンクおよびエンジンの流体循環システム間の流体連通を提供するよう適応された流体継手;および
    該タンクと該エンジンの該流体循環システムとの間の流体連通を可能にするよう該容器を設置する前に、遠隔通信装置とデータ通信するために配置されたデータキャリア
    を含むエンジンのための交換可能な流体容器。
JP2016568943A 2014-05-21 2014-05-21 流体システムおよび方法 Pending JP2017518457A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB2014/051566 WO2015177488A1 (en) 2014-05-21 2014-05-21 Fluid system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518457A true JP2017518457A (ja) 2017-07-06

Family

ID=50980315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568943A Pending JP2017518457A (ja) 2014-05-21 2014-05-21 流体システムおよび方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10619533B2 (ja)
EP (1) EP3145757B1 (ja)
JP (1) JP2017518457A (ja)
KR (1) KR102295414B1 (ja)
CN (1) CN106573585B (ja)
AU (2) AU2014394653A1 (ja)
BR (1) BR112016027107A2 (ja)
CA (1) CA2947100A1 (ja)
MX (1) MX364907B (ja)
RU (1) RU2666713C2 (ja)
UA (1) UA119356C2 (ja)
WO (1) WO2015177488A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201409077D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Apparatus and method
GB201409066D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid system
CA2947100A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Castrol Limited Fluid system and method
JP6531116B2 (ja) 2014-05-21 2019-06-12 カストロール リミテッド 流体システムおよび方法
GB201409065D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid system
GB201409086D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Apparatus and method
GB201409082D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid container
GB201409064D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Method and apparatus
GB201516863D0 (en) 2015-09-23 2015-11-04 Castrol Ltd Fluid method and system
GB2542587A (en) 2015-09-23 2017-03-29 Rosanio William Fluid method and system
GB201516854D0 (en) 2015-09-23 2015-11-04 Castrol Ltd Fluid system
GB201522732D0 (en) 2015-12-23 2016-02-03 Castrol Ltd Apparatus
GB201522727D0 (en) 2015-12-23 2016-02-03 Castrol Ltd Apparatus and method
US11959867B2 (en) * 2018-04-26 2024-04-16 Diversey, Inc. Smart vessel and filling station with product quality monitoring and alerts
US20210366247A1 (en) * 2018-07-27 2021-11-25 C.H.& I. Technologies, Inc. Remote container alert system
US10974699B2 (en) * 2018-11-06 2021-04-13 Volvo Car Corporation Estimating consumption of washer fluid
EP3670900A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-24 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method for filling cooling liquid/lubricant into a cooling system/lubrication system arranged inside a nacelle of a wind turbine and/or draining cooling liquid/lubricant from the cooling system/lubrication system, transport arrangement and wind turbine
GB201914878D0 (en) * 2019-10-15 2019-11-27 Castrol Ltd Motor fluid transfer system and method
DE102021201345A1 (de) * 2020-02-14 2021-08-19 Cummins, Inc. SYSTEME UND VERFAHREN FÜR VERLÄSSLICHES NACHWEISEN VON VERSCHLEIßMETALLTEILCHEN IN SCHMIERSYSTEMEN ZUM VERMEIDEN FORTSCHREITENDER SCHÄDIGUNG
BE1028195B1 (fr) * 2020-04-08 2021-11-10 Safran Aero Boosters Reservoir d’huile de turbomachine
EP4108914B1 (en) * 2021-06-24 2024-02-28 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Lubrication system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053663A2 (fr) * 2000-01-18 2001-07-26 Jacques Benarrouch Dispositif de cartouche d'huile amovible reliee par un interface de regulation a un moteur a combustion interne pour alimenter ou vidanger manuellement et reculer automatiquement l'huile de lubrification du moteur
JP2007528957A (ja) * 2003-07-02 2007-10-18 アールピーエム インダストリーズ,インコーポレイテッド 多数の機械の流体工程を監視し分析する方法及びシステム
US20080179139A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Deere & Company Oil change apparatus
JP2009013988A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Delphi Technologies Inc 流体投与システム用リザーバ

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US621673A (en) 1899-03-21 Clipper
US4151823A (en) * 1977-07-28 1979-05-01 Grosse Leland J Quick-change oil filter/reservoir system for internal combustion engine
DE2922695C2 (de) 1979-06-02 1985-09-12 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Flüssigkeitsgekühlte Mehrzylinder-Brennkraftmaschine für Motorräder
SU1214508A1 (ru) 1984-11-06 1986-02-28 Минский Дважды Ордена Ленина И Ордена Октябрьской Революции Автомобильный Завод Гидросистема маслопитани и охлаждени гидромеханической передачи транспортного средства
US5454354A (en) 1994-04-07 1995-10-03 Miller; William Oil filtering system
US5554278A (en) * 1994-06-03 1996-09-10 Henderson; Bruce L. Quick change oil recycler
US5640936A (en) * 1995-04-07 1997-06-24 Brunswick Corporation Removable oil reservoir for dry sump internal combustion engines
DE19619977C2 (de) 1996-05-17 1998-07-02 Daimler Benz Ag Ölwanne für eine Brennkraftmaschine
US5976475A (en) * 1997-04-02 1999-11-02 Clean Diesel Technologies, Inc. Reducing NOx emissions from an engine by temperature-controlled urea injection for selective catalytic reduction
JPH11287395A (ja) 1997-12-23 1999-10-19 Satzinger Gmbh & Co 潤滑個所が多数ある装置に潤滑油を注す方法およびこの方法を実施する中央潤滑設備
JPH11286121A (ja) 1998-02-06 1999-10-19 Canon Inc インクタンク、該インクタンクを用いるインクジェットプリントヘッド、プリントヘッドカ―トリッジおよびインクジェットプリント装置
US6508280B2 (en) * 2000-08-16 2003-01-21 Richard E. Capstran Combined oil drain and fill apparatus for an engine
US7702418B2 (en) 2001-06-13 2010-04-20 Advanced Technology Materials, Inc. Secure reader system
US20110068954A1 (en) * 2006-06-20 2011-03-24 Zonar Systems, Inc. Method and apparatus to collect object identification data during operation of a vehicle and analysis of such data
US6938585B2 (en) * 2002-10-23 2005-09-06 General Motors Corporation Automatic additive replenishment system for IC engine lubricating oil
FR2865522B1 (fr) 2004-01-27 2006-03-03 Staubli Sa Ets Element femelle de raccord, raccord rapide et installation de remplissage comprenant un tel element femelle
DE102004021394B4 (de) 2004-04-30 2006-09-28 Wacker Construction Equipment Ag Ölstandsüberwachungssystem für Verbrennungsmotor
DE602006021276D1 (de) 2005-02-22 2011-05-26 Baldwin Filters Inc Filtervorrichtung
FR2882803B1 (fr) 2005-03-02 2007-04-20 Staubli Faverges Sca Raccord rapide pour la jonction de deux canalisations d'acheminement d'un gaz sous pression
FR2886980A1 (fr) * 2005-06-09 2006-12-15 Ti Fuel Systems Sas Soc Par Ac Procede de dosage d'un additif a partir d'un systeme a additif pour carburant, ce systeme, systeme d'alimentation en carburant, et procede pour l'entretien d'un vehicule
US20070050095A1 (en) 2005-09-01 2007-03-01 Polaris Industries Inc. Controller area network based self-configuring vehicle management system and method
SE0502236L (sv) * 2005-10-10 2006-06-07 Cot Clean Oil Techology Ab Anordning och metod för oljerening
JP4915781B2 (ja) * 2006-07-05 2012-04-11 株式会社小松製作所 作業機械の燃料性状検出装置
KR100823712B1 (ko) * 2006-07-21 2008-04-21 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
FR2907188B1 (fr) 2006-10-13 2010-10-08 Staubli Sa Ets Element femelle de raccord et raccord incorporant un tel element
US20110048857A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Caterpillar Inc. Lubrication system
DE102010027816B4 (de) 2010-04-15 2018-09-13 Ford Global Technologies, Llc Brennkraftmaschine mit Ölkreislauf und Verfahren zur Erwärmung des Motoröls einer derartigen Brennkraftmaschine
US8707773B2 (en) * 2010-08-17 2014-04-29 GM Global Technology Operations LLC Method of monitoring oil in a vehicle
US20120265429A1 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Perera Halnettige K Systems and methods of monitoring fuel consumption in an environmental-control unit
PL2920437T3 (pl) 2012-11-19 2018-09-28 Castrol Limited Wymienny zbiornik na płyn
RU2636592C2 (ru) 2012-11-19 2017-11-24 Кастрол Лимитед Съемный контейнер для текучей среды
RU2641196C2 (ru) 2012-11-19 2018-01-16 Кастрол Лимитед Контейнер, способ и система управления
EP2920439B1 (en) 2012-11-19 2017-07-26 Castrol Limited Apparatus and method
US9938867B2 (en) 2012-11-19 2018-04-10 Castrol Limited Cartridge and system for replenishing fluid in an apparatus
DE102012024365B4 (de) 2012-12-11 2014-08-14 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Schmiermittelerwärmung einer Brennkraftmaschine
US20150053505A1 (en) * 2013-08-05 2015-02-26 Briggs & Stratton Corporation Engine oil recirculation system for extended maintenance interval
CA2947100A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Castrol Limited Fluid system and method
GB201409086D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Apparatus and method
JP6531116B2 (ja) 2014-05-21 2019-06-12 カストロール リミテッド 流体システムおよび方法
GB201409065D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid system
GB201409077D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Apparatus and method
GB201409083D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid container
GB201409082D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid container
GB201409064D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Method and apparatus
GB201409066D0 (en) 2014-05-21 2014-07-02 Castrol Ltd Fluid system
US9869665B2 (en) * 2014-05-22 2018-01-16 Kohler, Co. Generator predictive engine oil life algorithm
JP6114330B2 (ja) 2015-03-31 2017-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
GB201516863D0 (en) * 2015-09-23 2015-11-04 Castrol Ltd Fluid method and system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001053663A2 (fr) * 2000-01-18 2001-07-26 Jacques Benarrouch Dispositif de cartouche d'huile amovible reliee par un interface de regulation a un moteur a combustion interne pour alimenter ou vidanger manuellement et reculer automatiquement l'huile de lubrification du moteur
JP2007528957A (ja) * 2003-07-02 2007-10-18 アールピーエム インダストリーズ,インコーポレイテッド 多数の機械の流体工程を監視し分析する方法及びシステム
US20080179139A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Deere & Company Oil change apparatus
JP2009013988A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Delphi Technologies Inc 流体投与システム用リザーバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN106573585B (zh) 2020-08-28
MX364907B (es) 2019-05-13
AU2014394653A1 (en) 2016-11-03
AU2019203424A1 (en) 2019-06-06
BR112016027107A2 (pt) 2018-07-10
UA119356C2 (uk) 2019-06-10
US10619533B2 (en) 2020-04-14
CA2947100A1 (en) 2015-11-26
EP3145757A1 (en) 2017-03-29
RU2666713C2 (ru) 2018-09-11
US20170183992A1 (en) 2017-06-29
KR20170008818A (ko) 2017-01-24
EP3145757B1 (en) 2021-01-20
WO2015177488A1 (en) 2015-11-26
CN106573585A (zh) 2017-04-19
MX2016015234A (es) 2017-03-23
RU2016150146A (ru) 2018-06-22
KR102295414B1 (ko) 2021-08-27
RU2016150146A3 (ja) 2018-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230064588A1 (en) Container, Method and Control System
KR102295414B1 (ko) 유체 시스템 및 방법
JP6754700B2 (ja) 流体容器
CN106660500B (zh) 流体系统及方法
US10473006B2 (en) Method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190716

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190717

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190816

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190821

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200108

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200207

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200526

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200825

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200930

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201030

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201030