JP2017518348A - Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物 - Google Patents

Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017518348A
JP2017518348A JP2016574004A JP2016574004A JP2017518348A JP 2017518348 A JP2017518348 A JP 2017518348A JP 2016574004 A JP2016574004 A JP 2016574004A JP 2016574004 A JP2016574004 A JP 2016574004A JP 2017518348 A JP2017518348 A JP 2017518348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
mmol
disease
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016574004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518348A5 (ja
Inventor
ラオ ガマディ,ベンケイツワー
ラオ ガマディ,ベンケイツワー
サマジダール,スサンタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aurigene Oncology Ltd
Original Assignee
Aurigene Discovery Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aurigene Discovery Technologies Ltd filed Critical Aurigene Discovery Technologies Ltd
Publication of JP2017518348A publication Critical patent/JP2017518348A/ja
Publication of JP2017518348A5 publication Critical patent/JP2017518348A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の置換インダゾール化合物およびその薬学的に許容される塩、ならびにIRAK4を阻害するため、および/またはIRAK4により誘導される疾患または障害の治療のためのそれらの使用を提供する。

Description

本出願は、2014年6月20日に出願されたインド仮出願3017/CHE/2014号(これにより参照により組み込まれる)の恩典を主張する。
発明の分野
この発明はインターロイキン1受容体関連キナーゼ(IRAK)と関連する癌および炎症疾患の治療に有用な化合物、より特定的にはIRAK−4の機能を調節する化合物に関する。発明はまた、本発明の化合物を含む薬学的に許容される組成物およびIRAK−4と関連する疾患の治療において前記組成物を使用する方法を提供する。
インターロイキン−1(IL−1)受容体関連キナーゼ−4(IRAK−4)はセリン/スレオニンキナーゼ酵素であり、トール/IL−1受容体(TIR)によるシグナル伝達において必須の役割を果たす。多様なIRAK酵素が、インターロイキン−1受容体(IL−1R)およびトール様受容体(TLR)により媒介されるシグナル伝達経路において重要な構成成分となっている(Janssens, S, et al. Mol. Cell. 11(2), 2003, 293−302)。哺乳類IRAKファミリーには4つのメンバーが存在する:IRAK−1、IRAK−2、IRAK−MおよびIRAK−4。これらのタンパク質は、MyD88−ファミリーアダプタータンパク質および中心に位置するキナーゼドメインとの相互作用を媒介する典型的なN末端デスドメインにより特徴付けられる。IRAKタンパク質、ならびにMyD88は、IL−18受容体(Kanakaraj, et al. J. Exp. Med. 189(7), 1999, 1129−38)およびLPS受容体(Yang, et al., J. Immunol. 163(2), 1999, 639−643)の活性化により誘発されるシグナルを含む、IL−1R受容体からのもの以外のシグナルの伝達において役割を果たすことが示されている。哺乳類IRAKファミリーにおける4つのメンバーのうち、IRAK−4が「マスターIRAK」であると考えられる。過剰発現条件下では、全てのIRAKは核内因子−κB(NF−κB)およびストレス誘発性マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MAPK)−シグナル伝達カスケードの活性化を媒介することができる。しかしながら、IRAK−1およびIRAK−4のみが、活性キナーゼ活性を有することが示されている。IRAK−1キナーゼ活性はIL−1誘導NF−κB活性化においてその機能は必要ではない可能性があるが(Kanakaraj et al, J. Exp. Med. 187(12), 1998, 2073−2079)および(Li, et al.Mol. Cell. Biol. 19(7), 1999, 4643−4652)、IRAK−4はシグナル伝達に対しそのキナーゼ活性を必要とする[(Li S, et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99(8), 2002, 5567−5572)および(Lye, E et al, J. Biol. Chem. 279(39); 2004, 40653−8)]。トール様/IL−1Rシグナル伝達および免疫学的保護におけるIRAK4の中心的役割を考慮すると、IRAK4阻害剤は、炎症疾患、敗血症および自己免疫障害における価値ある治療として意味づけられる(Wietek C, et al, Mol. Interv. 2: 2002, 212−215)。
IRAK−4を欠くマウスは、生存可能であり、IL−1、IL−18またはLPSに応じた炎症性サイトカイン産生の完全な抑止を示す(Suzuki et al. Nature, 416(6882), 2002, 750−756)。同様に、IRAK−4を欠くヒト患者は著しく易感染性であり、これらのサイトカインに応答しない(Medvedev et al. J. Exp. Med., 198(4), 2003, 521−531 and Picard et al. Science 299(5615), 2003, 2076−2079)。不活性IRAK4を含むノックインマウスは、リポ多糖およびCpG誘発性ショックに対して完全に抵抗性であり(Kim TW, et al. J. Exp. Med 204(5), 2007, 1025 −36)および(Kawagoe T, et al. J. Exp. Med. 204(5): 2007, 1013−1024)、IRAK4キナーゼ活性はTLRリガンドに応じた、サイトカイン産生、MAPKの活性化およびNF−κB調節遺伝子の誘導のために必須であることが示された(Koziczak−Holbro M, et al. J. Biol. Chem. 282(18): 2007;13552−13560)。マウスにおけるIRAK4キナーゼ(IRAK4 KI)の不活性化により、CNSへの浸潤性の炎症細胞の低減および低減した抗原特異的CD4+T細胞媒介IL−17産生のために、EAEに対して抵抗性となる(Staschke et al. The Journal of Immunology, 183(1), 2009, 568−577)。
結晶構造により、IRAK−4はセリン/スレオニンおよびチロシンキナーゼの両方の特徴的な構造特性、ならびに追加の新規属性、例えば、特有のチロシンゲートキーパー残基を含むことが明らかになった。IRAK−4の構造分析により、キナーゼファミリーとの根底にある類似性が明らかになった;バイローバル配列間に挟まれたATP結合クレフト。N末端ローブは、主に湾曲5本鎖逆平行βシートおよび1つのαヘリックスから構成され、より大きなC末端ローブは主にαヘリックスである。しかしながら、構造により、IRAK−4キナーゼに対する少数の特有の特徴が明らかとなり、N末端ローブにおけるN末端延長からの追加のαヘリックス、ヘリックスα−Dとα−Eの間のより長いループ、および著しく移動するヘリックスαGならびにその隣接しているループが含まれる。IRAK−4におけるATP−結合部位は後に深いポケットを有していないが、特徴的な前ポケットを有する。この独自の形状の結合ポケットは、IRAK−4阻害剤を設計するための優れた機会を提供する。
IRAK−4キナーゼ阻害剤の開発により、いくつかの新規クラスのタンパク質バインダが生成され、これには、チアゾールおよびピリジンアミド(George M Buckley, et al. Bioorg. Med. Chem. Lett., 18(11), 2008, 3211−3214)、アミノベンズイミダゾール(Powers JP, et al. Bioorg. Med. Chem. Lett., 16(11), 2006, 2842−2845)、イミダゾ[1,2−a]ピリジン(Buckley G M, et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 18(12), 2008, 3656−3660)および(Buckley GM, et al. Bioorg. Med. Chem. Lett. 18(11), 2008, 3291−3295)、イミダゾ[1,2−b]ピリダジンおよびベンズイミダゾール−インダゾール(WO2008030579号;WO2008030584号)が含まれる。明らかに、それらは全て、依然として初期前臨床段階にある。
しかしながら、異なるキナーゼ阻害剤に関する様々な開示にもかかわらず、キナーゼ酵素媒介疾患に冒された患者の数の上昇と共に、そのような疾患をより効果的に治療することができるより新しい薬物に対する満たされていない要求が存在すると考えられる。多標的キナーゼ阻害剤を含むより新しいキナーゼ阻害剤が依然として必要とされ、それらは、様々なキナーゼ活性の多様性およびより広い役割を持っていることのために、障害の治療においてさらに有用となり得る。それらはまた、障害の治療のための他の治療レジメンの一部として、単独で、または当業者によく知られたプロテインキナーゼ化合物と組み合わせて有用となり得る。
本明細書では、式(I)の化合物、
Figure 2017518348
またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体が提供され;
式中、
は任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリルであり、または存在せず;
は任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリールまたは任意で置換されたヘテロシクリルであり;
は水素、任意で置換されたアルキル、アミノ、ハロゲン、シアノ、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
は、各事象において、水素、ハロゲン、アミノ、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
は、各事象において、ヒドロキシル、ハロゲン、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアルコキシ、任意で置換されたシクロアルキルまたは−NRであり;
およびRは、独立して、各事象に対し、水素、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアシル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
mは、各事象において、0、1または2であり;ならびに
nは、各事象において、0、1、または2である。
さらに別の態様では、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体、および少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤(例えば、薬学的に許容される担体または希釈剤)を含む医薬組成物を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、IRAK4酵素により媒介される疾患または障害の治療および防止のための、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体の使用を提供する。
より特定的には、本発明は、IRAKまたはIRAK4他の関連キナーゼを阻害することによる、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体(全ての比率でのその混合物を含む)の薬としての使用に関する。
本発明の式(I)の化合物はIRAK−1またはIRAK4関連キナーゼを阻害する治療的役割を有し、それらは、疾患および/または障害、例えば、限定はされないが、癌、アレルギー性疾患および/または障害、自己免疫疾患および/または障害、炎症疾患および/または障害および/または炎症および疼痛と関連する病状、増殖性疾患、造血障害、血液悪性腫瘍、骨障害、線維症疾患および/または障害、代謝障害および/または疾患、筋肉疾患および/または障害、呼吸器疾患および/または障害、肺障害、遺伝的発達疾患および/または障害、神経および神経変性疾患および/または障害、慢性炎症性脱髄性ニューロパチー、心血管、血管または心疾患および/または障害、眼部/眼疾患および/または障害、創傷修復、感染およびウイルス疾患の治療において有用である。よって、1つ以上のキナーゼの阻害は、複数の治療指標を有するであろう。
別に規定されない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本明細書における対象物が属する技術分野における当業者により普通に理解されるものと同じ意味を有する。明細書および添付の特許請求の範囲では、反対のことが特定されない限り、下記用語は、本発明の理解を容易にするために、示された意味を有する。
単数形「1つの(a、an)」、および「その(the)」は、文脈により明確に別記されない限り、複数の言及物を包含する。
本明細書では、「任意的な」または「任意で」という用語は、その後に記載されるイベントまたは状況が起こってもよく、または起こらなくてもよいこと、ならびにその記載がイベントまたは状況が起きる場合、ならびに起きない場合を含むことを意味する。例えば、「任意で置換されたアルキル」は、アルキルが置換されてもよいことならびにアルキルが置換されないイベントまたは状況を示す。
「置換された」という用語は、バックボーンの1つ以上の炭素上の水素にとって代わる置換基を有する部分を示す。「置換」または「で置換された」は、そのような置換は置換された原子および置換基の認可される価数にしたがう、および置換により安定な化合物が得られる、例えば、自然に、例えば転位、環化、脱離、などによる変換を受けないという暗黙条件を含むことが理解されるであろう。本明細書では、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容できる置換基を含むように企図される。広い態様では、許容できる置換基としては、有機化合物の非環状および環状、分枝および非分枝、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族置換基が挙げられる。許容できる置換基は適切な有機化合物に対し、1つ以上および同じかまたは異なるとすることができる。この発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は、ヘテロ原子の価数を満たす、本明細書で記載される有機化合物の水素置換基および/または任意の許容できる置換基を有することができる。置換基は本明細書で記載される任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えばカルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル)、チオカルボニル(例えばチオエステル、チオアセテート、またはチオホルマート)、アルコキシル、ホスホリル、リン酸、ホスホネート、ホスフィナート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、硫酸、スルホン酸、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族またはヘテロ芳香族部分を含むことができる。当業者であれば、置換基は、適切な場合、それ自体置換され得ることが理解されるであろう。「非置換」として特記されない限り、本明細書における化学部分への言及は置換バリアントを含むと理解される。例えば、「アリール」基または部分への言及は、暗に置換および非置換バリアントの両方を含む。
本明細書では、「任意で置換された」という用語は、ある構造における同じ炭素または異なる炭素上の1〜6個の水素ラジカルの、下記を含むが、それらに限定はされない特定の置換基のラジカルとの置き換えを示す:ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロゲン、アルキル、アリール、アリールオキシ、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアラルキル、シクロアルキル、シクロアルコキシ、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクリル、(ヘテロシクリル)アルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシル、−C(O)H、−O(アシル)、−NH(アシル)、−N(アルキル)(アシル)、シアノ、ホスフィナート、リン酸、ホスホネート、スルホン酸、スルホンアミド(sulonamido)、硫酸、ハロアルキルまたはハロアルコキシ。好ましくは、「任意で置換された」は、所定の構造における1〜4個の水素ラジカルの以上で言及された置換基による置き換えを示す。より好ましくは、1〜3個の水素ラジカルは以上で言及された置換基により置き換えられる。置換基はさらに置換され得ることが理解される。
本明細書では、「アルキル」という用語は、飽和脂肪族基、例えば、限定はされないが、C−C10直鎖アルキル基またはC−C10分枝鎖アルキル基を示す。好ましくは、「アルキル」基は、C−C直鎖アルキル基またはC−C分枝鎖アルキル基を示す。最も好ましくは、「アルキル」基は、C−C直鎖アルキル基またはC−C分枝鎖アルキル基を示す。「アルキル」の例としては、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、ネオペンチル、1−ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、1−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、4−ヘプチル、1−オクチル、2−オクチル、3−オクチルまたは4−オクチルなどが挙げられるが、それらに限定されない。「アルキル」基は任意で置換されてもよい。
「アシル」という用語は、R−CO−基を示し、式中、Rは、以上で規定される、任意で置換されたアルキル基である。「アシル」基の例は、限定はされないが、CHCO−、CHCHCO−、CHCHCHCO−または(CHCHCO−である。
本明細書では、「アルコキシ」という用語は、コア構造に付着された酸素原子に結合された直鎖または分枝、飽和脂肪族C−C10炭化水素ラジカルを示す。好ましくは、アルコキシ基は1〜6個の炭素原子を有する。アルコキシ基の例としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペントキシ、3−メチルブトキシなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書では、「ハロアルキル」という用語は、1つ以上のハロゲンで置換されたアルキル基(以上で規定される通り)を示す。モノハロアルキルラジカルは、例えば、塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を有してもよい。ジハロおよびポリハロアルキルラジカルは、それぞれ、2つまたはそれ以上の同じか、または異なるハロゲン原子を有し得る。ハロアルキルの例としては、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ジクロロエチル、ジクロロプロピル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書では、「ハロアルコキシ」という用語は、アルコキシ基の1つ以上の水素原子が、1つ以上のハロゲンで置換されたラジカルを示す。「ハロアルコキシ」基の代表例としては、限定はされないが、ジフルオロメトキシ(−OCHF)、トリフルオロメトキシ(−OCF)またはトリフルオロエトキシ(−OCHCF)が挙げられる。
本明細書では、「アリール」という用語は、単独で、または他の用語(複数可)と組み合わせて、1または2個の環を含む6〜10員炭素環状芳香族系を意味し、ここで、そのような環は縮合されてもよい。「縮合」という用語は、第2の環が2個の隣接原子を第1の環と共有することにより付着または形成されることを意味する。「縮合」という用語は、「縮合(condensed)」という用語と等価である。アリール基の例としてはフェニル、ナフチルまたはインダニルが挙げられるが、それらに限定されない。他に特に規定がなければ、本明細書で記載される全てのアリール基は任意で置換されてもよい。
「アミン」および「アミノ」という用語は当該技術分野において承認されており、非置換および置換アミンの両方ならびにその塩、例えば、下記式により表すことができる部分を示し
Figure 2017518348
式中、各R10独立しては水素またはヒドロカルビル基を表し、または2個のR10は、それらが付着しているN原子と一緒になり、環構造内に4〜8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書では、「アミノアルキル」は、1または2個の水素原子が、アルキル基で置換された、以上で規定されるアミノ基を示す。
本明細書では、「ニトロ」は、−NO基を示す。
本明細書では、「アルキルアミノ」および「シクロアルキルアミノ」は−N−基を示し、ここで、前記基の窒素原子はそれぞれ、アルキルまたはシクロアルキルに付着される。「アルキルアミノ」および「シクロアルキルアミノ」基の代表例としては−NHCHおよび−NH−シクロプロピルが挙げられるが、それらに限定されない。アミノ基は1つ以上の好適な基により任意で置換させることができる。
本明細書では、「シクロアルキル」という用語は単独で、または他の用語(複数可)と組み合わせて、C−C10飽和環状炭化水素環を意味する。シクロアルキルは単環であってもよく、これは典型的には3〜7個の炭素環原子を含む。単環シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。シクロアルキルは、あるいは多環式であってもよく、または1を超える環を含んでもよい。多環式シクロアルキルの例としては、架橋、縮合、およびスピロ環状カルボシクリルが挙げられる。
本明細書では、「シアノ」という用語は、−CN基を示す。
本明細書では、「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を示す。
本明細書では「ヒドロキシアルキル」または「ヒドロキシルアルキル」という用語は、1つ以上のヒドロキシル基で置換されたアルキルを意味し、ここで、アルキル基は以上で規定される通りである。「ヒドロキシアルキル」の例としてはヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、プロパン−2−オールなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書では、「ハロ」または「ハロゲン」という用語は、単独で、または他の用語(複数可)と組み合わせて、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。
本明細書では、「ヘテロシクロアルキル」という用語は、O、N、S、S(O)、S(O)、NHまたはC(O)から選択される少なくとも1つのヘテロ原子またはヘテロ基を有し、残りの環原子は独立して炭素、酸素、窒素、および硫黄からなる群より選択される、3〜15員の非芳香族、飽和または部分飽和、単環式または多環式環系を示す。「ヘテロシクロアルキル」という用語はまた、O、N、S、S(O)、S(O)、NHまたはC(O)から選択される、少なくとも1つのヘテロ原子またはヘテロ基を有する架橋二環式環系を示す。「ヘテロシクロアルキル」の例としては、アゼチジニル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジオキサニル、ジオキシドチオモルホリニル、オキサピペラジニル、オキサピペリジニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオフェニル、ジヒドロピラニル、インドリニル、インドリニルメチル、アザ−ビシクロオクタニル、アゾシニル、クロマニル、キサンテニルおよびそのN−オキシドが挙げられるが、それらに限定されない。ヘテロシクロアルキル置換基の付着は、炭素原子またはヘテロ原子のいずれかを介して起こり得る。ヘテロシクロアルキル基は、1つ以上の好適な基により、1つ以上の前記基により任意で置換することができる。好ましくは「ヘテロシクロアルキル」は、アゼチジニル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジオキサニルおよびそのN−オキシドからなる群より選択される5〜6員環を示す。より好ましくは、「ヘテロシクロアルキル」としては、アゼチジニル、ピロリジニル、モルホリニルおよびピペリジニルが挙げられる。全てのヘテロシクロアルキルは、1つ以上の前記基により任意で置換される。
本明細書では、「ヘテロアリール」という用語は、5〜20環原子、好適には5〜10環原子を含む芳香族複素環系を示し、これは、一緒に縮合されたまたは共有結合により連結された単環(単環式)または複環(二環式、三環式または多環式)であってもよい。好ましくは、「ヘテロアリール」は5〜6員環である。環はN、OおよびSから選択される1〜4個のヘテロ原子を含んでもよく、ここで、NまたはS原子は任意で酸化され、またはN原子は任意で四級化される。ヘテロアリール部分の任意の好適な環位が、規定された化学構造に共有結合により連結され得る。
ヘテロアリールの例としては、下記が挙げられるが、それらに限定されない:フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、シノリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1H−テトラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ベンゾキサゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアジニル、フタラジニル、チアントレン、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、9H−カルバゾリル、α−カルボリン、インドリジニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ピロロピリジル、ピラゾロピリミジル、フロピリジニル、プリニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾトリアジアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾチエニル、アクリジニルなど。好ましくは「ヘテロアリール」は、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、シノリニル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1H−テトラゾリル、オキサジアゾリル、トリアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニルおよびピリダジニルからなる群より選択される5〜6員環を示す。より好ましくは、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリルおよびフラニル。全てのヘテロアリールは、1つ以上の前記基により任意で置換される。
本明細書では、「ヘテロシクリル」という用語は、「ヘテロシクロアルキル」および「ヘテロアリール」の定義を含む。
本明細書では、「アリールアルキル」または「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、それぞれ、アリールまたはヘテロシクリルによりさらに置換されたアルキル基を示し、ここで、アリール、ヘテロシクリルおよびアルキルは、以上で規定される通りである。
本明細書では、「化合物(複数可)」という用語は、本発明で開示される化合物を含む。
本明細書では、「含む」または「含んでいる」という用語は、含有するという意味で一般に使用され、それは、1つ以上の特徴または構成成分の存在を許可することを言うものである。
本明細書では、「または」という用語は、別記されない限り、「および/または」を意味する。
本明細書では、「含有している」という用語ならびに他の形態、例えば「含有する」、「含有している」および「含有される」は制限しない。
「薬学的に許容される」という句は、生理的に耐容され、典型的に、アレルギー反応または同様の有害反応、例えば、限定はされないが、哺乳類に投与された時の急性胃蠕動または眩暈を生成させない化合物または組成物を示す。
「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の好適な酸または塩基との反応により得られる生成物を示す。この発明の化合物の薬学的に許容される塩としては、Li、Na、K、Ca、Mg、Fe、Cu、Al、ZnおよびMn塩などの好適な無機塩基から誘導されるものが挙げられ;薬学的に許容される、無毒性酸付加塩の例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカラート、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、4−メチルベンゼンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩等などの無機酸と共に形成されたアミノ基の塩である。発明のある一定の化合物(式(I)の化合物)は、リジン、アルギニン、グアニジン、ジエタノールアミンまたはメトホルミンなどの様々な有機塩基と共に薬学的に許容される塩を形成することができる。好適な塩基塩としては、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、または亜鉛塩が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書では、「立体異性体」という用語は、式(I)の化合物の個々の化合物の、それらの原子の空間における配向のみが異なる全ての異性体のために使用される用語である。立体異性体という用語は式(I)の化合物の鏡像異性体(エナンチオマー)、式(I)の化合物の鏡像異性体の混合物(ラセミ体、ラセミ混合物)、式(I)の化合物の幾何(cis/transまたはE/Z、R/S)異性体および互いの鏡像ではない1を超えるキラル中心を有する式(I)の化合物の異性体(ジアステレオ異性体)を含む。
「治療」/「治療すること」という用語は、下記を含む、哺乳類における疾患の任意の治療を意味する:(a)疾患を阻害する、すなわち、臨床症状の発症を減速または停止させること;および/または(b)疾患を緩和する、すなわち、臨床症状の退縮を引き起こすこと、および/または(c)疾患および/またはその不随症状を軽減するもしくは抑止すること。
本明細書では、「防止する」、「防止すること」および「防止」という用語は疾患および/またはその不随症状の発症を防止する、または被験体が疾患にかからないように防ぐ方法を示す。本明細書では、「防止する」、「防止すること」および「防止」はまた、疾患および/またはその不随症状の発症を遅延させること、ならびに被験体の疾患にかかるリスクを低減させることを含む。
本明細書では、「患者」と置き換えてもよい「被験体」という用語は、動物、好ましくは哺乳類、最も好ましくはヒトを示す。
本明細書では、「治療的有効量」という用語は、キナーゼ酵素、特にIRAKまたはIRAK4酵素により媒介される疾患または障害を患う特定の患者において所望の治療反応を生成させるのに有効な、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体;または式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を含む組成物の量を示す。特に、「治療的有効量」という用語は、投与された時に、治療される疾患または障害において正の改変を誘導する、または、被験体において治療される疾患または障害の症状の1つ以上の発症を防止する、またはこれをある程度軽減するのに十分である、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体の量を含む。化合物の治療量に関する限りでは、被験体の治療のために使用される化合物の量は、過度のまたは重篤な副作用を回避するのに十分低く、健全な医学的判断もまた考慮され得る範囲内にある。化合物または組成物の治療的有効量は、治療される特定の病状、治療または防止される病状の重症度、治療の持続期間、併用療法の性質、エンドユーザーの年齢および健康状態、使用される特定の化合物または組成物、使用される薬学的に許容される担体と共に変動するであろう。
ある一定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物
Figure 2017518348
またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を提供し;
式中、
は、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリルを表し、または存在せず;
は、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリールまたは任意で置換されたヘテロシクリルを表し;
は水素、任意で置換されたアルキル、アミノ、ハロゲン、シアノ、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
は、各事象において、アミノ、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
は、各事象においてヒドロキシル、ハロゲン、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアルコキシ、任意で置換されたシクロアルキルまたは−NRであり;
およびRは、独立して各事象に対し、水素、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアシル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
mは、各事象において、0、1または2であり;ならびに
nは、各事象において、0、1、または2である。
前記実施形態によれば、Zは任意で置換されたヘテロシクリルである。
ある一定の実施形態では、Zは、独立して各事象に対し、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、またはNRから選択される1つ以上の置換基により任意で置換されたシクロアルキル、アリール、またはヘテロシクリルを表す。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは任意で置換されたヘテロアリールであり;ここで、任意的な置換基はアルキルまたはシクロアルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはテトラゾリル、チエニル、トリアゾリル、ピロリル、ピリジル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、フラニル、ピラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアジニル、フタラジニル、チアントレン、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、9H−カルバゾリル、α−カルボリン、インドリジニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、プリニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾトリアジアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾチエニル、アクリジニルおよびピラゾロピリミジルであり;その各々は任意で置換される。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはテトラゾリル、チエニル、トリアゾリル、ピロリル、ピリジル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、フラニルまたはピラゾリルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはピリジルまたはオキサゾリルであり;ここで、オキサゾリル基は、アルキルにより任意で置換される;特にアルキルはメチルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは存在しない。
ある一定の実施形態では、本発明は、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を提供し;ここで、Zはシクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルである。
ある一定の実施形態では、Zは、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、アルコキシル、シクロアルキル、−NR、またはシクロアルコキシから選択される1つ以上の置換基により任意で置換されたシクロアルキル、アリール、またはヘテロシクリルを表す。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはヘテロシクリルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはアゼチジニル、オキセタニル、フラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、チオモルホリニル、1,4−ジオキサニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピリジル、テトラゾリル、チエニル、トリアゾリル、ピロリル、ピリジル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、イミダゾリジニル、イミダゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、ピラゾリジニル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニルピロロピリジルまたはピラゾロピリミジルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zはピリジル、ピペラジニル、ピリミジル、ピロリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロピリジル、ピペリジニル、ピラゾロピリミジルまたはピロロピリジルである。
ある一定の実施形態では、式(I)の化合物は式(IA)の化合物
Figure 2017518348
またはその薬学的に許容される塩であり;
式中、Z、R、R、R、「m」、および「n」は式(I)の化合物で規定される通りである。
ある一定の実施形態では、式(I)の化合物は式(IB)の化合物
Figure 2017518348
またはその薬学的に許容される塩であり;
式中、Z、R、R、R、「m」、および「n」は式(I)の化合物で規定される通りである。
下記実施形態は本発明の例示であり、特許請求の範囲を例示される特定の実施形態に制限することは意図しない。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、基
Figure 2017518348

Figure 2017518348
Figure 2017518348
Figure 2017518348
Figure 2017518348
であり;
式中、R、Rおよび「m」は式(I)の化合物で規定される通りである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは、ピリジルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは、ピロリジニルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジル、ピリミジルまたはピラゾロピリジルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは水素、任意で置換されたアルキル、アミノ、ハロゲン、シアノ、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルである。
ある一定の実施形態では、Rは、独立して各事象に対し、ヒドロキシル、ハロゲン、アルキル、またはヒドロキシアルキルから選択される1つ以上の置換基により任意で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アリールアルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rはヘテロシクリルであり;ハロゲン、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキにより任意で置換される。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは任意で置換されたアゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニルまたはアザビシクロオクタニルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、ヒドロキシルにより任意で置換されたピペリジニルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、ヒドロキシルにより任意で置換されたピロリジニルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、各事象において、アミノ、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルである。
ある一定の実施形態では、Rは、独立して各事象に対し、アルキル、シクロアルキル、またはヘテロシクリルから選択される1つ以上の置換基により任意で置換された、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、アリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、任意で置換されたアルキル、好ましくは、メチルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、任意で置換されたシクロアルキル、好ましくは、シクロプロピルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは水素である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは、各事象において、ヒドロキシル、ハロゲン、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアルコキシ、任意で置換されたシクロアルキルまたは−NRであり;ここで、Rは水素または任意で置換されたアルキルであり;ならびにRは、水素、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアシル、ヒドロキシアルキルまたは−SO−アルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Rは−NRであり;ここで、Rは水素であり;ならびに、Rは、水素または任意で置換されたアシルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは任意で置換されたピリジルであり;Zはピロリジニルであり;Rはピペリジニルまたはピロリジニルから選択される任意で置換された基であり;Rは任意で置換されたアルキルであり;Rは、ハロゲン、アルキル、−NR、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキルであり;Rは、水素またはアルキルであり;ならびにRは、水素またはヒドロキシアルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、Zは、オキサゾリルであり;Zは、ピリジル、ピリミジルまたはピロリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピリジル、ピペラジニル、ピロロピリジルであり;Rはピペリジニルまたはピロリジニルから選択される任意で置換された基であり;Rは、任意で置換されたアルキルまたはシクロプロピルであり;Rは、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、−NR、ヒドロキシル、ヒドロキシアルキル、任意で置換されたシクロプロピルであり;Rは、水素またはアルキルであり;ならびにRは、水素、アルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、−SO−アルキルまたは任意で置換されたシクロアルキルである。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「m」は0である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「m」は1である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「m」は2である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「n」は0である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「n」は1である。
前記実施形態のいずれかによれば、式(I)のある一定の実施形態では、「n」は2である。
ある一定の実施形態では、本発明は、式(I)のインダゾール化合物を調製するためのプロセスに関する。
医薬組成物
1つのある一定の実施形態では、提供される本発明は、任意で薬学的に許容される担体または希釈剤と混合された、本明細書で開示される化合物を含む医薬組成物を提供する。
本明細書では、「組成物」という用語は、特定の材料成分を特定の量で含む生成物、ならびに、直接的または間接的に、特定の量の特定の材料成分の組み合わせから得られる任意の生成物を包含することが意図される。
本明細書では、「医薬組成物」という用語は、治療的有効量の、式(I)の少なくとも1つの化合物またはその薬学的に許容される塩;ならびに従来の薬学的に許容される担体を含む組成物(複数可)を示す。
本発明の医薬組成物(複数可)は、経口的に、例えば錠剤、コーティング錠、丸薬、カプセル、顆粒またはエリキシル剤の形態で投与することができる。しかしながら、投与はまた、直腸に、例えば坐薬の形態で、あるいは非経口的に、例えば静脈内に、筋肉内にまたは皮下に、注射用滅菌溶液または懸濁液の形態で、あるいは局所的に、例えば軟膏剤またはクリームの形態で、あるいは経皮的に、パッチの形態で、あるいは他の様式で、例えばエアロゾルまたはスプレー式点鼻薬の形態で実施することができる。
医薬組成物(複数可)は通常、約1重量%〜99重量%、例えば、約5重量%〜75重量%、または約10重量%〜約30重量%の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む。医薬組成物(複数可)中の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩の量は、約1mg〜約1000mgまたは約2.5mg〜約500mgまたは約5mg〜約250mgの範囲、あるいは1mg〜1000mgまたは前記範囲より高いもしくは低いより広い範囲内に入る任意の範囲とすることができる。
本発明はまた、医薬投与のための開示された化合物を製剤化するための方法を提供する。
本発明の組成物および方法は、その必要がある個体において治療するために使用され得る。ある一定の実施形態では、個体は、哺乳類、例えばヒト、または非ヒト哺乳類である。動物、例えばヒトに投与される時に、組成物または化合物は好ましくは、例えば、式(I)の化合物および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物として投与される。薬学的に許容される担体は当技術分野でよく知られており、例えば、水溶液、例えば水または生理的に緩衝された生理食塩水または他の溶媒またはビヒクル、例えばグリコール、グリセロール、油、例えばオリーブ油、または注射可能な有機エステルが挙げられる。担体、安定剤およびアジュバントの例は、文献Osol, A. and J.E. Hoover, et al.(eds.), Remington’s Pharmaceutical Sciences, 15版, Easton, Mack Publ. Co., PA [1975]において見出すことができる。
好ましい実施形態では、そのような医薬組成物がヒト投与、特に侵襲性投与経路(すなわち、上皮性関門を通る輸送または拡散を回避する、注射または埋め込みなどの経路)のためである場合、水溶液はパイロジェンフリー、または実質的にパイロジェンフリーである。賦形剤は、例えば、作用物質の遅延放出を実行するように、または1つ以上の細胞、組織または臓器を選択的に標的とするように選択することができる。医薬組成物は、用量単位形態、例えば錠剤、カプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、顆粒、再構成のための凍結乾燥物、粉末、溶液、シロップ、坐薬、注射などとすることができる。組成物はまた、経皮送達系、例えば、皮膚パッチで存在することができる。組成物はまた、局所投与のために好適な溶液、例えば点眼薬で存在することができる。
薬学的に許容される担体は、例えば、本発明の化合物などの化合物を安定化させ、その溶解度を増加させ、またはその吸収を増加させるように作用する生理的に許容される作用物質を含むことができる。そのような生理的に許容される作用物質としては、例えば、炭水化物、例えばグルコース、スクロースまたはデキストラン、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸またはグルタチオン、キレート剤、低分子量タンパク質または他の安定剤もしくは賦形剤が挙げられる。生理的に許容される作用物質を含む薬学的に許容される担体の選択は、例えば、組成物の投与経路に依存する。医薬組成物の調製は自己乳化型薬物送達系または自己微小乳化型薬物送達系とすることができる。医薬組成物(調製物)はまた、リポソームまたは他のポリママトリクスとすることができ、これはその中に、例えば、発明の化合物を組み入れることができる。リポソームは、例えば、リン脂質または他の脂質を含み、無毒性で、生理的に許容される、代謝可能な担体であり、製造および投与するのが比較的簡単である。
「薬学的に許容される」という句は、本明細書では、それらの化合物、材料、組成物、および/または剤形を示すために使用され、それらは、健全な医学的判断の範囲内にあり、人間および動物の組織と接触させて使用するのに好適であり、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー応答、または他の問題または合併症がなく、合理的な利益/リスク比に見合っている。
「薬学的に許容される担体」という句は、本明細書では、薬学的に許容される材料、組成物またはビヒクル、例えば、液体または固体フィラー、希釈剤、賦形剤、溶媒または封入材料を示す。各担体は、製剤の他の材料成分と適合し、患者に対し傷害性または危険ではないという意味で「許容され」なければならない。薬学的に許容される担体として機能することができる材料のいくつかの例としては下記が挙げられる:(1)糖、例えばラクトース、グルコースおよびスクロース;(2)デンプン、例えばコーンスターチおよびジャガイモデンプン;(3)セルロース、およびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;(4)トラガント末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えばカカオバターおよび坐薬ワックス;(9)油、例えばピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油および大豆油;(10)グリコール、例えばプロピレングリコール;(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)パイロジェンフリー水;(17)等張食塩水;(18)リンゲル液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝溶液;ならびに(21)医薬製剤において使用される他の無毒性適合性物質。
医薬組成物(調製物)は、例えば、下記を含む多くの投与経路のいずれかにより被験体に投与することができる:経口的に(例えば、水溶液または非水溶液または懸濁液中などの水薬、錠剤、カプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、ボーラス、粉末、顆粒、舌への適用のためのペースト);経口粘膜を介する吸収(例えば、舌下に);肛門に、直腸にまたは経膣的に(例えば、ペッサリー、クリームまたはフォームとして);非経口的に(例えば、筋肉内、静脈内、皮下またはくも膜下腔内に、例えば、滅菌溶液または懸濁液として);経鼻的に;腹腔内に;皮下;経皮的に(例えば、皮膚に適用されるパッチとして);ならびに局所的に(例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟膏剤またはスプレーとして、または点眼薬として)。化合物はまた、吸入のために製剤化され得る。ある一定の実施形態では、化合物は滅菌水に単純に溶解または懸濁され得る。適切な投与経路およびそのために好適な組成物の詳細は、例えば、米国特許第6,110,973号、5,763,493号、5,731,000号、5,541,231号、5,427,798号、5,358,970号および4,172,896号、ならびにその中で引用された特許において見出すことができる。
製剤は便宜上、単位剤形で提供することができ、薬学の当技術分野でよく知られた任意の方法により調製され得る。単一剤形を生成させるために担体材料と組み合わせることができる活性材料成分の量は、治療される宿主、特定の投与方法によって変動するであろう。単一剤形を生成させるために担体材料と組み合わせることができる活性材料成分の量は一般に、治療効果を生成させる化合物のその量であろう。一般に、100パーセントのうち、この量は約1パーセント〜約99パーセントの活性材料成分、好ましくは約5パーセント〜約70パーセント、最も好ましくは約10パーセント〜約30パーセントの範囲である。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、活性化合物、例えば発明の化合物を担体および、任意で、1つ以上の副材料成分と関連させる工程を含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を液体担体または微細化固体担体、または両方と均一にかつ密接に関連させ、その後、必要に応じて、生成物を成形することにより調製される。
経口投与に好適な発明の製剤はカプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、カシェ剤、丸薬、錠剤、ロゼンジ(香味付けされた基礎原料、通常スクロースおよびアラビアゴムまたはトラガントを使用する)、凍結乾燥物、粉末、顆粒の形態で、または水性または非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油もしくは油中水液体エマルジョンとして、またはエリキシル剤もしくはシロップとして、またはトローチ剤(不活性ベース、例えばゼラチンおよびグリセリン、またはスクロースおよびアラビアゴムを使用する)として、および/または口腔洗浄薬として、などで存在することができ、各々があらかじめ決められた量の本発明の化合物を活性材料成分として含む。組成物または化合物はまた、ボーラス、舐剤またはペーストとして投与され得る。
経口投与のための固体剤形を調製するために(カプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、錠剤、丸薬、糖衣錠、粉末、顆粒など)、活性材料成分は、1つ以上の薬学的に許容される担体、例えばクエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、および/または下記のいずれかと混合される:(1)フィラーまたは増量剤、例えばデンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、および/またはケイ酸;(2)バインダ、例えば、例として、カルボキシメチルセルロース、アルギナート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロースおよび/またはアラビアゴム;(3)保水剤、例えばグリセロール;(4)崩壊剤、例えば寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある一定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えばパラフィン;(6)吸収促進剤、例えば四級アンモニウム化合物;(7)湿潤剤、例えば、例として、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール;(8)吸収剤、例えばカオリンおよびベントナイト粘土;(9)潤滑剤、例えばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびそれらの混合物;(10)錯化剤、例えば、修飾および非修飾シクロデキストリン;ならびに(11)着色剤。カプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、錠剤および丸薬の場合、医薬組成物はまた、緩衝剤を含み得る。同様の型の固体組成物は、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用するソフトおよびハード充填ゼラチンカプセルにおいてフィラーとして使用され得る。
錠剤は圧縮または成型により、任意で1つ以上の副材料成分と共に製造され得る。圧縮錠は、バインダ(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、潤滑剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性または分散剤を用いて調製され得る。湿製錠剤は、好適な機械において、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化化合物の混合物を成型することにより製造され得る。
医薬組成物の錠剤、および他の固体剤形、例えば糖衣錠、カプセル(スプリンクルカプセルおよびゼラチンカプセルを含む)、丸薬および顆粒は、任意で分割線が付けられ、または、コーティングおよびシェル、例えば腸溶コーティングおよび医薬製剤技術分野においてよく知られた他のコーティングを用いて調製され得る。それらはまた、その中の活性材料成分の徐放または制御放出を提供するように、例えば、所望の放出プロファイルを提供するための様々な割合のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリママトリクス、リポソームおよび/またはミクロスフェアを用いて製剤化され得る。それらは、例えば、細菌保持フィルタを通す濾過により、または、滅菌剤を、滅菌水、またはいくつかの他の滅菌注射可能媒質中に使用直前に溶解させることができる滅菌固体組成物の形態で組み入れることにより滅菌され得る。これらの組成物はまた、任意で不透明剤を含むことができ、活性材料成分(複数可)のみを、または優先的に、胃腸管のある一定の部分において、任意で、遅延様式で放出する組成物とすることができる。使用することができる包埋組成物の例としては、ポリマ物質およびワックスが挙げられる。活性材料成分はまた、適切な場合、上記賦形剤の1つ以上と共にマイクロカプセル化形態とすることができる。
経口投与に有用な液体剤形としては、薬学的に許容されるエマルジョン、再構成のための凍結乾燥物、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤が挙げられる。活性材料成分に加えて、液体剤形は、当技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、例として、水または他の溶媒、シクロデキストリンおよびその誘導体、可溶化剤および乳化剤、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合物を含み得る。
不活性希釈剤の他に、経口組成物はまた、アジュバント、例えば湿潤剤、乳化および懸濁剤、甘味、香味、着色、芳香および保存剤を含むことができる。
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁剤を、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微結晶セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天−寒天およびトラガント、およびそれらの混合物として含み得る。
直腸、腟内、または尿道投与のための医薬組成物の製剤は坐薬として提供することができ、これは、1つ以上の活性化合物を、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコール、坐薬ワックスまたはサリチル酸塩を含む1つ以上の好適な非刺激性賦形剤または担体と混合することにより調製することができ、室温で固体であるが、体温で液体となり、よって、直腸または膣腔において融解し、活性化合物を放出する。
口への投与のための医薬組成物の製剤は、口腔洗浄薬、または口腔スプレー、または口腔軟膏として提供され得る。
その代わりにまたは加えて、組成物は、カテーテル、ステント、ワイヤ、または他の腔内装置を介する送達のために製剤化することができる。そのような装置を介する送達は、膀胱、尿道、尿管、直腸、または腸への送達にとりわけ有用となり得る。
腟内投与に好適である製剤としてはまた、当技術分野で適切であることが知られているような担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー製剤が挙げられる。
局所または経皮投与のための剤形としては、粉末、スプレー、軟膏剤、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチおよび吸入薬が挙げられる。活性化合物は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体と、および必要とされることがある任意の保存剤、緩衝剤、または噴射剤と混合され得る。
軟膏剤、ペースト、クリームおよびゲルは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば動物および植物脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物を含み得る。
粉末およびスプレーは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えばラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウムおよびポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物を含み得る。スプレーは加えて、通例の噴射剤、例えばクロロフルオロ炭化水素および揮発性非置換炭化水素、例えばブタンおよびプロパンを含むことができる。
経皮パッチは本発明の化合物の身体への制御送達を提供するという追加の利点を有する。そのような剤形は、活性化合物を適正な媒質中に溶解または分散させることにより製造することができる。吸収エンハンサーもまた、化合物の皮膚を横切る流束を増加させるために使用することができる。そのような流束速度は、律速膜を提供することにより、または化合物をポリママトリクス中またはゲル上に分散させることにより制御することができる。
点眼用製剤、眼軟膏剤、粉末、溶液などもまた、この発明の範囲内にあるもとのとして企図される。例示的な点眼用製剤は米国特許公開第2005/0080056号、2005/0059744号および米国特許第6,583,124号(その内容は、参照により本明細書に組み込まれる)に記載される。所望であれば、液体点眼用製剤は、涙液、眼房水または硝子体液に類似する特性を有し、あるいは、そのような流体に相当する。好ましい投与経路は局部投与である(例えば、局所投与、例えば点眼薬、またはインプラントを介する投与)。
「非経口投与」および「非経口的に投与される」という句は、本明細書では、経腸以外の投与方法および通常注射による局所投与を意味し、限定はされないが、静脈内、筋肉内、動脈内、くも膜下腔内、関節内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節腔内、嚢下、くも膜下、脊髄内および胸骨内注射および注入が挙げられる。
非経口投与に好適な医薬組成物は、1つ以上の活性化合物を1つ以上の薬学的に許容される滅菌等張水溶液または非水溶液、分散物、懸濁液またはエマルジョン、あるいは使用直前に滅菌注射溶液または分散物に再構成され得る滅菌粉末と組み合わせて含み、それらは抗酸化剤、緩衝剤、静菌薬、製剤を対象のレシピエントの血液と等張にする溶質または懸濁もしくは増粘剤を含み得る。
本発明の医薬組成物において使用され得る好適な水性および非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、など)、およびその好適な混合物、植物油、例えばオリーブ油、および注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルが挙げられる。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材料の使用により、分散物の場合、要求される粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により維持することができる。
これらの組成物はまた、アジュバント、例えば保存剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤を含み得る。微生物の作用の防止は、様々な抗菌薬および抗真菌薬、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸、などの含有により確保され得る。等張剤、例えば糖、塩化ナトリウム、などを組成物中に含ませることもまた望ましい可能性がある。加えて、注射可能な医薬形態の長期吸収は、吸収を遅延させる作用物質、例えばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの含有により引き起こされ得る。
場合によっては、薬物の効果を延長するために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅延させることが望ましい。これは、水溶性の低い結晶またはアモルファス材料の液体懸濁物の使用により達成され得る。そうして、薬物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、これは、結晶サイズおよび結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与された薬物形態の遅延吸収は、薬物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることにより達成される。
注射可能なデポー形態は、ポリ乳酸−ポリグリコライドなどの生分解性ポリマ中での対象化合物のマイクロカプセル化マトリクスを形成させることにより製造される。薬物対ポリマの比および使用される特定のポリマの性質によって、薬物放出速度は制御することができる。他の生分解性ポリマの例としては、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用製剤はまた、薬物を体組織と適合するリポソームまたはマイクロエマルジョンに捕捉させることにより調製される。
この発明の方法において使用するために、活性化合物は、それ自体でまたは、例えば、0.1〜99.5%(より好ましくは、0.5〜90%)の活性材料成分を薬学的に許容される担体と組み合わせて含む医薬組成物として提供され得る。
導入方法は、再充填または生分解性装置により提供され得る。様々な緩徐放出ポリマ装置が、近年、タンパク質性生物製剤を含む薬物の制御送達に対して開発され、インビボで試験されてきた。生分解性および非分解性ポリマの両方を含む、様々な生体適合性ポリマ(ヒドロゲルを含む)が、特定の標的部位での化合物の徐放のためのインプラントを形成するために使用され得る。
医薬組成物中の活性材料成分の実際の投与レベルは、患者に有害となることなく、特定の患者、組成物、および投与方法に対して所望の治療反応を達成するのに有効な活性材料成分の量が得られるように変動させることができる。
選択される投与レベルは、使用される特定の化合物または化合物の組み合わせ、またはそのエステル、塩もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、使用される特定の化合物(複数可)の排泄速度、治療期間、使用される特定の化合物(複数可)と組み合わせて使用される他の薬物、化合物および/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、全体的な健康および以前の病歴、ならびに医学分野においてよく知られた同様の因子を含む様々な因子に依存するであろう。
当技術分野において通常の技術を有する医師または獣医師は、必要とされる医薬組成物の治療的有効量を容易に決定および処方することができる。例えば、医師または獣医師は、医薬組成物または化合物の投与を所望の治療効果を達成するために必要とされるものより低いレベルで開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることができるであろう。「治療的有効量」により、所望の治療効果を誘発するのに十分な化合物の濃度が意味される。化合物の有効量は、被験体の体重、性別、年齢、および病歴により変動するであろうことが一般に理解される。有効量に影響する他の因子としては、患者の病状の重症度、治療される障害、化合物の安定性、および、所望であれば、発明の化合物と共に投与される別の型の治療薬が挙げられるが、それらに限定されない。より大きな全用量は、作用物質の複数回投与により送達させることができる。効力および投与量を決定するための方法は当業者に知られている(Isselbacher et al. (1996) Harrison’s Principles of Internal Medicine 第13版, 1814−1882、本明細書で参照により組み込まれる)。
一般に、発明の組成物および方法において使用される活性化合物の好適な1日用量は、治療効果を生成させるのに有効な最低用量である化合物の量となるであろう。そのような有効用量は一般に以上で記載される因子に依存するであろう。
所望であれば、活性化合物の有効な1日用量は、別々に、適切な間隔で、1日を通して、任意で、単位剤形で投与される、1、2、3、4、5、6またはそれ以上のサブ用量として投与され得る。本発明のある一定の実施形態では、活性化合物は、1日2回または3回投与され得る。好ましい実施形態では、活性化合物は1日1回投与されるであろう。
この治療を受ける患者は、必要のある任意の動物であり、霊長類、特にヒト、および他の哺乳類、例えばウマ、ウシ、ブタおよびヒツジ;ならびに一般に家禽およびペットが挙げられる。
湿潤剤、乳化剤および潤滑剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味、香味および芳香剤、保存剤ならびに抗酸化剤もまた、組成物中に存在することができる。
薬学的に許容される抗酸化剤の例としては、下記が挙げられる:(1)水溶性抗酸化剤、例えばアスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど;(2)油溶性抗酸化剤、例えばパルミチン酸アスコルビル、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロール、など;ならびに(3)金属−キレート剤、例えばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸、など。
本発明の化合物は、(1)本発明の化合物の防止および/または治療薬効果の防止および/または治療効力を補完および/または増強する、(2)本発明の防止および/または治療化合物の薬力学を調節する、吸収改善を改善する、または投与量低減を低減する、および/または(3)本発明の防止および/または治療化合物の副作用を低減または寛解する1つ以上の他の薬物と組み合わせて投与され得る。本明細書では、「共同投与」という句は、第2の化合物が、前に投与された治療化合物が体内で依然として有効である間に投与されるように、2つ以上の異なる治療化合物の任意の投与形態を示す(例えば、2つの化合物は患者において同時に有効であり、これは、2つの化合物の相乗効果を含み得る)。例えば、異なる治療化合物は、同じ製剤中または別の製剤中のいずれかで、同時にまたは順次のいずれかで投与することができる。ある一定の実施形態では、異なる治療化合物は、互いの1時間、12時間、24時間、36時間、48時間、72時間、または一週間以内に投与することができる。よって、そのような治療を受ける個体は異なる治療化合物の併用効果から利益を得ることができる。個々の化合物は、同じか、または異なる経路および同じか、または異なる方法により投与され得る。
本発明の化合物および他の薬物を含む併用医薬は、両方の構成成分が単一製剤に含まれる併用調製物として投与され得、または別々の製剤として投与され得る。別々の製剤による投与は、同時投与およびまたはいくらかの時間間隔により分離された製剤の投与を含む。いくらかの時間間隔を有する投与の場合、2つの化合物が共同療法中、少なくともいくらかの時間、患者において同時に活性である限り、本発明の化合物を、最初に投与し、続いて他の薬物を投与することができ、または他の薬物を、最初に投与し、続いて本発明の化合物を投与することができる。個々の薬物の投与方法は、同じか、または異なる経路および同じか、または異なる方法により投与され得る。
他の薬物の投与量は、臨床的に使用されてきた投与量に基づき、適正に選択することができ、または本発明の化合物と組み合わせて投与された時に有効である、低減された投与量とすることができる。本発明の化合物および他の薬物の配合比は、投与される被験体の年齢および体重、投与方法、投与時間、治療される障害、症状およびその組み合わせに従い、適正に選択することができる。例えば、他の薬物は、1質量部の本発明の化合物に基づき、0.01〜100質量部の量で使用され得る。他の薬物は、2つ以上の種類の任意薬物の適正な割合の組み合わせとしてもよい。本発明の化合物の防止および/または治療効力を補完および/または増強する他の薬物としては、すでに発見されているものだけでなく、上記メカニズムに基づき、将来発見されるものが含まれる。
この併用使用が防止および/または治療効果を発揮する疾患は特に制限されない。併用医薬は、本発明の化合物の防止および/または治療効力を補完および/または増強する限り、本明細書で記載される任意の疾患を治療するために使用することができる。
例えば、癌の治療に向けられる発明の方法では、本発明の化合物は、既存の化学療法薬と共に、単一医薬組成物または異なる医薬組成物の組み合わせを同時にまたは混合形態で一緒に使用して、使用することができる。化学療法薬の例としては下記が挙げられる:アルキル化剤、ニトロソウレア剤、代謝拮抗薬、抗癌抗生物質、植物由来アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害剤、ホルモン剤、ホルモン拮抗薬、アロマターゼ阻害剤、P−糖タンパク質阻害剤、白金錯体誘導体、他の免疫療法薬および他の抗癌剤。さらに、使用される発明の化合物は、癌治療補助剤、例えば白血球減少症(好中球減少症)治療薬、血小板減少症治療薬、制吐および癌性疼痛介入薬と一緒に、同時に、または混合形態で投与することができる。発明の化合物と一緒に投与され得る化学療法薬としては下記が挙げられる:アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アスパラギナーゼ、bcg、ビカルタミド、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、ブセレリン、ブスルファン、カンポテシン(campothecin)、カペシタビン、カルボプラチン、カーフィルゾミブ、カルムスチン、クロランブシル、クロロキン、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、コルヒチン、シクロホスファミド、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デメトキシビリジン、デキサメタゾン、ジクロロ酢酸、ジエネストロール、ジエチルスチルベストロール、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エストラジオール、エストラムスチン、エトポシド、エベロリムス、エキセメスタン、フィルグラスチム、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオロウラシル、フルオキシメステロン、フルタミド、ゲムシタビン、ゲニステイン、ゴセレリン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、インターフェロン、イリノテカン、イロノテカン(ironotecan)、レナリドミド、レトロゾール、ロイコボリン、リュープロリド、レバミソール、ロムスチン、ロニダミン、メクロレタミン、メドロキシプロゲステロン、メゲストロール、メルファラン、メルカプトプリン、メスナ、メトホルミン、メトトレキサート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、ノコダゾール、オクトレオチド、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロネート、ペントスタチン、ペリフォシン、プリカマイシン、ポマリドミド、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ソラフェニブ、ストレプトゾシン、スニチニブ、スラミン、タモキシフェン、テモゾロミド、テムシロリムス、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、チタノセンジクロリド、トポテカン、トラスツズマブ、トレチノイン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、およびビノレルビン。
ある一定の実施形態では、発明の化合物は、癌治療の非化学的方法と一緒に投与され得る。ある一定の実施形態では、発明の化合物は、放射線療法と一緒に投与され得る。ある一定の実施形態では、発明の化合物は、外科手術、熱アブレーション、焦点式超音波療法、寒冷療法、またはこれらの任意の組み合わせと一緒に投与され得る。
ある一定の実施形態では、発明の異なる化合物は、発明の1つ以上の他の化合物と一緒に投与され得る。その上、そのような組み合わせは、他の治療薬、例えば癌、免疫または神経疾患の治療に好適な他の作用物質、例えば以上で同定される作用物質と一緒に投与され得る。ある一定の実施形態では、1つ以上の追加の化学療法薬を発明の化合物と一緒に投与することは、相乗効果を提供する。ある一定の実施形態では、1つ以上の追加の化学療法薬を一緒に投与することは、相加効果を提供する。
ある一定の実施形態では、本発明の化合物は、IRAK−4阻害剤として、下記薬物と組み合わせて使用することができる。
(1)疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)
(a)ペニシラミン、例えばD−ペニシラミンなど。
(b)アミノサリチル酸調製物、例えばスルファサラジン、メサラジン、オルサラジン、バルサラジドなど。
(c)抗マラリア薬、例えばクロロキンなど。
(d)ピリミジン合成阻害剤、例えばレフルノミドなど。
(2)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)
(a)古典的NSAID、例えばトルメチン、レボルファノール、エトドラク、フェノプロフェン、メロキシカム、エテンザミド、テノキシカム、フェナセチン、メクロフェナム酸、サリチル酸、オキサプロジン、チアプロフェン酸、ロルノキシカム、ナブメトン、アセトアミノフェン、アルコフェナク(alcofenac)、ウリナスタチン、スルピリン、アンチピリン、サリチル酸ナトリウム、ミグレニン、アスピリン、メフェナム酸、フルフェナム酸、ジクロフェナクナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、ロキソプロフェンナトリウム、フェニルブタゾン、インドメタシン、メシル酸カモスタット、イブプロフェン、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フェンブフェン、プラノプロフェン、フロクタフェニン、ケトプロフェン、ピロキシカム、エピリゾール、チアラミド塩酸塩、ザルトプロフェン、メシル酸ガベキサート、アセクロフェナク、スリンダク、コルヒチン、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、アロプリノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、モルヒネ塩酸塩、アトロピン、スコポラミン、モルヒネ、ペチジン、オキシモルフォンまたはその塩など。
(b)シクロオキシゲナーゼ阻害剤(COX−1選択的阻害剤、COX−2選択的阻害剤など)、例えばサリチル酸誘導体(例えば、セレコキシブ、アスピリン)、エトリコキシブ、バルデコキシブ、ジクロフェナク、インドメタシン、ロキソプロフェンなど。
(c)一酸化窒素放出NSAID
(d)JAK阻害剤、例えばルキソリチニブ、トファシチニブなど。
(3)インテグリン阻害剤、例えばナタリズマブ、ベドリズマブ、AJT300、TRK−170、E−6007など。
(4)抗サイトカイン薬
(a)TNF阻害剤、例えばインフリキシマブ、アダリムマブ、エタネルセプト、セルトリズマブペゴル、ゴリムマブ、可溶性TNF−a受容体、TNF−結合タンパク質、抗TNF−抗体など。
b)インターロイキン−1阻害剤、例えばアナキンラ(IL−1RA)、可溶性インターロイキン−1受容体など。
(c)インターロイキン−6阻害剤、例えばトシリズマブ(IL−6R)、抗インターロイキン−6抗体など。
(d)インターロイキン−10モジュレーター
(e)インターロイキン−12/23阻害剤、例えばウステキヌマブ、ブリアキヌマブ(抗インターロイキン−12/23抗体)など。
(f)MAPK阻害剤、例えばBMS−582949など。
(g)サイトカイン産生阻害剤、例えばイグラチモド、テトミラストなど。
(h)TNF−変換酵素阻害剤
(i)インターロイキン−β変換酵素阻害剤、例えばVX−765。
(j)インターロイキン−6アンタゴニスト、例えばHMPL−004。
(k)インターロイキン−8阻害剤、例えばIL−8アンタゴニスト、CXCR1&CXCR2アンタゴニスト、レパリキシンなど。
(l)ケモカインアンタゴニスト、例えばCCR9アンタゴニスト(CCX−282、CCX−025)、MCP−1アンタゴニストなど。
(m)インターロイキン−2受容体アンタゴニスト、例えばデニロイキン、ジフチトクスなど。
(n)治療ワクチン、例えばTNF−aワクチン。
(o)アンチセンス化合物、例えばISIS104838。
(5)アンジオテンシン変換酵素阻害剤、例えばエナラプリル、カプトプリル、ラミプリル、リシノプリル、シラザプリル、ペリンドプリルなど。
(6)アンジオテンシンII受容体アンタゴニスト、例えばカンデサルタン、カンデサルタンシレキセチル、アジルサルタン、アジルサルタンメドキソミル、バルサルタン、イルベサルタン、オルメサルタン、エプロサルタンなど。
(7)ステロイド、例えばデキサメタゾン、ヘキセストロール、メチマゾール、ベタメタゾン、トリアムシノロン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノニド,フルオシノロンアセトニド、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、酢酸コルチゾン、ヒドロコルチゾン、フルオロメトロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、エストリオールなど。
(8)免疫調節物質(免疫抑制剤)、例えばメトトレキサート、シクロホスファミド、MX−68、アチプリモドジヒドロクロリド、BMS−188667、CKD−461、リメキソロン、シクロスポリン、タクロリムス、グスペリムス、アザチオプリン、抗リンパ球血清、フリーズドライスルホン化正常免疫グロブリン、エリスロポエチン、コロニー刺激因子、インターロイキン、インターフェロンなど。
(9)利尿薬、例えばヒドロクロロチアジド、スピロノラクトン、フロセミド,インダパミド、ベンドロフルアジド、シクロペンチアジドなど。
(10)ジヒドロオロト酸デヒドロゲナーゼ(DHODH)阻害剤
(11)HG−CoAレダクターゼ阻害剤、アトルバスタチン、シンバスタチンなど。
(12)β受容体アンタゴニスト、例えばカルベジロール、メトプロロール、アテノロールなど。
(13)抗血小板薬、抗凝固剤、例えばヘパリン、アスピリン、ワルファリンなど。
(14)強心薬、例えばジゴキシン、ドブタミンなど。
(15)ホスホジエステラーゼIV(PDE IV)阻害剤、例えばロフルミラスト、CG−1.088など。
(16)iNOS阻害剤、例えばVAS−203など。
(17)キナーゼ阻害剤、例えば、EGFR、VEGF、Bcr−Abl、BTK、PI3K、Sykなどを標的にするもの。
上記以外の他の併用薬物としては、例えば、下記が挙げられる:抗菌薬、抗真菌薬、抗生物質、鎮静薬、麻酔薬、抗うつ薬、抗潰瘍薬、抗不整脈薬、抗原虫薬、降圧性利尿剤、抗凝固薬、精神安定薬、抗精神病薬、抗腫瘍薬、脂質低下剤、筋弛緩薬、抗てんかん薬、鎮咳および去痰薬、抗アレルギー薬、強心薬、降圧性利尿薬、不整脈のための治療薬、血管拡張薬、血管収縮薬、糖尿病のための治療薬、麻薬拮抗薬、ビタミン、ビタミン誘導体、抗喘息薬、アトピー性皮膚炎のための治療薬、頻尿/尿失禁のための治療薬、鎮痒薬、アレルギー性鼻炎のための治療薬、昇圧薬、エンドトキシン−アンタゴニストまたは−抗体、シグナル伝達阻害剤、抗炎症性メディエータ活性の阻害剤、炎症性メディエータ活性の阻害剤、炎症性メディエータ活性を阻害する抗体、抗炎症性メディエータ活性を阻害する抗体など。
治療方法
ある一定の実施形態では、本発明は、薬として使用するための、化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体に関する。
さらなる実施形態では、本発明は、治療的有効量の式(I)または(IA)または(IB)の化合物を投与することを含む、被験体においてIRAK4媒介障害または疾患または病状を治療する方法に関する。
ある一定の実施形態では、本発明は、治療的有効量の式(I)または(IA)または(IB)の化合物を投与することを含む、被験体においてMyD88により媒介される障害または疾患または病状を治療する方法に関する。
ある一定の実施形態では、IRAK媒介障害または疾患または病状は、下記からなる群より選択される:癌、神経変性障害、ウイルス性疾患、自己免疫疾患、炎症性障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、代謝障害、臓器移植と関連する病状、免疫不全障害、破壊性骨障害、増殖性疾患、感染性疾患、細胞死と関連する病状、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態、心血管障害およびCNS障害。
ある一定の実施形態では、IRAK媒介障害または疾患または病状は、癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態および心血管障害からなる群より選択される。
前記実施形態のいずれか一つにおいて、癌または増殖性疾患は、下記からなる群より選択される:脳、腎臓、肝臓、胃、腟、卵巣、胃腫瘍、乳房、膀胱結腸、前立腺、膵臓、肺、子宮頸部、精巣、皮膚、骨または甲状腺の固形腫瘍、良性または悪性腫瘍、癌腫;肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、多発性骨髄腫、胃腸癌、頭頸部の腫瘍、上皮過剰増殖、乾癬、前立腺過形成、新生物、腺腫、腺がん、ケラトアカントーマ、類表皮がん、大細胞がん、非小細胞肺がん、リンパ腫、ホジキンおよび非ホジキン、乳がん、濾胞がん、乳頭がん、精上皮腫、メラノーマ;白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、活性化B細胞様DLBCL、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性リンパ球性リンパ腫、原発性体液性リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病、急性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)、脾臓周辺帯リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、形質細胞腫および多発性骨髄腫から選択される血液悪性腫瘍。
前記実施形態のいずれか一つにおいて、神経変性疾患は、下記からなる群より選択される:アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、脳虚血、および外傷性障害、グルタミン酸神経毒性、低酸素、てんかんおよび移植片対宿主病により引き起こされる神経変性疾患。
前記実施形態のいずれか一つにおいて、炎症性障害は、下記からなる群より選択される:眼アレルギー、結膜炎、乾性角結膜炎、春季カタル、アレルギー性鼻炎、自己免疫性血液疾患(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、真正赤血球性貧血および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、多発性軟骨炎、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、スティーブンス・ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、過敏性腸症候群、セリアック病、歯周炎、肺硝子膜症、腎臓疾患、糸球体疾患、アルコール性肝疾患、多発性硬化症、内分泌眼疾患、グレーブス病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、原発性胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎(前部および後部)、シェーグレン症候群、間質性肺線維症、乾癬性関節炎、全身性若年性特発性関節炎、腎炎、血管炎、憩室炎、間質性膀胱炎、糸球体腎炎(例えば、特発性ネフローゼ症候群または微小変化型ネフローゼを含む)、慢性肉芽腫性疾患、子宮内膜症、レプトスピラ症腎疾患、緑内障、網膜疾患、頭痛、疼痛、複合性局所疼痛症候群、心肥大、筋消耗、異化障害、肥満、胎児発育遅延、高コレステロール血症、心疾患、慢性心不全、中皮腫、無汗性外胚葉形成不全、ベーチェット病、色素失調症、パジェット病、膵炎、遺伝性周期性発熱症候群、喘息、急性肺損傷、急性呼吸促迫症候群、好酸球増加症、過敏症、アナフィラキシー、結合織炎、胃炎、胃腸炎、副鼻腔炎、眼アレルギー、シリカ誘発疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、酸誘発性肺損傷、肺高血圧、多発ニューロパチー、白内障、全身性硬化症に伴う筋肉の炎症、封入体筋炎、重症筋無力症、甲状腺炎、アジソン病、扁平苔癬、虫垂炎、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頸管炎、胆管炎、胆嚢炎、慢性移植片拒絶、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、若年性関節リウマチ、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、小腸結腸炎、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、肝炎、化膿性汗腺炎、免疫グロブリンA腎症、間質性肺疾患、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、耳炎、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、間質性肺炎、肺炎、多発性筋炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、潰瘍性大腸炎、血管炎、外陰炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑、過敏性血管炎、蕁麻疹、水疱性類天疱瘡、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、腫瘍随伴性天疱瘡、後天性表皮水疱症、急性および慢性痛風、慢性痛風関節炎、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)および変形性関節症。
好ましい実施形態では、本発明は、治療的有効量の式(I)または(IA)または(IB)の化合物を投与することを含む、被験体においてMyD88のL265P体細胞変異により媒介される障害または疾患または病状を治療する方法に関する。
そのようなMYD88突然変異と関連する障害、疾患または病状としては、下記が挙げられる:癌、炎症性障害、例えば潰瘍性大腸炎、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害。
前記実施形態のいずれか一つにおいて、MyD88のL265P体細胞変異により媒介される疾患は、血液腫瘍、例えばリンパ腫である。好ましい実施形態では、MyD88のL265P体細胞変異により媒介される疾患はワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。
ある一定の実施形態では、本発明は、癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患、T細胞活性化を含む病的免疫状態および心血管障害の治療のために使用するための、式(I)または(IA)または(IB)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を提供する。
ある一定の実施形態では、本発明は、癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害の治療のための薬の製造における、式(I)または(IA)または(IB)の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体を提供する。
本発明の一実施形態は、容易に入手できる開始材料から、下記一般的方法および手順を使用して調製され得る式(I)によるIRAK4阻害化合物を提供する。典型的なまたは好ましい実験条件(すなわち反応温度、時間、試薬のモル、溶媒など)が与えられた場合、他の実験条件もまた別記されない限り使用することができることが認識されるであろう。最適反応条件は使用される特定の反応物または溶媒と共に変動する可能性があるが、そのような条件は当業者により、ルーチン最適化手順を用いて決定することができる。その上、詳細に記載される手順を使用することにより、当業者は本明細書で特許請求される本発明の追加の化合物を調製することができる。全ての温度は別記されない限りセルシウス度(℃)である。
ある一定の実施形態では、本発明の化合物はまた、そのような化合物を構成する原子の1つ以上で、原子同位体の非天然部分を含むことができる。例えば、本発明はまた、本発明の同位体標識されたバリアントを包含し、それらは、本明細書で列挙されたものと同一であるが、化合物の1つ以上の原子が、その原子に対して通常本質的に見出される主な原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子により置き換えられているという事実を除く。特定される任意の特定の原子または元素の全ての同位体が、発明の化合物およびそれらの使用の範囲内で企図される。発明の化合物中に組み入れることができる例示的な同位体としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えばH(「D」)、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、32P、33P、35S、18F、36Cl、123Iおよび125Iが挙げられる。本発明の同位体標識された化合物は一般に、スキームおよび/または本明細書の下記の実施例において開示されたものと類似の手順に従うことにより、同位体標識されていない試薬の代わりに同位体標識された試薬を使用することにより調製することができる。
実施例で提供されるMS(質量スペクトル)データは、下記機器を用いて取得した:
API 2000 LC/MS/MS/Triplequad、
Agilent (1100) Technologies/LC/MS/DVL/Singlequadおよび
Shimadzu LCMS−2020/Singlequad。
実施例で提供されるNMRデータは、機器−H−NMR:Varian−300,400および600MHzを用いて取得した。
明細書全体で使用される略語は、本明細書で以下、それらの特定の意味と共にまとめて示すことができる。
℃(セルシウス度);δ(デルタ);%(パーセンテージ);AcO(無水酢酸);(BOC)O(Boc無水物);bs(ブロードな一重線);CDCl(重水素化クロロホルム);CHCl/DCM(ジクロロメタン);DAST(ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド);DMF(ジメチルホルムアミド);DMSO(ジメチルスルホキシド);DIPEA/DIEA(N、N−ジイソプロピルエチルアミン);DMAP(ジメチルアミノピリジン);(DMSO−d(重水素化DMSO);d(二重線);dd(二重線の二重線);EDCI.HCl(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−カルボジイミド塩酸塩);EtOAc(酢酸エチル);EtOH(エタノール);Fe(鉄粉末);gまたはgm(グラム);HATU(1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート);HまたはH(水素);HO(水);HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール);HSO(硫酸);HCl(塩酸);hまたはhr(時間);Hz(ヘルツ);HPLC(高速液体クロマトグラフィー);J(カップリング定数);KCO(炭酸カリウム);KOAc(酢酸カリウム);KNO(硝酸カリウム);LiOH(水酸化リチウム);NaHMDS(ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド);MeOH/CHOH(メタノール);mmol(ミリモル);M(モル濃度);ml(ミリリットル);mg(ミリグラム);m(多重線);mm(ミリメートル);MHz(メガヘルツ);MS(ES)(質量分析−エレクトロスプレー);min(分);NaH(水素化ナトリウム);NaHCO(重炭酸ナトリウム);NaSO(硫酸ナトリウム);N(窒素);NMR(核磁気共鳴分光法);NMP(N−メチル−2−ピロリドン);Pd/C(パラジウム炭素);Pd(PPhCl(ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド);Pd(OAc)(二酢酸パラジウム);Pd(dppf)Cl(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウム(II)ジクロリド;Pd(dba)(トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0));RT(室温);RM(反応混合物);S(一重線);TBAF(フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム);TBDMS(第三ブチルジメチルシリルクロリド);TEA(トリエチルアミン);TFA(トリフルオロ酢酸);TLC(薄層クロマトグラフィー);THF(テトラヒドロフラン);TFA(トリフルオロ酢酸);t(三重線);Zn(CN)(シアン化亜鉛)。
中間体
中間体1
(S)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:(S)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸エチル(100mg、0.5698mmol)、tert−ブチル(S)−ピロリジン−3−イルカルバメート(127mg、0.6837mmol)、DIPEA(0.284mL、1.4245mmol)およびDMF(5mL)の混合物を120℃で2時間加熱した。反応塊(reaction mass)を、氷水で反応停止させ、DCMで抽出した。溶媒を減圧下で除去して、標題化合物を得た(170mg、91.89%)。
LCMS:%、m/z=270.1(M−t−ブチル+1)。
工程2:(S)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
(S)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(170mg、0.5224mmol)、水酸化リチウム(33mg、0.7837mmol)を含むTHF/メタノール/水(10/1/2mL)の溶液を室温で12時間の間撹拌した。反応混合物を、2N HClで酸性化し、溶媒を蒸留し、固体を濾過し、標題化合物を得た(150mg、96.77%)。
LCMS:%、m/z=297.13.0(M−t−ブチル+1)。
下記中間体を、中間体1で記載される手順の通りに、同じ反応条件および適切な反応物を使用することにより調製した。
Figure 2017518348
中間体2
(S)−2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:(S)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
標題化合物を、中間体1の工程1に記載される手順に従い、2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸エチル(500mg、2.8490mmol)を(S)−ピロリジン−3−オール(298mg、3.4188mmol)と反応させることにより調製した。収率:535mg(83.07%);LCMS:%、m/z=227.1(M+1)。
工程2:(S)−2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
(S)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(535mg、2.3672mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に、DMAP(29mg、0.2367mmol)、TBDMS塩化物(429mg、2.8407mmol)およびイミダゾール(396mg、5.8072mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間の間撹拌し、粗化合物を得、これを60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として20%酢酸エチルを含むヘキサンを使用して精製し、標題化合物を得た(520mg、64.5%)。LCMS: %, m/z = 341.2 (M+1)。
工程3:(S)−2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
(S)−2−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(520mg、1.5294mmol)の溶液を、中間体1の工程2に記載される手順に従い加水分解させ、標題化合物を得た(350mg、73.37%)。
HNMR (CDCl, 400MHz): δ 7.88 (s, 1H), 4.55−4.50(s, 1H), 3.75−3.60 (m, 3H), 3.5−3.4 (d, 1H), 2.05−1.90 (m, 2H), 0.9 (s, 9H). LCMS: %, m/z = 313.1 (M+1).
中間体3
2−(2−アミノピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
N−(5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)アセトアミド(2.78g、10.04mmol)を含む1,2−ジメトキシエタン(30ml)の溶液に、窒素下で、2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸エチル(1g、7.09mmol)、炭酸ナトリウム(106mg、21.2mmol)を含む水(5ml)およびPd(DPPF)Cl(259mg、0.354mmol)を添加し、90℃まで4時間の間加熱し、粗化合物を得、これを60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として50%酢酸エチルを含むヘキサンを使用して精製し、標題化合物を得た(680mg、36%)。LCMS:276.3(M+1)
工程2:2−(2−アミノピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(中間体3の工程1の生成物)(900mg、3.27mmol)を、水酸化リチウム(329mg、7.85mmol)を含むTHF/メタノール/水(30/1/5mL)を用いて、室温で4時間の間加水分解させ、標題化合物を得た(750mg、96%)。HNMR (DMSO−d)、(300MHz): δ 8.15(s,1H)、8.00(d,1H)、6.972−6.90(m,2H)、6.22(s,1H) LCMS: 97.8%、m/z = 206.2 (M+1)
下記中間体を、中間体3で記載される手順の通りに、同じ反応条件および適切な反応物を使用することにより調製した。
Figure 2017518348
中間体5
4−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:2−アミノ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸エチルの調製
2−クロロ−3−オキソブタン酸エチル(20g、12.1mmol)および尿素(24g、50.0mmol)を含むメタノール(120ml)の溶液を36時間の間加熱し、還流させた。得られた固体を濾過し、2N水酸化ナトリウムに懸濁させ、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、標題化合物を得た(1.8g、5%)。
HNMR (DMSO−d), (300MHz): δ7.43(s, 2H), 4.18(q, 2H), 2.22(s, 3H), 1.24(t, 3H)
LCMS: 97.75%, m/z = 171.2 (M+1)
工程2:2−クロロ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸エチルの調製
塩化第二銅(822mg、0.611mmol)および亜硝酸tert−ブチル(578mg0.56mmol)を含むアセトニトリル(30ml)の懸濁液に2−アミノ−4−メチルオキサゾール−5−カルボン酸エチル(800mg、0.47mmol)を10℃未満で添加し、室温で2時間の間撹拌した。反応混合物を、2N HClで反応停止させた。化合物を、ジエチルエーテルで抽出し、濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、10%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて精製し、標題化合物を得た(400mg、44.9%)。LCMS: 94.66%、m/z = 190.05 (M+1)
工程3:4−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボン酸の調製
標題化合物を、中間体3の工程1および2に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:170mg(98%)。
HNMR (DMSO−d), (300MHz): δ 8.65(s,1H), 7.80(s,1H), 7.71(d,1H), 3.95(bs, 1H), 2.58 (s,3H), 2.46(s,3H), LCMS: 97.8%, m/z = 206.2 (M+1), HPLC:98.4%。
中間体6
(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸
Figure 2017518348
工程1:6−ブロモピコリン酸メチルの調製
6−ブロモピコリン酸(5g、2.47mmol)を含むメタノール(35ml)の溶液に、SOCl(4.417g、3.7mmol)を0℃で添加し、2時間の間加熱し、還流させた。メタノールを減圧下で蒸発させ、化合物を酢酸エチルで抽出し、NaHCO溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、標題化合物を得た(5.2g、91%)。
HNMR (DMSO−d), (300MHz): δ8.11−8.05(m, 1H) 7.99−7.91(m, 1H) 7.82−7.79(m, 1H) LCMS: 55.34%, m/z = 218.1 (M+1).
工程2:(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチルの調製
封管中に、6−ブロモピコリン酸メチル(1g、0.462mmol)、(S)−ピロリジン−3−オール(858mg、0.694mmol)、炭酸ナトリウム(1.9g、1.85mmol)およびDMF(10mL)を入れ、140℃で4時間の間加熱し、粗化合物を得、これを60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として1%メタノールを含むDCMを用いて精製し、標題化合物を得た(500mg、49%)。 LCMS: 97.46%、m/z = 223.2 (M+1)
工程3:(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチルの調製
標題化合物を、中間体2の工程2に記載される手順に従い、(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチル(500mg、0.22mmol)をTBDMS塩化物(405mg、0.270mmol)と反応せさせることにより調製した。収率:400mg(52.9%)。
HNMR (DMSO−d), (300MHz): δ7.52(t, 1H), 7.40(d, 1H), 6.12(d, 1H), 4.54−4.52(m, 1H), 3.93(s, 3H), 3.70−3.57(m, 3H), 3.40−3.35(m, 2H) 2.09−1.96(m, 2H) 1.46(s, 3H), 0.90(s, 9H), 0.02(s, 6H)
工程4:(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸の調製
標題化合物を、中間体2の工程3に記載される手順に従い(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸メチルを加水分解することにより調製した。収率:250mg、(66%);LCMS:95.41%、m/z=323.32(M+1)。
中間体7
2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348

工程1:2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(637mg、3.42mmol)および2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸エチル(500mg、2.85mmol)を含むDMF(10ml)の溶液に、KCO(771mg5.714mmol)を添加し、室温で5時間の間撹拌した。反応混合物を、水により反応停止させ、化合物を、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、標題化合物を得た(380mg、41%)。LCMS:98.04%、m/z=277.2(M−tert−ブチル)。
工程2:2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(200mg、0.065mmol)、水酸化リチウム(100mg、0.24mmol)、THF/メタノール/水(10/5/5mL)の溶液を室温で2時間の間撹拌した。反応混合物を、2N HClで酸性化し、溶媒を蒸留し、固体を濾過し、標題化合物を得た(20mg、11%)。
LCMS:98.04%、m/z=298.3(M+1)。
中間体8
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチルの調製
1−メチルピペラジン(1g、5.71mmol)および2−クロロオキサゾール−4−カルボン酸エチル(0.7g、6.85mmol)を含むDMF(15ml)の溶液に、KCO(1.5g、11.42mmol)を添加し、室温で5時間の間撹拌した。反応混合物を水により反応停止させ、化合物を酢酸エチルで抽出し、濃縮し、標題化合物を得た(450mg、33%)。LCMS:93.9%、m/z=240.3(M+1)
工程2:2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(250mg、0.10mmol)、水酸化リチウム(100mg、0.24mmol)、THF/メタノール/水(10/5/5mL)の溶液を室温で2時間の間撹拌し、2N HClで酸性化し、溶媒を蒸留させ、固体を濾過し、標題化合物を得た。収率:270mg(粗)。LCMS:99.6%、m/z=212.0(M+1)。
中間体9
2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:2−シクロプロピルイソニコチン酸メチルの調製
2−クロロイソニコチン酸メチル(2g、1.17mmol)を含む1,4−ジオキサン(30ml)の溶液に、窒素下で、シクロプロピルボロン酸(1.5g,1.7mmol)、炭酸カリウム(2.4g、1.70mmol)を含む水(5ml)およびPd(PPh3)4(0.675g.0.050mmol)を添加し、90℃まで4時間の間加熱し、粗化合物を得、これを60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて精製し、標題化合物を得た(0.8g、39.02%)。LCMS:90.3%、m/z=178.0(M+1)
工程2:2−シクロプロピルイソニコチン酸の調製
2−シクロプロピルイソニコチン酸メチル(中間体9の工程1の生成物)(800mg、0.451mmol)、水酸化リチウム(284mg、0.677mmol)、THF/メタノール/水(20/10/10mL)の溶液を室温で2時間の間撹拌した。反応混合物を、2N HClで酸性化し、溶媒を蒸留し、固体を濾過し、標題化合物を得た(700mg、95.89%)。LCMS:97.66%、m/z=164.3(M+1)
工程3:メチル(2−シクロプロピルイソニコチノイル)セリナートの調製
2−シクロプロピルイソニコチン酸(中間体9の工程2の生成物)(700mg、0.42mmol)を含むDMF(5mL)の溶液にL−セリンメチルエステル(799mg、0.51mmol)、EDCI(1.23g、0.640mmol)、HOBt(57.9mg、0.042mmol)およびDIPEA(1.66g、1.28mmol)を添加した。反応混合物を12時間室温で撹拌した。DMFを減圧下で完全に蒸発させ、化合物を酢酸エチルで抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮した。粗化合物をジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物を得た(700mg、62%)。LCMS:100%、m/z=265.2(M+1)
工程4:2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−4−カルボン酸メチル
メチル(2−シクロプロピルイソニコチノイル)セリナート(中間体9の工程3の生成物)(700mg、0.26mmol)を含むDCM(35mL)の溶液にDAST(747mg、0.463mmol)を−70℃で一滴ずつ添加し、−55℃で2時間の間撹拌した。その後、KCO(1.27g、0.921mmol)を添加し、反応混合物を室温で2時間の間撹拌した。過剰のKCOを濾過し、濾液を次の工程で精製せずに使用した。LCMS:92.56%、m/z=247.3(M+1)
工程5:2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸メチル
2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロオキサゾール−4−カルボン酸メチル(中間体9の工程4の生成物)(640mg、0.260mmol)を含むDCM(35mL)の溶液に、DBU(1.19g、0.780mmol)およびBrCCl3(1.55g、0.780)を0℃で添加し、室温で2時間の間撹拌した。反応塊を、NaHCO溶液およびブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、カラムクロマトグラフィーにより、30%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて精製し、標題化合物を得た(400mg、66%)LCMS:96.89%、m/z=245.1(M+1)
工程6:2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸メチル(中間体9の工程5の生成物)(400mg、0.155mmol)、水酸化リチウム(75mg、0.311mmol)、THF/メタノール/水(20/10/10mL)の溶液を室温で2時間の間撹拌し、反応混合物を、2N HClで酸性化した。過剰の溶媒を蒸発させ、固体を濾過し、標題化合物を得た(356mg、100%)。LCMS:100%、m/z=231.3(M+1)
下記中間体を、中間体1で記載される手順の通りに、同じ反応条件および適切な反応物を使用することにより調製した。
Figure 2017518348
中間体14
2−(2−アミノ−3−フルオロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:tert−ブチル(4−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)カルバメートの調製
封管中の2−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロピリジン(825mg、3.92mmol)を含む1−4ジオキサンの溶液に(10ml)、tert−ブチルカルバメート(505mg、4.32mmol)および炭酸セシウム(2.30g、7.85mmol)およびPd(dba)(3350mg、0.392mmol)およびキサントホス(230mg、0.392mmol)をアルゴン下で添加し、反応混合物を100℃で4時間の間撹拌した。化合物を、酢酸エチルで抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して粗化合物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、20%EtOACを含むヘキサンを用いて精製し、標題化合物を得た(450mg、46.5%)。LCMS:63.4%、m/z=247.0(M+1)
工程2:tert−ブチル(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン−2−イル)カルバメートの調製
tert−ブチル(4−クロロ−3−フルオロピリジン−2−イル)カルバメート(中間体14の工程1の生成物)(600mg、2.43mmol)を含む1,4−ジオキサン(10ml)の溶液に窒素下で、ビスピナカラトジボロン(Bispinacalatodiboron)(860mg、3.41mmol)、酢酸カリウム(470mg、4.87mmol)およびPd(DDPF)C12(170mg、170mmol)を添加し、100℃まで40分間加熱した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、EtOAc層を水により洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して粗化合物を得、これを、コンビフラッシュクロマトグラフィーにより3.5%メタノールを含むクロロホルムを用いて精製し、標題化合物を得た(500mg)。
工程3:2−(2−アミノ−3−フルオロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
標題化合物を、中間体3の工程1および2に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:100mg(92.5%)LCMS:72.0%、m/z=224.6(M+1)。
中間体15
2−(2−アミノピリジン−3−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
標題化合物を、中間体3の工程1および2に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:120mg(89.5%)。LCMS:96.6%;m/z=206.0(M+1)。
中間体16
2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
中間体3の工程2で記載されるのと同じ反応条件を用いて、2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸エチル(中間体3の工程1の生成物)(1g、0.363mmol)を、水酸化リチウム(152mg、0.363mmol)を含むTHF/メタノール/水(20/5/5mL)を用いて、室温で30分間加水分解させ、標題化合物を得た(780mg、87.6%)
LCMS:91.64%;m/z=248.01(M+1)。
中間体17
2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸
Figure 2017518348
工程1:4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
4−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(645mg、3.28mmol)を含むトルエン(10ml)の溶液に、p−トルエンスルホニルクロリド(689mg、3.61mmol)、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(55mg、0.164)およびNaOH(2g、52.63mmol)の水溶液を0℃で添加し、室温で12時間の間撹拌した。反応塊を酢酸エチルで希釈し、有機層を分離し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、粗化合物を得、これを、カラムクロマトグラフィーにより、10%EtOACを含むヘキサンを用いて精製し、標題化合物を得た(852mg、74%)。LCMS:97.8%;m/z=307.1(M+1)。
工程2:4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンの調製
中間体14の工程2で記載されるのと同じ反応条件を用いて、4−クロロ−1−トシル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン(850mg、2.43mmol)をPd(DDPF)Cl(100mg、0.127mmol)と反応させ、標題化合物を得た(753mg、78.2%);LCMS:98.03%;m/z=399.2(M+1)。
工程3:2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸の調製
標題化合物を、中間体3の工程1および2に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:277mg(91%);LCMS:87.82%;m/z=230.2(M−1)。
実施例
実施例1
N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:5−フルオロ−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロアニリン(1.0gm、5.847mmol)、酢酸カリウム(690mg、7.0164mmol)および無水酢酸(1.8gm、17.543mmol)を含むクロロホルム(30mL)の混合物を、40℃で0.5時間の間加熱した。この温度で、亜硝酸イソアミル(1.37gm、11.694mmol)を添加し、80℃で12時間撹拌した。反応の完了後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で、続いてブライン溶液で洗浄し、減圧下で濃縮し、粗化合物を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲル上で精製し(30%EtOAc:ヘキサン)、純粋化合物を得、これをメタノール性HCl(60mL)と共に30分間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、炭酸ナトリウム水溶液で塩基性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層を、水、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗化合物を得た(130mg)。
HNMR (DMSO−d、300MHz): δ 13.8 (s, 1H), 8.39−8.37 (d, 1H), 8.27 (s, 1H), 7.95−7.92 (d, 1H). LCMS: m/z = 180.0 (M−1).
工程2:6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾールの調製
封管中の、5−フルオロ−6−ニトロ−1H−インダゾール(130mg、0.528mmol)およびピペリジン(0.5mL)の溶液を100℃で3時間の間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で濃縮し、粗標題生成物を得た(70mg)。
LCMS:90.32%、m/z=247.0(M+1)。
工程3:1−メチル−6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾールおよび2−メチル−6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾールの調製
水素化ナトリウム(390mg、8.13mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に、6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール(1g、4.065mmol)を0℃で添加した。15分後、0℃でヨウ化メチル(2.3gm、16.26mmol)を添加した。反応混合物を2時間の間室温にさせた。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶離して、異性体A;1−メチル−6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾールを得た(350mg、33.14%)
HNMR (CDCl、400MHz): δ 7.95 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.49 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 2.94−2.92 (t, 4H), 1.73−1.66 (m, 4H), 1.60−1.52 (m, 2H). LCMS: 99.15%, m/z = 261.4 (M+1).
さらに50%酢酸エチルを含むヘキサンで溶離して、異性体B;2−メチル−6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾールを得た(500mg、47.4%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 7.97 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 4.22 (s, 3H), 2.92−2.89 (t, 4H), 1.72−1.66 (m, 4H), 1.59−1.54 (m, 2H).LCMS: 97.53%, m/z = 261.4 (M+1).
工程4:1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−アミンの調製
1−メチル−6−ニトロ−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール(350mg、1.346mmol)を含むTHF(20mL)の溶液に、塩化アンモニウム(1.2gm、21.536mmol)を含む水(5mL)、および亜鉛末(700mg、10768mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過し、DCM(2100mL)で抽出し、溶媒を蒸留させ、粗化合物を得た(300mg、100%)。LCMS:99.49%、m/z=231.1(M+1)。
工程5:N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−アミン(100mg、0.434mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(89mg、0.434mmol)、EDCI(123mg、0.651mmol)、HOBt(88mg、0.651mmol)、DIPEA(168mg、1.302mmol)を添加した。反応混合物を12時間室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(75mg、38.5%)。
HNMR (CDOD、300MHz): δ 9.05 (s, 1H), 8.95−8.92 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.54−8.52 (d, 1H), 8.20−8.10 (m, 3H), 4.11 (s, 3H), 3.80−3.40 (bs, 4H), 2.92 (s, 3H), 2.15−2.00 (m, 4H), 1.98−1.60 (bs, 2H). LCMS: 98.29%, m/z = 417.2 (M+1).HPLC: 98.07%.
実施例2
N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−アミンの調製
標題化合物を、実施例1の工程4に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:430mg(97.7%)。LCMS:100%、m/z=231.2(M+1)。
工程2:N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
標題化合物を、実施例1の工程5に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:100mg(51.2%)。
HNMR (CDOD、300MHz): δ 9.02 (s, 1H), 8.96−8.94 (d, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.52−8.46 (d, 1H), 8.10−7.90 (bs, 1H), 4.32 (s, 3H), 3.80−3.40 (bs, 4H), 2.91 (s, 3H), 2.10−1.95 (m, 4H), 1.90−1.65 (bs, 2H). LCMS: 99.07%, m/z = 417.2 (M+1). HPLC: 97.47%.
実施例3
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
工程1:6−ブロモ−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミドの調製
2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−アミン(250mg、1.08mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に6−ブロモピコリン酸(263mg、1.30mmol)、EDCI(311mg、1.63mmol)、HOBt(154mg、1.14mmol)およびDIPEA(420mg、3.26mmol)を添加した。反応混合物を12時間室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。減圧下で濃縮した後、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CHCl:MeOH:98.5:1.5)により精製し、標題化合物を得た(300mg、66.6%)。LCMS:94.61%、m/z=414.1(M+).HPLC:92.21%。
工程2:(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミドの調製
封管中に、6−ブロモ−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド(100mg、0.241mmol)、(S)−ピロリジン−3−オール(32mg、0.362mmol)、炭酸ナトリウム(102mg、0.966mmol)およびDMF(4mL)を入れ、140℃で4時間の間加熱し、粗生成物を得た。精製を、60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として1%メタノールを含むDCMを用いて実施し、標題化合物を得た(60mg、60%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.94 (s, 1H), 8.90 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.64−7.62 (m, 2H), 7.29 (s, 1H), 6.56−6.54 (dd, 1H), 4.68 (s, 1H), 4.17 (s, 3H), 3.76−3.73 (m, 4H), 3.20−2.60 (bs, 4H), 2.24−2.15 (m, 2H), 1.90−1.75 (m, 6H). LCMS: 100%, m/z = 421.4 (M+1). HPLC: 95.03%.
実施例4
(S)−2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348

1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−アミン(実施例1の工程4の生成物)を含むDMF(3mL)の溶液に、(S)−2−(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピロリジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体1)(154mg、0.521mmol)、EDCI(124mg、0.652mmol)、HOBt(88mg、0.652mmol)およびDIPEA(223mg、1.736mmol)を添加した。反応混合物を12時間室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。粗生成物をDCM(10mL)に溶解し、TFA/DCM(1/1mL)を添加し、室温で3時間撹拌した。反応の完了後、過剰の溶媒を減圧下で除去し、飽和炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで希釈した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH;98:2)により精製し、標題化合物を得た(90mg、56.2%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.5 (s, 1H), 8.64 (s, 1H), 7.84 (s, 2H), 7.43 (s, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.76−3.74 (m, 3H), 3.70−3.60 (m, 1H), 3.31−3.29 (m, 1H), 3.10−3.00 (m, 2H), 2.80−2.65 (m, 2H), 2.30−2.20 (m, 1H), 2.10−1.70 (m, 6H). LCMS: 98.97%, m/z = 410.2 (M+1). HPLC: 96.41%.
実施例5
(S)−2−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例4に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:90mg(56.2%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.40 (s, 1H), 8.82 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 4.16 (s, 3H), 3.80−3.70 (m, 3H), 3.65−3.58 (m, 1H), 3.29−3.27 (d, 1H), 3.20−3.00 (m, 2H), 2.80−2.60 (bs, 2H), 2.30−2.15 (m, 2H), 2.00−1.75 (m, 6H). LCMS: 99.64%, m/z = 410.2 (M+1). HPLC: 96.59%.
実施例6
(S)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例4に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:85mg、(72.6%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 10.37 (s, 1H), 8.81 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.72 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 4.63 (s, 1H), 4.16 (s, 3H), 3.74−3.67 (m, 3H), 3.67−3.56 (m, 1H), 3.15−2.95 (bs, 2H), 2.80−2.60 (bs, 2H), 2.18−2.11 (m, 3H), 2.00−1.70 (m, 6H).
LCMS:96.85%、m/z=411.2(M+1).HPLC:95.08%。
実施例7
(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
封管中に、6−ブロモ−N−(2−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド(実施例3の工程1の生成物)、tert−ブチル(R)−ピロリジン−3−イルカルバメート(203mg、1.08mmol)、炭酸ナトリウム(307mg、2.89mmol)およびDMF(6mL)を入れ、140℃で4時間の間加熱した。反応を、氷水で停止させ、酢酸エチルで抽出した。有機層をNaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、所望の生成物を得た。粗生成物をDCM(10mL)に溶解し、この溶液にTFA/DCM(1/1mL)を添加し、室温で3時間の間撹拌した。反応の完了後、過剰の溶媒を減圧下で除去し、飽和炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルで希釈した。有機層を、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。濃縮後、残渣をカラムクロマトグラフィー(CHCl:MeOH;98:2)により精製し、標題化合物を得た(40mg、35.3%)。
HNMR (CDCl、400MHz):δ 10.90 (s, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.65−7.64 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 6.56−6.54 (m, 1H), 4.19 (s, 3H), 3.89−3.87 (m, 1H), 3.82−3.79 (t, 2H), 3.70−3.65 (m, 2H), 3.51−3.49 (m, 1H), 3.40−3.39 (m, 2H), 2.29−2.28 (m, 2H), 1.90−1.75 (m, 7H).
LCMS:98.52%、m/z=420.3(M+1).HPLC:97.46%。
実施例8
(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
工程1:6−ブロモ−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミドの調製
標題化合物を、実施例3の工程1に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:700mg(90.4%)。LCMS:95.68%、m/z=414.1(M+1)
工程2:(S)−6−(3−アミノピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミドの調製
標題化合物を実施例3および実施例4の工程2の生成物に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。6−ブロモ−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−2H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド(400mg、0.966mmol)、tert−ブチル(S)−ピロリジン−3−イルカルバメート(270mg、1.44mmol)、炭酸ナトリウム(409mg、3.86mmol)およびDMF(6mL)を140℃で4時間の間加熱した。反応を、氷水で停止させ、酢酸エチルで抽出し、NaSO上で乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た(140mg、28%)。粗生成物をDCMに溶解し(10mL)、この溶液にTFA/DCM(1/1mL)を添加し、室温で3時間の間撹拌し、標題化合物を得た(50mg、44.24%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.95 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.96−7.83 (m, 3H), 7.83−7.79 (t, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.53−7.51 (d, 1H), 6.85−6.83 (d, 1H), 4.03 (s, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.83−3.69 (m, 3H), 2.85 (s, 4H), 2.12−2.08 (m, 1H), 1.76−1.75 (m, 4H), 1.59 (bs, 2H). LCMS: 95.4%, m/z = 420.2 (M+1). HPLC: 96.29%.
実施例9
(S)−6−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例3の工程1および工程2の生成物に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:50mg(50%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 11.1 (s, 1H), 8.79 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.70−7.64 (m, 2H), 7.49 (s, 1H), 6.62−6.59 (dd, 1H), 4.70 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.84−3.79 (m, 4H), 3.20−2.70 (bs, 4H), 2.29−2.17 (m, 3H), 1.90−1.80 (m, 6H). LCMS: 99.0%, m/z = 421.5 (M+1). HPLC: 97.08%.
実施例10
(S)−2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(1−メチル−5−(ピペリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例6の生成物に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:40mg(33.3%)
HNMR(CDCl、300MHz):δ 10.52 (s, 1H), 8.63 (s, 1H), 7.85 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.43 (s, 1H), 4.65 (s, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.76−3.61 (m, 4H), 3.10−2.90 (bs, 2H), 2.80−2.60 (bs, 2H), 2.25−2.10 (m, 3H), 2.0−1.70 (m, 6H). HPLC: 96.45%.
実施例11
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロアニリンの調製
4−フルオロ−2−メチルアニリン(12g、96mmol)を含む濃HSO(110ml)の溶液を0℃まで冷却し、KNO(10.6g、105.6mmol)を添加し、室温で1時間の間撹拌した。反応塊を水で希釈し、20%NaOHで塩基性化した。化合物を、酢酸エチルで抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、標題化合物を得た(15g、81.9%)。
HNMR(CDCl、300MHz):δ7.61(d,1H),7.34(d,1H),2.24(s,3H).
工程2:(S)−1−(4−アミノ−5−メチル−2−ニトロフェニル)ピロリジン−3−オールの調製
4−フルオロ−2−メチル−5−ニトロアニリン(11g、64.32mmol)、炭酸カリウム(35.5g、257.30mmol)および(S)−ピロリジン−3−オール(8.7g、70.76mmol)を含むTHFの溶液を70℃で12時間の間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いたカラムクロマトグラフィー溶離により精製し、標題化合物を得た(11g、72.3%)。LCMS:97.15%m/z=238.3(M+1)。
工程3:(S)−1−(6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イル)ピロリジン−3−オールの調製
(S)−1−(4−アミノ−5−メチル−2−ニトロフェニル)ピロリジン−3−オール(2g、8.43mmol)(実施例11の工程2の生成物)を含むクロロホルム(50ml)の溶液に、酢酸カリウム(992mg、10.12mmol)、無水酢酸(2.58g、25.314mmol)を添加し、40℃で30分間撹拌した。亜硝酸イソアミル(1.98g、16.87mmol)を40℃で添加し、60℃まで12時間の間加熱した。反応塊を最高pH9まで塩基性化した。化合物を、重炭酸ナトリウム溶液をクロロホルムと共に用いて抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮し、2%メタノールを含むジクロロメタンを用いたカラムクロマトグラフィー溶離により精製した。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(480mg、20.2%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 8.02 (s,1H),7.88 (s,1H),7.22 (s,1H),4.65−4.60 (m,1H),3.57−3.51 (m,4H) 3.26−3.21 (m,1H),2.98(d,1H),2.22−2.05 (m,4H);LCMS:71.1%,m/z= 249.15(M+1).
工程4:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
(S)−1−(6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イル)ピロリジン−3−オール(実施例11の工程3の生成物)(650mg、2.33mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に、DMAP(319mg、2.62mmol)、TBDMS塩化物(790mg、5.24mmol)およびイミダゾール(267mg、3.930mmol)を添加し、室温で2時間の間撹拌し、粗生成物を得た。60−120シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として20%酢酸エチルを含むヘキサンを使用して精製を実施し、標題化合物を得た(680mg、78%).LCMS:70.9%m/z=363.15(M+1)。
工程5:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾールおよび(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
水素化ナトリウム(255mg、5.313mmol)を含むTHF(50mL)の溶液に、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例11の工程4の生成物)(1.3g、3.54mmol)を0℃で添加した。15分後、その溶液に0℃でヨウ化メチル(1.01g、7.084mmol)を添加した。反応混合物を2時間の間室温にさせた。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶離して、異性体A:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾール(700mg、48.2%)を得た。50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いた溶離により、異性体B:S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(500mg、37.5%)を得た。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 7.90 (s,1H) 7.80 (s,1H) 7.17 (s,1H) 4.5 (m,1H) 4.06 (s,3H) 3.50−3.30 (m,3H) 2.90−2.83 (m,1H) 2.12−1.96 (m,2H) 0.85 (s,9H) 0.1(s,6H)LCMS:93.36% m/z= 377.20(M+1).
工程6:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン
(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例11の工程5異性体−Bの生成物)(500mg、1.32mmol)を含むTHF(20mL)の溶液に、塩化アンモニウム(1.15g、21.20mmol)を含む水(5mL)および亜鉛末(691mg、10.63mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過し、化合物を酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸留させ、標題化合物を得た(450mg、97.8%)。LCMS:88.2%m/z=347.25(M+1)。
工程7:(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(200mg、0.576mmol)を含むDMF(8mL)の溶液に、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(118mg、0.576mmol)、HATU(328mg、864mmol)、DIPEA(297mg、2.304mmol)を添加した。反応混合物を12時間の間室温で撹拌した。反応の完了後、反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(120mg、61.2%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.6 (s, 1H), 8.61 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.88 (d, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.57 (s, 1H), 4.62 (bs, 1H), 4.09 (s, 3H), 3.44−3.41 (m,1H), 3.24 (d, 1H), 3.16−3.12 (m, 1H), 3.04−2.97 (m, 1H), 2.68 (s, 3H), 2.62−2.52 (m, 2H), 2.17−2.12 (m, 1H). LCMS: 100%, m/z = 419.1 (M+1). HPLC: 97.12%.
実施例12
N−(5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
標題化合物を実施例11の工程1〜7の生成物に記載される手順に従い、5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(150mg、0.416mmol)および2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:65mg(58.23%)
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ. 10.7 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.73 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 4.93 (bs, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.06 (d, 1H), 2.86−2.85 (m, 1H), 2.71−2.70 (m, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.08−2.07 (m, 2H), 1.93−1.90 (m, 2H), 1.45−1.35 (m, 2H). LCMS: 100%, m/z = 433.1 (M+1). HPLC: 97.59%
実施例13
N−(5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミンの調製
標題化合物を実施例11の工程6に記載される手順に従い、5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾール(300mg、0.769mmol)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:200mg(73.52%);LCMS:84.2%、m/z=361.41(M+1)
工程2:N−(5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミン(170mg、0.471mmol)を含むDMF(8mL)、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(105mg、0.518mmol)、HATU(268mg、0.070mmol)、DIPEA(243mg、1.8mmol)を添加した。反応混合物を12時間の間室温で撹拌した。反応塊を氷により反応停止させ、固体を濾過した。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(140mg、86.5%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ. 10.7 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.73 (d, 1H), 8.55 (s, 1H), 8.22 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 4.93 (bs, 1H), 4.12 (s, 3H), 4.00 (s, 1H), 3.08−3.07 (m, 2H), 2.40−2.35 (m, 1H), 2.67−2.61 (m, 1H), 2.61 (s, 3H), 2.18−2.08 (m, 2H), 1.95−1.90 (m, 2H). LCMS: 100%, m/z = 433.1 (M+1). HPLC: 95.20%.
実施例14
N−(5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
工程1:1−(5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−1−イル)エタン−1−オンの調製
実施例11の工程2で記載されるのと同じ反応条件を用いて、1−(4−アミノ−5−メチル−2−ニトロフェニル)ピペリジン−3−オール(8g、31.8mmol)を含むクロロホルム(100ml)、酢酸カリウム(3.7g、38.0mmol)、無水酢酸(9.75g、96.0mmol)を添加し、反応混合物を40℃で30分間撹拌した。その後、亜硝酸イソアミル(7.45g、63mmol)を40℃で添加し、60℃まで12時間の間加熱した。反応塊をpH-9まで重炭酸ナトリウム溶液を用いて塩基性化させた。化合物を、クロロホルムで抽出し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより、溶離液として2%メタノールを含むジクロロメタンを用いて精製し、標題化合物を得た(4g、41.0%).LCMS:76.4%、m/z=305.3(M−1)。
工程2:5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
1−(5−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−1−イル)エタン−1−オン(実施例14の工程1の生成物)(3.7g、12.0mmol)を含むジクロロメタン(30ml)の溶液を−70℃まで冷却し、DAST(3.3g、20.0mmol)を含むジクロロメタン(10ml)を添加し、反応混合物を−50℃で2時間の間撹拌した。反応塊をNaHCO溶液により反応停止させ、化合物を、DCMで抽出し、NaSO上で乾燥させた。過剰の溶媒を減圧下で蒸発させ、化合物をカラムクロマトグラフィーにより、10%のEtOACを含むヘキサンを用いて精製した。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(1.4g、63.6%)。LCMS:81.4%、m/z=307.15(M−1)。
工程3:5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾールおよび5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾールの調製
標題化合物を、工程5実施例11に記載される手順に従い、5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例14の工程2の生成物)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:400mg(31.7%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ.8.02(s,1H) 7.89(s,1H) 7.37(s,1H) 4.72−4.60(m,1H) 4.23(s,1H) 3.50−3.40(m,1H) 3.10−3.00(m,1H) 2.95−2.85(m,1H) 2.75−2.65(m,1H) 2.20−2.10(m,1H) 1.95−1.85(m,1H) 1.25−1.10(m,2H). LCMS: 99.25%, m/z = 279.1 (M+1).
工程4:5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミンの調製
標題化合物を、工程6実施例11に記載される手順に従い、5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾール(実施例14の工程3異性体−Bの生成物)(400mg、1.4mmol)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:300mg(83.8%);LCMS:85.88%、m/z=249.3(M+1)。
工程5:N−(5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミン(100mg、0.400mmol)を含むDMF(8mL)を、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(98mg、0.48mmol)と反応させ、標題化合物を得た(50mg、28.4%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.8 (bs, 1H), 8.87 (s, 1H), 8.69 (d, 1H), 8.41 (s, 1H), 8.0−7.8 (m, 3H), 7.38 (s, 1H), 5.0 (d, 1H), 4.20 (s, 3H), 3.50−3.49 (m, 1H), 3.20−3.00 (m, 2H),2.68 (s, 3H), 2.55−2.45 (m, 1H), 2.10−2.0 (m, 2H), 1.80− 1.70 (m, 2H).LCMS: 99.35%, m/z = 435.3 (M+1). HPLC: 99.42%.
実施例15
((S)−2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(200mg、0.576mmol)を、2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体16)(180mg、0.749mmol)と反応させ、標題化合物を得た(120mg、93.7%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 10.6 (s, 1H), 8.91 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.45−8.40 (m, 2H), 8.15 (s, 1H), 7.87(s, 1H), 7.67 (d, 1H), 7.54 (s, 1H), 4.76 (bs, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.78 (s, 1H), 3.55−3.45 (m, 1H), 3.40−3.30 (m, 1H), 3.30−3.20 (m, 2H), 3.00−2.90 (m, 1H), 2.60−2.50 (m, 1H), 2.28 (s, 3H). LCMS: 94.78%, m/z = 462.20 (M+1). HPLC: 95.02%.
実施例16
N−(5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
工程1:5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミンの調製
標題化合物を、工程6実施例11に記載される手順に従い、5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例14の工程3異性体−Aの生成物)(400mg、1.4mmol)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:300mg(83.8%);LCMS:85.88%、m/z=249.3(M+1)。
工程2:N−(5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、5−(3−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(100mg、0.400mmol)を、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸と反応させ、標題化合物を得た(50mg、28.5%)。
HNMR(CDCl、400MHz):δ10.9(bs,1H),8.68(s,2H),8.40(s,1H),7.96−7.70(m,3H),7.51(s,1H),5.0(d,1H),4.08(s,3H),3.50−3.30(m,1H),3.20−3.00(m,2H),2.90−2.70(m,1H),2.68(s,3H),2.50−2.30(m,2H),2.15−1.95(m,1H),1.851.70(m,1H).
LCMS:100%、m/z=436.0(M+1).HPLC:98.45%.
実施例17
N−(5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を、実施例11の工程2〜7に記載される手順に従い、5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(90mg、0.26mmol)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(64mg、0.312mmol)と反応させることにより、同じ反応条件下で調製した。収率:55mg(83%)。
HNMR (DMSO−d、300MHz): δ 10.80 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.66 (d, 1H), 8.51 (s, 1H), 7.80 (d, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.64 (s, 1H), 4.97 (bs, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.80−3.70 (m, 1H), 3.05−2.95 (m, 2H), 2.90−2.80 (m, 3H), 2.60 (s, 2H), 2.10−1.85 (m, 4H). LCMS: 100%, m/z = 433.7 (M+1). HPLC: 96.73%.
実施例18
(S)−2−(2−アミノピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
(S)−2−(2−アセトアミドピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド(実施例15の工程1の生成物)(90mg、0.194mmol)を含むメタノール(3ml)の溶液に、濃HCl(1ml)を添加し、65℃で30分間撹拌した。溶媒を蒸留して除去し、分取HPLCにより精製し、標題化合物を得た(15mg、18.5%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ10.6 (s, 1H), 8.61 (S, 1H), 8.39 (s, 1H), 8.25 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.28 (d, 2H), 4.75−4.60 (m, 3H), 4.08 (s, 3H), 3.50−3.40 (m, 1H), 3.30−3.20 (m, 2H), 3.00−2.90 (m, 2H), 2.60−2.50 (m, 1H), 2.30−2.20 (m, 1H).LCMS: 100%, m/z = 420.0 (M+1). HPLC: 95.56%.
実施例19
N−(5−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例14の工程1〜5の生成物に記載される手順に従い、5−(4−フルオロピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(200mg、0.80mmol)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(197mg、0.90mmol)と反応させることにより、同じ反応条件下で調製した。収率:50mg(28.4%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.6 (s, 1H), 9.11 (s, 1H), 9.70 (d, 1H), 8.55 (s, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 5.05−4.90 (m, 1H),4.01 (s, 3H), 3.10−3.00 (m, 2H), 2.93−2.89 (m, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.30−2.10 (m, 4H).LCMS: 96.6%, m/z = 435.3 (M+1). HPLC: 97.9%.
実施例20
N−(5−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例11の工程1〜工程7に記載される手順に従い、5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6アミン(150mg、0.403mmol)(実施例20の工程5の生成物)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(82mg、0.403mmol)と反応させることにより、同じ反応条件下で調製した。収率:40mg(23.5%)。
HNMR (CDCl3、400MHz): δ 10.60 (s, 1H), 8.70 (d, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.52 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.72 (s, 2H), 3.16 (d, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.05−1.95 (m, 2H), 1.85−1.75 (m, 3H), 1.52−1.48 (m, 1H).LCMS: 98.77%, m/z = 447.4 (M+1). HPLC: 96.07%.
実施例21
(S)−2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)を含むDMF(8mL)を2−(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体11)と反応させ、標題化合物を得た(80mg、88.8%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.43 (s, 1H), 9.02 (s, 1H), 8.45 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 7.68 (s, 2H), 7.63 (s, 1H), 5.08 (d, 1H), 4.51 (bs, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.30−3.19 (m, 1H), 2.96−2.92 (m, 2H), 2.46 (s, 6H), 2.35−2.25 (m, 1H), 2.00−1.85 (m, 1H). LCMS: 100%, m/z = 433.1 (M+1). HPLC: 98.64%.
実施例22
(R)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例11の工程1〜工程7に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:60mg(33.3%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.41 (S, 1H), 9.07 (s, 1H), 8.69 (d, 1H), 8.49(s, 1H), 7.92 (d, 2H), 7.82 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 5.12 (bs, 1H), 4.54 (bs, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.35 −3.22 (m, 2H), 3.01−2.96 (m, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.36−2.31 (m, 1H), 2.00−1.90 (m, 1H).LCMS: 100%, m/z = 419.3 (M+1). HPLC: 95.60%
実施例23
(S)−2−(2−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載される手順を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(120mg、0.485mmol)を、2−(2−アミノピリジン−3−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体15)(168mg、0.534mmol)と反応させ、標題化合物を得た(34mg、17%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.5 (bs, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.90−8.70 (bs, 2H), 8.62 (d, 1H), 8.31 (d, 1H), 8.10−8.02 (m, 2H), 7.70−7.60 (bs, 1H), 7.08 (t, 1H), 4.50−4.40 (m, 2H), 4.02 (s, 3H), 3.60−3.45 (m, 2H), 3.20−3.10 (m, 1H), 2.24−2.18 (m, 1H), 1.95−1.85 (m, 1H), 1.21 (d, 1H).
LCMS: 100%, m/z = 420.2 (M+1). HPLC: 92.37%.
実施例24
6−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(5−((R)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載される手順を用いて、(R)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例22の工程5の生成物)(100mg、0.283mmol)を、(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸(中間体6)(110mg、0.34mmol)と反応させ、標題化合物を得た(100mg、83.3%)。
HNMR (DMSO−d、300MHz): δ 11.04 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.74 (t, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.38 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 5.07 (bs, 1H), 4.45 (bs, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.70−3.65 (m, 2H), 3.55−3.50 (m, 2H), 3.40−3.20 (m, 4H), 2.86 (dd, 1H), 2.20−2.15 (m, 2H), 2.00−1.80 (m, 2H)
LCMS: 97.7%, m/z = 423.4 (M+1). HPLC: 98.08%.
実施例25
6−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−N−(5−((S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)ピコリンアミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載される手順を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6)(150mg、0.435mmol)を(S)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)ピコリン酸(中間体6)と反応させ、所望の化合物を得た(70mg、38.80%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 11.04 (s, 1H), 8.67 (s, 1H), 7.91 (s, 1H), 7.74 (t, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 5.04 (bs, 1H), 4.45 (bs, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.60−3.50 (m, 5H), 3.35−3.25 (m, 2H), 3.15−3.10 (m, 1H), 2.83 (dd, 1H), 2.20−2.15 (m, 2H), 2.00−1.80 (m, 2H) LCMS: 96.6%, m/z = 423.4 (M+1). HPLC: 97.80%.
実施例26
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載される手順を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6)(106mg、0.305mmol)を2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体17)(70mg、0.305mmol)と反応させ、所望の化合物を得た(98mg、57.6%)。
HNMR (DMSO−d、300MHz): δ 12.13 (s, 1H), 10.40 (s, 1H), 9.09 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 8.44 (d, 1H), 7.94 (s, 1H), 7.78−7.72 (m, 3H), 7.20 (s, 1H), 5.10 (d, 1H), 4.60−4.55 (m, 1H), 4.01 (s, 3H), 3.49 (q, 1H), 3.34−3.25 (m, 1H), 3.20−3.10 (m, 1H), 2.92 (dd, 1H), 2.40−2.25 (m, 1H), 2.00−1.90 (m, 1H);LCMS: 85.4%, m/z = 443.9 (M+1). HPLC: 99.46%
実施例27
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
工程1:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−アミンの調製
(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(工程3実施例22の生成物)(2.1g、7.16mmol)を含むTHF(20mL)の溶液に、塩化アンモニウム(6.13g、114mmol)を含む水(5mL)および亜鉛末(3.74g、57.3mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過した。化合物を、酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸留して除去し、標題化合物を得た(1.92g、100%)。LCMS:75.94%、m/z=333.30(M+1)
工程2:(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミドの調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−アミン(実施例27の工程1)(150mg、0.451mmol)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(101mg、0.496mmol)と反応させ、標題化合物を得た(35mg、18.99%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 9.29 (s, 1H), 8.69 (d, 1H), 8.23 (s, 1H), 7.89 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 5.67 (d, 2H), 4.92 (d, 1H), 4.36−4.33 (m, 1H), 3.25−3.15 (m, 2H), 2.95−2.85 (m, 2H), 2.60 (s, 3H), 2.20−2.15 (m, 1H), 1.80−1.70 (m, 1H). LCMS: 100%, m/z = 405.3 (M+1). HPLC: 95.19%.
実施例28
(S)−2−(2−アミノ−3−フルオロピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6)(100mg、0.290mmol)を2−(2−アミノ−3−フルオロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体14)(60mg、2.64mmol)と反応させ、標題化合物を得た(11mg、9.11%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.32 (s, 1H), 9.08 (s, 1H), 8.50 (s, 1H), 7.91 (d, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.16 (t, 1H), 6.65 (s, 1H), 5.03 (d, 1H), 4.55−4.50 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.17 (d, 2H), 3.05−3.00 (m, 1H), 2.92−2.88 (m, 1H), 2.32−2.28 (m, 1H), 1.95−1.85 (m, 1H). LCMS: 97.6%, m/z = 438.1 (M+1). HPLC: 97.41%.
実施例29
(R)−2−(2−アミノピリジン−3−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(R)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例22の工程05の生成物)(120mg、0.370mmol)を2−(2−アミノピリジン−3−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体3)(80mg、0.322mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(10mg、21.2%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 8.60−8.50 (m, 2H), 8.25−8.15 (m, 1H), 7.97 (d, 2H), 7.65 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 4.05−3.95 (m, 2H), 3.55−3.45 (m, 1H), 3.25 (s, 6H), 2.40−2.30 (m, 1H), 2.20−2.10 (m, 1H). LCMS: 100%, m/z = 420.3 (M+1). HPLC: 95.61%.
実施例30
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程06の生成物)(150mg、0.433mmol)を2−(4−メチルピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体3)(137mg、0.650mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(70mg、93.5%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 10.2 (s, 1H), 7.85−7.84 (m, 2H), 7.49 (s, 1H), 4.5 (bs, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.60−3.57 (m, 4H), 3.40−3.30 (m, 1H), 3.16 (d, 1H), 3.03−2.92 (m, 2H), 2.70 (d, 1H), 2.51 (t, 4H), 2.50−2.40 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.05−1.95 (m, 1H). LCMS: 100%, m/z = 427.0 (M+1). HPLC: 98.83%.
実施例31
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(150mg、0.433mmol)を2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体7)(142mg、0.650mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(25mg、54.5%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 10.2 (s, 1H), 8.56 (s, 1H), 7.86 (d, 2H), 7.49 (s, 1H),4.5 (bs, 1H), 4.05 (s, 3H), 3.60−3.50 (m, 4H), 3.40−3.30 (m, 1H), 3.20 (d, 1H), 3.03−2.92 (m, 6H), 2.50−2.40 (m, 1H), 2.10−1.95 (m, 2H). LCMS: 98.6%, m/z = 412.6 (M+1). HPLC: 96.01%.
実施例32
(S)−N−(1−エチル−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−エチル−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
標題化合物を、実施例11の工程5に記載される手順に従い、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例11の工程04の生成物)(400mg、1.1mmol)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:300mg(69.9%)。LCMS:66.2%、m/z=391.4(M+1)。
工程2:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−エチル−1H−インダゾール−6−アミンの調製
標題化合物を実施例11の工程6に記載される手順に従い、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−エチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(300mg、0.77mmol)を使用することにより、同じ反応条件下で調製した。収率:200mg(72.2%)。LCMS:92.5%、m/z=361.7(M+1)
工程3:(S)−N−(1−エチル−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−エチル−1H−インダゾール−6−アミン(200mg、0.6mmol)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体4)(136mg、0.660mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た。収率:100mg(62.50%)。
HNMR (CDOD、400MHz): δ 8.99 (s, 1H), 8.91 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 8.4−8.3 (bs, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.0−7.9 (s, 1H), 4.74 (s, 1H), 4.51 (q, 2H), 4.0−3.9 (m, 3H), 3.66 (d, 1H), 2.92 (s, 3H), 2.50−2.30 (m, 2H), 1.49 (t, 3H).LCMS: 92.3%, m/z = 433.3 (M+1). HPLC: 97.97%.
実施例33
(S)−N−(1−シクロプロピル−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:((S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例11の工程04の生成物)(600mg、1.6mmol)、シクロプロピルボロン酸(280mg、3.3mmol)、酢酸銅(300mg、0.16mmol)、2,2’−ビピリジン(260mg、1.6mmol)を含むEDC(15ml)の溶液を、70℃で2時間の間加熱した。反応混合物をセライト(登録商標)上で濾過し、濾液を濃縮した。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、10%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、非極性異性体として標題化合物を得た(500mg、77.6%)。LCMS:98.60%、m/z=403.0(M+1)。
工程2:(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−6−アミンの調製
実施例11の工程6で記載される同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−6−ニトロ−1H−インダゾール(500mg、1.2mmol)を含むTHF(10mL)に、塩化アンモニウム(800mg、15mmol)を含む水(3mL)および亜鉛末(650mg、9.9mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過した。化合物を、DCM(2100mL)で抽出し、溶媒を蒸留して除去し、粗生成物を得た(300mg、67.2%)。LCMS:98.6%、m/z=374.3(M+1)
工程3:(S)−N−(1−シクロプロピル−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−シクロプロピル−1H−インダゾール−6−アミン(300mg、0.8mmol)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体4)(200mg、0.960mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(100mg、61.3%)。
HNMR (CDOD、400MHz): δ 8.99 (s, 1H), 8.91 (d, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.55 (d, 1H), 8.4−8.3 (bs, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.0−7.9 (s, 1H), 4.74 (s, 1H), 3.90−3.85 (m, 2H), 3.73−3.69 (m, 2H), 2.93 (s, 3H), 2.50−2.30 (m, 2H), 1.28−1.18 (m, 4H). LCMS: 99.56%, m/z = 445.2 (M+1).HPLC: 97.67%.
実施例34
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(134mg、0.387mmol)を、2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体10)(100mg、0.387mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(22mg、36%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ10.25 (s, 1H), 9.37 (s, 1H), 8.98 (s, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 6.81 (s, 1H), 4.50−4.45 (m, 1H), 3.85−3.81 (m, 3H), 3.43−3.16 (m, 4H), 3.10−2.70 (m, 6H), 2.33−2.50 (m, 2H), 1.90−1.85 (m, 1H). LCMS: 98.6%, m/z = 409.3 (M+1). HPLC: 91.38%.
実施例35
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、2−(2−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体13)(85mg、0.414mmol)を(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(150mg、0.433mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(115mg、81.5%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.39 (s, 1H), 9.10 (s, 1H), 8.96 (d, 1H), 8.46 (s, 1H), 8.04 (d, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.64 (s, 1H), 5.10 (bs, 1H), 4.55−4.50 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.32−3.10 (m, 2H), 3.01−2.92 (m, 2H), 2.92 (s, 3H), 2.34−2.30 (m, 1H), 1.95−1.90 (m, 1H). LCMS: 90.12%, m/z = 420.3 (M+1). HPLC: 98.74%.
実施例36
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−4−メチル−2−(2−メチルピリミジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、4−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボン酸(中間体5の工程4)(113mg、0.52mmol)を(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(150mg、0.433mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(120mg、50.84%)。
HNMR (DMSO−d、300MHz): δ 10.07 (s, 1H), 8.65 (d, 1H),8.37 (s, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.90−7.85 (m, 2H), 7.60 (s, 1H), 5.12 (s, 1H), 4.50−4.45 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.21−3.16 (m, 3H), 3.02−3.92 (m, 3H), 2.58 (s, 3H), 2.55 (s, 3H). LCMS: 98.34%, m/z = 432.9 (M+1). HPLC: 99.55%.
実施例37
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:tert−ブチル(S)−4−(4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)カルバモイル)オキサゾール−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレートの調製
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、2−(1−(tert−ブトキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体10、工程2)(100mg、0.387mmol)を(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(134mg、0.387mmol)と反応させ、標題化合物を得た(200mg、82.9%)。LCMS:98.34%、m/z=623.1(M+1)。
工程2:tert−ブチル(S)−4−(4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)カルバモイル)オキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
tert−ブチル(S)−4−(4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)カルバモイル)オキサゾール−2−イル)−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボキシレート(中間体10、工程2)(75mg、0.12mmol)を含むエタノール(5mL)の溶液を、10%Pd/cを用いてHバルーン圧の存在下で12時間の間水素化した。反応の完了後、触媒をセライト(登録商標)に通して濾過し、濃縮し、粗生成物を得た(60mg)。LCMS:94.19%、m/z=625.5(M+1)。
工程3:(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(ピペリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
tert−ブチル(S)−4−(4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)カルバモイル)オキサゾール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(60mg、0.096mmol)を含むMeOH(1mL)の溶液、および1,4−ジオキサン.HCl(1mL)を添加し、反応混合物を1時間の間室温で撹拌した。反応の完了後、減圧下で濃縮し、ジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物を得た(23mg、46.0%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.18 (s, 1H), 8.25 (s, 1H), 8.43 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 4.48 (s, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.40−3.20 (m, 5H), 3.16 (s, 2H), 3.10−2.85 (m, 4H), 2.25−2.20 (3H), 2.10−1.80 (m, 3H). LCMS: 100%, m/z = 410.8 (M+1). HPLC: 92.35%.
実施例38
N−(5−(3−ヒドロキシ−8−アザビシクロ[3.2.1]オクタン−8−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を実施例11の工程1〜工程7の生成物に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。収率:35mg(28.0%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 10.48 (s, 1H), 8.68 (d, 2H), 8.43 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.74 (s, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.30 (s, 1H), 4.42 (s, 1H), 4.06 (s, 3H), 3.66 (bs, 2H), 2.80−2.75 (m, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.40−2.35 (m, 3H), 2.20−2.15 (m, 2H), 2.01 (d, 1H). LCMS: 98.77%, m/z = 459.25 (M+1). HPLC: 98.76%.
実施例39
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボキサミド
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−5−カルボン酸(中間体4、工程2)(106mg、0.52mmol)を(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6)(150mg、0.433mmol)と反応させ、標題化合物を得た(23mg、72.0%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.20 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 8.22 (d, 2H), 7.98 (s, 1H), 7.93−7.89 (m, 2H), 7.54 (s, 1H), 5.12 (s, 1H), 4.45−4.40 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.22−3.19 (m, 2H), 3.04 (d, 2H), 2.61 (s, 3H), 2.33−2.25 (m, 1H), 1.95−1.90 (m, 1H). LCMS: 97.94%, m/z = 419.0 (M+1). HPLC: 95.09%.
実施例40
N−(5−(4−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド
Figure 2017518348
標題化合物を、実施例11の工程1〜工程7に記載される手順に従い、適切な反応物および反応条件を使用することにより調製した。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ10.54 (s, 1H), 9.19 (s, 1H), 8.78 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.24 (d, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.63 (s, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.36−3.30 (m, 3H), 3.12−3.00 (m, 2H), 2.80−2.70 (m, 5H), 2.15−2.05 (m, 2H), 1.60−1.50 (m, 2H). LCMS: 99.00%, m/z = 463.25 (M+1). HPLC: 95.03%.
実施例41
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−5−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(150mg、0.346mmol)を5−メチル−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体5)(89mg、0.416mmol)と反応させた。これをさらにメタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(70mg、70.0%)。
HNMR (CDCl、300MHz): δ 10.53 (s, 1H), 8.67 (d, 1H), 8.61 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.83 (s, 1H), 7.75 (d, 1H), 7.55 (s, 1H), 4.65−4.55 (m, 1H), 4.08 (s, 3H), 3.43−3.39 (m, 1H), 3.25 (d, 1H), 3.14 (dd, 1H), 2.97 (q, 1H), 2.86 (s, 3H), 2.67 (s, 3H), 2.65−2.60 (m, 1H), 2.60−2.50 (m, 1H), 2.20−2.10 (m, 1H). LCMS: 99.58%, m/z = 432.9 (M+1). HPLC: 96.85%.
実施例42
(S)−2−(2−エチルピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(150mg、0.346mmol)を、2−(2−エチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体12)(94mg、0.414mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(7mg、12%)。
HNMR (CD3OD、400MHz): δ 8.62 (s, 1H), 8.53 (d, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.92 (brs, 1H), 7.83 − 7.79 (m, 2H), 7.58 (s, 1H), 4.67− 4.63 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.40−3.36 (m, 3H), 3.15−2.90 (m, 4H), 2.50−2.40 (m, 1H), 2.10−2.00 (m, 1H), 1.38−1.27 (m, 4H). LCMS: 91.71%, m/z = 433.1 (M+1). HPLC: 95.03%.
実施例43
2−(2−アミノピリジン−4−イル)−N−(5−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:1−(5−フルオロ−1H−インダゾール−1−イル)エタン−1−オンの調製
実施例11の工程2で記載される同じ反応条件を用いて、無水酢酸(12.24g、120mmol)を、4−フルオロ−2−メチルアニリン(5.0g、40mmol)および酢酸カリウム(5g、52mmol)を含むクロロホルム(50ml)の混合物に徐々に添加し、60℃で1時間の間撹拌した。1時間後、反応混合物を再び室温まで冷却し、亜硝酸イソアミル(9.28g、80mmol)を添加し、さらに75℃まで一晩の間加熱した。反応混合物をDCMで希釈し、水およびブライン溶液で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、蒸発させた。粗化合物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、50%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(1.8g、25.3%)。LCMS:m/z=178.0。
工程2:5−フルオロ−1H−インダゾールの調製
1−(5−フルオロ−1H−インダゾール−1−イル)エタン−1−オン(2.1g、11.8mmol)を含むメタノール(20ml)および濃塩酸(10ml)の混合物を50℃まで2時間の間加熱した。反応の完了後、反応混合物を減圧下で蒸発乾固させた。残渣を飽和重炭酸ナトリウム溶液で塩基性化し、酢酸エチルに抽出し、水で洗浄し、濃縮し、標題化合物を得た(1.6g、100%)。LCMS:95.9%;m/z=137.2。
工程3:3−ブロモ−5−フルオロ−1H−インダゾールの調製
N−ブロモスクシンイミド(2.09g、11.76mmol)を数回に分けて、5−フルオロ−1H−インダゾール(1.6g、11.76mmol)の溶液に0℃で添加し、その後、室温で2時間の間撹拌した。反応の完了後、反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、濃縮し、標題化合物を得た(1.5g、59.3%)。LCMS:95.6%;m/z=214.9
工程4:3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−オールの調製
3−ブロモ−5−フルオロ−1H−インダゾール(1.2g、5.63mmol)を数回に分けて、冷却し、かつ撹拌したニトロ化混合物(5ml硫酸+5ml硝酸)に−10℃で添加し、その後室温で3時間の間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を、砕氷上で反応停止させ、黄色固体を濾過し、乾燥させ、標題化合物を得た(800mg、55.05%)。LCMS:82.7%;m/z=259.95
工程5:3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イルメタンスルホナートの調製
メタンスルホニルクロリド(424mg、3.72mmol)を3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−オール(800mg、3.1mmol)を含むDCMおよびトリエチルアミン(1.3ml、9.3mmol)の混合物に0℃で添加し、その後、室温で2時間の間撹拌した。反応の完了後、反応混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、濃縮し、標題化合物を得た(1.0g、80.1%)。
工程6:(1−(3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)メタノールの調製
(ピペリジン−4−イル)メタノール(513mg、4.464mmol)を3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イルメタンスルホナート(1g、2.976mmol)および炭酸カリウム(1.23g、8.928mmol)を含むDMF(10ml)の混合物に、0℃で添加し、その後室温で16時間の間撹拌した。反応の完了後、反応混合物を氷水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、標題化合物を得た(1.2g粗、100%)。LCMS:84.7%、m/z=355.0(M+1)
工程7:3−ブロモ−5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
TBDMS塩化物(606mg、4.04mmol)を(1−(3−ブロモ−6−ニトロ−1H−インダゾール−5−イル)ピペリジン−4−イル)メタノール(1.2g、3.3mmol)およびイミダゾール(673mg、9.9mmol)を含むDMFの冷却混合物に0℃で添加し、その後室温で6時間の間撹拌した。反応混合物を氷水上に注ぎ、酢酸エチルに抽出し、濃縮した。粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、0−20%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(1.5g、96%)。LCMS:90.38%、m/z=471.5(M+1)
工程8:3−ブロモ−5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
水素化ナトリウム(84.8mg、2.12mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、3−ブロモ−5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(800mg、1.72mmol)を0℃で添加した。15分後、その溶液に0℃でヨウ化メチル(365mg、2.59mmol)を添加した。反応混合物を2時間の間室温にさせた。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(800mg、97%)。LCMS:98.7%、m/z=485.0(M+1)
工程9:5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−6−ニトロ−1H−インダゾールの調製
3−ブロモ−5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(800mg、1.652mmol)、メチルボロン酸(146mg、2.48mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(92mg、0.33mmol)、酢酸パラジウム(37mg、0.165mmol)、リン酸三カリウム(1.05g、4.956mmol)を含むトルエン(10ml)および水(2ml)の溶液を、封管中で110℃にて一晩の間加熱した。反応後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、セライト(登録商標)上で濾過し、濾液を濃縮した。粗化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー上で精製し、30%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(600mg、86%)。LCMS:95.9%、m/z=419.4(M+1)
工程10:5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−アミンの調製
5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−6−ニトロ−1H−インダゾール(600mg、1.43mmol)を含むTHF(12mL)の溶液に塩化アンモニウム(757mg、14.3mmol)を含む水(3mL)および亜鉛末(466mg、7.17mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過した。化合物を、DCM(2100mL)で抽出し、溶媒を蒸留して除去し、粗生成物を得た(360mg、64.9%)。LCMS:96.4%、m/z=390.2(M+1)
工程11:−(2−アミノピリジン−4−イル)−N−(5−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩の調製
実施例11の工程7で記載される同じ反応条件を用いて、5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−アミン(150mg、0.386mmol)を含むDMF(3mL)を2−(2−アミノピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(93.7mg、0.464mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(45mg、46.8%)
HNMR (CDCl、400MHz): δ 9.32 (s, 1H), 8.41 (s,1H), 8.23 (d, 1H), 7.30−7.25 (m, 3H), 7.19 (d, 1H), 4.81 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.56 (d, 2H), 3.01 (d, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.59 (s, 3H), 1.70−1.60 (m, 4H). LCMS: 100%, m/z = 462.1 (M+1). HPLC: 98.67%.
実施例44
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:tert−ブチル(S)−4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの調製
(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例11の工程4)(800mg、2.209mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、KCO(618mg、4.419mmol)を0℃で添加した。15分後、0℃で、tert−ブチル4−(ブロモメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(730mg、2.651mmol)を添加した。反応混合物を、100℃まで12時間の間加熱した。反応混合物を、水で反応停止させ、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、20%酢酸エチルを含むヘキサンで溶離して、異性体A tert−ブチル(S)−4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレートを得た(630mg、51.2%)。LCMS:97.8%、m/z=560.2(M+1)。
工程2:tert−ブチル(S)−4−((6−アミノ−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル(S)−4−((5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(実施例44の工程1異性体−Bの生成物)(630mg、1.125mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に、塩化アンモニウム(0962mg、18.0mmol)を含む水(2mL)および亜鉛末(588mg、9.0mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過した。化合物を、酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸留して除去し、標題化合物を得た(450mg、96.2%)。LCMS:97.1%、m/z=530.3(M+1)。
工程3:(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−(ピペリジン−4−イルメチル)−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
実施例11の工程7で記載される同じ反応条件を用いて、tert−ブチル(S)−4−((6−アミノ−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−1−イル)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(450mg、0.0.85mmol)を、2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(260mg、0.1.27mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(200mg、67.56%)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.42 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.68 (d, 1H), 8.54 (s, 1H), 7.98 (s, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 5.14 (d, 1H), 4.60−4.50 (m, 1H), 4.27 (d, 2H), 3.36−3.21 (m, 6H), 3.02−2.97 (m, 2H), 2.83 (t, 2H), 2.59 (s, 3H), 2.36−2.31 (m, 1H), 2.25−2.15 (m, 1H), 1.70−1.60 (m, 2H), 1.50−1.40 (m, 2H).LCMS: 98.9%, m/z = 502.5 (M+1). HPLC: 98.56%.
実施例45
N−(5−(4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348

実施例11の工程7で記載される同じ反応条件を用いて、5−(4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピペリジン−1−イル)−1,3−ジメチル−1H−インダゾール−6−アミン(工程10、実施例43)(150mg、0.386mmol)を含むDMF(3mL)を2−(2−メチルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体4)(93.7mg、0.464mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(90mg、78.2%)。
HNMR (CDCl、400MHz): δ 9.26 (s, 1H), 8.70 (d,1H), 8.46 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.79 (d, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.55−3.50 (m, 2H), 3.02 (d, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.59 (s, 3H), 1.80−1.70 (m, 2H) 1.50−1.35 (m, 3H). LCMS: 100%, m/z = 462.0 (M+1). HPLC: 98.23%.
実施例46
(S)−2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)オキサゾール−4−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程7で記載される同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(100mg、0.29mmol)を含むDMF(4mL)に、2−(2−シクロプロピルピリジン−4−イル)オキサゾール−4−カルボン酸(中間体9)(100mg、0.43mmol)、HATU(220mg、0.57mmol)、DIPEA(149mg、1.15mmol)を添加した。反応混合物を24時間の間、室温で撹拌し、氷水で反応停止させ、濾過し、粗生成物を得た。これをその後、メタノール性HClで処理し、所望の化合物を得た(25mg)。
HNMR (CD3OD、300MHz): δ 8.71 (s, 1H), 8.57−8.54 (m, 2H), 7.94−7.90 (m, 2H), 7.82 (dd, 1H), 7.68 (s, 1H), 4.70−4.60 (m, 1H), 4.04 (s, 3H), 3.12−3.03 (m, 5H), 2.50−2.40 (m, 1H), 2.30−2.00 (m, 1H), 1.15−1.05 (m, 4H). LCMS: 96.42%, m/z = 444.9 (M+1). HPLC: 97.93%.
実施例47
N−(5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
工程1:5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾールの調製
実施例11の工程5で記載されるのと同じ反応条件を用いて、水素化ナトリウム(152mg、3.79mmol)を含むTHF(20mL)に、5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−6−ニトロ−1H−インダゾール(実施例17の工程3の生成物)(680mg、1.80mmol)を0℃で添加した。15分後、0℃で、ヨウ化メチル(1.02g、7.21mmol)を添加した。反応混合物を2時間の間室温にさせた。反応混合物をEtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、無水NaSO上で乾燥させた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、15%酢酸エチルを含むヘキサンを用いて溶離し、標題化合物を得た(395mg、56%)。LCMS:40.0%、m/z=391.2(M+1)。
工程2:5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミン
実施例11の工程6で記載されるのと同じ反応条件を用いて、5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−6−ニトロ−2H−インダゾール(工程1実施例47の生成物)(400mg、1.024mmol)を含むTHF(20mL)に、塩化アンモニウム(490mg、8.19mmol)を含む水(10mL)および亜鉛末(532mg、8.19mmol)を添加し、室温で30分間撹拌した。触媒をセライト(登録商標)に通して濾過した。化合物を、酢酸エチルで抽出し、溶媒を蒸留して除去し、生成物を得た(232mg、65.0%)。LCMS:97.7%、m/z=361.1(M+1)。
工程3:N−(5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド塩酸塩
実施例11の工程6で記載されるのと同じ反応条件を用いて、5−(4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−2H−インダゾール−6−アミン(110mg、0.306mmol)を、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(50mg、0.306mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、標題化合物を得た(39mg、34%)。
HNMR (CD3OD、300MHz): δ 9.13 (dd, 1H), 9.00−8.96 (bs, 1H), 8.78 (s, 1H), 8.70 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.30−7.26 (m, 1H), 4.15 (s, 3H), 3.15−3.05 (m, 3H), 2.90−2.80 (m, 2H), 2.10−2.00 (m, 4H). LCMS: 100%, m/z = 392.2 (M+1). HPLC: 98.65%.
実施例48
(S)−N−(5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2017518348
実施例11の工程6で記載されるのと同じ反応条件を用いて、(S)−5−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピロリジン−1−イル)−1−メチル−1H−インダゾール−6−アミン(実施例11の工程6の生成物)(70mg、0.202mmol)をピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−カルボン酸(39.5mg、0.242mmol)と反応させた。これをその後、メタノール性HClで処理し、所望の化合物を得た(15mg)。
HNMR (DMSO−d、400MHz): δ 10.89 (s, 1H), 9.38 (d, 1H), 8.90 (d, 1H), 8.73 (s,1H), 8.67 (s, 1H), 7.90 (s, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.37−7.34 (m, 1H) 4.55−4.50 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.47 (t, 1H), 3.22 (q, 1H), 3.10−3.00 (m, 2H), 2.84 (dd, 1H), 2.35−2.25 (m, 2H), 1.95−1.85 (m, 1H). LCMS: 98.9%, m/z = 378.0 (M+1). HPLC: 96.63%.
IRAK−4生化学アッセイ
化合物を、それらのIRAK−4酵素を阻害する能力に対し、TR−FRETアッセイにおいて、Millipore、USAからの組換えIRAK−4キナーゼを用いて試験した。アッセイ緩衝液は50mM Tris−HCl pH7.5、20mM MgCl、1mM EGTA、2mM DTT、3mM MnClおよび0.01%Tweenとし、20.5ngのIRAK−4キナーゼをアッセイのために使用した。酵素の試験化合物との30分間の室温でのプレインキュベーション後、100nMビオチンヒストンH3(Millipore、USA)および20μM ATP(Sigma、USA)を含む基質混合物を添加し、反応物を30分間インキュベートした。インキュベーション後、反応を、40mM EDTA、1nMのユーロピウム−抗−ホスホ−ヒストンH3(Ser10)抗体(Perkin Elmer、USA)および20nM SureLightアロフィコシアニン−ストレプトアビジン(Perkin Elmer、USA)を含む停止混合物の添加により停止させた。615nmおよび665nmでの蛍光発光を340nmの励起で測定し、パーセント阻害を蛍光強度の比[(F665/F615)×10000]から推定した。化合物を最初に1μMおよび10μM濃度でスクリーニングし、強力な化合物(1μMで>50%阻害)を用量応答研究に供した。IC50値を、用量−応答データをシグモイド用量応答(可変勾配)、Graphpad Prismソフトウェアバージョン6.01を使用するカーブフィッティングプログラムにフィッティングすることにより、推定した。
本発明の化合物を上記アッセイでスクリーニングし、結果(パーセント阻害およびIC50)を表1にまとめて示す。0.1μMおよび1μMでのIRAK−4酵素阻害率を以下に報告する。実施例の化合物のIC50値は以下に明記され、ここで「A」は、100nM未満のIC50値を示し、「B」は、100.01nM〜250nMのIC50値範囲を示し、「C」は、250nMを超えるIC50値を示す。
Figure 2017518348
Figure 2017518348

Claims (26)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2017518348
    またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体
    (式中、
    は任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリルであり、または存在せず;
    は任意で置換されたシクロアルキル、アリールまたはヘテロシクリルであり;
    は水素、任意で置換されたアルキル、アミノ、ハロゲン、シアノ、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
    は、各事象において、水素、ハロゲン、アミノ、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
    は、各事象において、ヒドロキシル、ハロゲン、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアルコキシ、任意で置換されたシクロアルキルまたは−NRであり;
    およびRは、独立して各事象に対し、水素、任意で置換されたアルキル、任意で置換されたアシル、任意で置換されたシクロアルキル、任意で置換されたアリール、任意で置換されたヘテロシクリル、任意で置換されたアリールアルキルまたは任意で置換されたヘテロシクリルアルキルであり;
    mは、各事象において、0、1または2であり;ならびに
    nは、各事象において、0、1、または2である)。
  2. はテトラゾリル、チエニル、トリアゾリル、ピロリル、ピリジル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、フラニル、ピラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアジニル、フタラジニル、チアントレン、ジベンゾフラニル、ジベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、プリニル、プテリジニル、9H−カルバゾリル、α−カルボリン、インドリジニル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾキサゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル、プリニル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾトリアジアゾリル、カルバゾリル、ジベンゾチエニル、アクリジニルおよびピラゾロピリミジルである、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. はアゼチジニル、オキセタニル、イミダゾリジニル、ピロリジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,4−ジオキサニル、テトラゾリル、チエニル、トリアゾリル、ピロリル、ピリジニル、テトラヒドロピリジニル、ピラニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、ピペラジニル、イミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、フラニルピラゾリル、インドリニル、インドリニルメチル、2−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタニル、クロマニル、キサンテニルまたはピロロピリジルである、請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 式(IA)の化合物
    Figure 2017518348
    またはその薬学的に許容される塩であり;
    、R、R、R、m、およびnは、請求項1で規定される通りである、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  5. 式(IB)の化合物
    Figure 2017518348
    またはその薬学的に許容される塩であり;
    、R、R、R、m、およびnは、請求項1で規定される通りである、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  6. はピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリジニル、ピリミジル、テトラヒドロピリジニルまたはピロロピリジルである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の式(I)の化合物。
  7. は、ヘテロシクリルであり;ハロゲン、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキルにより任意で置換される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  8. は任意で置換されたアゼチジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリジニルまたはアザビシクロオクタニルである、請求項7に記載の化合物。
  9. は、ヘテロシクリルにより任意で置換されたアルキルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. は水素である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  11. はシクロプロピルである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. はハロゲン、アルキル、ハロアルキル、−NR、シクロアルキル、ヒドロキシルまたはヒドロキシアルキルであり;ならびにRおよびRは、請求項1で規定される通りである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 下記からなる群より選択される化合物:
    Figure 2017518348
    Figure 2017518348
    Figure 2017518348
    またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体、および薬学的に許容される担体または賦形剤を含む医薬組成物。
  15. 薬として使用するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体。
  16. 治療的有効量の、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、被験体においてIRAK4媒介障害または疾患または病状を治療する方法。
  17. 前記IRAK4媒介障害または疾患または病状は、癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害からなる群より選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記癌は、脳、腎臓、肝臓、胃、腟、卵巣、胃腫瘍、乳房、膀胱結腸、前立腺、膵臓、肺、子宮頸部、精巣、皮膚、骨または甲状腺の固形腫瘍、良性または悪性腫瘍、癌腫;肉腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、多発性骨髄腫、胃腸癌、頭頸部の腫瘍、上皮過剰増殖、乾癬、前立腺過形成、新生物、腺腫、腺がん、ケラトアカントーマ、類表皮がん、大細胞がん、非小細胞肺がん、リンパ腫、ホジキンおよび非ホジキン、乳がん、濾胞がん、乳頭がん、精上皮腫、メラノーマ;白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、活性化B細胞様DLBCL、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性リンパ球性リンパ腫、原発性体液性リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病、急性リンパ性白血病、B細胞性前リンパ性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症(WM)、脾臓周辺帯リンパ腫、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、形質細胞腫および多発性骨髄腫から選択される血液悪性腫瘍からなる群より選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記炎症性障害は、眼アレルギー、結膜炎、乾性角結膜炎、春季カタル、アレルギー性鼻炎、自己免疫性血液疾患(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、真正赤血球性貧血および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、多発性軟骨炎、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、スティーブンス・ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、過敏性腸症候群、セリアック病、歯周炎、肺硝子膜症、腎臓疾患、糸球体疾患、アルコール性肝疾患、多発性硬化症、内分泌眼疾患、グレーブス病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、原発性胆汁性肝硬変、ぶどう膜炎(前部および後部)、シェーグレン症候群、間質性肺線維症、乾癬性関節炎、全身性若年性特発性関節炎、腎炎、血管炎、憩室炎、間質性膀胱炎、糸球体腎炎(例えば、特発性ネフローゼ症候群または微小変化型ネフローゼを含む)、慢性肉芽腫性疾患、子宮内膜症、レプトスピラ症腎疾患、緑内障、網膜疾患、頭痛、疼痛、複合性局所疼痛症候群、心肥大、筋消耗、異化障害、肥満、胎児発育遅延、高コレステロール血症、心疾患、慢性心不全、中皮腫、無汗性外胚葉形成不全、ベーチェット病、色素失調症、パジェット病、膵炎、遺伝性周期性発熱症候群、喘息、急性肺損傷、急性呼吸促迫症候群、好酸球増加症、過敏症、アナフィラキシー、結合織炎、胃炎、胃腸炎、副鼻腔炎、眼アレルギー、シリカ誘発疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、嚢胞性線維症、酸誘発性肺損傷、肺高血圧、多発ニューロパチー、白内障、全身性硬化症に伴う筋肉の炎症、封入体筋炎、重症筋無力症、甲状腺炎、アジソン病、扁平苔癬、虫垂炎、アトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー、眼瞼炎、細気管支炎、気管支炎、滑液包炎、子宮頸管炎、胆管炎、胆嚢炎、慢性移植片拒絶、大腸炎、結膜炎、膀胱炎、涙腺炎、皮膚炎、若年性関節リウマチ、皮膚筋炎、脳炎、心内膜炎、子宮内膜炎、腸炎、小腸結腸炎、上顆炎、精巣上体炎、筋膜炎、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、肝炎、化膿性汗腺炎、免疫グロブリンA腎症、間質性肺疾患、喉頭炎、乳腺炎、髄膜炎、脊髄炎心筋炎、筋炎、腎炎、卵巣炎、精巣炎、骨炎、耳炎、膵炎、耳下腺炎、心膜炎、腹膜炎、咽頭炎、胸膜炎、静脈炎、間質性肺炎、肺炎、多発性筋炎、直腸炎、前立腺炎、腎盂腎炎、鼻炎、卵管炎、副鼻腔炎、口内炎、滑膜炎、腱炎、扁桃炎、潰瘍性大腸炎、血管炎、外陰炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑、過敏性血管炎、蕁麻疹、水疱性類天疱瘡、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、腫瘍随伴性天疱瘡、後天性表皮水疱症、急性および慢性痛風、慢性痛風関節炎、乾癬、乾癬性関節炎、関節リウマチ、クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)および変形性関節症からなる群より選択される、請求項17に記載の方法。
  20. 癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害の治療のために使用するための、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体。
  21. 癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害の治療のための薬の製造における、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩もしくは立体異性体の使用。
  22. その必要がある被験体に、治療的有効量の、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、MYD88突然変異と関連する疾患または病状を治療する方法。
  23. 前記MYD88突然変異と関連する疾患または病状は、癌、炎症性障害、自己免疫疾患、代謝障害、遺伝性障害、ホルモン関連疾患、免疫不全障害、細胞死と関連する病状、破壊性骨障害、トロンビン誘発性血小板凝集、肝疾患および心血管障害からなる群より選択される、請求項22に記載の方法。
  24. 前記疾患または病状は潰瘍性大腸炎である、請求項22に記載の方法。
  25. 前記疾患または病状はリンパ腫である、請求項22に記載の方法。
  26. 前記疾患または病状はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫およびワルデンストレームマクログロブリン血症から選択される癌である、請求項22に記載の方法。
JP2016574004A 2014-06-20 2015-06-19 Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物 Pending JP2017518348A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3017CH2014 2014-06-20
IN3017/CHE/2014 2014-06-20
PCT/IB2015/054620 WO2015193846A1 (en) 2014-06-20 2015-06-19 Substituted indazole compounds as irak4 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518348A true JP2017518348A (ja) 2017-07-06
JP2017518348A5 JP2017518348A5 (ja) 2018-08-02

Family

ID=54934936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574004A Pending JP2017518348A (ja) 2014-06-20 2015-06-19 Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20170152263A1 (ja)
EP (1) EP3157521A4 (ja)
JP (1) JP2017518348A (ja)
KR (1) KR20170016500A (ja)
CN (1) CN106456609A (ja)
AU (1) AU2015275730A1 (ja)
BR (1) BR112016029853A2 (ja)
CA (1) CA2952188A1 (ja)
CU (1) CU20160188A7 (ja)
EA (1) EA201692418A1 (ja)
HK (1) HK1231411A1 (ja)
IL (1) IL249345A0 (ja)
MX (1) MX2016017147A (ja)
PH (1) PH12016502382A1 (ja)
SG (1) SG11201610009XA (ja)
WO (1) WO2015193846A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503357A (ja) * 2015-12-22 2019-02-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft IRAK4調節因子としてのピラゾロ[1,5a]ピリミジン誘導体

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE052252T2 (hu) 2014-01-13 2021-04-28 Aurigene Discovery Tech Ltd Eljárás IRAK4 inhibitorként rák kezelésére alkalmas oxazolo[4,5-b]piridin és tiazolo[4,5-b]piridin származékok elõállítására
JO3705B1 (ar) 2014-11-26 2021-01-31 Bayer Pharma AG إندازولات مستبدلة جديدة، عمليات لتحضيرها، مستحضرات دوائية تحتوي عليها واستخدامها في إنتاج أدوية
CA2984259C (en) 2015-04-30 2024-02-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combinations of inhibitors of irak4 with inhibitors of btk
EP3195865A1 (de) 2016-01-25 2017-07-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Kombinationen von irak4 inhibitoren und btk inhibitoren
EP3322698A4 (en) * 2015-07-15 2019-01-09 Aurigene Discovery Technologies Limited INDAZOL AND AZAINDAZONE COMPOUNDS AS IRAQ-4 INHIBITORS
US10435396B2 (en) 2016-03-03 2019-10-08 Bayer Pharma Aktiegesellschaft 2-substituted indazoles, methods for producing same, pharmaceutical preparations that contain same, and use of same to produce drugs
MX2018014897A (es) * 2016-06-01 2019-04-24 Bayer Pharma AG Uso de indazoles 2-sustituidos para el tratamiento y la profilaxis de trastornos autoinmunes.
IL292977A (en) 2016-09-09 2022-07-01 Incyte Corp Pyrazolopyridine derivatives as modulators of hpk1 and their use in cancer therapy
US20180072741A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyrimidine compounds and uses thereof
WO2018049214A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Incyte Corporation Pyrazolopyridine derivatives as hpk1 modulators and uses thereof for the treatment of cancer
CN109890829B (zh) 2016-11-02 2022-07-15 豪夫迈·罗氏有限公司 作为IRAK4调节剂的吡唑并[1,5a]嘧啶衍生物
WO2018152220A1 (en) 2017-02-15 2018-08-23 Incyte Corporation Pyrazolopyridine compounds and uses thereof
JOP20180011A1 (ar) 2017-02-16 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مشتقات بيرولو [1، 2-b]بيريدازين
RS64411B1 (sr) 2017-03-31 2023-09-29 Aurigene Oncology Ltd Jedinjenja i kompozicije za lečenje hematoloških poremećaja
WO2018234342A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 F. Hoffmann-La Roche Ag ISOINDOLINONE DERIVATIVES AS MODULATORS OF IRAK4
JP2020524691A (ja) 2017-06-21 2020-08-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft IRAK4調節因子としてのピラゾロ[1,5a]ピリミジン誘導体
JP2020524692A (ja) * 2017-06-21 2020-08-20 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Irak4調節因子としてのベンゾフラン
WO2019051199A1 (en) 2017-09-08 2019-03-14 Incyte Corporation 6-CYANO-INDAZOLE COMPOUNDS AS HEMATOPOIETIC PROGENITOR KINASE 1 (HPK1) MODULATORS
WO2019060693A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Kymera Therapeutics, Inc. CRBN LIGANDS AND USES THEREOF
EP3684365A4 (en) 2017-09-22 2021-09-08 Kymera Therapeutics, Inc. PROTEIN DEGRADATION AGENTS AND USES OF SUCH
FI3704108T3 (fi) * 2017-10-31 2024-05-23 Curis Inc Irak4-estäjä yhdistelmässä bcl-2-estäjän kanssa käytettäväksi syövän hoitoon
WO2019111218A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Cadila Healthcare Limited Novel heterocyclic compounds as irak4 inhibitors
EP3731869A4 (en) 2017-12-26 2021-09-22 Kymera Therapeutics, Inc. KINASES IRAQ DEGRADATION AGENTS AND THEIR USES
WO2019140387A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Kymera Therapeutics, Inc. Crbn ligands and uses thereof
WO2019140380A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 Kymera Therapeutics, Inc. Protein degraders and uses thereof
EP3752504A4 (en) 2018-02-14 2021-06-09 Dana Farber Cancer Institute, Inc. COMPOUNDS DEGRADING THE IRAQ AND USES OF THESE LATEST
US10745388B2 (en) 2018-02-20 2020-08-18 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
MX2020008656A (es) 2018-02-20 2020-12-09 Incyte Corp Derivados de n-(fenil)-2-(fenil)pirimidina-4-carboxamida y compuestos relacionados como inhibidores de la cinasa de progenitores hematopoyeticos 1 (hpk1) para tratar el cancer.
US10752635B2 (en) 2018-02-20 2020-08-25 Incyte Corporation Indazole compounds and uses thereof
EP3774797A1 (en) * 2018-04-05 2021-02-17 Merck Patent GmbH Heteroaryl compounds as type ii irak inhibitors and uses hereof
US11299473B2 (en) 2018-04-13 2022-04-12 Incyte Corporation Benzimidazole and indole compounds and uses thereof
WO2020010177A1 (en) 2018-07-06 2020-01-09 Kymera Therapeutics, Inc. Tricyclic crbn ligands and uses thereof
TWI721483B (zh) 2018-07-13 2021-03-11 美商基利科學股份有限公司 吡咯并[1,2-b]嗒𠯤衍生物
US10899755B2 (en) 2018-08-08 2021-01-26 Incyte Corporation Benzothiazole compounds and uses thereof
CN110833559A (zh) * 2018-08-15 2020-02-25 广西梧州制药(集团)股份有限公司 吡唑并嘧啶衍生物在治疗急性肺损伤致肺纤维化的用途
US11897863B2 (en) 2018-08-17 2024-02-13 Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. Indazole amine derivative, preparation method therefor and medical use thereof
WO2020048471A1 (zh) * 2018-09-06 2020-03-12 浙江海正药业股份有限公司 7-取代吲唑类衍生物及其制备方法和其在医药上的用途
EP3856348B1 (en) 2018-09-25 2024-01-03 Incyte Corporation Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as alk2 and/or fgfr modulators
MX2021006154A (es) 2018-11-30 2021-08-24 Kymera Therapeutics Inc Degradadores de cinasas asociadas al receptor de interleucina 1 (irak) y usos de los mismos.
US20220267335A1 (en) * 2019-07-18 2022-08-25 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolo[3,4-d]pyrrolo[1,2-b]pyridazinyl compounds useful as irak4 inhibitors
US11066394B2 (en) 2019-08-06 2021-07-20 Incyte Corporation Solid forms of an HPK1 inhibitor
WO2021047677A1 (zh) * 2019-09-12 2021-03-18 中国科学院上海药物研究所 一类irak4激酶抑制剂及其制备和应用
US11591332B2 (en) 2019-12-17 2023-02-28 Kymera Therapeutics, Inc. IRAK degraders and uses thereof
CN115052627A (zh) 2019-12-17 2022-09-13 凯麦拉医疗公司 Irak降解剂和其用途
WO2021174024A1 (en) 2020-02-28 2021-09-02 First Wave Bio, Inc. Methods of treating iatrogenic autoimmune colitis
TW202210483A (zh) 2020-06-03 2022-03-16 美商凱麥拉醫療公司 Irak降解劑之結晶型
JP2024500247A (ja) * 2020-12-25 2024-01-05 メッドシャイン ディスカバリー インコーポレイテッド アミドオキサゾール系化合物
CN113402499B (zh) 2021-06-21 2022-05-13 上海勋和医药科技有限公司 一种亚磺酰亚胺取代的吲唑类irak4激酶抑制剂、制备方法及用途

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506425A (ja) * 1990-05-18 1993-09-22 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト イソオキサゾール−4−カルボキサミド類およびヒドロキシアルキリデンシアノアセトアミド類を含有する製剤
WO2004103954A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co., Inc. アミド誘導体
JP2005517657A (ja) * 2001-12-19 2005-06-16 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 二環式n−アリールアミド類
JP2006505511A (ja) * 2002-07-17 2006-02-16 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ベンジルアミン誘導体および使用方法
JP2006526660A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Vr1レセプターのモジュレーター
JP2007525482A (ja) * 2003-10-07 2007-09-06 レノビス, インコーポレイテッド イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JP2008239617A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬
JP2009526072A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 トランステック ファーマ,インコーポレイティド ベンゾアゾール誘導体、組成物、及びオーロラキナーゼ阻害剤としての使用方法
JP2011511835A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 シージーアイ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 6−アリール−イミダゾ[1,2−a]ピラジン誘導体、その製造方法、及びその使用方法
JP2013507446A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 造血成長因子模倣小分子化合物およびそれらの使用
WO2013059587A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators
WO2013068458A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Ucb Pharma S.A. Therapeutically active thiazolo-pyrimidine derivatives
JP2013525453A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ホスホイノシチド依存性キナーゼ1(pdk1)阻害薬
JP2013525370A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ケトヘキソキナーゼ阻害剤として有用なインダゾール化合物
JP2013529647A (ja) * 2010-06-24 2013-07-22 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト
WO2015119998A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Abbvie, Inc. 6-heteroaryloxy- and 6-aryloxy-quinoline-2-carboxamides and uses thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1181327A (en) * 1915-08-10 1916-05-02 Michael F Mcandrew Basket construction and guard therefor.
US1301085A (en) * 1916-11-06 1919-04-15 Charles R Hadley Company Loose-leaf binder.
DE10023486C1 (de) * 2000-05-09 2002-03-14 Schering Ag Ortho substituierte Anthranilsäureamide und deren Verwendung als Arzneimittel
SI1618092T1 (sl) * 2003-05-01 2010-11-30 Bristol Myers Squibb Co Aril substituirane pirazolamidne spojine uporabnekot kinazni inhibitorji
NZ575410A (en) * 2006-09-07 2012-03-30 Biogen Idec Inc 2-(1H-Indazol-3-ylamino)-1H-benzimidazole derivatives
EP2170834B1 (en) * 2007-07-16 2014-01-08 AbbVie Inc. Indazoles, benzisoxazoles and benzisothiazoles as inhibitors of protein kinases
US10160753B2 (en) * 2014-01-10 2018-12-25 Aurigene Discovery Technologies Limited Indazole compounds as IRAK4 inhibitors

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05506425A (ja) * 1990-05-18 1993-09-22 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト イソオキサゾール−4−カルボキサミド類およびヒドロキシアルキリデンシアノアセトアミド類を含有する製剤
JP2005517657A (ja) * 2001-12-19 2005-06-16 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 二環式n−アリールアミド類
JP2006505511A (ja) * 2002-07-17 2006-02-16 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ベンジルアミン誘導体および使用方法
WO2004103954A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co., Inc. アミド誘導体
JP2006526660A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Vr1レセプターのモジュレーター
JP2007525482A (ja) * 2003-10-07 2007-09-06 レノビス, インコーポレイテッド イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JP2009526072A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 トランステック ファーマ,インコーポレイティド ベンゾアゾール誘導体、組成物、及びオーロラキナーゼ阻害剤としての使用方法
JP2008239617A (ja) * 2007-02-27 2008-10-09 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 医薬
JP2011511835A (ja) * 2008-02-13 2011-04-14 シージーアイ ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド 6−アリール−イミダゾ[1,2−a]ピラジン誘導体、その製造方法、及びその使用方法
JP2013507446A (ja) * 2009-10-13 2013-03-04 リガンド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 造血成長因子模倣小分子化合物およびそれらの使用
JP2013525370A (ja) * 2010-04-22 2013-06-20 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. ケトヘキソキナーゼ阻害剤として有用なインダゾール化合物
JP2013525453A (ja) * 2010-04-30 2013-06-20 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ホスホイノシチド依存性キナーゼ1(pdk1)阻害薬
JP2013529647A (ja) * 2010-06-24 2013-07-22 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト
WO2013059587A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 Sirtris Pharmaceuticals, Inc. Substituted bicyclic aza-heterocycles and analogues as sirtuin modulators
WO2013068458A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Ucb Pharma S.A. Therapeutically active thiazolo-pyrimidine derivatives
WO2015119998A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Abbvie, Inc. 6-heteroaryloxy- and 6-aryloxy-quinoline-2-carboxamides and uses thereof
JP2017505327A (ja) * 2014-02-06 2017-02-16 アッヴィ・インコーポレイテッド 6−ヘテロアリールオキシ−および6−アリールオキシ−キノリン−2−カルボキシアミドならびにその使用

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 14, JPN6019005698, 2004, pages 6011 - 6016, ISSN: 0003980212 *
BIOORG. MED. CHEM., vol. 12, JPN6019005696, 2004, pages 2115 - 2137, ISSN: 0003980211 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7019000449, 2011, ISSN: 0003980213 *
REGISTRY(STN)[ONLINE], JPN7019000450, 2014, ISSN: 0003980214 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503357A (ja) * 2015-12-22 2019-02-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft IRAK4調節因子としてのピラゾロ[1,5a]ピリミジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016029853A2 (pt) 2017-08-22
CU20160188A7 (es) 2017-06-05
WO2015193846A1 (en) 2015-12-23
US20170152263A1 (en) 2017-06-01
KR20170016500A (ko) 2017-02-13
EP3157521A1 (en) 2017-04-26
EP3157521A4 (en) 2018-02-14
SG11201610009XA (en) 2017-01-27
AU2015275730A1 (en) 2016-12-15
IL249345A0 (en) 2017-02-28
CN106456609A (zh) 2017-02-22
PH12016502382A1 (en) 2017-02-20
MX2016017147A (es) 2017-06-07
HK1231411A1 (zh) 2017-12-22
EA201692418A1 (ru) 2017-04-28
CA2952188A1 (en) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017518348A (ja) Irak4阻害剤としての置換インダゾール化合物
JP2018524372A (ja) Irak−4阻害剤としてのインダゾール及びアザインダゾール化合物
US10954243B2 (en) Substituted heterocyclic inhibitors of PTPN11
KR20180026537A (ko) Irak-4 저해제로서 치환된 아자 화합물
JP7010935B2 (ja) Usp30の阻害剤としての活性を有するシアノ置換ヘテロ環
TW201819386A (zh) Shp2磷酸酶抑制劑及其使用方法
US10988458B2 (en) Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof
US20110189167A1 (en) Methods and Compositions for the Treatment of Myeloproliferative Diseases and other Proliferative Diseases
CA2976741A1 (en) 1-cyano-pyrrolidine compounds as usp30 inhibitors
CN114650868A (zh) Helios的小分子降解剂及其使用方法
ES2788449T3 (es) Inhibidores de GLS1 para tratar enfermedades
TW201341386A (zh) 唑並[1,5-a]嘧啶基化合物、包含其之組成物及其使用方法
EA015488B1 (ru) Содержащие диариловый эфир соединения мочевины
JP2012514044A (ja) Rafキナーゼ阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
JP2008531679A (ja) オキシトシンアンタゴニストとしての1,2,4−トリアゾール誘導体とその使用
CA2899968A1 (en) Substituted 2-aminopyridine protein kinase inhibitor
WO2019158070A1 (zh) A2a和/或a2b受体拮抗剂
US12018017B2 (en) Apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008