JP2017516409A - 信号伝送方法及び装置 - Google Patents

信号伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516409A
JP2017516409A JP2016567669A JP2016567669A JP2017516409A JP 2017516409 A JP2017516409 A JP 2017516409A JP 2016567669 A JP2016567669 A JP 2016567669A JP 2016567669 A JP2016567669 A JP 2016567669A JP 2017516409 A JP2017516409 A JP 2017516409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modulation
transmission power
base layer
ratio
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016567669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6450777B2 (ja
Inventor
元▲傑▼ 李
元▲傑▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2017516409A publication Critical patent/JP2017516409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6450777B2 publication Critical patent/JP6450777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3488Multiresolution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、通信技術の分野に関し、詳細には、LTEシステムにおける信号伝送様式によりシステムスペクトル利用効率及びシステムスループットが比較的低いという問題を解決するような、信号伝送方法及び装置に関する。本発明の実施形態において提供される信号伝送方法は、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することであって、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定することと、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をUEに送ることと、変調構成情報をUEに送ることであって、変調構成情報が、変調タイプを示すために使用される情報を含む、送ることとを含む。本発明の実施形態を使用することによって、システムスペクトル利用効率及びシステムスループットが大幅に改善可能である。

Description

本発明は通信技術の分野に関し、詳細には、信号伝送方法及び装置に関する。
MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービス)は、マルチメディアブロードキャストサービス及びマルチメディアマルチキャストサービスをセル内のユーザ機器(User Equipment、UE)に提供するために使用される。マルチメディアブロードキャストサービスは、マルチメディアビデオ情報をすべてのUEにブロードキャストし得る。マルチメディアマルチキャストサービスは、何らかの有料マルチメディアビデオ情報を視聴のための加入UEのグループに送り得る。
LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)システムでは、MBMSモードが物理マルチキャストチャネル(Physical multicast channel、PMCH)を送信するために使用されるとき、ネットワーク側デバイスは、MBMSポイントツーマルチポイント制御チャネル(MBMS point-to-multipoint Control Channel、MCCH)上で、MBMSポイントツーマルチポイントトラフィックチャネル(MBMS point-to-multipoint Traffic Channel、MTCH)のための変調符号化方式(Modulation and Coding Scheme、MCS)インデックスを送信する。異なるMCSインデックスは、異なるMCS構成情報に対応する。構成情報は、4相位相シフトキーイング(Quadrature Phase Shift Keying、QPSK)変調、16直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation、QAM)、又は64QAMなどの、送信されたMTCHが変調及び符号化される場合に使用される変調方式を含む。UEは、受信されたMTCHを、構成情報に従って復調する。
セル端UEと基地局との間のチャネルの環境品質は比較的不良(比較的低い信号対雑音比)であるため、サービス伝送ロバストネスを保証するために、サービスデータがセル端UEに送信されるとき、QPSKなどの低次変調符号化方式が使用される必要がある。セル中央UEと基地局との間のチャネルの環境品質は比較的良好(比較的高い信号対雑音比)であるため、サービスデータがセル中央UEに送信されるとき、16QAM又は64QAMなどの高次変調符号化方式が、信号伝送ビットレートを改善するために使用され得る。LTEシステムでは、MBMSデータがセル内のすべてのUEにブロードキャストされるとき、セル中央UEとセル端UEの両方がMBMSデータを受信できることを保証するために、低次変調符号化方式のみが選択可能である。このようにして、全体的なシステムスループットが削減され、システムスペクトル利用効率が比較的低くなる。
本発明は、LTEシステムにおける信号伝送様式によりシステムスペクトル利用効率及びシステムスループットが比較的低いという問題を解決するような、信号伝送方法及び装置を提供する。
第1の態様によれば、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するように構成された決定モジュールであって、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定モジュールと、決定モジュールが変調タイプは階層変調であることを決定したとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るように構成された第1の送出モジュールと、変調構成情報をUEに送るように構成された第2の送出モジュールであって、変調構成情報が、変調タイプを示すために使用される情報を含む、第2の送出モジュールとを含む信号伝送装置が提供される。
第1の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第1の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第1の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第1の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第1の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第1の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第1の態様、又は第1の態様の第1から第6の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第7の可能な実装様式では、サービスデータはマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータであり、決定モジュールは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定するように特に構成され、第1の送出モジュールは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するように特に構成されるか、又は決定モジュールは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定するように特に構成され、第1の送出モジュールは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するように特に構成される。
第2の態様によれば、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するように構成された第1の受信モジュールであって、変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、第1の受信モジュールと、ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するように構成された第2の受信モジュールであって、階層変調信号が、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である、第2の受信モジュールと、サービスデータを取得するように、第2の受信モジュールによって受信された階層変調信号を、第1の受信モジュールによって受信された変調構成情報に従って復調するように構成された復調モジュールとを含む信号伝送装置が提供される。
第2の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第2の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第2の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第2の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第2の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第2の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の態様によれば、プロセッサとメモリとバスとを含む信号伝送装置であって、メモリが実行命令を記憶し、装置が実行されるとき、プロセッサは、バスを使用することによってメモリと通信し、プロセッサは、実行命令を実行し、その結果、装置が、下記の方法、すなわち、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップであって、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定するステップと、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るステップと、変調構成情報をUEに送るステップであって、変調構成情報が、変調タイプを示すために使用される情報を含む、送るステップとを実行する、信号伝送装置が提供される。
第3の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第3の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第3の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第3の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第3の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第3の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の態様、又は第3の態様の第1から第6の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第7の可能な実装様式では、サービスデータはマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータであり、プロセッサによって実行される方法において、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定するステップを含み、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調するステップは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するステップを含むか、又はプロセッサによって実行される方法において、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定するステップを含み、変調タイプが非階層変調であることが決定された後で、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するステップをさらに含む。
第4の態様によれば、プロセッサとメモリとバスとを含む信号伝送装置であって、メモリが実行命令を記憶し、装置が実行されるとき、プロセッサは、バスを使用することによってメモリと通信し、プロセッサは、実行命令を実行し、その結果、装置が、下記の方法、すなわち、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するステップであって、変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、受信するステップと、ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するステップであって、階層変調信号が、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である、受信するステップと、サービスデータを取得するように、受信された階層変調信号を、受信された変調構成情報に従って復調するステップとを実行する、信号伝送装置が提供される。
第4の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第4の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第4の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第4の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第4の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第4の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第5の態様によれば、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップであって、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定するステップと、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るステップと、変調構成情報をUEに送るステップであって、変調構成情報が、変調タイプを示すために使用される情報を含む、送るステップとを含む信号伝送方法が提供される。
第5の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第5の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第5の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第5の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第5の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第5の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第5の態様、又は第5の態様の第1から第6の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第7の可能な実装様式では、サービスデータはマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータであり、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定するステップを含み、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調するステップは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するステップを含むか、又は送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定するステップを含み、変調タイプが非階層変調であることが決定された後で、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するステップをさらに含む。
第6の態様によれば、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するステップであって、変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、受信するステップと、ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するステップであって、階層変調信号が、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である、受信するステップと、サービスデータを取得するように、受信された階層変調信号を、変調構成情報に従って復調するステップとを含む信号伝送方法が提供される。
第6の態様を参照して、第1の可能な実装様式では、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高く、階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
第6の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第2の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第6の態様の第2の可能な実装様式を参照して、第3の可能な実装様式では、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第6の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第4の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
第6の態様の第1の可能な実装様式を参照して、第5の可能な実装様式では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
第6の態様の第2から第5の可能な実装様式のうちのいずれか1つを参照して、第6の可能な実装様式では、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
本発明の実施形態における技術的解決策についてより明確に説明するために、下記で、実施形態について説明するために必要とされる添付の図面を簡潔に紹介する。明らかに、下記の説明における添付の図面は、本発明のいくつかの実施形態を示しているにすぎず、当業者は依然として、創造的な努力なしに、これらの添付の図面から他の図面を導き出し得る。
本発明の実施形態1による信号伝送装置の概略構造図である。 本発明の実施形態2による信号伝送装置の概略構造図である。 本発明の実施形態3による信号伝送装置の概略構造図である。 本発明の実施形態4による信号伝送装置の概略構造図である。 本発明の実施形態5による信号伝送方法のフローチャートである。 階層変調の概略コンステレーション図である。 本発明の実施形態6による信号伝送方法のフローチャートである。
本発明の実施形態の目的、技術的解決策、及び利点をより明確にするために、下記は、本発明の実施形態における添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態における技術的解決策について明確かつ完全に説明する。明らかに、説明される実施形態は、本発明の実施形態のすべてではなく一部である。創造的な努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって取得されるすべての他の実施形態は、本発明の保護範囲に含まれるものとする。
本発明の実施形態では、ネットワーク側デバイスは、送信されるべきデータの変調タイプとして階層変調を選択し、階層変調の変調構成情報をUEに送り得る。このようにして、UEは、変調構成情報を使用して、ネットワーク側デバイスからの、受信された階層変調信号を復調し得る。階層変調は、埋め込み変調(Embedded modulation)、多重解像度変調(Multi-resolution modulation)、非対称変調(asymmetrical modulation)、又は不均一変調(Non-uniform modulation)とも呼ばれることがある。階層変調の基本概念は、異なるサービス品質(Quality of Service、QoS)を有するデータを異なる層にマッピングすることである。
この階層変調方式を使用することによって、異なるMBMSデータが異なるUEに提供され得る。たとえば、MBMSデータがセル中央UE及びセル端UEに送られ、優先度の高いデータは階層変調における基本層変調(QPSKなど)によって変調され得、優先度の低いデータは階層変調における追加層変調(16QAMなど)によって変調され得る。このようにして、比較的良好なチャネル状態を有するセル中央UEと比較的不良なチャネル状態を有するセル端UEの両方が、適切な復調によって階層変調信号から優先度の高いデータを取得することができるだけでなく、比較的に良好なチャネル状態を有するセル中央UEは、適切な復調によって階層変調信号から優先度の低いデータをさらに取得することができる。本明細書において、異なる優先度を有するデータは、同じブロックエラー率(BLER、Block error ratio)に到達するために異なる動作ポイントを必要とする。優先度の高いデータは、厳密な保護を必要とする。具体的には、必要とされる目標BLER(1%のBLERなど)は、信号対干渉雑音比(Signal to Interference plus Noise Ratio、SINR)が比較的低い場合に到達される必要がある。優先度の低いデータは、比較的低い程度の保護を必要とする。具体的には、必要とされる目標BLER(1%のBLERなど)は、SINRが比較的高い場合に到達される必要がある。或いは、優先度の高いデータによってサポートされるデータサービスは、比較的大きなカバレッジエリアを必要とし、たとえば中国中央電視台の全国的ブロードキャストサービスがある。優先度の低いデータによってサポートされるデータサービスは、比較的小さいカバレッジエリアを必要とし、たとえば地方ラジオ局のサービスがある。この方式を使用することによって、システムスペクトル利用効率及びシステムスループットが大幅に改善可能である。
本発明の実施形態は、前述のMBMSサービスの伝送に適用可能であるだけでなく、ユニキャストサービスの伝送にも適用可能である。ユニキャストサービスが伝送されるとき、異なる層における変調はそれぞれ、異なるユニキャストサービスデータを変調するために使用され得る。異なるユニキャストサービスデータは、優先度の高いデータと、優先度の低いデータとを含む。優先度の高いデータは、比較的不良なチャネル状態を有するUE(セル端UEなど)に割り振られる必要があり、優先度の低いユニキャストサービスデータは、比較的良好なチャネル状態を有するUE(セル中央UEなど)に割り振られる必要がある。変調された階層変調信号が、異なるチャネル状態を有するUEに伝送された後で、各UEは、復調によって階層変調信号からUEのユニキャストサービスデータを取得し得る。
下記は、さらに、本明細書における添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明の下記の実施形態は、信号伝送装置の実装形態について最初に説明する。本発明における信号伝送装置の実装形態は、本発明における信号伝送方法の実装形態に類似している。特定の実装形態については、その後の実施形態において説明される信号伝送方法の実装形態に対して参照がなされてよく、繰り返される説明は提供されない。
図1に示されるように、図1は、本発明の実施形態1による信号伝送装置の概略構造図であり、信号伝送装置は、決定モジュール11と、第1の送出モジュール12と、第2の送出モジュール13とを含む。
決定モジュール11は、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するように構成され、変調タイプは、階層変調と、非階層変調とを含む。
本明細書において、決定モジュール11の前述の実行命令は、具体的には、ネットワーク側デバイス内のプロセッサによって実行され得る。
第1の送出モジュール12は、決定モジュール11が変調タイプは階層変調であることを決定したとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るように構成される。
第2の送出モジュール13は変調構成情報をUEに送るように構成され、変調構成情報は、変調タイプを示すために使用される情報を含む。
本明細書において、第1の送出モジュール12及び第2の送出モジュール13の前述の実行命令は、具体的には、ネットワーク側デバイス内の送信機によって実行され得る。
第1の送出モジュール12は、第2の送出モジュール13が変調構成情報を送りながら、階層変調信号を送り得るか、又は、第2の送出モジュール13が変調構成情報を送った後で、階層変調信号を送り得ることに留意されたい。2つの実行順序は、本発明のこの実施形態では限定されない。
本発明のこの実施形態では、送信される必要があるサービスデータに対して、決定モジュール11は、使用される必要がある変調タイプを決定する。変調タイプは、非階層変調(すなわち、単一変調方式)又は階層変調であってよい。任意選択で、階層変調という変調タイプの場合、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い(すなわち、基本層データによって必要とされる保護程度は、追加層データによって必要とされる保護程度よりも高い)。階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調であり、すなわち、基本層変調信号の優先度は追加層変調信号の優先度よりも高い。
変調タイプに加えて、受信された階層変調信号を適切に復調するために、UEは、いずれかの層における変調の変調次数(異なる変調次数は異なる変調方式に対応する)、トランスポートブロックサイズ(Transport Block Size、TBS)インデックス値、いずれかの層における変調信号の電力、及び符号化レートなどの、階層変調信号に対応するさまざまな変調パラメータ値を決定する必要がある。
本発明のこの実施形態では、変調タイプを除く前述の他の変調パラメータ値は、UE側であらかじめ規定されてもよいし、又は他の変調パラメータ値は、下記の3つの構成様式のうちのいずれか1つを使用することによってUEに通知されてもよい。本発明の下記の実施形態において提供される3つの構成様式は、それぞれ、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、及び基本層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知することを含む。下記は、3つの構成様式について1つずつ説明する。
第1の様式では、UEに、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、ネットワーク側デバイスは、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値などのパラメータ値をUEに通知することを必要とせず、これは、シグナリングオーバーヘッドを節約し得る。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第2の様式では、UEに、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、いずれかの層における変調に対応する変調次数とTBSインデックス値は、一緒にUEに通知され得る。この別個の構成様式では、パラメータ構成はより柔軟になり、UE側でのデータ処理は、複雑さが低くなる。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の様式では、UEに、基本層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、セル内のすべてのUEに対して、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値のみが通知され得、これは、階層変調をサポートしないUEにおけるデータ処理の複雑さを低下させる。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
任意選択で、サービスデータは、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータである。
決定モジュール11は、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定するように特に構成され、第1の送出モジュール12は、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するように特に構成されるか、又は決定モジュール11は、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定するように特に構成され、第1の送出モジュール12は、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するように特に構成される。
図2に示されるように、図2は、本発明の実施形態2による信号伝送装置の概略構造図であり、信号伝送装置は、第1の受信モジュール21と、第2の受信モジュール22と、復調モジュール23とを含む。
第1の受信モジュール21は、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するように構成され、変調構成情報は、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプは階層変調と非階層変調とを含む。
第2の受信モジュール22は、ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するように構成され、階層変調信号は、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である。
本明細書において、第1の受信モジュール21及び第2の受信モジュール22の前述の実行命令は、具体的には、ユーザ機器UE内の受信機によって実行され得る。
復調モジュール23は、サービスデータを取得するように、第2の受信モジュール22によって受信された階層変調信号を、第1の受信モジュール21によって受信された変調構成情報に従って復調するように構成される。
本明細書において、復調モジュール23の前述の実行命令は、具体的には、ユーザ機器UE内のプロセッサによって実行され得る。
任意選択で、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い。
階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
変調タイプに加えて、前述の変調構成情報は、下記の3つの種類のうちのいずれか1つをさらに含み得る。
第1の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第2の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
図3に示されるように、図3は、本発明の実施形態3による信号伝送装置の概略構造図であり、信号伝送装置は、プロセッサ31と、メモリ32と、バス33とを含む。メモリ32は実行命令を記憶する。装置が実行されるとき、プロセッサ31は、バスを使用することによってメモリ32と通信する。プロセッサ31は、実行命令を実行し、その結果、装置が、下記の方法、すなわち、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することであって、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定することと、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送ることと、変調構成情報をUEに送ることであって、変調構成情報が、変調タイプを示すために使用される情報を含む、送ることとを実行する。
前述の方法を実行するとき、プロセッサ31は、階層変調信号と変調構成情報を同時に送ってもよいし、又は変調構成情報を送った後で、階層変調信号を送ってもよいことに留意されたい。2つの実行順序は、本発明のこの実施形態では限定されない。
本発明のこの実施形態では、送信される必要があるサービスデータに対して、プロセッサ31は、使用される必要がある変調タイプを決定する。変調タイプは、非階層変調(すなわち、単一変調方式)又は階層変調であってよい。任意選択で、階層変調という変調タイプの場合、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い(すなわち、基本層データによって必要とされる保護程度は、追加層データによって必要とされる保護程度よりも高い)。階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調であり、すなわち、基本層変調信号の優先度は追加層変調信号の優先度よりも高い。
変調タイプに加えて、受信された階層変調信号を適切に復調するために、UEは、いずれかの層における変調の変調次数(異なる変調次数は異なる変調方式に対応する)、トランスポートブロックサイズ(Transport Block Size、TBS)インデックス値、いずれかの層における変調信号の電力、及び符号化レートなどの、階層変調信号に対応するさまざまな変調パラメータ値を決定する必要がある。
本発明のこの実施形態では、変調タイプを除く前述の他の変調パラメータ値は、UE側であらかじめ規定されてもよいし、又は他の変調パラメータ値は、下記の3つの構成様式のうちのいずれか1つを使用することによってUEに通知されてもよい。本発明の下記の実施形態において提供される3つの構成様式は、それぞれ、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、及び基本層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知することを含む。下記は、3つの構成様式について1つずつ説明する。
第1の様式では、UEに、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、プロセッサ31は、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値などのパラメータ値をUEに通知することを必要とせず、これは、シグナリングオーバーヘッドを節約し得る。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第2の様式では、UEに、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、いずれかの層における変調に対応する変調次数とTBSインデックス値は、一緒にUEに通知され得る。この別個の構成様式では、パラメータ構成はより柔軟になり、UE側でのデータ処理は、複雑さが低くなる。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の様式では、UEに、基本層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
この構成様式では、セル内のすべてのUEに対して、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値のみが通知され得、これは、階層変調をサポートしないUEにおけるデータ処理の複雑さを低下させる。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
任意選択で、サービスデータは、マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータである。
プロセッサによって実行される方法において、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定することを含み、プロセッサによって実行される方法において、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調することは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調することを含むか、又はプロセッサによって実行される方法において、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定することを含み、変調タイプが非階層変調であることが決定された後で、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調することをさらに含む。
図4に示されるように、図4は、本発明の実施形態4による信号伝送装置の概略構造図であり、信号伝送装置は、プロセッサ41と、メモリ42と、バス43とを含む。メモリ42は実行命令を記憶する。装置が実行されるとき、プロセッサ41は、バスを使用することによってメモリ42と通信する。プロセッサ41は、実行命令を実行し、その結果、装置が、下記の方法、すなわち、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信することであって、変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、受信することと、ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信することであって、階層変調信号が、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である、受信することと、サービスデータを取得するように、受信された階層変調信号を、受信された変調構成情報に従って復調することとを実行する。
任意選択で、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い。
階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
変調タイプに加えて、前述の変調構成情報は、下記の3つの種類のうちのいずれか1つをさらに含み得る。
第1の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかを含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第2の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の種類では、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値とを含む。
任意選択で、この種類の変調構成情報の場合、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
図5に示されるように、図5は、本発明の実施形態5による信号伝送方法のフローチャートであり、方法は下記のステップを含む。
S501:ネットワーク側デバイスが、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定し、変調タイプは階層変調と非階層変調とを含む。
S502:ネットワーク側デバイスが、変調タイプが階層変調であることを決定したとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調し、変調された階層変調信号をUEに送り、変調構成情報をUEに送り、したがって、UEは、受信された階層変調信号を、変調構成情報に従って復調し、変調構成情報は、変調タイプを示すために使用される情報を含む。
ネットワーク側デバイスは、階層変調信号と変調構成情報を同時に送ってもよいし、又は変調構成情報を送った後で、階層変調信号を送ってもよいことに留意されたい。2つの実行順序は、本発明のこの実施形態では限定されない。
本発明のこの実施形態では、ネットワーク側デバイスは、具体的には、LTEシステムにおける進化型ノードB(evolved Node B、eNB)であってよい。送信される必要があるサービスデータに対して、ネットワーク側デバイスは、使用される必要がある変調タイプを決定する。変調タイプは、非階層変調(すなわち、単一変調方式)又は階層変調であってよい。任意選択で、階層変調という変調タイプの場合、ネットワーク側デバイスによって送信されるサービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い(すなわち、基本層データによって必要とされる保護程度は、追加層データによって必要とされる保護程度よりも高い)。階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調であり、すなわち、基本層変調信号の優先度は追加層変調信号の優先度よりも高い。
具体的には、同じMBMSサービスでは、ネットワーク側デバイスが、セル内の異なるUEに、異なる品質を有するビジネスサービスを提供する必要がある場合、階層変調方式が使用され得る。たとえば、セル内のUEにMBMSビデオサービスを提供するとき、セル中央UEとセル端UEの両方がビデオを視聴できるという要件と、高精細度ビデオもセル中央UE又は比較的良好なチャネル状態を有するUEに提供可能であるという要件を満たすために、ネットワーク側デバイスは、階層変調方式を使用することによって、通常ビデオデータと、高精細度ビデオに対応する補完ビデオデータを変調することを決定し得る。具体的には、通常ビデオデータは、階層変調における基本層変調(QPSKなど)によって変調されてよく、補完ビデオデータは、階層変調における追加層変調(16QAMなど)によって変調されてよい。図6に示されるように、図6は階層変調の概略コンステレーション図である。図から、64QAMに基づく階層変調コンステレーションは、QPSKに基づく基本層コンステレーションと16QAMに基づく追加層コンステレーションを組み合わせた後で取得され得ることが分かる。このようにして、セル端UE又は比較的不良なチャネル状態を有するUEは、受信された階層変調信号から復調によって通常ビデオデータを取得し、通常ビデオデータを使用することによって通常ビデオを視聴し得る。セル中央UE又は比較的良好なチャネル状態を有するUEは、受信された階層変調信号から復調によって通常ビデオデータを取得するだけでなく、復調によって補完ビデオデータを取得し、2種類のビデオデータを使用することによって高精細度ビデオを視聴することもできる。
特定の実装形態では、ネットワーク側デバイスが、セル内のすべてのUEに同じサービス品質を有するMBMSサービスを提供する必要がある場合、ネットワーク側デバイスは、非階層変調、すなわち単一変調方式を使用することを選択し得る。
特定の実装形態では、異なるUEにユニキャストサービスデータを提供するとき、ネットワーク側デバイスは、階層変調方式を使用することを選択し得る。具体的には、ネットワーク側デバイスは、基本層変調と追加層変調を別個に使用して、異なるUEに送られるユニキャストサービスデータを変調し得る。セル端UE又は比較的不良なチャネル状態を有するUEに送られるユニキャストサービスデータに対して、基本層変調が、データ伝送のロバストネスを保証するために使用され得る。セル中央UE又は比較的良好なチャネル状態を有するUEに送られるユニキャストサービスデータに対して、追加層変調が、データ伝送効率を改善するために使用され得る。このようにして、各UEは、受信された階層変調信号から復調によってUEの基本層ユニキャストサービスデータ又は追加層ユニキャストサービスデータを取得することができるだけでなく、システムスループット及びスペクトル利用効率を改善することもできる。
変調タイプに加えて、受信された階層変調信号を適切に復調するために、UEは、いずれかの層における変調の変調次数(異なる変調次数は異なる変調方式に対応する)、トランスポートブロックサイズ(Transport Block Size、TBS)インデックス値、いずれかの層における変調信号の電力、及び符号化レートなどの、階層変調信号に対応するさまざまな変調パラメータ値を決定する必要がある。
本発明のこの実施形態では、変調タイプを除く前述の他の変調パラメータ値は、UE側であらかじめ規定されてもよいし、又は他の変調パラメータ値は、下記の3つの構成様式のうちのいずれか1つを使用することによってUEに通知されてもよい。本発明の下記の実施形態において提供される3つの構成様式は、それぞれ、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知すること、及び基本層変調に対応する変調パラメータ値をUEに通知することを含む。下記は、3つの構成様式について1つずつ説明する。
第1の様式では、UEに、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
具体的には、変調タイプに加えて、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調の変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
この構成様式では、階層変調の全変調次数といずれかの層における変調の変調次数との間の対応関係があらかじめ規定されてもよいし、又は基本層変調の変調次数があらかじめ規定されてもよいし、又は他の既存のシグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。本明細書において、異なる変調次数は、異なる変調方式に対応する。たとえば、変調次数2はQPSK変調方式に対応し、変調次数4は16QAM変調方式に対応し、変調次数6は64QAM変調方式に対応する。さらに、基本層変調に対応するTBSインデックス値は、あらかじめ規定されてもよいし、又は他の既存のシグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。異なるTBSインデックス値は、異なるTBSに対応する。いずれかの層における変調次数及びTBSインデックス値を決定した後で、UEは、いずれかの層における変調次数、TBSインデックス値、及び他の既知のシステムパラメータに従って、いずれかの層における変調信号の符号化レートを決定し得る。変調次数、TBSインデックス、及び符号化レートに加えて、前述の構成における比(下記では、総称して比αと呼ばれる)は、同様に、UEが階層変調信号を復調するために使用される必須のパラメータである。さらに、いずれかの層における変調信号の送信電力値は、あらかじめ規定されてもよいし、又は他の既存のシグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。或いは、基本層変調信号又は追加層変調信号の送信電力値は、あらかじめ規定されてもよいし、又は他の既存シグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。前述の変調構成情報は、前述の電力比のうちのいずれか1つを含む(すなわち、比αは、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比である)。或いは、下記の情報、すなわち、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比(パイロット信号の送信電力は、上記の情報では既知である)のうちの1つが、前述の変調構成情報に追加されてもよい。
前述の変調構成情報では、階層変調の全変調次数を得る場合、UEは、全変調次数と、あらかじめ規定された全変調次数といずれかの層における変調の変調次数との間の対応関係とに従って、いずれかの層における変調の変調次数を決定してもよいし、又は全変調次数と、基本層変調の変調次数であるとともに、他の既存のシグナリングを使用することによって得られるか、又はあらかじめ規定された変調次数とに従って、追加層変調の変調次数を決定してもよい。
階層変調に対応する全TBSインデックス値を得る場合、UEは、全TBSインデックス値と、基本層変調に対応するとともに、他の既存のシグナリングを使用することによって得られるか、又はあらかじめ規定されたTBSインデックス値とに従って、追加層変調に対応するTBSインデックス値を決定してよい。
階層変調に対応する全TBSインデックス値を得る場合、UEは、両方の層における変調に対応するTBSインデックス値の比と、両方の層における変調に対応する変調次数の比との間のあらかじめ規定された対応関係に従って、いずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値をさらに決定し得る。追加層変調に対応するTBSインデックス値を得る場合、UEは、対応関係に従って、基本層変調に対応するTBSインデックス値も決定し得る。対応関係は、下記のようであってよい。基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比が、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積が、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
すなわち、UEが、階層変調に対応する全TBSインデックス値を得た後で、基本層変調及び追加層変調にそれぞれ対応するTBSインデックス値が、下記の式に従って決定され得る。又は、UEが、追加層変調に対応するTBSインデックス値を得た後で、基本層変調に対応するTBSインデックス値が、下記の式に従って決定され得る。基本層変調信号と追加層変調信号が同じ符号化レートを有する場合、式は下記のとおりである。
Figure 2017516409
上式で、TBSは基本層変調に対応するTBSインデックス値、TBSは追加層変調に対応するTBSインデックス値、Nは基本層変調の変調次数、Nは追加層変調の変調次数である。
基本層変調信号と追加層変調信号が異なる符号化レートを有する場合、式は下記のとおりである。
Figure 2017516409
上式で、Vは基本層変調信号の符号化レート、Vは追加層変調信号の符号化レートであり、基本層変調信号の符号化レートと追加層変調信号の符号化レートとの比は、あらかじめ規定されてもよい。
下記は、具体的な例を使用することによって、どのようにしてUEが前述の構成様式において受信された階層変調信号を復調するかについて説明する。
たとえば、変調タイプに加えて、UEによって受信される変調構成情報は、MCSインデックスをさらに含む。MCSインデックスに対応するとともに、MCSインデックスとMCS構成情報との間の記憶された対応関係からUEによって照会されるMCS構成情報は、階層変調の全変調次数と、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比(比α)と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比とを含む。
したがって、UEは、階層変調の全変調次数といずれかの層における変調の変調次数との間のあらかじめ規定された対応関係と、階層変調の全変調次数であるとともに、MCSインデックスに対応する照会された全変調次数とに従って、いずれかの層における変調の変調次数を決定する。UEは、基本層変調に対応するあらかじめ規定されたTBSインデックス値と、階層変調の全TBSインデックス値であるとともに、MCSインデックスに対応する全TBSインデックス値とに従って、いずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値を決定する。UEは、いずれかの層における変調次数、TBSインデックス値、及び別の既知のシステムパラメータに従って、いずれかの層における変調信号の符号化レートを決定する。UEは、パイロット信号の既知の送信電力と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比であるとともに、MCSインデックスに対応する比とに従って、基本層変調信号の送信電力を決定する。UEは、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比であるとともに、MCSインデックスに対応する比と、決定された基本層変調信号の送信電力とに従って、追加層変調信号の送信電力を決定する。最後に、UEは、決定されたいずれかの層における変調の変調次数、決定されたいずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値、決定された比α、決定されたいずれかの層における変調信号の符号化レート、及び決定されたいずれかの層における変調信号の送信電力に従って、受信された階層変調信号を復調する。
前述の第1の構成様式を使用することによって、ネットワーク側デバイスは、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値などのパラメータ値をUEに通知することを必要とせず、これは、シグナリングオーバーヘッドを節約し得る。
第2の様式では、UEに、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
この実装様式では、ネットワーク側デバイスは、いずれかの層における変調に対応する変調次数及びTBSインデックス値をUEに通知する。この別個の構成様式では、パラメータ構成はより柔軟になり、UE側でのデータ処理は、複雑さが低くなる。この実装様式では、いずれかの層における変調信号の送信電力値は、あらかじめ定義されてもよいし、又は他の既存のシグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。或いは、基本層変調信号又は追加層変調信号の送信電力値は、あらかじめ定義されてもよいし、又は他の既存シグナリングを使用することによってUEに通知されてもよい。前述の変調構成情報は、前述の電力比のうちのいずれか1つを含む(すなわち、比αは、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比である)。或いは、下記の情報、すなわち、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比(パイロット信号の送信電力は、上記の情報では既知である)のうちの1つが、前述の変調構成情報に追加されてもよい。
下記は、具体的な例を使用することによって、どのようにしてUEが前述の構成様式において受信された階層変調信号を復調するかについて説明する。
たとえば、変調タイプに加えて、UEによって受信される変調構成情報は、MCSインデックスをさらに含む。MCSインデックスに対応するとともに、MCSインデックスとMCS構成情報との間の記憶された対応関係からUEによって照会されるMCS構成情報は、いずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値と、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比(比α)と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比とを含む。
したがって、UEは、いずれかの層における変調次数、TBSインデックス値、及び別の既知のシステムパラメータに従って、いずれかの層における変調信号の符号化レートを決定する。UEは、パイロット信号の既知の送信電力と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比であるとともに、MCSインデックスに対応する比とに従って、基本層変調信号の送信電力を決定する。UEは、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比であるとともに、MCSインデックスに対応する比と、決定された基本層変調信号の送信電力とに従って、追加層変調信号の送信電力を決定する。最後に、UEは、決定されたいずれかの層における変調の変調次数、決定されたいずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値、決定された比α、決定されたいずれかの層における変調信号の符号化レート、及び決定されたいずれかの層における変調信号の送信電力に従って、受信された階層変調信号を復調する。
第3の様式では、UEに、基本層変調に対応する変調パラメータ値が通知される。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するTBSインデックス値とを含む。
この実装様式では、基本層変調に対応する変調次数及びTBSインデックス値のみがUEに通知される。追加層変調に対応する変調次数、TBSインデックス値、及び比αは、あらかじめ規定されている。追加層変調信号の符号化レートは、あらかじめ規定されてもよいし、又は追加層変調信号の符号化レートと基本層変調信号の符号化レートは同じであることが前もって定められてもよい。
この実装様式では、基本層変調信号の送信電力値は、あらかじめ規定されてもよいし、又は前述の変調構成情報において通知されてもよい。具体的な通知様式は、暗黙的通知であってよい。
任意選択で、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
本明細書において、パイロット信号の送信電力は、あらかじめ規定されている。同様に、追加層変調信号の送信電力値もあらかじめ規定されてもよいし、又は前述の比αは電力比である(基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比)。このようにして、追加層変調信号の送信電力値は、基本層変調信号の送信電力値に従って決定され得る。
下記は、具体的な例を使用することによって、どのようにしてUEが前述の構成様式において受信された階層変調信号を復調するかについて説明する。
たとえば、変調タイプに加えて、UEによって受信される変調構成情報は、MCSインデックスをさらに含む。MCSインデックスに対応するとともに、MCSインデックスとMCS構成情報との間の記憶された対応関係からUEによって照会されるMCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するTBSインデックス値と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比とを含む。
したがって、UEは、パイロット信号の既知の送信電力と、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比であるとともに、MCSインデックスに対応する比とに従って、基本層変調信号の送信電力を決定する。UEは、あらかじめ規定された基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比(比α)と、決定された基本層変調信号の送信電力とに従って、追加層変調信号の送信電力を決定する。UEは、基本層変調の変調次数であるとともに、MCSインデックスに対応する変調次数と、基本層変調に対応するTBSインデックス値と、別の既知のシステムパラメータとに従って、基本層変調信号の符号化レートを決定する。UEは、あらかじめ規定された追加層変調の変調次数、追加層変調に対応するTBSインデックス値、及び別の既知のシステムパラメータに従って、追加層変調信号の符号化レートを決定する。最後に、UEは、基本層変調の変調次数であるとともに、MCSインデックスに対応する変調次数と、基本層変調に対応するTBSインデックス値と、あらかじめ規定された追加層変調の変調次数と、追加層変調に対応するTBSインデックス値と、比αと、いずれかの層における変調信号の決定された送信電力及び決定された符号化レートとに従って、受信された階層変調信号を復調する。
この実装様式では、セル内のすべてのUEに対して、基本層変調の変調次数及びTBSインデックス値のみが通知され得、これは、階層変調をサポートしないUEにおけるデータ処理の複雑さを低下させる。
任意選択で、S501では、サービスデータはMBMSデータである。
送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが階層変調であることを決定することを含み、変調タイプが階層変調であることが決定されたとき、階層変調によって、送信される必要があるサービスデータを変調することは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調することを含むか、又は送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、変調タイプが非階層変調であることを決定することを含み、変調タイプが非階層変調であることが決定された後で、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定することは、MCCH変調中に使用される変調構成情報を使用することによって、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調することをさらに含む。
具体的な実装プロセスでは、ネットワーク側デバイスが、MCCHとMTCHを同じサブフレーム上で同時に送信する必要がある場合、MCCH変調中に使用される変調構成情報は、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するために使用される必要がある。同様に、UEが、MCCHとMTCHを同じサブフレーム上で同時に受信するとき、MCCH復調中に使用される変調構成情報は、MTCH上で受信されたMBMSデータを復調するために使用される。本明細書における変調構成情報は、システム情報ブロック(SIB)13内で通知される。MCCH変調中に使用される変調方式が非階層変調、すなわち信号変調方式であるとき、MTCH上で送信されるMBMSデータは、単一変調方式を使用することによって変調される必要がある。この場合、単一変調方式を使用することによって変調されるMBMSデータは、基本層データのみを含んでもよいし、又は基本層データと追加層データの両方を含んでもよい。
同じ発明概念に基づいて、本発明の下記の実施形態は、UE側に基づいた信号伝送方法をさらに提供する。具体的な実装形態は前述の実施形態におけるステップに類似しており、繰り返される説明は提供されない。
図7に示されるように、図7は、本発明の実施形態6による信号伝送方法のフローチャートであり、方法は下記のステップを含む。
S701:UEは、ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信し、変調構成情報は、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、変調タイプは階層変調と非階層変調とを含む。
S702:ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信し、階層変調信号は、サービスデータに対して階層変調が実行された後で取得される信号である。
本明細書において、ステップS302及びステップS301の実行順序は、本発明のこの実施形態では限定されない。UEは、階層変調信号と変調構成情報を同時に受信してもよいし、又は変調構成情報を受信した後で、階層変調信号を受信してもよい。
S703:UEは、サービスデータを取得するように、受信された階層変調信号を、変調構成情報に従って復調する。
任意選択で、サービスデータは基本層データと追加層データとを含み、基本層データの優先度は追加層データの優先度よりも高い。
階層変調は基本層変調と追加層変調とを含み、基本層変調は、サービスデータ内の基本層データに対して実行される変調であり、追加層変調は、サービスデータ内の追加層データに対して実行される変調である。
変調タイプに加えて、受信された階層変調信号を適切に復調するために、UEは、階層変調信号に対応するさまざまな変調パラメータ値を決定する必要がある。本発明のこの実施形態は、変調パラメータ値のための3つの構成様式を提供する。UEは、3つの様式のうちのいずれか1つに従って、階層変調信号を復調するためのさまざまな変調パラメータ値を決定し得る。
第1の様式では、変調構成情報は、階層変調に対応するか又は追加層変調に対応する変調パラメータ値を含む。
具体的には、変調構成情報はMCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調の全変調次数及び追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
任意選択で、変調構成情報が、階層変調に対応する全TBSインデックス値、又は追加層変調に対応するTBSインデックス値を含む場合、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しいか、又は、基本層変調の変調次数と追加層変調の変調次数との比及び基本層変調の符号化レートと追加層変調の符号化レートとの比の積は、基本層変調に対応するTBSインデックス値と追加層変調に対応するTBSインデックス値との比に等しい。
第2の様式では、変調構成情報は、いずれかの層における変調に対応する変調パラメータ値を含む。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、階層変調でのいずれかの層における変調の変調次数と、いずれかの層における変調に対応するTBSインデックス値と、下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つとを含む。
任意選択で、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と階層変調信号の送信電力との比、又はパイロット信号の送信電力と、基本層変調信号の送信電力及び追加層変調信号の送信電力の各々との比、又はパイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
第3の様式では、変調構成情報は、基本層変調に対応する変調パラメータ値を含む。
具体的には、変調構成情報は変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、MCS構成情報は、基本層変調の変調次数と、基本層変調に対応するTBSインデックス値とを含む。
任意選択で、変調構成情報は、パイロット信号の送信電力と基本層変調信号の送信電力との比をさらに含む。
任意選択で、S702では、サービスデータはMBMSデータである。方法は、UEが、MCCH復調中に使用される変調構成情報を使用することによって、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHを同じサブフレーム上で同時に受信するとき、MTCH上で受信されたMBMSデータを復調することをさらに含む。MBMSデータは基本層データであるか、又はMBMSデータは基本層データ及び追加層データである。
簡便で短い説明のために、前述の機能モジュール分割は説明のための一例として使用されているにすぎないことは、当業者によって明確に理解されよう。実際の適用例では、前述の機能は、必要に応じた実装のために、異なる機能モジュールに割り当てられ、すなわち、装置の内部構造は異なる機能モジュールに分割されて、上記で説明された機能のすべては又はいくつかを実施する。前述のシステム、装置、及びユニットの詳細な作業プロセスについては、前述の方法実施形態における対応するプロセスに対する参照がなされてよく、詳細は、本明細書において説明されない。
本出願において提供されるいくつかの実施形態では、開示されるシステム、装置、及び方法は他の様式で実施され得ることを理解されたい。たとえば、説明された装置実施形態は例示にすぎない。たとえば、モジュール分割又はユニット分割は論理機能分割にすぎず、実際の実装では、他の分割であってもよい。たとえば、複数のユニット又は構成要素が別のシステムに結合又は統合されてもよいし、又はいくつかの特徴が無視されてもよいし、若しくは実行されなくてもよい。さらに、表示された若しくは検討された相互結合、又は直接的な結合、又は通信接続は、いくつかのインタフェースを通じて実施されてよい。装置若しくはユニット間の間接的な結合、又は通信接続は、電子的な形式、機械的な形式、又は他の形式で実施されてよい。
別個の部分として説明されたユニットは物理的に別個であってもなくてもよく、ユニットとして表示された部分は物理的ユニットであってもなくてもよく、1つの位置にあってもよいし、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットの一部又はすべては、実施形態の解決策の目的を達成するために、実際のニーズに従って選択されてよい。
さらに、本出願の実施形態における機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよいし、ユニットの各々が物理的に単体で存在してもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに統合される。統合されたユニットは、ハードウェアの形式で実装されてもよいし、ソフトウェア機能ユニットの形式で実装されてもよい。
統合されたユニットがソフトウェア機能ユニットの形式で実装され、独立した製品として販売又は使用されるとき、統合されたユニットは、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に基づいて、本出願の技術的解決策は本質的に、又は従来技術に寄与する部分、又は技術的解決策のすべて若しくは一部は、ソフトウェア製品の形式で実施され得る。ソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、本出願の実施形態において説明される方法のステップのすべて又は一部を実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスであってよい)又はプロセッサ(processor)に指示するためのいくつかの命令を含む。前述の記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブルハードディスク、読み出し専用メモリ(ROM、Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM、Random Access Memory)、磁気ディスク、又は光ディスクなどの、プログラムコードを記憶することができる任意の媒体を含む。
前述の実施形態は、本出願における技術的解決策について詳細に説明するために使用されているにすぎない。しかしながら、前述の実施形態の説明は、本発明の方法及び核となる概念を理解する助けとなることを意図したものにすぎず、本発明に対する限定と解釈されるべきではない。本発明に開示されている技術範囲内で当業者によって容易に判断されるいかなる変形又は置き換えも、本発明の保護範囲に含まれるものとする。
具体的な実装プロセスでは、ネットワーク側デバイスが、MCCHとMTCHを同じサブフレーム上で同時に送信する必要がある場合、MCCH変調中に使用される変調構成情報は、MTCH上で送信される必要があるMBMSデータを変調するために使用される必要がある。同様に、UEが、MCCHとMTCHを同じサブフレーム上で同時に受信するとき、MCCH復調中に使用される変調構成情報は、MTCH上で受信されたMBMSデータを復調するために使用される。本明細書における変調構成情報は、システム情報ブロック(SIB)内で通知される。MCCH変調中に使用される変調方式が非階層変調、すなわち単一変調方式であるとき、MTCH上で送信されるMBMSデータは、単一変調方式を使用することによって変調される必要がある。この場合、単一変調方式を使用することによって変調されるMBMSデータは、基本層データのみを含んでもよいし、又は基本層データと追加層データの両方を含んでもよい。
本明細書において、ステップS702及びステップS701の実行順序は、本発明のこの実施形態では限定されない。UEは、階層変調信号と変調構成情報を同時に受信してもよいし、又は変調構成情報を受信した後で、階層変調信号を受信してもよい。

Claims (30)

  1. 送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するように構成された決定モジュールであって、前記変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定モジュールと、
    前記決定モジュールが前記変調タイプは前記階層変調であることを決定したとき、前記階層変調によって、送信される必要がある前記サービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るように構成された第1の送出モジュールと、
    変調構成情報を前記UEに送るように構成された第2の送出モジュールであって、前記変調構成情報が、前記変調タイプを示すために使用される情報を含む、第2の送出モジュールと
    を備える、信号伝送装置。
  2. 前記サービスデータが基本層データと追加層データとを含み、前記基本層データの優先度が前記追加層データの優先度よりも高く、
    前記階層変調が基本層変調と追加層変調とを含み、前記基本層変調は、前記サービスデータ内の前記基本層データに対して実行される変調であり、前記追加層変調は、前記サービスデータ内の前記追加層データに対して実行される変調である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調の全変調次数及び前記追加層変調の変調次数のいずれかと、
    前記階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び前記追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記変調構成情報が、前記階層変調に対応する前記全TBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値のいずれかを含む場合、
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しいか、又は
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比及び前記基本層変調の符号化レートと前記追加層変調の符号化レートとの比の積が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しい、請求項3に記載の装置。
  5. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調でのいずれかの層における前記変調の変調次数と、いずれかの層における前記変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項2に記載の装置。
  6. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記基本層変調の変調次数と、
    前記基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と
    を含む、請求項2に記載の装置。
  7. 前記変調構成情報が、
    パイロット信号の送信電力と前記階層変調信号の前記送信電力との比、又は
    パイロット信号の送信電力と、前記基本層変調信号の前記送信電力及び前記追加層変調信号の前記送信電力の各々との比、又は
    パイロット信号の送信電力と前記基本層変調信号の前記送信電力との比
    をさらに含む、請求項3から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記サービスデータがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータであり、
    前記決定モジュールが、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、前記変調タイプが前記階層変調であることを決定するように特に構成され、前記第1の送出モジュールが、MCCH変調中に使用される前記変調構成情報を使用することによって、前記MTCH上で送信される必要がある前記MBMSデータを変調するように特に構成されるか、又は
    前記決定モジュールが、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、前記変調タイプが前記非階層変調であることを決定するように特に構成され、前記第1の送出モジュールが、MCCH変調中に使用される前記変調構成情報を使用することによって、前記MTCH上で送信される必要がある前記MBMSデータを変調するように特に構成される、請求項1に記載の装置。
  9. ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するように構成された第1の受信モジュールであって、前記変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、前記変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、第1の受信モジュールと、
    前記ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するように構成された第2の受信モジュールであって、前記階層変調信号が、前記サービスデータに対して前記階層変調が実行された後で取得される信号である、第2の受信モジュールと、
    前記サービスデータを取得するように、前記第2の受信モジュールによって受信された前記階層変調信号を、前記第1の受信モジュールによって受信された前記変調構成情報に従って復調するように構成された復調モジュールと
    を備える信号伝送装置。
  10. 前記サービスデータが基本層データと追加層データとを含み、前記基本層データの優先度が前記追加層データの優先度よりも高く、
    前記階層変調が基本層変調と追加層変調とを含み、前記基本層変調は、前記サービスデータ内の前記基本層データに対して実行される変調であり、前記追加層変調は、前記サービスデータ内の前記追加層データに対して実行される変調である、請求項9に記載の装置。
  11. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調の全変調次数及び前記追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、
    前記階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び前記追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項10に記載の装置。
  12. 前記変調構成情報が、前記階層変調に対応する前記全TBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値のいずれかを含む場合、
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しいか、又は
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比及び前記基本層変調の符号化レートと前記追加層変調の符号化レートとの比の積が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しい、請求項11に記載の装置。
  13. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調でのいずれかの層における前記変調の変調次数と、いずれかの層における前記変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項10に記載の装置。
  14. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記基本層変調の変調次数と、
    前記基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と
    を含む、請求項10に記載の装置。
  15. 前記変調構成情報が、
    パイロット信号の送信電力と前記階層変調信号の前記送信電力との比、又は
    パイロット信号の送信電力と、前記基本層変調信号の前記送信電力及び前記追加層変調信号の前記送信電力の各々との比、又は
    パイロット信号の送信電力と前記基本層変調信号の前記送信電力との比
    をさらに含む、請求項11から14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定するステップであって、前記変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、決定するステップと、
    前記変調タイプが前記階層変調であることが決定されたとき、前記階層変調によって、送信される必要がある前記サービスデータを変調し、変調された階層変調信号をユーザ機器UEに送るステップと、
    変調構成情報を前記UEに送るステップであって、前記変調構成情報が、前記変調タイプを示すために使用される情報を含む、送るステップと
    を含む、信号伝送方法。
  17. 前記サービスデータが基本層データと追加層データとを含み、前記基本層データの優先度が前記追加層データの優先度よりも高く、
    前記階層変調が基本層変調と追加層変調とを含み、前記基本層変調は、前記サービスデータ内の前記基本層データに対して実行される変調であり、前記追加層変調は、前記サービスデータ内の前記追加層データに対して実行される変調である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調の全変調次数及び前記追加層変調の変調次数のいずれかと、
    前記階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び前記追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記変調構成情報が、前記階層変調に対応する前記全TBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値のいずれかを含む場合、
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しいか、又は
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比及び前記基本層変調の符号化レートと前記追加層変調の符号化レートとの比の積が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しい、請求項18に記載の方法。
  20. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調でのいずれかの層における前記変調の変調次数と、いずれかの層における前記変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項17に記載の方法。
  21. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記基本層変調の変調次数と、
    前記基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と
    を含む、請求項17に記載の方法。
  22. 前記変調構成情報が、
    パイロット信号の送信電力と前記階層変調信号の前記送信電力との比、又は
    パイロット信号の送信電力と、前記基本層変調信号の前記送信電力及び前記追加層変調信号の前記送信電力の各々との比、又は
    パイロット信号の送信電力と前記基本層変調信号の前記送信電力との比
    をさらに含む、請求項18から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記サービスデータがマルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスMBMSデータであり、
    送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定する前記ステップが、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、前記変調タイプが前記階層変調であることを決定するステップを含み、前記変調タイプが前記階層変調であることが決定されたとき、前記階層変調によって、送信される必要がある前記サービスデータを変調する前記ステップが、MCCH変調中に使用される前記変調構成情報を使用することによって、前記MTCH上で送信される必要がある前記MBMSデータを変調するステップを含むか、又は
    送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定する前記ステップが、マルチキャスト制御チャネルMCCHとマルチキャストトラフィックチャネルMTCHが同じサブフレーム上で送信される必要があるとき、前記変調タイプが前記非階層変調であることを決定するステップを含み、前記変調タイプが前記非階層変調であることが決定された後で、送信される必要があるサービスデータの変調タイプを決定する前記ステップが、MCCH変調中に使用される前記変調構成情報を使用することによって、前記MTCH上で送信される必要がある前記MBMSデータを変調するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  24. ネットワーク側デバイスによって送られた変調構成情報を受信するステップであって、前記変調構成情報が、サービスデータの変調タイプを示すために使用される情報を含み、前記変調タイプが階層変調と非階層変調とを含む、受信するステップと、
    前記ネットワーク側デバイスによって送られた階層変調信号を受信するステップであって、前記階層変調信号が、前記サービスデータに対して前記階層変調が実行された後で取得される信号である、受信するステップと、
    前記サービスデータを取得するように、前記の受信された階層変調信号を、前記変調構成情報に従って復調するステップと
    を含む信号伝送方法。
  25. 前記サービスデータが基本層データと追加層データとを含み、前記基本層データの優先度が前記追加層データの優先度よりも高く、
    前記階層変調が基本層変調と追加層変調とを含み、前記基本層変調は、前記サービスデータ内の前記基本層データに対して実行される変調であり、前記追加層変調は、前記サービスデータ内の前記追加層データに対して実行される変調である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調の全変調次数及び前記追加層変調に対応する変調次数のいずれかと、
    前記階層変調に対応する全トランスポートブロックサイズTBSインデックス値及び前記追加層変調に対応するTBSインデックス値のいずれかと、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記変調構成情報が、前記階層変調に対応する前記全TBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値のいずれかを含む場合、
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しいか、又は
    前記基本層変調の変調次数と前記追加層変調の前記変調次数との比及び前記基本層変調の符号化レートと前記追加層変調の符号化レートとの比の積が、前記基本層変調に対応するTBSインデックス値と前記追加層変調に対応する前記TBSインデックス値との比に等しい、請求項26に記載の方法。
  28. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記階層変調でのいずれかの層における前記変調の変調次数と、いずれかの層における前記変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と、
    下記の、基本層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、追加層コンステレーションポイント間隔と階層変調コンステレーションポイント間隔との比、基本層コンステレーションポイント間隔と追加層コンステレーションポイント間隔との比、基本層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、追加層変調信号の送信電力と前記階層変調信号の送信電力との比、又は基本層変調信号の送信電力と追加層変調信号の送信電力との比、という6つの比のうちのいずれか1つと
    を含む、請求項25に記載の方法。
  29. 前記変調構成情報が変調符号化方式MCSインデックスをさらに含み、異なるMCSインデックスは異なるMCS構成情報に対応し、前記MCS構成情報が、
    前記基本層変調の変調次数と、
    前記基本層変調に対応するトランスポートブロックサイズTBSインデックス値と
    を含む、請求項25に記載の方法。
  30. 前記変調構成情報が、
    パイロット信号の送信電力と前記階層変調信号の前記送信電力との比、又は
    パイロット信号の送信電力と、前記基本層変調信号の前記送信電力及び前記追加層変調信号の前記送信電力の各々との比、又は
    パイロット信号の送信電力と前記基本層変調信号の前記送信電力との比
    をさらに含む、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
JP2016567669A 2014-05-14 2014-05-14 信号伝送方法及び装置 Expired - Fee Related JP6450777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/077456 WO2015172330A1 (zh) 2014-05-14 2014-05-14 一种信号传输方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516409A true JP2017516409A (ja) 2017-06-15
JP6450777B2 JP6450777B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=54479153

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567669A Expired - Fee Related JP6450777B2 (ja) 2014-05-14 2014-05-14 信号伝送方法及び装置
JP2016567631A Ceased JP2017521890A (ja) 2014-05-14 2014-07-03 信号送信方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567631A Ceased JP2017521890A (ja) 2014-05-14 2014-07-03 信号送信方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10200827B2 (ja)
EP (2) EP3145119B1 (ja)
JP (2) JP6450777B2 (ja)
CN (3) CN111224915B (ja)
BR (1) BR112016026486A2 (ja)
WO (2) WO2015172330A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538329A (ja) * 2014-10-27 2017-12-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 非直交送信のための基準信号および送信電力比設計

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10084581B2 (en) * 2014-07-11 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Overlay unicast or MBSFN data transmission on top of MBSFN transmission
US9763060B2 (en) * 2014-11-11 2017-09-12 Alcatel Lucent Streaming unicast services to multiple user equipment
WO2017039240A1 (ko) * 2015-08-28 2017-03-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 mbms 신호를 송수신하는 방법 및 이를 수행하는 장치
US10868657B2 (en) 2016-07-05 2020-12-15 Idac Holdings, Inc. Wireless network configured to provide mixed services
WO2018049346A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Kyocera Corporation Layered modulation for machine type communication (mtc) transmissions
WO2018065036A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-12 Huawei Technologies Co., Ltd. Multiuser superposed transission with flexible transport block size selection
JP7020057B2 (ja) * 2017-10-26 2022-02-16 株式会社デンソー 通信装置及び通信方法
CN110380999B (zh) * 2018-04-12 2020-10-09 华为技术有限公司 概率非均匀调制的数据传输方法及装置
KR102609585B1 (ko) * 2018-05-21 2023-12-04 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 멀티캐스트 유니캐스트 중첩 전송 신호를 송수신하는 방법 및 장치
US10742473B1 (en) * 2019-10-03 2020-08-11 United States Government As Represented By The Secretary Of The Navy Enhanced signal acquisition based on adaptive multiresolution modulation
KR102347165B1 (ko) * 2020-07-03 2022-01-03 한양대학교 산학협력단 계단형 계층 변조 기반 성상도 설계 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219949A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kddi Corp 適応変調システム、無線通信システム、移動局、基地局及び適応変調制御方法
JP2011019273A (ja) * 2010-09-03 2011-01-27 Kyocera Corp 基地局および無線通信方法
JP2013509741A (ja) * 2009-09-02 2013-03-14 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線環境でのマルチキャスト・ブロードキャストサービス(mbs)トラヒックの送信

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0323199D0 (en) 2003-10-03 2003-11-05 Fujitsu Ltd Soft handover
CN101707584B (zh) * 2006-11-08 2012-07-04 北京新岸线移动多媒体技术有限公司 在t-mmb系统中应用分层调制技术的方法
CN101296410B (zh) 2007-04-29 2011-02-23 大唐移动通信设备有限公司 专用载波配置方法与装置及多媒体广播组播业务传输方法
CN101425915B (zh) * 2007-10-30 2011-04-20 大唐移动通信设备有限公司 一种分层传输数据的传输方法及系统、设备
US20090149164A1 (en) 2007-12-10 2009-06-11 Research In Motion Limited System and method for single cell point-to-multipoint multiplexing and scheduling
CN101465829A (zh) * 2007-12-21 2009-06-24 华为技术有限公司 一种分层调制数据传输、接收方法及设备
JP5598544B2 (ja) * 2009-10-29 2014-10-01 日本電気株式会社 ダウンリンクmimo用ダウンリンク制御シグナリング
CN102104833A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 上海贝尔股份有限公司 基于分层调制方案的mbms业务传输方法和系统
CN102036184B (zh) * 2011-01-14 2013-09-11 北京邮电大学 一种用于无线广播组播分层调制的功率分配方法
KR101948801B1 (ko) * 2011-04-11 2019-02-18 삼성전자주식회사 Mbms 지원 사용자 장치의 데이터 수신 방법 및 장치
CN102957498A (zh) * 2011-08-17 2013-03-06 北京泰美世纪科技有限公司 分层业务流的发送和接收方法及装置
US8867388B2 (en) * 2011-11-19 2014-10-21 Motorola Solutions, Inc. Distributing content to a plurality of mobile stations using a downlink point-to-multipoint (PTM) bearers and downlink point-to-point (PTP) bearers
CN103178870B (zh) * 2011-12-21 2018-04-24 北京普源精电科技有限公司 一种跳频信号发生器及跳频方法
CN103999520A (zh) 2012-01-31 2014-08-20 富士通株式会社 下行功率分配的信令指示方法、基站和用户设备
WO2013139036A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Nec(China) Co., Ltd. Method and apparatus for scheduling user equipment
WO2014058162A2 (ko) * 2012-09-17 2014-04-17 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
CN103001756A (zh) * 2012-12-12 2013-03-27 中国国际广播电台 一种数字音频广播中分层传输业务数据的方法
TWI505730B (zh) * 2013-01-17 2015-10-21 Ind Tech Res Inst 經由點對多點傳輸服務的資料傳輸方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010219949A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Kddi Corp 適応変調システム、無線通信システム、移動局、基地局及び適応変調制御方法
JP2013509741A (ja) * 2009-09-02 2013-03-14 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 無線環境でのマルチキャスト・ブロードキャストサービス(mbs)トラヒックの送信
JP2011019273A (ja) * 2010-09-03 2011-01-27 Kyocera Corp 基地局および無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EDITOR (MOTOROLA MOBILITY): "Introduction of Rel-12 LTE-Advanced features in 36.213[online]", 3GPP TSG-RAN WG1♯76B R1-141736, JPN6017049939, 3 April 2014 (2014-04-03), pages 41 - 42 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017538329A (ja) * 2014-10-27 2017-12-21 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 非直交送信のための基準信号および送信電力比設計
US10411856B2 (en) 2014-10-27 2019-09-10 Qualcomm Incorporated Reference signal and transmit power ratio design for non-orthogonal transmissions
JP2020036324A (ja) * 2014-10-27 2020-03-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 非直交送信のための基準信号および送信電力比設計
US11075732B2 (en) 2014-10-27 2021-07-27 Qualcomm Incorporated Reference signal and transmit power ratio design for non-orthogonal transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3136672A4 (en) 2017-04-19
US20170064519A1 (en) 2017-03-02
JP6450777B2 (ja) 2019-01-09
CN106464509B (zh) 2020-02-14
EP3136672B1 (en) 2018-09-19
JP2017521890A (ja) 2017-08-03
CN111224915B (zh) 2021-12-03
US10182317B2 (en) 2019-01-15
US20170064673A1 (en) 2017-03-02
EP3136672A1 (en) 2017-03-01
EP3145119A1 (en) 2017-03-22
US10200827B2 (en) 2019-02-05
US10659927B2 (en) 2020-05-19
US20190124478A1 (en) 2019-04-25
WO2015172330A1 (zh) 2015-11-19
CN111224915A (zh) 2020-06-02
EP3145119B1 (en) 2021-04-07
CN106464646B (zh) 2020-02-14
CN106464509A (zh) 2017-02-22
BR112016026486A2 (pt) 2017-08-15
CN106464646A (zh) 2017-02-22
EP3145119A4 (en) 2017-05-10
WO2015172427A1 (zh) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6450777B2 (ja) 信号伝送方法及び装置
US20220272717A1 (en) Signal sending method and device, signal receiving method and device, information feedback method and device, communication node, and medium
KR102164434B1 (ko) Enodeb간 comp를 지원하는 방법들
EP2858443B1 (en) Data transmission method, base station, and user equipment
JP5631416B2 (ja) 統合マルチデータストリーム伝送技術
CN107733553B (zh) 传输块的发送方法和装置、接收方法和装置
US9622233B1 (en) Dynamic use of orthogonal coding to manage control channel capacity
JP6788103B2 (ja) 複数の送受信局からのマシンタイプ通信(mtc)送信のための階層化変調
WO2018036451A1 (zh) 无线资源分配信息的配置方法及装置
JP6169796B2 (ja) キャリア設定方法、基地局、及びユーザ装置
JP2021535636A (ja) マルチtrp/パネル送信に用いられるcsi測定
CN107733560B (zh) 数据分割方法、装置及终端
CN105703882B (zh) 一种控制信息、信道或信号的传输方法及相应的发送端
CN105024784A (zh) 一种上报cqi、cqi上报的控制处理方法及装置
KR20150024085A (ko) 무선 통신 시스템에서 복수의 변조 방식을 운용하는 방법 및 장치
EP3952557A1 (en) Channel quality reporting method and apparatus of direct link, storage medium, and user equipment
WO2024016903A1 (zh) 一种通信方法及装置
US11153030B2 (en) Layered modulation for machine type communication (MTC) transmissions
WO2015089766A1 (zh) 控制信息发送和接收方法、发送方设备以及接收方设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6450777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees