JP2017515260A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017515260A5
JP2017515260A5 JP2016558591A JP2016558591A JP2017515260A5 JP 2017515260 A5 JP2017515260 A5 JP 2017515260A5 JP 2016558591 A JP2016558591 A JP 2016558591A JP 2016558591 A JP2016558591 A JP 2016558591A JP 2017515260 A5 JP2017515260 A5 JP 2017515260A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
layer
catalyst
void
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6529982B2 (ja
JP2017515260A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201405210A external-priority patent/GB201405210D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2017515260A publication Critical patent/JP2017515260A/ja
Publication of JP2017515260A5 publication Critical patent/JP2017515260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6529982B2 publication Critical patent/JP6529982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (11)

  1. 触媒コーティング型の膜シールアセンブリの製造のための方法であって、前記方法が、
    (i)キャリア材料を提供する工程と、
    (ii−i)第1の層を形成する工程であり、前記第1の層が、
    (a)第1の触媒部材が分離した領域に堆積されるように、前記キャリア材料の上に前記第1の触媒部材を堆積する工程、及び
    (b)前記第1の層を乾燥させる工程、
    によって形成される、工程と、
    (ii−ii)第2の層を形成する工程であり、前記第2の層が、
    (a)第1のシール部材が、連続した領域およびボイド領域を有する図枠パターンを提供するように、前記第1のシール部材を堆積する工程であって、前記連続した領域が第のシール部材を含み、前記ボイド領域には第のシール部材がない工程、
    (b)第1のイオノマー部材が分離した領域中に堆積されるように、前記第1の層の上に前記第1のイオノマー部材を堆積する工程、ならびに
    (c)前記第2の層を乾燥させる工程、
    によって形成され、
    前記第1のシール部材の前記ボイド領域が、前記第1のイオノマー部材の前記分離した領域の上方の中央に位置し、前記第1のイオノマー部材の前記分離した領域が前記第1の触媒部材の前記分離した領域の上方の中央に位置し、
    工程(ii−ii)(a)および(ii−ii)(b)がいずれの順序においても実施される、工程と、
    (iii)前記キャリア材料を除去する工程と、
    を含む、方法。
  2. 工程(ii−ii)の後に、
    (ii−iii)第3の層を形成する工程であって、前記第3の層が、
    (a)第2の触媒部材が分離した領域に堆積されるように、前記第2の層の上に前記第2の触媒部材を堆積する工程、および
    (b)前記第3の層を乾燥させる工程、
    によって形成され、
    前記第2の触媒部材の前記分離した領域が第1のイオノマー部材の前記分離した領域の上方の中央に位置する、さらなる工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(ii−i)は、工程(b)に先立って、
    (a’)第2のシール部材が、連続した領域およびボイド領域を有する図枠パターンを提供するように、前記キャリア材料の上に前記第2のシール部材を堆積する工程であって、前記連続した領域が第2のシール部材を含み、前記ボイド領域には第2のシール部材がなく、
    前記第2のシール部材の前記ボイド領域および前記第1の触媒部材の前記分離した領域が相互の関係で中央に位置する、さらなる工程を含み、
    工程(ii−i)(a)および(ii−i)(a’)がいずれの順序においても実施される、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程(ii−iii)は、工程(b)に先立って、
    (a’)第3のシール部材が、連続した領域およびボイド領域を有する図枠パターンを提供するように、前記第2の層の上に前記第3のシール部材を堆積する工程であって、前記連続した領域が第3のシール部材を含み、前記ボイド領域には第3のシール部材がなく、
    前記第3のシール部材の前記ボイド領域および前記第2の触媒部材の前記分離した領域が相互の関係で中央に位置する、さらなる工程を含み、
    工程(ii−iii)(a)および(ii−iii)(a’)がいずれの順序においても実施される、
    請求項2に記載の方法。
  5. 工程(ii−i)は、工程(b)の後に、
    (d)第1の触媒部材の前記分離した領域の上へのバリア層の分離した領域の堆積工程であって、バリア層の前記分離した領域および第1の触媒部材の分離した領域が相互の関係で中央に位置する、
    さらなる工程を任意選択的に含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程(i)と工程(ii−i)との間に、
    (i−a)予備的な層を形成する工程であって、前記予備的な層が、
    (a)第1の接着剤部材が、連続した領域およびボイド領域を有する図枠パターンを提供するように、前記キャリア材料の上に前記第1の接着剤部材を堆積する工程であり、前記連続した領域が第1の接着剤部材を含み、前記ボイド領域には第1の接着剤部材がない工程、ならびに
    (b)前記予備的な層を乾燥させる工程、
    によって形成され、
    前記第1の接着剤部材の前記ボイド領域および前記第1の触媒部材の前記分離した領域が相互の関係で中央に位置する、工程(i−a)をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程(ii−iii)の後に、
    (ii−iv)第4の層を形成する工程であって、前記第4の層が、
    (a)第2の接着剤部材が、連続した領域およびボイド領域を有する図枠パターンを提供するように、前記第3の層の上に前記第2の接着剤部材を堆積する工程であり、前記連続した領域が第2の接着剤部材を含み、前記ボイド領域には第2の接着剤部材がない工程と、
    (b)前記第4の層を乾燥させる工程と、
    によって形成され、
    前記第2の接着剤部材の前記ボイド領域および前記第2の触媒部材の前記分離した領域が相互の関係で中央に位置する、
    さらなる工程を含む、請求項2または4に記載の方法。
  8. 平面状強化部材が、工程(ii−i)(b)に先立って加えられる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 平面状強化部材が、工程(ii−ii)(c)に先立って加えられる、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記層のうちの1層または複数層が、工程(ii−iii)(b)に先立って加えられる平面状強化部材を備える、請求項2から7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(ii−ii)が、1回よりも多く実施される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
JP2016558591A 2014-03-24 2015-03-24 触媒コーティング型の膜シールアセンブリを製造する方法 Active JP6529982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1405210.4 2014-03-24
GB201405210A GB201405210D0 (en) 2014-03-24 2014-03-24 Process
PCT/GB2015/050864 WO2015145128A1 (en) 2014-03-24 2015-03-24 Process of manufacturing a catalyst-coated membrane-seal assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017515260A JP2017515260A (ja) 2017-06-08
JP2017515260A5 true JP2017515260A5 (ja) 2018-05-10
JP6529982B2 JP6529982B2 (ja) 2019-06-12

Family

ID=50686781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558591A Active JP6529982B2 (ja) 2014-03-24 2015-03-24 触媒コーティング型の膜シールアセンブリを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10074860B2 (ja)
JP (1) JP6529982B2 (ja)
KR (1) KR102194097B1 (ja)
CN (1) CN106256037B (ja)
DE (1) DE112015001388B4 (ja)
GB (2) GB201405210D0 (ja)
WO (1) WO2015145128A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201405209D0 (en) * 2014-03-24 2014-05-07 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Process
GB201515870D0 (en) 2015-09-08 2015-10-21 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Process
DE102015221158A1 (de) * 2015-10-29 2017-05-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Einheit und Membran-Elektroden-Einheit
GB201609151D0 (en) 2016-05-25 2016-07-06 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
CN112236289B (zh) 2018-05-22 2023-02-21 曼特尔公司 用于自动工具路径生成的方法和系统
CN109638298A (zh) * 2018-12-07 2019-04-16 清华大学 一种3d结构一体化膜电极制备方法
GB202001890D0 (en) 2020-02-12 2020-03-25 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst
GB202005922D0 (en) 2020-04-23 2020-06-10 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Electrocatalyst layer decal
KR20220080372A (ko) * 2020-12-07 2022-06-14 현대자동차주식회사 바인더의 함량이 조절된 ega 및 이를 포함하는 연료전지 스택

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9504713D0 (en) 1995-03-09 1995-04-26 Johnson Matthey Plc Improved electrocatalytic material
US6641862B1 (en) * 1999-09-24 2003-11-04 Ion Power, Inc. Preparation of fuel cell electrode assemblies
CA2462566A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous production of catalyst coated membranes
KR101189675B1 (ko) * 2003-09-20 2012-10-11 우미코레 아게 운트 코 카게 집적된 시일링 물질을 갖는 촉매-코팅된 멤브레인 및그로부터 생산된 멤브레인-전극 어셈블리
ITMI20050446A1 (it) * 2005-03-17 2006-09-18 Solvay Solexis Spa Composito ccm
US8372474B2 (en) * 2006-03-13 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Method of making fuel cell components including a catalyst layer and a plurality of ionomer overcoat layers
TW200810218A (en) 2006-03-27 2008-02-16 Basf Ag Process for producing a membrane-electrode assembly for a fuel cell
EP2078318A1 (de) * 2006-10-02 2009-07-15 Basf Se Verfahren zur herstellung einer membran-elektrodeneinheit
JP5430958B2 (ja) * 2008-03-31 2014-03-05 三洋電機株式会社 膜電極接合体および燃料電池
JP5277740B2 (ja) * 2008-06-10 2013-08-28 旭硝子株式会社 触媒層の形成方法および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2010055922A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Toppan Printing Co Ltd 膜電極接合体の製造装置及び製造方法
JP5442481B2 (ja) * 2009-03-30 2014-03-12 三洋電機株式会社 複合膜、燃料電池および複合膜の作製方法
JP2011065877A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Dainippon Printing Co Ltd 固体高分子形燃料電池用部材の製造方法及び製造装置
KR101154400B1 (ko) * 2009-12-03 2012-06-15 현대자동차주식회사 막전극 접합체 제조방법
GB0921996D0 (en) * 2009-12-17 2010-02-03 Johnson Matthey Plc Catayst layer assembley
GB201003230D0 (en) 2010-02-26 2010-04-14 Johnson Matthey Plc Membrane
US8900774B2 (en) * 2010-03-25 2014-12-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell layer, fuel cell system and method for fabricating the fuel cell layer
GB201012980D0 (en) * 2010-08-03 2010-09-15 Johnson Matthey Plc Membrane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017515260A5 (ja)
GB2539841A (en) Process of manufacturing a catalyst-coated membrane-seal assembly
JP2011506916A5 (ja)
JP2013534464A5 (ja)
JP2019528225A5 (ja)
WO2012136816A3 (en) Pharmaceutical composition
WO2012081933A3 (ko) 마이크로구조체 제조방법
JP2013168419A5 (ja)
MX2018000314A (es) Procesamiento de capa de material de perovskita.
JP2014529577A5 (ja)
WO2017174703A3 (en) Process for manufacturing a false nail
JP2016529085A5 (ja)
MX2018004773A (es) Metodo para producir un cristal compuesto que tiene un recubrimiento que refleja infrarrojo sobre una pelicula de soporte.
JP2012138570A5 (ja)
WO2018112392A8 (en) Plaster boards and methods for making them
WO2017200621A3 (en) Assembly processes for three-dimensional microstructures
JP2017510431A5 (ja)
JP2015518270A5 (ja)
JP2018101780A5 (ja)
JP2011228680A5 (ja) Soi基板の作製方法、および半導体基板の作製方法
JP2012069918A5 (ja) チップパッケージビルドアップ方法
JP2018059211A5 (ja)
WO2016102457A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines sandwichbauteils
JP2017505540A5 (ja)
JP2017515261A5 (ja)