JP2017513952A - ポルフィリン前駆体を用いる体外循環式光化学療法技術の改変 - Google Patents

ポルフィリン前駆体を用いる体外循環式光化学療法技術の改変 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513952A
JP2017513952A JP2017507079A JP2017507079A JP2017513952A JP 2017513952 A JP2017513952 A JP 2017513952A JP 2017507079 A JP2017507079 A JP 2017507079A JP 2017507079 A JP2017507079 A JP 2017507079A JP 2017513952 A JP2017513952 A JP 2017513952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ala
light
blood
patient
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017507079A
Other languages
English (en)
Inventor
ペン チェン
ペン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oslo Universitetssykehus hf
Original Assignee
Oslo Universitetssykehus hf
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oslo Universitetssykehus hf filed Critical Oslo Universitetssykehus hf
Publication of JP2017513952A publication Critical patent/JP2017513952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/409Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having four such rings, e.g. porphine derivatives, bilirubin, biliverdine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • A61K31/37Coumarins, e.g. psoralen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/00615-aminolevulinic acid-based PDT: 5-ALA-PDT involving porphyrins or precursors of protoporphyrins generated in vivo from 5-ALA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/0057Photodynamic therapy with a photosensitizer, i.e. agent able to produce reactive oxygen species upon exposure to light or radiation, e.g. UV or visible light; photocleavage of nucleic acids with an agent
    • A61K41/0066Psoralene-activated UV-A photochemotherapy (PUVA-therapy), e.g. for treatment of psoriasis or eczema, extracorporeal photopheresis with psoralens or fucocoumarins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、体外循環式光化学療法(ECP)による治療における、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体の使用であって、前記ポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部は、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされる使用に関する。

Description

本発明は、体外循環式光化学療法(ECP)による治療における、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体の使用であって、前記ポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部は、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされる使用に関する。
体外循環式光化学療法(ECP)は、アフェレシスおよび光線力学的療法(PDT)の一形態であり、全血から白血球(白血球細胞)が分離され、光増感剤としての光活性8−メトキシソラレン(8−MOP)および紫外線A(UV−A)光にさらされた後、患者の循環血に再び入れられる。ECPは、20数年より前から、皮膚T細胞リンパ腫(CTCL)の治療のために承認されている[1]。CTCLは、非ホジキンリンパ腫の異質の群をあらわし、一方、GVHDは、幹細胞または骨髄の移植後に起こり得る合併症であり、免疫細胞が、移植レシピエントの身体を攻撃する。
これに加え、cGvHD、移植された臓器の拒絶、特定の自己免疫障害を含め、多くのT細胞が介在する疾患が、ECPの適切な適応症として探求されている。今日、Therakos,Inc.によってこの治療法のために設計されたデバイスであるTherakos Photopheresis Systemが、米国および欧州の150を超える大学の医療センターで使用されており、今までに250,000より多い症例が治療されている。
簡単に言うと、ECPの基本的な手順は、患者の腕に静脈ラインを挿入することから始まる。次いで、約500mLの血液(全血の10%〜15%)を抜き取り、Therakos Photopheresis Systemの中の抗凝血剤と共に集める。白血球細胞(主にリンパ球)を、何サイクルも遠心分離処理することによって分離する。次いで、白血球を豊富に含む分画を、光増感剤としての8−MOP滅菌溶液で処理し、UVAを照射し、その後、処理した白血球を患者に戻す。赤血球細胞と血漿は、各サイクルの間に患者に戻される[2、3]。
CTCLにおいて、8−MOPは、分離した白血球の中のDNAに共有結合し、細胞周期を止め、アポトーシスを引き起こすと考えられる。しかし、PUVA条件下でソラレンを使用する(ソラレンとUV−Aの併用)治療の後に、皮膚悪性腫瘍が進行するリスクが示唆されている[4]。8−MOPは、新生物細胞のDNAだけではなく、正常細胞のDNAにも結合するため、発癌の潜在的なリスクを高める。さらに、8−MOPは、UV−A光にさらされた後、腫瘍細胞と通常細胞に対し、選択性なく細胞死を誘発する。これに加え、光増感剤としての光活性8−メトキシソラレン(8−MOP)に対するUV−A光の排他的な使用は、特定の条件下で、UV光の使用によって引き起こされる健康上のリスクに起因して、潜在的に不都合な場合もある。
従って、本発明の基本的な意図は、この状況を改善し、ECPにおいて使用するための8−MOPの1つ以上の代替物質を見つけることであった。
本発明は、ECPに従来から使用されている化合物を、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体に置き換えることができるという知見に基づく。従って、ヘキサアミノレブリネート(HAL)によって誘発されるプロトポルフィリンIX(強力な光増感剤)が、細胞核の外側に局在化し、HALが介在する光線力学的療法によって、活性化/変換されたリンパ球が選択的に破壊され、この療法が、全身的な抗腫瘍免疫を誘発することがわかった。これに加え、従来の8−MOP療法は、UV−Aのみを使用し、アポトーシスのみを誘発するのに対し、HALが介在する光線力学的療法において、UV−Aと「青色の」(可視)光を使用し、アポトーシスおよび壊死の両方を誘発することができる。最後に、UV−A光を用い、HALが介在する光線力学的プロセスは、明らかに、8−MOPよりも効率的にGvHD患者およびCTLC患者からのリンパ球を殺す。従って、ECPにおいて、8−MOPを、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体に置き換えることができ、そのため、HAL(プロトポルフィリンIXの合成を誘発する)に置き換えることもできる。
要するに、本発明は、ECPに従来から使用されている化合物を、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体に置き換えることができるという知見に基づく。これらの光によって活性化可能なポルフィリン誘導体は、その合成が5−アミノレブリン酸(ALA)またはヘキサアミノレブリネート(HALのような)そのエステルによって誘発されるポルフィリンまたはプロトポルフィリンも含み、これらの化合物は、ヘキサアミノレブリネートによって誘発されるプロトポルフィリンIXを含むポルフィリン誘導体に組み込まれる。
従って、本発明は、体外循環式光化学療法(ECP)による治療における光によって活性化可能なポルフィリン誘導体の使用であって、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部が、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされる使用に関する。この化合物を活性化させる光の波長は、100nm〜1000nmの両端を含む波長から選択され、315nm〜630nm、315〜495nm、または315nm〜450nm、または315nm〜380nm(UV−A)または380〜450nm(「青色の光」)の範囲および両端を含む波長から選択される。
前記ポルフィリン誘導体は、ベンゾポルフィリン誘導体モノ酸環A(BPD−MA;Vysudyne(登録商標)、Verteporfin(登録商標))、テトラ(メタヒドロキシフェニル)クロリン(mTHPC;Foscan(登録商標))、ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、クロリンe6、Pd−バクテリオフェオホルビド(Tookad(登録商標))、または2−(1−ヘキシルオキシエチル)−2−デビニルピロフェオホルビド−a(HPPH;Photochlor(登録商標))のような、天然に存在しない既知のポルフィリン誘導体から選択されてもよい。
これに加え、上述のように、前記ポルフィリン誘導体は、プロトポルフィリンIXのような、ALA化合物(5−アミノレブリン酸(ALA)、またはヘキサアミノレブリネートのようなそのエステル)から誘導されるポルフィリン誘導体、またはヘキサアミノレブリネートによって誘発されるプロトポルフィリン−IXのようなALA化合物によって誘発されるプロトポルフィリン/ポルフィリンから選択されてもよい。
従って、本発明は、副次的な態様において、体外循環式光化学療法による治療におけるALA化合物(5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩)の使用であって、前記5−アミノレブリン酸、前記エステルまたは前記塩(前記ALA化合物)と接触させた患者の血液またはその一部を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらすことによる使用に関するものであると考えることもできる。この化合物を活性化させる光の波長は、100nm〜1000nmの両端を含む波長から選択され、315nm〜630nm、315〜495nm、または315nm〜450nm、または315nm〜380nm(UV−A)または380〜450nm(「青色の光」)の範囲および両端を含む波長から選択される。ALA化合物は、最も多くは、5−アミノレブリン酸(ALA)またはその塩、およびALA−メチルエステル(メチル−アミノレブリネート)であるか、または、特に、ALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)またはこれらの塩である。
前記体外循環式光化学療法(ECP)による治療は、大部分が、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患および/または感染の治療を目的とするか、または、悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を刺激および/または調整することを目的とする。これは、特に、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫のようなリンパ腫を含む。
当該技術分野で知られている従来のECP治療と同じく、本発明のECP治療のほとんどの場合においても、患者から血液が抜き取られ、集められる。白血球細胞(主にリンパ球)は、何サイクルも遠心分離処理することによって分離される。前記ポルフィリン誘導体を含有し、白血球を豊富に含む分画(この場合には、患者の血液の一部)に光が照射され、その後、処理された白血球(処理された患者の血液の一部)が患者に戻される。赤血球細胞と血漿(患者の血液の残りの部分)は、各サイクルの間に患者に戻される。本発明の非常によくある使用において、その後、前記患者の血液の一部(例えば、白血球を豊富に含む分画)が、前記ポルフィリン誘導体または前記ALA化合物で処理される(その後、誘発されるポルフィリン誘導体の合成が終了するように30〜120分間インキュベートする)。前記ポルフィリン誘導体またはALA化合物を患者に全身的に(経口または静脈から)あらかじめ適用しておくことも可能である。全身投与の後、ECP手法を使用する本明細書で請求される本発明の代替的な使用において、患者の身体が光にさらされてもよい(例えば、ALA投与後に皮膚に照射)。
図1(実施例1を参照):(A)Jurkat細胞におけるHAL誘発性PpIXのスペクトル。(B)UV−Aランプによって発せられた光のスペクトル。 図2(実施例1を参照):HALを用いたJurkat細胞の光力学的不活性化を示す図。 図3(実施例1を参照):8−MOPを用いたJurkat細胞の光不活性化を示す図。 図4(実施例1を参照):UV−A光源に対する、8−MOPによるJurkat細胞の光不活性化の依存性を示す図。 図5(実施例1を参照):HALと、8−MOPおよびUV−A光による照射との組み合わせを用いることによる、Jurkat細胞の光不活性化を示す図。 図6(実施例1を参照):暗状態での毒性(コントロールとの比較)を示す図。 図7(実施例1を参照):細胞生存アッセイを示す図。 図8(実施例1を参照):異なる処理の後のJurkat細胞の蛍光画像を示す図。 図9(実施例2を参照):CD4 Tリンパ球に対する5−ALAの影響を示す図。 図10(実施例2を参照):CD8 Tリンパ球に対する5−ALAの影響を示す図。 図11(実施例3を参照):HALを用いたヒトT細胞リンパ腫細胞株の光力学的不活性化を示す図。 図12(実施例3を参照):8−MOPを用いたヒトT細胞リンパ腫細胞株の光力学的不活性化を示す図。 図13(実施例4を参照):同じ治療された患者の血液サンプルから分析された異なる分画のヒト白血球に対する5−ALAの暗状態での毒性を示す図。
従って、本発明は、最も広い態様において、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部が、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされることによる、体外循環式光化学療法による治療に使用するための光によって活性化可能なポルフィリン誘導体に関する。
本発明のこの広い態様の別の実施形態において、本発明は、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部が、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされることによる、体外循環式光化学療法によって患者を治療するための医薬の製造における光によって活性化可能なポルフィリン誘導体の使用にも関する。
従って、本発明は、最も広い態様において、治療を必要とする患者の治療方法も包含し、この方法は、
(a)光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を、治療を必要とする患者の血液(またはその一部)に投与することと、
(b)工程(a)の前記患者の血液(またはその一部)を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光で処理することと、
(c)工程(b)からの前記患者の血液(またはその一部)の少なくとも一部を前記患者に投与することとを含む。
本発明のこの最も広い態様の好ましいことが多い実施形態において、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長は、100nm〜1000nmであり、両端を含む。
本発明は、体外循環式光化学療法による治療に使用するための5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩であるALA化合物であって、前記5−アミノレブリン酸、前記エステルまたは前記塩(前記ALA化合物)と接触させた患者の血液またはその一部を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらすことによるALA化合物にも関する。
一実施形態において、但し、体外循環式光化学療法による治療は、病原体の不活性化のためのものではなく、特に、HIV−1、HIV−2、B型肝炎またはC型肝炎、または「血液で不安定な産物(produits sanguine labile)」(PSL)によって作られる細菌のようなウイルスまたは細菌から選択される病原体の不活性化のためのものではない。
一実施形態において、但し、体外循環式光化学療法による治療は、輸血、特に、化学療法または外科的介入の後の輸血または血小板減少症のための血液の血小板濃縮物の処理のためのものではない。
従って、ALA化合物のこの使用の別の実施形態において、本発明は、ALA化合物と接触させた患者の血液またはその一部を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらすことによる、体外循環式光化学療法によって患者を治療するための医薬の製造におけるALA化合物の使用にも関する。
従って、本発明は、このようなALA化合物の使用に関し、治療を必要とする患者の治療方法も包含し、この方法は、
(a)ALA化合物を、治療を必要とする患者の血液(またはその一部)に投与することと、
(b)工程(a)の前記患者の血液(またはその一部)を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光で処理することと、
(c)工程(b)からの前記患者の血液(またはその一部)の少なくとも一部を前記患者に投与することとを含む。
本発明は、体外循環式光化学療法による治療に使用するための5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩であるALA化合物であって、5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩と接触させた患者の血液またはその一部を、315nm〜450nmの両端を含む波長の光にさらすことによるものであり、
前記体外循環式光化学療法による治療は、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を調整するためのものである、ALA化合物にも関する。
本発明のALA化合物のこの使用の好ましいことが多い実施形態において、本発明に従って使用されるALA化合物は、式Iの化合物
2’N−CHCOCH−CHCO−OR
(I)
であり、
は、場合により、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、スルホ基、アミノ基、アリール基、オキソ基またはハロゲン基によって置換され、場合により、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子によって中断された、アルキル基をあらわしてもよく;
およびR2’は、互いに独立して、水素原子をあらわすか、または場合により、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アミノ基、アリール基、オキソ基またはハロゲン基によって置換され、場合により、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子によって中断された、アルキル基をあらわす。
好ましい実施形態において、上に定義されるように場合により置換されるアルキルは、C1−12−アルキル、C1−10−アルキル、C1−8−アルキルまたはC1−6−アルキルから選択され、従って、場合により置換されたメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルまたはドデシルであってもよい。
別の潜在的に関連する好ましい実施形態において、置換基は、−OH、−SH、−NH、=O、−OCH、−OC、−OC、−OC、−C(O)OCH、−C(O)C、F、Cl、Br、I、ベンジルまたはフェニルから選択されてもよく、最も好ましくは、−OH、−SH、−NH、=O、−F、−Cl、−OCH、−OC、−OC、−OCまたは−C(O)OCHから選択されてもよい。
本発明のALA化合物のこの使用の好ましいことが多い実施形態において、本発明に従って使用されるALA化合物は、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−メチルエステル、ALA−エチルエステル、ALA−プロピルエステル、ALA−ヘキシルエステル(ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)、ALA−ヘプチルエステル、ALA−オクチルエステルまたはこれらの塩から選択され、好ましくは、5−アミノレブリン酸(ALA)、ALA−メチルエステル(メチル−アミノレブリネート)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)であり、さらに好ましくは、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)である。
本発明のALA化合物のこの使用の好ましいことが多い実施形態において、前記患者の血液またはその一部と、前記5−アミノレブリン酸、エステルまたは塩とを接触させてから、前記波長の光にさらすまでの時間は、5分〜480分の両端を含む時間であり、好ましくは、15分〜240分の両端を含む時間であり、さらに好ましくは、30分〜120分の両端を含む時間であり、最も好ましくは、45分〜75分の両端を含む時間である。
本発明は、体外循環式光化学療法による治療に使用するための光によって活性化可能なポルフィリン誘導体であって、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部が、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされることによるものであり、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長は、315nm〜450nmであり、両端を含み、前記ポルフィリン誘導体は、ALA化合物(上述のもの)から誘導されるポルフィリン誘導体から選択され、好ましくは、プロトポルフィリンIX、ALA誘発性プロトポルフィリンIXまたはヘキサアミノレブリネート誘発性プロトポルフィリンIXであり、前記体外循環式光化学療法による治療は、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を調整するためのものである、活性化可能なポルフィリン誘導体にも関する。
本発明の最も広い態様の好ましいことが多い実施形態において、本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体(前記ポルフィリン誘導体)は、上に記載され、本発明に従って使用されるALA化合物から誘導されるポルフィリン誘導体から選択され、好ましくは、プロトポルフィリンIX、上述のALA化合物によって誘発されるプロトポルフィリン/ポルフィリン、またはヘキサアミノレブリネート誘発性プロトポルフィリンIXである。
例えば5−アミノレブリン酸(ALA)またはそのヘキシルエステル(HAL)であるポルフィリン前駆体であるこれらのALA化合物の生物学的基本は、[5〜8]中に見出すことができる。細胞内で、ALAは、ヘム生合成経路の開始時にグリシンとスクシニルCoAから作られる。この経路の最後の段階で、中間体生成物であるプロトポルフィリンIX(PpIX)に鉄が組み込まれ、ヘムが生成する。PpIXは、強力な光増感剤であり、外因性ALAを投与した後に、細胞中に蓄積するだろう[5、6]。局所的に適用されたALAは、一般に、表在性の皮膚悪性腫瘍のPDTで使用され、望ましい治療結果が得られる[5、6]。ALAは、親水性の特徴を有するため、細胞膜を通って浸透しやすくするために、HALを含む親油性を高くしたALAエステルが開発されている[9、10]。
本発明の最も広い態様の好ましいことが多い実施形態において、本発明に従って使用される前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体は、光増感剤である。
本発明の最も広い態様の好ましいことが多い実施形態において、本発明に従って使用される前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体は、天然に存在しないポルフィリン誘導体から選択され、好ましくは、以下から選択される。
−ベンゾポルフィリン誘導体モノ酸環A(BPD−MA;Vysudyne(登録商標)、Verteporfin(登録商標))、
−テトラ(メタヒドロキシフェニル)クロリン(mTHPC;Foscan(登録商標))、
−ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、
−スズエチルエチオプルプリン(SnET2;Purlytin(登録商標))、
−Pc4、
−ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、
−2−(1−ヘキシルオキシエチル)−2−デビニルピロフェオホルビド−a(HPPH;Photochlor)、
−モノ−N−アスパルチルクロリンe6(NPe6、Talporfin(登録商標))、
−ポリビニルピロリドンと接合したクロリンe6(Fotolon(登録商標))、
−Pd−バクテリオフェオホルビド(Tookad(登録商標))、
−ルテチウム−テキサフィリン(Lu−tex;Lutrin(登録商標))、
−ホウ酸化ポルフィリン(BOPP)、
−ヒペリシン(VIMRxyn)、
−スルホン酸化アルミニウムフタロシアニン(AIPcS;Photosense(登録商標))、
−ポルフィセン(ATMPn)、または
−ジブロモローダミン誘導体(TH9402)。
本発明の最も広い態様の別の好ましい実施形態において、天然に存在しないポルフィリン誘導体から選択される本発明に従って使用される前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体は、好ましくは、以下から選択される。
−ベンゾポルフィリン誘導体モノ酸環A(BPD−MA;Vysudyne(登録商標)、Verteporfin(登録商標))、
−テトラ(メタヒドロキシフェニル)クロリン(mTHPC;Foscan(登録商標))、
−ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、
−クロリンe6、
−Pd−バクテリオフェオホルビド(Tookad(登録商標))、または
−2−(1−ヘキシルオキシエチル)−2−デビニルピロフェオホルビド−a(HPPH;Photochlor)。
「光によって活性化可能な」は、本発明によれば、ある化合物が、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光によって活性化される能力であると定義される。このことは、光によって活性化可能な化合物が、この波長で強い吸収帯を有する高度に共役した系であると理解すべきである。
「光によって活性化可能なポルフィリン誘導体」は、本発明によれば、光によって活性化可能な化合物が、ポルフィリンに構造的に関連することであると定義される。従って、この誘導体は、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光によって活性化される能力を有し、この波長で強い吸収帯を有する高度に共役した系である。ほとんどの場合に、この誘導体は、以下に定義するような光増感剤である。定義によれば、最も多くは、構造内にポルフィリン環系を有する化合物であるか、またはプロトポルフィリンであってもよい。例えば、プロトポルフィリンIXであってもよい。以下に定義する光増感剤以外に、上述のALA化合物によって誘発されるプロトポルフィリン/ポルフィリン誘導体であってもよい。可能な例の1つは、ALA誘発性プロトポルフィリンIXであり、合成中にその少なくとも一部であるALA(5−アミノレブリン酸またはその塩)が、プロトポルフィリンの構造に組み込まれる(プロトポルフィリンの構造の一部になる)。別の可能な例は、ヘキサアミノレブリネート誘発性プロトポルフィリンIXであり、合成中にその少なくとも一部であるヘキサアミノレブリネートが、プロトポルフィリンの構造に組み込まれる(プロトポルフィリンの構造の一部になる)。
「光増感剤」は、本発明によれば、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光に感受性であり、この光によって活性化されてもよい化合物であると定義される。ほとんどの場合に、この光増感剤は、構造内にポルフィリン環を有するか、またはプロトポルフィリンである。好ましくは、光増感剤は、ベンゾポルフィリン誘導体モノ酸環A(BPD−MA;Vysudyne(登録商標)、Verteporfin(登録商標))、テトラ(メタヒドロキシフェニル)クロリン(mTHPC;Foscan(登録商標))、ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、スズエチルエチオプルプリン(SnET2;Purlytin(登録商標))、Pc4、ヘマトポルフィリン誘導体(HPD)、2−(1−ヘキシルオキシエチル)−2−デビニルピロフェオホルビド−a(HPPH;Photochlor)、モノ−N−アスパルチルクロリンe6(NPe6、Talporfin(登録商標))、ポリビニルピロリドンと接合したクロリンe6(Fotolon(登録商標))、Pd−バクテリオフェオホルビド(Tookad(登録商標))、ルテチウム−テキサフィリン(Lu−tex;Lutrin(登録商標))、ホウ酸化ポルフィリン(BOPP)、ヒペリシン(VIMRxyn)、スルホン酸化アルミニウムフタロシアニン(AIPcS;Photosense(登録商標))、ポルフィセン(ATMPn)、またはジブロモローダミン誘導体(TH9402)から選択される。最も好ましくは、光増感剤は、ベンゾポルフィリン誘導体モノ酸環A(BPD−MA;Vysudyne(登録商標)、Verteporfin(登録商標))、テトラ(メタヒドロキシフェニル)クロリン(mTHPC;Foscan(登録商標))、ポルフィマーナトリウム(Photofrin(登録商標))、クロリンe6、Pd−バクテリオフェオホルビド(Tookad(登録商標))、または2−(1−ヘキシルオキシエチル)−2−デビニルピロフェオホルビド−a(HPPH;Photochlor(登録商標))から選択される。
これらの構造を有するこのような光増感剤の例は、以下に見出すことができる。
Figure 2017513952
誘発される(being inducedまたはis induced)ポルフィリン誘導体のような化合物は、本発明によれば、合成中に、誘発する化合物(例えば、ALA化合物)の構造またはその少なくとも一部が組み込まれるプロトポルフィリンまたはポルフィリンのような化合物であると定義される。最も多くは、特に、律速段階における平衡が移動する局所的な増加/蓄積によって「誘発される化合物」の合成も誘発される/増加する。好ましい例の1つは、ALA(5−アミノレブリン酸)またはその塩によって誘発されるプロトポルフィリンIXのようなプロトポルフィリンであり、ALAの一部も、プロトポルフィリンの構造に組み込まれ、局所的に過剰なALAによってプロトポルフィリンの蓄積が起こる。別の好ましい例は、HAL(ヘキサアミノレブリネート)によって誘発されるプロトポルフィリンIXであり、HALの一部も、プロトポルフィリンの構造に組み込まれ、局所的に過剰なHALによってプロトポルフィリンの蓄積が起こる。
「ALA化合物」は、本発明によれば、5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩であると定義され、構造R2’N−CHCOCH−CHCO−ORの化合物を含む。好ましい例は、5−アミノレブリン酸(ALA)、ALA−メチルエステル(メチル−アミノレブリネート)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)である。ALAは、ヘム合成の第1工程で、スクシニルCoAとグリシンから作られる。鉄付加酵素(金属を付加する酵素)の作用がヘム合成の律速段階であるため、ALAが増加(従って、全ALA化合物が増加)すると、プロトポルフィリンIXの局所的な蓄積が起こる。従って、過剰なALA(および全ALA化合物)によって、非常に強力な光増感剤(photosensitizing agent/「Photosensitizer」)の蓄積が起こる。これは、例えば、ALAによって「誘発される」プロトポルフィリンIX(ALA誘発性プロトポルフィリンまたはALA誘発性プロトポルフィリンIX)と理解されるべきである。原則として、ALA化合物は、ポルフィリン前駆体である。本明細書でALA化合物の一部として定義される5−アミノレブリン酸のエステルは、本明細書と共に参照されるWO96/028412 A1号に詳細に記載される。
「体外循環式光化学療法」(「ECP」と省略される)は、本発明によれば、アフェレシスおよび光線力学的療法(PDT)の一形態であると定義される。患者の血液、または、ほとんどの場合には、全血から(例えば、遠心分離によって)分離された白血球(白血球細胞)は、光活性化合物または光活性化合物を誘発する化合物(光活性化合物の一部を生成し、その合成を誘発する化合物。上を参照)にさらされる。次いで、血液またはその一部(例えば、白血球を豊富に含む分画)は、光活性化合物を活性化させる波長の光にさらされる。次いで、処理された血液(またはその一部)が、患者に戻され、投与される。
「体外循環式光化学療法による治療」は、本発明によれば、「体外循環式光化学療法」による疾患の治療であると定義される。例としては、癌の治療、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害の治療、T細胞が介在する疾患の治療、自己免疫疾患の治療または感染の治療が挙げられる。「体外循環式光化学療法による治療」は、悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を刺激または調整することも目的とする場合がある。最も顕著な例としては、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫のようなリンパ腫、または皮膚癌が挙げられる。
「〜をさらす」は、本発明によれば、ある物質(例えば、患者の血液またはその一部)を特定の物理的な影響(例えば、特定の波長の光による照射)にさらすことであると定義される。
「患者の血液の一部」は、本発明によれば、患者の血液の単核/血球要素、またはこれらの単核/血球要素を豊富に含む患者の血液であると定義される。従って、この用語は、単離された白血球細胞、または白血球を豊富に含む血液、または白血球を豊富に含むバフィーコートを包含する。これらは、末梢血単核細胞要素全体の0%〜10%、または2.5%〜7%のヘマトクリット値を有していてもよく、または5%〜25%、または10%〜30%のヘマトクリット値を有していてもよい。患者の血液の一部は、例えば、遠心分離または濾過によって、血液中の上述の単核/血球要素を濃縮することによって作られてもよい。患者の血液中の上述の単核/血球要素を濃縮した後に残る部分は、「患者の血液の残りの部分」と呼ばれ、例えば、赤血球細胞(赤血球)および血漿を含むか、またはこれらからなる。
「前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる光の波長」は、本発明によれば、100nm〜1000nm(両端を含む)の波長の光であると定義される。光によって活性化可能なポルフィリン誘導体は、強い吸収帯を有する高度に共役した系であるため、この吸収帯は、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長を規定する。
「前記ALA化合物と接触させる」は、本発明によれば、このALA化合物を患者の血液またはその一部に適用することによって、患者の血液またはその一部をALA化合物で処理することであると定義される。このことは、血液が患者の身体の外にあるときに最も多く行われる(例えば、混合または溶解によって)が、原則として、身体の内部で血液とALA化合物が接触するように、ALA化合物が患者に全身的に(例えば、静脈から、または経口で)与えられる場合にも適用される。
以下に、本発明に従って使用される、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を用いる本発明の最も広い態様またはALA化合物の関連する態様の好ましいことが多い実施形態を記載する。これらの(好ましいことが多い)実施形態を、本発明のこれら両者の関連する態様に適用することができるという事実は、「本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において」によって示される。これらの実施形態が、処理態様のそれぞれの方法および医薬の製造における使用にも適用されることも理解すべきである。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記ポルフィリン誘導体または前記ALA化合物を、8−メトキシソラレン(8−MOP)のようなソラレンと組み合わせて使用する。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、化合物を活性化させる光の波長は、100nm〜900nm、100nm〜630nm、100nm〜495nm、315nm〜630nm、315〜495nm、315nm〜450nmの両端を含む波長から選択され、好ましくは、315nm〜495nm、315〜450nm、315nm〜380nm、380〜495nm、または380〜450nmの両端を含む波長から選択され、さらに好ましくは、315nm〜450nm、または380nm〜450nmの両端を含む波長から選択される。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、化合物を活性化させる光の波長は、380〜450nmの両端を含む波長から選択される。
以下の範囲の波長の光(両端を含む)。
−315nm〜380nmは、UV−A光であり、
−380〜495nmは、紫色から青色を含む可視光であり、
−315nm〜450nmは、UV−Aと可視光の「青色の光」であり、
−380nm〜450nmは、可視光の「青色の光」である。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の他の実施形態は、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部、またはALA化合物と接触させた患者の血液またはその一部が、前記特定の波長の光にさらされる時間に関する。この時間は、わずか数秒から、1時間より長く、または2時間以上までの非常に広い範囲でさまざまであってもよい。ある場合(例えば、血液またはその一部がUV−A光にさらされる場合に適用し得る)には、さらされる時間は、15分〜120分であろう。別の場合(例えば、血液またはその一部が「青色の光」にさらされる場合に適用し得る)には、さらされる時間は、5秒〜30分であろう。
以下に、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体または前記ALA化合物を本発明に従って使用する体外循環式治療を首尾良く適用し得る可能性を有する適応症のさまざまなリストが存在する。従って、これらのリストは、処理態様のそれぞれの方法の適応症および本発明に従って製造される医薬を使用するための適応症も包含する。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患および/または感染の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を刺激および/または調整するためのものであり、好ましくは、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を調整する(例えば、刺激するか、または阻害する)ためのものである。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、癌の治療のためのものである。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、以下の治療のためのものである。
−リンパ腫、好ましくは、T細胞リンパ腫、最も好ましくは、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫;および/または
−血液の癌またはリンパ球の白血病;および/または
−移植片対宿主病、
○例えば骨髄移植後のcGVHD、皮膚/粘膜が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、肝臓が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、胃腸管/肺が関与する急性または慢性の移植片対宿主病;および/または
−移植拒絶、
○例えば固体臓器移植、例えば、肺、腎臓または肝臓の移植、心臓移植、心臓移植拒絶の予防、
−臓器同種移植拒絶、例えば、心臓、肺または腎臓の同種移植拒絶、気管支閉塞性症候群(BOS)および/または
−多発性硬化症、全身性硬化症、全身性進行性硬化症(PSS)、全身性肺エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、若年発症糖尿病、I型糖尿病;および/または
−炎症性大腸炎、例えばクローン病または潰瘍性大腸炎;および/または
−膀胱の炎症性障害、例えば膀胱炎または間質性膀胱炎;および/または
−レトロウイルス感染、急性または慢性のウイルス感染、HCV感染またはCMV感染、慢性C型肝炎感染以外の感染;および/または
−AIDSに関連する合併症、HlV感染疾患、AIDSに関連するカポジ肉腫、頸部HPV感染;および/または
−腎性全身性線維症および潰瘍性大腸炎、後天性表皮水疱症;および/または
−天疱瘡による尋常性乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性湿疹、扁平苔癬。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、以下の治療のためのものである。
−リンパ腫、好ましくは、T細胞リンパ腫、最も好ましくは、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫;および/または
−血液の癌またはリンパ球の白血病;および/または
−移植片対宿主病、
○例えば骨髄移植後のcGVHD、皮膚/粘膜が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、肝臓が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、胃腸管/肺が関与する急性の移植片対宿主病;および/または
−移植拒絶、
○例えば固体臓器移植、例えば、肺、腎臓または肝臓の移植、心臓移植、心臓移植拒絶の予防、
−臓器同種移植拒絶、例えば、心臓、肺または腎臓の同種移植拒絶、気管支閉塞性症候群(BOS)および/または
−全身性肺エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、若年発症糖尿病、I型糖尿病;および/または
−炎症性大腸炎、例えばクローン病または潰瘍性大腸炎;および/または
−膀胱の炎症性障害、例えば膀胱炎または間質性膀胱炎;および/または
−レトロウイルス感染、急性または慢性のウイルス感染、HCV感染またはCMV感染以外の感染;および/または
−AIDSに関連する合併症、HlV感染疾患、AIDSに関連するカポジ肉腫、頸部HPV感染;および/または
−尋常性天疱瘡、乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性湿疹、扁平苔癬。
または、さらに好ましくは、以下の治療のためのものである。
−リンパ腫、好ましくは、T細胞リンパ腫、最も好ましくは、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫;および/または
−血液の癌またはリンパ球の白血病、例えば、B細胞または慢性のリンパ球の白血病;および/または
−移植片対宿主病、
○例えば骨髄移植後のcGVHD、皮膚/粘膜が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、肝臓が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、胃腸管/肺が関与する急性の移植片対宿主病;および/または
−移植拒絶、
○例えば固体臓器移植、例えば、肺、腎臓または肝臓の移植、心臓移植、心臓移植拒絶の予防、
−臓器同種移植拒絶、例えば、心臓、肺または腎臓の同種移植拒絶、気管支閉塞性症候群(BOS)および/または
−全身性肺エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、若年発症糖尿病、I型糖尿病;および/または
−AIDSに関連する合併症、HlV感染疾患、AIDSに関連するカポジ肉腫、頸部HPV感染;および/または
−天疱瘡による尋常性乾癬、乾癬性関節炎、アトピー性皮膚炎、アトピー性湿疹、扁平苔癬。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、以下の治療のためのものである。
−リンパ腫、好ましくは、T細胞リンパ腫、最も好ましくは、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫;および/または
−血液の癌またはリンパ球の白血病。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、以下の治療のためのものである。
−移植片対宿主病、
○例えば骨髄移植後のcGVHD、皮膚/粘膜が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、肝臓が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、胃腸管/肺が関与する急性または慢性の移植片対宿主病;および/または
−移植拒絶、
○例えば固体臓器移植、例えば、肺、腎臓または肝臓の移植、心臓移植、心臓移植拒絶の予防、
−臓器同種移植拒絶、例えば、心臓、肺または腎臓の同種移植拒絶、気管支閉塞性症候群(BOS)。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、前記体外循環式光化学療法による治療は、以下の治療のためのものである。
−多発性硬化症、全身性硬化症、全身性進行性硬化症(PSS)、全身性肺エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、若年発症糖尿病、I型糖尿病。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、さらされる上述の患者の血液の一部は、単離された白血球細胞、または白血球を豊富に含む血液、または白血球を豊富に含むバフィーコートから選択され、好ましくは、末梢血単核細胞要素全体の0%〜10%(または場合により、2.5%〜7%)および/または5%〜25%のヘマトクリット値を有する。原則として、これは、特に、血液(全血の5%〜25%、5%〜20%、または10%〜15%)が患者から抜き取られ(場合により、抗凝血剤と合わされる)場合に適用される。白血球細胞(主にリンパ球)を、何サイクルも遠心分離処理することによって分離する。この白血球を豊富に含む分画は、「上述の患者の血液の一部」に包含される最も好ましい実施形態である。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、上述の治療は、1週間に1日または連続した2日から、4週間あたり1日または連続した2日まで、または2週間ごとに連続した2日の間隔で行われ;および/または
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、上述の治療は、1〜12ヶ月間、2〜6ヶ月間、または3ヶ月間の期間にわたって行われる。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含むか、または以下の工程からなる。
(a)前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物が投与された(場合により、全身的に、例えば経口または静脈から)患者を選択する工程;および/または
(b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および/または
(c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および/または
(d)場合により、患者の血液の前記残りの部分を、好ましくはその後の任意の時間に再び注入する工程;および/または
(e)前記患者の血液またはその一部と、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物とを接触させる工程;および/または
(f)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物と共にインキュベートする工程;および/または
(g)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光または100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらす工程;および/または
(h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程。
好ましくは、体外循環式光化学療法による治療は、工程(b)〜(h)、(a)〜(d)および(g)〜(h)、または工程(b)〜(e)および(g)〜(h)を含むか、これらの工程からなり、
さらに好ましくは、これに加え、工程(b)〜(h)、工程(a)〜(d)および(g)〜(h)、または工程(b)〜(e)および(g)〜(h)が、この体外循環式光化学療法による治療において、順序通りに行われる。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含むか、または以下の工程からなる。
(b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および
(c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および
(d)患者の血液の前記残りの部分を、好ましくはその後の任意の時間に再び注入する工程;および
(e)前記患者の血液またはその一部と、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物とを接触させる工程;および
(f)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物と共にインキュベートする工程;および
(g)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光または100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらす工程;および
(h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程。
この体外循環式光化学療法による治療において、これらの工程が順序通りに行われることが好ましい。
本発明に従って使用されるALA化合物の一実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含むか、または以下の工程からなる。
(b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および
(c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および
(d)患者の血液の前記残りの部分を、好ましくはその後の任意の時間に再び注入する工程;および
(e)前記患者の血液またはその一部と、ALA化合物とを接触させる工程;および
(f)前記患者の血液またはその一部を、ALA化合物と共にインキュベートする工程;および
(g)前記患者の血液またはその一部を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらす工程;および
(h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程。
この体外循環式光化学療法による治療において、これらの工程が順序通りに行われることが好ましい。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体の一実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含むか、または以下の工程からなる。
(b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および
(c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および
(d)患者の血液の前記残りの部分を、好ましくはその後の任意の時間に再び注入する工程;および
(e)前記患者の血液またはその一部と、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体とを接触させる工程;および
(g)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらす工程;および
(h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程。
この体外循環式光化学療法による治療において、これらの工程が順序通りに行われることが好ましい。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含むか、または以下の工程からなる。
(a)前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物が投与された(場合により、全身的に、例えば経口または静脈から)患者を選択する工程;および
(b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および
(c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および
(d)患者の血液の前記残りの部分を、好ましくはその後の任意の時間に再び注入する工程;および
(g)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光または100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらす工程;および/または
(h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程。
この体外循環式光化学療法による治療において、これらの工程が順序通りに行われることが好ましい。
特に、本発明の前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体または前記ALA化合物を使用する上述の治療方法に適した、これらのさらなる1つの実施形態において、体外循環式光化学療法による治療は、以下の工程を含む。
(a)前記患者に、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物を、場合により、全身的に、例えば経口または静脈から投与する工程。
本発明に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物の一実施形態において、
−使用される化合物は、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)であり、
○好ましくは、前記患者の血液またはその一部中、0.1〜10mM、または0.5〜5mM、または1mMの濃度、または体重1kgあたり0.1〜10mg/kg、または0.5mg/kg〜5mg/kg、または0.75〜2mg/kgの濃度であり、
−血清が存在しない状態、または5〜20%、または10%の血清が存在する状態で;および/または
−前記患者の血液またはその一部と、前記ALAまたはHALまたはこれらの塩とを接触させてから、前記波長の光にさらすまでの時間は、30分〜120分、45分〜75分、または1時間の両端を含む時間であり;および/または
−前記光の波長は、315nm〜1000nm、または315〜850nm、好ましくは、315nm〜380nm、380〜450nm、または315〜450nmであり、両端を含み;
−前記光は、線量が0.01〜20J/cmであり、両端を含む。
本発明の別の態様は、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物を含む容器と、指示リーフレットとを含む、体外循環式光化学療法または体外循環式光化学療法による治療に使用するためのキットを指す。好ましくは、この容器は、ALAまたはHALのような前記ALA化合物を含む。容器は、抗凝血剤および/または8−MOPも含んでいてもよい。
本発明を、実施例を用いて以下に説明する。これらの説明は、単なる例として与えられており、本発明の一般的な精神を限定するものではない。
(実施例)
(概要(実施例1に関する))
背景:皮膚T細胞リンパ腫および移植片対宿主病を管理するために、単離された白血球細胞を8−メトキシソラレン(8−MOP)および紫外線A(UV−A)光にさらす体外循環式光化学療法を使用する。8−MOPは、腫瘍細胞および正常細胞の両方のDNAに結合するため、正常細胞の発癌リスクを高め、その後に、UV−Aは、腫瘍細胞および正常細胞の両方を選択性なく殺す。ヘキサアミノレブリネート(HAL)誘発性プロトポルフィリンIXは、強力な光増感剤であり、細胞の核の外側の膜構造に局在化する。HALが介在する光線力学的療法は、活性化/変換されたリンパ球を選択的に破壊し、全身的な抗腫瘍免疫を誘発する。この試験の目的は、8−MOPの代わりにHALを用い、UV−A照射後に細胞を殺す可能性を調べることであった。
方法:ヒトT細胞リンパ腫のJurkat細胞株を使用し、細胞増殖および長期間生存アッセイを用い、8−MOPおよび/またはHALとUV−Aまたは青色の光の後の細胞の光不活性化を評価した。細胞死の態様も蛍光顕微鏡によって分析した。
結果:HAL/UV−A、HAL/青色の光、8−MOP/UV−AまたはHAL/8−MOP/UV−Aによって、細胞増殖が減少した。十分な線量では、全ての計画によって細胞が殺されたが、細胞死の態様は、処理条件に依存して変わった。8−MOP/UV−Aは、排他的にアポトーシスによる死を発生させ、一方、HAL/UV−AまたはHAL/青色の光によって、アポトーシスと壊死の両方が誘発された。
結論:8−MOPをHALによって置き換え、UV−A照射後のJurkat細胞をアポトーシスおよび壊死を介して不活性化させることができる。この知見は、循環式光化学療法の効能の改良に対して影響を与えるだろう。
省略語:ALA − 5−アミノレブリン酸、CTCL − 皮膚T細胞リンパ腫、ECP − 体外循環式光化学療法、FBS − 胎児ウシ血清、HAL − ヘキサアミノレブリネート、GVHD − 移植片対宿主病、MOP − メトキシソラレン、MTS − 4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム、PDT − 光線力学的療法、PI − ヨウ化プロピジウム、PplX − プロトポルフィリンIX、PUVA − ソラレンと紫外線A、UV − 紫外線。
(序論)
ECPにALAまたはHALを使用する主な利点は、強力な光増感剤としてのALA/HAL誘発性PpIXが、細胞の核の外側の膜構造に局在化する[5]ため、8−MOPと比較して、潜在的な発癌リスクが減ることであろう。さらに、光にさらされた後のALA/HAL誘発性PpIXは、活性化/変換されたリンパ球を選択的に破壊する[11〜13]。これに加え、PDTは、全身的な抗腫瘍免疫を誘発することができる(例えば、[14、15])。
臨床的に、局所的に適用されるALA−PDTは、すでに、皮膚の光線性角化症および表在性基底細胞上皮腫について承認された治療法である[16〜18])。ALAの全身投与も、悪性神経膠腫のPpIX蛍光によってガイドされる切除術に広く使用されており[19〜22])、バレット食道の異形成のPDT治療に広く使用されている[23〜25])。
ALAは、天然に存在するアミノ酸であり、臨床的な使用では、暗状態での毒性はほとんど示さない。一般的に、用量20%のALAを3時間より短い時間、局所的に適用しても、全身性の光増感は起こらない。全身投与の場合には、LD50は、ALAを1回経口投与または腹腔内投与した後に、マウスおよびラットにおいて2,500mg/kg体重(b.w)であることがわかっている[26]。マウスおよびラットにおいて、それぞれ500mg/kgおよび250mg/kgのALAを1回静脈注射した後に、観察可能な毒性の影響はみられなかった[26]。ヒトにおいて、神経膠腫の蛍光によってガイドされる切除術のために、通常、飲料水中、1回経口投薬量が20mg/kgのALAが投与される[19〜22])。一方、バレット食道のPDT治療のために、60mg/kgの投薬量が経口で与えられる[23〜25]。経口ALAの最も一般的な副作用は、吐き気、嘔吐および肝臓酵素の一時的な上昇であり、通常は48時間後には解消する[27]。
[28、29]以降、動物腫瘍モデルのPDTのためにALAを用いる可能性が観察されており、その後1990年から、ヒトの皮膚および胃腸管の腫瘍のPDT治療における臨床治験によって、ALAの局所投与または全身投与の後に、動物腫瘍モデルのPDTのためにALAを用いる可能性が観察された[16〜18、30、31]。1996年に、ALA−PDTが、上皮性悪性腫瘍細胞のアポトーシスを誘発し得ることを発見した[32、33])。この知見は、ALAのヘキシルエステル(HAL)を用い、いくつかのヒト白血病およびリンパ腫の細胞株においてさらに確認された[7、8、34]。
本発明に先立つある実験において、本願発明者らは、PDTにHALを使用し、白血病または転移した乳癌と臨床的に関連する動物モデルにおいて、骨髄から腫瘍細胞を一掃し、有望な結果を得た[35、36]。
本発明の基本的な知見は、変換されたリンパ球または活性化されたリンパ球において、通常の休止状態のリンパ球で作られるPpIXの選択性がかなり低いのに比べ、ALAまたはそのエステルからPpIXが選択的に産生することであった。
近年、本願発明者らは、HALをUV−Aランプ(既存の市販されているTherakos photopheresis systemで使用されるUV−Aランプとほぼ同一の発光スペクトルを有する)と組み合わせると、in vitroでJurkatヒトT細胞リンパ腫細胞を効果的に殺すことができることを発見し(本出願)、このことは、ECPにALAまたはそのエステルを用いる可能性を示唆している。
ECPにALAを用いる利点は、以下のようにまとめることができる。
a.増殖性の(変換または活性化された)T細胞は、通常の休止状態のT細胞よりもALA誘発性PpIXを約15倍以上産生する。結果として、これらの増殖性T細胞は、8−MOPの非選択的な効果とは異なり、光の後にもっと選択的に破壊される。
b.ALA誘発性PpIXは、細胞の核の外側の膜構造にのみ局在化するため、発癌性を生じない。
c.膜の標的化によって、DNAに結合する8−MOPよりも強力な抗原性分子を生成する。4T1マウス乳癌のex vivoでのHAL−PDTは、マウスにおいて全身性の抗腫瘍免疫を誘発することが示唆されている[37]。
d.ALAは、良好な安全性プロフィールを有する承認薬である。10%の胎児ウシ血清存在下、1mMのALAと共に1時間インキュベートした後にUVA光を照射した後、95%を超えるJurkatヒトT細胞リンパ腫細胞を殺すことができる。典型的な臨床背景において、これは約1mg/kgの投薬量に対応し、この投薬量は、臨床的なALA適用に使用される安全な投薬量よりかなり低い[19〜25]。
e.ALAとTherakos Photopheresis Systemを用いる現在の手技との適合性は、8−MOPとの適合性と同様のものであるはずである。唯一の差は、患者が、UVA光照射の前にALAの1時間のインキュベートの間、待たなければならないことであろう。
本願発明者らは、皮膚T細胞リンパ腫のin vitroモデルとしてヒトT細胞リンパ腫Jurkat細胞株を使用し、UV−Aと組み合わせてHALを用い、この細胞を不活性化する可能性を試験した。本願発明者らは、細胞を殺すことに対する8−MOP/UV−AおよびHAL/青色の光の効果も比較し、現在のHALを用いるECP技術において、8−MOPを置き換える実現可能性を評価した。
本願発明者らは、さらに、HAL/UV−A、HAL/青色の光、8−MOP/UV−AまたはHAL/8−MOP/UV−Aによって細胞増殖が減少することを発見した。十分な線量では、全ての計画によって細胞が殺されたが、細胞死の態様は、処理条件に依存して変わった。8−MOP/UV−Aは、排他的にアポトーシスによる死を発生させ、一方、HAL/UV−AまたはHAL/青色の光によって、アポトーシスと壊死の両方が誘発された。従って、本願発明者らは、8−MOPをHALによって置き換え、UV−A照射後のJurkat細胞をアポトーシスおよび壊死を介して不活性化させることができると結論付けた。
GVHD患者の血液サンプルにおけるex vivoでのフォローアップ試験は、ECPによってCD4+細胞およびCD8+細胞を殺すことにおいて、8−MOPよりも5−ALAの方が優れていることを示した。これらの知見は、5−ALAを用いた循環式光化学療法の効能の向上を示している。
(実施例1)
(材料および方法)
化学物質。
ヘキサアミノレブリネート(HAL)は、Photocure ASA(オスロ、ノルウェー)によって提供された。それぞれの実験前に、HALの新しいストック溶液を、エタノールと、血清を含まないRPMI 1640培地(PAA Laboratories GmbH、Fisher Scientific、ノルウェー)の混合物(1:9)で、濃度が8mMになるように調製した。8−メトキシソラレン(8−MOP)のストック溶液を無水エタノールで調製し、使用するまで凍結させておいた。使用した全ての化学物質は、市販されている中で最も高い純度のものであった。
細胞株。
懸濁液中で成長させた4〜24継代のヒトT細胞リンパ腫細胞株Jurkat(ATCC番号:TIB−152TM)をこの試験で使用した。この細胞を、10%胎児ウシ血清(FBS、Gibco、Invitrogen、ノルウェー)、L−グルタミン(Gibco、Invitrogen、ノルウェー)、ペニシリンおよびストレプトマイシン(Gibco、Invitrogen、ノルウェー)を追加したRPMI 1640培地中でインキュベートした。継代培養のために、2日ごとに3×10細胞/mlの密度になるまで細胞を希釈した。実験のために、実験開始の前日に1×10細胞/mlの密度になるまで細胞を希釈した。
蛍光分光法。
Perkin Elmer LS50B Luminescence Spectrometer(Norwalk、CT)を用い、発光波長635nmで蛍光励起スペクトルを記録した。この測定のために、スリット幅15nmの1.0×0.4cmの石英キュベットを使用した。
ファイバーを接続した分光計(それぞれ、USB4000、Ocean Optics、Duiven、オランダと、Avantes AvaSpec−2048x14−USB2、オランダ)を用いることによって、UVランプおよび青色ランプの発光スペクトルを記録した。
光線力学的治療およびソラレン/UV−A治療。
培養フラスコから細胞を集め、1400rpmで5分間遠心分離処理し、血清を含まないRPMI 1640培地を用い、37.5×10細胞/mlの密度になるまで希釈した。80マイクロリットルの細胞懸濁物を96ウェルプレートに分け入れた。10μlのHAL溶液または血清を含まないRPMI 1640培地(コントロール)を添加した後、暗状態、37℃で4時間、細胞をインキュベートした。HALと共にインキュベートする終了約5分前に、10μlの8−MOP溶液または血清を含まないRPMI 1640培地(コントロール)をウェルに加えた。HALと共に4時間インキュベートし、8−MOPと共に5分間インキュベートした後、サンプルにUV−A、青色の光、または両者を結果の章に示された露光時間、照射した。
サンプルのUV−A照射のために、主に340〜410nmの範囲の光を発する自家製のUV−Aランプ(Sφrensen UV−A lamp、Phillips Th 20W/09)を使用した(図1)。サンプルの青色の光照射のために、主に410〜500nmの範囲の光を発し、ほぼ440nmに最大を有する4個の蛍光管の束(3026型、Applied Photophysics、ロンドン、英国)からの光を使用した(図1)。
in vitroでの細胞増殖アッセイ。
市販のキットを用い、492nmの吸光度によって検出することができるテトラゾリウム化合物(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−(4−スルホフェニル)−2H−テトラゾリウム内部塩、MTS)からホルマザン生成物への細胞内変換に基づく比色法を用い、細胞増殖を評価した。照射してから24時間後、20μlのMTS(Promega Corporation、マディソン、WI)をそれぞれのウェルに添加した。37℃で1時間インキュベートした後の492nmでの吸光度を、ウェルプレートリーダー(Multiskan Ex、Lab−systems、フィンランド)を用いて測定した。
in vitroでの長期間細胞生存アッセイ。
組み換えサイトカインを含むメチルセルロース系の培地であるヒトMethoCult(登録商標)(H4034、Stemcell Technologies、フランス)を生存アッセイに使用した。処理直後に、200個のJurkat細胞を含み、120μlの血清を含まないRPMI 1640培地を、1.2mlのMethoCult(登録商標)に添加した。このサンプルを製造業者の指示に従って処理し、懸濁物を35mmペトリ皿に移した。これを加湿インキュベーター中、5%CO中で37℃でインキュベートした。
アポトーシスを起こした細胞の評価。
アポトーシスを起こした細胞を、4.0μg/mlのHoechst 33342(Sigma、セントルイス、MO)を用いて37℃で10分間染色した後、核の形状に基づき、蛍光顕微鏡によって特定した。このアッセイは、本願発明者の以前の実験を実証した[7]。フィルタの組み合わせは、330〜380nmの励起フィルタ、400nmのビームスプリッタ、420nmの長路発光フィルタからなっていた。細胞死を確認するために、2.5μg/mlのヨウ化プロピジウム(PI)もサンプルに加えた。PI蛍光検出のために、フィルタの組み合わせは、540/25nmの励起フィルタ、565nmのビームスプリッタ、605/55nmのバンドパス発光フィルタからなっていた。高感度の熱と電気によって冷却する電荷結合素子カメラORCAII−ER(浜松、日本)によって蛍光画像を捕捉した。
統計分析。
データおよび曲線フィッティングの統計学的評価のために、シグマプロットソフトウェアを使用した。スチューデントのt検定を統計分析に適用した。
(結果)
スペクトル測定。
血清を含まない培地中、HALと共に4時間インキュベートしたJurkat細胞の懸濁物の状態で、細胞内のHAL誘発性PpIXの蛍光励起スペクトルを測定した。本願発明者らの実験室で使用したランプから発せられた光のスペクトルと、臨床的に使用されるTherakos photopheresis systemの光源にから発せられた光のスペクトルを種々の設定で測定した(小型ランプ、蛍光管のみ、プラスチックを通過した光など)。
測定したスペクトルの比較(図1A)から、2つの結論を導き出すことができる。第1に、全てのランプの発光スペクトルは、細胞内のHAL誘発性PpIXの励起スペクトルと部分的に重なり合っている。第2に、UVランプによって発せられる光は、その設定に依存して変わる(図1B)。
HALおよび光を用いた処理。
細胞内で産生したHAL誘発性PpIXの蛍光励起スペクトルは、この試験で使用した青色ランプおよびUV−Aランプの発光スペクトルとかなり重なりあっていることが示されている(図1A)。従って、HAに基づくPDTに対するJurkat細胞の感受性を、青色の光またはUV−A光によって細胞を照射した後に調べた。白血病およびリンパ腫の細胞株の光力学的不活性化に典型的に使用される線量より十分に高い10秒または20秒の青色の光照射と、臨床的なECP中にUV−A光を細胞に照射する時間にほぼ対応する5分または10分のUV−A照射を試験した。MTSアッセイによって評価される細胞増殖は、全ての場合において、濃度に依存する様式で減少することがわかった(図2A)。HALに基づくPDTの間にサンプル中に1.00μMの8−MOPが存在するとき、青色の光を用いても、細胞増殖に影響を与えなかった。UV−A照射の後に血清(FBS、最終濃度10%)を細胞に添加したとき、実験誤差内で同じ結果が得られた(図2B、C)。
これらの結果は、明らかに、HALをTherakosのUV−A光と組み合わせて使用し、細胞を光不活性化することができることを示す。
8−MOPおよび光を用いた処理。
まず、HALが存在しない状態で、8−MOPおよびUV−A光を組み合わせた処理に対するJurkat細胞の光感受性を試験した。試験した両方のUV−A照射時間(5分および10分)で、サンプル中の8−MOPの濃度を上げると、MTSアッセイによって測定される細胞増殖が減少する(図3)。青色ランプの発光スペクトルが8−MOPの作用スペクトルとはかなり離れているため(例えば[38])、青色の光による8−MOPの活性化は試験しなかった。これとは対照的に、8−MOPの効果は、UV−Aランプの発光スペクトルのスペクトル範囲に依存して変わると予想される。実際に、1.00μMの8−MOPがこの細胞を光増感によって光不活性化する能力は、UV−Aランプのスペクトルがわずか数nmシフトしたときに顕著に増加した(図4)。
この実験は、明らかに、8−MOPの効果が、UV−A光によってカバーされるスペクトル領域に大きく依存することを示す。
HAL、8−MOPおよび光の組み合わせを用いた処理。
HALおよび8−MOPは、両方とも、UV−A光照射の後に細胞の光不活性化効果を発生させることができるため、この2つの薬物を低濃度で組み合わせて使用する可能性を試験した。この目的のために、8−MOPとHALの数種類の組み合わせを調べた(表1)。0.10μΜの8−MOP+1.55μΜのHALは、その後に10分のUV−A照射をした場合に、対応する濃度の8−MOPのみ、またはHALのみのときと比較して、細胞をインキュベートした後に、顕著に低い細胞増殖を達成することができた(図5)。0.50μΜの8−MOP+1.55μΜのHALの組み合わせを用いると、その後に5分間のUV−A照射をした後に、同様の結果を達成することができた(図5)。UV−A照射の後に血清(10%FBS)をサンプルに加えたとき、定性的に同じ結果が得られた(図示せず)。5.00μMのHAL濃度は、光照射の後に細胞増殖を最低限になるまで減少させるのに十分であったため、8−MOPとの組み合わせの効果は試験しなかった。
従って、このデータは、それぞれ単独で細胞を光不活性化するのに必要な濃度より低い濃度で、HALと8−MOPの組み合わせによる細胞の光不活性化の可能性を示す。
暗状態での毒性。
8−MOPは、DNAに結合し、その毒性の問題が懸念される。HALも、全身に摂取される場合には毒性の場合がある。従って、それぞれの実験において、これらの薬物で処理されたが、光を用いなかったサンプルを、薬物の暗状態での毒性を調べるために加えた。概して、MTSアッセイのデータに基づき、HAL(11.00μΜまで、図2、6)または8−MOP(1.00μΜまで、図3、4、6)の暗状態での毒性に関する徴候はなかった。これらの薬物の組み合わせを用いて細胞を処理したときに、わずかに低い細胞増殖速度がみられた(図6)。
長期間の細胞生存。
試験した全ての処理計画から、Jurkat細胞の細胞増殖が減少した。細胞増殖の減少が、長期間の細胞死と相関関係にあるかどうかを調べるために、以下の処理の後に半固体培地中のコロニー形成アッセイを行った。1.0μΜのMOP/10分間のUV−A、5.0μΜのHAL/10分間のUV−A、0.1μΜのMOP+1.55μΜのHAL/10分間のUV−A、7.4μΜのHAL/10秒間の青色の光。驚くべきことに、このような特殊な培地ではコロニーが生成することが予想されたが、細胞を接種してから1週間後、どのサンプルにも(コントロール、未処理のものを含む)、密なコロニーはみられなかった[39〜41]。しかし、コントロールサンプルにおいて、多くの生きた1個の細胞がみられた。2週間後、高密度の細胞の重なりあって広がった領域がコントロールサンプルであらわれ、皿のほぼ全領域を覆っていた。UV−Aで処理したサンプルでは、生きた細胞はみられなかった。ある場合には、コントロールでみられたのと同様の偶発的な密な細胞の領域が、HALと青色の光の組み合わせで処理されたサンプルでみられた(表2)。このことは、この条件(7.4μMのHAL/10秒間の青色の光)で示される図2に示される結果と一致しており、細胞増殖は完全には減少しなかった。生きている代謝する細胞の存在と一致して、培地の色の黄色がかった変化がコントロールサンプルでみられた(図7)。
細胞死の評価。
この試験で調べて全ての処理(8−MOP/UV−A、HAL/青色の光、HAL/UV−A、MOP+HAL/UV−A)は、薬物の投薬量または光の線量に依存した様式でJurkat細胞の死を誘発することができた。処理から24時間後、細胞死の態様が処理方法に依存して変わるかどうかを調べるために、蛍光顕微鏡によって細胞を分析した。サンプルに存在するアポトーシスを起こした細胞の内容にかなりの差があった。1.00μMの8−MOPの後UV−Aで処理した後は、ほとんどの細胞がアポトーシスによって死に至っているようであったが、5.00μMのHALと10分間のUV−A照射で処理されたサンプルでは、アポトーシスを起こした細胞はみられなかった(図8)。HALで処理したサンプル中の死んだ細胞の中のアポトーシスを起こした細胞の量は、処理方法に依存して変化した(表3)。
(考察)
この試験において、本願発明者らは、UV−Aと組み合わせたHALを試験し、皮膚T細胞リンパ腫のin vitroモデルとしてT細胞リンパ腫のJurkat細胞株を不活性化し、UV−A照射と、8−MOPを照射する細胞の光増感を合わせるか、または青色の光の照射とHALを用いた細胞の処理を合わせる典型的に使用される治療計画で達成される効果と比較した。
Jurkat細胞の増殖および生存の減少を、HALとUV−A照射を用いた処理によって誘発することができた。このことは、PpIXの励起スペクトルとこの試験で使用するUV−Aランプの発光スペクトルが部分的に重なり合っているため、驚くべきことではなかった。この重なり合いは、PpIXの励起スペクトルと、使用した青色光ランプの発光スペクトルに匹敵するものである(図1A)。青色光ランプは、HAL−PDT後の白血病およびリンパ腫の細胞株を含め、種々の由来の細胞の不活性化に有効であることが示されていた[7、8、34〜37]。HALおよびUV−A光を用いた処理の後のJurkat細胞の増殖の減少は、別の試験の結果と一致し、PUVA治療の目的のために、ALAとUV−Aの組み合わせを、T細胞リンパ腫HUT−78細胞株を用いて試験した[42]。
使用した処理計画に依存して、細胞死の態様に差がみられた。8−MOPおよびUV−A光を用いて細胞を処理した場合、アポトーシスのみが誘発され、HAL濃度、光源(UV−Aまたは青色の光)および照射時間のようなパラメータは、HALによって誘発される細胞の光不活性化の場合に、Jurkat細胞の死の態様に影響を与えた。
いくつかの刊行物に記載されるように、in vivoでのECPの治療効果は、細胞の不活性化のみによって引き起こされるのではなく、さらに、免疫応答の誘発に依存する(参考文献[43]を参照)。この観点で、免疫効果の誘発のために、いくつかの刊行物が、細胞死の態様の重要さを検討していることを述べることが重要である[44〜48]。生存能力のある細胞を、別個の細胞表面受容体によって壊死標的からのアポトーシスと区別することができることが理解され、このような受容体は、壊死標的と比較して、アポトーシスについて異なるシグナル伝達事象を誘発する能力を有する[49]。本願発明者らのデータは、アポトーシスが8−MOP−UV−Aによって誘発されることを示し、臨床経験は、この細胞死の態様が、体外循環式光化学療法の治療効果を達成するのに効果的であることを示す。アポトーシスおよび壊死は、この試験において、HAL−PDTによって誘発することができ、問題は、壊死細胞の外観が、この治療の転帰に有益であるかどうかである。この観点で、PDTによって誘発される免役増強は、多くの刊行物に示されている(例えば、[14、50]にまとめられている)。重要なことに、外因性の光増感剤に基づくPDTによって作られるワクチンおよび溶解物は、UVおよび電離線の照射または凍結解凍技術によって作られるものよりも有効であることが示された[51〜53]。PDTによって作られるワクチンの優れた効果は、UVまたは電離線を照射するプロトコルで純粋なアポトーシスを起こした細胞または純粋な壊死細胞の存在とそれぞれ比較して、PDT治療プロトコルで壊死細胞とアポトーシスを起こした細胞が一緒にあらわれることに起因する[51]。しかし、特定の条件下で、PDTが、同様に免疫抑制を引き起こすことが報告されていることを述べておくべきである(参考文献[50]を参照)。
ECPは、CTCLの推奨される治療であり、GVHDでの使用を裏付ける十分な証拠が存在する[1]。しかし、多くの患者は、難治性の疾患を経験し、そのため、現行のECP法のさらなる開発が、期待を込めて患者の利益となるだろう。
この試験のデータに基づき、本願発明者らは、HALが、市販のTherakos photopheresis systemで使用される光源と同様の発光スペクトルを有するUV−Aランプを用いた後、T細胞リンパ腫のJurkat細胞株の光不活性化に効果的であると結論付けた。HAL−UV−Aは、Jurkat細胞のアポトーシスと壊死を誘発し、そのため、ECPの効能の向上のための潜在的な選択肢を与えるだろう。HALをECPに使用する場合、望ましい免疫応答の誘発を達成するために、インタクトな免疫系を有する被検体において、処理条件を最適化する必要がある。
表1 HAL、8−MOPおよびUV−A光の組み合わせを用いた細胞処理の条件
Figure 2017513952
表2 処理から2週間後の半固体培地中で作られた高密度の細胞領域の数
Figure 2017513952
表3 HALによって誘発される光不活性化の後の細胞死の態様の評価
(アポトーシスを起こした細胞の崩壊に起因して、定量的な評価は不可能であった)
Figure 2017513952
(図面の説明)
図1(A) Jurkat細胞におけるHAL誘発性PpIXの正規化された蛍光励起スペクトルと、青色およびUV−Aのランプの正規化された発光スペクトル。(B) 異なる設定でのUV−Aランプによって発せられる光のスペクトル(プラスチック培養プレートで覆われた本願発明者らの実験室で使用される小型ランプ、本願発明者らの実験室で使用されるランプの蛍光管、臨床的に使用される体外循環式光化学療システムのランプ)。
図2 HALを用いたJurkat細胞の光力学的不活性化。(A)1.00μMの8−MOPが存在しない状態(白い丸)および存在する状態(黒い丸)での青色の光の照射。(a)コントロール(青色の光なし)、(b)10秒および(c)20秒の青色の光の照射。(B)図1に示されるスペクトルを有する光によるUV−A光の照射、蛍光管のみ。(○)コントロール(照射なし)、(●)5分間、(■)10分間の照射。(C)(B)と同じであるが、UV−A照射の後にサンプルにFBSを添加(最終濃度10%)。各データ点は、少なくとも4個の異なる細胞サンプルからの平均±S.Dをあらわす。
図3 8−MOPおよびUV−A光照射を用いたJurkat細胞の光不活性化。(○)コントロール(照射なし)、(●)5分間、(■)10分間の照射。サンプルに、図1に示されるスペクトルを有する小型ランプによって照射した。各データ点は、少なくとも6個の異なる細胞サンプルからの平均±S.Dをあらわす。
図4 UV−A光源に対する、8−MOPによるJurkat細胞の光不活性化の依存性。この細胞を1.00μΜの8−MOPと共にインキュベートし、サンプルに、図1に示されるスペクトルを有する光を照射した。蛍光管のみ(●)、全ランプ(■)、(○、□)コントロール(照射なし)。各データ点は、それぞれ4サンプルおよび2サンプルのみを使用した10分および30分の時間点を除き、少なくとも6個の異なる細胞サンプルからの平均±S.Dをあらわす。
図5 HALと、8−MOPおよびUV−A光による照射との組み合わせを用いることによる、Jurkat細胞の光不活性化。1.55μMのHALについてのデータが示される。サンプルに、図1に示されるスペクトルを有する蛍光管の光を照射した。データは、コントロールに対してあらわされる。棒グラフは、8個の異なる細胞サンプルからの平均±S.Dをあらわす。
図6 暗状態での毒性(コントロールとの比較)。ここに示した薬物および投薬量で細胞を処理したが、サンプルに光は照射しなかった。棒グラフは、少なくとも6個の異なる細胞サンプルからの平均±S.Dをあらわす。
図7 細胞生存アッセイ。細胞を接種してから3週間後のコントロールサンプル中の培地の色変化は、生きている代謝する細胞の存在と一致する。
図8 Hoechst 33342(左側の欄)およびPI(中央の欄)で染色した後の核の形状を示す、異なる処理の後のJurkat細胞の蛍光画像。位相差の画像を右側の欄に示す。(A)コントロール、(B)0.10μΜの8−MOP/UV−A、(C)1.55μΜのHAL/UV−A、(D)0.10μΜの8−MOP+1.55μΜのHAL/UV−A、(E)1.00μΜの8−MOP/UV−A、(F)5.00μΜのHAL/UV−A、(G)5.00μΜのHAL/UV−A、(H)5.00μΜのHAL/青色の光。サンプルに、図1に示されるスペクトルを有する光を10分間(B〜F)または10秒間(G、H)照射した。蛍光管のみ(図1B)または青色のランプ(図1A)。
(実施例2)
(cGvHDおよびCTCLの患者におけるALA−ECPのex vivoでの効能の評価)
10%胎児ウシ血清存在下、ALA濃度(1〜5mM)および治療時間(1〜4時間)を変え、ALA−ECPのための実験条件の最適化をJurkat細胞で行った。次いで、細胞を、既存の市販されるTherakos photopheresis systemで使用されるUV−Aとほぼ同一の発光スペクトルを有するUV−Aランプを用いてUVAに10分間さらした。ALA/UVA処理後の細胞の生存を、ヨウ化プロピジウム(PI)染色を用い、蛍光顕微鏡によって測定した。
ECP患者から集めた白血球サンプルに、ALAの適切な投薬量およびインキュベート時間を使用した。所定の濃度でのALAの暗状態での毒性を評価し、その後、その作用(アポトーシス/壊死)の機序についての試験の前に、ALA/UVAが介在する死の効率について試験した。最適化された実験条件で、患者由来のリンパ球をALAと共にインキュベートした後、ECP実験で使用したのと同じ線量の光で、Therakos Photopheresis SystemでUVAランプにさらした。ALAの暗状態での毒性の細胞生存、ALA/UVAが介在する死の効率、アポトーシス/壊死を、Annexin V/PI染色でCD4またはCD8を合わせて標識し、フローサイトメトリーによって測定した。
標準的な体外循環式光化学療法を受けた移植片対宿主病(GvHD)患者から集めたCD4/CD8 Tリンパ球に対する5−ALA(ポルフィリン前駆体)とUVA光照射の死の効果を評価した。この細胞を、標準的な体外循環式光化学療法用の機械でALA+UVAにさらし、種々の濃度で1時間〜20時間、生存率を評価した。標準的な体外循環式光化学療法に使用される8−MOPとUVAも、比較のために加えた。CD4/CD8抗体であるAnnexin−VおよびeFluor450を合わせて染色し、フローサイトメトリーによって細胞の生存を測定した。
1人の患者からの増殖性/活性化されたCD4+T細胞についてのデータを図1に示し、CD8 T細胞についてのデータを図2に示す。この結果は、ALAとUVAを用いた処理は、8−MOPとUVAを用いた場合よりもかなり効果的に、特に、低い線量(すなわち、5分間の光照射)で、CD4およびCD8T細胞を殺したことを示す。
本願発明者らは、今までに、皮膚T細胞リンパ腫患者またはGvHD患者の4人の患者からのT細胞を処理し、同様の結果を得て、これを表4にまとめている。UVA照射のみでT細胞を殺すことができることは明らかであり、このことは、非毒性の可視光源を用いる方法を改良する必要があることを示唆している。
Figure 2017513952
データは、UVAのみ(コントロール)、UVAと5−ALAまたはUVAと8−MOPを用いて処理してから1時間後および20時間後のCD4/CD8T細胞の生存割合を用いてあらわした。UVA光の線量は、0.158J/cmであった。
(図面の説明)
図9 GvHD患者から集めたCD4Tリンパ球に対する5−ALAとUVA光照射の死の効果。
図10 GvHD患者から集めたCD8Tリンパ球に対する5−ALAとUVA光照射の死の効果。
(実施例3)
上の実施例1に記載したのと同じ条件下、実施例1で使用したJurkat細胞とは異なる別のヒトT細胞リンパ腫細胞株であるKarpas 299で実験を行い、同様の結果を図11および図12に示す。
(図面の説明)
図11 HALとUV−A照射を用いたヒトT細胞リンパ腫細胞株(Karpas 299)の光力学的不活性化。(○)コントロール(照射なし)、(●)5分間、(■)10分間の照射。
図12 8−MOPとUV−A照射を用いたヒトT細胞リンパ腫細胞株(Karpas 299)の光力学的不活性化。(○)コントロール(照射なし)、(●)10分間、(■)20分間の照射。
(実施例4)
(ヒト白血球に対する5−ALAの暗状態での毒性の評価)
光が介在する活性化が無い状態で5−ALAの一般的な安全性(暗状態での毒性)を次に評価した。10人のGvHD患者またはCTLC患者からの血液サンプルを10mMの5−ALAを用い、37℃、5% CO加湿インキュベーターで一晩(17〜24時間)処理した。標準的な体外循環式光化学療法による治療の間に、患者からのバフィーコートサンプルをTherakos Photopheresis Systemから直接集めた。全ての個人において、5−ALAを含まない培地でインキュベートした細胞もコントロールとして含めた。次いで、種々の副集合のフローサイトメトリーのために、白血球を抗体で標識した。この抗体は、白血球についてCD45 PerCP−Cyanine5.5、Tヘルパー細胞についてCD4 FITC、T細胞傷害性細胞についてCD8 FITC、B細胞についてCD19 FITCであった。さらに、死んだ細胞のために、細胞をFixable Viability Dye eFluor 450で標識し、アポトーシスを起こした/死んだ細胞のためにAnnexin Vで標識した。異なる副集合の白血球を取り出し、細胞の生存能力について分析した。Fixable Viability Dye eFluor 450およびAnnexin Vの両方について陰性であった細胞は、生存能力を有する細胞であるとした。
結果を図13にまとめ、処理された同じ患者の血液サンプルから分析した異なる分画を示している。技術的な理由のために、B細胞の分画は5人の患者のサンプルしか得られず、一方、全血細胞(WBC)の分画は、患者サンプルの1つを失敗したことを注記しておく。概して、試験した白血球で、臨床的な設定で使用されると予想されるよりも過剰の5−ALAの濃度(10mM)およびさらした時間(17〜24時間)で、5−ALAの暗状態での有意な細胞毒性効果は示されなかった。臨床的な設定で最終的に使用される5−ALAの濃度およびさらす時間は、多くの因子およびある症例の具体的な状況によって変わるため、変化することを注記しておかねばならない。
(参考文献)
[1] Scarisbrick JJ, Taylor P, Holtick U, et al. Photopheresis Expert Group. U.K. consensus statement on the use of extracorporeal photopheresis for treatment of cutaneous T-cell lymphoma and chronic graft-versus-host disease. Br J Der- matol 2008;158:659-78.
[2] Edelson R, Berger C, Gasparro F et al. Treatment of cutaneous T cell lymphoma by extracorporeal photochemotherapy. N Engl J Med 1987; 316: 297-303.
[3] Worel N, Leitner G. Clinical results of extracorporeal photopheresis. Tansfus Med Hemother 2012; 39: 254-62.
[4] Gupta AK, Anderson TF. Psoralen photochemotherapy. J Am Acad Dermatol 1987;17:703-34.
[5] Peng Q, Berg K, Moan J, et al. Review: 5-Aminolevulinic acid-based photody- namic therapy: Principle and experimental research. Photochem Photobiol 1997a;65:235-51.
[6] Peng Q, Warloe T, Berg K, et al. Review: 5-Aminolevulinic acid-based photody- namic therapy: Clinical research and future challenges. Cancer 1997b;79:2282- 308.
[7] Furre IE, M0ller MT, Shahzidi S, et al. Involvement of both caspase-dependent and -independent pathways in apoptotic induction by hexaminolevulinate- mediated photodynamic therapy in human lymphoma cells. Apoptosis
2006;11 :2031 -42.
[8] Furre IE, Shahzidi S, Luksiene Z, et al. Targeting PBR by hexaminolevulinate- mediated photodynamic therapy induces apoptosis through translocation of apoptosis-inducing factor in human leukemia cells. Cancer Res 2005;65:1 1051 - 60.
[9] Gaullier JM, Berg K, Peng Q, et al. The use of esters of 5-aminolevulinic acid to improve photodynamic therapy on cells in culture. Cancer Res 1997;57:1481 -6.
[10] Peng Q, Moan J, Warloe T, et al. Build-up of esterified aminolevulinic-acid- derivative-induced porphyrin fluorescence in normal mouse skin. J Photochem Photobiol B 1996;34:95-6.
[11] Rittenhouse-Diakun K, Van Leengoed H, Morgan J, et al. The role of transferrin receptor (CD71 ) in photodynamic therapy of activated and malignant lymphocytes using the heme precursor delta-aminolevulinic acid (ALA). Photochem Photobiol 1995;61 :523-8.
[12] Hryhorenko EA, Rittenhouse-Diakun K, Harvey NS, et al. Characterization of endogenous protoporphyrin IX induced by delta-aminolevulinic acid in resting and activated peripheral blood lymphocytes by four-color flow cytometry. Photochem Photobiol 1998;67:565-72.
[13] Casas A, Perotti C, Fukuda H, del C Battle AM. Photodynamic therapy of acti- vated and resting lymphocytes and its antioxidant adaptive response. Lasers
Med Sci 2002;17:42-50.
[14] Castano A, Mroz P, Hamblin MR. Photodynamic therapy and anti-tumor immunity. Nature Reviews Cancer 2006;6:535-45.
[15] Gollnick SO, Brackett CM. Enhancement of anti-tumor immunity by photody- namic therapy. Immunol Res 2010;46:216-26.
[16] Warloe T, Peng Q, Heyerdahl H, et al. Photodynamic therapy with 5- aminolevulinic acid-induced porphyrins and DMSO/EDTA for basal cell carcinoma. SPIE 1995; 2371 :226-235.
[17] Christensen E, Skogvoll E, Viset T, et al. Photodynamic therapy with 5- aminolaevulinic acid, dimethylsulfoxide and curettage in basal cell carcinoma: a 6-year clinical and histological follow-up. J Eur Acad Dermatol Venereol 2009; 23:58-66.
[18] Christensen E, M0rk C, Skogvoll E. High and sustained efficacy after two sessions of topical 5-aminolaevulinic acid photodynamic therapy for basal cell carcinoma: a prospective, clinical and histological 10-year follow-up study. Br J Dermatol 2012; 166:1342-8.
[19] Stummer W, Pichlmeier U, Meinel T, et al. Fluorescence-guided surgery with 5- aminolevulinic acid for resection of malignant glioma: a randomised controlled multicentre phase III trial. Lancet Oncol 2006; 7: 392-401
[20] Stummer W, Novotnt A, Stepp H, et al. Fluorescence-guided resection of glioblastoma multiforme by using 5-aminolevulinic acid-induced porphyrins: a prospectie study in 52 consecutive patients. J Neurosurg 2000; 93: 1003-1013.
[21] Panciani PP, Fontanella M, Schatlo B, et al. Fluorescence and image guided resection in high grade glioma. Clin Neurol Neurosurg 2012; 1 14: 37-41
[22] Piccirillo SGM, Dietz S, Madhu B, et al. Fluorescence-guided surgical sampling of glioblastoma identifies phenotypically distinct tumour-initiating cell populations in the tumour mass and margin. Br J Cancer 2012; 107: 462-8
[23] Gross SA, Wolfsen HC. The role of photodynamic therapy in the esophagus.
Gastrointest Endoscopy Clin N Am 2010; 20: 35-53
[24] Dunn J, Lovat L. Photodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid for the
treatment of dysplasia in Barrett's oesophagus. Expert Opin Pharmacother 2008; 9:851-8
[25] Menon D, Stafinski T, Wu H, et al. Endoscopic treatments for Barrett's esophagus : a systemic review of safety and effectiveness compared to esophagectomy. BMC Gastroenterology 2010; 10:
[26] Ishizuka M, Abe F, Sano Y, et al. Novel development of 5-aminolevulinic acid
(ALA) in cancer diagnoses and therapy. Int Immunopharmacol 201 1 ; 1 1 : 358- 365
[27] Regula J, Macrobert AJ, Gorchein A, et al. Photosensitisation and photodynamic therapy of oesophageal, duodenal, and colorectal tumours using 5- aminolevulinic acid induced protoporphyrin IX: a pilot study. Gut 1995; 36: 67- 75
[28] Sylantiev C, Schoenfeld N, Mamet R, et al. Acute neuropathy mimicking porphyria induced by aminolevulinic acid during photodynamic therapy. Muscle Nerve 2005; 31 : 390-3
[29] Peng, Q, Evensen JF, Rimington C, et al. A comparison of different photosensitizing dyes with respect to uptake C3H-tumors and tissue of mice. Cancer Lett 1987;36: 1-10
[30] Peng Q, Moan J, Warloe T, et al. Distribution and photosensitizing efficiency of porphyrins induced by application of exogenous 5-aminolevulinic acid in mice bearing mammary carcinoma. Int J Cancer 1992; 52: 433-43
[31] Warloe T, Peng Q, Moan J, et al. Photochemotherapy of multiple basal cell carcinoma with endogenous porphyrins induced by topical application of 5- aminolevulinic acid. In: Photodynamic therapy and biomedical lasers. Spinelli P, Dal Fante M, Marchesini R, editors. Excerpta Medica, Elsevier Science Publishers B.V., Amsterdam; 1992; pp. 449-53.
[32] Warloe T, Peng, Q, Heyerdahl H, et al. Photodynamic therapy of human tubulo villous adenomas. SPIE 1995; 2325: 425-36
[33] Noodt, BB, Berg K, Stokke T, et al. Apoptosis induced by photodynamic therapy
(PDT) with ALA. Br J Cancer 1996; 74: 22-9
[34] Shahzidi S, Stokke T, Soltani H, et al. Induction of apoptosis by hexaminolevulinate-mediated photodynamic therapy in human colon carcinoma cell line 320DM. J Environ Pathol Toxicol Oncol 2006; 25:159-171 .
[35] Shahzidi S, Cunderlikova B, Wiedtocha A, et al. Simultaneously targeting mitochondria and endoplasmic reticulum by photodynamic therapy induces apoptosis in human lymphoma cells. Photochem Photobiol Sci. 201 1 ;10: 1773- 1782.
[36] Cunderlikova B, Vasovic V, Sieber F, et al. Hexaminolevulinate-mediated photodynamic purging of leukemia cells from bone marrow. Bone Marrow Transplant 2010; 45:1553-1561 .
[37] Cunderlikova B, Vasovic V, Sieber F, et al. Hexaminolevulinate-mediated photodynamic purging of marrow grafts with murine breast carcinoma. Bone Marrow Transplant 201 1 ; 46: 1 1 18-1 127.
[38] Ortel B, Gange RW. An action spectrum for the elicitation of erythema in skin persistently sensistized by photobound 8-methoxypsoralen. J Invest Dermatol 1990;94:781 -5.
[39] Galietta A, Gunby RH, Redaelli S, et al. NPM/ALK binds and phosphorylates the RNA DNA-binding protein PSF in anaplastic large-cell lymphoma. Blood
2007;110:2600-9.
[40] Fakler M, Loeder S, Vogler M, et al. Small molecule XIAP inhibitors cooperate with TRAIL to induce apoptosis in childhood acute leukemia cells and overcome Bcl-2-mediated resistance. Blood 2009;113:1710-22.
[41] Nahimana A, Attinger A, Aubry D, et al. The NAD biosynthesis inhibitor AP0866 has potent antitumor activity against hematologic malignancies. Blood 2009;113:3276-86.
[42] Akita Y, Watanabe D, Yanagishita T, et al. The effect of psoralen plus ultraviolet A in vitro in HUT-78 enhances by 5-aminolevulinic acid. Photodermatol
Photoimmunol Photomed 2007;23:95-7.
[43] Broady R, Yu J, Levings MK. Pro-tolerogenic effects of photodynamic therapy with TH9402 on dendritic cells. J Clin Apheresis 2008;23:82-91 .
[44] Melcher A, Gough M, Todryk S, Vile R. Apoptosis or necrosis for tumor immunotherapy: what's in a name? J Mol Med 1999;77:824-33.
[45] Cocco RE, Ucker DS. Distinct modes of macrophage recognition for apoptotic and necrotic cells are not specified exclusively by phosphatidylserine exposure. Mol Biol Cell 2001 ; 12:919-30.
[46] Scheffer SR, Nave H, Korangy F, et al. Apoptotic, but not necrotic, tumor cell vaccines induce a potent immune response in vivo. Int J Cancer 2003; 103: 105- 1 1.
[47] Basu S, Binder RJ, Suto R, et al. Necrotic but not apoptotic cell death releases heat shock proteins, which deliver a partial maturation signal to dendritic cells and activate the NF-kB pathway. Int Immunol 2000; 12: 1539-46.
[48] Srivastava PK. Hypothesis: controlled necrosis as a tool for immunotherapy of human cancer. Cancer Immun 2003;3:4.
[49] Patel VA, Lee DJ, Longacre-Antoni A, et al. Apoptotic and necrotic cells as sentinels of local tissue stress and inflammation: Response pathways initiated in nearby viable cells. Autoimmunity 2009;42:317-21 .
[50] Chen WR, Huang Z, Korbelik M, et al. Photoimmunotherapy for cancer treatment. J Environ Pathol Toxicol Oncol 2006;25:281 -91 .
[51] Gollnick S, Vaughan L, Henderson BW. Generation of effective antitumor vaccines using photodynamic therapy. Cancer Res 2002;62:1604-8.
[52] Bae S-M, Kim Y-W, Kwak S-Y, et al. Photodynamic therapy-generated tumor cell lysates with CpG-oligodeoxynucleotide enhance immunotherapy efficacy in human papillomavirus 16 (E6/E7) immortalized tumor cells. Cancer Sci 2007;98:747-52.
[53] Korbelik M, Sun J. Photodynamic therapy-generated vaccine for cancer therapy. Cancer Immunol Immunother 2006;55:900-9.

Claims (15)

  1. 5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはその酸またはエステルの塩と接触させた患者の血液またはその一部を、315nm〜450nmの両端を含む波長の光にさらすことによって体外循環式光化学療法による治療に使用するための5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはその酸またはエステルの塩であり、
    前記体外循環式光化学療法による治療が、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を調整するためのものである、ALA化合物。
  2. 式Iの化合物
    2’N−CHCOCH−CHCO−OR
    (I)
    であり、
    は、場合により、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アミノ基、スルホ基、アリール基、オキソ基またはハロゲン基によって置換され、場合により、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子によって中断された、アルキル基をあらわしてもよく;
    およびR2’は、互いに独立して、水素原子をあらわすか、または場合により、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニルオキシ基、アミノ基、スルホ基、アリール基、オキソ基またはハロゲン基によって置換され、場合により、酸素原子、窒素原子、硫黄原子またはリン原子によって中断された、アルキル基をあらわす、請求項1に従って使用されるALA化合物。
  3. 前記化合物は、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−メチルエステル、ALA−エチルエステル、ALA−プロピルエステル、ALA−ヘキシルエステル(ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)、ALA−ヘプチルエステル、ALA−オクチルエステルまたはこれらの塩であり、好ましくは、5−アミノレブリン酸(ALA)、ALA−メチルエステル(メチル−アミノレブリネート)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)であり、さらに好ましくは、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)である、請求項1または2のいずれか一項に従って使用されるALA化合物。
  4. 前記患者の血液またはその一部と、前記5−アミノレブリン酸、エステルまたは塩とを接触させてから、前記波長の光にさらすまでの時間は、5分〜480分の両端を含む時間であり、好ましくは、15分〜240分の両端を含む時間であり、さらに好ましくは、30分〜120分の両端を含む時間であり、最も好ましくは、45分〜75分の両端を含む時間である、請求項1〜3のいずれか一項に従って使用されるALA化合物。
  5. 体外循環式光化学療法による治療に使用するための、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体であって、光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を含有する患者の血液またはその一部が、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光にさらされることによるものであり、
    前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長は、315nm〜450nmであり、かつ、その両端を含み、
    前記ポルフィリン誘導体は、
    請求項3〜5のいずれか一項に記載のALA化合物から誘導されるポルフィリン誘導体から選択され、好ましくは、プロトポルフィリンIX、ALA誘発性プロトポルフィリンIXまたはヘキサアミノレブリネート誘発性プロトポルフィリンIXであり、
    前記体外循環式光化学療法による治療は、癌、リンパ球が介在する悪性および非悪性の障害、T細胞が介在する疾患、自己免疫疾患の治療のためであるか、または悪性腫瘍および免疫疾患に対する免疫応答を調整するためのものである、活性化可能なポルフィリン誘導体。
  6. 前記ポルフィリン誘導体または前記ALA化合物を、8−メトキシソラレン(8−MOP)のようなソラレンと組み合わせて使用する、請求項1〜5のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  7. 前記化合物を活性化させる光の波長は、380nm〜450nmの両端を含む波長から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  8. 前記体外循環式光化学療法による治療が、癌を治療するためのものである、請求項1〜7のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  9. 前記体外循環式光化学療法による治療が、さらに、
    −リンパ腫、好ましくは、T細胞リンパ腫、最も好ましくは、皮膚T細胞リンパ腫または紅皮症の皮膚のT細胞リンパ腫;および/または
    −血液の癌またはリンパ球の白血病のためのものである、請求項1〜8のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  10. 前記体外循環式光化学療法による治療が、さらに、
    −移植片対宿主病、
    ○例えば骨髄移植後のcGVHD、皮膚/粘膜が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、肝臓が関与する慢性移植片対宿主病(cGvHD)、胃腸管/肺が関与する急性または慢性の移植片対宿主病;および/または
    −移植拒絶、
    ○例えば固体臓器移植、例えば、肺、腎臓または肝臓の移植、心臓移植、心臓移植拒絶の予防、
    −臓器同種移植拒絶、例えば、心臓、肺または腎臓の同種移植拒絶、気管支閉塞性症候群(BOS)および/または
    −多発性硬化症、全身性硬化症、全身性進行性硬化症(PSS)、全身性肺エリテマトーデス(SLE)、関節リウマチ、若年発症糖尿病、I型糖尿病のためのものである、請求項1〜8のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  11. さらされる前記患者の血液の一部は、単離された白血球細胞、または白血球を豊富に含む血液、または白血球を豊富に含むバフィーコートから選択され、好ましくは、末梢血単核細胞要素全体の0%〜10%および/または5%〜25%のヘマトクリット値を有する、請求項1〜10のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  12. 前記治療は、1週間に1日または連続した2日から、4週間あたり1日または連続した2日まで、または2週間ごとに連続した2日の間隔で行われ;および/または
    前記治療は、1〜12ヶ月間、2〜6ヶ月間、または3ヶ月間の期間にわたって行われる、請求項1〜11のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  13. 体外循環式光化学療法による治療は、
    (a)前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物が投与された患者を選択する(前記患者に前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物を、場合により、全身的に、例えば経口または静脈から、投与する)工程;および/または
    (b)前記患者の血液を体外で集め、場合により、抗凝血剤と混合する工程;および/または
    (c)前記患者の血液中の単核細胞要素のいずれかを濃縮し、例えば、白血球細胞を濃縮し、前記単核細胞要素のいずれかおよび残りの部分を場合により遠心分離によって濃縮した患者の血液の一部を作成する工程;および/または
    (d)場合により、患者の血液の前記残りの部分を再び注入する工程;および/または
    (e)前記患者の血液またはその一部と、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物とを接触させる工程;および/または
    (f)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物と共にインキュベートする工程;および/または
    (g)前記患者の血液またはその一部を、前記光によって活性化可能なポルフィリン誘導体を活性化させる波長の光または100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらす工程;および/または
    (h)前記処理された患者の血液または前記処理されたその一部を再び注入する工程を含むか、これらからなり、
    好ましくは、体外循環式光化学療法による治療は、工程(b)〜(h)、(a)〜(d)および(g)〜(h)、または工程(b)〜(e)および(g)〜(h)を含むか、これらの工程からなり、
    さらに好ましくは、これに加え、工程(b)〜(h)、工程(a)〜(d)および(g)〜(h)、または工程(b)〜(e)および(g)〜(h)が、この体外循環式光化学療法による治療において、順序通りに行われる、請求項1〜12のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  14. −使用される化合物は、5−アミノレブリン酸(ALA)またはALA−ヘキシルエステル(ヘキサアミノレブリネート;ヘキシル 5−アミノ−4−オキソペンタノエート;HAL)であり、
    ○好ましくは、前記患者の血液またはその一部中、0.1〜10mM、または0.5〜5mM、または1mMの濃度、または体重1kgあたり0.1〜10mg/kg、または0.5mg/kg〜5mg/kg、または0.75〜2mg/kgの濃度であり、
    −血清が存在しない状態、または5〜20%、または10%の血清が存在する状態で;および/または
    −前記患者の血液またはその一部と、前記ALAまたはHALまたはこれらの塩とを接触させてから、前記波長の光にさらすまでの時間は、30分〜120分、45分〜75分、または1時間の両端を含む時間であり;および/または
    −前記光の波長は、315nm〜1000nm、または315〜850nm、好ましくは、315nm〜380nm、380〜450nm、または315〜450nmであり、両端を含み;
    −前記光は、線量が0.01〜20J/cmであり、両端を含む、請求項1〜13のいずれか一項に従って使用される光によって活性化可能なポルフィリン誘導体またはALA化合物。
  15. 体外循環式光化学療法による治療に使用するための5−アミノレブリン酸またはそのエステル、またはこの酸またはエステルの塩であるALA化合物であって、前記5−アミノレブリン酸、前記エステルまたは前記塩と接触させた患者の血液またはその一部を、100nm〜1000nmの両端を含む波長の光にさらすことによるものであり、前記ALA化合物を、8−メトキシソラレン(8−MOP)のようなソラレンと組み合わせて使用する、ALA化合物。
JP2017507079A 2014-04-24 2015-04-24 ポルフィリン前駆体を用いる体外循環式光化学療法技術の改変 Pending JP2017513952A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1407296.1A GB2525432A (en) 2014-04-24 2014-04-24 Modification of extracorporeal photopheresis technology with porphyrin precursors
GB1407296.1 2014-04-24
PCT/EP2015/058986 WO2015162279A1 (en) 2014-04-24 2015-04-24 Modification of extracorporeal photopheresis technology with porphyrin precursors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513952A true JP2017513952A (ja) 2017-06-01

Family

ID=50971868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507079A Pending JP2017513952A (ja) 2014-04-24 2015-04-24 ポルフィリン前駆体を用いる体外循環式光化学療法技術の改変

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10695371B2 (ja)
EP (1) EP3134082B1 (ja)
JP (1) JP2017513952A (ja)
KR (1) KR102419286B1 (ja)
ES (1) ES2886030T3 (ja)
GB (1) GB2525432A (ja)
WO (1) WO2015162279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020218562A1 (ja) 2019-04-26 2020-10-29 株式会社Jimro 治療抵抗性がんの予防又は治療用の医薬組成物
WO2021193744A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 大塚メディカルデバイス株式会社 がんの処置方法およびそのためのシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105944101B (zh) * 2016-04-22 2019-04-12 刘天军 碱性氨基酸修饰氨基四苯基卟啉化合物的新用途
JP7288951B2 (ja) * 2019-02-19 2023-06-08 大塚電子株式会社 光線力学的療法条件パラメータの決定方法および光線力学的療法装置
WO2020174547A1 (ja) 2019-02-25 2020-09-03 大塚電子株式会社 光線力学治療装置
FR3117872A1 (fr) 2020-12-21 2022-06-24 Maco Pharma Procédé et système pour produire des cellules mononucléées apoptotiques
EP4306108A1 (en) * 2022-07-11 2024-01-17 Theodossis Theodossiou 5-aminolevulinic acid, or an ester thereof for use in treatment of cancer based on the inhibition of lactate dehydrogenase

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132766A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Cosmo Oil Co Ltd 光動力学的癌治療薬
JP2011518781A (ja) * 2008-04-04 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー insituでのフォトバイオモデュレーションのための非侵襲性システムおよび方法
WO2014204001A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275228A (ja) * 1985-03-14 1986-12-05 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ、インコ−ポレイテツド 治療用タンパク組成物中のビ−ルスの光動的不活性化
US4878891A (en) * 1987-06-25 1989-11-07 Baylor Research Foundation Method for eradicating infectious biological contaminants in body tissues
US5618662A (en) * 1992-03-02 1997-04-08 Cerus Corporation Intravenous administration of psoralen
FR2696756B1 (fr) * 1992-10-14 1994-12-30 American Cyanamid Co Utilisation de composés photosensibilisateurs de type chlorine dérivés de prophyrines vinyliques pour inactiver des virus.
US6219584B1 (en) * 1999-07-09 2001-04-17 Therakos, Inc. Method and system for determining an effective amount of light energy to delivery to fluids having targets for the light energy
FR2857264A1 (fr) * 2003-07-09 2005-01-14 Maco Pharma Sa Procede d'inactivation photodynamique des pathogenes au moyen d'ala

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005132766A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Cosmo Oil Co Ltd 光動力学的癌治療薬
JP2011518781A (ja) * 2008-04-04 2011-06-30 イミュノライト・エルエルシー insituでのフォトバイオモデュレーションのための非侵襲性システムおよび方法
WO2014204001A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 国立大学法人 岡山大学 異常活性化細胞検出による悪性腫瘍の検査方法および異常活性化細胞除去環流返血治療装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANUUALS OF ONCOLOGY, 2012, VOL.23, P.2386-2390, JPN6019000651, ISSN: 0004175396 *
PHOTODERMATOL PHOTOIMMUNOL PHOTOMED, 2007, VOL.23, P.95-97, JPN6019000649, ISSN: 0004175395 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020218562A1 (ja) 2019-04-26 2020-10-29 株式会社Jimro 治療抵抗性がんの予防又は治療用の医薬組成物
WO2021193744A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 大塚メディカルデバイス株式会社 がんの処置方法およびそのためのシステム
WO2021192113A1 (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 大塚メディカルデバイス株式会社 がんの処置方法およびそのためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB201407296D0 (en) 2014-06-11
KR102419286B1 (ko) 2022-07-08
US20170042938A1 (en) 2017-02-16
KR20170007758A (ko) 2017-01-20
EP3134082B1 (en) 2021-06-02
US10695371B2 (en) 2020-06-30
EP3134082A1 (en) 2017-03-01
WO2015162279A1 (en) 2015-10-29
GB2525432A (en) 2015-10-28
ES2886030T3 (es) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10695371B2 (en) Modification of extracorporeal photopherisis technology with porphyrin precursors
US5556992A (en) Novel rhodamine derivatives for photodynamic therapy of cancer and in vitro purging of the leukemias
Moan Porphyrin-sensitized photodynamic inactivation of cells: a review
Wainwright The emerging chemistry of blood product disinfection
JP5476342B2 (ja) 光力学診断及び治療のためのローダミン誘導体
Wainwright Pathogen inactivation in blood products
US20090104212A1 (en) Methods and systems for treating cell proliferation disorders using two-photon simultaneous absorption
AU2016206832B2 (en) Non-invasive systems and methods for treatment of a host carrying a virus with photoactivatable drugs
JP4634039B2 (ja) 光増感剤を使用する西ナイルウイルスおよびマラリアの不活化
US8802082B2 (en) Rhodamine derivatives for photodynamic diagnosis and treatment
Holien et al. Comparison between 8‐methoxypsoralen and 5‐aminolevulinic acid in killing T cells of photopheresis patients ex vivo
US9439897B2 (en) Use of psoralen derivatives and combination therapy for treatment of cell proliferation disorders
Čunderlíková et al. Modification of extracorporeal photopheresis technology with porphyrin precursors. Comparison between 8-methoxypsoralen and hexaminolevulinate in killing human T-cell lymphoma cell lines in vitro
Bartusik-Aebisher et al. Photodynamic therapy and associated targeting methods for treatment of brain cancer
US20040175368A1 (en) Use of crystal violet as photochemotherapeutic agent
RU2792003C1 (ru) Монокатионный хлориновый фотосенсибилизатор для фотодинамической инактивации опухолевых клеток
Rodenbush Investigation of different light delivery schemes in photodynamic therapy of human glioma spheroids
Douplik et al. Modifications of Optical Properties of Blood during Photodynamic Reactions In vitro and In vivo
SA113340787B1 (ar) طرق وأنظمة لعلاج اضطرابات تكاثر الخلايا

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416