JP2017513823A - 酸化ストレスを軽減させる局所用組成物及び方法 - Google Patents

酸化ストレスを軽減させる局所用組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513823A
JP2017513823A JP2016558376A JP2016558376A JP2017513823A JP 2017513823 A JP2017513823 A JP 2017513823A JP 2016558376 A JP2016558376 A JP 2016558376A JP 2016558376 A JP2016558376 A JP 2016558376A JP 2017513823 A JP2017513823 A JP 2017513823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
composition
nrf2
skin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558376A
Other languages
English (en)
Inventor
シェブロー ナタリー
シェブロー ナタリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lifeline Nutraceuticals Corp
Original Assignee
Lifeline Nutraceuticals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lifeline Nutraceuticals Corp filed Critical Lifeline Nutraceuticals Corp
Publication of JP2017513823A publication Critical patent/JP2017513823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/31Brassicaceae or Cruciferae (Mustard family), e.g. broccoli, cabbage or kohlrabi
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/67Piperaceae (Pepper family), e.g. Jamaican pepper or kava
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/82Theaceae (Tea family), e.g. camellia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4926Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/592Mixtures of compounds complementing their respective functions
    • A61K2800/5922At least two compounds being classified in the same subclass of A61K8/18
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

哺乳類皮膚に局所適用する組成物は、ブラシカ・ユンセアエキス、ブラシカ・オレラセア・イタリカエキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータエキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティスエキス及びブラシカ・オレラセア・アセファラエキスから成る群より選択された一つ又は複数のブラシカ属植物エキスを含む。組成物は更に、クルクマ・ロンガエキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド、クルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物、及びクルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの誘導体の内の一つ又は複数を含む。組成物は更に、カメリア・オレイフェラエキス、カメリア・シネンシスエキス、緑茶エキス及び白茶エキスの内の一つ又は複数と、ワサビア・ジャポニカエキスと、バコパ・モンニエリエキスと、シリブム・マリアナムエキスと、ピペル・ニグルムエキス又はテトラヒドロピペリンの内の一つ又は両方とを更に含む。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2014年4月23日に出願された、米国特許出願第14/260,149号の優先権を主張するものであり、その内容を、本明細書中に参考として援用する。
本発明は一般にスキンケア組成物に関し、より具体的には、哺乳類被験体の肌の酸化ストレスを軽減させる局所用組成物及び方法に関する。
皮膚の老化の主な原因の一つは酸化ストレスである。酸化ストレスは、フリーラジカルや過酸化物などの活性酸素種生成の増加、又は、身体における抗酸化防御力の著しい減少と関連している。処理しないでおくと、酸化ストレスにより、皮膚には、皺、色むら、皮膚の厚み及び弾力性の喪失、並びに肌老化のその他の兆しが現れる。また、酸化ストレスはDNA損傷の中でもより深刻な、二本鎖DNA切断を引き起こす。
大きな需要があるにもかかわらず、多くのアンチエイジングスキンケア商品及び処理は、望まれる好ましい効果を示すことが証明されていない。最も優秀なクリームでさえも、肌の外観に僅かな短い期間の改善を提供するにすぎないことが多い。現在市場に出ているアンチエイジングクリームには、多様性に満ちた有効成分とそれらの組み合わせが見られる。皮膚に有効なアンチエイジング効果をもたらすと考えられている有効成分の多くは知られているだろうが、これらの成分とその他の成分との、アンチエイジングにおける相乗的な効果をもたらす最適な組み合わせは未だに知られていない。
本明細書に記載する組成物は、好適には、哺乳類被験体の皮膚、髪、爪又はその他の外表面のためのものである。これらの組成物は、皮膚本来の防御メカニズムを刺激し、皮膚の外観及び全体的な健康を改善すると考えられる。これらの組成物の局所適用は、いくつかのNfr2標的遺伝子を刺激して酸化ストレスを軽減させることが実証されている。特に、カタラーゼの発現は高発現であり、これは酸化ストレスに対する身体の防御において鍵となる抗酸化酵素である。また、これらの組成物の局所適用は、細胞のアポトーシスと過剰増殖との間の恒常性の維持に貢献する、DNAの修復応答を刺激する。また、これらの組成物の局所投与は、皮膚の厚みの増加、表皮突起の起伏(relief)の増加及び/又は真皮内におけるコラーゲン網密度の増加による皮膚の外観の改善を実証してきた。これらの組成物は、化粧品、医薬組成物、日焼け止め剤、ローション、クリーム、美容液、化粧水及びクレンザーなどの局所適用に適した種々の形態で提供することができる。また、これらの組成物は、クレンザー、ローション、目元専用美容液及びアンチエイジングクリームを含むキットでも提供することができる。
一実施形態において、哺乳類被験体の皮膚へ局所適用する組成物について説明する。組成物は、ブラシカ・ユンセア(Brassica juncea)エキス、ブラシカ・オレラセア・イタリカ(Brassica oleracea italica)エキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ(Brassica oleracea capitata)エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス(Brassica oleracea botrytis)エキス及びブラシカ・オレラセア・アセファラ(Brassica oleracea acephala)エキスから成る群より選択された一つ又は複数のブラシカ(Brassica)属植物エキスを含み得る。これらの組成物は更に、クルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド、クルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物、及びクルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のものを含む。組成物は更に、カメリア・オレイフェラ(Camellia oleifera)エキス、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)エキス、緑茶エキス及び白茶エキスから成る群より選択された一つ又は複数のものを含み得る。組成物は更にワサビア・ジャポニカ(Wasabia japonica)エキス、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキス、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキス、及びピペル・ニグルム(Piper nigrum)エキス又はテトラヒドロピペリンの内の一つまたは両方から成る群より選択された一つ又は複数のものを含み得る。
第1の態様によれば、一つ又は複数のブラシカ(Brassica)属植物エキスは、ブラシカ・ユンセア(Brassica juncea)エキス、ブラシカ・オレラケア・イタリカ(Brassica oleracea italica)エキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ(Brassica oleracea capitata)エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス(Brassica oleracea botrytis)エキス、及びブラシカ・オレラセア・アセファラ(Brassica oleracea acephala)エキスを含む。
第2の態様によれば、組成物は更にプランターゴ・ランセオラータ(Plantago lanceolata)エキスを含む。
第3の態様によれば、テトラヒドロクルクミノイドの誘導体は、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン及びテトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタンから成る群より選択された、一つ又は複数のものである。
第4の態様によれば、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキス、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキス、テトラヒドロピペリン及びテトラヒドロクルクミノイドは、組成物中に、少なくとも2:2:1:1の量の比率でそれぞれ存在する。
別の実施形態では、哺乳類被験体の皮膚へ局所適用する組成物について説明する。これらの組成物は、クルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド並びにクルクミノイド及び/又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物及び/又は誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のものを含み得る。これらの組成物は更に、カメリア・オレイフェラ(Camellia oleifera)エキス、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)エキス、緑茶エキス及び白茶エキスから成る群より選択された一つ又は複数のものを含み得る。これらの組成物は更に、バコパ・モンニエリエキス、シリブム・マリアナムエキス及びピペル・ニグルム(Piper nigrum)エキス又はテトラヒドロピペリンの内の一つ又は両方を含み得る。
第1の態様によれば、バコパ・モンニエリ、シリブム・マリアナム、白茶エキス、テトラヒドロピペリン及びクルクマ・ロンガエキスは、少なくとも4:4:1:1の量の比率でそれぞれ組成物中に存在する。
第2の態様によれば、バコパ・モンニエリ、シリブム・マリアナム、白茶エキス、テトラヒドロピペリン及びクルクマ・ロンガエキスは、少なくとも7:7:7:2:1の量の比率でそれぞれ組成物中に存在する。
更なる実施形態において、哺乳類被験体の皮膚へ局所適用する組成物について説明する。組成物は一つ又は複数のイソチオシアネート、クルクマ・ロンガエキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド、クルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物及びクルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のもの、一つ又は複数のフェニルプロパノイド及びテトラヒドロピペリンを含み得る。
第1の態様によれば、一つ又は複数のイソチオシアネートは組成物中に500〜1500ppmの量で存在する。
第2の態様によれば、一つ又は複数のイソチオシアネートはスルフォラファンを含む。
第3の態様によれば、一つ又は複数のフェニルプロパノイドはプランタマジョシドである。プランタマジョシドは組成物中に100〜2,500ppm、好適には250〜2,000ppm、最も好適には500〜1,500ppmの量で存在し得る。
第3の態様によれば、組成物は更に、カメリア・オレイフェラエキス、カメリア・シネンシスエキス、緑茶エキス及び白茶エキスから成る群より選択された一つ又は複数のものを含む。
第4の態様によれば、組成物は更に一つ又は複数のバコサイドを含む。好適には、一つ又は複数のバコサイドはバコサイドAを含む。
第5の態様によれば、組成物は更に一つ又は複数のフラボノリグナンを含む。好適には、フラボノリグナンは、シリマリン、シリビニン、シリクリスチン、シリジアニン、デヒドロシリビン、デオキシシリシスチン、デオキシシリジアニン、シランドリン、シリビノム、シリヘルミン及びネオシリヘルミンから成る群より選択された一つ又は複数のものである。
第6の態様によれば、組成物は更にテトラヒドロピペリンを含む。
また更なる実施形態では、哺乳類被験体の皮膚を処理する方法を説明する。該方法は、哺乳類被験体の皮膚に、上述の組成物の内のいずれかを、被験体の皮膚本来の防御を刺激するのに効果的な量で適用するステップを含む。
第1の態様によれば、皮膚本来の防御は、哺乳類被験体において望ましい細胞酸化還元バランスを回復、又は維持するための、赤血球特異的転写因子2関連因子2(Nrf2:Nuclear factor erythroid 2-related factor 2)標的遺伝子及びNrf2調節経路の転写制御である。
第2の態様によれば、皮膚本来の防御はNrf2標的遺伝子の上方制御である。
Nrf2標的遺伝子は、カタラーゼ(CAT:catalase)、活性化転写因子3(ATF3:activating transcription factor 3)及びペルオキシレドキシン3(PRDX3:peroxiredoxin 3)遺伝子から成る群より選択された一つ又は複数のものであり得る。
第3の態様によれば、皮膚の防御は、哺乳類被験体において望ましい内因性Nrf2細胞レベルを回復又は維持する。
第4の態様によれば、皮膚の防御は、ホスホチジリノシトール3−キナーゼ触媒サブユニットα(PIK3CA:phosphotidylinositol 3-kinase catalytic subunit alpha)によるNrf2の細胞質リン酸、及びNrf2−調節遺伝子の永久誘導を防ぐ核複合体Nrf2‐プロサイモシンα(PTMA:prothymosin, alpha)の形成による、Nrf2活性化の調節である。
第5の態様によれば、皮膚の防御は、哺乳類被験体におけるカタラーゼの量及び活性化の増加である。
第6の態様によれば、皮膚の防御は、表皮細胞のアポトーシスと表皮細胞の過剰増殖との間のバランスの維持である。
第7の態様によれば、皮膚の防御は、UV−A及びUV−B照射への曝露後のチミン二量体生成の抑制である。
第8の態様によれば、皮膚の防御は、DNA二本鎖の切断を修復し、細胞周期の進行を調節して、DNAの修復を可能にすることである。修復及び調節は以下の遺伝子、すなわち、BCLAF1,BRCC3,GHR,IMMT,SENP7,SMC1A,PTPN11,SMARCE1,SRRT,SUMO1及びTNFSF10の内の任意の一つ又は複数のアップレギュレーションによってトリガされ得る。
第9の態様によれば、皮膚の防御は、皮膚の厚み、表皮突起の起伏(relief)及び/又は乳頭状の真皮におけるコラーゲン網の密度の増加である。
下記の発明を実施するための形態より、当業者には記載した特定の実施形態のその他の目的、特徴及び利点が明らかになるだろう。しかしながら発明を実施するための形態及び特定の実施例は、本発明の特定の実施形態を示す一方で説明のために提供されるものであり、制限するものではないと理解されよう。本発明の趣旨から逸脱することなく、その範囲内で多くの修正及び変更を行うことができ、そのような変更は全て本発明に含まれる。
本開示の例示的実施形態を、以下の添付図面を参照して説明する。
試験クリーム(P)又はベースクリーム(E)のいずれか片方で7日間処理した、皮膚外植片試料上で免疫染色によって検出したカタラーゼの量を示す図である。0日目、コントロール外植片(B0:処理なし)を免疫染色し、3日目と7日目に皮膚外植片試料を試験クリーム(PJ3,PJ7)又はベースクリーム(ED3,EJ7)で処理した。 0日目及び6日目(B0及びBD6)に、処理していないコントロール皮膚の外植片試料の免疫染色によって検出したNrf2の量を示す図である。試験クリーム(P)又はベースクリーム(E)で5日間処理した皮膚外植片試料を6日目にUVA−B照射に曝露し、試験クリーム(PUVD6)又はベースクリーム(EUVD6)で処理した外植片を6時間UVに曝露した後、Nfr2免疫染色を行った。 UV照射後、チミン二量体に対して陽性だった表面の割合を比較したものである。BUVD6は、6日目にUV照射を受けた、処理していない皮膚外植片である。PUVD6は、5日間試験クリームで処理し、6日目にUV照射に曝露し、6時間後にチミン二量体の解析を行った皮膚外植片である。EUVD6は、5日間ベースクリームで処理し、6日目にUV照射に曝露し、6時間後にチミン二量体の解析を行った皮膚外植片である。
本発明の特定の非限定的実施形態を、図面を参照して以下に説明する。尚、このような実施形態は、本発明の範囲内の少数の実施形態を除き、単に例示的なものである。本発明に関係する当業者にとって明らかな種々の修正及び変更は、添付の請求項に更に定める本発明の趣旨、範囲及び意図の範囲内であると考えられる。
ブラシカ(Brassica)属植物エキス:ブラシカ(Brassica)属は、非公式にはアブラナ科の野菜、キャベツ又はカラシナとして知られるアブラナ科の植物の属を指す。一つの特定の実施形態において、組成物は、ブラシカ・ラパ(Brassica rapa)、ブラシカ・ニグラ(Brassica nigra)、ブラシカ・アルバ(Brassica alba)、ブラシカ・カリナタ(Brassica carinata)及びブラシカ・オレラセア(Brassica oleracea)の中の一つ又は組み合わせを含む。特定の実施形態において、組成物は、ブラシカ・ユンセア、ケール及びコラードの若葉(ブラシカ・オレラセア・アセファラ)、カリフラワー、ロマネスコブロッコリー及びブロッコフラワー(ブラシカ・オレラセア・ボトリティス)、キャベツ(ブラシカ・オレラセア・カピタータ)、ブロッコリー(ブラシカ・オレラケア・イタリカ)、中国ブロッコリー(ブラシカ・オレラケア・アルボグラブラ(Brassica oleracea alboglabra))、ブラッスルスプラウト(ブラシカ・オレラケア・ゲミフェラ(Brassica oleracea gemmifera))及びコールラビ(ブラシカ・オレラケア・ゴングロデス(Brassica oleracea Gongylodes))のブラシカ(Brassica)属植物エキスの中の一つ又は組み合わせを含む。具体的な特定の実施形態において、組成物は下記のブラシカ属植物エキス、すなわち、ブラシカ・ユンセア、ブラシカ・オレラセア・アセファラ、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ及びブラシカ・オレラケア・イタリカを全て含む。
ブラシカ属植物エキスは、自然発生する生物活性化合物であるイソチオシアネート(ITC:isothiocyanate)「R - N = C = S」を含む。100を超えるITCが植物エキス内で確認されており、その内の多くにおいて細胞培養、動物及び人体研究における強い生物活性が実証されている。
ITCはUV光による炎症を抑制すると信じられている。また、ITCは、前発がん物質を活性化するシトクロムP450のような第1相酵素の生成を下方調節することにより、前発がん物質の発がん物質への転換を抑制すると信じられている。また、ITCはグルタチオンS−トランスフェラーゼ、グルタチオン・ペルオキシターゼ及びグルタチオン還元酵素などの第2相酵素及び抗酸化酵素を活性化すると信じられている。これらの第2相酵素が特定の化合物によって「スイッチオン(switched on)」されると、身体は第1相酵素によって生成された発がん物質をより多く解毒することができるようになる。第2相酵素は発がん物質を直接攻撃するか、又は不活性にすることができる。また、第2相酵素は活性酸素種を不活性化して酸化ストレスを減少させると信じられている。
ITCは非常に低いレベルで抗炎症作用及び抗酸化作用を提供すると信じられている。45ppmという僅かなITCでの著しい抗炎症作用が観察されている。特定の実施形態において、本明細書に記載する組成物は、少なくとも45ppmのITC、好適には45〜2,500ppm、より好適には100〜2,000ppm、そして最も好適には500〜1,500ppmのITCを含む。
特定の実施形態において、ITCはスルフォラファン:
を含む。
自然発生するイソチオシアネート(ITC)の一つであるスルフォラファン(SFN:Sulforaphane)には優れた発がん予防能力がある。これは、細胞死、細胞周期、血管新生、発がん物質に対する感受性、浸潤及び転移を調節し、抗酸化活性を有している。これは、種々の方法により、第1相酵素の阻害剤及び第2相解毒酵素の誘導因子としても機能する。Nrf2及びマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK:mitogen-activated protein kinase)はSFNによって調節される。
ワサビア・ジャポニカ(Wasabia japonica)エキス: ワサビア・ジャポニカはキャベツ、ホースラディッシュ及びマスタードを含むブラシカ属の一つである。ワサビア・ジャポニカに含まれる、最初の辛味を与える化学物質は揮発アリルイソチオシアネートであり、これは自然の地下茎のチオグルコシド(ブドウ糖と含硫有機化合物との複合体)の加水分解によって生成される。加水分解反応は、ミロシナーゼによって触媒されるが、例えばすりおろし(grating)による植物の地下茎の解離に伴い生じる細胞破壊の際に、酵素(ミロシナーゼ)が放出されるときに生じる。
ワサビア・ジャポニカは、6−メチルチオヘキシルイソチオシアネート、7−メチルチオヘプチルイソチオシアネート及び8−メチルチオオクチルイソチオシアネートなどのメチルチオアルキルイソチオシアネートを含むので、ITCの追加ソースとなり得る。研究によると、このようなイソチオシアネートは、おそらく腐敗から食品を保護し、口腔内細菌の増殖を抑制する意味合いで、細菌の増殖を抑制する。従って、ワサビア・ジャポニカ根エキスをブラシカ属エキスと組み合わせて、上述の望ましいITCレベルを提供することができる。
ターメリック(クルクマ・ロンガ)エキス:ターメリックはショウガ科の、根茎を持つ多年生草木である。ターメリックの最も重要な化学成分はクルクミノイドと称される化合物群であり、これはクルクミン(ジフェルロイルメタン)、デメトキシクルクミン及びビスデメトキシクルクミンを含む。最も研究されている化合物はクルクミンであり、ウコン粉末の3.14%(平均で)を構成する。更に、ツルメロン、アトラントン及びジンギベレンなどの、その他の重要な揮発油がある。一般成分には砂糖、タンパク質、樹脂がある。
クルクミノイドはその分子構造により、強力な抗酸化剤及びがんを化学予防する化合物であると報告されている。また、クルクミノイドの特定の代謝産物及び誘導体も、テトラヒドロクルクミノイド(THC)のような抗酸化活性を示している。THCはクルクミノイドから生じた水素化合物であり、効率的な抗酸化化合物として機能すると信じられている。テトラヒドロクルクミノイドの誘導体には、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラヒドロデメトキシジフェルロイルメタン及びテトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタンがある。
プランターゴ・ランセオラータ(Plantago lanceolata)エキス:プランターゴ・ランセオラータは、通称、リブワート・プランテン(ribwort plantain)、イングリッシュ・プランテン(English plantain)、バックホーン・プランテン(buckhorn plantain)、ナローリーフ・プランテン(narrowleaf plantain)、リブ葉及び子羊の舌(lamb's tongue)として知られるオオバコ属の種である。プランターゴ・ランセオラータは、フェニルエタノイド、フェニルプロパノイド、アクテオシド、シスタノシドF、lavanulifolioside、プランタマジョシド及びイソアクテオシドを含む。また、これはイリドイド配糖体アウクビン及びカタポールを含む。
フェニルプロパノイドは有機化合物の多様なファミリーであり、UV光に対する保護を提供すると信じられている。特定の実施形態において、組成物内に存在するフェニルプロパノイドはプランタマジョシドである。特定の実施形態において、組成物はプランターゴ・ランセオラータエキスを含む。別の特定の実施形態において、組成物は一つ又は複数のフェニルプロパノイドを含む。更に特定の実施形態において、組成物はプランタマジョシドを含む。プランタマジョシドは組成物中に100〜2,500ppm、好適には250〜2,000ppm、最も好適には500〜1,500ppmの量で存在し得る。
クロコショウ(ピペル・ニグルム)エキス:ピペル・ニグルムは、通常、乾燥させてスパイスや香味料として使用される実を栽培するコショウ科の花をつける植物である。
テトラヒドロピペリンはコショウの実の誘導体であり、クロコショウ及びヒハツに見られるアルカロイドである。アルキルテトラヒドロピペリン、ジアルキルテトラヒドロピペリン、アルコキシル化テトラヒドロピペリン、ヒドロキシル化テトラヒドロピペリン、ハロゲン化テトラヒドロピペリン、アルキルジヒドロピペリン、ジアルキルジヒドロピペリン、アルコキシル化ジヒドロピペリン及びハロゲン化ジヒドロピペリンなどのテトラヒドロピペリンの誘導体は、抗炎症化合物、天然調整剤、駆虫薬、殺虫剤及び実薬の処方に使用することができる。「栄養物の生物学的利用率を増やす方法、及びテトラヒドロピペリンとその類似体及び誘導体とを使用した医薬剤」と題される、米国特許第6,849,645号の全体を、その全体が本明細書に記載されているかのように、本明細書に参考として援用する。
特定の実施形態において、組成物はクロコショウ(ピペル・ニグルム)エキスを含む。別の特定の実施形態において、組成物はピペリン、テトラヒドロピペリン及び/又はピペリン及び/又はテトラヒドロピペリンの誘導体及び/又は類似体を含む。
バコパ(ブラーミ)・モンニエリ(Bacopa (Brahmi) monnieri)エキス:バコパ・モンニエリは南インド、オーストラリア、ヨーロッパ、アフリカ、アジア及び南北アメリカの湿地帯原産の、多年生ほふくハーブである。バコパ・モンニエリは抗酸化作用及び細胞保護作用を示すと信じられている。また、アセチルコリンエステラーゼ、活性コリンアセチルトランスフェラーゼを抑制し、脳血流を増加させると信じられている。
バコパ・モンニエリの中で最もよく特徴がわかっている化合物は、バコサイドとして知られる、ジュジュボゲニン又は擬似ジュジュボゲニンをアグリコン単位として持つ、ダンマラン系のトリテルペノイドサポニンである。バコサイドは12の既知の類似体のファミリーを含む。バコパサイドI〜XIIと称される新しいサポニンは、最近になって同定されたものである。アルカノイドブラーミン、ニコチン及びherpestineは、D‐マンニトール、アピゲニン、偽スベリヒユサポニン(hersaponin)、monnierasides I-III、ククルビタシン及びプランタイノシドBと共に分類されてきた。
バコパ・モンニエリはバコサイドAを含み、これはバコサイドA3、バコパサイドII、バコパサポニンC及びバコパサポニンCのジュジュボゲニン異性体を混合したものと信じられている。バコサイドAは抗酸化を高め、スーパーオキシド・ディスムターゼ、カタラーゼ及びグルタチオンペルオキシダーゼ活性を増やすと考えられている。
特定の実施形態において、組成物はバコパ・モンニエリエキスを含む。別の特定の実施形態において、組成物は一つ又は複数のバコサイドを含む。更に特定の実施形態では、バコサイドはバコサイドAを含む。
マリアアザミ(シリブム・マリアナム)エキス:マリアアザミはキク科の一年生又は二年生植物である。この大変典型的なアザミは赤から紫にかけての花と白い葉脈を持つ、光沢ある淡緑色の葉を有している。原産は南ヨーロッパからアジアにかけてだが、現在は世界中で見られる。
マリアアザミの種子から抽出することのできるフラボノイド複合体であるシリマリンは、3つの異性体で構成される。標準的なマリアアザミエキスはシリマリン、シリビニン、シリクリスチン、シリジアニン、dehydrosilyin、デオキシシリシスチン、デオキシシリジアニン、siladrin、シリビノム、シリヘルミン及びネオシリヘルミンなどのフラボノリグナンの混合物を含む。その他の構成要素には、デヒドロシリビン、デゾキシ−シリジアニン及びsilybinomerがある。
マリアアザミエキスは抗菌作用及び抗がん作用を持つことが実証されている。局所的に適用されたシリマリンは、UVB及び化学的に誘導された発がん現象を低減させると信じられている。
特定の実施形態において、組成物はマリアアザミ(シリブム・マリアナム)エキスを含む。別の特定の実施形態において、組成物は一つ又は複数のフラボノリグナンを含む。更に特定の実施形態において、組成物はシリマリン、シリビニン、シリクリスチン、シリジアニン、dehydrosilyin、デオキシシリシスチン、デオキシシリジアニン、siladrin、シリビノム、シリヘルミン及びネオシリヘルミンから成る群より選択された、一つ又は複数の フラボノリグナンを含む。
茶エキス:組成物に種々の茶葉エキスを加えることができる。好適には、茶エキスはカメリア・オレイフェラエキス、緑茶エキス及び白茶エキスの中の一つ又は組み合わせから生成される。茶エキスは多くの有益な抗酸化化合物を含むと信じられている。
緑茶エキス内の主要な抗酸化成分は緑茶カテキン(GTC:green tea catechins)であり、これは4つの主要なエピカテキン誘導体、すなわち、エピカテキン(EC: epicatechin)、エピガロカテキン(EGC:epigallocatechin)、没食子酸エピカテキン(ECG:epicatechin gallate)及び没食子酸エピガロカテキン(EGCG:epigallocatechin gallate)を含む。
その他の成分には、ケンペロール、ケルセチン及びミリセチンとして知られる3種類のフラボノイドがある。他の植物よりも著しく高い含有量のミリセチンは、お茶とそのエキスから検出され、この高濃度のミリセチンは、お茶及びそのエキスの生物活性と何らかの関係を持つ可能性がある。
追加薬剤:本明細書に記載する組成物の特定の実施形態は、追加成分の任意の一つ又は組み合わせを含み得る。追加成分の非限定的な例には、日焼け止め剤、保湿剤、抗酸化剤、構造化剤、乳化剤、シリコーン含有剤、増粘剤及び/又は医薬剤並びに植物油がある。
化粧剤:本明細書に記載した組成物は、化粧剤の任意の一つ又は組み合わせを更に含み得る。CIFA国際化粧品成分辞書及びハンドブック(2008)の第12版には、本明細書に記載した組成物に使用することのできる非限定的な化粧品成分が記載されている。これらの成分分類の例として、香料(人工及び天然)、染料及び色成分(例えば、青色1号、青色1号レーク、赤色40号、酸化チタン、D&C青色4号、D&C緑色5号、D&C橙色4号、D&C赤色17号、D&C赤色33号、D&C紫色2号、D&C黄色10号及びD&C黄色11号)、吸着剤、乳化剤、安定剤、潤滑剤、溶剤(例えばイソペンチルジオールを含む)、保湿剤(例えば、軟化剤、湿潤剤、塗膜形成要素、閉塞剤及び皮膚の自然保湿メカニズムに影響を与える薬剤を含む)、撥水剤、紫外線吸収剤(パラアミノ安息香酸(PABA:paraminobenzoic acid)及び対応するPABA誘導体などの物理的、化学的吸収剤、二酸化チタン、酸化亜鉛など)、植物油、ビタミン(例えば、A,B,C,D,E及びK)、微量金属(例えば、亜鉛、カルシウム及びセレン)、抗刺激剤(例えば、ステロイド及び非ステロイド抗炎症剤)、植物エキス(例えば、アロエベラ、カモミール、ハチマエキス、イチョウ、朝鮮人参及びローズマリー)、抗菌剤、抗酸化(例えばBHT及びトコフェノール)、キレート剤(例えば、ニナトリウムEDTA及び四ナトリウムEDTA)、防腐剤(例えば、メチルパラベン及びプロピルパラベン)、pH調整剤(例えば、水酸化ナトリウム及びクエン酸)、吸収剤(例えば、アルミニウムデンプンオクテニルコハク酸、カオリン、コーンスターチ、オートスターチ、シクロデキストリン、タルク及びゼオライト)、皮膚脱色剤及び皮膚美白剤(例えば、ヒドロキノン及びナイアシンアミド乳酸(niacinamide lactate)、保水剤(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ソルビトール、尿素及びマンニトール)、スクラブ剤(例えば、乳酸、グリコール酸及びサリチル酸などのα−ヒドロキシ酸及びβ−ヒドロキシ酸、並びにその塩類)、防水剤(例えば、ステアリン酸水酸化マグネシウム/アルミニウム)、皮膚保護剤(例えば、アロエエキス、アラントイン、ビサボロール、セラミド、ジメチコン、ヒアルロン酸、パルミトイルペプチド、タンパク質加水分解物及びグリシルリジン酸ニカリウム)、増粘剤(例えば、カルボン酸ポリマー、架橋ポリアクリレートポリマー、ポリアクリルアミドポリマー、多糖及びゴムなどの、組成物の粘度を増大させ得る物質)及びシリコーン含有化合物(例えばシリコーンアブラ及びポリオルガノシロキサン)が含まれる。
日焼け防止剤:本明細書に記載した組成物は更に、化学的及び物理的な日焼け止めクリームを含む日焼け止め剤の任意の一つ又は組み合わせを更に含み得る。使用され得る化学的日焼け止めクリームの非限定的な例には、パラアミノ安息香酸(PABA)、PABAエステル類(グリセリルPABA、アミルジメチルPABA及びオクチルジメチルPABA)、ブチルPABA、エチルPABA、エチルジヒドロキシプロピルPABA、ベンゾフェノン類(オキシベンゼン、スリソベンゼン、ベンゾフェノン及びベンゾフェノン1〜12)、ケイ皮酸エステル(オクチルメトキシケイ皮酸エステル、イソアミル−p−メトキシケイ皮酸エステル、メトキシケイ皮酸オクチル、シノキセート、ジイソプロピルケイ皮酸メチル、DEA−メトキシオキシケイ皮酸、エチルジイソプロピルケイ皮酸、グリセリルオクタノアートジメトキシケイ皮酸及びエチルメトキシケイ皮酸)、ケイ皮酸エステル、サリチル酸塩(ホモメチルサリチル酸塩、ベンジルサリチル酸塩、グリコールサリチル酸塩、イソプロピルベンジルサリチル酸塩など)、アントラニル酸塩、ウロカニン酸エチル、ホモサレート、オクチサレート、ジメンゾイルメタン誘導体(例えばアヴォベンゾン)、オクトクリレン、オクチルトリアゾン、トリオレイン酸ジガロイル、グリセリルアミノ安息香酸、ジヒドロキシアセトンを含むラウソン(lawsone with dihydroxyacetone)、エチルヘキシルトリアゾン、ジオクチルブタアミドトリアゾン、ベンジリデンマロネートポリシロキサン、テレフタリリデンジカンフルスルホン酸、フェニルジベンズイミダゾールテトラスルホン酸2Na、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ビスジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸、ビスベンゾキサゾイルフェニルエチルヘキシルイミノトリアジン、ドロメトリゾールトリシロキサン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、及びビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、4−メチルベンジリデンカンファー及びイソペンチル4−メトキシケイ皮酸がある。物理的な日焼け止めクリームの非限定的な例には、カオリン、タルク、ワセリン及び金属酸化物(例えば、二酸化チタン及び酸化亜鉛)がある。本明細書に記載した組成物は、UV−A及びUV−Bの吸収特性を有し得る。これらの組成物は2,3,4,56,7,8,9,10,11,12,13,14,15,20,25,30,35,40,45,50,55,60,70,80,90又はそれ以上の日焼け防止指数(SPF)若しくは任意の整数、又はその中の導関数を有し得る。
保湿剤:本明細書に記載した組成物は更に保湿剤の任意の一つ又は組み合わせを含み得る。本明細書に記載した保湿剤で使用することのできる保湿剤の非限定的な例には、アミノ酸、コンドロイチン硫酸、ジグリセリン、エリトリトール、フルクトース、グルコース、グリセリン、グリセロールポリマー、グリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、ハチミツ、ヒアルロン酸、還元ハチミツ、水添デンプンの加水分解物、イノシトール、ラクチトール、マルチトール、マルトース、天然保湿因子、PEG−15ブタンジオール、ポリグリセリルソルビトール、ピロリドンカルボン酸の塩、PCAカリウム、プロピレングリコール、グルクロン酸ナトリウム、PCAナトリウム、ソルビトール、スクロース、トレハロース、尿素及びキシリトールがある。
その他の例には、アセチル化ラノリン、アセチル化ラノリンアルコール、アクリレート/C10−30アクリル酸アルキルクロスポリマー、アクリレートコポリマー、アラニン、藻類エキス、アロエバルバデンシスエキス又はゲル、アルテア・オフィシナリス(althea officinalis)エキス、オクテニルコハク酸デンプンアルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、アプリコット(プルナス・アルメニアカ(prunus armeniaca))カーネル油、アルギニン、アスパラギン酸アルギニン、アルニカ・モンタナ(arnica montana)エキス、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、アスパラギン酸、アボカド(パーシア・グラティッシマ(persea gratissima))油、硫酸バリウム、バリア(barrier)スフィンゴ脂質、ブチルアルコール、蜜蝋、ベヘニルアルコール、β−シトステロール、BHT、カバノキ(ベチュラ・アルバ(betula alba))樹皮エキス、ルリヂサ(ボラゴ・オフィシナリス(borago officinalis))エキス、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、ナギイカダ(ルスカス・アキュレアツス(ruscus aculeatus))エキス、ブチレングリコール、マリーゴールド(カレンデュラ・オフィシナリス(calendula officinalis))エキス、マリーゴールド油、キンセンカ(ユーホルビア・セリフェラ(euphorbia cerifera))ワックス、キャノーラ油、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリル、カルダモン(エレッタリア・カルダモムム(elettaria cardamomum))油、カルナバ(コペルニシア・セリフェラ(copernicia cerifera))ワックス、カラゲナン(コンドラス・クリスパス(chondrus crispus))、ニンジン(ダウカス・キャロッタ・サティバ(daucus carota sativa))油、ヒマシ(リシナス・コミュニス(ricinus communis))油、セラミド、セレシン、セテアレス−5、セテアレス−12、セテアレス−20、オクタン酸セテアリル、セテス−20、セテス−24、酢酸セチル、オクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、カモミール(アンテミス・ノビリス(anthemis nobilis))油、コレステロール、コレステロールエステル、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、クエン酸、サルビア(サルビア・スクラレア(salvia sclarea))油、ココア(テオブロマカカオ(theobroma cacao))バター、ココ−カプリル酸/カプリン酸、ココナツ(ココス・ヌシフェラ(cocos nucifera))油、コラーゲン、コラーゲンアミノ酸、コーン(ズィー・メイス(zea mays))油、脂肪酸、オレイン酸デシル、デキストリン、ジアゾリニリル尿素、ジメチコーンコポリオール、ジメチコノール、アジピン酸ジオクチル、コハク酸ジオクチル、ヘキサカプリル酸/ヘキサカプリン酸ジペンタエリスリチル、DMDMヒダントイン、DNA、エリトリトール、エトキシジグリコール、リノール酸エチル、ユーカリ・グロブルス(eucalyptus globulus)油、月見草(オエノセラ・ビエンニス(oenothera biennis))油、脂肪酸、果糖(tructose)、ゼラチン、ゼラニウム(ゼラニウム・マクラツム(geranium maculatum))油、グルコサミン、グルタミン酸グルコース、グルタミン酸、グリセレス−26、グリセリン、グリセロール、ジステアリン酸グリセリル、ヒドロキシステアリン酸グリセリル、ラウリン酸グリセリル、リノール酸グリセリル、ミリスチン酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリルSE、グリシン、ステアリン酸グリコール、ステアリン酸グリコールSE、グリコサミノグリカン、ブドウ(ヴィティス・ヴィニヘラ(vitis vinifera))種子油、ヘーゼル(コリラス・アメリカーナ(corylus americana))ナッツ油、ヘーゼル(コリラス・アベラナ(corylus avellana))ナッツ油、ヘキシレングリコール、ハチミツ、ヒアルロン酸、ハイブリッドベニバナ(カーサマス・ティンクトリアス(carthamus tinctorius))油、水素化ヒマシ油、水素化ココ-グリセリド、水素化ココナツ油、水素化ラノリン、水素化レシチン、水素化パームグリセリド、硬化パームカーネル油、硬化ダイズ油、硬化獣脂グリセリド、硬化植物油、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解グリコサミノグリカン、加水分解ケラチン、加水分解大豆タンパク質、ヒドロキシル化ラノリン、ヒドロキシプロリン、イミダゾリジニル尿素、ヨードプロピニルブチルカルバメート、ステアリン酸イソセチル、ステアロイルステアリン酸イソセチル、オレイン酸イソデシル、イソステアリン酸イソプロピル、ラノリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、イソステアラミドDEA、イソステアリン酸、乳酸イソステアリル、ネオペンタン酸イソステアリル、ジャスミン(ジャスミナム・オフィシナレ(jasminum officinale))油、ホホバ(バクサス・チネンシス(buxus chinensis))油、海藻、ククイ(アレウリテス・モルカナ(aleurites moluccana))ナッツ油、ラクタミドMEA、ラネス-16、酢酸ラネス-10、ラノリン、ラノリン酸、ラノリンアルコール、ラノリン油、ラノリンワックス、ラベンダー(ラバンデュラ・アンガスティフォリア(lavandula angustifolia))油、レシチン、レモン(シトラス・メディカ・リモナム(citrus medica limonum))油、リノール酸、リノレン酸、マカダミア・テルニフォリア(macadamia ternifolia)ナッツ油、ステアリン酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、マルチトール、カツミレ(カモミラ・レキュチタ)油、セスキステアリン酸メチルグルコース、メチルシラノールPCA、微晶質ワックス、鉱油、ミンクオイル、モルティエレラ油、乳酸ミリスチル、ミリスチン酸ミリスチル、プロピオン酸ミリスチル、ジカプリル酸/ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、オクチルドデカノール、ミリスチン酸オクチルドデシル、ステアロイルステアリン酸オクチルドデシル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、パルミチン酸オクチル、サリチル酸オクチル、ステアリン酸オクチル、オレイン酸、オリーブ(オレア・ユーロパエア(olea europaea))油、オレンジ(シトラス・アウランチウム・デュルシス(citrus aurantium dulcis))油、ヤシ(エラエイス・グィネエンシス(elaeis guineensis))油、パルミチン酸、パンテチン、パンテノール、パンテノールエチルエーテル、パラフィン、PCA、モモ(プルーナス・ペルシカ(prunus persica))カーネル油、ピーナツ(アラキス・ヒポガエ(arachis hypogaea))油、PEG−8C1218エステル、PEG−15コカミン、PEG−150ジステアリン酸、イソステアリン酸PEG−60グリセリル、ステアリン酸PEG−5グリセリル、ステアリン酸PEG−30グリセリル、PEG−7水添ヒマシ油、PEG−40水添ヒマシ油、PEG−60水添ヒマシ油、セスキステアリン酸PEG−20メチルグルコース、PEG−40ペルオレイン酸ソルビタン、PEG−5大豆ステロール、PEG−10大豆ステロール、ステアリン酸PEG−2、ステアリン酸PEG−8、ステアリン酸PEG−20、ステアリン酸PEG−32、ステアリン酸PEG−40、ステアリン酸PEG−50、ステアリン酸PEG−100、ステアリン酸PEG−150、ペンタデカラクトン、ペパーミント(メンタ・ピペリタ(mentha piperita))油、ワセリン、リン脂質、ポリアミノ糖縮合体、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−3、ポリクオタニウム−24、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリソルベート85、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ソルビン酸カリウム、ステアリン酸カリウム、プロピレングリコール、ジカプリル酸/ジカプリン酸プロピレングリコール、ジオクタン酸プロピレングリコール、プロピレングリコールジペラルゴナート、ラウリン酸プロピレングリコール、ステアリン酸プロピレングリコール、ステアリン酸SEプロピレングリコール、PVP、ジパルミチン酸ピリドキシン、クオタニウム−15、クオタニウム−18ヘクトライト、クオタニウム−22、レチノール、パルミチン酸レチニル、米(オリザ・サティバ(oryza sativa))ヌカ油、RNA、ローズマリー(ロスマリヌス・オフィシナリス(rosmarinus officinalis))油、バラ油、ベニバナ(カーサマス・ティンクトリアス)油、セージ(サルビア・オフィシナリス(salvia officinalis))油、サリチル酸、白檀(サンタラム・アルバム(santalum album))油、セリン、血清タンパク質、ゴマ(セサマム・インディカム(sesamum indicum))油、シアバター(ブチロスパーマム・パーキー(butyrospermum parkii))、シルクパウダー、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ナトリウムPCA、ポリグルタミン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、水溶性コラーゲン、ソルビン酸、ラウリン酸ソルビタン、オレイン酸ソルビタン、パルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、ステアリン酸ソルビタン、ソルビトール、大豆(グリシンソヤ)油、スフィンゴ脂質、スクワラン、スクアレン、ステアリン酸ステアラミドMEA、ステアリン酸、ステアロキシジメチコーン、ステアロキシトリメチルシラン、ステアリルアルコール、グリチルレチン酸ステアリル、ヘプタン酸ステアリル、ステアリン酸ステアリル、ヒマワリ(ヘリアンサス・アナス(helianthus annuus))種子油、スイートアーモンド(プルーナス・アミグダラス・デュルシス(prunus amygdalus dulcis)油、合成蜜蝋、トコフェロール、酢酸トコフェリル、リノレイン酸トコフェリル、トリベヘニン、ネオペンタン酸トリデシル、ステアリン酸トリデシル、トリエタノールアミン、トリステアリン、尿素、植物油、水、ワックス、小麦(トリチカム・ブルガレ(triticum vulgare))胚芽油、及びイランイラン(カナンガ・オドラータ(cananga odorata))油があるが、これらに限定されるものではない。
抗酸化薬剤:本明細書に記載した組成物は更に抗酸化薬剤の任意の一つ又は組み合わせを含み、これらには、アセチルシステイン、アスコルビン酸ポリペプチド、ジパルミチン酸アスコルビン、ペクチン酸アスコルビルメチルシラノール、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸アスコルビル、BHA,BHT,t-ブチルヒドロキノン、システイン、システインHCI、ジアミルヒドロキノン、ジ−t−ブチルヒドロキノン、チオジプロピオン酸ジセチル、ジオレイルトコフェリルメチルシラノール、硫酸アスコルビル二ナトリウム、チオジプロピオン酸ジステアリル、チオジプロピオン酸ジトリデシル、没食子酸ドデシル、エリソルビン酸、アスコルビン酸エステル、フェルラ酸エチル、フェルラ酸、没食子酸エステル、ヒドロキノン、チオグリコール酸イソオクチル、コウジ酸、アスコルビン酸マグネシウム、リン酸アスコルビルマグネシウム、アスコルビン酸メチルシラノール、緑茶又はブドウ種子エキスなどの天然植物抗酸化剤、ノルジヒドログアイアレト酸、没食子酸オクチル、フェニルチオグリコール酸、リン酸トコフェリルアスコルビルカリウム、亜硫酸カリウム、没食子酸プロピル、キノン、ロスマリン酸、アスコルビン酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、エリソルビン酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、活性酸素分解酵素、チオグリコール酸ナトリウム、ソルビチルフルフラール、チオジグリコール、チオジグリコールアミド、チオジグリコール酸、チオ乳酸、チオサリチル酸、トコフェレス−5、トコフェレス−10、トコフェレス−12、トコフェレス−18、トコフェレス−50、トコフェロール、トコフェルソラン、酢酸トコフェリル、リノール酸トコフェリル、ニコチン酸トコフェリル、コハク酸エステルトコフェリル及び亜リン酸トリス(ノニルフェニル)がある。
構造化剤:本明細書に記載した組成物は更に構造化剤の任意の一つ又は組み合わせを含む。特定の態様において、構造化剤は、組成物の安定性に寄与するレオロジー特性の組成物への提供を補助する。その他の態様において、構造化剤は、乳化剤又は界面活性剤としても機能し得る。構造化剤の非限定的な例には、ステアリン酸、パルミチン酸、ステアリルアルコール、セチルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、パルミチン酸、平均約1〜約21のエチレンオキシド単位を有するステアリルアルコールのポリエチレングリコールエーテル、平均約1〜約5のエチレンオキシド単位を有するセチルアルコールのポリエチレングリコールエーテル及びこれらの混合物がある。
乳化剤:本明細書に記載した組成物は更に乳化剤の任意の一つ又は組み合わせを含む。乳化剤は相間の界面張力を軽減させ、乳剤の処方及び安定性を向上させ得る。乳化剤は非イオン、陽イオン、陰イオン、及び両性イオンであり得る。非限定的な例には、グリセリンエステル、プロピレングリコールエステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビトールエステル、無水ソルビタンエステル、カルボン酸共重合体、グルコースエステル及びエーテル、エトキシル化エーテル、エトキシル化アルコール、アルキルリン酸、ポリオキシエチレン脂肪エーテルリン酸塩、脂肪酸アミド、アシルラクチレート、石鹸、TEAステアリン酸、DEAオレト?3リン酸塩、ポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)、ポリエチレングリコール5ダイズステロール、ステアレト?2、ステアレト?20、ステアレト?21、セテアレト?20、PPG?2メチルグルコースエーテルジステアレート、セテス?10、ポリソルベート80、セチルリン酸塩、セチルリン酸カリウム、ジエタノールアミンセチルリン酸塩、ポリソルベート60、グリセリルステアレート、PEG?100ステアレート及びその混合物がある。
シリコーン含有剤:本明細書に記載した組成物は更にシリコーン含有剤の任意の一つ又は組み合わせを含む。非限定的な態様において、シリコーン含有化合物には、その分子主鎖が、シリコン原子及び酸素原子を、シリコン原子に結合した側基と変えることによって構成された高分子生成物のファミリーの任意のメンバーを含む。Si−O鎖長、側基及び架橋結合を変えることにより、シリコーンは多種の材料に合成され得る。シリコーンは液体からジェル、そして固体へと一貫して変化し得る。
本明細書に記載した組成物で使用することのできるシリコーン含有化合物は、本明細書に記載するもの、又は当業者に既知のものを含む。非限定的な例として、シリコーン油(例えば、揮発性及び不揮発性油)、ジェル及び固体がある。特定の態様において、シリコーン含有化合物にはポリオルガノシロキサンなどのシリコーン油がある。ポリオルガノシロキサンの非限定的な例には、ジメチコン、シクロメチコン、ポリシリコーン‐11、フェニルトリメチコーン、トリメチルシリルアモジメチコーン、ステアロキシトリメチルシラン又はこれらの混合物、並びに(例えば、皮膚、髪、目などの特定の部分への)意図される適用に応じた望ましい一貫性及び適用特性を達成するための任意の特定の比率の、その他のオルガノシロキサン材がある。「揮発性油」には、低い気化熱、すなわち、通常、シリコーン油のグラム当たりのカロリーが約50未満であるシリコーンがある。揮発性シリコーン油の非限定的な例には、ダウコーニング344フルイド、ダウコーニング345フルイド、ダウコーニング244フルイド、ダウコーニング245フルイドなどのシクロメチコン、及びコネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイト社のボラタイルシリコーン7207、低粘度のジメチコン、すなわち約50cst以下の粘度を有するジメチコン(例えば、ダウコーニング200?0.5cstフルイド)等のジメチコンがある。ダウコーニング・フルイドは、ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社より販売されている。シクロメチコン及びジメチコンは、CTFA化粧用成分辞典第3版に、それぞれ環式ジメチルポリシロキサン化合物と、完全メチル化直鎖シロキサンポリマーで末端をトリメチルシロキシ基で阻止したものとの混合物として記載されている。本明細書に記載した組成物で使用することのできるその他の非限定的なシリコーン含有化合物には、ニューヨーク州ウォーターフォードのジェネラルエレクトリック社シリコーン製品事業部及びミシガン州エイドリアンのスタウファーケミカル社のSWSシリコーン事業部より販売されているものがある。
植物油:本明細書に記載した組成物は更に植物油の内の任意の一つ又は組み合わせを含み得る。植物油には、ハーブ、花、木及びその他の植物から得られる油がある。このような油は、典型的には、植物細胞の間に小さな液滴として存在し、当業者に知られるいくつかの方法(例えば、水蒸気蒸留、アンフルラージュ(すなわち、脂肪を使った抽出)、浸軟、溶媒抽出又は機械的圧縮)によって抽出することができる。これらの種類の油は空気に曝露されると蒸発しやすい(すなわち揮発性油)。従って、多くの植物油は無色であるが、時が経つと酸化し、暗い色合いになるものもある。植物油は水に溶けず、アルコール、エーテル、固定油(植物)及びその他の有機溶媒に溶ける。植物油の典型的な物理的特徴として、約160℃〜240℃で変化する沸点及び約0.759〜約1.096の範囲の密度がある。
植物油には、典型的に、その油が見つかる植物の名前が付けられる。例えば、バラ油又はペパーミント油はバラ又はペパーミント植物からそれぞれ得られる。本明細書に記載した組成物に使用することのできる植物油の非限定的な例には、ゴマ油、マカデミアナッツ油、ティーツリー油、イブニングプリムローズ油、スパニッシュセージ油、スパニッシュローズマリー油、コリアンダー油、タイム油、ピメントベリー油、バラ油、アニス油、バルサム油、ベルガモット油、シタン油、シダー油、カモミール油、セージ油、クラリーセージ油、クローブ油、ヒノキ油、ユーカリ油、ウイキョウ油、アッケシソウ油、フランキンセンス油、ゼラニウム油、ショウガ油、グレープフルーツ油、ジャスミン油、杜松油、ラベンダー油、レモン油、レモングラス油、ライム油、マンダリン油、マジョラム油、ミルラ油、橙花油、オレンジ油、パチョリ油、コショウ油、クロコショウ油、プチグレン油、マツ油、ローズオット油、ローズマリー油、ビャクダン油、スペアミント油、カンショウ油、ベチベル油、ウィンターグリーン油又はイランイラン油がある。当業者に知られるその他の植物油も、本明細書に記載した組成物で処方する際には有益であると思われる。
増粘剤:本明細書に記載した組成物は更に増粘剤の内の任意の一つ又は組み合わせを含み得る。濃厚剤又はゲル化剤を含む増粘剤は、組成物の粘度を増大させる物質を含む。増粘剤は、組成物内の有効成分の有効性を大幅に変えることなく組成物の粘度を増大させるものを含んでいる。また、増粘剤は本明細書に記載した組成物の安定性を高める。
本明細書に記載した組成物に使用され得る更なる増粘剤の非限定的な例には、カルボン酸重合体、架橋ポリアクリレート重合体、ポリアクリルアミド重合体、多糖類及びゴムがある。カルボン酸重合体の例には、アクリル酸、置換アクリル酸から得られる一つ又は複数のモノマーを含む架橋化合物並びにこれらのアクリル酸及び置換アクリル酸の塩及びエステルがあり、架橋剤は2つ以上の炭素−炭素二重結合を含み、多価アルコールから得られる(米国特許第5,087,445号、第4,509,949号及び2,798,053号;CTFA国際化粧品成分辞書第4版、1991、12〜80ページ参照)。市販されているカルボン酸重合体の例には、スクロース又はペンタエリトリトール(例えば、BFグッドリッチ社のCarbopol(登録商標)900シリーズ)のアリルエーテルと架橋したアクリル酸のホモポリマーであるカルボマーがある。
架橋ポリアクリレート重合体の非限定的な例には、カチオン性及び非イオン性ポリマーがある。これらの例は、米国特許第5,100,660号、第4,849,484号、第4,835,206号、第4,628,078号及び第4,599,379号に記載されている。
ポリアクリルアミド重合体(置換分岐又は非分岐ポリマーを含む非イオン性ポリアクリルアミド重合体を含む)の非限定的な例には、ポリアクリルアミド、イソパラフィン及びラウレス‐7、アクリルアミド及び置換アクリルアミドとアクリル酸及び置換アクリル酸とのマルチブロック共重合体がある。
多糖類の非限定的な例には、セルロース、カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネートカルボン酸塩、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、微結晶セルロース、セルロース硫酸ナトリウム及びこれらの混合物がある。別の例として、アルキル置換セルロースがあり、これは、セルロース高分子のヒドロキシ基がヒドロキシアルキル化(好適には、ヒドロキシエチレート化又はヒドロキシプロピレート化)されてヒドロキシアルキレートセルロースが形成され、これは、エーテル結合により、C10〜C30直鎖又は分岐鎖アルキル基によって更に修飾される。これらのポリマーの代表的なものは、C10〜C30の直鎖または分岐鎖アルコールとヒドロキシアルキルセルロースエーテルである。その他の有用な多糖類としては(1〜3)結合グルコースの直鎖があり、これは、3単位毎に(1〜6)の結合グルコースを有する。
本明細書に記載した組成物で使用されるゴムの非限定的な例には、アカシア、寒天、アルギン、アルギン酸、アルギン酸アンモニウム、アミロペクチン、アルギン酸カルシウム、カラギーナンカルシウム、カルニチン、カラギーナン、デキストリン、ゼラチン、ジェランゴム、グアーゴム、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヘクトライト、ヒアルロン酸、水酸化ケイ素、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒドロキシプロピルグアー、カラヤゴム、ケルプ、イナゴマメゴム、納豆ゴム、アルギン酸カリウム、カラギーナンカリウム、プロピレングリコールアルギネート、スクレロチウムゴム、カルボキシメチルデキストランナトリウム、カラギーナンナトリウム、トラガカントゴム、キサンタンゴム、及びこれらの混合物がある。
医薬剤:本明細書に記載した組成物は更に医薬剤の内の任意の一つ又は組み合わせを含み得る。医薬剤成分の非限定的な例には、抗ニキビ剤、酒さ治療に使用される薬剤、鎮痛剤、麻酔、肛門直腸剤(anorectals)、抗ヒスタミン剤、非ステロイド抗炎症薬を含む抗炎症薬、抗生物質、抗真菌剤、抗ウィルス剤、抗菌剤、抗がん活性、抗疥癬薬、シラミ駆除剤、抗腫瘍剤、制汗剤、かゆみ止め、抗乾せん剤、抗脂漏剤、生物学的活性タンパク質及びペプチド、火傷治療薬、焼灼薬、脱色剤、脱毛剤、おむつかぶれ治療薬、酵素、育毛剤、DFMO及びその塩並びに類似体を含む発毛剤、止血剤、角質溶解薬、口唇潰瘍薬、ヘルペス薬、歯科用作用物質、唾液作用物質、光感作性薬、皮膚保護剤、ホルモン及びコルチコステロイドを含むステロイド、日焼け治療薬、日焼け止め剤、経皮作用物質、鼻作用物質、膣作用物質、イボ治療薬、創傷治療薬、創傷治癒薬などがある。
(実施例1)組成物セット
組成物はクレンザー、スキンローション、アイセラム及びクリームとして処方することができ、これらは別個に、又はセットとして共に提供され得る。
クレンザー:例示的実施形態において、クレンザーは、バコパ・モンニエリ(ブラーミ) エキス、シリブム・マリアナムエキス、ピペル・ニグルム種子エキス、カメリア・オレイフェラ葉エキス及びクルクマ・ロンガ(ウコン)根エキスを含む。これらの成分の量の比率は、好適には、バコパ・モンニエリエキス、シリブム・マリアナムエキス、カメリア・オレイフェラ葉エキス、クルクマ・ロンガ根エキス及びピペル・ニグルム種子エキスにおいて、それぞれ少なくとも5:5:5:1:1である。
クレンザーは更に、水、アクリル共重合体、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ココイルメチルタウリンナトリウム、アミノメチルプロパノール、ヒドロキシルグアヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、グルタミン酸ジ酢酸4Na、パンテノール、セテアリルアルコール、セテアレス‐20、フェニルトリメチコン、シクロメチコン、水添レシチン、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、ヘキシレングリコール、α‐グルカンオリゴサッカリド、キシリチルグルコシド、アンヒドロキシリトール、アロエ・バルバデンシス(Aloe barbadensis)葉汁、藻エキス及びフェノキシエタノールを含む追加成分の内の一つ又は組み合わせを含み得る。
スキンローション:例示的実施形態において、スキンローションは、ブラシカ・ユンセアエキス、ブラシカ・オレラケア・イタリカスプラウトエキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ葉エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティスエキス、ブラシカ・オレラセア・アセファラ葉エキス、ワサビア・ジャポニカ根エキス、バコパ・モンニエリ(ブラーミ)エキス、シリブム・マリアナム(マリアアザミ)水アルコールエキス(種子)、ピペル・ニグルム種子エキス、カメリア・オレイフェラ(緑茶)水アルコールエキス(葉)及びクルクマ・ロンガ(ウコン)水アルコールエキス(根)を含む。
スキンローションは更に、水、グリセリン、アストラガルスメンブラナセウス(Astragalus membranaceus )根エキス、Atractyloides macrocephala根エキス、Bupleurum Falcatum根エキス、フェノキシエタノール、キシリチルグルコシド、アンヒドロキシリトール、キシリトール、イソセテス‐20、グルタミン酸二酢酸4Na、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンゴム及びマラカイトを含む追加成分の内の一つ又は組み合わせを含み得る。
アイセラム:例示的実施形態において、アイセラムは、ブラシカ・ユンセアエキス、ブラシカ・オレラケア・イタリカスプラウトエキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ葉エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティスエキス、ブラシカ・オレラセア・アセファラ葉エキス、ワサビア・ジャポニカ根エキス、プランターゴ・ランセオラータ葉エキス、バコパ・モンニエリ(ブラーミ)エキス、シリブム・マリアナム(マリアアザミ)水アルコールエキス(種子)、ピペル・ニグルム種子エキス、カメリア・オレイフェラ(緑茶)水アルコールエキス(葉)及びクルクマ・ロンガ(ウコン)水アルコールエキス(根)を含む。
アイセラムは更に、水、グリセリン、フェノキシエタノール、カプリリルグリコール、カルボナー、アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10−30)クロスポリマー、アルビジア・ジュリブリシン(Albizia julibrissin)樹皮エキス、ダルトシド、アロエ・バルバデンシス葉汁、藻エキス、アラントイン、パンテノール、パルミチン酸エチルヘキシル、ポリソルベート20、トコフェリル酢酸、α‐グルカンオリゴサッカリド、キサンタンゴム、クエン酸、水酸化ナトリウム、エチルヘキシルグリセリン、ヘキシレングリコール及びグルタミン酸二酢酸4Naを含む追加成分の中の一つ又は組み合わせを含み得る。
アンチエイジングクリーム:例示的実施形態において、クリームは、ブラシカ・ユンセアエキス、ブラシカ・オレラケア・イタリカ(ブロッコリー)スプラウトエキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ(キャベツ)葉エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス(カリフラワー)エキス、ブラシカ・オレラセア・アセファラ葉(コラードの若葉)エキス、ワサビア・ジャポニカ根エキス、バコパ・モンニエリ(ブラーミ)エキス、シリブム・マリアナム(マリアアザミ)エキス、クロコショウエキス(テトラヒドロピペリン)、ウコンエキス(テトラヒドロクルクミノイド)、プランターゴ・ランセオラータ葉エキス及びカメリア・オレイフェラ又はシネンシスエキスを含む。
アンチエイジングクリームは更に、グリセリン、水、ブチレングリコール、カルボナー、ポリソルベート20、パルミトイルオリゴペプチド、パルミトイルテトラペプチド−7、フェノキシエタノール、ステアリン酸グリセリル、セテリアルアルコール、ステアロイル乳酸Na、ペンチレングリコール、ヒドロキシメチオニンCa、3−アミノプロパンスルホン酸、ポリソルベート20、ヒドロキシエチルセルロース、イソペンチルジオール、ジメチコーン、ベタイン、SDアルコール40−B、キサンタンゴム、クエン酸、糖脂質、ダイズフィトステロールズ、ヒアルロン酸ナトリウム、海水、カラギナン、ビャクダン(サンタルム・アルブム(Santalum album))エキス、フェロデンドロン・アミュレンス(Phellodendron amurense)樹皮エキス、大麦の実(ホルデウム・ジスチチョン(Hordeum distichon))エキス、オリーブ(オレア・ユーロパエア(Olea europaea))果実不鹸化物、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、eexylene glycol、MPC−乳ペプチド複合体/ホエイプロテイン、アスコルビン酸テトラヘキシルデシル、EDTAテトラナトリウム、トコフェリル酢酸、トコフェロール、アロエ・バルバデンシス葉汁及びトリ酢酸パンテニルを含む追加成分の内の一つ又は組み合わせを含み得る。
(実施例2)局所用組成物の抗酸化能力
(12)の酸化ストレス還元剤を含む試験抗酸化クリーム(「試験クリーム」)の局所適用を、中年の女性ドナーのヒト皮膚外植片に、一日1回7日間行った。試験クリームに含まれる(12)の酸化ストレス還元剤は、(5)のブラシカ属植物エキス、すなわち、ブラシカ・ユンセア、ブラシカ・オレラセア・アセファラ、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ及びブラシカ・オレラケア・イタリカと、ワサビア・ジャポニカと、テトラヒドロクルクミノイドと、クロテトラヒドロピペリンと、 カメリア・オレイフェラ葉エキスと、 プランターゴ・ランセオラータ葉エキスと、 バコパ・モンニエリエキスと、シリブム・マリアナムエキスとを含む。同様に、これら(12)の酸化ストレス還元剤を除く、試験クリームと同じ基礎成分を有するベースクリームで、同じドナーの皮膚外植片を同じ条件下で処理した。試験クリーム又はベースクリームで処理していないコントロール外植片も用意した。
遺伝子発現結果
アジレント・テクノロジー(Agilent technology)のマイクロアレイを用いて、遺伝子発現プロフィールの実験を行った。これは、国立生物工学情報センター(NCBI:National Center for Biotechnology Information)リファレンス配列から得られた、コントロールのない62,976を超えるプローブを標的とする。これらのマイクロアレイは、種々の培養時間(3,9,24時間)において、試験クリーム、ベースクリームで一日処理した、又は処理しなかった、ヒト皮膚外植片から抽出した全RNAを使って合成したCy3−cRNAにハイブリダイズさせた。目的は、試験クリーム内の12の酸化ストレス緩和剤及びDNA修復剤の局所適用によって上方又は下方調節された遺伝子を同定することだった。遺伝子は倍率変化(fold change)法によって選択した。調節した遺伝子を正に活性化するには、ベースクリームで処理した試料と試験クリームで処理した試料との間で、倍率変化が少なくとも1.5倍でなくてはならず、負に活性化するためには、コントロール試料と処理したサンプルとの間の倍率変化が0.55未満でなくてはならなかった。
Nrf2標的遺伝子の中で、カタラーゼ(CAT)の著しい過剰発現が3時点(3,9,24時間)の全てにおいて見られ、一方で、活性化転写因子3(ATF3)及びペルオキシレドキシン3(PRDX3)の僅かなアップレギュレーションが9時間の時点で見られた。
カタラーゼ(CAT)は酸化ストレスに対する生体防御において鍵となる抗酸化酵素である。CATはほぼ全ての好気性細胞のペルオキシソームに存在するヘム酵素である。カタラーゼは活性酸素種過酸化水素を水と酸素に変換して、過酸化水素の毒作用を緩和させる。特に皮膚における広範囲な細胞型において、CATは過酸化水素の除去及び解毒によって、ゲノムの完全性及びROS(活性酸素種)恒常性の維持に貢献する。
次に、下記の基準に従って、試験クリームに応答する発現の著しかった遺伝子の選択を行った。
(アジレント基準による)背景以下の強度値を、試験クリームで処理した全ての条件で取り除いた。
試験クリームで処理した条件の強度値対ベースクリームで処理した条件の強度値から比率を推定した。これらの比率を全ての組み合わせ(各時点に関する3通りの試験とコントロール条件)に関して計算した。これらの比率を全ての組み合わせについて計算し、各時点に関して9つの比率を導き出した。
1.25以上の倍率変化を示す遺伝子の中で、少なくとも一つの時点(3,9又は24)において、9つの比率の内の少なくとも7つで1.45以上の倍率変化を示すものを、PredictSearch(登録商標)解析に提出する対象とした。このような基準によって282の注釈付き遺伝子を選択した。
このセットの遺伝子内の上位10のアップレギュレーション遺伝子の中で、PredictSearchを使ってCATで共引用したものの解析を行った。5つの遺伝子が生成物に応答して大きく誘導されたることがわかった。これらはアルファベット順に、ABL2/ARG(c−ablがん遺伝子2、非受容体型チロシンキナーゼ)、GHR(成長ホルモン受容体)、IMMT(ミトコンドリア内膜タンパク質)、PIK3CA(ホスファチジルイノシトール−4,5−ビスリン酸3−キナーゼ触媒サブユニットα)及びRALBP1(ralA結合タンパク質11)である。ABL2/ARGはCATとの直接機能リンクを示すと信じられている。
選択した遺伝子をPredictSearch解析に提出して、これらの遺伝子が関連する機能ネットワーク内でインテグレートするか否かを決定した。PredictSearchは、数百万の科学出版物を通して、遺伝子と生物学的過程又は疾患との間の相関関係を調査、検索する強力なデータ及びテキストマイニングソフトウェアである。フィッシャー検定に基づく機能的相関関係により、遺伝子、生物学的過程及び概念、代謝産物、疾患と組織/細胞/器官との関係を定めるための注釈付きキーワードの統計的な共引用解析が可能となる。
確かに最近の研究では、CAT活性が、c−Abl(c−ablがん遺伝子1タンパク質)に非常に類似した非受容体型チロシンタンパク質キナーゼのアベルソンファミリーのメンバーであるABL2/ARGにより、刺激されることがわかっている。CAT活性の刺激に加え、c−Abl及びABL2/ARGは酸化ストレスに応答してCATの分解を促進させることが実証されている。更に、Hは、c−Abl及びABL2/ARGのCATへの結合に作用して促進させる。相互作用の機能的重要性は、c−Abl及びABL2/ARGの両方において、細胞の欠乏がHレベルの著しい上昇を示すことを実証することによって支持された。更に、c−abl−/−ABL2/ARG−/−細胞は、どちらか片方のキナーゼが不在している場合と比較して、H‐誘導アポトーシスの著しい増加を呈した。これらの発見は、c−Abl及びABL2/ARGがカタラーゼを調節し、このシグナル経路が酸化ストレスに応答したアポトーシスにとって重要であることを示している。
ABL2/ARGは、細胞骨格再構成において、C−末端F−アクチン及び微小管結合配列を通してその役割を果たす。UV−A及びUV−Bに応答する通常ヒト表皮角化細胞(NHEK:normal human epidermal keratinocytes)におけるタンパク質チロシンキナーゼ(PTK:protein tyrosine kinase)の発現プロフィールを調べると、ABL2/ARGは最も罹患率の高いPTK(全PTKの30%)であることがわかった。UV−Aは更にABL2/ARG発現を導き、照射後17時間でmRNA基準発現の9倍に達した。UV−Bの後に最初の下方調節を行ない、次にABL2/ARGmRNAを増加させたところ、24時間後に基準レベルの5倍に達した。これらの調査によれば、ABL2/ARGは角化細胞のUVへの応答において主要な役割を持っている可能性があるということがわかった。
一方で、ABL2/ARGはプロアポトーシスSiva−1タンパク質と関係していると信じられている。ABL2/ARG−Siva−1相互作用の機能的重要性は、ABL2/ARGが酸化ストレスによっても活性化されること、及びこの応答には、ABL2/ARGによるSiva−1のTyr(48)へのリン酸化が含まれるという発見によって支持される。Siva−1のプロアポトーシス効果はABL2/ARGを発現させる細胞の安定性において強調され、ABL2/ARG欠乏細胞では抑制される。Siva−1のこれらのプロアポトーシス効果は、Tyr(48)部位の変異によって抑止され、酸化ストレスへのアポトーシス応答はABL2/ARG欠乏細胞内で弱まり、欠陥はABL2/ARGの発現を再構成することによって修正される。これらの発見は、ABL2/ARGの酸化ストレスによる活性化がSiva−1依存メカニズムによってアポトーシスを引き起こすモデルを支持する。
ABL2/ARGと相互作用すると信じられているもう一つの因子は、RAD51である。RAD51は二本鎖DNA切断(DSB:double strand breaks)の修復において重要な役割を演じる。電離放射(IR:ionizing radiation)誘導RAD51フォーカス形成は、標的破壊によって培養B細胞株から生成されたABL2/ARG欠乏細胞内で減少すると報告されている。これはABL2/ARG欠乏細胞がIRに対する過敏さを示し、IR誘導染色体異常の頻度を上げ、目標とするインテグレーション頻度を減少させるという発見と一致する。DNAの損傷修復におけるこれらの異常は全て、毛細血管拡張性小脳失調症変異遺伝子(ATM:ataxia telangiectasia mutated)における不完全細胞にも見られる。ATMは、DNADSB修復に含まれるタンパク質であり、RAD51と相互作用し、リン酸化することで知られている。DNAの損傷に応答して、ABL2/ARGはRAD51のリン酸化によって相同組換え(HR:homologous recombination)DNAの修復を促す。
これらの発見は、生成物がUV又は酸化ストレスの効果を模倣し、結果的にこれらのストレスに対して皮膚本来の防御(すなわち、角化細胞、線維芽細胞など)を促すことを示している。保護効果は、CATと相互作用して酸化欠陥を減少させる、又はRAD51と相互作用してDNA修復プロセスを促すABL2/ARGに依存し得る。
生成物によってトリガされるこのような作用は、BCLAF1,BRCC3,GHR,IMMT,SENP7,SMC1Aなどのアップレギュレーション遺伝子によってコード化されたいくつかのタンパク質のDNA DSB修復/ゲノム安定性において果たす役割によって支持される。
BCLAF1,BCL2関連転写因子1は、タンパク質のBCL2ファミリーのいくつかのメンバーと相互作用する転写リプレッサーをコード化する。このタンパク質の過剰発現はアポトーシスを誘導し、これはBCL2タンパク質の共発現によって抑制することができる。BCLAF1は、高用量照射においてのみ、二本鎖DNA切断に対する細胞応答において鍵となる役割を持つ、ヒストンH2A変異体であるH2AXのリン酸化体、γH2AXとの関連を高めたことを示す。激しく照射された細胞において、BCLAF1は、カスパーゼ/サイクリンE依存、ミトコンドリア媒体経路のp21媒体抑制を阻害することによって、回復不能細胞のアポトーシスを促進させる。一方で、BCLAF1により、生き残った細胞内の非相同末端結合(NHEJ)ベースのDNA DSB修復が容易になる。
SENP7(Sumol/セントリン特異的ペプチターゼ7)は、相同組換え修復及びDNA損傷剤に対する細胞抵抗性のため、DNA損傷に応じたクロマチンの緩和に必要であると信じられている。SENP7は、タンパク質翻訳後の可逆的な修飾であるSUMO化に関わるSUMO1として、SUMO前駆体を処理する。小さなユビキチン様SUMOタンパク質の添加によるSUMO化は、多くの細胞過程に必要であり、SUMO結合は、哺乳類の細胞における二本鎖DNA切断に応答して生じるものとして知られている。
構造維持染色体1AであるSMC1Aは、姉妹染色分体の接着に必要なコヒーシン多タンパク質複合体の一部である。姉妹染色分体の適切なコヒーシンは、細胞分裂中の染色体の適切な分離において、必須条件である。この複合体の一部は、2つの染色体構造維持(SMC:structural maintenance of chromosomes)タンパク質、SMC3及びSMC1B又はSMC1Aのいずれかで構成される。DNAの損傷後、コヒーシンは蓄積され、DNA DSBの修復が促される。
ここ数年の研究で、DNA DSBはコヒーシンの損傷部位への動員を誘導し、その部位でのコヒーシンの新規の構成を生じさせることがわかっている。哺乳類細胞では、タンパク質キナーゼATMによるコヒーシンサブユニットSMC1Aのリン酸化がDNAの修復に重要であることがわかっている。SMC1Aタンパク質は、ATMキナーゼの特に重要な標的であり、損傷後のDNA複製フォーク及びDNA修復の制御において重要な役割を持っているようである。
更に、SMC1Aは機能的動原体の重要な部分であると考えられており、BRCC3と結合することのできるBRCA1と相互作用する。後者により、BRCA1のDNA DBS部位への蓄積が可能となる。
NBS1及びBRCA1タンパク質の主な役割は、活性化ATMキナーゼ分子をDNA切断部位に動員して、ATMがSMC1Aをリン酸化できるようにすることであるようだ。NBS1のATMによるリン酸化は、SMC1Aのリン酸化に必要であり、NBS1の、ATM/NBS1/SMC1A経路における接着体としての役割を確立させる。確かに、NBS1はDSBへの細胞応答を調整する中心的な役割を果たすMre11/RAD503/NBS1複合体の一部である。この複合体内において、ATMによってリン酸化されたRAD503は、特定のATM依存の下流シグナル伝達の接着体として鍵となる調節の役割を演じることがわかっている。
更に、SMC1Aサブユニットのリン酸化は、DNA損傷によって誘導された細胞周期チェックポイントの調節に貢献する。SMC1A及びSMC3のATM依存のリン酸化は、 H2AX,53BP1及びMDC1によって媒介され、SMC1Aのリン酸化は、G2相細胞におけるDNA損傷後に増加した可動性にとって必要であり、ATM依存リン酸化によってDNA損傷後のコヒーシン複合体の可動が容易になることを示唆している。
BRCC3/BRCC36,BRCA1/BRCA2含有複合体であるサブユニット3は、E3ユビキチンリガーゼであるBRCA1−BRCA2含有複合体(BRCC)のサブユニットをコード化する。この複合体はDNA損傷応答において役割を果たし、その際、DNA切断部位においてBRCA1を安定して蓄積できるようにする。この遺伝子によってコード化された成分は、特にLys63結合型ポリユビキチン鎖を開裂することができ、クロマチンにおけるこれらのポリユビキチン鎖の存在量を調節する。クロマチンに隣接するDNA DSB上のRNF8−Ubc13依存ユビキチン化事象を逆転させるために必要な脱ユビキチン化酵素複合体として、RAP80−BRCC3/BRCC36を含む経路が同定されている。
成長ホルモン受容体であるGHRは、成長ホルモンの膜貫通受容体であるI型サイトカイン受容体ファミリーのメンバーをコード化する。成長ホルモンの受容体への結合は、受容体の二量化並びに細胞間及び細胞内のシグナル変換経路の活性化をもたらし、成長をもたらす。放射線照射及び成長ホルモンによって誘導されるブレオマイシン治療に応じる生存の増加は、細胞の損傷DNA修復能力の向上と関連性があると説明されている。老齢動物のように、IGF−1受容体及びGHRの発現が減衰し、IGF−1に対する細胞抵抗性がもたらされる。
生物の生涯にわたる確率的(stochastic)DNA損傷の蓄積は、老化に寄与すると考えられる。逆に、老化は表現型的に再生可能であり、体成長軸の中心的な媒介物である、インスリン様成長因子−1(IGF−1)及び成長ホルモン(GH)受容体などの遺伝子経路によって調節されるようである。マウスの初代細胞で持続するDNAの損傷により、自然に老化した動物の種々の器官で発生するものと類似した、グローバル遺伝子発現が生じると報告されている。
ミトコンドリア/ミトフィリン内膜タンパク質であるIMMT(inner membrane protein, mitochondrial/mitofilin)は、細胞生理学及び病理学において、DNA安定性の維持から転写の調節まで数多くの機能を実行する、主に核の酵素である、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼー1(PARP−1)と相互作用する。IMMTはPARP−1ミトコンドリアの局在化を促進し、これに必要とされる。酵素のミトコンドリア局在化を抑止するPARP−1又はミトフィリンのいずれかの枯渇は、mtDNA損傷(19762472)の蓄積をもたらす。
この時点において、結果により、試験クリームが、UV又は酸化ストレスなどのストレスによってトリガされるものと類似した効果を模倣していることが確認された。しかしながら、上位10の調節遺伝子に基づき、主な効果は、DNA損傷、特にSENP7及びSUMO1によって説明した様な、二本鎖DNA切断に対する細胞固有の保護応答に関係するものと思われる。上流シグナル伝達は、ABL2/ARG及びRAD503に関わるATM又はATM様活性化に依存するようである。興味深いことに、ABL2/ARGに非常に類似しているc−ABL及びATMは、どちらもこれらの効果をトリガするためにPKCを必要とするが、DNA損傷及び酸化ストレスへの細胞応答に別々に関係づけられる。これらの経路は、ATM/NBS1依存S相チェックポイント経路においてエフェクターとして機能するDNA損傷応答ネットワークの成分であるSMC1Aを標的とする、強いDNA修復応答の活性化をもたらす。例えば、c−ABL及びATMの欠乏により、細胞死及びNRF2への明確な影響を介して、酸化ストレスへの細胞応答が特異的に変化した。
高度にアップレギュレーションされた第2ランク遺伝子の中で、WD反復ドメイン3であるWDR3のみがDNA修復に関係すると信じられている。
DNA損傷応答は、チェックポイントの活性化及び損傷したDNA修復の調整によるゲノム完全性の維持及びがんの防止に極めて重要である。DNA損傷応答の中心となるのは上述の2つのチェックポイントキナーゼATM及び広範囲の基質をリン酸化するATRである。先ず、RINGフィンガー及びWD反復ドメイン3(RFWD3)を、プロテオミックスクリーンからATM/ATRの基質として同定した。続く研究で、RFWD3は、DNA損傷に応答してp53をインビトロでユビキチン化し、p53レベルを正に調節するE4ユビキチンリガーゼであることがわかった。RFWD3は、DNAの複製、組換え及び修復において重要な役割を果たす一本鎖DNA結合タンパク質である複製タンパク質 A(RPA)と結合する。RPAの、DNAの損傷及び修復によって生成される一本鎖DNA(ssDNA)への結合は、DNA修復因子の損傷部位への動員及びチェックポイントシグナル伝達の活性化にとって重要である。RFWD3はRPAと物理的に結合し、RPAに依存してDNA損傷部位に局在化する。更に、RPA及びRFWD3のDNA損傷誘導リン酸化は相互に依存する。従って、RFWD3の喪失は、DNA損傷マーカーγH2AX及び修復タンパク質Rad51の損傷細胞における残留位点をもたらす。これらの発見は、RFWD3がDNA損傷部位に動員され、RPA媒介DNA損傷シグナル伝達及び修復を容易にすることを示唆している。
本発明者らの研究において、RFWD3の調節は見られなかったが、関連メンバー、WDR3,WD反復ドメイン3のアップレギュレーションが検出された。WDR3は、10WD反復ドメインを含む核タンパク質をコード化する。WD反復ドメインは、大抵、C末端にtrp−aspを含むいくつかの保存残基を含む、およそ30〜40のアミノ酸ドメインである。WD反復ドメインファミリーに属するタンパク質は、細胞周期の進行、シグナル伝達、アポトーシス及び遺伝子調節を含む種々の細胞過程に関わる。
インスリン様成長因子−I(IGF−I)シグナル伝達は、細胞の成長と強く関連し、リボゾーム生合成の第1の、そして主要な段階である、rRNA前駆体の合成速度を調節する。IGF−Iは形質転換細胞においてWDR3の発現を誘導する。WDR3は、40Sリボゾームサブユニットの合成、及びガン細胞における細胞周期の進行のp53媒介調節へのリボゾームのストレスシグナル伝達において重要な機能を有している。
上位10のアップレギュレーション遺伝子に存在するその他の2つの遺伝子は、酸化ストレスに関係している。PIK3CA(ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ)は、酸化ストレスへの応答に関わり、NRF2カスケード応答の上流で作用することが知られている。PIK3CAは、85kDa調節サブユニット及び110kDa触媒サブユニットで構成される。PIK3CAによってコード化されたタンパク質は、ATPを使ってPtdIns,PtdIns4P及びPtdIns(4,5)P2をリン酸化する触媒サブユニットを表している。PIK3CAは発がん性のあることがわかっており、子宮頸がんに関係している。
赤血球系転写因子2関連転写因子2(Nrf2)は、多数の細胞保護遺伝子の発現を調節する酸化還元感受性の転写因子である。抗がん剤であるアピゲニンは、PIK3CA/Akt経路の下方調節により、伝令RNAとタンパク質レベルとの両方においてNrf2の発現を大幅に減少させ、Nrf2下流遺伝子の減少をもたらす。
ROS及び求電子媒体傷害に対抗するために、細胞は、第2相解毒酵素及び抗酸化タンパク質をコード化する多くの遺伝子を誘導することができる。抗酸化応答エレメント(ARE)又は求電子応答エレメント(EpRE:electrophile response element)と指定されるシス活性転写調節エレメントは、ヘムオキシゲナーゼ−1、γ―グルタミルシステイン合成酵素、チオレドキシンレダクターゼ、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ及びNAD(P)H:キノンオキシドレダクターゼなどの遺伝子の転写活性を媒介する。その他の、スーパーオキシドディスムターゼ及びカタラーゼなどの抗酸化酵素、並びにグルタチオンなどの非酵素的捕捉剤も、ROSの捕捉に関係する。Nrf2はARE媒介による抗酸化遺伝子発現において重要な役割を果たす。ケルヒ様ECH結合タンパク質1(Keap1)は、通常、アクチン細胞骨格と関係して細胞質内のNrf2を捕捉するが、システイン残基の酸化時に、Nrf2はKeap1から解離され、細胞核へと移行してARE配列に結合し、抗酸化及び第2相解毒遺伝子の転写活性化をもたらす。タンパク質キナーゼC(PKC)、マイトジェン活性タンパク質キナーゼ(MAPK)及びPIK3CAは、Nrf2/AREシグナル伝達、及び長く続く酸化ストレスに対するその保護活性化の調節に関与してきた。
RALBP1/RLIP76(ralA1結合タンパク質1)は、受容体媒介エンドサイトーシスにおいて役割を果たし、小さなGTP結合タンパク質RALの下流エフェクターである。RALなどの小さなGタンパク質は、GDP結合不活性型及びGDP結合活性型形態を有し、これはRALGDSの作用によって不活性から活性状態へとシフトし、RASによって活性化される。RALBP1は、重要な解毒メカニズムの一部である還元グルタチオン(GSH)抱合体を細胞から抽出する際に触媒作用を及ぼす、細胞表面タンパク質である。更に、RALBP1は、その喪失がエネルギー生成の低下を含むミトコンドリア機能不全に関わるミトコンドリア分裂に関係している(ミトコンドリアの姉妹細胞への適切な分配を確実にする)ことがわかった。
選択した基準による、全ての時点における処理時の82の誘導遺伝子の中の、残りの61の遺伝子の中で、「DNA修復」及び/又は「酸化ストレス」で共引用された遺伝子を解析した。
CCNG2(サイクリンG2)は、成長の抑制に関連する非通常のサイクリン相同体であるサイクリンG2(CycG2)をコード化する。その発現はマイトジェンによって抑圧されるが、抗増殖性シグナルへの細胞周期応答の停止中にアップレギュレーションされる。CCNG2の過剰発現は、HCT116細胞におけるp53依存G(1)/S相細胞周期停止を誘導し、この応答停止はDDRチェックポイントタンパク質キナーゼChk2を必要とする。この発見と一致して、CCNG2発現はスレオニン68上におけるChk2のリン酸化を増やす。更に、二本鎖DNA切断誘導化学療法剤はCCNG2の発現を刺激し、そのアップレギュレーションを、チェックポイント誘導細胞周期停止及び毛細血管拡張性運動失調(ATM:ataxia telangiectasia mutated)、並びにRad3−関連(ATR)シグナル伝達経路におけるタンパク質のリン酸修飾と相互に関連付ける。
CENPC1(セントロメアタンパク質C1)は、セントロメア自己抗原及び内部内動原体プレートの成分である。このタンパク質は適切な動原体サイズの維持及び後期へのタイムリーな推移に必要とされる。
PIK3CA/AKT経路を不活性化する脂質リン酸をコード化するPTEN内の広域な変異スペクトラムは、原発腫瘍と関係していることがわかった。染色体完全性の制御におけるPTENの核機能が報告されている。PTENの分裂は広範囲に及ぶセントロメアの切断及び染色体の転座をもたらす。PTENはセントロメアに局在して見られ、CENPC1と物理的に結合する。PTENはクロマチンに作用し、RAD51の発現を調節し、自発的DSBの発生を減少させる。これらの結果は、PTENがセントロメアとの物理的相互作用による染色体安定性の維持及びDNA修復の制御において、基本的な役割を果たすことを実証している。PTENをゲノムの完全性を保護するものとして作用させることが提案されている。
DHX40/PAD/DDX40は、pre−mRNAスプライシング、リボゾーム生合成など、RNA代謝において重要な役割を持つATP依存RNAヘリカーゼのDExH/Dボックスファミリーのメンバーをコード化する。これは、DEAH(Asp−Glu−Ala−His)配列モチーフ及びその他の保存モチーフを含む。このファミリーの近いメンバーであるDEAHボックスポリペプチド30アイソフォーム1は、DNAの修復に関わるPARP、すなわちポリ(ADP‐リボース)ポリメラーゼ1と共に、放射線照射後、H2AXと一時的に相互作用することがわかった。
NAMPT(ニコチンアミドホスホリボシルトランスフェラーゼ)は、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドの生合成における一つのステップである、ニコチンアミドモノヌクレオチドを生成する、ニコチンアミドの5−ホスホリボシル−1−ピロホスファートとの凝縮に触媒作用を及ぼすタンパク質をコード化する。このタンパク質はニコチン酸リボースリン酸転移酵素(NAPRTase)ファミリーに属し、代謝、ストレス応答及び老化を含む多くの重要な生物学的過程に関わると考えられている。
DNA DSBはDNA損傷の最も重度な形態であり、主に忠実度の高い相同組換え(HR:homologous recombination)又は誤りがちな非相同末端結合(NHEJ:error-prone non-homologous end joining)によって修復される。DNA損傷応答の欠陥はゲノムの不安定化をもたらし、最終的には器官ががんになりやすくする。NAMPTは、HR及びNHEJのそれぞれにおいて鍵となる因子である、CtIP及びDNA−PKcs/Ku80と物理的に結合する。小さな干渉RNA(siRNA)によるNAMPTの枯渇により、不完全なNHEJ媒介によるDSB修復がもたらされ、HR媒介による修復が増進される。従って、NAMPTはHR媒介によるDSB修復のサプレッサーであり、そしてNHEJ媒介によるDSB修復のエンハンサーであり、細胞老化の加速に貢献することが示唆されている。
NCOR1(核受容体コリプレッサー1)は、クロマチ凝縮を促進させ、転写装置のアクセスを防ぐことによって、甲状腺ホルモン及びレチノイン酸受容体の非リガンド依存の転写抑制を媒介するタンパク質をコード化する。これは複合体の一部であり、Hdac3などのヒストンデアセチラーゼ及びイーストタンパク質Sin3pに類似した転写制御因子も含んでいる。
Hdac3は、効率的なDNA複製及びDNA損傷の制御に必須である。Hdac3の欠失によってDNA修復が損なわれ、クロマチンの凝縮及びヘテロクロマチンの含有量が大幅に減少する。これらの欠陥は、細胞周期の後期S相におけるヒストンH3K9,K14ac,H4K5ac及びH4K12acの増加に対応する。HDAC3の発現がごく一部のヒト肝臓がんで下方調節されたのに対し、HDAC3共同因子NCOR1のmRNAレベルはこれらのケースの3分の1に減少した。NCOR1及びSMRT(NCOR2)のsiRNA標的はH4K5acを増やし、DNA損傷を生じさせ、HDAC3/NCOR/SMRT軸がクロマチン構造とゲノム安定性を維持する上で重要であることを示している。
細胞老化は変異細胞の広がりを抑える鍵となる戦略の中の一つである。老化は遺伝毒性及び酸化ストレスに応答して誘導される。酸化ストレス誘導遺伝子を抑制する転写因子Bach1(BTB及びCNCの相同性1、塩基性ロイシンジッパー転写因子1)は、酸化ストレス誘導細胞老化の重要な負調節因子であることがわかっている。Bach1欠損マウス胎芽線維芽細胞は、酸化ストレスに応答する、コントロールの野生型細胞よりも早くて重度のp53依存早期老化を被る傾向にあることが示された。Bach1は、p53、ヒストンデアセチラーゼ1及びNCOR1を含む複合体を形成した。Bach1は、p53標的遺伝子のサブセットに組み込まれ、ヒストンの脱アセチル化を促進させることによってp53の作用を遅らせた。Bach1は酸化ストレス及びヘムによって調節されるので、Bach1は、酸素代謝及び細胞老化をp53の負調節因子として結び付ける(connect)可能性がある。
尚、上述の遺伝子とは対照的に、HNRNPA2B1は、その機能がDNAの修復を阻止するように作用するタンパク質をコード化する。
HNRNPA2B1は、普遍的に発現したヘテロ核リボヌクレオタンパク質(hnRNP)のA/Bサブファミリーに属する。hnRNPはRNA結合タンパク質であり、これらはヘテロ核RNA(hnRNA)と複合体を形成する。これらのタンパク質は核内でpre−mRNAsと結合し、pre−mRNA過程並びにmRNAの代謝及び輸送のその他の態様に影響を与えるようである。hnRNPは全て核内に存在するが、核と細胞質との間を行き来するようだ。
DNA DSBのゲノムワイドマッピングによれば、DSBホットスポットは染色体に沿って散在し、保護された50−250kbのDNAドメインを画定していることが明らかとなった。ドメイン(フォーラムメイン)の約30%は協調的に発現した遺伝子を持ち、PARP1及びHNRNPA2B1はフォーラムドメインの末端において、DNA配列に特異的に結合していることがわかった。
乳ガン感受性遺伝子1(BRCA1)の不活性化は、家族性乳ガン及び卵巣ガンのサブセットの発生において重要な役割を果たすが、散在性腫瘍における役割を示す証拠が増えている。BRCA1は、DNA修復、細胞周期、転写及びクロマチンリモデリングを含む、多くの核細胞過程の調節に関わる多機能核タンパク質である。BRCA1ネットワークに参加するタンパク質の同定によって、BRCA1喪失に応じてその発現が増加するHNRNPA2B1及びKHSRPの発見につながる。更に、HNRNPA2B1用siRNAで処理されたHNRNPA2B1の減少により、DNAの修復が一層早くなる。これらの結果を考慮すると、発がん現象の早い段階で発生するHNRNPA2B1の過剰発現によってDNA−PK活性化が抑制され、その結果、二本鎖DNA切断の誤った再結合が蓄積され、腫瘍が進行することとなる。
これらの遺伝子によれば、DNA修復応答は、明らかとなった重要な過程である。予想通り、この応答は成長停止をもたらすシグナル並びに増殖及び老化を調節する因子と関連している。これらの活動は全てPTPN11,SMARCE1,SRRT,SUMO1及びTNFSF10遺伝子によって確認された。
これらの遺伝子の中で、TNFSF10/TRAIL誘導はp53依存DNAの損傷応答における細胞死に貢献する。この遺伝子の発現は、最初に生成物がDNA損傷応答を誘導する信号を出し(initiates)、それによってROS生成物が生成され、酸化ストレスがもたらされることを示唆している。これに付随して、DNA修復及び抗酸化活性を含む保護応答が刺激される。
以下に説明する遺伝子の持続的なアップレギュレーションにより、この処理によって強い二本鎖DNA切断応答及び抗酸化作用が生じるが、これらはDNA損傷シグナルによってROSの生成へと導かれることが確認された。尚、3,9及び24時間でアップレギュレーションされた残りの遺伝子は、「DNA修復」及び/又は「酸化ストレス」及び共有機能に関連付けられなかった。
従って、3時間でアップレギュレーションされた遺伝子を同定することにより、この応答がどのようにして開始されるかを調べることが重要だった。
このように、3時間のみで、全てのコンバインド・レシオ(combined ratio)におけるその調整が1.45以上の倍率変化を示す遺伝子のフィルタリングに基づき、より極端な選択を適用した。
これらの基準に従って選択した65の遺伝子の中で、RAD50,SMC6,TDG,THOC2,UPF2及びUSP47の6つの遺伝子を「DNA修復」で有意に共引用し、この過程が処理への応答において早い段階で発生することを再度支持した。
特に9及び24時間の処理に応答してアップレギュレーションされた遺伝子の中で、コハク酸デヒドロゲナーゼ複合体サブユニットD(SDHD:succinate dehydrogenase complex, subunit D、内在性膜タンパク質)及び転写因子Aミトコンドリア(TFAM:transcription factor A, mitchondrial)の誘導が観察された。これらの遺伝子は、ミトコンドリアDNA修復及びミトコンドリア生合成に関わるタンパク質をコード化する。
SDHCは、コハク酸エステルの酸化を行う呼吸鎖の複合体IIのメンバーをコード化する。コード化されたタンパク質は、複合体をミトコンドリア内膜のマトリクス側に固定する2つの内在性膜タンパク質の中の一つである。3時間で観察されたSDHCの発現は、GABPA(GA結合タンパク質転写因子、αサブユニット60kDa)によって正調節を行った。
GABPAは、DNA結合サブユニットとして機能する3つのGA結合タンパク質転写因子サブユニットの中の一つをコード化する。このサブユニットは核呼吸因子2遺伝子をコード化するサブユニットとアイデンティティを共有するので、シトクロム酸化酵素発現の活性化及びミトコンドリア機能の核制御に関わる可能性がある。
SDHCと同様に、9及び24時間で観察されたTFAMの発現は、GABPA又はPPARGC1A/PGC−1(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体γ、コアクチベーター1α)によって誘導することができる。
TFAMは、2つの高移動度群モチーフを含む、鍵となるミトコンドリア転写因子をコード化する。また、TFAMは、ミトコンドリアDNAの複製及び修復において機能する。更に、TFAMは、AMPKAのATM依存リン酸化によって活性化させることができる。ATMは、細胞内のAMP/ATP比率を感知し、上流キナーゼによって活性化させることのできる、AMP活性化タンパク質キナーゼ(AMPK:AMP-activated protein kinase)のαサブユニットをリン酸化すると報告されている。確かに、二本鎖DNA切断(DSB)を感知すると、ATMは自動リン酸化によって活性化され、DNA修復、細胞周期の調節及びアポトーシスの多くの基質をリン酸化する。(DSB)のようなDNA損傷は、ミトコンドリア生合成を刺激すると言われている。このレポートのIに記載した様に、DSBの応答における主要プレーヤーは毛細血管拡張性小脳失調症変異遺伝子(ATM)である。
尚、ミトコンドリアは自身のゲノムを持ち、これは、細胞内のATP生成の大部分に必要とされる適切な酸化的リン酸化にとって必須である。ミトコンドリアDNA(mtDNA)は酸化ストレスの影響をかなり受けやすく、mtDNA損傷はミトコンドリアの機能不全をもたらす。
同様に、MRE11Aの誘導は、9及び24時間で観察された。減数分裂組換え11相同体A(MRE11A:meiotic recombination 11 homolog A)は、ATMの二本鎖切断センサーとして作用し、切断されたDNA分子へATMを動員するRAD50/NBS1と複合体を形成する。不活性ATM二量体は、この複合体の存在下でDNAとインビトロで活性化し、下流細胞標的p53及びChk2のリン酸化をもたらす。MRE11Aは相同組換え、二本鎖DNA切断の修復及びテロメア長の維持に関わる核タンパク質をコード化する。
BRD3(ブロモドメイン含有3)も9及び24時間で誘導された。これは、RING3タンパク質であるセリン/スレオニンキナーゼをコード化する遺伝子への、その相同性に基づいて同定された。ブロモメインタンパク質Brd2及びBRD3(後者は9及び24時間で誘導)は、転写遺伝子の全長に沿って過剰アセチル化したクロマチンと、インビボで結合することが好ましい。Brd2及びBRD3結合クロマチンは、アセチル化H4K5,H4K12及びH3K14が非常に豊富で、ジメチル化H3K9を比較的少ない量で含んでいる。Brd2及びBRD3はどちらも、定められた転写系においてRNAポリメラーゼIIがヌクレーソームによって転写されるようにする。
このネットワークと関連して、SMARCA2/BRM1(クロマチンのSWI/SNF関連、マトリクス結合、アクチン依存性調節遺伝子、サブファミリーa、メンバー2)によってコード化されたクロマチンの別の調節遺伝子は、9及び24時間において、処理に応じて誘導された。このファミリーのメンバーはヘリカーゼ及びATPase活性を有し、これらの遺伝子の周囲のクロマチン構造を変化させることによって特定の遺伝子の転写を調節すると考えられている。コード化されたタンパク質は、通常クロマチンによって抑制される転写活性化に必要とされる、大きなATP依存クロマチンリモデリング複合体SNF/SWIの一部である。また、生存細胞は、この複合体の不活性化によって減少する。
サイクリンD結合myb様転写因子1(DMTF:cyclin D binding myb-like transcription factor 1)は、9及び24時間で誘導された。これはN及びCの末端に1つのサイクリンD結合ドメイン、3つの中心Myb様反復、及び2つの隣接する酸性トランス活性化ドメインを含む転写因子である。DMTFは発がん性Rasシグナル伝達経路によって誘導され、ARF及びARFp53経路の転写を活性化することによって腫瘍サプレッサーとして機能し、細胞の成長を停止させる、又はアポトーシスを誘導する。DMTF1及びp53は、p53のカルボキシル末端及びDMTF1のDNA結合ドメインを介して、哺乳類細胞内で直接相互作用することがわかった。DMTF1の発現は、Mdm2によってp53のユビキチン化を弱め、p53の核局在化を促進させる。DMTF1−p53結合は、DMTF1のDNA結合活性とは関係なく、p53のレベルを著しく高める。
腫瘍サプレッサータンパク質p53の活性化は、種々のストレス刺激及びMyc,Ras,E2F及びβカテニンなどの成長促進タンパク質の不適切な活性に対する重要な細胞応答である。タンパク質の安定化及びp53の転写活性は、タンパク質−タンパク質相互作用及びアセチル化を含む翻訳後修飾によって調整される。
試験クリームによる処理後、9及び24時間で誘導されたもう一つの遺伝子であるPTMA(プロサイモシンα)は、p53応答レポーター遺伝子の転写を刺激することができる。その結果、RNA干渉手法による内因性PTMAの下方調節は、レポーター遺伝子アッセイにおいてp53腫瘍サプレッサーの転写活性を抑制する。PTMAは複数の生体機能を持つ12−kDa酸性タンパク質である。その機能の内の一つは、Keap1タンパク質との相互作用によって細胞の抗酸化防御システムを高める能力である。Keap1は防御タンパク質をコード化する遺伝子の活性化を行う転写因子である、NFE2L2/NRF2のリプレッサーである。NFE2L2/NRF2に結合する一方で、Keap1は核から細胞質へとNFE2L2/NRF2を運び出し、ユビキチンリガーゼの接着体タンパク質として、NRF2のユビキチン化及びその後の26Sプロテアソームによるその分解を促す。PTMA及びNRF2はKeap1との相互作用で競合し、よって、PTMAは、Keap1と共に形成された複合体からNRF2を解放することができ、そのため、NRF2依存転写に貢献する。更に、PTMAは核内のNFE2L2/NRF2レベルを下げるために、Keap1/Cul3−Rbx1の核の運び入れを媒介することにより、NFE2L2/NRF2シグナル伝達経路においてフィードバックの役割を果たし、細胞が通常の状態に戻れるようにする。核内において、PTMAが一旦Keap1/Cul3−Rbx1複合体から解離されると、分解のため、NFE2L2/NRF2は複合体に結合することができるようになる。このようにして、PTMAはNRF2からKeap1を解離する、又はNRF2を分解することによってNRF2活性の厳しい制御をトリガし、保護的活性の正確な恒常性を維持するために必要なNRF2下流遺伝子発現の活性化をスイッチを切る。
転写因子NFE2L2/NRF2は、全ての組織において連続的に発現され、器官によってレベルは異なるが、主要な解毒器官(腎臓及び肝臓)では最大レベルを呈する。NFE2L2/NRF2は内因性活性酸素種又は外因性求電子を含む細胞ストレス因子によって更に誘導され得る。NFE2L2/NRF2シグナル伝達経路は、細胞保護作用の複数の道を、薬物及び毒素の代謝、酸化ストレス及び炎症に対する保護において重要な200以上の遺伝子の転写を活性化することにより、また、タンパク質の安定化及びプロテアソームの分解又は自食作用を介した損傷タンパク質の除去において必要不可欠な役割を果たすことによって媒体する。NFE2L2/NRF2は、腫瘍サプレッサータンパク質53(p53)及び核因子kβ(NF−kB)などのその他の重要な細胞調節遺伝子と相互作用し、それらのヘルススパンの保護との相互作用によって、がん及び神経変性を含む多くの老化関連疾患から保護する。
p53調節と関連して、ZEB1/DELTAEF1は、角化細胞分化中、p53ファミリーメンバーの転写調節において役割を果たすことがわかった。
DNA修復の誘導に合わせて、いくつかの抑制遺伝子は試験クリームの処理に応答して成長の停止に関わり、処理が増殖を抑制するという事実を支持し、DNAの修復を誘導する。これらの抑制遺伝子を下記に挙げる。
抑制遺伝子の中で、インスリン様成長因子2(IGF2:insulin-like growth factor 2)は3時間で抑制された。これは、成長及び細胞増殖に関わる、ポリペプチド成長因子のインスリンファミリーのメンバーである。IGF2はKRT19の発現を誘導する。その結果、本発明者らの実験では、KRT19も9時間で抑制された。KRT19は上皮細胞の構造的完全性に関与するケラチン中間径フィラメントタンパク質をコード化し、サイトケラチンとヘアケラチンに細分される。I型サイトケラチンは、複数のヘテロタイプなケラチン鎖に配置される酸性タンパク質より成る。KRT19は、形成中の表皮を包む一時的な浅層である周皮に特異的に発現する。過剰発現すると、IGF2は、細胞の過剰増殖中、マトリクスメタロプロテアーゼ7(MMP7:Matrix Metalloproteinase 7)の誘導と関連付けられる。IGF2、KRT19及びMMP7の抑制は、細胞過剰増殖減少の可能性を支持する。
白血病阻止因子(LIF;leukemia inhibitory factor)は、強いチロシンのリン酸化及びG1からS相への細胞周期移行に必要な転写因子であるSTAT3の特異的DNA結合活性を導き、これによって細胞増殖と関連することで知られている。この場合、LIFは3時間で抑制された。
同様に、SERTAD3は、短いmRNA半減期を持つ2つの転写変異体を持ち、変異体の内の一つは細胞周期のG1及びS相にわたって密接に調節される。SERTAD3の過剰発現はインビトロで細胞形質転換を、そしてマウスで腫瘍形成を誘導し、一方で、小さな干渉RNA(siRNA)によるSERTAD3の抑制は、細胞成長速度の減少をもたらした。ここで、SERTAD3は9及び24時間で抑制された。
S100A3によってコード化されたS100カルシウム結合タンパク質A3は、2EFハンドカルシウム結合モチーフを含有するタンパク質のS100ファミリーのメンバーである。S100A3は広範囲の細胞の細胞質及び/又は核に局在化され、細胞周期の進行及び分化など、多くの細胞過程の調節に関わる。S100A3は24時間で抑制された。
S100A3の様に、トリコヒアリン(TCHH:trichohhyalin)は、表皮構造タンパク質及びカルシウム結合タンパク質をコード化し、これらはどちらも染色体遺伝子座1q21に局在化される。遺伝子座1q21は表皮分化複合体と称される遺伝子複合体を構成する。TCHHは24時間で抑制された。
最後に、TAGLN遺伝子によってコード化されるトランスゲリンは、線維芽細胞及び平滑筋に見られる形質転換及び形状変化に感受性のあるアクチン架橋/ゲル化タンパク質である。その発現は多くの細胞株内で下方調節され、本発明者らの実験では3時間で下方調節された。この下方調節は、形質転換の開始においては、初期マーカー及び感受性マーカーでもよい。
このトランスクリプトーム実験は、試験クリームが酸化ストレス及び更にはDNA損傷に対して皮膚(すなわち、角化細胞、線維芽細胞など)の本来の防御を刺激することを示唆している。重要な上流因子であるABL2/ARGを同定し、これは、これら2つの過程間のリンクであると考えることができる。確かに、保護作用はABL2/ARGのCATと相互作用する能力、酸化欠陥を減少させる能力、並びにRAD51と相互作用してDNAの修復応答を刺激する能力に依存すると信じられている。このDNAの修復応答は、この特定の過程に関連するタンパク質をコード化する多数の遺伝子によって説明してきたように、主に二本鎖DNA切断の修復を目標としている。
試験クリームに応答して刺激される上流シグナル伝達は、ABL2/ARG及びRAD50に関わるATM(毛細血管拡張性小脳失調症変異遺伝子)経路の活性化に依存すると信じられている。尚、応答の恒常性を維持するためのNrf2活性の厳しい制御は、プロサイモシンα(PTMA)のアップレギュレーションされた発現によって保証される。更に、抗酸化及びDNA修復応答は成長停止を導くシグナルと関連させて、修復過程が完了する前の不健康な細胞の増殖を回避することができる。
タンパク質発現結果
試験クリーム、ベースクリームで7日間処理した、及び処理していない皮膚外植片の断面を、3日目と7日目にカタラーゼ免疫染色に曝した。具体的には、外植片の断面を抗カタラーゼ抗体と反応させてカタラーゼの存在を可視化した。
図1は皮膚外植片試料の呈するCAT免疫染色を、37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下のBEM培地で24時間生存させて維持した、クリームで処理されていない外植片を表すB0;1日2回、3日間ベースクリーム1mgで処理された外植片を表すED3;1日2回、3日間試験クリーム1mgで処理された外植片を表すPJ3;1日2回、7日間ベースクリーム1mgで処理した外植片を示すEJ7;及び1日2回、7日間試験クリーム1mgで処理された外植片を表すPJ7を比較したチャートである。
図1は、皮膚外植片試料の呈するCAT免疫染色に関して、37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下のBEM培地で24時間生存させて維持した、クリームで処理していない外植片を表すB0、1日2回、3日間ベースクリーム1mgで処理した外植片を表すED3、1日2回、3日間試験クリーム1mgで処理した外植片を表すPJ3、1日2回、7日間ベースクリーム1mgで処理した外植片を表すEJ7、及び1日2回、7日間試験クリーム1mgで処理した外植片を表すPJ7を比較したチャートである。
図1は、1日2回7日間試験クリームで処理した外植片を表すPJ7の角質層内の免疫染色が一番強いことを示している。
形態上の結果
皮膚層の形態を示すために、コントロール皮膚外植片の断面と、試験クリーム及びベースクリームで処理した皮膚外植片の断面とを組織学的解析のために処理し、サンプルの断面をマッソントリクローム、ゴールドナー変異体によって染色した。ライカDMLB又はオリンパスBX43顕微鏡を使ってサンプルを観察した。オリンパスDP72カメラ及びCell^Dデータ記憶ソフトウェアを使って画像をデジタル化した。老化した皮膚及びこの皮膚の種々の層又は成分の質の向上に対する試験クリームのメリットを記録し、ベースクリームで処理したサンプルと処理していないサンプルとを比較した。
全ての外植片断面に関して、0日目の慨形は、表面及び、明らかにその基部において、厚く、適度に層を成し、適度に角化した角質層を示した。表皮は良好な形態の4〜5層の細胞層を示した。真皮表皮接合部の起伏(relief)は明らかだった。乳頭状の真皮は、極めて高密度のネットワークを形成する厚いコラーゲン束を示した。これは良好に細胞化されていた。3,9,24時間において、処理に関係なく、慨形は不変であった。
3日目、コントロール皮膚外植片及びベースクリームで処理した皮膚外植片は、0日目に観察されたものと類似した慨形を呈した。試験クリームで処理した皮膚外植片は、表皮突起の明らかな増加を呈した。
7日目、コントロール皮膚外植片及びベースクリームで処理した皮膚外植片は、0日目に観察されたものと類似した慨形を再び呈した。試験クリームで処理された皮膚外植片は、乳頭状の真皮が僅かに緻密化した細胞層数(6〜7層)の適度な増加を呈した。
全体的に、試験クリームは、(4〜5の細胞層から6〜7の細胞層への)表皮厚さの適度な増加によって特徴付けられる、適度な表皮刺激を誘導した。また、試験クリームは表皮突起の起伏(relief)を増加させ、乳頭状の真皮中におけるコラーゲン網の密度を増加させた。これとは対照的に、コントロールの皮膚外植片及びベースクリーム外植片は、注目すべき変化を皮膚に示さなかった。
(実施例3)UV照射からの損傷に対する保護作用
UV−A及びUV−Bに曝露された皮膚外植片に対する試験クリームの保護作用を、Nrf2免疫染色及びチミン二量体免疫染色によって皮膚外植片を染色した後に、慨形の観察によって調べた。
47才の女性ドナーから皮膚外植片を採取し、処理する前に37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下で24時間培養した。0,1,2及び5日目に、試験クリーム及びベースクリームを外植片の表面に局所的に適用し(朝1mg、夜1mg)、へらで延ばした。
6日目、皮膚外植片を、Vilbert Lourmat UV simulator RMX 3Wを使用して、9J/cm2UV−A(2DEM)及び0.3J/cm2UV−B(2DEM)の投与量で照射した、又は照射しなかった。照射前、外植片をHBSS媒体で培養した。照射していないバッチは暗所に置いたままにした。照射後、外植片を全てBEMで培養した。各外植片のサンプルを照射6時間後に取り出し、免疫染色した。
Nrf2免疫染色
1/100で2時間、室温で、パラフィン化された切片に、マウスポリクロナール抗ヒトNrf2(Santa Cruz ref.Sc−722)を使ってNrf2免疫染色を行った。VectorのVectastain Kit及びVectorのVIPペルオキシターゼ基質を使い、アビジン/ビオチン増幅システムによって染色を明らかにした。
Nrf2は酸化ストレスへの細胞応答において鍵となる転写因子である。ヒトNrf2は66kDaの予測分子量を持ち、広範囲の組織及び細胞型で普遍的に発現する。UV照射を含む酸化ストレス下において、Nrf2はリン酸化によって活性化され、細胞質から核に転座する。これまでのところ、タンパク質キナーゼC(PKC)、ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)及びER局在化膵臓小胞体キナーゼ(PERK)を含む種々の細胞質キナーゼは、Nrf2を修飾し、Nrf2の、その阻害剤であるKeap1からの解離に関わる可能性があることがわかっている。核内でNrf2は一度、全抗酸化系のマスター調節遺伝子である、hARE(ヒト抗酸化応答エレメント)とも称される抗酸化応答エレメント(ARE)の場所にDNAを結合させる。
図2は、皮膚外植片試料の呈するNrf2免疫染色を、37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下のBEM培地で24時間生存させて維持した、クリームで処理していない外植片を表すB0、37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下のBEM培地で6日間生存させて維持した、クリームで処理していない外植片を表すBD6、37℃、湿気のある、5%CO雰囲気下のBEM培地で6日間生存させて維持し、6日目にUV照射した、クリームで処理していない外植片を表すBUVD6、1mgのベースクリームで1日2回3日間処理し、6日目にUV照射したEUVD6、及び1mgの試験クリームで1日2回3日間処理し、6日目にUV照射したPUVD6を比較したチャートである。全サンプルに対してUV照射後6時間で免疫染色を行った。
24時間後(B0)及びより明らかには6日後(BD6)の、クリームで処理していない皮膚外植片に、Nrf2が明らかに存在した。これは、Nfr2遺伝子の基本的な間欠的発現を示している。UV照射後、クリームで処理していない外植片(BUVD6)及びベースクリームで処理した外植片(EUVD6)は、Nrf2濃度の著しい低下を呈し、一方で、試験クリームで処理した外植片(PUVD6)は、BUVD6及びEUVD6と比較して、Nrf2の減少は少なかった。このことは試験クリームがUV−A及びUV−Bの表皮への悪影響を、Nfr2遺伝子の発現を高め、より多くのNfr2を保護酵素の転座及び翻訳に利用できるようにすることにより、部分的に抑制することを示唆している。
チミン二量体免疫染色
パラフィン化した切片において、マウスモノクロナール抗ヒトチミン二量体 Kamiya(ref.MC−062),Clone KTM53を用いて、チミン二量体免疫染色を1/1000で1時間、室温で行った。VectorのVectastain Kit及びVectorのVIPペルオキシターゼ基質を用い、アビジン/ビオチン増幅システムによって染色を明らかにした。免疫染色を、顕微鏡による観察及びCell^Dソフトウェアを使った画像解析によって評価した。
紫外線は、DNA内のチミン塩基及びシトシン塩基内における二重結合によって吸収される。この追加されたエネルギーによって結合が開き、隣接する塩基との反応が可能になる。隣接する塩基が別のチミン又はシトシン塩基であるならば、2つの塩基間に共有結合を形成することができる。これらの二量体は扱いにくく、DNAに硬い瘤を形成する。よって、このような事象の影響は、細胞がそのDNAを複製する必要がある場合には有害である。DNAポリメラーゼは、活性部位でスムーズに適応しないため、二量体を読み取ることは困難である。
図3はチミン二量体に対して陽性の(positive for)表面の割合を示している。UVで処理した皮膚外植片のチミン二量体の発現を画像解析によって定量化した。これらのバッチに関して、表皮においてチミン二量体によって標識付けされた表面の割合を下記の表3にまとめた。
UV−A及びUV−Bで照射された皮膚外植片(BUVD6)では、表面の7.7%がチミン二量体免疫染色に対して陽性であることがわかった。対照的に、試験クリームで処理し、UV−A及びUV−Bを照射した皮膚外植片(PUVD6)では、表面の5.5%のみがチミン二量体免疫染色に対して陽性であることがわかり、UV−A及びUV−B照射後、チミン二量体の形成が29%減少したことを示している。ベースクリームで処理した皮膚外植片(EUVD6)では、表面の8.6%がチミン二量体免疫染色に対して陽性であることがわかった。
本明細書に記載する発明は、本明細書に開示する特定の実施形態による範囲に限定されるものではない、というのもこれらの実施形態は、本発明のいくつかの態様を説明することを意図したものであるからである。本明細書に示し、記載したものに加え、本明細書の上述の記載からの種々の変更が当業者にとって明らかになるだろう。そのような変更は、添付の請求項の範囲に該当すると意図されている。

乳化剤:本明細書に記載した組成物は更に乳化剤の任意の一つ又は組み合わせを含む。乳化剤は相間の界面張力を軽減させ、乳剤の処方及び安定性を向上させ得る。乳化剤は非イオン、陽イオン、陰イオン、及び両性イオンであり得る。非限定的な例には、グリセリンエステル、プロピレングリコールエステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビトールエステル、無水ソルビタンエステル、カルボン酸共重合体、グルコースエステル及びエーテル、エトキシル化エーテル、エトキシル化アルコール、アルキルリン酸、ポリオキシエチレン脂肪エーテルリン酸塩、脂肪酸アミド、アシルラクチレート、石鹸、TEAステアリン酸、DEAオレト3リン酸塩、ポリエチレングリコール20ソルビタンモノラウレート(ポリソルベート20)、ポリエチレングリコール5ダイズステロール、ステアレト2、ステアレト20、ステアレト21、セテアレト20、PPG2メチルグルコースエーテルジステアレート、セテス10、ポリソルベート80、セチルリン酸塩、セチルリン酸カリウム、ジエタノールアミンセチルリン酸塩、ポリソルベート60、グリセリルステアレート、PEG‐100ステアレート及びその混合物がある。
本明細書に記載した組成物で使用することのできるシリコーン含有化合物は、本明細書に記載するもの、又は当業者に既知のものを含む。非限定的な例として、シリコーン油(例えば、揮発性及び不揮発性油)、ジェル及び固体がある。特定の態様において、シリコーン含有化合物にはポリオルガノシロキサンなどのシリコーン油がある。ポリオルガノシロキサンの非限定的な例には、ジメチコン、シクロメチコン、ポリシリコーン‐11、フェニルトリメチコーン、トリメチルシリルアモジメチコーン、ステアロキシトリメチルシラン又はこれらの混合物、並びに(例えば、皮膚、髪、目などの特定の部分への)意図される適用に応じた望ましい一貫性及び適用特性を達成するための任意の特定の比率の、その他のオルガノシロキサン材がある。「揮発性油」には、低い気化熱、すなわち、通常、シリコーン油のグラム当たりのカロリーが約50未満であるシリコーンがある。揮発性シリコーン油の非限定的な例には、ダウコーニング344フルイド、ダウコーニング345フルイド、ダウコーニング244フルイド、ダウコーニング245フルイドなどのシクロメチコン、及びコネチカット州ダンベリーのユニオンカーバイト社のボラタイルシリコーン7207、低粘度のジメチコン、すなわち約50cst以下の粘度を有するジメチコン(例えば、ダウコーニング2000.5cstフルイド)等のジメチコンがある。ダウコーニング・フルイドは、ミシガン州ミッドランドのダウコーニング社より販売されている。シクロメチコン及びジメチコンは、CTFA化粧用成分辞典第3版に、それぞれ環式ジメチルポリシロキサン化合物と、完全メチル化直鎖シロキサンポリマーで末端をトリメチルシロキシ基で阻止したものとの混合物として記載されている。本明細書に記載した組成物で使用することのできるその他の非限定的なシリコーン含有化合物には、ニューヨーク州ウォーターフォードのジェネラルエレクトリック社シリコーン製品事業部及びミシガン州エイドリアンのスタウファーケミカル社のSWSシリコーン事業部より販売されているものがある。

Claims (32)

  1. 組成物であって、
    ブラシカ・ユンセア(Brassica juncea)エキス、ブラシカ・オレラセア・イタリカ(Brassica oleracea italica)エキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ(Brassica oleracea capitata)エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス(Brassica oleracea botrytis)エキス及びブラシカ・オレラセア・アセファラ(Brassica oleracea acephala)エキスから成る群より選択された一つ又は複数のブラシカ(Brassica)属植物エキスと、
    クルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド、クルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物、及びクルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のものと、
    カメリア・オレイフェラ(Camellia oleifera)エキス、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)エキス、緑茶エキス及び白茶エキスから成る群より選択された一つ又は複数のものと、
    ワサビア・ジャポニカ(Wasabia japonica)エキスと、
    バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキスと、
    シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキスと、
    ピペル・ニグルム(Piper nigrum)エキス又はテトラヒドロピペリンの内の一つもしくは両方とを含む組成物。
  2. 請求項1に記載の組成物において、前記一つ又は複数のブラシカ(Brassica)属植物エキスは、ブラシカ・ユンセア(Brassica juncea)エキス、ブラシカ・オレラケア・イタリカ(Brassica oleracea italica)エキス、ブラシカ・オレラセア・カピタータ(Brassica oleracea capitata)エキス、ブラシカ・オレラセア・ボトリティス(Brassica oleracea botrytis)エキス、及びブラシカ・オレラセア・アセファラ(Brassica oleracea acephala)エキスを含む組成物。
  3. 請求項1に記載の組成物において、プランターゴ・ランセオラータ(Plantago lanceolata)エキスを更に含む組成物。
  4. 請求項1に記載の組成物において、前記テトラヒドロクルクミノイドの誘導体は、テトラヒドロジフェルロイルメタン、テトラヒドロメトキシジフェルロイルメタン及びテトラヒドロビスデメトキシジフェルロイルメタンから成る群より選択された一つ又は複数のものである組成物。
  5. 請求項1に記載の組成物において、前記組成物は、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキス、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキス、テトラヒドロピペリン及びテトラヒドロクルクミノイドを含む組成物。
  6. 請求項6に記載の組成物において、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキス、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキス、テトラヒドロピペリン及びテトラヒドロクルクミノイドは、少なくとも2:2:1:1の量の比率でそれぞれ存在する組成物。
  7. 哺乳類被験体の皮膚を処理する方法であって、請求項1の組成物を、前記被験体の皮膚本来の防御を刺激する量で前記哺乳類被験体の前記皮膚に適用するステップを含む方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記皮膚本来の防御は、
    (a)Nrf2標的遺伝子の転写及びNrf2調節経路を制御して、哺乳類被験体の望ましい細胞酸化還元バランスを回復又は維持するステップと、
    (b)Nrf2標的遺伝子をアップレギュレーションするステップと、
    (c)哺乳類被験体において望ましい内因性 Nrf2細胞レベルを回復又は維持するステップと、
    (d)ホスホチジリノシトール3−キナーゼ触媒サブユニットα(PIK3CA)によるNrf2の細胞質リン酸化、及びNrf2調節遺伝子の永久誘導を防ぐ核複合体Nrf2−プロサイモシンα(PTMA)の形成により、Nrf2活性化を調節するステップと;
    (e)前記哺乳類被験体のカタラーゼの量及び活性化を増加させるステップと
    (f)表皮細胞アポトーシスと表皮細胞過剰増殖との間のバランスを維持するステップと;
    (g)UV−A及びUV−B照射への曝露後、チミン二量体の生成を抑制するステップと;
    (h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップと;
    (i)皮膚の厚さ、表皮突起の起伏(relief)及び/又は乳頭状の真皮内のコラーゲン網の密度を増大させるステップとから成る群より選択された一つ又は複数のステップを含む方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記Nrf2標的遺伝子は、カタラーゼ(CAT)、活性化転写因子3(ATF3)及びペルオキシレドキシン3(PRDX3)遺伝子から成る群より選択された一つ又は複数のものである方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、(h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップは、BCLAF1,BRCC3,GHR,IMMT,SENP7,SMC1A,PTPN11,SMARCE1,SRRT,SUMO1及びTNFSF10から成る群より選択された遺伝子の内の一つ又は複数のアップレギュレーションによってトリガされる方法。
  11. 組成物であって、
    クルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド並びにクルクミノイド及び/又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物及び/又は誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のものと、
    カメリア・オレイフェラ(Camellia oleifera)エキス、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)エキス、緑茶エキス及び白茶エキスから成る群より選択された、一つ又は複数のものと、
    バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)エキスと、
    シリブム・マリアナム(Silybum marianum)エキスと、
    ピペル・ニグルム(Piper nigrum)エキス又はテトラヒドロピペリンの内の一つ又は両方とを含む組成物。
  12. 請求項11に記載の組成物において、該組成物は、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)、白茶エキス、テトラヒドロピペリン及びクルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキスを含む組成物。
  13. 請求項12に記載の組成物 において、バコパ・モンニエリ(Bacopa monnieri)、シリブム・マリアナム(Silybum marianum)、白茶エキス、テトラヒドロピペリン及びクルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキスは、少なくとも7:7:7:2:1の量の比率でそれぞれ存在する組成物。
  14. 哺乳類被験体の皮膚を処理する方法であって、請求項11の組成物を前記哺乳類被験体の皮膚に、該被験体内の皮膚本来の防御を刺激するのに有効な量で適用するステップを含む方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、前記皮膚本来の防御は、
    (a)Nrf2標的遺伝子の転写及びNrf2調節経路を制御して、哺乳類被験体の望ましい細胞酸化還元バランスを回復又は維持するステップと、
    (b)Nrf2標的遺伝子をアップレギュレーションするステップと、
    (c)哺乳類被験体において望ましい内因性 Nrf2細胞レベルを回復又は維持するステップと、
    (d)ホスホチジリノシトール3−キナーゼ触媒サブユニットα(PIK3CA)によるNrf2の細胞質リン酸化、及びNrf2調節遺伝子の永久誘導を防ぐ核複合体Nrf2−プロサイモシンα(PTMA)の形成により、Nrf2活性化を調節するステップと;
    (e)前記哺乳類被験体のカタラーゼの量及び活性化を増加させるステップと
    (f)表皮細胞アポトーシスと表皮細胞過剰増殖との間のバランスを維持するステップと;
    (g)UV−A及びUV−B照射への曝露後、チミン二量体の生成を抑制するステップと;
    (h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップと;
    (i)皮膚の厚さ、表皮突起の起伏(relief)及び/又は乳頭状の真皮内のコラーゲン網の密度を増大させるステップとから成る群より選択されたものの中の任意の一つ又は組み合わせである方法。
  16. 請求項15に記載の方法において、前記Nrf2標的遺伝子は、カタラーゼ(CAT)、活性化転写因子3(ATF3)及びペルオキシレドキシン3(PRDX3)遺伝子から成る群より選択された一つ又は複数のものである方法。
  17. 請求項15に記載の方法において、h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップは以下の遺伝子、すなわち、BCLAF1,BRCC3,GHR,IMMT,SENP7,SMC1A,PTPN11,SMARCE1,SRRT,SUMO1及びTNFSF10から成る群より選択された遺伝子の中の任意の一つ又は複数のアップレギュレーションによってトリガされる方法。
  18. 組成物であって、
    一つ又は複数のイソチオシアネートと、
    クルクマ・ロンガ(Curcuma longa)エキス、クルクミノイド、テトラヒドロクルクミノイド、クルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの代謝産物及びクルクミノイド又はテトラヒドロクルクミノイドの誘導体から成る群より選択された一つ又は複数のものと、
    一つ又は複数のフェニルプロパノイドと、
    テトラヒドロピペリンとを含む組成物。
  19. 請求項18に記載の組成物において、前記一つ又は複数のイソチオシアネートは500〜1,500ppmの量で前記組成物に存在する組成物。
  20. 請求項18に記載の組成物において、前記一つ又は複数のイソチオシアネートはスルフォラファンを含む組成物。
  21. 請求項18に記載の組成物において、前記一つ又は複数のフェニルプロパノイドはプランタマジョシドである組成物。
  22. 請求項21に記載の組成物 において、前記プランタマジョシドは500〜1,500ppmの量で前記組成物に存在する組成物。
  23. 請求項18に記載の組成物において、カメリア・オレイフェラ(Camellia oleifera)エキス、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)エキス及び白茶エキスから成る群より選択された一つ又は複数のものを更に含む組成物。
  24. 請求項18に記載の組成物において、一つ又は複数のバコサイドを更に含む組成物。
  25. 請求項24に記載の組成物 において、前記一つ又は複数のバコサイドはバコサイドAを含む組成物。
  26. 請求項18に記載の組成物において、一つ又は複数のフラボノリグナンを更に含む組成物。
  27. 請求項26に記載の組成物において、前記一つ又は複数のフラボノリグナンは、シリマリン、シリビニン、シリクリスチン、シリヂアニン、デヒドロシリビン、デオキシシリシスチン、デオキシシリジアニン、シランドリン、シリビノム、シリヘルミン及びネオシリヘルミンから成る群より選択された一つ又は複数のものを更に含む組成物。
  28. 請求項26に記載の組成物 において、テトラヒドロピペリンを更に含む組成物。
  29. 哺乳類被験体の皮膚を処理する方法において、請求項18の組成物を哺乳類被験体の皮膚に、該被験体内の皮膚本来の防御を刺激するのに有効な量で適用するステップを含む方法。
  30. 請求項29に記載の方法において、前記皮膚本来の防御は、
    (a)Nrf2標的遺伝子の転写及びNrf2調節経路を制御して、哺乳類被験体の望ましい細胞酸化還元バランスを回復又は維持するステップと、
    (b)Nrf2標的遺伝子をアップレギュレーションするステップと、
    (c)哺乳類被験体において望ましい内因性Nrf2細胞レベルを回復又は維持するステップと、
    (d)ホスホチジリノシトール3−キナーゼ触媒サブユニットα(PIK3CA)によるNrf2の細胞質リン酸化及びNrf2調節遺伝子の永久誘導を防ぐ核複合体Nrf2−プロサイモシンα(PTMA)の形成により、Nrf2活性化を調節するステップと;
    (e)前記哺乳類被験体のカタラーゼの量及び活性化を増加させるステップと
    (f)表皮細胞アポトーシスと表皮細胞過剰増殖との間のバランスを維持するステップと;
    (g)UV−A及びUV−B照射への曝露後、チミン二量体の生成を抑制するステップと;
    (h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップと;
    (i)皮膚の厚さ、表皮突起の起伏(relief)及び/又は乳頭状の真皮内のコラーゲン網の密度を増大させるステップとから成る群より選択されたものの中の任意の一つ又は組み合わせである方法。
  31. 請求項30に記載の方法において、前記Nrf2標的遺伝子は、カタラーゼ(CAT)、活性化転写因子3(ATF3)及びペルオキシレドキシン3(PRDX3)遺伝子から成る群より選択された一つ又は複数のものである方法。
  32. 請求項30に記載の方法において、(h)二本鎖DNA切断を修復し、細胞周期の進行を調整してDNA修復を可能にするステップは以下の遺伝子、すなわち、BCLAF1,BRCC3,GHR,IMMT,SENP7,SMC1A,PTPN11,SMARCE1,SRRT,SUMO1及びTNFSF10から成る群より選択された遺伝子の中の任意の一つ又は複数のアップレギュレーションによってトリガされる方法。
JP2016558376A 2014-04-23 2015-04-22 酸化ストレスを軽減させる局所用組成物及び方法 Pending JP2017513823A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/260,149 2014-04-23
US14/260,149 US9289374B2 (en) 2014-04-23 2014-04-23 Topical compositions and methods for reducing oxidative stress
PCT/US2015/027094 WO2015164504A1 (en) 2014-04-23 2015-04-22 Topical compositions and methods for reducing oxidative stress

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513823A true JP2017513823A (ja) 2017-06-01

Family

ID=54333137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558376A Pending JP2017513823A (ja) 2014-04-23 2015-04-22 酸化ストレスを軽減させる局所用組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9289374B2 (ja)
EP (1) EP3133939A4 (ja)
JP (1) JP2017513823A (ja)
CN (1) CN106455651A (ja)
AU (1) AU2015249749A1 (ja)
CA (1) CA2943417A1 (ja)
WO (1) WO2015164504A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110363249A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 西南林业大学 一种基于神经网络的红木种类识别方法
KR20200039269A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 (주)아모레퍼시픽 저자극의 모발 또는 두피 세정용 조성물
JP6860739B1 (ja) * 2020-11-20 2021-04-21 ジェイ−ネットワーク,インコーポレイテッド 表皮内の抗酸化物質の発現増強剤
JPWO2020116411A1 (ja) * 2018-12-04 2021-10-21 日清オイリオグループ株式会社 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016176485A1 (en) 2015-04-29 2016-11-03 Petkoska Anka T Antioxidant compositions and methods of protecting skin, hair and nails against high energy blue-violet light
KR102655937B1 (ko) * 2016-09-27 2024-04-11 (주)아모레퍼시픽 코스모페린을 포함하는 항스트레스 조성물
KR101987903B1 (ko) * 2016-10-26 2019-06-13 한서대학교 산학협력단 아토피 피부염 치료용 화장품 조성물 및 이의 제조 방법
US20190314436A1 (en) * 2016-11-04 2019-10-17 Korea Bio Medical Science Institute Co., Ltd Pharmaceutical composition for prevention or treatment of liver cancer and health functional food
WO2018122343A1 (en) 2016-12-29 2018-07-05 Nestlé Skin Health Sa Micro- or nanoparticular vesicles comprising crosslinked hyaluronic acid, compositions comprising the same and method for their use in skin care
WO2018122344A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Nestlé Skin Health Sa Composition comprising a crosslinked hyaluronic acid (ha) in combination with a low-molecular ha and/or an agent stimulating endogenous ha synthesis
US10543158B2 (en) 2017-04-17 2020-01-28 W Skincare, LLC Autophagy activating complex, compositions and methods
CN109588698A (zh) * 2017-09-30 2019-04-09 华中科技大学 一种防治酒精中毒性精神障碍的功能性食品和药品及其制法
KR102463134B1 (ko) * 2017-11-29 2022-11-04 (주)아모레퍼시픽 케일 해수 추출물, 물냉이 해수 추출물 및 비트 뿌리 해수 추출물의 혼합물을 포함하는 피부 상태 개선용 화장료 조성물
CN110037974A (zh) * 2019-01-21 2019-07-23 四川省中医药科学院 一种具有护肤功效的外用组合物及其制备方法
US20200237626A1 (en) * 2019-01-28 2020-07-30 Jamrm, Llc Anti-Aging Corrective and Protective Formulation and Methods
CN109674805A (zh) * 2019-02-12 2019-04-26 大连大学 苯乙醇苷类化合物在促进牙周病骨修复的药物中的应用
WO2021146344A1 (en) 2020-01-13 2021-07-22 Lifevantage Corporation Compositions and methods for activating cellular signaling pathways
CN111514075B (zh) * 2020-06-03 2022-12-13 北京斯利安药业有限公司 一种防晒组合物及其应用
CN111920735B (zh) * 2020-08-21 2022-02-08 广东盛普生命科技有限公司 一种植物来源抗衰老组合物及其应用
KR20230141165A (ko) * 2022-03-31 2023-10-10 (주)카보엑스퍼트 플란타이노사이드 b를 포함하는 염증성 질환 예방, 알레르기성 질환 또는 패혈증의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
FR3142088A1 (fr) * 2023-03-28 2024-05-24 BASF BEAUTY CARE SOLUTIONS FRANCE SAS / InstSp Utilisations cosmétiques d’un extrait hydrolysé de tourteau de graines de Silybum marianum
CN117025519B (zh) * 2023-10-09 2024-01-19 青岛市畜牧工作站(青岛市畜牧兽医研究所) 一种中药提取物的应用及其所制备的培养基和应用方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2594691B1 (fr) * 1986-02-24 1990-08-03 Bonne Claude Nouvelles preparations cosmetiques contenant un extrait des fruits de silybum marianum
US6521271B1 (en) * 1999-08-16 2003-02-18 Dung Phan Compositions and methods of treatment for skin conditions using extracts of turmeric
WO2001074327A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Color Access, Inc. Composition for improving skin lipid barrier function
US7939115B2 (en) 2000-06-12 2011-05-10 Access Business Group International Llc Dietary supplement and related method
CA2560826C (en) * 2004-03-23 2014-05-13 Lifeline Nutraceuticals Corporation Antioxidant-promoting herbal extract compositions for alleviating oxidative stress in a mammal
EP1997501B1 (en) * 2005-06-20 2015-07-22 I.R.B. Istituto Di Ricerche Biotecnologiche S.r.l. Isoteupolioside and uses
US20070196318A1 (en) 2006-02-22 2007-08-23 Marini Jan L Cosmetic herbal compositions
FR2902340B1 (fr) * 2006-06-16 2011-03-18 Seri Nomura Composition cosmetique a usage topique comprenant du wasabi
US9557271B2 (en) 2008-09-25 2017-01-31 Mohammad A. Mazed Optical biomodule for detection of diseases
US20080146987A1 (en) 2006-12-19 2008-06-19 Oregon Health & Science University Treatment of a skin condition using a piperine-based composition in conjunction with irradiation
WO2010127912A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Planteriet Aps Whole cereal food products
CN102573496B (zh) * 2009-07-01 2015-08-26 玛格塞蒂克斯公司 缓释镁组合物及其用途
JP2013518595A (ja) 2010-02-05 2013-05-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 化粧品スキンケア製剤における抗酸化効果のための作用物質を同定及び評価するための転写プロファイリング及びバイオマーカーに基づく方法
US20120035557A1 (en) 2010-07-16 2012-02-09 Timothy Woodrow Coffindaffer Personal Care Compositions Comprising A Multi-Active System For Down Regulating Cytokines Irritation
WO2012068454A2 (en) 2010-11-19 2012-05-24 University Of Rochester Nrf2 deficiency influences susceptibility to steroid resistance via hdac2 reduction
US8414869B2 (en) * 2010-11-30 2013-04-09 N.V. Perricone Llc Melanin promoting topical composition
US8815308B2 (en) * 2010-12-30 2014-08-26 Mary Kay, Inc. Multi-purpose cosmetic compositions
WO2012142511A2 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Md Matrix Health Llc Dba Md Matrix Health Inc Orthomolecular compositions and their use in stabilizing the extracellular matrix
AU2012287067B2 (en) * 2011-07-25 2016-12-08 Dermaforce Holdings, LLC Botanical antioxidant compositions and methods of preparation and use thereof
US9421180B2 (en) 2011-09-30 2016-08-23 Perio Sciences, Llc Antioxidant compositions for treatment of inflammation or oxidative damage

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200039269A (ko) * 2018-10-05 2020-04-16 (주)아모레퍼시픽 저자극의 모발 또는 두피 세정용 조성물
KR102610349B1 (ko) * 2018-10-05 2023-12-06 (주)아모레퍼시픽 저자극의 모발 또는 두피 세정용 조성물
JPWO2020116411A1 (ja) * 2018-12-04 2021-10-21 日清オイリオグループ株式会社 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物
JP7436386B2 (ja) 2018-12-04 2024-02-21 日清オイリオグループ株式会社 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物
US12109294B2 (en) 2018-12-04 2024-10-08 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Oily moisturizer and topical skin composition containing same
CN110363249A (zh) * 2019-07-22 2019-10-22 西南林业大学 一种基于神经网络的红木种类识别方法
JP6860739B1 (ja) * 2020-11-20 2021-04-21 ジェイ−ネットワーク,インコーポレイテッド 表皮内の抗酸化物質の発現増強剤
JP2022082235A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 ジェイ-ネットワーク,インコーポレイテッド 表皮内の抗酸化物質の発現増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN106455651A (zh) 2017-02-22
EP3133939A1 (en) 2017-03-01
EP3133939A4 (en) 2018-03-28
AU2015249749A1 (en) 2016-10-06
US20150306022A1 (en) 2015-10-29
WO2015164504A1 (en) 2015-10-29
US9889171B2 (en) 2018-02-13
US20160166626A1 (en) 2016-06-16
CA2943417A1 (en) 2015-10-29
US9289374B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9889171B2 (en) Topical compositions and methods for reducing oxidative stress
KR102121704B1 (ko) 식물 추출물을 포함하는 국소 스킨 케어 제형
KR102165289B1 (ko) 식물 추출물을 포함하는 국소 스킨 케어 제형
JP3782779B2 (ja) 皮膚外用剤
EP3999088B1 (en) Topical skincare compositions comprising centella asiatica
KR101594962B1 (ko) 피부 혈류 개선제 및 피부 온도 상승제
KR101599254B1 (ko) 피부 보습용 화장료 조성물
JPH06227960A (ja) メラニン生成抑制剤および皮膚化粧料
JP2008037764A (ja) 皮脂分泌抑制剤およびニキビ改善用皮膚外用剤
KR102085052B1 (ko) 식물 추출물을 포함하는 피부 항염 또는 피부 보습용 조성물
JP2004175734A (ja) 皮膚障害抑制剤、皮膚障害改善剤並びにそれらを含有する皮膚外用剤
KR20200049714A (ko) 두충나무 껍질 추출물을 함유하는 피부 쿨링 또는 피부 홍조 완화용 화장료 조성물
KR20170019305A (ko) 피부 보습용 화장료 조성물
KR102068194B1 (ko) 식물 추출물을 포함하는 피부 항염, 피지 분비 억제용, 또는 여드름 개선용 조성물
KR102400090B1 (ko) 주름개선용 화장료 조성물
JP2015086168A (ja) リパーゼ阻害剤および皮脂コントロール用皮膚化粧料
KR20130033228A (ko) 화장료 및 피부질환 치료용 조성물
KR102124698B1 (ko) 국화, 알로에, 서양송악 혼합 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 노화 또는 피부 주름 개선용 화장료 조성물
JP2015508815A (ja) Cpt−1調節剤及びその組成物としてのスターフルーツ抽出物の使用
KR20170047515A (ko) 그라비올라 항균 추출물을 함유하는 피부 활력 증진용 화장료 조성물 및 그 제조방법
WO2022092124A1 (ja) マトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制剤、皮膚外用剤、及びマトリックスメタロプロテアーゼ1発現抑制のための使用
Huang et al. Litchi Products as Dermatological Agents and Their Active Components
JP7467116B2 (ja) モッコウバラの抽出物を含有する皮膚外用剤
Brinda et al. Formulation, characterization and evaluation of herbal under-eye cream
Drissi et al. Cubeb (Piper cubeba L.): nutritional value, phytochemical profiling and dermacosmeceutical properties