JP2017511907A - 車両データを記録する方法およびシステム - Google Patents

車両データを記録する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017511907A
JP2017511907A JP2016540676A JP2016540676A JP2017511907A JP 2017511907 A JP2017511907 A JP 2017511907A JP 2016540676 A JP2016540676 A JP 2016540676A JP 2016540676 A JP2016540676 A JP 2016540676A JP 2017511907 A JP2017511907 A JP 2017511907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
data
travel route
subsystem
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017511907A5 (ja
Inventor
ピーター・トーマス
ポール・ヤウダン
レオン・ハースト
ダミアン・ディニング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jaguar Land Rover Ltd
Original Assignee
Jaguar Land Rover Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jaguar Land Rover Ltd filed Critical Jaguar Land Rover Ltd
Publication of JP2017511907A publication Critical patent/JP2017511907A/ja
Publication of JP2017511907A5 publication Critical patent/JP2017511907A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T13/00Animation
    • G06T13/203D [Three Dimensional] animation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • G07C5/06Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only in graphical form
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • G07C5/0866Registering performance data using electronic data carriers the electronic data carrier being a digital video recorder in combination with video camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

車両走行経路をユーザに示す方法は、時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録するステップと、車両の動画を含む車両走行経路の動画を生成するために、記録した車両データを処理するステップと、生成した動画の少なくとも一部をユーザに表示するステップとを有する。

Description

本願開示内容は、車両データを記録する方法およびシステムに関する。特に、これに限定するものではないが、本願開示内容は、記録された車両データから車両走行経路を示す方法に関する。本発明に係る態様は、方法、システム、および車両に関する。
最近の車両は、多彩な内蔵センサ技術を備えている。また加えて数多くの最近の車両は、たとえば(USBやマイクロUSB等の)接続コネクタ、および(ブルートゥース(登録商標)やWiFi等の)ワイヤレス接続技術を介して、交通情報を送受信する機能が備わっている。
本発明の目的は、利用可能なセンサ技術を用いて、走行運転が完了した後に車両走行経路に相互通信し、分析する方法を提供することにある。
本発明に係る1つの態様によれば、車両走行経路をユーザに示す方法が提供され、この方法は、時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録するステップと、車両走行経路の動画を生成するために、記録した車両データを処理するステップと、生成した動画の少なくとも一部をユーザに表示するステップとを有する。車両走行経路の動画は、車両の動画を含んでもよい。
好都合にも、車両データは、1つまたはそれ以上の車両センサから記録されるものであってもよい。車両データは、たとえば多重化データベース、またはCANバス、フレックスレイバス、もしくはイーサネット(登録商標)バス等の車両通信ネットワークから提供されるものであってもよい。
センサからの出力信号は、右前輪速度、左前輪速度、右後輪速度、左後輪速度、ハンドル操舵角、右前最低地上高、左前最低地上高、右後最低地上高、左後最低地上高、車両横加速度、車両縦加速度、車両ヨーレート/加速度、デフロック状態、デフロックトルク、ダンパ剛性、エンジン回転速度、ギア位置、車両対地速度、地形タイプ、地形ロール、地形ピッチ、車両ヨー角、車両ロール角、車両ピッチ角、走行方向、車両の経度、車両の緯度、車両の標高(海面からの高さ)のうちの1つまたはそれ以上を含んでもよい。
車両走行経路の動画は、車両が車両走行経路を走行してきた環境の動画を含んでもよい。環境の動画は、車両データとは独立して生成してもよい。車両データを用いて、車両走行経路の少なくとも一部を走行してきた地形を再構築してもよい。
生成された動画は、車両が車両走行経路の少なくとも一部を走行してきた地形の再構築を含んでもよい。地形の再構築は、車両走行経路の車両の周囲のビデオ映像から収集された少なくとも1つの色に基づいて行ってもよい。
地形は、路面、路面方向、路面凹凸、地面表面、地面凹凸、地面タイプのうちの1つまたはそれ以上であってもよい。
車両が車両走行経路の少なくとも一部を走行してきた地形の再構築は、少なくとも1つのセンサからの出力信号に基づいて生成されるものであってもよい。
車両の動画は、少なくとも1つの車両サブシステムの動画を含んでもよい。この方法は、少なくとも1つの車両サブシステムが起動したことを示すステップ、および/または少なくとも1つの車両サブシステム動作状態にあることを示すステップを含んでもよい。少なくとも1つの車両サブシステムは、ユーザに強調して示してもよい。
動画化された車両の動画は、少なくとも1つの車両サブシステムの動画を示すように部分的に透明であってもよい。
動画化される少なくとも1つの車両サブシステムは、ユーザにより選択可能であってもよい。
少なくとも1つの車両サブシステムは、地形応答、アクティブ動力学、可変最低地上高と相互関連する電気的なエアサスペンション、ヒルディセント制御、アクティブ/パッシブな後輪および中央ディファレンシャル、ブレーキによるトルクベクタリング、アクティブ動力学/連続可変ダンピング(CVD)、アクティブ排気、発進モード、電子式ディファレンシャル、アクティブドライブライン、浸水検出、およびタイヤ圧モニタシステムのうちの1つまたはそれ以上を含んでもよい。
追加的または択一的に、車両データは、外部センサから提供されてもよい。外部センサは、たとえば移動体通信デバイスまたは他の任意の適当な家庭用電子デバイスで構成されるものであってもよい。移動体通信デバイスは、ソフトウェアアプリケーション(たとえばテレマティックス・ソフトウェアアプリケーション)を実行するスマートフォンを含み、スマートフォンは、通信ネットワークを介して車両の電子制御ユニットと通信してもよい。好都合にも、移動体通信デバイスは、たとえばブルートゥース(登録商標)の短距離ワイヤレス通信等の適当なワイヤレス通信を用いて車両システムと通信することができる。択一的には、移動体通信デバイスは、たとえばUSB接続等の有線リンクを介して通信してもよい。
好都合にも、動画は、任意の所望の視点から動画を再生できる仮想的視点を提供してもよい。
この方法は、所定の運転パラメータに合致する走行経路の一部領域を特定するために、受信した車両データを分析するステップを有してもよい。運転パラメータは、車両付着状態または車両付着状態を超えた運転条件を示す運転パラメータを含んでもよい。運転パラメータは、たとえば車両加速度またはエンジン回転数を含んでもよい。車両加速度とは、車両車軸(縦方向軸および横方向軸)に平行な線形加速度およびロール、ピッチ、またはヨー方向の角加速度を含むものであってもよいことに留意されたい。
車両付着状態とは、車輪が牽引力を失い、スピンし始める付着状態を車両が超えることを意味する。
択一的には、分析される運転パラメータは、大きい傾斜角、大きいレベルの加速度、大きいサスペンションアーティキュレーション/車輪が地面から離れる量を含んでもよい。
所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域は、ユーザに表示されてもよい。このようにユーザは、特定の運転状態/事象を強調するように車両走行経路を「フィルタ処理」することができる。
さらに所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域に対して、1つまたはそれ以上の車両センサから受信した車両データを照会して、車両サブシステムの任意の不具合を特定することができる。たとえば過剰なブレーキ状況は、ABSシステムを起動させることが期待される。加速度計からの車両データを分析して、ABSシステムを起動させるべきであった車両走行経路の一部領域を特定することができる。ABSシステム起動の記録を分析された車両データに照会して、ABSシステムが期待されたように起動したか否かを判断し、車両サブシステムが適正に作動しなかった場合には、エラーフラッグ(誤作動指標)を立てる。
好都合にも、所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域に対して、この方法は、所与の一部領域が車両安全システムを起動させる所定の運転パラメータを含むか否かを照会するステップと、一部領域に関連する期間、特定された車両安全システムを照会するステップと、特定された車両安全システムが所与の一部領域において動作していなかった場合、不具合状態を特定するステップとを有してもよい。
車両データは、キーサイクル間/点火事象間、車両走行経路全体において記録されてもよい。択一的には、車両データは、点火事象間、車両走行経路の一部において記録されてもよい。
記録された車両データは、好都合にも、車両走行経路における車両周囲のビデオ映像を含み、生成された動画は、記録されたビデオ映像に組み込まれた車両の動画化表示を含んでもよい。
本発明に係る別の態様によれば、車両サブシステムの不具合を特定する方法が提供され、この方法は、時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録するステップと、車両データは1つまたはそれ以上の車両運転パラメータを含み、1つまたはそれ以上の運転パラメータが所与の車両サブシステムに対する起動閾値を超える車両走行経路の一部を特定するステップと、特定された車両走行経路の一部において車両サブシステムを照会するステップと、車両サブシステムが特定された車両走行経路の一部において起動されなかった場合、前記車両サブシステムに不具合状態があると特定するステップとを有する。
車両サブシステムは、牽引制御システムまたはアンチロックブレーキシステムを含んでもよい。
本発明に係る別の態様によれば、車両走行経路をユーザに示すシステムが提供され、時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録する手段と、車両走行経路の動画を生成するために、記録した車両データを処理する手段とを備える。車両走行経路の動画は、車両の動画を含んでもよい。
このシステムは、生成した動画の少なくとも一部をユーザに表示する手段を有してもよい。
本願の範疇において、上記段落、クレーム、および/または以下の明細書および図面に記載された、さまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例、特に個々の特徴物は、独立してまたは組み合わせて採用することができる。たとえば1つの実施形態に関連して説明された特徴物は、その特徴物が矛盾するものでなければ、すべての実施形態に適用することができる。

本願の範疇において、上記段落、クレーム、および/または以下の明細書および図面に記載された、さまざまな態様、実施形態、実施例、および択一例、特に個々の特徴物は、独立してまたは組み合わせて採用することができる。たとえば1つの実施形態に関連して説明された特徴物は、その特徴物が矛盾するものでなければ、すべての実施形態に適用することができる。出願人は、当初に提出されたクレームまたはファイルを新たなクレームに変更する権利、すなわち当初に提出されたクレームに、当初には特許請求の範囲としなかった他の任意のクレームの特徴物を引用および/または追加する権利を留保する。
添付図面を参照しながら、単なる具体例として、本発明に係る1つまたはそれ以上の実施形態について以下説明する。
車両の典型的な構成を示す。 本発明の実施形態によるシステムとユーザとの概略的な相互通信を示す。 本発明の実施形態による概略的なデータ収集プロセスを示す。 本発明の実施形態によるユーザインターフェイスの具体例を示す。 本発明の実施形態によるユーザインターフェイスの具体例を示す。 本発明の実施形態によるユーザインターフェイスの具体例を示す。
図1は、車両100の典型的な構成を示す。図1に示すように、車両100は、内燃エンジン121、オートマチックトランスミッション124、および一連の4つの車輪111,112,114,115を備える。各車輪は、車両走行中に車両を減速させるために、ドライバ操作式ブレーキペダル130Pを用いてドライバにより操作可能なディスクブレーキ111B,112B,114B,115Bを有する。車両の後輪114,115には、ブレーキドラムの形態を有するドライバ操作式パーキングブレーキ114P,115Pが設けられている。ブッシュボタン型アクチュエータの形態を有するドライバ操作式パーキングブレーキアクチュエータ130Aを用いて、パーキングブレーキ114P,115Pを作動または解放させるように動作可能である。ドライバ操作式アクセルペダル121Pを用いて、車両走行中に車両を加速させるようにエンジン121を動作させることができる。
車両100は、本体コントローラ(BCM)140C、エンジンコントローラ121C、ブレーキコントローラ130C、トランスミッションコントローラ124C、および制止コントローラ150Cを備える。これらのコントローラ140C,121C,130C,124C,150Cは、コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス160を介して互いに通信するように構成されている。択一的な構成では、車両は、さまざまな車両に搭載された構成部品の間で通信できるように、他のネットワーク構成を有してもよい。他のネットワーク構成は、イーサネット構成またはフレックスレイ通信バスであってもよい。
本体コントローラ140Cは、ドアセンサ160Aを用いて、車両100のドライバ側のドアの状態を検出するとともに、車両のボンネット(フード)の状況を検出する。
エンジンコントローラ121Cを用いて、エンジン121の始動および停止を操作することができる。
ブレーキコントローラ130Cは、ブレーキペダル130Pおよびパーキングブレーキアクチュエータ130Aから受信した信号に基づいて、パーキングブレーキまたはディスクブレーキを掛けるように動作可能である。
トランスミッションコントローラ124Cは、トランスミッション124をエンジン121に接続し、接続解除(切断)するように制御することができる。またトランスミッションコントローラ124Cは、トランスミッションが複数の動作モードのうちの1つの動作モードに基づいて動作するように制御することができる。ドライバ操作式のトランスミッションアクチュエータ124Aは、ドライバが要求モードを選択するための手段を介して、トランスミッションコントローラ124Cに接続される。
図1に示す車両において、動作モードは、(1)トランスミッション124がエンジンから接続解除され、パーキングモード固定部品125が車両トランスミッションおよび車両のすべての車輪(たとえばトランスミッションに接続される車両の後輪114)を固定するように制御されるパーキングモードと、(2)トランスミッション124が車両をバック方向(後方向)に走行させるように構成されたリバースモードと、(3)トランスミッション124がエンジンから接続解除されるが、パーキングモード固定部品125は接続されないニュートラルモードと、(4)トランスミッション124がエンジンに接続され、トランスミッション124の前方8段ギアのうち要求された1つのギアを自動的に選択するように動作可能なドライブモードと、(5)トランスミッション124が第1段または第2段のギアのみを自動的に選択するように動作可能な低速ギアモードとを含む。
理解されるように、5段、6段、9段または任意の他のギア数を含む、他のギア数も同様に有用である。
理解されるように、トランスミッションコントローラ124Cは、必要な場合にはトランスミッション124をパーキングモードで動作するように制御してもよい。
理解されるように、いくつかの車両構成において、トランスミッションコントローラ124Cは、トランスミッション124をパーキングモードで動作するように制御すとき、車両100は、トランスミッション124自体がパーキングモードを実行するとともに、ドライバ操作式のトランスミッションモードセレクタがパーキングモードを実行するように制御される。
いくつかの実施形態では、パーキングモードを実行するためには、トランスミッションモードセレクタを物理的に移動させる必要がある。いくつかの択一的な実施形態では、トランスミッションモードセレクタを物理的に移動させる必要はない。たとえばトランスミッションモードセレクタは、「ソフトキー」、「ソフト回転制御」、または「ダイヤル」の形態を有してもよい。モードセレクタの物理的位置または状態は、選択されたモードを示すものではないので、選択されたモードの電子制御された指標が提供され、ドライバが選択されたモードを決定する。
図1の車両100において、制止コントローラ150Cは、ドライバ側のシートベルトのバックルが固定デバイス171Dに締め付けられているか否かを検出するように構成されており、固定デバイスはシートベルトのバックルを固定して、衝撃が加わったときにドライバの動きを静止するものである。したがって制止コントローラ150Cは、シートベルトバックル状態検出器171に接続されている。
より詳細に後述するように、本発明に係る実施形態によれば、車両データは、さらに分析するため、および/または車両走行経路(または車両走行遍歴:vehicle journey)の動画(アニメーション)を作成するために収集される。さまざまなセンサデータを以下のように収集してもよい。分かりやすくするために、以下列挙するセンサは、一般に、図1ではCANバス160に通信するセンサ180として図示されている。
次のセンサデータ、すなわち車両速度、ステアリングホイール角(ハンドル操舵角)、サスペンション高さ、横方向加速度、縦方向加速度、エンジン速度、ブレーキ圧力/ブレーキ力、GNSS(全地球測位システム、衛星ナビゲーションシステム)の走行位置および走行方向、ヨーレート、車室マイクロフォン、カメラといったセンサデータが収集される。
さらにセンサ関連データは、エンジントルク、トランスミッションデータ(選択ギア等)、ABS(アンチロックブレーキ)システムの状態/動作、スタビリティ制御システムの状態/動作、トラクション(牽引)制御システムの状態/動作、ダンパ設定値、オドメータ(積算走行距離計)測定値、ディファレンシャル(中央および後方)の状態/トルク分割を含んでもよい。
図2は、本発明に係る実施形態によるシステムとユーザの間の相互作用(通信)を概略的に示す。以下に示すシステムは、ユーザは車両走行経路からデータを入手することができるテレマティックス型システムである。データは、車両のサブシステムの利用/動作を決定するために分析され、車両走行経路の動画を作成するために用いられる(すなわち走行経路を「再生」するために用いることができる。)。
ステップ200において、ユーザは、本発明に係るシステムと相互通信するためのアカウントを作成するか、先に作成されたアカウントにログインする。ステップ202において、車両走行経路をアップロードしてもよい。ステップ202でアップロードされた車両走行経路は、モバイル通信デバイスからのデータを含んでもよく(たとえばスマートフォンはGPSデータ、加速度データ、コンパス指針データ等をアップロードする。)、こうしたデータは走行経路にわたって記録される。択一的または追加的には、車両(たとえば図1に示す任意のセンサ)からのCANデータをシステムにアップロードしてもよい(繰り返しになるが、択一的な構成では、車両データはフレックスレイ通信バスもしくはイーサネット通信バスまたは他の適当な通信ネットワークにアップロードしてもよい。)。
その後ユーザは、ポータルユーザインターフェイス204を用いて、または過去の走行経路を再生できるインターフェイス206まで直接的に移動して、システムと通信する。ポータルユーザインターフェイス204は、より大きい製品の下位の特徴であるシステムの1つのバージョン(数多くのテレマティックス特徴のうちの1つ)を示す。本発明に係るシステムが独立型システムであるとき、インターフェイス206は1つのオプションを示す。
ポータルユーザインターフェイス204は、ユーザインターフェイス206、または(ステップ202において)最近の走行経路から走行経路データがシステムにアップロードできるデータアップロードインターフェイス208にアクセスするための選択肢をユーザに提供することができる。インターフェイス206,208は、車両が実施してきたすべての利用可能な走行経路を表示するように構成することができる。択一的には、インターフェイスは、利用可能な走行経路の一部のみを表示するように構成してもよい。たとえば、車両走行経路の動画バージョンを再現するために必要な車両データを、車両が走行したすべての走行経路に対して記録しなくてもよい。したがって、要求レベルの車両データが存在する走行経路のみを表示するように、インターフェイスを構成してもよい。
インターフェイス206,208により、ユーザは走行経路の概略的要旨にアクセスすることができる(インターフェイス210、図3参照)。同様に、走行経路を再生して、走行経路から車両の性能を確認することができる(インターフェイス212、図4〜図6参照)。
ユーザは、走行経路を比較し(インターフェイス214,216)、走行経路を詳細に示すビデオパッケージを生成し(インターフェイス218)、たとえばビデオホスティングサービスにエクスポートすることができる(インターフェイス220)。
図3は、本発明に係る実施形態によるデータ収集プロセスの概略図である。
ステップ250において、さまざまな車両搭載センサを用いて、車両データ(たとえば、加速度計、ヨーレートセンサ、最低地上高センサ、車輪速度センサ、ブレーキセンサ、操舵ハンドル位置センサ、音響センサ、駐車カメラ、または他のカメラセンサ等)が生成/記録される。
ステップ252において、車両の電子制御ユニットは、収集された車両データをサンプリングして、生データのデータ貯蔵部254に記録する。データ貯蔵部254は、車両から離れたものではなく、好ましくは車両に搭載されてものであり、遠隔サーバに通信を接続する必要なく、車両データを収集することができる。記録されたデータの種類に依存するが、いくつかの構成では、生データは車両内の異なる場所に記録される。たとえば記録データは、ゲートウェイモジュール内に記録され(すなわち制御ユニットは、さまざまなCANバス、フレックスアレイバス、またはイーサネットバスに接続され、必要な場合、1つのバスのデータに別のバスからアクセスすることができる。)、他方、ビデオデータまたはオーディオデータは、車両インフォテインメントシステムに記録されてもよい。
車両データは車両が走行している間は常に記録されるか、またはデータ収集プロセスは、走行経路のうちの特定のユーザ指定部分のみを収集し、記録できるように、ユーザが操作する制御ボタンにより起動される。
ステップ256において、データ貯蔵部254に記録された生データは、別の長期データ貯蔵部258に転送される。車両のデータ貯蔵部254に記録されたデータは、実質的なメモリ記憶オーバーヘッドを構成し得る。車両内の記憶スペースに関するすべての問題を解消するために、センサにより検出され、データ貯蔵部254に記録された生のセンサデータは、データ貯蔵部258に転送される。データ貯蔵部258は、車両から離れたところにあり、たとえばクラウドタイプのデータ貯蔵部であってもよく、または移動体通信デバイスであってもよい。
生のセンサデータは、データ貯蔵部254から、無線接続(ブルートゥース等)または物理点な接続(マイクロUSB接続)を介して、車両内にある移動体通信デバイス(たとえばスマートフォン)に転送される。また移動体通信デバイスを用いて、車両データ貯蔵部254から生のデータをダウンロードして、遠隔データ貯蔵部258に前に転送してもよい。
データ貯蔵部258に転送した後、ステップ252で収集した車両データはステップ260で処理されて、記録された走行経路に関する処理済の車両データ(262)を生成する。処理済の車両データには、加速度レベルやエンジン回転速度等の特定の事前設定された走行パラメータに合致する走行経路の部分の詳細が含まれている。同様に、このデータ貯蔵部258内の生のデータを処理して、車両走行経路の動画を生成するために後に用いる変数を求めてもよい。
処理済の車両データ262は、データ処理ステップ260で求められ、数多くの手法を用いて出力することができる。処理済の車両データは、ソーシャルメディアのアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を介して出力することができる。択一的には、処理済の車両データは、ウェブページインターフェイス(たとえばインターフェイス206,210,212)に出力することができる。処理済の車両データ262は、車両走行経路の動画268が生成されるように、エンジン266を描写する車両走行経路の動画268を出力することができる。
データ処理260の一部として、本発明に係る実施形態によるシステムは、所定の運転パラメータに基づいて車両運転事象を抽出するように構成することができる。こうした運転事象は、ウェブページインターフェイスを介して、または車両走行経路の動画の中でユーザに強調して表示してもよい。
好都合にも、ユーザは、運転事象を検索して、特定運転事象のタイプに対して動画をフィルタ処理(抽出)することができる。たとえば1つのタイプの運転事象は、大きな加速度であり、別のタイプの運転事象は、大きなブレーキであり、さらに別のタイプの運転事象は、大きなコーナーリング時の力である。車両ユーザがこうした運転遍歴を「再生」できるように動画を生成してもよい。ユーザは、運転遍歴の全体を見ることを選択するか、または特定のタイプの運転事象(たとえば大きなブレーキ)を選択することができる。運転事象のタイプが選択されると、動画はその全体の中でこうした事象を強調するか、「ハイライト」をまとめたもの、つまり選択されたブレーキ事象タイプのみを含む簡略化された動画が表示される。
図4は、図2に示すインターフェイス212の具体例である。インターフェイス212は、車両の遍歴を示す動画268が再生される動画ウィンドウ300を含む。インターフェイス212は、車両の遍歴(この具体例では、車両の高さ(上下動)と走行距離)の1つの態様を表示する概観(オーバービュー)ウィンドウ302を含む。表示された高さの態様は、第1のタブ304を示し、第2のタブ306は車両速度と走行距離とを示す概観ウィンドウをユーザが選択できることを示すものである。
タイムライン308は、概観ウィンドウ302の底部に配置されており、制御ボタン310を用いてユーザは、車両走行経路の動画をスタート/ポーズし、動画全体をスキャンすることができる。
数多くの運転マーカ312が概観ウィンドウ302に図示されている。これらのマーカは、車両運転事象の特定の種類(大きな加速度、大きなブレーキ、または大きなコーナーリング時の力等の)に関連し、これらのうち任意のマーカ312を選択することにより、ユーザは動画268の中から、関心のある特定の事象に対する動画268まで飛ばして進む(スキップする)ことができる。
車両システムウィンドウ314は、車両走行経路のコース全体を通じてさまざまな車両サブシステムの状態を示すインターフェイス212内で提供される。
さらなるユーザインターフェイスの具体例が図5および図6に図示されている。図5において、動画化された車両316の動画268は、通常なら視認できない車両サブシステムの詳細を図示するために、部分的に透明に描写されている。
図6は、図5と同様のものである。ただし、この具体例では、各車輪のトルクレベルおよびブレーキレベルを強調するために、数多くの情報オーバーレイ318が動画268に追加されている。
システムは、異なるユーザインターフェイス間で切り換えできるように構成してもよいことに留意されたい。たとえば動画ウィンドウ300の左上のコーナ部(角部)に配置されたメニューボタン320,322を、図4、図5、および図6の表示インターフェイスの中からユーザが変更できるように構成してもよい。実際、メニューボタン320,322を用いてユーザがさまざまな車両サブシステムの表示を切り替えることができる。
上記説明したように、本発明に係るシステムおよび方法は、さまざまなセンサデータを収集することができる。特に、以下の車両関連センサ出力値は(上述の「車両」データ)は、データ貯蔵部254に記録し蓄積することができる(大まかに云うと、センサデータは、車両の状態に関する情報を提供するセンサデータと、車両走行中の環境の種別を推測するために利用されるセンサデータに分類される。)。
[車両状態に関する車両データ]
・右前輪速度
・左前輪速度
・右後輪速度
・左後輪速度
・ハンドル操舵角(ステアリング角)
・右前最低地上高
・左前最低地上高
・右後最低地上高
・左後最低地上高
・車両横加速度
・車両縦加速度
・車両ヨーレート
・デフロック状態
・デフロックトルク
・ダンパ剛性
・エンジン回転
・ギア位置
・タイヤ圧
・地形応答−ユーザ選択地形モード(たとえば泥および轍、草、砂利、雪、砂、岩等)またはシステム地形推奨
・パーキング制御センサ(PDC)からのセンサ出力
[環境に関する車両データ]
・対地速度
・地形タイプ
・地形ロール
・地形ピッチ
・車両ヨー角
・車両ロール角
・車両ピッチ角
・走行方向(前方または後方の走行方向)
・コンパス方位
・車両の経度
・車両の緯度
・車両の標高(海面からの高さ)
・車載カメラの配信動画
・車載マイクからの配信音声
・環境内の障害物までの距離
以下の車両サブシステムは、いくつかまたはすべての上記センサ出力を利用することに留意されたい。
・地形応答、アクティブ動力学(車輪速度、横方向加速度、縦方向加速度ならびにヨー加速度、およびダンパ剛性を利用する)
・可変最低地上高と相互関連する電気的なエアサスペンション(前右最低地上高、前左最低地上高、後右最低地上高、および後左最低地上高を利用する)
・ヒルディセント制御(車輪速度、車両速度、各車輪のブレーキ圧、およびエンジン速度を利用する)
・アクティブ/パッシブな後輪および中央ディファレンシャル(デフロック状態、デフロックトルク、およびエンジン出力トルクを利用する)
・ブレーキによるトルクベクタリング(各車輪速度、車輪ブレーキ圧、ヨーレート、ハンドル操舵角、および車両速度を利用する)
・アクティブ動力学/連続可変ダンピング(CVD)(車輪速度、横方向加速度、縦方向加速度ならびにヨー加速度、およびダンパ剛性を利用する)
・アクティブ排気系発進モード(エンジン回転数、ギア位置、エンジン出力トルク、縦方向加速度、車両速度、および車輪速度を利用する。)
・Eデフ(電子式ディファレンシャル)(デフロックトルクおよびエンジン出力トルクを利用する)
・アクティブドライブライン(デフロック状態、車輪速度、横方向加速度、縦方向加速度ならびにヨー加速度、およびダンパ剛性を利用する)
・浸水検出(PDCデータおよび車両カメラデータを利用する)
・タイヤ圧モニタシステム(TPMS)(車両のタイヤ圧を利用する)
したがって本発明のシステムおよび方法は、車両の動画を生成する際に用いられる、1つ、いくつか、またはすべての上述の車両データセンサ出力を収集する。車両走行中の環境に関連するセンサデータを用いて、路面の状態および/または車両走行中の方向ならび/もしくは地形を再構築してもよい。
車両走行してきた地形のタイプは、選択された地形応答モードに基づいて決定してもよい。地形応答モードは、草/砂利/雪・制御モード(GGSモード)、泥・轍モード(MRモード)、岩・徐行モード(RCモード)、特別プログラムオフモード(SPオフモード)を含むものであってもよい。すなわち本発明に係る実施形態において、の様相は地形応答に基づいて選択してもよい。
動画化された地形は、任意的には傾斜計および/または加速度計の測定値と関連付けて、たとえば各車輪に対して選択された最低地上高または実際の測定されたサスペンション移動量に基づいて生成してもよい。たとえば車両走行中の動画化された地形は、傾斜計測定値に基づいて傾斜させてもよいし、および/または車両走行中の岩または巨礫等の障害物を、車室の傾斜もしくは姿勢および各車輪のサスペンション測定移動量の間の任意の相対的な差異に基づいて描写してもよい。
上記センサ出力に加えて、本発明に係るシステムおよび方法は、車載カメラシステム(たとえば駐車アシストカメラ)からのビデオデータと、車載マイクからのオーディオデータを取得してもよい。
ビデオデータを用いて動画を構成し、オーディオデータを用いて動画で使用される現実味があって描写的なパワートレインの音響を生成することができる。
ビデオ映像を用いる特定の具体例では、車両周辺の前向きビデオ映像を走行経路として利用することができる。連続的に生成される車両走行経路の動画は、車両の動画を生成するするステップと、動画をビデオ映像に重ね合わせるステップとを有してもよい。こうして「車両後方」視点からの画像がユーザに提供され、ユーザは車両走行経路の動画を見ることができる。また車両の周囲の色を取り込むようにビデオ映像を処理してもよい。本発明に係る実施形態において、生成された動画は、車両が走行する動画化された環境を含み、動画化された環境は、少なくとも取り込まれた色に基づいて生成される。動画化された環境は、ビデオ映像と組み込まれて、動画化された車両が表示される合成的な環境を形成してもよい。
本発明に係るさらに別の態様によれば、さまざまな車両搭載センサおよび外部センサから収集された車両データを用いて、ABSシステムまたは他の安全システムもしくは運転システム等の車両サブシステムの不具合を特定することができる。
本発明に係る態様によれば、1つまたはそれ以上の車両センサから受信した車両データは、所定の運転パラメータに一致する走行経路の一部領域に対してチェックされ、車両のサブシステムの不具合を特定することができる。たとえば過剰にブレーキを掛けると、ABSシステムが起動することが予想される。加速度計からの車両データを分析して、ABSシステムを起動させるべきであった走行経路の一部領域を特定することができる。ABSシステム起動の記録を分析済の車両データと相互参照して、ABSシステムが予想通りに起動したか否かを判断し、車両サブシステムが適正に起動しなかった場合、エラーフラッグを立てる。
好都合にも、所定の運転パラメータに合致する走行経路の一部領域において、この方法は、所与の領域が車両安全システムを起動させる車両運転パラメータを含むか否か確認するステップと、一部領域に付随する期間中、特定された車両安全システムを確認するステップと、特定された車両安全システムが一部領域において動作しなかったか場合、不具合状況を特定するステップとを有する。
図2〜図6を参照して上記説明した実施形態において、ユーザはウェブポータルおよびサーバコンピュータを介してシステムと通信する。択一的な実施形態では、車両データは、スマートフォンや、タブレット端末、ユーザコンピュータ等のユーザデバイスで処理される。こうした実施形態において、記録された生データは、データ貯蔵部254に記録され、ウェブサーバではなく、ユーザデバイスに転送してもよい。データ処理や動画作成は局在的に行ってもよい。
さらに別の実施形態では、生データを車両内で処理し、車両搭載インフォテインメントシステムを介してユーザに提供してもよい。
100…車両、111,112,114,115…車輪、111B,112B,114B,115B…ディスクブレーキ、114P,115P…パーキングブレーキ、121…内燃エンジン、121C…エンジンコントローラ、121P…アクセルペダル、124…オートマチックトランスミッション、124A…トランスミッションアクチュエータ、124C…トランスミッションコントローラ、130A…パーキングブレーキアクチュエータ、130C…ブレーキコントローラ、130P…ブレーキペダル、140C…本体コントローラ(BCM)、150C…制止コントローラ、160…コントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス、160A…ドアセンサ、171…シートベルトバックル状態検出器、171D…固定デバイス、180…センサ。

Claims (35)

  1. 車両走行経路をユーザに示す方法であって、
    時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録するステップと、
    車両の動画を含む車両走行経路の動画を生成するために、記録した車両データを処理するステップと、
    生成した動画の少なくとも一部をユーザに表示するステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 車両データは、1つまたはそれ以上の車両センサから記録されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 車両データは、車両通信ネットワークから提供されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 車両通信ネットワークは、CANバス、フレックスレイバス、またはイーサネット(登録商標)バスであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. センサからの出力信号は、右前輪速度、左前輪速度、右後輪速度、左後輪速度、ハンドル操舵角、右前最低地上高、左前最低地上高、右後最低地上高、左後最低地上高、車両横加速度、車両縦加速度、車両ヨーレート/加速度、デフロック状態、デフロックトルク、ダンパ剛性、エンジン回転速度、ギア位置、車両対地速度、地形タイプ、地形ロール、地形ピッチ、ビデオ映像、およびマイク音のうちの1つまたはそれ以上を含むことを特徴とする請求項2〜4のいずれか1に記載の方法。
  6. 生成された動画は、車両が車両走行経路の少なくとも一部を走行してきた地形の再構築を含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1に記載の方法。
  7. 地形の再構築は、車両走行経路の車両の周囲のビデオ映像から収集された少なくとも1つの色に基づいて行われることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  8. 地形は、路面、路面方向、路面凹凸、地面表面、地面凹凸、地面タイプのうちの1つまたはそれ以上であることを特徴とする請求項6または7に記載の方法。
  9. 車両が車両走行経路の少なくとも一部を走行してきた地形の再構築は、少なくとも1つのセンサからの出力信号に基づいて生成されることを特徴とする請求項5を引用する請求項6〜8のいずれか1に記載の方法。
  10. 車両の動画は、少なくとも1つの車両サブシステムの動画を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの車両サブシステムが起動したことを示すステップ、および/または少なくとも1つの車両サブシステム動作状態にあることを示すステップを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 動画化された車両の動画は、少なくとも1つの車両サブシステムの動画を示すように部分的に透明であることを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
  13. 動画化される少なくとも1つの車両サブシステムは、ユーザにより選択可能であることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの車両サブシステムは、地形応答、アクティブ動力学、可変最低地上高と相互関連する電気的なエアサスペンション、ヒルディセント制御、アクティブ/パッシブな後輪および中央ディファレンシャル、ブレーキによるトルクベクタリング、アクティブ動力学/連続可変ダンピング(CVD)、アクティブ排気、発進モード、電子式ディファレンシャル、アクティブドライブライン、浸水検出、およびタイヤ圧モニタシステムのうちの1つまたはそれ以上を含むことを特徴とする請求項10〜13のいずれか1に記載の方法。
  15. 車両データは、外部センサから提供されることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1に記載の方法。
  16. 車両データは、外部センサを含む移動体通信デバイスから提供されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 移動体通信デバイスは、ソフトウェアアプリケーションを実行するスマートフォンを含み、スマートフォンは、通信ネットワークを介して車両の電子制御ユニットと通信することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 通信ネットワークは、ワイヤレス通信ネットワークを含むことを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 動画は、任意の所望の視点から動画を再生できる仮想的視点を提供することを特徴とする請求項1〜18のいずれか1に記載の方法。
  20. 所定の運転パラメータに合致する走行経路の一部領域を特定するために、受信した車両データを分析するステップを有することを特徴とする請求項1〜19のいずれか1に記載の方法。
  21. 運転パラメータは、車両付着状態または車両付着状態を超えた運転条件を示す運転パラメータを含むことを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 運転パラメータは、車両加速度またはエンジン回転数の一方または両方を含むことを特徴とする請求項20または21に記載の方法。
  23. 所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域がユーザに表示されることを特徴とする請求項20〜22のいずれか1に記載の方法。
  24. 所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域に対して、1つまたはそれ以上の車両センサから受信した車両データを照会して、車両サブシステムの任意の不具合を特定することを特徴とする請求項20〜23のいずれか1に記載の方法。
  25. 所定の運転パラメータに合致する車両走行経路の一部領域に対して、この方法は、
    所与の一部領域が車両安全システムを起動させる所定の運転パラメータを含むか否かを照会するステップと、
    一部領域に関連する期間、特定された車両安全システムを照会するステップと、
    特定された車両安全システムが所与の一部領域において動作していなかった場合、不具合状態を特定するステップとを有することを特徴とする請求項20〜24のいずれか1に記載の方法。
  26. 車両データは、点火事象間、車両走行経路全体において記録されることを特徴とする請求項1〜25のいずれか1に記載の方法。
  27. 車両データは、点火事象間、車両走行経路の一部において記録されることを特徴とする請求項1〜25のいずれか1に記載の方法。
  28. 車両データは、ユーザが起動した制御信号に応じて記録されることを特徴とする請求項26または27に記載の方法。
  29. 記録された車両データは、車両走行経路における車両周囲のビデオ映像を含み、
    生成された動画は、記録されたビデオ映像に組み込まれた車両の動画化表示を含むことを特徴とする請求項1〜28のいずれか1に記載の方法。
  30. 車両サブシステムの不具合を特定する方法であって、
    時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録するステップと、車両データは1つまたはそれ以上の車両運転パラメータを含み、
    1つまたはそれ以上の運転パラメータが所与の車両サブシステムに対する起動閾値を超える車両走行経路の一部を特定するステップと、
    特定された車両走行経路の一部において車両サブシステムを照会するステップと、
    車両サブシステムが特定された車両走行経路の一部において起動されなかった場合、前記車両サブシステムに不具合状態があると特定するステップとを有することを特徴とする方法。
  31. 車両サブシステムは、牽引制御システムまたはアンチロックブレーキシステムを含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 車両走行経路をユーザに示すシステムであって、
    時間をかけて車両走行経路のための車両データを記録する手段と、
    車両の動画を含む車両走行経路の動画を生成するために、記録した車両データを処理する手段とを備えたことを特徴とするシステム。
  33. 生成した動画の少なくとも一部をユーザに表示する手段を有することを特徴とする請求項32に記載のシステム。
  34. 請求項1〜31のいずれか1に記載の方法を実行するように構成された請求項32または33に記載のシステムを備えた車両。
  35. 添付図面を参照して実質的に上記説明した方法、システム、または車両。
JP2016540676A 2013-12-17 2014-12-17 車両データを記録する方法およびシステム Pending JP2017511907A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1322337.5A GB2521377B (en) 2013-12-17 2013-12-17 A method and system for replaying a vehicle journey
GB1322337.5 2013-12-17
PCT/EP2014/078304 WO2015091693A1 (en) 2013-12-17 2014-12-17 A method and system for recording vehicle data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511907A true JP2017511907A (ja) 2017-04-27
JP2017511907A5 JP2017511907A5 (ja) 2018-01-11

Family

ID=50031070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540676A Pending JP2017511907A (ja) 2013-12-17 2014-12-17 車両データを記録する方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160300378A1 (ja)
EP (1) EP3084728A1 (ja)
JP (1) JP2017511907A (ja)
KR (1) KR101767861B1 (ja)
GB (2) GB2521377B (ja)
WO (1) WO2015091693A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200012879A (ko) * 2017-05-31 2020-02-05 베리존 페이턴트 앤드 라이센싱 인크. 상이한 비디오 데이터 스트림들 내의 상이한 유리한 지점들로부터 표현된 가상 오브젝트 및 실세계 오브젝트에 기초하여 병합된 현실 장면을 생성하기 위한 방법들 및 시스템들
KR20220118044A (ko) * 2021-02-18 2022-08-25 한국교통안전공단 자동차 사고기록 분석시스템, 분석방법 및 분석프로그램

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9727496B1 (en) * 2014-09-03 2017-08-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bus optimization to log sensor data
CN105676840B (zh) * 2016-02-24 2018-01-09 王志欣 汽车电控系统测试仪及其测试方法
JP6941543B2 (ja) * 2017-11-17 2021-09-29 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
US11195347B2 (en) * 2018-08-08 2021-12-07 Motolink Llc Operation and riding data collection device, and connectivity platform, for powersports vehicles
JP6745316B2 (ja) * 2018-09-28 2020-08-26 本田技研工業株式会社 車両用情報表示装置
US11328538B2 (en) 2018-10-26 2022-05-10 Snap-On Incorporated Method and system for annotating graphs of vehicle data
US10894547B2 (en) * 2018-11-16 2021-01-19 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for assessing safety and comfort systems of a vehicle
US11520303B2 (en) 2020-02-08 2022-12-06 Snap-On Incorporated Method and system for test driving mobile machine
US20220072954A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Animation to visualize wheel slip

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235491A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Toyota Motor Corp 車両の走行状態記録装置及び車両の走行状態解析装置
JP2003002256A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ドライブレコーダ
JP2003026053A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Tadayuki Hazama 移動車両の走行記録システム
US20080077290A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Robert Vincent Weinmann Fleet operations quality management system
JP2009211509A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp 車両挙動再現装置
JP2011227571A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Fujitsu Ltd 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2012155516A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両挙動記録システム
JP2013077122A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Clarion Co Ltd 事故解析装置、事故解析方法、および、プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2268608A (en) * 1992-06-10 1994-01-12 Norm Pacific Automat Corp Vehicle accident prevention and recording system
JP2004302902A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd 運転支援システム
EP1652128B1 (en) * 2003-07-07 2014-05-14 Insurance Services Office, Inc. Traffic information system
US8944822B2 (en) * 2005-07-22 2015-02-03 Appareo Systems, Llc Synchronized video and synthetic visualization system and method
WO2007028091A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Hntb Holdings Ltd System and method for collecting and transporting simulation data
US9047717B2 (en) * 2006-09-25 2015-06-02 Appareo Systems, Llc Fleet operations quality management system and automatic multi-generational data caching and recovery
US7978093B2 (en) * 2007-11-09 2011-07-12 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Comparative tire animation
JP5090891B2 (ja) * 2007-12-21 2012-12-05 トヨタ自動車株式会社 安全運転教示システム
IT1403784B1 (it) * 2010-12-24 2013-10-31 Magneti Marelli Spa Procedimento per il riconoscimento di brusche manovre di guida di un veicolo e sistema di sorveglianza delle condizioni di marcia di un veicolo
US8863256B1 (en) * 2011-01-14 2014-10-14 Cisco Technology, Inc. System and method for enabling secure transactions using flexible identity management in a vehicular environment
US9037394B2 (en) * 2012-05-22 2015-05-19 Hartford Fire Insurance Company System and method to determine an initial insurance policy benefit based on telematics data collected by a smartphone

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235491A (ja) * 1995-02-27 1996-09-13 Toyota Motor Corp 車両の走行状態記録装置及び車両の走行状態解析装置
JP2003002256A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用ドライブレコーダ
JP2003026053A (ja) * 2001-07-18 2003-01-29 Tadayuki Hazama 移動車両の走行記録システム
US20080077290A1 (en) * 2006-09-25 2008-03-27 Robert Vincent Weinmann Fleet operations quality management system
JP2009211509A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Denso Corp 車両挙動再現装置
JP2011227571A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Fujitsu Ltd 情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理装置
JP2012155516A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両挙動記録システム
JP2013077122A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Clarion Co Ltd 事故解析装置、事故解析方法、および、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200012879A (ko) * 2017-05-31 2020-02-05 베리존 페이턴트 앤드 라이센싱 인크. 상이한 비디오 데이터 스트림들 내의 상이한 유리한 지점들로부터 표현된 가상 오브젝트 및 실세계 오브젝트에 기초하여 병합된 현실 장면을 생성하기 위한 방법들 및 시스템들
KR102494795B1 (ko) * 2017-05-31 2023-02-03 베리존 페이턴트 앤드 라이센싱 인크. 상이한 비디오 데이터 스트림들 내의 상이한 유리한 지점들로부터 표현된 가상 오브젝트 및 실세계 오브젝트에 기초하여 병합된 현실 장면을 생성하기 위한 방법들 및 시스템들
KR20220118044A (ko) * 2021-02-18 2022-08-25 한국교통안전공단 자동차 사고기록 분석시스템, 분석방법 및 분석프로그램
KR102485416B1 (ko) * 2021-02-18 2023-01-05 한국교통안전공단 자동차 사고기록 분석시스템, 분석방법 및 분석프로그램

Also Published As

Publication number Publication date
EP3084728A1 (en) 2016-10-26
GB201322337D0 (en) 2014-01-29
WO2015091693A1 (en) 2015-06-25
GB2521377A (en) 2015-06-24
KR20160084418A (ko) 2016-07-13
GB2521377B (en) 2018-09-19
US20160300378A1 (en) 2016-10-13
GB2523236B (en) 2018-07-11
KR101767861B1 (ko) 2017-08-11
GB2523236A (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017511907A (ja) 車両データを記録する方法およびシステム
CN109421630B (zh) 用于监测自主车辆的健康的控制器架构
US9738284B2 (en) Vehicle acceleration determination
CN104554229B (zh) 用于监控自主车辆制动的系统和方法
US8244442B2 (en) System and method for stability control of vehicle and trailer
US8352120B2 (en) System and method for stability control using GPS data
CN107554523A (zh) 行车支持装置
CN108688463A (zh) 越野车辆的设置调整
CN107010040B (zh) 制动器性能减退和制动能力仪表
CN103112412A (zh) 输出信息的装置和方法
US20180072230A1 (en) Controlling side-view mirrors in autonomous vehicles
JP2020170505A (ja) 車両のブラックボックス統合制御システム
US20180170354A1 (en) Vehicle and method for controlling the same
CN106796284A (zh) 侧方测距传感器诊断装置
CN104417565A (zh) 传感器融合车速估算的系统和方法
US10266181B2 (en) Tire blowout control
JP2013101426A (ja) 車載通信装置
US10262477B1 (en) Determination of road conditions using sensors associated with a vehicle
Baek et al. Implementation vehicle driving state system with obd-ii, most network
KR101911519B1 (ko) 차량 및 차량의 제조 방법
US10586404B1 (en) Load imbalance factor estimation
SE529949C2 (sv) Anordning och system för klassificering av fordonsomgivning
CN109866777B (zh) 车辆及其控制方法
KR101491261B1 (ko) 차량 내 전자제어시스템의 오작동 진단 방법
US20170158235A1 (en) Vehicle data recording

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180522