JP2017509027A - ホログラム再生が可能な劇場システム - Google Patents

ホログラム再生が可能な劇場システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017509027A
JP2017509027A JP2016564938A JP2016564938A JP2017509027A JP 2017509027 A JP2017509027 A JP 2017509027A JP 2016564938 A JP2016564938 A JP 2016564938A JP 2016564938 A JP2016564938 A JP 2016564938A JP 2017509027 A JP2017509027 A JP 2017509027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
hologram
reproducing
stage
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6267364B2 (ja
Inventor
マン イ,ス
マン イ,ス
ヨン パク,ジュン
ヨン パク,ジュン
ホ シン,ウォン
ホ シン,ウォン
Original Assignee
エス.エム.エンターテイメント カンパニー,リミテッド
エス.エム.エンターテイメント カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス.エム.エンターテイメント カンパニー,リミテッド, エス.エム.エンターテイメント カンパニー,リミテッド filed Critical エス.エム.エンターテイメント カンパニー,リミテッド
Publication of JP2017509027A publication Critical patent/JP2017509027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6267364B2 publication Critical patent/JP6267364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J1/00Stage arrangements
    • A63J1/02Scenery; Curtains; Other decorations; Means for moving same
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J5/00Auxiliaries for producing special effects on stages, or in circuses or arenas
    • A63J5/02Arrangements for making stage effects; Auxiliary stage appliances
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H3/00Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons
    • E04H3/10Buildings or groups of buildings for public or similar purposes; Institutions, e.g. infirmaries or prisons for meetings, entertainments, or sports
    • E04H3/22Theatres; Concert halls; Studios for broadcasting, cinematography, television or similar purposes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】ホログラム再生が可能な劇場システムを提供する。【解決手段】本発明は、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含んでなり、ステージは前後に移動できるようにして、一般公演会場と同じサイズにおいても一般公演およびホログラム映像を利用した公演の両方ができるようにし、ホログラム再生部は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、映写装置から放出される映像を上方に反射し、巻き取れる反射部材を含む反射部と、反射部材から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射し、上下に移動できるホイル部とを含んで、一般公演およびホログラム映像を利用した公演に伴うステージ形態の変更を容易にし、ホイル部は、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、ホイルの外側を囲むように設けられ、ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームとを含んで、ホイルが上下移動中にも常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることにより、ホイルに異物やキズなどが発生したり引張力が低下したりして張り詰めた状態を維持することができなくなることを防止することができる、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供する。

Description

本発明は、ホログラム再生が可能な劇場システムに係り、さらに詳しくは、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含んでなり、ステージは前後に移動できるようにして、一般公演会場と同じサイズにおいても一般公演およびホログラム映像を利用した公演の両方ができるようにし、ホログラム再生部は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、映写装置から放出される映像を上部に反射し、巻き取れる反射部材を含む反射部と、反射部材から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射し、上下に移動できるホイル部とを含んで、一般公演およびホログラム映像を利用した公演に伴うステージ形態の変更を容易にし、ホイル部は、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、ホイルの外側を囲むように設けられ、ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームとを含んで、ホイルが上下移動中にも常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることにより、ホイルに異物やキズなどが発生したり引張力が低下したりして張り詰めた状態を維持することができなくなることを防止することができる、ホログラム再生が可能な劇場システムに関する。
最近、3次元映像および映像再生技術に関する研究が盛んに行われているが、これは視覚情報のレベルを一次元高める新しい概念のリアル映像メディアであって、次世代ディスプレイを主導すると予想されている。さらに、3次元映像は、2次元映像よりもリアル感があるうえ、自然で、人間が感じる現実に近いため、その需要が増加している。
3次元映像再生技術は、観測者が平面イメージではなく立体感およびリアル感のある3次元立体映像を感じることができるように立体映像を表示する技術であり、現在3次元立体映像を再生するための方法には、ステレオスコピー(Stereoscopy)、ホログラフィー(Holography)、インテグラルイメージング(Integral Imaging)方式などの様々な技術が研究開発されている。
ホログラフィー方式は、光の干渉性を用いて対象を立体的に記録(撮影)し、立体的なホログラム映像として再生する。再生されたホログラム映像が光の干渉性によって距離と深さが区分されることにより、ユーザーは映像を従来の映像よりもさらにリアルに鑑賞することができる。よって、最近、このようなホログラフィー方式がコンサートやミュージカルなどの公演に広く活用されている。
従来のホログラム映像を利用してコンサートやミュージカルなどの公演をするためのシステム100は、図1に示すように(下記特許文献1を参照)、ステージの天井にプロジェクター110が設置され、前記プロジェクター110の前方には一定の角度で傾斜したミラー120が備えられる。前記プロジェクター110から放出されたホログラム映像は、前記ミラー120によって反射されてステージの床の反射板130によって反射され、透明ホイル140によって観客側へ進むことにより、観客は3次元のホログラム映像を見ることができる。
しかし、従来のホログラム映像を利用した公演システム100は、ホログラム映像を再生するために、前記反射板130、透明ホイル140などの装備の取り付けおよび取り外しを繰り返さなければならず、ステージで公演をする人は、前記反射板130を踏めばならないので、正常な公演を行うことができなかった。特に、前記透明ホイル140は、ホログラム映像が投射されて観客が見られるようにする構成であって、ぴんと張り詰めた状態が維持されなければならず、異物やキズが生じる場合にはホログラム映像が正常的に投影されないため、非正常な映像が見えるようになる。それにも拘らず、従来のシステム100は、前記透明ホイル140を巻き取ったり折り畳んだりする形で除去するようにして、前記透明ホイル140に異物やキズが発生しやすく、その引張力が減少して張り詰めた状態を維持することができなくなるという問題があった。
したがって、常に透明ホイルがぴんと張り詰めた状態を維持するようにしながらも、コンサートやミュージカルなどの一般公演およびホログラムを利用したコンサートやミュージカルなどの公演を可能とし、透明ホイルやステージ、反射板などのいずれの移動も可能にして容易にステージ形態を変更することができるようにする公演会場システムの導入が求められる状況であり、ホログラム映像を利用した公演の市場拡大に伴ってその必要性はさらに増加している。
大韓民国登録特許第10−0258028号公報
本発明は、かかる問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含んでなり、ステージは前後に移動できるようにして、一般公演会場と同じサイズにおいても一般公演およびホログラム映像を利用した公演の両方ができるようにし、一般公演およびホログラム映像を利用した公演に伴うステージ形態の変更を容易にする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、映写装置から放出される映像を上方に反射する反射部と、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイル部とを含むホログラム再生部を含むことにより、観客側に向かったホログラム映像の再生が円滑に行われるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、底面から上方に行くほど、ステージの前方に一定の角度で傾くように設けられるホイル部を含み、ホイル部に向かう光のうち、一部の光はステージの前方に反射され、一部の光はステージの後方に透過するようにすることにより、ホログラムの再生とホイルの後ろのステージでの公演を同時に行えるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ホイル部を上下に移動させるホイル移動部を含んで、ホログラム再生部を使用しない場合にはホイル部を上方に移動させることができるようにすることにより、ステージを前方に移動させ、ホイル部を上方に上げて容易にミュージカルやコンサートなどの一般公演を行えるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、ホイルの外側を囲むように設けられ、ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームを含むホイル部とを含んで、ホイルが上下移動中にも常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることにより、ホイルに異物やキズなどが発生したり引張力が低下したりして張り詰めた状態を維持することができなくなることを防止することができる、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ホイルとホイルフレームとの間に設置され、ホイルを引っ張ることが可能な張力調節手段を含むことにより、持続的な使用または周辺環境によってホイルが弛む場合でもホイルを引っ張って張り詰めた状態を維持することができるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ホイルを固定する固定バーと、固定バーとホイルフレームとを連結する連結ストラップと、連結ストラップ上に設けられ、連結ストラップが固定バーを引いた状態で固定されるようにするロック装置とを含む張力調節手段を含んで、ロック装置を引くことにより容易にホイルを引っ張ることができるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ホイル部の移動をガイドするガイド部と、ホイル部を移動させる駆動力を提供する駆動部とを含むホイル移動部を含んで、ホイル部の移動が安定且つ容易に行われるようにすることにより、ホイルの損傷を防止し且つ作業の容易性を向上させることができるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、底面と天井に支持されて上下に設けられる一対の支持フレームと、支持フレームに固定され、ホイル部の移動経路に沿って設けられる一対のガイドレールとを含むガイド部を含み、ホイルフレームは外側に突出するように設けられてガイドレールに沿って移動するガイドローラーを含むことにより、ホイルフレームがガイドレールに沿って安定的に移動できるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、底面から一定の地点まで上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられるガイドレールを含んで、ホログラム再生部の使用の際にホイル部が底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾いた状態となるようにすることにより、別途の装置を使用しなくても、ホログラムの再生およびホイルの後ろのステージでの公演を同時に行うことが可能なステージ形態となるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ホイルフレームの上端に連結される駆動ワイヤーと、天井に設置され、前記駆動ワイヤーを巻き取ったり繰り出したりすることが可能な駆動モーターを含む駆動部を含むことにより、ホイル部の移動が容易に行われるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、支持フレームの一地点に左右方向に設けられて駆動ワイヤーの回動を制限する回動制限部材を含むガイド部を含むことにより、ホイルフレームがガイドレールに沿って下方に移動して傾いた状態で底面に装着される過程で、駆動ワイヤーが前方側に外れて支持フレームなどの他の構造物とぶつかることを防止する、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、底面に設けられ、映写部から放出されるホログラム映像をホイル部に反射する反射部材と、反射部材を回転させて巻き取れるようにする反射部材ローリング装置とを含む反射部を含むことにより、反射部材がステージでの公演に影響を与えないようにし、ホログラム再生部を使用しない場合には反射部材との接触なしにステージを前方に移動させることができるようにして広いステージを確保することができるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、ステージの後方に設けられる後方スクリーン、およびステージの前方に設けられる前方スクリーンを含み、前方スクリーンおよび後方スクリーンは上下に移動できるようにし、後方スクリーンはホログラム再生部の使用の際にステージに降りてくるようにしてホログラムの再生およびステージでの公演を同時に行えるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明の別の目的は、一般映像の上映時に下方に降りてくるようにする前方スクリーンを含んで、劇場や映像講義などを上映することができるようにすることにより、多目的に使用できるようにして収益を極大化することができるようにする、ホログラム再生が可能な劇場システムを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために次の構成を持つ実施形態によって実現される。
本発明の一実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムは、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含み、前記ステージは前後に移動できるようにして、一般公演およびホログラム映像を利用した公演が両方ともできるようにすることを特徴とする。
本発明の他の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホログラム再生部は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、前記映写部から放出されるホログラム映像を上方に反射する反射部と、前記反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイル部とを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホイル部は、底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられ、前記ホイル部に反射されたホログラム映像がステージ前方の観客を向かうようにすることを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホログラム再生部は前記ホイル部を上下に移動させるホイル移動部を含むことにより、前記ホログラム再生部を使用しない場合には前記ホイル部を上方に移動させることができるようにすることを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホイル部は、前記反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、前記ホイルの外側を囲むように設けられ、前記ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームとを含むことにより、前記ホイルが常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホイル部は、前記ホイルと前記ホイルフレームとの間に設置され、前記ホイルを引っ張ることが可能な張力調節手段を含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記張力調整手段は、前記ホイルを固定する固定バーと、前記固定バーと前記ホイルフレームとを連結する連結ストラップと、前記連結ストラップ上に設けられ、前記連結ストラップが固定バーを引いた状態で固定されるようにするロック装置とを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ホイル移動部は、前記ホイル部の移動をガイドするガイド部と、前記ホイル部を移動させる駆動力を提供する駆動部とを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ガイド部は、底面と天井に支持されて上下に設けられる一対の支持フレームと、前記支持フレームに固定され、前記ホイル部の移動経路に沿って設けられる一対のガイドレールとを含み、前記ホイルフレームは、外側に突出するように設けられて前記ガイドレールに沿って移動するガイドローラーを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ガイドレールは、底面から一定の地点まで上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられ、前記ホログラム再生部の使用の際に前記ホイル部が底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾いた状態となるようにすることを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記駆動部は、前記ホイルフレームの上端に連結される駆動ワイヤーと、天井に設置され、前記駆動ワイヤーを巻き取ったり繰り出したりすることが可能な駆動モーターとを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記ガイド部は、前記支持フレームの一地点に左右方向に設けられて前記駆動ワイヤーの回動を制限する回動制限部材を含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記反射部は、底面に設けられ、前記映写部から放出されるホログラム映像を前記ホイル部に反射する反射部材と、前記反射部材を回転させて巻き取れるようにする反射部材ローリング装置とを含むことを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムは、ステージの後方に設けられる後方スクリーン、およびステージの前方に設けられる前方スクリーンを含み、前記前方スクリーンおよび後方スクリーンは上下に移動できるように設けられ、前記後方スクリーンは前記ホログラム再生部の使用の際にステージに降りてくるようにすることを特徴とする。
本発明の別の実施形態によれば、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムにおいて、前記前方スクリーンは、一般映像の上映時に下方に降りてくるようにして劇場や映像講義などを上映することができるようにすることを特徴とする。
本発明は、前述した実施形態および以下に説明する構成、組み合わせ、使用関係によって次の効果を得ることができる。
本発明は、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含み、ステージは前後に移動できるようにして、一般公演会場と同じサイズにおいても一般公演およびホログラム映像を利用した公演を両方とも可能とし、一般公演およびホログラム映像を利用した公演に伴うステージ形態の変更を容易にするという効果がある。
本発明は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、映写装置から放出される映像を上方に反射する反射部と、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイル部とを含むホログラム再生部を含むことにより、観客側に向かったホログラム映像の再生が円滑に行われるようにするという効果がある。
本発明は、底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられるホイル部を含み、ホイル部に向かう光のうち、一部はステージの前方に反射され、一部はステージの後方に透過するようにすることにより、ホログラムの再生とホイルの後ろのステージでの公演を同時に行えるようにするという効果がある。
本発明は、ホイル部を上下に移動させるホイル移動部を含み、ホログラム再生部を使用しない場合にはホイル部を上方に移動させることができるようにすることにより、ステージを前方に移動させ、ホイル部を上方に上げて容易にミュージカルやコンサートなどの一般公演を行えるようにするという効果がある。
本発明は、反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、ホイルの外側を囲むように設けられ、ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームとを含むホイル部を含んで、ホイルが上下移動中にも常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることにより、ホイルに異物やキズなどが発生したり引張力が低下したりして張り詰めた状態を維持することができなくなることを防止することができるという効果がある。
本発明は、ホイルとホイルフレームとの間に設置され、ホイルを引っ張ることが可能な張力調節手段を含むことにより、持続的な使用または周辺環境によってホイルが弛む場合でもホイルを引いて張り詰めた状態を維持することができるようにするという効果がある。
本発明は、ホイルを固定する固定バーと、固定バーとホイルフレームとを連結する連結ストラップと、連結ストラップ上に設けられ、連結ストラップが固定バーを引いた状態で固定されるようにするロック装置とを含む張力調節手段を含んで、ロック装置を引くことにより、容易にホイルを引っ張ることができるようにするという効果がある。
本発明は、ホイル部の移動をガイドするガイド部と、ホイル部を移動させる駆動力を提供する駆動部とを含むホイル移動部を含んで、ホイル部の移動が安定かつ容易に行われるようにすることにより、ホイルの損傷を防止し且つ作業の容易性を向上させることができるようにするという効果がある。
本発明は、底面と天井に支持されて上下に設けられる一対の支持フレームと、支持フレームに固定されてホイル部の移動経路に沿って設けられる一対のガイドレールとを含むガイド部を含み、ホイルフレームは外側に突出するように設けられてガイドレールに沿って移動するガイドローラーを含むことにより、ホイルフレームがガイドレールに沿って安定的に移動できるようにするという効果がある。
本発明は、底面から一定地点まで上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられるガイドレールを含んで、ホログラム再生部の使用の際にホイル部が底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾いた状態となるようにすることにより、別途の装置を使用することなく、ホログラムの再生とホイルの後ろのステージでの公演を同時に行うことが可能なステージ形態となるようにするという効果がある。
本発明は、ホイルフレームの上端に連結される駆動ワイヤーと、天井に設置され、前記駆動ワイヤーを巻き取ったり繰り出したりすることが可能な駆動モーターを含む駆動部を含むことにより、ホイル部の移動が容易に行われるようにするという効果がある。
本発明は、支持フレームの一地点に左右方向に設けられて駆動ワイヤーの回動を制限する回動制限部材を含むガイド部を含むことにより、ホイルフレームがガイドレールに沿って下方に移動して傾いた状態で底面に装着される過程で、駆動ワイヤーが前方側に外れて支持フレームなどの他の構造物とぶつかることを防止するという効果がある。
本発明は、底面に設けられ、映写部から放出されるホログラム映像をホイル部に反射する反射部材と、反射部材を回転させて巻き取れるようにする反射部材ローリング装置とを含む反射部を含むことにより、反射部材がステージでの公演に影響を与えないようにし、ホログラム再生部を使用しない場合には反射部材との接触なしにステージを前方に移動させることができるようにして広いステージを確保することができるようにするという効果がある。
本発明は、ステージの後方に設けられる後方スクリーンと、ステージの前方に設けられる前方スクリーンとを含み、前方スクリーンおよび後方スクリーンは上下に移動できるようにし、後方スクリーンはホログラム再生部の使用の際にステージに降りてくるようにして、ホログラムの再生とステージでの公演を同時に行えるようにするという効果がある。
本発明は、一般映像の上映の際に下方に降りてくるようにする前方スクリーンを含み、劇場や映像講義などを上映することができるようにすることにより、多目的に使用できるようにして収益を極大化することができるようにするという効果がある。
従来の3次元映像を利用した公演システムの構成図である。 本発明の一実施形態に係る劇場システムの構成図である。 本発明の一実施形態に係る劇場システムの平面図である。 図2のホイル部を正面から見た参考図である。 図2のホイル部の張力調節手段を示す斜視図である。 図2のホイル移動部の構成を示す断面図である。 図2の反射部の構成を示す断面図である。 図2の反射部の平面図である。 図2の映写部の構成を示す断面図である。 図2の映写部の後面図である。 図2のステージの正面図である。 図2のステージの側面図である。 図11の下部支持部および駆動部の平面図である。 本発明の一実施形態に係る劇場システムの他の使用例を示す参考図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明に係るホログラム再生が可能な劇場システムの好適な実施形態を詳細に説明する。本発明を説明するにあたり、公知の機能または構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を無駄に曖昧にするおそれがあると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特別に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
本発明の一実施形態に係るホログラム再生が可能な劇場システムを図2〜図14を参照して説明すると、前記劇場システムは、ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部1と、コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージ3と、前記ステージ3の前、後方に上下移動可能に設置される前方スクリーン5および後方スクリーン7を含む。前記劇場システムは、ホログラム映像を利用したコンサートやミュージカルなどの公演、およびホログラム映像を利用しない一般コンサートやミュージカルなどの公演を両方とも行うことができ、前記前方スクリーン5を用いて映画、映像講義などの上映も行うことができるようにする。また、後述する上下移動が可能なホイル部11、巻き取れる反射部15、前後移動が可能なステージ3、上下移動が可能な前方スクリーン5および後方スクリーン7を介して手軽にステージの形態を変えることができるようにし、システムの維持および管理を容易にする。参考として説明の便宜のために、図2のb方向をステージの前方とし、図2のa方向をステージの後方とし、c方向を上方、d方向を下方とする。
前記ホログラム再生部1は、観客にホログラム映像を提供する構成であって、ホログラム映像を放出する映写部17と、前記映写部17から放出されるホログラム映像を上方に反射する反射部15と、前記反射部15から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイル部11とを含み、前記ホイル部11を上下に移動させるホイル移動部13をさらに含むことにより、前記ホログラム再生部1を使用しない場合には前記ホイル部11を容易に上方に移動させることができるようにする。前記ホログラム再生部1は、前記映写部17から放出されるホログラム映像が、底面Bに設置される反射部15によって上方に反射されるようにし、前記反射部15によって反射されるホログラム映像が、前記底Bから前方に一定の角度で傾くように設けられる前記ホイル部11の後述するホイル111に反射されるようにして、観客にホログラム映像を提供する。また、後述するホイル111は、一部の光は反射し、残りの一部の光は屈折、透過させる光学的性質を持つため、前記ホイル111を通過した光は後方の後方スクリーン7を向かうようになり、前記ホイル111と後方スクリーン7との間に形成される背景や俳優たちの公演と相俟ってリアル感のある立体映像を提供することができる。前記ホイル111の光学的特性を利用したホログラム映像の提供は既に公知になった技術であるため、これに関する詳細な説明は省略する。また、前記ホログラム再生部1は、ホログラム映像を利用しない一般ミュージカルやコンサートなどの公演の場合、前記ホイル移動部13を用いて簡単にステージ3上で見えないようにし、前記ステージ3を移動させて広いステージ空間を確保するようにすることにより、ステージ形態の転用が簡単に行われるようにする。したがって、管理が難しい後述のホイル111や反射部材151などの損傷を最小化して円滑なホログラム映像の再生を可能にし、管理および維持を容易にする。
前記ホイル部11は、前記反射部15から反射されるホログラム映像を再び反射して観客が見られるようにする構成であって、前記反射部15から反射されるホログラム映像をステージ3の前方に反射するホイル111と、前記ホイル111の外周を囲むように設けられ、前記ホイル111を張り詰めた状態に支持するホイルフレーム113とを含むことにより、前記ホイル111が常に張り詰めた状態を維持することができるようにし、前記ホイル111とホイルフレーム113との間に設置され、前記ホイル111を引っ張ることが可能な張力調節手段115を含むことができる。これに関する詳細な説明は後述する。
また、前記ホイル部11は、底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられ、前記ホイル111に反射されたホログラム映像がステージの前方の観客を向かうようにすることが好ましく、前記ホイル部11が底面Bとなす角度は、後述するプロジェクター171の位置や客席の位置などを考慮して、ホログラム映像を観客がよく見られるように設定されるが、略45°の角度をなすようにすることが好ましい。また、前記ホイル部11は、前記ホイル移動部13によって上下に移動して、前記ホログラム再生部1を使用しない場合には、客席からは見えない上方に移動して前記ステージ3上でミュージカルやコンサートなどの一般公演が行われるようにする。
前記ホイル111は、前記反射部15から反射されるホログラム映像をステージ3の前方に反射する構成であって、一定の厚さを有する透明フィルムが適用されることが好ましく、前述したように、一部の光は反射し、残りの一部の光は屈折して透過するようにする光学的特性を持つ。したがって、前記ホイル111に投影されるホログラム映像と一緒に前記ホイル111と後方スクリーン7との間の俳優や背景などと相俟って幻想的でリアル感のある立体映像を提供することができるようになる。前記ホイル111による光の反射によってホログラム映像が観客に提供されるため、前記ホイル111は常に張り詰めた状態を維持しなければならず、異物がくっ付いたりキズが発生したりしてはならない。よって、前記ホイル111を巻き取ったり折り畳んだりして保管するか或いは取り付けと取り外しを繰り返す場合、異物およびキズが発生しやすく、何よりも前記ホイル111の引張力が低下するから、張り詰めた状態を維持することができなくなる。したがって、本発明では、前記ホイル111を前記ホイルフレーム113に固定させて、常に張り詰めた状態で移動するようにし、前記ホイル111とホイルフレーム113との間に張力調節手段115を設けて、長年の使用や外部環境により前記ホイル111自体の引張力が減少する場合でも前記張力調節手段115によって前記ホイル111を引っ張ることができるようにすることにより、どの環境でも前記ホイル111が常に張り詰めた状態を維持することができるようにする。
前記ホイルフレーム113は、図4に示すように、前記ホイル111を囲むように設けられ、前記ホイル111が移動中にも常に張り詰めた状態を維持することができるようにし、トラス構造物として形成されることが好ましい。前記ホイル111は、前記ホイルフレーム113に固定され、ぴんと張り詰めた状態を維持し、前記ホイルフレーム113は、前記ホイル移動部13によって上下に移動して、ホログラム映像を利用しない一般公演を行う場合でも前記ホイルフレーム113を上方に上げるようにすることにより、前記ホイル111は何らの損傷も受けないようにする。また、前述したように、前記ホイル111とホイルフレーム113との間には前記張力調節手段115が設けられ、ホイル111がどの環境でも張り詰めた状態を維持することができるようにし、前記ホイルフレーム113は両側に突設されるガイドローラー113aを含むことにより、後述するガイド部131に沿って移動できるようにする。
前記ガイドローラー113aは、図4及び図6に示すように、前記ホイルフレーム113の下側部の両側に突設され、回転可能に設置されることが好ましい。前記ガイドローラー113aは、後述する前記ガイド部131のガイドレール131bに挿入されて移動し、底面Bから前方に一定の角度で傾くように設けられるガイドレール131bに沿って移動することで、前記ホイル部11が底面から前方に一定の角度で傾いた状態となるようにする。前記ホイル部11が底面から前方に傾いた状態とならなければならない理由は、前述したとおりである。
前記張力調節手段115は、図4および図5に示すように、前記ホイル111とホイルフレーム113との間に設けられ、前記ホイル111が常に張り詰めた状態を維持することができるようにする構成であって、図5に示すように、前記ホイル111の上下側で前記ホイル111を固定する固定バー115aと、前記固定バー115aとホイルフレーム113とを連結する複数の連結ストラップ115bと、前記連結ストラップ115b上に設けられ、前記連結ストラップ115bが前記固定バー115aを引いた状態で固定されるようにするロック装置115cとを含む。
前記固定バー115aは、内部空間に前記ホイル111が挿入され、この挿入されたホイル111を固定する。ホイルフレーム113側には連結ストラップ115bを連結することにより、前記固定バー115aが前記ホイルフレーム113に固定されるようにする。また、前記固定バー115aは、前記連結ストラップ115bによって引かれた状態で前記ロック装置115cによって固定されるようにして、前記ホイル111が張り詰めた状態を維持することができるようにする。
前記連結ストラップ115bは、前記固定バー115aとホイルフレーム113とを連結する構成であって、図5に示すように二つの部分に分かれており、それらの一方の部分は前記ロック装置115c内の歯車に巻かれるようにすることができる。したがって、前記連結ストラップ115bは、前記ロック装置115c内の歯車に巻かれる程度に応じて前記ホイルフレーム113と前記固定バー115aとの間隔を調節することにより、前記固定バー115aを引くようにすることができる。
前記ロック装置115cは、一方向のみに回転する歯車(図示せず)を内部に含むラチェット(ratchet)から構成できる。前述したように、前記連結ストラップ115bが前記ロック装置115c内の歯車に巻かれた状態で固定され、前記連結ストラップ115bが前記固定バー115aを引いた状態で固定されるようにし、長年の使用または環境によって前記ホイル111の張力が減少して弛む場合、前記連結ストラップ115bが前記ロック装置115cの歯車にさらに巻かれるようにすることにより、前記固定バー115aを引いて前記ホイル111が再び張り詰めた状態を維持することができるようにする。前記ロック装置115cの内部の構成は、ラチェットストラップとして知られている一般的な構成なので、これについての詳細な説明は省略する。
前記ホイル移動部13は、前記ホイル部11が上下に移動できるようにする構成であって、前記ホログラム再生部1を用いてホログラム映像を再生しようとする場合、前記ホイル部11を底面Bに下ろして前記ホイル111を介したホログラム映像の再生を可能とし、前記ホログラム再生部1を使用せずにミュージカル、コンサートなどの一般公演を行う場合、前記ホイル部11を上方に上げてステージ3を前方に移動させることができるようにすることにより、広いステージ空間でミュージカル、コンサートなどの一般公演を行うことができるようにする。前記ホイル移動部13は、前記ホイル部11の移動をガイドするガイド部131と、前記ホイル部11を移動させる駆動力を提供する駆動部133とを含む。
前記ガイド部131は、前記ホイル部11の移動をガイドする構成であって、底面Bと天井Cに支持されて上下に設けられる一対の支持フレーム131aと、前記支持フレーム131aに固定され、前記ホイル部11の移動経路に沿って設けられる一対のガイドレール131bとを含む。さらに、前記ガイド部131は、前記ガイドレール131bが図6に示すように底面Bから一定の角度で傾くように設けられる部分で前記ガイドレール131bを支える補強フレーム131c、および前記支持フレーム131aの下端部に左右方向に設けられる回動制限部材131dを含むことにより、前記駆動部133の後述する駆動ワイヤー133aの回動が制限されるようにし、これに関する詳細な説明は後述する。
前記支持フレーム131aは、図4に示すように、前記ホイルフレーム113の両側に上下方向に設けられ、底面Bと天井Cに支持されて固定される鉄筋などから形成され、その内側には前記ガイドレール131bが固定形成される。また、前記支持フレーム131aの一地点には左右方向に回動制限部材131dが設けられ、前記ホイル部11が前記ガイドレール131bに沿って下方に移動して底面から一定の角度で傾くとき、後述の駆動ワイヤー133が前記回動制限部材131dに係止されてそれ以上回転しないようにする。
前記ガイドレール131bは、前記支持フレーム131aに固定されるように設けられ、図6に示すように前記ガイドローラー113aが挿入されて移動できるようにする。よって、前記ホイル部11が前記ガイド部131に沿って安定的に移動することができる。また、前記ホイル部11は、底面から上方に行くほど前方に一定の角度で傾くように設けられなければならないので、前記ガイドレール131bも、図6に示すように、底面から上方に行くほど前方に一定の角度で傾くように設けられる。また、前記ガイドレール131bは、下方に設けられる補強フレーム131cによって支持され、前記ホイルフレーム113の移動にも変形や破損が発生することを最小化する。
前記補強フレーム131cは、図6に示すように、前記ガイドレール131bの下側部分、すなわち、底面から一定の角度で傾く部分の下側に設けられて前記ガイドレール131bを支持し、前記支持フレーム131aに固定され、トラス構造を持つ。したがって、前述したように、前記ガイドレール131bが傾いた形態を持続的に維持することができるようにして、前記ホイル111を介した安定的なホログラム映像の再生を可能にする。
前記回動制限部材131dは、図4及び図6に示すように、前記支持フレーム131aの一地点に左右方向に設けられる棒などの構成をいう。前記回動制限部材131dは、図6に示すようにホイルフレーム113のガイドローラー113aが前記ガイドレール131bに沿って下方に降りてくる過程で、底面から一定の角度で傾いた部分に沿って降りてくるとき、前記ホイルフレーム113も@方向に傾くが、このとき、前記ホイルフレーム113の上端に連結された後述の駆動ワイヤー133aが前記回動制限部材131dに係止されてそれ以上回動しないようにすることにより、前記駆動ワイヤー133aが他の構造物にぶつかって損傷することを防止することができるようにする。前記駆動ワイヤー133aは、前記ホイルフレーム113を上げたり下げたりする構成であって、駆動ワイヤー133aが損傷する場合、正常的に前記ホイルフレーム113を上下に移動させることができないか或いは前記駆動ワイヤー133aが切れて大事故が発生することがあるので、前記回動制限部材131dによる前記駆動ワイヤー133aの回動制限は不可欠であるといえる。
前記駆動部133は、前記ホイル部11が前記ガイド部131に沿って上下に移動できるようにする駆動力を提供する構成であって、前記ホログラム再生部1の使用の際には、前記ホイル部11を下方に下ろして、底面に密着して一定の角度で傾いた状態となるようにし、前記ホログラム再生部1の未使用の際には、前記ホイル部11を上方に上げてステージ3を前方に移動させて広くし、ミュージカルやコンサートなどの一般公演を行えるようにする。したがって、別途の装置または作業を行うことなく、電動で前記駆動部133を作動させて容易にステージ3の形態を変更することができる。前記駆動部133は、図6に示すように、前記ホイルフレーム113の上端に連結される駆動ワイヤー133aと、天井Cに設置され、前記駆動ワイヤー133aを巻き取ったり繰り出したりする駆動モーター133bとを含む。
前記駆動ワイヤー133aは、一側が前記ホイルフレーム113の両側の上端にそれぞれ連結されて前記ホイルフレーム113を持ち上げたり下げたりすることができるようにし、他側は前記駆動モーター133bに連結されて駆動力の伝達を受ける。前記駆動ワイヤー133aは、前記ホイル部11の重量を支えながら安定的にホイル部11を上下に移動させなければならないので、一定の強度以上の鋼線などが適用できるが、必ずしもこれに限定されるのではない。また、前記駆動ワイヤー133aは、前述したように、前記回動制限部材131dに係止されて回動が制限されることにより、他の構造物にぶつかって損傷することが防止される。
前記駆動モーター133bは、前記駆動ワイヤー133aに連結されて前記駆動ワイヤー133aを巻き取ったり繰り出したりすることができるようにする構成であって、天井Cの上部に設置され、無線または有線で作動するようにすることができ、前述したように、前記ホログラム再生部1を使用する場合には前記ホイルフレーム113を下方に下ろすようにし、前記ホログラム再生部1を使用しない場合には前記ホイルフレーム113を上方に持ち上げるようにする。前記駆動モーター133bは、前記ホイルフレーム113の両側の上端に連結されるそれぞれの駆動ワイヤー133aに一つずつ設けられるようにすることもできる。ところが、前記ホイルフレーム113の安定的な上下移動のために、図4に示すように、天井Cの中心部に一つのみ設置され、両側の駆動ワイヤー133aが一つの駆動モーター133bに連結されるようにすることが好ましい。
前記反射部15は、底面Bに設けられ、前記映写部17から放出されるホログラム映像を前記ホイル111に反射する構成であって、前記映写部17の後述するプロジェクター171から放出されるホログラム映像を前記ホイル111に反射する反射部材151と、前記反射部材151を回転させて巻き取れるようにする反射部材ローリング装置153とを含み、前記反射部材ローリング装置153の回転力が伝達されるようにする多数の連結ギア155をさらに含むことができる。
前記反射部材151は、図7に示すように、底面Bに密着するように設けられ、後述するプロジェクター171から放出されるホログラム映像を前記ホイル111に反射されるようにし、白いスクリーン、コートされた反射スクリーンなどから構成できる。但し、これに限定されず、ホログラム映像を反射することができる多様な素材が適用できる。また、前記反射部材151は、前記反射部材ローリング装置153によって巻き取れるように設けられる。前記反射部材151は、前記劇場システムの前方側に設けられる回転棒151aに巻き取られるようにして底面Bから除去し、図7に示すように、前記反射部材151が除去された空間に前記ステージ3が前進移動して、コンサートやミュージカルなどが公演できる十分な空間を確保することができるようにする。したがって、前記反射部材ローリング装置153を作動させて反射部材151を底面Bから除去し、前記ステージ3も後述の駆動モーター351によって前方に移動させることにより、簡単にステージ形態の変更が可能となる。
前記反射部材ローリング装置153は、前記反射部材151、正確には前記回転棒151aを回転させて前記反射部材151を巻き取れるようにする構成であって、回転力を発生させることが可能な一般モーターが適用できる。また、前記反射部材ローリング装置153は、図7および図8に示すように、前方と後方に一つずつ設けられるようにして反射部材151の回転がスムーズに行われるようにすることができ、後方に設けられる反射部材ローリング装置153には多数の連結ギア155がチェーンまたはベルトなどによって連結され、前記反射部材ローリング装置153の回転力が前記反射部材151に均一に伝達されるようにすることができる。よって、前記反射部材151が損傷することなく安定的に前記回転棒151aに巻き取られるようになる。
前記映写部17は、ホログラム映像を放出する構成であって、図9および図10に示すように、ホログラム映像を放出するプロジェクター171と、前記プロジェクター171が設置されるプロジェクターフレーム173とを含む。前記映写部17は、前記ホイル部11の前方に設けられ、前記プロジェクター171から放出された映像が前記反射部材151によって反射されて前記ホイル111に向かうようにする。
前記プロジェクター171は、ホログラム映像を放出する構成であって、前記プロジェクターフレーム173に複数設けられるようにすることができ、これにより、ホログラム映像を利用した様々な立体効果を作り出すことができる。前記プロジェクター171は、前記プロジェクターフレーム173の後述する据置フレーム173bに据え置かれ、ホログラム映像を放出することが可能な公知の構成なので、これに関する詳細な説明は省略する。
前記プロジェクターフレーム173は、前記プロジェクター171が据え置かれるように設けられる構成であって、底面Bから前方に一定の角度で傾くように設けられる前記ホイル111に、前記反射部材151によって反射されるホログラム映像が映されるように、前記ホイルフレーム113の前方に設けられることが好ましい。しかし、これに限定されず、前記プロジェクターフレーム173は、前記ホイル111にホログラム映像が反射されて観客が見られる様々な位置に設けられるようにすることができる。前記プロジェクターフレーム173は、図10に示すように、両側に底面Bから垂直に設けられる一対の垂直フレーム173aと、前記垂直フレーム173a同士の間に設けられ、前記プロジェクター171が据え置かれる据置フレーム173bとを含む。また、前記プロジェクターフレーム173には、前記後方スクリーン7に向かって照射するその他のカメラ171aや照明などがさらに設置されてもよい。
前記ステージ3は、コンサートやミュージカルなどの公演の際に歌手や俳優が上がって公演をしたり、追加の背景が設置されたりする構成である。前記ホログラム再生部1によるホログラム映像の再生が必要な場合には、図2に示すように、前記ステージ3は後方に押し付けられ、その位置には反射部材151が設けられ、前記ホイル部11は底面Bに下りてきてホログラム映像を再生することができるようにする。また、前記ホログラム再生部1を使用しない場合には、前記反射部材151が図7に示すように前記反射部材ローリング装置153によって巻き取られて前記回転棒151aに巻回されることにより底面Bから除去され、その位置に前記ステージ3が前進して広いステージ空間を持つようになる。したがって、コンサートやミュージカルなどの一般公演を広げることが可能な広いステージが設けられる。また、前記ステージ3上には前記後方スクリーン7が設けられて光が反射されるようにすることにより、ホログラム映像の再生と共にホログラム映像と相俟って俳優たちの公演、その他の背景が見られるようにして、幻想的でリアル感のある公演が繰り広げられるようにする。前記ステージ3は、図11〜図13に示すように、俳優たちが上がることが可能な上板部31と、前記上板部31を支持する下部支持部33と、前記ステージ3を前後に移動させる駆動部35とを含む。
前記上板部31は、前記ステージ3の上面を形成する構成であって、広い板が設けられ、俳優たちが上がって公演をしたり背景を設置したりすることができるようにするとともに、その内部にはトラス構造が形成され、俳優、背景などを安定的に支持することができるようにする。
前記下部支持部33は、前記上板部31の下側に設けられて前記上板部31を支持し、前記ステージ3の移動を可能にする構成であって、前後方向に複数設けられる下部支持フレーム331と、前記複数の下部支持フレーム331のそれぞれを連結する複数の連結フレーム333とを含む。
前記下部支持フレーム331は、図13に示すように、前記上板部31の下側に一定の間隔で複数設けられ、前記上板部31を安定的に支持することができるようにする。また、前記下部支持フレーム331の下方には足車331aが設けられることにより、前記ステージ3の移動を可能にする。
前記足車331aは、前記下部支持フレーム331の下方に複数設けられ、前記ステージ3が安定的に支持されながら移動できるようにする。また、互いに異なる下部支持フレーム331に対向して設けられる足車331aの一部は、互いに軸が連結されるように設けられ、前記駆動部35の後述する駆動モーター351による駆動力の伝達を受けるようにする。
前記連結フレーム333は、前後方向に設けられる前記複数の下部支持フレーム331同士を連結する構成であって、その内部には前記足車331aの間を連結する駆動軸357が設けられてもよい。
前記駆動部35は、前記ステージ3を移動させることが可能な駆動力を提供する構成であって、前記上板部31の下方に設けられて駆動力を発生させる駆動モーター351と、前記駆動モーター351の駆動力を足車331aに伝達されるようにするチェーン353と、ギア355などとから構成でき、それぞれ異なる下部支持フレーム331に設けられて対向する足車331aは駆動軸357によって駆動力が伝達されるようにする。前記駆動モーター351は、図13に示すように、前記ステージ3の中心側に設けられ得るが、底面Bから一定の高さだけ離れるように設けられて前記ステージ3の移動に支障がないようにすることが好ましい。前記駆動モーター351によって発生した駆動力は、チェーン353、ギア355、特にかさ歯車(bevel gear)などにより駆動力が伝達されて前記足車331aが回転できるようにし、前述したように前記足車331a同士の間には駆動軸357によって駆動力が伝達されるようにして、一緒に回転できるようにする。
前記前方スクリーン5は、前記ホイル部11の前方に上下移動可能に設けられ、前記劇場システムを映画、映像講義などの上映のために使用する場合、図14に示すように、下側に下ろすことができるようにする。したがって、前記前方スクリーン5に映像を放出して、映画や映像講義などを観客が見られるようにすることにより、劇場システムの様々な使用が可能となる。前記前方スクリーン5は、天井Cのワイヤーなどに吊り下げることができ、電動装置によって上下に移動できるようにする。
前記後方スクリーン7は、図2に示すように、前記ステージ3の後方に設けられ、前記ホイル111を通過した光が照られるようにする。したがって、観客は、前記ホイル111を介して反射されるホログラム映像と、前記ホイル111と後方スクリーン7との間に位置する俳優および背景を一緒に見ることができるとともに、ホログラム映像と実際の俳優、背景が相俟って幻想的でリアル感のある公演を見ることができる。前記後方スクリーン7も上下移動可能に設けられるが、前記ホログラム再生部1を使用せずに一般コンサートやミュージカルなどの公演を行う場合には、前記後方スクリーン7を上方に上げるようにすることにより、広いステージ3を使用することができるようにする。前記後方スクリーン7は、前記前方スクリーン5と同様に天井Cのワイヤーなどに連結でき、電動装置によって上下に移動できるようにする。
以上、出願人は本発明の様々な実施形態を説明したが、これらの実施形態は本発明の技術的思想を実現する一実施形態に過ぎず、本発明の技術的思想を実現する限り、いかなる変更例または修正例も本発明の範囲に属すると解釈されるべきである。
1 ホログラム再生部
11 ホイル部
111 ホイル
113 ホイルフレーム
113a ガイドローラー
115 張力調節手段
115a 固定バー
115b 連結ストラップ
115c ロック装置
13 ホイル移動部
131 ガイド部
131a 支持フレーム
131b ガイドレール
131c 補強フレーム
131d 回動制限部材
133 駆動部
133a 駆動ワイヤー
133b 駆動モーター
15 反射部
151 反射部材
151a 回転棒
153 反射部材ローリング装置
155 連結ギア
17 映写部
171 プロジェクター
173 プロジェクターフレーム
173a 垂直フレーム
173b 据置フレーム
3 ステージ
31 上板部
33 下部支持部
331 下部支持フレーム
331a 足車
333 連結フレーム
35 駆動部
351 駆動モーター
353 チェーン
355 ギア
357 駆動軸
5 前方スクリーン
7 後方スクリーン

Claims (15)

  1. ホログラム映像を再生することが可能なホログラム再生部と、
    コンサートやミュージカルなどの公演が可能なステージとを含んでなり、
    前記ステージは前後に移動できるようにして、一般公演およびホログラム映像を利用した公演が両方ともできるようにすることを特徴とする、ホログラム再生が可能な劇場システム。
  2. 前記ホログラム再生部は、ホログラム映像を放出する映写部と、底面に設置され、前記映写部から放出されるホログラム映像を上方に反射する反射部と、前記反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイル部とを含むことを特徴とする、請求項1に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  3. 前記ホイル部は、底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられ、前記ホイル部に反射されたホログラム映像がステージ前方の観客を向かうようにすることを特徴とする、請求項2に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  4. 前記ホログラム再生部は前記ホイル部を上下に移動させるホイル移動部を含むことにより、前記ホログラム再生部を使用しない場合には前記ホイル部を上方に移動させることができるようにすることを特徴とする、請求項3に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  5. 前記ホイル部は、前記反射部から反射されるホログラム映像をステージの前方に反射するホイルと、前記ホイルの外側を囲むように設けられ、前記ホイルを張り詰めた状態に支持するホイルフレームとを含むことにより、前記ホイルが常に張り詰めた状態を維持することができるようにすることを特徴とする、請求項4に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  6. 前記ホイル部は、前記ホイルと前記ホイルフレームとの間に設置され、前記ホイルを引っ張ることが可能な張力調節手段を含むことを特徴とする、請求項5に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  7. 前記張力調整手段は、前記ホイルを固定する固定バーと、前記固定バーと前記ホイルフレームとを連結する連結ストラップと、前記連結ストラップ上に設けられ、前記連結ストラップが前記固定バーを引いた状態で固定されるようにするロック装置とを含むことを特徴とする、請求項6に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  8. 前記ホイル移動部は、前記ホイル部の移動をガイドするガイド部と、前記ホイル部を移動させる駆動力を提供する駆動部とを含むことを特徴とする、請求項5に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  9. 前記ガイド部は、
    底面と天井に支持されて上下に設けられる一対の支持フレームと、前記支持フレームに固定され、前記ホイル部の移動経路に沿って設けられる一対のガイドレールとを含み、
    前記ホイルフレームは、外側に突出するように設けられて前記ガイドレールに沿って移動するガイドローラーを含むことを特徴とする、請求項8に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  10. 前記ガイドレールは、底面から一定の地点まで上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾くように設けられ、前記ホログラム再生部の使用の際に前記ホイル部が底面から上方に行くほどステージの前方に一定の角度で傾いた状態となるようにすることを特徴とする、請求項9に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  11. 前記駆動部は、前記ホイルフレームの上端に連結される駆動ワイヤーと、天井に設置され、前記駆動ワイヤーを巻き取ったり繰り出したりすることが可能な駆動モーターとを含むことを特徴とする、請求項9に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  12. 前記ガイド部は、前記支持フレームの一地点に左右方向に設けられて前記駆動ワイヤーの回動を制限する回動制限部材を含むことを特徴とする、請求項11に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  13. 前記反射部は、
    底面に設けられ、前記映写部から放出されるホログラム映像を前記ホイル部に反射する反射部材と、前記反射部材を回転させて巻き取れるようにする反射部材ローリング装置とを含むことを特徴とする、請求項2に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  14. 前記劇場システムは、
    ステージの後方に設けられる後方スクリーン、およびステージの前方に設けられる前方スクリーンを含み、
    前記前方スクリーンおよび前記後方スクリーンは上下に移動できるように設けられ、
    前記後方スクリーンは前記ホログラム再生部の使用の際にステージに降りてくるようにすることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
  15. 前記前方スクリーンは、一般映像の上映時に下方に降りてくるようにして劇場、映像講義などを上映することができるようにすることを特徴とする、請求項14に記載のホログラム再生が可能な劇場システム。
JP2016564938A 2014-12-18 2015-11-11 ホログラム再生が可能な劇場システム Active JP6267364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140183087A KR101560991B1 (ko) 2014-12-18 2014-12-18 홀로그램 재생이 가능한 극장시스템
KR10-2014-0183087 2014-12-18
PCT/KR2015/012129 WO2016099033A1 (ko) 2014-12-18 2015-11-11 홀로그램 재생이 가능한 극장시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509027A true JP2017509027A (ja) 2017-03-30
JP6267364B2 JP6267364B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=54365808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564938A Active JP6267364B2 (ja) 2014-12-18 2015-11-11 ホログラム再生が可能な劇場システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6267364B2 (ja)
KR (1) KR101560991B1 (ja)
CN (1) CN105934719B (ja)
WO (1) WO2016099033A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101858248B1 (ko) * 2016-09-23 2018-05-15 주식회사 홀로티브글로벌 홀로그램 공연과 라이브 공연이 가능한 가변형 무대장치
KR102030552B1 (ko) 2019-03-25 2019-10-10 송효섭 홀로그램 영상 기반 인터랙티브 극장 공연 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274973A (ja) * 1989-04-15 1990-11-09 Kazuo Fujita 電動ステージ装置
KR20100035219A (ko) * 2008-09-26 2010-04-05 (주)시공사 무동력 변각장치를 구비한 천정 음향반사판
JP2012022029A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Osm:Kk スクリーン
KR102010032B1 (ko) * 2018-01-08 2019-08-12 정영민 선회력을 향상시키는 양날 스케이트
KR102010025B1 (ko) * 2016-10-12 2019-08-12 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체 조성물 및 이의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2090848U (zh) * 1990-09-05 1991-12-18 朱潮鸣 一种滑动舞台的导向装置
DE29515073U1 (de) 1995-09-20 1995-12-07 Maas Uwe Vorrichtung zum Darstellen sich bewegender Bilder im Hintergrund einer Bühne
CN2412632Y (zh) * 1999-11-03 2001-01-03 徐邱丽宝 改进的活动舞台车升降舞台
KR200264991Y1 (ko) * 2001-11-16 2002-02-20 최진영 무대설비
KR101322488B1 (ko) 2012-10-15 2013-10-28 장미순 플래카드 승강과 권취 기능을 갖는 무대장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274973A (ja) * 1989-04-15 1990-11-09 Kazuo Fujita 電動ステージ装置
KR20100035219A (ko) * 2008-09-26 2010-04-05 (주)시공사 무동력 변각장치를 구비한 천정 음향반사판
JP2012022029A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Osm:Kk スクリーン
KR102010025B1 (ko) * 2016-10-12 2019-08-12 주식회사 엘지화학 염화비닐계 중합체 조성물 및 이의 제조방법
KR102010032B1 (ko) * 2018-01-08 2019-08-12 정영민 선회력을 향상시키는 양날 스케이트

Also Published As

Publication number Publication date
KR101560991B1 (ko) 2015-10-16
CN105934719A (zh) 2016-09-07
WO2016099033A1 (ko) 2016-06-23
JP6267364B2 (ja) 2018-01-24
CN105934719B (zh) 2019-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8421991B2 (en) Conversion of cinema theatre to a super cinema theatre
US8926441B2 (en) Entertainment venue and associated systems/methods
CN107206285A (zh) 具有动态屏幕的沉浸剧院环境的系统和方法
CN103547751A (zh) 可运输的沉浸式电影显示结构
JP6267364B2 (ja) ホログラム再生が可能な劇場システム
US10384144B2 (en) Travel case for portable Pepper's Ghost Illusion setup
JP2003503124A (ja) 映写システムの映写スペース内で三次元物体を動かすための装置
US9989775B2 (en) Dual-sided pepper's ghost illusion
WO2014125364A2 (en) An entertainment system and method of construction
KR101825300B1 (ko) 프로젝션 홀로그램 디스플레이 시스템
GB2437928A (en) Projection apparatus
KR102030552B1 (ko) 홀로그램 영상 기반 인터랙티브 극장 공연 시스템
JP7315926B2 (ja) 映像表示装置および車両
JP6191001B2 (ja) 全周ディスプレイ装置
JP2006113474A (ja) 映像体験支援システム
KR20160003089U (ko) 무대장치용 화상투사장치의 배치구조
AU2013202850B2 (en) Conversion of cinema theatre to a super cinema theatre
ITFI20090025A1 (it) Sistema audiovisivo a 4pi steradianti
Gillen The hybrid theatre

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6267364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250