JP2017508852A - 改質されたエラストマー表面 - Google Patents

改質されたエラストマー表面 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508852A
JP2017508852A JP2016558644A JP2016558644A JP2017508852A JP 2017508852 A JP2017508852 A JP 2017508852A JP 2016558644 A JP2016558644 A JP 2016558644A JP 2016558644 A JP2016558644 A JP 2016558644A JP 2017508852 A JP2017508852 A JP 2017508852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerizable composition
elastomer
component
membrane
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6526706B2 (ja
Inventor
ドンチャン・アン
ジェームズ・フラバル
クリストファー・ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017508852A publication Critical patent/JP2017508852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526706B2 publication Critical patent/JP6526706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only
    • B01D71/701Polydimethylsiloxane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/05Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • C08J2483/07Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

エラストマー表面の改質、並びにこれの作製方法及び使用方法に関し多様な実施形態が開示される。様々な実施形態において、本発明は、エラストマー表面の改質方法を提供する。方法は、エラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物と、を接触させることを含み得る。重合性組成物は、フリーラジカル重合性モノマー、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤、及びアミン反応性化合物を含有し得る。方法は、重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供することを含み得る。

Description

本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2014年3月25日出願の米国特許仮出願第61/970036号の利益を主張する。米国特許仮出願第61/970036号は、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本発明は、エラストマー表面の改質、並びにこれの作製方法及び使用方法に関する。
エラストマーは、しばしば、意図する用途に最適ではない又は不十分である、質感又は化学特性などといった表面特性を備える材料から形成される。エラストマーの改良にはエラストマーの表面改質を用いることができる。エラストマー表面上で重合性混合物に様々なパターンを形成させるのには、金型を使用できる。しかしながら、金型の使用は、冗長な製造工程が必要とされ得るものであり、並びに利用可能なパターンの種類及び寸法が制限され得る。
様々な実施形態において、本発明は、エラストマー表面の改質方法を提供する。
本方法は、オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物と、を接触させることを含む。重合性組成物は、構成成分A、少なくとも1種のフリーラジカル重合性モノマー、を含む。重合性組成物は、構成成分B、少なくとも1種の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤、を含む。重合性組成物は、構成成分C、1つ以上のアミン反応性化合物、も含む。方法は、重合性組成物を少なくとも部分的に重合させることを含み得る。少なくとも部分的な重合により、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物が提供される。
様々な実施形態において、本発明は、エラストマー表面の改質方法を提供する。方法は、オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物と、を接触させることを含む。重合性組成物は、構成成分A、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー、を含む。約0.01重量%〜約75重量%の1種以上のフリーラジカル重合性モノマーは、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤である。1種以上のフリーラジカル重合性モノマーのうち約25重量%〜約99.9重量%は、1種以上のC〜C10モノエチレン性不飽和モノマーである。重合性組成物は、構成成分B、1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤、を含む。重合性組成物は、構成成分C、独立してC〜C20アルカノン酸から選択された1つ以上のアミン反応性化合物、を含む。重合性組成物は、1種以上の任意選択的なキャリアフルイドを含む。構成成分Aは、構成成分A、B、及びCの約50重量%〜約99.9重量%である。構成成分Bは、構成成分A、B、及びCの約0.01重量%〜約20重量%である。構成成分Cは、構成成分A、B、及びCの約0.000,01重量%〜約10重量%である。方法は、重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供することも含む。
様々な実施形態において、本発明は、エラストマー表面の改質方法を提供し、方法は、エラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることを含む。重合性組成物は、構成成分A、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー、を含む。重合性組成物は、構成成分B、1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤、を含む。重合性組成物は、構成成分C、1種のアミン反応性化合物、も含む。方法は、重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供することも含む。エラストマーは、重合の少なくともある程度の期間中、機械的に変形している状態である。重合生成物は、金型不使用のパターンを含む。
本発明の様々な実施形態は、他の改質エラストマー表面を上回る何らかの利点と、改質エラストマー表面の作製方法及び使用方法とを提供する。例えば、様々な実施形態において、本方法を用いて、他のエラストマー表面改質方法、又はエラストマー表面上での組成物の重合方法と比較して、非常に多様なエラストマーを改質できる。様々な実施形態において、本方法は、金型の使用を伴うものなどの技法と比較して、より効率的かつ費用を抑えて、エラストマー表面上に様々なパターンを生成するものとすることができる。様々な実施形態において、パターンの寸法又は種類に起因し、金型の利用では達成できないパターンを、エラストマー表面上に形成することができる。いくつかの実施形態において、生成するパターンは、有機溶媒などの液体でパターンを膨潤させることにより又はパターンからかかる液体を蒸発させることにより、可逆的に拡張することができ、寸法を増大することができ、又は寸法を減少することができる。
様々な実施形態において、本方法は、未処理表面よりも大きな表面積を有するエラストマー表面上に、重合した組成物を有する、エラストマー表面を生成し得る。いくつかの実施形態において、表面積を増大させたエラストマーは、シリコーン膜などの膜である。様々な実施形態において、本方法により表面積を増大させることで、エラストマー膜のフラックスを高くすることができ、ひいてはより効率的に剥離特性を提供することができる。様々な実施形態において、表面上に物理的なパターンを生じさせて(例えば、「マイクロバッフル」として提供)、膜表面近傍の流れのパターンに乱れをもたらすことにより、物質移動に対する境界層の抵抗を克服するよう機能させることができる。様々な実施形態において、重合組成物により形成される表面パターンは、エラストマーとは化学的に異なり、透過性、混合物中のある種の分子種に対する選択性、機械特性(軟質エラストマー用の補強層として機能)、及び膜用途における耐汚れ性のうちの少なくとも1つの有益な改質を更に提供する。様々な実施形態において、本方法を使用して、シリコーン中空糸膜の内側及び外側表面の一方又は両方を改質して、中空線維膜の剥離特性を増大させることができ、膜を通る様々な構成要素のフラックスを高くすることができる。
様々な実施形態において、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、1)「上部層」を形成するよう例えば紫外線−オゾン処理によりエラストマー表面を前処理しない;2)加熱を行わない;3)紫外線又は放射線源を使用しない;4)高価格であり得る光開始剤を使用しない、5)紫外線不透過材料を用いる、のうちの少なくとも1つを含む条件下で実施されながらも、有効でありかつ効率的であり得る方法、などといった固有の実施形態を提供する。いくつかの実施形態において、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤により、混合による急速な重合を可能にすることができ、この重合が固有の構造を可能にする。
図面は通常、限定ではなく、例として、本文書において説明されている様々な実施形態の概略を描くものである。
様々な実施形態に記載の回転楕円様の特徴を有する、パターン化した表面の3D干渉分光プロファイルを示す。 様々な実施形態に記載の連続で平行な正弦波様の特徴を有するパターン化した表面の3D干渉分光プロファイルを示す。 図3aは、様々な実施形態に記載の、ヘプタンにより膨潤させる前のしわパターンを示す。図3bは、様々な実施形態に記載の、ヘプタンにより膨潤させた後の図3Aのしわパターンを示す。図3cは、様々な実施形態に記載の、左側をヘプタンにより膨潤させて、右側は膨潤させなかった、図3Aのしわパターンを示す。 図4aは、様々な実施形態に記載の、機械的に変形させたシリコーンゴム管を示す。図4bは、様々な実施形態に記載の、表面改質後のシリコーンゴム管の内側表面を示す。図4cは、様々な実施形態に記載の、表面改質前(低波長側スペクトル)及び表面改質後(高波長側スペクトル)の、シリコーン管の内壁のATR−IRスペクトルを重ねあわせたものを示す。
これより、開示される題目の特定の実施形態について詳細に参照を行い、これらの例は、添付図面の一部分に示されている。開示される題目は、列挙される特許請求の範囲と共に説明されるが、それらは、例示された題目が、特許請求の範囲を開示される題目に制限するものではないことを理解されたい。
範囲形式で表される値は、範囲の限界として明示的に記述される数値を含むだけでなく、それぞれの数値及びサブ範囲が明示的に記述されているかのように、その範囲内に包含されるすべての個々の数値又はサブ範囲も含む柔軟な形で解釈されるべきである。例えば、「約0.1%〜約5%」又は「約0.1%〜5%」の範囲は、約0.1%〜約5%を含むだけでなく、示される範囲内の個々の値(例えば、1%、2%、3%、及び4%)及び部分的範囲(例えば、0.1%〜0.5%、1.1%〜2.2%、3.3%〜4.4%)も含むものと解釈されるべきである。記述「約X〜Y」は、特に記載しない限り、「約X〜約Y」と同じ意味を有する。同様に、記述「約X、Y、又はZ」は、特に記載しない限り、「約X、約Y、又は約Z」と同じ意味を有する。
本明細書では、用語「a」、「an」、又は「the」は、文脈から明らかにそうでないことが示されていない限り、1つ又は2つ以上を含むために使用される。用語「又は(or)」は、特に記載のない限り、包括的な「or」を指すために使用される。「A及びBのうちの少なくとも1つ」という記述は、「A、B、又はA及びB」と同じ意味を有する。更に、本明細書で使用される語法又は用語は、特に定義しない限り、単に説明を目的とし、限定することを目的とするものではないことを理解すべきである。項目の見出しのいずれの使用も、文書の読解を助けることを意図するものであって、限定するものであると解釈されるべきではない。項目の見出しに関連する情報は、その特定の項目内に記載されていても項目外に記載されていてもよい。更に、本文書で参照されるすべての刊行物、特許、及び特許文書は、参照により個々に組み込まれるかのように、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。この文書と参照により組み込まれる文書との間で用法に矛盾がある場合、組み込まれる文書における用法は、この文書の用法を補足するものであるとみなすべきであり、相容れない矛盾については、この文書における用法を採用する。
本明細書に記載の製造方法において、複数の工程は、本発明の原理から逸脱しない限り任意の順番で実行することができるが、ただし、時間又は操作順序が明記されている場合は除く。更に、特定の複数の工程は、これらが別々に実行されると主張に明記されていない限り、同時に実行することができる。例えば、Xを行うという主張がされている工程とYを行うという主張がされている工程とは、単一の操作内で同時に行うことができ、結果のプロセスは、主張されているプロセスの記載されているとおりの範囲内に入る。
本明細書に記載の化合物内の選択された置換基は、再帰的程度で存在する。この文脈において、「再帰的置換基」(recursive substituent)とは、置換基が、それ自体の別の例又はそれ自体が最初の置換基を列挙する別の置換基の別の例を列挙し得ることを意味する。再帰的置換基は、開示された主題の意図される態様である。このような置換基の再帰性のために、理論上は、任意の所与の特許請求の範囲に多数が存在してもよい。有機化学分野の当業者であれば、そのような置換基の総数は意図する化合物の所望の特性によって合理的に制限されることを理解する。そのような特性としては、限定ではない例として、分子量、溶解度等の物理的特性、及び合成の容易さ等の実用的特性が挙げられる。再帰的置換基は、それ自体を任意の好適な回数、例えば、約1回、約2回、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30、50、100、200、300、400、500、750、1000、1500、2000、3000、4000、5000、10,000、15,000、20,000、30,000、50,000、100,000、200,000、500,000、750,000、又は約1,000,000回以上、反復することができる。
本明細書で使用するとき、用語「約」は、値又は範囲の変動の程度、例えば、記載される値又は記載される範囲の限度の10%以内、5%以内又は1%以内を許容することができる。
本明細書で使用するとき、用語「実質的に」は、少なくとも約50%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.5%、99.9%、99.99%又は少なくとも約99.999%又はそれ以上といったような大半又はほとんどを指す。
用語「有機基」は、本明細書で使用するとき、任意の炭素含有官能基を指すが、これに限定されない。例えば、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、オキソ(カルボニル)基、カルボン酸、カルボキシレート、及びカルボン酸エステルを含むカルボキシル基のような酸素含有基;アルキル及びアリールスルフィド基のような硫黄含有基;並びにその他のヘテロ原子含有基。有機基の非限定例としては、OR、OOR、OC(O)N(R)、CN、CF、OCF、R、C(O)、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、N(R)、SR、SOR、SOR、SON(R)、SOR、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)CHC(O)R、C(S)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、C(S)N(R)、(CH0〜2N(R)C(O)R、(CH0〜2N(R)N(R)、N(R)N(R)C(O)R、N(R)N(R)C(O)OR、N(R)N(R)CON(R)、N(R)SOR、N(R)SON(R)、N(R)C(O)OR、N(R)C(O)R、N(R)C(S)R、N(R)C(O)N(R)、N(R)C(S)N(R)、N(COR)COR、N(OR)R、C(=NH)N(R)、C(O)N(OR)R、又はC(=NOR)Rが挙げられ、式中、Rは水素(他の炭素原子を含む例の場合)又は炭素ベース部分であり、炭素ベース部分はそれ自体が更に置換されていてよい。
本明細書で使用するとき、用語「置換されている」は、本明細書で定義されている有機基、又はその中に含有されている1個以上の水素原子が1個以上の非水素原子によって置き換えられている分子を指す。用語「官能基」又は「置換基」は、本明細書で使用するとき、分子又は有機基上で置換可能であるか又は置換されている基を指す。置換基又は官能基の例としては、限定するものではないが、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br、及びI);ヒドロキシル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、オキソ(カルボニル)基、カルボン酸、カルボキシレート、及びカルボン酸エステルを含むカルボキシル基等の基の酸素原子;チオール基、アルキル及びアリールスルフィド基、スルホキシド基、スルホン基、スルホニル基、並びにスルホンアミド基等の基の硫黄原子;アミン、ヒドロキシルアミン、ニトリル、ニトロ基、N−オキシド、ヒドラジド、アジド、及びエナミン等の基の窒素原子;並びに種々のその他の基の中の他のヘテロ原子が挙げられる。置換炭素(又はその他の)原子に結合することができる置換基Jの非限定的例としては、F、Cl、Br、I、OR、OC(O)N(R’)、CN、NO、NO、ONO、アジド、CF、OCF、R’、O(オキソ)、S(チオノ)、C(O)、S(O)、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、N(R)、SR、SOR、SOR’、SON(R)、SOR、C(O)R、C(O)C(O)R、C(O)CHC(O)R、C(S)R、C(O)OR、OC(O)R、C(O)N(R)、OC(O)N(R)、C(S)N(R)、(CH0〜2N(R)C(O)R、(CH0〜2N(R)N(R)、N(R)N(R)C(O)R、N(R)N(R)C(O)OR、N(R)N(R)CON(R)、N(R)SOR、N(R)SON(R)、N(R)C(O)OR、N(R)C(O)R、N(R)C(S)R、N(R)C(O)N(R)、N(R)C(S)N(R)、N(COR)COR、N(OR)R、C(=NH)N(R)、C(O)N(OR)R、又はC(=NOR)Rが挙げられ、式中、Rは水素又は炭素ベース部分とすることができ、炭素ベース部分は、それ自体が更に置換されてよく;例えば、Rは、水素、アルキル、アシル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、若しくはヘテロアリールアルキルであることができ、任意のアルキル、アシル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、若しくはヘテロアリールアルキル、若しくはRは、独立して、Jで一置換又は多置換されていてもよく;又は1個の窒素原子若しくは隣接する窒素原子に結合する2個のR基は、窒素原子と共にヘテロシクリルを形成することができ、これはJにより一置換若しくは独立して多置換されていてよい。
用語「アルキル」は、本明細書で使用するとき、1〜40個の炭素原子、1〜約20個の炭素原子、1〜12個の炭素、又はいくつかの実施形態では1〜8個の炭素原子を有する直鎖及び分枝状のアルキル基、並びにシクロアルキル基を指す。直鎖アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、及びn−オクチル基等の1〜8個の炭素原子を有するものが挙げられる。分枝状アルキル基の例としては、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチル、イソペンチル、及び2,2−ジメチルプロピル基が挙げられるが、これらに限定されない。用語「アルキル」は、本明細書で使用されるとき、n−アルキル、イソアルキル、及びアンテイソアルキル基、並びにアルキルのその他の分枝鎖形態を包含する。代表的な置換アルキル基は、本明細書に列挙される基のいずれか、例えばアミノ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ、ニトロ、チオ、アルコキシ、及びハロゲン基で1回又は複数回置換されていてもよい。
用語「アルケニル」は、本明細書で使用するとき、2個の炭素原子間に少なくとも1個の二重結合が存在することを除いて、本明細書に定義する直鎖及び分枝鎖並びに環状のアルキル基を指す。したがって、アルケニル基は2〜40個の炭素原子、又は2〜約20個の炭素原子、又は2〜12個の炭素、又はいくつかの実施形態では2〜8個の炭素原子を有する。例としては、限定するものではないが、とりわけ、ビニル、−CH=CH(CH)、−CH=C(CH、−C(CH)=CH、−C(CH)=CH(CH)、−C(CHCH)=CH、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、シクロヘキサジエニル、ブタジエニル、ペンタジエニル、及びヘキサジエニルが挙げられる。
用語「アルキニル」は、本明細書で使用するとき、直鎖及び分枝鎖のアルキル基を指し、ただし、2個の炭素原子間に少なくとも1個の三重結合が存在する。したがって、アルキニル基は2〜40個の炭素原子、2〜約20個の炭素原子、2〜12個の炭素、いくつかの実施形態では2〜8個の炭素原子を有する。例としては、限定するものではないが、とりわけ−C≡CH、−C≡C(CH)、−C≡C(CHCH)、−CHC≡CH、−CHC≡C(CH)、及び−CHC≡C(CHCH)が挙げられる。
用語「アリール」は、本明細書で使用するとき、環中にヘテロ原子を含有しない環式芳香族炭化水素を指す。したがって、アリール基としては、限定するものではないが、フェニル、アズレニル、ヘプタレニル、ビフェニル、インダセニル、フルオレニル、フェナントレニル、トリフェニレニル、ピレニル、ナフタセニル、クリセニル、ビフェニレニル、アントラニル、及びナフチルなどの各基が挙げられる。いくつかの実施形態において、アリール基は、基の環部分に約6〜約14個の炭素を含有する。アリール基は、本明細書において定義されるとおりに、非置換であっても、又は置換されていてもよい。代表的な置換アリール基は、一置換体であっても、又は限定するものではないが、本明細書に掲載するものなどの炭素又は非炭素基により置換することのできる2−、3−、4−、5−、又は6−置換フェニル又は2〜8置換ナフチル基などの1回以上置換されたものであってもよい。
本明細書で使用するとき、用語「樹脂」とは、Si−O−Si結合を介して、3つ又は4つの他のシロキサンモノマーに結合される少なくとも1つのシロキサンモノマーを含むあらゆる粘度のポリシロキサン材料を指す。1つの例では、ポリシロキサン材料は、本明細書に定義するT又はQ基を含む。
用語「数平均分子量」は、本明細書で使用するとき、試料中の個々の分子の分子量の通常の相加平均を指す。数平均分子量は、試料中の全分子の総重量を、試料中の分子の総数で除したものとして定義される。実験的に、数平均分子量(M)は、分子量Mの分子をn個有する種の分子量画分に分けた試料を、式M=ΣM/Σnによって解析することによって求められる。数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー、末端基分光分析、及び浸透圧測定等の種々の周知方法によって測定できる。明記しない限り、本明細書で与えられるポリマーの分子量は、数平均分子量である。
用語「重量平均分子量」は、本明細書で使用するとき、ΣM /ΣM(式中、nは、分子量Mの分子の数である)に等しいMを指す。種々の実施例において、重量平均分子量は、光散乱法、中性子線小角散乱法、X線小角散乱法、及び沈降速度を使用して決定できる。
用語「自立している」又は「無支持である」は、本明細書で使用するとき、基材が多孔質であろうとなかろうと、膜の2つの主側面のそれぞれにおける表面領域の大部分が基材と接触していない膜を指す。幾つかの実施形態では、「自立している」又は「無支持である」膜は、両方の主側面において100%支持されていなくてもよい。「自立している」又は「無支持である」膜は、膜の片方又は両方の主側面における表面領域の縁部又は一部(例えば、約50%未満)で支持され得る。
用語「支持されている」は、本明細書で使用するとき、基材が多孔質であろうとなかろうと、2つの主側面のうちの少なくとも1つにおける表面領域の大部分が基材と接触している膜を指す。幾つかの実施形態では、「支持されている」膜は、少なくとも1つの側面において100%支持されていてもよい。「支持されている」膜は、膜の片方又は両方の主側面における表面領域の大部分(例えば、約50%超)において任意の好適な位置で支持されていてもよい。
用語「富化」は、本明細書で使用するとき、液体、気体、又は溶質等の量又は濃度の増加を指す。例えば、気体AとBとの混合物は、例えば、膜を通して気体Aを選択的に透過させて混合物に気体Aを添加することによって、又は、例えば、膜を通して気体Bを選択的に透過させて、混合物から気体Bを取り除くことによって、気体Aの濃度又は量を増加させた場合、気体Aを富化することができる。
用語「激減」は、本明細書で使用するとき、液体、気体、又は溶質等の量又は濃度の減少を指す。例えば、気体AとBとの混合物は、例えば、膜を介する気体Bの選択的透過によってこの混合物から気体Bを除去することによって、あるいは、例えば、膜を介する気体Aの選択的透過によってこの混合物に気体Aを追加することによって、気体Bの濃度又は量を減少させた場合、気体Bを激減させることができる。
用語「溶媒」は、本明細書で使用するとき、固体、液体、又は気体を溶解し得る液体を指す。溶媒の非限定的な例は、シリコーン、有機化合物、水、アルコール、イオン性液体、及び超臨界流体である。
用語「透過性」は、本明細書で使用するとき、膜を通る物質Xの透過係数(Px)(式中、qmx=Px*A*Δpx*(1/δ)であり、qmxは、膜を通る物質Xの体積流量であり、Aは、物質Xが流れる膜の1つの主側面の表面積であり、Δpxは、膜全域にわたる物質Xの部分圧の差であり、δは膜の厚さである)を指す。Pxはまた、V・δ/(A・t・Δp)(式中、Pxは、膜中の気体Xに対する透過性であり、Vは、膜を通って透過する気体Xの体積であり、δは膜の厚さであり、Aは膜の面積であり、tは時間であり、Δpは、保有及び透過する側面での気体Xの圧力差である)としても表すこともできる。別途記載のない限り、透過性は、室温で測定される。
用語「バーラー」は、本明細書で使用するとき、透過性の単位を指し、1バーラー=10−11(cm気体)cm cm−2−1mmHg−1、又は10−10(cm気体)cm cm−2−1cm Hg−1であり、式中、「cm気体」は、標準温度及び圧力で1立方センチメートルを占める気体の量を表す。
用語「全表面積」は、膜に関して本明細書で使用するとき、供給気体混合物に曝露された膜の側面の全表面積を指す。
用語「室温」は、本明細書で使用するとき、約15℃〜28℃の温度を指す。
用語「標準温度及び圧力」は、本明細書で使用するとき、20℃及び101kPaを指す。
本明細書で使用するとき、用語「コーティング」とは、コーティングされた表面上の材料の連続相又は不連続相を指し、材料の相は表面に浸透し、細孔等の領域を充填することができ、材料の相は、平面又は湾曲面を含む、あらゆる三次元形状を有することができる。1つの例では、コーティングは、コーティング材料の浴に浸漬することによって、1以上の表面(いずれも多孔質であっても非多孔質であってもよい)上に形成され得る。
本明細書で使用するとき、用語「表面」は、物体の境界又は側面を指し、境界又は側面は任意の外周形状を有することができ、平面、局面、又は角を含む任意の三次元形状を有することができ、境界若しくは側面は連続であり得るものであり、又は不連続であり得る。用語「表面」は、一般に示唆される深さがない物体の最外境界面を指し、一方、用語「細孔」が表面に関して使用されるとき、表面下の基材に細孔が延在する表面開口部と深さの両方を指す。
本明細書で使用するとき、用語「ポリマー」は、少なくとも1つの繰り返し単位を有する分子を指し、コポリマーを含み得る。
エラストマー表面を改質する方法
様々な実施形態において、本発明は、エラストマー表面の改質方法を提供する。方法は、オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物と、を接触させることを含み得る。方法は、重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供することを含み得る。本明細書で使用するとき、エラストマーの表面改質は、エラストマーと別の化合物との間の化学結合の形成、別の化合物によるエラストマーの単なる被覆(エラストマー及び他の化合物が接着接触しているものの、エラストマーと、エラストマー表面上に形成された化合物との間に共有結合又はイオン結合がほとんど又は全く生じていない)、又はこれらの組み合わせを含み得る。重合生成物には、エラストマーの反応生成物、及び重合性組成物、重合性組成物のみの反応生成物、又はこれらの組み合わせを含み得る。
重合性組成物は、構成成分A、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー;構成成分B、1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤;及び構成成分C、1つ以上のアミン反応性化合物を含み得る。重合性組成物は、構成成分A、B、及びCとは別の任意の他の好適な物質を場合により含み得る。いくつかの例において、重合性組成物は、水性液体又は有機溶媒などのキャリアフルイドを含む。キャリア液体は、重合性組成物の約1重量%〜約99重量%、又は約1重量%以下、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、85、90、95、96、97、98、又は約99重量%以上とすることができる。いくつかの例において、キャリア液体は、重合前、中、若しくは後に、又はこれらのうちいくつかを組み合わせて、部分的に又は完全に蒸発させることができる。いくつかの例において、キャリア液体は、トルエン、キシレン、線状シロキサン、シクロシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、ペンタメチルテトラシロキサン、酢酸エチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート、ジ(プロピレングリコール)ジメチルエーテル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、N−メチルピロリドン、N−メチルホルムアミド、ジメチルスルホキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、炭酸プロピレン、及び水のうちの1種以上とすることができる。
接触は、任意の好適な接触であり得る。接触は、エラストマー表面の部分、又はエラストマー表面の実質的にすべてを重合性組成物と接触させることを含み得る。接触は、約1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、10秒、15秒、20秒、30秒、1分、2分、3分、4分、5分、10分、15分、20分、30分、45分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、10時間、15時間、20時間、1日、2日、3日、4日、又は5日以上などの任意の好適な継続時間にわたって生じさせることができる。接触は、任意の好適な温度で生じさせることができ、例えば、接触中、周囲温度、重合性組成物の温度、エラストマーの温度、又はそれらの組み合わせは、室温、又は約−10℃以下、0℃、10℃、15℃、20℃、25℃、30℃、35℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、175℃、又は約200℃以上とすることができる。
いくつかの実施形態において、接触は、エラストマーに重合性組成物の少なくとも一部分を浸透又は膨潤させることを含む。浸透又は膨潤は、約0.1mm以下、0.5mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mm、20mm、50mm、75mm、100mm、200mm、500mm、750mm、又は約1000mm以上など、エラストマーに対し任意の好適な深さとすることができる。いくつかの例において、浸透させた又は膨潤させたエラストマー表面の外部に対し、組成物の他の部分を露出させながら、重合性組成物の部分のみをエラストマーに浸透させることができる。いくつかの実施形態において、接触は、重合性組成物の残りの構成成分又は複数の構成成分をエラストマーと接触させる前に、エラストマー表面の少なくとも一部分に、構成成分Aを含む重合性組成物の部分、構成成分A及びBを両方含む重合性組成物の部分、又は構成成分A及びCを両方含む組成物の部分を最初に膨潤又は浸透させることを含む。例えば、いくつかの実施形態において、方法は、エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分A及びBとを接触させること、並びに続いて、エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分Cとを接触させること、を含み、構成成分Cの添加により重合が開始される。いくつかの実施形態において、方法は、エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分A及びCとを接触させること、並びに続いて、エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分Bとを接触させること、を含み、構成成分Bの添加により重合が開始される。接触させることには、液相、蒸気相、若しくは固相、又はこれらの混合相などの任意の相に存在する構成成分A、B、及びCを含む。例えば、いくつかの実施形態において、構成成分A、B、及びCは、接触させるときにすべて液体として存在する一方で、他の実施形態においては、構成成分A及びBは液体としてエラストマーに接触し、構成成分Cは蒸気として接触する。
エラストマーは任意の好適なエラストマーとすることができる。本明細書で使用するとき、用語「エラストマー」は、外部から力を加え変形させたときに、初期寸法に戻ることの可能なポリマーを指す。いくつかの実施形態において、エラストマーは、ポリビニルポリマー(例えば、ポリ塩化ビニル)などの架橋ポリマー、天然ゴム、ポリイソプレン又はポリブタジエンなどの合成ゴム、EPDM(エチレン−プロピレンジエンモノマー)ゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、フルオロアクリレートゴム、ポリウレタン、ポリイソブチレン、シリコーンエラストマー、又はフルオロシリコーンエラストマーである。いくつかの実施形態において、エラストマーは、スチレンブロックコポリマー、熱可塑性ポリオレフィンブレンド、又はコポリマー、熱可塑性ポリウレタン、エラストマーアロイ、熱可塑性ポリエステルコポリマー、ポリエステル−ポリエーテルポリオールコポリマー、ポリアミド−ポリエーテルコポリマー、又はシリコーン熱可塑性エラストマーなどの熱可塑性エラストマー(例えば、化学的架橋を含まない)である。いくつかの実施形態において、エラストマーは、カルボキシレート、スルホネート、又はマレエート化されたポリマーの金属塩、並びにこのような化合物を含むイオン性及び非イオン性ポリマーのブレンドなどのような、イオン会合により架橋する。エラストマーは、オルガノポリシロキサン膜などのシリコーン膜といった膜とすることができる。エラストマーは、相の異なるドメインを物理的に架橋することにより、化学的又は非化学的に架橋することができる。
いくつかの実施形態において、本発明は、エラストマー表面を改質する方法についての実施形態により生成された重合生成物を提供する。いくつかの実施形態において、本発明は、重合生成物を含むエラストマーなど、かかる方法により処理されたエラストマーを提供する。
機械的な変形
様々な実施形態において、方法は、重合の少なくともある程度の期間中にエラストマーが機械的に変形した状態であるよう、エラストマーにひずみを加えることを含む。いくつかの例において、エラストマーは、実質的に全重合期間中に機械的に変形した状態にすることができる。いくつかの実施形態において、重合の少なくともある程度の期間中に、エラストマーをひずみ下に置くことで、重合性組成物の重合生成物にパターンを含ませる。形成されたパターンは、任意の金型を使用せずとも形成されるパターン、例えば、金型不使用のパターンとすることができる。
エラストマーには、方法中の任意の適した時間、ひずみを加えることができる。例えば、組成物との接触前、組成物との接触中、組成物との接触後、少なくとも部分的な重合前、及び少なくとも部分的な重合中、のうちの少なくとも1つの時点で、エラストマーにひずみを加えることができる。ひずみは、重合生成物にパターンが生成されるような、ねじれひずみ、引張ひずみ、圧縮ひずみ、及びせん断ひずみなどの任意の好適なひずみとすることができる。いくつかの実施形態において、ひずみは、エラストマー表面が、特定の寸法において、ひずみを加える前の寸法1cm当たり約0.000,01mm〜約5cm、1cm当たり約0.001mm〜約5mm変形する、あるいは1cm当たり約0.000,01mm以下、又ひずみを加える前の寸法1cm当たり約0.000,1mm、0.001mm、0.01mm、0.1mm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、10mm、15mm、20mm、25mm、50mm、75mm、100mm、150mm、200mm、250mm、500mm、1cm、2cm、3cm、4cm、又は約5cm以上変形するようなものである。独立して選択したひずみ量により、エラストマーの任意の好適な数の寸法、例えば、1つ、2つ、又は3つ以上の寸法を変形させることができる。
パターンは任意の好適な寸法を有し得る。例えば、パターン中に繰り返される特徴間のおよその距離は、マイクロスケール(例えば、約1μm〜約100μm、マイクロパターン)、又はナノスケール(例えば、約1nm〜約100nm、ナノパターン)とすることができる。いくつかの例において、パターン中に繰り返される特徴間のおよその距離は、約0.1nm、0.5nm、1nm、2nm、3nm、4nm、5nm、10nm、15nm、20nm、25nm、50nm、75nm、100nm、0.5μm、1μm、2μm、3μm、4μm、5μm、10μm、15μm、20μm、25μm、50μm、75μm、100μm、125μm、150μm、175μm、200μm、250μm、500μm、750μm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、10mm、15mm、20mm、25mm、50mm、75mm、又は約100mmとすることができる。パターンの特徴は、マイクロスケールの特徴(例えば、約1μm〜約100μm、マイクロフィーチャー)、又はナノスケールの特徴(例えば、約1nm〜約100nm、ナノフィーチャー)などの任意の好適な寸法を有し得る。いくつかの例において、エラストマー表面からのおよその高さ、特徴の幅寸法又は最も大きな寸法は、約0.1nm、0.5nm、1nm、2nm、3nm、4nm、5nm、10nm、15nm、20nm、25nm、50nm、75nm、100nm、0.5μm、1μm、2μm、3μm、4μm、5μm、10μm、15μm、20μm、25μm、50μm、75μm、100μm、125μm、150μm、175μm、200μm、250μm、500μm、750μm、1mm、2mm、3mm、4mm、5mm、10mm、15mm、20mm、25mm、50mm、75mm、又は約100mmとすることができる。パターンは、球様(例えば、六角形の代わりに円様、回転楕円体様、又は楕円体様の特徴による六方最密充填パターンに類似し、それぞれの特徴間に任意選択的な空間を備える)、正弦波様の特徴、及び連続した平行な特徴を含むパターンなどの、任意の好適なパターンとすることができる。
いくつかの実施形態において、パターンに関し繰り返される特徴間のおよその距離は、架橋剤の化学的構造を変更することにより、又は重合性組成物中に存在する架橋剤の量を変更することにより、調節又は制御することができる。いくつかの実施形態において、パターンに関し繰り返される特徴間のおよその距離は、ポリオルガノシロキサンのエラストマーシートの厚さを変更するなど、エラストマーの厚さを変更することにより、調節又は制御することができる。いくつかの実施形態において、重合の少なくともある程度の期間の前又は間に、エラストマーの一寸法に沿って引張応力を導入することにより、平行なしわを得ることができる。一例において、エラストマーを一方向に沿って一軸的に延伸した後、重合前に、堅固な基材に取り付けることができる。
様々な実施形態において、パターンに関し繰り返される特徴間のおよその距離は、パターン化表面に引張応力又は圧縮応力などの応力を加えることにより可逆的に変更できる。例えば、パターン化した表面には、エラストマーを溶媒で膨潤させることにより又は蒸発することにより、ストレスをかけることができる。いくつかの実施形態において、パターン化したエラストマーに応力をかけることで、中空糸膜などのシリコーン膜といった膜の、1つ以上の表面を改質することにより、様々な構成要素の膜を介したフラックスなどの膜の分離挙動を調整することができる。
構成成分A、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー
重合性組成物は、構成成分A、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー、を含む。重合性組成物が重合して、本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成することができるよう、任意の好適な量の1種以上のフリーラジカル重合性モノマーを、重合性組成物に存在させることができる。例えば、約50重量%〜約99.9重量%の重合性組成物、又は構成成分A、B、及びCは、約90重量%〜約99.5重量%、又は約95重量%〜約99.5重量%又は約50重量%以下、又は約55重量%、60重量%、75重量%、70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、86重量%、88重量%、89重量%、90重量%、91重量%、92重量%、93重量%、94重量%、95重量%、95.5重量%、96重量%、96.5重量%、97重量%、9.5重量%、98重量%、98.5重量%、99重量%、99.5重量%、又は約99.9重量%以上の1種以上のフリーラジカル重合性モノマーとすることができる。
1種以上のフリーラジカル重合性モノマーは、重合性組成物を重合させて、本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成することができるような、任意の好適なフリーラジカル重合性モノマーとすることができる。本明細書で使用するとき、用語「フリーラジカル重合性モノマー」は、それ自体が重合性であり、又は他の材料とのフリーラジカル重合により重合可能であり、得られるポリマー中にモノマーを形成することのできる化合物を指す。1種以上のフリーラジカル重合性モノマーは、モノエチレン性不飽和モノマー及びポリエチレン性不飽和架橋剤のうち少なくとも1つを含み得る。
構成成分Aとしては、少なくとも1つのモノエチレン性不飽和モノマー、例えば、少なくとも1つの不飽和脂肪族炭素−炭素結合を含む化合物を挙げることができる。任意の好適な割合の構成成分Aを、約25重量%〜約99.9重量%、又は約75重量%〜約99重量%、又は約25重量%以下、又は約30重量%、35重量%、40重量%、45重量%、50重量%、55重量%、60重量%、65重量%、70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、90重量%、92重量%、94重量%、96重量%、98重量%、又は約99重量%以上などの1種以上のモノエチレン性不飽和モノマーとすることができる。いくつかの例において、モノエチレン性不飽和モノマーは、C〜C10モノエチレン性不飽和モノマーである。モノエチレン性不飽和モノマーは、ビニルアリーレン、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミド、エチレン性不飽和無水物、エチレン性不飽和エーテル、エチレン性不飽和アミン、及びエチレン性不飽和シロキサンから選択できる。モノエチレン性不飽和モノマーは、アクリル酸ブチル(例えば、通常のアクリル酸ブチル)、及びメトキシPEGアクリレートから選択でき、PEG基は、2、4、6、10、15、20、30、40、50、75、100、150、200、250、500、1,000、1,500、2,500、又は5,000以上などの任意の好適な重合度を有し得る。
構成成分Aには、ジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤などのポリエチレン性不飽和架橋剤、例えば、2、3、4、5、又は6つの不飽和脂肪族炭素−炭素結合を含む化合物などの、少なくとも1種の架橋剤を含有させることができる。約0.01重量%〜約75重量%、約1重量%〜約25重量%、約2重量%〜約20重量%、又は約0.01重量%以下、又は約0.1、1、2、3、4、5、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、30、35、40、45、50、55、60、65、70、又は約75重量%以上などの任意の好適な割合の構成成分Aを架橋剤とすることができる。いくつかの実施形態において、架橋剤は、アルキルジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリメタクリレート、エトキシル化グリセリルトリアクリレート、エトキシル化グリセリルトリメタクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、エトキシル化ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ポリグリセリルモノエチレンオキシドポリアクリレート、ポリグリセリルポリエチレングリコールポリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、及び1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートから選択される。いくつかの実施形態において、架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、及び1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートから選択される。
構成成分B、1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤。
重合性組成物は、構成成分B、1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤、を含む。重合性組成物が重合して、本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成することができるよう、任意の好適な量の1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤を、重合性組成物に存在させることができる。例えば、約0.01重量%〜約20重量%の重合性組成物、又は構成成分A、B、及びCは、約0.5重量%〜約5重量%、又は約0.01重量%以下、又は約0.1重量%、0.5重量%、1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、4.5重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、9重量%、10重量%、11重量%、12重量%、13重量%、14重量%、15重量%、16重量%、17重量%、18重量%、19重量%、又は約20重量%以上の1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤とすることができる。
1種以上の有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、重合性組成物を重合させて、本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成することができるような、任意の好適な有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤とすることができる。有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、フリーラジカルを生成して、付加重合及び/又は架橋を開始することができる。いくつかの実施形態において、フリーラジカルを生成するには、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤をアミン反応性化合物に晒せば十分である。いくつかの実施形態では、提供する方法には、周囲条件での非自然発火性が付与されている安定化した有機ボラン化合物を使用することができる。いくつかの実施形態において、フリーラジカルは、1種以上のアミン反応性化合物の存在下で、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤を加熱することで生成できる(及び重合が開始する)。
いくつかの実施形態では、提供される方法で使用される有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、式BR’(式中、R’は、1〜20個の炭素原子を含有する直鎖及び分枝鎖の脂肪族又は芳香族炭化水素基を表す)を有するトリアルキルボランを含むトリアルキルボラン−有機窒素複合体を含むが、これに限定されないアルキルボラン−有機窒素複合体から選択され得る。適したトリアルキルボランの例としては、トリメチルボラン、トリエチルボラン、トリ−n−ブチルボラン、トリ−ノクチルボラン、トリ−sec−ブチルボラン、トリドデシルボラン、及びフェニルジエチルボランが挙げられるがこれらに限定されない。他の実施形態では、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、国際公開第2006073695号に記載のものなどの有機ケイ素官能性ボラン−有機窒素複合体から選択できる。
いくつかの実施形態において、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤は、構造:
を有することができ、R、R、及びRは、独立して、水素、シクロアルキル基、主鎖に1〜12個の炭素原子を有する線状又は分岐状アルキル基、アルキルアリール基、アルキルシラン又はアリールシラン基などのオルガノシラン基、オルガノシロキサン基、別のホウ素原子に対し共有結合による架橋として機能可能なアルケン基、別のホウ素原子に対し共有結合による架橋として機能可能な二価のオルガノシロキサン基、又はこれらのハロゲン置換同族体から選択することができる基であり;R、R、及びRは、独立して、水素、炭素原子を1〜10個含有するアルキル基、炭素原子を1〜10個含有するハロゲン置換アルキル基、又は有機ケイ素官能基から選択され;並びに結合する2つの基の原子の合計数が11を超過しないのであれば、少なくとも2個のR、R、及びR基、及び少なくとも2個のR、R、及びR基は、結合して複素環構造を形成することができる。
有機ボラン−有機窒素複合体を形成する好適な有機窒素化合物の例としては、少なくとも1つの1,3プロパンジアミン;1,6−ヘキサンジアミン;メトキシプロピルアミン;ピリジン;イソホロンジアミン;並びにケイ素含有アミン、例えば、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、2−(トリメトキシシリルエチル)ピリジン、アミノプロピルシラントリオール、3−(アミノフェノキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルジイソプロピルメトキシシラン、アミノフェニルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリス(メトキシエトキシエトキシ)シラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−(6−アミノヘキシル)アミノメチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノウンデシルトリメトキシシラン、(アミノエチルアミノメチル)−p−フェニルエチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノイソブチルメチルジメトキシシラン、及び(3−トリメトキシシリルプロピル)ジエチレン−トリアミンが挙げられる。いくつかの実施形態において、有機ボラン−有機窒素複合体を形成するのに有用であり得る窒素含有化合物は、少なくとも1つのアミン官能基を有するオルガノポリシロキサンから選択され得る。好適なアミン官能基の例としては、3−アミノプロピル、6−アミノヘキシル、11−アミノウンデシル、3−(N−アリルアミノ)プロピル、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピル、N−(2−アミノエチル)−3−アミノイソブチル、p−アミノフェニル、2−エチルピリジン、及び3−プロピルピロールが挙げられるがこれらに限定されない。有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤複合体を形成するのに有用であり得る他の窒素含有化合物としては、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)−4,5−ジヒドロイミダゾール、ウレイドプロピルトリエトキシシラン、及び少なくとも1つの基がイミダゾール、アミジン、又はウレイド官能基であるオルガノポリシロキサン樹脂を挙げることができるがこれらに限定されない。
いくつかの実施形態では、提供される方法において使用するための有機ボランフリーラジカル反応開始剤は、トリアルキルボラン−有機窒素錯体であって、トリアルキルボランがトリエチルボラン、トリ−n−ブチルボラン、トリ−n−オクチルボラン、トリ−sec−ブチルボラン、及びトリドデシルボランから選択されるものであってもよい。例えば、反応開始剤は、トリエチルボラン−プロパンジアミン、トリエチルボラン−ブチルイミダゾール、トリエチルボランメトキシプロピルアミン、トリ−n−ブチルボラン−メトキシプロピルアミン、トリエチルボラン−イソホロンジアミン、トリ−n−ブチルボラン−イソホロンジアミン、並びにトリエチルボラン−アミノシラン及びトリエチルボラン−アミノシロキサン複合体から選択され得る。有機ボラン−有機窒素重合開始剤は、トリエチルボラン−メトキシプロピルアミン、トリエチルボラン−1,3−プロパンジアミン、及びこれらの組み合わせから選択できる。
有機窒素安定化有機ボラン化合物は、フリーラジカル反応開始剤として特に有用であるが、当業者は、その他の有機ボランフリーラジカル反応開始剤が使用できることを理解するであろう。例としては、環安定化化合物(例えば、9−BBN)又は溶媒により錯体を形成した有機ボラン(例えば、トリアルキルボラン−THF溶液)を挙げることができるが、これらに限定されない。
様々な実施形態において、有機ボランフリーラジカル開始剤をアミン反応性化合物、熱、放射線、又はこれらの組み合わせに晒すことによりフリーラジカルが生成でき、かつ重合及び/又は架橋が開始される。熱活性化の場合、重合及び/又は架橋反応の開始温度は、反応開始剤として選択した有機ボラン化合物の性質をもとに決定される。例えば、有機ボラン−有機窒素複合体が選択される場合、複合体の結合エネルギーが、複合体の解離開始温度及び反応開始温度を決定し得る。いくつかの実施形態では、重合及び/又は架橋を開始させるのに熱は使用されない。
構成成分C、1つ以上のアミン反応性化合物。
重合性組成物は、構成成分C、1つ以上のアミン反応性化合物、を含む。有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤を脱複合体形成させて、フリーラジカル重合反応を開始し、重合性組成物に本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成させ得るよう、任意の好適な量の1種以上のアミン反応性化合物を重合性組成物に存在させることができる。例えば、重合性組成物、又は構成成分A、B、及びCの約0.000,01重量%〜約10重量%は、約0.000,1重量%〜約5重量%、又は約0.000,01重量%以下、又は約0.000,1重量%、0.001、0.01、0.1、0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、6、7、8、9、又は約10重量%の1種以上のアミン反応性化合物とすることができる。
アミン反応性化合物は、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤を脱複合体形成させて、フリーラジカル重合反応を開始し、重合性組成物を重合させて本明細書に記載のとおりエラストマー表面上に重合生成物を形成することができるような、任意の好適なアミン反応性化合物とすることができる。アミン反応性化合物は、低分子、モノマー、オリゴマー、ポリマー、又はこれらの混合物であってよく、水性若しくは非水性溶媒などの担体により、又は充填剤粒子により、希釈又は担持させることもできる。アミン反応性化合物は、液体、気体、又は固体としてエラストマー上に堆積させることもできる。
好適なアミン反応化合物の例としては、鉱酸、ルイス酸、カルボン酸、無水物及びスクシネートなどのカルボン酸誘導体、カルボン酸塩、イソシアネート、アルデヒド、エポキシド、酸塩化物、スルホニルクロリド、ヨードニウム塩、無水物、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものが挙げられる。いくつかの具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、メタクリル酸無水物、2−カルボキシエチルアクリレート、2−カルボキシエチルメタクリレート,ウンデシレン酸、酢酸、プロピオン酸、オレイン酸、ラウリン酸、ラウリン酸無水物、シトラコン酸無水物、アスコルビン酸(ビタミンC)、イソホロンジイソシアネートモノマー又はオリゴマー、メタクリロイルイソシアネート、2−(メタクリロイルオキシ)エチルアセトアセテート、ウンデシレンアルデヒド、ドデシルコハク酸無水物、及びこれらの組み合わせから選択される化合物が挙げられる。
更なる例としては、シラン、オルガノシロキサン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される化合物が挙げられる。好適なオルガノシランのいくつかの例としては、3−イソシアナトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトメチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるものが挙げられる。使用することのできる他の有機ケイ素化合物としては、トリエトキシシリルプロピルコハク酸無水物;プロピルコハク酸無水物官能化線状、分岐状、樹脂、及び超分岐状オルガノポリシロキサン;メチルコハク酸無水物官能化線状、分岐状、樹脂、及び超分岐状オルガノポリシロキサン;シクロヘキセニル無水物官能化線状、分岐状、樹脂、及び超分岐状オルガノポリシロキサン;カルボン酸官能化線状、分岐状、樹脂、及び超分岐状オルガノポリシロキサン、例えば、カルボキシデシル末端化オリゴマー又はポリマーのポリジメチルシロキサンなど;及びアルデヒド官能化線状、分岐状、樹脂、及び超分岐状オルガノポリシロキサン、例えば、ウンデシレンアルデヒド末端化オリゴマー又はポリマーのポリジメチルシロキサンなど;並びにこれらの組み合わせ、からなる群から選択されるものが挙げられる。
いくつかの実施形態において、アミン反応性化合物には、光酸発生剤など、紫外線に晒したときにアミン反応性基を生成することのできる化合物を含有させることが有用である場合がある。このような化合物の例としては、[SbF対イオンを含有するヨードニウム塩が挙げられる。このような実施形態において、場合によりイソプロピルチオキサントンなどの光感光性化合物を含有させることが有用であり得る。
いくつかの実施形態において、アミン反応性化合物は酸であり得る。1種以上のアミン反応性化合物は、酢酸などのC〜C20アルカノン酸とすることができる。いくつかの実施形態において、構成成分Cは、構成成分A及びBの混合物と接触させた又はこれらを浸透させた(例えば、膨潤させた)エラストマーを、酢酸蒸気などの構成成分C蒸気を含む環境に晒すことにより、蒸気として加えることができる。いくつかの実施形態において、アミン反応性化合物は酸素とすることができ、酸素は周囲環境中のものであってよく、あるいは周囲の物質に溶存させたものであってもよい。
膜。
様々な実施形態において、エラストマーは1種以上の膜を含有し、あるいは1種以上の膜である。膜は、本明細書に更に記載するとおりの任意の好適な膜、又は膜の組み合わせとすることができる。例えば、膜は、任意の寸法、形状若しくは形状因子の、一枚の膜、又は中空糸膜モジュールなどの重ねた膜若しくは一連の膜とすることができる。膜の実施形態としては、オルガノポリシロキサン組成物の硬化生成物などのケイ素組成物の硬化生成物が挙げられる。例えば、ヒドロシリル化硬化、縮合硬化、フリーラジカル硬化、アミン−エポキシ硬化、放射線硬化、冷却、又はこれらの任意の組み合わせなどの任意の好適な硬化方法を含む、様々な硬化方法を使用できる。膜は、1種以上の他の物質に対し1種以上の物質を選択的に透過可能なものとすることができる。
膜は任意の好適な厚さを有し得る。いくつかの例において、膜は、約1μm〜約20μm、又は約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、又は15μm〜約20μmの厚さを有する。いくつかの例において、膜は、約0.1μm〜約300μm、又は約10、15、20、25、又は30μm〜約200μmの厚さを有する。他の例では、膜は、約0.01μm〜約2000μm、又は約0.01μm以下、約0.1μm、1、2、3、4、5、10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、350、400、500、600、700、800、900、1000、1250、1500、1750μm、又は約2000μm以上の厚さを有する。
膜は、任意の好適な形状を有し得る。いくつかの例では、膜は、平板膜、スパイラル膜、管形膜、細管糸膜、又は中空糸膜である。膜は、それぞれの繊維がボア面及びシェル面を有する複数の中空糸膜を含む中空糸膜モジュールとすることができる。中空糸膜モジュール中の繊維は、モジュールの各面上の1つのコネクタを通して到達可能なボア面及びシェル面を集合的に有し得る。あるいは、中空糸膜モジュール中の繊維は、モジュールの様々な位置に配置された複数のコネクタを通して到達できるボア面及びシェル面を有し得る。
膜は、有機ケイ素組成物の硬化生成物を含み得る。有機ケイ素組成物は、任意の好適な有機ケイ素組成物とすることができる。有機ケイ素組成物の硬化により、有機ケイ素組成物の硬化生成物を与える。硬化性有機ケイ素組成物は、少なくとも1種の好適なオルガノポリシロキサン化合物を含有する。シリコーン組成物は、組成物を任意の好適な方法で硬化可能なものにするのに適した材料を含有する。少なくとも1種の好適なポリシロキサンに加えて、有機ケイ素組成物は、任意の好適な有機又は無機構成成分など、ケイ素を含有しない構成成分など、又はポリシロキサン構造を含有しない構成成分などの任意の好適な追加の材料を含有し得る。いくつかの例において、シリコーン組成物の硬化性生物としてはポリシロキサンが挙げられる。
硬化性ケイ素組成物は、有機ケイ素化合物を含有し得る。有機ケイ素化合物は、任意の有機ケイ素化合物とすることができる。有機ケイ素化合物は、例えば、当該技術分野で既知の化合物のうちの任意の好適なものなどの、シラン(例えば、オルガノシラン)、ポリシラン(例えば、オルガノポリシラン)、シロキサン(例えば、オルガノモノシロキサン又はオルガノポリシロキサンなどのオルガノシロキサン)、又はポリシロキサン(例えば、オルガノポリシロキサン)とすることができる。硬化性シリコーン組成物は、任意の数の好適な有機ケイ素化合物、及び任意の数の好適な有機化合物を含有し得る。有機ケイ素化合物は、硬化を可能にする任意の官能基を含有し得る。
いくつかの実施形態において、有機ケイ素化合物は、オルガノ水素シラン又はオルガノ水素シロキサンなどのケイ素結合した水素原子を含有し得る。いくつかの実施形態において、有機ケイ素化合物は、オルガノアルケニルシラン又はオルガノアルケニルシロキサンなどのアルケニル基を含有し得る。他の実施形態では、有機ケイ素化合物は、硬化を可能にする任意の官能基を含有し得る。オルガノシランは、モノシラン、ジシラン、トリシラン、又はポリシランとすることができる。同様に、オルガノシロキサンは、ジシロキサン、トリシロキサン、又はポリシロキサンとすることができる。有機ケイ素化合物の構造は、線状、分岐状、環状、又は樹脂性であることができる。シクロシラン及びシクロシロキサンは、3〜12個のケイ素原子、あるいは3〜10個のケイ素原子、あるいは3〜4個のケイ素原子を有し得る。
有機ケイ素化合物は、オルガノポリシロキサン化合物とすることができる。いくつかの例において、オルガノポリシロキサン化合物は、硬化を可能にする官能基を平均して少なくとも1つ、2つ、又は2つ以上有する。オルガノポリシロキサン化合物は、線状、分岐状、環状、又は樹脂性の構造を有し得る。オルガノポリシロキサン化合物は、ホモポリマーであってもコポリマーであってもよい。オルガノポリシロキサン化合物は、ジシロキサン、トリシロキサン、又はポリシロキサンであってもよい。オルガノポリシロキサン化合物は、単一のオルガノポリシロキサンとすることができ、又は次の特性:構造、粘度、平均分子量、シロキサン単位、及び配列のうちの少なくとも1つが異なる2種以上のオルガノポリシロキサンの組み合わせとすることができる。
供給混合物中の構成成分の分離方法
様々な実施形態において、本発明は、供給混合物中の構成成分を分離する方法を提供する。方法は、重合性組成物の重合生成物を含むよう、本明細書に記載のエラストマー表面を改質する方法の任意の好適な実施形態により処理した表面を含む膜を用い、供給混合物中の構成成分を分離する、任意の好適な方法とすることができる。例えば、方法は、膜の第1面を少なくとも第1の構成成分と第2の構成成分とを含む供給気体混合物又は供給液体混合物と接触させて、膜の第2の面上に透過混合物をもたらし、非透過混合物を表面の第1面上にもたらすことを含み得る。透過混合物は、第1の構成成分が富化されており、非透過混合物には第1の構成成分は含まれていない。
いくつかの実施形態では、膜のいずれかの側面における圧力は、ほぼ同じであってもよい。他の実施形態では、膜のある側面と膜の他の側面との間に圧力差が存在し得る。例えば、供給及び膜の非透過面における圧力が、膜の透過面における圧力よりも高くてもよい。他の実施形態では、膜の透過面における圧力が、膜の非透過側面における圧力よりも高くてもよい。いくつかの実施形態において、供給混合物は圧縮することができる。いくつかの実施形態において、膜の透過面は真空を含み得る。
本発明の幾つかの実施形態では、膜は、多孔質又は高度に透過性である非多孔質の基材に支持される。この基材は、任意の好適な基材であり得る。支持膜は、多孔質又は高度に透過性である非多孔質の基材に接触する膜の2つの主側面のうちの少なくとも1つの表面領域の大部分を有する。多孔質基材上の支持膜は、複合膜と称される場合もあり、ここで、上記の膜は、膜と多孔質基材との複合材である。支持膜が配置される多孔質基材は、気体又は液体が空孔を通過し、膜に到達できるものである。支持膜は、多孔質基材に付着(例えば接着)し得る。支持膜は、接着することなく基材と接触し得る。多孔質基材は、膜と部分的に一体化していても、完全に一体化していても、一体化していなくてもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、膜は、支持されておらず、自立型とも称される。膜の2つの主面のそれぞれの表面領域の大部分は、基材が多孔質であろうとなかろうと、基材に接触していない。いくつかの実施形態では、膜は、100%無支持であり得る。膜は、膜の片方又は両方の主面における表面領域の縁部又は一部(例えば、50%未満)で支持され得る。自立膜は、支持されている自立膜の比率にかかわらず、任意の好適な形状を有し得る。自立膜の好適な形状の例としては、可変厚さを含む任意の厚さを有する、例えば、正方形、矩形、円形、管形、立方体、球形、錐体、円筒形及びこれらの平面部が挙げられる。
任意の数の膜を用いて、分離を達成することができる。任意の組み合わせの自立膜及び支持膜を使用できる。膜の任意の好適な表面領域を使用できる。例えば、各膜の表面領域、又は膜の表面領域全体は、約0.01m、0.1、1、2、3、4、5、10、100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1200、1400、1600、1800、2000、2200、2400、2600、2800、3000、3200、3400、3800、4000、5000、10,000、50,000、100,000、500,000、又は約1,000,000mであり得る。
一例において、膜は1種以上の中空管膜又は中空糸膜である。任意の数の中空管膜又は中空糸膜を使用できる。例えば、1つの中空管膜又は中空糸膜、2、3、4、5、10、20、50、100、500、1000、2000、5000、10,000、100,000、又は約1,000,000の中空管膜又は中空糸膜を一緒に使用できる。1つ以上の中空管膜又は中空糸膜は、膜を容易に配置又は維持できるようモジュール式カートリッジの形態とすることができる。一実施形態では、1つ以上の中空管膜又は中空糸膜の内面を膜の第1面とし、1つ以上の中空管膜又は中空糸膜の外面を膜の第2面とすることができる。別の実施形態では、1つ以上の中空管膜又は中空糸膜の外面は、1つ以上の膜の第1面とすることができ、1つ以上の中空管膜又は中空糸膜の内面は、1つ以上の膜の第2面とすることができる。いくつかの例において、1つ以上の中空管膜又は中空糸膜の第1面及び第2面の間の圧力の差異が維持される。
複数の実施形態では、シェル面又はボア面に接触させる供給混合物及び対応する透過混合物は、当該技術分野で既知のとおりに互いに任意のフローパターン、例えば、逆流(例えば、互いにほぼ直角であるシェル面流及びボア面流の動き)、並流(例えば、互いにほぼ同じ方向であるシェル面流及びボア面流の動き)、又は向流(例えば、互いにおよそ反対方向であるシェル面流及びボア面流の動き)、又はこれらの組み合わせを有することができ、フローの関係は、例えば、線状又は放射状パターンで生じる。
いくつかの実施形態において、供給混合物と反対側の膜面は、減圧、スイープリキッド、及びスイープガスのうちの少なくとも1つを含むスイープ媒体と接触させることができる。いくつかの実施形態において、スイープフルイドは、例えば、当業界で知られるとおりのこのような化合物のうち任意の好適なものなどの、シラン(例えば、オルガノシラン)、ポリシラン(例えば、オルガノポリシラン)、シロキサン(例えば、オルガノモノシロキサン又はオルガノポリシロキサンなどのオルガノシロキサン)、又はポリシロキサン(例えば、オルガノポリシロキサン)などの有機ケイ素フルイドとすることができる。オルガノシランは、モノシラン、ジシラン、トリシラン、又はポリシランとすることができる。同様に、オルガノシロキサンは、ジシロキサン、トリシロキサン、又はポリシロキサンとすることができる。有機ケイ素化合物の構造は、線状、分岐状、環状、又は樹脂性であることができる。シクロシラン及びシクロシロキサンは、3〜12個のケイ素原子、あるいは3〜10個のケイ素原子、あるいは3〜4個のケイ素原子を有し得る。有機ケイ素又はオルガノポリシロキサンは、任意の好適な数の官能基で置換できる。供給混合物から水を分離する方法において、官能基は、−OH基などの親水性基とすることができる。例えば、スイープフルイドにはヒドロキシ−置換(C〜C20)ヒドロカルビル−置換ポリシロキサンを含有させることができ、ヒドロカルビルは、それぞれの発生時に独立して選択され、3−O−、−NH−、−S−、及びポリ((C〜C)ヒドロカルビルオキシ)から選択される0、1、2、又は3個の基により中断される。いくつかの例において、スイープフルイドは、ポリジメチルシロキサン(及びオリゴマー)、ポリメチルフェニルシロキサン(及びオリゴマー)、アミン官能性ポリシロキサン(及びオリゴマー)、アミン官能性シラン、オリゴエーテル官能性ポリシロキサン(及びオリゴマー)、ポリエーテル官能性ポリシロキサン(及びオリゴマー)、オリゴエーテル官能性シラン、及びポリエーテル官能性シラン、又はヒドロキシ−末端化ヘプタメチル−3−(プロピル(ポリ(エチレンオキシド))トリシロキサンを含有し得る。
本発明の種々の実施形態は、例示の目的で提供される以下の実施例を参照することにより、より良く理解され得る。本発明は、ここに記載する実施例に制限されない。
実施例1.回転楕円体様の特徴を備えるパターン
ポリプロピレン製混合カップで、25℃で約2Pa・sの粘度を有するジメチルビニルシロキシ末端化ポリジメチルシロキサン約94部と、CH=CH(CHSiO1/2単位、(CHSiO1/2単位、及びSiO4/2単位から本質的に構成されるオルガノポリシロキサン樹脂約32部とを混合することにより調製した約6gの組成物を混ぜあわせた。SiO4/2単位に対しあわせるCH=CH(CHSiO1/2単位及び(CHSiO1/2単位のモル比は約0.7であり、樹脂は、約22,000の重量平均分子量、約5の多分散性を有し、約1.8重量%(約5.5mole%)のビニル基、約0.1部のKarstedt触媒、約0.2部のテトラメチルテトラビニルテトラシクロシロキサンと、25℃下での平均粘度が約0.005Pa・sであり、SiHの形成において0.8重量%のHを含む、約5.5部のポリジメチルシロキサン−ポリヒドリドメチルシロキサンコポリマーとを含有する。各構成成分の付加毎に、内容物はHauschild回転ミキサーで20秒サイクルで混合した。最終的な構成成分の添加後、スパチュラを使用して内容物を手動で30秒サイクル×2回混合した。得られる混合物を真空チャンバに配置し、約2.7kPa(20mmHg)の減圧下で10分間脱ガスした。厚さ約1mmのサンプルを生成するべく、スペーサーにより分離された2枚のガラスプレートを含むガラス型に混合物を充填し、120℃の炉に25分間置いた。炉での硬化後、片側の成形型を取り外し、エラストマーの片面を、他の面は露出させたまま、残りのガラスプレートに付着させたままにした。エラストマーの厚さをマイクロメーターで確認した。次に、エラストマーを窒素環境下に置き、エラストマー頂面上の露出表面を2.099gのアクリル酸n−ブチル(nBA)、0.401gの1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート(SartomerのSR 239)、及び0.051gのトリエチルボラン−プロパンジアミン(TEB−PDA、アルキルボラン−アミン複合体を不含のフリーラジカル重合開始剤)を含有する溶液で覆って20分間放置した。20分後、過剰な溶液を取り除き、膨潤液を重合させる目的で、エラストマーを再度窒素環境下、酢酸蒸気チャンバに30分配置した。酸蒸気チャンバからエラストマーを取り出した後、回転楕円体様の特徴を有するパターンにおいて表面しわを見ることができ、このパターンは周囲雰囲気下で安定であった。図1は、パターン化した表面の3Dプロファイルを示す。このイメージは白色光干渉法を用い得た。垂直スキャンモードのVecco Wyko NT2000白色干渉計を使用して3Dプロファイルのイメージを得た。サンプルに対し、15nmのPt/Pdを最初にスパッタ被覆して、反射性を増大させた。
実施例2.連続した平行な正弦波様の特徴を備えるパターン
実施例1において使用した混合物を調製し、同様の方法で脱ガスするため真空チャンバ内に配置した。厚さ約1mmのサンプルを生成するべく、スペーサーにより分離された2枚のガラスプレートを含むガラス型に混合物を充填し、120℃の炉に25分間置いた。エラストマーの厚さをマイクロメーターで確認した。炉で硬化した後、型のプレート及びスペーサーを取り外し、PDMSエラストマーを手作業により一方向に伸長させ、ガラススライド上に固定した。次に、エラストマーを窒素環境下に置き、エラストマー頂面上の露出表面を5.009gのnBA、0.105gのエチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)、及び0.051gのTEB−PDAを含有する溶液で覆って20分間放置した。20分後、過剰な溶液を取り除き、膨潤液を重合させる目的で、エラストマーを再度窒素環境下、酢酸蒸気チャンバに30分配置した。酸蒸気チャンバからエラストマーを取り出した後、平行線パターンにおいて表面しわを見ることができ、このパターンは周囲雰囲気下で安定であった。図2は、パターン化した表面の3Dプロファイルを示す。表面パターンは、実施例1に記載のとおりの干渉分光法を用い評価した。波長714μm及び振幅26.5μmのしわパターンを示す。
実施例3.
実施例1において作製したしわの生じた(winkled)表面をヘプタンで膨潤させて、しわパターンのしわの振幅及びパターンの乱れを増大させた。ヘプタンを揮発させ、もとのしわパターンを再度出現させた。
図3Aは、ヘプタンにより膨潤させる前のしわパターンを示す。図3Bは、ヘプタンにより膨潤させた後のしわパターンを示す。図3Cは、エラストマーの左側はヘプタンで膨潤させており、エラストマーの右側は膨潤させていない、しわパターンを示す。ヘプタンにより膨潤させたパターン化エラストマーでは、より深いしわ振幅及びより乱れたしわパターンを見ることができる。
実施例4a〜g.回転楕円体型の特徴を備えるパターン
実施例1において使用した混合物を調製し、同様の方法で脱ガスするため真空チャンバ内に配置した。厚さ約1mmのサンプルを生成するべく、スペーサーにより分離された2枚のガラスプレートを含むガラス型に混合物を充填し、120℃の炉に25分間置いた。エラストマーの厚さをマイクロメーターで確認した。炉での硬化後、片側のガラス型を取り外し、エラストマーの片面を、他の面は露出させたまま、残りのガラスプレートに付着させたままにした。次に、エラストマーを窒素環境に配置し、予め混合した膨潤溶液をエラストマーの頂面に20分配置した。その後、過剰な溶液を取り除き、エラストマーを酢酸蒸気環境(かつ窒素環境)に30分配置した。酸蒸気環境からの取り出し後にしわが見られ、干渉分光法により実施例1に記載のとおりに特性評価した。表1は、1)実施例4a〜4cにおける振幅、並びに2)実施例4d〜4fにおける波長を含む観察された傾向と共に条件及び結果を示す。表1に掲載するすべての実施例におけるしわの形態はすべて図1に示すものと質的に同じであったものの、スケールは様々であり、パターンの振幅及び波長を調節するための本発明の方法の性能を示している。
実施例5.PVC管の内側表面の改質
内径4.76mm及び外径6.35mmのTygonポリ塩化ビニル系ゴム管(St.Gobain)の10cm長断片の一端を金属クリップで挟み止め、クリップの2つの足を下に向け垂直に支持して三角形の台を形成した。3.82g メトキシPEG350アクリレート(Sartomer SR−550)、1.13g ジエチレングリコールジメタクリレート(AGEFLEX DEGDMA,Ciba)、及び0.12g TEB−MOPAを混合し、溶液1を形成した。管の露出頂端から約1cm内側に使い捨てピペットを入れ、管のボアに溶液1を充填した。
30分後、管の底部のクリップを外し、溶液を排出した。次に、管のボアに10重量%氷酢酸水溶液を再充填した。30分後、水溶液を排出した。管を脱イオン水で4回すすぎ洗いした。クランプがエラストマーを延伸させた部位付近に、一連の、均一で長方向に平行に向いたしわがはっきりと見て取れた。
実施例6.シリコーンゴム管の内側表面改質
内径4.78mm×外径7.92mmの医療等級のシリコーンゴム管DC Pharma 50の15cm長の断片の一端を金属クリップで止め、二軸駆動式のプラテンを備える装置に垂直に配置して、管を一軸延伸した。管をプラテンのそれぞれの末端付近に取り付けた後、止めた末端を下側プラテンの下方に向けて公称ひずみ約20%まで延伸した。2.41g アクリル酸ブチル(Sigma−Aldrich)、0.13g エチレングリコールジメタクリレート(Ciba)、2.05g メトキシPEG350アクリレート(Sartomer SR−550)、0.47 ジエチレングリコールジメタクリレート(Ciba)、及び0.17g トリエチルボラン−メトキシプロピルアミン(TEB−MOPA)複合体(Akzo−Nobel)を混合し、溶液2を形成した。管の露出頂端から約1cm内側に使い捨てピペットを入れ、管のボアに溶液2を充填した。
1時間後、管の底部のクリップを外し、溶液を排出した。脱イオン水で4回すすぎ洗いして、表面から過剰な溶液を除去した。管を再度クリップで止めた。次に、10重量%氷酢酸−脱イオン水溶液をピペットによりボアのフルイドに加えた。20分後、管から再度クリップを取り外し、排出させた。ボアを脱イオン水で4回すすぎ洗いして、未反応の酢酸を除去した。次に、管のボアに圧縮空気を吹き込み、表面を乾燥した。サンプルを切り開き、内側表面をATR−IRにより評価した。次にサンプルを70℃かつ<1.3kPa(10mmHg)圧の真空炉に配置し、16時間にわたって揮発性構成成分を除去した後、ATR−IRで再評価した。得られたサンプルの内側表面は白くなっていた。図4Aは、引張試験機においてシリコーンゴム管が機械的に変形していることを示す。図4Bは、表面改質後に切り開いたシリコーンゴム管の内側表面を示す。
図4Cは、様々な実施形態により、表面改質前(低波長側スペクトル)、及び表面改質後(高波長側スペクトル)の、シリコーン管の内壁のATR−IRスペクトルを重ねあわせたものを示す。図4Cは、シリコーン管の外面と比較して表面が化学的に変化しているという根拠を示す。
実施例7.シリコーンゴム管の内側表面改質
化学的に改質されたボアを備える中空糸を作製するため、実施例6に記載のものと同じ手順を行う。管のボアを最初に充填するときに、4.79g アクリル酸ブチル(Sigma Aldrich)、0.13g エチレングリコールジメタクリレート(Ciba)、及び0.12g TEB−MOPAから形成される溶液3を使用した点のみが異なる。以降のすべての工程を繰り返した。同様にして、すすぎ洗いし、脱揮したサンプルのATR−IR試験により、シリコーン管の内側表面の化学改質に一致する、強力で特徴的な吸着バンドが示される。
実施例8.シリコーンゴム中空糸膜モジュールの(仮想的)内側表面改質
マクロな1本のシリコーンゴム管の代わりに、ポリウレタン接着剤プラグの各端部に埋め込んだ約3,200本のシリコーンマイクロファイバーのアレイを使用したことを除き、実施例6における記載と同じ手順を行う。それぞれのシリコーンマイクロファイバーは外径300μm及び内径190μmを有し、全長11cmである。ファイバーのそれぞれの端部約1.5cmをポリウレタンプラグに埋め込む。ポリウレタンプラグのそれぞれの端部にファイバーのアレイを担持してファイバーの損傷を回避し、次に20%の公称ひずみが生じるよう穏やかに延伸する。以降のすべての工程を繰り返す。次に、得られるファイバーアレイをひずみがゼロであるもとの状態に戻し、ゴム製Oリングを使用してステンレス鋼シェルに密閉し、化学的にパターン化された内側表面を備えたシリコーン中空糸を含む、中空糸膜モジュールを形成する。次に、24℃にて相対湿度80%の60scfhの湿り空気を繊維のボア面を通して送り込み、このモジュールを試験する。中空糸モジュールのシェル面を1.3kPa(10Torr)の減圧下に晒す。定常状態下で、繊維のボア面の反対側の端部から出てくる非透過流れを測定すると、24℃で、相対湿度50%未満、約58(+/−2)scfhであり、湿り空気から水蒸気を分離するのに有効であると示される。
実施例9.シリコーン中空糸膜モジュールの(仮想的)使用
実施例8で製造したモジュールを同じ湿り空気供給条件に晒し、ただし、真空を用いるのではなく、繊維全体にわたるフルイドのシェル面放射状向流を可能にするように、モジュールの中心線に沿って延在するファイバー束の開口部を通して40mL/minの送り込み速度でオルガノポリシロキサンフルイドをスイープした。オルガノポリシロキサンフルイドは、25℃下での動粘性が60mm/s(60cSt)のヒドロキシ−末端化ヘプタメチル−3−(プロピル(ポリ(エチレンオキシド))トリシロキサンである。得られる非透過流れは、24℃で約58(+/−2)scfhであり、相対湿度40%未満であると測定される。
実施例10.シリコーン中空糸膜モジュールの(仮想的)使用
実施例8で製造したモジュールを、CO及びNの当モル混合物を含む供給ガス混合物に晒し、繊維のボア面に通す。膜モジュールのシェル面にHeを掃引することにより得られる透過流は、COが顕著に富化されていることを示し、これは15超のCO/N選択性、及び10−8(cmgas)cmcm−2−1mmHg−1(1000Barrer)の透過係数に相当する。
利用されてきた用語及び表現は、説明の用語として使用され、制限するものではなく、そのような用語及び表現の使用において、示され、説明される特性及びその一部のいずれの等価物を除外する意図はなく、むしろ様々な修正が本発明の実施形態の範囲内で可能であることを認識されたい。よって、本発明は特定の実施形態及び任意の特性によって具体的に開示されてきたが、本明細書に開示される内容の修正及び変形は当業者によって行われ得、そのような修正及び変形は本発明の実施形態の範囲内であると考えられることを理解するべきである。
追加の実施形態
以下に例示的な実施形態を提供するが、その付番は、重要度を表記するものとして解釈されるものではない。
実施形態1は、エラストマー表面の改質方法を提供し、方法は、
A)フリーラジカル重合性モノマー;
B)有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤;及び
C)アミン反応性化合物、を含む重合性組成物と、オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、を接触させること、
重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含む。
実施形態2は、接触させることが、オルガノポリシロキサンの表面の少なくとも一部分に構成成分Aを浸透させること含む、請求項1に記載の方法を提供する。
実施形態3は、重合生成物が、重合性組成物の反応生成物及びエラストマー表面の少なくとも一部分を含む、実施形態1又は2のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態4は、
エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分A及びBとを接触させること;及び
続いてエラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分Cとを接触させること、を含む、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態5は、
エラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分A及びCとを接触させること;及び
続いてエラストマー表面の少なくとも一部分と、構成成分Bとを接触させること、を含む、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態6は、
エラストマーが、重合の少なくともある程度の期間中に機械的に変形した状態となるよう、エラストマーにひずみを加えることを更に含み、重合性組成物の重合生成物がパターンを含む、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態7は、ひずみが、組成物との接触前、組成物との接触中、組成物との接触後、少なくとも部分的な重合前、及び少なくとも部分的な重合中、のうちの少なくとも1つの時点で、エラストマーに加えられる、実施形態6に記載の方法を提供する。
実施形態8は、ひずみが、ねじれひずみ、引張ひずみ、圧縮ひずみ、及びせん断歪のうちの少なくとも1つを含む、実施形態6又は7のいずれか一つに記載の方法を提供する。
実施形態9は、パターンが金型不使用のパターンを含む、実施形態6〜8のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態10は、パターンが、マイクロパターン又はナノパターンのうちの少なくとも1つである、実施形態6〜9のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態11は、パターンが、回転楕円体様の特徴、正弦波様の特徴、しわ、及び平行なしわのうちの少なくとも1つを含む別個のパターンを含む、実施形態6〜10のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態12は、エラストマーが膜を含む、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態13は、重合性組成物の約50重量%〜約99.9重量%が構成成分Aである、実施形態1〜12のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態14は、重合性組成物の約90重量%〜約99.5重量%が構成成分Aである、実施形態1〜13のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態15は、構成成分Aが少なくとも1種のC〜C10モノエチレン性不飽和モノマーを含む、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態16は、モノエチレン性不飽和モノマーが、ビニルアリーレン、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルエステル、アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミド、エチレン性不飽和無水物、エチレン性不飽和エーテル、エチレン性不飽和アミン、及びエチレン性不飽和シロキサンから選択される、実施形態15に記載の方法を提供する。
実施形態17は、モノエチレン性不飽和モノマーが、ブチルアクリレート、及びメトキシPEGアクリレートから選択される、実施形態15又は16のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態18は、構成成分Aが少なくとも1種の架橋剤、すなわちジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤を含む、実施形態1〜17のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態19は、架橋剤が、アルキルジアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジメタクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリメタクリレート、エトキシル化グリセリルトリアクリレート、エトキシル化グリセリルトリメタクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、エトキシル化ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ポリグリセリルモノエチレンオキシドポリアクリレート、ポリグリセリルポリエチレングリコールポリアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、及び1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートから選択される、実施形態18に記載の方法を提供する。
実施形態20は、架橋剤が、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、及び1,6−ヘキサンジオールジメタクリレートから選択される、実施形態18又は19のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態21は、構成成分Aの約0.01重量%〜約75重量%が1種以上の架橋剤である、実施形態18〜20のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態22は、構成成分Aの約1重量%〜約25重量%が1種以上の架橋剤である、実施形態18〜21のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態23は、重合性組成物の約0.01重量%〜約20重量%が構成成分Bである、実施形態1〜22のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態24は、重合性組成物の約0.5重量%〜約5重量%が構成成分Bである、実施形態1〜23のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態25は、有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤が、トリエチルボラン−メトキシプロピルアミン、及びトリエチルボラン−1,3−プロパンジアミンから選択される、実施形態1〜24のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態26は、重合性組成物の約0.000,01重量%〜約10重量%が構成成分Cである、実施形態1〜25のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態27は、重合性組成物の約0.000,1重量%〜約5重量%が構成成分Cである、実施形態1〜26のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態28は、アミン反応性化合物が、鉱酸、ルイス酸、カルボン酸、カルボン酸誘導体、カルボン酸塩、イソシアネート、アルデヒド、エポキシド、酸塩化物、スルホニルクロリド、ヨードニウム塩、無水物、スクシネート、シラン、オルガノシロキサン、及び酸素から選択される、実施形態1〜27のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態29は、アミン反応性化合物が酸を含む、実施形態1〜28のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態30は、アミン反応性化合物がC〜C20アルカノン酸である、実施形態1〜29のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態31は、アミン反応性化合物が酢酸である、実施形態1〜30のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態32は、重合性組成物がキャリア液体を更に含む、実施形態1〜31のいずれか1つに記載の方法を提供する。
実施形態33は、キャリア液体が重合性組成物の約1重量%〜約99重量%を構成する、実施形態32に記載の方法を提供する。
実施形態34は、実施形態1〜33のいずれか1つに記載の方法により作製された重合生成物を提供する。
実施形態35は、実施形態1〜33のいずれか1つに記載の方法により作製された重合生成物を含むエラストマーを提供する。
実施形態36は、供給混合物中の構成成分の分離方法であって、
膜の第1面を少なくとも第1の構成成分と第2の構成成分とを含む供給気体混合物又は供給液体混合物と接触させて、膜の第2の面上に透過混合物をもたらし、非透過混合物を表面の第1面上にもたらすことを含み、透過混合物には第1の構成成分が富化されており、非透過混合物には第1の構成成分が含まれておらず、少なくとも膜の第1面又は第2面が実施形態1〜33のいずれか1つに記載の重合性組成物の重合生成物を含むエラストマーを含む、方法を提供する。
実施形態37は、膜の第2面に、有機ケイ素スイープフルイドを接触させることを更に含む、請求項36に記載の方法を提供する。
実施形態38は、エラストマー表面の改質方法であって、
オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることであって、重合性組成物が、
A)約0.01重量%〜約75重量%の1種以上のジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤、及び約25重量%〜約99.9重量%の1種以上のC〜C10モノエチレン性不飽和モノマーを含む、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー、
B)1種以上の有機ボラン重合開始剤、
C)独立してC〜C20アルカノン酸から選択された1種以上のアミン反応性化合物、及び
1種以上の任意選択的なキャリアフルイド、を含み、構成成分Aは構成成分A、B、及びCの約50重量%〜約99.9重量%であり、構成成分Bは構成成分A、B、及びCの約0.01重量%〜約20重量%であり、構成成分Cは構成成分A、B、及びCの約0.000,01重量%〜約10重量%であり、並びに
重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含む、方法を提供する。
実施形態39は、エラストマー表面の改質方法であって、
エラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることであって、重合性組成物が、
A)フリーラジカル重合性モノマー;
B)有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤;及び
C)アミン反応性化合物、を含む、接触させること、
重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、エラストマー表面上に金型不使用のパターンを含む重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含み、
エラストマーは、重合の少なくともある程度の期間中、機械的に変形している状態である、方法を提供する。
実施形態40は、所望により、列挙されるすべての要素又は選択肢が使用又は選択可能であるように構成される、実施形態1〜39のいずれか1つ又は任意の組み合わせの方法、重合生成物、又は重合生成物を含むエラストマーを提供する。

Claims (15)

  1. エラストマー表面の改質方法であって、
    オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることであって、前記重合性組成物が、
    A)フリーラジカル重合性モノマー;
    B)有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤;及び
    C)アミン反応性化合物、を含む、接触させること、
    前記重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、前記エラストマー表面上に前記重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含む、方法。
  2. 前記エラストマーが、前記重合の少なくともある程度の期間中に機械的に変形した状態となるよう、前記エラストマーにひずみを加えることを更に含み、前記重合性組成物の前記重合生成物がパターンを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ひずみが、前記組成物との接触前、前記組成物との接触中、前記組成物との接触後、前記少なくとも部分的な重合前、及び前記少なくとも部分的な重合中、のうちの少なくとも1つの時点で、前記エラストマーに加えられる、請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記パターンが金型不使用のパターンを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記パターンが、回転楕円体様の特徴、正弦波様の特徴、しわ、及び平行なしわのうちの少なくとも1つを含む別個のパターンを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記エラストマーが膜を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 構成成分Aが、少なくとも1つのC〜C10モノエチレン性不飽和モノマーを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 構成成分Aが、少なくとも1種の架橋剤、すなわちジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記アミン反応性化合物が、鉱酸、ルイス酸、カルボン酸、カルボン酸誘導体、カルボン酸塩、イソシアネート、アルデヒド、エポキシド、酸塩化物、スルホニルクロリド、ヨードニウム塩、無水物、スクシネート、シラン、オルガノシロキサン、及び酸素から選択される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記重合性組成物が、キャリア液体を更に含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法により作製された前記重合生成物。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法により作製された前記重合生成物を含む前記エラストマー。
  13. 供給混合物中の構成成分を分離する方法であって、
    膜の第1面を少なくとも第1の構成成分と第2の構成成分とを含む供給気体混合物又は供給液体混合物と接触させて、前記膜の第2の面上に透過混合物をもたらし、非透過混合物を前記表面の前記第1面上にもたらすことを含み、前記透過混合物には前記第1の構成成分が富化されており、前記非透過混合物には前記第1の構成成分が含まれておらず、少なくとも前記膜の前記第1面又は前記第2面が請求項1〜10のいずれか一項に記載の前記重合性組成物の前記重合生成物を含む前記エラストマーを含む、方法。
  14. エラストマー表面の改質方法であって、
    オルガノポリシロキサンを含むエラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることであって、前記重合性組成物が、
    A)約0.01重量%〜約75重量%の1種以上のジ−、トリ−、テトラ−、ペンタ−、又はヘキサ−エチレン性不飽和架橋剤、及び約25重量%〜約99.9重量%の1種以上のC〜C10モノエチレン性不飽和モノマーを含む、1種以上のフリーラジカル重合性モノマー、
    B)1種以上の有機ボラン重合開始剤、
    C)独立してC〜C20アルカノン酸から選択された1種以上のアミン反応性化合物、及び
    1種以上の任意選択的なキャリアフルイド、を含み、構成成分Aは構成成分A、B、及びCの約50重量%〜約99.9重量%であり、構成成分Bは構成成分A、B、及びCの約0.01重量%〜約20重量%であり、構成成分Cは構成成分A、B、及びCの約0.000,01重量%〜約10重量%であり、並びに
    前記重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、前記エラストマー表面上に前記重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含む、方法。
  15. エラストマー表面の改質方法であって、
    エラストマー表面の少なくとも一部分と、重合性組成物とを接触させることであって、前記重合性組成物が、
    A)フリーラジカル重合性モノマー;
    B)有機ボラン−有機窒素フリーラジカル開始剤;及び
    C)アミン反応性化合物、を含む、接触させること、
    前記重合性組成物を少なくとも部分的に重合させて、前記エラストマー表面上に、金型不使用のパターンを含む前記重合性組成物の重合生成物を提供すること、を含み、
    前記エラストマーが、前記重合の少なくともある程度の期間中、機械的に変形している状態である、方法。
JP2016558644A 2014-03-25 2014-12-11 改質されたエラストマー表面 Expired - Fee Related JP6526706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461970036P 2014-03-25 2014-03-25
US61/970,036 2014-03-25
PCT/US2014/069700 WO2015147921A1 (en) 2014-03-25 2014-12-11 Modified elastomer surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508852A true JP2017508852A (ja) 2017-03-30
JP6526706B2 JP6526706B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=54196209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558644A Expired - Fee Related JP6526706B2 (ja) 2014-03-25 2014-12-11 改質されたエラストマー表面

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9957364B2 (ja)
EP (1) EP3122807B1 (ja)
JP (1) JP6526706B2 (ja)
KR (1) KR20160138030A (ja)
CN (1) CN105916924B (ja)
WO (1) WO2015147921A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049950A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 東レ・ダウコーニング株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2892638A4 (en) * 2012-09-06 2016-06-01 Univ Colorado Regents FILTRATION MEMBRANES HAVING NANOSCALE SCALE PATTERNS
EP3588538B1 (en) * 2017-02-14 2024-03-27 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Method of forming nitride films
CN114149527B (zh) * 2021-12-10 2023-08-04 复旦大学 一种在空气氛围中实现可控自由基聚合的方法及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522206A (ja) * 2003-02-28 2006-09-28 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド シロキサン重合性成分を含むアミン有機ボラン錯体開始重合性組成物
JP2008527077A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ダウ・コーニング・コーポレイション オルガノボランアミン錯体によって硬化されたシロキサンおよびシラン
JP2008527105A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ダウ・コーニング・コーポレイション 有機硅素官能基硼素アミン触媒錯体およびこれから調製された硬化可能な組成物
JP2008530338A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリマー粒子、および、有機ボランアミン錯体を使用しているカプセル化組成物
JP2014500393A (ja) * 2010-12-27 2014-01-09 ダウ コーニング コーポレーション 硬化性ケイ酸塩−シロキサン混合マトリックス膜組成物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1327942C (zh) * 2004-01-09 2007-07-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种复合金属钯膜或合金钯膜及其制备方法
EP2026906A2 (en) * 2006-05-23 2009-02-25 Dow Corning Corporation Borane catalyst complexes with amide functional polymers and curable compositions made therefrom
US8501887B2 (en) * 2008-07-28 2013-08-06 Dow Corning Corporation Radical polymerizable composition
WO2010091001A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-12 Dow Corning Corporation Method of forming a non-random copolymer
CA2772309C (en) 2009-08-27 2017-11-21 Mcmaster University Surface-modifying silicone elastomers
WO2011049919A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 Dow Corning Corporation Hydrophilically-modified silicone compositions
US9243113B2 (en) * 2009-10-23 2016-01-26 Dow Corning Corporation Silicone compositions comprising a swollen silicone gel
JP2013520531A (ja) 2010-02-18 2013-06-06 ダウ コーニング コーポレーション シロキサン表面改質ヒドロゲル及びヒドロゲル微粒子組成物
KR101825607B1 (ko) 2010-02-18 2018-02-05 다우 코닝 코포레이션 표면-개질된 하이드로겔 및 하이드로겔 미세입자
US8865266B2 (en) * 2011-02-16 2014-10-21 Dow Corning Corporation Method of coating a porous substrate
WO2012138755A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Dongchan Ahn Method of preparing gas selective membrane using epoxy-functional siloxanes
WO2013101943A1 (en) * 2011-12-27 2013-07-04 Dow Corning Corporation High free volume siloxane compositions useful as membranes
WO2014052419A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 Dow Corning Corporation Method of separating a gas using at least one membrane in contact with an organosilicon fluid
US10022680B2 (en) * 2013-01-14 2018-07-17 Kraton Polymers U.S. Llc Anion exchange block copolymers, their manufacture and their use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522206A (ja) * 2003-02-28 2006-09-28 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド シロキサン重合性成分を含むアミン有機ボラン錯体開始重合性組成物
JP2008527077A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ダウ・コーニング・コーポレイション オルガノボランアミン錯体によって硬化されたシロキサンおよびシラン
JP2008527105A (ja) * 2005-01-04 2008-07-24 ダウ・コーニング・コーポレイション 有機硅素官能基硼素アミン触媒錯体およびこれから調製された硬化可能な組成物
JP2008530338A (ja) * 2005-02-16 2008-08-07 ダウ・コーニング・コーポレイション ポリマー粒子、および、有機ボランアミン錯体を使用しているカプセル化組成物
JP2014500393A (ja) * 2010-12-27 2014-01-09 ダウ コーニング コーポレーション 硬化性ケイ酸塩−シロキサン混合マトリックス膜組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019049950A1 (ja) * 2017-09-11 2019-03-14 東レ・ダウコーニング株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
JPWO2019049950A1 (ja) * 2017-09-11 2020-11-26 ダウ・東レ株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
JP7228519B2 (ja) 2017-09-11 2023-02-24 ダウ・東レ株式会社 ラジカル反応性を有するシリコーンエラストマー硬化物およびその用途
US11981814B2 (en) 2017-09-11 2024-05-14 Dow Toray Co., Ltd. Cured silicone elastomer having radical reactivity and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015147921A1 (en) 2015-10-01
US9957364B2 (en) 2018-05-01
US20170002159A1 (en) 2017-01-05
EP3122807A1 (en) 2017-02-01
JP6526706B2 (ja) 2019-06-05
KR20160138030A (ko) 2016-12-02
CN105916924A (zh) 2016-08-31
EP3122807A4 (en) 2017-11-01
EP3122807B1 (en) 2019-01-30
CN105916924B (zh) 2019-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8865266B2 (en) Method of coating a porous substrate
JP7496579B2 (ja) シリコーン組成物を架橋させるためのタイプii光開始剤系の使用
CA2772309C (en) Surface-modifying silicone elastomers
JP6526706B2 (ja) 改質されたエラストマー表面
US20080050552A1 (en) Organosilicon Functional Boron Amine Catalyst Complexes and Curable Compositions Made Therefrom
JP2017504183A5 (ja)
CN104136097A (zh) 可用作膜的高自由体积硅氧烷组合物
US20030015495A1 (en) Methods for forming tunable molecular gradients on substrates
Wang et al. Sticky or slippery wetting: network formation conditions can provide a one-way street for water flow on platinum-cured silicone
JP7071641B2 (ja) 積層体、積層体の製造方法および形状制御デバイス
US20230132700A1 (en) Hydrogel fluid device and method for manufacturing hydrogel fluid device
Hu et al. Surface grafting on polymer surface using physisorbed free radical initiators
Hirschwald et al. Freeform Membranes with Tunable Permeability in Microfluidics
WO2021214037A1 (en) Flow cells
JP2009018215A (ja) コア−シェル型高分子ゲル微粒子の固定化方法及び分離材
TW202007512A (zh) 降低光固化材料成型過程的拉拔力之方法
CN108690554A (zh) 一种光固化有机硅灌封胶及灌封工艺
JP6637764B2 (ja) マイクロ流路を有する構造体の製造方法
JP7078974B2 (ja) 自立性高分子薄膜及びその製造方法、並びに、自立性高分子前駆体薄膜、それからなる密閉容器及び内包剤の放出方法
WO2023100218A1 (ja) ハイドロゲル流体デバイスおよびハイドロゲル流体デバイスの製造方法
Wang Study of Solid Liquid Interfacial Polymerization and Applications on Surface Modification and Thin Film Synthesis
JP2007217578A (ja) 高分岐ポリマー及びそれを架橋してなるフィルム
Schenning et al. Formation of surface topographies in liquid crystal networks on soft substrates
JP5617261B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees