JP2017508809A - Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、その調製方法および血糖の低下、体重の減量または血液脂質の低下におけるその使用 - Google Patents

Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、その調製方法および血糖の低下、体重の減量または血液脂質の低下におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017508809A
JP2017508809A JP2017500116A JP2017500116A JP2017508809A JP 2017508809 A JP2017508809 A JP 2017508809A JP 2017500116 A JP2017500116 A JP 2017500116A JP 2017500116 A JP2017500116 A JP 2017500116A JP 2017508809 A JP2017508809 A JP 2017508809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
kupr
nakai
compound
glechoma longituba
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017500116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6651498B2 (ja
Inventor
チュー、ウェイリャン
ワン、ヘイアオ
チャン、ヨン
サン、ペン
リ、ボ
シュ、ジジャン
ジャン、ファーリャン
チェン、カイシャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjing Pailexing Pharmaceutical Technology Ltd
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Original Assignee
Nanjing Pailexing Pharmaceutical Technology Ltd
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjing Pailexing Pharmaceutical Technology Ltd, Shanghai Institute of Materia Medica of CAS filed Critical Nanjing Pailexing Pharmaceutical Technology Ltd
Publication of JP2017508809A publication Critical patent/JP2017508809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651498B2 publication Critical patent/JP6651498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/50Methods involving additional extraction steps
    • A61K2236/53Liquid-solid separation, e.g. centrifugation, sedimentation or crystallization

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、具体的には化合物IおよびII、当該抽出物の調製方法、および、血糖低下、血液脂質低下、体重減量および腎臓疾患の治療のための医薬調製における当該抽出物の使用または前記疾患の治療のための方法、ならびに、当該抽出物を含有する組成物が開示される。

Description

本発明は、医学の技術分野に関する。本発明は、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、当該抽出物を調製する方法、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための医薬の製造において当該抽出物を使用すること、または、前記疾患の治療のために当該抽出物を使用する方法、ならびに、当該抽出物を含んでなる組成物を開示する。本発明はまた、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための化合物Iおよび化合物II、当該化合物を調製する方法、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための医薬の製造において当該化合物を使用すること、または、前記疾患の治療のために当該化合物を使用する方法、ならびに、当該化合物を含んでなる組成物を開示する。
糖尿病(DM)は、インスリン分泌の欠陥および(または)正常な生理作用におけるインスリンの機能不全に起因する血糖上昇によって特徴付けられる全身性代謝障害である。現代の医学研究によって、血液脂質上昇と糖尿病との間には、明らかな疫学上の関連性があることが分かっている。肥満の人の血液脂質を調節することで、高血糖が防止され得る。糖尿病患者にとって、体重の減少と血液脂質の調節は、糖尿病患者の死亡率および障害率を低下するための重要なキーである。
フオクスエダン(HuoXueDan)またはトウグチアオ(TouGuXiao)としても知られるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.は、ユーラシアの温度領域で広く分布する、シソ科のGlechoma Linn.の乾燥植物全体であり、北米および南米でも栽培されている。我々の国では、北西および内モンゴルを除いた各地に分布している。Glechoma longituba (Nakai) Kupr.は、Bencao Gangmu Shiyiで初めて言及され、苦味および刺激性を有し、冷たい性質を有し、肝臓、腎臓癌および膀胱のチャネルに寄与し、利尿の促進および有痛性排尿困難の治療、熱の除去および解毒、うっ滞の解消ならびに腫れの解消に効果を有する。臨床上、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.は、尿路結石、肝内および胆嚢結石、湿熱黄疸(damp-heat jaundice)、および、落下による損傷の治療のために主に使用される。中国薬局方(2010年版)には、シソ植物であるフオクスエダン、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.が、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.薬用材料としてリストされている。
Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の65%エタノール抽出物の総フラボンは、ストレプトゾトシンで誘発した糖尿病マウスの血糖値を低下させ得ることが報告され、グルコース低下メカニズムは、ストレプトゾトシンに誘発される膵臓ランゲルハンス島β細胞の損傷を阻害し、それによって、ストレプトゾトシンで誘発した糖尿病マウスのβ細胞の数を増大させることであると考えられた(Yuan Chunlin, et al., Pharmacology and Clinics of Chinese Materia Medica, 2008, 24(3), 57-58)。Yang Nianyun, et al., (Journal of China Pharmaceutical University, 2005, 36(3), 210-212)は、抽出およびカラムクロマトグラフィーを用いて、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の80%エタノール抽出物から、10個のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.フラボン化合物を得、その後、Yang Nianyun, et al., (Chinese Journal of Natural Medicines, 2006, 4(2), 98-100)が、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の80%エタノール還流抽出液のn−ブタノール抽出物から再度10個の化合物を分離し、ここで、化合物IIの収率は単に約2ppmである。Yuan Chunling, et al.もYang Nianyun, et al.も、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物のいずれかの具体的なフラボン化合物の抗糖尿病活性の報告はしなかった。同時に、Yuan Chunling, et al.およびYang Nianyun, et al.が報告した総フラボンの成分は、本発明のルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]を含んでなっていない。
日本人の研究者らが、動物のインビボアッセイにおけるGlechoma hederacea subsp. grandisの煎じ汁によるグルコースの急激な低下をかつて研究した(Shinji I., et al. Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi, 2007,54(9):412-414)。この参考文献によって、Glechoma hederacea subsp. grandisから得られた抽出液の多糖類成分が、グルコース減少の主要な活性成分であると推定された。しかし、中国薬局方(2010年版)は、Glechoma hederacea subsp. grandisを、伝統的な漢方薬である、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の供給源としてリストしていない。さらに、Flora of China (Editorial board of Flora of China of Chinese Academy of Sciences, Flora of China (Volume 65, Fascicle 2), Beijing: Science Press, 1977)では、Glechoma hederacea subsp. grandisがGlechoma Linn.の別の品種として明確にリストされており、Glechoma hederacea subsp. grandisおよびGlechoma longituba (Nakai) Kupr.(Glechoma longituba (Nakai) Kupr.)が同一品種に属さないということを意味する。
本発明は、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、当該抽出物を調製する方法、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための医薬の製造において当該抽出物を使用すること、または、前記疾患の治療のために当該抽出物を使用する方法、ならびに、当該抽出物を含んでなる組成物を提供することを目的とする。本発明はまた、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための化合物IおよびII、当該化合物を調製する方法、血糖低下、血液脂質低下、体重減量もしくは腎臓疾患の治療のための医薬の製造において当該化合物を使用すること、または、前記疾患の治療のために当該化合物を使用する方法、ならびに、当該化合物を含んでなる組成物を提供することを目的とする。
本発明は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物を提供し、当該抽出物は、
化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
および
化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
を含んでなり、化合物Iおよび化合物IIの双方の重量は、抽出物全重量の1%〜75%、好ましくは1%〜25%、20%〜60%または50%〜75%を占める。
1つの好ましい態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物に含まれる化合物Iおよび化合物IIの双方は、抽出物全重量の1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、35%、40%、45%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、65%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%、99%以上を占める。さらに好ましい態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物に含まれる化合物Iおよび化合物IIの双方は、抽出物全重量の99%、95%、90%、85%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、65%、60%、59%、58%、57%、56%、55%、54%、53%、52%、51%、50%、45%、40%、35%、30%、29%、28%、27%、26%、25%、24%、23%、22%、21%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下を占める。さらに好ましい態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物に含まれる化合物Iおよび化合物IIの双方は、抽出物全重量の1%〜99%、1%〜25%、25%〜50%、50%〜75%、75%〜99%、25%〜99%、25%〜75%、50%〜99%、1%〜75%、1%〜25%、20%〜60%、50%〜75%などといった、上記重量含量値のいずれかの組合せの範囲にある重量含量を占める。本発明で開示する範囲は、端点を包含または除外する。
本発明はさらに、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物を提供し、当該抽出物は、
化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
および
化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
を含んでなり、そして、
Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物は、
a)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.を水溶液で1または複数回抽出し、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液を得ること、および、任意で、得られた抽出液を濃縮すること、
b)任意で濃縮したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液に、ある体積のアルコール溶液を添加して沈殿物を作製すること、および、
c)工程b)で作製した沈殿物を分離すること
を含んでなる方法によって得られる。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物は、化合物Iを、0.6%超、好ましくは25%超、より好ましくは39%超の含量で含んでなり、また、化合物IIを、0.6%超、好ましくは25%超、より好ましくは32%超の含量で含んでなる。
本発明はまた、
化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
もしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、
化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
もしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、
化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩
を含んでなる混合物を提供する。
本発明の他の態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物は、化合物Iを、0.6%超、好ましくは25%超、より好ましくは39%超の含量で含んでなり、また、化合物IIを、0.6%超、好ましくは25%超、より好ましくは32%超の含量で含んでなる。
1つの好ましい態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物は、化合物Iまたは化合物IIを、それぞれ1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、35%、40%、45%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、65%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、85%、90%、95%、99%以上の含量で含んでなる。さらに好ましい態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物は、化合物Iまたは化合物IIを、それぞれ99%、95%、90%、85%、80%、79%、78%、77%、76%、75%、74%、73%、72%、71%、70%、65%、60%、59%、58%、57%、56%、55%、54%、53%、52%、51%、50%、45%、40%、35%、30%、29%、28%、27%、26%、25%、24%、23%、22%、21%、20%、15%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%以下の含量で含んでなる。さらに別の好ましい態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物は、化合物Iまたは化合物IIを1%〜99%、1%〜25%、25%〜50%、50%〜75%、75%〜99%、25%〜99%、25%〜75%、50%〜99%、1%〜75%、1%〜25%、20%〜60%、50%〜75%などといった、上記重量含量値のいずれかの組合せの範囲にある含量で含んでなる。本発明で開示する範囲は、端点を包含または除外する。
本発明の一態様では、本発明は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のいずれかの抽出物および薬剤的に許容できる担体を含んでなる医薬組成物を提供する。本発明の他の態様では、本発明は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物、ならびに、薬剤的に許容できる担体を含んでなる医薬組成物も提供する。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のいずれかの抽出物を含んでなる医薬組成物中の化合物Iおよび化合物IIは、医薬組成物中の活性成分の総重量の50%超を占め;または、DPP4阻害活性といった医薬組成物の生物学的活性が、抽出物を含んでなる医薬組成物から化合物IおよびIIを実質的に除去した後に50%超で低下する。本発明の他の態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物を含んでなる医薬組成物中の化合物Iおよび化合物IIは、医薬組成物中の活性成分の総重量の50%超を占め;または、DPP4阻害活性といった医薬組成物の生物学的活性が、混合物を含んでなる医薬組成物から化合物IおよびIIを実質的に除去した後に50%超で低下する。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のいずれかの抽出物のコーヒー酸およびロスマリン酸の含量は、0.5%未満、好ましくは0.1%未満である。本発明の他の態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物中のコーヒー酸およびロスマリン酸の含量は、0.5%未満、好ましくは0.1%未満である。
本発明の一態様では、本発明は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.のどの抽出物も、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療する作用を有することを開示する。本発明の他の態様では、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療する作用を有する。
したがって、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための抽出物を提供する。本発明の他の態様では、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる混合物も提供する。
任意で、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のいずれかの抽出物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる本発明の混合物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。
または、さらに任意で、本発明は、血糖低下、血液脂質低下、体重減量または腎臓疾患の治療のための医薬の製造における、いずれかのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の前記抽出物の使用を提供する。本発明は、血糖低下、血液脂質低下、体重減量または腎臓疾患の治療のための医薬の製造における、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できるあらゆる塩を含んでなる前記混合物の使用も提供する。
本発明はさらに、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法を提供し、当該方法は、
a)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.を水溶液で1または複数回抽出し、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液を得ること、および、任意で、得られた抽出液を濃縮すること、
b)任意で濃縮したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液に、ある体積のアルコール溶液を添加して沈殿物を作製すること、および、
c)工程b)で作製した沈殿物を分離すること
を含んでなる。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程a)における水溶液は、40%超、好ましくは80%超の水含量を有し、最も好ましくは、水溶液は水である。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程a)における抽出は、加熱還流または超音波抽出であり、好ましくは2〜5回実施される。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程a)で得られたGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液は、有機溶媒によって抽出されてもよく、有機相は廃棄され、処置したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液をさらなる操作のために残し、ここで、有機溶媒は好ましくは酢酸エチルまたはジクロロメタンである。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程a)で得られたGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液は、任意の濃縮の後に、好ましくは減圧下での濃縮後に、好ましくは4〜6℃で、さらに冷却され得る。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程b)におけるアルコール溶液は、好ましくはエタノールと水の混合系であり、より好ましくは90%エタノール、および最も好ましくは95%エタノールである。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程b)におけるアルコール溶液は、任意で濃縮したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液の体積の2〜4倍の体積を有する。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程c)における分離によって得られる沈殿物は、凍結乾燥され得る。
本発明の一態様では、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.を抽出する方法の工程c)における分離によって得られる沈殿物は、マクロ孔質吸着樹脂で精製してもよく、ここで、マクロ孔質吸着樹脂での精製は、
i)工程c)における分離によって得られた沈殿物を水性溶媒で溶解し、水溶液を作製すること、および、任意で残渣アルコールを除去すること、
ii)マクロ孔質樹脂上に、任意で残渣アルコールを除去した水溶液を添加すること、
iii)水性溶離液で、タンパク質および多糖類の成分を除去すること、および、
iv)アルコール溶離液で溶離し、得られた溶出液を濃縮してGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の精製抽出物を作製すること
によって実施される。
本発明の一態様では、本発明の工程i)における水溶液は、40%超、好ましくは80%超の水含量を有し、および、最も好ましくは、水溶液は水である。
本発明の一態様では、本発明の工程ii)におけるマクロ孔質樹脂は、D−101、D−101−I、DA−201、DM−301、DM−130、AB−8、HPD−100、HPD−300、HPD−400、HPD−600、HPD−826またはこれらの樹脂に類似した充填剤であり、好ましくはD−101である。
本発明の一態様では、本発明の工程iii)における水溶液は、90%超、好ましくは95%超の水含量を有し、および、最も好ましくは、水溶液は水である。
本発明の一態様では、本発明の工程iv)におけるアルコール溶離液は、エタノールと水の混合系であり、好ましくは5〜20%エタノール、および、最も好ましくは10〜15%エタノールである。
本発明は、各化合物Iおよび化合物IIを調製する好ましいプロセスを提供し、当該プロセスにおいて、工程i)からiv)で得たGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物は、ポリアミド、シリカゲル、ゲルまたは充填剤として逆相充填材、好ましくは逆相充填材を用いたカラムクロマトグラフィーによってすばやく分離および精製され、各化合物に関して最大96%以上の純度を達成し得ることを特徴とする。
本発明の医薬組成物は、錠剤、硬カプセル剤、柔カプセル剤、腸溶カプセル、ミクロカプセル剤、粒剤、シロップ剤、注射剤、粒剤、乳液、懸濁液、溶剤、および、経口または非経口投与のための徐放製剤の形態である。
本発明の薬剤的に許容できる担体は、当業者には良く知られている薬剤的に許容できる担体を指す。本発明の薬剤的に許容できる担体としては、限定はされないが、充填剤、潤湿剤、接着剤、崩壊剤、潤滑剤、結合剤、滑剤、風味剤、界面活性剤、保存剤などが包含される。充填剤としては、限定はされないが、ラクトール、結晶セルロース、デンプン、粉糖、デキストリン、マンニトール、硫酸カルシウムなどが包含される。潤湿および結合剤としては、限定はされないが、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ゼラチン、スクロース、ポリビニルピロリドンなどが包含される。崩壊剤としては、限定はされないが、デンプングリコール酸ナトリウム、架橋ポリビニルピロリドン、架橋カルボキシルメチルセルロースナトリウム、低置換ヒドロキシプロピルセルロースなどが包含される。潤滑剤としては、限定はされないが、ステアリン酸マグネシウム、ミクロ粉末シリカゲル、タルク、硬化植物油、ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸マグネシウムなどが包含される。結合剤としては、限定はされないが、アラビアゴム、アルギン酸、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストレート(dextrates)、デキストリン、ブドウ糖、エチルセルロース、ゼラチン、液体グルコース、グアーガム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、マルトデキストリン、メチルセルロース、ポリメタクリレート、ポリビニルピロリドン、アルファ化デンプン、アルギン酸ナトリウム、ソルビトール、デンプン、シロップまたはトラガントが包含される。滑剤としては、限定はされないが、コロイド状二酸化ケイ素、粉末セルロース、三ケイ酸マグネシウム、二酸化ケイ素およびタルクが包含される。風味剤としては、限定はされないが、アスパルテーム、ステビオサイド、フルクトース、グルコース、シロップ、ハチミツ、キシリトール、マンニトール、ラクトール、ソルビトール、マルチトール、グリチルリジンが包含される。界面活性剤としては、限定はされないが、Tween−80、ポロクサマーが包含される。保存剤としては、限定はされないが、パラベン、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸カリウムなどが包含される。
本発明の薬剤的に許容できる塩としては、限定はされないが、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸といった無機酸と形成された塩;ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、ピクリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸といった有機酸、および、アスパラギン酸、グルタミン酸といった酸性アミノ酸と形成された酸付加塩;または、例えば、ナトリウム、カリウムといった無機塩基と形成された塩;もしくはリシン、アルギニン、オルチニンといった塩基性アミノ酸と形成された塩基付加塩が包含される。
フオクスエダンまたはトウグチアオとしても知られる本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.(Glechoma longituba (Nakai) Kupr.)は、Glechoma Linn.の乾燥植物全体であり、中国薬局方(2010年版)において、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.薬用材料の唯一の合法な供給源の品種である。Glechoma Linn.はさらに、Glechoma hederacea Linn.、Glechoma biondiana (Diels) C. Y. Wu & C. Chen、および、Glechoma sinograndis C. Y. Wuといった品種を包含する。これらの品種は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.と類似した効能を有する。
本発明におけるジペプチジルペプチダーゼIV(DDP4)は、膜貫通型セリンタンパク質であり、プロリルオリゴペプチダーゼファミリーの一員である。DDP4は、2型糖尿病治療のための新規のターゲットである。DDP4は、インビボおよびインビトロにおいて、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)の分解および不活性化を主に促進する重要な酵素の1つである。現在、DDP4阻害剤が新規の抗糖尿病医薬であることが医療上実証されている。臨床結果によって、この種類の医薬は、インスリンまたはスルホニルウレアの抗糖尿病医薬に起因する体重増加および低血糖といった、よく見られる有害な反応が観察されることなく、血糖の低下に良好な効果を有することが示され、よって、DDP4阻害剤の研究は抗糖尿病医薬研究で注目されている。
本発明によって、化合物Iおよび化合物IIが、DDP4活性を効果的に阻害し得、100μMの濃度におけるDDP4の阻害率は、それぞれ40.8%および34.1%であることが分かり、したがって、血糖低下効果を有することが分かる。
したがって、本発明は、血糖を低下させる抽出物を提供する。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させるための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物も提供する。任意で、本発明は血糖を低下させる方法を提供し、当該方法は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のいずれかの抽出物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる本発明の混合物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。または、さらに任意で、本発明は、血糖を低下させる医薬の製造のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物の使用を提供する。本発明はまた、血糖を低下させる医薬の製造のための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物の使用も提供する。本発明はまた、DDP4活性の阻害のための医薬の製造におけるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物の使用も提供する。本発明はまた、DDP4活性の阻害のための医薬の製造における、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物の使用も提供する。本発明の一態様では、本発明におけるジペプチジルペプチダーゼIVの活性の阻害は、糖尿病の治療を指す。
グルコースオキシダーゼ(GOX)は、補欠分子団(auxiliary group)としてフラビンアデニンモノヌクレオチド(FMN)を有するオキシダーゼであり、グリコール酸からシュウ酸への酸化を触媒する。GOXの過剰発現は、シュウ酸塩の生産を助長し、それによって、腎臓結石および腎炎のリスクが増大し得る。したがって、腎臓結石および腎炎の治療のための医薬開発において、グルコースオキシダーゼの阻害剤を求めることは重要な方法および試みである。本発明によって、化合物Iおよび化合物IIは、GOXに対して特定の阻害活性を有し、ここで、化合物IのIC50値は0.5mMであり、化合物IIのIC50値は0.4mMであり、よって、腎臓結石および腎炎の治療において、可能性を有する薬理活性を有することがさらに分かっている。
したがって、本発明は、腎臓疾患を治療する抽出物を提供する。本発明の他の態様では、本発明は、腎臓疾患を治療するための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物も提供する。任意で、本発明は腎臓疾患を治療する方法を提供し、当該方法は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる本発明の混合物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。または、さらに任意で、本発明は、腎臓疾患を治療する医薬の製造のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物の使用を提供する。本発明はまた、腎臓疾患を治療する医薬の製造のための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物の使用も提供する。
トリグリセリド(トリアシルグリセロールとしても知られる)は、真核生物においてエネルギーを保管するための主要な形態である。哺乳動物では、トリグリセリドは、小腸、肝臓および脂肪細胞で主に合成される。トリグリセリドの代謝、吸収および新規合成双方の障害および機能不全は、例えば肥満、高脂血症などといった複数の疾患の病変形成に関係する。パンクレリパーゼは、膵腺房細胞によって分泌され、膵管を通って十二指腸に入り、十二指腸および小腸上部の油と水の境界面で、トリグリセリドを吸収可能な2−モノアシルグリセロールおよび遊離脂肪酸に加水分解する。パンクレリパーゼは、50%〜70%の食物性脂肪の加水分解を行う。パンクレリパーゼ活性の阻害は、腸内のトリアシルグリセロールが消化および吸収されるのを防止し得、血液のトリグリセリド値を低下し得、組織の脂肪の凝集を減少させ、よって、血液脂質の低下および体重減量に効果を有し得る。ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1(DGAT1)は、トリアシルグリセロール合成の最終工程である、アシル補酵素Aのアシルを2−モノアシルグリセロールに転移してトリアシルグリセロールを形成する転移を触媒し、トリアシルグリセロール合成の律速酵素である。ビアシルグリセロールからのトリグリセリドの合成は、DGAT1酵素活性の阻害または低減によって低下され得る。DGAT1酵素の阻害剤を用いて、例えば血液脂質の低下および体重の減量に効果を有することで、トリグリセリドの異常代謝に関連する疾患を治療し得る。
また、本発明によって、化合物Iおよび化合物IIは、食物中の脂肪の吸収を阻害するように作用し、それによって、血液脂質を低下および体重を減量するよう機能することが分かっている。本発明によって、化合物Iおよび化合物IIはDGAT1およびパンクレリパーゼの活性を効果的に阻害し得、それによって、血液脂質を低下および体重を減量するよう機能することが分かっている。50μMの濃度である化合物IおよびIIは、双方ともDGAT1に対して50%超の阻害率を有し;10μMの濃度である化合物IおよびIIは依然としてDGAT1に対して約20%の阻害活性を示す。同濃度の化合物IおよびIIは双方とも、パンクレリパーゼに対して40%超の阻害率を有する。
したがって、本発明は、血液脂質を低下させる抽出物を提供する。本発明の他の態様では、本発明は、血液脂質を低下させるための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物も提供する。任意で、本発明は血液脂質を低下させる方法を提供し、当該方法は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる本発明の混合物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。または、さらに任意で、本発明は、血液脂質を低下させる医薬の製造のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物の使用を提供する。本発明はまた、血液脂質を低下させる医薬の製造のための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物の使用も提供する。
したがって、本発明は、体重を減量させる抽出物を提供する。本発明の他の態様では、本発明は、体重を減量させるための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物も提供する。任意で、本発明は、体重を減量させる方法を提供し、当該方法は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。本発明の他の態様では、本発明は、血糖を低下させる、血液脂質を低下させる、体重を減量させる、または、腎臓疾患を治療するための方法を提供し、当該方法は、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる本発明の混合物をそれが必要な患者に投与することを含んでなる。または、さらに任意で、本発明は、体重を減量させる医薬の製造のためのGlechoma longituba (Nakai) Kupr.のあらゆる抽出物の使用を提供する。本発明はまた、体重を減量させる医薬の製造のための、化合物Iもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物IIもしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、化合物Iおよび化合物IIの薬剤的に許容できる塩もしくはその双方のいずれかを含んでなる混合物の使用も提供する。
本発明における糖尿病は、1型糖尿病、2型糖尿病、糖尿病の他の特別な種類および妊娠糖尿病を包含する。
本発明における血液脂質の低下とは、血液中のトリグリセリド値の低下を指す。
本発明における腎臓疾患の治療は、腎臓結、腎炎などの治療を指す。
本発明は、以下の実施例を用いて本発明の有益な効果を例示する。当業者であれば、これらの実施例は例示のためのみであり、限定するものではないことが分かるだろう。これらの実施例は、いかなる方法でも本発明の範囲を限定しない。
図1は、様々な調製プロセスで得たGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の主要成分のHPLC分析結果を示す。 図2は、本発明のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、および、参考文献で報告された抽出プロセスで得た抽出物の主要成分のHPLC分析結果を示す。 図3は、好ましい調製プロセスで得たGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の化合物IおよびIIのHPLC分析結果を示す。 図4は、250mg/kgおよび500mg/kgの双方であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1が、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上し得、グルコースの経口投与の後、マウスの血中インスリン値を増大したことを示す。留意:図4(A):LQC−H−1は、マウスの急性経口グルコース耐性を向上し、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図4(B):較正群に照らして較正した経口グルコース耐性の曲線下面積(AUC)、*p<0.05、***p<0.001、コントロール群と比較;図4(C):グルコースの経口投与から20分後の血清インスリンの濃度、コントロール群と比較、**p<0.01。 図5は、250mg/kgおよび500mg/kgの双方であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−2が、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させることができたことを示す。留意:図5(A):LQC−H−2は、マウスの急性経口グルコース耐性を向上し、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図5(B):較正群に照らして較正した経口グルコース耐性の曲線下面積(AUC)、*p<0.05、**p<0.01、コントロール群と比較。 図6は、水での抽出およびアルコールでの沈殿によるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の上澄みならびにアルコール沈殿固形物の粗多糖類のいずれもマウスの急性経口グルコース耐性を向上しなかったことを示す。留意:図6(A):粗多糖類ならびにGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水での抽出およびアルコールでの沈殿による上澄み成分のいずれもマウスの急性経口グルコース耐性を向上せず、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図6(B):較正群に照らして較正した経口グルコース耐性の曲線下面積であり、ここで、投与群とコントロール群との間の違いには統計的な有意差は一切なかった。 図7は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1の長期投与が、特発性2型糖尿病モデルのdb/dbマウスの糖尿病の症状を改善したことを示す。留意:図7(A):LQC−H−1はマウスの体重に顕著な影響を及ぼさなかった一方で、ロシグリタゾンの長期投与は、マウスの体重を増大し、ここで、横軸は投与時間を表し、縦軸は重量を表す;図7(B):LQC−H−1は、db/dbマウスの随時血糖を低下し、この効果は陽性薬剤、ロシグリタゾンに類似しており、ここで、横軸は投与時間を表し、縦軸は血糖を表す、250mg/kg投与量の群およびコントロール群の比較によると#p<0.05、500mg/kg投与量の群およびコントロール群の比較によると*p<0.05;図7(C):LQC−H−1は、投与から4週間の時点でマウスの急性経口グルコース耐性を向上し、この効果は陽性薬剤、ロシグリタゾンに類似しており、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図7(D):各群の曲線下面積、**p<0.01、***p<0.001、コントロール群と比較;図7(E):LQC−H−1は、グルコースの経口投与から4週間後のdb/dbマウスの血清インスリン値を増加した、*p<0.05、コントロール群と比較。 図8は、天然生成物由来の効果的なDPP4阻害剤であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物中のそれぞれの主要な活性化合物Iおよび化合物IIが単独で作用してマウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上したことを示す。留意:図8(A):DDP4酵素に対する化合物Iおよび化合物IIのインビトロ阻害活性、ポジティブコントロールとしてシタグリプチン;図8(B):化合物Iおよび化合物IIはマウスの急性経口グルコース耐性を向上した、ポジティブコントロールとしてシタグリプチン、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図(C):較正群に照らして較正した経口グルコース耐性の曲線下面積(AUC)、*p<0.05、**p<0.01、コントロール群と比較;n.s.は、200mg/kgの化合物と10mg/kgのシタグリプチンの投与量群の違いに統計的な有意差がなかったことを指す。 図9は、100mg/kgの投与量であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の個別の主要活性化合物Iがマウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上したことを示す。留意:図9(A):マウスの急性経口グルコース耐性試験、ここで、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図9(B):マウスの各群の経口グルコース耐性の曲線下面積、*p<0.05、**p<0.01、コントロール群と比較。 図10は、化合物Iの長期投与がdb/dbマウスの血糖を効果的に低下させることができたことを示す。留意:図10(A):化合物Iは、投与から2週間後にマウスの随時血糖を低下し、この効果は陽性薬剤、シタグリプチンに似ていた;図10(B):化合物Iは、投与から2週間後にマウスの空腹時血糖を低下し、この効果は陽性薬剤、シタグリプチンに似ていた、*p<0.05、**p<0.01、コントロール群と比較。 図11は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1が、急性高トリグリセリド血症マウスの血清トリグリセリド値を低下させることができたことを示す。留意:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1は、急性高トリグリセリド血症マウスの血清トリグリセリド値を低下し得、ポジティブコントロールとして10mg/kgのLCQ908;モデル群は2g/kgのオリーブ油を投与することでモデル化し、ブランク群はオリーブ油を投与しないことでモデル化した。**p<0.01、***p<0.001。 図12は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の65%エタノール超音波抽出物(LQC−65%エタノール抽出物)はマウスの急性グルコース耐性に顕著な影響を及ぼさなかったことを示す。留意:図12(A):マウスの急性経口グルコース耐性試験、横軸はグルコースの投与後の時間を表し、縦軸は血糖濃度を表す;図12(B):較正群に照らして較正した経口グルコース耐性の曲線下面積、**p<0.01、n.s.=有意差なし。
材料、試薬および装置
Glechoma longituba (Nakai) Kupr.材料:上海、カンチャオ(Kangqiao)の伝統的な漢方薬の煎じ薬有限会社から2012年8月に購入;ロット番号:120713;製造日:2012年7月16日。
試薬:95%エタノール、蒸留水、酢酸エチル、ジクロロメタン、メタノールなどの試薬は全て分析用である(シノファームケミカルリエージェント(Sinopharm Chemical Reagent Co., Ltd)社);D101マクロ孔質吸着樹脂(シノファームケミカルリエージェント社)、カラムクロマトグラフィーシリカゲル(Hシリーズ、青島オセアンシリカゲルデシカントファクトリー(Qingdao Ocean Silica Gel Desiccant Factory)社)、薄層クロマトグラフィーシリカゲルGF254(青島オセアンシリカゲルデシカントファクトリー社)、MCIクロマトグラフィー充填剤(日本、GEL CHP20P、75−100μ)、ODSクロマトグラフィー充填剤(日本、YMC*GEL、s 50μm)、Sephadex LH−20クロマトグラフィー充填剤(スウェーデン、GEヘルスケア(GE Healthcare)社)。
装置
回転式エバポレーター:EYELA回転式エバポレーターN1001、EYELA。
凍結乾燥器:クリスト(Christ)、ALPHA1−2LD PLUS、ドイツ。
電子はかり、BT 125D、ザルトリウスサイエンティフィックイクイップメント(Sartorius Scientific Equpiment)社(北京)。
写真用密閉箱UVトランスイルミネータ:WFH−203B、上海ジンケインダストリアル(Shanghai Jingke Industrial)社。
超音波装置:SK7200H(350W)、上海ケダオウルトラソニックイクイップメント(Shanghai Kedao Ultrasonic Equipment)社。
ESI−MS:フィニガン(Finnigan)社LCQ−DECA質量分析器で決定。
NMR:バリアン(Varian)社INOVA 400核磁気共鳴スペクトロメータ、内部基準としてTMS。
高速液体クロマトグラフィー(HPLC):アジレント(Agilent)社1260高速液体システム、DAD検知器。
実施例1:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の調製
本実施例は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の植物全体の抽出物を調製する方法を3つ提供する。
(1)伝統的な漢方薬であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の植物全体100gに、還流抽出のために水を2回添加した。1回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の15倍であり、これを15分間浸漬した後に100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。2回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の10倍であり、これを100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。抽出液をろ過の後にまとめた。まとめた抽出液を、減圧下の50〜55℃で、回転式エバポレーターを用いながら400mlに濃縮し、次いで同体積の酢酸エチルで5回抽出した。酢酸エチル層の抽出液をまとめた。残った水層を減圧下で190mlに濃縮し、3〜4時間、4℃の冷却器内で冷却した。次いで、濃縮したものを取り出し、3倍の量の95%(v/v)エタノール溶液を添加し、充分に攪拌し、12時間、4℃の冷却器内で冷却およびろ過した。ろ過物および酢酸エチルの抽出液をまとめて減圧下で濃縮し、上澄みサンプル1を得た。残渣のエタノール溶液を、減圧下で乾燥オーブンを用いた50℃の環境で、アルコール沈殿固形物から取り除き、アルコール沈殿抽出物を得、この抽出物を12時間、−70℃の冷凍機で冷凍し、次いで、48時間、凍結乾燥装置(クリスト凍結乾燥器)を用いて凍結乾燥し、21.04gの、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の乾燥固形粉末(LQC−H−1)を得た。
(2)伝統的な漢方薬であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の植物全体100gに、還流抽出のために水を2回添加した。1回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の15倍であり、これを15分間浸漬した後に100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。2回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の10倍であり、これを100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。抽出液をろ過後にまとめ、50〜55℃の減圧下で、回転式エバポレーターを用いながら200mlまで濃縮し、3〜4時間、4℃の冷却器内で冷却した。次いで、濃縮したものを取り出し、3倍の量の95%(v/v)エタノール溶液を添加し、充分に攪拌し、12時間、4℃の冷却器内で冷却およびろ過した。上澄みを50℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら濃縮し、上澄みサンプル2を得た。残渣のエタノール溶液を、減圧下で乾燥オーブンを用いた50℃の環境で、アルコール沈殿固形物から取り除いた。結果として得られたものを12時間、−70℃の冷凍機で冷凍し、次いで、48時間、凍結乾燥装置(クリスト凍結乾燥器)を用いて凍結乾燥し、19.2gの、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の乾燥固形粉末(LQC−H−2)を得た。
(3)伝統的な漢方薬であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の植物全体100gに、超音波抽出のために水を2回添加した。1回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の15倍であり、これを15分間浸漬した後に45分間、超音波抽出にかけた。抽出液をろ過の後にまとめた。2回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の10倍であり、これを45分間、超音波抽出にかけた。2つの抽出液をろ過後にまとめ、50〜55℃の減圧下で、回転式エバポレーターを用いながら200mlまで濃縮し、3〜4時間、4℃の冷却器内で冷却した。次いで、濃縮したものを取り出し、3倍の量の95%(v/v)エタノール溶液を添加し、充分に攪拌し、12時間、4℃の冷却器内で冷却およびろ過した。上澄みを50℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら濃縮し、上澄みサンプル3を得た。残渣のエタノール溶液を、減圧下で乾燥オーブンを用いた50℃の環境で、アルコール沈殿固形物から取り除いた。結果として得られたものを、−70℃の冷凍機で12時間冷凍し、次いで、48時間、凍結乾燥装置(クリスト凍結乾燥器)を用いて凍結乾燥し、14.1gの、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の乾燥固形粉末(LQC−H−3)を得た。
実施例2:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物を調製するためのプロセスにおいてアルコールでの沈殿後の上澄み中の主要成分の分離および特定
実施例1の上澄みサンプル1の濃縮した抽出物200mgを少量の蒸留水の添加によって溶解し、MCI充填剤で分離および精製、メタノール−水(水、20%メタノール、40%メタノール、60%メタノール、100%メタノール)で勾配溶離し、HPLCで分析した。40%メタノールおよび60%メタノールの溶離分画を、次に続く分離に対して選択した。40%の溶離分画を、50℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら抽出物に濃縮し、少量のメタノールで溶解し、ODS充填剤で分離および精製し、30%メタノールで定組成溶離を行った。精製後に、メインピーク1(t=13.04分、5.4mg)を得た。60%の溶離分画を、50℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら抽出物まで濃縮し、少量のメタノールで溶解し、ODS充填剤で分離および精製し、40%メタノールで定組成溶離を行った。溶出液を減圧下で濃縮し、Sephadex LH−20充填剤上で、20%メタノールで定組成溶離を行った。精製後に、メインピーク2(t=29.98分、2.4mg)を得た。
上澄みサンプル1のメインピーク1(t=13.04分)は、黄色の無晶粉末(メタノール)であった。ESI−MSによる決定後、アニオンm/z:179[M−H];1H NMR(CD3OD, 400 MHz)δ: 7.35 (1H, d, J = 15.8 Hz, H-7), 7.01 (1H, d, J = 2.0 Hz, H-2), 6.88 (1H, dd, J = 8.1 , 2.0 Hz, H-6), 6.75 (1H, d, J = 8.1 Hz, H-5), 6.29 (1H, d, J = 15.8 Hz, H-8)、これは、参考文献によって報告されたものと一貫性があり(Wang M F, et al. J Agric Food Chem, 2000, 48: 235-238.)、コーヒー酸として特定された。
ESI−MSによる決定後、メインピーク2(t=29.98分)、アニオンm/z:359[M−H],719[2M−H]−;1H NMR(CD3OD, 400 MHz)δ: 7.53 (1H, d, J = 15.8 Hz, H-7), 7.05 (1H, d, J = 1.9 Hz, H-2), 6.94 (1H, dd, J = 8.2 , 1.9 Hz, H-6), 6.79 (1H, d, J = 8.2 Hz, H-5), 6.78 (1H, d, J = 1.8 Hz, H-2’), 6.69 (1H, d, J = 8.0 Hz, H-5’), 6.65 (1H, dd, J = 8.0, 1.8 Hz, H-6’), 6.28 (1H, d, J = 15.8 Hz, H-8), 5.11 (1H, d, J = 9.3 Hz, H-8’), 3.13 (1H, d, J = 13.6 Hz, H-7’(α)), 2.97 (1H, d, J = 13.6, 9.3 Hz, H-7’(β));13C NMR(CD3OD, 100 MHz)δ: 173.7 (C-9’), 167.7 (C-9), 148.2 (C-4), 145.5 (C-7), 145.4 (C-3), 144.6 (C-3’), 143.5 (C-4’), 129.5 (C-1’), 126.4 (C-1), 121.6 (C-6), 120.3 (C-6’), 116.1 (C-2’), 115.1 (C-5), 114.8 (C-5’), 114.0 (C-8), 113.6 (C-2)、これは、参考文献によって報告されたものと一貫性があり(Ha T J, et al. Food Chemistry, 2012, 135: 1397-1403.)、ロスマリン酸として特定された。
実施例3:HPLCを用いた、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の主要成分の分析および検知
Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1、LQC−H−2、LQC−H−3ならびに上澄みサンプル1、サンプル2およびサンプル3の主要成分を、HPLCを用いた分析のために比較し、抽出物中の化合物Iおよび化合物IIの含量を決定した。結果を図1に示す。クロマトグラフィーの条件は次の通りであった:
クロマトグラフィーカラムのモデル:アジレント社ZORBAX SB−C18、5μm、4.6×250mm
移動相:アセトニトリル(A)−水(B、0.2%酢酸含有);流速:1ml/分
サンプル濃度:LQC−H−1(21mg/ml)、LQC−H−2(24mg/ml)、LQC−H−3(20mg/ml)、上澄みサンプル1(7.16mg/ml)、サンプル2(7.20mg/ml)、サンプル3(6.8mg/ml)
先行技術に従った方法で得たコントロール群(Yuan Chunlin, et al., Pharmacology and Clinics of Chinese Materia Medica, 2008, 24(3), 57-58; Yang Nianyun, et al., Journal of China Pharmaceutical University, 2005, 36(3), 210-212):65%エタノール超音波抽出物(16.2mg/ml)、80%エタノール還流抽出物(16.5mg/ml)。主要成分の検知結果を図2に示す。
注入体積:10μl
検知波長:190−400nm、内容物決定のために好ましくは360nm
勾配溶離の条件を表1に示す:
図1に示す分析結果は、3つのプロセスで調製したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物であるLQC−H−1、LQC−H−2およびLQC−H−3のメインピークが、一定の高さを有したことを示した。本発明の3つのプロセス全ては、活性化合物Iおよび化合物IIを効果的に取得できることを示した。LQC−H−2のプロセスは酢酸エチル試薬との抽出プロセスを省略し、高収率であった。製造の面では、より迅速で、より安全で、コストがより節約でき、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物を調製するのに好ましいプロセスであった。さらに、3つのプロセスで調製した上澄みサンプル1、サンプル2およびサンプル3の主要成分は、かなり一致しており、コーヒー酸およびロスマリン酸であった。これによって、水での抽出およびアルコールでの沈殿のプロセスの直接的な使用が酢酸エチル抽出物と同一の効果を達成し得ることが示された。
さらに、図1に示す分析結果は、フラボン化合物が、水での抽出およびアルコールでの沈殿のプロセスを用いて固形沈殿物を回収することで効果的に得られたことを示した。沈殿物には化合物Iおよび化合物IIが良好に濃縮され、これから、コーヒー酸化合物を迅速に取り除いた。外部標準方法を用いた決定によると、3つの抽出物中の化合物Iおよび化合物IIのパーセンテージは次の通りであった:それぞれ、化合物Iは0.87%を占め、化合物IIは0.81%を占め(LQC−H−1);化合物Iは0.79%を占め、化合物IIは0.75%を占め(LQC−H−2);化合物Iは0.50%を占め、化合物IIは0.59%を占めていた(LQC−H−3)。固形物中のコーヒー酸およびロスマリン酸双方の含量は0.1%未満であった。
図2に示す分析結果は、本発明と同一の試験条件下で、先行技術に従った抽出方法で得た抽出物(Yuan Chunlin, et al., Pharmacology and Clinics of Chinese Materia Medica, 2008, 24(3), 57-58; Yang Nianyun, et al., Journal of China Pharmaceutical University, 2005, 36(3), 210-212)は、化合物Iおよび化合物IIの顕著なHPLC吸着ピークを一切示さず、先行技術の参考文献で報告した方法では、化合物Iおよび化合物IIを効果的に得るのは失敗したことを意味する。
実施例4:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物中の主要活性成分、化合物Iおよび化合物IIの好ましい調製プロセスおよび構造分析
伝統的な漢方薬であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の植物全体(既に切断および粉砕されている)200gに、還流抽出のために水を2回添加した。1回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の15倍であり、これを15分間浸漬した後に100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。2回目に添加した水の量は、薬用材料の重量の10倍であり、これを100℃で1.5時間、加熱還流にかけた。抽出液をろ過後にまとめ、50〜55℃の減圧下で、回転式エバポレーターを用いながら380mlまで濃縮し、3〜4時間、4℃の冷却器内で冷却した。次いで、濃縮したものを取り出し、3倍の量の95%(v/v)エタノール溶液に添加し、充分に攪拌し、12時間、4℃の冷却器内で冷却した。ろ過後、アルコール沈殿固形物を回収した。アルコール沈殿固形物を水の添加によって充分に溶解した後、残渣のエタノール溶液を50℃の減圧下で、回転式エバポレーターを用いた濃縮により除去し、400mlの水層の濃縮液を得た。この濃縮液を1kgのD101マクロ孔質吸着樹脂を用いて分離し、次いで、2400mlの蒸留水でのタンパク質および多糖類成分の溶離、続いて、2000mlの15%エタノールで溶離し、次いで、溶出液を回収した。溶出液を50〜55℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら濃縮し、化合物Iおよび化合物IIが豊富な抽出物を得た。含量決定のための方法は、実施例3と一貫性を有していた。化合物Iおよび化合物IIの含量は、それぞれ13.78%および12.77%であり、その合計は、抽出物重量の26.55%であった。コーヒー酸およびロスマリン酸の含量は0.01%未満であった(図3を参照)。
前述の抽出物(抽出物全体の26.55%を占める化合物IおよびII)を、300gのD101マクロ孔質吸着樹脂を用いて再度分離し得、続いて、400mlの蒸留水でのタンパク質および多糖類成分の溶離、続いて、800mlの蒸留水で溶離し、次いで、溶出液を回収した。溶出液を50〜55℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら濃縮し、化合物Iおよび化合物IIが豊富な抽出物を得た。化合物Iおよび化合物IIの含量は、それぞれ29.70%および26.91%であり、その合計は、抽出物の重量の56.61%であった(図3参照)。
前述の抽出物(抽出物全体の56.61%を占める化合物IおよびII)を、200gのD101マクロ孔質吸着樹脂を用いて、3回目の分離および精製として分離し得、続いて、200mlの蒸留水での色素の溶離、続いて、500mlの蒸留水で溶離し、次いで、溶出液を回収した。溶出液を50〜55℃の減圧下で回転式エバポレーターを用いながら濃縮し、化合物Iおよび化合物IIが豊富な抽出物を得た。化合物Iおよび化合物IIの含量は、それぞれ39.75%および32.77%であり、その合計は、抽出物重量の72.52%であった(図3参照)。
異なる割合で化合物Iおよび化合物IIを含んでなり、マクロ孔質樹脂で精製された3つの上記抽出物をすべて、少量の蒸留水で溶解し得、YMC*GEL ODS充填剤で迅速に精製し得、それぞれを水および10%メタノールで勾配溶離した。回収した分画をHPLCで分析した。同一成分をまとめ、次いで50℃の減圧下で、回転式エバポレーターを用いて濃縮し、合計296mgの個別の化合物I(純度98.65%、図3参照)および合計258mgの個別の化合物II(純度96.52%超、図3参照)を得た。
化合物Iは褐色の無晶粉末(メタノール)であった。アニオンESI−MSm/z:637[M−H];カチオンESI−MSm/z:639[M+H]+。1H NMR (DMSO-d6+D2O, 400 MHz ) δ: 7.47 (2H, d, J = 1.9 Hz, H-2’), 7.43 (1H, dd, J = 8.2, 1.9 Hz, H-6’), 6.96 (1H, s, H-3), 6.89 (1H, d, J = 8.2 Hz, H-5’), 6.71 (1H, d, J = 2.2 Hz, H-8), 6.49 (1H, d, J = 2.2 Hz, H-6), 5.20 (1H, d, J = 6.5 Hz, H-1’’) , 4.57 (1H, d, J = 6.3 Hz, H-1’’’) , 3.20-4.1 (m, 隠れている)。13C NMR (DMSO-d6+D2O, 100 MHz) δ: 182.4 (C-4), 172.9 (C-6’’’), 170.2 (C-6’’), 164.9 (C-2), 163.2 (C-7), 161.0 (C-9), 157.2 (C-5), 150.1 (C-4’), 146.0 (C-3’), 121.7 (C-1’), 119.6 (C-6’), 116.5 (C-5’), 113.7 (C-2’), 105.8 (C-1’’’), 104.0 (C-10), 103.4 (C-3), 100.3 (C-6), 98.5 (C-1’’), 96.2 (C-8), 81.8 (C-2’’), 76.2 (C-5’’’), 75.8 (C-3’’’), 75.1 (C-5’’), 74.6 (C-3’’), 74.4 (C-2’’’), 72.2 (C-4’’), 71.6 (C-4’’’)。上記のデータは、参考文献によって報告されたデータと一貫性があった(Berashili D T, et al. Chemistry of Natural Compound, 2006, 42(1): 106-107)。本発明は、初めて、化合物IをGlechoma Linn.植物から分離した。
化合物Iは褐色の無晶粉末(メタノール)であった。アニオンESI−MSm/z:621[M−H];カチオンESI−MSm/z:645[M+Na]。1H NMR (DMSO-d6+D2O, 400 MHz ) δ: 7.95 (2H, d, J = 8.0 Hz, H-2’,6’), 6.94 (2H, d, J = 8.0 Hz, H-3’,5’), 6.93 (1H, 隠れている, H-3), 6.80 (1H, d, J = 1.9 Hz, H-8), 6.52 (1H, d, J = 1.9 Hz, H-6), 5.21 (1H, d, J = 6.6 Hz, H-1’’) , 4.57 (1H, d, J = 6.4 Hz, H-1’’’) , 3.20-4.10 (m, 隠れている)。13C NMR (DMSO-d6+D2O, 100 MHz) δ: 182.5 (C-4), 172.7 (C-6’’’), 171.8 (C-6’’), 164.8 (C-2), 163.2 (C-7), 161.6 (C-9), 161.1 (C-4’), 157.3 (C-5), 129.2 (C-2’,6’), 121.4 (C-1’), 116.5 (C-3’,5’), 105.8 (C-10), 103.7 (C-1’’’), 103.4 (C-3), 100.3 (C-6), 98.3 (C-1’’), 96.0 (C-8), 81.5 (C-2’’), 76.4 (C-5’’’), 75.9 (C-3’’’), 75.1 (C-5’’), 74.9 (C-3’’), 74.4 (C-2’’’), 72.2 (C-4’’), 71.8 (C-4’’’)。上記のデータは、参考文献によって報告されたデータと一貫性があった(Chen Zenai, et al., Acta Pharmaceutica Sinica, 1988, 23(10): 789-791)。
実施例5:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1はマウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上し、グルコースの経口投与の後、マウスの血中インスリン値を増大した。
経口グルコース耐性試験(OGTT)方法:8週齢のC57BL/KsJ雄マウス(上海スラックラボラトリーアニマルカンパニー(Shanghai Slac Laboratory Animal Company)社)、重量20±2gにおいて、各群の8匹のマウスに、SPF用操作手順にしたがって餌をやり、実験前に16時間絶食させた。実験前に、各群のマウスの尻尾の静脈から血液を回収した。Roche ACCU−CHEKグルコース計量器を用いて血糖濃度を計測し、時間を0で記録した。異なる濃度の化合物を、各投与群のマウスにそれぞれ経胃投与した。同体積の蒸留水をコントロール群のマウスに与えた。投与量の体積は10ml/kgであった。投与から30分後、5g/kgのグルコースを各投与群のマウスに経胃投与した。各群のマウスの血糖濃度を計測し、経胃投与後から20分、40分および80分に記録した。OGTT曲線を記録した。曲線下面積(AUC)を、グルコースを与えなかったマウス(較正群)の血糖のデータで較正した。ONE−WAY−ANOVAを用いて各群の有意差を比較した(留意:次の活性例における急性経口グルコース耐性試験のための実験方法はすべて、別記しない限り実施例5の実験方法と同じである)。マウスのグルコース経口投与から20分後に各群のマウスの尻尾の静脈から血液を回収した。ELISA(米国、ミリポア(Millipore)社からキットを購入)を用いてマウスの血中インスリン値を測定した。
動物のグルーピング:コントロール群;較正群;LQC−H−1低投与量群(250mg/kg);LQC−H−1高投与量群(500mg/kg)。
実験結果:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1は、250mg/kgおよび500mg/kgの双方で、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上し得、グルコースの経口投与の後、マウスの血中インスリン値を増大させることができた(図4)。この効果は濃度に依存しており、この抽出物が作用して膵臓ランゲルハンス島β細胞からのインスリンの分泌を促進し、摂食後の血糖を改善したことを示唆した。
実施例6:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−2も、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させることができた。
実験方法は実施例5と同じであった。動物のグルーピング:コントロール群;較正群;LQC−H−2低投与量群(250mg/kg);LQC−H−2高投与量群(500mg/kg)。
実験結果: Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、LQC−H−2は、250mg/kgおよび500mg/kgの双方で、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上した(図5)。
実施例7:水での抽出およびアルコールでの沈殿によるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の上澄みならびにアルコール沈殿固形物の粗多糖類のいずれもマウスの急性経口グルコース耐性を向上しなかった。
実験方法は実施例5と同じであった。動物のグルーピング:コントロール群;粗多糖類群(1g/kg);アルコール沈殿後の上澄みサンプル1群(300mg/kg)。
上記の活性試験によって、水での抽出およびアルコールでの沈殿によるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の上澄みならびにアルコール沈殿粗多糖類成分は、グルコース低下に有効な部分ではなかったことが実証された(図6)。実施例1におけるプロセスの適用は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物による血糖低下活性がなくともコーヒー酸成分を効果的に除去し得、よって抽出物の血糖低下効果を改善できた。同時に、水溶性の植物繊維(その多くは多糖類成分)が有効な血糖低下成分であるという、参考文献の仮定(Shinji I., et al. Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi, 2007,54(9):412-414)は、間違っていることが実証される。水溶性成分における血糖低下活性を担う部分は、化合物I、化合物IIまたはその混合物に起因するはずである。
実施例8:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1の長期投与は、特発性2型糖尿病モデルのdb/dbマウスの糖尿病の症状を改善した。
実験方法:8週齢の雄である特発性肥満の2型糖尿病モデルdb/dbマウス(バックグラウンド:C57BL/KsJ、ジャクソンラボ(Jackson Lab)社、米国)、当初の重量30±2gである、各群の8匹のマウスに、SPF用操作手順にしたがって餌を与えた。マウスを3つの群に分けた:コントロール群のマウスに同体積の蒸留水を与え;低投与量群(250mg/kg)および高投与量群(500mg/kg)にそれぞれLQC−H−1を経胃投与した;インスリン増感剤であるロシグリタゾン(10mg/kg)を陽性薬剤として用いて同時に投与した;血糖(db/m)が正常である同品種のマウスを比較のためにブランク群として用いた。投与の体積は、4週間、10ml/kgを1日1回で与えた。マウスの体重、血糖および食事の変化を毎週モニターした。4週間後、各群のマウスのOGTTを、医薬の急性投与を除いた実施例1の方法に従って決定し、AUCを算出した。血清を回収してマウスのインスリン含量を計測した。特発性2型糖尿病モデルのdb/dbマウスの、LQC−H−1の長期投与による糖尿病の症状の改善を評価した。
実験結果:ポジティブコントロールであるロシグリタゾンの4週間にわたる投与は、db/dbマウスの体重を増大させ、このことは、薬剤の長期投与による血液脂質の増加と関連し得る。Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1は、db/dbマウスの体重および食事に顕著な影響を及ぼさず(図7A)、LQC−H−1が顕著な毒性を有さなかったことを示した。一方で、250mg/kgおよび500mg/kgのLQC−H−1はdb/dbマウスの随時血糖を低下し;そのような血糖低下効果は、ロシグリタゾンに似ていた(図7B)。投与から4週間後、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1は、db/dbマウスの経口グルコース耐性を顕著に改善し得、陽性薬剤の効果と類似していた(図7Cおよび7D)。さらに、LQC−H−1投与群のdb/dbマウスとコントロール群を比較して示され得るとおり、血清インスリン値は増加し(図7E)、LQC−H−1の長期投与がマウスのインスリン値を増加し、db/dbマウスの血糖を低下し、2型糖尿病の症状を改善できたことを示す。
本実験では、マウスの食事および重量は、長期投与後、LQC−H−1による顕著な影響を受けなかった一方で、ロシグリタゾンはマウスの体重増加につながった。したがって、ロシグリタゾンの長期投与は、異常な血液脂質といった副作用につながった。したがって、抽出物、LQC−H−1は、血糖低下効果および血液脂質低下効果を同時に達成し得るだけでなく、陽性薬剤、ロシグリタゾンよりもより高水準の安全性を有することが示され得た。
実施例9:天然生成物由来の効果的なDPP4阻害剤であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物中のそれぞれの主要な活性化合物Iおよび化合物IIは単独で作用してマウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上した。
実験方法:(1)化合物Iおよび化合物IIのDDP4酵素に対するインビトロの阻害活性の決定:DDP4酵素源として、ヒトの結腸癌細胞株Caco−2の細胞溶解溶液(Thomas, L., et al, 2008, JPET)。100μL/ウェルである96ウェルプレートの薬剤スクリーニングシステムにおいて、H−Gly−Pro−AMC基質(アナスペック(AnaSpec)社)の最終濃度は244μMであり、異なる濃度の試験化合物を37℃で30分のインキュベーションのために添加した。蛍光シグナルを励起波長380nm/蛍光波長460nmで検知した。試験サンプルの酵素のDDP4に対する阻害率(%)を検知で得た蛍光吸収値によって算出した。阻害率(%)は次の式に従って算出される:
阻害率(%)=(RFUブランク−RFU化合物)/(RFUブランク−RFUネガティブコントロール)*100%
RFU化合物、RFUブランクおよびRFUネガティブコントロールは、化合物ウェル、ブランクウェルおよび酵素のないネガティブコントロールの、30分および0分における蛍光値の違いを意味する;(2)マウスの急性グルコース耐性に対する化合物Iおよび化合物IIの効果:OGTT実験方法は実施例5と同じであり、マウスをコントロール群;較正群;化合物I低投与量群(100mg/kg);化合物I高投与量群(200mg/kg);化合物II低投与量群(100mg/kg);化合物II高投与量群(200mg/kg);および陽性薬剤群(シタグリプチン10mg/kg、メルク(Merck Company)社、米国)に分けた。
実験結果:(1)化合物Iおよび化合物IIの双方は、様々な程度でDDP4に対して阻害活性を有し、100μMの時のDDP4に対する阻害率はそれぞれ40.82±3.26%および34.09±3.91%であり(図8A)、初めて、これら2つの化合物がDDP4に対して阻害活性を有すると報告された;(2)100mg/kgおよび200mg/kg双方の時の化合物Iおよび化合物IIは、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させ得(図8Bおよび8C)、ここで、化合物Iは化合物IIよりも良好な活性を有していた。より多い投与量(200mg/kg)での化合物Iおよび化合物IIは、作業濃度(10mg/kg)の市販の薬剤、シタグリプチンに匹敵する活性を有し(図8Bおよび8C)、グルコースを低下して摂食後の血糖を低下するのに効果的に作用し得、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物の主要な血糖低下活性成分の1つであった。
実施例10:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物の個別の主要活性化合物Iは、特発性2型糖尿病モデルのdb/dbマウスの血糖調節を改善した。
実験方法:8週齢の雄である特発性肥満の2型糖尿病モデルdb/dbマウス(C57BL/KsJ、ジャクソンラボ、米国)、当初の重量が30±2gである、各群の8匹のマウスに、SPF用操作手順にしたがって餌を与えた。db/dbマウスにおける急性グルコース耐性に対する化合物Iの効果を実施例1の方法に従って試験した。動物のグルーピング:コントロール群;化合物I群(100mg/kg);陽性薬剤シタグリプチン群(10mg/kg)。
実験結果:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の個別の主要活性化合物Iは、100mg/kgの投与量で、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させ得、その効果は市販の薬剤、シタグリプチンに類似しており(図9)、天然性生物由来のDDP4阻害剤として、化合物Iも、特発性2型糖尿病モデルdb/dbマウスの急性グルコース耐性を顕著に向上させ得、db/dbマウスのグルコースを低下させるよう機能する、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1の主要な血糖低下活性成分の1つであり得る。
急性的な実験の後、各群のマウスに次のグルーピングに従って長期投与実験を行った:コントロール群のマウスに同体積の蒸留水をやり;投与量50mg/kgの化合物Iを投与群に与えた;10mg/kgのDDP4阻害剤、シタグリプチンをポジティブコントロール群に経胃投与した。投与の体積は、4週間、10ml/kgを1日1回与えた。マウスの体重、血糖および食事の変化を毎週モニターした。特発性2型糖尿病モデルdb/dbマウスの、化合物Iの長期投与による、糖尿病の症状の改善を評価した。
実験結果:化合物はIマウスの体重および食事に顕著な影響を及ぼさなかった。投与から2週間後、随時血糖および空腹時血糖の双方は顕著に低下した(図10)。化合物Iの長期投与がdb/dbマウスの血糖を効果的に低下し、2型糖尿病の症状を改善し得ることを示唆した。
実施例11:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1の急性血液脂質低下活性試験
実験方法:(1)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1の、血清トリグリセリド値に対する効果を、急性高トリグリセリド血症マウスモデルで評価した;6週齢のC57BL/KsJ雄マウス(上海スラックラボラトリーアニマルカンパニー)、重量20±2gである、各群の8匹のマウスに、SPF用操作手順にしたがって餌を与え、実験前に16時間、一晩絶食させた。異なる濃度の化合物を、各投与群のマウスにそれぞれ経胃投与した。同体積の水をコントロール群およびブランク群のマウスに与えた。30分後、2g/kgのオリーブオイルを投与群およびコントロール群のマウスに経胃投与し、一方で同体積の水をブランク群のマウスに与えた。2時間後、各群のマウスの眼窩の静脈から、血清の分離のために血液を回収し、血清のトリグリセリドの濃度を測定した;(2)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1から分離した各化合物のジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)に対する阻害活性:昆虫細胞で発現および精製して得たヒト由来DGAT1を化合物でプリインキュベーションし、基質ジアシルグリセロールを添加して補酵素Aの存在下で反応を開始させ、生成されたスルフィドリルおよびCPMの組合せによって作製される蛍光シグナルを計測し化合物のDGATに対する阻害活性を次の式に従って算出した:
阻害率%=(ODブランク−OD化合物)/(ODブランク−ODネガティブコントロール)*100%
OD化合物、ODブランクおよびODネガティブコントロールは、化合物ウェル、ブランクウェルおよびDGAT1酵素のないネガティブコントロールの蛍光値を表し、酵素作用阻害率(%)が50%に到達した際の化合物の濃度をIC50値として設定した;(3)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1から分離した各化合物のパンクレリパーゼに対する阻害活性:基質酢酸p−ニトロフェニル(シグマ(Sigma)社、米国)をリン酸緩衝剤(25mM、pH6.8)で1.35mMに製剤化した;ブタのパンクレリパーゼ(シグマ社)をリン酸緩衝剤で10mg/mlに製剤化した;臭素付加エンイン化合物を、リン酸緩衝剤で様々な濃度の化合物溶液に製剤化した。次いで、1.35mMであるp−酢酸p−ニトロフェニル(シグマ社、米国)溶液50μlおよび10μlの異なる濃度の試験化合物を順次96ウェルプレートに添加し、37℃で5分プリインキュベートションを行った。最後に、10mg/mlのパンクレリパーゼ(EC3.1.1.3、シグマ社、米国)を50μl添加および混合した。反応を37℃でさらに20分進めた。各ウェルの吸収度を492nmで測定した。試験サンプルのパンクレリパーゼに対する阻害率(%)を、492nmでの吸収度をもとに算出した。酵素活性阻害率(%)が50%に到達した際の化合物の濃度をIC50値として設定した。阻害率(%)は次の式に従って算出され得た:
阻害率(%)=[(A−B)−(C−D)]/(A−B)×100
上記の式において、A、B、CおよびDは、反応後のブランクウェルの吸収度、反応前のブランクウェルの吸収度、反応後のサンプルウェルの吸収度、反応前のサンプルウェルの吸収度を表す。
実験結果:(1)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1は、500mg/kgの投与量で、急性高トリグリセリド血症マウスの血清トリグリセリド値を低下し得、その低下効果はDGAT阻害剤である、陽性薬剤LCQ908に似ていた(図11);(2)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1から分離した各化合物のうち、化合物IおよびIIは、顕著なDGAT阻害活性を有していた(表2を参照)。実験結果は、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−1が、急性的に低下する血清トリグリセリドに顕著な効果を有し、DGAT1およびパンクレリパーゼに対して阻害活性を有する化合物(表3参照)はLQC−H−1の機能の主要な活性成分であり得る。
実施例12:化合物IおよびIIのGOXに対する阻害活性
GOXは、補欠分子団としてフラビンアデニンモノヌクレオチド(FMN)を有するオキシダーゼであり、グリコール酸からシュウ酸への酸化を触媒する。GOXの過剰発現は、シュウ酸塩の生産を助長し、それによって、腎臓結石および腎炎のリスクが増大し得る。
実験のメカニズム:酵素カップリング法ではペルオキシダーゼ(POD)およびその基質を用いて作製されたHと反応させ、グルコースオキシダーゼの触媒反応率を決定するために色の付いた生成物を生成する。PODはHがフェノールおよび4−アミノアンチピリンと反応して赤褐色のキノン物質を生成するように触媒する。
実験方法:試薬を以下の表に従って添加した;基質グリコール酸の最終添加後すぐに反応が開始した;反応の動力学経過をミクロプレートリーダーで検知した;酵素作用は、Vmax、最大反応速度で表した。
全体のシステム:200μL
実験結果:化合物IおよびIIが次の濃度勾配(100μM〜0.1μM;希釈3回)であるときの最大速度および阻害率を測定し、実験結果を以下に示す(表9):
測定結果をGraphpad Prism 5.0であてはめてIC50値を算出した。ソフトウェアのあてはめた結果は、化合物Iは0.5mMのIC50、化合物IIは0.4mMのIC50、および、ケルセチンは21μMのIC50を有することを示した。化合物Iおよび化合物IIはグルコースオキシダーゼに対してある程度の阻害活性を有し、腎臓結石および腎炎の治療において、可能性を有する薬理活性を有することが実証された。
実施例13:水での抽出およびアルコールでの沈殿による本発明のサンプル、LQC−H−2、および、先行技術の65%エタノール超音波抽出物(Yuan Chunlin, et al., Pharmacology and Clinics of Chinese Materia Medica, 2008, 24(3), 57-58)の活性の比較
実験方法は実施例5と同じである。動物のグルーピング:コントロール群;LQC−H−2群(500mg/kg);LQC−65%エタノール抽出物群(500mg/kg);グルコース投与のない較正群。
実験結果:Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物、LQC−H−2は、500mg/kgの投与量で、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させ得、一方で、同一投与量であるGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の65%エタノール超音波抽出物はマウスの急性グルコース耐性に顕著な効果を一切有さず(図12)、このことは、本発明で提供した調製方法で得たLQC−H−2抽出物の活性成分は、65%エタノール超音波抽出物プロセスで得られた抽出物全体とは異なり、LQC−H−2が、マウスの急性グルコース耐性を効果的に向上させ得ることが示唆された。
実験の結論:調製実施例1のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出プロセスに従って得た抽出物LQC−H−2は、マウスの急性経口グルコース耐性を顕著に向上させることができたが、一方で同一投与量のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の65%エタノール超音波抽出物(LQC−65%エタノール抽出物)はマウスの急性グルコース耐性に顕著な効果を一切有さなかった。

Claims (33)

  1. Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物であって、
    化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    および
    化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    を含んでなり、
    化合物Iおよび化合物IIの双方の重量が、前記抽出物全重量の1%〜75%、好ましくは1%〜25%、20%〜60%または50%〜75%を占める、前記抽出物。
  2. Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物であって、
    化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    および
    化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    を含んでなり、
    前記Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物が、
    a)Glechoma longituba (Nakai) Kupr.を水溶液で1または複数回抽出し、Glechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液を得ること、および、任意で、得られた抽出液を濃縮すること、
    b)任意で濃縮したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液に、ある体積のアルコール溶液を添加して沈殿物を作製すること、および、
    c)工程b)で作製した前記沈殿物を分離すること
    を含んでなる方法によって得られる、前記抽出物。
  3. 化合物Iの含量が0.6%超、好ましくは25%超およびより好ましくは39%超であり、化合物IIの含量が0.6%超、好ましくは25%超、およびより好ましくは32%超である、請求項1または2に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  4. コーヒー酸およびロスマリン酸の含量が0.5%未満、好ましくは0.1%未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  5. 工程a)における前記水溶液が、40%超、好ましくは80%超の水含量を有し、最も好ましくは、前記水溶液が水である、請求項2〜4のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  6. 方法の工程a)における前記抽出が、加熱還流による抽出または超音波抽出であり、好ましくは2〜5回実施される、請求項2〜5のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  7. 工程a)で得られたGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の前記水溶性抽出液が、有機溶媒によって抽出されてもよく、有機相は廃棄され、処置したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液をさらなる操作のために残し、ここで、前記有機溶媒が好ましくは酢酸エチルまたはジクロロメタンである、請求項2〜6のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  8. 工程a)で得られたGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の前記水溶性抽出液が、任意の濃縮の後に、好ましくは減圧下での濃縮後に、好ましくは4〜6℃で、さらに冷却され得る、請求項2〜7のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  9. 工程b)における前記アルコール溶液が、好ましくはエタノールと水の混合系であり、より好ましくは90%エタノール、および最も好ましくは95%エタノールである、請求項2〜8のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  10. 工程b)における前記アルコール溶液が、前記任意で濃縮したGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の水溶性抽出液の体積の2〜4倍の体積を有する、請求項2〜9のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  11. 工程c)における分離によって得られる前記沈殿物が、任意で凍結乾燥され得る、請求項2〜10のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  12. 工程c)における分離によって得られる前記沈殿物が、マクロ孔質吸着樹脂で任意で精製され得、ここで、マクロ孔質吸着樹脂での前記精製が、
    i)工程c)における分離によって得られた前記沈殿物を水性溶媒で溶解し、水溶液を作製すること、および、任意で残渣アルコールを除去すること、
    ii)前記マクロ孔質樹脂上に、任意で残渣アルコールを除去した前記水溶液を添加すること、
    iii)水性溶離液で、タンパク質および多糖類の成分を除去すること、および、
    iv)アルコール溶離液で溶離し、得られた溶出液を濃縮してGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の精製抽出物を作製することによって実施される、請求項2〜11のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  13. 工程i)における前記水溶液が、40%超、好ましくは80%超の水含量を有し、最も好ましくは、前記水溶液が水である、請求項12に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  14. 工程ii)における前記マクロ孔質樹脂が、D−101、D−101−I、DA−201、DM−301、DM−130、AB−8、HPD−100、HPD−300、HPD−400、HPD−600、HPD−826またはこれらの樹脂に類似した充填剤であり、好ましくはD−101である、請求項12または13に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  15. 工程iii)における前記水性溶離液が、90%超、好ましくは95%超の水含量を有し、最も好ましくは、前記水性溶離液が水である、請求項12〜14のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  16. 工程iv)における前記アルコール溶離液が、エタノールと水の混合系であり、好ましくは5〜20%エタノール、および、最も好ましくは10〜15%エタノールである、請求項12〜15のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物。
  17. 血糖を低下させる医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の使用。
  18. 血液脂質を低下させる医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の使用。
  19. 体重を減量させる医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の使用。
  20. 腎臓疾患を治療する医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の使用。
  21. ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を阻害する医薬の製造のための、請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物の使用。
  22. 前記ジペプチジルペプチダーゼIVの活性の阻害が糖尿病を治療することである、請求項21に記載の使用。
  23. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のGlechoma longituba (Nakai) Kupr.の抽出物および薬剤的に許容できる担体を含んでなる医薬組成物。
  24. 化合物Iおよび化合物IIが、前記医薬組成物中の活性成分の総重量の50%超を占め、または、DPP4阻害活性といった前記医薬組成物の生物学的活性が、前記医薬組成物から化合物IおよびIIを実質的に除去した後に50%超で低下する、請求項23に記載の医薬組成物。
  25. 化合物I:ルテオリン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    もしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、
    化合物II:アピゲニン−7−O−[β−グルクロノシル(1→2)β−グルクロン酸]
    もしくは薬剤的に許容できるその塩、および/または、
    化合物Iおよび化合物IIの双方もしくは双方の化合物の薬剤的に許容できる塩
    を含んでなる、混合物。
  26. 血糖を低下させる医薬の製造のための、請求項25に記載の混合物の使用。
  27. 血液脂質を低下させる医薬の製造のための、請求項25に記載の混合物の使用。
  28. 体重を減量させる医薬の製造のための、請求項25に記載の混合物の使用。
  29. 腎臓疾患を治療する医薬の製造のための、請求項25に記載の混合物の使用。
  30. ジペプチジルペプチダーゼIVの活性を阻害する医薬の製造のための、請求項25に記載の混合物の使用。
  31. 前記ジペプチジルペプチダーゼIVの活性の阻害が糖尿病を治療することである、請求項25に記載の使用。
  32. 請求項25に記載の混合物および薬剤的に許容できる担体を含んでなる医薬組成物。
  33. 化合物Iおよび化合物IIが、前記医薬組成物中の活性成分の総重量の50%超を占め、または、DPP4阻害活性といった前記医薬組成物の生物学的活性が、前記医薬組成物から化合物IおよびIIを実質的に除去した後に50%超で低下する、請求項32に記載の医薬組成物。
JP2017500116A 2014-03-17 2015-03-17 Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、その調製方法および血糖の低下、体重の減量または血液脂質の低下におけるその使用 Active JP6651498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410104913.8 2014-03-17
CN201410104913 2014-03-17
PCT/CN2015/074366 WO2015139603A1 (zh) 2014-03-17 2015-03-17 连钱草提取物、制备方法及其用于降糖减肥降脂的用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508809A true JP2017508809A (ja) 2017-03-30
JP6651498B2 JP6651498B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=54143758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500116A Active JP6651498B2 (ja) 2014-03-17 2015-03-17 Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、その調製方法および血糖の低下、体重の減量または血液脂質の低下におけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10966996B2 (ja)
EP (1) EP3120847B1 (ja)
JP (1) JP6651498B2 (ja)
CN (2) CN111195257B (ja)
WO (1) WO2015139603A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111195257B (zh) * 2014-03-17 2023-06-20 中国科学院上海药物研究所 连钱草提取物、制备方法及其用于降糖减肥降脂的用途
KR102147101B1 (ko) * 2018-06-19 2020-08-25 한국과학기술연구원 금전초 추출물을 포함하는 신경세포 보호용 조성물
CN109091495B (zh) * 2018-08-22 2020-09-29 江西中医药大学 连钱草多糖在制备抗补体药物中的用途及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143070A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Nippon Flour Mills Co Ltd リパーゼ阻害剤及び血中トリグリセライド低下剤
JP2007099635A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokai Univ α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2008509988A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 バイオロジック ヘルス ソリューションズ ピーティーワイ リミテッド 尿失禁および過活動膀胱の予防または治療のためのハーブ組成物
JP2008199973A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Yaegaki Hakko Giken Kk 機能性食品
JP2012171951A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kao Corp ミネラロコルチコイド受容体阻害剤
CN103113196A (zh) * 2013-02-05 2013-05-22 浙江大学 一种连钱草酚及其制备方法和应用
KR20130089385A (ko) * 2012-02-02 2013-08-12 (주)모아캠 레몬버베나 유래 루테오닌­7­디글루쿠로니드 함유 추출물 및 이를 포함하는 기능성 화장료 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100793019B1 (ko) 2005-11-25 2008-01-08 보령메디앙스 주식회사 항산화 및 항염 효과를 갖는 싸리, 금전초 및 반지련혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR100905437B1 (ko) 2008-11-24 2009-07-02 (주)동양정밀 아토피성 피부 치료제 조성물 및 그 제조방법
CN102746416B (zh) * 2012-07-27 2014-11-05 河南中医学院 一种连钱草多糖的制备方法及应用
CN103340991B (zh) 2013-07-28 2014-12-24 郑宏伟 一种用于护理糖尿病患者的口服液及制备方法
CN111195257B (zh) * 2014-03-17 2023-06-20 中国科学院上海药物研究所 连钱草提取物、制备方法及其用于降糖减肥降脂的用途

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143070A (ja) * 1995-09-22 1997-06-03 Nippon Flour Mills Co Ltd リパーゼ阻害剤及び血中トリグリセライド低下剤
JP2008509988A (ja) * 2004-08-18 2008-04-03 バイオロジック ヘルス ソリューションズ ピーティーワイ リミテッド 尿失禁および過活動膀胱の予防または治療のためのハーブ組成物
JP2007099635A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tokai Univ α−グルコシダーゼ阻害剤
JP2008199973A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Yaegaki Hakko Giken Kk 機能性食品
JP2012171951A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Kao Corp ミネラロコルチコイド受容体阻害剤
KR20130089385A (ko) * 2012-02-02 2013-08-12 (주)모아캠 레몬버베나 유래 루테오닌­7­디글루쿠로니드 함유 추출물 및 이를 포함하는 기능성 화장료 조성물
CN103113196A (zh) * 2013-02-05 2013-05-22 浙江大学 一种连钱草酚及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACTA PHARMACEUTICA SINICA., 1988, VOL.23 NO.19, P.789-791, JPN6018047860, ISSN: 0003932513 *
CHEM NAT COMPOUNDS., 2006, VOL.42 NO.1, P.106-107, JPN6018047862, ISSN: 0003932515 *
CLIN J NAT MED., 2006, VOL.4 NO.2, P.98-100, JPN6018047859, ISSN: 0003932512 *
NAT PRODUCT COMMUN., 2011, VOL.6 NO.1, P.17-20, JPN6018047864, ISSN: 0004040882 *
PHYTOCHEMISTRY, 1993, VOL.33 NO.4, P.917-919, JPN6018047863, ISSN: 0003932514 *
PLANTA MED., 1995, VOL.61, P.490-491, JPN6018047861, ISSN: 0004040883 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN106061477A (zh) 2016-10-26
CN106061477B (zh) 2020-07-21
CN111195257B (zh) 2023-06-20
EP3120847B1 (en) 2023-11-08
US20170087173A1 (en) 2017-03-30
US10966996B2 (en) 2021-04-06
EP3120847A1 (en) 2017-01-25
EP3120847A4 (en) 2017-03-22
WO2015139603A1 (zh) 2015-09-24
CN111195257A (zh) 2020-05-26
JP6651498B2 (ja) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8829167B2 (en) Foliamangiferosides, preparation method and use thereof
CN102526165B (zh) 一种红景天有效部位、其制备方法、其药物组合物及用途
JP2016534119A (ja) 新規サルビアノール酸化合物t、その調製方法及び用途
JP6651498B2 (ja) Glechoma longituba (Nakai) Kupr.抽出物、その調製方法および血糖の低下、体重の減量または血液脂質の低下におけるその使用
US8846750B2 (en) Pharmaceutical and food compositions for preventing or treating diabetes or obesity
CN106220701A (zh) 三萜化合物及其制备方法与应用
KR100979459B1 (ko) 근육세포에서 포도당 흡수를 증가시키는 데이츄 추출물과이로부터 분리한 4h-크로멘-4-온 유도체
TW201919680A (zh) 一種白鳳菜總黃酮提取物及其製備方法與治療酒精性脂肪肝的用途
WO2004039759A1 (fr) Compose naturel servant dans le traitement de diabetes, sa preparation et son utilisation
CN101564405A (zh) 续断总苷元及单一成分常春藤皂苷元在制备α-葡萄糖苷酶抑制剂药物中的应用
KR20100088794A (ko) 새송이버섯 추출물을 유효성분으로 함유하는 제 2형 당뇨병에 의한 지질대사 장애 및 당뇨합병증 질환의 예방 및 치료용 조성물
KR101500836B1 (ko) 참나무 분획 복합 추출물 및 이를 유효성분으로 함유하는 당뇨병 치료 또는 예방용 조성물
KR101237694B1 (ko) 항 당뇨 활성을 가진 고추잎 덖음차 추출물
KR102066966B1 (ko) 상백피로부터 분리된 화합물을 포함하는 당뇨병의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR100895500B1 (ko) 호노키올을 유효성분으로 함유하는 지방간 질환의 예방 및치료용 조성물
WO2018066952A1 (ko) 관중 추출물을 유효성분으로 함유하는 고요산혈증 또는 고요산혈증 관련 대사 장애의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20050003665A (ko) 식방풍 추출물을 포함하는 당뇨병 예방 및 치료를 위한조성물
US8697745B2 (en) Pharmaceutical and food compositions for preventing or treating diabetes or obesity
KR20180121338A (ko) 설포라핀을 다량 함유하는 무씨 추출물의 제조방법 및 이로부터 추출된 무씨 추출물을 함유하는 체중, 혈당조절용 및 지방간 예방용 식품 조성물, 약품 조성물, 동물용 의약품
CN109810084B (zh) Paeonilactiflorol及其药物组合物与其制备方法和应用
CN113209059B (zh) 一种石斛菲类组合物及其应用
KR20230174959A (ko) 아마도리 화합물을 고농도로 함유하는 홍삼 추출물을 포함하는 식후 혈당상승억제용 조성물
KR20120036026A (ko) 신규 화합물 로바린을 함유하는 당뇨병 또는 비만의 예방 또는 치료용 약학 조성물
KR100552495B1 (ko) 단백질 타이로신 탈인산화 효소 1b 저해하는 상제논c와 상제논 g
CN111704622A (zh) 黄烷醇-薄荷烷杂合体及其药物组合物与其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350