JP2017508077A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017508077A5
JP2017508077A5 JP2016552274A JP2016552274A JP2017508077A5 JP 2017508077 A5 JP2017508077 A5 JP 2017508077A5 JP 2016552274 A JP2016552274 A JP 2016552274A JP 2016552274 A JP2016552274 A JP 2016552274A JP 2017508077 A5 JP2017508077 A5 JP 2017508077A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phyllosilicate
composition according
earth metal
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016552274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508077A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2015/053133 external-priority patent/WO2015121432A1/en
Publication of JP2017508077A publication Critical patent/JP2017508077A/ja
Publication of JP2017508077A5 publication Critical patent/JP2017508077A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

驚くべきことに、粉砕炭酸カルシウム(GCC)と、タルク又はカオリンのどちらかとを含む組成物の白色度は、粉砕炭酸カルシウムのみと比べてそれほど変わらなかった。
実施例2
粉砕炭酸カルシウム(GCC)と、異なる量のタルク又はカオリンとを含む組成物を、上述したように調製した。これらの組成物の摩耗能を測定した。結果を図1及び図2に示す。
驚くべきことに、粉砕炭酸カルシウムにタルク又はカオリンを添加すると、組成物の摩耗能が低下することが分かった。
本発明の好ましい態様は、下記の通りである。
〔1〕アルカリ土類金属炭酸塩及びフィロシリケートを含む組成物であって、前記組成物の固形分が、
少なくとも約45wt%のアルカリ土類金属炭酸塩、及び
少なくとも約2wt%のフィロシリケート
を含む、前記組成物。
〔2〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約98wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕記載の組成物。
〔3〕前記組成物の固形分が約2wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕又は〔2〕記載の組成物。
〔4〕前記組成物の固形分が少なくとも約3wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔3〕のいずれか1項記載の組成物。
〔5〕前記組成物の固形分が約3wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔4〕のいずれか1項記載の組成物。
〔6〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約97wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕〜〔5〕のいずれか1項記載の組成物。
〔7〕前記組成物の固形分が少なくとも約45wt%のアルカリ土類金属炭酸塩及び少なくとも約5wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔6〕のいずれか1項記載の組成物。
〔8〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約95wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕〜〔7〕のいずれか1項記載の組成物。
〔9〕前記組成物の固形分が約5wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔8〕のいずれか1項記載の組成物。
〔10〕前記組成物の固形分が少なくとも約50wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕〜〔9〕のいずれか1項記載の組成物。
〔11〕前記組成物の固形分が約50wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕〜〔10〕のいずれか1項記載の組成物。
〔12〕前記組成物の固形分が少なくとも約10wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔11〕のいずれか1項記載の組成物。
〔13〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約50wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔12〕のいずれか1項記載の組成物。
〔14〕前記組成物の固形分が約70wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔1〕〜〔13〕のいずれか1項記載の組成物。
〔15〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約30wt%のフィロシリケートを含む、前記〔1〕〜〔14〕のいずれか1項記載の組成物。
〔16〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである、前記〔1〕〜〔15〕のいずれか1項記載の組成物。
〔17〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が粉砕炭酸カルシウム(GCC)である、前記〔1〕〜〔16〕のいずれか1項記載の組成物。
〔18〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が大理石である、前記〔1〕〜〔17〕のいずれか1項記載の組成物。
〔19〕前記フィロシリケートがカオリンである、前記〔1〕〜〔18〕のいずれか1項記載の組成物。
〔20〕前記フィロシリケートがタルクである、前記〔1〕〜〔19〕のいずれか1項記載の組成物。
〔21〕前記フィロシリケートがカオリンとタルクの組み合わせである、前記〔1〕〜〔20〕のいずれか1項記載の組成物。
〔22〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約30wt%のカオリンを含む、前記〔1〕〜〔21〕のいずれか1項記載の組成物。
〔23〕前記組成物の固形分が約2wt%から約21wt%未満のタルクを含む、前記〔1〕〜〔22〕のいずれか1項記載の組成物。
〔24〕前記組成物の固形分が約3wt%〜約15wt%のタルクを含む、前記〔1〕〜〔23〕のいずれか1項記載の組成物。
〔25〕アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約35wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔1〕〜〔24〕のいずれか1項記載の組成物。
〔26〕フィロシリケート粒子の約5wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔1〕〜〔25〕のいずれか1項記載の組成物。
〔27〕アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約80wt%〜約100wt%が約5μmより小さい、前記〔1〕〜〔26〕のいずれか1項記載の組成物。
〔28〕フィロシリケート粒子の約20wt%〜約100wt%が約5μmより小さい、前記〔1〕〜〔27〕のいずれか1項記載の組成物。
〔29〕アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約4wt%〜約35wt%が約0.5μmより小さい、前記〔1〕〜〔28〕のいずれか1項記載の組成物。
〔30〕フィロシリケート粒子の約0wt%〜約55wt%が約0.5μmより小さい、前記〔1〕〜〔29〕のいずれか1項記載の組成物。
〔31〕前記フィロシリケートがカオリンを含み、カオリン粒子の約30wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔1〕〜〔30〕のいずれか1項記載の組成物。
〔32〕前記フィロシリケートがタルクを含み、タルク粒子の約5wt%〜約40wt%が約2μmより小さい、前記〔1〕〜〔31〕のいずれか1項記載の組成物。
〔33〕前記組成物が、乾燥アルカリ土類金属炭酸塩の総質量に基づいて約0.3%未満の分散剤を含む、前記〔1〕〜〔32〕のいずれか1項記載の組成物。
〔34〕前記組成物中の粒子の約45wt%〜約85wt%が約2μmより小さい、前記〔1〕〜〔33〕のいずれか1項記載の組成物。
〔35〕前記組成物中の粒子の約15wt%〜約30wt%が約0.5μmより小さい、前記〔1〕〜〔34〕のいずれか1項記載の組成物。
〔36〕前記組成物中の粒子の約20wt%までが約10μmより大きい、前記〔1〕〜〔35〕のいずれか1項記載の組成物。
〔37〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔1〕〜〔36〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約10%低い摩耗能を示す、前記〔1〕〜〔36〕のいずれか1項記載の組成物。
〔38〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔1〕〜〔37〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約20%低い摩耗能を示す、前記〔1〕〜〔37〕のいずれか1項記載の組成物。
〔39〕前記組成物が約85〜約95の白色度を有する、前記〔1〕〜〔38〕のいずれか1項記載の組成物。
〔40〕前記組成物が約88〜約95の白色度を有する、前記〔1〕〜〔39〕のいずれか1項記載の組成物。
〔41〕前記組成物が水性懸濁液である、前記〔1〕〜〔40〕のいずれか1項記載の組成物。
〔42〕前記組成物が乾燥鉱物ブレンドである、前記〔1〕〜〔41〕のいずれか1項記載の組成物。
〔43〕アルカリ土類金属炭酸塩及びフィロシリケートを含む組成物であって、前記組成物中の粒子の約45wt%〜約85wt%が約2μmより小さく、前記組成物中の粒子の約15wt%〜約30wt%が約0.5μmより小さく、前記組成物中の粒子の約20wt%までが約10μmより大きい、前記組成物。
〔44〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである、前記〔43〕記載の組成物。
〔45〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が粉砕炭酸カルシウム(GCC)である、前記〔43〕又は〔44〕記載の組成物。
〔46〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が大理石である、前記〔43〕〜〔45〕のいずれか1項記載の組成物。
〔47〕前記フィロシリケートがカオリンである、前記〔43〕〜〔46〕のいずれか1項記載の組成物。
〔48〕前記フィロシリケートがタルクである、前記〔43〕〜〔47〕のいずれか1項記載の組成物。
〔49〕前記フィロシリケートがカオリンとタルクの組み合わせである、前記〔43〕〜〔48〕のいずれか1項記載の組成物。
〔50〕前記組成物の固形分が少なくとも約45wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔49〕のいずれか1項記載の組成物。
〔51〕前記組成物の固形分が少なくとも約2wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔50〕のいずれか1項記載の組成物。
〔52〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約98wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔51〕のいずれか1項記載の組成物。
〔53〕前記組成物の固形分が約2wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔52〕のいずれか1項記載の組成物。
〔54〕前記組成物の固形分が少なくとも約3wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔53〕のいずれか1項記載の組成物。
〔55〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約97wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔54〕のいずれか1項記載の組成物。
〔56〕前記組成物の固形分が約3wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔55〕のいずれか1項記載の組成物。
〔57〕前記組成物の固形分が少なくとも約5wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔56〕のいずれか1項記載の組成物。
〔58〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約95wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔57〕のいずれか1項記載の組成物。
〔59〕前記組成物の固形分が約5wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔58〕のいずれか1項記載の組成物。
〔60〕前記組成物の固形分が少なくとも約50wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔59〕のいずれか1項記載の組成物。
〔61〕前記組成物の固形分が約50wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔60〕のいずれか1項記載の組成物。
〔62〕前記組成物の固形分が少なくとも約10wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔61〕のいずれか1項記載の組成物。
〔63〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約50wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔62〕のいずれか1項記載の組成物。
〔64〕前記組成物の固形分が約70wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔43〕〜〔63〕のいずれか1項記載の組成物。
〔65〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約30wt%のフィロシリケートを含む、前記〔43〕〜〔64〕のいずれか1項記載の組成物。
〔66〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約30wt%のカオリンを含む、前記〔43〕〜〔65〕のいずれか1項記載の組成物。
〔67〕前記組成物の固形分が約2wt%から約21wt%未満のタルクを含む、前記〔43〕〜〔66〕のいずれか1項記載の組成物。
〔68〕前記組成物の固形分が約3wt%〜約15wt%のタルクを含む、前記〔43〕〜〔67〕のいずれか1項記載の組成物。
〔69〕アルカリ土類金属粒子の約35wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔43〕〜〔68〕のいずれか1項記載の組成物。
〔70〕フィロシリケート粒子の約5wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔43〕〜〔69〕のいずれか1項記載の組成物。
〔71〕アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約80〜約100が約5μmより小さい、前記〔43〕〜〔70〕のいずれか1項記載の組成物。
〔72〕フィロシリケート粒子の約20〜約100が約5μmより小さい、前記〔43〕〜〔71〕のいずれか1項記載の組成物。
〔73〕アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約4〜約35が約0.5μmより小さい、前記〔43〕〜〔72〕のいずれか1項記載の組成物。
〔74〕フィロシリケート粒子の約0〜約55が約0.5μmより小さい、前記〔43〕〜〔73〕のいずれか1項記載の組成物。
〔75〕前記フィロシリケートがカオリンであり、カオリン粒子の約30wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔43〕〜〔74〕のいずれか1項記載の組成物。
〔76〕フィロシリケートがタルクであり、タルク粒子の約5wt%〜約40wt%が約2μmより小さい、前記〔43〕〜〔75〕のいずれか1項記載の組成物。
〔77〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔43〕〜〔76〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約10%低い摩耗能を示す、前記〔43〕〜〔76〕のいずれか1項記載の組成物。
〔78〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔43〕〜〔77〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約20%低い摩耗能を示す、前記〔43〕〜〔77〕のいずれか1項記載の組成物。
〔79〕前記組成物が約85〜約95の白色度を有する、前記〔43〕〜〔78〕のいずれか1項記載の組成物。
〔80〕前記組成物が約88〜約95の白色度を有する、前記〔43〕〜〔79〕のいずれか1項記載の組成物。
〔81〕前記組成物が水性懸濁液である、前記〔43〕〜〔80〕のいずれか1項記載の組成物。
〔82〕前記組成物が乾燥鉱物ブレンドである、前記〔43〕〜〔81〕のいずれか1項記載の組成物。
〔83〕アルカリ土類金属炭酸塩及びフィロシリケートを含む組成物であって、アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約35wt%〜約90wt%が約2μmより小さく、フィロシリケート粒子の約5wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記組成物。
〔84〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである、前記〔83〕記載の組成物。
〔85〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が粉砕炭酸カルシウム(GCC)である、前記〔83〕又は〔84〕記載の組成物。
〔86〕前記アルカリ土類金属炭酸塩が大理石である、前記〔83〕〜〔85〕のいずれか1項記載の組成物。
〔87〕前記フィロシリケートがカオリンである、前記〔83〕〜〔86〕のいずれか1項記載の組成物。
〔88〕前記フィロシリケートがタルクである、前記〔83〕〜〔87〕のいずれか1項記載の組成物。
〔89〕前記フィロシリケートがカオリンとタルクの組み合わせである、前記〔83〕〜〔88〕のいずれか1項記載の組成物。
〔90〕前記組成物の固形分が少なくとも約45wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔89〕のいずれか1項記載の組成物。
〔91〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約98wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔90〕のいずれか1項記載の組成物。
〔92〕前記組成物の固形分が少なくとも約2wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔91〕のいずれか1項記載の組成物。
〔93〕前記組成物の固形分が約2wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔92〕のいずれか1項記載の組成物。
〔94〕前記組成物の固形分が少なくとも約3wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔93〕のいずれか1項記載の組成物。
〔95〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約97wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔94〕のいずれか1項記載の組成物。
〔96〕前記組成物の固形分が約3wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔95〕のいずれか1項記載の組成物。
〔97〕前記組成物の固形分が少なくとも約5wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔96〕のいずれか1項記載の組成物。
〔98〕前記組成物の固形分が約45wt%〜約95wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔97〕のいずれか1項記載の組成物。
〔99〕前記組成物の固形分が約5wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔98〕のいずれか1項記載の組成物。
〔100〕前記組成物の固形分が少なくとも約50wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔99〕のいずれか1項記載の組成物。
〔101〕前記組成物の固形分が約50wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔100〕のいずれか1項記載の組成物。
〔102〕前記組成物の固形分が少なくとも約10wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔101〕のいずれか1項記載の組成物。
〔103〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約50wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔102〕のいずれか1項記載の組成物。
〔104〕前記組成物の固形分が約70wt%〜約90wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、前記〔83〕〜〔103〕のいずれか1項記載の組成物。
〔105〕前記組成物の固形分が約10wt%〜約30wt%のフィロシリケートを含む、前記〔83〕〜〔104〕のいずれか1項記載の組成物。
〔106〕前記組成物が約10wt%〜約30wt%のカオリンを含む、前記〔83〕〜〔105〕のいずれか1項記載の組成物。
〔107〕前記組成物が約2wt%から約21wt%未満のタルクを含む、前記〔83〕〜〔106〕のいずれか1項記載の組成物。
〔108〕前記組成物が約3wt%〜約15wt%のタルクを含む、前記〔83〕〜〔107〕のいずれか1項記載の組成物。
〔109〕前記アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約80wt%〜約100wt%が約5μmより小さい、前記〔83〕〜〔108〕のいずれか1項記載の組成物。
〔110〕前記フィロシリケート粒子の約20wt%〜約100wt%が約5μmより小さい、前記〔83〕〜〔109〕のいずれか1項記載の組成物。
〔111〕前記アルカリ土類金属炭酸塩粒子の約4wt%〜約35wt%が約0.5μmより小さい、前記〔83〕〜〔110〕のいずれか1項記載の組成物。
〔112〕前記フィロシリケート粒子の約0wt%〜約55wt%が約0.5μmより小さい、前記〔83〕〜〔111〕のいずれか1項記載の組成物。
〔113〕前記フィロシリケートがカオリンであり、カオリン粒子の約30wt%〜約90wt%が約2μmより小さい、前記〔83〕〜〔112〕のいずれか1項記載の組成物。
〔114〕前記フィロシリケートがタルクであり、タルク粒子の約5wt%〜約40wt%が約2μmより小さい、前記〔83〕〜〔113〕のいずれか1項記載の組成物。
〔115〕前記組成物が、乾燥アルカリ土類金属炭酸塩の総質量に基づいて約0.3%未満の分散剤を含む、前記〔83〕〜〔114〕のいずれか1項記載の組成物。
〔116〕前記組成物中の粒子の約45wt%〜約85wt%が約2μmより小さい、前記〔83〕〜〔115〕のいずれか1項記載の組成物。
〔117〕前記組成物中の粒子の約15wt%〜約30wt%が約0.5μmより小さい、前記〔83〕〜〔116〕のいずれか1項記載の組成物。
〔118〕前記組成物中の粒子の約20wt%までが約10μmより大きい、前記〔83〕〜〔117〕のいずれか1項記載の組成物。
〔119〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔83〕〜〔118〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約10%低い摩耗能を示す、前記〔83〕〜〔118〕のいずれか1項記載の組成物。
〔120〕前記組成物が、前記フィロシリケートを含まない、前記〔83〕〜〔119〕のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約20%低い摩耗能を示す、前記〔83〕〜〔119〕のいずれか1項記載の組成物。
〔121〕前記組成物が約85〜約95の白色度を有する、前記〔83〕〜〔120〕のいずれか1項記載の組成物。
〔122〕前記組成物が約88〜約95の白色度を有する、前記〔83〕〜〔121〕のいずれか1項記載の組成物。
〔123〕前記組成物が水性懸濁液である、前記〔83〕〜〔122〕のいずれか1項記載の組成物。
〔124〕前記組成物が乾燥鉱物ブレンドである、前記〔83〕〜〔123〕のいずれか1項記載の組成物。
〔125〕前記〔1〕〜〔124〕のいずれか1項記載の組成物の、紙製品の填料としての使用。
〔126〕前記〔1〕〜〔124〕のいずれか1項記載の組成物を含む製紙組成物。
〔127〕前記製紙組成物が繊維状パルプを含み、かつ1種以上の歩留り向上剤、1種以上のサイズ剤、1種以上の染料、1種以上の蛍光増白剤及び1種以上の紙力増強剤から選択される1種以上の添加剤をさらに含んでもよい、前記〔126〕に記載の製紙組成物。
〔128〕前記〔126〕又は〔127〕記載の製紙組成物から調製された紙製品。
〔129〕填料を含む紙製品であって、前記填料が、前記〔1〕〜〔124〕のいずれか1項記載の組成物を含む、前記紙製品。
〔130〕前記〔1〕〜〔124〕のいずれか1項記載の組成物の調製方法であって、下記工程:
アルカリ土類金属炭酸塩をフィロシリケートと組み合わせる工程
を含む方法。
〔131〕紙製品の製造方法であって、下記工程:
前記〔1〕〜〔124〕のいずれか1項記載の組成物を、紙製品の製造に適した繊維状パルプと組み合わせて、製紙組成物を形成する工程;及び
前記製紙組成物から紙製品を形成する工程
を含む方法。
〔132〕前記繊維状パルプがセルロースを含む、前記〔131〕記載の方法。

Claims (23)

  1. アルカリ土類金属炭酸塩及びフィロシリケートを含む組成物であって、前記組成物の固形分が、
    少なくとも約45wt%のアルカリ土類金属炭酸塩、及び
    少なくとも約2wt%のフィロシリケート
    を含む、前記組成物。
  2. 前記組成物の固形分が約45wt%〜約98wt%のアルカリ土類金属炭酸塩を含む、請求項1記載の組成物。
  3. 前記組成物の固形分が約2wt%〜約55wt%のフィロシリケートを含む、請求項1又は2記載の組成物。
  4. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである、請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。
  5. 前記フィロシリケートがカオリンである、請求項1〜4のいずれか1項記載の組成物。
  6. 前記フィロシリケートがタルクである、請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。
  7. 前記フィロシリケートがカオリンとタルクの組み合わせである、請求項1〜6のいずれか1項記載の組成物。
  8. 燥アルカリ土類金属炭酸塩の総質量に基づいて約0.3%未満の分散剤を含む、請求項1〜7のいずれか1項記載の組成物。
  9. 前記組成物中の粒子の約20wt%までが約10μmより大きい、請求項1〜8のいずれか1項記載の組成物。
  10. 記フィロシリケートを含まない、請求項1〜9のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約10%低い摩耗能を示す、請求項1〜9のいずれか1項記載の組成物。
  11. 85〜約95の白色度を有する、請求項1〜10のいずれか1項記載の組成物。
  12. アルカリ土類金属炭酸塩及びフィロシリケートを含む組成物であって、前記組成物中の粒子の約45wt%〜約85wt%が約2μmより小さく、前記組成物中の粒子の約15wt%〜約30wt%が約0.5μmより小さく、前記組成物中の粒子の約20wt%までが約10μmより大きい、前記組成物。
  13. 前記アルカリ土類金属炭酸塩が炭酸カルシウムである、請求項12記載の組成物。
  14. 前記フィロシリケートがカオリンである、請求項12又は13記載の組成物。
  15. 前記フィロシリケートがタルクである、請求項1214のいずれか1項記載の組成物。
  16. 前記フィロシリケートがカオリンとタルクの組み合わせである、請求項1215のいずれか1項記載の組成物。
  17. 記フィロシリケートを含まない、請求項1216のいずれか1項に記載の対応組成物に比べて、少なくとも約10%低い摩耗能を示す、請求項1216のいずれか1項記載の組成物。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項記載の組成物を含む製紙組成物。
  19. 請求項18記載の製紙組成物から調製された紙製品。
  20. 填料を含む紙製品であって、前記填料が、請求項1〜17のいずれか1項記載の組成物を含む、前記紙製品。
  21. 請求項1〜17のいずれか1項記載の組成物の調製方法であって、下記工程:
    アルカリ土類金属炭酸塩をフィロシリケートと組み合わせる工程
    を含む方法。
  22. 紙製品の製造方法であって、下記工程:
    請求項1〜17のいずれか1項記載の組成物を、紙製品の製造に適した繊維状パルプと組み合わせて、製紙組成物を形成する工程;及び
    前記製紙組成物から紙製品を形成する工程
    を含む方法。
  23. 前記繊維状パルプがセルロースを含む、請求項22記載の方法。
JP2016552274A 2014-02-13 2015-02-13 組成物 Pending JP2017508077A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14290035.6 2014-02-13
EP14290035 2014-02-13
PCT/EP2015/053133 WO2015121432A1 (en) 2014-02-13 2015-02-13 Compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508077A JP2017508077A (ja) 2017-03-23
JP2017508077A5 true JP2017508077A5 (ja) 2018-03-22

Family

ID=50189639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016552274A Pending JP2017508077A (ja) 2014-02-13 2015-02-13 組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170175334A1 (ja)
EP (1) EP3105373A1 (ja)
JP (1) JP2017508077A (ja)
WO (1) WO2015121432A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI64674C (fi) * 1982-04-29 1983-12-12 Ruskealan Marmori Oy Foerfarande foer framstaellning av en fyllnadsmedels- och/eller belaeggningspigmentblandning foer papper
JPS6163798A (ja) * 1984-04-21 1986-04-01 丸尾カルシウム株式会社 製紙用填料組成物及びそれを用いる製紙中性抄造方法
JPS62223396A (ja) * 1986-03-24 1987-10-01 三菱製紙株式会社 填料内添紙の製造方法
FR2697529B1 (fr) * 1992-10-29 1994-12-02 Provencale Sa Procédé de préparation de charges pigmentaires à base minérale, charges pigmentaires obtenues par ledit procédé et leurs utilisations.
GB9520703D0 (en) * 1995-10-10 1995-12-13 Ecc Int Ltd Paper coating pigments and their production and use
WO2000066510A1 (en) * 1999-04-29 2000-11-09 Imerys Pigments, Inc. Pigment composition for employment in paper coating and coating composition and method employing the same
EP2904055A1 (en) * 2012-10-02 2015-08-12 Imerys Talc Europe Method for grinding a particulate inorganic material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862520B2 (ja) セルロース由来の組成物
RU2445416C2 (ru) Композиция наполнителя
JP6513037B2 (ja) マイクロフィブリル化セルロースを処理する方法
ES2686850T3 (es) Composición de papel
JP2006512487A5 (ja)
ES2682080T3 (es) Composición del relleno y método de producción de materiales compuestos
US20030085012A1 (en) Hyperplaty clays and their use in paper coating and filling, methods for making same, and paper products having improved brightness
CN103290721A (zh) 一种阻燃烟用接装纸原纸的生产方法
CN104508202A (zh) 含有沉淀碳酸盐的复合结构的制备和用途
HRP20200077T1 (hr) Postupak proizvodnje filera
AU2010329607A1 (en) Method for classifying mineral material in the presence of glycerol-containing additives, products obtained, and uses thereof
RU2014143965A (ru) Обертывающий материал для табачных изделий, обладающий контролируемыми свойствами горения
AU2002235867B2 (en) Method for recycling pulp rejects
US11753771B2 (en) Method of producing filler
US20050279474A1 (en) Filler for paper making process
RU2009147740A (ru) Способ получения целлюлозного продукта
JP2017508077A5 (ja)
TWI278556B (en) Filler for paper making process
ATE554224T1 (de) Wässrige anschlämmungen von feinen calciumcarbonat partikeln und ihre verwendung in papierbeschichten
JP6378896B2 (ja) 紙コーティング配合物
JP2015522725A (ja) 紙およびボール紙を製造するための二酸化チタンおよびカチオン性デンプン様物質の水性懸濁液
CN106536822A (zh) 增加纸或纸板中填料含量的方法
JP5222865B2 (ja) 書籍用紙及びその製造方法
RU2017119657A (ru) Способ получения флоккулированных частиц наполнителя
JP6523772B2 (ja) 表面塗工用紙力増強剤及びこれを塗工した紙力増強紙