JP2017505775A - 新規2−フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物 - Google Patents

新規2−フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505775A
JP2017505775A JP2016549075A JP2016549075A JP2017505775A JP 2017505775 A JP2017505775 A JP 2017505775A JP 2016549075 A JP2016549075 A JP 2016549075A JP 2016549075 A JP2016549075 A JP 2016549075A JP 2017505775 A JP2017505775 A JP 2017505775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound represented
methoxy
aromatic
methoxybenzofuran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016549075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343013B2 (ja
Inventor
リー,ケオン
オー,セイ−リャン
ソプ アン,キュン
ソプ アン,キュン
クウォン,オク−キョン
キム,ドー−ヨン
ウォン リュ,ヒュン
ウォン リュ,ヒュン
へー キム,ジュン
へー キム,ジュン
シュ,シュエツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority claimed from PCT/KR2015/000922 external-priority patent/WO2015115805A1/ko
Publication of JP2017505775A publication Critical patent/JP2017505775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343013B2 publication Critical patent/JP6343013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物に関するものであり、本発明による新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩は、マクロファージによるNO、IL-6及びTNF-アルファの抑制に非常に効果的であり、したがって、炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物中で有利に使用することができる。【選択図】なし

Description

1.発明の分野
本発明は、新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物に関する。
2.関連技術の説明
炎症は、物理的・化学的刺激、細菌、真菌、ウイルス及び様々なアレルゲンを含む、外的感染因子に対する生体中の防御反応の一種である。炎症応答は、自然免疫応答の一部である。動物における場合のように、ヒトにおける自然免疫応答は、マクロファージが病原体の細胞表面の特異的パターンを捕らえることにより、非自己としての病原体を認識すると、該病原体をマクロファージが攻撃して始まる。炎症応答の過程で、細菌によって引き起こされた毒性を希釈するために、炎症領域において血漿が蓄積され、さらに、血流量増加、並びに紅斑、疼痛、浮腫及び発熱などの症状も伴う。
様々な生化学現象が、炎症応答に関与している。特に、様々なプロスタグランジンの生合成に関与する一酸化窒素シンターゼ(NOS)及びシクロオキシゲナーゼ(COX)が、炎症応答の重要なメディエーターであることが知られている。
NOSは3つの異性体を有しており、これらの異性体は、カルシウム又はカルモジュリン依存性eNOS(内皮型NOS)及びnNOS(神経型NOS)、並びにLPS(リポ多糖類)などの細菌内毒素、及びIL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8及びIL-12などの様々な炎症性サイトカインにより誘発されるiNOS(誘導型NOS)である。それらの異性体は、L-アルギニンから一酸化窒素(NO)を産生する。
eNOS又はnNOSにより生成される一酸化窒素(NO)は、血圧調節、神経伝達、学習及び記憶を含めた、様々な生理学的応答に関与しており、ヒトの生体においてホメオスタシスを維持するのに、NOが重要な役割を果たすことを示している。一方、iNOSにより生成されるNOは、関節炎、敗血症、移植片拒絶、自己免疫疾患及びニューロンの死などの様々な炎症性疾患に関与している(非特許文献1及び2)。
グラム陰性菌の細胞壁を形成するこうした構成成分の1つであるLPSは、マクロファージを活性化することができ、このために、LPSが炎症モデルに使用されることが多い。マクロファージがLPSによって活性化されると、サイトカイン、ケモカイン及びNOなどの炎症前駆体が分泌され、これは、時として発がん活性さえ示す。サイトカイン、ケモカイン及びNOなどのこうした炎症メディエーターの過剰発現が、敗血症、関節リウマチ、自己免疫疾患及び糖尿病を含めた、様々な疾患において観察される。したがって、マクロファージを制御することにより炎症応答を調節することができる物質は、炎症性疾患の治療にとって重要な標的となり得る。
したがって、上記の炎症メディエーターの過剰発現を抑制することができる物質は、炎症性疾患を治療するための治療剤として開発することができる。
こうして、本発明者らは、マクロファージにおいて一酸化窒素(NO)、IL-6及びTNF-アルファを抑制することができる化合物の開発を試みた。本発明者らの検討過程で、本発明者らは、特定の構造を有する2-フェニルベンゾフラン誘導体が、NO、IL-6及びTNFアルファを抑制するのに優れていることを確認し、これにより、2-フェニルベンゾフラン誘導体が、炎症性疾患を予防及び治療するための組成物として効果的に使用することができることを確認し、本発明を完成するに至った。
Moncade S.ら、Pharmacol. Rev.、1991年、43巻、109頁 Perreault M.及びMarette A. Nature Medicine、2001年、7巻、1138頁
本発明の目的は、新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を提供することである。
本発明の別の目的は、上の2-フェニルベンゾフラン誘導体を調製する方法を提供することである。
本発明の目的はまた、炎症性疾患を予防又は治療するための活性成分として、新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供することである。
本発明の目的はさらに、炎症性疾患を予防又は改善するための活性成分として、新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む健康食品組成物を提供することである。
上記の目的を実現するため、本発明は、式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩を提供することである。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
式1及び式2において、
R1、R2及びR3は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、無置換であるか又は1つ以上のハロゲンにより置換されている直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキル、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルコキシ、及び1つ以上の直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキルにより置換されているアミノからなる群から独立して選択され、
R4は、ヒドロキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル又はR6(C=O)O(CH2)n-(R6は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜3アルキルであり、nは1〜6の整数である)であり、
R5は、ヒドロキシ、又は直鎖状若しくは分岐鎖状のC1〜6アルコキシである。
本発明はまた、上記の2-フェニルベンゾフラン誘導体を調製する方法も提供する。
さらに、本発明は、炎症性疾患を予防又は治療するための活性成分として、新規な2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、炎症性疾患を予防又は改善するための活性成分として、新規な2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む健康食品組成物を提供する。
本発明の新規2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩は、マクロファージにより誘発されるNO、IL-6及びTNF-アルファを抑制するのに優れており、その結果、この誘導体は、炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物に効果的に使用することができる。
以下、本発明が詳細に記載される。
本発明は、式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩を提供することである。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
式1及び式2において、
R1、R2及びR3は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、無置換であるか又は1つ以上のハロゲンにより置換されている直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキル、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルコキシ、及び1つ以上の直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキルにより置換されているアミノからなる群から独立して選択され、
R4は、ヒドロキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル又はR6(C=O)O(CH2)n-(R6は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜3アルキルであり、nは1〜6の整数である)であり、
R5は、ヒドロキシ、又は直鎖状若しくは分岐鎖状のC1〜6アルコキシである。
好ましくは、R1、R2及びR3は、水素、ヒドロキシ、塩素、フッ素、無置換であるか又は1つ以上のハロゲンにより置換されている直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルキル、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルコキシ、及び1つ以上の直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルキルにより置換されているアミノからなる群から独立して選択される。より好ましくは、R1、R2及びR3は、水素、ヒドロキシ、塩素、フッ素、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジメチルアミノ及びジエチルアミノからなる群から独立して選択される。
R4は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びCH3(C=O)O(CH2)3-からなる群から好ましくは選択される。
R5は、ヒドロキシ、メトキシ及びエトキシからなる群から好ましくは選択される。
式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体は、以下によってより正確に例示される:
1) 3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
2) 3-(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
3) 3-(7-メトキシ-2-m-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
4) 3-(7-メトキシ-2-p-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
5) 3-(7-メトキシ-2-(3-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
6) 3-[2-(3,5-ジフルオロフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
7) 3-(7-メトキシ-2-(4-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
8) 3-(2-(3-フルオロフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
9) 3-(2-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
10) 3-(7-メトキシ-2-(2-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
11) 3-(7-メトキシ-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
12) 3-[2-(3,5-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
13) 3-(7-メトキシ-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
14) 2-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-(3-ヒドロキシプロピル)-6-メトキシフェノール;
15) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メチルフェネチル)フェノール;
16) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(4-メチルフェネチル)フェノール;
17) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メトキシフェネチル)フェノール;
18) [2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]メタノール;
19) (7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)メタノール;
20) 2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]エタノール;
21) 2-(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)エタノール;
22) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール;
23) 5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール;
24) 5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,3-ジオール;
25) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジオール;
26) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2,6-ジメトキシフェノール;
27) 2-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-ヒドロキシプロピル)ベンゾフラン-7-オール;及び
28) 3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロピルアセテート。
本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体は、薬学的に許容される塩の形態として使用することができ、この場合、塩は、薬学的に許容される遊離酸により形成される酸付加塩であるのが好ましい。酸付加塩は、本明細書では、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸及び亜リン酸などの無機酸、脂肪族モノ/ジカルボキシレート、フェニル置換アルカノエート、ヒドロキシアルカノエート、アルカンジオエート、芳香族酸及び脂肪族/芳香族スルホン酸などの非毒性有機酸、又は酢酸、安息香酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、酒石酸及びフマル酸などの有機酸から得ることができる。薬学的な非毒性塩は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物塩、臭化物塩、ヨウ化物塩、フッ化物塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキサン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロロベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩及びマンデル酸塩によって例示される。
本発明における酸付加塩は、当業者に公知の従来の方法によって調製することができる。例えば、式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体を、メタノール、エタノール、アセトン、塩化メチレン又はアセトニトリルなどの有機溶媒に溶解し、ここに有機酸又は無機酸を加えて沈殿を誘発させる。次に、この沈殿物をろ過して乾燥し、塩を得る。又は、溶媒及び過剰の酸を減圧下で蒸留して乾燥し、塩を得る。又は、沈殿物を有機溶媒中で結晶化させ、それを得る。
薬学的に許容される金属塩は、塩基の使用により調製することができる。アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩は、以下のプロセスによって得られる:過剰のアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物の溶液に化合物を溶解する工程、非溶解の化合物塩をろ過する工程、残留溶液を溶媒蒸発させて、それを乾燥する工程。この際に、金属塩は、ナトリウム、カリウム又はカルシウム塩の薬学的に好適な形態で好ましくは調製される。さらに、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩と適切な銀塩(例えば、硝酸銀)との反応によって、対応する銀塩が調製される。
本発明には、式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体だけではなく、それから生産される可能性がある、その薬学的に許容される塩及び溶媒和物、光学異性体又は水和物も含まれる。
本発明はまた、式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体を調製する方法も提供する。
調製法1:
本発明は、以下の反応式1において示されている通り、以下の工程:
パラジウム/炭触媒(palladium/charcoal catalyst)及び塩基の存在下で、式3により表される化合物を式4により表される化合物と反応させることによって、Sonogashira反応により、式5により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程1において得られた式5により表される化合物を還元することによって、式1aにより表される化合物を調製する工程(工程2):
Figure 2017505775
を含む、請求項1の式1により表される誘導体を調製する方法を提供する。
反応式1において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1aにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である。
以下、調製法1が、工程毎により詳細に記載される。
本発明の調製法1では、工程1は、パラジウム/炭触媒及び塩基の存在下で、式3により表される化合物と式4により表される化合物とのSonogashira反応及び環化を誘発することによって、式5により表される化合物を与えるものである。
特に、前記Sonogashira反応は、有機合成によってパラジウム触媒を使用することにより、ハロゲンをアルキンで置換することにより、炭素-炭素結合を生産する反応である。さらに、前記環化は、Sonogashira反応によって置換されたアルキンに式3により表される化合物のヒドロキシ基を付加することにより、環を生産する反応である。
この際には、工程1におけるSonogashira反応に使用されるパラジウム触媒に制限はなく、Sonogashira反応に許容可能ないかなる従来のパラジウム触媒も使用することができるが、パラジウム炭(Pd/C)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(Pd(PPh3)4)、ビストリフェニル二塩化パラジウム(PdCl2(PPh3)2)、トリスジベンジリデンアセトンパラジウム(Pd2(dba)3)、1,1-ビス(ジフェニルホスフィノフェロセン)ジクロロパラジウム(PdCl2(dppf))、アリール塩化パラジウム二量体([PdCl(allyl)]2)、二酢酸パラジウム(Pd(OAc)2)及び二塩化パラジウム(PdCl2)からなる群から好ましくは選択することができ、より好ましくはパラジウム炭(Pd/C)が選択される。
工程1における塩基は、トリエチルアミン、N,N-ジイソプロピルエチルアミン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、ピリジン及びL-プロリノールなどの有機塩基、又は炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸セシウム及び水酸化バリウムなどの無機塩基によって例示され、塩基は、当量又は過剰量で使用される。
さらに、工程1において使用される溶媒は、水、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びアセトニトリルからなる群から好ましくは選択され、これらは独立して又は共に使用される。これらの中で、水がより好ましい。
また、工程1の反応は、0℃で、又は溶媒の沸点未満で好ましくは誘発される。
本発明の調製法1では、工程2は、工程1において得られた式5により表される化合物の還元を誘発することにより、式1aにより表される化合物を与えることである。
特に、工程2では、式5により表される化合物のアルデヒド基がアルコール基に変換される。
この際に、上記の還元用試薬は限定されず、アルデヒドを還元することが可能な従来のいかなる試薬も制限されることなく許容されるが、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)及び水素化リチウムアルミニウム(LiAlH4)からなる群から好ましくは選択され、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)がより好ましい。
工程2において使用される溶媒は、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)及びアセトニトリルからなる群から好ましくは選択され、これらは、独立して又は共に使用される。これらの中で、テトラヒドロフランがより好ましい。
また、工程2の反応は、0℃で、又は溶媒の沸点未満で好ましくは誘発される。
調製法2:
本発明はまた、反応式2において示されている通り、以下の工程:
塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物をハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンと反応させ、それから水を除去することによって、式6により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
工程1において得られた式6により表される化合物の、ボラン又はジボランを使用するヒドロホウ素化及び過酸化水素を使用する酸化を誘発することによって、式1bにより表される化合物を調製する工程(工程2):
Figure 2017505775
を含む、請求項1の式1により表される誘導体を調製する方法も提供する。
反応式2において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1bにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である。
以下、調製法2が、工程毎により詳細に記載される。
本発明の調製法2において、工程1は、塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物をハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンと反応させ、それから水を除去することによって、式6により表される化合物を与えるものである。
特に、塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物のアルデヒド基をハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンと反応させ、次に水を除去すると、ビニル基を含有する式6により表される化合物になる。
このとき、ハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンは、好ましくはヨウ化メチルトリフェニルホスフィン(CH3PPh3I)である。
工程1における塩基は、好ましくは水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム又は水素化セシウムであり、水素化ナトリウムがより好ましい。
工程1における溶媒は、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びアセトニトリルによって、好ましくは例示される。
また、工程2の反応は、0℃又は溶媒の沸点未満で好ましくは誘発される。
本発明の調製法2では、工程2は、工程1において得られた式6により表される化合物のヒドロホウ素化及び酸化を誘発することによって、式1bにより表される化合物を与えるものである。
特に、工程2は、式6により表される化合物のアルケン基のヒドロホウ素化及びその酸化を引き起こすことにより、一級アルコール基を含む式1bにより表される化合物を与えるものである。
この際に、ボラン(BH3)又はジボラン(B2H6)が、ホウ素化合物としてヒドロホウ素化に好ましくは使用され、過酸化水素(H2O2)が酸化に使用されるのが好ましい。
工程2において使用される塩基は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウムからなる群から選択される無機塩基であり、塩基は、当量又は過剰量で使用される。
調製法3:
本発明はまた、以下の反応式3において示されている通り、以下の工程:
塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物を式7により表される化合物と反応させることによって、式8により表される化合物を調製する工程(工程1)、
触媒としてパラジウム炭を使用し、酸の存在下で、工程1において得られた式8により表される化合物の水素化を誘発することによって、式9により表される化合物を調製する工程(工程2)、及び
水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程2において得られた式9により表される化合物を還元することによって、式1cにより表される化合物を調製する工程(工程3):
Figure 2017505775
を含む、請求項1の式1により表される誘導体を調製する方法も提供する。
反応式3において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1cにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である。
以下、調製法3が、工程毎により詳細に記載される。
本発明の調製法3において、工程1は、式5により表される化合物と式7により表される化合物との反応によって、式8により表される化合物を与えるものである。
特に、この工程は、ハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンの代わりに式7により表される化合物が使用される点を除いて、上記の調製法2の工程1と同じ方法によって行われる。
本発明の調製法3では、工程2は、工程1において得られた式8により表される化合物の水素化を誘発することにより、式9により表される化合物を与えるものである。
特に、式8により表される化合物のアルケン基が水素化されて、アルキル基が生成する。
この際に、水素化は制限されるものではなく、一般の通り実施される。好ましくは、この反応は、触媒としてパラジウム炭を使用し、酸の存在下で行われる。
工程2において使用される溶媒は、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びアセトニトリルからなる群から好ましくは選択され、これらは独立して又は共に使用される。これらの中で、テトラヒドロフランがより好ましい。
また、工程2の反応は、0℃で、又は溶媒の沸点未満で好ましくは誘発される。
本発明の調製法3では、工程3は、工程2において得られた式9により表される化合物を還元することにより、式1cにより表される化合物を与えるものである。
特に、この工程は、調製法1の工程2と同じ方法によって行われる。
調製法4:
本発明はまた、反応式4において示されている通り、以下の工程:
触媒としてパラジウム炭を使用し、酸の存在下で、式7により表される化合物の水素化を誘発することにより、式10により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程1において得られた式10により表される化合物を還元することにより、式2aにより表される化合物を調製する工程(工程2):
Figure 2017505775
を含む、請求項1の式2の誘導体を調製する方法も提供する。
反応式4において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式2aにより表される化合物は、請求項1の式2により表される化合物の誘導体である。
以下、調製法4が、工程毎により詳細に記載される。
本発明の調製法4では、工程1は、式7により表される化合物の水素化を誘発することにより、式10により表される化合物を与えるものである。
特に、工程1は、式7により表される化合物の水素化を誘発することにより、式10により表される化合物を与えるものであり、この場合、アルケン基はアルキル基に変換され、ベンゾフラン基のフラン環が開く。
この際に、水素化は、上記の調製法3の工程2と同じ方法により、又は同様に誘発される。
本発明の調製法4では、工程2は、工程1において得られた式10により表される化合物を還元することにより、式2aにより表される化合物を与えるものである。
特に、この工程は、調製法1の工程2と同じ方法によって行われる。
これらの調製法1〜4では、各工程の反応の後に、有機溶媒を用いる抽出、乾燥、ろ過及び減圧下での蒸留という追加工程を行うことができ、またカラムクロマトグラフィー又は再結晶化を行うことができる。
本発明はまた、炎症性疾患を予防又は治療するための活性成分として、新規な2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物も提供する。
炎症性疾患は、本明細書では、皮膚炎、アレルギー、アトピー、結膜炎、歯周炎、鼻炎、中耳炎、咽頭喉頭炎、扁桃炎、肺炎、胃潰瘍、胃炎、クローン病、大腸炎、痔核、痛風、強直性脊椎炎、リウマチ熱、ループス、線維筋痛症、乾癬性関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、肩の関節周囲炎、腱炎、腱鞘炎、腱鞘炎、皮膚炎、肝炎、膀胱炎、腎炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、及び急性又は慢性炎症性疾患からなる群から好ましくは選択される。
特に、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体は、低細胞毒性を伴う優れた細胞生存率(実験実施例1)、免疫応答による少なくとも30%という高いNO発生抑制率(実験実施例2-1)を示す。本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体はまた、免疫応答によるIL-6生成の生成を抑制することにも優れており(実験実施例2-2)、かつ同様に免疫応答によるTNF-アルファの生成を抑制するのに優れている(実験実施例2-3)。
したがって、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、炎症性疾患を予防又は治療する医薬組成物に、活性成分として使用することができる。
本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩は、充填剤、増量剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤及び界面活性剤などの一般に用いられている希釈剤又は賦形剤と混合することにより、経口又は非経口投与用に調製することができる。
経口投与用製剤は、錠剤、丸剤、散剤、粒剤、カプセル剤及びトローチ剤などによって例示される。経口投与用固形製剤は、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩に加えて、デンプン、炭酸カルシウム、スクロース又はラクトース、ゼラチンなどの適切な賦形剤を1種以上混合することにより調製される。単純な賦形剤を除くと、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルクなどを使用することができる。経口投与用液体製剤は、懸濁剤、溶液剤、エマルション剤及びシロップ剤であり、前述の製剤は、水及び液体パラフィンなどの一般に用いられている単純な希釈剤に加えて、湿潤剤、甘味剤、芳香剤(aromatics)及び保存剤などの様々な賦形剤を含有することができる。
非経口投与用製剤は、滅菌水溶液剤、水不溶性賦形剤、懸濁剤、エマルション剤、凍結乾燥調製剤及び座剤である。水不溶性賦形剤及び懸濁剤は、1種の活性化合物又は複数の活性化合物に加えて、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物性油、エチルオラートのような注射可能なエステルなどを含有することができる。座剤は、1種の活性化合物又は複数の活性化合物に加えて、ウィテップゾール、マクロゴール、Tween 61、カカオバター、ラウリンバター、グリセロール、ゼラチンなどを含有することができる。
本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩の有効投与量は、年齢、体重、性別、投与方法、健康状態及び疾患の重症度に従って決定することができる。投与量は、成人患者(70Kg)に対して、0.1〜1000mg/日、好ましくは1〜500mg/日であり、それは、1日に数回、又は好ましくは1日1回若しくは1日2〜3回投与することができる。
本発明の医薬組成物は、単独で投与することができるか、又は外科手術、ホルモン療法、化学療法及び生物調節剤と一緒に処置されることができる。
本発明はまた、炎症性疾患を予防又は改善するための活性成分として、新規な2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む健康食品組成物も提供する。
炎症性疾患は、本明細書では、皮膚炎、アレルギー、アトピー、結膜炎、歯周炎、鼻炎、中耳炎、咽頭喉頭炎、扁桃炎、肺炎、胃潰瘍、胃炎、クローン病、大腸炎、痔核、痛風、強直性脊椎炎、リウマチ熱、ループス、線維筋痛症、乾癬性関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、肩の関節周囲炎、腱炎、腱鞘炎、腱鞘炎、皮膚炎、肝炎、膀胱炎、腎炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、及び急性又は慢性炎症性疾患からなる群から好ましくは選択される。
特に、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体は、低細胞毒性を伴う優れた細胞生存率(実験実施例1)、免疫応答による少なくとも30%という高いNO生成抑制率(実験実施例2-1)を示す。本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体はまた、免疫応答によるIL-6生成の生成を抑制するにも優れており(実験実施例2-2)、かつ同様に免疫応答によるTNF-アルファの生成を抑制するのに優れている(実験実施例2-3)。
したがって、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、炎症性疾患を予防又は改善する健康食品組成物に、活性成分として使用することができる。
本明細書における食品は、制限されるものではない。例えば、本発明の誘導体は、飲み物、肉類、ソーセージ、パン、チョコレート、キャンディー、スナック、クッキー、ピザ、ラーメン、小麦製品、ガム、乳製品(アイスクリームを含む)、スープ、飲料、茶、飲み物、アルコール飲料及び複合ビタミン剤などに添加することができ、広義では、健康食品の製品に適用可能なほとんどすべての食品が含まれ得る。
本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、食品添加物として使用することができる。その場合、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、そのまま、又は従来の方法に従って他の食品構成成分と混合したものとして添加することができる。活性成分の混合比は、使用目的(予防又は改善)に従って、調節することができる。一般に、健康食品又は飲料を生産するために、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、0.1〜90重量部で好ましくは添加される。しかし、健康及び衛生、又は健康状態の調節のため長期間投与が必要とされる場合、その含有量は、上記よりも少なくすることができるが、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩は、非常に安全であると証明されているので、より高い含有量が同様に許容され得る。
本発明の健康飲料は、他の飲料のように、様々なフレーバー又は天然の炭水化物などをさらに含むことができる。上記の天然の炭水化物は、グルコース及びフルクトースなどの単糖類、マルトース及びスクロースなどの二糖類、デキストリン及びシクロデキストリンなどの多糖類、キシリトール、ソルビトール及びエリトリトールなどの糖アルコールの1つであることが可能である。他には、天然甘味剤(タウマチン、ステビア抽出物、例えばレバウジオシドA、グリチルリチンなど)及び合成甘味剤(サッカリン、アスパルテームなど)が、甘味剤として含まれ得る。天然の炭水化物の含有量は、本発明の組成物100g中、好ましくは1〜20g、より好ましくは5〜12gである。
上記の成分に加えて、本発明の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体は、様々な栄養剤、ビタミン、ミネラル(電解質)、フレーバー(天然フレーバー及び合成フレーバーを含む)、着色剤及び増量剤(チーズ、チョコレートなど)、ペクチン酸及びその塩、アルギン酸及びその塩、有機酸、保護コロイド粘度調節剤、pH調節剤、安定化剤、殺菌剤、グリセリン、アルコール、ソーダに加えるために使用される炭酸剤(carbonator)などを含むことができる。本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体はまた、野菜飲料に添加可能な、天然のフルーツジュース、フルーツ飲料及び/又は果肉も含むことができる。
本発明の実践的かつ現在のところ好ましい実施形態は、以下の実施例において示されている通り、例示される。
しかし、当業者は、本開示を鑑みて、本発明の趣旨及び範囲内の修飾及び改善を行い得ることが理解されよう。
[調製実施例1]2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド
5-ヨードバニリン6(300mg、1.08mmol)、10%パラジウム/炭素(34mg、0.03mmol)、トリフェニルホスフィン(34mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(12mg、0.06mmol)、トリエチルアミン(329mg、3.0mmol)及び水を、磁気撹拌器を含む50ml封管中で加え、次いで、アルゴンを使用して脱気しながら1時間、撹拌した。上記の反応混合物に4-エチニル-1,2-ジメトキシベンゼン(437mg、2.70mmol)を加え、次いで、アルゴンを使用して15分間、脱気した。この反応混合物を高温で24時間、撹拌した。反応が完了すると、この混合物を酢酸エチルにより抽出した。抽出物をブラインにより洗浄した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が黄色固体(360mg、62.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 10.01 (1H, s, CHO), 7.70 (1H, d, J = 1.0 Hz, 芳香族H), 7.49 (1H, dd, J = 1.9 Hz, 8.3 Hz, 芳香族H), 7.38 (1H, d, J = 1.8 Hz, 芳香族H), 7.36 (1H, s, 芳香族H), 6.99 (1H, s, 芳香族H), 6.95 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族H), 4.10 (3H, s, CH3), 4.00 (3H, s, CH3), 3.95 (3H, s, CH3);
[調製実施例2〜18]
表1中に示されている化合物は、調製実施例1において記載されているものと同じ方法により調製した。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
Figure 2017505775
[調製実施例19](E)-メチル-3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]アクリレート
調製実施例1において調製した2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(100mg、0.32mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、ここに、メチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(1.07g、3.20mmol)を加え、次いで12時間、高温で撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=8:2)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(100mg、85.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 7.77 (1H, d, J = 15.5 Hz, =CH), 7.47 (1H, dd, J = 1.0 Hz, 8.0 Hz, 芳香族H), 7.37 (2H, d, J = 1.0 Hz, 芳香族H), 6.97 (1H, s, 芳香族H), 6.94 (1H, d, J = 8.5 Hz, 芳香族H), 6.90 (1H, s, 芳香族H), 6.42 (1H, d, J = 15.5 Hz, =CH), 4.08 (3H, s, CH3), 3.99 (3H, s, CH3), 3.94 (3H, s, CH3), 3.83 (3H, s, CH3);
[調製実施例20〜36]
表2中に示されている化合物は、調製実施例19において記載されているものと同じ方法により調製した。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
Figure 2017505775
[調製実施例37]メチル3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパノエート
調製実施例14において調製した(E)-メチル-3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]アクリレート(50mg、0.14mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここに、2〜3滴の酢酸と共にパラジウム/炭素(29mg、0.014mmol、10重量%)を加え、次いで室温で30分間、撹拌した。反応が完了すると、この混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(48mg、95.4%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.45 (1H, dd, J = 2.0 Hz, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 7.36 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 6.98 (1H, s, 芳香族H), 6.92 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族H), 6.63 (1H, d, J = 1.2, 芳香族H), 4.06 (3H, s, CH3), 3.94 (3H, s, CH3), 3.91 (3H, s, CH3), 3.68 (3H, s, CH3), 3.02 (2H, t, J = 8, CH2 ), 2.68 (2H, t, J = 8, CH2 );
[調製実施例38〜54]
表3中に示されている化合物は、調製実施例37において記載されているものと同じ方法により調製した。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
Figure 2017505775
[調製実施例55]メチル-3-(3-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロパノエート
調製実施例14において調製した(E)-メチル-3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]アクリレートをテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここにパラジウム/炭素(0.5当量、5重量%)を加え、次いで水素の存在下、室温で10時間、撹拌した。反応が完了すると、この混合物をセライトによりろ過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 6.79 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族H), 6.75 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族H), 6.72 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 6.58 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 6.53 (1H, d, J = 1.6 Hz, 芳香族H), 5.58 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.86 (3H, s, CH3), 3.85 (3H, s, CH3),3.67 (3H, s,CH3), 2.82-2.89 (6H, m, CH2), 2.57 (2H, t, J = 8.0 Hz, CH2).
[調製実施例56]メチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(3-メチルフェネチル)フェニル)プロパノエート
この目的化合物は、調製実施例40において調製したメチル-3-(7-メトキシ-2-p-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパノエートを使用した以外、調製実施例55において記載されているものと同じ方法により、白色固体(291.2mg、96.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.17 (1H, s, 芳香族H), 7.03 (3H, d, J = 14.4 Hz, 芳香族H), 6.58 (1H, s, 芳香族H), 6.55 (1H, s, 芳香族H), 5.57 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.67 (3H, s, CH3), 2.86 (6H, s, CH2 ), 2.57 (2H, s, CH2), 2.33( 3H, s, CH3).
[調製実施例57]メチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(4-メチルフェネチル)フェニル)プロパノエート
この目的化合物は、調製実施例39において調製したメチル-3-(7-メトキシ-2-m-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパノエートを使用した以外、調製実施例55において記載されているものと同じ方法により、白色固体(28.3mg、67%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.76 (4H, s, 芳香族H), 6.58 (1H, s, 芳香族H), 6.52 (1H, s, 芳香族H), 5.56 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.67 (3H, s, CH3), 2.86 (6H, s, CH2), 2.56 (2H, s, CH2), 2.32 (3H, s, CH3).
[調製実施例58]メチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(3-メトキシフェネチル)フェニル)プロパノエート
この目的化合物は、調製実施例41において調製したメチル-3-(7-メトキシ-2-(3-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパノエートを使用した以外、調製実施例55において記載されているものと同じ方法により、白色固体(154.5mg、69.8%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.20 (1H, s, 芳香族H), 6.83 (1H, s, 芳香族H), 6.76 (2H, s, 芳香族H), 6.58 (1H, s, 芳香族H), 6.52 (1H, s, 芳香族H), 5.57 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.79 (3H, s, CH3), 3.67 (3H, s, CH3), 2.85 (6H, d, J = 16 Hz , CH2 ), 2.56 (2H, s, CH2).
[調製実施例59]2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシ-5-ビニルベンゾフラン
調製実施例1において調製した2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(60mg、0.19mmol)及びヨウ化メチルトリフェニルホスホニウム(116mg、0.29mmol)をジメチルホルムアミド(5mL)に溶解し、ここに水素化ナトリウム(0.023g、0.95mmol)を0℃で加え、次いで室温で12時間、撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル及びブラインにより抽出した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(0.05mg、83.3%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 7.47 (1H, dd, J = 2.0 Hz, 8.0 Hz, 芳香族-H), 7.44 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.18 (1H, s, 芳香族-H), 7.04 (1H, d, J = 8.5 Hz, 芳香族-H), 7.02 (1H, s, 芳香族-H), 6.98 (1H, s, 芳香族-H), 6.79 (1H, dd, J = 10.5 Hz, 17.5 Hz, -CH=), 5.74 (1H, d, J = 17.5 Hz, trans-CH=), 5.18 (1H, d, J = 11.0 Hz, cis-CH=), 4.04 (3H, s, CH3), 3.93 (3H, s, CH3), 3.88 (3H, s, CH3);
[調製実施例60]7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)-5-ビニルベンゾフラン
この目的化合物は、2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒドの代わりに、調製実施例2において調製した7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(60mg、0.20mmol)を使用した以外、調製実施例44において記載されているものと同じ方法により得られた(0.055g、91.6%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.79 (1H, d, J = 8 Hz, 芳香族H), 7.20 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族H), 6.90 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族H), 6.746.90 (4H, m, 芳香族H,=CH), 5.71 (1H, d, J = 17.6 Hz, =CH2), 5.22 (1H, d, J =11.2 Hz, =CH2), 4.06 (3H, s, CH3), 3.84 (3H, s, CH3), 3.88 (3H, s, CH3), 2.54 (3H, s, CH3);
[調製実施例61〜65]
表4中に示されている化合物は、調製実施例1に記載されているものと同じ方法により調製した。
Figure 2017505775
[調製実施例66]2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド
3,4-ジヒドロキシ-5-ヨードベンズアルデヒド(250mg、0.96mmol)、10%パラジウム/炭素(34mg、0.03mmol)、トリフェニルホスフィン(34mg、0.13mmol)、ヨウ化銅(12mg、0.06mmol)、トリエチルアミン(329mg、3.0mmol)及び水を、磁気撹拌器を含有する50ml封管中で加え、次いで、アルゴンを使用して脱気しながら1時間、撹拌した。上の反応混合物に4-エチニル-1,2-ジメトキシベンゼン(437mg、2.70mmol)を加え、次いで、アルゴンガスを使用して15分間、脱気した。次に、この混合物を高温で24時間、撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を酢酸エチルにより抽出し、この抽出物をブラインにより洗浄した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:5)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が黄色固体(120mg、40%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 9.91 (1H, s, CHO), 7.66 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 7.29-7.55 (1H, m, 芳香族-H), 7.25 (1H, d, J = 0.8 Hz, 芳香族-H), 7.18 (1H, s, 芳香族-H), 7.07 (1H, d, J = 7.6 Hz 芳香族-H), 3.94 (3H, s, CH3), 3.89 (3H, s, CH3);
[調製実施例67](E)-メチル-3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-イル)アクリレート
調製実施例66において調製した2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(110mg、0.37mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、ここに、メチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(308mg、0.92mmol)を加え、次いで高温で12時間、撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(70mg、54%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.65 (1H, d, J = 15.6 Hz, =CH), 7.45-7.48 (2H, m, 芳香族-H), 7.38 (1H, s, 芳香族-H), 7.29 (1H, s, 芳香族-H), 7.07 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族-H), 7.01 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 6.44 (1H, d, J = 16.0 Hz, =CH), 3.85 (3H, s, CH3), 3.80 (3H, s, CH3), 3.71 (3H, s, CH3);
[調製実施例68]メチル-3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-イル)プロパノエート
調製実施例67において調製した(E)-メチル-3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-イル)アクリレート(60mg、0.17mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここに、2〜3滴の酢酸と共にパラジウム/炭素(29mg、0.014mmol、10重量%)を加え、次いで水素の存在下、室温で30分間、撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=7:3)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(56mg、93.3%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 9.99 (1H, s, 芳香族-OH),7.43 (1H, dd, J1= 1.6 Hz, J2 = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.41 (1H, m, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.17 (1H, s, 芳香族-H), 7.06 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族-H), 6.84 (1H, d, J = 0.8 Hz, 芳香族-H), 6.56 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 3.85 (3H, s, CH3), 3.79 (3H, s, CH3), 3.57 (3H, s, CH3), 2.82 (2H, t, J = 3.6 Hz, CH2), 2.61 (2H, t, J = 3.6 Hz, CH2);
[実施例1]
3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール
調製実施例27において調製したメチル3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパノエート(57mg、0.15mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここにテトラヒドロフランに溶解した水素化アルミニウムリチウム(2.0M、0.15mL、0.31mmol)を0℃でゆっくりと加え、次いで、反応の完了を薄層クロマトグラフィーにより確認するまで撹拌した。反応が完了すると、10%HClを混合物に加え、そこに酢酸エチル及びブラインも加えた。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:5)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(46mg、87.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.45 (1H, dd, J = 2.0 Hz, 8.5 Hz, 芳香族H), 7.37 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 6.98 (1H, d, J = 1.2 Hz 芳香族H), 6.93 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族H), 6.84 (1H, s, 芳香族H), 6.64 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族H), 4.04 (3H, s, CH3), 3.99 (3H, s, CH3), 3.93 (3H, s, CH3), 3.72 (2H, q, J = 5.6 Hz, CH2), 2.79 (2H, t, J = 8 Hz, CH2), 1.921.99 (2H, m, CH2);
[実施例2〜13]
表5中に示されている化合物は、実施例1において記載されているものと同じ方法により調製した。
Figure 2017505775
Figure 2017505775
[実施例14]
2-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-(3-ヒドロキシプロピル)-6-メトキシフェノール
調製実施例55において調製したメチル-3-(3-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロパノエート(50mg)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解し、ここにテトラヒドロフランに溶解した水素化アルミニウムリチウム(2.0M、1.0当量)を0℃でゆっくりと加え、次いで、反応の完了を薄層クロマトグラフィーにより確認するまで撹拌した。反応が完了すると、この混合物に10%HClを加えた。この反応混合物を酢酸エチル及びブラインにより抽出した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィーによってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(38mg、83.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 7.45 (1H, dd, J = 2.0 Hz, 8.5 Hz, 芳香族H), 7.37 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 6.98 (1H, s, 芳香族H), 6.93 (1H, d, J = 8.5 Hz, 芳香族H), 6.84 (1H, s, 芳香族H), 6.64 (1H, d, J = 0.5 Hz, 芳香族H), 4.04 (3H, s, CH3), 3.99 (3H, s, CH3), 3.93 (3H, s, CH3), 3.72 (2H, t, J = 6.5 Hz, CH2), 2.79 (2H, t, J = 7.5 Hz, CH2), 1.931.98 (2H, m, CH2);
[実施例15]
4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メチルフェネチル)フェノール
この目的化合物は、メチル-3-(3-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロパノエートの代わりに、調製実施例56において調製したメチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(3-メチルフェネチル)フェニル)プロパノエートを使用した以外、実施例14において記載されているものと同じ方法により得られた(246mg、92.5%)。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.17 (1H, J = 8Hz, 芳香族H) 7.056.99 (3H, m, 芳香族H), 6.58 (1H, s, 芳香族H), 6.53 (1H, s, 芳香族H), 5.55 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.693.62 (2H, m, CH2), 2.87 (4H, q , J = 12 Hz, CH2). 2.60 (2H, t, J = 8 Hz, CH2) 2.33 (3H, s, CH3), 1.871.80 (2H, m, CH2), 0.88 (1H, t, J = 8Hz, OH).
[実施例16]
4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(4-メチルフェネチル)フェノール
この目的化合物は、メチル-3-(3-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロパノエートの代わりに、調製実施例57において調製したメチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(4-メチルフェネチル)フェニル)プロパノエートを使用した以外、実施例14において記載されているものと同じ方法により、白色固体(79.7mg、67.3%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ7.12-7.07 (4H, m, 芳香族H), 6.57 (1H, s, 芳香族H), 6.52 (1H, s, 芳香族H), 5.54 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.63 (2H, q, J = 18 Hz, CH2), 2.872 (4H, s , CH2), 2.59 (2H, t, J = 8 Hz, CH2), 2.31 (3H, s, CH3), 1.86-1.80 (2H, m, CH2), 1.18 (1H, t, J = 8Hz, OH).
[実施例17]
4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メトキシフェネチル)フェノール
この目的化合物は、メチル-3-(3-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニル)プロパノエートの代わりに、調製実施例58において調製したメチル-3-(4-ヒドロキシ-3-メトキシ-5-(3-メトキシフェネチル)フェニル)プロパノエートを使用した以外、実施例14において記載されているものと同じ方法により、白色固体(130mg、92.5%)として得られた。
1H NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.19 (1H, t, J = 8Hz, 芳香族H), 6.82 (1H, d, J = 8Hz, 芳香族H), 6.74 (2H, d, J = 12Hz, 芳香族H), 6.58 (1H, s, 芳香族H), 6.51 (1H, s, 芳香族H), 5.55 (1H, s, OH), 3.87 (3H, s, CH3), 3.78 (3H, s, CH3), 3.65 (2H,q, J = 16 Hz,CH2), 2.89 (4H, s , CH2), 2.59 (2H, t, J = 8 Hz, CH2), 1.861.79 (2H, m, CH2 ), 1.23 (1H, t, J = 10Hz, OH).
[実施例18]
[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]メタノール
調製実施例1において調製した2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(0.1g、0.32mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここに水素化ホウ素ナトリウム(0.036g、0.96mmol)を0℃で加え、次いで、反応の完了を薄層クロマトグラフィーにより確認するまで撹拌した。反応が完了すると、この混合物に10%HClを加えた。この反応混合物を酢酸エチル及びブラインにより抽出した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:4)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(85mg、84.6%)として得られた。
1H-NMR (CDCl3, 500 MHz) δ 7.50 (1H, dd, J = 2.0 Hz, 8.0 Hz, 芳香族-H), 7.47 (1H, d, J = 1.5 Hz, 芳香族-H), 7.15 (1H, s, 芳香族-H), 7.12 (1H, s, 芳香族-H), 7.07 (1H, d, J = 8.5 Hz, 芳香族-H), 6.92 (1H, s, 芳香族-H), 4.68 (2H, d, J = 6.0 Hz, CH2), 4.14 (1H, t, J = 6.0 Hz, OH), 4.02 (3H, s, CH3), 3.92 (3H, s, CH3), 3.87 (3H, s, CH3);
[実施例19]
(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)メタノール
この目的化合物は、2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(0.1g、0.32mmol)の代わりに、調製実施例2において調製した7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-カルボアルデヒド(0.1g、0.35mmol)を使用した以外、実施例18において記載されているものと同じ方法により、白色固体として得られた。
1H-NMR (CDCl3, 400 MHz) δ 7.80 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族-H), 7.17 (1H, s, 芳香族-H), 6.83 (13H, d, J = 8.8 Hz, 芳香族-H), 6.75 (1H, s, 芳香族-H), 4.76 (2H, d, J = 6.0 Hz, CH2), 4.05 (3H, s, CH3), 3.85 (3H, s, CH3), 2.55 (3H, s, CH3), 2.64 (1H, t, J = 12.4 Hz, OH),;
[実施例20]
2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]エタノール
調製実施例59において調製した2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシ-5-ビニルベンゾフラン(30mg、0.10mmol)をテトラヒドロフラン(2mL)に溶解し、ここにテトラヒドロフランに溶解したボランテトラヒドロフラン錯体(1.0M、0.11mL、0.11mmol)を0℃で加え、次いで室温で3時間、撹拌した。次に、ここに10%NaOH溶液0.1ml及び30%H2O20.1mlを加え、次いで、室温で30分間、撹拌し、55℃で1時間、撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を酢酸エチル及びブラインにより抽出した。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:5)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(0.014g、43.8%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δ 7.46 (1H, dd, J = 2.0 Hz, 8.5 Hz, 芳香族H), 7.44 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族H), 7.03 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族H), 7.01 (1H, s, 芳香族H), 6.98 (1H, s, 芳香族H), 6.74 (1H, d, J = 0.5 Hz, 芳香族H), 4.01 (3H, s, CH3), 3.92 (3H, s, CH3), 3.87 (3H, s, CH3), 3.79 (2H, t, J = 7.0 Hz, CH2OH), 2.88 (2H, t, J = 7.0 Hz, CH2);
[実施例21]
2-(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル]エタノール
この目的化合物は、2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシ-5-ビニルベンゾフランの代わりに、調製実施例60において調製した7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)-5-ビニルベンゾフランを使用した以外、実施例20において記載されているものと同じ方法により、白色固体(0.016g、50.1%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.78 (1H, d, J = 9.6 Hz, 芳香族H), 7.04 (1H, s, 芳香族H), 6.83 (2H, d, J = 7.6 Hz, 芳香族H), 6.71 (1H, s, 芳香族H), 6.66 (1H, d, J = 1.2 Hz 芳香族H), 4.04 (3H, s, CH3), 3.91 (2H, s, CH2), 3.84 (3H, s, CH3), 2.95 (2H, t, J = 6.4 Hz, CH2), 2.54 (3H, s, CH3);
[実施例22]
4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール
調製実施例61において調製した3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール(70mg、0.16mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここに、フッ化テトラブチルアンモニウム(0.32mmol)を0℃で加え、次いで室温で30分間、撹拌した。反応が完了すると、この反応混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:5)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(45mg、86.1%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.39 (1H, dd, J1 = 2.0 Hz, J2 = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.37 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 6.97 (2H, d, J = 7.6 Hz, 芳香族-H), 6.81 (1H, s, 芳香族-H), 6.63 (1H, s, 芳香族-H), 4.03 (3H, s, CH3), 3.99 (3H, s, CH3), 3.71 (2H, t, J = 6.4 Hz, CH2), 2.78 (2H, t, J = 3.6 Hz, CH2), 1.91-1.98 (2H, m, CH2);
[実施例23]
5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール
この目的化合物は、3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールの代わりに、調製実施例62において調製した3-(2-(3-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールを使用した以外、実施例22において記載されているものと同じ方法により得られた(40mg、67.8%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.35 (1H, dd, J1 = 2.4 Hz, J2 = 1.6 Hz, 芳香族-H), 7.30 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.00 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族-H), 6.97 (1H, d, J = 0.8 Hz, 芳香族-H), 6.88 (1H, s, 芳香族-H), 6.70 (1H, s, 芳香族-H), 4.01 (3H, s, CH3), 3.90 (3H, s, CH3), 3.59 (2H, t, J = 7.6 Hz, CH2), 2.74 (2H, t, J = 8.0 Hz, CH2), 1.86-1.90 (2H, m, CH2);
[実施例24]
5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,3-ジオール
この目的化合物は、3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールの代わりに、調製実施例63において調製した3-(2-(3,5-ビス(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールを使用した以外、実施例22において記載されているものと同じ方法により得られた(90mg、85.5%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.35 (2H, s, OH), 7.12 (1H, s, 芳香族-H), 6.97 (1H, s, 芳香族-H), 6.74 (1H, s, 芳香族-H), 6.72 (1H, d, J = 2.4 Hz, 芳香族-H), 6.22 (1H, t, J = 2.4 Hz , 芳香族-H), 4.46 (1H, t, J = 4.8 Hz , OH), 3.93 (3H, s, CH3), 3.42 (2H, q, J = 6.4 Hz, CH2), 2.65 (2H, t, J = 8.0 Hz, CH2), 1.71-1.78 (2H, m, CH2);
[実施例25]
4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジオール
この目的化合物は、3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールの代わりに、調製実施例64において調製した3-(2-(3,4-ビス(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)フェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールを使用した以外、実施例22において記載されているものと同じ方法により得られた(70mg、74.5%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.12 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.16 (1H, dd, J = 2.0 Hz, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 6.98 (1H, s, 芳香族-H), 6.94 (1H, s, 芳香族-H), 6.81 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族-H), 6.71 (1H, s , 芳香族-H), 3.94 (3H, s, CH3), 3.43 (2H, t, J = 6.8 Hz, CH2), 2.66 (2H, t, J = 8.0 Hz, CH2), 1.71-1.78 (2H, m, CH2);
[実施例26]
4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2,6-ジメトキシフェノール
この目的化合物は、3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシロキシ)-3-メトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールの代わりに、調製実施例65において調製した3-(2-(4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)-3,5-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オールを使用した以外、実施例22において記載されているものと同じ方法により得られた(80mg、74.8%)。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 8.79 (1H, s, OH), 7.21 (1H, s, 芳香族-H), 7.10 (2H, s, 芳香族-H), 6.96 (1H, s, 芳香族-H), 6.74 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 6.22 (1H, t, J = 2.4 Hz , 芳香族-H), 4.47 (1H, s , OH), 4.03 (3H, s, CH3), 3.86 (6H, s, CH3), 3.44 (2H, t, J = 6.4 Hz, CH2), 2.67 (2H, t, J = 8.0 Hz, CH2), 1.73-1.80 (2H, m, CH2);
[実施例27]
2-(3,4-ジメトキシフェネチル)-5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-オール
調製実施例68において調製したメチル-3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-ヒドロキシベンゾフラン-5-イル)プロパノエート(56mg、0.16mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ここにテトラヒドロフランに溶解した水素化アルミニウムリチウム(2.0M、0.15mL、0.31mmol)を0℃でゆっくりと加え、次いで、反応の完了を薄層クロマトグラフィーにより確認するまで撹拌した。反応が完了すると、10%HClをこの混合物に加え、酢酸エチル及びブラインもそこに加えた。有機層を分離し、水により洗浄して無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過して減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:5)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(36mg、67.9%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 9.88 (1H, s, 芳香族-OH),7.43 (1H, dd, J1= 1.6 Hz, J2 = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.41 (1H, m, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.16 (1H, s, 芳香族-H), 7.06 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族-H), 6.81 (1H, d, J = 0.8 Hz, 芳香族-H), 6.55 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 3.85 (3H, s, CH3), 3.79 (3H, s, CH3), 3.36-3.44 (2H, m, CH2), 2.57 (2H, t, J = 8.4 Hz, CH2), 1.67-1.74 (2H, m, CH2);
[実施例28]
3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロピルアセテート
実施例1において調製した3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール(50mg、0.09mmol)をジクロロメタン(5mL)に溶解し、ここに、トリエチルアミンを加え、次いで10分間、撹拌した。この混合物に塩化アセチルを0℃で加え、次いで、室温で12時間、撹拌した。次に、この反応混合物を減圧下で濃縮した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:4)によってこの残留物を精製すると、目的化合物が白色固体(40mg、71%)として得られた。
1H NMR (CD3OD, 400 MHz) δ 7.45 (1H, dd, J = 2.0 Hz, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 7.36 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族-H), 6.96 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 6.93 (1H, d, J = 8.4 Hz, 芳香族-H), 6.84 (1H, s, 芳香族-H), 6.61 (1H, d, J = 1.2 Hz, 芳香族-H), 4.13 (2H, d, J = 6.8 Hz, CH2), 4.04 (3H, s, CH3), 3.99 (3H, s, CH3), 3.93 (3H, s, CH3), 2.76 (2H, d, J = 7.6 Hz, CH2), 2.07 (3H, s, CH3), 1.97-2.04 (2H, m, CH2),
[実験実施例1]マクロファージの細胞生存率の評価
マウス由来のマクロファージであるRaw264.7(ATCC TIB71)細胞を、10%FBS(ウシ胎児血清)、2mMグルタミン、ペニシリン(100unit/ml)及びストレプトマイシン(100μg/ml)を補給したDMEM(ダルベッコの改変イーグル培地、Welgene、韓国)を含有する96-ウェルプレートに、1×104個細胞/ウェルの密度で接種した。これらの細胞を、5%CO2中、37℃で4時間、培養し、プレートに細胞を付着させた。次に、これらの細胞を様々な濃度の各試料により処理し、次いで24時間、さらに培養した。細胞生存率を検討するため、そこに、MTT(3-(4,5-ジメチルチアゾール-2-イル)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド、Amresco、OH、米国)5mg/mlを分配(10μl/ウェル)し、次いで4時間、培養した。次に、この上澄み液を除去した。ミトコンドリアによってMTTから還元されたホルマザンをDMSO100μlに溶解し、次に、OD570を測定した。0.2%DMSOを陰性対照に使用した。陰性対照のODを100%とみなして、細胞生存率を算出し、表6に示した。
Figure 2017505775
(表6に示される通り、10μMの試料濃度における細胞生存率(%)を測定し、以下の評点によって分類した:
A: 90<A≦100、
B: 80<B≦90、及び
C: 70<C≦80)
表6に示されている通り、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体が10μMの濃度で処理された場合、細胞生存率(%)は優れており、このことは、2-フェニルベンゾフラン誘導体は、マクロファージに対する影響は低いこと、言い換えると、2-フェニルベンゾフラン誘導体は、マクロファージに対して細胞毒性が低いことを示しており、その結果、2-フェニルベンゾフラン誘導体は、炎症性疾患を予防又は治療する医薬組成物として効果的に使用することができる。
[実験実施例2]炎症誘発性マクロファージに対する化合物の影響
1.窒素酸化物(NO)生成の阻害
Raw264.7(ATCC TIB71)細胞を、1×105個細胞/ウェルの密度で、実験実施例1において使用したものと同じ培地を含有する96-ウェルプレートにおいて接種した。これらの細胞を、5%CO2中、37℃で4時間、培養し、プレートに細胞を付着させた。これらの細胞を様々な濃度の各試料により処理し、次いで1時間、さらに培養した。それに、500ng/mlの最終濃度で炎症誘発性マクロファージ(LPS)を処理し、次いで、24時間、さらに培養した。100μlの上澄み液を採取し、新しいプレートに移送し、これをGriess試薬(スルファニルアミド1%、N-[1-ナフチル]-エチレンジアミン二塩酸塩0.1%及び5%リン酸からなる混合物)と混合し、次いで10分間、反応させた。次に、OD540を測定した。様々な濃度で同じ培地に溶解した硝酸ナトリウムから作成した亜硝酸ナトリウムの標準曲線を使用することにより、NO生成量を定量した。炎症誘発性マクロファージのNO生成を100%とみなして、NO発生阻害率を算出し、表7に示した。
Figure 2017505775
(表7に示される通り、実施例の化合物によるNO発生阻害率(%)を測定し、以下の評点によって分類した:
A: 35<A≦100、
B: 25<B≦35、
C: 15<C≦25、及び
D: 5<D≦15)
表7に示される通り、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体は、少なくとも30%のNO発生阻害率を示し、このことは、本誘導体が、NO生成の抑制に優れており、その結果、それらの誘導体は、炎症性疾患を予防又は治療する医薬組成物として効果的に使用することができることを示している。
2.インターロイキン-6(IL-6)生成の阻害
Raw264.7細胞を実験実施例[2-1]に記載されているものと同じ方法により分配し、様々な濃度の各試料により処理した上澄み液に含まれているIL-6を酵素結合免疫吸着アッセイ(IL-6 ELISAキット、BD Bioscience、San Diego、CA)によって測定した。
特に、10倍希釈した上澄み液を96ウェルプレートに分配し、その上に、IL-6抗体を付着させ、次いで2時間、接着させた。接着後に残存している上澄み液は、洗浄用緩衝液により洗浄した。検出抗体及びHRPは、洗浄したプレート上に1時間接着させた。残存抗体を洗浄した。TMB基質を使用することにより、発色を誘発させた。この反応は硫酸溶液により終了させた。次に、OD450を測定した。上澄み液中のIL-6は、キット中に含まれている標準IL-6を用いて作製した標準曲線を使用することにより定量した。IL-6抑制率は、LPS処理群中、IL-6生成を最大50%阻害することが可能となる同じ濃度を測定することにより算出し、表8にこれらの結果を示す。
Figure 2017505775
(表8に示される通り、実施例の化合物によるIL-6生成に対するIC50(μM)を測定し、以下の評点によって分類した:
A: A≦10、
B: 10<B≦20、
C: 20<C≦30、
D: 30<D≦40、及び
E: 40<E≦50)
表8に示される通り、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体は、低濃度でインターロイキン-6(IL-6)生成を阻害することができ、このことは、本誘導体が、IL-6生成の抑制に優れており、その結果、それらの誘導体は、炎症性疾患を予防又は治療する医薬組成物として効果的に使用することができることを示している。
3.腫瘍壊死因子アルファ(TNF-アルファ)の阻害
Raw264.7細胞を実験実施例[2-1]に記載されているものと同じ方法により分配し、様々な濃度で高いNO及びIL-6抑制作用により選択された試料を用いて細胞を処理した。上澄み液に含まれたTNF-アルファは、酵素結合免疫吸着アッセイ(TNF-アルファELISAキット、R&D Systems、MN、米国)によって測定した。
特に、100倍希釈した上澄み液を96-ウェルプレートに分配し、その上に、TNF-アルファ抗体を付着させ、次いで2時間、接着させた。接着後に残存している上澄み液は、洗浄用緩衝液により洗浄した。検出抗体及びHRPは、洗浄したプレートの上に1時間接着させた。残存抗体を洗浄した。TMB基質を使用することにより、発色を誘発させた。この反応は硫酸溶液により終了させた。次に、OD450を測定した。上澄み液中のTNF-アルファは、キット中に含まれている標準TNF-アルファを用いて作製された標準曲線を使用することにより定量した。TNF-アルファ抑制率は、LPS処理群中、TNF-アルファ生成を最大50%阻害することが可能となる同じ濃度を測定することにより算出し、表9にこれらの結果を示す。
Figure 2017505775
(表9に示される通り、実施例の化合物によるTNF-アルファ生成に対するIC50(μM)を測定し、以下の評点によって分類した:
A: 1<A≦3、
B: 3<B≦5、
C: 5<C≦10、
D: 10<D≦15、及び
E: 15<E≦17)
表9に示される通り、本発明の2-フェニルベンゾフラン誘導体は、低濃度でTNF-アルファ生成を阻害することができ、このことは、本誘導体が、TNF-アルファ生成の抑制に優れており、その結果、それらの誘導体は、炎症性疾患を予防又は治療する医薬組成物として効果的に使用することができることを示している。
[製造実施例1]医薬製剤の調製
[1-1]散剤の調製
式1又は式2により表される誘導体 2g
ラクトース 1g
散剤は、散剤調製に関する従来の方法に準拠し、上の構成成分をすべて混合し、これを気密パック中に充填することにより調製した。
[1-2]錠剤の調製
式1又は式2により表される誘導体 100mg
コーンスターチ 100mg
ラクトース 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
錠剤は、錠剤調製に関する従来の方法に準拠し、上の構成成分をすべて混合することにより調製した。
[1-3]カプセル剤の調製
式1又は式2により表される誘導体 100mg
コーンスターチ 100mg
ラクトース 100mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
カプセル剤は、カプセル剤調製に関する従来の方法に準拠し、上の構成成分をすべて混合し、これをゼラチンカプセル中に充填することにより調製した。
[1-4]注射液剤の調製
式1又は式2により表される誘導体 10μg/ml
弱HCl BP pH3.5まで
注射可能なNaCl BP 1mlまで
本発明の化合物は、適切な体積の注射可能なNaCl BPに溶解した。調製した溶液のpHは、弱HCl BPの使用により3.5として調節した。体積は注射可能なNaCl BPの使用により調整した。この溶液をよく混合して、5mlのI型透明ガラス製アンプルに充填した。このアンプルをガラスの開口部を溶融することにより密封し、次いで、殺菌のため、120℃で少なくとも15分間、加圧滅菌した。
[製造実施例2]健康食品の調製
式1又は式2によって表される誘導体 500ng
複合ビタミン剤 適量
ビタミンA酢酸塩 70μg
ビタミンE 1.0mg
ビタミンB1 0.13mg
ビタミンB2 0.15mg
ビタミンB6 0.5mg
ビタミンB12 0.2μg
ビタミンC 10mg
ビオチン 10μg
ニコチン酸アミド 1.7mg
葉酸 50μg
パントテン酸カルシウム 0.5mg
ミネラル 適量
硫酸第一鉄 1.75mg
酸化亜鉛 0.82mg
炭酸マグネシウム 25.3mg
第一リン酸カリウム 15mg
第二リン酸カリウム 55mg
クエン酸カリウム 90mg
炭酸カルシウム 100mg
塩化マグネシウム 24.8mg
ビタミン及びミネラルは、健康食品にとって好ましい組成比に従って混合した。しかし、この組成比は調整することができる。健康食品を調製するための従来の方法に準拠して、これらの構成要素を混合し、次に健康食品用組成物を従来の方法に準拠して調製した。
[製造実施例3]健康飲料の調製
式1又は式2により表される誘導体 500ng
クエン酸 1000mg
オリゴ糖 100g
ウメ(プルナス・ムメ(Prunus mume))抽出物 2g
タウリン 1g
精製水 900mlまで
健康飲料の調製に関する従来の方法によって、上の構成要素を混合した。この混合物を85℃で1時間、撹拌しながら加熱し、次にろ過した。このろ液を2リットルの滅菌容器にロードし、これを密封して再度、滅菌し、健康飲料用の組成物の調製に使用するまで、冷蔵庫で保管した。
好ましい混合比に従って、好みの飲料に適切な構成要素を混合したが、組成比は、地域及び全国的な嗜好などに応じて調整することができる。
当業者は、前述の記載において開示されている概念及び具体的な実施形態が、本発明の同じ目的を実施するために、他の実施形態を修正又は設計するための基礎として容易に利用され得ることを理解するであろう。当業者はまた、添付の特許請求の範囲において説明されている通り、こうした等価な実施形態が、本発明の趣旨及び範囲から逸脱しないことを理解するであろう。

Claims (16)

  1. 式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体、又はその薬学的に許容される塩:
    Figure 2017505775
    Figure 2017505775
    (式1及び式2において、
    R1、R2及びR3は、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、無置換であるか又は1つ以上のハロゲンにより置換されている直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキル、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルコキシ、及び1つ以上の直鎖状又は分岐鎖状のC1〜6アルキルにより置換されているアミノからなる群から独立して選択され、
    R4は、ヒドロキシ、C1〜6ヒドロキシアルキル又はR6(C=O)O(CH2)n-(R6は、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜3アルキルであり、nは1〜6の整数である)であり、及び
    R5は、ヒドロキシ、又は直鎖状若しくは分岐鎖状のC1〜6アルコキシである)。
  2. R1、R2及びR3が、水素、ヒドロキシ、塩素、フッ素、無置換であるか又は1つ以上のハロゲンにより置換されている直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルキル、直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルコキシ、及び1つ以上の直鎖状又は分岐鎖状のC1〜4アルキルにより置換されているアミノからなる群から独立して選択される、請求項1に記載の2-フェニルベンゾフラン誘導体。
  3. R1、R2及びR3が、水素、ヒドロキシ、塩素、フッ素、ジメチルアミノ及びジエチルアミノからなる群から独立して選択される、請求項1に記載の2-フェニルベンゾフラン誘導体。
  4. R4が、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル及びCH3(C=O)O(CH2)3-からなる群から選択される、請求項1に記載の2-フェニルベンゾフラン誘導体。
  5. R5が、ヒドロキシ、メトキシ及びエトキシからなる群から選択される、請求項1に記載の2-フェニルベンゾフラン誘導体。
  6. 式1又は式2によって表される誘導体が、
    1) 3-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
    2) 3-(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    3) 3-(7-メトキシ-2-m-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    4) 3-(7-メトキシ-2-p-トリルベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    5) 3-(7-メトキシ-2-(3-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    6) 3-[2-(3,5-ジフルオロフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
    7) 3-(7-メトキシ-2-(4-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    8) 3-(2-(3-フルオロフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    9) 3-(2-(4-(ジメチルアミノ)フェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    10) 3-(7-メトキシ-2-(2-メトキシフェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    11) 3-(7-メトキシ-2-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    12) 3-[2-(3,5-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]プロパン-1-オール;
    13) 3-(7-メトキシ-2-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ベンゾフラン-5-イル)プロパン-1-オール;
    14) 2-(3,4-ジメトキシフェネチル)-4-(3-ヒドロキシプロピル)-6-メトキシフェノール;
    15) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メチルフェネチル)フェノール;
    16) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(4-メチルフェネチル)フェノール;
    17) 4-(3-ヒドロキシプロピル)-2-メトキシ-6-(3-メトキシフェネチル)フェノール;
    18) [2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]メタノール;
    19) (7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)メタノール;
    20) 2-[2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル]エタノール;
    21) 2-(7-メトキシ-2-(4-メトキシ-2-メチルフェニル)ベンゾフラン-5-イル)エタノール;
    22) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール;
    23) 5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2-メトキシフェノール;
    24) 5-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,3-ジオール;
    25) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)ベンゼン-1,2-ジオール;
    26) 4-(5-(3-ヒドロキシプロピル)-7-メトキシベンゾフラン-2-イル)-2,6-ジメトキシフェノール;
    27) 2-(3,4-ジメトキシフェニル)-5-(3-ヒドロキシプロピル)ベンゾフラン-7-オール;及び
    28) 3-(2-(3,4-ジメトキシフェニル)-7-メトキシベンゾフラン-5-イル)プロピルアセテート
    からなる群から選択される、請求項1に記載の2-フェニルベンゾフラン誘導体。
  7. 反応式1において示されている通り、以下の工程:
    パラジウム/炭触媒及び塩基の存在下で、式3により表される化合物を式4により表される化合物と反応させることによって、Sonogashira反応により、式5により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
    水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程1において得られた式5により表される化合物を還元することによって、式1aにより表される化合物を調製する工程(工程2):
    Figure 2017505775
    (反応式1において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1aにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である。)
    を含む、請求項1の式1によって表される誘導体を調製する方法。
  8. 反応式2において示されている通り、以下の工程:
    塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物をハロゲン化メチルトリフェニルホスフィンと反応させ、それから水を除去することによって、式6により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
    工程1において得られた式6により表される化合物の、ボラン又はジボランを使用するヒドロホウ素化及び過酸化水素を使用する酸化を誘発することによって、式1bにより表される化合物を調製する工程(工程2):
    Figure 2017505775
    (反応式2において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1bにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である。)
    を含む、請求項1の式1により表される誘導体を調製する方法。
  9. 反応式3において示されている通り、以下の工程:
    塩基性触媒の存在下で、式5により表される化合物を式7により表される化合物と反応させることによって、式8により表される化合物を調製する工程(工程1)、
    触媒としてパラジウム炭を使用し、酸の存在下で、工程1において得られた式8により表される化合物の水素化を誘発することによって、式9により表される化合物を調製する工程(工程2)、及び
    水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程2において得られた式9により表される化合物を還元することによって、式1cにより表される化合物を調製する工程(工程3):
    Figure 2017505775
    (反応式3において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式1cにより表される化合物は、請求項1の式1により表される化合物の誘導体である)
    を含む、請求項1の式1によって表される誘導体を調製する方法。
  10. 反応式4において示されている通り、以下の工程:
    触媒としてパラジウム炭を使用し、酸の存在下で、式7により表される化合物の水素化を誘発することによって、式10により表される化合物を調製する工程(工程1)、及び
    水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、工程1において得られた式10により表される化合物を還元することによって、式2aにより表される化合物を調製する工程(工程2):
    Figure 2017505775
    (反応式4において、R1、R2、R3及びR5は、請求項1において定義されている通りであり、式2aにより表される化合物は、請求項1の式2により表される化合物の誘導体である)
    を含む、請求項1の式2の誘導体を調製する方法。
  11. 活性成分として、請求項1に記載の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む、炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物。
  12. 炎症性疾患が、皮膚炎、アレルギー、アトピー、結膜炎、歯周炎、鼻炎、中耳炎、咽頭喉頭炎、扁桃炎、肺炎、胃潰瘍、胃炎、クローン病、大腸炎、痔核、痛風、強直性脊椎炎、リウマチ熱、ループス、線維筋痛症、乾癬性関節炎、骨関節炎、関節リウマチ、肩の関節周囲炎、腱炎、腱鞘炎、腱鞘炎、皮膚炎、肝炎、膀胱炎、腎炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、及び急性又は慢性炎症性疾患からなる群から選択される、請求項11に記載の炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物。
  13. 式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体が、免疫応答によって誘発される一酸化窒素(NO)の生成を抑制することを特徴とする、請求項11に記載の炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物。
  14. 式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体が、免疫応答によって誘発されるインターロイキン-6(IL-6)の生成を抑制することを特徴とする、請求項11に記載の炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物。
  15. 式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体が、免疫応答によって誘発されるTNF-アルファの生成を抑制することを特徴とする、請求項11に記載の炎症性疾患を予防又は治療するための医薬組成物。
  16. 活性成分として請求項1に記載の式1又は式2により表される2-フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩を含む、炎症性疾患を予防又は改善するための健康食品組成物。
JP2016549075A 2014-01-28 2015-01-28 新規2−フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物 Active JP6343013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20140010224 2014-01-28
KR10-2014-0010224 2014-01-28
KR1020150013199A KR101722571B1 (ko) 2014-01-28 2015-01-28 신규한 2-페닐벤조퓨란 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
PCT/KR2015/000922 WO2015115805A1 (ko) 2014-01-28 2015-01-28 신규한 2-페닐벤조퓨란 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR10-2015-0013199 2015-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017505775A true JP2017505775A (ja) 2017-02-23
JP6343013B2 JP6343013B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=53885459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549075A Active JP6343013B2 (ja) 2014-01-28 2015-01-28 新規2−フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160332980A1 (ja)
EP (1) EP3101014B1 (ja)
JP (1) JP6343013B2 (ja)
KR (1) KR101722571B1 (ja)
CN (1) CN106536497A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544252A (ja) * 2010-11-17 2013-12-12 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー スチラキスリグノリドaまたはそのアグリコンを有効成分として含む喘息の予防または治療用組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120101091A1 (en) * 2008-10-03 2012-04-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Viral polymerase inhibitors
WO2015137775A1 (ko) * 2014-03-13 2015-09-17 한국생명공학연구원 벤조퓨란계 화합물 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 천식 예방 및 치료용 조성물

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544252A (ja) * 2010-11-17 2013-12-12 コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー スチラキスリグノリドaまたはそのアグリコンを有効成分として含む喘息の予防または治療用組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BULL. KOREAN CHEM. SOC., 2010, 31(4), P.965-970, JPN7017001761 *
NATURAL PRODUCT RESEARCH, 2012, VOL.26, P.2323-2329, JPN6017019783 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160332980A1 (en) 2016-11-17
EP3101014B1 (en) 2019-03-13
EP3101014A1 (en) 2016-12-07
EP3101014A4 (en) 2016-12-07
KR20150090850A (ko) 2015-08-06
KR101722571B1 (ko) 2017-04-19
CN106536497A (zh) 2017-03-22
JP6343013B2 (ja) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2917344A1 (en) Methyl/fluoro-pyridinyl-methoxy substituted pyridinone-pyridinyl compounds and fluoro-pyrimidinyl-methoxy substituted pyridinone-pyridinyl compounds
Hu et al. New phenolic compounds from Vitex negundo var. heterophylla and their antioxidant and NO inhibitory activities
JP5258571B2 (ja) クルクマロンガ抽出物からテトラヒドロキシクルクミン濃縮フラクションおよびテトラヒドロテトラヒドロキシクルクミン濃縮フラクションを製造するプロセス
JP2016501869A (ja) α−(3,5−ジメトキシベンジリデン)−α’−炭化水素基メチレン環状ケトン
CN104744430A (zh) 一种苯并噻庚英衍生物及其制备方法
TWI731998B (zh) 光學活性吡喃並苯並吡喃基苯酚衍生物及包含其的醫藥組成物
JP6343013B2 (ja) 新規2−フェニルベンゾフラン誘導体又はその薬学的に許容される塩、その生産方法、及び炎症性疾患を予防又は治療するための、活性成分としてそれを含む医薬組成物
US10053443B2 (en) 2-phenylbenzofuran derivatives, method for preparing the same and use of the same for treating inflammatory disease
WO2015115805A1 (ko) 신규한 2-페닐벤조퓨란 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 염증성 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101597205B1 (ko) 벤조옥사졸론 또는 벤조싸이아졸론 유도체, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 유로텐신-ⅱ 수용체 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101774224B1 (ko) 러그찰콘 a, b 및 그 유도체의 합성방법 및 그 항염증 용도
Liu et al. Synthesis of new 7-O-modified chrysin derivatives and their anti-proliferative and apoptotic effects on human gastric carcinoma MGC-803 cells
CN106810563B (zh) 呋喃卡山烷二萜衍生物及其药物组合物和其在制药中的应用
KR101864085B1 (ko) 발프로산 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 항경련제
KR101783199B1 (ko) 피스아타놀 유도체 합성방법 및 피스아타놀 유도체를 포함하는 항염증 약학 조성물
WO2005121129A1 (en) Novel propenone derivatives containing aromatic rings, a maufacturing process thereof and a composition containing the same using as an antiinflammatory agent
WO2022045041A1 (ja) チオレドキシン相互作用タンパク質発現抑制剤
WO2023204271A1 (ja) 抗SARS-CoV-2剤及び化合物の使用
KR102058291B1 (ko) 에스테르 및 산무수물 화합물 또는 이의 염을 포함하는 비만 및 간 질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102144628B1 (ko) 라우르산 유도체를 포함하는 방광암의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR20100057343A (ko) 신규 자스모네이트 유도체 및 이의 의약적 용도
KR102144153B1 (ko) 해열, 진통 및 소염 활성을 갖는 에스테르 및 산무수물 및 이의 제조방법
KR101664281B1 (ko) 3,4-다이클로로페닐기를 포함하는 아세트아마이드 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 유로텐신-ⅱ 수용체 활성 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101571529B1 (ko) 5각형 헤테로 아릴기를 포함하는 벤조옥사지논 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 유로텐신―ⅱ 수용체 과활성에 의한 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
KR101608499B1 (ko) 4-니트로인돌 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 포함하는 5-ht6 수용체 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250