JP2017504730A - ブロック化ポリイソシアネートを含む仕上げ剤 - Google Patents

ブロック化ポリイソシアネートを含む仕上げ剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504730A
JP2017504730A JP2016533528A JP2016533528A JP2017504730A JP 2017504730 A JP2017504730 A JP 2017504730A JP 2016533528 A JP2016533528 A JP 2016533528A JP 2016533528 A JP2016533528 A JP 2016533528A JP 2017504730 A JP2017504730 A JP 2017504730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
group
hydrophobic
polyisocyanate
formulation according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016533528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017504730A5 (ja
JP6649886B2 (ja
Inventor
ディルク シーレマン
ディルク シーレマン
クリスティーン アルベルト
クリスティーン アルベルト
グンター ドゥッシェク
グンター ドゥッシェク
Original Assignee
ルドルフ ゲーエムベーハー
ルドルフ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルドルフ ゲーエムベーハー, ルドルフ ゲーエムベーハー filed Critical ルドルフ ゲーエムベーハー
Publication of JP2017504730A publication Critical patent/JP2017504730A/ja
Publication of JP2017504730A5 publication Critical patent/JP2017504730A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6649886B2 publication Critical patent/JP6649886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/395Isocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/282Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols
    • C08G18/2825Alkanols, cycloalkanols or arylalkanols including terpenealcohols having at least 6 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/808Monoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08L33/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • D06M15/277Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/11Oleophobic properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/10Repellency against liquids
    • D06M2200/12Hydrophobic properties

Abstract

本発明は、少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネートおよび少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤を含む製剤に関し、シート材料(特に織物)の疎油性および/または疎水性仕上げのための前記製剤の使用に関する。

Description

本発明は、少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネートおよび少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤を含む製剤に関し、布(特に織物)の疎油性および/または疎水性仕上げのための前記製剤の使用に関する。
織物に対する撥水または撥油効果を生じさせるために、一般に、オルガノポリシロキサン、ポリウレタン、変性メラミン樹脂、ワックス、パラフィンおよび/またはフルオロカーボンポリマーに基づく製剤が用いられる。
フッ素フリーの製剤では単に疎水性処理を達成することができるだけなのに対し、フッ素含有製剤は、撥油性も提供することができる。フッ素系製剤の疎水性および疎油性仕上げは、通常、パーフルオロアルキル基を含む、フルオロカーボンポリマー(特に、ポリウレタン−またはポリ(メタ)アクリレート系)に基づく。
用いられるポリ(メタ)アクリレート系は、通常、パーフルオロアルキル(メタ)アクリレートモノマー構造を有する。これらのモノマーは、テロメリ化プロセスの結果であるので、概して、異なる鎖長(C〜C10)のパーフルオロアルキル基を有するモノマーの混合物が用いられる。以前は、好ましくは、平均8個の炭素原子を有するパーフルオロアルキル基を有するモノマー混合物が用いられていた。
しかしながら、生態学的および/または毒物学的な理由のため、昨今では、最大6個の炭素原子を有するパーフルオロアルキル基を有するフッ素化モノマービルディングブロックの使用するように変更されている。そのようなモノマーまたはポリマーは、例えば、EP 2057201およびEP 1298180に記載されている。
パーフルオロ化モノマーの他に、C12−22−アルキル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、塩化ビニリデンおよび/またはスチレンのような非フッ素化コモノマーが、疎油性および疎水性の作用物質の合成に用いられる。さらに、架橋基を含むコモノマーが用いられる。架橋基は、仕上げられる布および/または外部架橋剤と反応することができる(多官能結合)。
疎油性および疎水性処理のために用いられるポリウレタン系は、フルオロテロマーアルコールから生産される。ここで、イソシアネート基を含むプレポリマーまたはポリイソシアネートは、フルオロテロマーアルコールと反応する。
最大6個のパーフルオロ化炭素原子を有するモノマーに基づく、ポリ(メタ)アクリレートおよびポリウレタン系は、両方とも、平均8個のパーフルオロ化炭素原子を有するモノマービルディングブロックに基づく製剤よりも、効果レベルが低いことが分かっている。このことは、パーフルオロ化C6−アルキル基は、結晶化挙動がより顕著でないという事実に起因し得る。
フッ素を含む系の他に、疎油性効果の達成を可能にしないが疎水性効果の達成を可能にするフッ素フリーの製剤も存在する。したがって、疎水性の物質の水性エマルションがしばしば用いられる。これらは、例えば、ポリエチレン、パラフィン、Fischer−Tropschワックスまたは金属石鹸を含み得る。天然のグリースおよびワックス、例えばカルナバワックス、蜜蝋またはラノリンを用いることもできる。したがって、DE 10211549によれば、合成または天然のワックス構成要素(例えば蜜蝋、カルナバワックス、ポリエチレンワックスまたはFischer−Tropschワックス)および超分岐ポリウレタンからなる製剤が知られている。直鎖パラフィンワックスが特に好ましい。ワックス構成要素の代わりにオルガノポリシロキサンを含む同様の系が、DE 102007020790に記載されている。
DE 1017133には、ヘキサメチロールメラミンヘキサメチルエーテル濃縮物、ステアリン酸、ステアリン酸ジグリセリドおよびトリエタノールアミンの、パラフィンとの混合物を含む、疎水性の作用物質が記載されている。
架橋性オルガノポリシロキサンの適用による織物の疎水性処理のための方法も知られている。架橋は、例えばUS 4098701に記載のように、触媒の補助を受けて、Si−H−およびSi−OH−官能性オルガノポリシロキサンの濃縮により行なうことができる。SiC−結合オレフィン基へのSi−H−官能性オルガノポリシロキサンの添加による架橋(US 4154714およびDE 3332997参照)も可能である。しかしながら、オルガノポリシロキサンの反応特性のために、保管した場合に安定性の製剤の生産は困難である。多くの場合、構成要素は使用の直前にのみ混合することができ、実際の使用においてそれらを煩雑にさせる。
EP 2152957は、織物の撥水仕上げに用いられる、オルガノポリシロキサンおよびポリウレタンに基づくフルオロカーボンポリマーフリーの製剤を記載する。
上述の織物のための疎油性および疎水性の作用物質は、仕上げのために、ブロック化ポリイソシアネートを用いて製剤化されることが多い。ブロック化イソシアネートの場合、通常の保管状態下(例えば0〜80℃)でイソシアネート基の反応が見られないように、反応性イソシアネート基は保護基と反応する。例えば高温(脱ブロック化温度と呼ばれる、例えば>80℃)でブロック化イソシアネートを活性化することにより、イソシアネート基の再生によって保護基を分離することができる。得られたイソシアネート基は、疎水性の作用物質を架橋すること、または、織物基材に結合することが可能であり、架橋または結合の際の箇所は、活性化条件を調節することにより、所望のとおりに選択することができる。したがって、この方法で仕上げられる材料の効果レベルを著しく増大することができ、着用および洗濯に対する耐性はかなり改善される。
ポリイソシアネートをブロック化するために織物産業で用いられる最も重要な化合物は、ブタノンオキシムおよび3,5−ジメチルピラゾールである。ブタノンオキシムでは、生じる系がなおフィニッシャー(finisher)に許容できる脱ブロック化温度を有するので、主として芳香族ポリイソシアネートがブロックされる。しかしながら、芳香族化合物の不利な点は、それらが織物を黄ばませる強い傾向である。さらに、ブタノンオキシムは潜在的な発癌性物質として分類され、それが適用および活性化される場合は、対応する安全対策が取られなければならないことを意味する。
あるいは、3,5−ジメチルピラゾールがブロック化剤として用いられ、脂肪族ポリイソシアネートに特に適切である。芳香族ポリイソシアネートは、一方で、この場合、脱ブロック化温度が、周囲温度で安定した水性製剤を得るには低すぎるので、3,5−ジメチルピラゾールによりブロック化されることはほとんどない。また、3,5−ジメチルピラゾールも健康に有害である疑いがある。
DE 69927679には、自己分散ピラゾール誘導体−ブロック化ポリイソシアネートが記載され、疎油性および/または疎水性仕上げ剤を用いた繊維材料の仕上げにおける補助として用いられる。ブロック化ポリイソシアネートの分散性を確実にするために、これらは親水性ポリアルキレンオキシド基を含む。記載される系の不利な点は親水性であり、化合物の所望の撥水効果を打ち消す。また、用いられる保護基3,5−ジメチルピラゾールもまた不利な点であり、高い融点および沸点を有し、ブロック化剤が織物上に残らないことを確実にするために、乾燥または濃縮を非常に高い温度で濃縮しなければならないことを意味する。3,5−ジメチルピラゾールは催奇性の疑いがあるので、これは避けるべきである。しかしながら、わずかな残量の3,5−ジメチルピラゾールがこの方法で仕上げられる織物上に基本的に残ることが、研究により示されている。
EP 2599848は、ピラゾール−ブロック化ポリイソシアネート、非イオン性界面活性剤および撥水性および撥油性構成要素を含む、撥水性および撥油性組成物を記載する。上記に述べたように、任意の種類のピラゾール含有ブロック化剤は避けるべきである。
EP 1375552は、ストーブエナメルにおけて架橋剤として用いられる、第二級ベンジルアミンによりブロック化された水性または撥水性ポリイソシアネートを記載する。ブロック化ポリイソシアネートは、水中に化合物を乳化または分散させることができるように、親水基を含む。カチオン基、アニオン基および/または非イオノゲン基は、親水化剤としてポリマー中に大量に組み込まれる。親水基は強い再湿効果を示すので、そのような系は、織物の疎水性処理のための架橋剤としての使用に適切でなく、所望の撥水効果を達成することができないことを意味する。
EP 1375551は、自己架橋する単一の構成要素のストービング系(stoving system)として用いられる、第二級ベンジルアミンによりブロック化されたポリイソシアネートを記載する。
したがって、本発明に関する課題は、毒物学的に安全な、改善された疎油性および/または疎水性効果を与える製剤を提供することである。
この課題は、以下を含む製剤の提供により解決される。
(i)式(I)の少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート
ここで、
は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C10−シクロアルキルまたはC−C14−アラルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、より好ましくはtert−ブチルであり、
mは、1、2、3、4または5から選択される整数であり、
nは、2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜6の数であり、および
Yは、ポリイソシアネート基であり、場合により、疎水基および/またはアニオン基、カチオン基および/または非イオン基により置換される;および
(ii)少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤。
好ましい実施態様では、R、RおよびRは、それぞれの場合においてHであり、Rはtert−ブチルである。
Yは、好ましくは、6〜200炭素原子、好ましくは6〜150炭素原子、より好ましくは6〜120炭素原子を有する、脂肪族脂環式および/または芳香族炭化水素基であり、場合により、少なくとも1つのウレタン、アロファネート、尿素、ビウレット、ウレトジオン、イソシアヌレート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはウレトンイミン基を含む。
ブロック化ポリイソシアネートは、式(IV)のベンジルアミンを、ポリイソシアネートと反応させることにより得ることができ、
ここで、R〜R、mおよびnは、上記の定義のとおりである。好ましいベンジルアミン誘導体は、N−メチル−、N−エチル−、N−イソプロピル−、N−プロピル−、N−ブチル−、N−イソブチル−およびN−tert−ブチル−および1,1−ジメチルベンジルアミンである。ポリイソシアネートのイソシアネート基をブロック化するために、tert−ブチル−ベンジルアミンが好ましくは用いられる。一実施態様では、ポリイソシアネートは、式(IV)の様々なベンジルアミン誘導体を用いてブロック化することができる。
本発明の意味におけるポリイソシアネートは、少なくとも2つのフリーのイソシアネート基を有する基本構造であると考えられる。Y基は、したがって、ポリイソシアネートの基本構造を表す(ブロック化イソシアネート基−NHCO−ベンジルアミン誘導体を含まない)。好ましい実施態様では、Yは、脂肪族、脂環式または芳香族ポリイソシアネートの基本構造である。脂肪族ポリイソシアネートの好ましい例は、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート、および、2,4,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネート、特にヘキサメチレンジイソシアネートである。
好ましい脂環式ポリイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート、メチレン−ビス(4−シクロヘキシルイソシアネート)、2,4−シクロヘキシルジイソシアネート、および、2,6−シクロヘキシルジイソシアネート、特にイソホロンジイソシアネートである。
好ましい芳香族ポリイソシアネートは、トルイレンジイソシアネート(例えば2,4−TDIまたは2,6−TDI)、(高分子)ジフェニルメタンジイソシアネート(例えば4,4’−MDI、2,4’−MDI、2,2’−MDI)、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート(NDI)、4,4’,4’’−トリイソシアネート−トリフェニルメタン、および、テトライソシアネート、特にトルイレンジイソシアネートおよびジフェニルメタンジイソシアネートである。
基本構造としてのY基に関しては、上述のポリイソシアネートの変換物を用いることができ、好ましくは、ポリイソシアネートのイソシアネート基の一部を、モノアルコール、ジアルコール、モノアミン、ジアミン、アルコールアミン、水および/またはカルボン酸と反応させることにより得られる。そのようなオリゴマー基本構造は、少なくとも1つのウレタン、アロファネート、尿素、ビウレット、ウレトジオン、イソシアヌレート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはウレトンイミン基を含む。基本的に、オリゴマー反応物は、少なくとも2つのフリーのイソシアネート基を有しているはずであり、それはそれから、ベンジルアミン誘導体(IV)と反応してブロック化ポリイソシアネート(I)となることができる。
ポリウレタンプレポリマーは、好ましくは基本構造として用いられる。これらは、上述の芳香族、脂肪族および/または脂環式ポリイソシアネートを、多価アルコールまたは多価アミン、例えば、トリメチロールプロパン、グリセリン、C1−12−ジオールおよび/またはC1−12−ジアミンなどと反応させることによる、オリゴマーの産物である。反応は、プレポリマーがフリーのイソシアネート基を有するように設定しなければならず(NCO−プレポリマー)、それから、ベンジルアミン誘導体によりブロック化して、式(I)のブロック化ポリイソシアネートを提供する。
ヘキサメチレンジイソシアネート−トリメリサート(trimerisate)、ヘキサメチレンジイソシアネート−ビウレットまたはイソホロンジイソシアネートトリメリサートの基本構造を、Y基として用いることもできる。
特に好ましくは、Y基は、ヘキサメチレンジイソシアネートトリメリサート、ヘキサメチレンジイソシアネートビウレット、イソホロンジイソシアネートトリメリサート、脂肪族、脂環式または芳香族ポリイソシアネート、上記ポリイソシアネートの変換物の基本構造であり、好ましくは、ポリイソシアネートのイソシアネート基の一部を互いに、モノアルコール、ジアルコール、モノアミン、ジアミン、アルコールアミン、水および/またはカルボン酸またはNCO−プレポリマーと、反応させることにより得られる。
Y基は、疎水基および/またはアニオン基、カチオン基および/または非イオン基によりさらに置換することができる。ここで、疎水基および/またはアニオン基、カチオン基および/または非イオン基は、好ましくは、ウレタンを介して、および/または尿素基を介して、Y基に結合される。
疎水基は、8〜24個、好ましくは12〜22個の炭素原子を有する、特に直鎖、環状または分岐の、飽和または少なくとも部分的に不飽和の炭化水素基である。ここで、疎水基は、好ましくは、ウレタンを介して、および/または尿素基を介して、Y基に結合する。疎水基は、好ましくは、脂肪族アルコールおよび/または脂肪族アミンと、ポリイソシアネートのイソシアネート基との反応を介して導入される。好ましい疎水基は、したがって、オクタン、2−エチルヘキサン、デカン、イソデカン、ラウリル、イソトリデカン、ミリスチル、セチル、ステアリルおよびベヘニル基、好ましくはラウリル、イソトリデカン、ミリスチル、セチル、ステアリルおよびベヘニル、特に好ましくはラウリル、セチル、ステアリル、およびベヘニル基である。疎水基の割合は、好ましくは、ポリイソシアネート中の元来利用可能なフリーのイソシアネート基に対して、2〜20モル%、好ましくは2〜10モル%を占める。
さらに、Y基は、アニオン基、カチオン基および/または非イオン基により置換することができる。これらの基は、好ましくは、ウレタンおよび/または尿素基を介して、ポリイソシアネートのY基に結合される。アニオン基、カチオン基および/または非イオン基の割合が低いことは、高いせん断力での適用において、ブロック化ポリイソシアネートの改善されたエマルション安定性をもたらす。
カチオン基は、好ましくは、第四級アンモニウムイオンまたはアンモニウム塩を含む。Y基へのカチオン基の結合は、通常、ポリイソシアネートのイソシアネート基を、sec−またはtert−アミンまたは第四級アンモニウムイオンの他にイソシアネート反応性水素原子を有する化合物と、反応させることにより行われる。そのような化合物は、好ましくはC1−10−アルカノール−sec/tert−アミン、例えば、N−メチルジエタノールアミンおよびN,N−ジメチルエタノールアミンなどである。第二級原子は、プロトン化によって対応するアンモニウム塩に変換するか、または、例えば硫酸ジメチル、塩化メチル、トシル酸メチルまたは塩化ベンジルのようなメチル化剤により四級化することができる。好ましいカチオン基は、したがって、−L−Rまたは−L−NR7+であり、ここで、Lはスペーサーである。Lは、好ましくはC1−10−アルキルであり、場合により、OHにより置換される。R、RおよびRは、互いに独立に、HおよびC1−6−アルキルであり、場合により、OHおよび/またはCOOHにより置換される。
アニオン基は、好ましくは、カルボキシレートおよび/またはスルホナートを含む。Y基へのアニオン基の結合は、通常、ポリイソシアネートのイソシアネート基を、カルボン酸および/またはスルホン酸基の他にイソシアネート反応性水素原子を有する化合物と、反応させることにより行われる。そのような化合物は、好ましくは、アミノ酸、例えばグリシン、および、モノ−またはジヒドロキシカルボン酸、例えば、グリコール酸、ジメチロールプロピオン酸およびヒドロキシピバリン酸などである。カルボン酸は、塩基、例えばNaOH、KOHおよび/または第三級アミンの添加により、カルボキシレートおよび/またはスルホナートに変換することができる。
好ましいアニオン基は、−L−COOまたは−L−SO であり、ここでLはスペーサーである。Lは、好ましくはC1−10−アルキルであり、場合により、OHにより置換される。
好ましくは200〜2,000g/mol、好ましくは400〜1,000g/molの重量平均分子量を有するポリアルキレンオキシドが、好ましくは非イオン基として用いられる。好ましいポリアルキレンオキシドは、メチルポリエチレングリコール(MPEG)、メチルポリプロピレングリコールまたはその2つのハイブリッド、特にメチルポリエチレングリコールである。Y基における非イオン基の取り込みは、通常、ポリイソシアネートのイソシアネート基を、イソシアネート反応性水素原子を有するポリアルキレンオキシドと反応させることにより生じる。
アニオン基、カチオン基および/または非イオン基の割合は、ポリイソシアネートにおける元来利用可能なフリーのイソシアネート基に対して、好ましくは、0〜10モル%、好ましくは0〜7モル%、より好ましくは0.01〜7モル%の割合を占める。これらの基は疎水性効果を打ち消すので、より高い割合のアニオン基、カチオン基および/または非イオン基は、マイナス効果を有する。
好ましい実施態様では、ブロック化ポリイソシアネートは式(II)を有し、
ここで、
Zは、ポリイソシアネート基であり、
Tは、疎水基であり、
Wは、カチオン基、アニオン基および/または非イオン基を含み、
Bは、−O−および/または−NH−であり、
oは、0.1〜4、好ましくは0.1〜1であり、および
pは、0〜1、好ましくは0.1〜0.5である。
Zは、上記で定義したY基に相当し、必然的に疎水基により置換される。置換基R〜R、mおよびnは、上記の定義のとおりである。疎水基(T)は上で定義したとおりであり、ここで、疎水基は、−B−CONHを介してZに結合する。
カチオン基、アニオン基および/または非イオン基を含む置換基Wは、上記で定義したとおりであり、−B−CONHを介してZに結合する。カチオン基を含む置換基Wは、好ましくは、−L−NRまたは−L−NR7+であり、ここで、LおよびR〜Rは、上記で定義したとおりである。
アニオン基を含む置換基Wは、好ましくは−L−COOまたは−L−SO であり、ここでLは、上記で定義したとおりである。
非イオン基を含む置換基Wは、上記で定義したとおり、好ましくはポリアルキレンオキシドであり、−B−CONH−を介してZに結合し、ここでBは、好ましくは−O−である。
特定の実施態様では、Wは、非イオン基を含む。
W基およびT基は、それぞれの場合において、同一または異なってよい。
好ましい実施態様では、ブロック化ポリイソシアネートnの割合は、n+o+pの合計に対して、70〜98%、好ましくは80〜95%を占め、すなわち、ポリイソシアネート中の元来利用可能なフリーのイソシアネート基の70〜98%が、ベンジルアミン誘導体によりブロック化されている。
好ましい実施態様では、疎水基oの割合は、n+o+pの合計に対して、2〜20%、好ましくは2〜10%を占める。
さらなる実施態様では、カチオン基、アニオン基および/または非イオン基pの割合は、n+o+pの合計に対して、0〜10%、好ましくは0〜7%、より好ましくは0.1〜7%を占める。
本発明に係る製剤は、少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤をさらに含む。本発明に係る製剤で用いられる仕上げ剤は、撥水効果を達成するのに必要であり、フッ素を含むことができ、または含まない。しかしながら、疎油性効果を達成するためには、製剤は、フッ化物含有仕上げ剤を含むことが必須である。
好ましい実施態様では、疎油性および/または疎水性仕上げ剤は、少なくとも1つのフルオロカーボンポリマーを含む。フルオロカーボンポリマーは、好ましくは、ホモ−またはコポリマーである。好ましい実施態様では、フルオロカーボンポリマーは、式(III)の少なくとも1つの繰り返し単位を含み、
ここで、
Rは、HまたはCHであり、
aは、0〜6、好ましくは2〜4の整数、より好ましくは2であり、および
bは、0〜4の整数、より好ましくは4である。
直鎖、分岐および/または環状C2−22−アルキル(メタ)アクリレート、例えば、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート、塩化ビニル、塩化ビニリデンおよび/またはスチレンなど、特にセチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベヘニル(メタ)アクリレート、塩化ビニルおよび/または塩化ビニリデンを、式(III)によるパーフルオロ化(メタ)アクリレートのコモノマーとして用いることができる。
さらに、架橋基を含むコモノマーを用いることができる。ここで、架橋基は、仕上げられる布および/または、外部架橋剤と反応することが可能な官能基である(多官能化合物)。架橋基を有するコモノマーの例は、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、N−イソブトキシメチルアクリルアミド、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、N−ブトキシメチルアクリルアミドおよびグリシジル(メタ)アクリレートであり、好ましくは2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレートであり、特に好ましいのは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、N−ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミドおよび/またはグリシジル(メタ)アクリレートである。
疎油性および/または疎水性仕上げに関するコポリマーは、通常、当業者に公知のラジカル開始剤を用いたラジカル重合により生産される。一般的なラジカル開始剤は、アゾ化合物、例えば、アゾビスイソブチロ−ニトリル、アゾビスバレロニトリル、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、および2,2’−アゾビス[2−(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]ジヒドロクロリド、ヒドロペルオキシド、例えば、クメンヒドロペルオキシドおよびtert−ブチルヒドロペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、例えば、ジ−tert−ブチルペルオキシドおよびジクメンペルオキシド、ペルオキシエステル、例えば、tert−ブチルペルベンゾエート、ジアシルペルオキシド、例えば、ベンゾイルペルオキシドおよびラウロイルペルオキシド、無機ペルオキシド、例えば、過硫酸アンモニウムおよび過硫酸カリウム、または、有機および無機金属化合物とのそれらの組み合わせである。
重合化は、溶液中で、または、エマルション重合化を用いて行なうことができる。コポリマーは、好ましくは、エマルション重合化を用いて生産される。ここで、モノマー、水、界面活性剤、ラジカル開始剤、および場合により、さらなる溶媒、例えば、アルコール類(例えばエタノール、イソプロパノール、ブチルジグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール)、エーテル類(例えばジプロピレンモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル)およびエステル類(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)を混合して、プレ−エマルションを形成する。それから重合化は、通常、40〜90℃の温度で、撹拌下で開始される。コポリマーの鎖長を調節するために、例えばアルキルチオールのような鎖調節剤を用いることもできる。重合化の完了時のポリマー分散系の固形分は、合計質量に対して15〜40重量%である。非イオン性、アニオン性および/またはカチオン性界面活性剤またはそれらの混合物が、界面活性剤として用いられる。
好ましい非イオン性界面活性剤は、例えば、脂肪酸、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪族アルコールおよび糖誘導体の、アルコキシル化物である。6〜22個の炭素原子を有する直鎖または分岐脂肪族アルコールのエトキシ化物の、単独使用または混合物での使用が好ましい。コカミドプロピルベタインを両性界面活性剤として用いることができる。
好ましいカチオン性界面活性剤の例は、第四級アンモニウム塩、例えば、ジ−(C10−C24)−アルキルジメチルアンモニウム塩化物、(C10−C24)−アルキルジメチルエチルアンモニウム塩化物または臭化物、(C10−C24)−アルキルトリメチルアンモニウム塩化物または臭化物、(C10−C24)−アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩化物、アルキルメチルポリオキシエチレンアンモニウム塩化物、臭化物、または硫酸モノアルキル、8〜24個のC原子を有する第一級、第二級および第三級アミンと有機酸または無機酸との塩、8〜24個のC原子を有するエトキシ化された第一級、第二級脂肪族アミンと有機酸または無機酸との塩、イミダゾリニウム誘導体またはエステルクォートとして与えられる。ジ−(C10−C24)−アルキルジメチルアンモニウム塩化物、(C10−C24)−アルキルトリメチルアンモニウム塩化物または臭化物、8〜24個のC原子を有する第一級、第二級および第三級脂肪族アミンと有機酸または無機酸との塩およびエステルクォートの使用が好ましい。
アニオン性乳化剤の例は、高級アルコール硫酸エステル塩、例えばラウリル硫酸ナトリウム、スルホン酸アルキル、例えばラウリルスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸、例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、および脂肪酸塩、例えばステアリン酸ナトリウムである。
さらに、疎水性仕上げ剤は、フッ素−フリーの仕上げ剤を含むこともできる。フッ素−フリーの仕上げ剤は、特に、天然および合成のワックス、例えばC8−30−ポリオレフィン、ポリ(メタ)アクリレート、例えばポリ(メタ)−C1−22−アクリレート、ポリウレタン、脂肪酸変性メラミン、オルガノポリシロキサン、脂肪酸の金属塩、脂肪酸濃縮物またはそれらの組み合わせである。
ブロック化ポリイソシアネートを含まない疎水性または疎油性の仕上げ剤は、十分な洗浄耐性を有さないことが見いだされている。このことは、疎水性および/または疎油性の仕上げ剤により処理される材料の特性の範囲が、各洗浄サイクルで著しく悪化することを意味する。ブロック化ポリイソシアネート(単数または複数)および仕上げ剤(単数または複数)の組み合わせは、したがって、改善した初期効果だけでなく著しくさらに高い洗浄耐性ももたらす。
本発明に係る製剤は、少なくとも1つの有機溶媒、水またはそれらの混合物をさらに含むことができる。適切な有機溶媒は、特に、水溶性溶媒、特に、グリコール類(例えば、ブチルジグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール)、エーテル類(例えば、ジプロピレンモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル)、および/またはエステル類(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル酢酸塩)である。
本発明に係る製剤は、好ましくは、分散系の形態、より好ましくはエマルションの形態をとる。分散系の固形分は、製剤の合計質量に対して20〜40重量%である。
この場合、本発明に係る製剤は、界面活性剤または界面活性剤の混合物をさらに含むことができる。製剤は、好ましくは、少なくとも1つのアニオン性、カチオン性および/または非イオン性界面活性剤を含む。用いられる界面活性剤は、特に、疎油性/疎水性仕上げ剤のコポリマー化でも用いられるものであってよい(上記参照)。製剤中のさらなる界面活性剤の量は、製剤の固形分に対して、好ましくは0〜20、より好ましくは0.1〜15重量%である。
本発明に係る製剤は、固形分に対して、ブロック化ポリイソシアネートを、好ましくは10〜80%、好ましくは20〜70%、より好ましくは30〜60%の割合で含む。少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤は、本発明に係る製剤中に、固形分に対して、15〜90%、好ましくは30〜80%、より好ましくは40〜70%の割合で含まれてよい。
一実施態様では、本発明に係る製剤(例えば水性エマルション)は、式(I)による少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート(固形分に対して、例えば15〜40重量%、好ましくは20〜40重量%、特に好ましくは20〜30重量%)、少なくとも1つのフッ素−含有の、特にフルオロカーボンポリマー−含有の、疎油性および/または疎水性仕上げ剤(固形分に対して、例えば15〜40重量%、好ましくは20〜40重量%、特に好ましくは20〜30重量%)、および、少なくとも1つのフッ素−フリーの疎水性仕上げ剤(固形分に対して、例えば20〜70重量%、好ましくは20〜60重量%、特に好ましくは40〜60重量%)を含む。
別の実施態様では、本発明に係る製剤(例えば水性エマルション)は、式(I)による少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート(固形分に対して、例えば10〜80重量%、好ましくは20〜70重量%、特に好ましくは30〜60重量%)、および、少なくとも1つのフッ素−含有の、特にフルオロカーボンポリマー−含有の、疎油性および/または疎水性仕上げ剤(固形分に対して、例えば20〜90重量%、好ましくは30〜80重量%、特に好ましくは40〜70重量%)を含む。
別の実施態様では、本発明に係る製剤(例えば水性エマルション)は、式(I)による少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート(固形分に対して、例えば10〜80重量%、好ましくは20〜70重量%、特に好ましくは30〜60重量%)、および、少なくとも1つのフッ素−フリーの、特にフルオロカーボンポリマー−フリーの、疎水性仕上げ剤(固形分に対して、例えば20〜90重量%、好ましくは30〜80重量%、特に好ましくは40〜70重量%)を含む。撥油効果を達成するためには、フッ素−含有の疎油性および/または疎水性仕上げ剤の存在が必須であり、したがって、この混合物は、単に織物上に撥水効果を生じさせるにすぎないことに留意すべきである。
本発明のさらなる目的は、式(II)によるブロック化ポリイソシアネートであり、
ここで、Z、W、T、B、R〜R、m、n、oおよびpは、上記の定義のとおりである。
本発明の別の目的は、式(II)のブロック化ポリイソシアネートを生産する方法であり、以下のステップを含む。
(i)ポリイソシアネートを提供するステップ;
(ii)ポリイソシアネートを、式(IV)のベンジルアミン、
および、イソシアネート反応性水素原子を含む、疎水基および場合によりアニオン基、カチオン基および/または非イオン基を含む化合物と、反応させるステップ。
本発明に係る方法は、好ましくは、ワンポットプロセスで、または反応物質を順々に添加することにより行われる。ポリイソシアネートが好ましくは提供され、それから、式(IV)のベンジルアミンおよび場合により化合物Tおよび/またはWのアルコール(単数または複数)および/またはアミン(単数または複数)が順々に添加される。
一実施態様では、反応は、非プロトン性溶媒の存在下で行なうことができる。ブロック化ポリイソシアネートの乳化を助ける特に好ましい溶媒は、例えば、N−エチルピロリドンまたはジプロピレングリコールジメチルエーテルなどである。他の適切な溶媒は、例えば、エチルメチルケトン、メチルプロピルケトン、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢酸i−プロピル、酢酸n−ブチルまたは酢酸i−ブチルである。反応触媒を加速するために、特に、第三級アミン、例えば、ジアザビシクロオクタンまたは金属カルボン酸塩、例えば、ジブチル錫ジラウレートまたはビスマストリス(2−エチル−ヘキサン酸)を用いることもできる。存在する場合は、溶媒は、さらなるステップにおいて留去することができる。
本発明の別の目的は、本発明に係る製剤を生産する方法である。このために、少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート、および、少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤、および、場合により少なくとも1つの有機溶媒、水またはそれらの混合物、および、場合により少なくとも1つの界面活性剤を混合する。混合は、適切な機械的手段、例えば、攪拌機、Ultra−Turrax、溶解ディスク、高圧、超音波ホモゲナイザまたは当業者に公知の他の分散方法を用いて行われる。好ましい実施態様では、初めに目の粗いプレ−エマルションを形成することにより、本発明に係るブロック化ポリイソシアネートのエマルションが生産され、その液滴をそれから、高圧ホモゲナイザの補助により、小さな粒子サイズに縮小させることができる。分散に続いて、存在する任意の溶媒残留物が、蒸留により除去される。
本発明のさらなる態様は、以下を含むキットである。
(i)上記に定義した、式(I)および/または(II)の少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート、および
(ii)少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤。
本発明のさらなる態様は、本発明に係る製剤または本発明に係る化合物(II)または本発明に係るキットの、布(特に織物)の疎油性および/または疎水性仕上げのための使用である。本発明の意味における織物は、特に、織られた布、編まれた布、および、例えばウールまたはコットンのような天然繊維、または、例えばPES、PAおよび再生繊維のような合成繊維、またはそれらの混合物による不織布である。
本発明のさらなる目的は、布(特に織物)を仕上げるための方法であって、以下のステップを含む。
(a)本発明に係る製剤を提供するステップ、または、キットの構成要素(i)および(ii)を混合するステップ、
(b)ステップ(a)で得られる製剤または混合物を、布に適用するステップ;および
(c)布の熱処理。
ステップ(b)における製剤または混合物の布への適用は、一般に、処理される布の重量に対して、製剤または混合物の固形分が、0.1〜3重量%、好ましくは0.1〜2.5重量%、特に好ましくは0.1〜2.0重量%の層で行なわれる。通常、この目的のために、溶液が所望の濃度で生産される。ここで、用いられる溶液の濃度は、それぞれの場合において、所望の適用が生じるように選択される。用いられる溶液は、追加される他の製剤の作用物質を含んでよい。考慮することのできる追加の製剤の作用物質の例は、しわ−耐性仕上げのための化学物質(例えば、様々な程度でメチロール化された、ジヒドロキシエチレン尿素またはメチロールメラミンエーテルのメチロール化合物)、難燃剤または軟化剤である。
製剤または混合物は、当業者に公知の一般的な方法を用いて、例えば、無排気方法、排気方法、噴霧、含浸、スロップパディング、プリンティング、コーティングまたはパディングによって、布に適用される。
好ましい実施態様では、本発明に係る製剤または混合物は、溶液中に浸漬して、それから、パディング機に押し潰すことにより、布に適用される。
ステップ(b)で得られる布の乾燥および熱処理は、ステップ(c)において、好ましくは130〜170℃の温度で行なわれる。処理は、好ましくはテンター内で行なわれる。規定された温度で、ベンジルアミン誘導体保護基は分離して蒸発する。生じる反応性イソシアネート基は、構成要素および/または基材が少なくとも部分的に互いに架橋するように、基材のイソシアネート反応性水素原子および/または他の構成要素と反応する。布の熱処理は、好ましくは0.5〜10分、特に好ましくは1〜5分で行なわれる。ここで、熱処理の長さは、適用される温度にも依存する。
本発明のさらなる目的は、疎油性および/または疎水性仕上げでの、そのような布、特に織物であり、
(a)本発明に係る製剤またはキットの構成要素(i)および(ii)の混合物の、布(特に織物)への適用、および
(b)布の熱処理、により得られる。
本発明に係る製剤は、並外れた初期撥水性/撥油性および非常に良好の洗浄耐性を有する本発明に係る布を提供することが見いだされている。また、ブロック化ポリイソシアネートの脱ブロック化温度およびブロック化剤(ベンジルアミン誘導体)の沸点は比較的低く、織物上にブロック化剤の残量が残らないことを確実にする。保護基として用いられるベンジルアミン−誘導体は、毒物学的にさらに安全であることにも留意すべきである。
以下の実施例は、本発明を説明する。実施例1〜4は、本発明に係るブロック化ポリイソシアネート(分散系1〜4)の生産を記載する。分散系から、疎油性および/または疎水性の作用物質を含む製剤を製剤化した。表1は、本発明によらない製剤1〜8を示し、表2は、本発明による製剤9〜20を示す。織物布への製剤の適用は、実験用パディング機LFV 350/2型、「RFA」(スイスのBenzより)で行ない、その後に、乾燥および熱処理を、実験用テンターTKF 15/M 350型(スイスのBenzより)で行なった。吸液の判定は、仕上げの適用前後に試験サンプルを計量することにより行なった。
疎水性効果の試験は、適用直後には行わなかったが、乾燥の間のこれらの特性に対する効果を補うために通常の気候において24時間で基材のコンディショニング後にのみ行なった。適用する量および熱処理の条件を、表3aおよび表3bに、防水測定の結果と共に提供する。
撥水性を、AATCC Standard Test Method 22によるスプレー試験、および、DIN 53 888による、著しくより厳しく区別する(significantly tougher differentiating)「Bundesmann試験」の両方を用いて、織物布上で試験した。AATCC Standard Test Method 22による試験は、制御された条件下で、試験中の織物基材上に蒸留水を噴霧して、それから、架橋サンプルを、その試験方法で得られた評価基準のイメージと視覚的に比較することにより行なった。ここで、示される数値は、水を噴霧した後の表面の外観に関し、以下の意味を有する:
100=水滴の付着はない、または外面が濡れていない;
90=水滴の付着が分離している、または外面が濡れている;
80=水の衝突箇所で外面が濡れている;
70=外面全体が部分的に濡れている;
50=外面全体が完全に濡れている;
0=外面および内面の全体が完全に濡れている(びしょ濡れ)。
DIN 53 888による、著しくより厳しく区別する「Bundesmann試験」では、試験中の織物基材は、規定の人工降雨の影響に曝され、特定の長さの時間後に吸収された水の量をパーセンテージとして決定する。表3aおよび表3bでは、吸収された水の量は、「吸水」と呼ばれる。さらに、表3aおよび表3bにおいて「ビーディング効果」と呼ばれる水のビーディング効果が評価に用いられる。これは、以下に定義される5スコアにしたがって、DINの仕様書に示されるイメージと、注水された(irrigated)試験サンプルとの視覚的な比較によりランク付けられる:
スコア5=小さな滴が活発に転がり落ちる;
スコア4=大きな滴が形成される;
スコア3=滴が試験サンプルの所々にくっつく;
スコア2=試験サンプルが部分的に濡れている;
スコア1=試験サンプルの表面全体がびしょ濡れになる。
仕上げられた布の洗浄プロセスに対する耐性を試験するために、試験サンプルを、EN ISO 6330:2000に従って60℃で洗浄し、タンブラー乾燥機内で、70℃で乾燥させた。
黄ばみを判定するために、仕上げた綿布(表3a参照)を、Ganz−Griesserに従って、「datacolor international」(スイス)による「texflash 2000」白さ測定機で測定した。
以下の市販製品を用いた:
Ruco−Guard TIE:固形分:25%、ブタノンオキシム−ブロック化芳香族ポリイソシアネートの水性エマルション;Rudolf GmbH
Cassurit FF fl.:固形分:40%、3,5−ジメチルピラゾール−ブロック化脂肪族ポリイソシアネートの水性エマルション;Clariant
Ruco−Guard AFB6 conc.:固形分:27%、フルオロカーボンポリマー−含有の、2−(パーフルオロヘキシル)エチル(メタ)アクリレート系を含む、疎油性および疎水性の作用物質の水性エマルション、Rudolf GmbH
Ruco−Dry ECO:固形分:20%、フルオロカーボンポリマー−フリーの疎水性の作用物質の水性エマルション;Rudolf GmbH
Aduxol MPEG 750:ポリエチレングリコールモノメチルエーテル M=およそ750g/mol;Scharer and Schlafer AG
Aduxol MPEG 550:ポリエチレングリコールモノメチルエーテル M=およそ550g/mol;Scharer and Schlafer AG
Desmodur N 3300:脂肪族ポリイソシアネート(ヘキサメチレンジイソシアネートトリメリサート);Bayer Material Science
Desmodular N 3200:脂肪族ポリイソシアネート(ヘキサメチレンジイソシアネート ビウレット);Bayer Material Science
Tolonate IDT 70 B:脂肪族ポリイソシアネート(イソホロンジイソシアネートトリメリサート);Bayer Material Science
Lutensol TO 129:イソトリデカノール12 EO;BASF
Arquad T 50:牛脂脂肪トリメチルアンモニウム塩化物
本発明による実施例1:tert.−ブチルベンジルアミンブロック化ポリイソシアネートの水性分散系;分散系1
還流濃縮器、調節可能な攪拌機および内部温度計を備える三つ口フラスコ中に、65.0g(337.2mmol NCO)のDesmodur N3300を、保護ガスの下で、60.0gのジプロピレングリコールジメチルエーテル中に溶解させる。それから、0.24gのジアザビシクロオクタンおよび4.85g(18.0mmol)のステアリルアルコールを加える。反応混合物を、30分間55℃で撹拌する。それから、10.0g(13.3mmol)のAduxol MPEG 750および0.14g(7.8mmol)の水を、反応混合物に加える。1時間後に、55℃で、残存するNCO−基を、47.0g(287.8mol)のtert.−ブチルベンジルアミンと反応させる。IR分光法を用いて、変換が完了していることを確認する。
それから、6.96gのLutensol TO 129および1.41gの60%酢酸を加える。330gの蒸留水を、50℃で激しく撹拌しながら少量ずつ加え、およそ25%の固形分を含む微細な粒子のエマルションを生じさせる。
本発明による実施例2:tert.−ブチルベンジルアミン−ブロック化ポリイソシアネートの水性分散系;分散系2
還流濃縮器、調節可能な攪拌機および内部温度計を備える三つ口フラスコ中に、71.0g(207.9mmol NCO)のTolonate IDT 70 Bを、保護ガスの下で、60gの酢酸イソプロピル中に溶解させる。それから、0.1gのジアザビシクロオクタン、4.0g(12.3mmol)のベヘニルアルコールおよび29.50g(180,6mmol)のtert.−ブチルベンジルアミンを加える。反応混合物を30分間75℃で撹拌する。それから、1.0g(8.5mmol)の1,6−ヘキサンジオールを反応混合物に加える。1時間後に、75℃でIR分光法を用いて、変換が完了していることを確認する。もしそうならば65℃までの冷却を行なう。
別個のビーカー中で、5.0gのLutensol TO 12および3.0gのArquad T 50を、270gの蒸留水中に65℃で溶解させる。
Ultra−Turraxを用いて激しく撹拌して、高温の反応混合物をゆっくりと水性乳化剤溶液に加えて、目の粗いプレ−エマルションを生じさせる。それからこれを、65℃で、300〜500バールで高圧ホモゲナイズ機を用いてホモゲナイズする。それから、ロータリーエバポレーターを用いて真空蒸留により溶媒を除去する。場合により、酢酸(60%)を用いて、得られるエマルションのpHを5〜7に調節し、得られる白いエマルションを、20−ミクロンフィルターを通して濾過して、水を用いておよそ25%の固形分に調節する。
本発明による実施例3:tert.−ブチルベンジルアミン−ブロック化ポリイソシアネートの水性分散系;分散系3
還流濃縮器、調節可能な攪拌機および内部温度計を備える三つ口フラスコ中に、45.0g(246.3mmol NCO)のDesmodur N 3200を、保護ガスの下で、83gの酢酸イソプロピル中に溶解させる。それから、0.1gのジアザビシクロオクタン、3.5g(18.8mmol)のラウリルアルコールおよび34.50g(211.3mmol)のtert.−ブチルベンジルアミンを加える。反応混合物を30分間75℃で撹拌する。それから、1.00g(8.5mmol)の1,6−ヘキサンジオールを反応混合物に加える。1時間後に、75℃でIR分光法を用いて、変換が完了していることを確認する。もしそうならば65℃までの冷却を行なう。
別個のビーカー中で、3.0gのLutensol TO 129および5.0gのArquad T 50を、400gの蒸留水中に65℃で溶解させる。
Ultra−Turraxを用いて激しく撹拌して、高温の反応混合物をゆっくりと水性乳化剤溶液に加えて、目の粗いプレ−エマルションを生じさせる。それからこれを、65℃で、300〜500バールで高圧ホモゲナイズ機を用いてホモゲナイズする。それから、ロータリーエバポレーターを用いて真空蒸留により溶媒を除去する。場合により、酢酸(60%)を用いて、得られるエマルションのpHを5〜7に調節し、得られる白いエマルションを、20−ミクロンフィルターを通して濾過して、水を用いておよそ25%の固形分に調節する。
本発明による実施例4:tert.−ブチルベンジルアミン−ブロック化ポリイソシアネートの水性分散系;分散系4
還流濃縮器、調節可能な攪拌機および内部温度計を備える三つ口フラスコ中に、65.0g(337.2mmol NCO)のDesmodur N3300を、保護ガスの下で100.0gのアセトン中に溶解させる。ここで、0.24gのジアザビシクロオクタンおよび5.9g(31.7mmol)のラウリルアルコールを加える。反応混合物を30分間55℃で撹拌する。それから、7.9g(14.4mmol)のAduxol MPEG 550および0.14g(7.8mmol)の水を反応混合物に加える。1時間後に、55℃で、残存するNCO−基を、45.0g(275.6mol)のtert.−ブチルベンジルアミンと反応させる。IR分光法を用いて、変換が完了していることを確認する。アセトンを留去して粘性マスを残し、それに6.96gのLutensol TO 129および1.41gの酢酸(60%)を加える。激しく撹拌して、それから、290gの蒸留水を、50℃で激しく撹拌しながら少量ずつ加える。結果物は、およそ25%の固形分を含む微細な粒子エマルションである。

表3a/3bは、ブロック化ポリイソシアネートを添加しない疎油性および/または疎水性の作用物質は、コットンおよびポリエステルの両方において、適度な初期レベルの有効性(表3a/3b参照、本発明によらない製剤7および8)を示すことを示す。芳香族ブタノンオキシム−ブロック化ポリイソシアネート(RUCO−GUARD TIE)の添加により、一次サンプルおよび洗浄したサンプルの両方に対する撥油性および/または撥水性は良好である(本発明によらない製剤1、3および5)。しかしながら、仕上げられた綿布の白さの程度を見ると、これらの製剤での有意な悪化が目立つ。したがって、これらの製剤は、白色および色の薄い商品には適切でない。本発明によらない製剤中の、代替のジメチルピラゾール−ブロック化ポリイソシアネート(Cassurit FF fl.)は、一次布での撥油性および/または撥水性に改善をもたらすが、選定された乾燥状態下での洗浄耐性は満足できない。
本発明による製剤9〜20は、コットンおよびポリエステルに対し、並外れた初期レベルの有効性を示す。本発明による製剤を用いて仕上げた織物は、複数回の洗浄後でさえなお、非常に良好な撥油および/または撥水効果を有する。技術水準で用いられるブタノンオキシム−およびジメチルピラゾール−ブロック化ポリイソシアネートと比較して、本発明による製剤では、適度の乾燥温度でさえ、非常に良好の結果が得られる。また、本発明によるサンプルは、毒物学的にも安全であり、黄ばみも示さない。

Claims (26)

  1. 製剤であって、
    (i)式(I)の少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート
    ここで、
    は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
    は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
    は互いに独立に、水素、C−C−アルキルまたはC−C10−シクロアルキル、好ましくは水素であり、
    は互いに独立に、C−C−アルキル、C−C10−シクロアルキルまたはC−C14−アラルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、より好ましくはtert−ブチルであり、
    mは、1、2、3、4または5から選択される整数であり、
    nは、2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜6の数であり、および
    Yは、ポリイソシアネート基であり、場合により、疎水基および/またはアニオン基、カチオン基および/または非イオン基で置換される;および
    (ii)少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤、
    を含む、
    製剤。
  2. 請求項1に記載の製剤であって、
    、RおよびRは、それぞれの場合においてHであり、
    はtert−ブチルである、
    製剤。
  3. 請求項1または2に記載の製剤であって、
    前記ポリイソシアネート基Yは、6〜200炭素原子を有する脂肪族脂環式および/または芳香族炭化水素基であり、場合により、少なくとも1つのウレタン、アロファネート、尿素、ビウレット、ウレトジオン、イソシアヌレート、カルボジイミド、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはウレトンイミン基を含む、
    製剤。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記の疎水基および/またはアニオン基、カチオン基および/または非イオン基は、ウレタンを介して、および/または尿素基を介して、前記ポリイソシアネート基に結合している、
    製剤。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記疎水基は、直鎖、環状または分岐の、飽和または少なくとも部分的に不飽和の、8〜24炭素原子を有する炭化水素基である、
    製剤。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記アニオン基は、カルボキシレートおよび/またはスルホナートを含み、
    前記カチオン基は、第四級アンモニウムイオンを含む、
    製剤。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記非イオン基は、200〜2,000g/mol、好ましくは400〜1,000g/molの重量平均分子量を有するポリアルキレンオキシドを含む、
    製剤。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記ブロック化ポリイソシアネートは、式(II)を有し、
    ここで、
    Zは、ポリイソシアネート基であり、
    Tは、疎水基であり、
    Wは、カチオン性、アニオン性および/または非イオン基を含み、
    Bは、−O−および/または−NH−であり、
    oは、0.1〜4、好ましくは0.1〜1であり、
    pは、0〜1、好ましくは0.1〜0.5であり、および
    〜R、m、nは、上記の定義のとおりである、
    製剤。
  9. 請求項8に記載の製剤であって、
    n+o+pの合計に対して、n=70〜98%、好ましくは80〜95%である、
    製剤。
  10. 請求項8または9のいずれか一項に記載の製剤であって、
    n+o+pの合計に対して、p=0〜10%、好ましくは0〜7%である、
    製剤。
  11. 請求項8から10のいずれか一項に記載の製剤であって、
    n+o+pの合計に対して、o=2〜20%、好ましくは2〜10%である、
    製剤。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記の疎油性および/または疎水性仕上げ剤は、少なくとも1つのフルオロカーボンポリマーを含む、
    製剤。
  13. 請求項12に記載の製剤であって、
    前記フルオロカーボンポリマーは、少なくとも1つの式(III)の繰り返し単位を含み、
    ここで
    Rは、HまたはCHであり、
    aは、0〜6の整数、好ましくは2であり、および
    bは、0〜6の整数、好ましくは4である、
    製剤。
  14. 請求項1から13のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記疎水性仕上げ剤は、フッ素フリーである、
    製剤。
  15. 請求項14に記載の製剤であって、
    前記フッ素フリーの疎水性仕上げ剤は、ワックス、ポリ(メタ)アクリレート、ポリウレタン、脂肪酸変性メラミン、オルガノポリシロキサン、脂肪酸の金属塩、脂肪酸濃縮物またはそれらの混合物を含む、
    製剤。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記製剤は、少なくとも1つの有機溶媒、水またはそれらの混合物をさらに含む、
    製剤。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記製剤は、エマルションである、
    製剤。
  18. 請求項1から17のいずれか一項に記載の製剤であって、
    少なくとも1つのアニオン性、カチオン性および/または非イオン性界面活性剤をさらに含む、
    製剤。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記製剤は、固形分に対して、10%〜80%、好ましくは20%〜70%、より好ましくは30%〜60%の割合で、ブロック化ポリイソシアネートを含む、
    製剤。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の製剤であって、
    前記製剤は、固形分に対して、15%〜90%、好ましくは30%〜80%、より好ましくは40%〜70%の割合で、疎油性および/または疎水性仕上げ剤を含む、
    製剤。
  21. 式(II)のブロック化ポリイソシアネートであって、
    ここで、Z、W、T、B、R〜R、m、n、oおよびpは、上記の定義のとおりである、
    製剤。
  22. 式(II)のブロック化ポリイソシアネートを生産する方法であって、
    以下のステップ:
    (i)ポリイソシアネートを提供するステップ;
    (ii)前記ポリイソシアネートを、式(IV)のベンジルアミン
    および、イソシアネート反応性水素原子を含む、疎水基および場合によりアニオン基、カチオン基および/または非イオン基を含む化合物と、反応させるステップ、
    を含む、
    方法。
  23. キットであって、
    (i)請求項1から11または21のいずれか一項に定義される、式(I)および/または(II)の少なくとも1つのブロック化ポリイソシアネート、および
    (ii)請求項12から15のいずれか一項に定義される、少なくとも1つの疎油性および/または疎水性仕上げ剤、
    を含む、
    キット。
  24. 請求項1から20のいずれか一項に記載の製剤、請求項21に記載の化合物、または請求項23に記載のキットの、使用であって、
    布(特に織物)の、疎油性および/または疎水性仕上げのための、
    使用。
  25. 布(特に織物)を仕上げるための方法であって、
    以下のステップ:
    (a)請求項1から20のいずれか一項に記載の製剤または請求項23に記載のキットの構成要素(i)および(ii)の混合物を提供するステップ;
    (b)前記製剤またはステップ(a)で得られる前記混合物を、布に適用するステップ;および
    (c)前記布の熱処理、を含む、
    方法。
  26. 疎油性および/または疎水性に仕上げられた布(特に織物)であって、
    (i)請求項1から20のいずれか一項に記載の製剤または請求項23に記載のキットの構成要素(i)および(ii)の混合物の、布(特に織物)への適用、および
    (ii)前記布の熱処理、
    により得られる、
    布。
JP2016533528A 2013-11-26 2014-11-24 ブロック化ポリイソシアネートを含む仕上げ剤 Active JP6649886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013224140.2A DE102013224140A1 (de) 2013-11-26 2013-11-26 Ausrüstungsmittel mit blockierten Polyisocyanaten
DE102013224140.2 2013-11-26
PCT/EP2014/075397 WO2015078811A1 (de) 2013-11-26 2014-11-24 Ausrüstungsmittel mit blockierten polyisocyanaten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017504730A true JP2017504730A (ja) 2017-02-09
JP2017504730A5 JP2017504730A5 (ja) 2019-02-07
JP6649886B2 JP6649886B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=52023466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016533528A Active JP6649886B2 (ja) 2013-11-26 2014-11-24 ブロック化ポリイソシアネートを含む仕上げ剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10253450B2 (ja)
EP (1) EP3074437B1 (ja)
JP (1) JP6649886B2 (ja)
KR (1) KR101956377B1 (ja)
DE (1) DE102013224140A1 (ja)
DK (1) DK3074437T3 (ja)
ES (1) ES2658141T3 (ja)
MX (1) MX357782B (ja)
PE (1) PE20160876A1 (ja)
TR (1) TR201802299T4 (ja)
WO (1) WO2015078811A1 (ja)
ZA (1) ZA201603357B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519653A (ja) * 2016-07-07 2019-07-11 ルドルフ ゲーエムベーハー 疎水化剤としての製剤
JPWO2020203602A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2024058204A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 ダイキン工業株式会社 撥液性繊維の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3497166A1 (en) 2016-08-12 2019-06-19 3M Innovative Properties Company Fluorine-free fibrous treating compositions, treated substrates, and treating methods
JP2020506256A (ja) * 2017-01-13 2020-02-27 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 織物用の低溶剤コーティング系
DE102018114549A1 (de) 2018-06-18 2019-12-19 CHT Germany GmbH Polyurethan-Organopolysiloxane mit Carbodiimid-Gruppen
WO2021107911A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluids with blocked polyisocyante crosslinkers
CN112030550A (zh) * 2020-09-04 2020-12-04 应急管理部天津消防研究所 一种织物用阻燃、疏水、疏油、疏冰整理剂及其制备和应用方法
WO2024012662A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 Huntsman Textile Effects (Germany) Gmbh Extender compounds for durable water repellence

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517067A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 布地用の非常に耐久性のある撥油/撥水剤
JP2004018858A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Bayer Ag ブロックポリイソシアネート
JP2004027227A (ja) * 2002-06-17 2004-01-29 Bayer Ag ブロックポリイソシアネート
JP2004131691A (ja) * 2002-06-17 2004-04-30 Bayer Ag ポリウレタン−ポリ尿素分散物
JP2005344032A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yunimatekku Kk 撥水撥油剤の製造法
JP2006152302A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ブロックトポリイソシアネートおよび二段硬化性塗料におけるその使用
JP2006233339A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Unitika Textiles Ltd 繊維構造物およびその製造方法
JP2016040380A (ja) * 2013-11-22 2016-03-24 ダイキン工業株式会社 表面処理剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE520399A (ja) 1952-06-04 1900-01-01
US4154714A (en) 1975-03-05 1979-05-15 Wacker-Chemie Gmbh Adhesive repellent coatings and substrates coated therewith
GB1570983A (en) 1976-06-26 1980-07-09 Dow Corning Ltd Process for treating fibres
DE3332997A1 (de) 1983-09-13 1985-03-28 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur impraegnierung von textilien aus organischen fasern
DE3435618A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Chemische Fabrik Pfersee Gmbh, 8900 Augsburg Verfahren zur erzielung wasch- und reinigungsbestaendiger textilausruestungen mit reaktiven (co)polymeren bzw. vorkondensaten
JPS6297983A (ja) 1985-10-23 1987-05-07 第一工業製薬株式会社 セルロ−ス系繊維を含む布帛の樹脂加工法
CA2252902A1 (en) 1996-05-17 1997-11-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorochemical polyurethanes, providing good laundry air-dry performance
JP4741075B2 (ja) 1998-04-09 2011-08-03 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド ブロック化オリゴマーイソシアネート、その製造および使用
FR2781804B1 (fr) 1998-07-29 2000-11-03 Rhodia Chimie Sa (poly) isocyanates masques mixtes
DE10042738A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Bayer Ag Mit Pyrazol oder Pyrazolderivaten blockierte aromatische Polyisocyanate, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
JPWO2002083809A1 (ja) 2001-04-13 2004-08-05 旭硝子株式会社 撥水撥油剤組成物
DE10226926A1 (de) 2002-06-17 2004-02-05 Bayer Ag Blockierte Polyisocyanate
DE10211549B9 (de) * 2002-03-15 2004-11-25 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln und deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden
US7176254B2 (en) 2002-06-17 2007-02-13 Bayer Aktiengesellschaft Sizing composition
DE10226924A1 (de) 2002-06-17 2003-12-24 Bayer Ag Schlichtezusammensetzung
DE10306243A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Bayer Ag Einkomponenten-Beschichtungssysteme
DE10325094B4 (de) 2003-06-03 2006-02-16 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Zubereitungen für die öl- und wasserabweisende Ausrüstung von Flächengebilden und deren Anwendung
JP5351023B2 (ja) 2006-08-25 2013-11-27 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 撥油性、撥水性及び撥汚物性メタクリル酸ペルフルオロアルキルエチルコポリマー
DE102007020790B4 (de) 2007-05-03 2009-10-01 Rudolf Gmbh & Co. Kg Chemische Fabrik Fluorkohlenstoffpolymer-freie Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln und deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden sowie danach erhaltene textile Substrate
JP5789090B2 (ja) 2010-07-30 2015-10-07 日華化学株式会社 撥水撥油剤組成物、機能性繊維製品及び機能性繊維製品の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003517067A (ja) * 1999-12-14 2003-05-20 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 布地用の非常に耐久性のある撥油/撥水剤
JP2004018858A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Bayer Ag ブロックポリイソシアネート
JP2004027227A (ja) * 2002-06-17 2004-01-29 Bayer Ag ブロックポリイソシアネート
JP2004131691A (ja) * 2002-06-17 2004-04-30 Bayer Ag ポリウレタン−ポリ尿素分散物
JP2005344032A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Yunimatekku Kk 撥水撥油剤の製造法
US20080071025A1 (en) * 2004-06-04 2008-03-20 Toshimasa Sagawa Process for Producing Water- and Oil-Repellent Agent
JP2006152302A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Bayer Materialscience Ag ブロックトポリイソシアネートおよび二段硬化性塗料におけるその使用
JP2006233339A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Unitika Textiles Ltd 繊維構造物およびその製造方法
JP2016040380A (ja) * 2013-11-22 2016-03-24 ダイキン工業株式会社 表面処理剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519653A (ja) * 2016-07-07 2019-07-11 ルドルフ ゲーエムベーハー 疎水化剤としての製剤
US10822500B2 (en) 2016-07-07 2020-11-03 Rudolf Gmbh Preparations as hydrophobing agents
JP2021169621A (ja) * 2016-07-07 2021-10-28 ルドルフ ゲーエムベーハー 疎水化剤としての製剤
JP7197643B2 (ja) 2016-07-07 2022-12-27 ルドルフ ゲーエムベーハー 疎水化剤としての製剤
JPWO2020203602A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020203602A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 三井化学株式会社 繊維または皮革用架橋剤
WO2024058204A1 (ja) * 2022-09-14 2024-03-21 ダイキン工業株式会社 撥液性繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016006797A (es) 2017-02-17
EP3074437B1 (de) 2018-01-17
KR101956377B1 (ko) 2019-03-08
US20170022657A1 (en) 2017-01-26
DK3074437T3 (en) 2018-04-23
ES2658141T3 (es) 2018-03-08
CN105980427A (zh) 2016-09-28
DE102013224140A1 (de) 2015-05-28
PE20160876A1 (es) 2016-09-10
JP6649886B2 (ja) 2020-02-19
MX357782B (es) 2018-07-25
WO2015078811A1 (de) 2015-06-04
ZA201603357B (en) 2017-07-26
TR201802299T4 (tr) 2018-03-21
KR20160091947A (ko) 2016-08-03
US10253450B2 (en) 2019-04-09
EP3074437A1 (de) 2016-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6649886B2 (ja) ブロック化ポリイソシアネートを含む仕上げ剤
US8231802B2 (en) Preparations for making planar structures oil-repellent and water-repellent, and use thereof
DE102007020790B4 (de) Fluorkohlenstoffpolymer-freie Zubereitungen auf Basis von Wasser und/oder organischen Lösemitteln und deren Anwendung als Appretur auf Flächengebilden sowie danach erhaltene textile Substrate
JP6129296B2 (ja) フルオロケミカル化合物、組成物、物品、及び方法
KR101761096B1 (ko) 섬유 재료의 발유 및/또는 발수 가공용 조성물
EP1485533B1 (de) Zubereitungen auf basis von wasser und/oder organischen lösemitteln und deren anwendung als appretur auf flächengebilden
JP7197643B2 (ja) 疎水化剤としての製剤
KR20170125843A (ko) 불소-무함유 소수화
CN105980427B (zh) 具有封端多异氰酸酯的整理剂
CN107592890B (zh) 赋予疏水性的化合物和含有它们的制剂及其用途
US20240034840A1 (en) Hydrophobizing agent having a permanent effect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6649886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250