JP2017503831A - 芳香性身体用組成物 - Google Patents

芳香性身体用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503831A
JP2017503831A JP2016548036A JP2016548036A JP2017503831A JP 2017503831 A JP2017503831 A JP 2017503831A JP 2016548036 A JP2016548036 A JP 2016548036A JP 2016548036 A JP2016548036 A JP 2016548036A JP 2017503831 A JP2017503831 A JP 2017503831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
another embodiment
composition
acrylic polymer
thickener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6684222B2 (ja
Inventor
シャービット,ショーバル
Original Assignee
マオリ エス.シー. リミテッド
マオリ エス.シー. リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マオリ エス.シー. リミテッド, マオリ エス.シー. リミテッド filed Critical マオリ エス.シー. リミテッド
Publication of JP2017503831A publication Critical patent/JP2017503831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6684222B2 publication Critical patent/JP6684222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Abstract

ヒトの体表に適用される、長時間のフレグランス保持能力を有し、アクリルポリマーを含むフレグランス放出性複合体が、与えられる。フレグランス放出性複合体を体表に適用するための手段を含むキットを使用することにより、フレグランス放出性複合体を適用できる。【選択図】 なし

Description

人類の歴史の初期から、芳香およびフレグランスを、身体の匂いを改変するために使用してきた。芳香およびフレグランスは、樹脂、ゴム、または精油等の未加工の形態で得られ、自生の植物および樹木の樹皮、根、葉、および果実等の天然源由来であった。そして、これらの原料を、水または他の溶剤で希釈し、皮膚に適用していた。現代において、これらの原料の匂い特性に関与する化学成分を単離し、同定した。現在、香水製造業は、様々なフレグランス材料を組み合わせて、特定の「特性」を有する新規のフレグランス組成物を得ることに専念している。
化学技術の進歩により、多くのフレグランスは、もはや天然源由来ではなく、高純度のフレグランス原料(FRM)として合成されたものである。さらに、フレグランスは、相対的な揮発性に基づき、3つの「ノート」タイプ;最も持続性が高いアロマを有するベースノート、中程度の揮発性を有するミドルノート、および最も揮発性が高いトップノートに分類されている。異なるノートの組み合わせを正しく使用すると、「バランスの取れたフレグランス」組成物、すなわち、感覚的に優れた効果を有するように拡散する組成物を製造できる。
また、フレグランスは、フレグランスが生む匂いによって、簡略的な種別と具体的な種別の両方を使用して分類されてきた。例えば、「フローラル」は、花に関連した匂いに使用する用語であり、用語「ライラック」は、さらに具体的である。種別用語の他の例として、「ローズ」、「フローラル」、「グリーン」、「シトラス」、「スパイシー」、「ハニー」、および「ムスク」が挙げられる。
異なる成分の不均一な蒸発速度により、最初のフレグランスは、数時間後に知覚されるアロマとはかなり異なる場合がある。この問題に対処するために、いくつかの方法が一般的に使用されてきた。1つの方法は、最初に香水を「大量に添加」し、数時間後に適当なレベルに到達して所望の効果が得られるように、自然の蒸発速度にまかせてフレグランスを減少させることである。他の方法は、短い時間間隔で少量の香水を継続して繰り返し皮膚に適用することである。しかしながら、これらの解決法は、どちらも、トップノートおよびミドルノートのレベルが経時的に減少するという問題を克服していない。実際、揮発性が低いために長時間存在するベースノートは、香水が新たに適用される度に蓄積し、他のフレグランスノートを圧倒し、元々のフレグランスのバランスを崩すという結果になり得る。
アクリル酸(プロパ−2−エン酸)は、式がCH=CHCOHの有機化合物である。アクリル酸は、カルボン酸の末端に直接結合しているビニル基からなり、最も単純な不飽和カルボン酸である。アクリル酸は、鼻を突く、または刺すような匂いの無色の液体である。アクリル酸は、水、アルコール、エーテル、およびクロロホルムと混和できる。アクリル酸は、様々な形態で広く使用されており、10億キログラムを超えるアクリル酸が毎年製造されている。アクリル酸は、エチレンとガソリン製造の副産物であるプロペンから製造されている。
アクリレートポリマーは、プラスチックとして一般に呼ばれるポリマーのグループに属する。アクリレートポリマーの顕著な特性の一部として、透明性、耐破損性、および弾性が挙げられる。アクリレートポリマーは、アクリル樹脂またはポリアクリレートとしても一般的に知られている。アクリレートポリマーは、アクリル酸の構造をベースとする、またはアクリル酸の誘導体である、アクリレートモノマーから形成される。アクリレートモノマーは、例えば、ビニル基の1つの水素とカルボン酸の水素が両方ともメチル基で置換されているメチルメタクリレート、および、カルボン酸基が同類のニトリル基で置換されているアクリロニトリルである。
アクリル塗料は、アクリルポリマーエマルション中に顔料懸濁物を含む塗料である。アクリル塗料は、水で希釈することができるが、乾燥すると耐水性になる。塗料を水で希釈する程度によって、またはアクリル系ゲル、媒質、またはペーストで調製する程度によって、完成したアクリル塗料は、他の媒質では得られない特有の特性を有することができる。
一実施形態において、本発明は、(1)フレグランス;および(2)フレグランス保持性組成物を含む組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与え、前記フレグランス保持性組成物は、アクリルポリマーを含み、前記フレグランス放出性複合体は、フレグランスの保持を延ばすように構成されている。一実施形態において、本発明は、(1)フレグランス;および(2)アクリルポリマーを含む組成物を与える。一実施形態において、本発明は、(1)フレグランス;および(2)アクリルポリマーを含む組成物を与え、前記フレグランスは、アクリルポリマー中に埋め込まれている。
さらなる実施形態において、本発明は、50〜80重量%のポリマーを含むフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該アクリルポリマーがエマルション中にある組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。さらなる実施形態において、本発明は、当該エマルションがアクリル塗料である、フレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該フレグランスが、アルコール、エーテル、ニトリル、アルデヒド、エステル、ケトン、ラクトン、チオール、アミン、シッフ塩基、テルペン、環式アルケン、環式オキシド、オキシム、精油、芳香族種、またはそれらの組み合わせを含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該フレグランスが、i)ベースノートフレグランス、ii)ミドルノートフレグランス、iii)トップノートフレグランス、iv)バランスキャリア、v)定着剤、またはそれらの組み合わせを含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該フレグランスが、ヒトの局所投与に適する溶剤を含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該フレグランスが、揮発性フレグランスを含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、知覚可能なフレグランスを15〜40時間保持する、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、体表を当該フレグランス放出性複合体と接触させること、または当該フレグランス放出性複合体で処理することを含む、体表の匂い特性を与える、高める、改善する、または改変するための方法を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、体表を装飾するための方法を与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該組成物および/または当該フレグランス放出性複合体、ならびに当該フレグランス放出性複合体を対象の体表に局所的に適用するための手段を含む、フレグランスを対象に適用するためのキットを与える。
さらなる実施形態において、本発明は、フレグランスを対象に適用することが、身体装飾をさらに適用することである、キットを与える。
さらなる実施形態において、本発明は、当該組成物および/または当該フレグランス放出性複合体が、顔料を含む、キットを与える。
発明の詳細な説明
一実施形態において、本発明は、フレグランス、アクリルポリマー、増粘剤、乳化剤、水溶液、および顔料を含む組成物を与える。別の実施形態において、当該組成物は、可視性のフレグランス放出性複合体である。別の実施形態において、可視は、可視光である。別の実施形態において、本発明の組成物は、芳香性身体用組成物である。別の実施形態において、本発明の組成物は、局所的芳香性身体用組成物である。別の実施形態において、本発明の組成物は、局所的芳香性着色身体用組成物および/または装飾である。
別の実施形態において、水溶液は、水、蒸留水、または精製水である。別の実施形態において、水溶液は、バッファーである。別の実施形態において、水溶液は、等張バッファーである。
別の実施形態において、乳化剤は、非イオン性乳化剤である。別の実施形態において、乳化剤は、当業者に公知の任意の非イオン性乳化剤である。別の実施形態において、乳化剤は、乳化剤の組み合わせ、または非イオン性乳化剤の組み合わせである。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、皮膚または体表に適用された後、安定であり、乾燥している。別の実施形態において、安定な組成物は、ひび割れ、および/または剥離による影響を受けない組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも8時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも10時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも12時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも15時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも20時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも24時間放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、知覚可能な量のフレグランスを少なくとも8〜36時間放出する組成物である。
別の実施形態において、安定な組成物は、皮膚表面に適用されてからから2〜120秒以内に知覚可能な量のフレグランスを放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、皮膚表面に適用されてからから1〜15秒以内に知覚可能な量のフレグランスを放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、皮膚表面に適用されてからから5〜30秒以内に知覚可能な量のフレグランスを放出する組成物である。別の実施形態において、安定な組成物は、皮膚表面に適用されてからから10〜40秒以内に知覚可能な量のフレグランスを放出する組成物である。
別の実施形態において、乳化剤は、ステアリン酸グリセリルである。別の実施形態において、乳化剤は、ポリソルベートである。別の実施形態において、乳化剤は、ポリソルベート80である。別の実施形態において、乳化剤は、ポリソルベート20である。別の実施形態において、乳化剤は、セテアレス−20である。
別の実施形態において、増粘剤は、化粧用増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、セルロースまたはその誘導体を含む。別の実施形態において、増粘剤は、水性増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、クレーを含む。別の実施形態において、増粘剤は、ゴムを含む。別の実施形態において、増粘剤は、カルボマーを含む。別の実施形態において、増粘剤は、ポリエチレングリコールを含む。別の実施形態において、増粘剤は、非水性増粘剤を含む。別の実施形態において、増粘剤は、有機増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、有機クレーである。
別の実施形態において、増粘剤は、密度が少なくとも1g/cmのクレー系増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、密度が1〜2.5g/cmのクレー系増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、密度が1.2〜2.0g/cmのクレー系増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、密度が1〜1.8g/cmのクレー系増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、密度が1.4〜2.0g/cm2のクレー系増粘剤である。別の実施形態において、増粘剤は、密度が約1.6g/cmのクレー系増粘剤である。
別の実施形態において、本発明は、少なくとも1つのフレグランス、およびフレグランス保持性組成物を含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。一実施形態において、本発明は、(1)フレグランス;および(2)アクリルポリマーを含む組成物を与える。一実施形態において、本発明は、(1)フレグランス;および(2)アクリルポリマーを含む組成物を与え、前記フレグランスは、アクリルポリマー中に埋め込まれている。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、アクリルポリマーを含む。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、アクリルポリマー中でのフレグランスの保持を延ばすように構成されている。別の実施形態において、アクリルポリマーは、フレグランスを、取り込む、内包する、および/または保持する。別の実施形態において、アクリルポリマーは、固体または半固体の媒体をフラグメントに与える。別の実施形態において、アクリルポリマーは、ゲル、半ゲル、または粘性媒体をフラグメントに与える。別の実施形態において、アクリルポリマーは、体表に付着するパターンの形態である。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、皮膚等の体表に対して、非刺激性、非アレルゲン性、非毒性、またはそれらの組み合わせである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、pH値が7〜9である。別の実施形態において、アクリルポリマーは、pH値が7.5〜8.5である。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、表面に適用されると、薄膜を形成する。別の実施形態において、薄膜の質は、表面における配合物の安定性に関連する。別の実施形態において、薄膜の質は、皮膚における配合物の安定性に関連する。
一実施形態において、用語「含む(comprises)」は、用語「なる(consists)」を包含する、または用語「なる(consists)」で置き換え可能である。
一実施形態において、用語「約」は、本明細書で使用される場合、記載されている数値の10%以内を意味する。別の実施形態において、用語「約」は、本明細書で使用される場合、記載されている数値の5%以内を意味する。
一実施形態において、用語「フレグランス放出性複合体」は、本明細書で使用される場合、用語「組成物」と同義語である。
別の実施形態において、フレグランス、アクリルポリマー、増粘剤、乳化剤、水溶液、および顔料を含む組成物は、皮膚または体表の装飾用に使用される。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、可視性のフレグランス放出性複合体である。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、少なくとも10時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、少なくとも12時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、少なくとも15時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、少なくとも18時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、少なくとも20時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜40時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜30時間活性がある。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜25時間活性がある。
別の実施形態において、体表に置かれた場合に、活性剤は、可視性である。別の実施形態において、活性剤は、空気にさらされる。別の実施形態において、活性剤は、空気にさらされるが、液体にはさらされない。別の実施形態において、活性剤は、少なくとも5時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、少なくとも10時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、少なくとも15時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、少なくとも25時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、5〜40時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、10〜40時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、15〜40時間知覚可能な量のフレグランスである。別の実施形態において、活性剤は、15〜35時間知覚可能な量のフレグランスである。
別の実施形態において、知覚可能な芳香またはフレグランスとは、少なくとも1人の健康な成人が、鼻から5cmの距離に置かれた組成物からフレグランスを感知する、または嗅ぐことができるときのものである。別の実施形態において、「知覚可能」とは、3人の成人女性のうち1つの健常なヒトの鼻が、本明細書に記載の組成物から5cmの距離から知覚する、嗅ぐことのできる(嗅がれることができる)フレグランスの量である。別の実施形態において、知覚不可能な芳香またはフレグランスとは、3人の成人女性のうち少なくとも1人の健康な成人女性が、鼻から5cmの距離に置かれた組成物からフレグランスを感知する、または嗅ぐことができないときのものである。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、組成物全体の2〜40重量%の量でフレグランスを含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、組成物全体の5〜30重量%の量でフレグランスを含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、組成物全体の5〜20重量%の量でフレグランスを含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、組成物全体の5〜15重量%の量でフレグランスを含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、組成物全体の7〜15重量%の量でフレグランスを含む。
別の実施形態において、本明細書に記載されている場合、重量パーセントの記述は、組成物全体からの/組成物全体の重量パーセントのことである。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜8重量%の増粘剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜5重量%の増粘剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜4重量%の増粘剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.5〜3重量%の増粘剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.5〜2.5重量%の増粘剤を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜8重量%の乳化剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜5重量%の乳化剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.2〜4重量%の乳化剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.5〜3重量%の乳化剤を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、0.5〜2.5重量%の乳化剤を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、2〜30重量%の水溶液を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、5〜15重量%の水溶液を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、8〜12重量%の水溶液を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、8〜25重量%の水溶液を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜28重量%の水溶液を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜30重量%の水溶液を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、2〜50重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、5〜30重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、5〜20重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜30重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、7〜15重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、25〜40重量%の顔料を含む。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、25〜35重量%の顔料を含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、30〜75重量%のアクリルポリマー、10〜40重量%の顔料、0.4〜4重量%の増粘剤、0.5〜2.5重量%の乳化剤、8〜42重量%の水溶液、および7〜15重量%のフレグランスを含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、40〜80重量%のアクリルポリマー、1〜20重量%の顔料、0.1〜2重量%の増粘剤、0.5〜2.0重量%の乳化剤、3〜20重量%の水溶液、および1〜10重量%のフレグランスを含む。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜30℃の温度で空気にさらされた後、5〜50秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜30℃の周囲温度で体表に適用された後、5〜50秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜30℃の周囲温度で皮膚に適用された後、5〜50秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、15〜30℃の周囲温度で布に適用された後、5〜50秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、安定化した組成物は、別の表面と接触した際に別の表面を染色しない組成物である。別の実施形態において、安定化した組成物は、固体組成物である。別の実施形態において、安定化した組成物は、体表に固着する組成物である。
別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、5〜30秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜40秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜20秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。別の実施形態において、本明細書に記載の組成物は、10〜30秒以内に、凝固、乾燥、および/または安定化する。
別の実施形態において、本明細書に記載の各物理学的測定は、特に断りがない場合、温度および圧力の標準状態(STP)またはSTAPの下で得られている。
別の実施形態において、本発明の増粘剤は、20℃で0.5〜2.5g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の増粘剤は、20℃で0.7〜2.2g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の増粘剤は、20℃で0.7〜1.8g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の増粘剤は、20℃で0.9〜1.6g/cmの密度である。
別の実施形態において、アクリルポリマーは、粘性が1500〜12000mPasである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、粘性が2500〜10000mPasである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、粘性が2500〜7500mPasである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、粘性が2000〜4000mPasである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、粘性が3000〜6000mPasである。
別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、20℃で0.5〜2.5g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、20℃で0.7〜2.2g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、20℃で0.7〜1.8g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、20℃で0.8〜1.5g/cmの密度である。
別の実施形態において、アクリルポリマーは、最大抗張力が7〜12N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、最大抗張力が8〜12N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、最大抗張力が8〜10N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、最大抗張力が8.5〜9.5N/mmである。
別の実施形態において、アクリルポリマーは、破断点伸びの程度が、200〜800%である。別の実施形態において、アクリルポリマーは、破断点伸びの程度が、300〜800%である。別の実施形態において、アクリルポリマーは、破断点伸びの程度が、300〜700%である。別の実施形態において、アクリルポリマーは、破断点伸びの程度が、400〜600%である。別の実施形態において、アクリルポリマーは、破断点伸びの程度が、450〜550%である。
別の実施形態において、アクリルポリマーは、弾性係数が、0.5〜5N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、弾性係数が、1〜4N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、弾性係数が、1〜3N/mmである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、弾性係数が、1.5〜2.5N/mmである。
別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、30〜75%の固体含有物を含む。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、40〜75%の固体含有物を含む。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、40〜60%の固体含有物を含む。別の実施形態において、本発明のアクリルポリマーは、45〜55%の固体含有物を含む。
別の実施形態において、本発明の顔料は、20℃で1〜10g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の顔料は、20℃で1.5〜5g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の顔料は、20℃で1〜3g/cmの密度である。別の実施形態において、本発明の顔料は、20℃で2〜4g/cmの密度である。
別の実施形態において、本発明の顔料は、アルミニウムを含む。別の実施形態において、本発明の顔料は、二酸化チタンを含む。別の実施形態において、本発明の顔料は、二酸化ケイ素を含む。
一実施形態において、フレグランス放出性複合体は、保持性組成物を含む。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、保持性組成物の組み合わせを含む。一実施形態において、フレグランス放出性複合体は、フレグランスを含む。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、フレグランスの組み合わせを含む。別の実施形態において、本発明は、1つ以上のフレグランス、および1つ以上のフレグランス保持性組成物を含む、組成物および/またはフレグランス放出性複合体を与える。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、調合物または調和物(accord)を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、アクリルポリマーまたはアクリルポリマーの組み合わせを含む。別の実施形態において、アクリルポリマーは、デンプンまたは加工デンプンを含む。別の実施形態において、アクリルポリマーは、1つ以上のモノマーのホモポリマー、コポリマー、またはマルチポリマーであり、前記モノマーとして、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸とメタクリル酸(アクリレートおよびメタクリレート)のエステル、アクリルアミド、アクリロニトリル、ならびにそれらの誘導体および組み合わせが挙げられるが、これらに限定はされない。別の実施形態において、アクリルポリマーは、アクリレートモノマーを含み、アクリレートモノマーとして、メタクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、2−クロロエチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、およびそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定はされない。別の実施形態において、アクリルポリマーは、アクリル酸とメタクリル酸のエステルのコポリマーディスパージョンである。
別の実施形態において、アクリルポリマーは、アクリレートポリマーまたはコポリマーである。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、PMMA(ポリメチルメタクリレート)等の固体ポリマーを含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、シリカを含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、メチルメタクリレートを含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、アクリル化ビーズを含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、本発明のポリマーを含む微粒子を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、本発明のポリマーを含むナノ粒子を含む。別の実施形態において、アクリルポリマーは、コポリマーである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、アクリル酸とメタクリル酸のエステルのディスパージョンである。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、非多孔性である。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、複合製品を含み、複合製品として、PMMA 2MUSIがあるが、これに限定はされない。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、薄膜形成剤である。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、ワックス、樹脂、ゴム、セルロース、ポリクオタニウム、およびそれらの組み合わせを含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、任意の化粧用ポリマーおよび/またはコポリマーを含む。
一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、その観測者または使用者が、フレグランス保持性組成物がない場合の同じ知覚と比べて、長時間知覚できるように、フレグランス組成物の特性へ影響を与える能力を有し、この能力としては、蒸発速度および強度を制限する能力があるが、これに限定はされない。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、皮膚等の体表に対して、非刺激性、非アレルゲン性、非毒性、またはそれらの組み合わせである。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、空気にさらされたときに、増粘する。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、空気にさらされたときに、乾燥する。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、空気にさらされたときに、凝固する。
一実施形態において、本発明は、フレグランス対アクリルポリマーの重量比が、少なくとも1:90である、フレグランス放出性複合体を与える。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:50である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:30である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:175〜1:3である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:150〜1:3である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:150〜1:4である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:135〜1:4である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:135〜1:30である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:200〜1:10である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:120〜1:30である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:500〜1:100である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:100〜1:10である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:90〜1:15である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:90〜1:10である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:75〜1:8である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:75〜1:9である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:60〜1:9である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:60〜1:10である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:45〜1:10である。別の実施形態において、フレグランス対アクリルポリマーの重量比は、約1:45〜1:15である。
一実施形態において、アクリルポリマーは、エマルション中にある。別の実施形態において、エマルションは、水中油型エマルションである。別の実施形態において、エマルションは、油中水型エマルションである。別の実施形態において、アクリルポリマーは、ディスパージョン中にある。別の実施形態において、アクリルポリマーは、懸濁液中にある。
一実施形態において、エマルションは、ポリエチルアクリレート、ポリメチルアクリレート、エチルアクリレートおよび/またはメチルメタクリレートのコポリマーを含む。一実施形態において、エマルションは、限定されるものではないがスチレン等の、エチレン基を含む不飽和化合物を含む。別の実施形態において、エマルションは、高級アルキルメタクリレートを含む。一実施形態において、エマルションは、アクリル塗料である。一実施形態において、用語「アクリル塗料」は、水性塗料を指す。別の実施形態において、用語アクリル塗料は、ラテックス塗料を指す。別の実施形態において、用語アクリル塗料は、エマルション塗料を指す。別の実施形態において、用語アクリル塗料は、水溶性塗料を指す。
一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、顔料を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、ディスパージョン剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、結合剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、レオロジー剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、消泡剤を含む。
一実施形態において、顔料は、有機顔料である。別の実施形態において、顔料は、無機顔料である。一実施形態において、顔料は、顔料の組み合わせである。一実施形態において、顔料は、有機顔料と無機顔料の組み合わせである。別の実施形態において、顔料は、着色剤である。別の実施形態において、顔料は、着色剤の組み合わせを含む。別の実施形態において、顔料は、染料である。別の実施形態において、顔料は、染料の組み合わせを含む。一実施形態において、顔料は、着色成分を含む。別の実施形態において、顔料は、着色成分の組み合わせを含む。別の実施形態において、顔料は、インクである。別の実施形態において、顔料は、インクの組み合わせを含む。
別の実施形態において、顔料は、アントラキノン、フタロシアニン、ピロリン、トリフェノジオキサジン、メチン、ベンゾジフラノン、クマリン、インドアニリン、ベンゼノイド、キサンテン、フェナジン、溶剤可溶性硫化染料、キノフタロン、ピリドン、アミノピラゾール、ピロリジン、styrylic、およびそれらの組み合わせを含む。別の実施形態において、顔料は、限定されるものではないがモノアゾ、ジスアゾ、トリスアゾ、およびそれらの組み合わせ等の、アゾイックを含む。別の実施形態において、顔料は、複素環基を含むアゾイックを含む。
一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約30重量%〜95重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約30重量%〜90重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約40重量%〜90重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約40重量%〜80重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約50重量%〜80重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約50重量%〜70重量%の顔料を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約60重量%〜70重量%の顔料を含む。
一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5重量%〜30重量%の分散剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5重量%〜25重量%の分散剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1.5重量%〜25重量%の分散剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜20重量%の分散剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜20重量%の分散剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜10重量%の分散剤を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約2重量%〜50重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約2重量%〜40重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜40重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜35重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜30重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約10重量%〜20重量%の溶解促進剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約15重量%〜20重量%の溶解促進剤を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜50重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜40重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜40重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜40重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜35重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜30重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約10重量%〜20重量%の無機充填剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約15重量%〜20重量%の無機充填剤を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜10重量%の結合剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜8重量%の結合剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜8重量%の結合剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約2重量%〜6重量%の結合剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約4重量%〜6重量%の結合剤を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜50重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1重量%〜40重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜40重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜40重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜35重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜30重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約10重量%〜20重量%の樹脂を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約15重量%〜20重量%の樹脂を含む。
一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5重量%〜20重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5重量%〜17重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1.5重量%〜17重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1.5重量%〜15重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜15重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3重量%〜10重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜10重量%のレオロジー剤を含む。一実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約5重量%〜7重量%のレオロジー剤を含む。
別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5〜10重量%の消泡剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約0.5〜8重量%の消泡剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1.5〜8重量%の消泡剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約1.5〜6重量%の消泡剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3〜6重量%の消泡剤を含む。別の実施形態において、フレグランス保持性組成物は、約3〜4.5重量%の消泡剤を含む。
一実施形態において、当該フレグランスは、アルコール、エーテル、ニトリル、アルデヒド、エステル、ケトン、ラクトン、チオール、アミン、シッフ塩基、テルペン、環式アルケン、環式オキシド、オキシム、精油、芳香族種、またはそれらの組み合わせを含む。
別の実施形態において、フレグランスは、限定されるものではないが、アブソリュート、レジノイド、樹脂、およびコンクリート、およびそれらの組み合わせ等の、天然物を含む。
別の実施形態において、フレグランスは、飽和化合物、不飽和化合物、脂肪族化合物、炭素環化合物、および複素環化合物、およびそれらの組み合わせを含む。
別の実施形態において、フレグランスは、以下から選択される成分を含む:脂環式エステル、脂肪族エステル、環式エステル、芳香族エステル、脂環式エーテル、環式エーテル、芳香族エーテル、第一級アルコール、第三級アルコール、芳香族アルコール、環式アルコール、脂肪族アルデヒド、環式アルデヒド、脂肪族第一アルデヒド、芳香族アルデヒド、第三級アルデヒド、脂肪族ケトン、芳香族ケトン、環式ケトン、大環式ケトン、脂肪族ニトリル、芳香族ニトリル、環式ニトリル、1,2−ベンゾピロン、メチル2−((−1−(2,4−ジメチル−3−シクロヘキセニル)メチリデン)アミノ)−1−ベンゼンカルボキシレート、メチル2−((−2−メチルペンチリデン)アミノ)−1−ベンゼンカルボキシレート、ジメチル−2−メチレンビシクロ(3,1,1)ヘプタン(6,6−),パラ−メンタ−1,4(8)−ジエン、およびそれらの組み合わせ。
別の実施形態において、フレグランスは、以下から選択される成分を含む:エチル2,6,6−トリメチル−1,3−シクロヘキサジエン−1−カルボキシレート、シス−ベータ−ガンマ−ヘキセニルアセテート、2−メチルブテン−2−オール−4−アセテート;グリコール酸、2−ペンチルオキシ:アリルエステル、メチル−2−ノネノエート、シス−ベータ−ガンマ−ヘキセニルサリチレート、4−メチル−ペンタン−2−オール2−ブテノエート、ヘキシル2−ブテノエート、アセチルジイソアミレン、3−メチレン−7−メチル−1−オクテン−7−イルアセテート、メチル2−ノネノエート、シトロネリルアセテート、イソブチルアンゲラート、トリシクロデセニルアセテート、トリシクロデセニルプロピオネート、7−アセチル、1,2,3,4、5,6,7,8−オクタヒドロ−1,1,6,7−テトラメチルナフタレン、ギブスコーン(givescone)、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、4(3)−(4−メチル−3−ペンテニル)−3−シクロヘキセニル−メチルアセテート、2−シクロペンチル−シクロペンチル−2−ブテノエート、ダチラート(datilat)、6−ブチル−3,6−ジヒドロ−2,4−ジメチル−2−ヒドロ−ピラン、3,6−ジヒドロ−4、6−ジメチル−2−フェニル−2ヒドロ−ピラン、9−(メチルオキシ)トリシクロ[5,2,1,02.6]デカ−3−エン、ベータガンマヘキセノール、3,7−ジメチル−6−オクテン−1−オール、シス−3−ヘキセノール、9−デセン−1−オール、ゲラニオール、2,6−ジメチル−7−オクテン−2−オール、リナロール、ジヒドロミルセノール、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン−3−オール、4−メチル−3−デセン−5−オール、アミルビニルカルビノール、3−フェニル−2−プロペン−1−オール、2−メチル−4−フェニル−1−ペンタノール、2−エチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、4,7−メタノ−1H−インデン−5−オール、3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2(または3)、4−ジメチル、ジメチルシクロヘキセンメタノール、5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテニル)−3−メチルペンタン−2−オール、1−パラ−メンテン−4−オール、テルピネオール、アンブリノール(ambrinol) L20、3,7−ジメチル−6−オクテン−1−アール、2−メチル−4(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル−)2−ブテナール、1−メチル−4−(4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセンカルバルデヒド、イソプロピルミリステート中50%の2,7−ジメチルオクタ−5−エン−4−オン、ヘキサヒドロテトラメチルメタノナフタレノン、4−ペンテン−1−オン、1−(5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−、5,8−メタノ−2H−1−ベンゾピラン;6−エチリデンオクタヒドロ−、2−ブテン−1−オン;1−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル)−、ジエチルジメチルシクロヘキサ−2−エン−1−オン、2−ブテン−1−オン、1−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセン−1−イル)−、2,5,10−トリメチル−2,5,9−シクロドデカトリエン−1−イルメチルケトン、メチルcedr−8−エニルケトン、オキサシクロヘキサデセン−2−オン、3,7−ジメチル−2,6−オクタジエンニトリニル、3,12−トリデカジエンニトリル、アイリスニトリル、オゾニル(ozonil)、teamonyl、5−フェニル−3−メチル−ペンテン−2−酸−ニトリル、2−ベンジル−2−メチル−3−ブテンニトニル、ローズニトリル、1,2−ベンゾピロン、メチル2−((−1−(2,4−ジメチル−3−シクロヘキセニル)メチリデン)アミノ)−1−ベンゼンカルボキシリレート、メチル2−((−2−メチルペンチリデン)アミノ)−1−ベンゼンカルボキリレート、ジメチル−2−メチレンビシクロ(3,1,1)ヘプタン(6,6−);パラメンタ−1,4(8)−ジエン、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、フレグランスは、ベースノートフレグランスを含む。一実施形態において、フレグランスは、ミドルノートフレグランスを含む。一実施形態において、フレグランスは、トップノートフレグランスを含む。一実施形態において、フレグランスは、バランスキャリアを含む。一実施形態において、用語「バランスキャリア」は、本明細書で使用される場合、用語「キャリア」と同義語である。一実施形態において、フレグランスは、キャリアを含む。一実施形態において、フレグランスは、定着剤を含む。一実施形態において、用語「フレグランス」は、香水と同義語である。別の実施形態において、用語「フレグランス」は、芳香を意味する。別の実施形態において、用語「フレグランス」は、アロマを意味する。一実施形態において、用語「フレグランス」は、限定されるものではないが、当技術分野で公知の従来のフレグランスを含み、公知の従来のフレグランスは、BrainおよびCumminsの1979年3月20日に発行された米国特許第4,145,184号;Whyteの1980年6月24日に発行された米国特許第4,209,417号;Moeddelの1985年5月7日に発行された米国特許第4,515,705号;およびYoungの1979年5月1日に発行された米国特許第4,152,272号を含み、これらの特許は全て、本明細書の一部を構成するものとして援用される。
一実施形態において、トップノートフレグランス、ミドルノートフレグランス、およびベースノートフレグランスは、香水の適用後において、芳香性があることができる芳香である。
一実施形態において、トップノートフレグランスは、約1〜14の範囲の蒸発係数(香水ノート)を有す。一実施形態において、ミドルノートフレグランスは、約15〜60の範囲の蒸発係数(香水ノート)を有す。一実施形態において、ベースノートフレグランスは、約61〜100の範囲の蒸発係数(香水ノート)を有す。
一実施形態において、キャリアは、以下から選択される成分を含む:水、C1−C4一価アルコール、C2−C6多価アルコール、炭酸プロピレン、液体ポリアルキレングリコール、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、定着剤は、以下から選択される成分を含む:アンバーグリス、サンダルウッド、ムスク、ベチバー、オリス根、およびベルガモットオレンジ、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、フレグランスは、フレグランスの匂い特性、およびその他のフレグランスの特性に従って、選択される。その他のフレグランスの特性として、粘性、比重、屈折率、けん化価、および引火点、またはそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定はされない。別の実施形態において、フレグランスは、その他の成分と組み合わされたときに得られるフレグランスの匂い特性に従って選択される。一実施形態において、フレグランスの匂い特性は、ラベンダー、バイオレット、ローズ、ジャスミン、パイン、ウッディ、フローラル、フルーティー、レモン、ライム、アップル、ピーチ、ラズベリー、ストロベリー、バナナ、プラム、アプリコット、バニラ、ピアー、ユーカリ、芳香族、アルデヒド、トゥッティフルッティ、オリエンタル、スウィート、アンバー、パオラ、ミュゲ、シトロネラ(ライム)、およびそれらの組み合わせ等の心地良い匂い、および/またはクリーンな匂いを含むが、これらに限定はされない。別の実施形態において、フレグランスは、その他の成分と組み合わされたときに得られるフレグランスの特性に従って選択される。
別の実施形態において、フレグランスの匂い特性およびその他のフレグランスの特性は、本明細書の一部を構成するものとして援用される、1969年に自費出版されたSteffen Arctanderの「Perfume and Flavor Chemicals (Aroma Chemicals)」に与えられている特性を含むが、これらに限定はされない。
別の実施形態において、フレグランスは、以下から選択される成分を含む:アネトール、ベンズアルデヒド、デシルアルデヒド、ベンジルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルホルメート、ベンジルプロピオネート、イソボルニルアセテート、カンフェン、シス−シトラール(ネラール)、シトロネラール、シトロネロール、シトロネリルアセテート、パラシメン、デカナール、ジヒドロリナロオール、ジヒドロミルセノール、メチルベンジルカルビニルアセテート、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、ジメチルフェニルカルビノール、ユーカリプトール、ヘリオナール、ゲラニアール、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、ゲラニルニトリル、シス−3−ヘキセニルアセテート、ジヒドロシトロネラール、d−リモネン、リナロール、リナロールオキシド、テトラ−ヒドロリナロール、アルファ−メチルイオノン、メチルノニルアセトアルデヒド、メチルフェニルカルビニルアセテート、左旋性メンチルアセテート、メントン、イソ−メントン、ミルセン、ミルセニルアセテート、ミルセノール、ネロール、ネリルアセテート、ノニルアセテート、フェニルエチルアルコール、フェニルアセトアルデヒド、アルファ−ピネン、ベータ−ピネン、ガンマ−テルピネン、テルピネオール、アルファ−テルピネオール、ベータ−テルピネオール、テルピニルアセテート、ベルテネックス(パラ−ターシャリー−ブチルシクロヘキシルアセテート)、ガンマ−メチルイオノン、ウンデカラクトン、ウンデシレンアルデヒド、アルファ−ダマスコン、ベータ−ダマスコン、アミルアセテート、レモンオイル、オレンジオイル、およびそれらの組み合わせ。
別の実施形態において、フレグランスは、以下から選択される成分を含む:ヘキシルシンナミックアルデヒド、アルファ−アミルシンナミックアルデヒド、p−アニスアルデヒド、シンナミックアルデヒド、クミンアルデヒド、p−t−ブチル−アルファ−メチルヒジドロシンナムアルデヒド、4−ヒドロキシ−3−メトキシシンナムアルデヒド、2−フェニル−3−(2−フリル)プロパ−2−エナール、バニリンイソブチレート、エチルバニリンアセテート、バニリンアセテート、シクラメンアルデヒド、ヘプタナール、ラウリルアルデヒド、ノナナール、オクタナール、フェニルプロピルアルデヒド、バニリン、サリチルアルデヒド、cytral、2,4−ジヒドロキシ−3−メチルベンズアルデヒド、2−ヒドロキシ−4−メチルベンズアルデヒド、5−メチルサリチルアルデヒド、4−ニトロベンズアルデヒド、O−ニトロベンズアルデヒド、5−エチル−2−チオフェンカルバルデヒド、5−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド、2−チオフェンカルバルデヒド、アサロンアルデヒド、5−(ヒドロキシメチル)−2−フルアルデヒド、2−ベンゾフランカルボキシアルデヒド、2−ベンゾフランカルボキシアルデヒド、4−エトキシ−3−メトキシベンズアルデヒド、プロトカテキュアルデヒド、ヘリオトロピン、2,3,4−トリメトキシベンズアルデヒド、3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド、2,8−ジチアノン−4−3n−4−カルボキシアルデヒド、ソルビンアルデヒド、2,4−ヘプタジエナール、2,4−デカジエナール、2,4−ノナジエナール、(E,E)−,2,4−オクタジエン−1−アール、2,4−オクタジエナール、2,4−ドデカジエナール、4−ウンデカジエナール、2,4−トリデカジエン−1−アール、2−トランス−4−シス−7−シス―トリデカトリエナール、ピペロニリデンプロピオンアルデヒド、2−メチル−3−(2−フリル)アクロレイン、2,4−ペンタジエナール、2−フルフリリデンブチルアルデヒド、3−(2−フリル)アクロレイン、ピルブアルデヒド、エタンジアール、メントール、3−ブテン−2−オン、3−メチル−4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロケヒセン−1−イル)、4−(2,6,6−トリメチルcyclohen−1−エン−1−イル)but−3−エン−2−オン、3−ブテン−2−オン、4−(2,6,6−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−イル)−,(E)−,メンチルラクテート、イソメンチルアセテート、イソメンチルプロピオネート、イソメンチルイソブチレート、カンフル、p−メンタン、クレゾール、テトラヒドロミルセノール、シトロネロール、シトロネリル誘導体、ゲラニル誘導体、リナリルアセテート、ムゲタノール(mugetanol)、オイゲノール、ジャスマル、ピナノール、セドレン、ベータピネン、シネオール、ノナジエノール、エチルヘキサナール、オクタノールアセテート、メチルフルフラール、テルピネン、ツジェン、アミルアセテート、ベンジルアセテート、ジヒドロクマリン、5ジ−ヒドロミルセニルアセテート、イソアミルアセテート、パラ−シメン、トリエチルアセテート、パラ−クレゾール、酢酸エチル、ベンジル−ベンゾエート、イソプロピルミリステート、アビエチン酸メチル、エタノール、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、グリセロール、プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチルフタレート、ヘキシルサリチレート、クエン酸トリエチル、サリチル酸ベンジル、およびそれらの組み合わせ。別の実施形態において、フレグランスは、アクリルポリマーの匂い特性を含む。
別の実施形態において、フレグランスは、本明細書の一部を構成するものとして援用される、1969年に自費出版されたSteffen Arctanderの「Perfume and Flavor Chemicals (Aroma Chemicals)」に開示されているものを含むが、これらに限定はされない。
一実施形態において、フレグランス放出性複合体は、ヒトの局所投与に適する溶剤を含む。別の実施形態において、溶剤は、以下から選択される成分を含む:ジプロピレングリコール、ジエチルフタレート、イソプロピルミリステート、ベンジルベンゾエート、2−(2−エトキシエトキシ)−1−エタノールまたはエチルシトレート、プロピレングリコール、トリアセチン、クエン酸トリエチル、ベンジルアルコール、エタノール、植物油、テルペン、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、フレグランス放出性複合体は、揮発性フレグランスを含む。
一実施形態において、揮発性フレグランスは、沸点が約475℃〜525℃未満である。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、沸点が約475℃〜515℃未満である。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、沸点が約485℃〜515℃未満である。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、沸点が約495℃〜505℃未満である。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、沸点が約500℃未満である。
一実施形態において、揮発性フレグランスは、揮発性が高いフレグランスである。一実施形態において、揮発性が高いフレグランスは、沸点が約230℃〜250℃以下であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が高いフレグランスは、沸点が約230℃〜245℃以下であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が高いフレグランスは、沸点が約235℃〜245℃以下であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が高いフレグランスは、沸点が約250℃以下であることを意味する。
別の実施形態において、揮発性が高いフレグランスは、以下から選択される成分を含む:アネトール、ベンズアルデヒド、ベンジルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルホルメート、イソボルニルアセテート、カンフェン、シス−シトラール(ネラール)、シトロネラール、シトロネロール、シトロネリルアセテート、パラ−シメン、デカナール、ジヒドロリナロール、ジヒドロミルセノール、ジメチルフェニルカルビノール、ユーカリプトール、ゲラニアール、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、ゲラニルニトリル、シス−3−ヘキセニルアセテート、ヒドロキシシトロネラール、d−リモネン、リナロール、リナロールオキシド、リナリルアセテート、リナリルプロピオネート、メチルアントラニレート、アルファ−メチルイオノン、メチルノニルアセトアルデヒド、メチルフェニルカルビニルアセテート、左旋性メンチルアセテート、メントン、イソ−メントン、ミルセン、ミルセニルアセテート、ミルセノール、ネロール、ネリルアセテート、ノニルアセテート、フェニルエチルアルコール、アルファ−ピネン、ベータ−ピネン、ガンマ−テルピネン、アルファ−テルピネオール、ベータ−テルピネオール、テルピニルアセテート、およびベルテネックス(パラ−ターシャリ―ブチルシクロヘキシルアセテート)、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、揮発性フレグランスは、揮発性が中程度のフレグランスである。一実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、沸点が約250℃〜300℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、沸点が約250℃〜300℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、沸点が約250℃〜290℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、沸点が約260℃〜290℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、沸点が約260℃〜280℃であることを意味する。
別の実施形態において、揮発性が中程度のフレグランスは、以下から選択される成分を含む:アミルシンナミックアルデヒド、サリチル酸イソアミル、ベータ−カリオフィレン、セドレン、シンナミックアルコール、クマリン、ジメチルベンジルカルビニルアセテート、エチルバニリン、オイゲノール、イソ−オイゲノール、フロールアセテート、ヘリオトロピン、3−シス−ヘキセニルサリチラート、ヘキシルサリチラート、リリアル(パラタ−ターシャリブチル−アルファ−メチルヒドロシンナミックアルデヒド)、ガンマ−メチルイオノン、ネロリドール、パチュリアルコール、フェニルヘキサノール、ベータ−セリネン、トリクロロメチルフェニルカルビニルアセテート、トリエチルシトレート、バニリン、ベラトルアルデヒド、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、揮発性フレグランスは、揮発性が低いフレグランスである。一実施形態において、揮発性が低いフレグランスは、沸点が約300℃〜500℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が低いフレグランスは、沸点が約300℃〜450℃であることを意味する。別の実施形態において、揮発性が低いフレグランスは、沸点が約350℃〜450℃であることを意味する。
別の実施形態において、揮発性が低いフレグランスは、以下から選択される成分を含む:ベンゾフェノン、サリチル酸ベンジル、エチレンブラシレート、ガラクソリド(1、3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペンタ−ガマ−2−ベンゾピラン)、ヘキシルシンナミックアルデヒド、リラール(4−(4−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキセン−10−カルボキシアルデヒド)、メチルセドリロン、メチルジヒドロジャスモネート、メチル−ベータ−ナフチルケトン、ムスクインダノン、ムスクケトン、ムスクチベテン、フェニルエチルフェニルアセテート、およびそれらの組み合わせ。
一実施形態において、揮発性フレグランスは、アクリルポリマー中に内包されている、または取り込まれている。一実施形態において、揮発性フレグランスは、アクリルポリマー中に部分的に内包されている。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、アクリルポリマー中に完全に内包されている。一実施形態において、揮発性フレグランスは、アクリルポリマー中に部分的に取り込まれている。別の実施形態において、揮発性フレグランスは、アクリルポリマー中に完全に取り込まれている。
別の実施形態において、「知覚可能なフレグランスを保持する」とは、体表に適用後、知覚可能なフレグランスを保持することである。別の実施形態において、「知覚可能なフレグランスを保持する」とは、本明細書に記載のように、5cmの距離からの匂いにより嗅ぐことができること、または感知されることである。一実施形態において、フレグランス放出性複合体は、知覚可能なフレグランスを少なくとも7日間保持する。別の実施形態において、フレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを24時間〜18日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを24時間〜16日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを3〜16日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを3〜14日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを5〜14日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを5〜12日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを7〜10日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを7日間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを10日間保持する。
別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを10〜50時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを10〜40時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを15〜50時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを10〜30時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを15〜30時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを18〜28時間保持する。別の実施形態において、組成物および/またはフレグランス放出性複合体は、組成物および/またはフレグランス放出性複合体に起因する知覚可能なフレグランスを20〜30時間保持する。
一実施形態において、本発明は、体表を本明細書に記載の組成物および/またはフレグランス放出性複合体と接触させる、または前記組成物および/または前記フレグランス放出性複合体で処理する、体表の匂い特性を与える、高める、改善する、または改変するための方法を与える。
一実施形態において、組成物は、エタノール等のアルコールを含む。別の実施形態において、組成物は、濃縮香水を含む。別の実施形態において、組成物は、オードパルファンを含む。別の実施形態において、組成物は、オードトワレを含む。別の実施形態において、組成物は、コロンを含む。別の実施形態において、組成物は、ボディーミストを含む。
一実施形態において、フレグランスは、香水製造業で現在利用されている化合物を意味し、前記化合物は、心地良い匂いを放つ能力、および前記化合物を組み込んだ製品に、または前記化合物が適用される、限定されるものではないが皮膚または髪等の表面に、化合物単独で、またはその他の成分との調合物として、心地良い匂いを与え得る能力のために、必須に使用されている。
別の実施形態において、フレグランスは、体表等の表面の匂いを与える、または改変することができる組成物である。
別の実施形態において、フレグランスは、表面の悪臭を隠す能力を有する組成物である。
一実施形態において、本発明は、体表を装飾するための方法を与える。別の実施形態において、体表は、皮膚である。一実施形態において、本発明は、フレグランス放出性複合体、および組成物および/またはフレグランス放出性複合体を対象の体表に局所的に適用するための手段を含む、フレグランスを対象に適用するためのキットを与える。
一実施形態において、キットは、装飾的な形を有するステンシルを含む。別の実施形態において、キットは、装飾的な形を有する転写シートを含む。別の実施形態において、キットは、身体装飾の形の切り抜きを含む。別の実施形態において、キットは、ヒトの身体の任意の部分に置かれるイメージまたはパターンを含む。
別の実施形態において、キットは、基板と基板上の装飾的パターンを含む装飾的要素を含む。別の実施形態において、基板は、プラスチックフィルムを含む。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、以下から選択されるポリマーを含む:ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、および可塑化ポリ塩化ビニル;金属化プラスチックフィルム;金属箔。
別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.01mm〜0.5mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.01mm〜0.45mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.05mm〜0.45mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.05mm〜0.4mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.1mm〜0.4mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.1mm〜0.35mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.15mm〜0.35mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.15mm〜0.3mmである。別の実施形態において、プラスチックフィルムは、厚さが約0.2mm〜0.25mmである。
別の実施形態において、キットは、粘着シートを含む。別の実施形態において、粘着シートは、以下から選択される粘着成分を含む:アクリルエマルション、溶剤型アクリル、およびアクリルホットメルト接着剤。
別の実施形態において、キットは、身体部分の1つ以上の領域を覆う装飾的テンプレートを含む。別の実施形態において、装飾的テンプレートは、装飾的テンプレートが覆わない身体部分の領域への組成物および/またはフレグランス放出性複合体の適用を制限する。別の実施形態において、身体部分は、皮膚、爪、歯、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される。別の実施形態において、キットは、家庭用である。一実施形態において、本発明は、本明細書に記載の組成物または複合体で体表を装飾するためのキットを与える。一実施形態において、本発明は、当該組成物および/または当該フレグランス放出性複合体が、顔料をさらに含む、キットを与える。
以下の配合物/組成物で行った実験は、6mlの各組成物を成人女性の腕へ適用することを含んだ。フレグランス持続実験は、6mlの以下の組成物を所定のガラス表面に適用することを含んだ。
フレグランスに関する全試験を発明者のうちの一人により行い、彼女は、25℃の密室で、組成物から5cmのところに鼻を位置させて、組成物の匂いを嗅いだ。
フレグランス持続試験を、20時間までは4時間置きに実施し、20時間〜30時間では1時間置きに実施した。
即時型のフレグランスの放出強度を、組成物を成人の皮膚に適用してから1分後に測定した。フレグランス強度に、1〜10のスコアを付与した。ここで、1は、最小のフレグランスであり、10は、最大のフレグランスである。
各組成物を25℃の密室で成人女性に適用してから30分後に、組成物の安定性を調べた。
使用した香水は、天然の精油と芳香族化学品の混合物であった。香水は、水に不溶であり、アルコールに可溶であった。香水の屈折率は、1.4830〜1.4970であり、香水の比重は、0.920〜1.060である。
これらの実験に使用した乳化剤は、ポリソルベート80(モノオレイン酸POE20ソルビタン、SABO)であった。
使用した顔料は、以下である:1.IRID-100、金属酸化物/二酸化スズでコーティングした雲母(Pritty製造);2.アルミニウム粉;3.ブロンズ粉;4.銅粉;および2〜4の混合物。顔料2〜4は、ECKART GmbHから購入した。顔料のタイプに影響を与えない追加の顔料を、記録した。
変性デンプンポリマー、炭酸カルシウムを含むポリマー、セルロースポリマーおよびセルロース誘導体ポリマー、ならびに混合ポリマーを含むいくつかの有機ポリマーを、本発明の組成物の成分と試験した。上記の試験したポリマーの全ては、分散不良、不安定性、フレグランス阻害特性、皮膚との不適合性、およびその他の有害な影響を引き起こす。
使用した有効なポリマーは、ALBERDINGK(登録商標) AC 548(Alberdingk Boley GmbH製造)である。当該ポリマーは、水性であり、微細分散であり、中程度の粘着性であり、APEOフリーのアクリル酸とメタクリル酸のエステルのコポリマーディスパージョンであり、かつ、可塑剤を含まない。当該ポリマーは、49〜51%の固体を含み、pH値が、7.5〜8.5である。当該ポリマーは、粘性が3000〜6000mPas、密度が1.07g/cm、最大抗張力が9N/mm、破断点伸びが500%、弾性係数が2N/mmである。
実施例
実施例1:本発明の選択した12の配合物
本発明の12の異なる配合物を、成人使用者の腕の皮膚に適用した。アクリル酸とメタクリル酸のエステルの水をベースとするコポリマーディスパージョンを、短い乾燥/安定化の期間、および十分な弾性を与えるように、予め選択した。同様に、クレー増粘剤を、エマルションを安定化し、レオロジー挙動、均一性を最適化し、乾燥を促進し、弾性を高めるように、選択した。
3つの異なるクレー増粘剤を試験し、最も高密度のクレー増粘剤が、優れたインビボの結果を与えることが分かった。表1から明らかに見られるように、603増粘剤の濃度は、乾燥時間に直接影響を与える。
10 15〜30秒の乾燥期間が最適である。従って、最適な乾燥期間を有する配合物をさらに開発した。
興味深いことに、フレグランスの匂いと強度は、様々な試験した配合物で変化せず、使用した香水と濃度にのみ依存するようであった。
表1に与えられている結果は、増粘剤の欠如および/または不十分なポリマー濃度が、5分以内に組成物の剥離作用をもたらすことを明白に示している。増粘剤は、皮膚上の薄膜の質、および乾燥時間に影響した。
上述したように、クレー系増粘剤を、優れた安定性、およびレオロジー特性、並びに、粒径、形態、溶液中の分散により、予め選択した。
増粘剤600は、固形分がおよそ100%、比重がおよそ2.5、98%の粒径が<53ミクロンであるCLiQFLOW 600(CLiQ SwissTech (Deutschland) GmbH)である。
増粘剤602は、活性分が100%、密度(20℃)が1.0g/cmであるCLiQFLOW 602(CLiQ SwissTech (Deutschland) GmbH)である。
増粘剤603は、CLiQFLOW 603であり、CLiQFLOW 603は、活性分が100%であり、密度(20℃)が1.6g/cmである(CLiQ SwissTech (Deutschland) GmbH)。603は、ベントナイトクレーを含み、セルロースで変性している。従って、レオロジー特性、粒径、溶液中の分散は、本発明の良好な製品の重要な因子である。本発明の組成物を皮膚に適用後、本発明の組成物の完全性を維持するために、密度が少なくとも1.0g/cmの増粘剤が必要であった。注目すべきは、十分な量のポリマーと高密度のクレー増粘剤との組み合わせのみが、十分な即時型のフレグランス放出、および乾燥時の皮膚での安定性をもたらすことである。
「CF 603」
Figure 2017503831
Figure 2017503831
Figure 2017503831
要約すると、追加の試験と評価のために選ばれた配合物3〜6および7から明らかなように、増粘剤、および特に、1.6g/cmの高められた密度と、少なくとも50%のポリマーとを有する増粘剤603の実際の存在が、適切な安定性、ならびにフレグランス保持および放出を与えるようである。興味深いことに、不十分な量のポリマーは、薄膜形成を阻害した。

実施例2:配合物の乾燥時間と安定性
最適な乾燥時間が、本発明の配合物の成功に極めて重要であることは、明らかである。15秒および15秒未満等の非常に短い乾燥時間は、配合物が、アプリケーター内で、皮膚に適用する前に、乾燥するため、本発明のキットを使用不能にする場合がある。長い乾燥時間は、本発明の組成物をしみの危険因子にする。
同様に、安定な匂いまたはフレグランスが、配合物を体表に適用してから少なくとも12時間残存することが重要である。
表2は、表2に表されている12の配合物に関して、増粘剤の量およびタイプ、ならびにポリマーの量が乾燥時間および安定性(フレグランス放出持続時間および身体の保全)に与える影響を要約している。
Figure 2017503831
Figure 2017503831
Figure 2017503831
興味深いことに、表2は、実施例1に与えられているように、安定な組成物が、少なくとも50%、または少なくとも60%のポリマー、および高密度のクレー系増粘剤を含むべきであることを、予想外にさらに示している。持続的なフレグランス放出の持続時間(時間)に関して、全ての配合物は、必要とされているような、固体のフレグランスを少なくとも15時間維持することに効果がある。興味深いことに、フレグランスまたは水の量は、以下に直接関係はしない:(a)フレグランス放出持続時間および/または即時型フレグランス放出強度;ならびに(b)乾燥した組成物の身体的安定性−皮膚装飾。従って、603増粘剤、少なくとも5%のフレグランス、および50%余りのポリマーにより、本発明の組成物は、匂いを放出する新規の身体装飾系を与えることに有効なものとなる。

Claims (25)

  1. フレグランス、アクリルポリマー、増粘剤、乳化剤、水溶液、および顔料を含む組成物。
  2. 前記組成物が、可視性のフレグランス放出性複合体である、請求項1に記載の組成物。
  3. 知覚可能な量のフレグランスを、少なくとも15時間放出する、請求項1に記載の組成物。
  4. 50〜80重量%のアクリルポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記フレグランスが、1重量%〜15重量%の量である、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記増粘剤が、0.2〜2重量%の量である、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記乳化剤が、0.2〜2重量%の量である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記水溶液が、2〜20重量%の量である、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記顔料が、5〜40重量%の量である、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記水溶液が、水である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記乳化剤が、非イオン性乳化剤である、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記アクリルポリマーが、エマルション中にある、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記フレグランスが、アルコール、エーテル、ニトリル、アルデヒド、エステル、ケトン、ラクトン、チオール、アミン、シッフ塩基、テルペン、環式アルケン、環式オキシド、オキシム、精油、芳香族種、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記フレグランスが、i)ベースノートフレグランス、ii)ミドルノートフレグランス、iii)トップノートフレグランス、iv)バランスキャリア、v)定着剤、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記フレグランスが、ヒトの局所投与に適する溶剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記フレグランスが、揮発性フレグランスを含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記揮発性フレグランスが、前記アクリルポリマー中に内包されている、または取り込まれている、請求項15に記載の組成物。
  18. 知覚可能なフレグランスを少なくとも7日間保持する、請求項1に記載の組成物。
  19. 前記増粘剤が、20℃で0.7〜2g/cmの密度である、請求項1に記載の組成物。
  20. 前記アクリルポリマーが、1500〜12000mPasの粘性である、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記アクリルポリマーが、20℃で0.5〜2g/cmの密度である、請求項1に記載の組成物。
  22. 体表を請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物と接触させること、または前記組成物で処理することを含む、前記体表の匂い特性を与える、高める、改善する、または改変するための方法。
  23. 前記体表を装飾することをさらに含む、請求項22に記載の方法。
  24. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物、および前記組成物を対象の体表に局所的に適用するための手段を含む、フレグランスを前記対象に適用するためのキット。
  25. 前記組成物を前記対象に前記適用することが、身体装飾をさらに適用することである、請求項24に記載のキット。
JP2016548036A 2014-01-23 2015-01-22 芳香性身体用組成物 Expired - Fee Related JP6684222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461930539P 2014-01-23 2014-01-23
US61/930,539 2014-01-23
PCT/IL2015/050088 WO2015111060A1 (en) 2014-01-23 2015-01-22 Scented body compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017503831A true JP2017503831A (ja) 2017-02-02
JP6684222B2 JP6684222B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=53680927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548036A Expired - Fee Related JP6684222B2 (ja) 2014-01-23 2015-01-22 芳香性身体用組成物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US9943469B2 (ja)
EP (1) EP3096839B1 (ja)
JP (1) JP6684222B2 (ja)
KR (1) KR102370559B1 (ja)
CN (1) CN106132487B (ja)
AU (1) AU2015208697B2 (ja)
BR (1) BR112016016718B1 (ja)
CA (1) CA2937302C (ja)
CY (1) CY1124827T1 (ja)
DK (1) DK3096839T3 (ja)
ES (1) ES2899888T3 (ja)
HR (1) HRP20211750T1 (ja)
HU (1) HUE057013T2 (ja)
LT (1) LT3096839T (ja)
PL (1) PL3096839T4 (ja)
PT (1) PT3096839T (ja)
RS (1) RS62646B1 (ja)
RU (1) RU2684119C2 (ja)
SI (1) SI3096839T1 (ja)
WO (1) WO2015111060A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10980717B2 (en) * 2019-02-05 2021-04-20 Elc Management Llc Aqueous perfume compositions
WO2022031924A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Coty Inc. Perfume

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121169A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Okubo Kiyomitsu 香料入り印刷インキ
JPH03272766A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Shokubai Co Ltd ゲル状芳香剤組成物
JPH083029A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sanyo Chem Ind Ltd 芳香剤組成物
JPH1071330A (ja) * 1996-06-19 1998-03-17 Haarmann & Reimer Gmbh 芳香を放つ物質を含んでなる乾燥組成物
JP2003064393A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Toppan Forms Co Ltd 香料を担持した高吸水性ポリマー微粒子を含む香料組成物およびその製法
US20050137326A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Angelo Sanfilippo Aqueous nail varnish with fast drying properties

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1583768A (ja) * 1968-03-18 1969-12-05
US4145184A (en) 1975-11-28 1979-03-20 The Procter & Gamble Company Detergent composition containing encapsulated perfume
US4209417A (en) 1976-08-13 1980-06-24 The Procter & Gamble Company Perfumed particles and detergent composition containing same
GB1587122A (en) 1976-10-29 1981-04-01 Procter & Gamble Ltd Fabric conditioning compositions
US4515705A (en) 1983-11-14 1985-05-07 The Procter & Gamble Company Compositions containing odor purified proteolytic enzymes and perfumes
CA1334379C (en) * 1987-11-24 1995-02-14 James William Mcginity Method for preparing a solid sustained release form of a functionally active composition
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
JPH0818950B2 (ja) * 1992-05-01 1996-02-28 花王株式会社 化粧料
US6454842B1 (en) * 2001-08-20 2002-09-24 Bcm Inks Usa Incorporated Scented ink composition and method of preparation
US6648950B2 (en) 2001-10-15 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electro-thermal odor-releasing inks and methods for releasing odors from the same
US7585824B2 (en) * 2002-10-10 2009-09-08 International Flavors & Fragrances Inc. Encapsulated fragrance chemicals
EP1541121B1 (en) * 2003-12-11 2007-03-21 Rohm And Haas Company System and process for releasing encapsulated active ingredients
DE602005001157T2 (de) 2004-01-27 2008-01-17 Coty B.V. Kosmetische zusammensetzung mit auswasch-resistentem duft
EP1591099A3 (en) * 2004-04-28 2005-11-09 MERCK PATENT GmbH Methods for stabilizing ingredients within cosmetics, personal care and household products
CH695412A5 (it) * 2004-10-19 2006-05-15 Labo Cosprophar Ag Metodo e kit particolarmente per applicare un prodotto cosmetico.
US8076280B2 (en) * 2006-12-20 2011-12-13 Basf Se Emulsions containing encapsulated fragrances and personal care compositions comprising said emulsions
WO2008115961A2 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Dow Global Technologies Inc. Sustained-release composition
JP5563468B2 (ja) * 2007-11-16 2014-07-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー カプセル化された低粘度疎水性液体活性物質
DE102010049642A1 (de) 2010-07-21 2012-01-26 Byk-Chemie Gmbh Kammcopolymere enthaltende Pigmentpräparationen sowie deren Verwendung
EP2872118B1 (en) 2012-07-13 2018-12-26 International Flavors & Fragrances Inc. Hydrogel fragrance capsule, formulations and process for preparing the same
US8921303B1 (en) * 2014-01-28 2014-12-30 Avon Products, Inc. Extended release fragrance compositions
US9687207B2 (en) * 2015-04-01 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Pre-reconstruction calibration, data correction, and material decomposition method and apparatus for photon-counting spectrally-resolving X-ray detectors and X-ray imaging

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121169A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Okubo Kiyomitsu 香料入り印刷インキ
JPH03272766A (ja) * 1990-03-22 1991-12-04 Nippon Shokubai Co Ltd ゲル状芳香剤組成物
JPH083029A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Sanyo Chem Ind Ltd 芳香剤組成物
JPH1071330A (ja) * 1996-06-19 1998-03-17 Haarmann & Reimer Gmbh 芳香を放つ物質を含んでなる乾燥組成物
JP2003064393A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Toppan Forms Co Ltd 香料を担持した高吸水性ポリマー微粒子を含む香料組成物およびその製法
US20050137326A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Angelo Sanfilippo Aqueous nail varnish with fast drying properties

Also Published As

Publication number Publication date
CY1124827T1 (el) 2022-11-25
EP3096839B1 (en) 2021-08-11
KR20160106755A (ko) 2016-09-12
ES2899888T3 (es) 2022-03-15
AU2015208697A1 (en) 2016-08-11
SI3096839T1 (sl) 2022-03-31
CN106132487A (zh) 2016-11-16
CN106132487B (zh) 2020-04-07
LT3096839T (lt) 2022-03-10
PL3096839T3 (pl) 2022-02-07
PT3096839T (pt) 2021-12-20
PL3096839T4 (pl) 2022-02-07
HRP20211750T1 (hr) 2022-02-18
WO2015111060A1 (en) 2015-07-30
CA2937302C (en) 2022-12-06
EP3096839A1 (en) 2016-11-30
DK3096839T3 (da) 2021-11-15
RU2016131497A (ru) 2018-03-01
AU2015208697B2 (en) 2019-10-03
BR112016016718A2 (pt) 2017-08-08
EP3096839A4 (en) 2017-06-28
RU2016131497A3 (ja) 2018-09-06
HUE057013T2 (hu) 2022-04-28
BR112016016718B1 (pt) 2021-03-09
RS62646B1 (sr) 2021-12-31
US20160338915A1 (en) 2016-11-24
KR102370559B1 (ko) 2022-03-04
US9943469B2 (en) 2018-04-17
JP6684222B2 (ja) 2020-04-22
RU2684119C2 (ru) 2019-04-04
CA2937302A1 (en) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004005406T2 (de) System und Verfahren zur Freisetzung von eingekapselten aktiven Bestandteilen
US7205340B2 (en) Polymeric nanoparticles including olfactive components
JP2006525403A (ja) 改善された持続性を有している噴霧可能な香料
CN106109262A (zh) 一种长效留香花香清香型香水及其制备方法
JP2018507298A (ja) 賦香性成分の放出制御のためのポリ(アスパラギン酸)から誘導されるコポリマー
JP6684222B2 (ja) 芳香性身体用組成物
CN106109263A (zh) 一种长效留香东方花香型香水及其制备方法
ES2592286T3 (es) Látex fotolábil para la liberación de perfumes
BR112020007337B1 (pt) Composição spray aquosa para tecido, método de rejuvenescimento de tecido, método de inserção de uma dobra em uma peça de vestuário e uso da composição
JP2016175915A (ja) 有機化合物の改良または有機化合物に関連する改良
ES2718940T3 (es) Odorante osmanto
US10328015B2 (en) Fragrance releasing compositions
JP2020023071A (ja) 機能性フィルム
JP2011514310A (ja) シクロデキストリン誘導体、におい物質及びポリソルベートを含有する水性エマルション
CN106109272B (zh) 一种长效留香果香花香型香水及其制备方法
JP4703096B2 (ja) 悪臭の予防及び中和のための大環状ムスク
JPH11240916A (ja) ポリマー
US20230060897A1 (en) Compositions to limit or eliminate perception of raw material malodours in soap bases
JP5936692B2 (ja) ウード着香剤
JP2023506371A (ja) 石鹸組成物
ES2683230T3 (es) Odorante floral, verde
JP2017501973A (ja) ウッディな匂いを有する化合物
JP2021501234A (ja) 多段着色ポリマー粒子およびそれを含むスキンケア製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6684222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees