JP2017502931A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017502931A5
JP2017502931A5 JP2016535124A JP2016535124A JP2017502931A5 JP 2017502931 A5 JP2017502931 A5 JP 2017502931A5 JP 2016535124 A JP2016535124 A JP 2016535124A JP 2016535124 A JP2016535124 A JP 2016535124A JP 2017502931 A5 JP2017502931 A5 JP 2017502931A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptidomimetic
seq
group
hydrogel
hydrophobic peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016535124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502931A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/SG2014/000568 external-priority patent/WO2015080670A1/en
Publication of JP2017502931A publication Critical patent/JP2017502931A/ja
Publication of JP2017502931A5 publication Critical patent/JP2017502931A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (23)

  1. 一般式:
    Z−(X)a−Z’b
    (式中、
    Zは、N末端保護基であり、
    Xは、出現ごとに、脂肪族アミノ酸及び脂肪族アミノ酸誘導体からなる群から独立して選択され、全体の疎水性は、N末端からC末端へと減少し、
    aは、2〜7の整数、
    Z’は、C末端基であり、及び
    bは、0又は1である)
    を有する、ヒドロゲルを形成できる疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  2. 前記脂肪族アミノ酸及び脂肪族アミノ酸誘導体が、D−アミノ酸又はL−アミノ酸のいずれかである、及び/又は、
    前記脂肪族アミノ酸が、アラニン(Ala、A)、ホモアリルグリシン、ホモプロパルギルグリシン、イソロイシン(Ile、I)、ノルロイシン、ロイシン(Leu、L)、バリン(Val、V)及びグリシン(Gly、G)からなる群から選択される、及び/又は、
    前記脂肪族アミノ酸のすべて又は一部が、N末端からC末端への方向にアミノ酸サイズが小さくなる順に配列されており、脂肪族アミノ酸のサイズが、I=L>V>A>Gと定義される、及び/又は、
    前記脂肪族アミノ酸のN末端の1番目のアミノ酸が、G、V又はAであり、及び/又は、
    アミノ酸サイズが小さくなる順番で配列されている前記脂肪族アミノ酸が、反復又は非反復配列である配列を有する、請求項1に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体
  3. 前記脂肪族アミノ酸が、
    ILVAG(配列番号1)、
    LIVAG(配列番号2)、
    IVAG(配列番号3)、
    LVAG(配列番号4)、
    ILVA(配列番号5)、
    LIVA(配列番号6)、
    IVG(配列番号13)、
    VIG(配列番号14)、
    IVA(配列番号15)、
    VIA(配列番号16)、
    VI(配列番号17)及び
    IV(配列番号18)
    から選択される配列を有し、任意選択で、N末端のそのような配列の前にG、V又はAがあり、前記配列が
    AIVAG(配列番号7)、
    GIVAG(配列番号8)、
    VIVAG(配列番号9)、
    ALVAG(配列番号10)、
    GLVAG(配列番号11)、又は、
    VLVAG(配列番号12)
    を含む、請求項1又は2に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  4. (X)aが、配列番号1〜18からなる群から選択される配列を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  5. 前記N末端保護基Zが、一般式−C(O)−Rを有し、式中Rが、H、非置換又は置換アルキル、及び非置換又は置換アリールからなる群から選択される、及び/又は、
    前記N末端保護基Zがアセチル基である、及び/又は、
    前記N末端保護基Zが、天然及び合成アミノ酸誘導体を含む、ペプチド模倣体分子であり、前記ペプチド模倣体分子のN末端が、カルボン酸、アミド、アルコール、アルデヒド、アミン、イミン、ニトリル、尿素類似体、ホスフェート、カーボネート、スルフェート、ニトレート、マレイミド、ビニルスルホン、アジド、アルキン、アルケン、炭水化物、イミド、ペルオキシド、エステル、アリール、ケトン、スルファイト、ニトライト、ホスホネート及びシランからなる群から選択される官能基で修飾されていてもよい、請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  6. 前記C末端基Z’が、小分子、官能基及びリンカーの群から選択される、請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体であって、
    前記C末端基Z’が、
    極性又は非極性官能基を含む官能基であって、
    −COOH、−COOR、−COR、−CONHR又は−CONRR’(ここで、R及びR’は、H、非置換又は置換アルキル、及び非置換又は置換アリールからなる群から選択される)、
    −NH、−OH、−SH、−CHO、マレイミド、イミドエステル、カルボジイミドエステル、イソシアネート
    を含む官能基
    糖、アルコール、ヒドロキシ酸、アミノ酸、ビタミン、ビオチンを含む小分子
    エチレンジアミン、PEG、カルボジイミドエステル、イミドエステルを含む、極性官能基で終わるリンカー;
    ビオチン、糖、ヒドロキシ酸を含む、小分子又はビタミンに連結されているリンカー
    から選択され、及び/又は、
    前記C末端基Z’を、
    成長因子、サイトカイン、脂質、細胞受容体リガンド、ホルモン、プロドラッグ、薬物、ビタミン、抗原、抗体、抗体断片、オリゴヌクレオチド(DNA、メッセンジャーRNA、短鎖ヘアピンRNA、短鎖干渉RNA、マイクロRNA、ペプチド核酸、アプタマーを含む)及びサッカリドを含む、生理活性分子又は部分;
    蛍光又は放射性標識(複数可)及びイメージング造影剤を含む、標識(複数可)、色素(複数可);
    ウイルス、細菌及び寄生虫を含む病原体;
    マイクロ及びナノ粒子;又は、
    これらの組み合わせ
    から選択される少なくとも1つの化合物の化学的結合又は連結のために使用することができ、
    前記化学的結合は、ペプチド及び/又はペプチド模倣体の自己組織化前又は後に行うことができる、疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体であって、
    前記ペプチド及び/又はペプチド模倣体のC末端が、
    成長因子、サイトカイン、脂質、細胞受容体リガンド、ホルモン、プロドラッグ、薬物、ビタミン、抗原、抗体、抗体断片、オリゴヌクレオチド(DNA、メッセンジャーRNA、短鎖ヘアピンRNA、短鎖干渉RNA、マイクロRNA、ペプチド核酸、アプタマーを含む)及びサッカリドを含む、生理活性分子又は部分;
    蛍光又は放射性標識(複数可)、イメージング造影剤を含む、標識(複数可)、色素(複数可);
    ウイルス、細菌及び寄生虫を含む病原体;
    マイクロ及びナノ粒子;又は
    これらの組み合わせ
    から選択される少なくとも1つの化合物の化学的結合又は連結によって官能化され、前記化学的結合は、ペプチド及び/又はペプチド模倣体の自己組織化前又は後に行うことができる、及び/又は、
    前記C末端基Z’が、天然及び合成アミノ酸誘導体を含む、ペプチド模倣体分子であり、前記ペプチド模倣体分子のC末端が、カルボン酸、アミド、アルコール、アルデヒド、アミン、イミン、ニトリル、尿素類似体、ホスフェート、カーボネート、スルフェート、ニトレート、マレイミド、ビニルスルホン、アジド、アルキン、アルケン、炭水化物、イミド、ペルオキシド、エステル、アリール、ケトン、スルファイト、ニトライト、ホスホネート及びシランからなる群から選択される官能基で修飾されていてもよい、及び/又は、
    疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が、生理条件で、周囲温度で、1日から少なくとも6カ月までの期間、水溶液中で安定している、及び/又は、
    疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が、生理条件で、90℃以下の温度で、少なくとも1時間、水溶液中で安定している、疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体。
  8. (a)請求項1〜のいずれか一項に記載の少なくとも1つの疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体と、
    (b)ヒドロゲルを形成できる少なくとも1つの疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体であって、一般式:
    Z−(X)a−N’b
    (式中、
    Zは、請求項1〜のいずれか一項に記載の通りであり、
    Xは、請求項1〜のいずれか一項に記載の通りであり、
    aは、請求項1〜のいずれか一項に記載の通りであり、
    N’は、請求項1〜のいずれか一項に記載の極性C末端基であるZ’とは異なる、非極性C末端基であり、及び、
    bは、0又は1である)
    を有する、疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体と、
    を含む、組成物又は混合物。
  9. 請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体を含むヒドロゲルであって、
    周囲温度で、少なくとも7日の期間、水溶液中で安定しており、
    2より大きい貯蔵弾性率G’対損失弾性率G”比を特徴とし、
    0.02Hz〜16Hzの範囲の周波数での100Pa〜80,000Paの貯蔵弾性率G’を特徴とする、ヒドロゲル。
  10. (a)請求項1〜のいずれか一項に記載の少なくとも1つの疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体と、
    (b)請求項に記載の非極性頭部基を有する少なくとも1つの疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体と
    を含むヒドロゲル。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/若しくはペプチド模倣体の繊維、並びに/又は請求項に記載の非極性頭部基を有する疎水性ペプチド及び/若しくはペプチド模倣体の繊維を含み、
    前記繊維が微生物、ウイルス粒子、ペプチド、ペプトイド、タンパク質、核酸、オリゴ糖、多糖、ビタミン、無機分子、合成ポリマー、マイクロ若しくはナノ粒子、小有機分子又は医薬活性化合物の少なくとも1つを捕捉できる網目構造を規定
    前記疎水性ポリマーの繊維の網目構造によって捕捉されている微生物、ウイルス粒子、ペプチド、ペプトイド、タンパク質、核酸、オリゴ糖、多糖、ビタミン、無機分子、合成ポリマー、小有機分子、マイクロ若しくはナノ粒子又は医薬活性化合物の少なくとも1つを含み、
    前記疎水性ポリマーの繊維が、両親媒性ポリマーの繊維の網目構造によって捕捉されている微生物、ウイルス粒子、ペプチド、ペプトイド、タンパク質、核酸、オリゴ糖、多糖、ビタミン、無機分子、合成ポリマー、小有機分子、マイクロ若しくはナノ粒子又は医薬活性化合物の少なくとも1つに連結されている、請求項9又は10に記載のヒドロゲル。
  12. 燃料電池、太陽電池、電子セル、バイオセンシングデバイス、医療機器、インプラント、医薬組成物及び化粧品組成物の少なくとも1つに含まれ、
    注射可能である、請求項9又は10に記載のヒドロゲル。
  13. 医療用具キット、
    燃料電池、
    太陽電池、
    電子セル、
    再生医療及びインビトロ組織再生、
    埋め込み可能な足場
    インビトロ疾患モデル、
    D及び3D合成細胞培養基材
    イオセンサー開発、
    ハイスループットスクリーニング、
    生体機能化表面、及び、
    バイオプリンティングを含むバイオファブリケーショ
    うちの少なくとも1つにおける、請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルの使用。
  14. 請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体を水溶液に溶解する工程を含む、ヒドロゲルを調製する方法であって、
    水溶液に溶解された疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が、20℃〜90℃の範囲の温度にさらに曝露され、
    前記疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が、0.01μg/ml〜100mg/mlの濃度で溶解され、
    請求項8に記載の非極性頭部基を有する疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体を水溶液に溶解する工程をさらに含む、方法。
  15. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを含む、創傷被覆材又は創傷治癒剤、或いは、
    ペプチド及び/又はペプチド模倣体足場を含む外科的インプラント又はステントであって、前記ペプチド及び/又はペプチド模倣体足場が請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルによって形成される、外科的インプラント又はステント。
  16. 請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体を含む、医薬及び/若しくは化粧品組成物並びに/又は生物医学デバイス並びに/又は電子デバイスであって、
    請求項8に記載の非極性頭部基を有する疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体をさらに含む、及び/又は、
    医薬活性化合物をさらに含む、医薬及び/若しくは化粧品組成物並びに/又は生物医学デバイス並びに/又は電子デバイス
  17. 請求項1〜のいずれか一項に記載の疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が入っている第1の容器と水溶液が入っている第2の容器とを含
    請求項8に記載の非極性頭部基を有する疎水性ペプチド及び/又はペプチド模倣体が入っている第3の容器をさらに含み、
    前記第2の容器の水溶液が、医薬活性化合物をさらに含み、及び/又は
    疎水性ペプチド及び/若しくはペプチド模倣体が入っている第1及び/若しくは第3の容器が、医薬活性化合物をさらに含む、キットオブパーツ。
  18. インビトロで組織を再生させる方法であって、
    (a)請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを提供するステップと、
    (b)前記ヒドロゲルを、再生組織を形成することになる細胞に曝露するステップと、
    (c)前記細胞を前記ヒドロゲル上で成長させるステップと
    を含む、方法。
  19. 体内で組織再生に使用される、請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを含む組織再生剤であって、
    前記ヒドロゲルが、再生組織を形成することになる細胞に曝露するように適合されており、かつ、組織再生が意図される体内の部位に提供されように適合されており、かつ、組織再生が意図される体内の部位に注射可能である、組織再生剤。
  20. 創傷処置又は創傷治癒に使用される、請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲル又は請求項16に記載の医薬組成物を含む創傷治癒剤であって、有効量のヒドロゲル又は医薬組成物を創傷に塗布するのに適合されている、創傷治癒剤
  21. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを含む、インビトロ及び/又はインビボのバイオイメージングデバイス。
  22. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを含む、インビトロ及び/又はインビボのバイオイメージング剤。
  23. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のヒドロゲルを含む、2D又は3D細胞培養基材。
JP2016535124A 2013-11-30 2014-11-28 ナノ繊維状ヒドロゲルに自己組織化する新規超短鎖疎水性ペプチド及びそれらの使用 Pending JP2017502931A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG2013088901 2013-11-30
SG201308890-1 2013-11-30
PCT/SG2014/000568 WO2015080670A1 (en) 2013-11-30 2014-11-28 Novel ultrashort hydrophobic peptides that self-assemble into nanofibrous hydrogels and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502931A JP2017502931A (ja) 2017-01-26
JP2017502931A5 true JP2017502931A5 (ja) 2017-08-10

Family

ID=56101815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535124A Pending JP2017502931A (ja) 2013-11-30 2014-11-28 ナノ繊維状ヒドロゲルに自己組織化する新規超短鎖疎水性ペプチド及びそれらの使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20170002041A1 (ja)
EP (1) EP3074415A4 (ja)
JP (1) JP2017502931A (ja)
KR (1) KR20160088431A (ja)
CN (1) CN106414477A (ja)
AU (1) AU2014355213A1 (ja)
BR (1) BR112016012230A2 (ja)
CA (1) CA2931954A1 (ja)
MX (1) MX2016006988A (ja)
WO (1) WO2015080670A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160091993A (ko) 2013-11-30 2016-08-03 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 바이오패브리케이션 및 프린팅을 위한 빌딩 블록으로서의 자기 조립형 펩티드, 펩티드 모방체 및 펩티드 접합체
CN104984403B (zh) * 2015-06-16 2017-08-25 南方医科大学珠江医院 一种荷载药物及脂肪来源间充质干细胞的多肽水凝胶支架及其制备方法
JP6741408B2 (ja) * 2015-09-11 2020-08-19 国立大学法人横浜国立大学 細胞包埋ビーズ及びその製造方法
JP6675859B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-08 国立大学法人横浜国立大学 血管網被包細胞包埋ビーズ及びその製造方法、並びに前記血管網被包細胞包埋ビーズを用いた集積体及びその製造方法
JP7044330B2 (ja) * 2016-06-17 2022-03-30 国立大学法人横浜国立大学 毛髪再生用細胞包埋ビーズ及びその製造方法、並びに毛髪再生用キット
US11252957B2 (en) 2016-08-31 2022-02-22 Kansas State University Research Foundation Nucleic acid-peptide capsule complexes
KR101814728B1 (ko) 2017-02-08 2018-01-04 상명대학교산학협력단 3d 모델 골격 추출 방법 및 장치
SG11201910173YA (en) 2017-05-11 2019-11-28 Univ King Abdullah Sci & Tech Device and method for microfluidics-based 3d bioprinting
US11472839B2 (en) 2017-05-11 2022-10-18 King Abdullah University Of Science And Technology Peptide capable of forming a gel for use in tissue engineering and bioprinting
US11466240B2 (en) * 2017-07-14 2022-10-11 The Governing Council Of The University Of Toronto Microfluidic platform for the rapid production of organoids/spheroids for compound screening
TWI642685B (zh) * 2017-07-26 2018-12-01 中原大學 新穎胜肽及其應用
US11518971B2 (en) 2018-11-27 2022-12-06 Research Triangle Institute Method and apparatus for spatial control of cellular growth
SG11202108139WA (en) * 2019-02-08 2021-08-30 Agency Science Tech & Res A self-assembling short amphiphilic peptide and related methods and uses
CN110075767B (zh) * 2019-04-18 2021-08-27 天津大学 长余辉水凝胶及制备方法
GB201908522D0 (en) * 2019-06-13 2019-07-31 Univ Newcastle Supramolecular structures
KR102361781B1 (ko) 2019-10-15 2022-02-10 고려대학교 산학협력단 펩티드가 결합된 금 나노입자를 포함하는 항-동결 조성물
CN111948968A (zh) * 2020-08-16 2020-11-17 天津智橙物联科技有限公司 一种高通量微反应细胞培养柔性自动化控制系统及方法
US11673324B2 (en) 2020-08-20 2023-06-13 King Abdullah University Of Science And Technology Nozzle for 3D bioprinting
US20220054706A1 (en) * 2020-08-20 2022-02-24 King Abdullah University Of Science And Technology Scaffolds from self-assembling tetrapeptides support 3d spreading, osteogenic differentiation and angiogenesis of mesenchymal stem cells
KR102466872B1 (ko) * 2020-10-27 2022-11-14 한국과학기술원 사이즈 조절이 가능한 하이드로젤을 사용한 고해상도 구조체 제작 방법 및 시스템
CN113713178B (zh) * 2021-08-31 2023-03-24 山东百多安医疗器械股份有限公司 一种促再生、防移位的人工髓核假体及其制备方法
CN114377202B (zh) * 2021-12-16 2023-01-24 方向前 适用于软骨再生的功能化自组装miRNA/多肽复合水凝胶及其制备方法
CN114989249B (zh) * 2022-05-27 2023-07-21 成都赛恩贝外科学研究院 纳米短肽r-life-1及其在药物、医疗美容和生物医学的应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US150114A (en) * 1874-04-21 Improvement in harvesters
US142810A (en) * 1873-09-16 Improvement in operating car-doors
CN1905892A (zh) * 2003-12-05 2007-01-31 西北大学 自组装的肽两亲物和用于生长因子传递的相关方法
US8486896B2 (en) * 2007-07-05 2013-07-16 Nissan Chemical Industries, Ltd. Lipid tripeptide-based hydrogelator and hydrogel
US8999916B2 (en) * 2010-03-31 2015-04-07 Agency For Science, Technology And Research Crosslinked peptide hydrogels
KR101895245B1 (ko) * 2010-03-31 2018-09-05 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 양친매성 선형 펩티드/펩토이드 및 이를 포함하는 히드로겔
SG187271A1 (en) * 2011-07-07 2013-02-28 Agency Science Tech & Res Anti-amyloidogenic, alpha-helix breaking ultra-small peptide therapeutic
WO2013066274A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-10 Agency For Science, Technology And Research Self-assembled composite ultrasmall peptide-polymer hydrogels
SG193042A1 (en) * 2012-02-22 2013-09-30 Agency Science Tech & Res Organogels from ultrasmall peptides that can be used for biological and non-biological applications
SG11201504974PA (en) * 2012-12-24 2015-07-30 Agency Science Tech & Res Self-assembling ultrashort peptides modified with bioactive agents by click chemistry
SG2012096699A (en) * 2012-12-31 2014-07-30 Agency Science Tech & Res Amphiphilic linear peptide/peptoid and hydrogel comprising the same
CN105102469A (zh) * 2013-01-28 2015-11-25 新加坡科技研究局 交联的肽水凝胶
CN105828838B (zh) * 2013-10-18 2020-03-10 新加坡科技研究局 含有纳米粒子的水凝胶
KR20160091993A (ko) * 2013-11-30 2016-08-03 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 바이오패브리케이션 및 프린팅을 위한 빌딩 블록으로서의 자기 조립형 펩티드, 펩티드 모방체 및 펩티드 접합체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017502931A5 (ja)
JP7326161B2 (ja) 組織エンジニアリングおよびバイオプリンティングにおける使用のためのゲルを形成し得るペプチド
AU2015295986B2 (en) Modified alginates for anti-fibrotic materials and applications
Du et al. Supramolecular hydrogels made of basic biological building blocks
Trapani et al. Systemic heparin delivery by the pulmonary route using chitosan and glycol chitosan nanoparticles
Gelain et al. BMHP1-derived self-assembling peptides: hierarchically assembled structures with self-healing propensity and potential for tissue engineering applications
La Manna et al. Self-assembling peptides: From design to biomedical applications
JP2017501136A (ja) バイオファブリケーション及びプリンティングのための構成要素としての自己組織化ペプチド、ペプチド模倣体及びペプチド結合体
JP2017502931A (ja) ナノ繊維状ヒドロゲルに自己組織化する新規超短鎖疎水性ペプチド及びそれらの使用
Chen et al. Self-assembled human adipose-derived stem cell-derived extracellular vesicle-functionalized biotin-doped polypyrrole titanium with long-term stability and potential osteoinductive ability
Lalatsa et al. Chitosan amphiphile coating of peptide nanofibres reduces liver uptake and delivers the peptide to the brain on intravenous administration
Das et al. Ultrashort Peptides—A Glimpse into the Structural Modifications and Their Applications as Biomaterials
US20220127565A1 (en) A Self-Assembling Short Amphiphilic Peptide And Related Methods And Uses
JP2013525329A (ja) 新規自己集合ペプチド、およびヒドロゲル形成におけるその使用
EP3230303B1 (en) Self-assembling peptides comprising non-ionic polar amino acids
Kulkarni et al. Peptide-chitosan engineered scaffolds for biomedical applications
US20230056857A1 (en) Nanosystems for controlled transport of active molecules for diagnostic, prognostic and therapeutic purposes
Dehsorkhi et al. Self-assembly of a dual functional bioactive peptide amphiphile incorporating both matrix metalloprotease substrate and cell adhesion motifs
Wang et al. Surface modification via plasmid-mediated pLAMA3-CM gene transfection promotes the attachment of gingival epithelial cells to titanium sheets in vitro and improves biological sealing at the transmucosal sites of titanium implants in vivo
US20230143731A1 (en) Nanomaterials for targeted treatment of pulmonary tissue
Yaylaci et al. Peptide nanofiber system for sustained delivery of anti-vegf proteins to the eye vitreous
ES2455441A1 (es) Hidrogel útil como soporte inyectable para aplicación en terapia celular y como sistema de liberación controlada de fármacos
US10105454B2 (en) Ultrashort peptides as exogenous second harmonic probes for bioimaging applications
Chowdhury et al. Exploring the potential of amyloids in biomedical applications: A review
Park et al. Neuronal differentiation of PC12 cells cultured on growth factor-loaded nanoparticles coated on PLGA microspheres