JP2017502228A - 不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置 - Google Patents

不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502228A
JP2017502228A JP2016544536A JP2016544536A JP2017502228A JP 2017502228 A JP2017502228 A JP 2017502228A JP 2016544536 A JP2016544536 A JP 2016544536A JP 2016544536 A JP2016544536 A JP 2016544536A JP 2017502228 A JP2017502228 A JP 2017502228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shoe
drum
screw nut
linear actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602305B2 (ja
JP2017502228A5 (ja
Inventor
セドリック ギニョン
セドリック ギニョン
ジェラール ルー
ジェラール ルー
クリストフ デュパ
クリストフ デュパ
ティエリー パスケ
ティエリー パスケ
アルベールト モリナーロ
アルベールト モリナーロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Netherlands BV
Original Assignee
Chassis Brakes International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50483077&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2017502228(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chassis Brakes International BV filed Critical Chassis Brakes International BV
Publication of JP2017502228A publication Critical patent/JP2017502228A/ja
Publication of JP2017502228A5 publication Critical patent/JP2017502228A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602305B2 publication Critical patent/JP6602305B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • F16D51/22Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots mechanically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/46Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action
    • F16D51/48Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes
    • F16D51/50Self-tightening brakes with pivoted brake shoes, i.e. the braked member increases the braking action with two linked or directly-interacting brake shoes mechanically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/38Slack adjusters
    • F16D65/40Slack adjusters mechanical
    • F16D65/52Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play
    • F16D65/56Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut
    • F16D65/561Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake
    • F16D65/563Slack adjusters mechanical self-acting in one direction for adjusting excessive play with screw-thread and nut for mounting within the confines of a drum brake arranged adjacent to service brake actuator, e.g. on parking brake lever, and not subjected to service brake force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

本発明は、ねじナットシステムを有するアクチュエータに関し、特に自動車のドラムブレーキのブレーキシューを作動させるためのアクチュエータに関する。また、本発明は、このようなアクチュエータを備えるドラムブレーキおよびブレーキ装置に関する。リニアアクチュエータは、回転するモータによって駆動され、リニア・アクチュエータ・アセンブリを駆動させる伝達装置サブアセンブリを含む。このアセンブリは、ねじナットシステムを形成するために、雌雄のそれぞれのねじ山によって互いに係合する、回転部品および第2の部品を含む。このアクチュエータは、回転部品が伝達装置サブアセンブリを介して回転されたときに、ブレーキシューの第1の端部を互いに離間させて、ブレーキシューをブレーキのドラムに対して選択的に押圧するように配置される。ねじナットシステムのねじ山のねじれ角βは、摩擦角φよりも小さく、摩擦角の値の3%を超えない偏差であり、例えばβ=0.98xφである。

Description

本発明は、自動車のドラムブレーキのブレーキシューを作動させるための、ねじナットシステムを有するアクチュエータに関する。また、ドラムブレーキ、およびこのようなアクチュエータを備えるブレーキ装置に関する。
ドラムブレーキは通常、以下の3つのタイプのブレーキ機能を実行するために、自動車に用いられる:
通常はブレーキペダルを介して、車両の速度を落とし、かつ/または不動にすることからなる、常用ブレーキ機能;
通常はハンドブレーキを介して、静止している車両を不動にすることができる、駐車ブレーキ機能;
通常はブレーキペダルを介して、常用ブレーキ機能が故障した場合に、車両の速度を落とし、かつ/または不動にすることからなり、通常は駐車ブレーキ機能と同一の装置によって提供される、緊急ブレーキ機能。
ドラムブレーキを備える大部分の車両において、これら3つのタイプのブレーキ機能は、従来から同一のドラムブレーキによって実行されている。通常、駐車ブレーキ機能は、車室にあるハンドブレーキ制御をレバーに結合するケーブルによって提供され、レバーは、ブレーキ内にあって、第1のブレーキシューの周囲で枢動し、反応レバーを介して第2のブレーキシューを離間させる。
ドラムブレーキは、手動で作動されるか、またはより一般的には比較的弱い力で作動され、これによって制動トルクをもたらすが、駐車ブレーキ機能、および特に緊急ブレーキ機能を実行するには不十分な場合がある。
もっとも一般的なドラムブレーキは、通常は、ホイールと同軸で、制動される部分にしっかりと固定された中空のシリンダからなるドラムを備える。ドラムの内部には、複数のブレーキシューがある。制動中は、これらのシューのライニングが、ドラムの内面を摩擦する。この目的のために、シューの第1の端部が、回転に対して不動のプレートにしっかりと固定された停止板を、回転の接線方向に押している間に、作動手段が、シューの第2の端部を離間させる。シューがドラムの表面に押圧されると、ホイールの回転運動または回転力がシューに回転トルクを与え、シューはこの停止板を介して、これをプレートに伝達する。通常、2つのシューは、通常は、プレートに固定された、同一の二重ピストン油圧アクチュエータによって、同じ側の2つの端部で作動される。この動作モードは、「単動」と呼ばれる。
「デュオサーボ」と呼ばれる別のタイプのドラムブレーキでは、浮動するロッドによって、1つのシューからもう1つのシューに力の伝達がもたらされる。具体的には、アクチュエータが、第1のシューの第1の端部を離間させて、これがドラムを押す一方で、第2の端部が、浮動するロッドを介して、同様に浮動している第2のシューの第2の端部を押す。したがって、第2のシューの第1の端部が、唯一停止板を押圧する。このタイプのブレーキは、明らかにより効率的であるが、特に、調整がより困難で、不規則に摩耗するという他の欠点がある。
デュオサーボ型のドラムブレーキは、例えば、常用ディスクブレーキのディスクの中央ベルをドラムとして用いる、「ドラムインハット」と呼ばれる組み合わせによって、もっぱら駐車および緊急ブレーキとしてしばしば用いられ、これは、欧州特許第0416760号明細書で説明されている。
別のタイプのブレーキでは、常用ブレーキ機能を実行するための単動モードと、駐車および緊急ブレーキ機能を実行するためのデュオサーボモードとが組み合わされている。このことを考慮して、仏国特許出願公開第2697599号明細書は、停止板に近接して、デュオサーボモードのブレーキを制御するための機械式アクチュエータを追加することを提案している。このアクチュエータは、片側で1つのシューの1つの端部を押し、もう一方の側で、もう1つのシューに作用する、追加されたレバーの端部を押す。
さらに、ねじナット伝達装置を介して、ドラムブレーキのブレーキシューを電気的に作動させることが知られている。したがって、米国特許第8011482号明細書では、ねじナットシステムによって変位されるロッドで、シューが作動される機構が説明されており、ねじナットシステムは、ギヤセットを介して、電動モータによって回転するように作動される。欧州特許出願公開第2195219号明細書では、シューが、ねじ付き部品によって作動される駐車ブレーキシステムが提案されており、ねじ付き部品は、ホイールを介して変位され、ホイールは、電動モータの出力軸に、回転するようにしっかりと固定されたウォームによって駆動される。
国際公開第2005/070736号パンフレットでは、ねじナットシステムを備える駐車ブレーキアクチュエータについて説明している。
ねじナット伝達装置の原理により、非常に大きなギヤ減速を得ることが可能になり、ねじ山角度が小さいほど、さらに大きくなる。電動式装置は、特に、しばしば高速回転のものが選択され、これにより、所与の動力に対するサイズおよび重量が制限されるが、十分な力で小さい変位を得るために、非常に大きいギヤ減速をもたらすことが必要になる。しかしながら、モータによって供給されるエネルギーのかなりの部分が、モータとシューとの間の伝達手段によって吸収されることが指摘されてきた。
本発明の目的は、ドラムブレーキのブレーキシュー用の電動式のアクチュエータを提案することであり、このアクチュエータは、ねじナットシステムを用いて、効率を最適化したリニア・アクチュエータ・アセンブリを備える。
本発明は、自動車のドラムブレーキ内のプレートに取り付けられた、ブレーキシュー用のリニアアクチュエータを提案し、これは、
回転駆動部品によって入力側で駆動され、リニア・アクチュエータ・アセンブリを出力側で駆動させる、伝達装置サブアセンブリを備え、
リニア・アクチュエータ・アセンブリは、ねじナットシステムを形成するために、それぞれの雌雄のねじ山を介して互いに係合する、回転部品および第2の部品を備え、伝達装置サブアセンブリを介した、回転部品の回転駆動の効果で、シューの1つの第1の端部をもう1つの端部から離間させることによって、ブレーキドラムにシューを選択的に印加するために配置され、ねじナットシステムのねじ山のねじれ角βは、摩擦角φよりも小さく、β=0・98×φ等、摩擦角の値の3%を超えない相違であることを特徴とする。
ねじれ角は、アクチュエータの不可逆性を保証するために、摩擦角よりも小さくなるように選択され、その結果、シューからくる力が、回転部品を回転させるおそれがない。したがって、シューを印加するために駆動部品を作動させるのに十分であるが、ドラムの制動面に印加されたシューを保持するのには十分でない。しかしながら、ねじれ角は、摩擦角未満を維持しながら、できるだけ大きくなるように選択される。これにより、ねじナットシステム自身の効率のみならず、駆動部品からシューまでの、アクチュエータアセンブリの効率をも向上させられることが分かった。
本発明の他の好適な特徴によれば:
ねじ山は、台形状の輪郭を有する;
ねじナットシステムの回転部品は、回転するようにしっかりと固定して取り付けられ、伝達装置サブアセンブリのホイールと同軸にスライドする;
雌ねじは、潤滑剤の蓄積を形成する1つ以上の溝と結合する;
リニア・アクチュエータ・アセンブリは、2つのシュー同士の間に浮動して取り付けられ、その作動方向は、シューの各端部において、トルク伝達停止部を押圧することによって、制限された移動距離を有する;
回転部品は、平行な複数の軸線を有する複数のホイールから構成される外歯ギヤによって回転駆動される;
回転部品は、ねじナットシステムのナットを形成する;
リニア・アクチュエータ・アセンブリは、ねじナットシステムによってシューに印加された分離力の効果で、少なくとも作動方向に、弾性変形可能な部品を備える。
本発明の別の態様によれば、これは、ドラムの内側によって支持された制動面を押すために、互いに離間することができるように、2つのシューがプレートに取り付けられ、ドラムは、プレートに対して回転移動可能であり、リニアアクチュエータは、向かい合う2つの第1の端部によって、2つのシューを離間させるために配置されている、ドラムブレーキからなる。
このようなブレーキでは、ある特徴によれば、2つのシューは、プレートに対して移動可能であり、第1の端部の反対側の第2の端部の近くで、2つのシューを互いに結合するロッドにヒンジで連結され、ロッドは、プレートに対して固定されたアンカーにもう1つのシューを押圧する力を、1つのシューからもう1つのシューに伝達することができる。
別の特徴によれば、ブレーキは、第2のブレーキ機能、特に常用ブレーキ機能を提供する、第2のアクチュエータをさらに備え、この第2のアクチュエータは、第1の端部がプレートに当接している間に、2つのシューの第2の端部のうちの1つを、もう1つの第2の端部から離間させるために配置される。
最後に、別の好適な特徴によれば、本発明は、第2のブレーキ機能、特に常用ブレーキ機能を実行するために、ブレーキパッドと相互作用するブレーキディスクを備える、特に道路車両用の、車両または車両サブアセンブリ用のブレーキ装置からなり、この装置は、ドラムがブレーキディスクにしっかりと固定され、かつブレーキディスクと同軸で、第1のブレーキ機能、特に駐車および/または緊急ブレーキ機能を提供するために配置されたブレーキを備える。
本発明の他の特徴および利点は、決して限定的ではない実施形態の詳細な説明、および添付の図面から明らかになるであろう。
ドラムを除外した、本発明の実施形態の例における「デュアルモード」型のドラムブレーキの斜視図である。 クランプ中で車両が不動の状態の、駐車ブレーキの動作モードの異なる位置における、図1のブレーキの動作を表す前面図である。 トルクを一方向に保持していったんクランプした状態の、駐車ブレーキの動作モードの異なる位置における、図1のブレーキの動作を表す前面図である。 トルクを反対方向に保持していったんクランプした状態の、駐車ブレーキの動作モードの異なる位置における、図1のブレーキの動作を表す前面図である。 電動モータを用いた実施形態の例における、図1の機構の駐車ブレーキアクチュエータの部分切り欠き斜視図である。 図5の駐車ブレーキアクチュエータの分解図である。 図5の駐車ブレーキアクチュエータ、および図1の実施形態の、駐車ブレーキアクチュエータを受けるバッキングプレートを示す分解図である。 本発明による、ねじ山角度を示す概略図である。
図1は、本発明の実施形態の例における「デュアルモード」ドラムブレーキ機構を表す。この実施形態は、常用ブレーキモード用の様々なタイプのアクチュエータ、ならびに駐車または緊急ブレーキアクチュエータ用の様々なタイプの駆動部品で実現することができる。
駐車または緊急ブレーキモードでは、図2に示すように、リニアアクチュエータ2は、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3を備え、これは、シュー12、13の第1の端部122、132を、互いに離間させるように押して、シューがブレーキのドラム15の制動面を押圧するようにする。アイドル位置から、または常用ブレーキ位置から、リニアアクチュエータ2は、このようにしてこの機構を駐車ブレーキ位置にし、アイドル位置への復帰は、例えば2つのシューを結合する戻りばねによって行われる。
この例では、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3は、第1のピストン33および第2のピストン32を含み、これは、回転軸A1の周囲の接線方向D2において、互いに対して直動で変位する。図2に2つの矢印で示されているように、この変位により、2つのピストンがそれぞれ、シュー12およびシュー13のうちの1つの、それぞれの第1の端部122、132を押す。
例えば、車両が坂に駐車されているとき、あるいは車両が動いているときに緊急ブレーキが作動された場合に、図3および図4に示すように、1つの方向C4またはもう1つの方向C5の回転トルクが、プレート10に対するドラム15に印加されるとすぐに、ドラムは、摩擦によって、このトルクの方向にシュー12、13を回転駆動させようとする。
図4は、時計回りのトルクC5の場合をより詳細に示す。摩擦によって、第1のシュー12は、ドラム15からトルクC52を受ける。第1の端部の反対側の、その第2の端部121によって、第1のシュー12は、連結部142、例えば枢動リンク、または互いに係合するノッチ等その他任意の形態の協同を介してスペーサ部品14を押す。第1のシュー12の圧力により、スペーサ部品14は、圧力C23を第2のシュー13の第2の端部131に、回転軸A1の周囲でほぼ接線方向に伝える。第2のシュー13は、ドラム15の制動面を押し、シュー自身も摩擦によって、ドラムからのトルクC53を受ける。第2のシューは、その第1の端部132によって、このトルクC53を第2のピストン32に伝達する。
リニア・アクチュエータ・アセンブリ3は、その中央位置の両側の停止部によって制限された移動距離にわたって、回転軸A1の周囲で接線方向に移動自在に取り付けられる。図4の回転方向では、ドラム15から受けたトルクC52およびC53の効果により、シューは、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3をこれらのトルクの方向、すなわち図に示すように、左向きの白矢印に従った方向D22において、停止位置まで変位させる効果をもつ。
したがって、駐車または緊急ブレーキモードでは、第2のシュー13の第1の端部132は、ドラムでシューの圧力によって生成された制動または保持トルクをプレート10に伝達するために、アクチュエータ装置のハウジング21を押す。
この例では、第2のシュー13の第1の端部132、およびリニア・アクチュエータ・アセンブリ3のハウジング21は、例えば適切な構造を介して、この事例では、図の一点鎖線の垂線でハウジング21の外面に面する、ピストンが支持する肩部329によって、第2のピストン32を介して互いに押し合う。
図4に示すこの回転方向において、シューは、最初に離間された端部122がドラムの運動を最初に受け、これが図の左側のシュー12であり、これは枢動して、その第2の端部のピボット142に支持され、これによって「圧縮された」シューを形成する。同様に、その第2の端部131を介して、このように接線力を受ける第2のシュー13もまた、「圧縮された」シューとして作用し、その第1の停止端132で支持される。
したがって、駐車または緊急ブレーキモードでは、リニアアクチュエータ2の作動により、この同じブレーキアセンブリをデュオサーボモードで動作させ、これにより、同じシュー作動力で、ドラムに対して、常用ブレーキの単動モードの場合よりもはるかに大きい押圧力をもたらす。
図3に示す回転方向では、もう1つの方向のトルクC4が、シュー12、13、およびスペーサ部品14をこのもう1つの方向に駆動させ、これにより、図に示すように、白矢印に従って、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3を右に向かって反対方向D23に、停止位置まで変位させる。制動トルクは、次に、左側のシュー12の第1の端部122によって、図の一点鎖線の垂線で、第1のピストン33の肩部339を介して、ハウジング21に伝達される。
このデュアルモードドラムブレーキ機構は、図1および図4に示す事例では、油圧エネルギーで動作する第2の常用ブレーキアクチュエータ11、ならびに電気エネルギーによって動作する駐車および緊急ブレーキリニアアクチュエータ2を用いた例で示される。しかしながら、この機構のアーキテクチャは、これらの各アクチュエータ用の他の種類のエネルギー、例えば油圧エネルギーによって、あるいは直接的に機械的制御によっても動作可能であり、かつこれによってエネルギーを供給される。第2の油圧アクチュエータ11の作動の事例において、2つの第2の端部121、131は、2つの第1の端部122、132が、ピストン32、33の肩部を介してハウジング21を押す際に、強い力で互いに離間され、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3は、引っ込んだ状態になる。
図5は、駐車および緊急ブレーキアセンブリの、リニアアクチュエータ2を示す。
駐車ブレーキ機能は一般的に、外部からの作用を受けることなく、非常にわずかなエネルギー消費で、もしくはエネルギーを消費することなく、装置を長時間、例えば数分から数か月、あるいは数年にわたって、制動された位置にしておく能力を必要とする。したがって車両は、通常は駐車ブレーキ位置にロックする機能を提供する機構を備え、また通常は、構成する部品の寸法が変化する場合に、シューをドラムに押しつけるドライブトレインの力を安定させる機能も備える。標準的なブレーキでは、このような機能は「ハンドブレーキ」動作部品すなわちレバーを保持する爪によって、かつ制御ケーブル(図示せず)の弾性によってそれぞれもたらされる。
図1の実施形態では、圧力機構の力の安定化の機能を提供するために、リニアアクチュエータ2は、弾性部品と呼ばれる弾性変形可能な部品33を介して、作動方向D2において、2つのシュー12、13の第1の端部122、132を離間させる。この実施形態では、この弾性部品33は、2つのピストンのうちの1つによって作られ、ここでは第1のピストン33が、リニアアクチュエータ2を作動させることなく、ある移動距離をもたらすために、定められた剛性で、弾性的に圧縮可能に作られ、この移動距離により、以下のことが可能になる:
1つの方向への寸法変化の場合、例えばシュー、あるいはピストンすなわちシューを離間させる機構等の、この押圧を生成するドライブトレインの部品の熱収縮の場合、もしくは例えばドラムの熱膨張の場合に、制動面に対するシュー12、13の押圧力を維持する;
例えば、走行中に常用ブレーキとして加熱された後に、停止時に冷却されたときに、ドラムの熱収縮によって引き起こされる可能性がある、もう1つの方向への寸法変化の場合に、機構の力の増加を制限する。
この弾性部品は、したがって、「再クランプ(re−clamping)」とも呼ばれ、エネルギーを消費し、重大な結果になり得る誤動作につながる、駐車中のシステムの自動的な再作動の必要性を限定、および通常は回避できるようにする。
図5の例では、この弾性部品を構成するために、第1のピストン33は、ピストン頭部332を備え、これは、後方に向かってスカートを有し、この内部でピストン頂部333がスライドすることができる。ピストン頭部およびピストン頂部は、ここでは好適には、「皿ばね」ワッシャと呼ばれる、円錐形の鋼性ワッシャの積み重ねである、圧縮可能な弾性構造331を介して互いに押圧する。このアセンブリは、ここではピストン頂部333の後部の周囲のスカートの端部を、波形にすることによって結合される。
図1の実施形態では、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3は、ねじナットシステムを形成するために相互作用する、回転するねじ付き部品31、および回転しないねじ付き部品32を備える。示されている例では、回転するねじ付き部品はナットであり、回転しないねじ付き部品はねじである。このねじナットシステムは、ねじ付き部品32に対する、回転するねじ付き部品31の回転の効果で、直動を生成する。これにより、回転部品31が受けたトルクが、方向D2(図2を参照)において、2つの部品31、32の互いに対して作用する軸力に変換される。
このねじナットシステムの周方向に対する、ねじ山のねじれ角は、摩擦角φよりも小さいねじれ角を選択することによって、得られる力の伝達が不可逆であるように選択され、摩擦角φは、特にそれぞれの材料、表面状態、および用いられる潤滑剤の関数として、2つのねじ山同士の間のスライド運動に抵抗する力の特性を決定する。こうして得られた不可逆性は、駐車ブレーキ位置にロックする機能をもたらす。つまり、ピストン32、33がシュー13、12から受けた力は、ねじナットシステムの2つの部品31、32のねじ山同士の間がスライドしないことによって遮断される。このような力により、回転部品31を回転させることができなくなり、また結果的に、方向D2において、ねじナットシステムの全長に変化を生じさせない。また、力が駆動部品に伝わることがなく、モータをロックするか、または負荷をかけておく必要がなくなる。
図8は、周方向Cに対するねじれ角βを有する、ナット31のねじ山311の一部を示す。図の左側に向かって、ねじによって軸線方向に力が印加された場合、ナットは、ねじ山に法線力Fnを受け、ピストン33からは反力Frを受け、ナットは、ねじの軸線方向の運動に従うために押す必要がある。この2つの力は、周方向Cに結果としてFcを生じる。しかしながら、ナットの回転には、反対方向の摩擦力Ffが伴い、その結果、FfおよびFnは、Ftを結果として生じ、これは、力Fnと共に摩擦角である角度φを形成する。βは、φよりも小さくなるように選択されるため、摩擦力Ffは、力Fcよりも大きく、結果的に、力Fcによってナットが回転するのを防止する。図を明確にするために、本発明による値に対するφとβとの間の相違は、誇張されている。
例えば、鍛鋼等の鋼で作られた潤滑された部品では、摩擦係数は、0.1〜0.2の間となる。この摩擦係数の0.1の値は、φlimit=5.7度の摩擦角を決定する。つまり、力の伝達は不可逆であり、システムのねじれ角βは、摩擦角未満でなければならず、すなわちβ<5.7度である。
ねじナット伝達装置の原理により、非常に大きなギヤ減速を得ることが可能になり、ねじれ角が小さいほど、さらに大きくなる。
特に電動モータの場合は、このタイプの駆動部品はしばしば高速回転をもたらし、十分な力で小さい変位を得るために、非常に大きいギヤ減速をもたらすことが必要になる。したがって、このギヤ減速をもたらすために、非常に小さいねじれ角を用い、中間ギヤの数を制限することが重要であろう。
しかしながら、この実施形態では、ねじナットシステムのねじ山のねじれ角は、摩擦角未満にとどめながら、なるべく大きくなるように選択される。これにより、ねじナットシステム自身の効率を高めることが可能になる。この機能は、後述する伝達の特徴と組み合わせると特に好適であり、これにより、高い全体効率を維持しながら、さらなるギヤ減速をもたらすことが可能になる。
このねじれ角は、例えば、臨界角を下回る0.25度、あるいは0.15度を下回る値で選択される。例えば、15度の台形形状のねじ山で、摩擦係数0.1の場合、選択されるねじれ角βは、5.45〜5.7度、あるいは5.55〜5.7度、および好ましくはβ=5.6度である。
ねじ山の2つの頂同士の間に含まれる区域にわたるねじ山の側面で、雄ねじおよび雌ねじに対する摩擦接触が起こる。1つの変形では、ねじれ角はこの区域で測定され、より確実には、雌ねじの頂に沿って測定される。別の変形では、この角度は接触区域の平均径の円に沿って測定される。選択された直径に応じて、摩擦角に対して、より大きいかまたは小さい安全余裕度が採用される。いずれの場合も、極端な加熱状態、およびねじ山の側面が摩耗した場合を含めて、動作時の不可逆性の保証が確保される。
ナット31の内面に設けられた溝は、潤滑剤の蓄積を形成するために、そのねじ山と結合することが好ましい。
例えば図5および図6に示すように、ねじナットシステムは、ピストンの1つ、ここでは第2のピストン32を備える。これは、ねじ付き雄部品32、およびシュー13の縁部を受ける溝322を有するピストン頭部を備えた、回転しないねじピストンの形態をとる。また、ねじは、その軸線の周囲で回転しないようにされる。ねじピストン32は、内径ねじを備えたナット31によって形成された、ねじナットシステムのもう一方の部分と相互作用する。あるいは、ねじナットシステムの雄部品と雌部品とは逆転させてもよく、この場合はナットは回転せず、1つのピストンを有する単一の部品として作られる。この実施形態では、ナット31が回転して作動トルクを受ける。もう1つのピストン33もまた、その軸線の周囲の回転に対して不動である。これは、不動にするために、対応するシューの第1の端部122からの圧力を受ける溝を有している。ピストン33はナット31を押し、これらの間には、回転してスライドする可能性が伴う。
この実施形態では、回転は、伝達装置サブアセンブリ4によって、ギヤードモータ5から、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3のねじナットシステムに伝達され、伝達装置サブアセンブリ4は、平行な複数の軸線を有する複数のギヤを含み、ギヤは、駆動部品の回転運動をねじナットシステムの部品の1つに伝達するために、噛み合って取り付けられる。
これらのギヤの軸線もまた、得られた直動の方向D2と平行であり、かつギヤードモータ5の回転軸と平行である。
この回転は、この場合はナット31が支持する駆動スプライン312によって生成された外部形状によって、ねじナットシステムの回転部品31に伝達される。
リニア・アクチュエータ・アセンブリ3は、主ハウジングとも呼ばれるリニアアクチュエータ2のハウジング21に取り付けられる。このハウジング21が、プレート10のアンカーとして機能する。これは例えば鋳造アルミニウム等の金属で作られる。第2のハウジング23は、この主ハウジングに組み付けられ、その結果これらの間に、(少なくとも塵に対して)密封状態で、いくつかの外歯ギヤを含む伝達装置サブアセンブリ4を収容する。
この伝達装置サブアセンブリ4の出力ギヤ43は、この場合はスプラインである内部形状431を有する軸穴を介して、ねじナットシステムのナット31を駆動させ、軸穴は、軸線方向にスライド自在な回転結合を生成するために、ナット31を囲んで、その外部形状312と係合する。
出力ギヤ43の内部形状431、およびナット31の外部形状312は、図4および図3にそれぞれ示すように、リニア・アクチュエータ・アセンブリ3が、主ハウジング21で、伝達される制動または保持トルクの方向に、1つの肩部329、または別の肩部339に当接するまで完全にスライドできるのに十分な曲線上に、作動方向D2において、軸線方向にスライド自在な回転結合をもたらすリンクを共に形成する。
図7に示すように、リニアアクチュエータ2の2つの組み立てられたハウジングのアセンブリは、プレート10の開口部100で、密封状態で係合する。次に、ギヤードモータ5が、第2のハウジング23の一部に組み付けられ、第2のハウジング23は、シューの反対側、すなわちプレートの「背面」側で、プレート10を越えて突出する。リニアアクチュエータ2は、主ハウジング21に属するタブ218に設けられた、オリフィス219(図5および図6)に係合するねじを用いて、その主ハウジング2によってプレート10にしっかりと固定される。
1 ドラムブレーキ
10 バッキングプレート
100 プレート開口部
11 第2のアクチュエータ−常用ブレーキ
12,13 ブレーキシュー
121,131 シューの第2の端部
122,132 シューの第1の端部
14 スペーサ部品−遊び補正ロッド
142 スペーサ部品の連結部
15 ホイールドラム
2 リニアアクチュエータ−駐車ブレーキ
21 主ハウジング
218 主ハウジングの締結タブ
219 主ハウジングの締結オリフィス
23 第2のハウジング
3 リニア・アクチュエータ・アセンブリ
31 ねじナットシステムの溝付きナット
311 溝付きナットのねじ山
312 ナットの外歯スプライン
32 ピストンを形成するねじナットシステムのねじ
322 ねじピストンの溝
329 ねじピストンの当接肩部−制動トルクの伝達装置
33 リニア弾性ピストン−「スプリングパッケージ」
331 弾性部品−積み重ねられた皿ばねワッシャ
332 弾性ピストン頭部
333 弾性ピストン頂部
339 弾性ピストンの当接肩部−制動トルクの伝達装置
4 伝達装置サブアセンブリ
43 出力ホイール
431 出力ホイールの内歯スプライン
5 ギヤードモータ

Claims (13)

  1. 自動車のドラムブレーキ(1)内のプレート(10)に取り付けられた、ブレーキシュー(12、13)用のリニアアクチュエータ(2)であって、
    回転駆動部品(5)によって入力側で駆動され、リニア・アクチュエータ・アセンブリ(3)を出力側で駆動させる、伝達装置サブアセンブリ(4)を備え、
    前記リニア・アクチュエータ・アセンブリは、ねじナットシステムを形成するために、それぞれの雌雄のねじ山を介して互いに係合する、回転部品(31)および第2の部品(32)を備え、そして前記回転部品(31)の前記伝達装置サブアセンブリ(4)を介した回転駆動の効果で、前記シューの第1の端部(122、132)のうちの1つをもう1つの前記端部から離間させることによって、前記ブレーキの前記ドラムに、前記シューを選択的に印加するために配置され、
    前記ねじナットシステムの前記ねじ山のねじれ角βは、摩擦角φよりも小さく、前記摩擦角の値の3%を超えない相違であることを特徴とする、リニアアクチュエータ。
  2. 前記ねじナットシステムの前記ねじ山の前記ねじれ角βが、β=0.98×φの値で選択され、φは前記摩擦角であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ねじ山が、台形状の輪郭を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ねじナットシステムの前記回転部品(31)が、回転するようにしっかりと固定して取り付けられ、前記伝達装置サブアセンブリ(4)のホイール(43)と同軸にスライドすることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記雌ねじが、潤滑剤の蓄積を形成する1つ以上の溝と結合することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記リニア・アクチュエータ・アセンブリ(3)が、前記2つのシュー(12、13)同士の間に浮動して取り付けられ、その作動方向(D2)は、前記シューの前記各端部において、トルク伝達停止部を押圧することによって、制限された移動距離を有することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  7. 前記回転部品(31)が、平行な複数の軸線を有する複数のホイールから構成される外歯ギヤによって回転駆動されることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記回転部品(31)が、前記ねじナットシステムの前記ナットを形成することを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記リニア・アクチュエータ・アセンブリ(3)が、前記ねじナットシステムによって前記シューに印加された離間力の効果で、少なくとも前記作動方向D2に、弾性変形可能な部品(33)を備えることを特徴とする、先行する請求項のいずれか一項に記載の装置。
  10. ドラムの内側によって支持された制動面を押すために、互いに離間することができるように、プレート(10)に取り付けられた2つのシュー(12、13)を備え、前記ドラムは、前記プレートに対して回転移動可能であり、前記シューの向かい合う2つの第1の端部(122、132)を互いに離間させるために配置された、先行する請求項のいずれか一項に記載のリニアアクチュエータ(2)を備えることを特徴とする、ドラムブレーキ(1)。
  11. 前記2つのシュー(12、13)が、前記プレートに対して移動可能であり、前記第1の端部の反対側の前記第2の端部の近くで、前記2つのシューを互いに結合するロッド(14)にヒンジで連結され、前記ロッドが、1つの前記シュー(12)から、もう1つの前記シュー(13)に力を伝達でき、これによって前記もう1つのシューを、前記プレート(10)に対して固定されたアンカー(21)に押圧することを特徴とする、先行する請求項に記載のブレーキ。
  12. 第2のブレーキ機能、特に常用ブレーキ機能(11)を提供する、第2のアクチュエータをさらに備え、前記第2のアクチュエータが、前記第1の端部(122、132)が前記プレート(10)に当接している間に、前記2つのシュー(12、13)の前記第2の端部のうちの1つを、もう1つの前記第2の端部から離間させるために配置されることを特徴とする、請求項10または11に記載のブレーキ。
  13. 第2のブレーキ機能、特に常用ブレーキ機能を実行するために、ブレーキパッドと相互作用するブレーキディスクを備え、第1のブレーキ機能、特に駐車および/または緊急ブレーキ機能を提供するために配置された、請求項10または11に記載のブレーキを備えることを特徴とし、かつ前記ドラムが、前記ブレーキディスクにしっかりと固定され、前記ブレーキディスクと同軸であることを特徴とする、特に道路車両用の、車両または車両サブアセンブリ用のブレーキ装置。
JP2016544536A 2013-12-30 2014-12-23 不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置 Active JP6602305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1363707 2013-12-30
FR1363707A FR3016014B1 (fr) 2013-12-30 2013-12-30 Actionneur avec systeme vis-ecrou irreversible, frein a tambour et dispositif de freinage ainsi equipes
PCT/EP2014/079206 WO2015101564A2 (fr) 2013-12-30 2014-12-23 Actionneur avec systeme vis-ecrou irreversible, frein a tambour et dispositif de freinage ainsi equipes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017502228A true JP2017502228A (ja) 2017-01-19
JP2017502228A5 JP2017502228A5 (ja) 2018-02-01
JP6602305B2 JP6602305B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=50483077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544536A Active JP6602305B2 (ja) 2013-12-30 2014-12-23 不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP3090190B1 (ja)
JP (1) JP6602305B2 (ja)
CN (1) CN106104058B (ja)
ES (1) ES2656121T3 (ja)
FR (1) FR3016014B1 (ja)
PL (1) PL3090190T3 (ja)
PT (1) PT3090190T (ja)
WO (1) WO2015101564A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069828A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
KR102401766B1 (ko) * 2021-08-11 2022-05-25 주식회사 만도 전자기계식 브레이크 및 이를 구비하는 차량

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018137009A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Volvo Truck Corporation Brake lining wear sensor
CN107618487B (zh) * 2017-09-29 2019-02-12 东莞市松研智达工业设计有限公司 一种基于螺旋片的刹车机构
DE102018211716A1 (de) * 2018-02-16 2019-08-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Selbstaufrichtendes Gewindespindelmodul für eine Kraftfahrzeugbremse
IT201800005001A1 (it) * 2018-05-02 2019-11-02 Sistema di attuazione tira-cavo per freno di stazionamento, freno di stazionamento e relativo metodo di sblocco di un freno di stazionamento
KR102620658B1 (ko) * 2019-02-15 2024-01-03 현대모비스 주식회사 주차 브레이크 장치
FR3093150B1 (fr) * 2019-02-25 2021-02-12 Foundation Brakes France Frein à tambour électromécanique comprenant un actionneur comprenant une réserve élastique à faible raideur
FR3095790A1 (fr) * 2019-05-10 2020-11-13 Foundation Brakes France Système de commande pour un frein électrique avec assistance hydraulique
FR3097019B1 (fr) * 2019-06-07 2022-06-10 Foundation Brakes France Frein electromecanique compact
KR102258686B1 (ko) * 2019-10-29 2021-05-31 현대모비스 주식회사 전자제어식 브레이크 장치
US11745714B2 (en) * 2021-04-09 2023-09-05 GM Global Technology Operations LLC System for electronic parking brake actuation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3400787A (en) * 1965-12-15 1968-09-10 Gen Motors Corp Duo-servo parking brake combined with non-servo service brake
JPH08216846A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Nabco Ltd モータ駆動式液圧アクチュエータ
JP2007518947A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械式に操作可能なパーキングブレーキ
JP2008057609A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Advics:Kk 電動パーキングブレーキ装置
JP2009103176A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Motor Corp パーキングブレーキシステム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH627533A5 (de) 1978-01-27 1982-01-15 Greiner Electronic Ag Schraubengetriebe.
EP0416760B1 (en) 1989-08-29 1994-06-01 Kelsey-Hayes Company Brake assembly
US5310026A (en) 1992-10-19 1994-05-10 General Motors Corporation Electric drum brake
FR2697599B1 (fr) * 1992-10-30 1994-12-30 Bendix Europ Services Tech Frein à tambour à actionnement mécanique.
JP3203417B2 (ja) * 1996-03-21 2001-08-27 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ装置
DE19714046A1 (de) 1997-04-05 1998-10-08 Itt Mfg Enterprises Inc Elektromechanisch betätigbare Feststellbremse für Kraftfahrzeuge
WO2004059189A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromechanisch betätigbare feststellbremse
DE10305842B4 (de) 2003-02-12 2015-07-09 Matec Maschinenbau Gmbh Spindelantrieb und Werkzeugmaschinen mit einem solchen Spindelantrieb
CN101627221B (zh) 2005-10-31 2012-06-20 凯尔西-海耶斯公司 用于车辆制动器组件的电致动器单元
WO2009044908A2 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Parking brake system
EP2670997B1 (de) 2011-02-02 2016-11-02 Continental Teves AG & Co. oHG Elektromotorisch betreibbares trommelbremsmodul
KR20130037875A (ko) * 2011-10-07 2013-04-17 주식회사 만도 전자식 파킹 브레이크

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3400787A (en) * 1965-12-15 1968-09-10 Gen Motors Corp Duo-servo parking brake combined with non-servo service brake
JPH08216846A (ja) * 1995-02-14 1996-08-27 Nabco Ltd モータ駆動式液圧アクチュエータ
JP2007518947A (ja) * 2004-01-21 2007-07-12 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電気機械式に操作可能なパーキングブレーキ
JP2008057609A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Advics:Kk 電動パーキングブレーキ装置
JP2009103176A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Toyota Motor Corp パーキングブレーキシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020069828A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
WO2020090706A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP7155876B2 (ja) 2018-10-29 2022-10-19 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
KR102401766B1 (ko) * 2021-08-11 2022-05-25 주식회사 만도 전자기계식 브레이크 및 이를 구비하는 차량
US11578773B1 (en) 2021-08-11 2023-02-14 Hl Mando Corporation Electro-mechanical brake and vehicle comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
FR3016014A1 (fr) 2015-07-03
JP6602305B2 (ja) 2019-11-06
EP3090190B1 (fr) 2017-10-18
WO2015101564A2 (fr) 2015-07-09
CN106104058A (zh) 2016-11-09
EP3090190A2 (fr) 2016-11-09
WO2015101564A3 (fr) 2015-11-19
PT3090190T (pt) 2018-01-18
ES2656121T3 (es) 2018-02-23
PL3090190T3 (pl) 2018-04-30
CN106104058B (zh) 2018-09-14
FR3016014B1 (fr) 2017-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6602305B2 (ja) 不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置
JP6557239B2 (ja) 軸線方向のガイドレールを有する、ギヤによって駆動されるアクチュエータ、およびこれを備えるドラムブレーキおよびブレーキ装置
JP6591986B2 (ja) デュオサーボモードで動作する駐車ブレーキを含むドラムブレーキ装置、これに関連する車両および組み立て方法
KR101511437B1 (ko) 전자기계식 브레이크 장치
US3638763A (en) Mechanical actuating mechanism for disc brake
JP6602306B2 (ja) ギヤードモータ、ドラムブレーキ、ブレーキ装置、および、ディスクブレーキ
US5219049A (en) Electrically actuated electric brake with adjuster
US8011482B2 (en) Electric actuator unit for a vehicle brake assembly
CN108884889B (zh) 具有多个止动凸轮的轴螺母组件
JP5093476B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
US9989117B2 (en) Disc brake having a bidirectional wear adjustment device and bidirectional wear adjustment device
WO2016171210A1 (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
JP2018514718A (ja) 電磁作動式ブレーキキャリパのロック装置、前記キャリパを備えるブレーキキャリパ、前記キャリパを作動させる方法
RU2246054C2 (ru) Дисковый тормоз
JP2007303679A (ja) 常用兼パーキングブレーキ
JPS61175330A (ja) レール車両用デイスクブレーキのためのブレーキリンク機構
JPS5928783B2 (ja) 車両用ブレ−キのアクチュエ−タ
JP7461383B2 (ja) 低剛性の弾性リザーブを有するアクチュエータを備えた電気機械式ドラムブレーキ
JP5466259B2 (ja) ディスクブレーキ倍力機構
US3378109A (en) Disc brake assembly
JP5968192B2 (ja) ディスクブレーキ
KR20170068799A (ko) 코깅 토크 저감장치를 가진 전동식 브레이크
JP2529530B2 (ja) 可変巾キャリパ―付ディスクブレ―キ
JP4321916B2 (ja) モータ駆動ドラムブレーキ用アクチュエータ
JPS5918583B2 (ja) 液圧ブレ−キ作動装置の隙間調節装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250