JP2017501916A - 連結装置、同装置を組み込む航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ、及び前記装置の製造方法 - Google Patents

連結装置、同装置を組み込む航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ、及び前記装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501916A
JP2017501916A JP2016527246A JP2016527246A JP2017501916A JP 2017501916 A JP2017501916 A JP 2017501916A JP 2016527246 A JP2016527246 A JP 2016527246A JP 2016527246 A JP2016527246 A JP 2016527246A JP 2017501916 A JP2017501916 A JP 2017501916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
bent
pipe
coupling device
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016527246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6397910B2 (ja
Inventor
バイヨン、クリスティーナ ゴンザレス
バイヨン、クリスティーナ ゴンザレス
ベルゲール、ステファン
フロレンツ、ベルトラン
Original Assignee
ハチンソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハチンソン filed Critical ハチンソン
Publication of JP2017501916A publication Critical patent/JP2017501916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397910B2 publication Critical patent/JP6397910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L43/00Bends; Siphons
    • F16L43/008Bends; Siphons made from plastic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L43/00Bends; Siphons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/054Means for supplying liquid to the outlet of the container
    • A45D2200/055Piston or plunger for supplying the liquid to the applicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • A45D34/045Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like connected to the cap of the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/544Dendrimers, Hyperbranched polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

本発明は、航空機又は宇宙機の流体伝送配管用に、2つの管を相互に連結し、任意には流体タンクに連結するための装置、前記管及び前記装置を組み込むパイプ、及び前記装置の製造方法に関する。前記連結装置は、2つの管を相互に連結し、任意にはまた前記タンクに連結するのに適する。装置は、射出成形のチップ31’’を備え、射出成形のチップ31’’が、少なくとも1つのある角度に曲げられた又は内側に湾曲した領域31aを有し、熱可塑性樹脂をマトリックスとし、炭素繊維を含む強化システムにより強化された複合材料から製造される。チップは中央長手方向の型分割面Pを有する。本発明による装置は、炭素繊維が、チップに沿って配向するように延在し、チップは機械的及び振動的補剛手段(39a及び39b)を組み込み、それらはチップと一体で成形され、前記分割面内で又は前記面に関して対称的に、前記少なくとも1つの領域及び/又は前記領域の直近に存在する、といったものである。

Description

本発明は、航空機又は宇宙機の流体伝送配管用の、2つの管間の、及び任意には、更に流体タンクへの連結装置、これらの管及びこれらの管を相互に連結する本連結装置を組み込む配管のためのパイプ、並びに本装置の製造方法に関する。本発明は、全体として、例えば、燃料、水生成、廃水排出、排水、酸素又は冷却回路など限定なく、全ての流体の伝送管の連結及び締結に関すると指定しつつ、本発明は特に、民間航空機又は軍用航空機、詳細には複合材の翼を備える民間航空機又は軍用航空機の燃料回路の配管に適用する。
現在の航空機の燃料パイプ又は燃料ラインは、通常、それらが収容される翼と同様にアルミニウム製である。しかし、ここ数年では、翼及び燃料パイプは、これらのパイプ及びそれらを組み込むエーロフォイルを可能な限り軽量化するため、複合材料で設計され始めている。
これらの質量節減とは別に、落雷時に、これらの配管内の静電気を除去しながら、エーロフォイル全体の電気伝導性を制御する努力がなされてきている。実際、落雷時には、一方では雷電流が主に翼の構造を通して流れ、また他方では、燃料が通って流れる配管内の静電気の蓄積を厳しく制限して、燃料の発火による爆発のリスクを回避することを確実にしなければならない。
従来は、一方で、燃料配管の複合材製の管を相互に連結し、また他方で、連結用チップを備える締結ラグを設けたフランジを用いて、これらの管を燃料タンクの構造に締結することを可能にする連結用チップ又は継手は、通常アルミニウムの鋳物で製造されていた。消費及び排出を低減させるための重量軽減に関する制約により、今日では、これらの継手を、以下に述べるように機械加工、陽極酸化処理及び平滑化処理したアルミニウムへ移行させて、これらの継手を軽量化するよう動きつつある。
構造及びこれらの管及び継手間の相対的な運動及び作動時の変形(例えば、膨張によるもの)を許容するため、継手と各管との間の円筒形のリンクは、摺動し且つ転動しなければならない。またリンクは、この摺動を容易にするよう粗さが小さくなければならない。このようにして、組付力、作動時に構造に伝達される荷重及び接合部の摩耗が軽減され、これによってパイプ内の経年摩耗による漏れの発生を回避することが可能となる。
そのため、アルミニウムは十分に滑らかではないため、現在の継手の円筒形のリンクは、機械加工され、その後、滑りやすい物質(例えば、スプレイにより付着させ、その後高温で架橋される、例えばMolycote(登録商標)タイプの、潤滑剤)でコーティングされる。このような金属継手は、燃料回路に加えて、水供給、排水排出、冷却、排水、その他の回路など、航空用回路の多くのタイプに存在する。
これらの既知の円筒形リンクの1つの主要な欠点は、機械加工した継手に付着させる滑りやすいコーティングによって、連結の表面が電気的に伝導でなくなることである。
更に、航空機の安全性、特に複合材料製の翼内に収容される燃料回路の安全性への継続的な改善を要求する、前述の優先的制約条件に照らすと、落雷による爆発のリスクを最小限にするのに十分な絶縁性と共に、これらの静電気を放電させる「散逸性」がある新たな解決策を探す必要がある。
今日の2番目の主要な制約条件は、航空機の重量及び製造コストを削減することから構成される。
前述した、鋳造のアルミニウムを機械加工、陽極酸化処理及び平滑化処理したアルミニウムに置き換えるというアルミニウムをベースとした金属継手の製造方法の変更によって、大きな重量削減が可能となった。実際、新しい「UGV」機械加工手段の性能と、成型されたアルミニウムと比較して、量産機械加工された合金の大きく改善された機械的特性とが組み合わされて、壁の厚さを最小値1mmまで削減することが可能となり、これは機械加工に対する技術的最小値であり(より薄い厚さでは、切削力により壁が変形する)、又は表面密度は約2.7kg/mである。
これらの機械加工及び処理された継手は、全体としては高い電気伝導性がある。しかし、アルミニウムの腐食傾向のために、例えばクロム陽極酸化(CAO:Chromic Anodic Oxidation)タイプの表面処理を用いて、またシーリング・ガスケット用の段状の領域においても平滑表面処理により、これらの継手を保護する必要があり、これらの表面処理は、上記で説明したように、電流を通さない。
これが、一方で管を継手に連結し、他方でこれらの継手をタンクの構造に連結する際に、燃料パイプの静電気放電を保証し、従って静電気の蓄積による燃料タンクの爆発リスクを回避するのに必要な電気伝導性を得るために、付加的な電気伝導性の編組が使用される理由である。
これらの伝導性の編組の1つの主要な欠点は、それによって組立時間が延び、間違った組立をするリスクが増え、また全体としての製造及び組立コスト並びにパイプ重量が増加することである。
複合材の翼の出現及び雷電流が燃料パイプを通過しやすいリスクに伴って、これらの機械加工及び処理のアルミニウムの継手は、その表面は絶縁性があるものの、全体としては、配管内を雷電流が通過するのを防ぐには高過ぎる電気伝導性を有している。現在の解決策は、配管内に「絶縁管」と呼ばれる電気的に絶縁する管を組み込むことにより、「雷電流遮断」を作り出すことからなっている。今日、これらの絶縁管は通常は、絶縁性のあるグラス・ファイバーの巻き付けられた管状の構造からできている。
配管の管の間に挿入されるこれらの電気絶縁性の管の1つの主要な欠点は、付加的な部品数が多くなることであり、これらは高価であり、また航空機を更により重くする。
特許文献1は、雷から航空機の燃料配管を保護することを意図した金属の管間の連結装置を開示している。これらの装置は、管を相互に連結するプラスチックの継手及び金属の継手を備え、プラスチックの継手は、内側のチップを取り巻く2つのチップを備える半径方向の外囲いを備え、例えば3mmから5mmの間の長さの不連続のファイバーで強化した熱可塑性樹脂のマトリックスをベースとした、射出された複合材料から製造されると指定している。電気絶縁性のエラストマーから製造されるOリングにより、これらの継手と、相互に連結する管との間に、漏れのない連結がもたらされる。
これらの絶縁接合部の1つの欠点は、継手と管との間、並びに隣接する構造との間で電気的に連続であるようにし、それによって、その構造に静電気を放電するために、管及び/又は継手に金属の編組を取り付ける必要があることである。
国際公開第2011/007100号
本発明の1つの目的は、航空機又は宇宙機の流体伝送配管用の連結装置を提案することであり、本連結装置は、2つの管を相互に連結し、任意には更に流体タンクに連結するのに適し、本連結装置は、射出成形のチップを備え、射出成形のチップは、少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域を有し、熱可塑性樹脂をマトリックスとし、炭素繊維を含む強化システムにより強化された複合材料から製造され、本チップは中央長手方向に型分割面を有している。本装置により、前述の欠点の全てが特に解決される。
そのため、本発明による連結装置は、炭素繊維がチップに沿って配向される仕方で(即ちランダムではなく)延在し、チップは機械的及び振動的補剛手段を組み込み、機械的及び振動的補剛手段は、チップと一体で成形され、前記分割面内で又はその面に関して対称的に、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域及び/又はその領域の直近に延在する、といったものである。
これらの全体的に軸方向に配向された炭素繊維によって強化された、この熱可塑性樹脂のチップは、これらの繊維によって制御される高い機械的特性及び電気伝導性(即ち、パイプの静電気を放電するのに必要な電気伝導性を得るのにちょうど必要な電気伝導性)を同時に有することに留意されたい。
本発明によるチップは、重量又は管−チップ・インタフェースの機械的若しくは振動的強度にペナルティーを科していないということにも留意されたい。反対に、このチップにより、連結装置及び従って、燃料パイプなど、それを組み込むパイプ全体を軽量化し、この強化材を使用する航空機の部品組立時間を低減し、以下に述べるように付加的な機能を一体化することが可能となる。
この熱可塑性樹脂をマトリックスとするチップで本質的に構成されるこのような連結装置の使用は、以下により、航空工業界ではこの時点まで不可能であったことにも更に留意されたい。
− 機械的特性、特に振動剛性に対する過剰に高い要求
− チップにおけるクリープの許容不可、円筒形のリンクの液密性を経時的に補償することの受け入れ不可、及び
− 熱可塑性樹脂の電気伝導性の欠如
実際、例えば伝導性カーボン・ブラックなどの伝導性粒子を熱可塑性樹脂に入れることで、熱可塑性樹脂の電気伝導性を向上させることを選択する場合、このような粒子の必要なレベル(約20%から30%)は、機械的特性がそれに伴って余りにも低くなり、チップを軽量化するためにアルミニウム合金で代用しようと主張することが可能となるほどである。代わりに、例えば短繊維のグラス・ファイバーを熱可塑性樹脂に入れることで、熱可塑性樹脂の機械的特性を向上させることを選択する場合、得られる機械的特性は余りにも弱く、量産機械加工されるアルミニウムに得点を与えるほどである。要するに、これら2つの特性のうちの1つは、他の特性に損害を与えて得られるであろう。
要約すると、本発明による配向された炭素繊維で強化したチップにより、チップの何らかのクリープを阻害し、このチップを更になお軽量化することが可能な増強された振動剛性、及び静電気を放電するのに必要な電気伝導性を同時に獲得することが可能となる。
好ましくは、前記熱可塑性樹脂のマトリックスは、PA12などのポリアミド、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)及びそれらのアロイから構成されるグループから選択される少なくとも1つのポリマーのベースを有し、このマトリックスは、好ましくは1.5以下の密度を有する。
前述のファイバーの密度及び割合並びに密度1.5以下のこれらの熱可塑性のポリマーの1つを使用することを考慮すると、強化され、伝導性のある熱可塑性材料は密度約1.7+/−0.15を得、又は、厚さ1.4mmに対しては、質量ゲイン12%を与える、2.4kg/mより低い表面密度を得る。
本発明の別の特徴によれば、前記強化システムは、10%から40%の間にある質量分率でチップに存在してよい。このシステムは、好ましくは、
− 前記炭素繊維であって、好ましくは0.5mmから3mmの間にある平均長さを有し、中弾性率(IM:intermediate modulus)を有する炭素繊維又は高弾性率(HM:high modulus)を有する炭素繊維から構成されるグループの中から選択される、前記炭素繊維と、
− ガラス繊維又はアラミド繊維などの電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子であって、炭素繊維と電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子との容積比が30%から80%の間にあることに従う、電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子と
を含む。
中弾性率(IM)又は高弾性率(HM)の炭素繊維は、本発明によるチップを強化することが特に示されているが、繊維のタイプ及び量の選択は、必要とされる電気的不伝導性に合わせるように行われることに留意されたい。伝導的過ぎず、一方また散逸的であるべきという二重の制約により、チップは、値がおおよそ100Ω/mから100MΩ.mの間にある抵抗率を有さなければならない。
チップの重量にペナルティーを科すことなく強化(即ち、剛性及び繊維量)を最大にし、且つ中間の抵抗率を獲得することが望まれることから、選択は、好ましくは、炭素繊維(電気伝導性)並びに電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子を前述の比率に従って混合することでなされるであろう。
本発明の別の特徴によれば、前記チップは、
− 前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域の両側に軸方向に延在する2つの直線部分(即ち、n個の屈曲又は湾曲した領域に対して、n+1個の直線部分、ここでnは1以上の整数である)であって、前記炭素繊維を組み込み、その大部分は、それぞれの部分の全体的に円筒形の表面の軸方向に(即ち、それぞれの直線部分の長手方向の対称軸に全体的に平行な斜めでない方向に)配向される、2つの直線部分と、
− 例えば、チップを前記タンクに締結する少なくとも1つの環又はフランジであって、これらもチップと一体に成形され、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域に隣接するように半径方向に延在し、この環又はフランジは前記炭素繊維を組み込み、その大部分は、直線部分周りの半径方向に(即ち、フランジの対称軸に全体的に直交する方向に)配向される、少なくとも1つの環又はフランジと
を含むことができる。
炭素繊維のこれらの配向特性は、(特に締め具又は留め具など永久に力が加わる領域で)クリープすることなしに力を吸収することが可能なチップを獲得し、また繊維の適切な配向で目標とする剛性及び重量ゲインを獲得するための、出願人による徹底的な研究及び設計作業の結果であることに留意されたい。このようにして出願人は、炭素繊維が同様の配向を有する、従ってチップが同様の機械的特性を有する、チップの領域をなんとか特定した。機械的及び振動的補剛手段の追加により、チップの機械的な挙動に関して要求される特性を達成することが更に可能である。
本発明の1つの特定の実施例によれば、前記機械的及び振動的補剛手段は、少なくとも1つのリブ又はタブを備え、少なくとも1つのリブ又はタブは、チップの軸方向に延在し、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域、及び/又はその領域の直近における半径方向の肉厚部を画定する。
本発明の1つの実例によれば、前記機械的及び振動的補剛手段は、少なくとも1つの前記リブを備え、前記少なくとも1つの前記リブは、チップの前記分割面内で軸方向に延在し、前記フランジに当接する。本発明のこの実例によれば、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域は、例えば直角の曲率を有し、これによって隣接する直線部分の外表面及び内表面を画定し、それらはそれぞれ曲がり部の外側及び内側に向かっている。前記機械的及び振動的補剛手段は、前記外表面に半径方向の肉厚部を形成する第1のいわゆるアキシャル・リブ及び/又は前記内表面に半径方向の肉厚部を形成する第2のいわゆるアキシャル・リブを備える。
本発明によるこれらのリブ又は肉厚部は、曲がり領域の軸方向「曲げ」面(即ち、型分割面)の凸面側及び/又は凹面側にこのように配置可能であり、型をより複雑にすることなく剥離を容易にし、更にはチップの質量軽減に貢献していることに留意されたい。
本発明の別の実例によれば、前記機械的及び振動的補剛手段は、例えば格子の形式の2つの前記タブを備え、それらは、曲がり部の前記外表面に当接しつつ、チップの前記分割面に関して相互に対称的に延在し、前記タンクへの連結プレートにより上を覆われている。
熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材を射出成形して、チップを得ることの1つの付加的な利点は、前記リブ又はタブなどの機械的補剛手段を、例えば締結ラグの底部又は連結ラジアスの領域など、要求される振動剛性を得るだけでなく、また圧力の背景効果下で「曲がらずに」機能する屈曲又は湾曲した領域を補剛するのにも適当な位置に、追加することが容易な点であることに留意されたい。
厚さを削減し、過大応力領域を滑らかな曲線にすることにより、要求される圧力及び振動剛性の双方に耐える、例えば厚さ約1.4mmのチップを考えることが可能である。
有利には、連結装置は、ねじ及び/又はナットなど、前記フランジを前記タンクに締結するための金属の締結部材を更に含むことが可能であり、これらは、前記フランジの締結ラグと共にオーバーモールディングにより一体に成形される。
このようにして、締結部材及び任意には電気的不伝導性の連結部材は、チップに直に合体され、以下の四重の問題点を解決する、
− 構造との良好な電気接点の必要性
− 高応力下での熱可塑性樹脂のクリープ
− ある締結具にアクセスすることの困難さ、及び
− 組立時間の削減
実際、様々な既存のチップ又は継手のときに複雑な形状(例えば、直角に曲がる、又は他の幾何学形状)により、ラグへの、従ってねじ又は締結ナットへの、正面からのアクセスが妨げられることがある。更に、本発明による、締結部材のこのオーバーモールディングは、有利には射出技法を使用して、ねじ又は好ましくは金属のナット(再タッピングによる修理のため)を直に組み込む。金属のナットは、熱可塑性樹脂の締結ラグのチップに含まれる炭素繊維とのガルバニ電流によるトルクを避けるために、チタニウム又はステンレス・スチール製であることが好ましい。これにより、電気的散逸性、クリープのリスク及び組立時間の問題が同時に解決される。
射出技術はまた、ねじ締めより早い締結インサート、例えば「クォーター・ターン」ファスナ、を組み込むことも可能であり、これによって、同じメンテナンス及び電気接点特性を維持しながら、最終組立の際の燃料ラインの組立時間を削減することも可能である。
本発明の別の特徴によれば、連結装置は、前記の管を受けるよう意図された前記チップの両端部の近くで、2つの電気伝導性の環状のシーリング・ガスケットを更に備えてもよい。これらのガスケットは、シリコーン及びフルオロシリコーンのゴム(特に燃料に対する耐性で有利であり、例えばカーボン・ブラック、カーボン・ナノチューブ及び/又は他の伝導性粒子が充填されているゴム)から構成されるグループから好ましくは選択される少なくとも1つのエラストマーのベースを有し、前記管の2つのそれぞれの円周の溝に取り付けられ又はこれらの管にオーバーモールドされて、前記チップの半径方向の内表面に接して取り付けられる。これらの接合部により、管とチップ及びタンクとの電気的連続性を確実にすることが可能となる。
それぞれの電気伝導性のエラストマーの接合部は、アルミニウムの連結チップには使用できないことに留意されたい、なぜならこれらのチップは、その表面を電気伝導でないようにする減摩又は耐食処理が必要とされるからである。本発明では、このタイプの接合部を使用することができる、なぜなら、それぞれの接合部は、腐食リスクがなく、その上、管とチップとの、及び更にはチップの締結ラグによって、隣接する燃料タンクの構造との電気的連続性を確実にすることが可能な、電気伝導性の材料と直接に接しているからである。
以下に説明するように、このようにして、過去におけるように付加的な電気伝導性の編組を使用する必要なしに、航空機の構造に静電気を放電することが得られる。
有利には、前記チップは、金属の円周層を備えなくてよい。
また有利には、前記チップは、そこを通って流れる流体を加熱する手段を備えることができ、それらはチップの壁にオーバーモールドされる。その上、部品の電気的抵抗率の特性がそれを加熱するために使用され、これは、流れる流体が凍結のリスクにさらされている時に(例えば、−55℃に近い外部温度で飛行する長距離航空機の場合)、特に興味深い。低電流を伴わない行為により、流れる流体の氷点より高くチップの温度を上昇させることを指定しつつ、チップを加熱するため、部品の射出の際にオーバーモールディングによって付加することが可能な電気的接続により、チップに電力が供給されてもよい。
航空機又は宇宙機の流体伝送用配管用の本発明によるパイプであって、特に燃料を伝送するため航空機の複合材製の翼のそれぞれに取り付けられるよう意図され、好ましくは非金属で、熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材製チップを備える連結装置による摺動及び転動リンクを介して相互に連結する2つの管を備えるパイプは、連結装置が前述のように規定されており、連結装置を管に連結するチップに金属の継手が組み付けられていないことを特徴とする。
有利には、パイプは管の間で何らかの電気絶縁性のチュービングを有さなくてよい。
また有利には、パイプは、チップと前記管及び前記タンクとの電気的接続用に、チップに固定される何らかの電気伝導性の編組を備えなくてよく、連結装置は、管を受けるチップの両端部近傍に、前記2つの電気伝導性の環状のシーリング・ガスケットを備え、それらは、管の2つのそれぞれの円周の溝に取り付けられ又はこれらの管にオーバーモールドされて、チップの半径方向の内表面に接して取り付けられ、管とチップ及びタンクとの電気的連続性を確実にしている。
このような付加的な伝導性の編組を伴わない行為により、重量、組立時間及びパイプを間違って組み立てるリスクをかなり削減し、従って、航空機などそれを備える輸送機の安全性を向上させることが可能となることに留意されたい。
前述で規定した連結装置を製造するための本発明による方法は、
a)前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域及びその領域の両側に軸方向に延在する前記2つの直線部分の型の別々の位置における、熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材チップを、好ましくは曲げられた出力の運動学を伴う回転するコアを使用して、射出成形するステップと、
b)これらの直線部分に対応する全体的に円筒形の段による、これら2つの直線部分をこの屈曲又は湾曲した領域へオーバーモールディング又は溶接するステップと
を含む。
本発明によるこの方法により、接合部の段で生じる、ファイバーで充填される熱可塑性樹脂のチップの通常の問題に解決策をもたらし、曲げ部の内側に角点を伴わない(例えば90°の)曲がり領域の製造によって、伝送する流体の流れにおける圧力損失又はキャビテーションを回避することが可能となることに留意されたい。実際、漏れのないようにするために、段は円筒形且つある程度滑らかでなければならず、従って溶接線又は他の成型「分割」を伴ってはならない。更に、これを解決するために機械加工することは、表面に機械加工されたファイバーが存在することに照らして、耐久性の点で接合部の早過ぎる摩耗を引き起こし、部品の製造コストをかなり増加させるであろう。
機械加工を要求せずに完全に滑らかな段を備えた曲がりパイプを得るための1つの解決策は、それらをテーパ付けすることが可能なように、「キー」・ドロアと二重動作コア(放出/引込)とを結びつける複雑なコア使用することにあるであろう。しかし、この解決策は、ツーリングの点で高価であり、また円筒の大きさ又は型における他の仕組みのため機械化することが困難であろう。
しかし、本発明による2つのステップa)及びb)を、この方法の代替とすることで、1回の成形ステップで、このチップを直接に製造することが可能であることに留意されたい。
本発明の他の特徴、利点及び詳細は、本発明のいくつかの例示的な実施例に関する以下の説明を読めば、明らかになるであろう。これらは例として、限定するものではなく提示される。以下の添付の図面を参照しながら、説明を行う。
2つの管に連結し、更には隣接する航空機の構造に連結する湾曲したチップを備える、本発明の1つの実例によるパイプの概略の軸方向の断面図である。 2つの管のみに連結する湾曲したチップを備える、本発明の別の実例によるパイプの概略の軸方向の断面図である。 本発明の第1の実例による屈曲したチップの斜視側面図である。 本発明の第2の実例による屈曲したチップの横斜視図である。 本発明の第3の実例による屈曲したチップの剥離を説明する横斜視図である。 本発明のこの第3の実例による図5のこの方法を使用して得られた屈曲したチップの底面斜視図である。 曲がりのないチップの横斜視図であるが、本発明による屈曲又は湾曲したチップにおける炭素繊維の方向を概略的に示す。
図1及び図2に示す本発明の実例によるパイプ1、パイプ1’は、例えば、航空機燃料の移送用に意図されており、好ましくは非金属の2つの管10、20及び連結装置30、30’により構成される、連結装置30、30’は、その2つのそれぞれの端部領域30a及び30bにある摺動及び転動リンクを介して直接に、2つの管を相互に連結し、任意には更に、管10及び管20を燃料タンク40に連結する(図1参照)。これらの場合の両方において、この装置30、30’は、屈曲又は湾曲した中央領域31aを有する熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材タイプの射出成形のチップ31並びに、管10及び管20及びチップ31の2つのそれぞれの端部領域11及び30a、21及び30bの間に半径方向に取り付けられ、それらに接する、2つの電気絶縁性の環状のシーリング・ガスケット32及び33により構成される。
一般に、本発明によるチップ31は、軸方向の型分割面Pを有し(図3、図4及び図6に示す)、これはチップ31の中央の縦断面に対応し、その面は、チップの屈曲又は湾曲した領域31aの両側の軸方向に位置する、チップの2つの直線部分31b及び31cのそれぞれの対称軸X1及びX2を含む。
これらの伝導性の接合部32及び33は、管10及び管20とチップ31との電気的連続性を確実にし、任意には、図1の実例における燃料タンク40との電気的連続性を、以下に説明するように、このタンク40への締結用に、これも伝導的に設けられた締結フランジ34により、確実にする。より具体的には、管10、管20のそれぞれは、2つの直線部分31b及び31cの1つに対応するチップ31の端部領域30a、30bの内側に、軸方向及び半径方向に挿入されていることを見て取ることができる。これらの実例では、各接合部32、33は、対応する管10、20の端部領域11、21の円周の溝11a、21aに取り付けられるか、又はオーバーモールドされる。換言すれば、図1及び図2による管10及び管20は、チップ31の2つの直線部分31b及び31cに、これらの接合部32及び33を介して、しっかりと嵌合する。これらの接合部は、好ましくは、例えばカーボン・ブラック及び/又はカーボン・ナノチューブが充填されたシリコーン又はフルオロシリコーンのゴムのベースを有する。
別の電気的接点35a、35bを、例えばチップ31の両端部36及び37のそれぞれにオーバーモールドすることもまた可能である。図1及び図2に見られる2つの接点35a、35bのそれぞれは、対応する接合部32、33の下手に軸方向にこのように取り付けられ、これにより、管10、20のそれぞれを、チップ31の同じ端部36、37に、管10、20から横切るように、半径方向に接続する。
図1の実例では、本発明によるチップ31は、その曲がり領域31aの近くで、半径方向のフランジ34を更に組み込み、チップ31を航空機の胴体又は燃料タンク40の構造に固定する。フランジ34は、チップ31と一体で形成され、これは一体成形され、この構造40で電気的接地手段34aと共に終端する。
図4は、半径方向締結フランジ34’’の本発明による別の実施例を示し、これは、ここでは、曲がりチップ31’’の直線部分31aの円周全体に延在し、例えば、このタンク構造40に締結されるようになっている。有利には、フランジ34’’は、フランジ34’’の締結ラグとオーバーモールディングにより一体で成形されるねじ及び/又はナットなど、チップ31’’をタンク40に締結するための金属の締結部材をそれに取り付けることによって製造される(これらのラグは、図6に示す代替例に見ることができる)。上記で説明したように、伝導性の接合部32及び33を、チップ31’’をタンク40に締結する部材と組み合わせて使用することにより、チップ31’’と管10及び管20並びにタンク40とを接続する電気伝導性の編組を廃止することが可能となる。
図3から図6に示すように、チップ31’、31’’、31’’’の一方の端部には、例えば任意にタンク40への締結用のフランジ34’’を有するのと同じ直線部分31b上で、その周囲に補助フランジ38を設けることができ、このフランジは、チップ31’、31’’、31’’’を管10、20又はポンプなど、パイプ1、1’を装備する部材に連結するために意図される(図4参照)。この補助フランジ38と軸方向に対向するチップ31’、31’’、31’’’の別の端部には、わずかな端部のふくらみを形成する幅広領域30bを有することができる。
管10及び管20は、例えばプラスチックをマトリックスとする複合材から製造され、本発明によれば、チップ31、31’、31’’、31’’’は、熱可塑性樹脂をマトリックスとし、全体的に軸方向に配向される中弾性率(IM)又は高弾性率(HM)の不連続炭素繊維並びに電気絶縁性の繊維及び/又は粒子(例えばガラス又はアラミド)により強化された複合材から射出成形される。出願人は特に、本発明によるチップ31、31’、31’’、31’’’において、ポリアミドをベースとした熱可塑性樹脂のマトリックス、特にPA12、に関しては中弾性率(IM)の炭素繊維を使用し、また、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)をベースとした熱可塑性樹脂のマトリックスに関しては高弾性率(HM)の炭素繊維を使用することにより、大変有利な結果を得た。
本発明によれば、連結装置30、30’及び連結装置を組み込むパイプ1、1’は、チップ31、31’、31’’、31’’’を管10及び管20に連結するための金属の継手をチップ31、31’、31’’、31’’’に組み付けてはいない。パイプ1、1’は、更に、連続する管10及び管20の間に、電気絶縁性のチュービングを有していない。
図7は、本発明による炭素繊維の配向を概略的に示し、その大部分は、各円筒形の表面Sに沿って、軸方向(各表面Sの長手方向の対称軸X1、X2に平行な方向Fa)に配置され、また、その大部分は、各円周の環又はフランジ38’においては半径方向(X1、X2に直交する方向Fr)である。
また、本発明によれば、また図3から図6を参照すると、チップ31、31’、31’’、31’’’は、機械的及び振動的見地から、チップ31、31’、31’’、31’’’を補剛するのに適する手段39、39a及び39b、39cを組み込み、それらはまた、チップ31、31’、31’’、31’’’と一体で成形され、従って、チップ31、31’、31’’、31’’’の他の部分と同じ材料で製造される。(補剛手段は、実際、図1及び図2のチップ31にも存在する。しかし、それらはこれらの図で選択された軸断面の外側にあるため、この図では見えていない。)
図3の第1の実例に示すように、補剛手段39は、チップ31’の軸方向の型分割面P内で、曲がり領域31aの内側の曲がり表面上で、曲がり領域31aに軸方向及び半径方向に延在するリブ39を含むことができる。この実例では、このアキシャル・リブ39は、一方でチップ31’の補助的な終端フランジ38に当接し、他方でチップ31’の軸方向に対向する幅広端部領域30bに当接する。
図4の第2の実例に示すように、補剛手段39a及び補剛手段39bは、チップ31’’の分割面P内で、
− 曲がり部の外側表面上にあり、その表面から始まり、半径方向に高さを増やし、次いで、タンク40でチップ31’’の締結フランジ34’’に当接する、第1のほぼ台形のアキシャル・リブ39aと、
− 図3のリブ39と同様に曲がり部の内側表面に延在し、一方で締結フランジ34’’に当接し、他方でチップ31’’の軸方向に対向する幅広端部領域30bの直下に当接する、第2のアキシャル・リブ39bと
を含むことができる。
図6の第3の実例に示すように、補剛手段39cは、チップ31’’’の分割面Pの両側に、面Pに関して相互に対称に延在し、曲がり部の外側表面に当接し、燃料タンク40など、隣接構造に連結するための連結プレート39dにより上を覆われている、格子の形式の2つのタブ39cを含むことができる。プレート39dは、フランジ34’’’の締結ラグ34bと共にオーバーモールディングにより一体に形成されるねじ及び/又はナットなど、チップ31’’’をタンク40に締結するための金属の締結部材を備える。
図5は、図6によるチップ31’’’だけでなく、全体として本発明による任意の屈曲又は湾曲したチップ31、31’、31’’を製造するために好ましく使用することが可能な型成形方法の段階を示す。この方法は、基本的に、当該又は各屈曲又は湾曲した領域31aを2つの隣接する直線部分31b及び31cに分割することにより構成される。この屈曲又は湾曲した領域31aは、曲げられた出力の運動学を利用する「サーベル」タイプの回転コアNを用いた、簡単な、実施が容易な熱可塑性樹脂の型成形により形づくられ、そこに円筒形の段が、熱可塑性樹脂のオーバーモールディング又は熱可塑性樹脂の溶接により、両側面に付加される。これらの段は、その上、溶接線なしに、ごく小さなテーパを付けて、容易に製造でき、作動時の液密性に対して許容可能である。この方法で用いられる成形型は比較的に単純で、従って安価であることに留意されたい。

Claims (15)

  1. 航空機又は宇宙機の流体伝送配管用連結装置(30、30’)であって、前記連結装置は、2つの管(10及び20)を相互に連結し、任意には更に流体タンク(40)に連結するのに適し、前記連結装置が、射出成形のチップ(31、31’、31’’、31’’’)を備え、前記射出成形のチップ(31、31’、31’’、31’’’)が、少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)を有し、また熱可塑性樹脂をマトリックスとし、炭素繊維を含む強化システムにより強化された複合材料から製造され、前記チップが中央長手方向に型分割面(P)を有する、前記連結装置(30、30’)において、前記炭素繊維が、前記チップに沿って配向されるように延在し、前記チップが、機械的及び振動的補剛手段(39、39a及び39b、39c)を組み込み、前記機械的及び振動的補剛手段(39、39a及び39b、39c)が、前記チップと一体で成形され、前記分割面内で、又は前記面に関して対称的に、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域及び/又は前記領域の直近に延在することを特徴とする、連結装置(30、30’)。
  2. 前記チップ(31、31’、31’’、31’’’)が、
    − 前期少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)の両側に軸方向に延在する2つの直線部分(31b及び31c)であって、これらが前記炭素繊維を組み込み、その大部分は、各部分の全体的に円筒形の表面(S)の軸方向(Fa)に配向される、2つの直線部分(31b及び31c)と、
    − 例えば前記チップを前記タンク(40)に締結する少なくとも1つの環(38’)又はフランジ(38、34、34’’、34’’’)であって、これらも前記チップと一体で成形され、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域に隣接するように半径方向に延在し、前記環又はフランジが前記炭素繊維を組み込み、その大部分は、前記直線部分周りの半径方向(Fr)に配向される、少なくとも1つの環(38’)又はフランジ(38、34、34’’、34’’’)と
    を備えることを特徴とする、請求項1に記載の連結装置(30、30’)。
  3. 前記機械的及び振動的補剛手段(39、39a及び39b、39c)が、少なくとも1つのリブ(39、39a及び39b)又はタブ(39c)を備え、前記少なくとも1つのリブ(39、39a及び39b)又はタブ(39c)が、前記チップ(31’、31’’、31’’’)の軸方向に延在し、前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)及び/又は前記領域の直近における半径方向の肉厚部を画定することを特徴とする、請求項2に記載の連結装置(30、30’)。
  4. 前記機械的及び振動的補剛手段が、少なくとも1つの前記リブ(39、39a及び39b)を備え、前記少なくとも1つの前記リブ(39、39a及び39b)が、前記チップ(31’、31’’)の前記分割面(P)内で軸方向に延在し、前記フランジ(38、34’’)に当接することを特徴とする、請求項3に記載の連結装置(30、30’)。
  5. 前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)が、例えば直角の曲率を有し、これによって前記隣接する直線部分(31b及び31c)の外表面及び内表面を画定し、前記隣接する直線部分(31b及び31c)はそれぞれ前記曲がり部の外側及び内側に向かっており、前記機械的及び振動的補剛手段が、前記外表面に半径方向の肉厚部を形成する第1のいわゆるアキシャル・リブ(39a)及び/又は前記内表面に半径方向の肉厚部を形成する第2のいわゆるアキシャル・リブ(39b)を備えることを特徴とする、請求項4に記載の連結装置(30、30’)。
  6. 前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)が、例えば直角の曲率を有し、これによって前記隣接する直線部分(31b及び31c)の外表面及び内表面を画定し、前記隣接する直線部分(31b及び31c)はそれぞれ前記曲がり部の外側及び内側に向かっており、前記機械的及び振動的補剛手段が、例えば格子の形式の2つの前記タブ(39c)を備え、前記タブ(39c)は、前記曲がり部の前記外表面に当接しつつ、前記チップ(31’’)の前記分割面(P)に関して相互に対称的に延在し、前記タンク(40)への連結プレート(39d)により上を覆われていることを特徴とする、請求項3に記載の連結装置(30、30’)。
  7. 前記連結装置(30)が、ねじ及び/又はナットなど、前記フランジ(34、34’’、34’’’)を前記タンク(40)に締結するための金属の締結部材を更に含み、前記締結部材は、前記フランジの締結ラグ(34b)と共にオーバーモールディングにより一体に形成されることを特徴とする、請求項2から6までの一項に記載の連結装置(30)。
  8. 前記強化システムが、10%から40%の間にある質量分率により前記チップ(31、31’、31’’、31’’’)に存在し、前記システムが、
    − 中弾性率(IM)を有する炭素繊維又は高弾性率(HM)を有する炭素繊維から構成されるグループの中で選択される前記炭素繊維と、
    − ガラス繊維又はアラミド繊維などの電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子であって、炭素繊維と電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子との容積比が30%から80%の間にあることに従う、電気絶縁性のある繊維及び/又は粒子と
    を含むことを特徴とする、請求項1から7までの一項に記載の連結装置(30、30’)。
  9. 前記熱可塑性樹脂のマトリックスが、PA12などのポリアミド、ポリアリールエーテルケトン(PAEK)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)及びそれらのアロイから構成されるグループから選択される少なくとも1つのポリマーのベースを有し、前記マトリックスは、好ましくは1.5以下の密度を有することを特徴とする、請求項1から8までの一項に記載の連結装置(30、30’)。
  10. 前記連結装置(30、30’)が、前記管(10及び20)を受けるよう意図された前記チップ(31、31’、31’’、31’’’)の両端部(36及び37)近傍に、2つの電気伝導性の環状のシーリング・ガスケット(32及び33)を更に備え、前記シーリング・ガスケット(32及び33)は、シリコーン及びフルオロシリコーンのゴムから構成されるグループから選択される少なくとも1つのエラストマーのベースを有し、前記管の2つのそれぞれの円周の溝(11a及び21a)に取り付けられ又は前記管にオーバーモールドされて、前記チップの半径方向の内表面に接して取り付けられ、前記接合部により前記管と前記チップ及び前記タンク(40)との電気的連続性を確実にすることが可能となることを特徴とする、請求項1から9までの一項に記載の連結装置(30、30’)。
  11. 前記チップ(31、31’、31’’、31’’’)が、金属の円周層を有さないことを特徴とする、請求項10に記載の連結装置(30、30’)。
  12. 航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ(1、1’)であって、前記パイプが特に、航空機の複合材製の翼のそれぞれに取り付けられて、燃料を伝送するよう意図されており、好ましくは非金属で、熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材製チップ(31、31’、31’’、31’’’)を備える連結装置(30、30’)による摺動及び転動リンクを介して相互に連結する2つの管(10及び20)を備える、前記パイプ(1、1’)において、前記連結装置は、請求項1から11までの一項に規定され、前記チップを前記管に連結する前記チップに金属の継手が組み付けられていないことを特徴とする、パイプ(1、1’)。
  13. 前記パイプ(1、1’)が、前記管(10及び20)の間で電気絶縁性のチュービングを有さないことを特徴とする、請求項12に記載のパイプ(1、1’)。
  14. 前記パイプ(1、1’)が、前記チップ(31、31’’、31’’’)と前記管(10及び20)及び前記タンク(40)との電気的接続用に、前記チップ(31、31’’、31’’’)に固定される電気伝導性の編組を有さず、前記連結装置(30)が、前記管を受ける前記チップの両端部(36及び37)近傍に、前記2つの電気伝導性の環状のシーリング・ガスケット(32及び33)を備え、前記シーリング・ガスケット(32及び33)は、シリコーン及びフルオロシリコーンのゴムから構成されるグループから選択される少なくとも1つのエラストマーのベースを有し、前記管の2つのそれぞれの円周の溝(11a及び21a)に取り付けられ又は前記管にオーバーモールドされて、前記チップの半径方向の内表面に接して取り付けられ、前記管と前記チップ及び前記タンクとの電気的連続性を確実にすることを特徴とする、請求項12又は13に記載のパイプ(1、1’)。
  15. 請求項1から11までの一項に記載の連結装置(30、30’)の製造方法において、前記方法が、
    − 前記少なくとも1つの屈曲又は湾曲した領域(31a)及び前記領域の両側に軸方向に延在する、熱可塑性樹脂をマトリックスとする複合材チップ(31、31’、31’’、31’’’)の前記2つの直線部分(31b及び31c)の型の別々の位置における前記チップを、好ましくは曲げられた出力の運動学による回転するコア(N)を使用して、射出成形するステップと、
    − 前記直線部分に対応する全体的に円筒形の段による、前記2つの直線部分を前記屈曲又は湾曲した領域へオーバーモールディング又は溶接するステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
JP2016527246A 2013-11-06 2013-11-06 連結装置、同装置を組み込む航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ、及び前記装置の製造方法 Active JP6397910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2013/052649 WO2015067859A1 (fr) 2013-11-06 2013-11-06 Dispositif de connexion et canalisation l'incorporant pour tuyauterie de transport de fluide d'un vehicule aerien ou spatial, et procede de fabrication de ce dispositif

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501916A true JP2017501916A (ja) 2017-01-19
JP6397910B2 JP6397910B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=49999989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016527246A Active JP6397910B2 (ja) 2013-11-06 2013-11-06 連結装置、同装置を組み込む航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ、及び前記装置の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10309570B2 (ja)
EP (1) EP3066376B1 (ja)
JP (1) JP6397910B2 (ja)
CN (1) CN105829788B (ja)
BR (1) BR112016009534B1 (ja)
CA (1) CA2927864C (ja)
ES (1) ES2743036T3 (ja)
IL (1) IL245270B (ja)
RU (1) RU2640147C2 (ja)
WO (1) WO2015067859A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3015627B1 (fr) * 2013-12-19 2015-12-18 Airbus Operations Sas Ensemble comprenant deux elements de tuyauterie montes avec un joint d'interface
JP2017140722A (ja) * 2016-02-09 2017-08-17 本田技研工業株式会社 軸状複合部材の製造方法
BE1024639B1 (fr) * 2016-10-13 2018-05-16 Safran Aero Boosters S.A. Reservoir d'huile de turbomachine
US11692651B2 (en) * 2017-12-13 2023-07-04 Eaton Intelligent Power Limited Coupler with non-metallic conductive gasket
FR3081202B1 (fr) * 2018-05-16 2021-04-02 Coutier Moulage Gen Ind Article tubulaire pour le transport de fluide
EP3575071A1 (en) 2018-05-30 2019-12-04 Crompton Technology Group Limited Composite components
CN109140098A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 太仓市宇格明叶环保设备有限公司 一种用于废气处理风管系统的弯头及其制备工艺
EP3608095A1 (en) 2018-08-10 2020-02-12 Crompton Technology Group Limited Composite connectors and methods of manufacturing the same
EP3608090B1 (en) 2018-08-10 2023-08-02 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3608089B1 (en) 2018-08-10 2022-10-12 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3608091A1 (en) 2018-08-10 2020-02-12 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3608094A1 (en) 2018-08-10 2020-02-12 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3608092B1 (en) 2018-08-10 2023-06-28 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3608093B1 (en) * 2018-08-10 2024-04-17 Crompton Technology Group Limited Composite connector and method of manufacturing the same
EP3719375B1 (en) * 2019-04-02 2023-05-31 Crompton Technology Group Limited Composite connectors and methods of manufacturing the same
ES2797000B2 (es) * 2019-05-30 2021-12-16 Abn Pipe Systems Slu Brida de union de elementos de tuberias y metodo de fabricacion de brida de union de elementos de tuberias
EP3805623B1 (en) * 2019-10-07 2023-11-29 Crompton Technology Group Limited Fibre reinforced polymer composite pipes and method of making thereof
CN110733653B (zh) * 2019-10-25 2023-06-30 中航通飞华南飞机工业有限公司 一种应急放油口
RU196823U1 (ru) * 2019-12-23 2020-03-17 Акционерное общество "Военно-промышленная корпорация "Научно-производственное объединение машиностроения" Трубопровод топливного отсека летательного аппарата
FR3109116B1 (fr) * 2020-04-08 2022-03-25 Hutchinson Pièce moulée thermoplastique, son procédé de fabrication et conduit l’incorporant
WO2022263876A1 (en) * 2021-06-15 2022-12-22 Ti Group Automotive Systems, Llc Connection arrangement device and method for fluid line
CN113864536B (zh) * 2021-09-26 2023-03-14 新昌县杰创控股有限公司 制冷系统连接管件的制造方法
US11962134B2 (en) 2021-12-08 2024-04-16 Erico International Corporation In-deck conduit for concrete decks

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043583Y1 (ja) * 1970-04-16 1975-12-12
JPS5529632U (ja) * 1978-08-15 1980-02-26
JPS55159121U (ja) * 1979-05-04 1980-11-15
EP0058783A1 (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Koninklijke Nijverdal-Ten Cate N.V. Tubing of hybrid, fibre-reinforced synthetic resin
JPS57171191A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Hitachi Ltd Synthetic resin pipe joint
JPS5866916U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 日本プラスト株式会社 中空成形品
JPS6012785U (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 三菱電線工業株式会社 プラスチツクパイプ
JPH0393692U (ja) * 1990-01-12 1991-09-25
US6125891A (en) * 1996-03-15 2000-10-03 Silicon Carbide Products, Inc. Refractory u-bends and methods of manufacture
US20080078880A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Airbus Uk Limited Aircraft fuel pipe coupling
US20130220474A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Ticona Llc Insert for pipe assembly and method for forming pipe assembly
JP2013541677A (ja) * 2010-09-03 2013-11-14 アエラズール エス.エー. パイプ及び他の導管の電気的連続性を確立するシステム及び方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU110454A1 (ru) * 1952-11-01 1956-11-30 И.Ф. Гончаревич Колено с упругим вкладышем дл трубопроводов пневматических закладочных установок
DE50203234D1 (de) 2001-03-22 2005-07-07 Jrg Gunzenhauser Ag Sissach Rohrverbinder aus Kunststoff
US20040016467A1 (en) * 2001-04-24 2004-01-29 Blackmore Mark D. Method of forming repair material for conuit interface area and for repairing a non-linear conduit with a fiber repair material
US6499770B1 (en) * 2001-10-01 2002-12-31 Ingersoll-Rand Energy Systems Corporation Flexible duct for a microturbine
GB0523573D0 (en) * 2005-11-18 2005-12-28 Airbus Uk Ltd Aircraft fuel pipe coupling
DE202008005790U1 (de) * 2007-04-26 2008-09-04 Voss Automotive Gmbh Leitungsverbinder für Medienleitungen und Vorrichtung zu dessen Herstellung
US20090079186A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Honeywell International, Inc. Flexible fitting for rigid tubing assembly
US8003014B2 (en) * 2008-07-02 2011-08-23 Eaton Corporation Dielectric isolators
FR2937397B1 (fr) * 2008-10-17 2013-01-11 Hutchinson Canalisation pour tuyauterie de carburant de vehicule aerien ou spatial, son procede de fabrication et aile d'avion l'incorporant
FR2948254B1 (fr) * 2009-07-16 2011-12-30 Airbus Operations Sas Dispositif de protection de tuyauteries contre la foudre
GB201020185D0 (en) * 2010-11-29 2011-01-12 Airbus Uk Ltd A structural element carrying a pipe connector element
FR2975162B1 (fr) * 2011-05-09 2014-03-21 Airbus Operations Sas Dispositif de raccordement de tuyauteries carburant pour aeronef

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043583Y1 (ja) * 1970-04-16 1975-12-12
JPS5529632U (ja) * 1978-08-15 1980-02-26
JPS55159121U (ja) * 1979-05-04 1980-11-15
EP0058783A1 (en) * 1981-02-20 1982-09-01 Koninklijke Nijverdal-Ten Cate N.V. Tubing of hybrid, fibre-reinforced synthetic resin
JPS57171191A (en) * 1981-04-13 1982-10-21 Hitachi Ltd Synthetic resin pipe joint
JPS5866916U (ja) * 1981-10-29 1983-05-07 日本プラスト株式会社 中空成形品
JPS6012785U (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 三菱電線工業株式会社 プラスチツクパイプ
JPH0393692U (ja) * 1990-01-12 1991-09-25
US6125891A (en) * 1996-03-15 2000-10-03 Silicon Carbide Products, Inc. Refractory u-bends and methods of manufacture
US20080078880A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Airbus Uk Limited Aircraft fuel pipe coupling
JP2013541677A (ja) * 2010-09-03 2013-11-14 アエラズール エス.エー. パイプ及び他の導管の電気的連続性を確立するシステム及び方法
US20130220474A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Ticona Llc Insert for pipe assembly and method for forming pipe assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN105829788A (zh) 2016-08-03
EP3066376B1 (fr) 2019-06-05
BR112016009534B1 (pt) 2021-05-25
US20160273696A1 (en) 2016-09-22
CA2927864C (fr) 2020-06-23
US10309570B2 (en) 2019-06-04
CA2927864A1 (fr) 2015-05-14
IL245270A0 (en) 2016-06-30
EP3066376A1 (fr) 2016-09-14
JP6397910B2 (ja) 2018-09-26
RU2640147C2 (ru) 2017-12-26
RU2016116817A (ru) 2017-12-11
IL245270B (en) 2022-03-01
ES2743036T3 (es) 2020-02-18
CN105829788B (zh) 2020-08-04
WO2015067859A1 (fr) 2015-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397910B2 (ja) 連結装置、同装置を組み込む航空機又は宇宙機の流体伝送配管用パイプ、及び前記装置の製造方法
US11859739B2 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
US11673301B2 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
US11976686B2 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
EP3608091A1 (en) Composite connector and method of manufacturing the same
US20230160505A1 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
US20200049296A1 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
US20200049180A1 (en) Composite connectors and methods of manufacturing the same
CN103620288A (zh) 静电耗散流体输送耦合器
US10830380B2 (en) Composite fluid transfer conduit
CN213900157U (zh) 一种增强型内衬复合管
CN104089053A (zh) 水龙头组件
JP6573322B2 (ja) 合成樹脂製パイプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250