JP2017500896A - 水素資化微生物におけるアミノ酸の生物学的産生のための組成物および方法 - Google Patents

水素資化微生物におけるアミノ酸の生物学的産生のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500896A
JP2017500896A JP2016562462A JP2016562462A JP2017500896A JP 2017500896 A JP2017500896 A JP 2017500896A JP 2016562462 A JP2016562462 A JP 2016562462A JP 2016562462 A JP2016562462 A JP 2016562462A JP 2017500896 A JP2017500896 A JP 2017500896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
utilizing microorganism
utilizing
recombinant
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016562462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500896A5 (ja
Inventor
ジル ブラッドショー,
ジル ブラッドショー,
チーハオ フー,
チーハオ フー,
ジェイ コーバ,
ジェイ コーバ,
Original Assignee
トレリス, インコーポレイテッド
トレリス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレリス, インコーポレイテッド, トレリス, インコーポレイテッド filed Critical トレリス, インコーポレイテッド
Publication of JP2017500896A publication Critical patent/JP2017500896A/ja
Publication of JP2017500896A5 publication Critical patent/JP2017500896A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1217Phosphotransferases with a carboxyl group as acceptor (2.7.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/08Lysine; Diaminopimelic acid; Threonine; Valine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/12Methionine; Cysteine; Cystine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • C12P13/20Aspartic acid; Asparagine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y101/00Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1)
    • C12Y101/01Oxidoreductases acting on the CH-OH group of donors (1.1) with NAD+ or NADP+ as acceptor (1.1.1)
    • C12Y101/01003Homoserine dehydrogenase (1.1.1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/01Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1)
    • C12Y207/01039Homoserine kinase (2.7.1.39)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/02Phosphotransferases with a carboxy group as acceptor (2.7.2)
    • C12Y207/02004Aspartate kinase (2.7.2.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y403/00Carbon-nitrogen lyases (4.3)
    • C12Y403/03Amine-lyases (4.3.3)
    • C12Y403/030074-Hydroxy-tetrahydrodipicolinate synthase (4.3.3.7)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、H2ならびにCOおよび/またはCO2ガスを生物学的に利用し、または高価値の分子および生物学的材料、例えば必須アミノ酸(例えば、リジン、トレオニン、メチオニン)および動物飼料に変換することができる水素資化微生物を使用するための組成物および方法を提供する。特定の態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現し、H2/COx基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。

Description

配列表に関する記述
本出願に関連する配列表は、ハードコピーの代わりにテキスト形式で提供され、参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、910215_401WO_SEQUENCE_LISTING.txtである。このテキストファイルは3.4KBであり、2015年1月2日に作成され、EFS−Webを介して電子的に提出されている。
背景
アミノ酸は、世紀の変わり目の直後に商業的な重要性を獲得し、グルタミン酸の調味性が発見され、日本ではグルタミン酸ナトリウムが販売された。いくつかのアミノ酸(動物またはヒトによって合成されないもの(必須アミノ酸と称される)を含む)は、動物飼料のための添加剤として、ヒトのための食品サプリメントとして、および重病患者を維持するための静脈内注射用溶液において使用されている。アミノ酸の米国市場は単独で世界市場の20%に相当し、2016年までに20億ドルを超えると予測され、市場の過半数が動物飼料サプリメントに関するものである。
商業用途のアミノ酸は、一般に、4つの方法で生産される:天然源からの抽出、化学合成、発酵、および酵素触媒反応。抽出は、特定のアミノ酸では依然として使用されているが、現在では重要性が限られている。化学合成は非常に大規模に行われ得るが、通常は、反応はラセミ混合物を生成するので、所望のエナンチオマーの分割および回収を必要とする。1つの例外は、必須アミノ酸のメチオニンであり、これは、アクロレイン、シアン化水素酸、メチルメルカプタンおよびアンモニアの出発物質からラセミ体(DL−メチオニン)として合成的に製造され、50年を超えて飼料添加物として販売されている。動物は、非天然D型メチオニンを有益なL型に変換するための酵素を有するので、メチオニンのラセミ体を使用することは実行可能である。対照的に、他のアミノ酸については、D型を変換するためのこのような同等の酵素系が存在しないので、メチオニン以外のアミノ酸は、純粋なL型で産生されなければならない。それにもかかわらず、これらのプロセスは、厳しい生産環境を必要とするか、または環境的に有害な副生成物をもたらす。今日では、最も好ましいアミノ酸生産方法は、発酵および酵素触媒反応である。
高い生産性で糖から調味料L−グルタミン酸を産生することができる土壌細菌Corynebacterium glutamicumの発見により、発酵によるアミノ酸生産の成功への道が開かれた(Kinoshitaら、J.Gen.Appl.Microbiol.3:193,1957)。過去30年間にわたるアミノ酸市場の急速な発展は、発酵技術の進歩およびアミノ酸産生微生物、例えばC.glutamicumまたは大腸菌の株改良によるところが小さくなく、多くのアミノ酸の工業規模の生産が可能になった(Ikeda M(2003)Amino acid production processes. In:Scheper T,Faurie R,Thommel J(eds)Advances in biochemical engineering/biotechnology,vol 79.Springer,New York,pp 1−35;Leuchtenbergerら、Appl.Microbiol.Biotechnol.69:1,2005)。しかし、発酵市場は、天然アルコール製品および合成アルコール製品、特にエタノールによってはるかに支配されている。アミノ酸生産に使用される炭水化物原料は、動物飼料およびバイオ燃料の生産に直接使用される。畜産物およびバイオ燃料の需要の増大は、炭水化物原料のコストを増加させており、次いで、これがアミノ酸生産のコストを増加させる。
原料の高価格を考慮すると、当技術分野では、コスト効率の高い方法でアミノ酸を生物学的に生産するための代替的な改善された方法が必要である。本開示は、このような必要性を満たし、他の関連利点をさらに提供する。
Kinoshitaら、J.Gen.Appl.Microbiol.3:193,1957 Ikeda M(2003)Amino acid production processes. In:Scheper T,Faurie R,Thommel J(eds)Advances in biochemical engineering/biotechnology,vol 79.Springer,New York,pp 1−35 Leuchtenbergerら、Appl.Microbiol.Biotechnol.69:1,2005
簡単な概要
特定の態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現し、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。
さらなる態様では、本開示は、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。
またさらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための方法であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生するために十分な時間にわたって、本開示の非天然または組換え水素資化微生物を培養することを含み、前記非天然または組換え水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸(例えば、リジン、トレオニン、メチオニン)を産生する方法を提供する。
別のさらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸またはアスパラギン酸経路アミノ酸含有飼料添加物を作るための方法であって、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチドの発現を可能にするために十分な条件下および時間にわたって、H/CO基質の存在下で、本開示の組換えアスパラギン酸経路アミノ酸分泌水素資化微生物を培養することを含み、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸が、親水素資化微生物によって産生される1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸よりも高レベルで培養培地中に産生されて蓄積する方法を提供する。
さらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するためのシステムであって、H/CO基質を含むガスの供給源;(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素についての改変された調節を含む、本開示の非天然または組換え水素資化微生物のいずれか1つまたはそれを超えるものを含むバイオリアクター;および前記バイオリアクターへの前記ガスの流入を可能にするように、前記ガス供給源と前記バイオリアクターとの間に配置されたコネクターを含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物と比較して、前記H/CO基質を代謝して1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸(例えば、リジン、トレオニン、メチオニン)を過剰産生するシステムを提供する。
図1は、リジンおよびトレオニンの存在下における、G333R突然変異(これは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のLysCアミノ酸位置G277に対応する)を有するMethnococcus maripaludis lysC突然変異体Trel10−Mut333の調節解除された増殖速度を示す(37℃で72時間インキュベートした後に、OD600を測定した)。
図2は、突然変異内因性アスパルトキナーゼ酵素を有するMethnococcus maripaludisによるアスパラギン酸経路アミノ酸産生のHPLCグラフを示す。親株と比較した突然変異体の産生プロファイルは、アラニン(5mg/L)、リジン(8mg/L)、トレオニン(21mg/L)およびグリシン(78mg/L)であった。
詳細な説明
本開示は、ガスを生物学的に利用し、または有用な組成物、例えば高価値の分子(例えば、アミノ酸)、生物学的材料(例えば、動物飼料)もしくはそれらの組み合わせに変換するための組成物および方法を提供する。例えば、合成用ガスを水素資化微生物に与えて、1つまたはそれを超える異なるアスパラギン酸経路アミノ酸を生成し得る。このアプローチは、水素ガスおよび酸化炭素(例えば、CO、CO)を含む原料を利用し、またはリジン、グリシン、トレオニン、メチオニンもしくはそれらの任意の組み合わせに変換するための新たな宿主系として水素資化古細菌または細菌を使用することを可能にする。
背景として、アスパラギン酸経路アミノ酸−リジン、トレオニンおよびメチオニンなど−は、その生合成経路においていくつかの酵素(これらのうちの1つまたはそれを超えるものは、フィードバック調節、遺伝子発現の抑制またはそれらの両方を受ける)を共有する。例えば、アスパルトキナーゼ(これは、これらの工業的に重要なアミノ酸の生合成に炭素フラックスを方向付けるのに関与する最初の関与酵素である)は、Corynebacterium glutamicumでは、トレオニンおよびリジンによるアスパラギン酸塩のリン酸化からアロステリックに阻害される(Sano and Shiio,J.Gen.Appl.Microbiol.16:373,1970;Yoshidaら、J.Mol.Biol.368:521,2007)。ホモセリンデヒドロゲナーゼは、トレオニン/メチオニン生合成経路における最初の関与酵素であるが、この酵素は、アスパルチルセミアルデヒドについて、リジン生合成経路に関与する最初の酵素(ジヒドロジピコリン酸シンターゼ)と競合する。例えば、トレオニン/メチオニンまたはリジンへの炭素フラックスの制御は、どの酵素が基質を得るかに依存するであろう−例えば、Corynebacteriumでは、ホモセリンデヒドロゲナーゼ活性はトレオニンによって阻害され、発現はメチオニンによって抑制されるが、ジヒドロジピコリン酸シンターゼはリジンレベルによって影響を受けない。同様に、ホモセリンO−スクシニルトランスフェラーゼは、メチオニンおよびS−アデノシルメチオニンによるフィードバック調節を受ける(Born and Blanchard,Biochem.38:14416,1999)。
本開示は、野生型または親微生物と比較して高レベルの特定のアミノ酸(例えば、リジン、トレオニン、メチオニン)の産生に前駆体および代謝フラックスを向け直すように水素資化微生物を代謝操作(例えば、遺伝子の改変、遺伝子発現の改変、遺伝子発現調節の改変)するための組成物および方法を提供する。特定の態様では、本開示は、アミノ酸を生産するための組成物、方法およびシステムであって、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する修飾水素資化微生物の使用を含む組成物、方法およびシステムを提供する。
本開示をより詳細に記載する前に、本明細書で使用すべき一定の用語を定義することがその理解に役立ち得る。本開示を通して、さらなる定義を記載する。
本説明では、特に指示がない限り、任意の濃度範囲、百分率の範囲、比の範囲、または整数範囲は、記載されている範囲内の任意の整数値、および適切な場合にはその分数(整数の1/10および1/100など)が含まれると理解すべきである。また、特に指示がない限り、任意の物理的特徴(ポリマーサブユニット、サイズまたは厚さなど)に関して本明細書に記載されている任意の数字範囲は、記載されている範囲内の任意の整数が含まれると理解すべきである。特に指示がない限り、本明細書で使用される用語「約」は、示されている範囲、値または構造の±20%を意味する。用語「から本質的になる」は、指定された材料もしくは工程に、または特許請求の範囲に記載されている発明の基本的および新規な特徴に実質的に影響を及ぼさないものに、特許請求の範囲の範囲を限定する。本明細書で使用される用語「a」および「an」は、列挙されている構成要素の「1つまたはそれを超えるもの」を指すと理解すべきである。選択肢(例えば、「or」)の使用は、その選択肢の一方、両方またはそれらの任意の組み合わせを意味すると理解すべきである。本明細書で使用される用語「を含む(include)」、「を有する(have)」および「を含む(comprise)」は同意語として使用され、これらの用語およびその変形は、非限定的なものと解釈されることを意図する。
本明細書で使用される「アスパラギン酸経路アミノ酸」または「アスパラギン酸ファミリーアミノ酸」は、アスパラギン酸塩から合成される1つまたはそれを超えるアミノ酸(リジン、トレオニン、メチオニン、ホモセリン、イソロイシンおよびグリシンを含む)を指す。各アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成経路の段階は、分岐または散開し得るが、それらはすべて、アスパラギン酸キナーゼ(アスパルトキナーゼとも称される)によるアスパラギン酸塩のリン酸化によって開始する。特定の実施形態では、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成経路におけるアスパラギン酸キナーゼは、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害を受ける。さらに、「アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成経路」のタンパク質または酵素への言及は、例えば、リジン生合成経路酵素、グリシン生合成経路酵素、トレオニン生合成経路酵素、メチオニン生合成経路酵素またはそれらの任意の組み合わせを意味し得る。
本明細書で使用される「水素資化生物」または「水素資化生物の」は、その代謝の一環としてHを消費し、Hを酸化し、またはHを別の化合物に変換することができる微生物を指す。特定の実施形態では、水素資化生物は、偏性もしくは通性水素資化生物、偏性もしくは通性嫌気性生物、またはそれらの任意の組み合わせであり得る。例えば、通性水素資化生物は、エネルギー源として水素の存在下もしくは非存在下で増殖し得るか、または1つもしくはそれを超える様々な炭素源、例えば炭水化物、酢酸、ギ酸、メタノール、メチルアミンもしくは酸化炭素を使用し得る(例えば、酢酸生成菌であるClostridiumは、Hの非存在下で増殖し、エネルギーおよび炭素源の両方として酢酸を使用し得る)。例示的な水素資化生物としては、酢酸生成菌、水素酸化細菌などが挙げられる。
本明細書で使用される「H/CO基質」または「H/CO原料」は、水素(H)と、二酸化炭素(CO)または一酸化炭素(CO)またはそれらの両方との混合物であって、様々な他の成分、例えばアンモニア(NH)、炭化水素(例えば、メタン(CH))、CO、CO、ホルムアルデヒド(CHO)、硫化水素(HS)、硫化カルボニル(COS)、シアン化水素(HCN)、水蒸気、不活性ガスまたは他のガスも含み得る混合物を指す。
本明細書で使用される「合成用ガス」または「合成ガス」は、一酸化炭素と水素との混合物であって、例えば、天然ガスもしくは液体炭化水素の水蒸気改質、乾燥もしくはCO改質、自己熱改質、接触部分酸化もしくは部分酸化によって、水素合成において、アンモニア合成において、メタノール合成において製鋼によって、または石炭、バイオマスもしくは廃棄物のガス化によって生産され得る混合物を指す。特定の実施形態では、合成ガスは、水性ガスシフト反応によってさらにコンディショニングされ得る。合成ガスはまた、メタン、CO、HS、またはCOおよびHよりも少量の他のガスを含み得る。
本明細書で使用される用語「宿主」は、目的のポリペプチド(例えば、アスパルトキナーゼ)を産生するように、突然変異または外因性核酸分子によって遺伝子修飾され得る細胞または微生物(例えば、古細菌、細菌)を指す。特定の実施形態では、宿主細胞は、発現される突然変異または外因性ポリペプチドに関係するまたは関係しない所望の特性(例えば、調節解除)を付与する他の遺伝子修飾を場合により既に有し得る。例えば、宿主細胞は、アスパラギン酸経路アミノ酸へのさらなるもしくは強化された炭素フラックス活性、競合アミノ酸の産生減少、高増殖、汚染物質もしくは特定の培養条件に対する耐性、さらなる炭素基質の代謝能力、または望ましい生成物もしくは中間体の合成能力を付与する遺伝子修飾を有し得るか、またはこれを有するように改変され得る。
本明細書で使用される用語「メタン生成菌」または「メタン生成古細菌」は、水素ガスと、様々な1つまたは2つの炭素基質(例えば、二酸化炭素、酢酸、ギ酸、ホルムアルデヒド、一酸化炭素、メタノール、メチルアミン類(例えば、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミンなど))のいずれかとを使用して無酸素条件下で、メタンを産生することができる微生物を指す。当技術分野では、細菌は古細菌ではなく、古細菌は細菌ではないと理解されている。本明細書で使用されるメタン生成古細菌は、メタンを産生するために水素ガスを必要とする「偏性水素資化生物」であり得る。メタン生成古細菌は、水素ガスの非存在下でメタンを産生することができる「通性水素資化生物」であり得る。さらに、メタン生成古細菌は、中温性、好熱性または超好熱性であり得る。
本明細書で使用される「バイオマス」は、全細胞、溶解細胞、細胞外物質、産生した産物またはその一部などを含み得る生物学的起源を有する有機物質を指す。例えば、培養微生物(例えば、細菌または古細菌培養物)から採取された物質は、分泌産物を含み得るか、または分泌産物であり得るバイオマスとみなされ得る。
本明細書で使用される「核酸分子」(ポリヌクレオチドとしても既知である)は、ヌクレオチドと称される共有結合サブユニットから構成される高分子化合物を指す。核酸分子としては、ポリリボ核酸(RNA)、ポリデオキシリボ核酸(DNA)、両方が挙げられ、これらは、一本鎖または二本鎖であり得る。DNAとしては、cDNA、ゲノムDNA、合成DNA、半合成DNAなどが挙げられる。
本明細書で使用される用語「内因性」または「ネイティブ」は、宿主細胞中に通常存在する遺伝子、タンパク質、化合物または活性を指す。また、親の遺伝子、タンパク質または活性と比較して突然変異、過剰発現、シャッフル、複製または別様に改変されている遺伝子、タンパク質または活性は、その特定の宿主細胞に対して内因性またはネイティブであると依然としてみなされる。例えば、第1の遺伝子からの内因性制御配列(例えば、プロモーター、翻訳減衰配列)は、第2のネイティブな遺伝子または核酸分子の発現を改変または調節するために使用され得、第2のネイティブな遺伝子または核酸分子の発現または調節は、親細胞における正常な発現または調節とは異なる。
本明細書で使用される「異種」または「外因性」核酸分子、構築物または配列は、宿主細胞に対してネイティブではないが、宿主細胞由来の核酸分子または核酸分子の一部に対して相同であり得る核酸分子または核酸分子の一部を指す。異種または外因性の核酸分子、構築物または配列の供給源は、異なる属または種に由来し得る。特定の実施形態では、例えば、コンジュゲーション、形質転換、トランスフェクション、エレクトロポレーションなどによって、異種または外因性核酸分子を宿主細胞または宿主ゲノムに追加し(すなわち、内因性またはネイティブではない)、追加された分子は、宿主ゲノムに組み込まれ得るか、または染色体外遺伝物質として(例えば、プラスミドまたは他の形態の自己複製ベクターとして)存在し得、複数コピーで存在し得る。加えて、「異種」は、宿主細胞が相同タンパク質または活性をコードする場合であっても、宿主細胞に導入された外因性核酸分子によってコードされる非ネイティブな酵素、タンパク質または他の活性を指す。
用語「相同」または「相同体」は、宿主細胞、種もしくは株に見られるか、またはこれらに由来する、分子または活性を指す。例えば、異種または外因性核酸分子は、ネイティブな宿主細胞遺伝子に対して相同であり得、改変された発現レベル、異なる配列、改変された活性、またはそれらの任意の組み合わせを場合により有し得る。
本明細書で使用される用語「非天然」は、野生型または親の細胞または分子と異なる少なくとも1つの遺伝子改変を含む生物、微生物、細胞、核酸分子またはベクターを指す。例えば、非天然は、内因性核酸分子もしくは遺伝子の発現または遺伝子産物の活性が、野生型または親微生物と比較して改変(例えば、増加、減少、調節解除、活性化、抑制解除、抑制)されるように改変されている微生物または細胞(例えば、自然突然変異体を含む部位特異的またはランダム突然変異体)を指し得る。このような修飾としては、例えば、遺伝子またはオペロンの発現を改変する非コード調節領域内のものが挙げられる。「非天然」生物、微生物または細胞としては、組換え生物、微生物または細胞が挙げられ得る。
本明細書で使用される用語「組換え」は、外因性核酸分子の導入によって修飾された微生物、細胞、核酸分子もしくはベクターを指すか、または内因性核酸分子もしくは遺伝子の発現が制御され、調節解除され、もしくは恒常的であるように改変された微生物もしくは細胞を指し、このような改変または修飾は、遺伝子工学によって導入され得る。遺伝子改変としては、例えば、1つもしくはそれを超えるタンパク質もしくは酵素をコードする核酸分子(これは、プロモーターなどの発現制御要素を含み得る)を導入する修飾、または他の核酸分子の付加、欠失、置換、または細胞の遺伝物質の他の機能的破壊もしくはこれに対する付加が挙げられ得る。例示的な修飾としては、参照または親微生物由来の異種または相同ポリペプチドのコード領域またはその機能的断片内のものが挙げられる。特定の実施形態では、本開示の生物、微生物または細胞は、非天然生物、微生物または細胞および組換え生物、微生物または細胞である。例えば、調節解除された内因性酵素(例えば、アスパルトキナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ)を発現または過剰発現する非天然水素資化微生物はまた、発現または過剰発現してアスパラギン酸経路アミノ酸の生合成に関与する特定の酵素活性(enzyme acitvities)(例えば、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ)をもたらす1つまたはそれを超える外因性または異種核酸分子を含有し得る。
本明細書で使用される「形質転換」は、宿主細胞への核酸分子(例えば、外因性または異種核酸分子)の導入を指す。形質転換宿主細胞は、染色体外に、または染色体に組み込まれた外因性または異種核酸分子を有し得る。宿主細胞ゲノムおよび自己複製ベクターへの組み込みは、一般に、形質転換核酸分子の遺伝的に安定な遺伝形質をもたらす。形質転換核酸を含有する宿主細胞は、「組換え」または「遺伝子操作」または「形質転換」または「トランスジェニック」細胞(例えば、細菌、古細菌)と称される。
本明細書で使用される用語「調節解除」は、親または野生型微生物におけるそれぞれ遺伝子発現または活性と比較した、遺伝子産物の発現の減少もしくは増加、または遺伝子産物(例えば、タンパク質、酵素)の活性の減少もしくは増加を指す。例えば、遺伝子産物の発現または遺伝子産物の活性を、操作前の親または野性型微生物のそれよりも増加もしくは減少させるように、微生物を遺伝学的に操作(例えば、突然変異、遺伝子操作)し得る。特定の実施形態では、発現される遺伝子産物が高い活性を有するように、標的遺伝子を突然変異させる。例えば、発現される遺伝子産物が高い活性を有するように、標的遺伝子のコード領域を改変し得、活性を増加させるために、標的遺伝子のコピー数を増加させ得、活性を増加させるために、標的遺伝子を過剰発現させ得、またはそれらの任意の組み合わせである。他の実施形態では、発現される遺伝子産物が、フィードバック阻害に対して低下した、最小のまたは検出不可能な応答を有するように、標的遺伝子を突然変異させる(例えば、アミノ酸生合成酵素、例えばアスパルトキナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼまたはホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼは、1つまたはそれを超えるフィードバック阻害物質であるリジン、トレオニンおよびメチオニンの存在下で調節解除される)。さらなる実施形態では、標的遺伝子が、発現の抑制に対して低下した、最小のまたは検出不可能な応答を有するように、標的遺伝子を突然変異させる(例えば、アミノ酸生合成酵素、例えばホモセリンデヒドロゲナーゼは、フィードバックコリプレッサーであるメチオニンの存在下で調節解除される)。あるいは、例えば、選択圧下で、上記遺伝子改変のいずれか1つまたはそれを超えるものを有する微生物を識別し得る(例えば、自然突然変異体)。上記いずれの実施形態の調節解除された遺伝子または遺伝子産物も、自然発生的な、誘導されたまたは操作された突然変異体または変異体であり得る。
本明細書で使用される用語「過剰発現」は、非天然または組換え微生物における遺伝子発現または遺伝子産物のレベルであって、同じ条件下で増殖させた場合の親または野生型微生物に見られる遺伝子発現または遺伝子産物のレベルよりも大きいものを指す。特定の実施形態では、過剰発現は、転写レベル、翻訳レベルまたはそれらの両方で起こり得、調節制御の改変(例えば、強力なプロモーターの使用)またはコピー数の増加またはそれらの両方に起因し得る。
2つまたはそれを超える核酸配列間の「同一性の割合」は、ギャップの数と、2つまたはそれを超える配列のアラインメントを最適化するために導入する必要がある各ギャップの長さとを考慮した上で、これらの配列が共有する同一の位置の数の関数(すなわち、同一性の%=同一の位置の数/位置の総数×100)である。2つまたはそれを超える配列間の配列の比較および同一性の割合の決定は、デフォルトパラメーターで数学的アルゴリズム(BLASTおよびGapped BLASTプログラムなど)を使用して達成され得る(例えば、Altschulら、J.Mol.Biol.215:403,1990;www.ncbi.nlm.nih.gov/BLASTのBLASTNも参照のこと)。
「保存的置換」は、当技術分野では、あるアミノ酸を、類似の特性を有する別のアミノ酸で置換することとして認識されている。例示的な保存的置換は、当技術分野で周知である(例えば、国際公開第97/09433号の第10頁;Lehninger,Biochemistry,2ndEdition;Worth Publishers,Inc.NY,NY,pp.71−77,1975;Lewin,Genes IV,Oxford University Press,NY and Cell Press,Cambridge,MA,p.8,1990を参照のこと)。
本明細書で使用される「阻害する」または「阻害された」は、対照、内因性または参照の分子と比べた、標的遺伝子の発現または標的分子(例えば、ホスホエノールピルビン酸シンターゼ)の活性における直接的または間接的な改変、低減、ダウンレギュレーションまたは抑止であって、統計的、生物学的、産業的または臨床的に有意な改変、低減、ダウンレギュレーションまたは抑止を指す。例えば、阻害された、不活性化された、または低下した活性の(例えば、遺伝子改変)生合成酵素は、野生型または親酵素と比較して35%、30%、25%、20%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%またはそれ未満の活性を有し得る。
本明細書で使用される用語「誘導体」は、酵素の有無にかかわらず、化学的または生物学的手段による化合物の修飾を指し、修飾化合物は、親化合物と構造的に類似し、その親化合物から(実際にまたは理論的に)誘導可能である。誘導体は、親化合物と異なる化学的、生物学的または物理的特性を有し得る(例えば、親化合物と比較して親水性が高く、または応答性が改変されている)。誘導体化(すなわち、修飾)は、分子内の1つまたはそれを超える部分の置換(例えば、官能基の変化)を含み得る。例えば、水素をハロゲン(フッ素または塩素など)で置換し得るか、またはヒドロキシル基(−OH)をカルボン酸部分(−COOH)で置換し得る。他の例示的な誘導体化としては、グリコシル化、アルキル化、アシル化、アセチル化、ユビキチン化、エステル化およびアミド化が挙げられる。
用語「誘導体」はまた、親化合物の、あらゆる溶媒和物、例えば水和物または付加物(例えば、アルコール付加物)、活性代謝産物および塩を指す。塩の種類は、化合物内の部分の性質に依存する。例えば、カルボン酸基などの酸性基は、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、さらには生理学的に許容され得る第4級アンモニウムイオンとの塩、そしてアンモニアおよび生理学的に許容され得る有機アミン、例えばトリエチルアミン、エタノールアミンまたはトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンなどとの酸付加塩)を形成し得る。塩基性基は、例えば、塩酸、硫酸もしくはリン酸等の無機酸との酸付加物、または、酢酸、クエン酸、乳酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、メタンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸等の、有機のカルボン酸もしくはスルホン酸との酸付加塩を形成し得る。塩基性基と酸性基とを同時に含有する化合物、例えば、塩基性窒素原子に加えてカルボキシル基を含有する化合物は、双性イオンとして存在し得る。塩は、当業者に既知の通例の方法によって、例えば、溶媒または希釈剤中で無機酸もしくは有機酸または無機塩基もしくは有機塩基と化合物とを組み合わせることによって、または陽イオン交換もしくは陰イオン交換による他の塩から、得られ得る。
水素資化微生物−宿主細胞
本開示の親または出発水素資化微生物は、野生型(天然)株、突然変異(非天然)株(例えば、増殖速度の増加、調節解除または抑制解除された生合成酵素)または組換え株であり得、これらはそれぞれ、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアミノ酸(例えば、リジン、グリシン、トレオニン、メチオニン)を産生するようにさらに修飾され得る。特定の実施形態では、水素資化生物は、細菌またはメタン生成古細菌であり得る。
特定の実施形態では、本開示は、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanocella、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorrisなどのメタン生成古細菌である水素資化微生物を提供する。
さらなる実施形態では、水素資化微生物は、特定のメタン生成古細菌種である。例示的なメタン生成古細菌種としては、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanocella arvoryzae、Methanocella conradii、Methanocella paludicola、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusが挙げられる。
特定の実施形態では、メタン生成古細菌は、シトクロムを産生し、またはシトクロムを産生しない。例えば、シトクロムを産生しないメタン生成古細菌としては、Methanococcus maripaludisまたはMethanococcus vannieliiが挙げられる。シトクロムを産生する例示的なメタン生成古細菌は、Methanosarcina barkeriまたはMethanosarcina mazeiである。
関連の実施形態では、メタン生成古細菌は、中温性、好熱性または超好熱性であり得る。例示的な中温性メタン生成菌としては、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanococcus、MethanocorpusculumおよびMethanosarcinaのいくつかの種が挙げられる。例示的な好熱性メタン生成菌としては、Methanomicrobium、Methanosaeta、MethanosarcinaおよびMethanothermococcusのいくつかの種が挙げられる。例示的な超好熱性メタン生成菌としては、Methanocaldococcus、Methanopyrus、MethanothermusおよびMethanotorrisのいくつかの種が挙げられる。
さらなる実施形態では、本開示は、細菌である水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、水素資化生物は、Clostridium、Moorella、Pyrococcus、Eubacterium、Acetogenium、Acetobacterium、Desulfobacterium、Acetoanaerobium、Butyribaceterium、CarboxydothermusまたはPeptostreptococcusなどの合成ガスまたはCO代謝微生物であり得る。例示的なClostridium種としては、C.autoethanogenum、C.ljungdahli、C.ragsdalei、C.carboxydivorans、C.woodiiおよびC.neopropanologenが挙げられ、例示的なButyribaceterium種は、B.methylotrophicumである。特定の他の実施形態では、水素資化生物は、Cupriavidus necator、Hydrogenobacter thermophilus、Hydrogenovibrio marinusまたはHelicobacter pyloriなどの水素酸化細菌であり得る。
特定の実施形態では、水素資化微生物は、偏性水素資化生物または通性水素資化生物である。さらなる実施形態では、水素資化微生物は、偏性嫌気性生物または通性嫌気性生物である。特定の実施形態では、水素資化通性嫌気性生物は、Hおよび酸素または酸化物(例えば、酸化鉄、アミンオキシド、ホスフィンオキシド、スルホキシド)の存在下で増殖し得る。例示的な水素資化通性嫌気性生物としては、Cupriavidus(例えば、C.alkaliphilus、C.basilensis、C.campinensis、C.gilardii、C.laharis、C.metallidurans、C.necator、C.numazuensis、C.oxalaticus、C.pampae、C.pauculus、C.pinatubonensis、C.respiraculi、C.taiwanensis)、Hydrogenobacter thermophilus、Xanthobacter autotrophicus、Rhodococcus opacus、Rhodopseudomnas種.およびAlicaligenes種が挙げられる。
水素資化微生物−非天然および組換え
目的のポリペプチドをノックアウト、低減、発現または過剰発現させるように、本開示の水素資化微生物を遺伝学的に操作し得(例えば、非天然)、組換え修飾、またはそれらを組み合わせ得、その結果、H/CO基質の様々な成分を他の有用な化合物または組成物、例えばアミノ酸または飼料に変換(例えば、利用、変換、同化、酸化、還元)するために有用な組換え微生物が得られる。
非天然水素資化微生物を作製するための遺伝学的な操作としては、(例えば、化学誘導された、自然発生的な)ランダムまたは部位特異的な、(例えば、1つまたはそれを超える遺伝子標的の)突然変異誘発、(例えば、強い、弱い、誘導性、抑制性もしくは多数のプロモーターを除去することによる、または様々な特性を有するプロモーターでこのようなプロモーターを置換することによる)1つもしくはそれを超える遺伝子標的の発現に関連する調節配列もしくは部位の改変、1つもしくはそれを超える遺伝子標的の染色体位置の変更、1つもしくはそれを超える遺伝子標的に隣接する核酸配列(例えば、リボソーム結合部位または転写ターミネーター)の改変、1つもしくはそれを超える遺伝子標的のコピー数の減少もしくは増加、1つもしくはそれを超える遺伝子標的の転写もしくは1つもしくはそれを超える遺伝子産物の翻訳に関与する調節タンパク質、リプレッサー、サプレッサー、エンハンサー、転写活性化因子などの修飾、または1つもしくはそれを超える遺伝子標的の発現を調節解除する任意の他の方法(アンチセンス核酸分子、短鎖干渉核酸分子、または標的タンパク質の発現をノックアウトもしくは遮断するための他の方法の使用を含む)が挙げられ得る。
特定の実施形態では、遺伝学的な操作は、非天然水素資化微生物をもたらす1つまたはそれを超える自然突然変異を含む。このような自然突然変異体は、例えば、所望の表現型を有する突然変異体のみが増殖する特定の選択圧下(例えば、増殖培地中における特定のアミノ酸または毒素の非存在下、抗生物質の存在下、特定の代謝産物の非存在下など)に微生物を置くことによって識別され得る。
細菌および古細菌の様々な種において、異種宿主における組換えタンパク質の発現に影響を与え得るコドン使用頻度バイアスの変動が観察されている(Sharpら、Nucl.Acids Res.33:1141,2005;Emery and Sharp,Biol.Lett.7:131,2011)。特定の実施形態では、本明細書に記載されるように宿主細胞に導入する前に、核酸分子(例えば、アスパラギン酸経路アミノ酸生合成酵素をコードする核酸)をコドン最適化して、タンパク質の発現を改善または最大化し得る。コドン最適化は、遺伝子またはコード領域内のコドン配列を核酸分子レベルで改変して、前記コドンによってコードされるアミノ酸を改変せずに宿主細胞のより一般的なコドン使用頻度を反映することを指す。異種宿主における遺伝子発現のためのコドン最適化方法は、以前に記載されている(例えば、Welchら、Methods Enzymol.498:43,2011;Henry and Sharp,Mol.Biol.Evol.24:10,2007;米国特許出願公開第2011/0111413号を参照のこと)。
さらなる実施形態では、本開示の生合成酵素をコードする内因性または外因性核酸分子を、野生型から変化したアミノ酸配列を有するように改変し得る。これらの方法によって作製される各変異体ポリペプチドは、少なくとも50%の活性(好ましくは、100%またはそれを超える活性)を保持し、参照または親野生型ポリペプチド配列と少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%同一または100%同一のポリペプチド配列を有するであろう。特定の実施形態では、変異体が目的の活性(例えば、カルボキシラーゼ、デカルボキシラーゼ、デヒドロゲナーゼ、エピメラーゼ、キナーゼ、リアーゼ、レダクターゼ、シンターゼ)を保持することを条件として、変異体ポリペプチドは、参照または親野生型酵素と比べて、1つまたはそれを超える所定の位置において、少なくとも1個のアミノ酸置換(例えば、少なくとも1個、2個、3個、5個、6個、7個、8個、9個または10個またはそれを超える、または最大20個、25個または30個の置換)または特定数以下のアミノ酸置換(例えば、1個、2個、3個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、15個、20個、25個または30個未満の置換)を含むであろう。
上記のように、アスパラギン酸経路アミノ酸の生合成における最初の関与酵素は、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック調節を受け得るアスパルトキナーゼである。例えば、大腸菌は、3つのアスパルトキナーゼアイソザイムを有する−2つは、アスパルトキナーゼおよびホモセリンデヒドロゲナーゼ活性を有する二官能性であり、アスパルトキナーゼI−ホモセリンデヒドロゲナーゼI(AK/HD−I;thrA)およびアスパルトキナーゼII−ホモセリンデヒドロゲナーゼII(AK/HD−II;metL)と称され、他方は、アスパルトキナーゼ活性のみを有し、アスパルトキナーゼIII(AK−III;lysC)と称される。AK/HD−Iは、トレオニンによるフィードバック調節(ならびに、レオニンおよびロイシンによる発現抑制)を受けるが、AK/HD−IIは、メチオニンのみによるフィードバック調節を受け、AK−IIIは、リジンのみによるフィードバック調節を受ける(Patteら、Biochim.Biophys.Acta 136:245,1967;Thezeら、J.Bacteriol.117:133,1974を参照のこと)。対照的に、Corynebacterium glutamicumのアスパルトキナーゼは、リジンおよびトレオニンの両方によってフィードバック阻害される(Sano and Shiio,1970;Yoshidaら、2007)。アスパラギン酸経路アミノ酸の生合成に関与する他の酵素、例えばホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼもまた、フィードバック阻害を受ける。
したがって、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸の生合成に関与する調節解除された酵素(例えば、アスパルトキナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼまたはジヒドロジピコリン酸シンターゼ)であって、その活性が内因性、外因性またはそれらの両方であり得る酵素を有する水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、アスパルトキナーゼは、共役ホモセリンデヒドロゲナーゼ活性を場合により有し得る。フィードバック耐性突然変異体を識別するための方法は、当技術分野で既知である−例えば、毒性アミノ酸類似体、例えばリジン類似体S−2−アミノエチル−L−システイン(AEC)またはメチオニン類似体DL−エチオニンの存在下で増殖することができる微生物は、前記毒性類似体に対応するアミノ酸に対してフィードバック耐性であると考えられている(例えば、Shiioら、Agric.Bioi.Chem.54:3275,1990;Kumar and Gomes,Biotechnology Advances 23:41−61,2005を参照のこと)。
特定の態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現または過剰発現し、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性は、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性のアスパルトキナーゼ突然変異体である。他の実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性は、自然突然変異、ランダム突然変異、部位特異的突然変異またはそれらの任意の組み合わせを含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる。
さらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性は、トレオニン結合部位、リジン結合部位、リジンおよびトレオニン結合部位、リジンもしくはトレオニン結合部位以外の部位またはそれらの任意の組み合わせにおいて突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる。特定の実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性は、トレオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体thrA遺伝子によってコードされる。他の実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性は、メチオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体metL遺伝子によってコードされる。
本開示のlysCフィードバック耐性突然変異体について言及する場合、Corynebacterium glutamicum ATCC13032 LysCタンパク質(GenBankアクセッション番号CAF18822.1)のアミノ酸位置に対応する残基ナンバリングを参照のこと。例示的なトレオニン結合部位の突然変異としては、残基I272、D274、G277、E278、A279、D294、Q298、N372、N374、I375またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。例示的なリジン結合部位の突然変異としては、残基I291、I293、D294、T361、S381、E382またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。例示的なリジンおよびトレオニン結合部位の突然変異は、残基D294である。例示的なリジンおよびトレオニン結合部位以外の部位の突然変異としては、残基F283、N299、S301、S302、T308、T311、T336、G359、F364、M365、T380、R384、S386またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。アスパルトキナーゼポリペプチドがそのキナーゼ活性を保持することを条件として、上記突然変異のいずれか1つまたはそれを超えるものは、本開示のアスパルトキナーゼに含まれ得る。
アスパラギン酸経路アミノ酸の生合成を効率的に発生させるためには、一定量の炭素フラックスが前記経路を介して流入しなければならない。アスパラギン酸経路アミノ酸の産生を増強または強化する1つの方法は、本開示によって提供されるように、この経路への炭素フラックスを最大化することである。
他の態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性、高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有し、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、非天然水素資化微生物は、低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性またはそれらの両方を有する。特定の他の実施形態では、非天然水素資化微生物は、高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いピルビン酸シンターゼ、高いアセチル−CoAシンターゼ、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有する。
さらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性またはそれらの両方を有する。またさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いピルビン酸シンターゼ、高いアセチル−CoAシンターゼ、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有する。これらの各実施形態では、非天然水素資化微生物は、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する。
本明細書で述べるように、アスパラギン酸経路アミノ酸を産生する生合成酵素のいくつかは、フィードバック調節を受け(例えば、アスパルトキナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ)、これらの酵素をコードする遺伝子は、抑制を受け(例えば、ホモセリンデヒドロゲナーゼ)、またはそれらの両方である(例えば、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ)。したがって、アスパラギン酸経路アミノ酸の産生は、本開示によって提供されるように、調節、抑制またはそれらの両方を解除することによって改善され得る。
さらなる態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からの1つまたはそれを超える調節解除および/または抑制解除されたポリペプチドを含み、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸(例えば、より高レベルのリジン、グリシン、トレオニン、メチオニン)を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、非天然水素資化微生物は、抑制解除された、調節解除された、またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ(例えば、metA)、O−スクシニルホモセリンリアーゼ(例えば、metB)またはそれらの任意の組み合わせを有する。
さらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からの1つまたはそれを超える他の調節解除および/または抑制解除されたポリペプチドを有する。またさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、抑制解除された、調節解除された、またはそれらの両方のホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ(例えば、metA)、O−スクシニルホモセリンリアーゼ(例えば、metB)またはそれらの任意の組み合わせを有し、抑制解除または調節解除またはそれらの両方は、1つまたはそれを超える自然突然変異、ランダム突然変異、部位特異的突然変異またはそれらの任意の組み合わせによるものである。
1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を過剰産生することに加えて、産生されるアミノ酸の抽出または単離を回避することが有利であろう。したがって、本開示は、培養培地中で1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を強化生産するための方法であって、単離または精製方法が簡素化されている方法を提供する。
またさらなる態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターを発現または過剰発現し、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、非天然水素資化微生物は、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターであって、強力な発現制御配列(例えば、nifまたはtetプロモーター)に作動可能に連結されたエクスポーター(例えば、rhtAまたはlysEエクスポーター)を発現または過剰発現し、他の実施形態では、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の非天然水素資化微生物トランスポーター/インポーターは、ノックアウトまたは阻害される。
アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の特定の生合成経路への炭素フローを確保するための別の方法は、他の競合アミノ酸の産生を除去することである。本開示で提供されるように、水素資化微生物は、1つまたはそれを超えるアミノ酸の栄養要求体(auxothrophs)であり得る。
別のさらなる態様では、本開示は、非天然水素資化微生物であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の栄養要求体であり、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、非天然水素資化微生物は、ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。特定の他の実施形態では、非天然水素資化微生物は、リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、非天然水素資化微生物は、リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの両方である。
さらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の栄養要求体である。またさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。別のさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。またさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの両方である。
時として、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸を産生する1つまたはそれを超える生合成酵素の単なる過剰発現は、本開示の水素資化微生物に有用であろう。
またさらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドを過剰発現する非天然水素資化微生物であって、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する非天然水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、ジヒドロジピコリン酸シンターゼが過剰発現されており、またはホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されており、またはホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されており、またはホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されており、またはアスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドが過剰発現されている。
さらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドを過剰発現する。特定のさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物はまた、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(ジヒドロピコリン酸レダクターゼとしても既知である)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼもしくはそれらの任意の組み合わせ;もしくはアスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(例えば、asdまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(例えば、dapAまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(例えば、dapBまたはその変異体によってコードされる)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(例えば、dapLまたはその変異体によってコードされる)および場合によりジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(例えば、lysAまたはその変異体によってコードされる)を過剰発現し;またはホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼもしくはそれらの両方を過剰発現し;またはホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方を過剰発現し;またはホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方を過剰発現し;またはアスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドを過剰発現する。
微生物において外因性または異種核酸を発現させるための組換え方法は、当技術分野で周知である。このような方法は、例えば、Sambrookら、Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Third Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory,New York(2001);およびAusubelら、Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley and Sons,Baltimore,MD(1999)に記載を見出すことができる。発現させるべき例示的な外因性タンパク質または酵素としては、リジン生合成に関与するもの(例えば、アスパルトキナーゼ、アスパルトキナーゼI−ホモセリンデヒドロゲナーゼI、アスパルトキナーゼII−ホモセリンデヒドロゲナーゼII、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ[ジヒドロピコリン酸レダクターゼとしても既知である]、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、テトラヒドロジピコリン酸スクシニラーゼ、テトラヒドロジピコリン酸アセチルトランスフェラーゼ、N−スクシニルジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、アセチル−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、N−スクシニルジアミノピメリン酸デスクシニラーゼ、N−アセチルジアミノピメリン酸アセチラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせ)、トレオニン生合成に関与するもの(例えば、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、トレオニンシンターゼまたはそれらの任意の組み合わせ)、メチオニン生合成(例えば、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、O−スクシニルホモセリンリアーゼ、シスタチオニンγ−シンターゼ、シスタチオニンβ−リアーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ、ホモシステインS−メチルトランスフェラーゼ、メチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)またはそれらの任意の組み合わせ)に関与するもの、またはアスパラギン酸ファミリーアミノ酸生合成経路への炭素フラックスに影響を与える酵素(例えば、ピルビン酸キナーゼ、ピルビン酸カルボキシラーゼ、ピルビン酸シンターゼ、アセチル−CoAシンターゼ、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせ)が挙げられる。酵素をコードする核酸分子またはその機能的断片に対する遺伝子修飾は、天然に存在する状態から改変された組換え細胞に生化学的または代謝的な能力を付与し得る。
本開示の水素資化微生物のいずれかを、少なくとも1つの外因性核酸を含むように形質転換して、新たなまたは強化した活性(例えば、酵素活性)を有する宿主を提供し得るか、または当技術分野で既知の様々な方法のいずれかを使用して内因性遺伝子の機能を除去もしくは実質的に低減するように遺伝子修飾し得る。メタン生成古細菌などの水素資化微生物における異種核酸分子の導入および発現のための遺伝学的ツールは、当技術分野で既知である(例えば、Rotherら、Curr.Opin.Microbiol.8:745,2005;Leighら、FEMS Microbiol.Rev.35:577,2011を参照のこと)。例えば、DNA送達(Dodsworthら、Appl.Environ.Microb.76:5644,2010;Metcalfら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.94:2626,1997),シャトルベクター(Gardner and Whitman,Genetics 152:1439,1999;Metcalfら、1997),異種遺伝子の発現の調節(Lie and Leigh,J.Bacteriol.184:5301,2002;Chabanら、Mol.Microbiol.66:596,2007;Gussら、Archaea 2:193,2008)およびノックインまたはノックアウト遺伝子交換(Moore and Leigh,J.Bacteriol.187:972,2005;Pritchettら、Appl.Environ.Microb.70:1425,2004)のためのツールが利用可能である。したがって、水素資化微生物における内因性遺伝子の機能を不活性化、ノックアウトまたは削除するための様々な方法を使用し得る。
特定の実施形態では、宿主水素資化微生物におけるアミノ酸生合成経路酵素をコードする外因性核酸分子の恒常的な高発現のために、プロモーター、コドン最適化またはそれらの両方を使用し得る。宿主水素資化微生物(例えば、メタン生成古細菌)における外因性核酸分子の調節された発現も利用し得る。特定の実施形態では、非天然または組換え水素資化微生物の増殖速度を最適化するために、アミノ酸生合成酵素をコードする外因性核酸分子の調節された発現が望ましい場合がある。H/CO基質の存在に対する応答のためのアミノ酸生合成酵素をコードする核酸分子の制御された発現は、利用可能なH/CO基質の様々な供給源または比の多様性に基づいて増殖を改善し得る。
本明細書に記載されるように、1つを超える異種または外因性核酸分子を、別個の核酸分子として、複数の個別に制御される遺伝子として、ポリシストロン性核酸分子として、融合タンパク質をコードする単一の核酸分子として、またはそれらの任意の組み合わせとして宿主細胞に導入し得る。例えば、本明細書に開示されるように、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の所望の生合成酵素(例えば、アスパルトキナーゼ、アスパルトキナーゼI−ホモセリンデヒドロゲナーゼI、アスパルトキナーゼII−ホモセリンデヒドロゲナーゼII、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、ホモセリンシンターゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、O−スクシニルホモセリンリアーゼ、シスタチオニンγ−シンターゼ)をコードする2つまたはそれを超える異種または外因性核酸分子を発現するように、H/CO代謝微生物を修飾し得る。2つまたはそれを超える外因性核酸分子を宿主H/CO代謝微生物に導入する場合、2つまたはそれを超える外因性核酸分子を単一の核酸分子として(例えば、単一のベクターによって)、別個のベクターによって導入し、単一の部位または複数の部位において宿主染色体に組み込み得ると理解される。参照異種核酸分子またはタンパク質活性の数は、宿主細胞に導入される別個の核酸分子の数ではなく、コード核酸分子の数またはタンパク質活性の数を指す。
例えば、H/CO基質(例えば、HとCO、COまたはそれらの両方)を利用し、親微生物よりも高レベルでアスパラギン酸経路アミノ酸(例えば、リジン、トレオニンまたはメチオニン)に変換または代謝することができるポリペプチドを産生するように、水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を組換えによって形質転換し得る。
背景として、古細菌および細菌では、少なくとも4つの異なるリジン生合成経路が存在するので、1つを超える経路が存在することは異常ではないが、一般に、4つすべてが同時に存在することはない。前記経路における異なる段階は、様々な酵素によって触媒され、したがって、リジンの産生を駆動する酵素の量を増加させるために、これらのそれぞれを過剰発現させ得る。また、これらのリジン生合成経路に必要な酵素をコードする核酸分子を、このような酵素を欠く水素資化微生物に組換えによって追加し得る。最後に、産生されるリジンの量を最大化するために、(a)リジン産生につながる経路と競合し得る段階を減衰、遮断またはノックアウトし得、(b)リジン産生を強化し得る(例えば、炭素フラックスをリジン生合成にシフトさせる)段階を改変し得、または(c)それらの両方を変化させ得る。
第1のリジン生合成経路は、以下の酵素を含む:アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼおよびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ。第2のリジン生合成経路は、以下の酵素を含む:アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼおよびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ。第3のリジン生合成経路は、以下の酵素を含む:アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、テトラヒドロジピコリン酸スクシニラーゼ、N−スクシニルジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、N−スクシニルジアミノピメリン酸デスクシニラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼおよびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ。第4のリジン生合成経路は、以下の酵素を含む:アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、テトラヒドロジピコリン酸アセチルトランスフェラーゼ、アセチル−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、N−アセチルジアミノピメリン酸アセチラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼおよびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ。
特定の実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、非天然水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでリジンを産生する。さらなる実施形態では、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせである。他の実施形態では、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせである。
特定の実施形態では、第1の外因性核酸分子は、ジヒドロジピコリン酸シンターゼをコードし、ジヒドロジピコリン酸シンターゼは、場合により過剰発現されている。さらなる実施形態では、第1の外因性核酸分子は、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(例えば、asdまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(例えば、dapAまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(例えば、dapBまたはその変異体によってコードされる)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(例えば、dapLまたはその変異体によってコードされる)およびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(例えば、lysAまたはその変異体によってコードされる)をコードする。
いくつかの実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるトレオニン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるメチオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるリジン分解経路ポリペプチド(例えば、cadA)、または(e)それらの組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ホモセリンデヒドロゲナーゼ遺伝子は、ノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンデヒドロゲナーゼ突然変異体をコードする。
上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または外因性核酸分子は自己複製ベクター中にある。加えて、上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、非天然水素資化微生物は、ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
別のさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、非天然水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでトレオニンを産生する。さらなる実施形態では、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、トレオニンシンターゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される。特定の実施形態では、第1の外因性核酸分子は、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、調節解除されており、またはそれらの両方である。
いくつかの実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるリジン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるメチオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるイソロイシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(e)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるトレオニン分解経路ポリペプチド(例えば、tdh)、または(f)それらの任意の組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードするリジンまたはイソロイシン生合成経路核酸分子は、ノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ突然変異体、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする。
上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または外因性核酸分子は自己複製ベクター中にある。加えて、上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、非天然水素資化微生物は、リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
またさらなる実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、非天然水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでメチオニンを産生する。さらなる実施形態では、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ(例えば、metA)、O−スクシニルホモセリンリアーゼ(例えば、metB)、シスタチオニンγ−シンターゼ、シスタチオニンβ−リアーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ、ホモシステインS−メチルトランスフェラーゼ、メチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)またはそれらの任意の組み合わせから選択される。特定の実施形態では、第1の外因性核酸分子は、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、調節解除されており、またはそれらの両方である。
特定の他の実施形態では、第1の外因性核酸分子は、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、調節解除されており、またはそれらの両方が過剰発現されている。また他の実施形態では、第1の外因性核酸分子は、大腸菌ThrA(AK/HD−I)、大腸菌MetL(AK/HD−II)、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの組み合わせをコードし、AK/HD−I、AK/HD−II、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの組み合わせは、場合により過剰発現されており、調節解除されており、またはそれらの両方が過剰発現されている。特定の実施形態では、大腸菌ThrA(AK/HD−I)は、調節解除された突然変異体であり、AK/HD−Iは、アミノ酸位置G330、S345、S352およびG433のうちのいずれか1つまたはそれを超える位置において突然変異されている。
いくつかの実施形態では、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する非天然水素資化微生物は、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるリジン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるトレオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるメチオニン分解経路ポリペプチド(例えば、metK)、または(e)それらの任意の組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードする核酸分子は、ノックアウトされているかまたは低い活性をコードする。
上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または外因性核酸分子は自己複製ベクター中にある。加えて、上記非天然水素資化微生物のいずれにおいても、非天然水素資化微生物は、リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
特定の態様では、本開示は、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、水素資化微生物は、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性の内因性アスパルトキナーゼ突然変異体などの調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する。さらなる実施形態では、第1の外因性核酸分子は、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドを過剰発現するか、または第1の外因性核酸分子は、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つもしくはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性の内因性アスパルトキナーゼ突然変異体などの調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性をコードする。いくつかの実施形態では、調節解除された外因性アスパルトキナーゼ活性は、突然変異大腸菌アスパルトキナーゼ遺伝子、例えば突然変異アスパルトキナーゼI−ホモセリンデヒドロゲナーゼIタンパク質(GenBankアクセッション番号BAB96579.2)、突然変異アスパルトキナーゼII−ホモセリンデヒドロゲナーゼIIタンパク質(GenBankアクセッション番号BAE77370.1)または突然変異アスパルトキナーゼIIIタンパク質(GenBankアクセッション番号BAE78026.1)によってコードされる。特定の実施形態では、調節解除された外因性アスパルトキナーゼ活性は、アミノ酸位置G330、S345、S352およびG433のうちのいずれか1つもしくはそれを超える位置において突然変異されている大腸菌アスパルトキナーゼThrAタンパク質(GenBankアクセッション番号BAB96579.2)によって提供されるか、またはアミノ酸位置T342において突然変異されている突然変異体大腸菌アスパルトキナーゼlysCタンパク質(GenBankアクセッション番号BAE78026.1)によって提供される。他の実施形態では、調節解除された外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性は、自然突然変異、ランダム突然変異、部位特異的突然変異またはそれらの任意の組み合わせをそれぞれ含む突然変異体thrA遺伝子、metL遺伝子、lysC遺伝子またはそれらの組み合わせによって、個別にコードされる。
さらなる実施形態では、調節解除された外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性は、トレオニン結合部位、リジン結合部位、リジンおよびトレオニン結合部位、リジンまたはトレオニン結合部位以外の部位、またはそれらの任意の組み合わせにおいて突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によって個別にコードされる。本開示のlysC突然変異体について言及する場合、Corynebacterium glutamicum ATCC13032 LysCタンパク質(GenBankアクセッション番号CAF18822.1)のアミノ酸位置に対応する残基ナンバリングを参照のこと。例示的なトレオニン結合部位の突然変異としては、残基I272、D274、G277、E278、A279、D294、Q298、N372、N374、I375またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。例示的なリジン結合部位の突然変異としては、残基I291、I293、D294、T361、S381、E382またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。例示的なリジンおよびトレオニン結合部位の突然変異は、残基D294である。例示的なリジンおよびトレオニン結合部位以外の部位の突然変異としては、残基F283、N299、S301、S302、T308、T311、T336、G359、F364、M365、T380、R384、S386またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。アスパルトキナーゼポリペプチドがそのキナーゼ活性を保持することを条件として、上記突然変異のうちのいずれか1つまたはそれを超える突然変異は、本開示のアスパルトキナーゼに含まれ得る。
他の態様では、本開示は、ピルビン酸キナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子、ピルビン酸カルボキシラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第3の外因性核酸分子、または低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性を場合により有するそれらの任意の組み合わせを含む組換え水素資化微生物であって、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、組換え水素資化微生物は、低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性またはそれらの両方を有する。特定の他の実施形態では、組換え水素資化微生物は、高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いピルビン酸シンターゼ、高いアセチル−CoAシンターゼ、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有する。
さらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の合成のための1つまたはそれを超える生合成経路からの改変されたポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、前記1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが調節解除および/または抑制解除されており、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、組換え水素資化微生物は、抑制解除された、調節解除された、またはそれらの両方のホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼまたはそれらの任意の組み合わせを有する。
またさらなる態様では、本開示は、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターをコードする第1の外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、組換え水素資化微生物は、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーター(例えば、rhtAまたはlysEエクスポーター)をコードする外因性核酸分子をさらに含む。他の実施形態では、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の非天然水素資化微生物トランスポーター/インポーターは、ノックアウトまたは阻害される。
別のさらなる態様では、本開示は、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の生合成をノックアウトするための遺伝子修飾を含む組換え水素資化微生物であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸の栄養要求体であり、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、組換え水素資化微生物は、ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。特定の他の実施形態では、組換え水素資化微生物は、リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、組換え水素資化微生物は、リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
特定のさらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、前記1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが過剰発現されており、H/CO基質を同化して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる組換え水素資化微生物を提供する。
特定の実施形態では、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(ジヒドロピコリン酸レダクターゼとしても既知である)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせは過剰発現されており;またはアスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(例えば、asdまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(例えば、dapAまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(例えば、dapBまたはその変異体によってコードされる)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(例えば、dapLまたはその変異体によってコードされる)およびジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(例えば、lysAまたはその変異体によってコードされる)は過剰発現されており;またはまたはホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼもしくはそれらの両方は過剰発現されており;またはホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方は過剰発現されており;またはホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方は過剰発現されており;またはアスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドは過剰発現されている。
特定の実施形態では、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、組換え水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでリジンを産生する。さらなる実施形態では、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせである。他の実施形態では、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせである。特定の実施形態では、第2の外因性核酸分子は、ジヒドロジピコリン酸シンターゼをコードし、ジヒドロジピコリン酸シンターゼは、場合により過剰発現されており、核酸発現制御配列に作動可能に連結されており、またはそれらの両方である。いくつかの実施形態では、第2の外因性核酸分子は、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(例えば、asdまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(例えば、dapAまたはその変異体によってコードされる)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(例えば、dapBまたはその変異体によってコードされる)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(例えば、dapLまたはその変異体によってコードされる)および場合によりジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(例えば、lysAまたはその変異体によってコードされる)をコードし、1つまたはそれを超えるまたはすべての個々の核酸分子コード配列は、場合により過剰発現されており、核酸発現制御配列に作動可能に連結されており、またはそれらの両方である。
いくつかの実施形態では、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるトレオニン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるメチオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるリジン分解経路ポリペプチド(例えば、cadA)、または(e)それらの組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ホモセリンデヒドロゲナーゼ遺伝子は、ノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンデヒドロゲナーゼ突然変異体をコードする。
上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、第1の外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または第1の外因性核酸分子は自己複製ベクターに含まれている。加えて、上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、組換え水素資化微生物は、ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
別のさらなる実施形態では、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、組換え水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでトレオニンを産生する。さらなる実施形態では、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、トレオニンシンターゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される。特定の実施形態では、第2の外因性核酸分子は、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、核酸発現制御配列に作動可能に連結されており、調節解除されており、またはそれらの任意の組み合わせである。
いくつかの実施形態では、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるリジン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する1つもしくはそれを超える、メチオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるイソロイシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(e)ノックアウトされているかもしくは低い活性を有する、1つもしくはそれを超えるトレオニン分解経路ポリペプチド(例えば、tdh)、または(f)それらの任意の組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードするリジンまたはイソロイシン生合成経路核酸分子は、ノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ突然変異体、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする。
上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、第1の外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または第1の外因性核酸分子は自己複製ベクター中にある。加えて、上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、組換え水素資化微生物は、リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
またさらなる実施形態では、アスパルトキナーゼ活性、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼまたはホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼを有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、本明細書に記載されるように、組換え水素資化微生物は、親水素資化微生物よりも高レベルでメチオニンを産生する。さらなる実施形態では、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドは、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ(例えば、metA)、O−スクシニルホモセリンリアーゼ(例えば、metB)、シスタチオニンγ−シンターゼ、シスタチオニンβ−リアーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ、ホモシステインS−メチルトランスフェラーゼ、メチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)またはそれらの任意の組み合わせから選択される。特定の実施形態では、第2の外因性核酸分子は、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、核酸発現制御配列に作動可能に連結されており、調節解除されており、またはそれらの任意の組み合わせである。特定の他の実施形態では、第2の外因性核酸分子は、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの両方をコードし、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはそれらの両方は、場合により過剰発現されており、核酸制御配列に作動可能に連結されており、調節解除されており、またはそれらの任意の組み合わせである。
いくつかの実施形態では、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を有する組換え水素資化微生物は、メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、(a)ノックアウトされているか、もしくは低い活性を有する1つもしくはそれを超えるリジン生合成経路ポリペプチド、(b)ノックアウトされているか、もしくは低い活性を有する1つもしくはそれを超えるトレオニン生合成経路ポリペプチド、(c)ノックアウトされているか、もしくは低い活性を有する1つもしくはそれを超えるグリシン生合成経路ポリペプチド、(d)ノックアウトされているか、もしくは低い活性を有する1つもしくはそれを超えるメチオニン分解経路ポリペプチド(例えば、metK)、または(e)それらの任意の組み合わせをさらに有する。特定の実施形態では、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードする核酸分子はノックアウトされているか、または低い活性のジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする。
上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、第1の外因性核酸分子はゲノムに組み込まれているか、または第1の外因性核酸分子は自己複製ベクター中にある。加えて、上記組換え水素資化微生物のいずれにおいても、組換え水素資化微生物は、リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである。
特定の実施形態では、本明細書に記載される水素資化微生物は、アスパルトキナーゼ(EC2.7.2.4)またはジヒドロジピコリン酸シンターゼ(EC4.3.3.7)を発現または過剰産生するように操作され得、さらにLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(EC2.6.1.83)、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ(EC1.4.1.16)またはそれらの両方を発現または過剰産生するように場合により操作され得る。特定の実施形態では、水素資化微生物は、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(EC4.3.3.7)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(EC1.3.1.26)およびLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(EC2.6.1.83)を発現または過剰産生するように操作される。さらなる実施形態では、水素資化微生物は、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.11)、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ(EC4.3.3.7)、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ(EC1.3.1.26)、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ(EC2.6.1.83)および場合によりジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼ(EC4.1.1.20)を発現または過剰産生するように操作される。これらの実施形態のいずれにおいても、水素資化微生物は、例えば、検出可能または過剰なリジンを産生するために、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.11)をさらに場合により発現または過剰産生し得る。これらの実施形態のいずれにおいても、水素資化微生物は、リジンによるフィードバック阻害に対して耐性の突然変異LysC(EC2.7.2.4)または突然変異AK/HD−I(EC2.7.2.4/EC1.1.1.3)(例えば、アミノ酸変化G433Rに対応する核酸位置G1297A)をコードし得る。
例えば、アスパルトキナーゼを発現または過剰産生するために、大腸菌(thrA)、大腸菌(metL)、大腸菌(lysC)、Corynebacterium glutamicum(lysC)またはMethanococcus maripaludis(lysC)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性アスパルトキナーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのアスパルトキナーゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号CAF18822.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号CAF30573.1)、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFD00291.1)、Methanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC47522.1)、大腸菌K−12亜株W3110 thrA(GenBankアクセッション番号BAB96579.2);大腸菌K−12亜株W3110 metL(GenBankアクセッション番号BAE77370.1);大腸菌K−12亜株W3110 lysC(GenBankアクセッション番号BAE78026.1)に由来する。
いくつかの実施形態では、アスパルトキナーゼアミノ酸配列またはその機能的断片は、大腸菌K−12亜株W3110由来のthrA、metLまたはlysCアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号BAB96579.2、BAE77370.1またはBAE78026.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるアスパルトキナーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号BAB96579.2、BAE77370.1もしくはBAE78026.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのアスパルトキナーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のアスパルトキナーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。特定の実施形態では、アスパルトキナーゼのアミノ酸配列は、アミノ酸位置G330、S345、S352およびG433(例えば、アスパラギン酸、フェニルアラニンまたはアルギニン)のうちのいずれか1つもしくはそれを超える位置において突然変異されている大腸菌ThrAタンパク質(GenBankアクセッション番号BAB96579.2)であるか、またはアミノ酸位置T342(例えば、イソロイシン)において突然変異されている大腸菌LysCタンパク質(GenBankアクセッション番号BAE78026.1)である。
特定の実施形態では、アスパルトキナーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはMethanococcus maripaludis S2のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号CAF18822.1またはCAF30573.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるアスパルトキナーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号CAF18822.1、CAF30573.1、AFD00291.1もしくはADC47522.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのアスパルトキナーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のアスパルトキナーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
例えば、ジヒドロジピコリン酸シンターゼを発現または過剰産生するために、Corynebacterium glutamicum(DapA)またはMethanococcus maripaludis(DapA)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性ジヒドロジピコリン酸シンターゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのジヒドロジピコリン酸シンターゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号CAF20312.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号CAF30132.1)、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFC99231.1)またはMethanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC47521.1)に由来する。
特定の実施形態では、ジヒドロジピコリン酸シンターゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはMethanococcus maripaludis S2のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号CAF20312.1またはCAF30132.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるジヒドロジピコリン酸シンターゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号CAF20312.1、CAF30132.1、AFC99231.1もしくはADC47521.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのジヒドロジピコリン酸シンターゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のジヒドロジピコリン酸シンターゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
例えば、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼを発現または過剰産生するために、Methanococcus maripaludisまたはMethanobrevibacter ruminantium(DapL)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼポリペプチドは、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号Q6LX26.1)またはMethanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC46792.1)に由来する。
特定の実施形態では、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Methanococcus maripaludis S2またはMethanobrevibacter ruminantium M1のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号Q6LX26.1またはADC46792.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号Q6LX26.1もしくはADC46792.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のLL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
例えば、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼを発現または過剰産生するために、Corynebacterium glutamicum(lysC)またはMethanococcus maripaludis(lysC)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのメソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号CAF21279.1)またはClostridium tetani E88(Genbankアクセッション番号AAO36992.1)に由来する。
特定の実施形態では、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはClostridium tetani E88のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号CAF21279.1またはAAO36992.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるメソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号CAF21279.1もしくはAAO36992.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのメソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のメソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
特定の実施形態では、本明細書に記載される水素資化微生物は、ホモセリンデヒドロゲナーゼ(EC1.1.1.3)、ホモセリンキナーゼ(EC2.7.1.39)またはトレオニンシンターゼ(EC4.2.3.1)を発現または過剰産生するように操作され得る。さらなる実施形態では、本明細書に記載される水素資化微生物は、例えば、検出可能または過剰なトレオニンを産生するために、AK/HD−I(EC2.7.2.4/EC1.1.1.3)およびホモセリンキナーゼ(EC2.7.1.39)を発現または過剰産生するように操作され得る。またさらなる実施形態では、本明細書に記載される水素資化微生物は、例えば、検出可能または過剰なトレオニンを産生するために、AK/HD−I(EC2.7.2.4/EC1.1.1.3)、ホモセリンキナーゼ(EC2.7.1.39)およびトレオニンシンターゼ(EC4.2.3.1)を発現または過剰産生するように操作され得る。これらの実施形態のいずれにおいても、水素資化微生物は、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(EC1.2.1.11)をさらに場合により発現または過剰産生し得る。これらの実施形態のいずれにおいても、水素資化微生物は、トレオニンによるフィードバック阻害に対して耐性の突然変異AK/HD−I(EC2.7.2.4/EC1.1.1.3)(例えば、G1297A)をコードし得る。
例えば、ホモセリンデヒドロゲナーゼを発現または過剰産生するために、Corynebacterium glutamicum(hom)またはMethanococcus maripaludis(hom)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性ホモセリンデヒドロゲナーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのホモセリンデヒドロゲナーゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号BAB98576.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号CAF31258.1)、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFD00624.1)またはMethanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC46990.1)に由来する。
特定の実施形態では、ホモセリンデヒドロゲナーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはMethanococcus maripaludis S2のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号BAB98576.1またはCAF31258.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるホモセリンデヒドロゲナーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号BAB98576.1、CAF31258.1、AFD00624.1もしくはADC46990.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのホモセリンデヒドロゲナーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のホモセリンデヒドロゲナーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
例えば、ホモセリンキナーゼを発現または過剰産生するために、大腸菌(thrB)、Corynebacterium glutamicum(thrB)またはMethanococcus maripaludis(thrB)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性ホモセリンキナーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのホモセリンキナーゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号BAB98577.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号CAF29851.1)、大腸菌K−12亜株W3110 thrB(GenBankアクセッション番号BAB96580.2)またはMethanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFC99758.1)に由来する。
特定の実施形態では、ホモセリンキナーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、大腸菌K−12亜株W3110、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはMethanococcus maripaludis S2のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号BAB96580.2、BAB98577.1またはCAF29851.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるホモセリンキナーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号BAB96580.2、BAB98577.1、CAF29851.1もしくはAFC99758.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのホモセリンキナーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のホモセリンキナーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
例えば、トレオニンシンターゼを発現または過剰産生するために、大腸菌(thrC)、Corynebacterium glutamicum(thrC)またはMethanococcus maripaludis(thrC)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性トレオニンシンターゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのトレオニンシンターゼポリペプチドは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号BAB99613.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号CAF29691.1)、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFD00584.1)、大腸菌K−12亜株W3110 thrC(GenBankアクセッション番号BAB96581.1)またはMethanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC47342.1)に由来する。
特定の実施形態では、トレオニンシンターゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、大腸菌K−12亜株W3110、Corynebacterium glutamicum ATCC13032またはMethanococcus maripaludis S2のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号BAB96581.1、BAB99613.1またはCAF29691.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるトレオニンシンターゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号BAB96581.1、BAB99613.1、CAF29691.1、AFD00584.1もしくはADC47342.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのトレオニンシンターゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のトレオニンシンターゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
特定の実施形態では、水素資化微生物は、直接的に、HSなどの硫黄源をメチオニン生合成経路に直接的に組み込み得る。水素資化微生物によって産生されるか、または水素資化微生物による使用のために存在するあらゆる硫黄は、ホモシステイン生合成経路に入り得、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼは、HSをO−アセチルホモセリンに組み込んでホモシステインを生成し、これがメチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)によってメチオニンにさらに変換され得る。
例えば、本明細書に記載される水素資化微生物は、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ(EC2.5.1.49)(これは、HSをO−アセチルホモセリンに組み込んでホモシステインを生成し得る)を発現または過剰産生するように操作され得、ホモシステインをメチオニンに変換するためのコバラミン(cobalimin)依存性メチオニンシンターゼ(EC2.1.1.13)またはコバラミン(cobalimin)非依存性メチオニンシンターゼ(ホモシステインメチルトランスフェラーゼとしても既知である)(EC2.1.1.14)を発現または過剰産生するように場合により操作され得る。
O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼを発現または過剰産生するために、Methanocella conradiiまたはMethanobrevibacter ruminantium由来の1つまたはそれを超える遺伝子を本開示の水素資化微生物(例えば、非天然または組換えメタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのO−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼポリペプチドは、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFD00350.1)、Methanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC47419.1またはADC46998.1)、Clostridium difficile T19(Genbankアクセッション番号ERM48664.1)、Clostridium botulinum A亜株ATCC3502(Genbankアクセッション番号CAL83417.1)、Leptospira meyeri(Genbankアクセッション番号P94890.1)またはRhodobacter sphaeroides 2.4.1(Genbankアクセッション番号YP_351901.2)に由来し得る。
特定の実施形態では、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Methanocella conradii HZ254またはMethanobrevibacter ruminantium M1のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号AFD00350.1またはADC47419.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるO−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号AFD00350.1、ADC47419.1、ADC46998.1、CCL83415.1もしくはCAL83417.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのO−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のO−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
上記O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼのいずれにおいても、非天然または組換え水素資化微生物は、本明細書に記載されるように、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼを発現、過剰発現または過剰産生するようにさらに操作される。
さらなる実施形態では、本明細書に記載される水素資化微生物は、コバラミン依存性メチオニンシンターゼ(EC2.1.1.13)またはコバラミン非依存性メチオニンシンターゼ(ホモシステインメチルトランスフェラーゼとしても既知である)(EC2.1.1.14)を発現または過剰産生するように操作され得、さらにO−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼを発現または過剰産生するように場合により操作され得る。
例えば、コバラミン依存性メチオニンシンターゼを発現または過剰産生するために、大腸菌(metH)、Corynebacterium glutamicum(metH)またはClostridium difficile由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、非天然メタン資化菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性コバラミン依存性メチオニンシンターゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのコバラミン依存性メチオニンシンターゼポリペプチドは、大腸菌K−12亜株MG1655(Genbankアクセッション番号AAC76832.1)、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号BAB98900.1)、Clostridium difficile F665(Genbankアクセッション番号ERM51559.1)またはPsuedomonas putida GB−1(Genbankアクセッション番号ABY97885.1)に由来する。
特定の実施形態では、コバラミン依存性メチオニンシンターゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のアミノ酸配列に基づくものであり、Genbankアクセッション番号BAB98900.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるコバラミン依存性メチオニンシンターゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号AAC76832.1、BAB98900.1、ERM51559.1もしくはABY97885.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのコバラミン依存性メチオニンシンターゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のコバラミン依存性メチオニンシンターゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
他の実施形態では、例えば、メチオニンシンターゼを発現または過剰産生するために、大腸菌(metEまたはmetB12)、Corynebacterium glutamicum(metE)またはMethanococcus maripaludis(metE)由来の1つまたはそれを超える遺伝子を水素資化微生物(例えば、非天然または組換えメタン生成菌)に導入して発現または過剰発現させ、それにより、外因性コバラミン非依存性メチオニンシンターゼまたはその機能的断片を産生または過剰産生させ得る。特定の実施形態では、本明細書に開示される組成物および方法に使用するためのコバラミン非依存性メチオニンシンターゼポリペプチドは、大腸菌K−12亜株MG1655(Genbankアクセッション番号AAC76832.1)、Corynebacterium glutamicum ATCC13032(Genbankアクセッション番号CAF19845.1)、Methanococcus maripaludis S2(Genbankアクセッション番号NP_987521.1)、Methanocella conradii HZ254(Genbankアクセッション番号AFD00421.1)またはMethanobrevibacter ruminantium M1(Genbankアクセッション番号ADC47470.1)に由来する。
特定の実施形態では、コバラミン非依存性メチオニンシンターゼのアミノ酸配列またはその機能的断片は、Methanococcus maripaludis S2またはMethanobrevibacter ruminantium M1のアミノ酸配列に基づくものであり、それぞれGenbankアクセッション番号NP_987521.1またはADC47470.1に記載されている配列またはその機能的断片と少なくとも少なくとも75%、少なくとも80%同一、少なくとも85%同一、少なくとも90%同一、少なくとも91%同一、少なくとも92%同一、少なくとも93%同一、少なくとも94%同一、少なくとも95%同一、少なくとも96%同一、少なくとも97%同一、少なくとも98%同一または少なくとも99%同一である。他の実施形態では、組換えによってコードされるコバラミン非依存性メチオニンシンターゼは、宿主細胞にとってコドン最適化されているか、またはGenbankアクセッション番号AAC76832.1、CAF19845.1、NP_987521.1、AFD00421.1もしくはADC47470.1に記載されている配列と同一であるか、またはこれらのコバラミン非依存性メチオニンシンターゼのコンセンサス配列を含むか、または複数の既知のコバラミン非依存性メチオニンシンターゼポリペプチドのコンセンサス配列を含むアミノ酸配列を有する。
上記メチルトランスフェラーゼの実施形態のいずれにおいても、非天然または組換え水素資化微生物は、本明細書に記載されるように、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼを発現、過剰発現または過剰産生するようにさらに操作される。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanocella、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorris.などのメタン生成古細菌である水素資化微生物を提供する。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、特定のメタン生成古細菌種である水素資化微生物を提供する。例示的なメタン生成古細菌種は、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanocella arvoryzae、Methanocella conradii、Methanocella paludicola、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusなどである。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、シトクロムを産生し、またはシトクロムを産生しないメタン生成古細菌を含む水素資化微生物を提供する。シトクロムを産生しない例示的なメタン生成古細菌としては、Methanococcus maripaludisまたはMethanococcus vannieliiが挙げられる。シトクロムを産生する例示的なメタン生成古細菌は、Methanosarcina barkeriまたはMethanosarcina mazeiである。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、細菌である水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、水素資化生物は、Clostridium、Moorella、Pyrococcus、Eubacterium、Acetogenium、Acetobacterium、Desulfobacterium、Acetoanaerobium、Butyribaceterium、CarboxydothermusまたはPeptostreptococcusなどの合成ガスまたはCO代謝微生物であり得る。例示的なClostridium種としては、C.autoethanogenum、C.ljungdahli、C.ragsdalei、C.carboxydivorans、C.woodiiおよびC.neopropanologenが挙げられ、例示的なButyribaceterium種は、B.methylotrophicumである。特定の他の実施形態では、水素資化生物は、Cupriavidus necator、Hydrogenobacter thermophilus、Hydrogenovibrio marinusまたはHelicobacter pyloriなどの水素酸化細菌であり得る。
/CO基質
水素生産は、一連の改質、コンディショニングおよび分離工程を含み、これらの工程のいくつか(例えば、水蒸気改質、自己熱改質、高温シフト、低温シフト、CO2スクラブおよび圧力スイング吸着)は、単独で、または1つもしくはそれを超える他のガス流と組み合わさって、本開示の水素資化微生物および方法の原料として有用なH/CO基質を提供し得る、原料を提供し得る。
背景として、水素生産は、高温水性ガスシフト(HTS)反応、低温水性ガスシフト(LTS)反応またはそれらの両方と組み合わせて、合成ガスなどのH/CO基質を生成するための改質、部分酸化またはガス化の単一工程または複数工程を含み得る。いくつかの方法では、分子篩と共に圧力スイング吸着(PSA)を使用することによって、酸化炭素を除去し、それによって、様々な量の二酸化炭素(CO)、一酸化炭素(CO)およびメタン(CH)と一緒にいくらかの残留Hガスを含むテールガスから、実質的に純粋な水素(H)ガス流が分離される。特定の実施形態では、ガス(例えば、合成ガス)をPSAに供する前に、二酸化炭素を場合によりスクラブし得る。使用される合成ガス生産プロセス、および二酸化炭素がスクラブされるかに応じて、テールガスは、様々な比のH、CO、COおよびCHを含むであろう。いくつかの実施形態では、本開示の方法に使用するためのH/CO基質は、PSAテールガスおよびHガスの混合物を含むガス流混合物である。
例えば、HTSと組み合わせたメタンの水蒸気改質は、いくらかのCH(約5%)およびごくわずかなCO(またはCOなし)と共に、主にH(約75%)およびCO(約20%)を有するガス流を生産するであろう。別の例では、LTSと組み合わせたメタンの水蒸気改質は、いくらかのCO(約5%)およびCH(約1%)と共に、主にH(約75%)およびCO(約10%)を有するガス流を生産するであろう。また別の例では、HTSおよびPSAと組み合わせたメタンの水蒸気改質は、かなりの量のCO(約10%)およびCH(約15%)と共に、主にH(約30%)およびCO(約45%)を有するテールガスを生産するであろう。この最後の実施形態では、COスクラブ工程が含まれる場合、テールガスは、わずかなCO(約1%)と共に、主にH(約50%)、CH(約30%)およびCO(約20%)を含むであろう。特定の実施形態では、PSAから生産されるパイプラインHとPSAテールガスを混合して、目的のH/CO基質、例えば約5:1、4:1、3:1、2:1または1:1のH:CO比を有するH/CO基質を生産する。
メタンの水蒸気改質は、それぞれ約1:7〜約1:15の範囲のCOとHとの原料比を提供し得、他の成分は、CO、CHおよびHOを含み得る。あるいは、メタンは、COで改質され得る(これは、乾燥改質と称される)。メタンの乾燥改質は、それぞれ約1:5〜約1:15の範囲のCOとHとの原料比を提供し得、他の成分は、CO、CHおよびHOを含み得る。
部分酸化改質(接触または非接触)および自己熱改質は、天然ガスの共反応物質として水の代わりに酸素を使用する。部分酸化改質および自己熱改質は、約1:20であるCOとHとの原料比を提供し得、他の成分は、CO、CHおよびHOを含み得る。
ガス化(空気または酸素を有する材料(例えば、天然ガス液、ナフサ、ビチューメン、石炭、バイオマスなど)を含有する炭素の部分酸化)は、本開示の水素資化微生物および方法と共に使用するためのH/CO原料を提供し得る。例えば、石炭のガス化は、それぞれ約1:1.1〜約1:11の範囲のCOとHとの原料比を提供し、他の成分は、CO、CH、NおよびHOを含み得る。
アンモニア合成は、一連の改質およびコンディショニング工程を含み、これらの工程の4つ(水蒸気改質、自己熱改質、高温シフト、低温シフト)は、本開示の水素資化微生物および方法と共に使用するためのH/CO原料を提供し得る。これらの異なる各プロセスでは、それぞれ約1:3〜約1:10の範囲のCOとHとの原料比が提供され、他の成分は、CO、CH、NおよびHOを含み得る。
メタノール合成は、低温シフト、水蒸気改質および自己熱改質を含み、これらはすべて、本開示の水素資化微生物および方法と共に使用するためのH/CO原料を提供し得る。これらの3つの各プロセスでは、それぞれ約1:7〜約1:12の範囲のCOとHとの原料比がもたらされ、他の成分は、CO、CHおよびHOを含み得る。
総合製鉄所は、コークス炉(石炭からコークスを作るために)、高炉(銑鉄を作るために)および酸素炉(鋼を作るために)を含む様々なプロセスを組み合わせる。特定の実施形態では、総合製鉄所における直接還元は、銑鉄を作るための還元剤として(コークスの代わりに)改質天然ガスを使用する。これらの各炉および(炉頂ガスを生産する)直接還元改質は、それぞれ約8:1(溶鉱炉または酸素炉から)〜約1:32(コークス炉)の範囲のCOとHとの原料比を提供し、他の成分は、CO、CH、C、C、NおよびHOを含み得る。
/CO基質の上記供給源のいずれにおいても、このようにして生産されたH/CO原料を、任意の他の生産されたH/CO原料、またはH、CO、COもしくはそれらの任意の組み合わせと混合して、目的のH/CO基質、例えば約4:1または3:1のH:CO比を有する基質を生産し得る。特定の実施形態では、例えば、メタン生成菌と共に使用するためのH/CO基質は、約5:1、4:1、3:1、2:1または1:1のH:CO比を含み、場合により、COの総量は、約0.1%、0.2%、0.3%、0.4%、0.5%、0.6%、0.7%、0.9%、0.9%、1.0%、2.0%、3.0%、4.0%、5.0%、6.0%、7.0%、8.0%、9.0%、10%、11%、12%、13%、14%、15%または20%以下である。他の実施形態では、例えば、Clostridiumと共に使用するためのH/CO基質は、約5:1、4:1、3:1、2:1または1:1のH:(CO+CO)比を含み、場合によりCOの総量は、少なくとも約1.0%、5.0%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれを超える。これらの実施形態のいずれにおいても、H/CO基質は、PSAテールガスとHガスとの混合物を含み得る。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、Hと、COまたはCOまたはそれらの両方と、場合により本明細書に記載される様々な他の成分とから構成されるH/CO基質を利用、代謝、酸化または変換する水素資化微生物を提供する。特定の実施形態では、H/CO基質は、HならびにCOおよびCO(COがCOよりも多い)であり、本明細書に記載される様々な他の成分を場合により含む。さらなる実施形態では、H/CO基質は、HならびにCOおよびCO(COがCOよりも多い)であり、本明細書に記載される様々な他の成分を場合により含む。別のさらなる実施形態では、H/CO基質は、HならびにCOおよびCO(COがCOおよびHの両方よりも多い)であり、本明細書に記載される様々な他の成分を場合により含む。特定の状況では、H/COを代謝する微生物は、エネルギー源としてHおよび炭素源としてCO(xは1または2である)を使用し得るか、またはエネルギー源としてHおよびCOならびに炭素源としてCOを使用し得る。
上記非天然または組換え水素資化微生物の実施形態のいずれにおいても、本開示は、例えば、天然ガスもしくは液体炭化水素(例えば、エタン、プロパン、ナフサ)の水蒸気改質、乾燥改質、自己熱改質、接触部分酸化もしくは部分酸化によって、水素生産において、アンモニア合成において、メタノール合成において、製鋼によって、または石炭、ナフサ、残油、バイオマスもしくは廃棄物のガス化によって生産され得るH/CO基質を提供する。特定の実施形態では、上記改質方法のいずれによって生産されるH/CO基質も、水性ガスシフト反応によってさらにコンディショニングされ得る。加えて、上記方法のいずれかによって生産される1つまたはそれを超えるガス流を、水素、一酸化炭素または二酸化炭素の他の供給源と混合して、H/CO基質を生産または作製し得る(パイプライン水素、パイプライン二酸化炭素、二酸化炭素スクラバーオフガス、煙道ガス、エタンクラッカーオフガス、リフォーマーオフガスまたは塩素合成オフガスを含む)。いくつかの実施形態では、COとHとの原料比は、それぞれ約1:50〜約10:1の範囲である。さらなる実施形態では、COとHとの原料比は、それぞれ約1:3〜約1:5の範囲である。
培養方法
様々な培養方法が、本明細書に記載される非天然または組換え水素資化微生物(例えば、細菌、メタン生成古細菌)のために使用され得る。例えば、バッチ培養または連続培養法によって、水素資化微生物を増殖させ得る。特定の実施形態では、制御培養ユニット、例えば発酵槽、バイオリアクターまたは中空繊維膜バイオリアクター、気泡塔バイオリアクター、トリクルベッドバイオリアクターなどで、培養物を増殖させる。
古典的なバッチ培養法は、培地の組成を培養開始時に設定し、培養プロセス中に外部改変を受けない閉鎖系である。したがって、培養プロセス開始時に、所望の水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を培地に接種し、いかなる物質もシステムに追加せずに増殖または代謝の活動を生じさせる。一般に、「バッチ」培養は、炭素源、ガス原料および培地成分の追加に関してバッチであり、廃ガスが排出可能であり、pHなどの他の因子の制御の試みが多くの場合に行われる。バッチシステムでは、システムの代謝産物およびバイオマス組成物は、培養終了時まで絶えず変化する。バッチ培養物内では、細胞は、静的な遅滞期から高度の対数増殖期へ、そして最終的には増殖速度が低下または停止する静止期へと緩和する。未処置の場合、静止期の細胞は、最終的に死滅するであろう。対数成長期の細胞は、多くの場合、いくつかのシステムにおいて最終生成物または中間体の大量産生を担う。他のシステムでは、静止期または対数期後の産生が得られ得る。
フェドバッチシステムは、標準的なバッチシステムの変形である。フェッドバッチ培養プロセスは、培養が進行するにつれて漸増量の基質および潜在的な培地成分を追加する修正型バッチシステムを含む。異化代謝産物抑制が細胞の代謝を阻害する傾向がある場合、および培地中の基質の量を制限することが望ましい場合、フェッドバッチシステムが有用である。ガス基質の発酵では、システムは、(廃ガスを除去し得るので)ガス基質に関して連続的であり、フェドバッチは液体(培地)に関して連続的である。バッチ培養法およびフェドバッチ培養法は一般的であり、当技術分野で既知である(例えば、Thomas D.Brock,Biotechnology:A Textbook of Industrial Microbiology,2ndEd.(1989)Sinauer Associates,Inc.,Sunderland,MA;Deshpande,Appl.Biochem.Biotechnol.36:227,1992を参照のこと)。
連続培養は、特定培養培地をバイオリアクターに連続的に追加し、同時に、処理のために(バイオマスまたは細胞の保持の有無にかかわらず)同量の馴化培地を除去する「開放」系である。連続培養は、一般に、細胞が主に対数増殖期にある一定の高い液相密度に細胞を維持する。あるいは、連続培養は、原料および栄養素を連続的に追加し、有益な生成物、副生成物および廃棄物を細胞集団から連続的に取り出し得るバイオマス、細胞保持または細胞固定化を含み得る。細胞保持は、様々な方法によって、例えばろ過、遠心分離または沈降によって実施され得る。細胞固定化は、天然材料および/または合成材料から構成される広範な固体支持体を使用して実施され得る。
連続培養または半連続培養は、細胞成長または最終生成物の濃度に影響を及ぼす1つの因子または任意の数の因子の調節を可能にする。例えば、1つの方法は、限られた栄養素(例えば、炭素源、窒素レベル、水素レベル、リンレベル)を一定の比に維持して、他のすべてのパラメータの調節を可能にし得る。他のシステムでは、成長に影響を及ぼす多くの因子を連続的に改変し得る一方、培地混濁度によって測定される細胞濃度を一定に維持する。特定の実施形態では、生成物バイオマス比を増加させるために、水素資化生物のバイオマス成長は制限されている。連続培養プロセスのための栄養素および成長因子を調節する方法、ならびに生成物形成速度を最大化にするための技術は、当技術分野で周知である(Brock,1989を参照のこと)。
液相バイオリアクター(例えば、撹拌タンク、充填層、一液相、二液相、中空糸膜)は当技術分野で周知であり、水素資化微生物の成長に使用され得る。
多相バイオリアクターは、本開示の方法に使用され得る(例えば、気泡塔反応器、トリクルベッド反応器(固定層または充填層)、流動層反応器)。気泡塔は、泡形態の気体が液体と接触するデバイスである。トリクルベッド反応器は、培養物を成長させるために、並流または向流の気体および液体を使用する。流動層反応器は、固体を懸濁してそれを液体のように作用させるために十分な高速で、流体(気体または液体)を粒状固体材料に通過させることを含む。多相バイオリアクターの目的の1つは、液相および気相を混合することであり、物質移動および化学反応の強さに応じてより多い程度またはより少ない程度に、気体は水素資化微生物によって消費される。様々な種類の多相バイオリアクターは当技術分野で周知であり、本開示の方法において水素資化微生物の成長に使用され得る。
本開示に記載される水素資化微生物を、単離された純粋な培養物として、成長を支援し得る異種非水素資化微生物と共に成長させ得るか、または1つもしくはそれを超える異なる株もしくは種の水素資化微生物を組み合わせて混合培養物を生成し得る。
他の態様では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸またはアスパラギン酸経路アミノ酸含有飼料添加物を生産するための方法であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生するために十分な時間にわたって、上記非天然または組換え水素資化微生物のいずれかを培養することを含み、前記非天然または組換え水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する方法を提供する。
特定の実施形態では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸またはアスパラギン酸経路アミノ酸含有飼料添加物を作るための方法であって、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチドの発現を可能にするために十分な条件下および時間にわたって、H/CO基質の存在下で、本開示に記載の組換えアスパラギン酸経路アミノ酸分泌水素資化微生物を培養することを含み、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸が、親水素資化微生物によって産生される1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸よりも高レベルで培養培地中に産生されて蓄積する方法を提供する。
上記方法のいずれにおいても、発酵槽またはバイオリアクター、例えば液相バイオリアクター、気泡塔バイオリアクターまたはトリクルベッドバイオリアクター中で、水素資化微生物を培養し得る。
非天然または組換え水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を使用して本明細書に開示されるアスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための上記方法のいずれにおいても、ガス原料は、H/CO基質であり、前記原料は、HとCOまたはCOまたはそれらの両方とを含み、本明細書に記載される様々な他の成分を場合により含む。特定の実施形態では、H/CO基質は、水性ガスシフト反応によってコンディショニングされた、天然ガスもしくは液体炭化水素の水蒸気改質、乾燥改質、自己熱改質、接触部分酸化もしくは部分酸化によって、アンモニア合成によって、メタノール合成によって、製鋼によって、または石炭、バイオマスもしくは廃棄物のガス化によって生産される合成ガスなどの合成ガスである。
非天然または組換え水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を使用して本明細書に開示されるアスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための上記方法のいずれにおいても、ガス基質は、例えば、水性ガスシフト反応によってコンディショニングされた、天然ガスもしくは軽質炭化水素(例えば、エタン、プロパン、ナフサ)の水蒸気改質、乾燥改質、自己熱改質、接触部分酸化もしくは部分酸化によって、水素生産において、アンモニア合成において、メタノール合成において製鋼によって、または石炭、ナフサ、残油、バイオマスもしくは廃棄物のガス化によって生産され得るH/CO基質である。特定の実施形態では、H/CO基質は、水素、一酸化炭素、二酸化炭素またはそれらの任意の組み合わせのうちの1つまたはそれを超える他の供給源を用いてこのようにして生産された任意のガス流の混合物である(パイプライン水素、パイプライン二酸化炭素、二酸化炭素スクラバーオフガス、煙道ガス、エタンクラッカーオフガス、リフォーマーオフガスまたは塩素合成オフガスまたはそれらの任意の組み合わせを含む)。
非天然または組換え水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を使用して本明細書に開示されるアスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための上記方法のいずれにおいても、培養される水素資化微生物は、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanocella、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorrisなどのメタン生成古細菌である。
特定の実施形態では、非天然または組換え水素資化微生物は、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanocella arvoryzae、Methanocella conradii、Methanocella paludicola、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusであり得る。
さらなる実施形態では、水素資化微生物は、合成ガスを代謝し得る細菌である。特定の実施形態では、合成ガス代謝細菌は、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahli、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxydivorans、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium woodii、Clostridium neopropanologenまたはそれらの任意の組み合わせである。
上記方法のいずれにおいても、水素資化微生物は、中温菌、好熱菌、超好熱菌またはそれらの組み合わせである。上記方法のいずれにおいても、水素資化微生物は、偏性嫌気性生物または通性嫌気性生物である。上記方法のいずれにおいても、水素資化微生物は、偏性水素資化生物または通性水素資化生物である。
特定の実施形態では、H/CO基質を本明細書で提供される目的のアスパラギン酸経路アミノ酸に変換するための方法は、1日当たり少なくとも約または最大1キログラム(kg)、少なくとも約または最大10kg、少なくとも約または最大100kg、少なくとも約または最大1,000kg、少なくとも約または最大10,000kg、少なくとも約または最大50,000kg、少なくとも約または最大100,000kg、少なくとも約または最大250,000kg、少なくとも約または最大500,000kgまたはそれを超える目的のアミノ酸を生産するであろう。特定の実施形態では、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸は、約100,000メートルトン(MT)/年(すなわち、1億kg/年または300,000kg/日)、約75,000MT/年(または225,000kg/日)、約50,000MT/年(または150,000kg/日)、約25,000MT(または75,000kg/日)または約10,000MT/年(または30,000kg/日)で生産される。
アミノ酸を作るためのシステム
さらなる態様では、本開示は、アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するためのシステムであって、H/CO基質を含むガスの供給源;(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素についての改変された調節を含む、上記非天然または組換え水素資化微生物のうちのいずれか1つまたはそれを超える微生物を含むバイオリアクター;および前記バイオリアクターへの前記ガスの流入を可能にするように、前記ガス供給源と前記バイオリアクターとの間に配置されたコネクターを含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物と比較して、前記H/CO基質を代謝して1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を過剰産生するシステムを提供する。
上記システムのいずれにおいても、H/CO基質は、生物学的材料、例えば動物飼料または肥料に変換される。特定の実施形態では、H/CO基質は、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸ファミリーアミノ酸が豊富な生物学的材料、例えばリジン、トレオニン、メチオニンまたはそれらの任意の組み合わせに同化される。さらなる実施形態では、得られた1つまたはそれを超えるアスパラギン酸ファミリーアミノ酸は精製され、動物飼料、食品添加物または栄養サプリメントとして使用される。また他の実施形態では、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸ファミリーアミノ酸が豊富なバイオマスは、動物飼料、食品添加物または栄養サプリメントに使用される。
非天然または組換え水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を使用して本明細書に開示されるアスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための上記システムのいずれにおいても、ガス原料は、H/CO基質であり、前記原料は、HとCOまたはCOまたはそれらの両方とを含み、本明細書に記載される様々な他の成分を場合により含む。特定の実施形態では、H/CO基質は、水性ガスシフト反応によってコンディショニングされた、天然ガスもしくは軽質炭化水素(例えば、エタン、プロパン、ナフサ)の水蒸気改質、乾燥改質、自己熱改質、接触部分酸化もしくは部分酸化によって、アンモニア合成において、メタノール合成において製鋼によって、または石炭、ナフサ、残油、バイオマスもしくは廃棄物のガス化によって生産される合成ガスなどの合成ガスである。特定の実施形態では、H/CO基質は、水素、一酸化炭素、二酸化炭素またはそれらの任意の組み合わせのうちの1つまたはそれを超える他の供給源を用いてこのようにして生産された任意のガス流の混合物である(パイプライン水素、パイプライン二酸化炭素、二酸化炭素スクラバーオフガス、煙道ガス、エタンクラッカーオフガス、リフォーマーオフガスまたは塩素合成オフガスまたはそれらの任意の組み合わせを含む)。
非天然または組換え水素資化微生物(例えば、メタン生成菌)を使用して本明細書に開示されるアスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための上記システムのいずれにおいても、培養される水素資化微生物は、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanocella、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorrisなどのメタン生成古細菌である。
特定の実施形態では、非天然または組換え水素資化微生物は、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanocella arvoryzae、Methanocella conradii、Methanocella paludicola、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusであり得る。
上記システムのいずれにおいても、水素資化微生物は、中温菌、好熱菌、超好熱菌またはそれらの組み合わせである。上記方法のいずれにおいても、水素資化微生物は、偏性嫌気性生物または通性嫌気性生物である。上記方法のいずれにおいても、水素資化微生物は、偏性水素資化生物または通性水素資化生物である。
実施例1
水素資化微生物のlysC突然変異体
第1の工程は、M.maripaludisのフィードバック耐性lysC(アスパルトキナーゼ)突然変異体を単離することである。例えば、1つまたはそれを超える特定の突然変異をM.maripaludisのアスパルトキナーゼ遺伝子内へと操作するか、または、野生型もしくは親M.maripaludisを毒性リジン類似体、例えばS−2−アミノエチル−L−システイン(AEC)に曝露し、AECの存在下で成長することができる(AECに対して耐性である)M.maripaludisを識別することによって、自然発生アスパルトキナーゼ突然変異体を識別する。毒性類似体に対する耐性は自然発生的なものでもよいし、または突然変異原、例えばEMSを使用して誘導されるものでもよい。毒性類似体に対して耐性のM.maripaludis突然変異体を選択するために、毒性類似体を、他のアミノ酸類似体、例えばメチオニンもしくはトレオニンと組み合わせてもよいし、または単独で使用してもよい。加えて、調節剤、例えばトレオニン、リジンまたはこれらの2つの組み合わせの存在下で成長阻害に対してもはや感受性でない突然変異体を識別することによって、(調節解除された)フィードバック耐性を有するアスパルトキナーゼを選択する。この場合もやはり、このフィードバック耐性は、自然発生的なものでもよいし、化学的な突然変異原によって誘導されるものでもよいし、または部位特異的に導入されるものでもよい。
簡潔に述べると、25mLのカザミノ酸不含McCas培地(培地の製法については、Sarmientoら、Methods Enzymol.494:44,2011(これは、McCV培地について言及しており、ここではカザミノ酸または酵母抽出物を用いずに使用する)を参照のこと)中で、野生型Methanococcus maripaludis Trel10を37℃でOD600約0.20まで増殖させた。5mLの培養物を2つの嫌気性バルクチューブに分注した。0.3mLのメタンスルホン酸エチル(EMS、Cas不含McCasで1:50希釈)を第1のチューブに追加し、0.3mLのcas不含McCasを第2のチューブに追加した(対照)。H/COの80/20混合物でチューブを40PSIGに加圧し、振盪せずに37℃で1時間インキュベートした。1時間インキュベートした後、圧力を解放し、各チューブの0.5mLを取り出し、McCas寒天プレートにプレーティングして、死滅率を決定した。
残りの培養物を5(EMS処理)または2(対照)、1.5滅菌嫌気性マイクロ遠心チューブに分注し、1000gで15分間遠心分離した。上清を除去し、1mLのCas不含McCasに再懸濁し、再び1000gで15分間遠心分離することによって、細胞ペレットを洗浄した。この洗浄を2回繰り返して、微量のEMSすべてを除去した。最後の洗浄後、採取した細胞を200μLのCas不含McCasに懸濁し、5mLの回復用Cas不含McCasに移した。1mLの2.5%NaS×9H0を各チューブに追加し、80/20H/COで各チューブを40PSIGに加圧し、37℃で一晩回復させた。翌朝、遠心分離によって各培養物を0.1mLに濃縮し、0.1Mトレオニンおよび0.02M AECを含有するCas不含McCasにプレートにプレーティングした。10PSIGの80/20H/COガス混合物を含む37℃のオキソイド嫌気ジャー内で、プレートをインキュベートした。EMS処理細胞を接種したプレート上のみで増殖したコロニーを選択した。特に指定がない限り、嫌気性条件下ですべての作業を行った。
図1は、G333R突然変異(これは、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のLysCアミノ酸位置G277に対応する)を有するEMS生成lysC突然変異体Trel10−Mut333の増殖速度が、リジンおよびトレオニンの存在下で増殖させた場合に影響を受けないことを示している(37℃で72時間インキュベートした後に、OD600を測定した)−換言すれば、Trel10−Mut333の突然変異アスパルトキナーゼは、リジンおよびトレオニンによるフィードバック阻害を受けない。図2は、Trel10−Mut333突然変異体によって産生され、HPLCによって同定されたアスパラギン酸経路アミノ酸を示す。オートサンプラーによる自動誘導体化反応において誘導体化剤オルトフタルアルデヒド(OPA)を使用し、プレカラムに充填した。反応混合物を(ホウ酸緩衝液によって)pH10.2で緩衝して、酸で加水分解されたタンパク質/ペプチドサンプルを直接誘導体化することができるようにした。最初に、3−メルカプトプロピオン酸(3−MPA)を使用して、目的のアミノ酸をOPAと反応させた。3−MPAがインドールに取り込まれるとそれらの疎水性が減少し、その結果、OPA誘導体がクロマトグラフィーによって溶出した。親株と比較したTrel10−Mut333突然変異体の産生プロファイルは、以下の通りであった(そして、識別されたすべての突然変異体において概ね類似していた。データは示さず):アラニン(5mg/L)、リジン(8mg/L)、トレオニン(21mg/L)およびグリシン(78mg/L)。
グラム陰性菌のためのプロトコールにしたがってQiagen DNAeasy Blood&Tissue Kitを使用してゲノムDNAを抽出することによって、M.maripaludis lysCの突然変異を検証した。フォワードプライマー(LysCfor1−5’GGGACGGCGCAACAAATGG3’;配列番号:1)およびリバースプライマー(LysCrev1−5’GGAGATAGTGAGACCCCTGGAGT3’;配列番号:2)と共にEasy−A高忠実度ポリメラーゼを使用して、LysC標的を増幅した。増幅したDNAをLysCfor1またはLysCrev1のいずれかと混合し、配列決定した(Operon)。1つの自然突然変異体および8つの化学誘導突然変異体を識別した。Corynebacteriumにおいて以前に識別された位置G277の突然変異(この場合、G277R)に加えて、Corynebacteriumにおいて以前に識別されていない新たな突然変異位置(S302PおよびG359Eを含む)を見出した(Corynebacterium glutamicum ATCC13032のLysCからのアミノ酸位置によるナンバリング)。
Methanococcus vannieliiを用いて同様のアプローチを行った(ここでは、Trel15と称されるコロニー分離株Methanococcus vannielli SB(DSMZ 1224)を使用した)。Methanococcus vannieliiの手順は、トレオニンを含まない0.02M AECを選択したことを除いて、M.maripaludisで行ったものと同様であった。液体クロマトグラフィー(LC)の結果により、AEC耐性突然変異体におけるリジン産生の増加が示された。配列決定により、2つのTrel15突然変異体は、推定LysCタンパク質において突然変異を有することが示された。特に、位置F339GおよびK380Q(M.vannieliiタンパク質に対応するアミノ酸位置)において。
Trel15のLCデータは、0(検出不可能)mg/Lリジン、50mg/Lグリシン、2.5mg/Lトレオニンのアミノ酸プロファイルを示した一方、Trel15−Mut 339は、8.6mg/Lリジン、37.5mg/Lグリシンおよび6.1mg/Lトレオニンのアミノ酸プロファイルを有しており、Trel15−Mut380は、4.3mg/Lリジン、41.5mg/Lグリシンおよび6.0mg/Lトレオニンのアミノ酸プロファイルを有していた。
実施例2
アミノ酸過剰産生水素資化微生物
第1の工程は、実施例1に記載されているように、lysC突然変異体を識別することである。リジンを過剰生産するための第2の工程は、リジン分岐の下流経路を不活性化することである。例えば、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、またはホモセリンデヒドロゲナーゼの下流の任意の遺伝子(これらとしては、トレオニン生合成および/またはメチオニン生合成の遺伝子が挙げられ得る)を不活性化する。本明細書に記載されるように、遺伝子欠失によって、または自然突然変異もしくは化学誘導突然変異によるホモセリン、トレオニンおよび/もしくはメチオニン栄養要求体を選択することによって、不活性化または活性の低減を行う。
場合により、リジン生合成経路の任意の遺伝子(lysC、調節解除されたlysC、asd、dapA、dapB、dapL、lysAまたはそれらの任意の組み合わせを含む)を過剰発現させる。例えば、ネイティブなプロモーターを1つもしくはそれを超える強力なプロモーターで置換するか、またはそのネイティブなプロモーターによって発現される遺伝子のさらなるコピーを供給することによるか、またはそれらの両方である。例えば、Methanococcus voltae由来のヒストン様プロモーター(hmv)を目的の様々な遺伝子(dapA、dapABまたはdapABL遺伝子を含む)に作動可能に連結して、本明細書に記載されるM.maripaludis株を形質転換するために使用するマルチコピープラスミドを作製した。このような株の1つであるTrel10−Mut333は、フィードバック耐性アスパルトキナーゼをコードする染色体上に突然変異lysC遺伝子を有する。表2は、DapA、DapABまたはDapABLを過剰発現するlysC突然変異体によって産生されるアスパラギン酸アミノ酸を示す。例示的な修飾Methanococcus maripaludisを表1に示す。
加えて、代替のリジン生合成経路の酵素をコードする外因性遺伝子を水素資化微生物(例えば、M.maripaludis)に導入する。例えば、リジン生合成のためのddh経路を、通常はこの経路を有さないまたは使用しない水素資化微生物に挿入する。Sarmientoら、2011に記載されているように、Methanococcus maripaludisの形質転換を行う。製造業者によって説明されるようにQiagenプラスミドDNA抽出キットを使用して、プラスミドDNAを精製する。
実施例3
水素資化微生物におけるウラシルホスホリボシルトランスフェラーゼの欠失およびrepAの挿入
プラスミド形質転換効率を改善するために、ウラシルホスホリボシルトランスフェラーゼ(upp)遺伝子(Locus MMP0680)を、複製タンパク質Aをコードする遺伝子(自身のプロモーターを有するrepA)で置換することによって、lysC突然変異体Methanococcus maripaludis Trel10−Mut333をゲノムレベルで修飾した(Trel10−333URと称する)。repAは、repAを含有するpURB500プラスミドに由来するかまたはこれをベースとするプラスミドなどの、repAを有するあらゆるプラスミドの、効率的な形質転換を可能にする(Tumbulaら、J.Bacteriol.179:2976,1997を参照のこと)。ウラシルホスホリボシルトランスフェラーゼ活性の喪失は、6−アザウラシル(6−azaurcil)耐性表現型である修飾M.maripaludisをもたらす。
簡潔に述べると、プライマーTKH_038(5’aaattatgaggcgcgcctccctgaagaagaagagag3’、配列番号:3)およびTKH_039(5’tgcttattcggcgcgccagttccattttaccacc3’、配列番号:4)を用いて、Methanococcus maripaludis S001(Waltersら、App.Environ.Microbiol.77:2549,2011)のゲノムDNAから、repA遺伝子を(そのプロモーターと共に)増幅した。増幅したrepA断片を、In−fusion(登録商標)HDクローニングキット(Clontech)を使用して、AscIで線状化したpCR(登録商標)2.1−TOPO(登録商標)TAベクターにクローニングした。最終的なプラスミドをpKH11と命名した。pKH11由来のXbaI−BamHI断片を、制限酵素NheIおよびBglIIで線状化したメタン生成古細菌Methanococcus maripaludis用pMEV1(Gardner WL(2000)発現ベクター(Dissertation,University of Georgia)にクローニングした。ピューロマイシン耐性遺伝子を有する得られた自殺ベクターをpKH20と命名した。
基本的にはSarmientoら(2011)に記載されているように、プラスミドpKH20をTrel10−Mut333に形質転換し、ピューロマイシン(2.5mg/L)を含有するMcCASプレート上で、形質転換体を選択した。ピューロマイシンの存在下で増殖した形質転換体コロニーを、6−アザウラシル(0.25mg/ml)を補充したMcCAS液体培地に移し、一晩増殖させた。一晩培養物の一部を、0.5mg/ml 6−アザウラシルを補充した新鮮McCAS培地に移し、再び一晩増殖させた。培養物を希釈し、次いで、0.25mg/ml 6−アザウラシルを含有するMcCASプレート上に展開した。5日後、個々のコロニーを、ピューロマイシンを含むまたは含まないMcCASプレート上にレプリカプレーティングした。ピューロマイシンの存在下で増殖することができなかったコロニーを、6−アザウラシル(0.25mg/ml)を補充したMcCAS液体培地に移して、耐性を確認した。以下のプライマー:uptdelconf1(5’caattactgaacccaaagaccat−3’、配列番号:5)およびuptdelconf2(5’aatagttaccggcgttacaatca−3’、配列番号:6)を使用してPCRによって、Trel10−Mut333ゲノム上におけるrepA遺伝子によるupp遺伝子の置換を確認した。repA遺伝子によるupp遺伝子の置換が確認された6−アザウラシルル耐性/ピューロマイシン感受性コロニーをTrel10−333URと命名した。
実施例4
水素資化微生物におけるdapAの欠失
Trel10−333UR−ΔdAの構築−Sarmientoら(2011)に記載されているのと基本的には同じマーカーレス突然変異誘発法を使用して、メチオニンおよびトレオニン産生を増加させるためのdapA欠失を生成した。上流および下流領域と共にdapA遺伝子を含有するM.maripaludis S2(Trel10)ゲノム由来の約2.4kb断片を、プライマーDapAfor2(5’tccctgatcgatagaaagtgtagt−3’)(配列番号:12)およびDapArev2(5’−ttgccgatgaaattaaagtgaaa−3’)(配列番号:13)を使用してPCRによって合成し、プラスミドpTOPOにクローニングしてpJB012を作製した。プライマーDapAdelfor2(5’−gcgggcgcgccgcataattacaccttatgcgttc−3’、配列番号:14)およびDapAdelrev2(5’−gcgggcgcgcctaatcacggttcgtgatactat−3’、配列番号:15)(これらは両方とも、5’AscI部位を含有する)を用いたアウトワードPCRを使用することによって、dapA遺伝子のインフレーム欠失断片を作製した。PCR産物を精製し、AscIで消化し、pTOPOにライゲーションして、pJB013を作製した。最後に、pKH14からのプライマーuppneoF(5’−attacgccaagcttggtaccactctcttcttcttcaggga−3’、配列番号:16)およびuppneoR(5’−gtggatccgagctcggtacctgagatccccgcgctggagg−3’、配列番号:17)を使用して、upp::neo遺伝子を含有する断片をPCR増幅し、pJB013のKpnI部位にクローニングして、pJB015を作製した。
(前述したように)pJB015をTrel10−333URに形質転換して、寒天プレート上でネオマイシン(500ugmg/ml)耐性コロニーを選択した。染色体dapA遺伝子における単一交差事象をPCRによって確認した。二重交差事象を可能にするために、単一交差を有するコロニーを非選択培地中で24時間増殖させ、次いで、100mg/Lリジンおよび0.25ug/ml 6−アザウラシルを含有するMcC培地上にプレーティングした。リジンを含むまたは含まないMcCプレートにコロニーをパッチした。増殖にリジンを必要とするコロニーに対して、dapA欠失のPCR確認を実施した。このようなコロニーの1つをTrel10−333UR−ΔdAと命名した。
実施例5
水素資化微生物におけるグリシン(GYCINE)およびトレオニン産生の強化
OAAからトレオニンへのフラックスを増加させることによって、グリシンおよびトレオニン産生の強化を達成した。(Waltersら、2011に記載されている)プラスミドpAW42を、Methanococcus maripadulisのための複製プラスミドとして使用した(University of York,Wentworth,York YO10 5 DD,United KingdomのChong教授から入手した)。
pKH24(pAW42−thrA)の構築
トレオニンフィードバック耐性(アミノ酸突然変異G433R)である二重機能酵素アスパラギン酸キナーゼ/ホモセリンデヒドロゲナーゼをコードするthrA遺伝子を、プライマーTKH_094(5’aactaataggtgaaacgcgtacaggaaacacagaaaaaagcc3’、配列番号:7)およびTKH_095(5’gatctcctaggcgcgcctcagactcctaacttccatgagagggtac3’、配列番号:8)を用いて、大腸菌ATCC21277のゲノムから増幅し、AscIおよびNsiIで線状化したpAW42にクローニングした。得られたプラスミドをpKH24と命名した。
pKH27(pAW42−thrABC)の構築
トレオニンフィードバック耐性アスパルトキナーゼ/ホモセリンデヒドロゲナーゼ(ThrA)、ホモセリンキナーゼ(ThrB)およびトレオニンシンターゼ(ThrC)をコードする遺伝子クラスタを、プライマーTKH_094(配列番号:7)およびTKH_103(5’gatctcctaggcgcgccttactgatgattcatcatcaatttacgcaacgca3’、配列番号:9)を用いて、大腸菌ATCC21277のゲノムDNAから増幅した。PCR産物を、NsiIおよびAseIで線状化したpAW42にクローニングした。得られたプラスミドをpKH27と命名した。
pKH32(pAW42−thrABC−asd)の構築
Methanococcus maripaludisのasd遺伝子は、アスパラギン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼをコードする。この遺伝子およびその上流配列(RBSを含む)を、プライマーTKH115(5’gatctcctaggcgcgccttaaaggtatttttgaacgaataattcagc3’、配列番号:10)およびTKH116(5’catcagtaaggcgcgtttttatccaaaggtgaaagaatgaa3’、配列番号:11)を用いて、宿主ゲノムから増幅した。得られたPCR産物を、AscIで線状化したpKH27にクローニングして、pKH32を生産した。
アミノ酸分析のための発酵プロトコール
ピューロマイシン(2.5mg/L)を補充し、40psiまでH:CO(4:1)をガス供給したバルクチューブ内の5mlのMcCAS培地中で、Methanococcus maripaludis組換え体を37℃で振盪しながら一晩増殖させた。2日目に、100μlの一晩培養物をシード培養物として使用して、バルクチューブ内の5mlの最小培地(MM)または100mlの血清培地に接種し、それぞれ40および20psiの圧力までH:CO(4:1)をガス供給した。培養物を37℃で振盪しながら72時間放置した;H:CO(4:1)ガスを、培養開始時の完全な圧力まで再充填した。発酵後、1.8mlの培養物をエッペンドルフチューブに移し、12000×gで細胞を除去し、得られた上清を0.2μmフィルターに通した。アミノ酸含量について、ろ液をHPLCによって分析した。必要に応じて、ピューロマイシン(2.5mg/L)をシードおよび発酵培地の両方に補充した。
加えて、COを追加しなかった以外は実施例9に記載されるように、バイオリアクター内で、非天然および組換えMethanococcus maripaludisを増殖させた。96時間発酵した後、1.8mlの培養物をエッペンドルフチューブに移し、12000×gで細胞を除去し、得られた上清を0.2μmフィルターに通した。アミノ酸含量について、ろ液をHPLCによって分析した。必要に応じて、ピューロマイシン(2.5mg/L)をシードおよび発酵培地の両方に補充した。
表3から明らかであるように、外因性ThrABC活性を追加すると、トレオニンおよびグリシンの産生が、野生型Methanococcus maripaludisに存在するレベルよりもはるかに上回るようになる。
実施例6
水素資化微生物からのアミノ酸の輸送
M.maripaludisから候補rhtA(トレオニン)またはlysE(リジン)エクスポーター遺伝子を単離し、機能性について調べる。場合により、さらなる突然変異を導入して機能を高めるか、またはより強力なプロモーターに作動可能に連結することによって輸送遺伝子を過剰発現させるか、または機能性外因性rhtAもしくはlysE遺伝子をM.maripaludisに導入する。過剰産生されたアスパラギン酸経路アミノ酸は、培養培地から容易に回収および/または単離され得る。
実施例7
水素資化微生物における炭素フラックスのアミノ酸産生への改変
水素資化微生物(例えば、M.maripaludis)の主な炭素フローを様々な方法でシフトさせて、より多くの炭素をアスパラギン酸アミノ酸生合成経路に提供し得る。例えば、ピルビン酸塩からホスホエノールピルビン酸(PEP)への炭素フローの制限を、PEPシンターゼ遺伝子を不活性化またはダウンレギュレートすることによって達成する。加えて、イソロイシン経路(存在する場合)を場合によりノックアウトして、この経路によって使用されるピルビン酸およびアセチルCoAを保存する。遺伝子操作(例えば、遺伝子または遺伝子の一部の欠失)によって、または突然変異(例えば、自然または誘導性)による不活性化について選択することによって、特定の酵素活性の不活性化または低減を導入し得る。あるいは、ピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子を場合により過剰発現させて、より多くの炭素をピルビン酸からオキサロ酢酸(OAA)に集中させる。加えて、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ遺伝子を場合により過剰発現させて、より多くのOAAをアスパラギン酸に変換する。例えば、遺伝子の複数コピーを提供することによって、またはプロモーター領域を改変してより強力な発現を提供することによって、過剰発現を達成し得る。
実施例8
非天然および組換え水素資化微生物の培養
非常に大規模な高密度培養が達成されるように、嫌気性条件下の気泡塔バイオリアクター内で、培養物が定常状態条件に達するまで、M.maripaludisを約72時間〜120時間培養する(これは、漸増容積の一連の連続容器内で行う(例えば、50mlで開始し、この培養物を使用して10Lを播種し、次いで、この培養物を使用して300Lまたはそれを超えるものを播種する))。この間、このシステムはフェドバッチモードで運転し、合成ガスを発酵ブロスに連続的に供給する。このブロスそれ自体は交換しない。(分光光度計によって測定して)適切なOD600に達したら、連続培養プロセスを開始し、培地/ブロスの交換を始める。発酵槽内の培養物のOD600を考慮して、交換の割合を決定する。例えば、1日当たり、ブロスの約1.5〜約3.0全容積を交換する。
培養物を約37℃の温度(しかし、約35℃〜約40℃の範囲内で変動し得る)に維持し、約7.0〜7.2のpHに維持し(必要に応じて、HClおよび/またはNaOHでpHを調整)、約1.5〜約2.0のOD600に維持する。合成ガスは、4:1〜約3:1の範囲の比のH:CO(これは、約0%〜約5%(最適には、多くとも1%)の範囲の一酸化炭素を含み得、他のわずかな混入物質を含み得る)から構成される。合成ガス流量は、プロセスで使用する気泡塔またはトリクル塔の具体的な設計によって規定される。
実施例9
COによる非天然および組換え水素資化微生物の培養
嫌気性条件下の3.0L連続撹拌槽型バイオリアクター内で、培養物が定常状態条件に達するまで、Trel10−333URを培養した。反応器のシード培養物として使用する、100ml密封嫌気性血清ボトルに含まれる25mLの培地の接種のために使用した、グリセロールストックのアリコートから、培養を開始した。4:1の比のH/COガスを用いて、血清ボトルを20psigに加圧した。約37℃およびpH7.0〜7.2に維持されていた1.5Lの培地の接種のために、2つのこのようなボトルを使用する。主反応器の接種に使用する前に、シード培養物を約16時間増殖させた。この間に、4:1の比のH/COを主容器に散布した。加えて、ラッシュトンおよびスコープブレードの組み合わせを使用して、600rpmの一定の撹拌を維持した。主容器の接種の約8時間前に、200ppmブリードのHSガスを主容器に散布した。加えて、接種時に、1%(体積比)ブリードのCOをも主容器に散布した。培養物は、48〜56時間以内(これは、COなしの発酵が同じODに達するのに必要な時間とほぼ同じである)に最大ODに達した。
Trel10−333URによるアスパラギン酸アミノ酸の発酵力価は、COなしの場合には、56時間の時点において120mg/Lグリシンおよび25.4mg/Lトレオニンであり、COありの場合には、56時間の時点において83mg/Lグリシンおよび50mg/Lトレオニンであった。
上記様々な実施形態を組み合わせて、さらなる実施形態を提供し得る。本明細書で言及されているか、または出願データシートに記載されている特許および非特許刊行物はすべて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。さらなる実施形態を提供するために様々な特許、出願および刊行物の概念を用いることが必要な場合には、前記実施形態の態様を修正し得る。
上記詳細な説明を考慮して、これらのおよび他の変更を前記実施形態に対して行い得る。一般に、以下の特許請求の範囲では、使用される用語は、本明細書および特許請求の範囲に開示される特定の実施形態に請求項を限定すると解釈されるべきではなく、このような請求項に認められる等価物の全範囲と共にあらゆる可能な実施形態を含むと解釈されるべきである。したがって、特許請求の範囲は、本開示によって限定されるものではない。

Claims (154)

  1. 非天然水素資化微生物であって、調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現し、H/CO基質を代謝して、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する、非天然水素資化微生物。
  2. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性のアスパルトキナーゼ突然変異体である、請求項1に記載の非天然水素資化微生物。
  3. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、自然突然変異、ランダム突然変異、部位特異的突然変異またはそれらの任意の組み合わせをそれぞれが含む突然変異体thrA遺伝子、metL遺伝子、lysC遺伝子またはそれらの組み合わせによってコードされる、請求項1または2に記載の非天然水素資化微生物。
  4. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、トレオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  5. 前記トレオニン結合部位の突然変異が、残基I272、D274、G277、E278、A279、D294、Q298、N372、N374、I375またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項4に記載の非天然水素資化微生物。
  6. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、リジン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  7. 前記リジン結合部位の突然変異が、残基I291、I293、D294、T361、S381、E382またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項6に記載の非天然水素資化微生物。
  8. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、リジンおよびトレオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  9. 前記リジンおよびトレオニン結合部位の突然変異が残基D294にあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項8に記載の非天然水素資化微生物。
  10. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、リジンまたはトレオニン結合部位以外の部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  11. 前記リジンおよびトレオニン結合部位以外の部位の突然変異が、残基F283、N299、S301、S302、T308、T311、T336、G359、F364、M365、T380、R384、S386またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項10に記載の非天然水素資化微生物。
  12. リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでリジンを産生する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  13. 前記リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項12に記載の非天然水素資化微生物。
  14. 前記リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項12に記載の非天然水素資化微生物。
  15. 前記第1の外因性核酸分子がジヒドロジピコリン酸シンターゼをコードする、請求項12〜14のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  16. 前記ジヒドロジピコリン酸シンターゼが過剰発現されている、請求項15に記載の非天然水素資化微生物。
  17. トレオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項12〜16のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  18. メチオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項12〜17のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  19. ホモセリンデヒドロゲナーゼをコードする核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンデヒドロゲナーゼ突然変異体をコードする、請求項17または18に記載の非天然水素資化微生物。
  20. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項12〜19のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  21. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項12〜19のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  22. ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである、請求項12〜21のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  23. トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでトレオニンを産生する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  24. 前記トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、トレオニンシンターゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項23に記載の非天然水素資化微生物。
  25. 前記第1の外因性核酸分子が、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードする、請求項23に記載の非天然水素資化微生物。
  26. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方が過剰発現されている、請求項25に記載の非天然水素資化微生物。
  27. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方が調節解除されている、請求項25または26に記載の非天然水素資化微生物。
  28. リジン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項23〜27のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  29. メチオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項23〜28のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  30. イソロイシン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項23〜29のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  31. グリシン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項23〜29のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  32. ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードするリジンまたはイソロイシン生合成経路核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ突然変異体、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする、請求項28〜31のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  33. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項23〜32のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  34. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項23〜32のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  35. リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである、請求項23〜34のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  36. メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでメチオニンを産生する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  37. 前記メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、O−スクシニルホモセリンリアーゼ、シスタチオニンγ−シンターゼ、シスタチオニンβ−リアーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ、ホモシステインS−メチルトランスフェラーゼ、メチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)またはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項36に記載の非天然水素資化微生物。
  38. 前記第1の外因性核酸分子が、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方をコードするか、または前記第1の外因性核酸分子が、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方をコードする、請求項36に記載の非天然水素資化微生物。
  39. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されているか、または前記ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されている、請求項38に記載の非天然水素資化微生物。
  40. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方が調節解除されているか、または前記ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方が調節解除されている、請求項38または39に記載の非天然水素資化微生物。
  41. リジン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項36〜40のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  42. トレオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項36〜41のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  43. ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードする核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする、請求項41または42に記載の非天然水素資化微生物。
  44. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項36〜43のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  45. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項36〜43のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  46. リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの両方である、請求項36〜45のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  47. 低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性またはそれらの両方を有する、請求項1〜46のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  48. 高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いピルビン酸シンターゼ、高いアセチル−CoAシンターゼ、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有する、請求項1〜47のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  49. 前記H/CO基質が、H、COおよびCOである、請求項1〜48のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  50. 前記H/CO基質が、合成ガスまたは水性ガスシフト合成ガスである、請求項1〜49のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  51. COとHとの比が、それぞれ約1:50〜約10:1の範囲である、請求項49または50に記載の非天然水素資化微生物。
  52. COとHとの比が、それぞれ約1:2〜約1:4の範囲である、請求項49または50に記載の非天然水素資化微生物。
  53. COの総量が約1%以下である、請求項49〜52のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  54. 細菌である、請求項1〜53のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  55. 前記細菌が合成ガス代謝細菌である、請求項54に記載の非天然水素資化微生物。
  56. 前記合成ガス代謝細菌が、Clostridium、Moorella、Pyrococcus、Eubacterium、Desulfobacterium、Carboxydothermus、Acetogenium、Acetobacterium、Acetoanaerobium、Butyribaceterium、Peptostreptococcusまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項55に記載の非天然水素資化微生物。
  57. 前記合成ガス代謝細菌が、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahli、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxydivorans、Clostridium woodii、Clostridium neopropanologenまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項55に記載の非天然水素資化微生物。
  58. 前記細菌が水素酸化細菌である、請求項54に記載の非天然水素資化微生物。
  59. 前記水素酸化細菌が、Cupriavidus necator、Hydrogenobacter thermophilus、Hydrogenovibrio marinusまたはHelicobacter pyloriである、請求項58に記載の非天然水素資化微生物。
  60. メタン生成古細菌である、請求項1〜53のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  61. 前記メタン生成古細菌が、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanocella、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorrisから選択される、請求項60に記載の非天然水素資化微生物。
  62. 前記メタン生成古細菌が、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanocella arvoryzae、Methanocella conradii、Methanocella paludicola、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusからなる群より選択される、請求項61に記載の非天然水素資化微生物。
  63. 前記メタン生成古細菌がシトクロムを産生しない、請求項60〜62のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  64. シトクロムを産生しない前記メタン生成古細菌が、Methanococcus maripaludisまたはMethanococcus vannieliiである、請求項63に記載の非天然水素資化微生物。
  65. 前記メタン生成古細菌がシトクロムを産生する、請求項60〜62のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  66. シトクロムを産生する前記メタン生成古細菌が、Methanosarcina barkeriまたはMethanosarcina mazeiである、請求項65に記載の非天然水素資化微生物。
  67. 1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターを発現または過剰発現する、請求項1〜66のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  68. 1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターをコードする外因性核酸分子をさらに含む、請求項1〜67のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物。
  69. 前記エクスポーターがrhtAまたはlysE遺伝子である、請求項67または68に記載の非天然水素資化微生物。
  70. アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする第1の外因性核酸分子を含む組換え水素資化微生物であって、H/CO基質を同化して、非遺伝子改変親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生することができる、組換え水素資化微生物。
  71. 調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性を発現する、請求項70に記載の組換え水素資化微生物。
  72. 前記調節解除された内因性アスパルトキナーゼ活性が、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性のアスパルトキナーゼ突然変異体である、請求項71に記載の組換え水素資化微生物。
  73. アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドをコードする前記核酸分子が、調節解除されたアスパルトキナーゼ突然変異体をコードする、請求項70〜72のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  74. 前記調節解除されたアスパルトキナーゼ突然変異体が、リジン、トレオニンおよびメチオニンのうちの1つまたはそれを超えるものによるフィードバック阻害に対して耐性である、請求項70〜72のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  75. 前記核酸分子が、アスパルトキナーゼ活性を有するポリペプチドを過剰発現する、請求項70〜74のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  76. 前記外因性、内因性もしくはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性が突然変異体lysC遺伝子によって個別にコードされるか、または前記外因性アスパルトキナーゼ活性が、自然突然変異、ランダム突然変異、部位特異的突然変異もしくはそれらの任意の組み合わせをそれぞれが含む突然変異体thrA遺伝子、metL遺伝子、lysC遺伝子もしくはそれらの組み合わせによって個別にコードされる、請求項70〜75のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  77. 前記外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性が、トレオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によってコードされる、請求項70〜76のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  78. 前記トレオニン結合部位の突然変異が、残基I272、D274、G277、E278、A279、D294、Q298、N372、N374、I375またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項77に記載の組換え水素資化微生物。
  79. 前記外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性が、リジン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によって個別にコードされる、請求項70〜76のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  80. 前記リジン結合部位の突然変異が、残基I291、I293、D294、T361、S381、E382またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項79に記載の組換え水素資化微生物。
  81. 前記外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性が、リジンおよびトレオニン結合部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によって個別にコードされる、請求項70〜76のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  82. 前記リジンおよびトレオニン結合部位の突然変異が残基D294にあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項81に記載の組換え水素資化微生物。
  83. 前記外因性、内因性またはそれらの両方のアスパルトキナーゼ活性が、リジンまたはトレオニン結合部位以外の部位において突然変異を含む突然変異体lysC遺伝子によって個別にコードされる、請求項70〜76のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  84. 前記リジンおよびトレオニン結合部位以外の部位の突然変異が、残基F283、N299、S301、S302、T308、T311、T336、G359、F364、M365、T380、R384、S386またはそれらの任意の組み合わせにあり、前記残基ナンバリングが、Corynebacterium glutamicum ATCC13032のlysCによってコードされる残基位置に対応する、請求項83に記載の組換え水素資化微生物。
  85. リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでリジンを産生する、請求項70〜84のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  86. 前記リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、LL−ジアミノピメリン酸アミノトランスフェラーゼ、ジアミノピメリン酸エピメラーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項85に記載の組換え水素資化微生物。
  87. 前記リジン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、ジヒドロジピコリン酸レダクターゼ、メソ−ジアミノピメリン酸デヒドロゲナーゼ、ジアミノピメリン酸デカルボキシラーゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項85に記載の組換え水素資化微生物。
  88. 前記第2の外因性核酸分子がジヒドロジピコリン酸シンターゼをコードする、請求項85〜87のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  89. 前記ジヒドロジピコリン酸シンターゼをコードする前記第2の外因性核酸分子が、核酸発現制御配列に作動可能に連結されている、請求項88に記載の組換え水素資化微生物。
  90. 前記ジヒドロジピコリン酸シンターゼが過剰発現されている、請求項88または89に記載の組換え水素資化微生物。
  91. トレオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える内因性核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項85〜90のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  92. メチオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える内因性核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項85〜91のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  93. ホモセリンデヒドロゲナーゼをコードする内因性核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンデヒドロゲナーゼ突然変異体をコードする、請求項91または92に記載の組換え水素資化微生物。
  94. 前記第1の外因性核酸分子が、前記組換え水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項85〜93のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  95. 前記第1の外因性核酸分子が、前記組換え水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項85〜93のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  96. ホモセリン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである、請求項85〜95のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  97. トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでトレオニンを産生する、請求項70〜84のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  98. 前記トレオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼ、トレオニンシンターゼまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項97に記載の組換え水素資化微生物。
  99. 前記第2の外因性核酸分子が、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードする、請求項97に記載の組換え水素資化微生物。
  100. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードする前記第2の外因性核酸分子が、核酸発現制御配列に作動可能に連結されている、請求項99に記載の組換え水素資化微生物。
  101. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方が過剰発現されている、請求項100に記載の組換え水素資化微生物。
  102. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方が調節解除されている、請求項99〜101のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  103. リジン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項97〜102のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  104. メチオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項97〜103のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  105. イソロイシン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項97〜104のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  106. グリシン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項97〜104のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  107. ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードするリジン生合成経路核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ突然変異体、ジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする、請求項103〜106のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  108. 前記第1の外因性核酸分子が、前記組換え水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項97〜107のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  109. 前記第1の外因性核酸分子が、前記組換え水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項97〜107のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  110. リジン栄養要求体、メチオニン栄養要求体、イソロイシン栄養要求体、グリシン栄養要求体またはそれらの任意の組み合わせである、請求項97〜109のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  111. メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるポリペプチドをコードする第2の外因性核酸分子をさらに含み、前記親水素資化微生物よりも高レベルでメチオニンを産生する、請求項70〜84のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  112. 前記メチオニン生合成経路からの1つまたはそれを超えるコードされるポリペプチドが、アスパルトキナーゼ、アスパルチルセミアルデヒドデヒドロゲナーゼ、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、ホモセリンO−トランススクシニルトランスフェラーゼ、O−スクシニルホモセリンリアーゼ、シスタチオニンγ−シンターゼ、シスタチオニンβ−リアーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼ、ホモシステインS−メチルトランスフェラーゼ、メチオニンシンターゼ(コバラミン依存性または非依存性)またはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項111に記載の組換え水素資化微生物。
  113. 前記第2の外因性核酸分子が、ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方をコードするか、または前記第2の外因性核酸分子が、ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方をコードする、請求項111に記載の組換え水素資化微生物。
  114. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、ホモセリンキナーゼまたはそれらの両方をコードする前記第2の外因性核酸分子が、核酸発現制御配列に作動可能に連結されている、請求項113に記載の組換え水素資化微生物。
  115. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されているか、または前記ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方が過剰発現されている、請求項114に記載の組換え水素資化微生物。
  116. 前記ホモセリンデヒドロゲナーゼ、セリンアセチルトランスフェラーゼもしくはそれらの両方が調節解除されているか、または前記ホモセリンO−アセチルトランスフェラーゼ、O−アセチルホモセリンスルフヒドリラーゼもしくはそれらの両方が調節解除されている、請求項113〜115のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  117. リジン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項111〜116のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  118. トレオニン生合成経路からのポリペプチドをコードする1つまたはそれを超える核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性を有する、請求項111〜117のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  119. ジヒドロジピコリン酸シンターゼ、トレオニンデヒドラターゼ、トレオニンアルドラーゼ、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼまたはそれらの任意の組み合わせをコードする核酸分子がノックアウトされているか、または低い活性のジヒドロジピコリン酸シンターゼ突然変異体、トレオニンデヒドラターゼ突然変異体、トレオニンアルドラーゼ突然変異体、セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼ突然変異体もしくはそれらの任意の組み合わせをコードする、請求項117または118に記載の組換え水素資化微生物。
  120. 前記外因性核酸分子が、前記非天然水素資化微生物のゲノムに組み込まれている、請求項111〜119のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  121. 前記外因性核酸分子が、前記組換え水素資化微生物内の自己複製ベクター中にある、請求項111〜119のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  122. リジン栄養要求体、トレオニン栄養要求体またはそれらの両方である、請求項111〜121のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  123. 低いホスホエノールピルビン酸シンターゼ活性、高いピルビン酸キナーゼ活性またはそれらの両方を有する、請求項70〜122のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  124. 高いピルビン酸カルボキシラーゼ活性、高いピルビン酸シンターゼ、高いアセチル−CoAシンターゼ、高いアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性またはそれらの任意の組み合わせを有する、請求項70〜123のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  125. 前記H/CO基質が、H、COおよびCOである、請求項1〜124のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  126. 前記H/CO基質が、合成ガスまたは水性ガスシフト合成ガスである、請求項1〜125のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  127. COとHとの比が、それぞれ約1:50〜約10:1の範囲である、請求項125または126に記載の組換え水素資化微生物。
  128. COとHとの比が、それぞれ約1:2〜約1:4の範囲である、請求項125または126に記載の組換え水素資化微生物。
  129. COの総量が約1%以下である、請求項125〜128のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  130. 細菌である、請求項70〜129のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  131. 前記細菌が合成ガス代謝細菌である、請求項130に記載の組換え水素資化微生物。
  132. 前記合成ガス代謝細菌が、Clostridium、Moorella、Pyrococcus、Eubacterium、Desulfobacterium、Carboxydothermus、Acetogenium、Acetobacterium、Acetoanaerobium、Butyribaceterium、Peptostreptococcusまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項131に記載の組換え水素資化微生物。
  133. 前記合成ガス代謝細菌が、Butyribacterium methylotrophicum、Clostridium autoethanogenum、Clostridium ljungdahli、Clostridium ragsdalei、Clostridium carboxydivorans、Clostridium woodii、Clostridium neopropanologenまたはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項131に記載の組換え水素資化微生物。
  134. 前記細菌が水素酸化細菌である、請求項130に記載の組換え水素資化微生物。
  135. 前記水素酸化細菌が、Cupriavidus necator、Hydrogenobacter thermophilus、Hydrogenovibrio marinusまたはHelicobacter pyloriである、請求項134に記載の組換え水素資化微生物。
  136. メタン生成古細菌である、請求項70〜129のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  137. 前記メタン生成古細菌が、Methanobacterium、Methanobrevibacter、Methanocalculus、Methanocaldococcus、Methanococcus、Methanococcoides、Methanocorpusculum、Methanoculleus、Methanofollis、Methanogenium、Methanohalobium、Methanohalophilus、Methanolacinia、Methanolobus、Methanomethylovorans、Methanomicrobium、Methanomicrococcus、Methanoplanus、Methanopyrus、Methanoregula、Methanosaeta、Methanosalsum、Methanosarcina、Methanosphaera、Methanospirillium、Methanothermobacter、Methanothermococcus、MethanothermusまたはMethanotorrisから選択される、請求項136に記載の組換え水素資化微生物。
  138. 前記メタン生成古細菌が、Methanobacterium alcaliphilum、Methanobacterium bryantii、Methanobacterium congolense、Methanobacterium defluvii、Methanobacterium espanolae、Methanobacterium formicicum、Methanobacterium ivanovii、Methanobacterium palustre、Methanobacterium thermaggregans、Methanobacterium uliginosum、Methanobrevibacter acididurans、Methanobrevibacter arboriphilicus、Methanobrevibacter gottschalkii、Methanobrevibacter olleyae、Methanobrevibacter ruminantium、Methanobrevibacter smithii、Methanobrevibacter woesei、Methanobrevibacter wolinii、Methanothermobacter marburgensis、Methanothermobacter thermautotrophicum、Methanothermobacter thermoflexus、Methanothermobacter thermophilus、Methanothermobacter wolfeii、Methanothermus sociabilis、Methanocorpusculum bavaricum、Methanocorpusculum parvum、Methanoculleus chikuoensis、Methanoculleus submarinus、Methanogenium frigidum、Methanogenium liminatans、Methanogenium marinum、Methanomicrococcus blatticola、Methanoplanus endosymbiosus、Methanoplanus limicola、Methanoplanus petrolearius、Methanopyrus kandleri、Methanoregula boonei、Methanosaeta concilii、Methanosaeta harundinacea、Methanosaeta pelagica、Methanosaeta thermophila、Methanosarcina acetivorans、Methanosarcina barkeri、Methanosarcina mazei、Methanosarcina thermophila、Methanomicrobium mobile、Methanococcus aeolicus、Methanococcus maripaludis、Methanococcus vannielii、Methanococcus voltae、Methanothermococcus thermolithotrophicus、Methanopyrus kandleri、Methanothermobacter thermoautotroiphicus、Methanocaldococcus fervens、Methanocaldococcus indicus、Methanocaldococcus infernus、Methanocaldococcus jannaschiiおよびMethanocaldococcus vulcaniusからなる群より選択される、請求項137に記載の組換え水素資化微生物。
  139. 前記メタン生成古細菌がシトクロムを産生しない、請求項60〜62のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  140. シトクロムを産生しない前記メタン生成古細菌が、Methanococcus maripaludisまたはMethanococcus vannieliiである、請求項63に記載の組換え水素資化微生物。
  141. 前記メタン生成古細菌がシトクロムを産生する、請求項136〜138のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  142. シトクロムを産生する前記メタン生成古細菌が、Methanosarcina barkeriまたはMethanosarcina mazeiである、請求項141に記載の組換え水素資化微生物。
  143. 1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターを発現または過剰発現する、請求項70〜142のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  144. 1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸のエクスポーターをコードする外因性核酸分子をさらに含む、請求項70〜143のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物。
  145. 前記エクスポーターがrhtAまたはlysE遺伝子である、請求項143または144に記載の組換え水素資化微生物。
  146. アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するための方法であって、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生するために十分な時間にわたって、請求項1〜69のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物を培養することを含み、前記非天然水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルで1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を産生する、方法。
  147. リジンを生産するための方法であって、リジンを産生するために十分な時間にわたって、請求項1〜22および47〜69のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物を培養することを含み、前記非天然水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるリジン生合成経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるリジン生合成経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるリジン生合成経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルでリジンを産生する、方法。
  148. トレオニンを生産するための方法であって、トレオニンを産生するために十分な時間にわたって、請求項1〜11、23〜35および47〜69のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物を培養することを含み、前記非天然水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるトレオニン生合成経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるトレオニン生合成経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるトレオニン生合成経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルでトレオニンを産生する、方法。
  149. メチオニンを生産するための方法であって、メチオニンを産生するために十分な時間にわたって、請求項1〜11および36〜69のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物を培養することを含み、前記非天然水素資化微生物が、(a)親水素資化微生物と比較して高い活性を有する1つまたはそれを超えるメチオニン生合成経路酵素を発現し;(b)1つまたはそれを超えるメチオニン生合成経路酵素を過剰発現し;または(c)1つまたはそれを超えるメチオニン生合成経路酵素についての改変された調節を含み、前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物よりも高レベルでメチオニンを産生する、方法。
  150. アスパラギン酸経路アミノ酸またはアスパラギン酸経路アミノ酸含有飼料添加物を作るためのプロセスであって、アスパラギン酸ファミリーアミノ酸の生合成のための1つまたはそれを超える経路からのポリペプチドをコードする外因性ポリヌクレオチドの発現を可能にするために十分な条件下および時間にわたって、H/CO基質の存在下で、請求項70〜145のいずれか一項に記載の組換えアスパラギン酸経路アミノ酸分泌水素資化微生物を培養することを含み、1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸が、親水素資化微生物によって産生される1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸よりも高レベルで培養培地中に産生されて蓄積する、プロセス。
  151. アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するためのシステムであって、
    (a)H/CO基質を含むガスの供給源;
    (b)アスパラギン酸生合成経路ポリペプチドをコードする外因性核酸分子を含む、請求項1〜69のいずれか一項に記載の非天然水素資化微生物を含むバイオリアクター;および
    (c)前記バイオリアクターへの前記ガスの流入を可能にするように、前記ガス供給源と前記バイオリアクターとの間に配置されたコネクター
    を含み、
    前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物と比較して、前記H/CO基質を代謝して1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を過剰産生する、システム。
  152. アスパラギン酸経路アミノ酸を生産するためのシステムであって、
    (a)H/CO基質を含むガスの供給源;
    (b)アスパラギン酸生合成経路ポリペプチドをコードする外因性核酸分子を含む、請求項70〜145のいずれか一項に記載の組換え水素資化微生物を含むバイオリアクター;および
    (c)前記バイオリアクターへの前記ガスの流入を可能にするように、前記ガス供給源と前記バイオリアクターとの間に配置されたコネクター
    を含み、
    前記非天然水素資化微生物が、親水素資化微生物と比較して、前記H/CO基質を代謝して1つまたはそれを超えるアスパラギン酸経路アミノ酸を過剰産生する、システム。
  153. 前記バイオリアクターが、液相バイオリアクター、気泡塔バイオリアクターまたはトリクルベッドバイオリアクターである、請求項151または152に記載のシステム。
  154. 前記H/CO基質が合成ガスまたは水性ガスシフト合成ガスである、請求項151または152に記載のシステム。

JP2016562462A 2014-01-02 2015-01-02 水素資化微生物におけるアミノ酸の生物学的産生のための組成物および方法 Pending JP2017500896A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461923120P 2014-01-02 2014-01-02
US61/923,120 2014-01-02
PCT/US2015/010068 WO2015103497A1 (en) 2014-01-02 2015-01-02 Compositions and methods for biological production of amino acids in hydrogenotrophic microorganisms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017500896A true JP2017500896A (ja) 2017-01-12
JP2017500896A5 JP2017500896A5 (ja) 2017-12-07

Family

ID=52424116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562462A Pending JP2017500896A (ja) 2014-01-02 2015-01-02 水素資化微生物におけるアミノ酸の生物学的産生のための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20170130211A1 (ja)
EP (1) EP3090070B1 (ja)
JP (1) JP2017500896A (ja)
KR (1) KR20160106109A (ja)
CN (1) CN106062176A (ja)
AU (1) AU2015204088A1 (ja)
BR (1) BR112016015573A2 (ja)
CA (1) CA2935698A1 (ja)
SG (2) SG10201805672UA (ja)
WO (1) WO2015103497A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016179545A1 (en) 2015-05-06 2016-11-10 Trelys, Inc. Compositions and methods for biological production of methionine
AT517476B1 (de) * 2015-10-29 2017-02-15 Technische Universität Wien Zellkulturstatusbestimmung
CN109803673A (zh) 2016-09-13 2019-05-24 阿勒根公司 非蛋白质梭菌毒素组合物
US20190345436A1 (en) * 2017-01-17 2019-11-14 White Dog Labs, Inc. Proteinic biomass preparation comprising a non-native organism of the clostridia class
US11439172B2 (en) * 2017-07-03 2022-09-13 Oakbio, Inc. Microbial biomass based feed products
WO2019011946A1 (en) * 2017-07-11 2019-01-17 Adisseo France S.A.S. YEAST PRODUCING THREONINE
CN111417714A (zh) 2017-10-31 2020-07-14 英威达纺织(英国)有限公司 营养性组合物及其相关方法
KR102079741B1 (ko) * 2018-10-02 2020-02-20 이화여자대학교 산학협력단 메타노박테리움 콩고렌스를 유효성분으로 포함하는 포름산 제거용 조성물 및 이를 이용한 숙신산 제조방법
WO2020252335A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 Trelys, Inc. Processes and systems for producing products by fermentation
CN111019878B (zh) * 2020-01-13 2021-04-16 江南大学 L-苏氨酸产量提高的重组大肠杆菌及其构建方法与应用
CN111394286A (zh) * 2020-04-29 2020-07-10 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种幽门螺杆菌体外培养的方法
US11112174B1 (en) * 2020-08-26 2021-09-07 Next Carbon Solutions, Llc Devices, systems, facilities, and processes for liquefied natural gas production
CN113201514B (zh) * 2020-10-16 2022-09-06 中国科学院天津工业生物技术研究所 具有天冬氨酸激酶活性的多肽及其在生产氨基酸中的应用
CN113337429B (zh) * 2021-06-03 2023-11-14 四川发展中恒能环境科技有限公司 一种用于处理餐厨垃圾类有机废弃物的微生物菌剂及其应用
EP4144846A1 (en) * 2021-09-04 2023-03-08 350 PPM Biotech GmbH Carbon dioxide-consuming expression system
CN116622596A (zh) * 2022-02-10 2023-08-22 廊坊梅花生物技术开发有限公司 一种修饰的棒状杆菌属微生物及其构建方法与在生产苏氨酸中的应用
EP4296368A1 (en) 2022-06-24 2023-12-27 Arkeon GmbH Method for producing amino acids with methanogenic microorganisms in a bioreactor
EP4296369A1 (en) 2022-06-24 2023-12-27 Arkeon GmbH Method for producing amino acids in a bioreactor
EP4296354A1 (en) 2022-06-24 2023-12-27 Arkeon GmbH Method for producing amino acids in a bioreactor with methanogenic microorganisms
EP4296367A1 (en) 2022-06-24 2023-12-27 Arkeon GmbH Method for fermentatively producing norvaline

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277081A (ja) * 1992-11-19 1994-10-04 Shimizu Corp メタン生成細菌による5−アミノレブリン酸の生産方法
JP2007068437A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Chisso Corp 変異型アスパルトキナーゼとその利用方法
JP2012213401A (ja) * 2006-07-28 2012-11-08 Cj Cheiljedang Corp L−メチオニン前駆体産生菌株
WO2013120685A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Evonik Industries Ag A cell with reduced ppgppase activity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9518220D0 (en) 1995-09-06 1995-11-08 Medical Res Council Checkpoint gene
US6299774B1 (en) * 2000-06-26 2001-10-09 Jack L. Ainsworth Anaerobic digester system
US20110111413A1 (en) 2001-02-02 2011-05-12 Padgett Hal S Method of optimizing codon usage through dna shuffling
DE102004035074A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Basf Ag P1-34-Expressionseinheiten

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06277081A (ja) * 1992-11-19 1994-10-04 Shimizu Corp メタン生成細菌による5−アミノレブリン酸の生産方法
JP2007068437A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Chisso Corp 変異型アスパルトキナーゼとその利用方法
JP2012213401A (ja) * 2006-07-28 2012-11-08 Cj Cheiljedang Corp L−メチオニン前駆体産生菌株
WO2013120685A1 (en) * 2012-02-17 2013-08-22 Evonik Industries Ag A cell with reduced ppgppase activity

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 77, no. 17, JPN6018048387, September 2011 (2011-09-01), pages 6020 - 6026 *
JUDITH BECKER ET AL., METABOLIC ENGINEERING, vol. Vol.13, JPN6018048385, 2011, pages 159 - 168 *
YUCHEN LIU ET AL., JOURNAL OF BACTERIOLOGY, vol. 192, no. 13, JPN6018048388, July 2010 (2010-07-01), pages 3304 - 3310 *
ZHEN CHEN ET AL., APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, vol. 77, no. 13, JPN6018048382, July 2011 (2011-07-01), pages 4352 - 4360 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170130211A1 (en) 2017-05-11
AU2015204088A1 (en) 2016-07-21
US20190194630A1 (en) 2019-06-27
WO2015103497A1 (en) 2015-07-09
BR112016015573A2 (pt) 2017-10-03
CN106062176A (zh) 2016-10-26
EP3090070A1 (en) 2016-11-09
KR20160106109A (ko) 2016-09-09
EP3090070B1 (en) 2020-04-29
SG11201605423UA (en) 2016-07-28
SG10201805672UA (en) 2018-08-30
CA2935698A1 (en) 2015-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190194630A1 (en) Compositions and methods for biological production of amino acids in hydrogenotrophic microorganisms
US10544436B2 (en) Compositions and methods for biological production of methionine
JP5497628B2 (ja) 組成物およびメチオニン生産方法
KR101381048B1 (ko) O-포스포세린 생산 균주 및 이로부터 생산된 o-포스포세린으로부터 l-시스테인 또는 이의 유도체의 생산방법
DK2290051T3 (en) A microorganism producing O-acetylhomoserine, and the method of producing O-acetylhomoserine, using the microorganism
JP6100370B2 (ja) メチオニンの発酵生産のための組換え微生物
US20080286840A1 (en) Microorganisms Comprising Enzymes Express with Low Gamma-Elimination Activity
CN105658803B (zh) 具有改善的甲硫氨酸合酶活性和甲硫氨酸流出的用于甲硫氨酸生产的微生物
CN107109359B (zh) 用于通过具有改进的甲硫氨酸排出的发酵生产甲硫氨酸的方法和微生物
US20150111261A1 (en) L-threonine-producing escherichia coli and method for producing l-threonine using the same
JP2018517411A (ja) O−アセチルホモセリンを生産する微生物及びそれを用いてo−アセチルホモセリンを生産する方法
Gruzdev et al. Conversion of methionine biosynthesis in E. coli from trans-to direct-sulfurylation enhances extracellular methionine levels
KR101136289B1 (ko) L-메치오닌 전구체 생산 균주 및 이를 이용한 l-메치오닌 전구체의 생산 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190926