JP2017500725A - レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法 - Google Patents

レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017500725A
JP2017500725A JP2016520685A JP2016520685A JP2017500725A JP 2017500725 A JP2017500725 A JP 2017500725A JP 2016520685 A JP2016520685 A JP 2016520685A JP 2016520685 A JP2016520685 A JP 2016520685A JP 2017500725 A JP2017500725 A JP 2017500725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solid
solid object
solid material
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017500725A5 (ja
JP6899653B2 (ja
Inventor
ドレシェル,ヴォルフラム
リヒター,ヤン
バイアー,クリスティアン
Original Assignee
シルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
シルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング, シルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング filed Critical シルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング
Publication of JP2017500725A publication Critical patent/JP2017500725A/ja
Publication of JP2017500725A5 publication Critical patent/JP2017500725A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899653B2 publication Critical patent/JP6899653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76259Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along a porous layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/359Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by providing a line or line pattern, e.g. a dotted break initiation line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/06Joining of crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76254Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1892Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates
    • H01L31/1896Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof methods involving the use of temporary, removable substrates for thin-film semiconductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Abstract

この発明は、固形材料の層の製造方法に関する。この発明に係る方法は、固形材料(4)の少なくとも1つの層を分離するための固体物(2)を提供することと、少なくとも1つの放射線源、特に1つのレーザーにより、固形材料の層が固体物から分離される分離面を決定するために、前記固体物の内部構造内にディフェクトを生成することと、前記固体物(2)内にストレスを、特に機械的に、発生するために、該個体(2)上に配置されたポリマー層(10)に対して熱を適用することであって、前記ストレスにより前記分離面(8)に沿って固体物(2)内にクラックが伝播し、該クラックが前記固体物(2)から前記固形材料(4)の層を分離するものとを少なくとも含む。【選択図】 図1

Description

この発明は、請求項1に係る発明に従って固形材料の層を製造するための方法、及び、この方法により製造されたウェハー(請求項13)に関する。
様々な技術分野(例えば、マイクロエレクトニクス又は光起電技術)における材料、例えばシリコン、ゲルマニウム又はサファイアなどは、しばしば、薄い円盤状且つ板状(いわゆるウェハー)の形で必要とされる。一般的には、かかるウェハーは、現在のところ、インゴットからの切断により製造されており、相対的に大きな材料の損失(“カーフ・ロス”、切り代)が発生している。使用される原材料は、しばしばとても高価であるため、より少ない材料消費で、より効率的且つ安価にウェハーを製造できるように、多大な努力が払われている。
例えば、現在の通常法の方法によれば、太陽電池用のシリコンウェハーを製造する際に、使用された材料のうち略50%が“カーフ・ロス”として失われる。総体的に考えると、これは年間で20億ユーロ以上の損失に相当する。完成された太陽電池の費用のうち最も高い割合(40%以上)をウェハーの費用が占めるので、ウェハー製造を適切に改善することにより、太陽電池の費用は大いに減少され得るだろう。
例えば温度誘導ストレスを用いることなど、従来知られる、厚い加工対象物から直接的に切断加工無しで薄いウェハーを分離できる方法は、この種のカーフロス無しのウェハー製造(“カーフロス無しウェハー成形”)にとって、とりわけ魅力的であるように思われる。これらは、特に、例えば国際公開/米国第2008/012140号、及び、国際公開/欧州第2009/067539号に開示された方法に含まれており、そこにおいては、加工対象物に対して適用されたポリマー層が、ストレスを生み出すために使用されている。
上述の方法において、ポリマー層は、加工対象物と比較して、おおよそ2桁ほど高い熱膨張率を持つ。また、ガラス転移を利用することにより、比較的高い弾性率が前記ポリマー層において達成され得る。そのため、加工対象物からウェハーの分離を可能とするための冷却により、十分に大きいストレスがポリマー層‐加工対象物の層システムに誘導され得る。
加工対象物からウェハーを分離すると、上述の方法では、ポリマーは、なおも、ウェハーの各面に付着する。ウェハーは、ここで、ポリマー層の方へとても強く曲がる。このことは、制御された方法で前記分離を実行することを困難にし、且つ、例えば分離されたウェハーにおける厚みの変化をもたらすだろう。また、強い屈曲は、後に続く処理を困難にし、ひいては、ウェハーの粉砕をもたらすだろう。
上記の従来技術に係る方法を使用する際、製造された複数ウェハーは、一般に、各々、より大きい厚み変化を持ち、空間的な厚さ分布はしばしば4回転対称パターンを成す。ウェハー全体に見られる厚さ変化の総量(“総厚さ変化(total thickness variation)”、TTV)は、上記の方法を使用した場合、しばしばウェハー厚さの平均の100%よりも大きくなる(例えば100μmの平均厚さを持つウェハーであって、例えば最も薄い位置で50μm、最も厚い位置で170μmの厚さを持つウェハーは、170−50=120μmのTTVを持ち、それは、その平均的厚さに足しいて120%の総厚さ変化に相当する。)これらの激しい厚さ変化は、多くの利用にとって不適当である。また、最も頻繁に生じる4回転対称パターンのために、最も大きな変化を持つ個々の領域が、不幸にもウェハーの中央に横たわってしまい、最大の崩壊を引き起こす。
また、前記の従来技術に従う方法では、分離における切断伝播の間に、関連する複数の層システム内の不所望な振動が発生する。それら振動は、切断最前部の進展に悪い影響を持ち、且つ、特に、分離されたウェハーの著しい厚さ変化をもたらす。
更に、前記の方法では、ポリマー層の表明全体にわたり、良好な熱接触を再現性良く保証することが難しい。部分的に不十分な熱接触は、使用されたポリマーの低い熱伝導性のため、層システムにおいて、不所望な著しい部分的温度変化をもたらし、このことは、製造されるストレス領域に対して悪い影響を持ち、且つ、ウェハー製造の品質にも悪い影響を持つ。
更に、独国特許出願公開第19640594A1号明細書より、光誘発性界面分解によって半導体材料を分離する方法、並びに、この方法で製造された装置、例えば構造化及び自立半導体層及びコンポーネントなどが、知られる。独国特許出願公開第19640594A1号明細書に従う方法は、基盤と半導体層の間の、又は、複数半導体層の間の界面の照明を含み、これにより、界面上の光吸収、又は、この目的で提供された吸収層内の光吸収は、材料の分解をもたらす。分解を引き起こす界面又は半導体層の選択は、材料製造の間の、波長と、光度、照射方向又は薄い犠牲層の挿入の選択により為される。この方法の不都合は、層全体を破壊するために大量のエネルギーを使用しなければならないことであり、そのため、エネルギーの要求及び処理コストが高くなることである。
また、欧州特許出願公開第000002390044B1号明細書、欧州特許出願公開第000001498215B1号明細書、欧州特許出願公開第000001494271B1号明細書、及び、欧州特許出願公開第000001338371B1号明細書は、加工対象物の垂直分離のためにレーザーが使用される方法を開示している。
また、ウェハー内にダメージ領域を生成するためのレーザー支持方法が知られる。集光レーザーを用いて、多光子励起が深みで達成され、これにより、材料入口に損傷を引き起こすことなく深みでダメージを引き起こすことができる。
典型的には、加熱された材料とレーザーの強力な相互作用が行われるように、nsパルス幅(ナノ秒パルス幅)のレーザーが使用される。典型的には、このことは、多光子励起よりも明らかに高い吸収を持つ光子/光子相互作用により起こる。
この種の方法は、例えばオームラ及びその他(ジャーナルオブアチーブメントインマテリアルズアンドマニュファクチュアリングエンジニアリング(Journal of Achievements in Materials and Manufacturing Engineering)、2006年、17巻、381頁ff)より知られる。オームラ及びその他により提案されたウェハー処理は、ウェハー板のウェハー要素を分離することにより部分的に製造され得るように、ウェハー内にディフェクト(傷)を生成することにより、クラック(ひび割れ)管理線を生成する働きを持つ。この方法により生成されたディフェクトは垂直方向に延びる。これにより、個別のウェハー要素間の接続構造が、ウェハー要素の主表面に対して直角な縦方向の弱体化を被りやすい。これら縦方向の弱体化は、50μmより大きい延長を持つ。
ウェハー要素を分離するために使用された利点、すなわち、50μmより大きい垂直な延長の生成は、固体物から1又は複数のウェハー層を分離するための方法に対する、この種のディフェクト生成の適用を妨げる。一方、ウェハー表面に広がったこれら縦方向のディフェクトの生成とともに、固体物内に材料層が作成される。これは、クラックを管理することに利用されるのみであって、その後の使用には不適切であり、従って廃棄物を構成する。他方、この廃棄物は、例えば研磨工程により取り除かれねばならず、それにより追加的なコストがかかる。したがって、この発明の目的は、クラック面により垂直方向の損傷が最小になる、固形板又は所望の厚さ分布を持つ平坦でない個体の安価な製造を可能とするような、固形材料又は固体物の層を製造するための方法を提供することである。
従って、この発明の目的は、均一な厚さ、特に120μmより小さいTTVを持つ固形板又はウェハーの安価な製造を可能とする固体物の製造方法を提供することである。この発明の別の観点によれば、この発明の目的は、固形材料の1又は複数の層の製造方法を提供することであり、該方法において、レーザーによって固体物内にクラック伝播面が生成され、個々のディフェクトが50μmより小さい垂直方向の延長を持つ前記クラック伝播面を形成する。
前述の目的は、請求項1に従う固形材料の1又は複数の層の製造方法により達成される。この方法は、好ましくは、固形材料の少なくとも1層を分離するための加工対象物又は固体物を提供することと、前記固体物から前記固形材料の層が分離される分離面を決定するために、少なくとも1つの放射線源(18)、特に1つのレーザー、によって該固体物の内部構造にディフェクトを生成することと、前記固体物上に前記固形材料の層を保持するための受容層を設けることと、前記固体物内にストレスを特に機械的に発生するために、前記受容層に対して熱を適用することであって、該ストレスにより前記固体物内にクラックが前記分離面に沿って伝播し、該クラックが前記固体物から前記固形材料の層を分離するものとを、少なくとも備える。
この解決手段は、放射線源の効力のため、前記分離層又はディフェクト層が固体物内に生成され得るという点で有利であり、それにより、クラック伝播の間にクラックが管理又は監督される。そして、このことは、とても小さいTTV、とりわけ、200μmより小さい、又は、100μmより小さい、又は80μmより小さい、又は、60μmより小さい、又は、40μmより小さい、又は、20μmより小さい、又は、10μmより小さい、又は、5μmより小さい、特に、4、3、2、1μmのTTVを製造することを可能とする。ウェハーを光線に晒すことは、したがって、第1のステップにおいて、固体物内に穿孔を生成し、第2のステップにおいて、それに沿って前記クラック伝播が行われるか又は固形材料の層が固体物から分離される。
更なる好適な実施形態は、以下の説明及び/または従属項の主題である。
この発明の好ましい一実施形態によれば、レーザーは、10psより小さいパルス幅を持ち、特に好ましくは、1psより小さいパルス幅、最良では500fsよりも小さいパルス幅を持つ。
この発明の好ましい一実施形態によれば、前記固形材料の層を分離させるためのストレスは、受容層、特にポリマー層に対する熱の適用により、前記固体物により発生される。前記熱の適用は、気温、又は、気温より低い温度、好ましくは摂氏10度よりも低温、とりわけ好ましくは摂氏0度よりも低温、より好ましくは摂氏マイナス10度よりも低温で、前記受容層又はポリマー層を冷却することからなる。極めて好ましいポリマー層の冷却は、該ポリマー層の少なくとも一部、好ましくはPDMSで出来ている部分が、カラス転移を受けるように行われる。これに関連して、冷却は、例えば液体窒素により引き起こされ得る、摂氏マイナス100度よりも低温に冷却することであり得る。この実施形態は、ポリマー層が温度変化によって収縮し、及び/又は、ガラス転移を受け、且つ、このようにして前記個体に対して生じた力を転移するので、有利であり、これによりクラックの開始及び/又はクラックの伝播をもたらす機械的ストレスが固体物内に発生され、前記クラックは第一に、固形材料の層を切り離すように、初めの分離面に沿って伝播する。
この発明の好ましい一実施形態によれば、前記固体物は、該固体物を保持するための保持層に配置され、該保持層は該固体物の第1水準面部分に配置され、前記固体物の第1水準面部分は該固体物の第2水準面部分から間隔を空けられており、前記ポリマー層は前記固体物の第2水準面部分に配置され、且つ、前記分離層は前記第1水準面部分、及び/又は、前記第2水準面部分に平行に配列されるか又は平行に生成される。
この実施形態は、前記固体物が少なくとも部分的に、そして、好ましくは、前記保持層と前記ポリマー層の間の全体に配置されるという点で好ましい。前記保持層と前記ポリマー層は、クラックを生成又はクラックを伝播するためのストレスを、これら層の1つによって又はこれら層の両方によって前記固体物に導入するものである。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、固体物に導入される放射線を提供するための少なくとも1つ又はまさに1つの放射線源は、照射された光線が前記固体物内の所定の位置にディフェクトを生成するように構成される。この実施形態は、放射線源により、特にレーザーにより、極めて正確に前記固体物内にディフェクトを生成できるという点で有利である。
特に、前記方法のために、以下において“ウェハリング(wafering、ウェハー成形)”と“薄化(thinning)”と呼ばれる2つの適用がある。“ウェハリング”では、方法は一般的に、均一な厚さの半導体ブロックから薄い層を、典型的にはインゴットからウェハー(業界特有の厚さのもの)を引き離すに使用される。“薄化”では、方法は、ウェハーからとても薄い層を分離するために使用され、これは今日の研磨(グラインド)工程に対応するが、要求されない材料が無傷のままであり再使用できるという点で有利である。“ウェハリング”と“薄化”との間の区別を明確にすることは困難である。というのも、例えば“薄化”はまた、薄い層が生成されるようにウェハーの後側で振舞うことにより実行され得るが、レーザーは材料を深く貫くからである。
“薄化”の場合
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記放射線源は、前記分離面を生成するために照射された光線が、前記固体物の中に、所定の深さに、特に100μmより浅く、貫通するように構成される。好ましくは、前記分離面は、前記固体物の外面及び好ましくは水準面(level surface)から隔たって、並行して形成される。好ましくは、前記分離面は、好ましくは100μmより小さく、そして好ましくは50μmよりも小さく、そして特に好ましくは、20、10、5又は2μmよりも小さく若しくは正に20、10、5又は2μmだけ、前記固体物の水準面から離れている。したがって、前記分離面は、好ましくは、ディフェクトから生成された面形状で作られており、該ディフェクトは、好ましくは100μmより小さく、そして好ましくは50μmよりも小さく、そして特に好ましくは、20、10又は2μmよりも小さく若しくは正に20、10、5又は2μmだけ、前記固体物の水準面から離れている。
“ウェハリング”の場合
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記放射線源は、前記分離面を生成するために照射された光線が、前記固体物の中に、所定の深さに、特に100μmより深く、貫通するように構成される。好ましくは、前記分離面は、前記固体物の外面及び好ましくは水準面から隔たって、並行して形成される。好ましくは、前記分離面は、好ましくは100μmより大きく、そして好ましくは200μmよりも大きく、そして特に好ましくは、400又は700μmよりも大きく、前記固体物の水準面から離れている。したがって、前記分離面は、好ましくは、ディフェクトから生成された面形状で作られており、該ディフェクトは、好ましくは100μmより大きく、そして好ましくは200μmよりも大きく、そして特に好ましくは400又は700μmよりも大きく、前記固体物の水準面から離れている。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記固体物は、所定の波長及び/又は出力に晒され、該所定の波長は好ましくは各材料又は基板に適合される。この実施形態は、ディフェクトのサイズが前記波長及び/又は出力に影響されるという点で好ましい。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記固体物は、シリコン及び/又はガリウム又はペロブスカイトを含み、前記ポリマー層及び/又は保持層は少なくとも部分的に、そして好ましくは全体に又は75%以上のポリジメチルシロキサン(PDMS)により形成されており、前記保持層は、安定化装置の水準面に少なくとも部分的に配置され、該安定化装置は少なくとも部分的に少なくとも1つの金属より作られている。前記安定化装置は、好ましくはプレートであり、特に、アルミニウムを含むプレート若しくはアルミニウム製のプレートである。この実施形態は、前記安定化装置及び保持層により、固体物が安全に規定されるか若しくは保持され、それによりストレスが固体物内にとても正確に発生され得る、という点で有利である。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記固体物内の前記ストレスは、前記クラックの開始及び/又は前記クラックの伝播がクラック面に生成される表面のトポグラフィを生成するように制御され得るように、調整又は発生され得る。したがって、前記ストレスは、好ましくは、少なくとも時々は異なる強さとなるように、前記固体物の異なる領域に発生され得る。この実施形態は、前記クラックの開始及び/又は前記クラックの伝播を制御することにより、発生又は分離された固体物の層のトポグラフィが有利に影響され得るという点で有利である。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記ディフェクト(傷)は、少なくとも1つのクラック管理層を規定し、該少なくとも1つのクラック管理層は、水準形状(level form)とは異なる形状である。この解決手段は、生成された前記固形材料の層又は生成された前記固体物が、水準層とは異なる形状を持ち得るという点で有利である。したがって、クラック伝播により加工対象物から、もはや複数の水準層だけが形成又は生成されるのではなく、3次元体もまた形成又は生成される。当該製造方法に基づいて、この方法により製造された固体物は、ごく少ない程度の再加工のみでよいか全く再加工が不要な、極めて有利な表面を有する。したがって、例えば、プリズム又はレンズなどの光学要素は、1段階又は多段階、特に2又は3段階の分割工程で製造され得る。
そこで、この発明の好ましい一実施形態によれば、前記1つのクラック管理層の形状は、特定のレンズ又はプリズムにおいて、3次元的対象物の輪郭を少なくとも部分的に持つ。
この発明の好ましい一実施形態によれば、ディフェクトは、ディフェクト生成装置又は前記放射線源により生成され、前記ディフェクト生成装置は、該ディフェクトが加工対象物内において該ディフェクト生成装置から一定距離離れて生成されるように構成される。前記加工対象物及び前記ディフェクト生成装置は、前記ディフェクト生成装置により生成されたディフェクトが前記層を案内するクラック内に発生するように互いに傾斜し、前記ディフェクト生成装置及び前記加工対象物は、ディフェクト生成の間、互いに関して、二次元的に再配置されるだけである。したがって、好ましくは、前記ディフェクト生成装置が前記加工対象物に対して再配置されるか、若しくは、前記加工対象物が前記ディフェクト生成装置に対して再配置されるか、若しくは、前記ディフェクト生成装置及び前記加工対象物の双方が互いに対して再配置される。
この実施形態は、前記放射線源又は前記ディフェクト生成装置がディフェクトを生成するために再配置されるだけでよく、該ディフェクト生成装置に対して何ら変更が為されなくて良く、特にディフェクト導入深さの変更が定義又は設定されなくて良い、という点で有利である。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、ディフェクトは、前記ディフェクト生成装置又は前記放射線源によって生成される。該ディフェクト生成装置は、ディフェクトが加工対象物内において該ディフェクト生成装置から時々変更される距離離れて生成されるように構成され、前記ディフェクト生成装置の変更は、該ディフェクト生成装置と生成されるべきディフェクトの間の距離に応じて、少なくとも時々引き起こされ、特に変更されたディフェクト導入深さが定義され且つ設定される。この実施形態は、好ましくは、加工対象物を傾けるために傾斜装置が提供される必要がない、という点で有利である。
前記固体物は、好ましくは、例えば、Si、SiC、SiGe、Ge、GaAs、InP、GaN、Al2O3(サファイア)、AlNなど、元素周期表の第3、第4及び第5メイングループ内の材料若しくはそれらグループ内の材料の組み合わせを含む。特に好ましくは、前記固体物は、元素周期表の第3及び第5のグループ内に存在する複数元素の組み合わせを持つ。ここで考えられる材料又は材料の組み合わせは、例えばヒ化ガリウム、シリコン、シリコンカーバイドなどである。更に、前記固体物は、セラミック(例えば、Al2O3‐酸化アルミニウム)を含むか又はセラミックにより形成されてよく、ここで好ましいセラミックは、特に、例えばペロブスカイトセラミクス(例えばPb、O、Ti/Zrを含むセラミクス)一般、及び、マグネシウムニオブ酸鉛、チタン酸バリウム、チタン酸リチウム、イットリウムアルミニウムガーネット特に固体物レーザー適用のためのイットリウムアルミニウムガーネット結晶、SAW(表面弾性波)セラミクス、例えばニオブ酸リチウム、オルトリン酸ガリウム、石英、チタン酸カルシウムなどである。したがって、前記固体物は、好ましくは半導体材料又はセラミック材料を含み、若しくは、特に好ましくは、前記固体物は、少なくとも半導体材料又はセラミック材料から成るものである。更に、前記固体物にとって、透明材料を含むこと若しくは例えばサファイアなど透明材料から成ること又は部分的に透明材料から製造されることは想定され得る。ここで、それ自身で又は他の材料との組み合わせで固形材料とみなされ得る追加的材料は、例えば、“ワイドバンドギャップ”材料、InAlSb、高温超電導体、特にレアアース銅酸化物(例えばYBa2Cu3O7)である。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記放射線源又は該放射線源の一部分は、フェムト秒レーザー(fsレーザー)の形式である。この解決手段は、fsレーザーを使うことにより、ディフェクトの材料の垂直方向の伝播が最小化されるという点で有利である。fsレーザーを使うことにより、ディフェクトを加工対象物内に極めて正確に導入すること、及び、加工対象物内にディフェクトを生成することが可能となる。fsレーザーの波長及び/又はエネルギーは、好ましくは、材料に応じて選択されるものである。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、前記放射線源、特にレーザービーム、特にfsレーザーのエネルギーは、前記固体物内又は石英内のダメージ伝播がレイリー長の3倍よりも小さくなるように、好ましくはレイリー長よりも小さく、そして特に好ましくはレイリー長の3分の1よりも小さくなるように選択される。
前記レーザービーム、特にfsレーザーの波長は、この発明の別の好ましい実施形態により、前記固体物又は材料の吸収が10cm-1未満、好ましくは1cm-1未満、特に好ましくは0.1cm-1未満になるように、選択される。
この発明の別の好ましい実施形態によれば、個々のディフェクトは、それぞれ、前記放射線源、特に前記レーザー、特にfsレーザーにより引き起こされた多光子励起に起因する。
また、この発明は、請求項1乃至12の何れかに従う方法により製造されたウェハーに関するものである。
また、国際公開/米国第2008/012140号、及び、国際公開/欧州2009/067539号の主題は、この特許出願の主題に対して、参照によって追加される。同様に、この特許出願の出願日に出願人により提出された、固形材料の層の製造の分野に関連する他の全ての特許出願の主題は、この特許出願の主題に含まれる。
この発明のその他の利点、目的及び性質は、以下の添付図面の詳細説明により説明される。そこにおいて、この発明に従うウェハー製造が一例として示されている。図面において、少なくとも実質的にそれぞれの機能に関しては対応する、この発明に従うウェハー製造の複数の構成要素又は要素は、ここでは同じ参照符号により識別され、それら構成要素又は要素は全ての図において番号付け又は説明される必要はない。
後述する個々の又は全ての図面説明は、好ましくは設計図と見なされる。すなわち、1又は複数の図面に示された寸法、比率、機能関係及び/又は配置は、この発明に従う装置又はこの発明に従う製品のそれらに、好ましくは正確に又は好ましくは実質的に、対応する。
図面は以下の通りである。
図1aは、固体物内にディフェクトを生成するための図式的構成を示す図、図1bは、固体物からの固形材料の層の分離前の層配置の図式的説明図、図1cは、固体物内から固形材料の層の分離後の層配置の図式的説明図。 図2aは、図示的に説明された、光波によるディフェクト生成のための第1の変化を示す図、図2bは、図示的に説明された、光波によるディフェクト生成のための第2の変化を示す図。 分離面の図示的説明図。
図1aは、放射線源18、特にレーザーの領域内に配置された固体物2又は基板を示す。固体物2は、好ましくは、第1水準面部分14及び第2水準面部分16を持ち、第1水準面部分14は好ましくは実質的に又は正確に第2水準面部分16に対して平行に配置される。第1水準面部分14及び第2水準面部分16は、好ましくは、好ましくは鉛直又は垂直に並べられたY方向において固体物2の範囲を定める。第1水準面部分14及び第2水準面部分16は、好ましくは、それぞれX‐Z平面に延び、該X‐Z平面は好ましくは水平に配置される。また、放射線源18が光線6を固体物2に照射することを、この図面から推測できる。光線6は、構成に応じて固体物2内に、所定の深さまで貫通し、対応する位置又は所定位置にディフェクトを生成する。
図1bは多層配置を示し、固体物2は、分離面8を含んでおり、且つ、保持層12を持つ第1水準面部分14の領域に具備される。保持層12は好ましくは追加層20により重ねられる。追加層20は好ましくは安定化装置であり、特に金属板である。ポリマー層10は、好ましくは、固体物2の第2水準面部分16上に配置される。ポリマー層10及び/又は保持層12は、好ましくは少なくとも部分的に、特に好ましくは全体的にPDMSにより形成される。
図1cは、クラック開始及びそれに続くクラック管理後の状態を示す。固形材料4の層は、ポリマー層10に接合し、そして固体物2の残りの部分から離れる又は離れることができる。
図2a及び2bは、図1aに示された、光線により固体物2内にディフェクトを導入することによる分離面8の生成の例を示す。
従って、この発明は、固形材料の層の製造のための方法に関する。この発明に従う方法は、少なくとも、固形材料4の少なくとも1つの層を分離するために固体物2を提供することと、少なくとも1つの放射線源、少なくとも1つのレーザー、特に少なくとも1つのfsレーザーにより、固形材料の層が固体物から分離される分離面を決定するために前記固体物の内部構造内にディフェクトを生成することと、固体物2内にストレスを特に機械的に発生するために、固体物2上に配置されたポリマー層10に対して熱を適用することであって、該ストレスによりクラックが固体物2内において分離面8に沿って伝播し、該クラックが固体物2から固形材料4の層を分離するものと、を備える。
従って、図2aは、特に、1つの放射線源18、特に1又は複数のレーザー、特に1又は複数のfsレーザーにより分離面8を生成するために、どのようにしてディフェクト34が固体物2内に生成されるかを図式的に示す。ここで、放射線源18は、第1波長30及び第2波長32の放射線を放射する。波長30、32が実質的に又は正確に固体物2内の分離面8上に集束して、2つの波長30、32のエネルギーの結果としてディフェクトが一致位置34に生成されるように、波長30、32が互いに適合されるか、若しくは、放射線源18と生成されるべき分離面8の間の距離が適合される。ディフェクトの生成は、ここで、例えば昇華又は化学反応など別体の又は一体化した分解機構により行われ、前記分解は例えば熱的に及び/又は光化学的に開始され得る。
図2bは、集束された光線6を示し、その焦点は好ましくは分離面8にある。ここで、光線6は、1又は複数の焦点体、特に1又は複数のレンズ(不図示)により、集束されるものと考えられる。この実施形態において、固体物2は、形式上多層化され、且つ、好ましくは、部分的透過又は透過基板層3若しくは好ましくはサファイア製又はサファイアを含む透過材質層を持つ。光線6は、基板層3を通過して好ましくは犠牲層5により形成される分離層8に進む。犠牲層5は、該犠牲層5の部分的又は全体的破壊が焦点又は焦点の領域にて熱的に又は光化学的に引き起こされるように、放射線に晒される。分離層8の生成のためのディフェクトは、2つの層3,4の間の領域又は正確に境界面において生成されるものと考えられる。従って、固形材料4の層もまた、支持層、特に基材層3に生成されるものと考えられ、また、固形材料4の層の分離又は剥離のための分離層8も、1又は複数の犠牲層5及び/又は境界面、特に固形材料4の層と支持層の間のディフェクト生成によって、生成されるものと考えられる。
図3は、様々なディフェクト82、84、86の集中を持つ領域を持つ分離面8を示す。ここでは、様々なディフェクト82、84、86の集中を持つ複数の領域が分離面8を形成するものと考えられる。また、分離面8のディフェクト34は、実質的に又は正確に均等に表面に分配されるものと考えられる。領域ごとの様々なディフェクトの集中は、共通の水準又は異なる水準であり得る。好ましくは、最初に増大したディフェクトの集中はクラック開始集中82を構成し、それは、好ましくは、エッジ又はエッジの延長又はエッジの隣接個所に生成される。それに加えて、又は、その代わりに、クラック管理集中84は、固体物2から固形材料4の層を分離するクラックが制御又は調整されるように形成される。更に、それに加えて、又は、その代わりに、中央の集中86は、好ましくは、固体物2の中央の領域内において、見込まれるまさに水準の表面を為すように生成される。好ましくは、クラック管理集中84は、部分的に又は全体的に環状又は包囲形状に形成され、より好ましくは部分的に、そして特に好ましくは全体的に、固体物2又は固体物材料4の層の中心を包囲する。また、クラック管理集中84は、固体物2のエッジを通り個体2の中心に向う方向に少しずつ、コンスタントに又は滑らかに減少するものと考えられる。また、クラック管理集中84は、帯状に且つ均一若しくは実質的に又は正確に均一に形成されるものと考えられる。
従って、この発明に従う方法は、好ましくは、以下の手順を含む:固形材料の少なくとも1つの層及び/又は少なくとも1つの固体物の分離のための加工対象物を提供することと、ここで前記加工対象物は少なくとも1つの露出面を有し、放射線源、特にレーザー、特にfsレーザー、又は、ディフェクト生成装置により、前記加工対象物内にディフェクトを生成することと、ここで、前記ディフェクトはクラック管理層を決定するものであり、合成構造を形成するように前記加工対象物の前記露出面の受容層を適用又は生成することと、前記加工対象物内にストレスを発生するように前記受容層を焼き戻しすることと、ここで前記ストレスは、クラック伝播によりクラック伝播により引き起こされるものであり、固形材料の層は前記クラック管理層に沿って該加工対象物から分離されるものである。
2 固体物、3 基板、4 固形材料の層、5 犠牲層、6 放射線、8 分離面、10 ポリマー層、12 保持層、14 第1水準面部分、16 第2水準面部分、18 放射線源、20 安定化装置、30 第1放射線部分、32 第2放射線部分、34 ディフェクト生成個所、82 クラック開始集中、84 クラック管理集中、86 中央の集中、X 第1方向、Y 第2方向、Z 第3方向。

Claims (13)

  1. 固形材料の層を製造するための方法であって、
    固形材料(4)の少なくとも1つの層を分離するための固体物(2)を提供することと、
    固形材料の層が前記固体物から分離される分離面を決定するために、少なくとも1つの放射線源(18)、特に1つのレーザー、によって前記固体物の内部構造内にディフェクトを生成することと、
    前記固体物(2)上に前記固形材料(4)の層を保持するための受容層(10)を設けることと、
    前記固体物(2)内にストレスを、特に機械的に、発生するために、前記受容層(10)に対して熱を適用することであって、前記ストレスにより前記分離面(8)に沿って前記固体物(2)内にクラックが伝播し、該クラックが前記固体物(2)から前記固形材料(4)の層を分離するものと
    を少なくとも含む方法。
  2. 前記固体物(2)に導入される放射線(6)を提供するための前記少なくとも1つの放射線源(18)は、照射された前記光線(6)が前記固体物(2)内の所定の位置に前記ディフェクトを生成するように構成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記放射線源(18)は、前記分離面(8)を生成するために照射された前記光線(6)が、200μm未満の、好ましくは100μmより小さい、より好ましくは50μmより小さい、特に好ましくは20μmより小さい規定の深さに、前記固体物(2)内を貫通するように、構成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記放射線源(18)は、前記分離面(8)を生成するために照射された前記光線(6)が、100μmより大きい、好ましくは200μmより大きい、より好ましくは400μmより大きい、特に好ましくは700μmより大きい規定の深さに、前記固体物(2)内を貫通するように、構成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記固体物(2)は該固体物(2)を保持するための保持層(12)に配置され、前記保持層(12)は該固体物(2)の第1水準面部分(14)に配置され、前記固体物(2)の第1水準面部分(14)は前記固体物(2)の第2水準面部分(16)から隔離されており、前記ポリマー層(10)は前記第2水準面部分(16)に配置され、且つ、前記分離面(8)は前記第1水準面部分(14)及び/又は前記第2水準面部分(16)に対して平行に並べられることを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の方法。
  6. 前記固体物(2)は炭化ケイ素及び/又はヒ化ガリウム及び/又はセラミック材料からなり、前記受容層はポリマー層(10)で形成され、前記ポリマー層及び/又は前記保持層(12)は少なくとも部分的にPDMSで形成され、前記保持層(12)は少なくとも部分的に少なくとも1つの金属からなる安定化装置の水準表面に少なくとも部分的に配置されることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の方法。
  7. 前記固体物(2)内の前記ストレスは前記クラック開始及び/又は前記クラック伝播がクラック面に製造された表面の所定のトポグラフィを生成するように制御され得るように設定されることを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記載の方法。
  8. 前記放射線源はフェムト秒レーザーであることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記載の方法。
  9. 前記放射線源、特に前記レーザーは10psより小さい、好ましくは1psより小さい、特に好ましくは500fsより小さいパルス幅を持つことを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載の方法。
  10. 前記レーザービーム、特にフェムト秒レーザーのエネルギーは、前記固体物内の前記損傷の伝播がレイリー長の3倍よりも小さく、好ましくはレイリー長よりも小さく、特に好ましくはレイリー長の3分の1よりも小さくなるように、選択されることを特徴とする請求項1乃至9の何れかに記載の方法。
  11. 前記レーザービーム、特にフェムト秒レーザーの波長は、前記固体物の吸収が10cm-1より小さく、好ましくは1cm-1より小さく、特に好ましくは0.1cm-1より小さくなるように選択されることを特徴とする請求項1乃至10の何れかに記載の方法。
  12. 個々の前記ディフェクトはそれぞれ前記フェムト秒レーザーにより引き起こされた多光子励起に由来するものである請求項1乃至11の何れかに記載の方法。
  13. 請求項1乃至12の何れかに記載の方法により製造されたウェハー。
JP2016520685A 2013-10-08 2014-10-08 レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法 Active JP6899653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013016666.7 2013-10-08
DE102013016666 2013-10-08
DE201410013107 DE102014013107A1 (de) 2013-10-08 2014-09-03 Neuartiges Waferherstellungsverfahren
DE102014013107.6 2014-09-03
PCT/EP2014/071512 WO2015052220A1 (de) 2013-10-08 2014-10-08 Kombiniertes waferherstellungsverfahren mit laserbehandlung und temperaturinduzierten spannungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017500725A true JP2017500725A (ja) 2017-01-05
JP2017500725A5 JP2017500725A5 (ja) 2019-06-13
JP6899653B2 JP6899653B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=52693333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520685A Active JP6899653B2 (ja) 2013-10-08 2014-10-08 レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10312135B2 (ja)
EP (1) EP3055098B1 (ja)
JP (1) JP6899653B2 (ja)
KR (1) KR102297306B1 (ja)
CN (1) CN105899325B (ja)
DE (1) DE102014013107A1 (ja)
TW (2) TWI685892B (ja)
WO (1) WO2015052220A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018133484A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
KR20200010256A (ko) * 2017-04-20 2020-01-30 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
CN111032269A (zh) * 2017-08-11 2020-04-17 西尔特克特拉有限责任公司 用于用压力加载应力产生层以改进地引导分离裂纹的设备和方法
WO2021025086A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 学校法人関西学院 SiC基板の製造方法
WO2021060365A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法及び半導体基板の製造装置
WO2021060366A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 学校法人関西学院 SiC半導体装置の製造方法及びSiC半導体装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014013107A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Siltectra Gmbh Neuartiges Waferherstellungsverfahren
DE102015000449A1 (de) 2015-01-15 2016-07-21 Siltectra Gmbh Festkörperteilung mittels Stoffumwandlung
DE102014014420A1 (de) 2014-09-29 2016-04-14 Siltectra Gmbh Kombiniertes Waferherstellungsverfahren mit einer Mehrkomponentenaufnahmeschicht
DE102014014422A1 (de) 2014-09-29 2016-03-31 Siltectra Gmbh Kombiniertes Waferherstellungsverfahren mit einer Löcher aufweisenden Aufnahmeschicht
DE102015103118A1 (de) 2014-10-06 2016-04-07 Siltectra Gmbh Splitting-Verfahren und Verwendung eines Materials in einem Splitting-Verfahren
EP3223994B1 (de) 2014-11-27 2023-04-26 Siltectra GmbH Laserbasiertes trennverfahren
EP3395489A1 (de) 2014-11-27 2018-10-31 Siltectra GmbH Festkörperteilung mittels stoffumwandlung
DE102015003369A1 (de) 2015-03-16 2016-09-22 Siltectra Gmbh Transparenter und hochstabiler Displayschutz
US20170362697A1 (en) 2015-01-28 2017-12-21 Siltectra Gmbh Transparent and highly stable screen protector
DE102015006971A1 (de) 2015-04-09 2016-10-13 Siltectra Gmbh Verfahren zum verlustarmen Herstellen von Mehrkomponentenwafern
CN105436710B (zh) 2015-12-30 2019-03-05 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种硅晶圆的激光剥离方法
DE102016000051A1 (de) * 2016-01-05 2017-07-06 Siltectra Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum planaren Erzeugen von Modifikationen in Festkörpern
JP6654435B2 (ja) * 2016-01-07 2020-02-26 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
CN109155248B (zh) * 2016-03-24 2023-09-15 西尔特克特拉有限责任公司 用于在分裂方法中使用的聚合物杂化材料
DE102017010284A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-09 Siltectra Gmbh Verfahren zum Dünnen von mit Bauteilen versehenen Festkörperschichten
EP3551373A1 (de) * 2016-12-12 2019-10-16 Siltectra GmbH Verfahren zum dünnen von mit bauteilen versehenen festkörperschichten
DE102018003675A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Siltectra Gmbh Verfahren zum Abtrennen von Festkörperschichten von Kompositstrukturen aus SiC und einer metallischen Beschichtung oder elektrischen Bauteilen
US10940611B2 (en) 2018-07-26 2021-03-09 Halo Industries, Inc. Incident radiation induced subsurface damage for controlled crack propagation in material cleavage
CN111545922B (zh) * 2020-04-08 2022-07-12 山东天岳先进科技股份有限公司 一种碳化硅晶体的加工方法
WO2022096064A1 (de) * 2020-11-05 2022-05-12 centrotherm international AG Verfahren und system zum herstellen eines substrats
CN114311343A (zh) * 2021-11-30 2022-04-12 盐城天合国能光伏科技有限公司 一种新型的电池片切割装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050048738A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Shaheen Mohamad A. Arrangements incorporating laser-induced cleaving
JP2006245498A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Sharp Corp 基板の製造方法およびその装置
JP2010247189A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2011505684A (ja) * 2007-11-02 2011-02-24 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ポリマーを伴った基板の熱処理による自立固体層の作製
JP2012169361A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Saitama Univ 基板加工方法及び基板
WO2013126927A2 (en) * 2012-02-26 2013-08-29 Solexel, Inc. Systems and methods for laser splitting and device layer transfer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19640594B4 (de) 1996-10-01 2016-08-04 Osram Gmbh Bauelement
US6392683B1 (en) 1997-09-26 2002-05-21 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Method for making marks in a transparent material by using a laser
US6248649B1 (en) * 1998-06-23 2001-06-19 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage process and device for patterned films using patterned implants
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
US6886008B2 (en) * 2001-03-08 2005-04-26 Technion Research & Development Foundation Ltd. Machine learning by construction of a decision function
ES2377521T3 (es) 2002-03-12 2012-03-28 Hamamatsu Photonics K.K. Método para dividir un sustrato
US7749867B2 (en) 2002-03-12 2010-07-06 Hamamatsu Photonics K.K. Method of cutting processed object
JP4601965B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US20050181210A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Doering Patrick J. Diamond structure separation
US20060240275A1 (en) * 2005-04-25 2006-10-26 Gadkaree Kishor P Flexible display substrates
WO2007087354A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Baer Stephen C Cleaving wafers from silicon crystals
JP5117692B2 (ja) 2006-07-14 2013-01-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8138448B2 (en) 2007-12-31 2012-03-20 International Business Machines Corporation Negative coefficient thermal expansion engineered particles for composite fabrication
JP2010021398A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの処理方法
WO2010072675A2 (en) 2008-12-23 2010-07-01 Pfeffer, Christian Method for producing thin, free-standing layers of solid state materials with structured surfaces
JP4979732B2 (ja) 2009-05-01 2012-07-18 信越化学工業株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
CN101996943B (zh) 2009-08-18 2013-12-04 展晶科技(深圳)有限公司 材料层分离方法
DE102010030358B4 (de) 2010-06-22 2014-05-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Abtrennen einer Substratscheibe
EP2562181A1 (en) 2011-08-25 2013-02-27 Universität Leipzig Potent ligands of the ghrelin receptor
DE102014013107A1 (de) * 2013-10-08 2015-04-09 Siltectra Gmbh Neuartiges Waferherstellungsverfahren

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050048738A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Shaheen Mohamad A. Arrangements incorporating laser-induced cleaving
JP2006245498A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Sharp Corp 基板の製造方法およびその装置
JP2011505684A (ja) * 2007-11-02 2011-02-24 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ ポリマーを伴った基板の熱処理による自立固体層の作製
JP2010247189A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2012169361A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Saitama Univ 基板加工方法及び基板
WO2013126927A2 (en) * 2012-02-26 2013-08-29 Solexel, Inc. Systems and methods for laser splitting and device layer transfer

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102350390B1 (ko) * 2017-02-16 2022-01-11 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 생성 방법
KR20180094785A (ko) * 2017-02-16 2018-08-24 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼 생성 방법
JP2018133484A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
KR20200010256A (ko) * 2017-04-20 2020-01-30 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
US11869810B2 (en) 2017-04-20 2024-01-09 Siltectra Gmbh Method for reducing the thickness of solid-state layers provided with components
JP2020520087A (ja) * 2017-04-20 2020-07-02 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 規定どおりに配向された改質線を有するウェハの製造方法
KR102551442B1 (ko) * 2017-04-20 2023-07-06 실텍트라 게엠베하 정의된 방향의 수정 라인으로 웨이퍼를 생산하는 방법
JP7250695B2 (ja) 2017-04-20 2023-04-03 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 規定どおりに配向された改質線を有するウェハの製造方法
CN111032269B (zh) * 2017-08-11 2022-08-12 西尔特克特拉有限责任公司 用于用压力加载应力产生层以改进地引导分离裂纹的设备和方法
CN111032269A (zh) * 2017-08-11 2020-04-17 西尔特克特拉有限责任公司 用于用压力加载应力产生层以改进地引导分离裂纹的设备和方法
WO2021025086A1 (ja) 2019-08-06 2021-02-11 学校法人関西学院 SiC基板の製造方法
WO2021060366A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 学校法人関西学院 SiC半導体装置の製造方法及びSiC半導体装置
WO2021060365A1 (ja) 2019-09-27 2021-04-01 学校法人関西学院 半導体基板の製造方法及び半導体基板の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014013107A1 (de) 2015-04-09
TWI685892B (zh) 2020-02-21
CN105899325B (zh) 2019-10-18
EP3055098A1 (de) 2016-08-17
WO2015052220A1 (de) 2015-04-16
US10593590B2 (en) 2020-03-17
TW201528357A (zh) 2015-07-16
JP6899653B2 (ja) 2021-07-07
EP3055098B1 (de) 2018-09-26
US10312135B2 (en) 2019-06-04
US20230307286A1 (en) 2023-09-28
US11004723B2 (en) 2021-05-11
TW201901791A (zh) 2019-01-01
KR20160068863A (ko) 2016-06-15
KR102297306B1 (ko) 2021-09-03
US11699616B2 (en) 2023-07-11
US20160254232A1 (en) 2016-09-01
US20200185267A1 (en) 2020-06-11
US20190237359A1 (en) 2019-08-01
CN105899325A (zh) 2016-08-24
TWI637433B (zh) 2018-10-01
US20210225694A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899653B2 (ja) レーザー処理及び温度誘導ストレスを用いた複合ウェハー製造方法
US11518066B2 (en) Method of treating a solid layer bonded to a carrier substrate
US11201081B2 (en) Method for separating thin layers of solid material from a solid body
CN106041330B (zh) 用于制造固体层的方法和设备以及根据该方法制造的晶片
TW201523696A (zh) 用於增進自固體分離固體層的裂縫起始點或裂縫導引部的生成
JP2015119076A (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP6531885B2 (ja) 内部加工層形成単結晶部材およびその製造方法
JP7278239B2 (ja) ワークを処理する方法およびワークを処理するシステム
JP2014019120A (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
JP2013158779A (ja) 単結晶加工部材およびその製造方法
JP6820853B2 (ja) 分割方法および分割方法における材料の使用
JP2012038932A (ja) 半導体ウェーハの薄厚化方法および貼り合せウェーハの製造方法
US10960574B2 (en) Combined wafer production method with a receiving layer having holes
JP6381110B2 (ja) 基板加工方法及び基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190805

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200327

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200915

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210405

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210517

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150