JP2017227729A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017227729A
JP2017227729A JP2016122954A JP2016122954A JP2017227729A JP 2017227729 A JP2017227729 A JP 2017227729A JP 2016122954 A JP2016122954 A JP 2016122954A JP 2016122954 A JP2016122954 A JP 2016122954A JP 2017227729 A JP2017227729 A JP 2017227729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control board
image forming
image
board
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016122954A
Other languages
English (en)
Inventor
吉野 大樹
Daiki Yoshino
大樹 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016122954A priority Critical patent/JP2017227729A/ja
Priority to US15/625,058 priority patent/US10108125B2/en
Publication of JP2017227729A publication Critical patent/JP2017227729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00557Connection or assembly of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00976Arrangements for regulating environment, e.g. removing static electricity
    • H04N1/00994Compensating for electric noise, e.g. electromagnetic interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】複数の制御基板が筐体側面に配置される構成において、画像読取部と制御基板とを接続する電線に対する電磁ノイズの影響を低減する。【解決手段】筐体11の背面に、画像読取部20から受け取った画像情報に基づいて画像形成部を制御するメインボード(47)を配置し、メインボードから外れた位置に拡張ボード201を配置する。画像読取部20とメインボードとを、背面視で拡張ボード201と重なる位置を介して延出する電線51によって接続する。電線51を保持する保持部材50を設けて、拡張ボード201の電磁ノイズを遮蔽する。【選択図】図4

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリあるいは複合機などの画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置に対して、画像形成動作を制御するための主制御基板の他に、FAX機能を付与する補助的な制御基板(増設基板)を増設可能な構成としたものが知られている。例えば、特許文献1には、画像形成装置の機械的動作を制御する機械制御用ボードのオンボードコネクタに対して、ファックス機能拡張ボードを直結させる構成が開示されている。
また、従来から、画像形成装置の筐体上部に画像読取部が配置され、スキャナ機能とプリント機能とを兼ね備えた画像形成装置が知られている。このような構成で、画像読取部において取得された画像情報は、電線を介して、多くの場合筐体側面に配置される主制御基板に伝達される。
特開2004−85944号公報
画像読取部を有する画像形成装置に対して、特許文献1のように、増設基板を増設可能とすることが考えられる。この場合、増設される制御基板の位置を主制御基板から外れた位置とすることで、これらの制御基板を覆うカバー部材を筐体側面に近接させて、装置の小型化を図ることが考えられる。しかしながら、このような構成の下では、画像読取部と主制御基板とを接続する電線が増設基板の近傍を通過する場合があり、増設基板から発生する電磁ノイズによって、電線を介して伝達される信号が劣化する虞があった。
そこで、本発明は、複数の制御基板が筐体側面に配置される構成において、画像読取部と制御基板とを接続する電線に対する電磁ノイズの影響を低減可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る画像形成装置は、画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を収容する筐体と、前記筐体の上方に配置され、原稿から画像情報を読取る画像読取部と、前記筐体の一側方の側面に配置され、前記画像読取部から受け取った画像情報に基づいて前記画像形成部を制御する第1制御基板と、前記筐体の前記側面に、前記一側方から視て前記第1制御基板から外れた位置に配置された第2制御基板と、前記一側方から視て前記第2制御基板と重なる位置を介して延出し、前記第1制御基板と前記画像読取部とを接続する電線と、前記電線と前記第2制御基板との間に配置され、前記第2制御基板からの電磁波を遮蔽するとともに、前記電線を保持する保持部材と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数の制御基板が筐体側面に配置される構成において、画像読取部と制御基板とを接続する電線に対する電磁ノイズの影響を低減することができる。
本開示に係る画像形成装置の斜視図。 画像形成装置の構成を示す概略図。 制御基板及び配線経路を示す、装置本体上部の背面図。 保持部材を装着した装置本体上部の背面図。 画像形成装置の制御構成を示すブロック図。 FAX基板を装着した装置本体上部の背面図。
以下、図面を参照しながら、本開示に係る画像形成装置について説明する。図1に示す画像形成装置1は、電子写真方式のフルカラーレーザープリンターである。以下の説明において、装置本体10に対して操作部30が配置される側(図1の右手前側)の側面を「正面」とし、その反対側の側面を「背面」とする。また、正面側から視た装置本体10の右手の側面を「右側面」とし、その反対側の側面を「左側面」とする。
画像形成装置1は、大まかに、装置本体10と、装置本体10の上方に配置された画像読取部20とを備えている。装置本体10は、後述の画像形成部101を内蔵し、給送カセット42から給送される記録材に画像を形成して排出トレイ19に排出する。また、装置本体10の上部には、ユーザが画像形成装置1を操作するための液晶パネル及びボタン類等を含む操作部30が配置されている。
図2に示すように、原稿から画像情報を読取る画像読取部20は、プラテンガラスを備えた読取装置本体21と、読取装置本体21に対して開閉可能なプラテンカバー22とを有する。プラテンガラスに載置された原稿は、読取装置本体21に内蔵されたCCD方式又はCIS方式等の走査光学系によって走査されることで、画像情報を抽出される。
画像読取部20又は外部機器から受け取った画像情報に基づいて画像を形成する画像形成部101は、装置本体10の枠体を成す筐体11の内部に収容されている。画像形成部101は、それぞれ感光ドラム2を備えた4つの画像形成ユニットPY,PM,PC,PKを備えた、所謂タンデム型中間転写方式の構成である。画像形成ユニットPY,PM,PC,PKは、それぞれ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー像を形成し、中間転写ベルト7を介して記録材Sに画像を形成する。
各画像形成ユニットPY,PM,PC,PKには、有機感光体(OPC)等の感光体からなる感光ドラム2の周囲に、帯電器、現像器、及びクリーナ(いずれも不図示)が配置される。感光ドラム2は、帯電器によって表面を一様に帯電させられた後、露光ユニット3から照射されるレーザー光によって露光されることで、表面に静電潜像を形成される。現像器は、感光ドラム2に帯電トナーを供給し、静電潜像をトナー像に現像する。感光ドラム2に形成されたトナー像は、中間転写ベルト7を挟んで感光ドラム2に対向する一次転写ローラ5により、中間転写ベルト7へと一次転写される。
中間転写体である中間転写ベルト7は、二次転写部T2における記録材Sの搬送方向(図中上方)に沿った所定方向に回転駆動される。中間転写ベルト7の表面には、各画像形成ユニットPY,PM,PC,PKによって形成された単色トナー像が多重転写されることで、フルカラーのトナー像が形成される。中間転写ベルト7に担持されたトナー像は、二次転写ローラ13と対向ローラ9との間に形成された二次転写部T2において、記録材Sへと二次転写される。
このような画像形成プロセスに並行して、装置本体10に設けられる搬送系102の各要素により、画像形成部101に記録材Sが供給される。装置本体10の下部に設けられる給送部40は、記録材Sを収容する給送カセット42と、給送カセット42に収容された記録材Sを1枚ずつ分離して搬送する給送ユニット41とを備えている。ただし、記録材Sとは、用紙及び封筒等の紙、オーバーヘッドプロジェクタ用フィルム等のプラスチックなどを含む薄層状の記録媒体である。
給送ユニット41によって送り出された記録材Sは、レジストレーションローラ対12によって斜行を補正され、トナー像の転写タイミングに合わせて二次転写部T2に向けて搬送される。二次転写部T2において未定着のトナー像を形成された記録材Sは、ローラ対及び加熱源等を有する定着器14に搬送され、熱及び圧力を付与される。これにより、トナーが溶融・固着して定着画像が得られた記録材Sは、排出ローラ対18により、画像形成部101の上部に設けられた排出トレイ19に排出される。なお、両面印刷の場合には、排出ローラ対18によって記録材Sがスイッチバック搬送されたあと、両面搬送ローラ17,17によって再び画像形成部101へと搬送される。そして、二次転写部T2及び定着器14において裏面に画像を形成されると、排出ローラ対18によって排出トレイ19に排出される。
[制御基板等の配置]
次に、画像形成装置1の一側方の側面である背面の構成について説明する。図3に示すように、筐体11の背面の上部には、画像形成装置1を制御する第1制御基板としてのメインボード47が配置されている。メインボード47は、電線51を介して画像読取部20に接続されており、画像読取部20から受け取った画像情報及び操作部30から入力される操作信号に基づいて、画像形成部101及び搬送系102の動作を制御する。
また、背面側から視てメインボード47から外れた位置に、画像形成部101に電力を供給する電源基板103が配置されている。ただし、「外れた位置に」とは、コネクタ部分や筐体11へのねじ止め構成等を除いて、実質的に重なり合わない位置関係にあることを指す。電源基板103は、直流及び交流の高圧を生成し、画像形成ユニットPY,PM,PC,PKの帯電器、一次転写ローラ5、及び二次転写ローラ13等にバイアス電圧を印加する。
画像形成装置1に対しては、増設基板である拡張ボード201を増設することにより、画像形成機能(プリント機能)以外の機能を付与することができる。拡張ボード201は、第2制御基板の一例である。このような拡張機能としては、電気通信回線を通じて外部機器と画像情報を送受信可能な通信機能(例えば、ファクシミリ機能やネットワーク機能)が挙げられる。また、フィニッシャやオプションフィーダ等を接続すると共に、これら増設装置を制御する制御機能をパッケージ化した基板を第2制御基板として増設することが考えられる。従って、画像形成装置1は、拡張ボード201を取外した状態においてスキャナ機能及びプリント機能を有するプリンタとし使用できのみならず、拡張ボード201を搭載することでユーザの需要に合わせて機能を拡張することができる。
この他、筐体11の背面には、例えばメインボード47に接続されたハードディスクドライブ(以下、HDD48)が配置される。これらメインボード47、拡張ボード201、HDD48、及び電源基板103等は、筐体11に対して着脱可能な背面カバー(不図示)によって覆われる。
ここで、メインボード47、拡張ボード201、及び電源基板103の位置関係について説明する。これらの基板は、それぞれが動作時に熱及び電磁ノイズを発生するため、互いに離間して配置することが好ましい。その一方で、装置本体10の小型化を図る観点から、これらの基板を接続する配線等を含めて、背面側から視た筐体11の輪郭内に収めることが望まれる。また、通常、電源基板103はメインボード47及び拡張ボード201に比して重量が大きいため、装置本体10の重量バランスにも配慮する必要がある。
そこで、本実施の形態では、これらの基板を平面的に、即ち背面側から視て互いに外れた位置に配置すると共に、後述の保持部材50によって電磁ノイズの影響を低減する構成とした。
具体的には、メインボード47を幅方向(左右方向)の一方に配置し、拡張ボード201及び電源基板103を幅方向の他方に配置すると好適である。このとき、電源基板103を拡張ボード201の下方に配置すると共に、電線51をメインボード47に接続するための接続部51aを、メインボード47の側端部かつ電源基板103より上方に配置する。
このような配置により、電線51を、内部で扱うエネルギーが大きく電磁ノイズの発生源となりやすい電源基板103を避けて配線経路を設計することが容易になる。また、接続部51aがメインボード47の側端部に位置するため、幅方向の一方から電線51を接続可能である。このため、メインボード47と画像読取部20の上下方向の間隔が狭い場合であっても、接続部51aを上端部に配置する構成に比して電線51の接続作業が容易になる。さらに、重量の比較的大きい電源基板103が拡張ボード201の下方に位置することで、装置本体10の安定性向上に寄与する。
このような配置にあっては、電線51が、背面側から視て拡張ボード201と重なる位置を介して延出する構成となる。そこで、図4に示すように、電線51と拡張ボード201との間に保持部材50を配置し、電線51を保持させる。保持部材50は、背面側から視て、少なくとも電線51と拡張ボード201とが重なる領域を覆い得る大きさを有し、金属等の導体又は導体被膜を有する樹脂など、拡張ボード201から発生する電磁波を遮蔽可能な材料からなる。
これにより、メインボード47から外れた位置に拡張ボード201が配置され、電線51が拡張ボード201の背面側を通過する構成において、電線51に対する電磁ノイズの影響を低減することができる。そして、画像読取部20によって読取られた画像情報が、電磁ノイズの影響を受けずにメインボード47に伝達されることにより、画像形成装置1が出力する出力画像の原稿画像に対する忠実性の向上に寄与する。ただし、出力画像とは、記録材Sに形成されたトナー像だけでなく、外部機器に送信される画像情報を含むものとする。
なお、ここまで、第1制御基板及び第2制御基板が、装置本体の一側方の側面としての背面に配置される構成を説明したが、これらの制御基板を装置本体の他の側面(例えば右側面)に配置しても構わない。
上記実施形態を適用した実施例として、第2制御基板としてファクシミリ機能を備えたFAXボード200を取付けた画像形成装置1について説明する。図5及び図6に示すように、画像形成装置1の主制御部45は、メインボード47に搭載された中央処理装置(CPU)及び記憶装置(RAM,ROM)及びHDD48を含んでいる。主制御部45は、操作部30、画像形成部101、及び画像読取部20等、画像形成装置1の各部位との間で信号を送受信して装置全体の動作を制御する。
本実施例に係るFAXボード200は、メインボード47と電話回線との間に介在し、メインボード47から受け取った画像情報を電話回線を通じて相手方の外部機器に送信し、又は外部機器から受信した信号を処理して画像情報としてメインボードに伝達する。FAXボード200は、第2制御基板として、画像情報に対応する信号を電話回線の特性に合わせて変調するモデム機能を搭載した制御基板202を備えている。
そして、制御基板202に搭載された複数の集積回路を覆うように配置された保持部材52によって、USBケーブル53を保持させる。これにより、FAX機能を増設した画像形成装置1において、FAXボード200から生じる電磁ノイズの影響を低減して、出力画像の忠実性を向上させることができる。
1…画像形成装置/11…筐体/20…画像読取部/47…第1制御基板(メインボード)/51,53…電線(USBケーブル)/51a…接続部/50,52…保持部材/101…画像形成部/103…電源基板/201,202…第2制御基板(拡張ボード)

Claims (6)

  1. 画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部を収容する筐体と、
    前記筐体の上方に配置され、原稿から画像情報を読取る画像読取部と、
    前記筐体の一側方の側面に配置され、前記画像読取部から受け取った画像情報に基づいて前記画像形成部を制御する第1制御基板と、
    前記筐体の前記側面に、前記一側方から視て前記第1制御基板から外れた位置に配置された第2制御基板と、
    前記一側方から視て前記第2制御基板と重なる位置を介して延出し、前記第1制御基板と前記画像読取部とを接続する電線と、
    前記電線と前記第2制御基板との間に配置され、前記第2制御基板からの電磁波を遮蔽するとともに、前記電線を保持する保持部材と、
    を備えた画像形成装置。
  2. 前記第2制御基板は、前記一側方から視て、前記側面の幅方向において前記第1制御基板の一方に配置され、
    前記第1制御基板には、前記幅方向の前記一方から前記電線を接続可能な接続部が設けられることを特徴とする、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記筐体の前記側面に、前記幅方向に関して前記第1制御基板に対して前記第2制御基板と同じ側に、かつ、前記第2制御基板の下方に配置され、前記画像形成部に電力を供給する電源基板を備えることを特徴とする、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第2制御基板が、前記第1制御基板に対して増設される増設基板であることを特徴とする、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2制御基板は、電気通信回線を介して、外部機器との間で画像情報を送受信可能であることを特徴とする、
    請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第2制御基板は、複数の集積回路を含み、
    前記保持部材が、前記一側方から視て前記複数の集積回路を覆っていることを特徴とする、
    請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016122954A 2016-06-21 2016-06-21 画像形成装置 Pending JP2017227729A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016122954A JP2017227729A (ja) 2016-06-21 2016-06-21 画像形成装置
US15/625,058 US10108125B2 (en) 2016-06-21 2017-06-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016122954A JP2017227729A (ja) 2016-06-21 2016-06-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017227729A true JP2017227729A (ja) 2017-12-28

Family

ID=60659501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016122954A Pending JP2017227729A (ja) 2016-06-21 2016-06-21 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10108125B2 (ja)
JP (1) JP2017227729A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015204A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020167312A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11106173B2 (en) * 2019-11-29 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having mounting arrangement of first and second circuit boards

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020175532A (ja) 2019-04-16 2020-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2021196443A (ja) * 2020-06-11 2021-12-27 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004085944A (ja) 2002-08-27 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置における本体構造体の電装基板類搭載構造
JP2015139946A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 富士ゼロックス株式会社 電子機器、露光装置及び画像形成装置
JP6248896B2 (ja) * 2014-10-31 2017-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020015204A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7098466B2 (ja) 2018-07-24 2022-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2020167312A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7353778B2 (ja) 2019-03-29 2023-10-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11106173B2 (en) * 2019-11-29 2021-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having mounting arrangement of first and second circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
US10108125B2 (en) 2018-10-23
US20170364015A1 (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10108125B2 (en) Image forming apparatus
JP3953006B2 (ja) 画像読取装置およびそれを備えた複合機
US9599939B2 (en) Image forming apparatus with different fixing temperatures for each side in duplex fixing
JP2023184582A (ja) 画像形成装置
JP2013073072A (ja) 画像形成装置
JP2006056017A (ja) 画像形成装置
JP5831058B2 (ja) 画像形成装置
US20220038583A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2012118277A (ja) 画像形成装置
JP2010078721A (ja) 画像形成カートリッジ及び画像形成装置
CN110018622B (zh) 电连接构造及图像形成装置
JP2013191797A (ja) シールドケース、シールドケースユニット及び画像形成装置
JP2005208406A (ja) カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法
JP5294029B2 (ja) 画像形成装置
EP3147713B1 (en) Image forming apparatus
US20240022671A1 (en) Image forming apparatus
JP7265920B2 (ja) 転写ユニットおよび画像形成装置
US20240007569A1 (en) Image forming apparatus
JP2005080129A (ja) 画像読取装置およびそれを備えた複合機
US20210243327A1 (en) Image processing apparatus
JP5803297B2 (ja) 複合機
JP2011215321A (ja) 用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP6583300B2 (ja) 画像形成装置
JP2005096427A (ja) 電子機器
JP2022056709A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105