JP2017218307A5 - 搬送ガイド部材を製造する方法及び装置並びに塗布装置 - Google Patents

搬送ガイド部材を製造する方法及び装置並びに塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017218307A5
JP2017218307A5 JP2016115302A JP2016115302A JP2017218307A5 JP 2017218307 A5 JP2017218307 A5 JP 2017218307A5 JP 2016115302 A JP2016115302 A JP 2016115302A JP 2016115302 A JP2016115302 A JP 2016115302A JP 2017218307 A5 JP2017218307 A5 JP 2017218307A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
guide surface
coating layer
sheet
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016115302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6788822B2 (ja
JP2017218307A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016115302A priority Critical patent/JP6788822B2/ja
Priority claimed from JP2016115302A external-priority patent/JP6788822B2/ja
Publication of JP2017218307A publication Critical patent/JP2017218307A/ja
Publication of JP2017218307A5 publication Critical patent/JP2017218307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6788822B2 publication Critical patent/JP6788822B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (20)

  1. シートの搬送経路に沿って設けられる搬送ガイド部材を製造する装置であって、
    前記搬送ガイド部材の基材のシートが接触するガイド面に、液状の被膜層材料を塗布する塗布手段を備え、
    前記ガイド面に塗布された前記被膜層材料が固化することにより前記基材よりも表面粗さが小さい被膜層が前記ガイド面に形成されることを特徴とする装置。
  2. 請求項1の装置において、
    前記被膜層は、前記シートの接触によってシート側に移行しないことを特徴とする装置。
  3. 請求項1又は2の装置において、
    前記ガイド面に形成される前記被膜層の膜厚は50μm以下であることを特徴とする装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかの装置において、
    前記ガイド面に形成される前記被膜層は20μmよりも厚いことを特徴とする装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかの装置において、
    前記ガイド面に形成される前記被膜層の表面粗さRaは0.2μm以下であり、
    前記基材の表面粗さRaは0.2μm以上3μm以下であることを特徴とする装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかの装置において、
    基材が樹脂で形成されていることを特徴とする装置。
  7. 請求項6の装置において、
    前記基材は、少なくとも樹脂とフィラーから構成されていることを特徴とする装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれかの装置において、
    前記シートが接触するガイド面は湾曲していることを特徴とする装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれかの装置において、
    前記シートの搬送方向と直交する幅方向において部分的に形成され前記シートの搬送方向に延在する一又は複数の凸部を有し、
    前記シートが接触するガイド面は、前記凸部の頂面であることを特徴とする装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれかの装置において、
    前記搬送ガイド部材は、画像形成装置においてシートをガイドする搬送ガイド部材であることを特徴とする装置。
  11. 請求項1乃至9のいずれかの装置において、
    前記搬送ガイド部材は、画像読取装置においてシートをガイドする搬送ガイド部材であることを特徴とする装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかの装置における前記塗布手段として用いられる塗布装置であって、
    前記液状の被膜層材料を収容する収容部と、
    前記収容部から供給された前記被膜層材料を放射状に噴射して前記ガイド面に塗布する噴射部と、を備えることを特徴とする塗布装置。
  13. 請求項12の塗布装置において、
    前記ガイド面における塗布箇所を変化させるように前記搬送ガイド部材の基材及び前記噴射部の少なくとも一方を駆動する駆動部を備えることを特徴とする塗布装置。
  14. 請求項13の塗布装置において、
    前記駆動部は、前記ガイド面における塗布箇所を変化させるとき、前記ガイド面に対する前記噴射部の噴射方向の角度が一定になるように、前記搬送ガイド部材の基材及び前記噴射部の少なくとも一方を駆動することを特徴とする塗布装置。
  15. 請求項12乃至14のいずれかの塗布装置において、
    前記搬送ガイド部材の基材の表面のうち、前記噴射部の噴霧方向における前記ガイド面以外の表面部分が、カバー部材で覆われていることを特徴とする塗布装置。
  16. 請求項1乃至11のいずれかの装置における前記塗布手段として用いられる塗布装置であって、
    前記液状の被膜層材料を収容する収容部と、
    前記収容部に収容された前記被膜層材料を塗布するローラ状の塗布部材と、
    前記ガイド面における塗布箇所を変化させるように前記搬送ガイド部材の基材及び前記塗布部材の少なくとも一方を駆動する駆動部と、を備えることを特徴とする塗布装置。
  17. 請求項1乃至11のいずれかの装置における前記塗布手段として用いられる塗布装置であって、
    前記液状の被膜層材料を収容する収容部と、
    前記収容部から供給された前記被膜層材料を液滴吐出ヘッドの複数のノズルから液滴状に吐出させて前記ガイド面に塗布する塗布部と、を備えることを特徴とする塗布装置。
  18. 請求項17の塗布装置において、
    前記ガイド面における塗布箇所を変化させるように前記搬送ガイド部材の基材及び前記液滴吐出ヘッドの少なくとも一方を駆動する駆動部を備えることを特徴とする塗布装置。
  19. 請求項18の塗布装置において、
    前記駆動部は、前記ガイド面における塗布箇所を変化させるとき、前記ガイド面に対する前記液滴吐出ヘッドの吐出方向の角度が一定になるように、前記搬送ガイド部材の基材及び前記液滴吐出ヘッドの少なくとも一方を駆動することを特徴とする塗布装置。
  20. シートをガイドするように前記シートの搬送経路に沿って設けられる搬送ガイド部材を製造する方法であって、
    前記搬送ガイド部材の基材のシートが接触するガイド面に、液状の被膜層材料を塗布し、
    前記ガイド面に塗布された被膜層材料が固化することにより前記基材よりも表面粗さが小さい被膜層を前記ガイド面に形成することを特徴とする方法。
JP2016115302A 2016-06-09 2016-06-09 搬送ガイド部材を製造する装置 Active JP6788822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016115302A JP6788822B2 (ja) 2016-06-09 2016-06-09 搬送ガイド部材を製造する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016115302A JP6788822B2 (ja) 2016-06-09 2016-06-09 搬送ガイド部材を製造する装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017218307A JP2017218307A (ja) 2017-12-14
JP2017218307A5 true JP2017218307A5 (ja) 2019-03-28
JP6788822B2 JP6788822B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=60658334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016115302A Active JP6788822B2 (ja) 2016-06-09 2016-06-09 搬送ガイド部材を製造する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6788822B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788131U (ja) * 1980-11-20 1982-05-31
JP2003043834A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Canon Inc 定着装置及びこれを備える画像形成装置
JP5934625B2 (ja) * 2012-10-09 2016-06-15 株式会社沖データ 媒体搬送装置、読取装置および複合装置
JP2016052930A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社リコー 用紙搬送装置、定着装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820427B2 (ja) 塗工装置
US9636897B2 (en) Manufacturing method of structure and manufacturing apparatus
JP2015120343A5 (ja)
WO2017076872A3 (de) Verfahren und applikationsvorrichtung zum applizieren einer übertragungslage einer folie auf ein substrat
US10639852B2 (en) Stereolithography 3D printer
US20180133742A1 (en) Liquid coating method and apparatus with a deformable metal roll
JP2015062219A (ja) 塗布装置及び塗布方法
BRPI0515150A (pt) processo para a fabricação de uma estrutra de cabeçote de ejeção de micro-fluido
US10137641B2 (en) Three-dimensional object and method of manufacturing thereof
CN104851849B (zh) 电子元件封装体及其制作方法
JP2017218307A5 (ja) 搬送ガイド部材を製造する方法及び装置並びに塗布装置
US20120318637A1 (en) Conveyance system, conveyance device, article, and inspection system
JP2015026655A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JP2021500243A5 (ja)
ES2706375T3 (es) Sistema y método para aplicar recubrimiento delgado sobre superficie de área grande
WO2016159312A1 (ja) インプリント用のテンプレート製造装置
JP2012254445A (ja) 塗工装置
KR20170015624A (ko) Imd 필름 및 이의 제조 방법
JP2021012816A5 (ja) 製造方法、装置
JP2018008398A (ja) ヘッド、ヘッドユニット、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2017131826A5 (ja)
JP2013184456A (ja) 帯状部材、被覆装置、および画像形成装置
TW201532935A (zh) 捲筒組件及薄膜收容體
JP7477758B2 (ja) 摺動対象物の表面に対する摺動処理物の供給又は排除方法
KR102379015B1 (ko) 토출 헤드 및 이를 포함하는 기판 처리 장치