JP2017217107A - パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品 - Google Patents

パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017217107A
JP2017217107A JP2016112171A JP2016112171A JP2017217107A JP 2017217107 A JP2017217107 A JP 2017217107A JP 2016112171 A JP2016112171 A JP 2016112171A JP 2016112171 A JP2016112171 A JP 2016112171A JP 2017217107 A JP2017217107 A JP 2017217107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent article
exterior body
region
overlapping
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016112171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6395761B2 (ja
Inventor
ひかり 川上
Hikari Kawakami
ひかり 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2016112171A priority Critical patent/JP6395761B2/ja
Publication of JP2017217107A publication Critical patent/JP2017217107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6395761B2 publication Critical patent/JP6395761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】使い捨て物品感の少ない吸収性物品を提供すること。【解決手段】内装体3と、外装体7とを備える、パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品1であって、吸収性物品1が、一対の脚周り開口部11,12の間のクロッチ領域Cと、クロッチ領域Cの丈方向Lの上方に隣接する胴周り領域Wとを有し、外装体7が、胴周り領域Wにおいて、吸収体5と厚さ方向Tに重複する重複領域Xと、吸収体と厚さ方向Tに重複しない非重複領域Yと、それらの間に配置され且つ吸収体5の外縁6と厚さ方向Tに重複する境界部Bとを有し、そして非重複領域Yにおける外装体7の最大厚さLYが、重複領域Xにおける外装体7の最大厚さLXよりも厚いことを特徴とする吸収性物品1。【選択図】図1

Description

本開示は、パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品に関する。
パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品として、例えば、使い捨ておむつ、使い捨てショーツ等が知られている。
例えば、特許文献1には、外装体と、外装体の内面側に固定されている吸収性本体とを備え、外装体は、着用者の腹側に配される腹側部と、股間部に配される股下部と、背側に配される背側部とを有し、腹側部の側縁部と背側部の側縁部とが接合されて一対のサイドシール部が形成されているパンツ型吸収性物品であって、外装体は、前記物品の外面をなす外層シートと、外層シートの内面側に配された内層シートとを備えており、該物品の幅方向に沿って伸縮性を有しており、外装体には、前記物品の長手方向に延びる襞が、該物品の幅方向にわたって形成されており、外装体の外層シートと内層シートの間には、外層シートの前記襞と内層シートの前記襞とによって周囲を囲まれた中空部が形成されており、弛緩状態下の外装体に形成された前記襞は、その高さが、前記物品の幅方向の中央域よりも、中央域の側方に位置する側部域の方が高くなっている、パンツ型吸収性物品が記載されている。
特開2015−100587号公報
上記吸収性物品では、胴周り領域に緻密な襞が形成されているが、当該緻密な襞が、使用者に、使い捨て物品感を与えることがある。また、上記吸収性物品では、幅方向の中央域の襞の高さよりも、中央域の側方に位置する側部域の襞の高さが高い設計がなされているが、襞が基部に固定されていないため、複数の吸収性物品がパッケージに収納された状態において襞が潰れ、吸収性物品の外観から吸収体の形状が判別でき、使用者に使い捨て物品感を与えるものであった。
従って、本開示は、使い捨て物品感の少ない吸収性物品を提供することを目的とする。
本開示者らは、吸収体を有する内装体と、胴周り開口部及び一対の脚周り開口部を有する外装体とを備え、丈方向、周囲方向及び厚さ方向を有する、パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品であって、上記吸収性物品が、上記一対の脚周り開口部の間のクロッチ領域と、当該クロッチ領域の上記丈方向の上方に隣接する胴周り領域とを有し、上記外装体が、上記胴周り領域において、上記吸収体と上記厚さ方向に重複する重複領域と、上記吸収体と上記厚さ方向に重複しない非重複領域と、それらの間に配置され且つ上記吸収体の外縁と上記厚さ方向に重複する境界部とを有し、そして上記非重複領域における上記外装体の最大厚さが、上記重複領域における上記外装体の最大厚さよりも厚いことを特徴とする吸収性物品を見出した。
本開示の吸収性物品は、使い捨て物品感が少ない。
図1は、第1実施形態に従う吸収性物品1の正面図である。 図2は、第1実施形態に従う吸収性物品1の背面図である。 図3は、図1のIII−III端面における端面図である。 図4は、複数の襞部15と、複数の襞部16とを説明するための図である。 図5は、第1実施形態に従う吸収性物品1の正面側の斜視図である。 図6は、第1実施形態に従う吸収性物品1の背面側の斜視図である。 図7は、図5のVII−VII端面における端面図である。 図8は、吸収性物品1の内面の展開図である。 図9は、吸収性物品1の外面の展開図である。
[定義]
・「自然状態」
本明細書において、「自然状態」は、本開示のパンツ型且つ使い捨ての吸収性物品を、積み重ねず、すなわち、単独で、テンションを加えずに基材上に置いた状態、又は使用者がテンションを加えずに保持した状態を意味する。なお、本明細書では、特に断りのない限り、上記自然状態を対象としている。
・「展開状態」
本明細書において、「展開状態」は、本開示のパンツ型且つ使い捨ての吸収性物品を展開し、吸収性物品を構成するシートを伸長させた状態(伸縮部材を伸縮させない状態)を意味する。
・「上方」及び「下方」
本明細書では、「上方」及び「下方」は、それぞれ、丈方向の上方及び下方を意味する。
・「上側」及び「下側」
本明細書では、「上側」及び「下側」は、2つの比較すべき構成部材について用いられる用語であり、そしてそれぞれ、丈方向の上側及び下側を意味する。
・「外側」及び「内側」
本明細書では、「外側」及び「内側」は、2つの比較すべき構成部材について用いられる用語であり、それぞれ、着用時を基準として、着用者の肌から遠い側及び着用者の肌に近い側を意味する。
本開示は、以下の態様に関する。
[態様1]
吸収体を有する内装体と、胴周り開口部及び一対の脚周り開口部を有する外装体とを備え、丈方向、周囲方向及び厚さ方向を有する、パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品であって、
上記吸収性物品が、上記一対の脚周り開口部の間のクロッチ領域と、当該クロッチ領域の上記丈方向の上方に隣接する胴周り領域とを有し、
上記外装体が、上記胴周り領域において、上記吸収体と上記厚さ方向に重複する重複領域と、上記吸収体と上記厚さ方向に重複しない非重複領域と、それらの間に配置され且つ上記吸収体の外縁と上記厚さ方向に重複する境界部とを有し、そして
上記非重複領域における上記外装体の最大厚さが、上記重複領域における上記外装体の最大厚さよりも厚い、
ことを特徴とする、上記吸収性物品。
使い捨ての吸収性物品では、自然状態において、吸収体の厚さに起因する吸収体部分の形状の外部への突出、吸収体の色の透過に起因する吸収体部分の色の相違等から、吸収体の存在が吸収性物品の外観から分かる場合があり、それらの観点から、使用者が、吸収性物品に使い捨ての物品感を覚えることがある。上記吸収性物品では、非重複領域における外装体の最大厚さが、重複領域における外装体の最大厚さよりも厚い(以下、「所定の厚さ要件」と称する場合がある)ので、自然状態の吸収性物品において、吸収体部分の形状を外部から把握しにくい。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様2]
20%圧縮試験後に、上記非重複領域における上記外装体の最大厚さが、上記重複領域における上記外装体の最大厚さよりも厚い、態様1に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品は、所定の条件で加圧された後に所定の厚さ要件を満たすので、上記吸収性物品が、パッケージ等から取り出された直後に、吸収体部分の形状を外部から把握しにくい。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様3]
上記外装体が、上記境界部の少なくとも一部を含むように複数の襞部を備える、態様1又は2に記載の吸収性物品。
上記境界部は、吸収体の外縁と、吸収性物品の厚さ方向に重複する位置に存在するので、使用者は、上記境界部において、吸収体が存在する部分と、吸収体が存在しない部分との状態の差を最も感じやすい。
上記吸収性物品では、外装体が、境界部の少なくとも一部を含むように複数の襞部を備えるので、吸収体の形状が外部から把握しにくく、そして吸収体部分の色の相違が外部から見えにくい。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくく、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様4]
上記境界部が、丈方向境界部と、周囲方向境界部とに区画され、上記外装体が、上記丈方向境界部を含むように上記複数の襞部を備える、態様3に記載の吸収性物品。
人間の目は、上下の状態の相違よりも左右の状態の相違に気づきやすい傾向がある。一般的に、使用者は、吸収性物品を使用するに当たり、吸収性物品を、胴周り開口部が上を向くように保持する。使用者が、吸収性物品をそのように保持した場合に、使用者は、吸収体の丈方向の外縁(すなわち、丈方向境界部)における左右の状態の相違の方が、吸収体の胴周り方向の外縁(すなわち、周囲方向境界部)における上下の状態の相違よりも気づきやすい傾向がある。
そのような状況の下、上記吸収性物品では、外装体が、使用者がより気になりやすい丈方向境界部に複数の襞部を備えるので、従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様5]
上記複数の襞部が、上記丈方向境界部と交差する方向に延びている、態様4に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、複数の襞部が、丈方向境界部と交差する方向に延びているので、使用者が、丈方向境界部と交差する方向に延びている複数の襞部に着目しやすくなる一方で、使用者が、丈方向境界部における外装体の左右の状態の相違に着目しにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくく、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様6]
上記外装体が、上記胴周り開口部から、上記丈方向の下方に延び且つ上記胴周り領域内に配置された外側シートと、当該外側シートより内側に配置された内側シートとを備え、上記複数の襞部のそれぞれが、上記外側シートの一部から構成される突出部と、上記内側シートの一部から構成される基部と、上記突出部を上記基部に固定する固定部とを備える、態様3〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、複数の襞部のそれぞれが、突出部、基部及び固定部を備え、突出部が、固定部を介して基部に固定されているので、突状部が、上記吸収性物品の厚さ方向の圧縮力に強く、例えば、吸収性物品が、パッケージ等の中で圧縮された状態で長期間保管されたとしても、突出部が潰れにくくなる。その結果、自然状態の吸収性物品において、突出部と、基部との間に空隙が生じやすくなり、吸収体の形状が外部から把握しにくく、そして吸収体部分の色の相違が外部から見えにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくく、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様7]
上記複数の襞部のそれぞれにおいて、上記固定部が、少なくとも上記襞部の延びる方向に沿って連続的又は間欠的に配置されており、少なくとも上記襞部の延びる方向に沿って連続的又は間欠的に配置されている上記固定部が、上記吸収性物品の丈方向中心線が延びる方向と交差する方向に延びている、態様6に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、襞部が延びる方向に沿って連続的又は間欠的に配置されている固定部が、吸収性物品の幅方向の中心を通り且つ吸収性物品の丈方向に延びる直線である丈方向中心線の延びる方向と交差する方向に延びているので、襞部が、丈方向中心線と延びる方向と交差する方向に延びやすく、そして襞部が、丈方向境界部が延びる方向と交差する方向に延びやすくなる。従って、使用者が、丈方向境界部と交差する方向に延びている複数の襞部に着目しやすくなる一方で、使用者が、丈方向境界部における外装体の左右の状態の相違に着目しにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくく、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様8]
上記非重複領域に存在する上記複数の襞部のそれぞれにおいて、上記突出部の幅が、上記基部の幅よりも1.5〜5.0倍大きい、態様6又は7に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、上記非重複領域に存在する複数の襞部のそれぞれにおいて、突出部の幅が、基部の幅に対して所定の範囲にある。従って、非重複領域に存在する襞部において、突状部と基部との間に空隙が生じやすくなる。その結果、自然状態の吸収性物品において、吸収体の形状が外部から把握しにくくなり、そして吸収体部分の色の相違が外部から見えにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様9]
上記内側シートが、上記周囲方向に延びる、上側伸縮部と、当該上側伸縮部よりも上記丈方向の下側に配置された下側伸縮部とを備え、上記外装体が、上記下側伸縮部と、上記外側シートとが、上記固定部を除いて連結していない非連結領域を有する、態様6〜8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、外装体の内側シートが、上側伸縮部及び下側伸縮部を備えるとともに、外装体が所定の非連結領域を有するので、当該非連結領域において、下側伸縮部が、外側シートの剛性の影響を受けにくくなり、上記外装体、ひいては上記吸収性物品が、着用時のフィット性に優れる。また、上記吸収性物品では、上記非連結部において、外側シートが、下側伸縮部の収縮に伴う皺を有しにくくなり、上記吸収性物品は、外側シートの美観に優れ、そして使用者が、上記吸収性物品に下着感を覚えやすい。
[態様10]
上記複数の襞部が、10〜30mmの幅を有するものを含む、態様3〜9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、複数の襞部が所定の幅を有するので、使用者が、複数の襞部に規則性を感じにくくなり、使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。また、上記吸収性物品では、複数の襞部が所定の幅を有するので、複数の襞部が向く方向等に規則性が生じにくくなり、使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
[態様11]
上記外装体が、延びる方向の異なる、上記複数の襞部を備える、態様3〜10のいずれか一項に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、複数の襞部の延びる方向が異なっているので、使用者が、複数の襞部に規則性を感じにくくなり、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなり、そして下着感を覚えやすい。
[態様12]
上記外装体が、上記重複領域において、襞部の存在しない襞部非存在領域を有する、態様1〜11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
上記吸収性物品では、外装体が、所定の襞部非存在領域を有するので、本開示の吸収性物品が、所定の厚さ要件を満たしやすくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示のパンツ型且つ使い捨ての吸収性物品(以下、単に「吸収性物品」と称する場合がある)について、以下、詳細に説明する。
図1〜図9は、本開示の実施形態の1つ(以下、「第1実施形態」と称する)に従う吸収性物品1、具体的には、パンツ型の使い捨ておむつを説明するための図である。
具体的には、図1及び図2は、それぞれ、吸収性物品1の正面図及び背面図である。図3は、図1のIII−III端面における端面図である。図4は、複数の襞部15と、複数の襞部16とを説明するための図であり、図3に相当する端面図である。図5及び図6は、それぞれ、吸収性物品1の正面側及び背面側の斜視図である。図7は、図5のVII−VII端面における端面図である。図8は、吸収性物品1の内面の展開図である。図9は、吸収性物品1の外面の展開図であり、固定部25を説明するための図である。
なお、図1〜図4は、自然状態における吸収性物品1を表しており、図5〜図7は、着用状態をイメージした吸収性物品1を表しており、そして図8及び図9は、展開状態における吸収性物品1を表している。
また、図1〜図9には、脚周り開口部11に沿って内装体3に配置された弾性部材103,脚周り開口部12に沿って内装体3に配置された弾性部材104,並びに内装体3が備える防漏壁105及び防漏壁106が示されているが、当技術分野で公知のものであるので、説明を省略する。
第1実施形態に従う吸収性物品1は、吸収体5を有する内装体3と、胴周り開口部9及び一対の脚周り開口部11及び脚周り開口部12を有する外装体7とを備え、丈方向L、周囲方向P及び厚さ方向Tを有する。
吸収性物品1は、一対の脚周り開口部11及び脚周り開口部12の間のクロッチ領域Cと、クロッチ領域Cの丈方向Lの上方に隣接する胴周り領域Wとを有する。吸収性物品1はまた、前身頃13及び後身頃14とに区画され、胴周り領域Wは、前身頃13及び後身頃14に渡って、周囲方向Pに一周している。
外装体7は、胴周り領域Wにおいて、吸収体5と厚さ方向Tに重複する重複領域Xと、吸収体5と厚さ方向Tに重複しない非重複領域Yと、重複領域X及び非重複領域Yの間に配置され、そして吸収体5の外縁6と厚さ方向Tに重複する境界部Bとを有する。吸収性物品1では、非重複領域Yにおける外装体7の最大厚さLYが、重複領域Xにおける外装体7の最大厚さLXよりも厚い。
外装体7は、前身頃13において、丈方向境界部BLと、周囲方向境界部BPとに区画される境界部Bを有する。外装体7は、前身頃13において、重複領域X、非重複領域Y及び境界部Bに、複数の襞部15を有する。また、外装体7は、丈方向境界部BLの一部を含むように、そして周囲方向境界部BPの一部を含むように、複数の襞部15を有する。複数の襞部15は、丈方向、具体的には、丈方向境界部BLと交差する方向に延伸しており、そして周囲方向Pに並んでいる。また、複数の襞部15のそれぞれは、外側(丈方向中心線から遠ざかる方向)を向いている。
外装体7は、前身頃13の重複領域Xに、襞部の存在しない襞部不存在領域Zを有する。
また、外装体7は、後身頃14において、丈方向境界部BLと、周囲方向境界部BPとに区画される境界部Bを有する。外装体7は、前身頃13において、重複領域X、非重複領域Y及び境界部Bに、複数の襞部16を有する。また、外装体7は、丈方向境界部BLの一部を含むように、そして周囲方向境界部BPの一部を含むように、複数の襞部16を有する。複数の襞部16は、丈方向、具体的には、丈方向境界部BLと交差する方向に延伸しており、そして周囲方向Pに並んでいる。また、複数の襞部16のそれぞれは、外側(丈方向中心線から遠ざかる方向)を向いている。
外装体7は、後身頃14の重複領域Xに、襞部の存在しない襞部不存在領域Zを有する。
図7に示されるように、外装体7は、前身頃13において、胴周り開口部9から、丈方向Lの下方に延び且つ胴周り領域Wに配置された外側シート17と、外側シート17より内側に配置された内側シート19とを備えている。内側シート19は、第1内側シート31及び第2内側シート33とから構成されている。内側シート19は、周囲方向Pに延びる上側伸縮部35と、上側伸縮部35よりも丈方向Lの下側に配置され、周囲方向Pに延びる下側伸縮部37とを備える。上側伸縮部35及び下側伸縮部37のそれぞれは、所定の間隔を開けて配置された、複数本の糸状ゴムから構成される。
上側伸縮部35は、伸長状態で、第1内側シート31と、外側シート17とに接着剤で固定されている。換言すると、上側伸縮部35は、着用状態において収縮力を示すように、第1内側シート31と、外側シート17とに接着剤で固定されている。下側伸縮部37は、伸長状態で、第1内側シート31と、第2内側シート33とに接着剤で固定されている。換言すると、下側伸縮部37は、着用状態において収縮力を示すように、第1内側シート31と、第2内側シート33とに接着剤で固定されている。そうすることにより、吸収性物品1を、着用者の体にフィットさせることができる。
なお、外装体7は、前身頃13において、前身頃13と、後身頃14とを接合する接合部101及び接合部102、並びに固定部25を除いて、下側伸縮部37と、外側シート17とが連結していない非連結領域(図示せず)を有する。すなわち、外装体7の前身頃13では、下側伸縮部37と厚さ方向Tに重複する範囲の大部分が、非連結領域である。
同様に、図4及び図7に示されるように、外装体7は、後身頃14において、胴周り開口部9から、丈方向Lの下方に延び且つ胴周り領域Wに配置された外側シート18と、外側シート18より内側に配置された内側シート20とを備えている。内側シート20は、第1内側シート32及び第2内側シート34とから構成されている。内側シート20は、周囲方向Pに延びる上側伸縮部36と、上側伸縮部36よりも丈方向Lの下側に配置され、周囲方向Pに延びる下側伸縮部38とを備える。上側伸縮部36及び下側伸縮部38のそれぞれは、所定の間隔を開けて配置された、複数本の糸状ゴムから構成される。
上側伸縮部36は、伸長状態で、第1内側シート32と、外側シート18とに接着剤で固定されている。換言すると、上側伸縮部36は、着用状態において収縮力を示すように、第1内側シート32と、外側シート18とに接着剤で固定されている。下側伸縮部38は、伸長状態で、第1内側シート32と、第2内側シート34とに接着剤で固定されている。換言すると、下側伸縮部38は、着用状態において収縮力を示すように、第1内側シート32と、第2内側シート34とに接着剤で固定されている。そうすることにより、吸収性物品1を、着用者の体にフィットさせることができる。
なお、外装体7は、後身頃14において、前身頃13と、後身頃14とを接合する接合部101及び接合部102、並びに固定部26を除いて、下側伸縮部38と、外側シート18とが連結していない非連結領域(図示せず)を有する。すなわち、外装体7の後身頃14では、下側伸縮部38と厚さ方向Tに重複する範囲の大部分が、非連結領域である。
前身頃13の上側伸縮部35と、後身頃14の上側伸縮部36とは、前身頃13と、後身頃14とを接合する接合部101及び接合部102において接合されている。また、前身頃13の下側伸縮部37と、後身頃14の下側伸縮部38とは、前身頃13と、後身頃14とを接合する接合部101及び接合部102において接合されている。
図4に示されるように、前身頃13では、複数の襞部15のそれぞれが、外側シート17の一部から構成される突出部21と、内側シート19の一部(詳細には、第2内側シート33の一部)から構成される基部23と、突出部21を基部23に固定する固定部25とを備える。換言すると、固定部25は、突出部21を構成する外側シート17を、基部23を構成する第2内側シート33に固定している。
同様に、図4に示されるように、後身頃14では、複数の襞部16のそれぞれが、外側シート18の一部から構成される突出部22と、内側シート20の一部(詳細には、第2内側シート34の一部)から構成される基部24と、突出部22を基部24に固定する固定部26とを備える。換言すると、固定部26は、突出部22を構成する外側シート18を、基部24を構成する第2内側シート34に固定している。
なお、前身頃13及び後身頃14を接合する接合部101は、固定部25及び固定部26としても機能し、そして前身頃13及び後身頃14を接合する接合部102も、固定部25及び固定部26としても機能している。
図7及び図8に示されるように、内装体3は、前身頃13において、下側伸縮部37の一部と厚さ方向Tに重複する範囲において、連結部39を介して、外装体7の内側シート19(具体的には、第1内側シート31)に連結されている。また、内装体3は、後身頃14において、下側伸縮部38の一部と厚さ方向Tに重複する範囲において、連結部40を介して、外装体7の内側シート20(具体的には、第1内側シート32)に連結されている。
図9には、前身頃13において、突出部(図示せず)を形成する外側シート17と、基部(図示せず)を形成する内側シート(図示せず)、具体的には、第2内側シート(図示せず)とを固定する固定部25が示されている。固定部25は、丈方向中心線LCと交差する方向に延びる仮想線m1〜m6に沿って間欠的に配置されている。具体的には、仮想線m1〜m6のそれぞれは、展開状態の吸収性物品1において、丈方向の上方ほど丈方向中心線LCと近づくように延びている。なお、固定部25は、外側シート(図示せず)と、内側シート(図示せず)、具体的には、第2内側シート(図示せず)とを熱融着させることにより形成されている。
吸収性物品1を自然状態にし、上側伸縮部35及び下側伸縮部37を収縮させると、複数の襞部15のそれぞれの基部23を構成する内側シート19は、上側伸縮部35及び下側伸縮部37の収縮に合わせて、その見かけ長さが短くなる。特に、下側伸縮部37及び下側伸縮部37と、厚さ方向Tに重複している内側シート19の部分との見かけ長さが短くなると、内側シート19において、接合部101及び仮想線m1の間隔、仮想線m1及び仮想線m2の間隔、仮想線m2及び仮想線m3の間隔、仮想線m3及び仮想線m4の間隔、仮想線m4及び仮想線m5の間隔、仮想線m5及び仮想線m6の間隔、並びに仮想線m6及び接合部102の間隔が狭くなる。
一方、外側シート17は、下側伸縮部37に直接固定されていないため、下側伸縮部37の収縮に伴って収縮せず、その長さが概ね変化しない。従って、外側シート17において、接合部101及び仮想線m1の間隔、仮想線m1及び仮想線m2の間隔、仮想線m2及び仮想線m3の間隔、仮想線m3及び仮想線m4の間隔、仮想線m4及び仮想線m5の間隔、仮想線m5及び仮想線m6の間隔、並びに仮想線m6及び接合部102の間隔が概ね変化しない。その結果、複数の襞部15のそれぞれにおいて、突出部21が形成される。
なお、内装体3は、下側伸縮部37の一部と厚さ方向Tに重複する範囲において、連結部39を介して、外装体7の内側シート19(具体的には、第1内側シート31)に連結されているので、内側シート19において、仮想線m2及び仮想線m3の間隔と、仮想線m3及び仮想線m4の間隔と、仮想線m4及び仮想線m5の間隔とは、内装体3の存在により狭くなりにくい。従って、仮想線m2及び仮想線m3の間に形成される襞部15cと、仮想線m4及び仮想線m5の間に形成される襞部15dとは、接合部101及び仮想線m1の間のに形成される襞部15a、仮想線m1及び仮想線m2の間に形成される襞部15b、仮想線m5及び仮想線m6の間に形成される襞部15e、並びに仮想線m6及び接合部102の間に形成される襞部15fよりも、その高さが低くなりやすい。その結果、第1実施形態に従う吸収性物品1が、所定の厚さ要件を満たしやすくなる。
同様の理由で、後身頃14において、仮想線n2及び仮想線n3の間に形成される襞部16cと、仮想線n4及び仮想線n5の間に形成される襞部16dとは、接合部101及び仮想線n1の間のに形成される襞部16a、仮想線n1及び仮想線n2の間に形成される襞部16b、仮想線n5及び仮想線n6の間に形成される襞部16e、並びに仮想線n6及び接合部102の間に形成される襞部16fよりも、その高さが低くなりやすい。その結果、第1実施形態に従う吸収性物品1が、所定の厚さ要件を満たしやすくなる。
自然状態の吸収性物品1は、外装体7の丈方向の上方ほど収縮性が高い。上側伸縮部35及び上側伸縮部36は、下側伸縮部37及び下側伸縮部38よりも収縮性が阻害されにくいためである。従って、展開状態の吸収性物品1において、丈方向の上方ほど長手方向中心線LCと近づくように延びている仮想線m1〜m6のそれぞれと、仮想線n1〜n6のそれぞれとは、自然状態の吸収性物品1において、展開状態の吸収性物品1と比較して、丈方向の上方ほど丈方向中心線LCとより近づくように延びることとなる(丈方向中心線LCと形成する角度が大きくなる)。従って、使用者は、吸収性物品1をパッケージ等から取り出した際に、丈方向中心線LCと平行である丈方向境界部BL、ひいては吸収体5を視認しにくくなり、吸収性物品1に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
また、図9に示されるように、前身頃13において、固定部25は、周囲方向Pに平行な仮想線m7及び仮想線m8に沿って間欠的に配置されている。仮想線m7及び仮想線m8に沿って間欠的に配置されている固定部25は、複数の襞部15が延びる方向の両端に配置された固定部であり、そして仮想線m7に沿って間欠的に配置されている固定部25は、吸収性物品1の使用時に、複数の襞部15が捲れ上がることを防止する機能を有する。
また、図9に示されるように、後身頃14において、固定部26は、周囲方向Pに平行な仮想線n7及び仮想線n8に沿って間欠的に配置されている。仮想線n7及び仮想線n8に沿って間欠的に配置されている固定部26は、複数の襞部16が延びる方向の両端に配置された固定部であり、そして仮想線n7に沿って間欠的に配置されている固定部26は、吸収性物品1の使用時に、複数の襞部16が捲れ上がることを防止する機能を有する。
本開示の吸収性物品では、上記所定の厚さ要件は、非重複領域における外装体の最大厚さが、重複領域における外装体の最大厚さよりも厚いことを意味し、そして非重複領域における外装体の最大厚さが、重複領域における外装体の最大厚さよりも、好ましくは1.1倍以上、より好ましくは1.2倍以上、さらに好ましくは1.3倍以上厚いことを意味する。そうすることにより、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品では、上記所定の厚さ要件は、非重複領域における外装体の最大厚さが、重複領域における外装体の最大厚さよりも、好ましくは2.0倍以下、より好ましくは1.8倍以下、そしてさらに好ましくは1.6倍以下厚いことを意味する。吸収性物品の外観の観点からである。
本開示の吸収性物品では、吸収性物品の周囲方向において、所定の厚さ要件を満たすことが好ましい。使用者は、吸収性物品を、胴周り開口部が上を向くように保持するのが一般的であるが、そのように保持した場合に、使用者は、左右の状態、特に厚さの相違に敏感であるからである。また、本開示の吸収性物品では、吸収性物品の丈方向において、所定の厚さ要件を満たしてもよい。本開示の吸収性物品を、パッケージから取り出した場合に、吸収性物品を、一時的に、脚周り開口部が上を向くように(胴周り開口部が横を向くように)保持する場合もあるからである。
外装体は、20%圧縮試験後に、所定の厚さ要件を満たすことが好ましい。吸収性物品は、通常、積み重ねられた、複数の吸収性物品を、パッケージ内に封入した状態で販売され、吸収性物品は、使用されるまで、荷重が加わった状態で保持されることが多い。従って、外装体が、20%圧縮試験後に所定の厚さ要件を満たすことにより、使用者が、パッケージに保持された吸収性物品を取り出した際に、吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
20%圧縮試験は、以下の通り実施される。
(1)恒温恒湿室(温度25±5℃,相対湿度65±5%)に、吸収性物品のサンプル10個を、自然状態で24時間静置する。
(2)10個のサンプルを、胴周り開口部及び一対の脚周り開口部の位置を揃えて、前身頃が上を向くように、試験台(アクリル板)の上に積み重ねる。
(3)10個のサンプルの上に、圧縮板(アクリル板,サイズ:300mm×300mm)を、10個のサンプルに1kgの荷重がかかるように、圧縮版の中心及びサンプルの中心が一致するように、そして圧縮版が水平になるように配置し、配置から1時間後に、10個のサンプルの初期厚さ:h0を測定する。
(4)初期厚さ:h0を測定した後、圧縮板の上におもりを、10個のサンプルの圧縮後厚さ:h1が、初期厚さ:h0の80±2%(h1=(0.8±0.02)×h0)の範囲に入るように載せる。なお、圧縮後厚さ:h1の調整は、短時間、例えば、1分以内に完了することが好ましい。
(5)圧縮板の上におもりを載せてから24時間後に、圧縮板及びおもりを除去する。
なお、20%圧縮試験後の外装体の厚さ(最大厚さ等)は、圧縮板及びおもりを除去してから1時間以内に測定されることが好ましい。
本開示の吸収性物品では、外装体の最大厚さは、2次元レーザー変位計を用いて測定する。上記2次元レーザー変位計としては、例えば、キーエンス株式会社製 高精度2次元レーザー変位計 LJ−Gシリーズ(型式:LJ−G030)が挙げられる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、外装体が、前身頃に、上記複数の襞部を備えることが好ましく、そして外装体が、前身頃及び後身頃の両方に、複数の襞部を備えることがより好ましい。使用者は、吸収性物品を使用するに当たり、最終的には、前身頃を手前に向けて使用することが多いが、吸収性物品をパッケージ等から取り出した際に、後身頃が手前を向いていることもあるからである。外装体が、後身頃に、上記複数の襞部を備えることにより、そのような場合でも、使用者が、本開示の吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、外装体が、境界部の少なくとも一部を含むように複数の襞部を備えることが好ましく、そして境界部の全部を含むように複数の襞部を備えていてもよい。そうすることにより、自然状態の吸収性物品において、外観から吸収体が視認しにくくなり、使用者が、本開示の吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ境界部が丈方向境界部を有する場合には、外装体が、丈方向境界部の少なくとも一部を含むように複数の襞部を備えることが好ましく、そして丈方向境界部の全部を含むように複数の襞部を備えることがより好ましい。使用者が、吸収性物品の外観から、色の相違による吸収体の存在を感じにくくなり、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなるからである。
本明細書では、丈方向境界部は、境界部のうち、丈方向から±30°の範囲内の角度を有するものを意味する。また、周囲方向境界部は、境界部のうち、周囲方向(丈方向と直交する方向)から±30°の範囲内の角度を有するものを意味する。なお、境界部が湾曲している場合には、上記角度は、湾曲する境界部の接線の角度を意味する。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、第1実施形態に示されるように、複数の襞部が、丈方向境界部と交差する方向に延びていることが好ましい。そうすることにより、使用者が、丈方向境界部と交差する方向に延びている複数の襞部に着目しやすくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から、吸収体の存在を感じにくくなり、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、複数の襞部が、好ましくは10〜30mm、より好ましくは13〜27mm、そしてさらに好ましくは15〜25mmの幅を有するものを含む。そうすることにより、複数の襞部の向きが不規則になり、複数の襞部がランダムに見えやすくなり、使用者が、吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、外装体が、胴周り開口部から、丈方向の下方に延び且つ胴周り領域内に配置された外側シートと、当該外側シートより内側に配置された内側シートとを備え、複数の襞部のそれぞれが、外側シートの一部から構成される突出部と、内側シートの一部から構成される基部と、突出部を基部に固定する固定部とを備えること(以下、「複数の襞部が2層構造を有する」と称する場合がある)が好ましい。
そうすることにより、複数の襞部のそれぞれが、突出部、基部及び固定部を備えるので、突状部が、上記吸収性物品の厚さ方向の圧縮力に強く、潰れにくくなる。その結果、突出部と、基部との間に空隙が生じやすくなり、吸収性物品の外側から、吸収体の外縁における色の相違が透けて見えにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から、色の相違による吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ複数の襞部が2層構造を有する場合には、好ましくは自然状態の吸収性物品において、そしてより好ましくは展開状態の吸収性物品において、固定部が、丈方向中心線が延びる方向と交差する方向に、連続的又は間欠的に延びていることが好ましい。そうすることにより、複数の襞部が丈方向境界部が延びる方向と交差する方向に延びやすくなり、ひいては、使用者が、本開示の吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ複数の襞部が2層構造を有する場合には、内側シートが、周囲方向に延びる、上側伸縮部と、当該上側伸縮部よりも丈方向の下側に配置された下側伸縮部とを備え、外装体が、下側伸縮部と、外側シートとが、固定部を除いて連結していない非連結領域を有することが好ましい。そうすることにより、当該非連結部において、下側伸縮部が、外側シートの剛性の影響を受けにくくなり、上記外装体、ひいては上記吸収性物品が、着用時のフィット性に優れる。また、上記吸収性物品では、上記非連結部において、外側シートが、下側伸縮部の収縮に伴う皺を有しにくくなり、上記吸収性物品は、外側シートの美観に優れ、そして使用者が、上記吸収性物品に下着感を覚えやすい。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ複数の襞部が2層構造を有する場合であって、内側シートが上側伸縮部と、下側伸縮部とを備えるときには、吸収体が、内側シートと連結されている領域、すなわち、重複領域において、上側伸縮部及び/又は下側伸縮部(好ましくは、下側伸縮部)が伸縮性を有するか又は伸縮性を有しないことができ、そして伸縮性を有しないことが好ましい。重複領域において、上側伸縮部及び下側伸縮部が伸縮性を有する場合であっても、吸収体の存在により、内側シートは収縮性に劣るため、吸収性物品が、所定の厚さ要件を満たすことができる。しかし、重複領域において、上側伸縮部及び下側伸縮部が伸縮性を有しない場合には、重複領域において、内側シートが収縮性をほぼ有しないため、吸収性物品が所定の厚さ要件を満たしやすくなる。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ複数の襞部が2層構造を有する場合には、外装体が、延びる方向の異なる複数の襞部を備えることが好ましい。そうすることにより、使用者が、本開示の吸収性物品に、使い捨て物品感を覚えにくくなる。襞部の延びる方向は、例えば、固定部の延びる方向により調整されうる。
また、本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有し且つ複数の襞部が2層構造を有する場合には、非重複領域に存在する複数の襞部のそれぞれにおいて、突出部の幅が、基部の幅よりも、好ましくは1.5〜5.0倍、より好ましくは1.7〜4.0倍、そしてさらに好ましくは1.8〜3.0倍大きい。そうすることにより、非重複領域に存在する複数の襞部のそれぞれにおいて、突状部と基部との間に空隙が生じやすくなり、吸収性物品の外側から、吸収体の外縁における色の相違が外部から見えにくくなる。従って、使用者が、吸収性物品の外観から、色の相違による吸収体の存在を感じにくくなり、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
上記突出部の幅の要件は、吸収性物品の前身頃及び後身頃の一方で満たすことが好ましく、そして吸収性物品の前身頃及び後身頃の両方で満たすことがより好ましい。所定の厚さ要件を満たす観点からである。
本開示の吸収性物品において、外装体が複数の襞部を有する場合には、複数の襞部の好ましくは30%以上、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは70%以上、そしてさらにいっそう好ましくは100%が、所定の厚さ要件を満たすことが好ましい。そうすることにより、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の存在を感じにくくなり、そして使用者が、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
なお、複数の襞部の100%が、所定の厚さ要件を満たすとは、複数の襞部のそれぞれが、所定の厚さ要件を満たすことを意味する。
本開示の吸収性物品では、外装体が、重複領域において、襞部の存在しない襞部非存在領域を有することが好ましい。そうすることにより、外装体が所定の厚さ要件を満たしやすくなり、使用者が、吸収性物品の外観から吸収体の外縁を把握しにくくなり、上記吸収性物品に使い捨て物品感を覚えにくくなる。
本開示の吸収性物品では、外装体を構成するシート、例えば、外側シート及び内側シートとしては、当技術分野で用いられているものが特に制限なく採用され、例えば、布帛、例えば、不織布及び織布、フィルム等が挙げられる。外側シートとしては、吸収性物品の外観から吸収体を見えにくくする観点から、着色されていること、例えば、布帛の場合には、布帛を構成する繊維が白色顔料等を含むこと、フィルムの場合には、デザインを有すること等が好ましい。
本開示のパンツ型且つ使い捨ての吸収性物品としては、特に制限されず、パンツ型の使い捨ておむつ、使い捨てショーツ等が挙げられる。
1 吸収性物品
3 内装体
5 吸収体
6 外縁
7 外装体
9 胴周り開口部
11,12 脚周り開口部
13 前身頃
14 後身頃
15,16 襞部
17,18 外側シート
19,20 内側シート
21,22 突出部
23,24 基部
25,26 固定部
31,32 第1内側シート
33,34 第2内側シート
35,36 上側伸縮部
37,38 下側伸縮部
39,40 連結部
101,102 接合部
103,104 弾性部材
105,106 防漏壁
C クロッチ領域
W 胴周り領域
L 丈方向
P 周囲方向
T 厚さ方向
X 重複領域
Y 非重複領域
Z 襞部不存在領域
B 境界部
L 丈方向境界部
P 周囲方向境界部
LC 丈方向中心線

Claims (12)

  1. 吸収体を有する内装体と、胴周り開口部及び一対の脚周り開口部を有する外装体とを備え、丈方向、周囲方向及び厚さ方向を有する、パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品であって、
    前記吸収性物品が、前記一対の脚周り開口部の間のクロッチ領域と、当該クロッチ領域の前記丈方向の上方に隣接する胴周り領域とを有し、
    前記外装体が、前記胴周り領域において、前記吸収体と前記厚さ方向に重複する重複領域と、前記吸収体と前記厚さ方向に重複しない非重複領域と、それらの間に配置され且つ前記吸収体の外縁と前記厚さ方向に重複する境界部とを有し、そして
    前記非重複領域における前記外装体の最大厚さが、前記重複領域における前記外装体の最大厚さよりも厚い、
    ことを特徴とする、前記吸収性物品。
  2. 20%圧縮試験後に、前記非重複領域における前記外装体の最大厚さが、前記重複領域における前記外装体の最大厚さよりも厚い、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 前記外装体が、前記境界部の少なくとも一部を含むように複数の襞部を備える、請求項1又は2に記載の吸収性物品。
  4. 前記境界部が、丈方向境界部と、周囲方向境界部とに区画され、前記外装体が、前記丈方向境界部を含むように前記複数の襞部を備える、請求項3に記載の吸収性物品。
  5. 前記複数の襞部が、前記丈方向境界部と交差する方向に延びている、請求項4に記載の吸収性物品。
  6. 前記外装体が、前記胴周り開口部から、前記丈方向の下方に延び且つ前記胴周り領域内に配置された外側シートと、当該外側シートより内側に配置された内側シートとを備え、前記複数の襞部のそれぞれが、前記外側シートの一部から構成される突出部と、前記内側シートの一部から構成される基部と、前記突出部を前記基部に固定する固定部とを備える、請求項3〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 前記複数の襞部のそれぞれにおいて、前記固定部が、少なくとも前記襞部の延びる方向に沿って連続的又は間欠的に配置されており、少なくとも前記襞部の延びる方向に沿って連続的又は間欠的に配置されている前記固定部が、前記吸収性物品の丈方向中心線が延びる方向と交差する方向に延びている、請求項6に記載の吸収性物品。
  8. 前記非重複領域に存在する前記複数の襞部のそれぞれにおいて、前記突出部の幅が、前記基部の幅よりも1.5〜5.0倍大きい、請求項6又は7に記載の吸収性物品。
  9. 前記内側シートが、前記周囲方向に延びる、上側伸縮部と、当該上側伸縮部よりも前記丈方向の下側に配置された下側伸縮部とを備え、前記外装体が、前記下側伸縮部と、前記外側シートとが、前記固定部を除いて連結していない非連結領域を有する、請求項6〜8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  10. 前記複数の襞部が、10〜30mmの幅を有するものを含む、請求項3〜9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  11. 前記外装体が、延びる方向の異なる、前記複数の襞部を備える、請求項3〜10のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  12. 前記外装体が、前記重複領域において、襞部の存在しない襞部非存在領域を有する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
JP2016112171A 2016-06-03 2016-06-03 パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品 Active JP6395761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112171A JP6395761B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112171A JP6395761B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017217107A true JP2017217107A (ja) 2017-12-14
JP6395761B2 JP6395761B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=60656620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016112171A Active JP6395761B2 (ja) 2016-06-03 2016-06-03 パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6395761B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040243085A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article having an integral waistband
JP2010194257A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2013048728A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2014207973A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 大王製紙株式会社 吸収性物品の伸縮構造
JP2015100587A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP2015104609A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨てパンツ型おむつ
WO2015122084A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ型おむつ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040243085A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article having an integral waistband
JP2010194257A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2013048728A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
JP2014207973A (ja) * 2013-03-29 2014-11-06 大王製紙株式会社 吸収性物品の伸縮構造
JP2015100587A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 花王株式会社 パンツ型吸収性物品
JP2015104609A (ja) * 2013-12-02 2015-06-08 株式会社リブドゥコーポレーション 使い捨てパンツ型おむつ
WO2015122084A1 (ja) * 2014-02-13 2015-08-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てパンツ型おむつ
JP2015150131A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6395761B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102165947B1 (ko) 팬츠형 기저귀
JP4966355B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6364213B2 (ja) 吸収性物品
TWI598080B (zh) Disposable diapers
JP2009240640A (ja) 使い捨て吸収性着用物品
JP5984368B2 (ja) 使い捨て着用物品
TW201440740A (zh) 用後即棄式紙尿布
KR20110139762A (ko) 착용 물품
KR20140140106A (ko) 일회용 착용 물품
JP2012148067A (ja) パンツ型吸収性物品
KR20080112213A (ko) 천 내의를 닮은 1회용 팬츠형 흡수 내의
JP5592578B1 (ja) パンツ型の着用物品
TW201404380A (zh) 用後即棄式紙尿布
TWI549664B (zh) Disposable disposable diaper
JP6169467B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2015068480A1 (ja) 使い捨て着用物品
JP6478443B2 (ja) パンツ型の使い捨て着用物品
JP6395761B2 (ja) パンツ型且つ使い捨ての吸収性物品
JP2017205157A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5580675B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP5492520B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP2009089906A (ja) 吸収性着用物品およびその製造方法
JP2018082865A (ja) 使い捨ておむつ
WO2014203674A1 (ja) 使い捨てプルオン着用物品
JP5366777B2 (ja) パンツ型吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6395761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250