JP2017208688A - プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム - Google Patents

プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017208688A
JP2017208688A JP2016099388A JP2016099388A JP2017208688A JP 2017208688 A JP2017208688 A JP 2017208688A JP 2016099388 A JP2016099388 A JP 2016099388A JP 2016099388 A JP2016099388 A JP 2016099388A JP 2017208688 A JP2017208688 A JP 2017208688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
specific point
virtual
virtual camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016099388A
Other languages
English (en)
Inventor
一紀 伊藤
Kazunori Ito
一紀 伊藤
佑輔 清水
Yusuke Shimizu
佑輔 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Square Enix Co Ltd
Original Assignee
Square Enix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Square Enix Co Ltd filed Critical Square Enix Co Ltd
Priority to JP2016099388A priority Critical patent/JP2017208688A/ja
Priority to PCT/JP2016/088520 priority patent/WO2017199460A1/ja
Priority to CN201680085784.XA priority patent/CN109155835B/zh
Priority to EP16902478.3A priority patent/EP3461123A4/en
Priority to US16/302,407 priority patent/US10960310B2/en
Priority to TW105144124A priority patent/TWI733731B/zh
Publication of JP2017208688A publication Critical patent/JP2017208688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/27Output arrangements for video game devices characterised by a large display in a public venue, e.g. in a movie theatre, stadium or game arena
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/213Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types comprising photodetecting means, e.g. cameras, photodiodes or infrared cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • A63F13/5252Changing parameters of virtual cameras using two or more virtual cameras concurrently or sequentially, e.g. automatically switching between fixed virtual cameras when a character changes room or displaying a rear-mirror view in a car-driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • A63F13/5255Changing parameters of virtual cameras according to dedicated instructions from a player, e.g. using a secondary joystick to rotate the camera around a player's character
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1446Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display display composed of modules, e.g. video walls
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】
ユーザが臨場感あふれる仮想世界を体験することが可能な、より趣向性の高いプログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、コンピュータ装置を、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段として機能させる、プログラム。
【選択図】 図2

Description

本発明は、プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステムに関する。
従来より、画像を投影面に投影可能な投影装置とを用いて、建築物や物体、あるいは空間等(以下、建築物等という)にコンピュータグラフィックス(以下、CGという)を投影する、プロジェクションマッピング(ビデオマッピング、マッピングプロジェクションともいう)という技術が知られている。
また、投影面に画像を投影するだけではなく、投影された画像を変化させる技術も知られている。例えば、特許文献1には、容器中の砂の表面にプロジェクタによってガイド画像を投影し、ユーザがガイド画像にしたがって造形物を作成すると、作成された造形物の形状にしたがって、変化させた画像を造形物に対して投影するシステムについて記載されている。
米国特許第8388139号
通常、プロジェクションマッピングは、投影される画像(以下、投影画像という)を受動的に楽しむものであり、ユーザが画像を変化させることはできなかった。また、特許文献1に記載された技術は、現実世界の情報(例えば、砂の高さ)を測定し、測定された情報にしたがって投影画像を変化させているにすぎず、ユーザが仮想世界の中を移動しているような臨場感を体験できるものではなかった。
本発明の少なくとも1つの実施の形態の目的は、ユーザが臨場感あふれる仮想世界を体験することが可能な、より趣向性の高いプログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、システムを提供することを目的とする。
非限定的な観点によると、投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、コンピュータ装置を、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段として機能させる、プログラムである。
非限定的な観点によると、投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置であって、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段とを備える、コンピュータ装置である。
非限定的な観点によると、投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラム実行方法であって、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更するステップと、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信するステップとを有するプログラム実行方法である。
非限定的な観点によると、投影画像を投影面に投影する投影装置と、該投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置とを備えたコンピュータシステムであって、コンピュータ装置が、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段とを備え、投影装置が、受信した画像を投影面に投影する投影手段を備える、コンピュータシステムである。
本発明の各実施形態により1または2以上の不足が解決される。
本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、投影装置から投影面に画像を投影した様子を表すブロック図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、特定点、仮想カメラ、及び、仮想スクリーンの概念を表す図である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行画面の例である。 本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。以下、効果に関する記載は、本発明の実施の形態の効果の一側面であり、ここに記載するものに限定されない。また、以下で説明するフローチャートを構成する各処理の順序は、処理内容に矛盾や不整合が生じない範囲で順不同である。
[第一の実施の形態]
次に、本発明の第一の実施の形態の概要について説明をする。図1は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。コンピュータ装置4は、特定点位置変更部201、及び、送信部202を少なくとも備える。
特定点位置変更部201は、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する機能を有する。送信部202は、特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する機能を有する。
本発明の第一の実施の形態におけるプログラム実行処理について説明する。図2は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。
コンピュータ装置4は、投影装置が投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する(ステップS1)。次に、ステップS1において変更された特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信し(ステップS2)、終了する。
第一の実施の形態の一側面として、ユーザは仮想世界内を移動しているような臨場感あふれる体験をすることができ、ユーザの趣向性を高めることができる。
第一の実施の形態において、「投影」とは、例えば、物の姿を平面又は曲面に映し出すことをいう。「画像」とは、例えば、図形や写真、イメージ、グラフィックス等であり、静止画、動画のいずれであってもよい。「投影面」とは、例えば、画像を投影可能な平面又は曲面をいう。
「投影装置」とは、例えば、プロジェクタ等、投影が可能な装置をいう。「通信」とは、例えば、有線又は無線の通信により、データの送受信を行うことをいう。「接続」とは、例えば、ケーブル等の伝送媒体を介して機器同士を通信可能にすることをいう。「コンピュータ装置」とは、例えば、プログラムの実行にしたがって演算を処理することができる装置をいい、他の装置と通信により接続可能な装置をいう。
「特定点」とは、例えば、投影面に投影する投影画像を特定するために用いられる点をいい、ユーザキャラクタの仮想空間内の位置等を含む概念である。「位置を変更」とは、例えば、位置に関する情報に関して、現在の情報とは異なる情報に変更することをいう。「送信」とは、例えば、電気信号を送ることをいい、電子情報を電気信号に変換して他の機器に送ることも含む概念である。
[第二の実施の形態]
次に、本発明の第二の実施の形態の概要について説明をする。図3は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。コンピュータ装置4は、特定点位置変更部211、仮想カメラ位置変更部212、画像生成部213、及び、送信部214を少なくとも備える。
特定点位置変更部211は、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する機能を有する。仮想カメラ位置変更部212は、特定点の位置の変更に伴って仮想カメラの位置を変更する機能を有する。
画像生成部213は、仮想3次元空間を、仮想カメラから仮想スクリーン上に透視変換をして画像を生成する機能を有する。送信部214は、生成された画像を投影画像として投影装置に送信する機能を有する。
本発明の第二の実施の形態におけるプログラム実行処理について説明する。図4は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。
コンピュータ装置4は、投影装置が投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する(ステップS11)。次に、ステップS11において変更された特定点の位置に、仮想カメラの位置を変更する(ステップS12)。
さらに、仮想3次元空間を、仮想カメラから仮想スクリーン上に透視変換をして画像を生成する(ステップS13)。そして、ステップS13において生成された画像を投影画像として投影装置に送信し(ステップS14)、終了する。
第二の実施の形態の一側面として、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更し、特定点の位置に応じて仮想カメラの位置を変更することで、ユーザが仮想世界内を移動しているような感覚を与えることが可能となり、投影画像の臨場感を高め、かつ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第二の実施の形態において、「投影」、「画像」、「投影面」、「投影装置」、「通信」、「接続」、「コンピュータ装置」、「特定点」、「位置を変更」、及び、「送信」とは、それぞれ第一の実施の形態において記載した内容と同一である。
第二の実施の形態において、「仮想3次元空間」とは、例えば、コンピュータ上の仮想的な空間であって、三次元で表現される空間をいう。「仮想カメラ」とは、例えば、CGを描くときの視点又は画角をカメラに例えたものをいう。「仮想スクリーン」とは、例えば、仮想カメラにより撮影された仮想世界内の光景を、平面画像として投影するための2次元の平面をいう。
第二の実施の形態において、「透視変換」とは、例えば、仮想カメラのような任意の視点から仮想3次元空間を撮影し、遠近感をもった2次元画像に変換する方法をいう。「画像を生成」とは、例えば、素材となる情報をもとに、画像を描写することをいう。
[第三の実施の形態]
次に、本発明の第三の実施の形態の概要について説明をする。第三の実施の形態において、少なくとも2つ以上の投影面を有しており、一の投影面と、他の投影面とが、所定の角度を有して設置されるものである。
図5は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。コンピュータ装置4は、特定点位置変更部221、仮想カメラ位置変更部222、画像生成部223、第一画像生成部224、第二画像生成部225、及び、送信部226を少なくとも備える。
特定点位置変更部221は、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する機能を有する。仮想カメラ位置変更部222は、特定点の位置の変更に伴って仮想カメラの位置を変更する機能を有する。
画像生成部223は、仮想3次元空間を、仮想カメラから仮想スクリーン上に透視変換をして画像を生成する機能を有する。第一画像生成部224は、一の投影面に対応する第一仮想カメラから第一仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する機能を有する。第二画像生成部225は、他の投影面に対応する第二仮想カメラから第二仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する機能を有する。送信部226は、生成された画像を投影画像として投影装置に送信する機能を有する。
本発明の第三の実施の形態におけるプログラム実行処理について説明する。図6は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。
コンピュータ装置4は、投影装置が投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する(ステップS21)。次に、ステップS21において変更された特定点の位置に、仮想カメラの位置を変更する(ステップS22)。
さらに、仮想3次元空間を、一の投影面に対応する第一仮想カメラから第一仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する(ステップS23)。また、他の投影面に対応する第二仮想カメラから第二仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する(ステップS24)。
そして、ステップS23及びステップS24において生成された画像を投影画像として投影装置に送信し(ステップS25)、終了する。
第三の実施の形態において、第一仮想カメラに対する第一仮想スクリーンの相対的な位置関係と、第二仮想カメラに対する第二仮想スクリーンの相対的な位置関係とが同一であり、第一仮想スクリーンと、第二仮想スクリーンとが前記所定の角度と同一の角度を有するものである。
第三の実施の形態の一側面として、2つ以上の投影面が所定の角度を有して設置され、第一仮想カメラに対する第一仮想スクリーンの相対的な位置関係と、第二仮想カメラに対する第二仮想スクリーンの相対的な位置関係とが同一であり、かつ、投影面同士が成す角度と同一の角度を、仮想スクリーン同士が有することにより、現実世界の投影面間の位置関係と、仮想世界の仮想カメラ間の位置関係とを対応させることができるため、複数の投影面に違和感なく仮想世界の様子を投影させることができる。
第三の実施の形態において、「投影」、「画像」、「投影面」、「投影装置」、「通信」、「接続」、「コンピュータ装置」、「特定点」、「位置を変更」、及び、「送信」とは、それぞれ第一の実施の形態において記載した内容と同一である。
第三の実施の形態において、「仮想3次元空間」、「仮想カメラ」、「仮想スクリーン」、「透視変換」、及び、「画像を生成」とは、それぞれ第二の実の施形態において記載した内容と同一である。
第三の実施の形態において、「設置」とは、例えば、投影面を備えつけることをいう。「角度」とは、例えば、設置された投影面同士が成す角度をいう。「相対的な位置関係」とは、例えば、2つの物体間の距離や高さの違い等により定められる関係をいう。
[第四の実施の形態]
次に、本発明の第四の実施の形態の概要について説明をする。第四の実施の形態におけるコンピュータ装置の構成は、図3のブロック図に示されるものと同じ構成を採用することができる。さらに、第四の実施の形態におけるプログラム実行処理のフローは、図4のフローチャートに示されるものと同じ構成を採用することができる。
第四の実施の形態において、仮想カメラ位置変更部212は、特定点に対する仮想カメラの相対的な位置関係を維持しながら、仮想カメラの位置を変更するものである。
第四の実施の形態の一側面として、特定点に対する仮想カメラの相対的な位置関係を維持しながら、仮想カメラの位置を変更することにより、ユーザの操作指示やプログラムの指令により特定点が変更した場合に、特定点の位置に応じて、仮想カメラの位置を変更することができる。投影される画像が変化するため、ユーザは仮想世界内を移動しているような感覚を得ることができる。
第四の実施の形態において、「投影」、「画像」、「投影面」、「投影装置」、「通信」、「接続」、「コンピュータ装置」、「特定点」、「位置を変更」、及び、「送信」とは、それぞれ第一の実施の形態において記載した内容と同一である。
第四の実施の形態において、「仮想3次元空間」、「仮想カメラ」、「仮想スクリーン」、「透視変換」、及び、「画像を生成」とは、それぞれ第二の実施の形態において記載した内容と同一である。
[第五の実施の形態]
次に、本発明の第五の実施の形態の概要について説明をする。第五の実施の形態において、少なくとも2つ以上の投影面を有しており、一の投影面と、他の投影面とが、所定の角度を有して設置されるものである。
次に、本発明の第五の実施の形態の概要について説明する。図7は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、システムの構成を示すブロック図である。図示するように、システムは、複数の光線照射装置1(光線照射装置1a、1b・・・1z)と、光線を照射し、かつ、投影装置から画像を投影する投影面2と、光線照射装置1から投影面2へ照射されて反射した光線を撮影する撮影装置3と、撮影した光線に関する情報に基づいて処理を行うコンピュータ装置4と、コンピュータ装置4により処理された画像を投影面2へ投影する投影装置5とから構成される。
光線照射装置1は、他の装置等と接続されずに独立して使用され得るが、コンピュータ装置4と通信可能であってもよく、光線照射装置1に備えられた、ユーザの指示を入力する機構によりコンピュータ装置4へ入力信号を送信可能としてもよい。また、光線照射装置1は、不可視光を照射するものであってもよいし、可視光を照射できるものであってもよく、両方を照射するものであってもよい。
投影面2は、光線照射装置1から照射された光線を反射可能な材質であることが好ましい。撮影装置3は、コンピュータ装置4と有線又は無線の通信回線を介して接続されている。コンピュータ装置4は、撮影装置3及び投影装置5と有線又は無線の通信回線を介して接続されている。投影装置5は、通信回線を介してコンピュータ装置4と接続されている。撮影装置3、コンピュータ装置4、及び投影装置5は、互いに独立した機器であってもよいし、複合した単体の機器であってもよい。
本実施形態の一例として、光線照射装置1は、可視光線と不可視光線(例えば、赤外光線等)の二種類を照射可能な装置とすることができる。可視光線を照射することでユーザは、自身が照射している位置を容易に把握することができる。また、不可視光線を照射することで、投影される映像に影響されることなく、光線照射装置1を識別できる。
本実施形態の一例として、光線照射装置1の不可視光線として赤外光線を使用し、撮影装置3には赤外線センサカメラを用いることができる。ここで、プレイヤから発せられる赤外線が操作の邪魔をしないように、カメラにフィルタを取り付けることができる。人体が発する赤外線に相当する9〜10μm前後の波長をカットするためである。光線照射装置1の発する赤外光線の波長は、前述のカットする波長の範囲に含まれないように設定することが好ましい。
図8は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、コンピュータ装置の構成を示すブロック図である。コンピュータ装置4は、制御部11、RAM(Random Access Memory)12、ストレージ部13、グラフィックス処理部14、ビデオメモリ15、通信インタフェース16、周辺機器接続インタフェース17、及び周辺機器18からなり、それぞれ内部バスにより接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)から構成される。制御部11は、ストレージ部13に格納されたプログラムを実行し、コンピュータ装置4の制御を行なう。RAM12は、制御部11のワークエリアである。ストレージ部13は、プログラムやデータを保存するための記憶領域である。
制御部11は、プログラム及びデータをRAM12から読み出して処理を行なう。制御部11は、RAM12にロードされたプログラム及びデータを処理することで、描画命令をグラフィックス処理部14に出力する。
グラフィックス処理部14は、フレーム単位で1枚の画像の描画を実行する。画像の1フレーム時間は、例えば30分の1秒である。グラフィックス処理部14は描画に関する演算処理の一部を受け持ち、システム全体の負荷を分散させる役割を有する。
周辺機器接続インタフェース17には周辺機器18(例えば、SDカード、撮影用カメラ等)が接続される。周辺機器18から読み込まれたデータはRAM12にロードされ、制御部11により演算処理が実行される。
通信インタフェース16は、無線又は有線により通信回線6に接続が可能であり、通信回線6を介してデータを受信することが可能である。通信インタフェース16を介して受信したデータは、周辺機器18から読み込まれたデータと同様に、RAM12にロードされ、制御部11により演算処理が行われる。
本発明の第五の実施の形態におけるプログラム実行処理について説明する。本発明の第五の実施の形態の一例として、投影装置を天井から吊るし、壁面及び床面に画像を投影することで、仮想世界を表現するゲームプログラムが挙げられる。ユーザは、壁面に投影された画像に対して、光線照射装置から光線を照射することで、入力操作を行うことができる。仮想世界には、ユーザが操作可能なキャラクタ等のオブジェクトが存在してもよい。
図9は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、投影装置から投影面に画像を投影した様子を表すブロック図である。図9(a)は、投影装置5から投影面2へ画像を投影した様子を、天井から床面に向かって正面視した場合の平面図である。
投影面2a〜2dは、略直方体状の空間を仕切るように、投影面が互いに垂直となるように設置されている。投影装置5は、仕切られた空間の略中央に天井から吊るされ、四方に設置された投影面2a〜2dへ画像を投影可能に設置されている。
図9(b)は、投影装置5から投影面2へ画像を投影した様子を、投影面2cから投影面2aに向かって正面視した場合の平面図である。投影装置5は、投影面2a〜2dだけでなく、床面7へも画像を投影する。すなわち、投影装置5は、五つの面に対して画像を投影するものである。
次に、投影装置から投影する画像の内容について説明する。図10は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、特定点、仮想カメラ、及び、仮想スクリーンの概念を表す図である。
図10(a)は、仮想3次元空間内の仮想カメラによる撮影を説明した概念図である。図10(a)では、特定点52aを、仮想カメラ51a及び51aが異なる方向から撮影している。仮想カメラ51aにおいて撮影された画像は、仮想スクリーン50aにおいて透視変換される。また、仮想カメラ51aにおいて撮影された画像は、仮想スクリーン50aにおいて透視変換される。
ここで、仮想カメラ51aと仮想スクリーン50aとの相対的な位置関係は、仮想カメラ51aと仮想スクリーン50aとの相対的な位置関係と同一であることが好ましい。また、投影面が互いに垂直となるように設置されているのと同様に、仮想スクリーン50aと仮想スクリーン50aとは、互いに垂直となるように設けられる。このように設計することで、複数の投影面に違和感なく仮想世界の様子を投影させることができる。
次に、特定点の位置の変化について説明する。仮想カメラの位置は、特定点に対する相対的な位置関係を維持しながら変化することが好ましい。図10(b)は、特定点の位置が変化した場合に、仮想カメラ及び仮想スクリーンの位置の変化について説明した概念図である。
ユーザの入力操作又はプログラムの処理等により、特定点52aの位置が特定点52bの位置に変化した場合に、仮想カメラの位置は、特定点に対する相対的な位置関係を維持するものであるため、仮想カメラ51aの位置は、仮想カメラ51aの前方である、仮想カメラ51bの位置に変更される。同様に、仮想カメラ51aの位置は、仮想カメラ51aの右方である、仮想カメラ51bの位置に変更される。
また、仮想カメラの位置の変更に伴って、仮想スクリーンの位置も変更される。仮想カメラ51aの位置が仮想カメラ51bの位置に変更されると、同一平面内で、仮想スクリーン50aの位置は、仮想スクリーン50bの位置に変更される。仮想カメラ51aの位置が仮想カメラ51bの位置に変更されると、同一平面内で、仮想スクリーン50aの位置は、仮想スクリーン50bの位置に変更される。
なお、仮想スクリーンは、投影面2に対応するものであり、仮想スクリーン上に透視変換された画像は、投影装置5から投影される画像と同一である。
図11は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行画面の例である。図中には、正面の投影面2a、投影面2aに向かって右側の投影面2b、投影面2aに向かって左側の投影面2d、及び、床面7にそれぞれ投影装置(非図示)から画像が投影されている。また、各々の投影面2を撮影する撮影装置(非図示)が設置されている。
また、ユーザは、一例として、投影装置の直下に立ち、四方の投影面に囲まれているものとする。画像には、図示するように、洞窟の通路の様子が表示されている。
正面の投影面2aには、進行可能であるように、正面奥方向に通路が伸びている様子が表示されている。同様に、左側の投影面2dには、進行可能であるように、左側置く方向に通路が伸びている様子が表示されている。左側へ進行可能である様子は、正面の投影面2aの様子からもユーザは理解することができる。
一方、右側の投影面2bには、進行不可能であるように、壁面が連なっている様子が表示されている。ユーザは、壁面を越えて進行できないことを視覚的に理解することができる。
通行可能か否かの判断を容易にするために、指示表示画像8を表示するようにしてもよい。例えば、図11において、正面の投影面2aに表示される指示表示画像8aは、ユーザが更に正面方向に進行可能であることを表すように、投影面に投影される。
同様に、左側の投影面2dに表示される指示表示画像8dは、ユーザが更に左側方向に進行可能であることを表すように、投影面に表示される。
ユーザは、光線照射装置1を用いて、進行する方向を指示することが可能である。光線照射装置1から投影面2に照射される光線を、撮影装置3が撮影し、撮影された情報に基づいて、コンピュータ装置4は、指示された方向を認識することができる。光線照射装置1を用いずに、ユーザの手や足等体の一部を撮影装置3が撮影することで、方向を指示するようにしてもよい。
指示表示画像8aが表示されている場合に、光線照射装置により正面方向が指示されると、ユーザは正面方向に進行する。この場合に、仮想カメラの位置も正面方向に移動し、ユーザの位置に応じた画像が投影面に投影される。
また、指示表示画像8dが表示されている場合に、光線照射装置により左方向が指示されると、ユーザは左方向に進行する。この場合に、仮想カメラの位置も左方向に移動し、ユーザの位置に応じた画像が投影面に投影される。
ユーザが所定の条件を満たした場合には、プログラムを終了するように設計してもよい。所定の条件とは、例えば、仮想世界を探索完了した場合には、プログラムを終了するようにしてもよい。また、敵キャラクタと仮想戦闘を行うようなゲームのプログラムであれば、敵キャラクタに勝利する、又は、敗北すると、プログラムが終了するようにしてもよい。さらに、時間制限があるゲームのプログラムであれば、所定の時間に到達した場合にプログラムが終了するようにしてもよい。
続いて、本発明の第五の実施の形態のプログラムの実行処理について説明する。図12は、本発明の実施の形態の少なくとも1つに対応する、プログラム実行処理のフローチャートである。
最初に、プログラムが実行されると、コンピュータ装置4のグラフィックス処理部14において画像を生成する(ステップS101)。ゲームが終了するまで、後述するステップS102からステップS110までの処理を繰り返す。
次に、通信インタフェース16を介して投影装置5へ画像を送信する(ステップS102)。ここで通信回線は有線でも無線でもよく、回線の種別は問わないが、コンピュータ装置4における処理を迅速に行うために、タイムラグの生じにくい高速通信が可能な設備が好ましい。
投影装置5は、ステップS102においてコンピュータ装置4から送信された画像を受信すると(ステップS103)、投影面2に対して画像を投影する(ステップS104)。
投影された画像に対して、ユーザが光線照射装置1を用いて光線を照射すると、撮影装置3は、照射された光線を撮影する(ステップS105)。撮影装置3は、投影面2に光線が照射されたか否か判定するために、所定の時間毎に投影面2の撮影を繰り返し実行する。
撮影装置3は、ステップS105において撮影した光線に関する情報をコンピュータ装置4へ送信する(ステップS106)。コンピュータ装置4は、ステップS106において撮影装置3から送信された光線に関する情報を受信し(ステップS107)、光線に関する情報(以下、光線情報という)を操作入力情報としてプログラムの処理を進める。
光線情報を操作入力情報とするとは、例えば、光線が照射された方向に基づいて、照射された方向に入力がなされたとすることができる。あるいは、光線が照射された位置が、投影面2の所定の領域内である場合に、入力操作がなされたと判定されるように設計することも可能である。
また、ユーザは複数の光線照射装置1を用いることもできる。照射された光線を識別する方法としては、光線照射装置毎に、発せられる光線の形状、発せられる光線の色、あるいは、発せられる光線の点滅パターンを異なるように設計する等の方法がある。
コンピュータ装置4は、ステップS107において受信した光線情報から操作入力情報を判定し、操作入力情報にしたがって、特定点の位置を変更する(ステップS108)。ここで、特定点の位置は、ユーザの操作するキャラクタ(以下、ユーザキャラクタという)の位置と対応するものであってもよい。
ここで、特定点の位置の変更について、さらに説明する。特定点の位置がユーザキャラクタの位置と対応する場合は、例えば、ユーザの入力操作にしたがって、ユーザキャラクタの位置が変化し、投影画像を特定するための位置が変化するものである。一方、特定の位置がユーザキャラクタの位置と対応しない場合とは、例えば、ユーザの入力操作により、仮想カメラの視点が切り替わる場合をいう。
さらに、コンピュータ装置4は、ステップS108において変更した特定点の位置に伴って、仮想カメラの位置を変更する(ステップS109)。仮想カメラの位置は、ユーザキャラクタの視点と対応する位置にあってもよいし、ユーザキャラクタを客観的に見ることが可能な位置にあってもよい。仮想カメラの位置と特定点の位置とが連動することにより、ユーザの操作指示にしたがって、仮想世界内を自由に移動することが可能となる。
コンピュータ装置4は、ステップS110において変更された仮想カメラの位置から、仮想スクリーン上に透視変換して、投影する画像を生成する(ステップS110)。このとき、ステップS108において変更された特定点の位置にしたがって、各々の投影面2に対応する仮想カメラの位置が変更される。
例えば、図11において、正面の投影面2aに対して、キャラクタが2歩進む距離だけ前進するように仮想カメラの位置が変更された場合に、左側の投影面2dに投影される画像は、投影されていた位置から、正面の投影面2aの方向に、キャラクタ2歩分の距離だけ、正面の投影面2aの投影画像の前進する動きと連動するように変化して投影される。右側の投影面2bの投影画像や、床面7の投影画像も同様に、連動するように変化して投影される。
ステップS110において投影画像が生成されると、コンピュータ装置4は、生成された投影画像を投影装置5へ送信する(ステップS102)。
第五の実施の形態を適用可能なゲームとして、例えば、複数のプレイヤが協力して進めるゲームや、一人用のゲームが想定され得る。ゲームの種類として、ロールプレイングゲーム(RPG)や、閉ざされた空間から脱出する脱出ゲーム、レーシングゲーム、アクションゲーム等が挙げられる。また、アーティストのライブ動画を用いて、ライブ会場にいるようなシミュレーションプログラムとすることもできる。
第五の実施の形態を実現するために用いるプログラムとしては、例えば、Flash(登録商標)のActionScriptや、JavaScript(登録商標)、あるいは、Unity等を用いることが好ましい。言語は、これに類する言語であってもよく、また、従来より存在するC言語等でも実現することは可能である。
第五の実施の形態では、光線照射装置1から可視光と不可視光とを照射可能としたが、不可視光だけ照射できるものとしてもよい。この場合は、例えば、不可視光を撮影した撮影装置3の撮影データにより、不可視光の照射位置がコンピュータ装置4に認識される。そして、投影装置5への投影画像を生成する際に、照準画像を合成した投影画像を生成するようにしてもよい。
第五の実施の形態の一側面として、ユーザは、仮想世界内を移動しているような臨場感あふれる体験することができ、ユーザの趣向性を高めることができる。
第五の実施の形態の一側面として、投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更し、特定点の位置に応じて仮想カメラの位置を変更することで、ユーザが仮想世界内を移動しているような感覚を与えることが可能となり、投影画像の臨場感を高め、かつ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第五の実施の形態の一側面として、2つ以上の投影面が所定の角度を有して設置され、第一仮想カメラに対する第一仮想スクリーンの相対的な位置関係と、第二仮想カメラに対する第二仮想スクリーンの相対的な位置関係とが同一であり、かつ、投影面同士が成す角度と同一の角度を、仮想スクリーン同士が有することにより、現実世界の投影面間の位置関係と、仮想世界の仮想カメラ間の位置関係を対応させることができるため、複数の投影面に違和感なく仮想世界の様子を投影させることができる。
第五の実施の形態の一側面として、特定点に対する仮想カメラの相対的な位置関係を維持しながら、仮想カメラの位置を変更することにより、ユーザの操作指示により特定点を変更することで仮想カメラの位置を変更することができ、ユーザが仮想世界内を移動しているような感覚を与えることが可能となり、投影画像の臨場感を高め、かつ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第五の実施の形態の一側面として、ユーザの操作入力に応じて、仮想3次元空間内のユーザキャラクタを移動させることにより、ユーザは臨場感あふれる仮想世界を体験することができ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第五の実施の形態の一側面として、撮影装置により撮影された光線を操作入力として受け付けることにより、撮影装置が光線を撮影可能な場所であれば、場所を問わず適用できるため、ユーザはより手軽に臨場感あふれる仮想世界を体験することができ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第五の実施の形態の一側面として、光線が照射された投影面に対応する仮想スクリーンに垂直な方向に、特定点の位置を変更することにより、ユーザは直感的な操作でシステムを利用することができ、より手軽に臨場感あふれる仮想世界を体験することができる。
第五の実施の形態の一側面として、一の投影面と、他の投影面とが、互いに垂直となるように、すなわち、ユーザを囲むように、四方に投影面が設置され、さらに、床面にも画像が投影されることで、ユーザは臨場感あふれる仮想世界を体験することができ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
第五の実施の形態において、「投影」、「画像」、「投影面」、「投影装置」、「通信」、「接続」、「コンピュータ装置」、「特定点」、「位置を変更」、及び、「送信」とは、それぞれ第一の実施の形態において記載した内容と同一である。
第五の実施の形態において、「仮想3次元空間」、「仮想カメラ」、「仮想スクリーン」、「透視変換」、及び、「画像を生成」とは、それぞれ第二の実施の形態において記載した内容と同一である。
第五の実施の形態において、「操作入力」とは、例えば、投影された画像に対して行う入力をいう。「ユーザキャラクタ」とは、例えば、ユーザの代替として存在するキャラクタ、あるいは、キャラクタに従うサブキャラクタをいい、キャラクタと行動を共にするオブジェクトを含むものである。
第五の実施の形態において、「光線照射装置」とは、例えば、光線を照射する装置をいい、携帯可能なものや設置して使用するものを含む。「撮影装置」とは、例えば、ビデオカメラや赤外線センサカメラ等、撮影が可能な装置をいう。「ゲームプログラム」とは、例えば、ゲームを実行するためのプログラムをいい、コンピュータ装置において実行されるものをいう。
[第六の実施の形態]
次に、本発明の第六の実施の形態の概要について説明をする。第六の実施の形態においては、第五の実施の形態と同様に、少なくとも2つ以上の投影面を有しており、一の投影面と、他の投影面とが、所定の角度を有して設置されるものである。
次に、本発明の第六の実施の形態の概要について説明する。第六の実施の形態におけるシステムの構成は、図7のブロック図に示されるものと同じ構成を採用することができる。
ここで、光線照射装置1に、少なくとも加速度センサ又は光センサのいずれかを備えてもよい。また、センサにより計測された情報を、通信によりコンピュータ装置4へ送信できるようにしてもよい。
あるいは、光線照射装置1に代えて、少なくとも加速度センサ又は光センサのいずれかを備える、VR(Virtual Reality:仮想現実)用のコントローラを用いてもよい。
本発明の第六の実施の形態におけるコンピュータ装置の構成は、図8のブロック図に示されるものと同じ構成を採用することができる。また、投影装置から投影面に画像を投影する概念は、図9のブロック図に示されるものと同じ概念を採用することができる。さらに、第六の実施の形態における特定点、仮想カメラ、及び、仮想スクリーンの概念は、図10の概念図に示されるものと同じ構成を採用することができる。
続いて、本発明の第六の実施の形態のプログラムの実行処理について説明する。第六の実施の形態におけるプログラム実行処理のフローは、図12のフローチャートに示されるものと同じ構成を採用することができる。
ところで、ステップS105において、光線照射装置1に代えて、入力装置として、例えば、加速度センサ又は光センサを備えたVR用コントローラを用いる場合には、撮影装置3による光線の撮影をすることなく、VR用コントローラのセンサにより計測された情報を操作入力情報として用いるようにしてもよい。この場合、ステップS106において、VR用コントローラによる操作入力情報が、通信により、コンピュータ装置4へ送信される。
例えば、ユーザが、正面方向から右側面方向へコントローラを動かしたことを加速度センサが検知した場合に、特定点を右側方向に進め、コントローラを上から下へ振り下ろしたことを検知した場合に、キャラクタを前方へ跳躍させる、あるいは、複数のコントローラを用いて、一方のコントローラの位置と、もう一方のコントローラの位置の相対的な位置関係に基づいて操作入力情報を決定するものであってもよい。
また、基準となる位置(以下、基準位置という)に対する、コントローラの相対的な位置関係に基づいて、操作入力情報を定めることも可能である。例えば、床面に投影された画像の中心点を基準位置とした場合に、基準位置と、画像が投影された床面と同一平面内におけるコントローラの位置との相対的な位置関係をもとに、操作入力情報を決定することができる。
例えば、基準位置から、床面と同一平面に投影したコントローラの位置へと向かう方向を入力方向とすることができる。また、コントローラの位置が所定の速度の範囲内で移動したことを検知した場合に、これらの移動情報を操作入力情報とすることができる。あるいは、例えば、床面と同一平面に投影したコントローラの位置と基準位置との距離を入力量としてもよい。
基準位置との相対的な位置関係は、平面の位置情報に限られるものではない。例えば、基準位置の高さに対して、コントローラの位置が相対的に低い場合に特定の操作入力情報が定められるようにしてもよい。より具体的には、撮影装置3により、ユーザの頭部の位置を基準位置として特定し、ユーザが手に持つコントローラとの位置関係に基づいて操作入力情報を定めることもできる。
第六の実施の形態の一側面として、コントローラの位置や動きに応じて操作入力が可能なコントローラを用いることによって、ユーザは臨場感あふれる仮想世界を体験することができ、ユーザの趣向性をより高めることができる。
[付記]
上で述べた実施の形態の説明は、下記の発明を、発明の属する分野における通常の知識を有する者がその実施をすることができるように記載した。
[1] 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、
コンピュータ装置を、
投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段、
特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段
として機能させる、プログラム。
[2] コンピュータ装置を、さらに、
特定点の位置の変更に伴って仮想カメラの位置を変更する仮想カメラ位置変更手段、
仮想3次元空間を、仮想カメラから仮想スクリーン上に透視変換をして画像を生成する画像生成手段
として機能させ、
送信手段が、生成された画像を投影画像として投影装置に送信する、
[1]に記載のプログラム。
[3] 少なくとも2つ以上の投影面を有しており、
一の投影面と、他の投影面とが、所定の角度を有して設置されており、
画像生成手段が、
一の投影面に対応する第一仮想カメラから第一仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する第一画像生成手段と、
他の投影面に対応する第二仮想カメラから第二仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する第二画像生成手段とを含むものであり、
第一仮想カメラに対する第一仮想スクリーンの相対的な位置関係と、第二仮想カメラに対する第二仮想スクリーンの相対的な位置関係とが同一であり、
第一仮想スクリーンと、第二仮想スクリーンとが前記所定の角度と同一の角度を有する、
[2]に記載のプログラム。
[4] 仮想カメラ位置変更手段が、特定点に対する仮想カメラの相対的な位置関係を維持しながら、仮想カメラの位置を変更する、[2]に記載のプログラム。
[5] コンピュータ装置を、さらに、
ユーザの操作入力を受け付ける操作入力受付手段、
受け付けた操作入力に応じて、仮想3次元空間内のユーザキャラクタが移動するキャラクタ移動手段
として機能させ、
特定点の位置がユーザキャラクタの位置と対応関係にある、
[1]〜[4]のいずれかに記載のプログラム。
[6] 光線照射装置から投影面に照射された光線を撮影する撮影装置とを備え、
操作入力受付手段が、撮影装置により撮影された光線を操作入力として受け付ける、
[1]〜[5]のいずれかに記載のプログラム。
[7] 少なくとも2つ以上の投影面を有しており、
特定点位置変更手段が、光線が照射された投影面に対応する仮想スクリーンに垂直な方向に、特定点の位置を変更する、
[6]に記載のプログラム。
[8] 一の投影面と、他の投影面とが、互いに垂直となるように設置されている、請求[3]〜[7]のいずれかに記載のプログラム。
[9] 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置であって、
投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、
特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段と
を備える、コンピュータ装置。
[10] 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラム実行方法であって、
投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更するステップと、
特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信するステップと
を有するプログラム実行方法。
[11] 投影画像を投影面に投影する投影装置と、該投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置と
を備えたコンピュータシステムであって、
コンピュータ装置が、
投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、
特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段と
を備え、
投影装置が、
受信した画像を投影面に投影する投影手段
を備える、コンピュータシステム。
1 光線照射装置
11 制御部
12 RAM
13 ストレージ部
14 グラフィックス処理部
15 ビデオメモリ
16 通信インタフェース
17 周辺機器接続インタフェース
18 周辺機器
2 投影面
3 撮影装置
4 コンピュータ装置
5 投影装置
6 通信回線
7 床面
8 指示表示画像

Claims (8)

  1. 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラムであって、
    コンピュータ装置を、
    投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段、
    特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段
    として機能させる、プログラム。
  2. コンピュータ装置を、さらに、
    特定点の位置の変更に伴って仮想カメラの位置を変更する仮想カメラ位置変更手段、
    仮想3次元空間を、仮想カメラから仮想スクリーン上に透視変換をして画像を生成する画像生成手段
    として機能させ、
    送信手段が、生成された画像を投影画像として投影装置に送信する、
    請求項1に記載のプログラム。
  3. 少なくとも2つ以上の投影面を有しており、
    一の投影面と、他の投影面とが、所定の角度を有して設置されており、
    画像生成手段が、
    一の投影面に対応する第一仮想カメラから第一仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する第一画像生成手段と、
    他の投影面に対応する第二仮想カメラから第二仮想スクリーン上に透視変換して画像を生成する第二画像生成手段とを含むものであり、
    第一仮想カメラに対する第一仮想スクリーンの相対的な位置関係と、第二仮想カメラに対する第二仮想スクリーンの相対的な位置関係とが同一であり、
    第一仮想スクリーンと、第二仮想スクリーンとが前記所定の角度と同一の角度を有する、
    請求項2に記載のプログラム。
  4. 仮想カメラ位置変更手段が、特定点に対する仮想カメラの相対的な位置関係を維持しながら、仮想カメラの位置を変更する、請求項2に記載のプログラム。
  5. コンピュータ装置を、さらに、
    ユーザの操作入力を受け付ける操作入力受付手段、
    受け付けた操作入力に応じて、仮想3次元空間内のユーザキャラクタが移動するキャラクタ移動手段
    として機能させ、
    特定点の位置がユーザキャラクタの位置と対応関係にある、
    請求項1〜4のいずれかに記載のプログラム。
  6. 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置であって、
    投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、
    特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段と
    を備える、コンピュータ装置。
  7. 投影画像を投影面に投影する投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置において実行されるプログラム実行方法であって、
    投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更するステップと、
    特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信するステップと
    を有するプログラム実行方法。
  8. 投影画像を投影面に投影する投影装置と、該投影装置と通信又は接続が可能なコンピュータ装置と
    を備えたコンピュータシステムであって、
    コンピュータ装置が、
    投影面に投影する投影画像を特定するための特定点の位置を変更する特定点位置変更手段と、
    特定点の位置に応じた画像を、投影画像として投影装置に送信する送信手段と
    を備え、
    投影装置が、
    受信した画像を投影面に投影する投影手段
    を備える、コンピュータシステム。
JP2016099388A 2016-05-18 2016-05-18 プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム Pending JP2017208688A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099388A JP2017208688A (ja) 2016-05-18 2016-05-18 プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム
PCT/JP2016/088520 WO2017199460A1 (ja) 2016-05-18 2016-12-22 プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム
CN201680085784.XA CN109155835B (zh) 2016-05-18 2016-12-22 记录介质、计算机装置、程序执行方法、及计算机系统
EP16902478.3A EP3461123A4 (en) 2016-05-18 2016-12-22 PROGRAM, COMPUTER DEVICE, PROGRAM EXECUTION METHOD, AND COMPUTER SYSTEM
US16/302,407 US10960310B2 (en) 2016-05-18 2016-12-22 Program, computer apparatus, program execution method, and computer system
TW105144124A TWI733731B (zh) 2016-05-18 2016-12-30 程式、電腦裝置、程式執行方法、及電腦系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016099388A JP2017208688A (ja) 2016-05-18 2016-05-18 プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017208688A true JP2017208688A (ja) 2017-11-24

Family

ID=60325857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099388A Pending JP2017208688A (ja) 2016-05-18 2016-05-18 プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10960310B2 (ja)
EP (1) EP3461123A4 (ja)
JP (1) JP2017208688A (ja)
CN (1) CN109155835B (ja)
TW (1) TWI733731B (ja)
WO (1) WO2017199460A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039313A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影方法、投影装置、及び、投影システム
CN114020145A (zh) * 2021-09-30 2022-02-08 联想(北京)有限公司 与数字内容进行互动的方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204842A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toppan Printing Co Ltd 映像シミュレーション・システム
JPH09138637A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 模擬視界装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4024124B2 (ja) * 2002-10-15 2007-12-19 株式会社タムラ製作所 位置特定装置、その方法およびそのプログラム
JP3696216B2 (ja) 2003-03-05 2005-09-14 株式会社スクウェア・エニックス 3次元ビデオゲーム装置、3次元ビデオゲームにおける仮想カメラの制御方法、並びにプログラム及び記録媒体
SG115546A1 (en) 2003-06-23 2005-10-28 Affineon Technologies Pte Ltd Computer input device tracking six degrees of freedom
JP4169201B2 (ja) * 2004-04-21 2008-10-22 アルゼ株式会社 ゲーム機
US8277316B2 (en) * 2006-09-14 2012-10-02 Nintendo Co., Ltd. Method and apparatus for using a common pointing input to control 3D viewpoint and object targeting
JP5436794B2 (ja) 2008-04-04 2014-03-05 株式会社バンダイナムコゲームス ゲーム動画配信システム
WO2009141855A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 新世代株式会社 入力システム、入力方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
US9248376B2 (en) * 2008-09-30 2016-02-02 Nintendo Co., Ltd. Computer-readable storage medium having stored game program therein, and game apparatus
WO2010055737A1 (ja) 2008-11-14 2010-05-20 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 操作デバイス
US20100309391A1 (en) * 2009-06-03 2010-12-09 Honeywood Technologies, Llc Multi-source projection-type display
US8136949B2 (en) 2009-07-17 2012-03-20 Disney Enterprises, Inc. Interactive projected sandbox
JP5227910B2 (ja) 2009-07-21 2013-07-03 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ビデオゲーム装置、ゲーム画像表示方法及びゲーム画像表示プログラム
JP2011152297A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Namco Bandai Games Inc プログラム、情報記憶媒体、ゲームシステム
JP4951696B2 (ja) 2010-07-15 2012-06-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、その制御方法及び、コンピュータプログラム
US20120156652A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Lockheed Martin Corporation Virtual shoot wall with 3d space and avatars reactive to user fire, motion, and gaze direction
WO2014142104A1 (ja) 2013-03-11 2014-09-18 株式会社カプコン ゲーム装置
GB201305402D0 (en) 2013-03-25 2013-05-08 Sony Comp Entertainment Europe Head mountable display
US9787958B2 (en) 2014-09-17 2017-10-10 Pointcloud Media, LLC Tri-surface image projection system and method
CN105488839A (zh) 2015-12-07 2016-04-13 上海市政工程设计研究总院(集团)有限公司 三维场景交互式操作系统及其操作方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04204842A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Toppan Printing Co Ltd 映像シミュレーション・システム
JPH09138637A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 模擬視界装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201741876A (zh) 2017-12-01
EP3461123A1 (en) 2019-03-27
WO2017199460A1 (ja) 2017-11-23
CN109155835B (zh) 2022-06-24
US20190275426A1 (en) 2019-09-12
CN109155835A (zh) 2019-01-04
US10960310B2 (en) 2021-03-30
EP3461123A4 (en) 2019-12-04
TWI733731B (zh) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI732194B (zh) 用於在hmd環境中利用傳至gpu之預測及後期更新的眼睛追蹤進行快速注視點渲染的方法及系統以及非暫時性電腦可讀媒體
US20180373413A1 (en) Information processing method and apparatus, and program for executing the information processing method on computer
KR101691633B1 (ko) 무선 손목 컴퓨팅과 3d 영상화, 매핑, 네트워킹 및 인터페이스를 위한 제어 장치 및 방법
US11068047B2 (en) Virtual reality system obtaining movement command from real-world physical user
JP6761340B2 (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
JP5800501B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御システム、及び、表示制御方法
US10510189B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2015232783A (ja) プログラムおよび画像生成装置
JP2021508262A (ja) 双方向ビデオゲームシステム
CN107656615A (zh) 大量同时远程数字呈现世界
CN103501869A (zh) 手动和基于相机的游戏控制
US20180181367A1 (en) Method for providing virtual space, program and apparatus therefor
JP6039594B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
WO2016056317A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2015231445A (ja) プログラムおよび画像生成装置
JP6738641B2 (ja) シミュレーション制御装置及びシミュレーション制御プログラム
JP2017000545A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
WO2017199460A1 (ja) プログラム、コンピュータ装置、プログラム実行方法、及び、コンピュータシステム
JP2017086542A (ja) 画像変更システム、方法、及びプログラム
JP2012196286A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム
JP2019175322A (ja) シミュレーションシステム及びプログラム
JP2018190196A (ja) 情報処理方法、装置、および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
US20130109451A1 (en) Game system, control method therefor, and a storage medium storing a computer program
JP6856572B2 (ja) 情報処理方法、装置、および当該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP2018005806A (ja) 位置特定プログラム、コンピュータ装置、位置特定方法、及び、位置特定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180828

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181026