JP2017208066A - モバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム - Google Patents

モバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2017208066A
JP2017208066A JP2016245041A JP2016245041A JP2017208066A JP 2017208066 A JP2017208066 A JP 2017208066A JP 2016245041 A JP2016245041 A JP 2016245041A JP 2016245041 A JP2016245041 A JP 2016245041A JP 2017208066 A JP2017208066 A JP 2017208066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
server
web address
mobile messenger
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016245041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6318226B2 (ja
Inventor
イ・ユ・ホ
Yu Ho Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kukudocs Inc
Original Assignee
Kukudocs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kukudocs Inc filed Critical Kukudocs Inc
Publication of JP2017208066A publication Critical patent/JP2017208066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6318226B2 publication Critical patent/JP6318226B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • H04W4/185Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals by embedding added-value information into content, e.g. geo-tagging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/08Annexed information, e.g. attachments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Abstract

【課題】モバイルメッセンジャー上にて使用者同士で文書を共有し、それによりすぐにモバイルメッセンジャー上にて修正して共有が可能なモバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステムを提供する。【解決手段】モバイルメッセンジャー上の文書共有方法は、文書送信者のモバイルデバイスから第1サーバーに文書がアップロードされる段階、第1サーバーが、第2サーバーにアップロードされた文書を転送する段階および第2サーバーは転送された文書をHTML形式に変換して変換された文書の第1ウェブアドレスを文書送信者のモバイルデバイスおよび少なくとも一つの文書受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャーに送付する段階を含む。【選択図】図2

Description

本発明はモバイルメッセンジャー上にて使用者同士で文書を共有し、それによって、すぐにモバイルメッセンジャー上にて修正して共有が可能なモバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステムに関するものである。
メッセンジャーシステムで文書ファイルを共有し、コミュニケーションするためには一人が文書ファイルをメッセンジャーにアップロードすると、修正を望む他人は該当文書ファイルをダウンロードして修正した後、再びメッセンジャーにアップロードしなければならない。また、最初に文書ファイルをメッセンジャーにアップロードした人は再び修正された文書ファイルをダウンロードして保存した後閲覧しなければならない。
このような場合、アップロードとダウンロードが繰り返されるにつれて保存された文書ファイルの個数が増えて混同が発生し、管理が難しくなる問題点がある。また、文書ファイルの共有過程で他人のダウンロードを防止することができなくなり、保安上の問題点も存在する。
現在、モバイル環境で文書を編集できるオフィスアプリケーションが存在しているが、存在しているアプリケーションは多くの資源とメモリーを必要とし、簡単な編集が必要な場合にもこのような多くの資源とメモリーを必要とするアプリケーションをダウンロードして実行させて編集しなければならないのが実情である。
韓国公開特許第10−2011−0017694号公報
本発明の目的はモバイルメッセンジャー上にて使用者同士で文書を共有し、それによりすぐにモバイルメッセンジャー上にて修正して共有が可能なモバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステムを提供することである。
本発明の実施例に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有方法は、文書送信者のモバイルデバイスから第1サーバーに文書がアップロードされる段階、前記第1サーバーは第2サーバーに前記アップロードされた文書を転送する段階および前記第2サーバーは前記転送された文書をHTML形式に変換して前記変換された文書の第1ウェブアドレスを前記文書送信者のモバイルデバイスおよび少なくとも一つの文書受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャーに送付する段階を含む。
前記第1サーバーに文書がアップロードされる段階は前記文書送信者のモバイルデバイスのモバイルメッセンジャー上に文書がアップロードされると、前記第1サーバーにアップロードされる段階である。
一方、本発明に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有方法は前記第1サーバーに文書がアップロードされると、前記第1サーバーは前記アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する段階をさらに含む。
前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書は第2サーバーで追加されたヒストリーファイルを含むことが好ましい。
前記ヒストリーファイルは前記変換された文書に対して編集がなされたことを示す編集情報を含む。
前記編集情報は編集時間または編集主体別に羅列された目録を含むことが好ましい。
一方、本発明に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有方法は送信者デバイスまたは受信者デバイスのうち少なくとも一つから前記送付を受けた第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、前記第2サーバーで前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階をさらに含む。
前記送付する段階は、前記変換された文書にヒストリーファイルを追加して第2サーバーに保存し、前記保存された文書に対応する第1ウェブアドレスを送付する段階を含むことが好ましい。
前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階は、前記ヒストリーファイルを構成する複数の目録のうち送信者デバイスまたは受信者デバイスのうち少なくとも一つによって選択された目録に対応する文書情報と最終的に既保存された文書を組み合わせて組合わせられた文書を転送する段階を含むことができる。
本発明の実施例に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有システムは、文書送信者のモバイルデバイスからアップロードされた文書を保存する第1サーバーおよび前記保存された文書を前記第1サーバーから転送を受ける第2サーバーを含み、前記第2サーバーは前記第1サーバーから転送された文書をHTML形式に変換して、前記変換された文書の第1ウェブアドレスを前記文書送信者のモバイルデバイスおよび少なくとも一つの受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャー上に送付する。
前記第1サーバーは、前記アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する。
前記第1ウェブアドレスにリンクされた文書は前記第2サーバーで追加されたヒストリーファイルを含む。
前記ヒストリーファイルは前記変換された文書に対する編集情報を含むことが好ましい。
前記編集情報は編集主体、編集時間、または編集位置中の少なくとも一つを含む。
前記第2サーバーは前記第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を前記アクセス要請の主体に転送することができる。
前記第2サーバーは前記変換された文書とヒストリーファイルを共に保存し、共に保存された文書ファイルに対応する第1ウェブアドレスを送付する。
本発明の一実施例によれば、モバイルメッセンジャー上にて使用者間に文書を共有して、メッセンジャー上にて文書を編集し、編集された文書を再び共有して意見を交わすことができるメッセンジャー環境を造成できる効果がある。
前記環境は修正、編集された文書を修正、編集されるたびに保存しないで修正、編集された状態の文書を共有することができ、ヒストリー情報が含まれているため、以前に編集された状態までも選択して文書を共有できる効果がある。
文書の容量が増大している現実において、文書を保存しないで修正事項などを共有することができるためメモリーおよびデータの使用が少なく、保存を防止することによって文書の保安を強化できる効果がある。
本発明の一実施例に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有システムに関する図面。 本発明に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有方法に関するフローチャート。
本明細書または出願に開示されている本発明の実施例に対する特定の構造的ないし機能的説明は単に本発明に係る実施例を説明するための目的で例示されたものであり、本発明に係る実施例は多様な形態で実施され得、本明細書または出願に説明された実施例に限定されないものと解釈されるべきである。
本発明に係る実施例は多様な変更を加えることができ、多様な形態を有することができるため、特定実施例を図面に例示して本明細書または出願にて詳細に説明する。しかし、これは本発明の概念による実施例を特定の開示形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
第1および/または第2などの用語は多様な構成要素の説明に使用され得るが、前記構成要素は前記用語によって限定されてはならない。前記用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ、例えば本発明の概念による権利範囲から逸脱することなく、第1構成要素は第2構成要素と命名され得、同様に第2構成要素は第1構成要素と命名され得る。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるまたは「接続されて」いると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されているかまたは接続されていることもあり得るが、中間に他の構成要素が存在することもあり得ると理解されるべきである。反面、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されて」いるまたは「直接接続されて」いると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないと理解されるべきである。構成要素間の関係を説明する他の表現、すなわち「〜間に」と「すぐ〜間に」または「〜に隣り合う」と「〜に直接隣り合う」などもどうように解釈されるべきである。
本明細書で使用した用語は単に特定の実施例を説明するために使用されたものに過ぎず、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は文脈上明白に異なることを意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書で、「含む」または「有する」などの用語は実施された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部分品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解されるべきである。
特に定義されない限り、技術的であるか科学的な用語を含めて、ここで使用されるすべての用語は本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって一般的に理解されるのと同じ意味である。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は関連技術の文脈上有する意味と一致する意味で解釈されるべきであり、本明細書で明白に定義しない限り、理想的または過度に形式的な意味に解釈されない。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明することによって、本発明を詳細に説明する。各図面に提示された同じ参照符号は同じ部材を示す。
図1には本発明に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有システム10に対する図面である。図面を参照すると、前記モバイルメッセンジャー上の文書共有システム10は文書送信者のモバイルデバイス15からアップロードされた文書を保存する第1サーバー20および前記保存された文書を第1サーバー20から転送を受け、第1サーバー20から転送された文書をHTML形式に変換して、変換された文書の第1ウェブアドレスを文書送信者のモバイルデバイス15および受信者モバイルデバイス(図示されず)に送付する第2サーバー30を含む。
この時、モバイルデバイス15は文書送信者が文書を閲覧するか編集してサーバーに送信できるスマートフォン、タブレットPCなどの各種ウェアラブルデバイスであり得る。
第1サーバー20は文書送信者が文書をアップロードする時、アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する。この時、第1サーバー20にアップロードされる文書はマイクロソフトワード文書、パワーポイント文書またはアクセル文書などのような圧縮された形式の文書ファイルであり得る。第1サーバー20はアップロードされた文書を第2サーバー30に転送する。第2ウェブアドレスはURL(Uniform Resource Locator)形式で生成されることが好ましい。
第2サーバー30は第1サーバー20から文書の転送を受けて圧縮を解除して、HTML(Hypertext Markup Language)5形式に変換する。第2サーバー30は文書の変換が完了すると、変換された文書に対して割り当てた第1ウェブアドレスを文書送信者のモバイルデバイス15および少なくとも一つの受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャー上に送付する。
この時、第2サーバー30は変換された文書とヒストリーファイルを共に保存することができる。ヒストリーファイルは文書に対する編集情報を含むことができる。編集情報は文書に対する編集がなされたことに対する情報であって、編集主体、編集時間または編集位置中の少なくとも一つを含むことができる。また、編集情報は編集時間または編集主体別に羅列された目録とこのような目録に対応する文書情報を含む。一方、このような第1ウェブアドレスはURL(Uniform Resource Locator)形式で生成され得る。
第2サーバー30は第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、第1ウェブアドレスにリンクされる文書をアクセス要請の主体すなわち、文書送信者または受信者のモバイルデバイス15に転送する。この時、第1ウェブアドレスにリンクされた文書は第2サーバー30で追加されたヒストリーファイルが含まれている。
また、第2サーバー30はヒストリーファイルを構成する複数の編集情報目録のうち送信者デバイス15または受信者デバイスの中の一つによって選択された目録に対応する文書情報と最終的に既保存された文書を組み合わせて組合わせられた文書を送信者デバイス15または受信者デバイスの中の一つに転送する。送信者または受信者が以前に自分あるいは他人が編集した編集内容を閲覧することを望む場合、ヒストリーファイルに含まれた目録のうち望む項目を選択して第2サーバー30に要請すると、第2サーバー30は最終文書とともに選択された項目に対応する編集情報を組み合わせて送信者デバイス15または受信者デバイスにあるいは送信者デバイス15と受信者デバイスに提供する。
すなわち、第1サーバー20は送信者または受信者デバイスから第2ウェブアドレスへのアクセス要請があると、第2サーバー30はこのような要請を第1サーバー20から受けて、編集情報目録が含まれた文書をアクセス要請者のデバイスに転送することができる。
第2サーバー30はアクセス要請者のデバイスから転送された文書で編集情報目録のうちいずれか一つの項目が呼び出されると、最終保存された文書と呼び出された項目に対応する文書を組み合わせて組合わせられた文書を呼び出し者のデバイスに転送する。
一方、図2には本発明に係るモバイルメッセンジャー上の文書共有方法に対するフローチャートが図示されている。図2を参照すると、モバイルメッセンジャー上の文書共有方法は文書送信者のモバイルデバイス15から第1サーバー20に文書がアップロードされる段階(S100)、第1サーバー20に文書がアップロードされると、第1サーバー20はアップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する段階(S200)、第1サーバー20は第2サーバー30に前記アップロードされた文書を転送する段階(S300)、第2サーバー30は転送された文書をHTML形式に変換して変換された文書に対してリンクされた第1ウェブアドレスを文書送信者のモバイルデバイス15および少なくとも一つの文書受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャーに送付する段階(S400)、送信者デバイス15または受信者デバイスのうち少なくとも一つから第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、第2サーバー30から第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階(S500)を含むことができる。
第1サーバー20に文書がアップロードされる段階(S100)は文書送信者のモバイルデバイス15のモバイルメッセンジャー上に文書がアップロードされると、第1サーバー20に文書がアップロードされる段階である。第1サーバー20にアップロードされた文書は圧縮ファイル形式のワードファイル、パワーポイントファイル、アクセルファイルなどであり得る。
第1サーバー20は一旦文書がアップロードされると保存した後、アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを割り当てて送信者デバイス15または受信者デバイスのうち少なくとも一つに転送することができる。あるいは送信者デバイス15または受信者デバイスのうち少なくとも一つに転送しないこともある。これは後で生成される第1ウェブアドレスを転送するためである。また、第1サーバー20は送信者デバイス15からアップロードされて保存された文書を第2サーバー30に転送することができる。
第2サーバー30は第1サーバー20から転送された文書の圧縮を解除した後、HTML5形式に変換することができ、文書に対する編集情報があれば編集情報の目録を含むヒストリーファイルを変換された文書に追加して保存することができる。
第2サーバー30は第2サーバー30に保存された文書に割り当てられた第1ウェブアドレスを文書送信者のモバイルデバイス15および少なくとも一つの受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャー上に送付することができる。
ヒストリーファイルは前述した通り、文書に対する編集情報を含む。具体的に、第2サーバー30でHTML5形式に変換された文書は基本文書単位で形成されており、このような文書単位はワードファイルの場合は段落、パワーポイントファイルの場合は客体であり得る。編集情報はこのような基本文書単位のうちどのような文書単位で編集(修正、削除または保存など)がなされたかに対する情報であり得る。また、編集情報はどのような主体によってどのような時間にどのようなファイルから編集がなされたかに対する情報を含むことができる。
このような編集情報は編集時間または編集主体別に羅列された目録と、目録に対応する文書情報を含むことができる。
送信者または受信者が自分のモバイルデバイス15を通じて第1ウェブアドレスを選択する時、第2サーバー30は第1ウェブアドレスにリンクされる文書を送信者または受信者のモバイルデバイス15中の少なくとも一つに転送することができる。この時、前記文書はヒストリーファイル(すなわち、編集情報目録)が含まれた文書である。第2サーバー30は第1サーバー20に文書を転送し、第1サーバー20は第2サーバー30から転送を受けた文書を送信者または受信者モバイルデバイス15中の少なくとも一つに転送することができる。
また、第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階(S500)はヒストリーファイルを構成する複数の目録のうち送信者デバイス15または受信者デバイスのうち少なくとも一つによって選択された目録に対応する文書情報と最終的に既保存された文書を組み合わせて組合わせられた文書を転送する段階を含むことができる。
例えば、送信者または受信者が自分が何日か前に編集した編集内容を閲覧することを望む場合、送信者または受信者のうち少なくとも一つは送信者または受信者のモバイルデバイス15を通じてヒストリーファイルに含まれた目録中の該当目録を選択あるいは呼び出すことができる。このような呼び出しがあれば、第2サーバー30は最終文書とともに要請された項目の編集情報を組み合わせて送信者または受信者に提供する。
すなわち、一つの第1ウェブアドレスを通じて第2サーバー30に保存された文書を互いに共有し、編集がなされる場合にも送信者あるいは受信者デバイスに文書をダウンロードしないで編集情報からなる目録を選択することによって、自分あるいは他人がいつ編集した状態の文書を閲覧し、モバイルメッセンジャー上にて再編集することができる。
あわせて、このような編集情報目録は呼び出し者別に異なって提供され得る。すなわち、呼び出し者が指定したデバイスにだけ編集情報目録が含まれるようにすることができる。文書の編集者別にヒストリーファイルが別々に保存され得る。このようなヒストリーファイルはJason形態のファイルであり得る。
前述したように構成されたモバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム10はモバイルメッセンジャー上にて使用者間に文書を共有して、メッセンジャー上にて文書を編集し、編集された文書を再び共有して意見を交わすことができるメッセンジャー環境を作ることができる。この時、前記環境は修正、編集された文書を修正、編集されるたびに保存しないで修正、編集された状態の文書を共有することができ、ヒストリー情報が含まれているため、以前に編集された状態までも選択して文書を共有できる効果がある。
以上の説明は本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で多様な修正および変形が可能であろう。したがって、本発明に開示された実施例は本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は以下の特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと同等な範囲内にあるすべての技術思想は本発明の権利範囲に含まれると解釈されるべきである。
10 モバイルメッセンジャー上の文書共有システム
15 送信者のモバイルデバイス
20 第1サーバー
30 第2サーバー

Claims (16)

  1. 文書送信者のモバイルデバイスから第1サーバーに文書がアップロードされる段階;
    前記第1サーバーは第2サーバーに前記アップロードされた文書を転送する段階;および
    前記第2サーバーは前記転送された文書をHTML形式に変換して前記変換された文書の第1ウェブアドレスを前記文書送信者のモバイルデバイスおよび少なくとも一つの文書受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャーに送付する段階を含む、モバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  2. 前記第1サーバーに文書がアップロードされる段階は、
    前記文書送信者のモバイルデバイスのモバイルメッセンジャー上に文書がアップロードされると、前記第1サーバーにアップロードされる段階である、請求項1に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  3. 前記第1サーバーに文書がアップロードされると、前記第1サーバーは前記アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する段階をさらに含む、請求項1に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  4. 前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書は第2サーバーで追加されたヒストリーファイルを含む、請求項1に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  5. 前記ヒストリーファイルは前記変換された文書に対して編集がなされたことを示す編集情報を含む、請求項4に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  6. 前記編集情報は編集時間または編集主体別に羅列された目録を含む、請求項5に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  7. 送信者デバイスまたは受信者デバイスのうち少なくとも一つから前記送付を受けた第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、前記第2サーバーで前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階をさらに含む、請求項4に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  8. 前記送付する段階は、前記変換された文書にヒストリーファイルを追加して第2サーバーに保存し、前記保存された文書に対応する第1ウェブアドレスを送付する段階を含む、請求項1に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  9. 前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を転送する段階は、
    前記ヒストリーファイルを構成する複数の目録のうち送信者デバイスまたは受信者デバイスのうち少なくとも一つによって選択された目録に対応する文書情報と最終的に既保存された文書を組み合わせて組合わせられた文書を転送する段階を含む、請求項7に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有方法。
  10. 文書送信者のモバイルデバイスからアップロードされた文書を保存する第1サーバー;および
    前記保存された文書を前記第1サーバーから転送を受ける第2サーバーを含み、
    前記第2サーバーは前記第1サーバーから転送された文書をHTML形式に変換して、前記変換された文書の第1ウェブアドレスを前記文書送信者のモバイルデバイスおよび少なくとも一つの受信者モバイルデバイス上に実行されたモバイルメッセンジャー上に送付する、モバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  11. 前記第1サーバーは、前記アップロードされた文書に対応する第2ウェブアドレスを生成する、請求項10に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  12. 前記第1ウェブアドレスにリンクされた文書は前記第2サーバーで追加されたヒストリーファイルを含む、請求項10に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  13. 前記ヒストリーファイルは前記変換された文書に対する編集情報を含む、請求項12に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  14. 前記編集情報は編集主体、編集時間、または編集位置中の少なくとも一つを含む、請求項13に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  15. 前記第2サーバーは前記第1ウェブアドレスへのアクセス要請がある場合、前記第1ウェブアドレスにリンクされる文書を前記アクセス要請の主体に転送する、請求項10に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
  16. 前記第2サーバーは前記変換された文書とヒストリーファイルを共に保存し、共に保存された文書ファイルに対応する第1ウェブアドレスを送付する、請求項10に記載のモバイルメッセンジャー上の文書共有システム。
JP2016245041A 2016-05-17 2016-12-19 モバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム Active JP6318226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0060281 2016-05-17
KR1020160060281A KR101716741B1 (ko) 2016-05-17 2016-05-17 모바일 메신저 상의 문서 공유 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208066A true JP2017208066A (ja) 2017-11-24
JP6318226B2 JP6318226B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=58502194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016245041A Active JP6318226B2 (ja) 2016-05-17 2016-12-19 モバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9794763B1 (ja)
JP (1) JP6318226B2 (ja)
KR (1) KR101716741B1 (ja)
WO (1) WO2017200176A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111711687B (zh) * 2020-06-15 2023-03-24 肖伟峰 一种文件数据传输储存方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313484A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ricoh Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、情報処理装置、プログラム、および記憶媒体
JP2009134574A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nec Biglobe Ltd サイトリンクシステム、サイト管理サーバ、およびサイトリンク方法
JP2013161481A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Nhn Corp クラウドサーバとの双方向連動によってファイル共有を提供するグループメッセージングシステム、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015001926A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 文書公開システム及びプログラム
JP2015103131A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社リコー 端末装置、プログラム、画面共有方法及び画面共有システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8195746B2 (en) * 2005-03-11 2012-06-05 International Business Machines Corporation Automatic off-line availability for document content linked in electronic mail messages
JP2007272777A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法
KR101075023B1 (ko) * 2008-12-31 2011-10-20 주식회사 한글과컴퓨터 연결문서를 이용한 문서의 히스토리관리 방법 및 이를 이용한 시스템
KR20110017694A (ko) 2009-08-14 2011-02-22 주식회사 천사만감 온라인 문서 편집 시스템 및 그 방법
US9461834B2 (en) * 2010-04-22 2016-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Electronic document provision to an online meeting
JP2012243286A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、ドキュメントデータ更新方法、およびコンピュータープログラム
KR101245337B1 (ko) * 2011-12-09 2013-03-19 주식회사 레몬타임정보기술 범용 문서 관리 시스템, 범용 문서 관리 방법 및 이를 수행하는 모바일 장치
KR20150119668A (ko) 2014-04-16 2015-10-26 이가람 메일 메시지를 이용한 파일 공유 방법 및 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313484A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ricoh Co Ltd 文書管理システム、文書管理方法、情報処理装置、プログラム、および記憶媒体
JP2009134574A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nec Biglobe Ltd サイトリンクシステム、サイト管理サーバ、およびサイトリンク方法
JP2013161481A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Nhn Corp クラウドサーバとの双方向連動によってファイル共有を提供するグループメッセージングシステム、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015001926A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 文書公開システム及びプログラム
JP2015103131A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社リコー 端末装置、プログラム、画面共有方法及び画面共有システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9794763B1 (en) 2017-10-17
KR101716741B1 (ko) 2017-03-17
JP6318226B2 (ja) 2018-04-25
WO2017200176A1 (ko) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186870B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、会議システム及びコンテンツ提供方法
US6684239B1 (en) System and method for automatically publishing electronic mail messages on the internet
US8819698B2 (en) Cross-platform web-based native device feature access
US9986032B2 (en) Client calculation of links to network locations of files to upload
US20050066335A1 (en) System and method for exposing local clipboard functionality towards external applications
US20070016680A1 (en) Method and system for proxy-based file sharing
CN111901230B (zh) 一种支持设备接入验证的物联网网关、系统和设备接入验证的方法
KR101145385B1 (ko) 단축 명령을 통한 데이터 업로드 방법
US20160142361A1 (en) Image with audio conversation system and method utilizing social media communications
US20140164534A1 (en) System for sending a content item through an online content management system
US20110087750A1 (en) Resource Locators for Widely Distributed Systems
KR101713874B1 (ko) 스마트 기기를 이용한 건설현장 관리 시스템 및 방법
JP2015141473A (ja) サーバーシステム、サーバーシステムを制御する方法、プログラム
JP6318226B2 (ja) モバイルメッセンジャー上の文書共有方法およびシステム
KR101699066B1 (ko) Html5 템플릿 기반의 메시지 전송방법
KR101080862B1 (ko) Rest 스타일 제삼자호 api시스템 및 운영방법
US20190197186A1 (en) Computer-implemented methods, systems comprising computer-readable media, and electronic devices for automated transcode lifecycle buffering
JP5517255B2 (ja) 複数のサービスノードサーバにおけるサービス連結制御方法、制御ノードサーバ及びプログラム
JP2009093539A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、および情報配信プログラム
JP6073248B2 (ja) 汎用プラグアンドプレイホームネットワーク環境で強化されたイベント通知を提供する方法及び装置
JP2010026797A (ja) 携帯電話、コンテンツ送受信方法
KR101245337B1 (ko) 범용 문서 관리 시스템, 범용 문서 관리 방법 및 이를 수행하는 모바일 장치
JP2007334743A (ja) 更新情報提供システム、端末装置、並びに情報提供サーバ
JP2009205197A (ja) Cgm配信システムおよびcgm配信方法
JP2011048510A (ja) コンテンツファイル情報管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6318226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250