JP2017206083A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017206083A5
JP2017206083A5 JP2016098635A JP2016098635A JP2017206083A5 JP 2017206083 A5 JP2017206083 A5 JP 2017206083A5 JP 2016098635 A JP2016098635 A JP 2016098635A JP 2016098635 A JP2016098635 A JP 2016098635A JP 2017206083 A5 JP2017206083 A5 JP 2017206083A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven shaft
power transmission
fitting portion
bearing
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016098635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6696295B2 (ja
JP2017206083A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016098635A priority Critical patent/JP6696295B2/ja
Priority claimed from JP2016098635A external-priority patent/JP6696295B2/ja
Priority to DE102017206104.9A priority patent/DE102017206104B4/de
Priority to FR1754236A priority patent/FR3051405B1/fr
Publication of JP2017206083A publication Critical patent/JP2017206083A/ja
Publication of JP2017206083A5 publication Critical patent/JP2017206083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696295B2 publication Critical patent/JP6696295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 変速機ケースに設けられ、内燃機関の動力を、左右のドライブシャフトに分配するディファレンシャル機構と、前記変速機ケースに連結されるトランスファケースを有し、前記ディファレンシャル機構に伝達された前記内燃機関の動力を、従動側のドライブシャフトに伝達するトランスファ機構とを有する動力伝達装置であって、
    前記ディファレンシャル機構は、前記変速機ケースに回転自在に支持され、前記内燃機関の動力が伝達される差動ケースを備えており、
    前記トランスファ機構は、前記差動ケースに結合される端部を有して前記トランスファケースに回転自在に支持され、前記ディファレンシャル機構から動力が伝達される被駆動軸と、前記被駆動軸に設けられたギヤ部とを備えており、
    前記差動ケースと前記ギヤ部との間の動力伝達経路上にダンパ機構が設けられており、
    前記ダンパ機構は、前記差動ケースと前記被駆動軸との相対的な回転変動を低減することを特徴とする動力伝達装置。
  2. 前記差動ケースは、前記被駆動軸の端部が結合される円筒部を有し、
    前記ダンパ機構は、内側部材と、外側部材と、前記外側部材と前記内側部材との間に設けられたダンパ部材とを有し、
    前記内側部材は、前記被駆動軸の外周面に固定されて前記被駆動軸と一体で回動し、
    前記外側部材の内周面には第1の内周嵌合部が形成されており、
    前記被駆動軸の外周面には第1の外周嵌合部が形成されており、
    前記円筒部の内周面に、前記第1の外周嵌合部に嵌合して前記差動ケースと前記被駆動軸との相対的な回動を第1の所定角度以下に規制し、かつ、前記円筒部に対して前記被駆動軸が軸線方向に移動することを許容する第2の内周嵌合部が形成されており、
    前記円筒部の外周面に、前記第1の内周嵌合部に嵌合して前記差動ケースと前記ダンパ機構との相対的な回動を第1の所定角度よりも小さい第2の所定角度以下に規制し、かつ、前記円筒部に対して前記ダンパ機構が軸線方向に移動することを許容する第2の外周嵌合部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の動力伝達装置。
  3. 前記ダンパ部材は、前記被駆動軸の軸線方向において前記円筒部の開口端面に対向して設置され、前記内側部材を構成する内輪と、前記内輪に対して半径方向外方に設置され、前記外側部材に固定される外輪と、前記内輪と前記外輪との間に設けられた弾性体とを含んで構成されることを特徴とする請求項2に記載の動力伝達装置。
  4. 前記ダンパ機構の少なくとも一部は、前記変速機ケースに挿入されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
  5. 前記第2の内周嵌合部は、前記円筒部の円周方向に凹凸状に連続する内周スプラインから構成されており、
    前記第2の外周嵌合部は、前記円筒部の円周方向に凹凸状に連続する外周スプラインから構成されており、
    前記円筒部の円周方向における前記内周スプラインと前記外周スプラインとの位相が同一であることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の動力伝達装置。
  6. 前記第2の外周嵌合部は、前記第2の内周嵌合部に対して前記ギヤ部側に形成されており、
    前記第2の内周嵌合部の軸線方向の長さは、前記第2の外周嵌合部の軸線方向長さよりも長く形成されていることを特徴とする請求項2、請求項3、請求項5のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
  7. 前記被駆動軸は、第1の軸受および第2の軸受を介して前記トランスファケースに回転自在に支持されており、
    前記第1の軸受は、前記被駆動軸の軸線方向において前記ダンパ機構と前記ギヤ部との間に設置されており、
    前記第2の軸受は、前記被駆動軸の軸線方向において前記ギヤ部に対して前記第1の軸受と反対側に設置されており、
    前記ギヤ部は、前記被駆動軸の軸線方向に対して前記第2の軸受側に荷重が印加されており、
    前記第1の軸受の軸線方向長さが、前記第2の軸受の軸線方向長さよりも短く形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の動力伝達装置。
JP2016098635A 2016-05-17 2016-05-17 動力伝達装置 Active JP6696295B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098635A JP6696295B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 動力伝達装置
DE102017206104.9A DE102017206104B4 (de) 2016-05-17 2017-04-10 Kraftübertragungsvorrichtung
FR1754236A FR3051405B1 (fr) 2016-05-17 2017-05-15 Appareil de transmission de puissance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098635A JP6696295B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 動力伝達装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017206083A JP2017206083A (ja) 2017-11-24
JP2017206083A5 true JP2017206083A5 (ja) 2019-02-14
JP6696295B2 JP6696295B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=60255356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098635A Active JP6696295B2 (ja) 2016-05-17 2016-05-17 動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6696295B2 (ja)
DE (1) DE102017206104B4 (ja)
FR (1) FR3051405B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275564B2 (ja) * 2018-12-21 2023-05-18 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
JP7456244B2 (ja) 2020-04-01 2024-03-27 マツダ株式会社 動力伝達装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153260A (en) 1978-06-02 1979-05-08 Dana Corporation Slip spline seal assembly
DE4108480A1 (de) 1991-03-15 1992-09-17 Freudenberg Carl Fa Elastische kupplung mit zusammengefasster lagerung und drehbegrenzung
JP4540253B2 (ja) 2001-05-16 2010-09-08 本田技研工業株式会社 車両用動力伝達装置
JP6237883B2 (ja) * 2014-03-27 2017-11-29 マツダ株式会社 動力伝達装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6579690B2 (ja) 遊星トランスミッション
US8888374B1 (en) Bearing with antiskid design
JP6911892B2 (ja) トルク伝達用継手及びウォーム減速機
JP2019019982A5 (ja)
JP2018511765A5 (ja)
JP6522675B2 (ja) トルクカップリングユニット
US9512909B2 (en) Actuator assembly for translating a movable element of a driveline component
JP2014169723A5 (ja)
JP2021006740A (ja) 円形波動ドライブ
JP2017206083A5 (ja)
JP2015065840A5 (ja)
JP5932012B2 (ja) アクティブ差動制限装置
JP2017145937A5 (ja)
KR101530444B1 (ko) 휠베어링과 등속조인트 어셈블리
JP2017517427A (ja) 遊星歯車組を備える車両の動力伝達装置(ptu)
JP6186840B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP2019085910A5 (ja)
US20190249751A1 (en) Speed reducer, motor unit, and cleaning robot
JP2020023968A5 (ja)
JP6087310B2 (ja) 無段変速機
EP3707400B1 (en) Transmission input shaft arrangement
US20160053831A1 (en) One-way clutch device
JP2013210080A5 (ja)
JP2016188703A5 (ja)
WO2016021410A1 (ja) スタビライザー装置