JP2017202208A - 動態解析システム - Google Patents

動態解析システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017202208A
JP2017202208A JP2016096646A JP2016096646A JP2017202208A JP 2017202208 A JP2017202208 A JP 2017202208A JP 2016096646 A JP2016096646 A JP 2016096646A JP 2016096646 A JP2016096646 A JP 2016096646A JP 2017202208 A JP2017202208 A JP 2017202208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame images
lung field
index value
image
blood flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016096646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6699339B2 (ja
Inventor
昭教 角森
Akinori Tsunomori
昭教 角森
泰宏 齊木
Yasuhiro Saiki
泰宏 齊木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016096646A priority Critical patent/JP6699339B2/ja
Priority to US15/497,977 priority patent/US10149658B2/en
Publication of JP2017202208A publication Critical patent/JP2017202208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699339B2 publication Critical patent/JP6699339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • A61B5/1135Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing by monitoring thoracic expansion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/725Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】胸部動態画像を用いて精度良くVQ比を算出できるようにする。【解決手段】診断用コンソール3によれば、制御部31は、胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、解析対象範囲を選択し、選択された解析対象範囲のフレーム画像に基づいて、肺野の換気量を示す指標値を算出するとともに、選択された解析対象範囲のフレーム画像に基づいて、肺野の血流量を示す指標値を算出する。そして、制御部31は、算出した肺野の換気量を示す指標値と、肺野の血流量を示す指標値との比を算出する。【選択図】図3

Description

本発明は、動態解析システムに関する。
肺の機能には、換気(Ventilation)と血流(Perfusion)がある。換気は、吸気として酸素を取り込んで肺胞に送り、肺胞から二酸化炭素を呼気として体外に排出する機能である。血流は、全身の細胞から二酸化炭素が排出された血液を肺胞に送り、肺胞でのガス交換により酸素が取り込まれた血液を心臓に送り出す機能である。即ち、ガス交換には、換気と血流がバランスよく機能していることが重要であり、何れか一方の機能が悪くなってもガス交換がうまくいかなくなる。
換気(V)と血流(Q)の関係は、呼吸器疾患の病態生理学的理解に重要であり、臨床的には以下のVQ比で評価されている。
VQ比=換気量(V)/血流量(Q)
一般的には、換気約4リットル、血流約5リットル、VQ比=約0.8が正常であるとされている。ただし、立位による撮影の場合、重力の影響により、肺野上部では上記の値に比べて換気が多く、肺野下部では血流が多くなる。
従来、VQ比は、肺換気シンチグラフィ、血流シンチグラフィで検査されるが、放射線同位元素を体内に取り込むため患者の負担が大きく、検査時間も長い。
一方、胸部の動態画像の呼吸フレームで換気変化量を算出し、息止めフレームで血流変化量を算出し、それぞれの変化量の比を取ることでVQ比を取得することが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。胸部の動態画像からVQ比を算出することは、肺換気シンチグラフィ、血流シンチグラフィによる検査に比べて患者の負担が少なく、検査時間も短いので好ましい。
田中利恵、藤村政樹、安井正英、真田茂、林則夫、岡本博之、辻志郎、南部 祐子、松井修著「換気-血流mismatch症例を対象とした胸部X線動態撮影法によるV/Q studyの検証」、医用画像情報学会雑誌、Vol. 26 (2009),No. 3,P 68-72
しかしながら、非特許文献1による手法においては異なるタイミングで撮影されたフレーム画像の解析結果からVQ比を算出しており、精度良くVQ比を算出することができない。
本発明の課題は、胸部動態画像を用いて精度良くVQ比を算出できるようにすることである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の動態解析システムは、
人体の胸部に放射線を照射して動態撮影することにより前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像を取得する撮影手段と、
前記撮影手段により取得された前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、解析対象の複数のフレーム画像を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された解析対象の複数のフレーム画像に基づいて、肺野の換気量を示す指標値を算出する換気量算出手段と、
前記選択手段により選択された解析対象の複数フレーム画像に基づいて、肺野の血流量を示す指標値を算出する血流量算出手段と、
前記換気量算出手段により算出された前記肺野の換気量を示す指標値と、前記血流量算出手段により算出された前記肺野の血流量を示す指標値との比を算出する比率算出手段と、
を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、
前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、肺野の換気機能の解析対象の複数のフレーム画像を選択する第1の選択手段と、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、肺野の血流機能の解析対象の複数のフレーム画像を選択する第2の選択手段と、を備え、前記第1の選択手段により選択された複数のフレーム画像と前記第2の選択手段により選択された複数のフレーム画像の重複するフレーム画像を前記解析対象の複数のフレーム画像として選択する。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、
前記比率算出手段は、前記換気量算出手段により算出された前記肺野の換気量を示す指標値と、前記肺野の換気量を示す指標値を算出したフレーム画像と同一のフレーム画像を用いて前記血流量算出手段により算出された前記肺野の血流量を示す指標値との比を算出する。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、
前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域を複数の小領域に分割する分割手段を備え、
前記換気量算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記換気量を示す指標値を算出し、
前記血流量算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記血流量を示す指標値を算出し、
前記比率算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記換気量を示す指標値と、前記血流量を示す指標値との比を算出する。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像のサムネイル画像を表示する表示手段を備え、
前記選択手段は、前記表示手段に表示されたサムネイル画像の中からユーザ操作により指定された複数のフレーム画像に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における画像全体の画素信号値の時間変化を示す波形を表示する表示手段を備え、
前記選択手段は、前記表示手段に表示された波形上でユーザ操作により指定された範囲に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する。
請求項7に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における横隔膜位置の時間変化を示す波形を表示する表示手段を備え、
前記選択手段は、前記表示手段に表示された波形上でユーザ操作により指定された範囲に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における画像全体の画素信号値の時間変化に基づいて、自動的に前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する。
請求項9に記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、
前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像のそれぞれに対応付けられた撮影時の呼吸誘導情報に基づいて、自動的に前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9の何れか一項に記載の発明において、
前記換気量算出手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のローパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の前記複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、前記複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の換気量を示す指標値を算出し、
前記血流量算出手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のハイパスフィルター又はバンドパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の前記複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、前記複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の血流量を示す指標値を算出する。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10の何れか一項に記載の発明において、
前記比率算出手段による算出結果を表示する結果表示手段を備える。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の発明において、
前記結果表示手段は、前記比率算出手段による算出結果を動画表示する。
請求項13に記載の発明は、請求項11又は12に記載の発明において、
前記比率算出手段による算出結果を予め定められた正常値と比較する比較手段を備え、
前記結果表示手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像に前記比較手段による比較結果に応じた色を付して表示する。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の発明において、
前記正常値は、肺野の部位毎に異なる。
本発明によれば、胸部動態画像を用いて精度良くVQ比を算出することが可能となる。
本発明の実施形態における動態解析システムの全体構成を示す図である。 図1の撮影用コンソールの制御部により実行される撮影制御処理を示すフローチャートである。 図1の診断用コンソールの制御部により実行されるVQ比算出処理Aを示すフローチャートである。 解析対象範囲を説明するための図である。 画像全体の画素信号値の時間変化を示す波形のグラフである。 横隔膜の移動量の時間変化を示す波形の一例である。 (a)は、画像全体の画素信号値の時間変化を示す波形のグラフであり、(b)は、(a)の10フレーム間隔の変化量を示すグラフである。 第1の実施形態におけるVQ比の算出結果の表示例を示す図である。 (a)は、正常値にかける線形の重み付け係数を表す図、(b)は、正常値にかける段階的な重み付け係数を表す図である。 図1の診断用コンソールの制御部により実行されるVQ比算出処理Bを示すフローチャートである。 第2の実施形態におけるVQ比の算出結果の表示例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
[第1の実施形態]
〈動態解析システム100の構成〉
まず、第1の実施形態の構成を説明する。
図1に、本実施形態における動態解析システム100の全体構成を示す。
図1に示すように、動態解析システム100は、撮影装置1と、撮影用コンソール2とが通信ケーブル等により接続され、撮影用コンソール2と、診断用コンソール3とがLAN(Local Area Network)等の通信ネットワークNTを介して接続されて構成されている。動態解析システム100を構成する各装置は、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格に準じており、各装置間の通信は、DICOMに則って行われる。
〈撮影装置1の構成〉
撮影装置1は、例えば、呼吸運動に伴う肺の膨張及び収縮の形態変化、心臓の拍動等の、周期性(サイクル)を持つ胸部の動態を撮影する撮影手段である。動態撮影とは、被写体に対し、X線等の放射線をパルス状にして所定時間間隔で繰り返し照射するか(パルス照射)、もしくは、低線量率にして途切れなく継続して照射する(連続照射)ことで、動態を示す複数の画像を取得することをいう。動態撮影により得られた一連の画像を動態画像と呼ぶ。また、動態画像を構成する複数の画像のそれぞれをフレーム画像と呼ぶ。なお、以下の実施形態では、パルス照射により動態撮影を行う場合を例にとり説明する。
放射線源11は、被写体Mを挟んで放射線検出部13と対向する位置に配置され、放射線照射制御装置12の制御に従って、被写体Mに対し放射線(X線)を照射する。
放射線照射制御装置12は、撮影用コンソール2に接続されており、撮影用コンソール2から入力された放射線照射条件に基づいて放射線源11を制御して放射線撮影を行う。撮影用コンソール2から入力される放射線照射条件は、例えば、パルスレート、パルス幅、パルス間隔、1撮影あたりの撮影フレーム数、X線管電流の値、X線管電圧の値、付加フィルター種等である。パルスレートは、1秒あたりの放射線照射回数であり、後述するフレームレートと一致している。パルス幅は、放射線照射1回当たりの放射線照射時間である。パルス間隔は、1回の放射線照射開始から次の放射線照射開始までの時間であり、後述するフレーム間隔と一致している。
放射線検出部13は、FPD等の半導体イメージセンサーにより構成される。FPDは、例えば、ガラス基板等を有しており、基板上の所定位置に、放射線源11から照射されて少なくとも被写体Mを透過した放射線をその強度に応じて検出し、検出した放射線を電気信号に変換して蓄積する複数の検出素子(画素)がマトリックス状に配列されている。各画素は、例えばTFT(Thin Film Transistor)等のスイッチング部を備えて構成されている。FPDにはX線をシンチレーターを介して光電変換素子により電気信号に変換する間接変換型、X線を直接的に電気信号に変換する直接変換型があるが、何れを用いてもよい。
放射線検出部13は、被写体Mを挟んで放射線源11と対向するように設けられている。
読取制御装置14は、撮影用コンソール2に接続されている。読取制御装置14は、撮影用コンソール2から入力された画像読取条件に基づいて放射線検出部13の各画素のスイッチング部を制御して、当該各画素に蓄積された電気信号の読み取りをスイッチングしていき、放射線検出部13に蓄積された電気信号を読み取ることにより、画像データを取得する。この画像データがフレーム画像である。そして、読取制御装置14は、取得したフレーム画像を撮影用コンソール2に出力する。画像読取条件は、例えば、フレームレート、フレーム間隔、画素サイズ、画像サイズ(マトリックスサイズ)等である。フレームレートは、1秒あたりに取得するフレーム画像数であり、パルスレートと一致している。フレーム間隔は、1回のフレーム画像の取得動作開始から次のフレーム画像の取得動作開始までの時間であり、パルス間隔と一致している。
ここで、放射線照射制御装置12と読取制御装置14は互いに接続され、互いに同期信号をやりとりして放射線照射動作と画像の読み取りの動作を同調させるようになっている。
〈撮影用コンソール2の構成〉
撮影用コンソール2は、放射線照射条件や画像読取条件を撮影装置1に出力して撮影装置1による放射線撮影及び放射線画像の読み取り動作を制御するとともに、撮影装置1により取得された動態画像を撮影技師等の撮影実施者によるポジショニングの確認や診断に適した画像であるか否かの確認用に表示する。
撮影用コンソール2は、図1に示すように、制御部21、記憶部22、操作部23、表示部24、通信部25を備えて構成され、各部はバス26により接続されている。
制御部21は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)等により構成される。制御部21のCPUは、操作部23の操作に応じて、記憶部22に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って後述する撮影制御処理を始めとする各種処理を実行し、撮影用コンソール2各部の動作や、撮影装置1の放射線照射動作及び読み取り動作を集中制御する。
記憶部22は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成される。記憶部22は、制御部21で実行される各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター、或いは処理結果等のデータを記憶する。例えば、記憶部22は、図2に示す撮影制御処理を実行するためのプログラムを記憶している。また、記憶部22は、撮影部位(ここでは胸部)に対応する放射線照射条件及び画像読取条件を記憶している。各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
操作部23は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号を制御部21に出力する。また、操作部23は、表示部24の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部21に出力する。
表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニターにより構成され、制御部21から入力される表示信号の指示に従って、操作部23からの入力指示やデータ等を表示する。
通信部25は、LANアダプターやモデムやTA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークNTに接続された各装置との間のデータ送受信を制御する。
〈診断用コンソール3の構成〉
診断用コンソール3は、撮影用コンソール2から動態画像を取得し、取得した動態画像や動態画像の解析結果を表示して医師の診断を支援するための動態解析装置である。本実施形態において、診断用コンソール3は、胸部の動態画像に基づいてVQ比を算出し、結果を表示する。
診断用コンソール3は、図1に示すように、制御部31、記憶部32、操作部33、表示部34、通信部35を備えて構成され、各部はバス36により接続されている。
制御部31は、CPU、RAM等により構成される。制御部31のCPUは、操作部33の操作に応じて、記憶部32に記憶されているシステムプログラムや、各種処理プログラムを読み出してRAM内に展開し、展開されたプログラムに従って、後述するVQ比算出処理Aを始めとする各種処理を実行し、診断用コンソール3各部の動作を集中制御する。制御部31は、選択手段、換気量算出手段、血流量算出手段、比率算出手段、分割手段、比較手段として機能する。
記憶部32は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等により構成される。記憶部32は、制御部31でVQ比算出処理Aを実行するためのプログラムを始めとする各種プログラムやプログラムにより処理の実行に必要なパラメーター、或いは処理結果等のデータを記憶する。これらの各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、制御部31は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
操作部33は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号を制御部31に出力する。また、操作部33は、表示部34の表示画面にタッチパネルを備えても良く、この場合、タッチパネルを介して入力された指示信号を制御部31に出力する。
表示部34は、LCDやCRT等のモニターにより構成され、制御部31から入力される表示信号の指示に従って、各種表示を行う。表示部34は、表示手段、結果表示手段として機能する。
通信部35は、LANアダプターやモデムやTA等を備え、通信ネットワークNTに接続された各装置との間のデータ送受信を制御する。
〈動態解析システム100の動作〉
次に、上記動態解析システム100における動作について説明する。
(撮影装置1、撮影用コンソール2の動作)
まず、撮影装置1、撮影用コンソール2による撮影動作について説明する。
図2に、撮影用コンソール2の制御部21において実行される撮影制御処理を示す。撮影制御処理は、制御部21と記憶部22に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
まず、撮影実施者により撮影用コンソール2の操作部23が操作され、撮影対象(被写体M)の患者情報(患者の氏名、身長、体重、年齢、性別等)や撮影部位(ここでは、胸部)の入力が行われる(ステップS1)。
次いで、放射線照射条件が記憶部22から読み出されて放射線照射制御装置12に設定されるとともに、画像読取条件が記憶部22から読み出されて読取制御装置14に設定される(ステップS2)。
次いで、操作部23の操作による放射線照射の指示が待機される(ステップS3)。ここで、撮影実施者は、被写体Mを放射線源11と放射線検出部13の間に配置してポジショニングを行う。撮影準備が整った時点で、操作部23を操作して放射線照射指示を入力する。
操作部23により放射線照射指示が入力されると(ステップS3;YES)、放射線照射制御装置12及び読取制御装置14に撮影開始指示が出力され、動態撮影が開始される(ステップS4)。即ち、放射線照射制御装置12に設定されたパルス間隔で放射線源11により放射線が照射され、放射線検出部13によりフレーム画像が取得される。なお、例えば、撮影装置1が音声出力部や表示部を備え、撮影開始指示が出力されると、「息を吸って」「息を吐いて」「息を止めて」等の呼吸誘導の音声や表示を行うこととしてもよい。そして、撮影開始指示後、所定の呼吸誘導(例えば、「息を吸って」)を行うタイミングで放射線源11により放射線が照射されるようにしてもよい。
予め定められたフレーム数の撮影が終了すると、制御部21により放射線照射制御装置12及び読取制御装置14に撮影終了の指示が出力され、撮影動作が停止される。撮影されるフレーム数は、少なくとも1呼吸サイクルが撮影できる枚数である。
撮影により取得されたフレーム画像は順次撮影用コンソール2に入力され、撮影順を示す番号(フレーム番号)と対応付けて記憶部22に記憶されるとともに(ステップS5)、表示部24に表示される(ステップS6)。撮影実施者は、表示された動態画像によりポジショニング等を確認し、撮影により診断に適した画像が取得された(撮影OK)か、再撮影が必要(撮影NG)か、を判断する。そして、操作部23を操作して、判断結果を入力する。
操作部23の所定の操作により撮影OKを示す判断結果が入力されると(ステップS7;YES)、動態撮影で取得された一連のフレーム画像のそれぞれに、動態画像を識別するための識別IDや、患者情報、撮影部位、放射線照射条件、画像読取条件、撮影順を示す番号(フレーム番号)等の情報が付帯され(例えば、DICOM形式で画像データのヘッダ領域に書き込まれ)、通信部25を介して診断用コンソール3に送信される(ステップS8)。そして、本処理は終了する。なお、呼吸誘導の音声出力や表示が行われた場合は、各フレーム画像に、そのフレーム画像が撮影されたときに出力されていた呼吸誘導の情報を付帯情報として付帯させることとしてもよい。
一方、操作部23の所定の操作により撮影NGを示す判断結果が入力されると(ステップS7;NO)、記憶部22に記憶された一連のフレーム画像が削除され(ステップS9)、本処理は終了する。この場合、再撮影が必要となる。
(診断用コンソール3の動作)
次に、診断用コンソール3における動作について説明する。
診断用コンソール3においては、通信部35を介して撮影用コンソール2から動態画像の一連のフレーム画像が受信されると、制御部31と記憶部32に記憶されているプログラムとの協働により図3に示すVQ比算出処理Aが実行される。
以下、図3を参照してVQ比算出処理Aの流れについて説明する。
まず、動態画像の一連のフレーム画像の中から解析対象範囲(即ち、解析対象の複数のフレーム画像)の選択が行われる(ステップS11)。
VQ比を算出するには、動態画像に対し換気解析と血流解析をそれぞれ行い、得られた換気量を示す指標値と血流量を示す指標値の比を算出する。そのとき、図4の例1に示すように、換気解析対象範囲(換気機能の解析対象の複数のフレーム画像)と血流解析対象範囲(血流機能の解析対象の複数のフレーム画像)を一致させてもよいし、図4の例2に示すように、換気解析対象範囲と血流解析対象範囲がずれていてもよい。即ち、ステップS11においては、換気解析対象範囲と血流解析対象範囲をまとめて一つ選択する態様としてもよいし、それぞれを個別に選択する態様としてもよい。換気解析対象範囲と血流解析対象範囲を個別に選択する態様の場合、重複して選択された範囲がVQ比の解析対象範囲として選択される。また、解析対象範囲は、ユーザによる操作部33の操作により手動で選択することとしてもよいし、制御部31により自動で選択することとしてもよい。
手動により解析対象範囲を選択する手法としては、例えば、動態画像の各フレーム画像のサムネイル画像を表示部34に表示し、ユーザによる操作部33の操作により指定された開始フレーム画像と終了フレーム画像との間の一連のフレーム画像を解析対象範囲として選択する。
または、一連のフレーム画像のそれぞれについて、画像全体の画素信号値(濃度値)の平均を算出し、算出した値を、横軸を撮影開始からの経過時間t、縦軸を画像全体の平均画素信号値としたグラフ上にプロットした波形(図5参照。即ち、画像全体の平均画素信号値の時間変化を示す波形)を表示部34に表示し、表示した波形上からユーザによる操作部33の操作により指定された開始地点と終了地点の間に位置するフレーム画像を解析対象範囲として選択する。
または、動態画像の各フレーム画像から横隔膜位置のy座標を求め、求めた横隔膜位置のy座標を、横軸を撮影開始からの経過時間t、縦軸をy座標としたグラフ上にプロットした波形(図6参照。即ち、横隔膜位置のy座標の時間変化を示す波形)を表示部34に表示し、表示した波形上からユーザによる操作部33の操作により指定された開始地点と終了地点の間に位置するフレーム画像を解析対象範囲として選択する。横隔膜位置のy座標は、例えば、各フレーム画像に公知のエッジ抽出処理を施すことによって横隔膜を含む肺野のエッジを抽出し、抽出されたエッジのうち、横隔膜の移動方向に略垂直であるx方向(水平方向)にある程度沿って伸びるエッジを、各x座標について+y側(画像下側)から−y側(画像上側)に向けて探索し、各x座標について最初に検出されたエッジ(点)の集合である曲線のy座標の平均値をそのフレーム画像の横隔膜位置のy座標として求めることができる。
自動により解析対象範囲を選択する手法としては、付帯情報に基づいて自動で選択する手法と、画像解析に基づいて自動で選択する方法がある。
付帯情報に基づいて解析対象範囲を選択する手法としては、例えば、上述のように各フレーム画像の付帯情報にそのフレーム画像の撮影時における呼吸誘導の情報が含まれている場合、呼吸誘導の情報に基づいて解析対象範囲を選択する。例えば、「息を吸って」「息を吐いて」が連続しているときの一連のフレーム画像群を解析対象範囲として選択する。
画像解析に基づいて解析対象範囲を選択する手法としては、まず、一連のフレーム画像のそれぞれについて、画像全体の平均画素信号値を算出し、所定数(例えば、10)のフレーム間隔をあけた2つのフレーム画像間で、平均画素信号値の差分値(変化量)を算出する。ここで、図7(a)に示すように、呼吸状態では平均画素信号値に大局的な変化があるが、息止め状態では平均画素信号値に大局的な変化がない。そこで、図7(b)に示すように、フレーム間差分値が予め定められた閾値を超えてから所定時間以上あけずに閾値を超えている範囲を呼吸状態と判定し、その範囲内のフレーム画像を解析対象範囲として選択する。
次いで、動態画像の各フレーム画像から肺野領域が抽出される(ステップS12)。
ステップS12においては、まず、各フレーム画像から肺野領域が抽出される。肺野領域の抽出方法は何れの方法であってもよい。例えば、フレーム画像の各画素の信号値(濃度値)のヒストグラムから判別分析によって閾値を求め、この閾値より高信号の領域を肺野領域候補として1次抽出する。次いで、1次抽出された肺野領域候補の境界付近でエッジ検出を行い、境界付近の小ブロックでエッジが最大となる点を境界に沿って抽出すれば肺野領域の境界を抽出することができる。次いで、一連のフレーム画像のうち一の画像を基準画像に設定し、基準画像と他のフレーム画像との間で公知のローカルマッチング処理及びワーピング処理(特開2012−5729号公報参照)を施して、フレーム画像間における肺野領域の位置ずれを補正する。この補正後の肺野領域が各フレーム画像の肺野領域として抽出される。
次いで、肺野の換気量を示す指標値が算出される(ステップS13)。
ステップS13においては、まず、各フレーム画像において、抽出された肺野領域の画素信号値の代表値(例えば、平均値、中央値等)を算出し、肺野領域内の各画素信号値を算出した代表値に置き換える。次いで、肺野領域の画素信号値(代表値)の時間変化を算出し、算出した時間変化を時間方向のローパスフィルター(例えば、カットオフ周波数0.5Hz)でフィルタリングする。これにより、動態画像から血流等の高周波の信号変化を除去し、換気による信号値の時間変化(低周波の時間周波数成分)を抽出することができる。次いで、ローパスフィルターが施された動態画像の時間的に隣接するフレーム画像間で肺野領域の画素信号値の差分値を算出する。このフレーム間差分値が肺野の換気量を示す指標値である。
次いで、肺野の血流量を示す指標値が算出される(ステップS14)。
ステップS14においては、まず、各フレーム画像において、抽出された肺野領域の画素信号値の代表値(例えば、平均値、中央値等)を算出し、肺野領域内の各画素信号値を算出した代表値に置き換える。次いで、肺野領域の画素信号値(代表値)の時間変化を算出し、算出した時間変化を時間方向のハイパスフィルター(例えば、カットオフ周波数0.7Hz)でフィルタリングする。これにより、動態画像から換気による低周波の信号変化を除去し、血流信号値の時間変化(高周波の時間周波数成分)を抽出する。ここでは血流による信号値の時間変化を抽出するためにハイパスフィルターを用いることとして説明したが、特定の周波数成分を抽出するバンドパスフィルターを用いることとしてもよい。次いで、ハイパスフィルターが施された動態画像の時間的に隣接するフレーム画像間で肺野領域の画素信号値の差分値を算出する。このフレーム間差分値が肺野の血流量を示す指標値である。
次いで、算出された換気量を示す指標値を血流量を示す指標値で割ることにより、VQ比が算出される(ステップS15)。ここでは、同一のフレーム画像を用いて算出された肺野の換気量を示す指標値と肺野の血流量を示す指標値との比が算出される
そして、VQ比の算出結果が表示部34に表示される(ステップS16)。
なお同一のフレーム画像を用いて算出するのが最適な比を算出することができるのは言うまでもないが、多量の画像を撮影している動画像においては、フレーム画像を数枚レベルで全体的にずらして比を算出したとしても、隣り合うフレームでは実際に指標値は大幅に差異がでてこない。そのためこのような状態でVQ比を算出しても、同一のフレーム画像で算出したVQ比とほぼ同一の算出結果をえられるため、実質上は問題にならないと考えられるため本願発明の範囲として含まれる。
図8(a)、(b)に、ステップS16におけるVQ比の算出結果の表示例を示す。ステップS16においては、図8(a)に示すように、各フレーム画像の肺野領域をVQ比の算出結果の値に応じて色付けして順次表示(動画表示)してもよいし、図8(b)に示すように、一連のフレーム画像から算出されたVQ比の代表値を算出し、一のフレーム画像の肺野領域をVQ比の代表値に応じて色付けして表示(静止画表示)してもよい。その際、図8(a)、(b)に示すように、VQ比の値と色との関係を示すインジケーターを表示することが好ましい。また、VQ比に応じた色を付す際には、例えば、予め設定された正常値と算出されたVQ比を比較し、比較結果に応じて色を変えることが好ましい。このようにすることで、ユーザは、被検者の肺野に異常があるか否かを一瞥して把握することが可能となる。また、上述のように、立位で撮影を行う場合、重力の影響で上部は換気が多くなり下部は血流が多くなる傾向があるため、図9(a)に示すように、左右の各肺野の重心O1、O2から上端、下端まで線形に正常値の重み付けを行うようにしてもよい。或いは、図9(b)に示すように、左右の肺野ごとに、垂直方向の長さによって上・中・下の3等分にして3段階の重みを設定することとしてもよい。このように、肺野の部位毎に異なる正常値を使用することで、重力等の影響を考慮してVQ比を評価することが可能となる。
図8(a)に示すように、VQ比の算出結果を動画表示することで、ユーザはVQ比の呼吸による変化を認識することが可能となる。また、図8(b)に示すように、VQ比の算出結果を代表値に集約して表示することで、ユーザは、呼吸時の全体的なVQ比の傾向を認識することが可能となる。
[第2の実施形態]
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態の構成及び撮影動作は、第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用し、第2の実施形態の診断用コンソール3の動作について説明する。
診断用コンソール3においては、通信部35を介して撮影用コンソール2から動態画像の一連のフレーム画像が受信されると、制御部31と記憶部32に記憶されているプログラムとの協働によりVQ比算出処理Bが実行される。
図10に、第2の実施形態において診断用コンソール3の制御部31により実行されるVQ比算出処理Bのフローチャートを示す。VQ比算出処理Bは、制御部31と記憶部32に記憶されているプログラムとの協働により実行される。
まず、動態画像の一連のフレーム画像の中から解析対象範囲の選択が行われる(ステップS21)。ステップS21における解析対象範囲の選択については、図3のステップS11で説明したものと同様であるので説明を援用する。
次いで、動態画像の各フレーム画像から肺野領域が抽出される(ステップS22)。
次いで、抽出された肺野領域が複数の小領域に分割される(ステップS23)。
ステップS23においては、例えば、まず、動態画像の一連のフレーム画像のうち一の画像を基準画像に設定し、基準画像における肺野領域を予め決定されたサイズ(例えば、0.4〜4cm角)の複数の小領域(矩形領域)に分割する。基準画像としては、肺野領域の面積が最小となる安静呼気位のフレーム画像とすることが好ましい。このようにすれば、基準画像の各小領域を他のフレーム画像に対応付けたときに、各小領域が他のフレーム画像の肺野領域外の領域に対応付けられることがないためである。次いで、他のフレーム画像の、基準画像に設定された各小領域と同じ画素位置の領域(撮影に使用された放射線検出部13の同じ検出素子から出力される信号値の領域)に小領域を設定し、同じ画素位置の小領域をフレーム画像間で互いに対応付ける。なお、公知のローカルマッチング処理及びワーピング処理(例えば、特開2012−5729号公報参照)を施して、フレーム画像間における肺野領域の位置ずれを補正してから小領域への分割及び対応付けを行うこととしてもよい。
次いで、小領域毎に換気量を示す指標値が算出される(ステップS24)。
ステップS24においては、まず、各フレーム画像の小領域毎に、小領域内の画素信号値の代表値(例えば、平均値、中央値等)を算出し、小領域内の各画素信号値を算出した代表値に置き換える。次いで、小領域毎に、画素信号値(代表値)の時間変化を算出し、算出した時間変化を時間方向のローパスフィルター(例えば、カットオフ周波数0.85Hz)でフィルタリングする。これにより、各小領域において、血流等の高周波の信号変化を除去し、換気による画素信号値の時間変化(低周波の時間周波数成分)を抽出することができる。次いで、各小領域において、ローパスフィルターが施された動態画像の時間的に隣接するフレーム画像間で肺野領域の画素信号値の差分値を算出する。このフレーム間差分値が各小領域の換気量を示す指標値である。
次いで、小領域毎に血流量を示す指標値が算出される(ステップS25)。
ステップS25においては、まず、各フレームの小領域毎に、小領域内の画素信号値の代表値(例えば、平均値、中央値等)を算出し、小領域内の各画素信号値を算出した代表値に置き換える。次いで、小領域毎に、画素信号値(代表値)の時間変化を算出し、算出した時間変化を時間方向のハイパスフィルター(例えば、カットオフ周波数0.7Hz)でフィルタリングする。これにより、各小領域において、換気による低周波の信号変化を除去し、血流信号値の時間変化(高周波の時間周波数成分)を抽出することができる。ここでは血流による信号値の時間変化を抽出するためにハイパスフィルターを用いることとして説明したが、特定の周波数成分を抽出するバンドパスフィルターを用いることとしてもよい。その際には例えば、低域のカットオフ周波数0.7Hz、高域のカットオフ周波数2.4Hzでフィルタリングを行う。次いで、各小領域において、ハイパスフィルターが施された動態画像の時間的に隣接するフレーム画像間で肺野領域の画素信号値の差分値を算出する。このフレーム間差分値が各小領域の血流量を示す指標値である。
次いで、小領域毎に、算出された換気量を示す指標値を血流を示す指標値で割ることにより、VQ比が算出される(ステップS26)。
そして、VQ比の算出結果が表示部34に表示される(ステップS27)。
図11(a)、(b)に、ステップS27におけるVQ比の算出結果の表示例を示す。ステップS27においては、図11(a)に示すように、各フレーム画像の各小領域をVQ比の算出結果の値に応じて色付けして順次表示(動画表示)してもよいし、図11(b)に示すように、小領域毎に、一連のフレーム画像におけるVQ比の代表値を算出し、一のフレーム画像を小領域毎にVQ比の代表値に応じて色付けして表示(静止画表示)してもよい。その際、図11(a)、(b)に示すように、VQ比の値と色との関係を示すインジケーターを表示することが好ましい。なお、色付けの手法や重み付けについては第1の実施形態で説明したものと同様であるので説明を援用する。
図11(a)に示すように、小領域毎にVQ比の算出結果を算出し、その算出結果を動画表示することで、ユーザは肺野領域の局所領域の呼吸によるVQ比の変化を認識することが可能となる。また、図11(b)に示すように、小領域毎にVQ比を算出した結果を代表値に集約して表示することで、ユーザは、肺野領域の局所領域毎のVQ比の傾向を認識することが可能となる。また、VQ比を予め定められた正常値と比較し、比較結果に応じた色を付して表示することで、ユーザは、被検者の肺野に異常があるか否かを一瞥して把握することが可能となる。また、肺野の部位毎に異なる正常値を使用することで、重力等の影響を考慮してVQ比の値を評価することが可能となる。
以上説明したように、診断用コンソール3によれば、制御部31は、胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、解析対象範囲を選択し、選択された解析対象範囲のフレーム画像に基づいて、肺野の換気量を示す指標値を算出するとともに、選択された解析対象範囲のフレーム画像に基づいて、肺野の血流量を示す指標値を算出する。そして、制御部31は、算出した肺野の換気量を示す指標値と、肺野の血流量を示す指標値との比を算出する。例えば、制御部31は、胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、肺野の換気機能の解析対象範囲と血流機能の解析対象範囲のそれぞれが選択された場合、両者の重複するフレーム画像を解析対象範囲として選択する。
従って、同じ解析対象範囲のフレーム画像に基づいて換気量を示す指標値及び血流量を示す指標値を算出するので、従来に比べて精度良くVQ比を算出することが可能となる。
また、制御部31は、同一のフレーム画像を用いて算出された換気量を示す指標値と血流量を示す指標値との比をVQ比として算出するので、従来に比べて精度良くVQ比を算出することが可能となる。
また、制御部31は、解析対象範囲のフレーム画像の肺野領域を複数の小領域し、小領域毎にVQ比を算出するので、肺野の局所的なVQ比の情報を提供することができる。
また、制御部31は、解析対象範囲の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のローパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の換気量を示す指標値を算出する。同様に、解析対象範囲の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のハイパスフィルター又はバンドパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の血流量を示す指標値を算出する。そして、肺野領域全体又は各小領域のVQ比を算出する。従って、換気量を示す指標値と血流量を示す指標値を精度良く算出してVQ比を算出することができる。
また、制御部31は、VQ比の算出結果を表示部34に表示するので、ユーザは、VQ比を確認することが可能となる。例えば、VQ比の算出結果を予め定められた正常値と比較し、比較結果に応じた色を付して表示することで、ユーザは、被検者の肺野に異常があるか否かを一瞥して把握することが可能となる。また、正常値は、肺野の部位毎に異なるものを使用するので、重力等の影響を考慮してVQ比の値を評価することが可能となる。
なお、本実施形態における記述は、本発明に係る好適な動態解析システムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態においては、動態画像の画素信号値の時間変化に時間方向の周波数フィルター処理を施した後、フレーム間差分値を算出することにより換気量を示す指標値及び血流量を示す指標値を算出することとしたが、換気量を示す指標値及び血流量を示す指標値の算出手法としては、これに限定されるものではない。
また、例えば、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてハードディスクや半導体の不揮発性メモリー等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROM
等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
その他、動態解析システム100を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
100 動態解析システム
1 撮影装置
11 放射線源
12 放射線照射制御装置
13 放射線検出部
14 読取制御装置
2 撮影用コンソール
21 制御部
22 記憶部
23 操作部
24 表示部
25 通信部
26 バス
3 診断用コンソール
31 制御部
32 記憶部
33 操作部
34 表示部
35 通信部
36 バス

Claims (14)

  1. 人体の胸部に放射線を照射して動態撮影することにより前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像を取得する撮影手段と、
    前記撮影手段により取得された前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、解析対象の複数のフレーム画像を選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択された解析対象の複数のフレーム画像に基づいて、肺野の換気量を示す指標値を算出する換気量算出手段と、
    前記選択手段により選択された解析対象の複数フレーム画像に基づいて、肺野の血流量を示す指標値を算出する血流量算出手段と、
    前記換気量算出手段により算出された前記肺野の換気量を示す指標値と、前記血流量算出手段により算出された前記肺野の血流量を示す指標値との比を算出する比率算出手段と、
    を備える動態解析システム。
  2. 前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、肺野の換気機能の解析対象の複数のフレーム画像を選択する第1の選択手段と、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像から、肺野の血流機能の解析対象の複数のフレーム画像を選択する第2の選択手段と、を備え、前記第1の選択手段により選択された複数のフレーム画像と前記第2の選択手段により選択された複数のフレーム画像の重複するフレーム画像を前記解析対象の複数のフレーム画像として選択する請求項1に記載の動態解析システム。
  3. 前記比率算出手段は、前記換気量算出手段により算出された前記肺野の換気量を示す指標値と、前記肺野の換気量を示す指標値を算出したフレーム画像と同一のフレーム画像を用いて前記血流量算出手段により算出された前記肺野の血流量を示す指標値との比を算出する請求項1又は2に記載の動態解析システム。
  4. 前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域を複数の小領域に分割する分割手段を備え、
    前記換気量算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記換気量を示す指標値を算出し、
    前記血流量算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記血流量を示す指標値を算出し、
    前記比率算出手段は、前記複数の小領域毎に、前記換気量を示す指標値と、前記血流量を示す指標値との比を算出する請求項1〜3の何れか一項に記載の動態解析システム。
  5. 前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像のサムネイル画像を表示する表示手段を備え、
    前記選択手段は、前記表示手段に表示されたサムネイル画像の中からユーザ操作により指定された複数のフレーム画像に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する請求項1〜4の何れか一項に記載の動態解析システム。
  6. 前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における画像全体の画素信号値の時間変化を示す波形を表示する表示手段を備え、
    前記選択手段は、前記表示手段に表示された波形上でユーザ操作により指定された範囲に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する請求項1〜4の何れか一項に記載の動態解析システム。
  7. 前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における横隔膜位置の時間変化を示す波形を表示する表示手段を備え、
    前記選択手段は、前記表示手段に表示された波形上でユーザ操作により指定された範囲に基づいて前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する請求項1〜4の何れか一項に記載の動態解析システム。
  8. 前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像における画像全体の画素信号値の時間変化に基づいて、自動的に前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する請求項1〜4の何れか一項に記載の動態解析システム。
  9. 前記選択手段は、前記胸部の動態を示す一連のフレーム画像のそれぞれに対応付けられた撮影時の呼吸誘導情報に基づいて、自動的に前記解析対象の複数のフレーム画像を選択する請求項1〜4の何れか一項に記載の動態解析システム。
  10. 前記換気量算出手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のローパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の前記複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、前記複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の換気量を示す指標値を算出し、
    前記血流量算出手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像の肺野領域又は当該複数のフレーム画像を分割した複数の小領域のそれぞれの画素信号値の時間変化を時間方向のハイパスフィルター又はバンドパスフィルターでフィルタリングし、フィルタリング後の前記複数のフレーム画像の肺野領域又は各小領域の画素信号値に基づいて、前記複数のフレーム画像のそれぞれの肺野領域全体又は各小領域の血流量を示す指標値を算出する請求項1〜9の何れか一項に記載の動態解析システム。
  11. 前記比率算出手段による算出結果を表示する結果表示手段を備える請求項1〜10の何れか一項に記載の動態解析システム。
  12. 前記結果表示手段は、前記比率算出手段による算出結果を動画表示する請求項11に記載の動態解析システム。
  13. 前記比率算出手段による算出結果を予め定められた正常値と比較する比較手段を備え、
    前記結果表示手段は、前記解析対象の複数のフレーム画像に前記比較手段による比較結果に応じた色を付して表示する請求項11又は12に記載の動態解析システム。
  14. 前記正常値は、肺野の部位毎に異なる請求項13に記載の動態解析システム。
JP2016096646A 2016-05-13 2016-05-13 動態解析システム Active JP6699339B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096646A JP6699339B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 動態解析システム
US15/497,977 US10149658B2 (en) 2016-05-13 2017-04-26 Dynamic analysis system and analysis device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016096646A JP6699339B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 動態解析システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202208A true JP2017202208A (ja) 2017-11-16
JP6699339B2 JP6699339B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60297248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016096646A Active JP6699339B2 (ja) 2016-05-13 2016-05-13 動態解析システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10149658B2 (ja)
JP (1) JP6699339B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058472A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106560827B (zh) * 2015-09-30 2021-11-26 松下知识产权经营株式会社 控制方法
JP6950483B2 (ja) * 2017-11-20 2021-10-13 コニカミノルタ株式会社 動態撮影システム
SG11202004011PA (en) * 2017-12-30 2020-05-28 Kaha Pte Ltd Method and system for indicating a breathing pattern
JP7143747B2 (ja) * 2018-12-07 2022-09-29 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
JP7074101B2 (ja) * 2019-03-20 2022-05-24 コニカミノルタ株式会社 動態解析装置、動態解析システム、予測率算出方法及びプログラム
CN112057073A (zh) * 2020-09-08 2020-12-11 北京华睿博视医学影像技术有限公司 呼吸及血液灌注图像同步生成方法、设备和系统
DE102020216557B4 (de) 2020-12-23 2022-06-23 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Datenverarbeitungssystem zum Bereitstellen einer respiratorischen Information

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111207A1 (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Osaka University 3次元スパイログラム計測方法及びコンピュータプログラム
JP2010240141A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 情報処理装置、画像診断システム、および診断用画像の表示制御方法
JP2012110400A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態診断支援情報生成システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6915151B2 (en) * 2001-02-08 2005-07-05 Trustees Of The University Of Pennsylvania Quantitative pulmonary imaging
WO2012078823A2 (en) * 2010-12-07 2012-06-14 The Regents Of The University Of California Magnetic resonance imaging of ventilation and perfusion in the lung
JP6830896B2 (ja) * 2015-02-20 2021-02-17 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 溶解ガス発生流体を有するコントラスト造影剤
JP6848261B2 (ja) * 2016-08-19 2021-03-24 コニカミノルタ株式会社 放射線画像処理装置及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007111207A1 (ja) * 2006-03-16 2007-10-04 Osaka University 3次元スパイログラム計測方法及びコンピュータプログラム
JP2010240141A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 情報処理装置、画像診断システム、および診断用画像の表示制御方法
JP2012110400A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 動態診断支援情報生成システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
田中利恵 他: "換気−血流mismatch症例を対象とした胸部X線動態撮影法によるV/Q studyの検証", 医用画像情報学会雑誌, vol. 26巻3号, JPN6020001110, 25 September 2009 (2009-09-25), pages 68 - 72, ISSN: 0004193973 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020058472A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法
JP7240845B2 (ja) 2018-10-05 2023-03-16 富士通株式会社 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6699339B2 (ja) 2020-05-27
US10149658B2 (en) 2018-12-11
US20170325771A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699339B2 (ja) 動態解析システム
JP5672147B2 (ja) 胸部診断支援情報生成システム
JP6436182B2 (ja) 動態画像解析装置
JP6772873B2 (ja) 動態解析装置及び動態解析システム
JP6597548B2 (ja) 動態解析システム
JP5962237B2 (ja) 胸部診断支援情報生成方法
JP6743662B2 (ja) 動態画像処理システム
JP6418091B2 (ja) 胸部画像表示システム及び画像処理装置
JP6217241B2 (ja) 胸部診断支援システム
JP2018148964A (ja) 動態解析システム
JP2017176202A (ja) 動態解析システム
JP2018007801A (ja) 動態解析装置
JP2017169830A (ja) 動態解析装置
JP2012115581A (ja) 胸部診断支援情報生成方法及び胸部診断支援システム
JP2019122449A (ja) 動態画像解析装置
JP2018083010A (ja) 動態画像処理装置
JP2018110762A (ja) 動態画像処理システム
JP2012115582A (ja) 胸部診断支援システム
JP6962030B2 (ja) 動態解析装置、動態解析システム、動態解析プログラム及び動態解析方法
JP2019092612A (ja) 動態撮影システム
JP2018064848A (ja) 動態解析システム
JP6888721B2 (ja) 動態画像処理装置、動態画像処理プログラム及び動態画像処理方法
JP2017217047A (ja) 画像表示システム
JP7255319B2 (ja) 動態解析装置、動態解析システム及びプログラム
JP2022135243A (ja) 動態解析装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150