JP2017198062A - 河川用水門の遠隔監視制御システム - Google Patents
河川用水門の遠隔監視制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017198062A JP2017198062A JP2017082499A JP2017082499A JP2017198062A JP 2017198062 A JP2017198062 A JP 2017198062A JP 2017082499 A JP2017082499 A JP 2017082499A JP 2017082499 A JP2017082499 A JP 2017082499A JP 2017198062 A JP2017198062 A JP 2017198062A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sluice
- wireless lan
- control
- river
- monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 68
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 56
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims abstract description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000001363 water suppression through gradient tailored excitation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Barrages (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】水門21が、監視カメラと、門扉の開閉を行う自動開閉機構とを備えて設置されていると共に、インターネット回線30から無線LANによって入力される信号を受けて通信データや制御信号を出力する水門コントロールユニット22を備え、水門コントロールユニット22に通信ができる無線LANのシステム構成が、複数の水門21を、少なくとも一つの水門の群20が構成されるように区割りし、水門の群20ごとに一つのモバイル通信機51を介して接続されるように、無線LANアンテナ基地40と、モバイル通信機51と、水門コントロールユニット22の複数と無線LANによるデータ通信を行うことができる無線LAN親機52とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明にかかる河川用水門の遠隔監視制御システムの一形態によれば、河川に設けられた複数の水門を、遠隔地で監視することができると共に、遠隔地での操作によって各水門の開閉制御を行うことができる河川用水門の遠隔監視制御システムであって、前記水門が、少なくとも監視カメラと、電気駆動によって門扉の開閉を行う自動開閉機構とを備えて設置されていると共に、該監視カメラや該自動開閉機構を制御するように、インターネット回線から無線LANによって入力される信号を受けて通信データや制御信号を出力する水門コントロールユニットを備え、該水門コントロールユニットに対し、インターネット端末である監視操作ユニットからインターネット回線を介して通信ができるように接続される前記無線LANのシステム構成が、前記複数の水門を、少なくとも一つの水門の群が構成されるように区割りし、該水門の群ごとに、インターネット回線が一つのモバイル通信機を介して接続されるように、無線LANによるデータ通信の基地局を構成する無線LANアンテナ基地と、該無線アンテナ基地とデータ通信を行う前記モバイル通信機と、該モバイル通信機に接続され、前記水門コントロールユニットの複数と無線LANによるデータ通信を行うことができる無線LAN親機とを備える。
この形態例は、図3に明らかなように、河川に設けられた複数の水門の全部又は一部が、水田の水口の開閉をする水田用水門61であって、門扉61aの開閉を行う自動開閉機構が、少なくともその門扉61aによって水口を閉じる操作について自動制御をすることを特徴としている。
農地と農作物の遠隔監視と遠隔制御が可能になる。モニタ(監視)機能として、農地、農作物の状況を24時間映像によって遠隔地で監視できる。映像は、マイクロSDメモリなどの記憶装置に記憶することで、再生可能とする。赤外センサで外来物を検知し、警報を鳴らすと共に、警報メールを送信できる。また、各種のセンサで、温度、湿度、日照量、水温、地温、気圧、雨量のデータをリアルタイムで送信できる。遠隔データを収集できる。コントロール(制御)機能としては、遠隔地から、例えば、スプリンクラーのオン、オフの制御ができる。スプリンクラーの運転状況は、監視カメラで確認できる。モバイルルーターを用いたモバイル通信によって、インターネットがない野外でも設置できる。
20 水門の群
21 水門
22 水門コントロールユニット
30 インターネット回線
31 監視操作ユニット(インターネット端末)
40 無線LANアンテナ基地
50 通信ユニット
51 モバイル通信機
52 無線LAN親機
53 無線LAN中継機
60 農業設備コントロールユニット
61 水田用水門
61a 門扉
62 監視カメラ
63 アクチュエータ
64 センサ
70 ソーラーパネル
71 バッテリー
Claims (4)
- 河川に設けられた複数の水門を、遠隔地で監視することができると共に、遠隔地での操作によって各水門の開閉制御を行うことができる河川用水門の遠隔監視制御システムであって、
前記水門が、少なくとも監視カメラと、電気駆動によって門扉の開閉を行う自動開閉機構とを備えて設置されていると共に、該監視カメラや該自動開閉機構を制御するように、インターネット回線から無線LANによって入力される信号を受けて通信データや制御信号を出力する水門コントロールユニットを備え、
該水門コントロールユニットに対し、インターネット端末である監視操作ユニットからインターネット回線を介して通信ができるように接続される前記無線LANのシステム構成が、前記複数の水門を、少なくとも一つの水門の群が構成されるように区割りし、該水門の群ごとに、インターネット回線が一つのモバイル通信機を介して接続されるように、
無線LANによるデータ通信の基地局を構成する無線LANアンテナ基地と、
該無線アンテナ基地とデータ通信を行う前記モバイル通信機と、
該モバイル通信機に接続され、前記水門コントロールユニットの複数と無線LANによるデータ通信を行うことができる無線LAN親機とを備えることを特徴とする河川用水門の遠隔監視制御システム。 - 該無線LAN親機と前記水門コントロールユニットとの間で無線LANによるデータ通信を行うことができる無線LAN中継機とを備えることを特徴とする請求項1記載の河川用水門の遠隔監視制御システム。
- 前記無線LAN中継機と前記水門コントロールユニットとの間にさらに無線LANによるデータ通信を行うことができる無線LAN中継機を備えることを特徴とする請求項2記載の河川用水門の遠隔監視制御システム。
- 河川に設けられた複数の水門の全部又は一部が、水田の水口の開閉をする水田用水門であって、前記門扉の開閉を行う自動開閉機構が、少なくとも該門扉によって前記水口を閉じる操作について自動制御をすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の河川用水門の遠隔監視制御システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016085006 | 2016-04-21 | ||
JP2016085006 | 2016-04-21 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021000681U Continuation JP3231966U (ja) | 2016-04-21 | 2021-03-02 | 河川用水門の遠隔監視制御システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198062A true JP2017198062A (ja) | 2017-11-02 |
Family
ID=60237525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017082499A Pending JP2017198062A (ja) | 2016-04-21 | 2017-04-19 | 河川用水門の遠隔監視制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017198062A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200044368A (ko) * | 2018-10-19 | 2020-04-29 | (재)경북차량용임베디드기술연구원 | 소류지 농업용수 무인관리 시스템 |
CN111382680A (zh) * | 2020-02-26 | 2020-07-07 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种闸门监测方法、终端及计算机可读存储介质 |
WO2021132607A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置及び圃場の水管理システム |
JP2021106536A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置 |
CN114710636A (zh) * | 2022-03-02 | 2022-07-05 | 广联达科技股份有限公司 | 一种物料验收系统的配置方法、装置及物料验收系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07238526A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Tamagawa Eng Kk | 水門開閉装置 |
JPH09205908A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-12 | Yokogawa Electric Corp | 水田の水位管理装置 |
JP2002190079A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Nikko Co Ltd | 水門遠隔監視システム |
JP2002302926A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-18 | Toshiba Corp | 携帯端末を利用した水門の監視制御システム |
JP2004236176A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 監視システム |
JP2006110443A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Nippon Kosan Kk | 水質監視システム |
JP2010258540A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Tatsuo Aoki | 撮像・画像等伝送摘発システム |
JP2014099729A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Toho Gas Safety Life Co Ltd | 設備異常検知システム |
US20140251478A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-11 | Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. | Automation of Water Flow in Networks |
-
2017
- 2017-04-19 JP JP2017082499A patent/JP2017198062A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07238526A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Tamagawa Eng Kk | 水門開閉装置 |
JPH09205908A (ja) * | 1996-02-05 | 1997-08-12 | Yokogawa Electric Corp | 水田の水位管理装置 |
JP2002190079A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Nikko Co Ltd | 水門遠隔監視システム |
JP2002302926A (ja) * | 2001-04-10 | 2002-10-18 | Toshiba Corp | 携帯端末を利用した水門の監視制御システム |
JP2004236176A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 監視システム |
JP2006110443A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Nippon Kosan Kk | 水質監視システム |
JP2010258540A (ja) * | 2009-04-21 | 2010-11-11 | Tatsuo Aoki | 撮像・画像等伝送摘発システム |
JP2014099729A (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-29 | Toho Gas Safety Life Co Ltd | 設備異常検知システム |
US20140251478A1 (en) * | 2013-03-08 | 2014-09-11 | Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. | Automation of Water Flow in Networks |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200044368A (ko) * | 2018-10-19 | 2020-04-29 | (재)경북차량용임베디드기술연구원 | 소류지 농업용수 무인관리 시스템 |
KR102138296B1 (ko) * | 2018-10-19 | 2020-07-28 | (재)경북차량용임베디드기술연구원 | 소류지 농업용수 무인관리 시스템 |
WO2021132607A1 (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-01 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置及び圃場の水管理システム |
JP2021106536A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置 |
JP2021106528A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置及び圃場の水管理システム |
JP7309601B2 (ja) | 2019-12-27 | 2023-07-18 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置 |
JP7362476B2 (ja) | 2019-12-27 | 2023-10-17 | 株式会社クボタ | 圃場の水管理装置及び圃場の水管理システム |
CN111382680A (zh) * | 2020-02-26 | 2020-07-07 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种闸门监测方法、终端及计算机可读存储介质 |
CN111382680B (zh) * | 2020-02-26 | 2023-04-25 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种闸门监测方法、终端及计算机可读存储介质 |
CN114710636A (zh) * | 2022-03-02 | 2022-07-05 | 广联达科技股份有限公司 | 一种物料验收系统的配置方法、装置及物料验收系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017198062A (ja) | 河川用水門の遠隔監視制御システム | |
US20100038440A1 (en) | Method and system for remote wireless monitoring and control of climate in greenhouses | |
CN105528841B (zh) | 一种电力电缆的防外力破坏预警系统 | |
KR102128707B1 (ko) | 지능형 원격단말장치를 이용한 사물인터넷 기반의 수리 시설물 자율 점검 및 고장 알림 시스템 | |
US11610470B1 (en) | Systems and methods for crowdsourcing detected events | |
KR101314089B1 (ko) | 제어설비 무인 관리 시스템 및 그 관리방법 | |
WO2019021041A1 (en) | INTEGRATED INTERNET OBJECT (IOT) DEVICE FOR MONITORING AND CONTROLLING EVENTS IN AN ENVIRONMENT | |
US20140375453A1 (en) | System for Detecting an Intrusion Attempt Inside a Perimeter Defined by a Fence | |
CN101436336A (zh) | 一种入侵检测系统及方法 | |
CN112885040B (zh) | 一种灾害预警系统及方法 | |
US11315403B2 (en) | Nanosatellite-based property monitoring | |
KR101925807B1 (ko) | 멀티미디어 정보와 cps 기술을 활용한 임베디드 방식의 터널 자율운영시스템 | |
US20180279566A1 (en) | Wireless Solenoid Mesh Network | |
US20160260313A1 (en) | Remote management of electronic and electrical devices | |
KR101588664B1 (ko) | 중앙제어전용통합입출력수단을 이용한 원클릭 수리시설관리 자동화시스템 | |
US9123228B2 (en) | Security alarm systems and methods for collecting and utilizing condition data | |
AU2022201957A1 (en) | Security system communicator and keypad device | |
CN103236746A (zh) | 变电站环境信息监控系统 | |
KR20110045462A (ko) | 모바일을 이용한 태양광 발전시설의 원격통합감시시스템 | |
JP3231966U (ja) | 河川用水門の遠隔監視制御システム | |
JP2005229320A (ja) | 水門遠隔監視システム | |
KR101574201B1 (ko) | 무장애 스마트 통신 장치 및 그 방법 | |
KR100408372B1 (ko) | 유무선 전화망을 이용한 원격 제어 및 경보 장치 | |
KR0138423Y1 (ko) | 원격환경감시장치 | |
KR20040001725A (ko) | 인터넷을 이용한 현장감시제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200402 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20200527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |