JP2017195505A - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017195505A
JP2017195505A JP2016084557A JP2016084557A JP2017195505A JP 2017195505 A JP2017195505 A JP 2017195505A JP 2016084557 A JP2016084557 A JP 2016084557A JP 2016084557 A JP2016084557 A JP 2016084557A JP 2017195505 A JP2017195505 A JP 2017195505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
air
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016084557A
Other languages
English (en)
Inventor
文夫 浅野
Fumio Asano
文夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016084557A priority Critical patent/JP2017195505A/ja
Priority to US15/490,603 priority patent/US10073414B2/en
Publication of JP2017195505A publication Critical patent/JP2017195505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

【課題】画像読取手段の主走査方向において温度差が生じることを抑制することができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取装置10において、LED42と、原稿からの反射光を受光する受光素子44を備え、原稿の画像を主走査方向にラインデータとして読み取るイメージセンサ46と、画像読取装置10外部の空気を吸気するための吸気口51と、吸気口51から吸気された空気を画像読取装置10外部に排気するための排気口52を備え、イメージセンサ46の主走査方向全域と重なるように形成され、イメージセンサ46を冷却するための空気流路50と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置に好適な画像読取装置に関する。また電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えばレーザビームプリンタ、LEDプリンタ等)、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関する。
画像読取装置においては、原稿からの反射光を受光して原稿の画像を主走査方向にラインデータとして読み取るイメージセンサ(画像読取手段)を備える構成が知られている。また、このような画像読取装置を備える画像形成装置が知られている。
このような画像読取装置においては、イメージセンサが昇温して熱膨張することで、原稿画像の読み取り精度が悪化する。また画像読取装置を備える画像形成装置においては、画像形成が行われる画像形成部や記録媒体に画像が定着される定着部で発生した熱によりイメージセンサが昇温し易くなる。特に、画像形成装置全体の小型化を図る上で装置全体の高さをより低くする場合には、画像形成部や定着部に対して画像読取装置が相対的に近づくため、イメージセンサはより昇温し易くなる。
そこで従来から、このような熱の影響によるイメージセンサの読み取り精度の悪化を抑制するための構成が提案されている。例えば特許文献1では、吸気口と排気口を設け、吸気口と排気口を結ぶ空気流路の仮想線をイメージセンサの主走査方向の中央部近傍を通る位置に配置する。これにより、吸気口から取り入れた空気がイメージセンサの温度が最も高くなる主走査方向の中央部近傍を通るようにして昇温を抑制する。
特許第5570490号公報
しかしながら特許文献1に記載の構成では、イメージセンサの主走査方向全域を冷却しないため、イメージセンサの主走査方向で温度差が生じ、不均一な熱膨張が起こり易くなる。この場合、原稿画像の伸びや焦点差によるぼけなどが生じて、原稿画像の読取精度や読取品質を悪化させるおそれがある。
そこで、本発明はこのような現状に鑑みてなされたものであり、画像読取手段の主走査方向において温度差が生じることを抑制することができる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る画像読取装置の代表的な構成は、原稿の画像を読み取る画像読取装置において、光源と、原稿からの反射光を受光する受光素子を備え、原稿の画像を主走査方向にラインデータとして読み取る画像読取手段と、装置外部の空気を吸気するための吸気口と、前記吸気口から吸気された空気を装置外部に排気するための排気口を備え、前記画像読取手段の前記主走査方向全域と重なるように形成され、前記画像読取手段を冷却するための空気流路と、を有する。
本発明によれば、画像読取手段の主走査方向において温度差が生じることを抑制することができる。
第1実施形態に係る画像形成装置の断面概略図である。 第1実施形態に係る画像読取装置の断面概略図である。 第1実施形態に係る画像読取装置の上視図とセンサユニットの断面図である。 第2実施形態に係る画像読取装置の断面概略図である。 第2実施形態に係る画像読取装置の断面概略図である。
(第1実施形態)
<画像形成装置>
以下、まず本発明の第1実施形態に係る画像読取装置を備える画像形成装置Aの全体構成を画像形成時の動作とともに図面を参照しながら説明する。なお、本実施形態に記載されている構成部品の形状や相対配置などは、特に特定的な記載がない限り、発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
画像形成装置Aは、原稿の画像を読み取る画像読取部と、シート(記録媒体)にトナー像を転写する画像形成部と、画像形成部へシートを供給するシート給送部と、シートにトナー像を定着させる定着部と、を備える。
図1に示す様に、画像形成部は、感光体ドラム23(像担持体)、帯電ローラ33、露光装置32、現像装置36、転写ローラ34などを備える。
また、画像形成部の上部には、画像読取部として原稿画像を読み取って原稿画像に対応した画像データを生成する画像読取装置10(画像読取ユニット)を備える。画像読取装置10は、画像形成装置A本体に対してヒンジ部17を中心軸として上下方向に回動可能に支持されている。そして、上方に回動することで画像形成装置A本体に対して開いた状態に、開いた状態から下方に回動することで閉じた状態になり、画像形成装置A本体に対して開閉可能に支持されている。また、開いた状態で安定的に保持される構成となっている。
画像形成に際しては、不図示の制御部がプリント信号を発すると、シート積載部35に積載されたシートPが給送ローラ21と分離パット31との間に挟持されて一枚ずつ分離されて搬送路に送り出される。その後、搬送ローラ22によってシートは画像形成部に送り出される。
一方、画像形成部においては、帯電ローラ33に帯電バイアスが印加されることにより、帯電ローラ33と接触する感光体ドラム23の表面が帯電させられる。
その後、露光装置32が、内部に備える光源(不図示)からレーザ光を出射して、画像読取装置10により生成された画像データ等に基づいてレーザ光を感光体ドラム23に照射する。これにより、感光体ドラム23の電位が部分的に低下して、画像情報に応じた静電潜像が感光体ドラム23の表面上に形成される。
その後、現像装置36によって感光体ドラム23表面に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー像が形成される。感光体ドラム23表面に形成されたトナー像は、感光体ドラム23と転写ローラ34との間に形成された転写ニップ部に送り込まれる。トナー像が転写ニップ部に到着すると、転写ローラ34にトナーと逆極性の転写バイアスが印加されてトナー像がシートに転写される。
その後、トナー像が転写されたシートは定着部としての定着装置24に送られ、定着装置24の加圧部24aと加熱部24bとの間に形成された定着ニップ部において加熱・加圧され、トナー像がシートに定着される。その後、シートは排出ローラ25によって搬送されて排出トレイ27に排出される。
なお、シートの両面に画像形成を行う場合には、まず排出ローラ25によりシートが排出トレイ27方向に搬送され、その後シートの後端が排出ローラ25を通過する前に排出ローラ25が逆回転して、シートが反対方向に搬送される。その後、シートは両面搬送路26を通過し、表裏が反転した状態で搬送ローラ22へと搬送される。その後の工程は、片面への画像形成と同様である。
<画像読取装置>
次に、画像読取装置10の構成について詳しく説明する。図2は、画像読取装置10の断面図である。また、図3(a)は、画像読取装置10の上視図であり、図3(b)は、図3(a)におけるセンサユニット40のA−A断面図である。
本実施形態の画像読取装置10は、密着型イメージセンサを用いたイメージスキャナである。図2、図3(a)に示す様に、画像読取装置10は、フレーム13(筐体)に固定された原稿台ガラス11、ガイドフレーム12、センサユニット40、ガイド軸14、タイミングベルト15などを備える。
センサユニット40は、図3(b)に示す様に、LED42(光源)、円筒状のレンズ群43、受光素子44を主走査方向に渡って備えるイメージセンサ46(画像読取手段)を有する。またイメージセンサ46を支持するセンサフレーム41を有する。また、センサユニット40の長手方向、短手方向の両端部には、半球状の摺動部を有する当接部材45が設けられている。なお、当接部材45はこれに限られず、他の形状の摺動部材やコロを用いた構成としてもよい。
また、図2、図3(a)に示す様に、ガイド軸14はイメージセンサ46の主走査方向と直交する副走査方向(矢印S方向)にかけて架設され、ガイドフレーム12のフランジ部12aと係合している。またガイドフレーム12は、センサユニット40を支持している。そして、モータ16の駆動力によりタイミングベルト15が回転し、これによってガイドフレーム12とセンサユニット40が一体となって副走査方向に原稿台ガラス11の裏面に沿って移動する。このとき、センサユニット40は、当接部材45先端の摺動部位をフレーム13の固定面に接触させながら移動する。
次に、画像読取装置10による原稿画像の読み取り動作について説明する。
まず原稿Dを原稿台ガラス11の原稿載置面上に載置する。その後、読み取り開始の信号が発せられると、モータ16が駆動を開始し、センサユニット40が副走査方向(図3に示す矢印S方向)に移動を開始する。
また同時に、イメージセンサ46は、LED42により原稿Dを照明し、その反射光を円筒状のレンズ群43を用いて受光素子44上に結像する。これにより、イメージセンサ46は、主走査方向の原稿の画像情報をラインデータとして読み取る。
その後、センサユニット40の副走査方向の移動とともにイメージセンサ46がこの処理を所定の時間間隔で繰り返し、原稿Dの1ページ分の画像情報を得る。
<空気流路>
次に、イメージセンサ46を冷却するための空気流路50について、図2を用いて説明する。
図2に示す様に、画像読取装置10の底部であって、イメージセンサ46の主走査方向のフレーム13両端部の側壁には、吸気口51と排気口52が設けられている。吸気口51は、装置外部からの空気を装置内部に矢印C1方向に取り込む。また、吸気口51から取り込まれた空気は空気流路50を通り、排気口52から装置外部に矢印C2方向に排出される。
また排気口52の近傍には、冷却ファン53が設けられている。この冷却ファン53は、吸気口51を介して装置外部の空気を矢印C1方向に取り込み、排気口52を介して装置外部の方向(矢印C2方向)に空気を導く。
ここで、空気流路50は、イメージセンサ46の主走査方向全域と重なるように形成されている。このように空気流路50を形成することにより、LED42の発光や定着装置24で発生した熱Hなどの影響で昇温したイメージセンサ46を主走査方向全域に渡って冷却することができる。従って、イメージセンサ46の主走査方向で温度差が生じて不均一な熱膨張が発生するのを抑制することができ、原稿画像の読取精度や読取品質の悪化を抑制することができる。
また空気流路50は、画像読取装置10と定着装置24との間に配置されている。これにより、定着装置24で発生した熱Hの影響でイメージセンサ46が昇温するのを抑制することができる。
さらに、吸気口51は排気口52よりも定着装置24から遠い位置に配置されている。これにより、吸気口51から取り込む空気が定着装置24で発生した熱Hの影響で昇温するのを抑制し、空気流路50に温度の低い空気を取り込むことができる。また、熱Hの影響で昇温した空気を排気口52から排出することができる。従って、冷却効果を向上させることができる。
また、イメージセンサ46の主走査方向のいずれかの位置と定着装置24の位置とが重なる場合、イメージセンサ46の主走査方向で温度差が生じ易やすくなる。しかし、吸気口51を排気口52よりも定着装置24から遠い位置に配置することで、このような温度差が生じることを抑制することできる。
また画像読取装置10には、イメージセンサ46や原稿台ガラス11等を含む光学部が配置された空間と、吸気口51から排気口52までの空気流路50の空間を仕切って分ける仕切り壁54(仕切り部材)が設けられている。これにより、装置外部から吸気口51を介して侵入した埃などの異物が混入して原稿画像品質が低下することを防止することができる。
また、吸気口51に防塵用フィルタ(フィルタ部材)を設ける構成としてもよい。これにより、吸気口51を介して侵入した埃などの異物が混入して原稿画像品質が低下することを防止することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る画像読取装置を備える画像形成装置Aの第2実施形態について図を用いて説明する。第1実施形態と説明の重複する部分については、同一の図面、同一の符号を付して説明を省略する。
図4は、本実施形態に係る画像読取装置10が閉じた状態の画像読取装置10近傍の断面概略図であり、図5は本実施形態に係る画像読取装置10が開いた状態の画像読取装置10近傍の断面概略図である。
図4、図5に示す様に、本実施形態では装置外部の空気を装置内部に矢印C1方向に取り込むための吸気口51を画像読取装置10設けている。また吸気口51から取り込まれた空気を矢印C2方向に装置外部に排出するための排気口52を画像形成装置A本体側に設けている。そして、画像読取装置10が閉じた状態のとき、空気流路50は画像形成装置A本体内と画像読取装置10内とを連通するように形成されている。
また画像形成装置A本体側の排気口52の近傍には、冷却ファン53が設けられている。この冷却ファン53は、吸気口51を介して装置外部の空気を矢印C1方向に取り込み、排気口52を介して装置外部方向(矢印C2方向)に導く。
この空気流路50は、イメージセンサ46の主走査方向全域と重なるように形成されている。このように空気流路50を形成することにより、LED42の発光等の影響で昇温したイメージセンサ46を主走査方向全域に渡って冷却することができる。従って、イメージセンサ46の主走査方向で温度差が生じて不均一な熱膨張が発生するのを抑制することができ、原稿画像の読取精度や読取品質の悪化を抑制することができる。
また、定着装置24近傍の画像形成装置A本体側に空気流路50を配置することで、定着装置24で発生した熱Hによりイメージセンサ46が昇温するのを抑制する効果が高まる。
また、両面搬送路26の近傍に空気流路50を配置することで、画像形成が両面に行われるシートを冷却することができ、画像形成部などの画像形成装置A本体全体の昇温を抑制することができる。また、両面搬送路26内に空気の流れを発生させる構成とすることで、両面搬送路26の結露の発生を抑制することができる。
また、冷却ファン53を画像形成装置A本体側(装置本体側)に設けることで、画像読取装置10が軽量化され、画像読取装置10の回動動作、開閉動作の操作性を向上させることができる。
10…画像読取装置
24…定着装置
42…LED
44…受光素子
46…イメージセンサ
50…空気流路
51…吸気口
52…排気口
53…冷却ファン
54…仕切り壁
A…画像形成装置

Claims (12)

  1. 原稿の画像を読み取る画像読取装置において、
    光源と、原稿からの反射光を受光する受光素子を備え、原稿の画像を主走査方向にラインデータとして読み取る画像読取手段と、
    装置外部の空気を吸気するための吸気口と、前記吸気口から吸気された空気を装置外部に排気するための排気口を備え、前記画像読取手段の前記主走査方向全域と重なるように形成され、前記画像読取手段を冷却するための空気流路と、
    を有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記空気流路と前記画像読取手段との間に、空間を仕切る仕切り部材を有することを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記吸気口は、フィルタ部材を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
  4. 前記吸気口を介して装置外部の空気を取り込み、前記排気口を介して装置外部に空気を排出するためのファンを有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、
    光源と、原稿からの反射光を受光する受光素子を備え、原稿の画像を主走査方向にラインデータとして読み取る画像読取手段と、
    装置外部の空気を吸気するための吸気口と、前記吸気口から吸気された空気を装置外部に排気するための排気口を備え、前記画像読取手段の前記主走査方向全域と重なるように形成され、前記画像読取手段を冷却するための空気流路と、
    画像を形成する画像形成部と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記記録媒体に画像を定着させる定着部を備え、
    前記空気流路は、前記画像読取手段と前記定着部との間に配置されることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記吸気口は、前記排気口よりも前記定着部から遠い位置に配置されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記空気流路と前記画像読取手段との間に、空間を仕切る仕切り部材を有することを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記吸気口は、フィルタ部材を有することを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記吸気口を介して装置外部の空気を取り込み、前記排気口を介して装置外部に空気を排出するためのファンを有することを特徴とする請求項5乃至請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 装置本体に対して開閉可能に支持され、前記画像読取手段を備える画像読取ユニットを有し、
    前記空気流路は、前記画像読取ユニットと装置本体とにおいて連通して設けられ、
    前記排気口は、装置本体側に配置されることを特徴とする請求項5乃至請求項10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記吸気口を介して装置外部の空気を取り込み、前記排気口を介して装置外部に空気を排出するためのファンを備え、前記ファンは装置本体側に配置されることを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。
JP2016084557A 2016-04-20 2016-04-20 画像読取装置及び画像形成装置 Pending JP2017195505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084557A JP2017195505A (ja) 2016-04-20 2016-04-20 画像読取装置及び画像形成装置
US15/490,603 US10073414B2 (en) 2016-04-20 2017-04-18 Image forming apparatus with printer unit and air-cooled reader unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016084557A JP2017195505A (ja) 2016-04-20 2016-04-20 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017195505A true JP2017195505A (ja) 2017-10-26

Family

ID=60090159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016084557A Pending JP2017195505A (ja) 2016-04-20 2016-04-20 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10073414B2 (ja)
JP (1) JP2017195505A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7131244B2 (ja) * 2018-09-21 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置
US11412099B2 (en) * 2020-02-27 2022-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102822A (ja) * 1994-08-03 1996-04-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像読み取り装置及び画像読み取り方法
JP3965540B2 (ja) 1998-05-29 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP3913546B2 (ja) 2001-12-28 2007-05-09 富士フイルム株式会社 画像情報読取装置
JP5570490B2 (ja) 2011-10-27 2014-08-13 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP2015041964A (ja) 2013-08-23 2015-03-02 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP6593054B2 (ja) * 2015-09-16 2019-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像読取り装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170308035A1 (en) 2017-10-26
US10073414B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190918B2 (en) Image forming apparatus
JP5472810B2 (ja) 画像形成装置
US20090252525A1 (en) Image forming apparatus
US11208286B2 (en) Sheet discharge device with cooling mechanism, image forming apparatus
JP5368219B2 (ja) 冷却装置およびこれを備えた画像処理装置
JP2004340988A (ja) 画像形成装置
US9291995B2 (en) Image forming apparatus for cooling a surface of a recording medium
JP5674177B2 (ja) 定着装置
JP2017195505A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20120320396A1 (en) Image forming apparatus
JP5843096B2 (ja) 画像形成装置
JP4067302B2 (ja) 画像形成装置
JP6350901B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US11209771B2 (en) Image forming apparatus
JP4541167B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4574418B2 (ja) 静電潜像担持体の冷却構造
EP2634647B1 (en) Image forming apparatus
JP2017219867A (ja) 画像形成装置
US7693444B2 (en) Image reading and recording apparatus having a cartridge dismounting space between a fixing unit and an exposing unit
JP2016066857A (ja) 画像読取装置と画像形成装置
JP2023127839A (ja) 画像形成装置
JP2000221744A (ja) 画像形成装置
JP5365493B2 (ja) 画像形成装置
JP2013072924A (ja) 画像形成装置及び光走査装置
JP2008268698A (ja) 走査光学装置及びこれを搭載した画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929