JP2017191056A - 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム - Google Patents

質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017191056A
JP2017191056A JP2016081561A JP2016081561A JP2017191056A JP 2017191056 A JP2017191056 A JP 2017191056A JP 2016081561 A JP2016081561 A JP 2016081561A JP 2016081561 A JP2016081561 A JP 2016081561A JP 2017191056 A JP2017191056 A JP 2017191056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
partial structure
phospholipid
simultaneous analysis
mrm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016081561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611009B2 (ja
JP2017191056A5 (ja
Inventor
豪 中西
Takeshi Nakanishi
豪 中西
真希 山田
Maki Yamada
真希 山田
芳博 北
Yoshihiro Kita
芳博 北
涼美 徳岡
Suzumi Tokuoka
涼美 徳岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Shimadzu Corp
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, University of Tokyo NUC filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2016081561A priority Critical patent/JP6611009B2/ja
Priority to EP17166190.3A priority patent/EP3232194A1/en
Priority to US15/486,538 priority patent/US9989504B2/en
Publication of JP2017191056A publication Critical patent/JP2017191056A/ja
Publication of JP2017191056A5 publication Critical patent/JP2017191056A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611009B2 publication Critical patent/JP6611009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8631Peaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8675Evaluation, i.e. decoding of the signal into analytical information
    • G01N30/8682Group type analysis, e.g. of components having structural properties in common
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/10Signal processing, e.g. from mass spectrometry [MS] or from PCR
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
    • H01J49/0045Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/24Vacuum systems, e.g. maintaining desired pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/26Mass spectrometers or separator tubes
    • H01J49/34Dynamic spectrometers
    • H01J49/42Stability-of-path spectrometers, e.g. monopole, quadrupole, multipole, farvitrons
    • H01J49/4205Device types
    • H01J49/421Mass filters, i.e. deviating unwanted ions without trapping
    • H01J49/4215Quadrupole mass filters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

【課題】リン脂質の脂肪酸組成を含めた一斉分析の作業の効率化を図るとともに正確性を向上させる。【解決手段】試料に含まれるリン脂質のリン脂質クラスを決定する1回目のLC/MS/MS分析を行ったあと(S2-S3)、検出されたリン脂質に絞って脂肪酸組成を決定する2回目のLC/MS/MS分析を行う(S4-S8)。リン脂質クラス決定用のMRMトランジションがリン脂質クラスの化合物毎に記載されたメソッドリストと、脂肪酸組成決定用のMRMトランジションがリン脂質化合物毎に記載されたメソッドリストを関連付けることで、検出されたリン脂質クラスの化合物に対応する脂肪酸組成決定用MRMトランジションを迅速に抽出することができ、2回目の分析のための分析メソッドを簡便に作成することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、質量分析を利用して多種の化合物を一斉に分析する多成分一斉分析方法、及び、そうした多成分一斉分析を行うべく質量分析装置を制御するとともに該装置で得られたデータを処理するためのコンピュータプログラムに関し、さらに詳しくは、例えばリン脂質のように、その分子種を特徴付ける部分構造に別の多様な部分構造が結合することで膨大な種類が存在し得る化合物の分析に好適な多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラムに関する。
生体内には多数のタンパク質や脂質などが存在している。それらは単独で存在する場合もあるが、多くの場合、何らかの修飾を受けることによって生体内で機能を発揮することがこれまでの研究で明らかになっている。例えばリン脂質は部分構造としてリン酸エステルを持つ脂質であり、生体中で主に細胞膜の主要構成成分として存在しているが、一部のリン脂質は生体内におけるシグナル伝達に関与するなど、生理活性を有することが知られている。また、血液中や生体組織中におけるリン脂質の変動は様々な疾患に関連していることが解明されつつある。
図3に示すように、リン脂質はグリセリンを中心骨格とするグリセロリン脂質とスフィンゴシンを中心骨格とするスフィンゴリン脂質の二つに大別される。図3(a)に示すように、グリセロリン脂質では、中心骨格であるグリセリンに脂肪酸及びリン酸が結合しており、さらにリン酸を介してコリン、エタノールアミン、イノシトール、セリンなどの塩基が結合した構造を有する。一方、スフィンゴリン脂質では、中心骨格であるスフィンゴシンに脂肪酸及びリン酸等が結合した構造を有する。グリセリン、スフィンゴシン、脂肪酸は疎水性部、リン酸や塩基は親水性部であり、リン脂質は疎水性部と親水性部とを1分子内に有する両親媒性物質である。
リン脂質は、リン脂質の種類(例えば図3中に記載したホスファチジルコリン、スフィンゴミエリンなど)を決定付ける特徴的な部分構造である親水性の極性基部分の相違、結合している脂肪酸の炭素数並びに二重結合の数及び結合部位の相違、脂肪酸と中心骨格との結合様式(エステル型、エーテル型、アルキル型)などの様々な組み合わせにより、理論上、膨大な種類が存在し得る。従来、質量分析装置を用いてこうしたリン脂質の一斉分析を行う際には、リン脂質の種類を決定付ける特徴的な部分構造の相違に着目し、その特徴的な構造に対応する部位の脱離に関連する分子イオン、即ち、脱離した部位そのもの、又は逆に脱離によって残された側の構造に対応する分子イオンのいずれかを検出する手法が採られている。
例えば特許文献1には、分析対象の脂質種に特異的であるコリジョンエネルギの下での衝突誘起解離(CID)を伴うニュートラルロススキャン測定を行うことでMS2段階での脂質の極性基部分(親水性部)に基づく選択操作を行い、さらにMS3段階で脂質の疎水性部である脂肪族炭化水素鎖の分析を行うことで、脂質の網羅的な分析を行うことが記載されている。
また、タンデム四重極型質量分析装置における多重反応モニタリング(MRM)測定を用いた網羅的分析としては、リン脂質の各クラス(分子種)の構造的な特徴を利用し、各リン脂質クラスに対応するMRMトランジション(プリカーサイオンとプロダクトイオンのm/z値の組み合わせ)を分析条件として設定することで、生体試料からの疾患特異的なリン脂質の種類を特定したとの報告もなされている(非特許文献1参照)。ただし、こうしたリン脂質クラスの特徴的な部分構造を利用したMRM測定では、リン脂質を構成する脂肪酸の構造情報は入手できない。そのため、脂肪酸の脱離に基づくフラグメントイオンを対象としたMRM測定を同時に行うことで、特定のリン脂質の脂肪酸の構造情報も併せて取得しリン脂質の同定を行っている。この場合には、もともと分析対象のリン脂質のクラスが限定されているため、リン脂質クラスに対応するMRMトランジションと脂肪酸構造に対応するMRMトランジションとの組み合わせの総数はそれほど膨大にならずに済む。
一般に、タンデム四重極型質量分析装置を検出器とした液体クロマトグラフ(LC)やガスクロマトグラフ(GC)では、保持時間に対応して構造特異的なMRMトランジションを様々に組み合わせた測定シーケンスを予め定めておくことで、目的試料に対する1回のLC/MS分析又はGC/MS分析によって多成分一斉分析を実施するようにしている。しかしながら、リン脂質の場合、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションの数は400以上、脂肪酸組成を決定するためのMRMトランジションの数は800以上にもなる。そのため、分析対象であるリン脂質のクラスを予め限定せずに多成分一斉分析を行おうとすると、リン脂質をLCで分離したあとに保持時間毎に異なるMRMトランジションの組み合わせを割り当てるにしても、1回のLC/MS分析で全てのリン脂質を同定できるように測定シーケンスを組むことは実質的に不可能である。また、リン脂質の場合、MRM測定のターゲットとする物質(部分構造)によって正イオン化モードと負イオン化モードとを切り替える必要があり、それらを同じ測定イベント(MRMトランジションを含む測定条件が相違する測定を時分割で繰り返し実施するための決められた測定時間範囲)で実施することが難しいという事情もある。
こうしたことから、リン脂質の多成分一斉分析は次のような手順で実行する必要がある。即ち、まず、目的試料に対し、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションを測定条件としたLC/MS分析を行うことで、該試料に含まれる1又は複数のリン脂質のクラスを特定する。そのあと、同じ目的試料に対し、先に特定された(つまりは目的試料に含まれることが確認された)リン脂質クラスに絞り込んで脂肪酸組成を決定するためのMRMトランジションを測定条件としたLC/MS分析を行う。そして、その2回のLC/MS分析の結果に基づいて、目的試料中のリン脂質を同定する。
このような2段階のLC/MS分析を行う場合、1回目のLC/MS分析におけるMRMトランジションと2回目のLC/MS分析におけるMRMトランジションとが一対一の対応関係であれば、2回目のLC/MS分析の際の測定シーケンスの作成は比較的簡単である。しかしながら、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションと脂肪酸組成を決定するためのMRMトランジションとの対応関係は複雑であり、2回目のLC/MS分析の際の測定シーケンスを作成するには、特定されたリン脂質クラスに対応し得る脂肪酸組成を確認するためのMRMトランジションを膨大な数のリン脂質の組み合わせの中から選び出す作業が必要であり非常に煩雑で面倒である。また、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションに対応付けられる脂肪酸組成を決定するためのMRMトランジションの数も様々であるため、測定シーケンスを作成する際の誤りも生じ易く、誤ってもそれに気づきにくいという問題もある。
また、こうした問題はリン脂質に限ったものではなく、例えば様々な長さ(アミノ酸配列長)のペプチドに糖鎖などの翻訳後修飾物が結合した翻訳後修飾を受けたペプチドや、基本骨格に結合している部分構造が代謝や意図的な改変によって様々に変化する化合物においても同様の問題が生じる。
特開2006−226730号公報
サンソーリム(Sangsoo Lim)、ほか3名、「ラピッド・スクリーニング・オブ・ホスフォリピッド・バイオマーカー・キャンディデイツ・フロム・プロステート・カンカー、ウリン・サンプルズ・バイ・マルチプル・リアクション・モニタリング・オブ・ユーピーエルシー-イーエスアイ-マス/マス・アンド・スタスティカル・アプローチズ(Rapid Screening of Phospholipid Biomarker Candidates from Prostate Cancer Urine Samples by Multiple Reaction Monitoring of UPLC-ESI-MS/MS and Statistical Approaches)」、Bull. Korean Chem. Soc. 2014年、Vol. 35、No. 4、pp.1133-1138
本発明はこうした課題に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、リン脂質のような、それぞれが特徴的である複数の部分構造の組み合わせによって多数の種類がある化合物を質量分析を用いて多成分一斉分析する際に、効率良く精度の高い分析を行うことができるとともに、特に分析に際して必要な測定シーケンスの作成に要する手間を軽減し作業ミスを防止することができる多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラムを提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明に係る多成分一斉分析方法は、MRM(多重反応モニタリング)測定が可能である質量分析装置を用い、グループを決定付ける第1の部分構造と鎖構造である第2の部分構造とが直接に又は中心骨格を介して結合されてなる化学構造を有する、一つの化合物群に含まれる複数種類の化合物を一斉に分析する多成分一斉分析方法であって、
a)少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスに従って目的試料に対する1回目の測定を実施する第1の測定実行ステップと、
b)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて前記目的試料に含まれる前記一つの化合物群に含まれる化合物の一又は複数のグループを特定するグループ特定ステップと、
c)前記グループ特定ステップにおいて特定された一又は複数のグループにそれぞれ対応する第2の部分構造を識別するMRMトランジションを予め用意された情報から抽出し、少なくともその第2の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する測定シーケンス作成ステップと、
d)前記測定シーケンス作成ステップにおいて作成された測定シーケンスに従って前記目的試料に対する2回目又はそれ以降の測定を実施する第2の測定実行ステップと、
e)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果及び前記第2の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて、目的試料に含まれる、前記一つの化合物群に含まれる化合物の化学構造を推定する構造推定ステップと、
を有することを特徴としている。
また上記課題を解決するためになされた本発明に係る多成分一斉分析用プログラムは、MRM測定が可能である質量分析装置を用い、グループを決定付ける第1の部分構造と鎖構造である第2の部分構造とが直接に又は中心骨格を介して結合されてなる化学構造を有する、一つの化合物群に含まれる複数種類の化合物を一斉に分析するために、前記質量分析装置で得られたデータを処理するとともに該質量分析装置の動作を制御するべくコンピュータ上で動作する多成分一斉分析用プログラムであって、
a)少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する第1測定シーケンス作成ステップと、
b)前記第1測定シーケンス作成ステップで作成された測定シーケンスに従って目的試料に対する1回目の測定を実施するように各部の動作を制御する第1の測定実行ステップと、
c)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて前記目的試料に含まれる前記一つの化合物群に含まれる化合物の一又は複数のグループを特定するグループ特定ステップと、
d)前記グループ特定ステップにおいて特定された一又は複数のグループにそれぞれ対応する第2の部分構造を識別するMRMトランジションを予め用意された情報から抽出し、少なくともその第2の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する第2測定シーケンス作成ステップと、
e)前記第2測定シーケンス作成ステップにおいて作成された測定シーケンスに従って前記目的試料に対する2回目又はそれ以降の測定を実施するように各部の動作を制御する第2の測定実行ステップと、
f)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果及び前記第2の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて、目的試料に含まれる、前記一つの化合物群に含まれる化合物の化学構造を推定する構造推定ステップと、
をコンピュータに実行させることを特徴としている。
なお、本発明に係る多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラムにおいては、目的試料に含まれる多数の化合物を或る程度分離するために、質量分析装置単独ではなく、液体クロマトグラフ又はガスクロマトグラフと質量分析装置とを組み合わせたLC−MS又はGC−MSを用いるとよい。また、質量分析装置としてはタンデム四重極型質量分析装置を用いればよい。
また本発明に係る多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラムにおいて、分析対象である典型的な化合物群はリン脂質である。リン脂質は、リン酸や塩基を含む極性基である第1の部分構造と、脂肪酸である第2の部分構造とが、グリセリン又はスフィンゴシンである中心骨格を介して結合されてなる化合物群である。
化合物群がリン脂質であり、装置としてLC−MSを用いる場合には、まず、リン脂質のクラスを決定するMRMトランジション及び保持時間を測定条件とした測定シーケンスが作成され、該測定シーケンスに従ったLC/MS分析が第1の測定実行ステップにおいて実施される。LCにおける移動相流速などの分離条件が予め決められている場合には、各リン脂質クラスの保持時間は既知であり、既知である全てのリン脂質クラスを検出対象とすればよいから、第1の測定実行ステップで使用される測定シーケンスは予め作成された既定のものを利用することができる。つまり、第1の測定実行ステップにおける測定を実行しようとする度に測定シーケンスを作成する必要はない。なお、MRM測定の際に衝突誘起解離によりプリカーサイオンを解離させる最適な衝突エネルギはリン脂質クラスに特異的であることが分かっているから、検出したいリン脂質クラス毎にそれぞれ衝突エネルギ値も変えるように測定シーケンスを作成しておくとよい。これは2回目以降のLC/MS分析の際の測定シーケンスを作成する際も同様である。
グループ特定ステップでは、第1の測定実行ステップにより得られた結果に基づき、リン脂質毎にマスクロマトグラム(抽出イオンクロマトグラム)を作成し、該クロマトグラムにおいてピークを検出して定量演算を行うことにより、その目的試料に実際に含まれるリン脂質を特定する。目的試料には複数(最大で全ての)リン脂質が含まれる場合もあれば一つのみのリン脂質が含まれる場合もあり得る。
リン脂質に結合している脂肪酸の二重結合数や炭素数は非常に多様であるが、実用的には、過去に生体で検出された報告例があるリン脂質クラスと脂肪酸組成との組み合わせについてのみ考慮すれば十分である。そこで、例えば、リン脂質クラスと脂肪酸組成との組み合わせを一対多(一対一である場合もあり得る)で対応付けた情報を予め作成しておき、測定シーケンス作成ステップ(本発明に係る多成分一斉分析用プログラムにおいては第2の測定シーケンス作成ステップ)では、上記情報を利用して、実際に検出されたリン脂質クラスに対応付けられる脂肪酸組成を抽出し、その脂肪酸組成を決定するための一又は複数のMRMトランジションをリン脂質クラス毎に求める。そして、検出されたリン脂質クラスに絞った、脂肪酸組成を決定するMRMトランジション及び保持時間を測定条件とした測定シーケンスが作成される。
このように作成される測定シーケンスでは、目的試料に含まれないリン脂質クラスと脂肪酸組成との組み合わせについてのMRM測定は含まれないので、目的試料に含まれるリン脂質クラスの数にも依るものの、一般的には、リン脂質クラスと脂肪酸組成との全ての組み合わせに比べればその数は大幅に少なくなる。
なお、2回目以降のLC/MS分析のための測定シーケンスでは、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションの下での測定は必ずしも必要ないが、2回目(又は2回目以降)のLC/MS分析の結果のみから目的試料に含まれるリン脂質の構造推定に必要な情報が得られるようにするには、2回目以降のLC/MS分析のための測定シーケンスにも、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションを組み入れておくことが好ましい。
即ち、本発明に係る多成分一斉分析用プログラムにおいて、好ましくは、
前記第2の測定シーケンス作成ステップでは、前記グループ特定ステップにおいて特定されたグループに特異的な第1の部分構造を識別するMRMトランジションと、そのグループに対応する第2の部分構造を識別する1又は複数のMRMトランジションとを組とした測定シーケンスを作成するようにするとよい。
そして、作成された測定シーケンスに従った目的試料に対する2回目のLC/MS分析が第2の測定実行ステップにおいて実施される。構造推定ステップでは、第1の測定実行ステップにより得られたリン脂質クラスの識別結果と、第2の測定実行ステップにより得られた脂肪酸組成の識別結果とに基づいて、目的試料に含まれるリン脂質の化学構造が推定され、リン脂質の種類が特定される。
ただし、目的試料に含まれるリン脂質のクラスが少ない場合には問題ないが、目的試料に含まれるリン脂質のクラスが多い場合には、1回目のLC/MS分析による絞り込みの効果が十分に発揮されず、同じ時間帯(時間範囲)に実行すべきMRMトランジションの数が多すぎて一つのMRMトランジション当たりの測定時間が十分に確保できない場合がある。そこで、そうした場合には、脂肪酸組成を決定するためのLC/MS分析を一回ではなく複数回に分けて実行するとよい。
即ち、本発明に係る多成分一斉分析用プログラムにおいて、好ましくは、
前記第2の測定シーケンス作成ステップでは、同一時間帯に実質的に並行して実行すべきMRMトランジションの数に応じて、前記第2の測定実行ステップにおける測定を2回以上実行するように測定シーケンスを作成するようにするとよい。
これにより、測定時間が増加し必要な試料の量も増えるものの、十分な感度で目的試料に含まれる化合物(リン脂質)を検出することができ、正確な化合物の構造推定が可能となる。
また、上述したように、前記グループ特定ステップにおいて特定されたグループに特異的な第1の部分構造を識別するMRMトランジションと、そのグループに対応する第2の部分構造を識別する1又は複数のMRMトランジションとを組とした測定シーケンスが作成され、この測定シーケンスに従って2回目以降のLC/MS分析が実施された場合に、少なくとも同じ組に含まれる第1の部分構造を識別するMRMトランジションの下で得られたクロマトグラムと、第2の部分構造を識別するMRMトランジションの下で得られたクロマトグラムとを、時間軸を合わせた同一のグラフ上に描画するデータ処理ステップをさらに有するようにするとよい。
これによれば、ユーザは、例えば一つのリン脂質クラスに属する化合物の構造を推定するための複数のクロマトグラムを一つのグラフ上で視認することができる。それによって、ユーザは目的試料に含まれるリン脂質を迅速に判断することができる。また、そうした判断の基となった情報を紙ベース又は電子的に記録しておく際にも便利である。
本発明に係る質量分析装置を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラムによれば、リン脂質のような、複数の部分構造の組み合わせによって膨大な種類が存在し得る化合物の一斉分析を、効率的に且つ高い精度で以て行うことができる。また、ユーザ自身が面倒な作業を行うことなく、そうした分析のための測定シーケンスを簡便に且つ正確に作成することができる。それによって、異なる部分構造をそれぞれ決定するために分析作業を複数回に分けるにも拘わらず、その分析のための測定シーケンスを作成するのに要する手間と時間を節約し、しかもユーザによる作業ミスを防止することができる。
本発明に係る多成分一斉分析方法の一例であるリン脂質一斉分析方法を実施するためのLC/MS/MSシステムの一実施例の全体構成図。 本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析の際の処理手順を示すフローチャート。 分析対象であるリン脂質の化学構造の説明図。 本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析の際のMRMトランジションの説明図。 本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析のためのメソッド編集の説明図。 本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析での2回目のLC/MS/MS分析時のメソッドの一例を示す図。 本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析で取得されるマスクロマトグラムの一例を示す図。
以下、本発明に係る多成分一斉分析方法の一例であるリン脂質一斉分析方法について、添付図面を参照して説明する。
図1は、リン脂質一斉分析方法を実施するためのLC/MS/MSシステムの一実施例の全体構成図である。
本実施例のLC/MS/MSシステムは、液体クロマトグラフ(LC)部1と、質量分析部2と、データ処理部3と、制御部4と、入力部5と、表示部6と、を備える。
LC部1は、移動相容器10から移動相を吸引して一定流量で送給するポンプ11と、その移動相中に一定量の試料を注入するインジェクタ12と、該試料に含まれる複数の化合物を時間方向に分離するカラム13と、を備える。
質量分析部2は大気圧イオン化タンデム四重極型質量分析装置であり、大気圧雰囲気であるイオン化室20と図示しない高性能の真空ポンプにより真空排気される高真空雰囲気である分析室23との間に、段階的に真空度が高められた第1中間真空室21及び第2中間真空室22を備えた多段差動排気系の構成を有する。イオン化室20には、エレクトロスプレイイオン化(ESI)法などによるイオン化を行うイオン化プローブ201が配置され、イオン化室20と次段の第1中間真空室21との間は細径の加熱キャピラリ202を通して連通している。
第1中間真空室21と第2中間真空室22との間は頂部に小孔を有するスキマー212で隔てられ、第1中間真空室21と第2中間真空室22とにはそれぞれ、イオンを収束させつつ後段へ輸送するためのイオンガイド211、221が設置されている。分析室23には、多重極イオンガイド233が内部に設置されたコリジョンセル232を挟んでその前後に、イオンを質量電荷比m/zに応じて分離する前段四重極マスフィルタ231と後段四重極マスフィルタ234とが配置され、その後段にイオン検出器235が設置されている。電源部24は、イオン化プローブ201、イオンガイド211、221、四重極マスフィルタ231、234、多重極イオンガイド233などにそれぞれ所定の電圧を印加するものである。
イオン検出器235による検出信号を受けるデータ処理部3は、機能ブロックとして、データ記憶部31、クロマトグラム作成部32、ピーク面積値算出部33、リン脂質構造推定部34などを含む。また、システム全体を制御する制御部4は、機能ブロックとして、分析制御部41、リン脂質クラス決定メソッド作成部42、既検出リン脂質クラス抽出部43、脂肪酸組成決定メソッド作成部44、リン脂質クラス決定用メソッド記憶部45、脂肪酸組成決定用メソッド記憶部46などを含む。
なお、データ処理部3や制御部4の少なくとも一部の機能は、パーソナルコンピュータをハードウエア資源とし、該コンピュータに予めインストールされた専用の制御・処理ソフトウエアをコンピュータ上で実行することにより実現することができる。ここでは、リン脂質解析用ソフトウエア(プログラム)が予めコンピュータにインストールされ、このソフトウエアがコンピュータ上で動作することで後述する一連のリン脂質解析に関する分析や処理が実行される。
図2は本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析の際の処理手順を示すフローチャート、図4はリン脂質一斉分析の際のMRMトランジションの説明図、図5はリン脂質一斉分析のためのメソッド編集の説明図、図6はリン脂質一斉分析での2回目のLC/MS/MS分析時のメソッドの一例を示す図、図7はリン脂質一斉分析で取得されるマスクロマトグラムの一例を示す図である。これら図面を参照しつつ、本実施例のLC/MS/MSシステムにおけるリン脂質一斉分析の動作及び処理について説明する。
ユーザ(オペレータ)が入力部5で所定の操作を行うと、上述したようにコンピュータにインストールされているリン脂質解析ソフトウエアが起動し、システムはリン脂質解析が可能な状態となる(ステップS1)。
まずリン脂質クラス決定メソッド作成部42はリン脂質クラス決定用メソッド記憶部45に格納されている情報に基づいて、リン脂質クラスを決定するためのMRMトランジションをMS/MS条件とした分析メソッド(本発明における測定シーケンスに相当)を作成する(ステップS2)。
ここでいう分析メソッドは、例えばLC部1での試料注入時点を起点とした保持時間の範囲毎に、検出するMRMトランジションを含むMS/MS分析条件(イオン化モードの正負の極性、コリジョンエネルギ値など)が設定されたものである。一般的に、リン脂質クラスはLCによって分離されるから、異なるリン脂質クラスに対してはそれぞれ異なる(ただし一部重なる場合もある)保持時間範囲を設定することが可能である。また、リン脂質クラスを決定する際には、図4に示すように、リン酸分子とグリセロールの酸素分子との間の結合が解離(A)によって切断されることで生成された親水性部のプロダクトイオンを検出する。この場合、プロダクトイオンの質量電荷比はリン脂質クラス毎に同じであるが、プリカーサイオンの質量電荷比は脂肪酸組成などにより多様であり、一つのリン脂質クラスに対応するMRMトランジションの数は多い。
図5(a)はリン脂質クラス(例:ホスファチジルコリン=PC、ホスファチジルエターノールアミン=PE、ホスファチジルグリセロール=PG、ホスファチジルセリン=PS、ホスファチジルイノシトール=PI、スフィンゴミエリン=SM)を決定するための分析メソッドの一部の例である。なお、図中、PCのあとの括弧内は(炭素数:二重結合数)である。図5の例においては、リン脂質クラス決定メソッドにおいて、炭素数と二重結合数とを含めた部分構造を特定しているが、リン酸や塩基を含む極性基を特定してもよい。
次いで、分析制御部41はリン脂質クラス決定メソッド作成部42により作成された分析メソッドに従って目的試料に対する1回目のLC/MS/MS分析を実行するように各部を制御する(ステップS3)。即ち、分析制御部41の制御の下に、LC部1ではインジェクタ12から移動相中に一定量の目的試料が注入され、該目的試料中の化合物はカラム13を通過する際に分離されて溶出する。
一方、質量分析部2は、分析メソッドで指定された保持時間範囲に既定のMRMトランジションについてのMRM測定を実行するように制御される。その際に、イオン化プローブ201を始めとする各部に印加される電圧は、分析メソッドで指定されている正イオンモード又は負イオンモードのいずれかで動作するように極性が決められ、また、前段四重極マスフィルタ231を通過したイオン(プリカーサイオン)がコリジョンセル232に入射するときのコリジョンエネルギは分析メソッドで指定されているコリジョンエネルギ値になるように印加電圧値が調整される。
そして、それぞれ所定の保持時間範囲内の異なるMRMトランジション毎にイオン検出器235で得られたデータはデータ記憶部31に一旦記憶される。データ処理部3においてクロマトグラム作成部32はMRMトランジション毎にデータ記憶部31に記憶されているデータに基づいてマスクロマトグラムを作成し、ピーク面積値算出部33はマスクロマトグラムにおいてピークを検出し、検出されたピークの面積値を算出する。或るMRMトランジションに対応するマスクロマトグラム上でピークが検出され、そのピーク面積値が所定の閾値を超えていれば、該MRMトランジションに対応する化合物は目的試料中に存在すると判断することができる。そこで、ピーク面積値算出部33はMRMトランジションに対応する化合物毎にピーク面積値を記載したテーブルを作成して既検出リン脂質クラス抽出部43へと送り、既検出リン脂質クラス抽出部43はピーク面積値が閾値以下である化合物を削除することにより、目的試料に対してリン脂質クラス決定用分析メソッドの下で検出されたリン脂質クラスの化合物を全て抽出する(ステップS4)。
次いで脂肪酸組成決定メソッド作成部44は、目的試料に対して検出されたリン脂質クラスの化合物(炭素数及び二重結合数が異なる化合物)の数をリン脂質クラス毎に計数し、その数が規定値以下であるか否かを判定する(ステップS5)。同じリン脂質クラスに含まれる炭素数及び二重結合数が異なる化合物は同じ保持時間範囲にMRM測定を実施する必要がある。そのため、同じリン脂質クラスに含まれる炭素数及び二重結合数が異なる化合物の数が多すぎると、一つのMRMトランジションに割り当て可能な時間が短すぎて十分な信号強度が得られない。そのため、同じ時間帯に並行して(厳密には時分割で)実施可能なMRMトランジションの数を制限し、それを超える場合には、脂肪酸組成を決定するためのLC/MS/MS分析を2回以上実行することとしている。そこで、ステップS5でNoと判定された場合には、リン脂質クラス毎の化合物数に応じて分割数(脂肪酸組成決定のためのLC/MS/MS分析の実行回数)を決定する(ステップS11)。
ステップS5でYesである場合、脂肪酸組成決定メソッド作成部44は、脂肪酸組成決定用メソッド記憶部46に保存されている、リン脂質クラスの化合物と脂肪酸組成(2本の脂肪酸鎖のそれぞれの長さと二重結合数との組み合わせ)との組み合わせを網羅したメソッドリストから、先に検出が確認されたリン脂質クラスの化合物に対応付けられているメソッドのみを選択する(ステップS6)。脂肪酸組成を決定する際には、図4に示すように、グリセロールの酸素分子と長鎖脂肪酸との間の結合が解離(B又はB’)によって切断されることで生成された疎水性部のプロダクトイオンを検出する。
図5(b)は脂肪酸組成決定用メソッドリストの一例である。例えばいま、リン脂質クラス決定のための1回目のLC/MS/MS分析により、図5(a)に示したリン脂質クラス決定メソッドリストの中で一点鎖線の囲みで示したPC(32:1)のリン脂質化合物が検出されたものとすると、図5(b)に示した脂肪酸組成決定用メソッドリストの中でPC(32:1)に関連付けられている三つの組み合わせ、即ち、PC(32:1−14:0/18:1)、PC(32:1−14:1/18:0)、PC(32:1−16:0/16:1)が抽出される。
図5から明らかであるように、図5(a)に示したリン脂質クラス決定メソッドリスト中の化合物と図5(b)に示した脂肪酸組成決定用メソッドリスト中の化合物とは一対一である場合もあれば一対多である場合もあり、決まっているわけではない。しかしながら、リン脂質クラス決定メソッドリスト中の化合物と脂肪酸組成決定用メソッドリスト中の化合物とは関連付けがなされているから、検出されたリン脂質クラスの化合物に対応する脂肪酸組成決定用メソッドを速やかに抽出することができる。そして、目的試料中で検出された全てのリン脂質化合物に対応する脂肪酸組成決定用メソッドが抽出されたならば、一つのリン脂質化合物に対応するリン脂質クラス決定用のMRMトランジションと、その一つのリン脂質化合物に対応する一又は複数の脂肪酸組成決定用のMRMトランジションとを一組として並べるように2回目のLC/MS/MS分析のための分析メソッドを作成する(ステップS7)。
例えば図6に示す分析メソッドにおいて、左端に矢印で示したMRMトランジションはリン脂質クラス決定用のMRMトランジションであり、それ以外は脂肪酸組成決定用のMRMトランジションである。ここで挙げられているリン脂質クラス決定用MRMトランジションの下でのMRM測定はすでに行われているから必ずしも実行する必要はないものの、このようにリン脂質クラス決定用MRMトランジションも組み入れることで、一つの化合物(リン脂質)の構造を推定するために確認すべきMRMトランジションを1回のLC/MS/MS分析の中で併せて評価することができる。また、後述するように、化合物(リン脂質)の構造を推定するための有用なデータであるクロマトグラムをまとめて描出する際にも都合がよい。
脂肪酸組成決定メソッド作成部44により目的試料に対する2回目(又はそれ以降の)LC/MS/MS分析のための分析メソッドが作成されたならば、分析制御部41はこの分析メソッドに従って目的試料に対する2回目(又はそれ以降)のLC/MS/MS分析を実行するように各部を制御する(ステップS8)。2回目以降のLC/MS/MS分析は検出すべきMRMトランジションが相違するだけで基本的には1回目のLC/MS/MS分析と同じである。
この分析では、目的試料中に存在するリン脂質のリン脂質クラスに対応する保持時間範囲中で、該リン脂質が有する脂肪酸組成に対応するMRMトランジションに対応してのみ検出信号が得られる。換言すれば、或る保持時間範囲においてマスクロマトグラムに有意なピークが現れたならば、そのピークが得られたMRMトランジションに対応する脂肪酸組成が、目的試料中のリン脂質の脂肪酸組成である。そこで、データ処理部3においてクロマトグラム作成部32はMRMトランジション毎にデータ記憶部31に記憶されているデータに基づいてマスクロマトグラムを作成し、ピーク面積値算出部33はマスクロマトグラムにおいてピークを検出し、検出されたピークの面積値を算出する。ピーク面積値算出部33はMRMトランジションに対応する化合物毎にピーク面積値を記載したテーブルを作成し、リン脂質構造推定部34はピーク面積値が閾値を超えているものを見つけてリン脂質クラス毎に脂肪酸組成を推定する(ステップS9)。その後、リン脂質クラスと脂肪酸組成との組み合わせから、目的試料中のリン脂質の構造を推定し、リン脂質を特定して表示部6から解析結果として出力する(ステップS10)。
また、ユーザが入力部5から所定の操作を行うと、クロマトグラム作成部32は、2回目のLC/MS/MS分析で用いられた分析メソッドに列記されているMRMトランジションの中でピークが検出されたMRMトランジションのマスクロマトグラムのみを抽出して、一つのグラフ上に時間軸(横軸)を合わせて信号軸(縦軸)をずらして重ね書きしたマスクロマトグラムを作成し表示部6に描出する。図7はこうして描出されるマスクロマトグラムの一例であり、実際には各マスクロマトグラムは異なる表示色で示される。
この例では、上側にリン脂質クラス決定用MRMトランジション(図6中に矢印で示したMRMトランジション)の下で得られた複数のマスクロマトグラム、下側に脂肪酸組成決定用MRMトランジション(図6中で矢印が付されていないMRMトランジションで且つピークが得られたMRMトランジション)の下で得られた複数のマスクロマトグラムがまとめて記載されているが、リン脂質クラス決定用MRMトランジションの下で得られたマスクロマトグラムと脂肪酸組成決定用MRMトランジションの下で得られたマスクロマトグラムとを組にして並べて配置してもよい。
このようにして本実施例のLC/MS/MSシステムを用いたリン脂質一斉分析方法によれば、ユーザによる面倒なメソッド作成なしに目的試料に含まれるリン脂質の脂肪酸組成を含めた一斉分析を行うことができる。
なお、上記リン脂質一斉分析方法はリン脂質に限らず、様々な化合物群の多成分一斉分析に利用することができる。具体的には、糖鎖を代表とする翻訳後修飾を受けたペプチド又はタンパク質の一斉分析、基本骨格に結合している部分構造が代謝によって様々に変化する代謝物の一斉分析、或いは、基本骨格に結合している部分構造が意図的な改変によって様々に変化する薬毒物などの一斉分析などにも有効である。
また、上記実施例は本発明の一例にすぎず、本発明の趣旨の範囲で適宜変形、修正、追加等を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは当然である。
1…液体クロマトグラフ(LC)部
10…移動相容器
11…ポンプ
12…インジェクタ
13…カラム
2…質量分析部
20…イオン化室
201…イオン化プローブ
202…加熱キャピラリ
21…第1中間真空室
211、221…イオンガイド
212…スキマー
22…第2中間真空室
23…分析室
231…前段四重極マスフィルタ
232…コリジョンセル
233…多重極イオンガイド
234…後段四重極マスフィルタ
235…イオン検出器
24…電源部
3…データ処理部
31…データ記憶部
32…クロマトグラム作成部
33…ピーク面積値算出部
34…リン脂質構造推定部
4…制御部
41…分析制御部
42…リン脂質クラス決定メソッド作成部
43…既検出リン脂質クラス抽出部
44…脂肪酸組成決定メソッド作成部
45…リン脂質クラス決定用メソッド記憶部
46…脂肪酸組成決定用メソッド記憶部
5…入力部
6…表示部

Claims (8)

  1. MRM測定が可能である質量分析装置を用い、グループを決定付ける第1の部分構造と鎖構造である第2の部分構造とが直接に又は中心骨格を介して結合されてなる化学構造を有する、一つの化合物群に含まれる複数種類の化合物を一斉に分析する多成分一斉分析方法であって、
    a)少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスに従って目的試料に対する1回目の測定を実施する第1の測定実行ステップと、
    b)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて前記目的試料に含まれる前記一つの化合物群に含まれる化合物の一又は複数のグループを特定するグループ特定ステップと、
    c)前記グループ特定ステップにおいて特定された一又は複数のグループにそれぞれ対応する第2の部分構造を識別するMRMトランジションを予め用意された情報から抽出し、少なくともその第2の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する測定シーケンス作成ステップと、
    d)前記測定シーケンス作成ステップにおいて作成された測定シーケンスに従って前記目的試料に対する2回目又はそれ以降の測定を実施する第2の測定実行ステップと、
    e)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果及び前記第2の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて、目的試料に含まれる、前記一つの化合物群に含まれる化合物の化学構造を推定する構造推定ステップと、
    を有することを特徴とする質量分析装置を用いた多成分一斉分析方法。
  2. 請求項1に記載の質量分析を用いた多成分一斉分析方法であって、
    分析対象である前記一つの化合物群は、リン酸を含む極性基である第1の部分構造と、脂肪酸である第2の部分構造とが、グリセリン又はスフィンゴシンである中心骨格を介して結合されたリン脂質であり、前記少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションはリン脂質のクラスを特定するものであり、前記第2の部分構造を識別するMRMトランジションは少なくとも脂肪酸の炭素数及び二重結合数を決定するものであることを特徴とする質量分析を用いた多成分一斉分析方法。
  3. MRM測定が可能である質量分析装置を用い、グループを決定付ける第1の部分構造と鎖構造である第2の部分構造とが直接に又は中心骨格を介して結合されてなる化学構造を有する、一つの化合物群に含まれる複数種類の化合物を一斉に分析するために、前記質量分析装置で得られたデータを処理するとともに該質量分析装置の動作を制御するべくコンピュータ上で動作する多成分一斉分析用プログラムであって、
    a)少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する第1の測定シーケンス作成ステップと、
    b)前記第1の測定シーケンス作成ステップで作成された測定シーケンスに従って目的試料に対する1回目の測定を実施するように各部の動作を制御する第1の測定実行ステップと、
    c)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて前記目的試料に含まれる前記一つの化合物群に含まれる化合物の一又は複数のグループを特定するグループ特定ステップと、
    d)前記グループ特定ステップにおいて特定された一又は複数のグループにそれぞれ対応する第2の部分構造を識別するMRMトランジションを予め用意された情報から抽出し、少なくともその第2の部分構造を識別するMRMトランジションを測定条件とした測定シーケンスを作成する第2の測定シーケンス作成ステップと、
    e)前記第2の測定シーケンス作成ステップにおいて作成された測定シーケンスに従って前記目的試料に対する2回目又はそれ以降の測定を実施するように各部の動作を制御する第2の測定実行ステップと、
    f)前記第1の測定実行ステップにより得られた結果及び前記第2の測定実行ステップにより得られた結果に基づいて、目的試料に含まれる、前記一つの化合物群に含まれる化合物の化学構造を推定する構造推定ステップと、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
  4. 請求項3に記載の多成分一斉分析用プログラムであって、
    分析対象である前記一つの化合物群は、リン酸を含む極性基である第1の部分構造と、脂肪酸である第2の部分構造とが、グリセリン又はスフィンゴシンである中心骨格を介して結合されたリン脂質であり、前記少なくとも第1の部分構造を識別するMRMトランジションはリン脂質のクラスを特定するものであり、前記第2の部分構造を識別するMRMトランジションは少なくとも脂肪酸の炭素数及び二重結合数を決定するものであることを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
  5. 請求項3又は4に記載の多成分一斉分析用プログラムであって、
    前記第2の測定シーケンス作成ステップでは、前記グループ特定ステップにおいて特定されたグループに特異的な第1の部分構造を識別するMRMトランジションと、そのグループに対応する第2の部分構造を識別する1又は複数のMRMトランジションとを組とした測定シーケンスを作成することを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
  6. 請求項3〜5のいずれか1項に記載の多成分一斉分析用プログラムであって、
    前記質量分析装置は衝突誘起解離を利用してイオンを解離させるイオン解離部を有する装置であり、
    前記第1及び第2の測定シーケンス作成ステップでは、衝突誘起解離における衝突エネルギを測定条件の一つとして定め、MRMトランジションに応じて異なる衝突エネルギを設定することを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
  7. 請求項3〜6のいずれか1項に記載の多成分一斉分析用プログラムであって、
    前記第2の測定シーケンス作成ステップでは、同一時間帯に実質的に並行して実行すべきMRMトランジションの数に応じて、前記第2の測定実行ステップにおける測定を2回以上実行するように測定シーケンスを作成することを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
  8. 請求項5に記載の多成分一斉分析用プログラムであって、
    少なくとも同じ組に含まれる第1の部分構造を識別するMRMトランジションの下で得られたクロマトグラムと、第2の部分構造を識別するMRMトランジションの下で得られたクロマトグラムとを時間軸を合わせた同一のグラフ上に描画するデータ処理ステップをさらに有することを特徴とする多成分一斉分析用プログラム。
JP2016081561A 2016-04-14 2016-04-14 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム Active JP6611009B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081561A JP6611009B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム
EP17166190.3A EP3232194A1 (en) 2016-04-14 2017-04-12 Method and computer program for the simultaneous analysis of multiple compounds using mass spectrometry
US15/486,538 US9989504B2 (en) 2016-04-14 2017-04-13 Simultaneous multicompound analysis method and simultaneous multicompound analysis program using mass spectrometry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081561A JP6611009B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017191056A true JP2017191056A (ja) 2017-10-19
JP2017191056A5 JP2017191056A5 (ja) 2018-11-22
JP6611009B2 JP6611009B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58669593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081561A Active JP6611009B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9989504B2 (ja)
EP (1) EP3232194A1 (ja)
JP (1) JP6611009B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235011A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社島津製作所 分析方法および分析装置
JP2020139755A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 国立大学法人九州大学 脂質プロファイリングシステム、脂質プロファイリング方法、及び脂質プロファイリングプログラム
JP2020190426A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東ソー株式会社 細胞表面に存在するリン脂質に基づく血球の識別方法
JP2020190424A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東ソー株式会社 細胞表面に存在するリン脂質に基づく細胞の識別方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110609097A (zh) * 2019-09-12 2019-12-24 谱尼测试集团股份有限公司 一种磷脂酰丝氨酸类化合物的筛查方法
CN117250300B (zh) * 2023-11-17 2024-02-20 江西中医药大学 藏药二十五味大汤丸中多成分的检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040191916A1 (en) * 2002-06-26 2004-09-30 Gross Richard W. Multidimensional mass spectrometry of serum and cellular lipids directly from biologic extracts
JP2006226730A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Univ Of Tokyo 特異的および網羅的手法を組み合わせたリン脂質の同定法
JP2015184253A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社島津製作所 化合物分析方法、化合物分析装置、及び化合物分析用プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4365286B2 (ja) * 2004-08-27 2009-11-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析方法及び質量分析システム
WO2010086386A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Pronota N.V. Protein quantification methods and use thereof for candidate biomarker validation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040191916A1 (en) * 2002-06-26 2004-09-30 Gross Richard W. Multidimensional mass spectrometry of serum and cellular lipids directly from biologic extracts
JP2006226730A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Univ Of Tokyo 特異的および網羅的手法を組み合わせたリン脂質の同定法
JP2015184253A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社島津製作所 化合物分析方法、化合物分析装置、及び化合物分析用プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAKAGAWA, K. ET AL.: "Ion-trap tandem mass spectrometric analysis of squalene monohydroperoxide isomers in sunlight-expose", JOURNAL OF LIPID RESEARCH, vol. 48, JPN6019038603, 11 September 2007 (2007-09-11), US, pages 2779 - 2787, ISSN: 0004129256 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235011A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社島津製作所 分析方法および分析装置
JP2020139755A (ja) * 2019-02-26 2020-09-03 国立大学法人九州大学 脂質プロファイリングシステム、脂質プロファイリング方法、及び脂質プロファイリングプログラム
JP7306676B2 (ja) 2019-02-26 2023-07-11 国立大学法人九州大学 脂質プロファイリングシステム、脂質プロファイリング方法、及び脂質プロファイリングプログラム
JP2020190426A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東ソー株式会社 細胞表面に存在するリン脂質に基づく血球の識別方法
JP2020190424A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東ソー株式会社 細胞表面に存在するリン脂質に基づく細胞の識別方法
JP7310290B2 (ja) 2019-05-20 2023-07-19 東ソー株式会社 細胞表面に存在するリン脂質に基づく血球の識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6611009B2 (ja) 2019-11-27
EP3232194A1 (en) 2017-10-18
US20170299557A1 (en) 2017-10-19
US9989504B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611009B2 (ja) 質量分析を用いた多成分一斉分析方法及び多成分一斉分析用プログラム
Triebl et al. Lipidomics by ultrahigh performance liquid chromatography-high resolution mass spectrometry and its application to complex biological samples
Triebl et al. Shared reference materials harmonize lipidomics across MS-based detection platforms and laboratories
Maccarone et al. Characterization of acyl chain position in unsaturated phosphatidylcholines using differential mobility-mass spectrometry [S]
Houjou et al. A shotgun tandem mass spectrometric analysis of phospholipids with normal‐phase and/or reverse‐phase liquid chromatography/electrospray ionization mass spectrometry
CN107923826B (zh) 用于分析组织样品的方法
Wolrab et al. Oncolipidomics: Mass spectrometric quantitation of lipids in cancer research
McLean et al. Ion mobility–mass spectrometry: a new paradigm for proteomics
Patel Matrix effect in a view of LC-MS/MS: an overview
US10288589B2 (en) Mass spectrometry method and mass spectrometer
Gethings et al. Lipid profiling of complex biological mixtures by liquid chromatography/mass spectrometry using a novel scanning quadrupole data-independent acquisition strategy.
Otoki et al. MS/MS and LC-MS/MS analysis of choline/ethanolamine plasmalogens via promotion of alkali metal adduct formation
JP2007108060A (ja) 肌質の評価方法
JP2006226730A (ja) 特異的および網羅的手法を組み合わせたリン脂質の同定法
US10768151B2 (en) Techniques for display and processing of mass spectral data
McDonald et al. Approaches to lipid analysis
JP6665740B2 (ja) ペプチド解析方法、ペプチド解析装置、及びペプチド解析用プログラム
GB2464795A (en) A method of deconvoluting mass spectral data from a complex sample
Bereman et al. Development and characterization of a novel plug and play liquid chromatography-mass spectrometry (LC-MS) source that automates connections between the capillary trap, column, and emitter
Bowden et al. Development of an automated multi-injection shotgun lipidomics approach using a triple quadrupole mass spectrometer
US20150206733A1 (en) Techniques for performing mass spectrometry
Astarita et al. New Frontiers for MS in Lipidomics (Part 2)
US11860138B2 (en) Analysis method and analytical device
Drotleff et al. Untargeted LC–MS Lipidomics with Data Independent Acquisition using Sequential Window Acquisition of All Theoretical Fragment-Ion Spectra
JP7306676B2 (ja) 脂質プロファイリングシステム、脂質プロファイリング方法、及び脂質プロファイリングプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250