JP2017187012A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2017187012A
JP2017187012A JP2016078481A JP2016078481A JP2017187012A JP 2017187012 A JP2017187012 A JP 2017187012A JP 2016078481 A JP2016078481 A JP 2016078481A JP 2016078481 A JP2016078481 A JP 2016078481A JP 2017187012 A JP2017187012 A JP 2017187012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
internal combustion
combustion engine
combustion chamber
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016078481A
Other languages
English (en)
Inventor
泰三 吉永
Yasuzo Yoshinaga
泰三 吉永
剛生 山口
Takeo Yamaguchi
剛生 山口
英男 山下
Hideo Yamashita
英男 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016078481A priority Critical patent/JP2017187012A/ja
Priority to EP17155098.1A priority patent/EP3228852A1/en
Priority to US15/428,396 priority patent/US20170292470A1/en
Priority to CN201710218867.8A priority patent/CN107269412A/zh
Priority to KR1020170045181A priority patent/KR20170115966A/ko
Publication of JP2017187012A publication Critical patent/JP2017187012A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • F02F3/14Pistons  having surface coverings on piston heads within combustion chambers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/12Alloys based on aluminium with copper as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/004Cylinder liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C30/00Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
    • C22C30/02Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • C23C24/087Coating with metal alloys or metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/08Metallic material containing only metal elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/129Flame spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/02Selecting particular materials for valve-members or valve-seats; Valve-members or valve-seats composed of two or more materials
    • F01L3/04Coated valve members or valve-seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/02Surface coverings of combustion-gas-swept parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/11Thermal or acoustic insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/04Thermal properties
    • F05C2251/048Heat transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の冷却損失を低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを、高度に両立する内燃機関を提供する。【解決手段】シリンダボアの内壁、シリンダヘッド、バルブ、及びピストンで包囲されている燃焼室と、前記燃焼室の内壁の少なくとも一部に配置されている被覆層とを備え、前記被覆層の熱伝導率は、室温で、前記シリンダブロック、前記シリンダヘッド、前記バルブ、及び前記ピストンの熱伝導率よりも低く、かつ、前被覆層の温度の上昇に伴って、前記被覆層の熱伝導率が可逆的に上昇し、かつ、前記被覆層の単位面積当たりの熱容量が0kJ/(m2・K)を超え4.2kJ/(m2・K)以下である、内燃機関。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関に関する。本発明は、特に、燃焼室の内壁の少なくとも一部に被覆層が配置されている内燃機関に関する。
内燃機関、及び内燃機関に付属する機器において、熱伝導を制御することによって、種々の課題を解決することが行われている。
例えば、特許文献1には、熱伝導率可変材料を使用することによって、燃料噴射装置の結露及び過熱を防止する取り組みが開示されている。
また、内燃機関については、その高出力化に伴って、稼働中の内燃機関の冷却損失を低減することが、一層重要になってきている。冷却損失を低減する取り組みの1つとして、内燃機関の燃焼室の内壁に、セラミック材料製の被覆層が配置された内燃機関が開示されている。
例えば、特許文献2には、内燃機関の燃焼室の内壁にアルマイト被膜が配置されており、そのアルマイト被膜の表面に、さらに、封孔層が配置されている内燃機関が開示されている。そして、その封孔層は、封孔材の他に、封孔材よりも高い輻射率を有する材料を含有していることが開示されている。
特許文献2に開示された内燃機関においては、アルマイト被膜と封孔層によって、混合ガス温度と燃焼室の内壁温度との温度差を小さくして、冷却損失を低減する。
特開2014−222035号公報 特開2015−224362号公報
アルマイト被膜は、その主成分がアルミナ(Al)であるため、熱伝導率が低く、断熱層として機能する。また、封孔層によって、アルミナ被膜に存在する空孔を封止して、アルミナ被膜の断熱層としての機能が一層高められている。さらに、封孔層は、高い輻射率を有する材料を含有するため、燃焼室内の混合ガスに輻射熱が与えられ、アルミナ被膜の断熱層としての機能が、より一層高められている。このような断熱層が、燃焼室の内壁に配置されると、燃焼室の内壁が保温されるため、内燃機関の冷却損失を低減することができる。
その一方で、一般に、熱伝導率が低い材料を断熱層として用いた場合、内燃機関中で、混合ガスの燃焼が終了した後も、しばらくの間、断熱層の温度が高い状態が続き、それによって、吸気効率が低下しやすく、ノッキングも発生し易い、という課題を、本発明者らは見出した。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明は、冷却損失の低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを、高度に両立する内燃機関を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく、鋭意検討を重ね、本発明を完成させた。その要旨は、次のとおりである。
〈1〉シリンダブロックと、
前記シリンダブロックのシリンダボアの一方の端部側に配置されているシリンダヘッドと、
前記シリンダヘッドに配置されているバルブと、
前記シリンダボアに配置されているピストンと、
少なくとも、前記シリンダボアの内壁、前記シリンダヘッド、前記バルブ、及び前記ピストンで包囲されている燃焼室と、
前記燃焼室の内壁の少なくとも一部に配置されている被覆層と、
を備え、
前記被覆層の熱伝導率は、室温で、前記シリンダブロック、前記シリンダヘッド、前記バルブ、及び前記ピストンの熱伝導率よりも低く、かつ、前記被覆層の温度の上昇に伴って、前記被覆層の熱伝導率が可逆的に上昇し、かつ、
前記被覆層の単位面積当たりの熱容量が0kJ/(m・K)を超え4.2kJ/(m・K)以下である、
内燃機関。
〈2〉前記被覆層が、少なくとも一部に準結晶構造を備える合金を含有する、〈1〉項に記載の内燃機関。
〈3〉少なくとも一部に準結晶構造を備える前記合金が、Al−Cu−Fe系合金である、〈2〉項に記載の内燃機関。
〈4〉前記Al−Cu−Fe系合金は、20〜28原子%のCu及び10〜14原子%のFeを含有し、残部がAl及び不可避的不純物である、〈3〉項に記載の内燃機関。
〈5〉前記シリンダブロック、前記シリンダヘッド、及び前記ピストンの少なくともいずれかが、アルミニウム合金でできている、〈1〉〜〈4〉項のいずれか1項に記載の内燃機関。
本発明によれば、冷却損失の低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを、高度に両立する内燃機関を提供することができる。
本発明に係る内燃機関の燃焼室付近の一例を示す縦断面図である。 被覆層の単位面積当たりの熱容量について、クランク角(ATDC)とT及びTとの関係を示すグラフである。 被覆層の単位面積当たりの熱容量とBSFCの改善率(%)との関係を示すグラフである。
以下、本発明に係る内燃機関の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態は、本発明を限定するものではない。
内燃機関の燃焼室は、シリンダボアの内壁、シリンダヘッド、バルブ、及びピストン等で包囲されている空間である。この空間の内壁の表面温度(以下、「燃焼室の内壁の表面温度」ということがある。)と、燃焼室内の混合ガス温度(以下、「混合ガス温度」ということがある。)との差が小さいと、冷却損失が小さくなり、内燃機関の燃費が向上する。以下、冷却損失と内燃機関の燃費との関係を説明する。
冷却損失は、燃焼室内の混合ガスが燃焼し始めてから、燃焼室の内壁の表面温度が最大となるときまでに、主として考慮される。そして、冷却損失は、次の(1)式で表される。(1)式において、Qは冷却損失、hgwは混合ガスと燃焼室の内壁との間の熱伝達率、Aは燃焼室の内壁の表面積、Tは混合ガス温度、Tは燃焼室の内壁の表面温度である。
なお、(1)式で、燃焼室の内壁に被覆層が配置されている場合については、hgwは混合ガスと被覆層との間の熱伝達率、Aは被覆層の表面積、Tは被覆層の表面温度である。
Figure 2017187012
内燃機関の燃費は、冷却損失Qに反比例する。したがって、内燃機関の燃費を向上させるには、冷却損失Qを向上させる。
被覆層を有する内燃機関のhgwと被覆層を有しない内燃機関のhgwは、実質的に同一と考えてよい。また、被覆層を有する内燃機関のAと被覆層を有しない内燃機関のAは、実質的に同一と考えてよい。したがって、冷却損失Qを向上させるには、(1)式において、(T−T)を小さくすることが有効である。
燃焼室を構成している材料の多くは、通常の金属材料である。「通常の金属材料」は、少なくとも一部に準結晶構造を有する金属又は合金以外の、金属材料を意味する。以下、特に断りのない限り、「金属材料」は通常の金属材料を意味する。金属材料の熱伝導率は、一般的に高い。したがって、被覆層を有しない内燃機関の場合には、燃焼室の内壁の熱伝導率は高い。燃焼室内の混合ガスが燃焼し始めたとき、燃焼室の内壁の熱伝導率が高いと、混合ガスの燃焼熱が、燃焼室を構成している材料に奪われ易いため、Tは上昇し難い。その結果、(T−T)は大きくなるため、冷却損失Qが大きくなる。
冷却損失Qを低減するため、従来の内燃機関では、燃焼室の表面に、セラミック材料製の被覆層が配置されることがあった。セラミック材料の熱伝導率は、金属材料の熱伝導率よりも、一般的に低い。燃焼室内で混合ガスが燃焼し始めたとき、被覆層の熱伝導率が低いと、被覆層内で、燃焼室側から燃焼室の反対側へ熱が伝わり難いため、被覆層の燃焼室側の表面に熱が留まり易い。その結果、Tは上昇し易く、(T−T)は小さくなるため、冷却損失Qは小さくなる。
その一方で、被覆層の熱伝導率が低いことにより、一端上昇したTは低下し難い。その結果、燃焼室に空気が導入(吸気)されるとき、空気が被覆層の表面から熱を受け取るため、吸気効率が低下し、ノッキングも発生し易い。その結果、燃費が低下する。
そこで、冷却損失Qの低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを両立して、燃費を向上させるためには、温度の上昇に伴って、熱伝導率が可逆的に上昇する材料でできた被覆層を、燃焼室の内壁に配置することが考えられる。すなわち、Tの上昇に伴って、熱伝導率が可逆的に上昇する材料でできた被覆層を、燃焼室の内壁に配置することが考えられる。そして、このような材料としては、準結晶合金又は金属ガラス等が挙げられる。準結晶とは、非晶質(アモルファス)でもなく、結晶質でもない材料組織をいう。すなわち、準結晶とは、長距離秩序は有しているが、並進対称性はない材料組織をいう。
しかし、このような材料でできた被覆層が燃焼室の内壁に配置されて、被覆層の熱伝導率が変化するだけでは、冷却損失Qの低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを両立することはできないことを、本発明者らは知見した。そして、被覆層の熱伝導率が変化することに加えて、被覆層の単位面積当たりの熱容量が所定の範囲の範囲であるとき、冷却損失Qの低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを両立することができることを、本発明者らは知見した。
これらの知見に基づく、本発明の内燃機関の構成を、次に説明する。図1は、本発明に係る内燃機関の燃焼室付近の一例を示す縦断面図である。以下、本発明の内燃機関を、構成要素ごとに説明する。
(シリンダブロック)
本発明の内燃機関100は、シリンダブロック10を備える。シリンダブロック10は、金属材料製が一般的である。金属材料としては、例えば、片状黒鉛鋳鉄、球状黒鉛鋳鉄、及びアルミニウム合金等が挙げられる。
シリンダブロック10には、シリンダボア13が形成されている。図1には、1つのシリンダボア13が示されているが、シリンダボア13の数に制限はない。シリンダブロック10に複数のシリンダボア13が形成されている場合には、個々のシリンダボア13の周辺の構造は、図1と同様であることが一般的である。しかし、少なくとも1つのシリンダボア13の周辺の構造が、本発明の構成要素を備えていればよい。
図1に示されていないが、シリンダブロック10には、冷却回路が備えられていてもよい。冷却回路が備えられている場合、冷却回路は、シリンダボア13から離れた位置に配置されている。冷却回路によって、シリンダブロック10の過熱が防止される。これによって、シリンダブロック10に、片状黒鉛鋳鉄、球状黒鉛鋳鉄、及びアルミ合金等の、特段に耐熱性を有しない材料を使用することができる。その反面、後述する被覆層15が配置されないと、Tが低くなり過ぎるため、冷却損失Qが大きくなる。この観点からも、被覆層15が配置される。
(シリンダヘッド)
シリンダボア13の一方の端部側には、シリンダヘッド20が配置されている。シリンダボア13の他方の端部側には、クランクシャフト(図示しない)が配置されている。
シリンダヘッド20は、金属材料製が一般的である。金属材料としては、例えば、片状黒鉛鋳鉄、球状黒鉛鋳鉄、及びアルミニウム合金等が挙げられる。
シリンダヘッド20には、吸気路22と排気路23が形成されている。図1には、1つのシリンダボア13に対して、1つの吸気路22と1つの排気路23が示されているが、これに限られない。例えば、1つのシリンダボア13に対して、2つの吸気路22と2つの排気路23が形成されていてもよい。
図1には示されていないが、シリンダヘッド20には、冷却回路が備えられていてもよい。冷却回路が備えられている場合、冷却回路は、吸気路22又は排気路23から離れた位置に配置されている。冷却回路によって、シリンダヘッド20の過熱が防止される。これによって、シリンダヘッド20に、片状黒鉛鋳鉄、球状黒鉛鋳鉄、及びアルミ合金等の、特段に耐熱性を有しない材料を使用することができる。その反面、後述する被覆層15が配置されないと、Tが低くなり過ぎるため、冷却損失Qが大きくなる。この観点からも、被覆層15が配置される。
(バルブ)
シリンダヘッド20には、バルブ24が配置されている。バルブ24によって、内燃機関100の吸気と排気が切り替わる。図1に示したように、1つの吸気路22に対して、1つのバルブ24が配置されている。同様に、1つの排気路23に対して、1つのバルブ24が配置されている。
バルブ24には、冷却回路が備えられていることが少ない。そのため、バルブ24は、チタン合金などの耐熱材料でできていることが多い。これらの耐熱材料は金属材料であるため、セラミック材料等と比べて、一般的に熱伝導率が高い。そのため、バルブ24の燃焼室14に接する面が、混合ガスから熱を受け取ると、その熱は、バルブ24の燃焼室14の反対側に伝わり易い。したがって、この熱は、バルブ24の燃焼室14側の表面に留まり難い。このようなことから、バルブ24において、Tは上昇し難いため、(T−T)が小さくならず、その結果、冷却損失Qが低減され難い。そのため、後述する被覆膜15が配置されて、Tが上昇し難いことを回避する。
(ピストン)
シリンダブロック10のシリンダボア13には、ピストン30が配置される。ピストン30は、シリンダボア13内を、シリンダボア13の軸方向に摺動する。ピストン30が摺動することによって、ピストン30がシリンダボア13の内壁に焼付くのを防止するため、ピストン30には潤滑油が噴射される。
この潤滑油の噴射により、ピストン30の過熱が防止される。これによって、ピストン30には、アルミニウム合金等の、特段に耐熱性を有しない材料を使用することができる。その反面、後述する被覆層15が燃焼室14に接する面に配置されていないと、Tが低くなり過ぎるため、冷却損失Qが大きくなる。この観点からも、被覆層15が配置される。
(燃焼室)
内燃機関100には、燃焼室14が形成されている。燃焼室14は、少なくとも、シリンダボア13の内壁、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30で包囲されることによって、形成される。シリンダボア13の内壁、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30に加えて、他の部品の一部分又は全部分で包囲されることによって、燃焼室14が形成されてもよい。他の部品の一部分又は全部分としては、例えば、燃料噴射装置の一部分が挙げられる。
燃焼室14の形状は、特に制限されず、例えば、半球型及びペントルーフ型等が挙げられる。また、燃料噴射方法も特に制限されず、直接噴射式及び副室式等が挙げられる。
(被覆層)
燃焼室14の内壁の少なくとも一部には、被覆層15が配置されている。図1に示した実施形態においては、燃焼室14の内壁の全てに被覆層15が配置されている。すなわち、被覆層15は、シリンダボア13の内壁、ピストン30の燃焼室14側(ピストン30の頂面)、並びに、シリンダヘッド20及びバルブ24の燃焼室14側に配置されている。しかし、被覆層15の配置は、これに限られない。
一例として、図1に示した実施形態において、バルブ24に配置されている被覆層15を省略することが挙げられる。バルブ24は、シリンダブロック10及びシリンダヘッド20のように、冷却回路を備えることが少ない。バルブ24に被覆層15が配置されることが省略されても、Tが過度に低下せず、その結果、(T−T)が大きくならず、冷却損失Qが大きくならない場合がある。このような場合には、バルブ24に被覆層15が配置されることを省略することができる。
別の例として、図1に示した実施形態において、ピストン30に配置されている被覆層15を省略することが挙げられる。ピストン30は、潤滑油によって冷却される。しかし、冷却能の小さい潤滑油が使用されることによって、ピストン30に被覆層15が配置されることが省略されても、Tが過度に低下せず、その結果、(T−T)が大きくならず、冷却損失Qが大きくならない場合がある。このような場合には、ピストン30に被覆層15が配置されることを省略することができる。
なお、シリンダボア13の内壁、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30に加えて、他の部品の一部分又は全部分で包囲されることによって、燃焼室14が形成されている場合には、他の部品の一部分又は全部分に、被覆層15が配置されてもよい。
(被覆層の熱伝導率)
本発明に係る内燃機関100の被覆層15の熱伝導率は、室温で、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の熱伝導率よりも低く、かつ、被覆層15の温度の上昇に伴って、被覆層15の熱伝導率は可逆的に上昇する。上述したように、このような熱伝導率を有する材料としては、準結晶合金、金属ジルコニウムガラス、及び二酸化バナジウム等が挙げられる。なお、準結晶合金については、その合金構造の全てが準結晶構造でなくてもよく、その合金構造の少なくとも一部に準結晶構造を備えていればよい。
上述したように、シリンダボア13の内壁、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30に加えて、他の部品の一部分又は全部分で包囲されることによって、燃焼室14が形成され、他の部品の一部分又は全部分に被覆層15が配置される場合がある。このような場合、被覆層15の熱伝導率は、室温で、他の部品の一部分又は全部分の熱伝導率よりも低く、かつ、被覆層15の温度の上昇に伴って、被覆層15の熱伝導率が可逆的に上昇する。
室温とは、25℃のことをいう。また、被覆層15の温度の上昇とは、少なくとも800℃までの上昇をいう。被覆層15の温度の上昇の上限は、被覆層15の耐熱性によって異なる。被覆層15の温度の上昇の上限は、1000℃であることが好ましく、1100℃であることがより好ましい。被覆層15の温度の上限が、このような温度以下であれば、被覆層15が変質すること、及び/又は、被覆層15がシリンダブロック10等から剥離することはない。
被覆層15の室温での熱伝導率が、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の熱伝導率より低いと、室温で内燃機関100を始動したとき、被覆層15はシリンダブロック10等から熱が奪われ難い。そのため、Tの低下を抑制して、(T−T)を小さくし、その結果、冷却損失Qを小さくする。
被覆層15の温度上昇に伴って、被覆層15の熱伝導率が上昇するため、暖機が終了した後の内燃機関100(以下、「稼働中の内燃機関100」ということがある。)における被覆層15の熱伝導率は、室温時における被覆層15の熱伝導率よりも高い。
稼働中の内燃機関100において、吸気、圧縮、膨張、及び排気の1サイクル内で、被覆層15の温度は、少なくとも、100〜800℃の範囲で変化する。この温度範囲内でも、被覆層15の温度上昇に伴って、被覆層15の熱伝導率は可逆的に上昇する。すなわち、稼働中の内燃機関100において、Tが低いとき被覆層15の熱伝導率は低く、Tが高いとき被覆層15の熱伝導率は高い。
稼働中の内燃機関100の被覆層15内では、燃焼室14の側から燃焼室14の反対側(シリンダブロック10等の側)に向かって熱が伝わっている(以下、この熱が伝わる方向を、「伝熱方向」ということがある。)。熱伝導率は、伝熱方向への熱の伝わり易さを示す値である。
稼働中の内燃機関100で、燃焼室中の混合ガスが燃焼し始めたとき、Tは低いため、被覆層15の熱伝導率は低い。したがって、被覆層15内で、伝熱方向に熱が伝わり難く、被覆層15の燃焼室14の側から受け取られた熱は、被覆層15の燃焼室14の側の表面付近に留まり易い。その結果、Tは上昇し易いが、Tの上昇は、被覆層15の熱伝導率に加えて、被覆層15の単位面積当たりの熱容量の影響も受ける。
一方、稼働中の内燃機関100で、被覆層15が混合ガスから充分に熱を受け取ったとき、Tは高いため、被覆層15の熱伝導率は大きい。したがって、被覆層15内で、伝熱方向に熱が伝わり易く、被覆層15の燃焼室14の側から受け取られた熱は、被覆層15の燃焼室14の反対側(シリンダブロック10等の側)に伝わり易い。その結果、Tは低下し易いが、Tの低下は、被覆層15の熱伝導率に加えて、被覆層15の単位面積当たりの熱容量の影響も受ける。
(被覆層の単位面積当たりの熱容量)
このように、Tの上昇及び低下のいずれの場合にも、Tは、被覆層15の単位面積当たりの熱容量の影響を受ける。被覆層15の単位面積当たり熱容量が所定の範囲であれば、冷却損失Qの低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを、高度に両立することができる。
被覆材15の単位面積当たりの熱容量については、CAE(Computer Aided Engineering)で解析して、その適正範囲を検討した。解析方法としては、図1に示した内燃機関100を、有限要素モデル化し、そのモデルを用いて、被覆材15の単位面積当たりの熱容量を変化させたときの、混合ガスの温度(T)、被覆層15の燃焼室14側の表面温度(T)、及びBSFCを算出した。
BSFC(Brake Specific Fuel Consumption)は、1kWの出力を1時間にわたって維持するのに消費される燃料の質量で定義される。冷却損失Qの低減と、吸気効率の低下の抑制及びノッキングの発生の抑制とを、高度に両立することができたとき、BSFCが特に向上する。
図1は、被覆層15の存在が判別できるように、被覆層15の厚さを誇張して示されている。しかし、実際には、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30に対して、被覆層15は非常に薄い。したがって、内燃機関100を有限要素モデル化するに際しては、被覆層15の薄さを反映させて、被覆層15に相当する要素を定義することは難しい。
そこで、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、ピストン30、及び燃焼室14を要素に分割(メッシュ分割)した後、被覆層15を次の手順にしたがって定義した。先ず、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の要素と、燃料室14の要素とが、相互に隣接する要素を抽出した。そして、それらの抽出された要素のうち、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の要素を、被覆層15の要素と定義した。
このようにして定義した被覆層15の要素に、境界条件として、1.8W/(m・K)の熱伝導率と、0.6〜4.2kJ/(m・K)の間で変化させた単位面積当たりの熱容量とを与え、解析を行った。この熱伝導率は、Al63Cu24.5Fe12.5合金の室温での熱伝導率に相当する。Al63Cu24.5Fe12.5合金については、後述する。
解析に際しては、ソフトウエア(ソルバー)として、ガンマテクノロジーズ社のGTPOWER(登録商標)を用いた。なお、ソフトウエアの都合上、吸気、圧縮、膨張、及び排気の1サイクルで、熱伝導率を変化させて解析することができないため、被覆層15の熱伝導率は、1.8W/(m・K)で一定とした。
一方、シリンダブロック10等の要素と燃料室14の要素とが、相互に隣接する要素に、境界条件として、シリンダブロック10等の熱伝導率と、0kJ/(m・K)の単位面積当たりの熱容量とを与え、被覆層15を有しない内燃機関についての解析を行った。なお、シリンダブロック10等とは、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30のことをいう。
解析結果を、図2及び図3に示す。また、図3の結果を、表1にまとめた。
Figure 2017187012
図2は、被覆層15の単位面積当たりの熱容量について、クランク角(ATDC)とT及びTとの関係を示すグラフである。なお、クランク角(ATDC:After Top Dead Center)は、上死点を0度としたときのクランクシャフトの回転角(作用角)である。図2において、クランク角が−360〜−180度のときは吸気を示し、クランク角が−180〜0度のときは圧縮を示し、クランク角が0〜180度のときは膨張を示し、そして、クランク角が180〜360度のときは排気を示す。
図2から分かるように、被覆層を有しない内燃機関については、膨張時に、Tが上昇しても、Tの上昇は僅かである。すなわち、(T−T)が大きい。
一方、本発明の内燃機関100については、燃焼室14の内壁に被覆層15が配置されているため、Tの上昇にTが追従しており、(T−T)が小さい。
図2で、被覆層を有しない内燃機関と比べて、本発明の内燃機関100においては、膨張初期、すなわち、混合ガスが燃焼し始めて、Tが上昇し始めたとき、被覆層15により、Tが急激に上昇する。この理由は、次のとおりであると考えられる。被覆層15の熱伝導率は、1.8W/(m・K)と低いため、被覆層15内で、燃焼室14の側から燃焼室14の反対側へ熱が伝わり難い。それにより、被覆層15の燃焼室14の側の表面付近に熱が留まり易いことから、Tが急激に上昇する。
また、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、Tの最大値が高い。これは、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、一端上昇したTが低下するのに時間を要し、Tが低下するまでの時間に、被覆層15が、さらに、燃焼室から熱を受け取るためである。
一方、図2において、Tが最大値となった後、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、Tが低下するのに時間を要している。そのため、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、吸気時のTが高い。そうすると、燃焼室14に空気が導入(吸気)されるとき、空気が被覆層15から熱を受け取るため、吸気効率が低下し、ノッキングも発生し易い。これらのことから、被覆層15の熱容量が大きいほど、吸気効率が低下し、ノッキングも発生し易い。
図3は、被覆層15の単位面積当たりの熱容量と、BSFCの改善率(%)との関係を示すグラフである。なお、BSFCの改善率(%)は、被覆層15を有していない内燃機関のBSFCの値に対して、被覆層15を有している燃機関100のBSFCが改善された割合(百分率)である。
図3から分かるように、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が0kJ/(m・K)を少しでも超えている、すなわち、被覆層15が配置されていれば、BSCFは改善される。そして、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が1.0〜2.0kJ/(m・K)の間で、BSFCの改善率は最大となる。BSFCの改善率(%)が最大となった後については、被覆層15の単位面積当たりの熱容量の増加に伴って、BSFCの改善率(%)が低下する。
上述したように、被覆層15の熱伝導率が低いことによって、被覆層15の燃焼室14側に熱が留まるため、Tは急激に上昇して最高値となる。その結果、(T−T)は小さくなり、冷却損失Qcは低減される。そして、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、Tが急激に上昇する際に、一端上昇したTが低下し難いため、Tの最高値は高くなる。
一方、Tが最高値となった後は、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、最高値となったTが低下し難い。すなわち、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きいほど、吸気時のTが高くなる。
このように、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きくなると、冷却損失Qは改善される一方で、吸気効率は劣化するという、相反関係が生じる。
しかし、図3から分かるように、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が、0kJ/(m・K)を超え、ある上限値まで、BSFCは改善している(BSFCの改善率(%)が0%を超えている)。これは、次の理由によるものと考えられる。
が最高値になるまでについては、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が大きくなっても、吸気効率の劣化が拡大する以上に、冷却損失Qの改善が拡大する。
一方、Tが最高値から低下し始めた後については、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が過剰に大きくならなければ、冷却損失Qの改善分の全てを、吸気効率の劣化で打ち消してしまうことはない。図3に示したように、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が4.2kJ/(m・K)である場合までしか、解析は行われていない。したがって、冷却損失Qの改善分の全てを、吸気効率の劣化で打ち消すような、被覆層15の単位面積当たりの熱容量は不明である。しかし、図3において、少なくとも、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が、0kJ/(m・K)を超え4.2kJ/(m・K)以下であれば、BSFCは改善している(BSFCの改善率(%)が0%を超えている)。
解析においては、被覆層15の熱伝導率を1.8W/(m・K)の一定値に設定している。これに対して、実機においては、被覆層15の温度の上昇に伴って被覆層15の熱伝導率が可逆的に上昇する。したがって、図3に示されたBSFCの改善率(%)と実機のBSCFの改善率(%)は異なる。
しかし、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が0kJ/(m・K)を少しでも超えている、すなわち、被覆層15が配置されていれば、BSCFは改善される、ということは、実機になっても同様であると考えられる。これは、実機において、被覆層15の熱伝導率は、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の熱伝導率よりも低いため、被覆層15が非常に薄い場合でも、被覆層15は断熱層として機能して、Tの上昇に寄与するためである。なお、被覆層15が非常に薄い場合とは、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が非常に小さい場合である。
図3において(解析において)、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が0.6kJ/(m・K)のとき、BSFCは改善されているため、本発明に係る内燃機関100の被覆層15の熱伝導率が0.6kJ/(m・K)であれば、本発明の効果を奏する。これは、被覆層15の熱伝導率が0kJ/(m・K)よりも少しでも高ければ、本発明の効果を奏するためである。
一方、図3において(解析において)、被覆層15の単位面積当たりの熱容量が4.2kJ/(m・K)のとき、BSFCは改善されている。そして、解析においては、被覆層15の熱伝導率を1.8W/(m・K)の一定値に設定しているのに対して、実機においては、被覆層15の温度の上昇に伴って、被覆層15の熱伝導率が可逆的に上昇する。そうすると、実機においては、解析よりも、被覆層15の熱伝導率の上昇分だけ、吸気効率がさらに向上している。したがって、実機のBSFCの改善率は、図3で示したBSFCの改善率(%)よりも高い。したがって、本発明に係る内燃機関100の被覆層15の熱伝導率が4.2kJ/(m・K)であれば、本発明の効果を奏する。
これらのことから、本発明の内燃機関の被覆層15の単位面積当たりの熱容量は、0kJ/(m・K)を超え4.2kJ/(m・K)以下である。被覆層15の単位面積当たりの熱容量の下限は、0.6kJ/(m・K)であってもよい。また、被覆層15の単位面積当たりの熱容量の上限は、2.8kJ/(m・K)であってもよい。
(被覆層の材質)
被覆層15の材質については、被覆層15が、これまで説明してきた要件を満たせば、特に制限はない。被覆層15の材質としては、上述したように、準結晶合金、金属ジルコニウムガラス、及び二酸化バナジウム等、並びにこれらの組合せが挙げられる。なお、準結晶合金には、少なくとも一部に準結晶構造を備える合金を含む。
被覆層15には、準結晶合金、金属ジルコニウムガラス、及び二酸化バナジウムの他に、本発明の効果を損なわない範囲で、他の材料を含有してもよい。他の材料としては、金属材料、酸化物、硫化物、及び窒化物等が挙げられる。
準結晶合金としては、Al−Cu−Fe系合金、Al−Pd−Re系合金、及びAl−Pd−Mn系合金等が挙げられる。これらのうち、Al−Cu−Fe系合金が代表的である。
Al−Cu−Fe系合金の組成は、Al−Cu−Fe系合金中の少なくとも一部に準結晶構造を備えていれば、特に制限されない。また、Al−Cu−Fe系合金には、特定の特性を改善するため、本発明の効果を損なわない範囲で、Al、Cu、及びFe以外の元素を含有してもよい。これらの元素としては、例えば、Ru、Rh、Pd、Ag、Os、Ir、Pt、及びAu等が挙げられる。
準結晶構造の安定性の観点から、Al−Cu−Fe系合金は、20〜28原子%のCu、及び10〜14原子%のFeを含有し、残部がAl及び不可避的不純物であることが好ましい。この場合、Al−Cu−Fe系合金の全体を100質量%としたとき、不可避的不純物の含有量については、3質量%以下であることが好ましく、1質量%以下であることが一層好ましく、0.5質量%であることがさらに一層好ましい。このようなAl−Cu−Fe系合金として、例えば、Al63Cu24.5Fe12.5合金が挙げられる。Al63Cu24.5Fe12.5合金の熱伝導率は、室温で1.8W/(m・K)であり、500℃で4.5W/(m・K)である。そして、Al63Cu24.5Fe12.5合金の熱伝導率は、室温〜500℃の間で、直線的に上昇する。
Al−Cu−Fe系合金は、Alを主体とした合金である。したがって、被覆層15をAl−Cu−Fe系合金にしたときは、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、及びピストン30もアルミニウム合金にすることが好ましい。このようにすることで、被覆層15とシリンダブロック10等の熱膨張率が近くなり、被覆層15が剥離し難くなる。なお、シリンダブロック10等とは、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、及びピストン30を意味する。
シリンダブロック10に用いられるアルミニウム合金としては、例えば、鋳造用又はダイカスト用アルミニウム合金が挙げられる。シリンダブロック10に用いられる、鋳造用又はダイカスト用アルミニウム合金としては、例えば、日本工業規格(JIS)で、AC4B、AC4C、及びAC4D、並びに、ADC10及びADC12等が挙げられる。
シリンダヘッド20に用いられるアルミニウム合金としては、例えば、鋳造用アルミニウム合金が挙げられる。シリンダヘッド20に用いられる、鋳造用アルミニウム合金としては、例えば、日本工業規格(JIS)で、AC2A、AC2B、及びAC4B等が挙げられる。
ピストン30に用いられるアルミニウム合金としては、例えば、鋳造用アルミニウム合金が挙げられる。ピストン30に用いられる、鋳造用アルミニウム合金としては、例えば、日本工業規格(JIS)で、AC8A、AC8B、及びAC8C、並びに、AC9A及びAC9B等が挙げられる。
(本発明の内燃機関の製造方法)
本発明の内燃機関100の製造方法については、燃焼室14の内壁に被覆層15を配置すること以外、通常の内燃機関100の製造方法と同様である。
燃焼室14の内壁に被覆膜15を配置する際には、予め、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の必要な部分に、被覆層15を配置する。その後、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30を組み立て、内燃機関100を得る。
被覆層15の配置に際しては、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の必要な部分に、被覆層15を密着することができれば、その方法は、特に制限されない。例えば、被覆層15の原材料を粉砕して粉末にし、この粉末を、シリンダブロック10、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30の必要な部分に溶射することが挙げられる。
シリンダブロック10の内壁、シリンダヘッド20、バルブ24、及びピストン30に加えて、他の部品の一部分又は全部分で包囲されることによって、燃焼室14が形成される場合には、他の部品の一部分又は全部分に、同様に、被覆層を配置する。
10 シリンダブロック
13 シリンダボア
14 燃焼室
15 被覆層
20 シリンダヘッド
22 吸気路
23 排気路
24 バルブ
30 ピストン
32 ピストンピン
40 コネクティングロッド

Claims (5)

  1. シリンダブロックと、
    前記シリンダブロックのシリンダボアの一方の端部側に配置されているシリンダヘッドと、
    前記シリンダヘッドに配置されているバルブと、
    前記シリンダボアに配置されているピストンと、
    少なくとも、前記シリンダボアの内壁、前記シリンダヘッド、前記バルブ、及び前記ピストンで包囲されている燃焼室と、
    前記燃焼室の内壁の少なくとも一部に配置されている被覆層と、
    を備え、
    前記被覆層の熱伝導率は、室温で、前記シリンダブロック、前記シリンダヘッド、前記バルブ、及び前記ピストンの熱伝導率よりも低く、かつ、前記被覆層の温度の上昇に伴って、前記被覆層の熱伝導率が可逆的に上昇し、かつ、
    前記被覆層の単位面積当たりの熱容量が0kJ/(m・K)を超え4.2kJ/(m・K)以下である、
    内燃機関。
  2. 前記被覆層が、少なくとも一部に準結晶構造を備える合金を含有する、請求項1に記載の内燃機関。
  3. 少なくとも一部に準結晶構造を備える前記合金が、Al−Cu−Fe系合金である、請求項2に記載の内燃機関。
  4. 前記Al−Cu−Fe系合金は、20〜28原子%のCu及び10〜14原子%のFeを含有し、残部がAl及び不可避的不純物である、請求項3に記載の内燃機関。
  5. 前記シリンダブロック、前記シリンダヘッド、及び前記ピストンの少なくともいずれかが、アルミニウム合金でできている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の内燃機関。
JP2016078481A 2016-04-08 2016-04-08 内燃機関 Withdrawn JP2017187012A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078481A JP2017187012A (ja) 2016-04-08 2016-04-08 内燃機関
EP17155098.1A EP3228852A1 (en) 2016-04-08 2017-02-08 Internal combustion engine
US15/428,396 US20170292470A1 (en) 2016-04-08 2017-02-09 Internal combustion engine
CN201710218867.8A CN107269412A (zh) 2016-04-08 2017-04-06 内燃机
KR1020170045181A KR20170115966A (ko) 2016-04-08 2017-04-07 내연 기관

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016078481A JP2017187012A (ja) 2016-04-08 2016-04-08 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017187012A true JP2017187012A (ja) 2017-10-12

Family

ID=58017931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016078481A Withdrawn JP2017187012A (ja) 2016-04-08 2016-04-08 内燃機関

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170292470A1 (ja)
EP (1) EP3228852A1 (ja)
JP (1) JP2017187012A (ja)
KR (1) KR20170115966A (ja)
CN (1) CN107269412A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859942B2 (ja) * 2017-12-19 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
DE102018202540B4 (de) 2018-02-20 2022-01-27 Ford Global Technologies, Llc Motorblock eines Verbrennungsmotors mit optimierten Wärmeleiteigenschaften
EP4264033A1 (en) * 2020-12-17 2023-10-25 Cummins Inc. Combustion cylinder end face components including thermal barrier coatings
CN114215623A (zh) * 2021-12-20 2022-03-22 重庆三爱海陵实业有限责任公司 内燃机涂层气门及其制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1869077A (en) * 1928-12-04 1932-07-26 Prentice James Internal combustion engine
FR2685349B1 (fr) * 1991-12-20 1994-03-25 Centre Nal Recherc Scientifique Element de protection thermique constitue par un alliage d'aluminium quasi-cristallin.
FR2699554B1 (fr) * 1992-12-23 1995-02-24 Metallisation Ind Ste Nle Barrières thermiques, matériau et procédé pour leur élaboration.
US5477820A (en) * 1994-09-29 1995-12-26 Ford Motor Company Thermal management system for heat engine components
EP2175116B1 (en) * 2007-08-09 2019-03-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Internal combustion engine
JP2010255577A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関
US20140010968A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Christopher D. Prest Flame sprayed bulk solidifying amorphous alloy cladding layer
JP5928407B2 (ja) 2013-05-13 2016-06-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
CN203285561U (zh) * 2013-06-01 2013-11-13 方珞妃 一种发动机活塞
CN103925028A (zh) * 2013-12-25 2014-07-16 马勒技术投资(中国)有限公司 部分涂层式气门
JP2015224362A (ja) 2014-05-27 2015-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP6178303B2 (ja) * 2014-12-26 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170115966A (ko) 2017-10-18
CN107269412A (zh) 2017-10-20
US20170292470A1 (en) 2017-10-12
EP3228852A1 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017187012A (ja) 内燃機関
JP5617785B2 (ja) 内燃機関
JP2013024142A (ja) ピストン
JPS6036758A (ja) シリンダクランクケーシング内に差し嵌められた湿式のシリンダライナを有する内燃機関
JP2010084693A (ja) エンジンバルブ
CN106837585B (zh) 气缸体
JP2013164028A (ja) ピストン
KR20210021295A (ko) 알루미늄 합금, 엔진 부품의 제조 방법, 엔진 부품, 및 엔진 부품을 제조하기 위한 알루미늄 합금의 용도
JP2014088863A (ja) 内燃機関
JPS5936099B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS59170446A (ja) 内燃機関のピストン
JP7134568B2 (ja) 内燃機関のシリンダの構造
JP2018021537A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JPS60201057A (ja) 内燃機関
US10407756B2 (en) Aluminum alloy for cylinder head
JPS6347630Y2 (ja)
RU56483U1 (ru) Поршень двигателя внутреннего сгорания
JPH0426679Y2 (ja)
JPH0544574A (ja) 内燃機関用ピストン
JP6048179B2 (ja) ピストン及び内燃機関
JPH0134663Y2 (ja)
JP2024047114A (ja) エンジンのシリンダ構造
JPS6220667Y2 (ja)
JP4643547B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP2005320944A (ja) オープンデッキ型シリンダブロックの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180425