JP2017184852A - 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール - Google Patents

抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール Download PDF

Info

Publication number
JP2017184852A
JP2017184852A JP2016074154A JP2016074154A JP2017184852A JP 2017184852 A JP2017184852 A JP 2017184852A JP 2016074154 A JP2016074154 A JP 2016074154A JP 2016074154 A JP2016074154 A JP 2016074154A JP 2017184852 A JP2017184852 A JP 2017184852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
side rail
operation lever
release
retaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016074154A
Other languages
English (en)
Inventor
小島 守雄
Morio Kojima
守雄 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Co Ltd
Original Assignee
Kojima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Co Ltd filed Critical Kojima Co Ltd
Priority to JP2016074154A priority Critical patent/JP2017184852A/ja
Publication of JP2017184852A publication Critical patent/JP2017184852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drawers Of Furniture (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり状態の発生を防止し、抜け止め解除用操作レバーの損傷を回避し得る抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレールを実現することを目的とする。【解決手段】このため、収納枠と収納ボックスとを連絡し、収納枠に対して収納ボックスを接離方向にスライド移動可能としたスライドレールにおいて、スライドレールを、枠側レール部と、枠側レール部に対してスライド移動自在なボックス側レール部とを有する構成とし、枠側レール部とボックス側レール部との間にこれらレール部の抜け止め手段を設け、ボックス側レール部に取り付けられる抜け止め解除用操作レバーを設け、抜け止め解除用操作レバーをボックス側レール部に取り付けた際に、抜け止め解除用操作レバーがボックス側レール部から離間する浮き上がり状態を防止する浮き上がり防止手段を設ける。【選択図】図1

Description

この発明は抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレールに係り、特にスライドレールに備えた浮き上がり防止機能によって抜け止め解除用操作レバーの浮き上がりを防止し、抜け止め解除用操作レバーの損傷回避を図る抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレールに関するものである。
書類を収納するための金属製書類収納箱、いわゆる収納ケースがある。
例えば、この収納ケースは、収納枠と収納ボックスとからなり、収納枠と収納ボックスとをスライドレールによって連絡し、収納枠に対して収納ボックスを接離方向にスライド移動可能とし、収納ボックス内から書類の取り出し、あるいは収納を容易化している。
特許第3905794号公報
ところで、従来のスライドレールにおいては、収納枠に連絡する枠側レール部と、収納ボックスに取り付けられるとともに前記枠側レール部に対してスライド移動自在に設けられるボックス側レール部とを有している。
このとき、前記枠側レール部と前記ボックス側レール部との間にこれらのレール部の抜け止めを果たす抜け止め手段を設けている。
そして、この抜け止め手段による抜け止めを解除するために、抜け止め解除用操作レバーを設けている。
この抜け止め解除用操作レバーは、抜け止め解除を行うことにより、収納枠から収納ボックスを分離させることができ、収納ボックスを任意の箇所に搬送可能としている。
しかし、従来の抜け止め解除用操作レバーにおいては、衝撃や経年変化、取付作業などによって、抜け止め解除用操作レバーの一部、例えば先端側が、ボックス側レール部から離間する側に湾曲する変形が生じ、浮き上がり状態が発生する場合がある。
この浮き上がり状態が発生した際に、抜け止め解除用操作レバーによる抜け止め解除を行うために、ボックス側レール部をスライド移動させると、抜け止め解除用操作レバーの先端側が対峙するベアリング手段であるスライド用ボール受け部などの部材(「リテーナ」とも換言できる。)に乗り上げてしまい、更にボックス側レール部をスライド移動させると、抜け止め解除用操作レバーが損傷してしまうという不都合がある。
この発明は、スライドレールに備えた浮き上がり防止機能によって抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり状態の発生を防止し、抜け止め解除用操作レバーの損傷を回避し得る抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレールを実現することを目的とする。
そこで、この発明は、上述不都合を除去するために、収納枠と収納ボックスとを連絡し、前記収納枠に対して収納ボックスを接離方向にスライド移動可能としたスライドレールにおいて、このスライドレールを、前記収納枠に連絡する枠側レール部と、前記収納ボックスに取り付けられるとともに前記枠側レール部に対してスライド移動自在に設けられるボックス側レール部とを有する構成とし、前記枠側レール部と前記ボックス側レール部との間にこれらレール部の抜け止めを果たす抜け止め手段を設ける一方、前記ボックス側レール部に回動自在に取り付けられる抜け止め解除用操作レバーを設け、この抜け止め解除用操作レバーを前記ボックス側レール部に取り付けた際に、抜け止め解除用操作レバーがボックス側レール部から離間する側に移動して発生する浮き上がり状態を防止する浮き上がり防止手段を設けたことを特徴とする。
この発明によれば、スライドレールに備えた浮き上がり防止機能によって抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり状態の発生を防止し、抜け止め解除用操作レバーの損傷を回避し得る。
図1はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の概略説明図である。(実施例1) 図2はスライドレールの概略組付斜視図である。(実施例1) 図3は図1のA−A線による拡大断面図である。(実施例1) 図4はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の拡大断面図である。(実施例2) 図5はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の概略説明図である。(実施例3) 図6はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の浮き上がり防止手段部分を切断した状態を示す概略断面斜視図である。(実施例3) 図7はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の浮き上がり防止手段部分を切断した状態を示す概略断面図である。(実施例3) 図8はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際のボックス側の第1浮き上がり防止部と操作レバー側の第2浮き上がり防止部との係合状態を示す概略拡大斜視図である。(実施例3) 図9は抜け止め解除用操作レバーを斜め下方から視た状態の斜視図である。(実施例3) 図10は抜け止め解除用操作レバーに設けられる操作レバー側の第2浮き上がり防止部を示す概略拡大斜視図である。(実施例3) 図11はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の概略説明図である。(実施例4) 図12はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の浮き上がり防止手段部分を切断した状態を示す概略断面斜視図である。(実施例4) 図13はボックス側レール部に抜け止め解除用操作レバーを取り付けた際の浮き上がり防止手段部分を切断した状態を示す概略断面図である。(実施例4) 図14は抜け止め解除用操作レバーを斜め上方から視た状態の斜視図である。(実施例4) 図15はボックス側の第1浮き上がり防止部を示す概略斜視図である。(実施例4)
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する。
図1〜図3はこの発明の実施例1を示すものである。
図2において、1は例えば金属製のスライドレールである。
このスライドレール1は、図示しない収納枠と図示しない収納ボックスとを連絡し、前記収納枠に対して収納ボックスを接離方向にスライド移動可能としている。
つまり、収納枠及び収納ボックスは、書類あるいはその他の物の収納に利用されるものであり、収納枠を金属製あるいは木製等の材料を使用して形成している。
このとき、前記収納枠の収納開口部位に対して、金属製あるいは木製等の材料を使用して形成した収納ボックスを挿脱する際に、収納ボックスのスライド移動を前記スライドレール1によって可能とするとともに、収納ボックスの脱落を防止するために後述する抜け止め手段5を設けている。
前記スライドレール1を、枠側レール部2と、ボックス側レール部3と、必要に応じて設けられるベアリング手段、例えばスライド用ボール受け部4とを有する構成とする。
そして、前記枠側レール部2は、前記収納枠に連絡し、且つ、前記スライドレール1の外側部位を構成している。
前記ボックス側レール部3は、前記収納ボックスに取り付けられるとともに、前記スライドレール1の内側部位を構成し、前記枠側レール部2に対してスライド移動自在に設ける。
前記スライド用ボール受け部4は、前記枠側レール部2とボックス側レール部3との間に配設され、ボックス側レール部3のスライド移動を円滑としている。
また、前記枠側レール部2とボックス側レール部3との間には、図2に示す如く、これらのレール部の抜け止めを果たす抜け止め手段5を設けるとともに、前記ボックス側レール部3に回動自在に取り付けられる抜け止め解除用操作レバー6を設ける。
前記抜け止め手段5を、前記枠側レール部2の一方、例えば図2において左下方の縁部2a側に取り付ける。
そして、前記抜け止め解除用操作レバー6を、図1に示す如く、前記ボックス側レール部3に回動軸7によって回動自在に取り付ける。
このとき、前記抜け止め解除用操作レバー6は、回動軸7側に位置する第1レバー部材6−1と、この第1レバー部材6−1から回動先端側に延びる第2レバー部材6−2と、前記第1レバー部材6−1及び第2レバー部材6−2を前記ボックス側レール部3の内側下縁部3b側に押圧するように、前記第1レバー部材6−1から前記ボックス側レール部3の内側上縁部3a側に延びる付勢手段6−3とからなる。
なお、前記抜け止め解除用操作レバー6において、第1レバー部材6−1に設けた付勢手段6−3と反対側、つまり、図1において下側には、前記抜け止め手段5の抜け止め突起5tに係合し、前記枠側レール部2及びボックス側レール部3の抜け止めを果たす抜け止め用の段差部6−4を形成する。
前記抜け止め解除用操作レバー6を、合成樹脂や金属等の材料により平板状に一体的に形成する。
また、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3に取り付けた際に、抜け止め解除用操作レバー6がボックス側レール部3から離間する側に移動して発生する浮き上がり状態を防止する浮き上がり防止手段8を設ける構成とする。
詳述すれば、この浮き上がり防止手段8は、前記ボックス側レール部3に設けられ、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3側に押さえ込むボックス側の第1浮き上がり防止部9と、この第1浮き上がり防止部9に係合する操作レバー側の第2浮き上がり防止部10とからなる。
このとき、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9は、図1及び図3に示す如く、立ち上がり部9−1と、浮き上がり防止用保持部9−2とを備えている。
前記立ち上がり部9−1は、前記ボックス側レール部3から離間する側に垂直に形成している。
前記浮き上がり防止用保持部9−2は、前記立ち上がり部9−1から前記ボックス側レール部3に対して平行、かつ、前記抜け止め解除用操作レバー6側に延びるように形成している。
なお、前記立ち上がり部9−1と前記浮き上がり防止用保持部9−2との厚み寸法においては、浮き上がり防止用保持部9−2部位を薄くして相違させる方策以外にも、同一の厚みを有する方策とすることも可能である。
そして、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9は、前記ボックス側レール部3に対して、溶接や接着剤などによって固着するように別体に形成することも可能であるが、この実施例1においては、前記ボックス側レール部3と一体的に形成した構成として説明する。
また、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部10は、図3に示す如く、前記第1浮き上がり防止部9の浮き上がり防止用保持部9−2と係合した際に、形状が合致して面一状態となるように凹形状に形成する。
次に作用を説明する。
先ず、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3内に取り付ける際には、図1に示す如く、前記付勢手段6−3の付勢力に抗して、ボックス側レール部3の内側上縁部3aと内側下縁部3bとの間に前記第1レバー部材6−1及び第2レバー部材6−2を取り付ける。
このとき、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9に前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部10を係合させる。
つまり、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9の浮き上がり防止用保持部9−2に凹形状の前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部10を係合させ、面一状態とする。
これにより、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3に取り付けた際に、前記浮き上がり防止手段8によって抜け止め解除用操作レバー6がボックス側レール部3から離間する側に移動して発生する浮き上がり状態を防止することができ、抜け止め解除用操作レバー6の損傷を回避し得る。
また、前記浮き上がり防止手段8を、ボックス側の第1浮き上がり防止部9と操作レバー側の第2浮き上がり防止部10とにより構成し、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9が立ち上がり部9−1と浮き上がり防止用保持部9−2とを備える一方、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部10を凹形状に形成したことにより、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部9の浮き上がり防止用保持部9−2に凹形状の前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部10を係合させた際に形状が合致して面一状態となり、抜け止め解除用操作レバー6が損傷されることなく、前記ボックス側レール部3のスライド移動を円滑に維持することができる。
図4はこの発明の実施例2を示すものである。
この実施例2において、上述実施例1のものと同一機能を果たす箇所には、同一符号を付して説明する。
この実施例2の特徴とするところは、上述実施例1のものと比較した際に、浮き上がり防止手段11の形状を変更した点にある。
すなわち、前記浮き上がり防止手段11は、前記ボックス側レール部3に設けられ、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3側に押さえ込むボックス側の第1浮き上がり防止部12と、この第1浮き上がり防止部12に係合する操作レバー側の第2浮き上がり防止部13とからなる。
このとき、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部12は、図4に示す如く、前記ボックス側レール部3から離間する側に徐々に傾斜する斜面形状に形成する。
前記ボックス側の第1浮き上がり防止部12は、前記ボックス側レール部3に対して、溶接や接着剤などによって固着するように別体に形成することも可能であるが、この実施例2においても、前記ボックス側レール部3と一体的に形成した構成として説明する。
また、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部13は、図4に示す如く、前記第1浮き上がり防止部12と係合した際に、この第1浮き上がり防止部12の先端部位の突出がないように、形状の合致する凹状の斜面形状に形成する。
さすれば、前記浮き上がり防止手段11を、ボックス側の第1浮き上がり防止部12と操作レバー側の第2浮き上がり防止部13とにより構成し、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部12を斜面形状に形成する一方、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部13を凹状の斜面形状に形成したことにより、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部12に凹形状の前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部13を係合させた際に、この第1浮き上がり防止部12の先端部位の突出がなく、抜け止め解除用操作レバー6が損傷されることなく、前記ボックス側レール部3のスライド移動を円滑に維持することができる。
図5〜図10はこの発明の実施例3を示すものである。
この実施例3の特徴とするところは、抜け止め解除用操作レバー6の浮き上がり状態を積極的に防止する形状に浮き上がり防止手段21を形成した点にある。
すなわち、前記浮き上がり防止手段21は、前記ボックス側レール部3に設けられ、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3側に押さえ込むボックス側の第1浮き上がり防止部22と、この第1浮き上がり防止部22に係合する操作レバー側の第2浮き上がり防止部23とからなる。
このとき、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22は、図8に示す如く、斜面部22−1と、平坦部22−2とからなる。
前記斜面部22−1は、前記ボックス側レール部3から離間する側に、例えば35度の角度で徐々に傾斜するように形成する。
前記平坦部22−2は、前記斜面部22−1の先端にツブシ加工によって形成する。
前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22は、前記ボックス側レール部3に対して、溶接や接着剤などによって固着するように別体に形成することも可能であるが、この実施例3においても、前記ボックス側レール部3と一体的に形成した構成として説明する。
また、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部23は、図6〜図10に示す如く、前記抜け止め解除用操作レバー6の下面から前記ボックス側レール部3に向かって突出しつつ、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22側にも突出する凹状、かつ、例えば約35度の斜面形状からなる。
さすれば、前記浮き上がり防止手段21を、ボックス側の第1浮き上がり防止部22と操作レバー側の第2浮き上がり防止部23とにより構成し、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22を斜面部22−1と先端の平坦部22−2とにより形成する一方、前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部23を前記ボックス側レール部3側及び前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22側にも突出する凹状の斜面形状に形成したことにより、前記ボックス側の第1浮き上がり防止部22に凹形状の前記操作レバー側の第2浮き上がり防止部23を係合させた際に、係合時のオーバラップ量を増大させることができ、前記抜け止め解除用操作レバー6の浮き上がり状態を積極的に防止することができるとともに、前記第1浮き上がり防止部22の先端部位の突出が平坦部22−2によって解消でき、抜け止め解除用操作レバー6が損傷されることなく、前記ボックス側レール部3のスライド移動を円滑に維持することができる。
図11〜図15はこの発明の実施例4を示すものである。
この実施例4の特徴とするところは、浮き上がり防止手段31を形成する際に、別体の部材からなり、かつ、ボックス側の第1浮き上がり防止部として機能する押さえピン32と、この押さえピン32に係合する前記抜け止め解除用操作レバー6に形成した第2浮き上がり防止部33とからなる構成とした点にある。
すなわち、前記押さえピン32は、図11〜図13及び図15に示す如く、差し込み用軸部32−1と、係合用軸部32−2と、押さえ込み用平坦部32−3とからなる。
前記差し込み用軸部32−1は、前記ボックス側レール部3に形成した図示しない孔部に差し込んで係合する。
前記係合用軸部32−2は、前記差し込み用軸部32−1に連絡し、かつ、差し込み用軸部32−1よりも大径に形成している。
前記押さえ込み用平坦部32−3は、前記係合用軸部32−2の端部に係合用軸部32−2よりも大径に形成され、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3側に押さえ込む。
このとき、前記押さえピン32の押さえ込み用平坦部32−3には、前記ボックス側レール部3の内側上縁部3aに接触して押さえピン32の回動を阻止するために、直線上に切除した回り止め用切欠き部32−4を有している。
また、前記第2浮き上がり防止部33は、図11〜図13及び図15に示す如く、段差部33−1と、半円状の係合凹部33−2とからなる。
前記段差部33−1は、前記押さえピン32の係合用軸部32−2の長さ寸法に合致させるように、前記抜け止め解除用操作レバー6の一部を切除して形成している。
前記係合凹部33−2は、前記段差部33−1部位に前記押さえピン32の係合用軸部32−2を係合させるために形成している。
さすれば、前記浮き上がり防止手段31を、別体の部材からなり、かつ、ボックス側の第1浮き上がり防止部として機能する押さえピン32と抜け止め解除用操作レバー6に形成した第2浮き上がり防止部33とにより構成し、前記押さえピン32を差し込み用軸部32−1と係合用軸部32−2と押さえ込み用平坦部32−3と回り止め用切欠き部32−4とにより形成する一方、前記第2浮き上がり防止部33を段差部33−1と係合凹部33−2とによって形成したことにより、前記抜け止め解除用操作レバー6を前記ボックス側レール部3に取り付けた後に、押さえピン32の係合用軸部32−2と前記第2浮き上がり防止部33の係合凹部33−2とを係合させた際に、前記押さえピン32の押さえ込み用平坦部32−3によって前記抜け止め解除用操作レバー6の浮き上がり状態を防止することができ、抜け止め解除用操作レバー6が損傷されることなく、前記ボックス側レール部3のスライド移動を円滑に維持することができる。
なお、この発明は上述実施例1〜4に限定されるものではなく、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例1においては、前記浮き上がり防止手段を、ボックス側の第1浮き上がり防止部と、この第1浮き上がり防止部に係合する操作レバー側の第2浮き上がり防止部とからなる構成としたが、ボックス側にのみ唯一の浮き上がり防止部を設ける特別構成とすることも可能である。
すなわち、前記ボックス側の浮き上がり防止部を形成する際に、硬質な金属板などの薄板部材によって強度を保持しつつ形成するものである。
さすれば、前記ボックス側の浮き上がり防止部に対応する操作レバー側に浮き上がり防止部を設けなくとも、突出量を抑えることができ、この突出量の僅かなボックス側の浮き上がり防止部によって前記抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり状態を防止し、抜け止め解除用操作レバーが損傷されることなく、前記ボックス側レール部のスライド移動を円滑に維持することができるとともに、前記浮き上がり防止手段の構成の簡素化にも寄与し得る。
1 スライドレール
2 枠側レール部
2a 左下方の縁部
3 ボックス側レール部
3a 内側上縁部
3b 内側下縁部
4 スライド用ボール受け部
5 抜け止め手段
5t 抜け止め突起
6 抜け止め解除用操作レバー
6−1 第1レバー部材
6−2 第2レバー部材
6−3 付勢手段
6−4 抜け止め用の段差部
7 回動軸
8 浮き上がり防止手段
9 ボックス側の第1浮き上がり防止部
9−1 立ち上がり部
9−2 浮き上がり防止用保持部
10 操作レバー側の第2浮き上がり防止部

Claims (2)

  1. 収納枠と収納ボックスとを連絡し、前記収納枠に対して収納ボックスを接離方向にスライド移動可能としたスライドレールにおいて、このスライドレールを、前記収納枠に連絡する枠側レール部と、前記収納ボックスに取り付けられるとともに前記枠側レール部に対してスライド移動自在に設けられるボックス側レール部とを有する構成とし、前記枠側レール部と前記ボックス側レール部との間にこれらレール部の抜け止めを果たす抜け止め手段を設ける一方、前記ボックス側レール部に回動自在に取り付けられる抜け止め解除用操作レバーを設け、この抜け止め解除用操作レバーを前記ボックス側レール部に取り付けた際に、抜け止め解除用操作レバーがボックス側レール部から離間する側に移動して発生する浮き上がり状態を防止する浮き上がり防止手段を設けたことを特徴とする抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール。
  2. 前記浮き上がり防止手段は、前記ボックス側レール部に設けられ、前記抜け止め解除用操作レバーを前記ボックス側レール部側に押さえ込むボックス側の第1浮き上がり防止部と、この第1浮き上がり防止部に係合する操作レバー側の第2浮き上がり防止部とからなることを特徴とする請求項1に記載の抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール。
JP2016074154A 2016-04-01 2016-04-01 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール Pending JP2017184852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074154A JP2017184852A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016074154A JP2017184852A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017184852A true JP2017184852A (ja) 2017-10-12

Family

ID=60044349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074154A Pending JP2017184852A (ja) 2016-04-01 2016-04-01 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017184852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411050B1 (ja) 2022-11-04 2024-01-10 三恵技研工業株式会社 レドーム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7411050B1 (ja) 2022-11-04 2024-01-10 三恵技研工業株式会社 レドーム
WO2024095574A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 三恵技研工業株式会社 レドーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220683B1 (en) Sliding track assembley for drawer
US20060244349A1 (en) Positioning device for drawer slide bearing carrier
EP1972230B1 (en) Sliding track assembly
US8973956B2 (en) Latch device
JP4809139B2 (ja) スライドレールの自動係止装置
US9518600B2 (en) Safety hook
JP2017536992A (ja) ステープラー
US11896092B2 (en) Bracelet link
US20180270982A1 (en) Detachable inner sliding rail mounting structure for server sliding rail assembly
JP6227919B2 (ja) フック外れ止め装置
JP2017184852A (ja) 抜け止め解除用操作レバーの浮き上がり防止機能を備えるスライドレール
JP2006068940A (ja) 切断機のキックバック防止装置
JP5214663B2 (ja) パンチ金型におけるパンチヘッドとリテーナカラーの締結方法
JP6353283B2 (ja) スライドレールのロック装置
JP2017111342A5 (ja)
US8857868B2 (en) Engaging mechanism of closing device
JP2009262347A (ja) 塗膜転写具
JP2007089680A (ja) 引出しキャビネット
JP4319992B2 (ja) ブレーキ装置
JP5514379B2 (ja) 引込み機能を有するスライドレール
JP5086913B2 (ja) 棚板取付装置
JP4516950B2 (ja) ユニット内蔵用卓
JP4860230B2 (ja) コンパクト容器
KR20100008841A (ko) 수납상자용 손잡이
JP4433780B2 (ja) スライドレールの抜け止め解除用操作レバー構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908