JP2017182597A - 制御装置、および、コンピュータプログラム - Google Patents

制御装置、および、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017182597A
JP2017182597A JP2016071326A JP2016071326A JP2017182597A JP 2017182597 A JP2017182597 A JP 2017182597A JP 2016071326 A JP2016071326 A JP 2016071326A JP 2016071326 A JP2016071326 A JP 2016071326A JP 2017182597 A JP2017182597 A JP 2017182597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
control device
transport direction
watermark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016071326A
Other languages
English (en)
Inventor
良平 小澤
Ryohei Ozawa
良平 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016071326A priority Critical patent/JP2017182597A/ja
Priority to US15/469,621 priority patent/US10315436B2/en
Publication of JP2017182597A publication Critical patent/JP2017182597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/008Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1889Merging with other data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

【課題】第1画像に関わらず第2画像を配置した配置画像を印刷する場合に比べて、第1画像と第2画像とを含む画像を印刷する印刷時間が長くなることを抑制する。【解決手段】印刷実行部の制御装置は、第1画像の印刷のための複数回の部分印刷について、複数個のヘッド位置を決定する第1決定部であって、複数個のヘッド位置のそれぞれは、第1画像に対する印刷ヘッドの搬送方向の相対的な位置である、第1決定部と、複数個のヘッド位置に基づいて、第1画像に対する第2画像の相対的な位置を決定する第2決定部であって、第1画像の印刷のための複数回の部分印刷に対して第2画像の印刷のために部分印刷を追加すべき場合に、追加すべき部分印刷の回数が最も少なくなるように、第2画像の相対的な位置を決定する、第2決定部と、を備える。【選択図】 図3

Description

本明細書は、第1画像と第2画像とを含む画像を印刷する技術に関する。
特許文献1には、複数ページを一部とする複数部の印刷を行う際に、各部のページ群ごとに異なるマークが付加されたマーク付きページを印刷する技術が開示されている。
特開2006−344106号公報 特開2000−168183号公報 特開2005−088387号公報 特開2009−023214号公報 特開2013−065955号公報
しかしながら、上記技術では、マークが配置される位置について、十分な工夫がなされているとは言えなかった。このために、マーク付きページを印刷する印刷時間が過度に長くなる可能性があった。このような課題は、マーク付きページの印刷に限らず、第1画像と第2画像とを含む画像を印刷する際に、共通する課題であった。
本明細書は、第1画像に関わらず第2画像を配置した配置画像を印刷する場合に比べて、第1画像と第2画像とを含む画像を印刷する印刷時間が長くなることを抑制できる技術を開示する。
本明細書に開示された技術は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。
[適用例1]インクを吐出する複数個のノズルを有する印刷ヘッドと、シートを搬送方向に搬送する搬送機構と、を備える印刷実行部であって、前記印刷ヘッドによって画像の一部分を前記シートに印刷する部分印刷と、前記搬送機構によって前記シートを搬送するシート搬送と、を交互に複数回実行することによって、前記シートに前記画像を印刷する印刷処理を実行する、前記印刷実行部のための制御装置であって、印刷すべき第1画像を示す第1画像データと、前記第1画像とともに印刷すべき第2画像を示す第2画像データと、を取得する画像取得部と、前記第1画像の印刷のための複数回の前記部分印刷について、複数個のヘッド位置を決定する第1決定部であって、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像に対する、前記印刷ヘッドの前記搬送方向の相対的な位置であり、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像データを用い、前記第1画像の内容に応じて決定される、前記第1決定部と、前記複数個のヘッド位置に基づいて、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する第2決定部であって、前記第1画像の印刷のための前記複数回の部分印刷に対して前記第2画像の印刷のために前記部分印刷を追加すべき場合に、追加すべき前記部分印刷の回数が最も少なくなるように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、前記第2決定部と、前記第1画像データと前記第2画像データとを用いて、前記第1画像に対して、前記第2決定部によって決定済みの相対的な位置に前記第2画像を配置することによって、前記第1画像と前記第2画像とを含む配置画像を示す配置画像データを生成する生成部と、前記配置画像データを用いて生成される印刷画像データを、前記印刷実行部に対して供給する供給部と、を備える、制御装置。
上記構成によれば、第1画像の印刷のための複数回の部分印刷に対して第2画像の印刷のために部分印刷を追加すべき場合に、配置画像において、第2画像は、第1画像の印刷のために行われる複数回の部分印刷に対して第2画像の印刷のために追加される部分印刷の回数が最も少なくなるように、配置される。この結果、第1画像に関わらず第2画像を配置した配置画像を印刷する場合に比べて、第1画像と第2画像とを含む配置画像を印刷する印刷時間が長くなることを抑制できる。
なお、本明細書に開示される技術は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、印刷装置、印刷方法、これら装置の機能または上記方法を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、等の形態で実現することができる。
端末装置とプリンタとの構成を示すブロック図である。 印刷機構の説明図である。 対象画像とウォーターマークとヘッド位置との関係を示す第1の図である。 印刷処理のフローチャートである。 UI画面の一例を示す図である。 マーク配置処理のフローチャートである。 対象画像とウォーターマークとヘッド位置との関係を示す第2の図である。 比較例の配置画像を示す図である。 変形例の第1の説明図である。 変形例の第2の説明図である。
A.実施例:
A−1:端末装置200の構成
次に、実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、実施例における制御装置としての端末装置200と、印刷実行部としてのプリンタ10と、の構成を示すブロック図である。
端末装置200は、例えば、パーソナルコンピュータであり、端末装置200のコントローラとしてのCPU210と、ハードディスクドライブなどの不揮発性記憶装置220と、RAMなどの揮発性記憶装置230と、マウスやキーボードなどの操作部260と、液晶ディスプレイなどの表示部270と、通信部280と、を備えている。端末装置200は、通信部280を介して、プリンタ10などの外部装置と通信可能に接続される。
揮発性記憶装置230は、CPU210が処理を行う際に生成される種々の中間データを一時的に格納するバッファ領域231を提供する。不揮発性記憶装置220には、コンピュータプログラムCPが格納されている。コンピュータプログラムCPは、本実施例では、プリンタ10を制御するためのプリンタドライバプログラムであり、サーバからダウンロードされる形態で提供される。これに代えて、コンピュータプログラムCPは、DVD−ROMなどに格納される形態で提供されてもよい。CPU210は、コンピュータプログラムCPを実行することにより、後述する印刷処理を実行する。
プリンタ10は、シートに画像を印刷するインクジェット式の印刷機構100と、印刷機構100を制御するCPUとメモリとを含む制御部15と、を備えている。
印刷機構100は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の各インク(液滴)を吐出して印刷を行う。印刷機構100は、印刷ヘッド110とヘッドドライバ120と主走査機構130と搬送機構140とを備えている。
図2は、印刷機構100の説明図である。図2(A)は、印刷機構100の概略を示し、図2(B)は、図2(A)における下側から見た印刷ヘッド110の構成を示している。図2(A)、(B)の搬送方向ARは、印刷ヘッド110とプラテン141との間におけるシートの搬送方向(+Y方向)である。以下では、搬送方向ARの下流側(+Y側)を、単に「下流側」とも呼び、搬送方向ARの上流側(−Y側)を、単に「上流側」とも呼ぶ。例えば、搬送機構140は、印刷ヘッド110より上流側に配置された上流側ローラ対143と、印刷ヘッド110より下流側に配置された下流側ローラ対144と、を含む複数個のシート保持部を備えている。搬送機構140は、図示しない搬送モータによってシート保持部を駆動して、図示しない給紙トレイから、プラテン141と印刷ヘッド110との間を通り、図示しない排紙トレイに至る搬送経路TRに沿って、シートを搬送方向ARに搬送する。
主走査機構130は、印刷ヘッド110を搭載するキャリッジ133と、キャリッジ133を主走査方向(X軸方向)に沿って往復動可能に保持する摺動軸134と、を備えている。主走査機構130は、図示しない主走査モータの動力を用いて、キャリッジ133を摺動軸134に沿って往復動させる。これによって、印刷ヘッド110を主走査方向に往復動させる主走査が実現される。
図2(B)に示すように、印刷ヘッド110のプラテン141と対向するノズル形成面111には、複数のノズルからなる複数のノズル列、すなわち、上述したC、M、Y、Kの各インクを吐出するノズル列NC、NM、NY、NKが形成されている。各ノズル列は、複数個のノズルNZを含んでいる。複数個のノズルNZは、搬送方向の位置が互いに異なり、搬送方向に沿って所定のノズル間隔NTで並ぶ。ノズル間隔NTは、複数のノズルNZの中で搬送方向に隣り合う2個のノズルNZ間の搬送方向の長さである。これらのノズル列を構成するノズルのうち、最も上流側(−Y側)に位置するノズルNZを、最上流ノズルNZuとも呼ぶ。また、これらのノズルのうち、最も下流側(+Y側)に位置するノズルNZを、最下流ノズルNZdと呼ぶ。最上流ノズルNZuから最下流ノズルNZdまでの搬送方向の長さに、さらに、ノズル間隔NTを加えた長さを、ノズル長Dとも呼ぶ。
ヘッドドライバ120は、搬送機構140によって搬送されるシートS上において、主走査機構130によって往復動する印刷ヘッド110を駆動する。これによって、印刷ヘッド110の複数個のノズルNZからインクがシートS上に吐出されて、シートS上に画像が印刷される。
制御部15(図1)は、ヘッドドライバ120と、主走査機構130と、搬送機構140と、を制御して、部分印刷SPとシート搬送Tとを、交互に繰り返し複数回に亘って実行することによって印刷を行う。1回の部分印刷SPでは、シートSをプラテン141上に停止した状態で、1回の主走査を行いつつ、印刷ヘッド110のノズルNZからシートS上にインクを吐出することによって、印刷すべき画像の一部分がシートSに印刷される。1回のシート搬送Tは、所定の搬送量だけシートSを搬送方向ARに移動させる搬送である。
図3は、対象画像OI1とウォーターマークWMとヘッド位置Pとの関係を示す第1の図である。図3(A)には、ヘッド位置P、すなわち、対象画像OI1に対する印刷ヘッド110の搬送方向の相対的な位置が、部分印刷SPごと(すなわち、主走査ごと)に図示されている。図3(A)には、14回の部分印刷SPに対応する14個のヘッド位置P1〜P14が図示されている。14回の部分印刷SPに対して、実行順に、パス番号n(nは、1≦n≦14の整数)を付し、n回目の部分印刷SPを、部分印刷SPnとも呼ぶ。そして、部分印刷SPnを行う際のヘッド位置Pを、ヘッド位置Pnと呼ぶ。そして、n回目の部分印刷SPnと、(n+1)回目の部分印刷SP(n+1)と、の間に行われるシート搬送Tを、n回目のシート搬送T(n)とも呼ぶ。
本実施例の印刷は、1個の領域を4回の部分印刷SPを用いて印刷する4パス印刷である。本実施例の4パス印刷では、全てのシート搬送T(1)〜T(13)の搬送量TVが、ノズル長Dの1/4である(TV=(1/4)D)。
A−2.印刷処理
図4は、印刷処理のフローチャートである。端末装置200のCPU210は、プリンタドライバとして、図4の印刷処理を実行する。図4の印刷処理は、例えば、文書作成プログラムや描画作成プログラムなどのアプリケーションプログラムに対して、ユーザが印刷指示を入力して、該アプリケーションプログラムから、プリンタドライバが呼び出された場合に実行される。
S10では、CPU210は、印刷すべき対象画像OIを示す対象画像データを取得する。この対象画像データは、プリンタドライバを呼び出したアプリ−ションプログラムから取得される。対象画像データは、例えば、mページ(mは1以上の整数)分のm個の対象画像OIを示す対象画像データである。対象画像データは、例えば、端末装置200のオペレーティングシステム(以下、OSと略す)によって提供される記述方式を用いて、対象画像OIを記述するデータである。例えば、OSがマイクロソフト社のWindows(登録商標)である場合には、対象画像データの記述方式は、Windows(登録商標)のGDI(Graphics Device Interfaceの略)の仕様に従う方式が用いられる。これに代えて、対象画像データは、PCL(Printer Control Languageの略)や、PostScriptなどのページ記述言語を用いて記述されても良い。
図3(B)には、対象画像OIの一例として、1個の対象画像OI1が図示されている。この対象画像OI1は、背景BGと、オブジェクトとしての文字Ob1、Ob2と、を含んでいる。対象画像OI1の背景BGの色は、白である。このために、対象画像OI1をシートSに印刷する際には、文字Ob1、Ob2がシートSに印刷され、背景BGの印刷は行われない。
S20では、CPU210は、ユーザインタフェース画面(以下、UI画面とも呼ぶ)を、表示部270に表示して、UI画面を介して、印刷設定を取得する。
図5は、UI画面W1、W2の一例を示す図である。図5(A)のメイン画面W1は、プルダウンメニューPM1、PM2と、ラジオボタンRB1、RB2と、フィールドF1と、印刷ボタンBT1と、キャンセルボタンBT2と、詳細設定ボタンBT3と、を含んでいる。プルダウンメニューPM1、PM2、ラジオボタンRB1、フィールドF1は、一般的な印刷設定、例えば、シートSのサイズ、シートSに対する画像の方向、色の設定、印刷部数を入力するための入力要素である。ラジオボタンRB2は、ウォーターマークWM(後述)の印刷の有無の指示を入力するための入力要素である。なお、本実施例では、ラジオボタンRB2を介して、ウォーターマークの印刷が指示されたものとして、説明を行う。
ウォーターマークWMは、ユーザの指示に基づいて、印刷すべき対象画像OIとともに印刷すべき画像である。ウォーターマークWMは、印刷すべき画像において、対象画像OIに付加される付加画像の一種である、と言うこともできる。ウォーターマークWMは、例えば、グレーなどの薄い色で、対象画像OIに付加される文字や模様などの画像(透かし画像、地紋画像とも呼ぶ)である。例えば、図3(B)には、一例として、対象画像OI1に重ねられたウォーターマークWMが図示されている。ウォーターマークWMは、例えば、情報の種類(秘密情報など)の表示や、不正コピーの防止などのために、付加される。
図5(A)のメイン画面W1の詳細設定ボタンBT3が押下されると、CPU210は、図5(A)のメイン画面W1を表示し続けた状態で、図5(B)の詳細設定画面W2を表示部270に表示する。詳細設定画面W2は、プルダウンメニューPM3〜PM5と、フィールドF2と、ボタンBT4、BT5と、ウォーターマークWMのプレビュー画面PVと、を含んでいる。プルダウンメニューPM3〜PM5と、フィールドF2とは、印刷すべきウォーターマークWMの内容に関する設定を入力するための入力要素である。例えば、フィールドF2は、ウォーターマークWMとしての文字を入力するための入力要素である。プルダウンメニューPM3〜PM5は、それぞれ、ウォーターマークWMとしての文字のフォント、色、サイズを入力するための入力要素である。プレビュー画面PVには、現時点で、これらの入力要素PM3〜PM5、F2に入力済みの情報に基ずくウォーターマークWMが表示される。ユーザは、マウスなどのポインティングデバイスを操作することによって、プレビュー画面PV上で、ウォーターマークWMを移動させることができる。これによって、ユーザは、印刷すべき画像上におけるウォーターマークWMの基準位置を指定する指示を入力することができる。
詳細設定画面W2のOKボタンBT4が押下されると、CPU210は、詳細設定画面W2を介して入力された設定を有効にして、詳細設定画面W2を閉じる。詳細設定画面W2のキャンセルボタンBT5が押下されると、CPU210は、詳細設定画面W2を介して入力された設定を無効にして、詳細設定画面W2を閉じる。
ユーザは、UI画面W1、W2にて必要な設定を入力して、印刷ボタンBT1を押下する。CPU210は、印刷ボタンBT1が押下されると、印刷ボタンBT1が押下された時点で、UI画面W1、W2に入力されている印刷設定を取得して、S25に処理を進める。キャンセルボタンBT2が押下されると、CPU210は、印刷処理を中断する。
S25では、mページ分の対象画像OIから、1ページ分の注目画像を選択する。S30では、CPU210は、対象画像データのうち、注目画像を示す注目画像データに対してラスタライズ処理を実行する。ラスタライズ処理は、ビットマップ形式とは異なる形式の画像データをビットマップデータに変換する処理である。本実施例のビットマップデータは、例えば、RGB値で画素ごとの色を示すRGB画像データである。なお、対象画像データが、RGB画像データである場合には、ラスタライズ処理は省略される。
S40では、CPU210は、ラスタライズ処理済みの注目画像データに対して、色変換処理を実行する。色変換処理は、印刷に用いられる1種以上のインクに対応しない第1表色系(本実施例では、RGB表色系)で画素毎の色を示す画像データを、印刷に用いられる1種以上のインクに対応する第2表色系(本実施例では、CMYK表色系)で画素毎の色を表すデータに変換する処理である。色変換処理は、RGB表色系の画素の値(RGB値)と、CMYK表色系の画素の値(CMYK値)と、の対応関係を規定した公知のカラープロファイル(例えば、ルックアップテーブル)を用いて、実行される。
S50では、CPU210は、色変換済みの注目画像データを用いて、マーク配置処理を実行する。マーク配置処理は、注目画像に対して、ウォーターマークWMを配置することによって、注目画像(1個の対象画像OI)と、ウォーターマークWMと、を含む配置画像AIを示す配置画像データを生成する処理である。図3(C)には、一例として、対象画像OI1と、ウォーターマークWMと、を含む配置画像AI1が示されている。マーク配置処理の詳細は後述する。生成される配置画像データは、CMYK値で画素ごとの色を示すCMYK画像データである。
S60では、CPU210は、配置画像データに対して、ハーフトーン処理を実行して、ドットデータを生成する。ドットデータは、CMYKの各成分について、画素ごとにドットの形成状態(本実施例では、ドットの有無)を示すデータである。ハーフトーン処理では、本実施例では、濃度補正処理を含んでいる。
本実施例では、ハーフトーン処理のために、不揮発性記憶装置220には、印刷ヘッド110の複数個のノズルNZのそれぞれについて決定された濃度データが、予め格納されている。1個のノズルについての濃度データは、例えば、該ノズルを用いて形成される画像の濃度を示しており、例えば、該ノズルのみを用いて形成されたパッチ画像の濃度を測定することによって、生成される。
本実施例のハーフトーン処理では、誤差拡散法に基づく処理が、濃度データを用いた濃度補正処理を行いながら実行される。具体的には、誤差拡散法では、注目画素についてドットを形成すると判断する場合に、当該注目画素の値Vから、形成すると判断されたドットの濃度を示す濃度値DVを減じた値(V−DV)が、誤差ΔEとして算出される。そして、当該誤差ΔEは、注目画素の周辺の未処理の画素に拡散される。濃度補正処理が行われないハーフトーン処理では、濃度値DVは、注目画素に対応するノズルNZに関わらずに一定の値(例えば、255)に決定される。本実施例では、濃度値DVの値は、注目画素に対応するノズルNZの濃度データに基づいて、対応するノズルNZごとに異なる値に決定される。注目画素に対応するノズルNZは、例えば、印刷において、注目画素の位置にドットを形成する場合に、当該ドットの形成に用いられるノズルNZを含む。注目画素に対応するノズルNZは、さらに、印刷において、注目画素の周辺の画素の位置にドットを形成する場合に、当該ドットの形成に用いられるノズルNZを含んでも良い。このような濃度補正処理を行うことによって、印刷される画像において、ノズルNZの特性に起因して発生する濃度のムラの発生を抑制することができる。なお、これに代えて、濃度補正処理は、注目画素の値Vを、注目画素に対応するノズルNZの濃度データに基づいて補正し、補正後の注目画素の値SVを用いて、誤差拡散処理を行うことによって、実現されても良い。これらの濃度補正処理については、例えば、特開2013−63538号公報に開示されている。
これらの濃度補正処理を行うためには、S60のハーフトーン処理の前に、対象画像OIの各画素と、ノズルNZと、の対応関係、すなわち、対象画像OIに対するヘッド位置Pが、決定されている必要がある。本実施例では、詳細は後述するS50のマーク配置処理において、対象画像OIに対するヘッド位置Pが決定されている。
なお、変形例としては、ハーフトーン処理では、濃度補正処理が行われなくても良い。この場合には、S60のハーフトーン処理の前に、対象画像OIに対するヘッド位置Pが、決定されている必要はない。したがって、この場合には、マーク配置処理は、ハーフトーン処理後に、ドットデータを用いて実行されても良い。
S70では、CPU210は、ドットデータに、各種の印刷コマンドを付加して印刷画像データを生成する。S80では、印刷画像データをプリンタ10に対して供給する。プリンタ10は、供給された印刷画像データに従って、シートSに、注目画像とウォーターマークWMとを含む配置画像AIを印刷する。
S90では、CPU210は、全てのページが処理されたか否かを判断する。未処理のページがある場合には(S90:NO)、CPU210は、S25に戻る。全てのページの処理が完了した場合には(S90:YES)、CPU210は、印刷処理を終了する。
この結果、対象画像データによって示されるmページ分のm個の対象画像のそれぞれにウォーターマークWMが付加されて、m個の対象画像のそれぞれがシートSに印刷される。
A−3.マーク配置処理
図6は、マーク配置処理のフローチャートである。S100では、最初の、すなわち、1回目の部分印刷SP1のヘッド位置P1を決定する。
具体的には、先ず、CPU210は、シートSに対する注目画像の配置位置を決定する。以下では、図3(B)の対象画像OI1が、注目画像であるとして説明する。シートSに対する対象画像OI1の位置は、例えば、アプリケーションプログラムによって規定された位置や、プリンタドライバによって規定された位置である。
CPU210は、対象画像データを用いて、対象画像OI1内の印刷対象の下流端(+Y側の端)を特定する。ここで、印刷対象は、対象画像OI1のうち、印刷時に、インクのドットで表現される部分を意味する。印刷対象の下流端を含む部分は、印刷時に、最初に印刷される部分である。対象画像OI1の背景BGが、白とは異なる色を有する場合には、当該背景BGの下流端が、印刷対象の下流端である。図3(B)の例では、背景BGは、白であるので、白とは異なる色を有するオブジェクトである文字Ob1、Ob2のうち、最も下流側に位置するオブジェクトである文字Ob1の下流端が、印刷対象の下流端である。図3(A)〜(C)の破線L1は、対象画像OI1の印刷対象の下流端の搬送方向ARの位置(Y軸上の位置)を示す。
CPU210は、特定済みの印刷対象の下流端の搬送方向ARの位置と、特定ノズルNZxの搬送方向ARの位置と、が一致するヘッド位置Pを、最初の部分印刷SP1のヘッド位置P1として、決定する。特定ノズルNZxは、印刷ヘッド110の複数個のノズルNZのうち、最上流ノズルNZuから、ノズル長Dの(1/4)の位置にあるノズルである(図3(A))。このように、対象画像OIに応じて、ヘッド位置P1を決定することによって、なるべく多数のノズルを使用して、印刷対象の下流端を含む部分を印刷できるので、印刷の効率を向上できる。
S105では、CPU210は、決定済みのヘッド位置P1に基づいて、注目画像のための使用ヘッド位置を全て決定する。使用ヘッド位置は、注目画像の印刷のために実行されるべき複数回の部分印刷SPのヘッド位置Pである。図3(B)の対象画像OI1が注目画像である場合を例に説明する。先ず、CPU210は、決定済みのヘッド位置P1に基づいて、2〜14回目の部分印刷SP2〜SP14のヘッド位置P2〜P14をそれぞれ決定する。ここで、使用ヘッド位置を全て決定するのは、上述したように、S60のハーフトーン処理において、濃度補正処理を行うので、S60のハーフトーン処理の前に、対象画像OIの各画素と、ノズルNZと、の対応関係、すなわち、対象画像OIに対するヘッド位置が、決定されている必要があるためである。具体的には、k回目(kは、2≦k≦14の整数)のヘッド位置Pkは、(k−1)回目のヘッド位置P(k−1)より(1/4)Dだけ上流側(−Y側)にずれた位置に決定される。次に、CPU210は、対象画像データを用いて、決定済みの1〜14回目の部分印刷SP2〜SP14のヘッド位置P2〜P14から、使用ヘッド位置を選択する。図3(B)の対象画像OI1では、背景BGは印刷されないので、文字Ob1、Ob2のみが印刷される。このために、図3(A)、(B)に示すように、搬送方向ARの位置が、印刷対象の文字Ob1、Ob2と少なくとも一部において重なるヘッド位置P1〜P4、P8〜P12が、使用ヘッド位置として選択される。搬送方向ARの位置が、印刷対象の文字Ob1、Ob2と重ならないヘッド位置P5〜P7、P13、P14は、使用ヘッド位置として選択されない。このように選択された9個のヘッド位置P1〜P4、P8〜P12が、使用ヘッド位置として決定される。
対象画像OI1に対する使用ヘッド位置が決定されることは、対象画像OI1を印刷する際に、対象画像OIを表現する複数個のドットのそれぞれについて、印刷ヘッド110の複数個のノズルNZのうち、当該ドットを形成すべきノズルが決定されること、に等しい。
S110では、CPU210は、決定済みの複数個の使用ヘッド位置に基づいて、1個以上の印刷可能領域AAを特定する。1個の印刷可能領域AAは、決定済みの複数個の使用ヘッド位置での複数回の部分印刷SPにて印刷可能な領域であって、搬送方向ARに連続する領域である。図3(B)の対象画像OI1が注目画像である場合には、ヘッド位置P1〜P4にて印刷可能な第1の印刷可能領域AA1と、ヘッド位置P8〜P12にて印刷可能な第2の印刷可能領域AA2と、が特定される。印刷可能領域AA1、AA2の搬送方向ARの長さ(以下、単に「幅」と呼ぶ)H1、H2は、対応する文字Ob1、Ob2の搬送方向ARの幅h1、h2よりそれぞれ大きい。
S112では、CPU210は、ウォーターマークWMを示す画像データを生成する。具体的には、CPU210は、図5(B)の詳細設定画面W2を介して取得したウォーターマークWMの内容に関する設定に基づいて、ウォーターマークWMを示す画像データを生成する。例えば、図3(B)に示す「CONFIDENTIAL」の文字のウォーターマークWMを示す画像データが生成される。
S115では、CPU210は、生成済みの画像データに基づいて、ウォーターマークWMの搬送方向ARの幅Hwを特定する(図3(B))。
S120では、CPU210は、ウォーターマークWM以上の幅を有する印刷可能領域AAがあるか否かを判断する。図3(B)の例では、印刷可能領域AA1、AA2の幅H1、H2は、いずれもウォーターマークWMの幅Hwより小さい。したがって、この場合には、ウォーターマークWM以上の幅を有する印刷可能領域AAがないと判断される。
ウォーターマークWM以上の幅を有する印刷可能領域AAがある場合には(S120:YES)、S130にて、CPU210は、ウォーターマークWM以上の幅を有する1個以上の印刷可能領域AAの中から、ウォーターマークWMの基準位置に搬送方向ARの位置が最も近い1個の印刷可能領域AAを選択する。ウォーターマークWMの基準位置は、上述した詳細設定画面W2(図5(B))を介して、ユーザによって指定された位置である。変形例としては、基準位置は、予め定められた位置であっても良く、例えば、対象画像OI1の重心と、ウォーターマークWMの重心と、が一致する位置であっても良い。図3(B)において、ウォーターマークWMは、対象画像OI1に対して、基準位置に配置されているものとする。
ウォーターマークWM以上の幅を有する印刷可能領域AAがない場合には(S120:NO)、S125にて、CPU210は、1個以上の印刷可能領域AAの中から、幅が最大の1個の印刷可能領域AAを選択する。図3(B)の例では、印刷可能領域AA1、AA2のうち、幅が大きい方の第2の印刷可能領域AA2が選択される。
S135では、CPU210は、ウォーターマークWMの基準位置に基づいて、選択済みの印刷可能領域AAの上流端と下流端のいずれかを選択する。具体的には、ウォーターマークWMの上流端と、選択済みの印刷可能領域AAの上流端と、の搬送方向ARの位置を一致させるように、対象画像OI1に対して、ウォーターマークWMを配置する場合を、第1の場合とする。ウォーターマークWMの下流端と、選択済みの印刷可能領域AAの下流端と、の搬送方向ARの位置を一致させるように、対象画像OI1に対して、ウォーターマークWMを配置する場合を、第2の場合とする。第1の場合と第2の場合のうち、ウォーターマークWMの基準位置からの移動量が小さい方を採用する。第1の場合を採用する場合には、印刷可能領域AAの上流端が選択され、第2の場合を採用する場合には、印刷可能領域AAの下流端が選択される。図3(B)におけるウォーターマークWMの位置が基準位置である場合には、ウォーターマークWMの上流端と第2の印刷可能領域AA2の上流端とを一致させる第2の場合のほうが、第1の場合より、ウォーターマークWMの基準位置からの移動量が小さい。したがって、図3(B)の例では、第2の印刷可能領域AA2の上流端が選択される。さらに、本ステップでは、移動量の条件に加えて、ウォーターマークWMの一部が、シートS上の印刷範囲より外側にはみ出ることがないことを条件として、選択済みの印刷可能領域AAの上流端と下流端のいずれかが選択される。
S140では、CPU210は、選択済みの印刷可能領域AAの選択済みの端を基準に、対象画像OI1に対して、ウォーターマークWMの配置位置を決定する。例えば、S130にて、第2の印刷可能領域AA2が選択され、S135にて、第2の印刷可能領域AA2の上流端が選択される図3(B)の場合には、第2の印刷可能領域AA2の上流端と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの配置位置が決定される。
S145では、CPU210は、対象画像OI1に対して、決定された配置位置に、ウォーターマークWMを配置することによって、配置画像AI1を示す配置画像データを生成する。例えば、図3(C)に示すように、ウォーターマークWMの位置が、基準位置から調整された配置画像AI1を示す配置画像データが生成される。
図7は、対象画像OI1とウォーターマークWMとヘッド位置Pとの関係を示す第2の図である。理解のために、図3(B)の対象画像OI1とは、別の図7(B)対象画像OI2を例として、マーク配置処理について説明する。
図7(A)のヘッド位置P1〜P14は、図3(A)と同じである。図7(B)の対象画像OI2は、対象画像OI1の文字Ob2に代えて、描画Ob3を含んでいる。注目画像が、対象画像OI2である場合には、S105にて、文字Ob1を印刷するためのヘッド位置P1〜P4と、描画Ob3を印刷するためのヘッド位置P6〜P12と、が使用ヘッド位置として決定される(図7(A))。そして、S110では、ヘッド位置P1〜P4にて印刷可能な印刷可能領域AA1と、ヘッド位置P6〜P12にて印刷可能な第3の印刷可能領域AA3と、が特定される(図7(B))。
図7(B)の例では、第1の印刷可能領域AA1の幅H1は、ウォーターマークWMの幅Hwより小さいが、第3の印刷可能領域AA3の幅H3は、ウォーターマークWMの幅Hwより大きい。したがって、S120では、ウォーターマークWM以上の幅を有する印刷可能領域AAがあると判断される。そして、S130では、ウォーターマークWM以上の幅を有する第3の印刷可能領域AA3が選択される。
図7(B)の例では、ウォーターマークWMの下流端と第3の印刷可能領域AA3の下流端とを一致させる場合のほうが、ウォーターマークWMの上流端と第3の印刷可能領域AA3の上流端とを一致させる場合より、ウォーターマークWMの基準位置からの移動量が小さい。したがって、図7(B)の例では、S135では、第3の印刷可能領域AA3の下流端が選択される。そして、S140では、第3の印刷可能領域AA3の下流端と、ウォーターマークWMの下流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの配置位置が決定される。その結果、S145では、図7(C)に示すように、ウォーターマークWMの位置が、基準位置から調整された配置画像AI2を示す配置画像データが生成される。
以上説明した実施例によれば、図6のマーク配置処理において、対象画像OI(例えば、図3(B)の対象画像OI1や、図7(B)の対象画像OI2)の印刷のための複数回の部分印刷SPについて、複数個のヘッド位置Pが決定される(S100、S105)。そして、複数個のヘッド位置Pに基づいて、対象画像OIに対するウォーターマークWMの相対的な位置が決定される(S115〜S140)。この際には、対象画像OIのための複数回の部分印刷SPに対してウォーターマークWMの印刷のために部分印刷SPを追加すべき場合に、追加すべき部分印刷SPの回数が最も少なくなるように、ウォーターマークWMの位置が決定される。この結果、対象画像OIとウォーターマークWMとを含む配置画像AIを印刷する印刷時間が長くなることを抑制できる。
詳しく説明する。例えば、図3(B)に示すように、ウォーターマークWMを基準位置に配置したままで印刷するとする。この場合には、ウォーターマークWMの下流端(+Y側の端)は、部分印刷SP3のヘッド位置P3の上流端(図3(B)の破線L2より下流側に位置している。したがって、この場合には、ウォーターマークWMの印刷のためには、文字Ob2の印刷のためのヘッド位置P8〜P12に対応する部分印刷SP8〜SP12に加えて、ヘッド位置P3〜P7に対応する5回の部分印刷SP3〜SP7を追加する必要がある。
さらに、比較例を示す。図8は、比較例の配置画像AI1Xを示す図である。この配置画像AI1Xでは、文字Ob2の上流端(−Y側の端)と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMが配置されている。この例では、ウォーターマークWMの下流端(+Y側の端)は、部分印刷SP5のヘッド位置P5の上流端(図8(B)の破線L3)より下流側に位置している。したがって、配置画像AI1XのウォーターマークWMの印刷のためには、部分印刷SP8〜SP12に加えて、ヘッド位置P5〜P7に対応する3回の部分印刷SP5〜SP7を追加する必要がある。
これに対して、本実施例では、対象画像OIの印刷のための複数回の部分印刷SPにて印刷可能な1個以上の印刷可能領域AAが特定され(S110)、該印刷可能領域AAに基づいて、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される(S120〜S140)。より具体的には、1個以上の印刷可能領域AAのうちの特定の領域の上流端および下流端のうちの一方の端と、ウォーターマークWMの上流端および下流端のうちの対応する端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される(S135、S140)。図3(C)の例では、上述したように、第2の印刷可能領域AA2の上流端と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定されている。この結果、例えば、図3(C)の例では、ウォーターマークWMの下流端(+Y側の端)は、部分印刷SP5のヘッド位置P5の上流端(図3(C)の破線L3)より上流側に位置する。したがって、本実施例の配置画像AI1では、ウォーターマークWMの印刷のために追加される部分印刷は、ヘッド位置P6、P7に対応する2回の部分印刷SP6、SP7だけで良い。このように、図3(B)や比較例と異なり、追加すべき部分印刷SPの回数を最も少なくすることができる。したがって、対象画像OIのオブジェクトの位置や大きさに関わらずに、ウォーターマークWMを配置した配置画像を印刷する場合に比べて、配置画像AIを印刷する印刷時間が長くなることを抑制できる。
さらに説明すると、本実施例では、上述したように、第2の印刷可能領域AA2の上流端と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定されている。これによって、ウォーターマークWMのうち、ウォーターマークWMの印刷を行う最後の部分印刷SP12、すなわち、ヘッド位置P12の部分印刷SP12によって印刷される部分の幅Hu(図3(C))が、(1/4)Dになる。これによって、追加すべき部分印刷SPの回数を最も少なくすることができる。例えば、図8(B)の比較例では、ウォーターマークWMの印刷を行う最後の部分印刷SP12によって印刷される部分の幅Hux(図8(B))が、(1/4)D未満になっている。また、ウォーターマークWMの印刷を行う最初の部分印刷SP5によって印刷される部分の幅Hdx(図8(B))も、(1/4)D未満になっている。これによって、追加すべき部分印刷SPの回数を最も少なくすることができない可能性が高くなる。この基準となる値(1/4)Dは、一般的に言えば、均等送りのMパス印刷(本実施例では、M=4)が行われる場合には、ノズル長Dの(1/M)の値である。
なお、図7(C)の例のように、第3の印刷可能領域AA3の下流端と、ウォーターマークWMの下流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される場合もある。この場合には、ウォーターマークWMのうち、ウォーターマークWMの印刷を行う最初の部分印刷SP6、すなわち、ヘッド位置P6の部分印刷SP6によって印刷される部分の幅Hdが、(1/4)Dになる。この場合であっても追加すべき部分印刷SPの回数を最も少なくすることができる。一般的に言えば、ウォーターマークWMの印刷を行う最初の部分印刷SPおよび最後の部分印刷SPの少なくとも一方によって印刷される一部分の幅が、基準(例えば、(1/4)D)以上になるように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定されれば良い。
さらに、上記実施例では、ウォーターマークWMの幅が、1個以上の印刷可能領域AAのうちの特定領域の幅より大きい場合には、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷にて印刷可能な領域が、当該特定領域を含むように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される。例えば、図3(C)の例では、ウォーターマークWMの幅Hwが、第2の印刷可能領域AA2の幅H2より大きい。そして、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷SP6〜SP12は、文字Ob2を印刷するためのSP8〜SP12を含んでいる。したがって、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷SP6〜SP12にて印刷可能な領域は、第2の印刷可能領域AA2を含んでいることが解る。こうすることによって、ウォーターマークWMの幅Hwが、特定領域の幅より大きい場合に、ウォーターマークWMの相対的な位置を適切に決定することができる。
さらに、上記実施例では、ウォーターマークWMの幅が、1個以上の印刷可能領域AAのうちの特定領域の幅より小さい場合には、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷にて印刷可能な領域が、特定領域に含まれるように、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される。例えば、図7(C)の例では、ウォーターマークWMの幅Hwが、第3の印刷可能領域AA3の幅H3より小さい。そして、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷SP6〜SP12は、描画Ob3を印刷するためのSP6〜SP12に含まれている。したがって、ウォーターマークWMの印刷のための複数回の部分印刷SP6〜SP12にて印刷可能な領域は、第3の印刷可能領域AA3に含まれていることが解る。こうすることによって、ウォーターマークWMの幅Hwが、特定領域の幅より小さい場合に、ウォーターマークWMの相対的な位置を適切に決定することができる。
さらに、上記実施例では、複数個の印刷可能領域AA1、AA2のそれぞれの幅H1、H2と、ウォーターマークWMの幅Hwと、が特定され、複数個の印刷可能領域AA1、AA2のそれぞれの幅H1、H2と、ウォーターマークWMの幅Hwと、を用いて、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される(S120〜S140)。これによって、ウォーターマークWMの相対的な位置を適切に決定することができる。例えば、ウォーターマークWMの幅Hwより大きな幅を有する印刷可能領域AAがあれば、その印刷可能領域AA内にウォーターマークWMが配置される(S130)ので、部分印刷SP12を追加する必要がない場合には、部分印刷SP12の追加を抑制できる。また、ウォーターマークWMの幅Hwより大きな幅を有する印刷可能領域AAがなければ、最大の幅を有する印刷可能領域AAと重なるようにウォーターマークWMが配置される(S125)ので、追加すべき部分印刷SPの回数を最も少なくすることができる。
さらに、上記実施例では、対象画像OIの下流端の位置に基づいて、対象画像OIを印刷するための複数回の部分印刷のヘッド位置Pが決定される(S100、S105)。この結果、対象画像OIを印刷するための部分印刷の回数の増加を抑制するように、ヘッド位置を適切に決定できる。
さらに、上記実施例では、図4のS40の色変換処理によって変換済みの対象画像データを用いて、S50のマーク配置処理にて、ヘッド位置が決定される。この結果、適切なタイミングで、ヘッド位置を決定できる。例えば、本実施例のように、S60のハーフトーン処理にて、濃度補正処理を行う場合には、上述したように、S60より前にヘッド位置が決定されている必要があるが、このような場合であっても問題のないタイミングで、ヘッド位置を決定できる。なお、変形例としては、ラスタライズ処理の後であって、色変換処理の前に、RGB画像データである対象画像データを用いて、マーク配置処理が実行されても良い。
さらに、上記実施例では、対象画像OIに対するヘッド位置と、ウォーターマークWMの基準位置と、に基づいて、ウォーターマークWMの相対的な位置が決定される(S135、S140)。この結果、基準位置を用いて、ウォーターマークWMの相対的な位置を適切に決定できる。例えば、基準位置は、表示部270を介して、ユーザから取得される指示に基づいて決定されるので、ウォーターマークWMの相対的な位置を、ユーザの意図に沿った位置に適切に決定できる。
さらに、上記実施例では、図4のS25、S90から解るように、対象画像データが、複数のページ分の複数の対象画像を示す場合には、ページごとに、対象画像OIに対するヘッド位置Pが決定され、ページごとに決定されるヘッド位置Pに基づいて、ページごとにウォーターマークWMの相対的な位置が決定される。したがって、複数のページ分の配置画像AIを印刷する印刷時間が長くなることを適切に抑制できる。
B.変形例:
(1)図9では、対象画像OIに対して付加される付加画像は、ウォーターマークWMであるが、これに限られない。図9は、変形例の第1の説明図である。この変形例では、図3(B)の対象画像OIに対して、ウォーターマークWMに代えて、タグTGが、付加画像として付加される。このタグTGは、シートSの主走査方向の一方の側の端(+X側の端)に沿った位置に付加される。このために、特定のシートS上に別の1枚以上のシートが重ねられている場合においても、ユーザは、特定のシートSに印刷されたタグTGを認識することができる。タグTGは、例えば、矩形を有し、単色で全体が塗りつぶされた画像である。したがって、タグTGを示す画像データは、例えば、タグTGの色を示す色値と、タグTGの矩形のサイズを示す情報と、を含むデータである。
タグTGは、ユーザによる、印刷済みの複数枚のシートの分類作業を効率化するために、付加される。例えば、1部あたりのページ数がM(Mは2以上の整数)である画像を、N部(Nは2以上の整数)だけ印刷することによって、(M×N)枚分の印刷を行う場合に、N部のそれぞれの先頭ページを示す画像に、タグTGが付加される。これによって、ユーザは、(M×N)枚のシートを、一部ずつに分類する作業が容易になる。タグTGは、一部あたりのページ数Mが比較的少ない場合などには、複数部の間で、色や位置が異なるように、付加されても良い。また、タグTGは、一部あたりのページ数Mが比較的多いために、分類作業の負荷が比較的高いと考えられる場合にのみ付加されても良い。また、印刷ジョブごと、印刷を指示するユーザごと、あるいは、印刷ジョブの送信元の端末(たとえば、端末装置200)ごと、に色や位置が異なるタグTGが、付加されても良い。こうすれば、複数枚のシートを、印刷ジョブ、ユーザ、あるいは、端末に応じて分類する作業が容易になる。
例えば、図9(B)に示すような基準位置に、タグTGを付加すれば、タグTGを印刷するために追加される部分印刷SPの回数が過度に多くなる可能性がある。図9(B)の例では、タグTGの幅Htは、印刷可能領域AA1、AA2の幅H1、H2より長い。本変形例によれば、図9(C)に示すように、最大幅を有する印刷可能領域AAである第2の印刷可能領域AA2の上流端と、タグTGの上流端と、の搬送方向ARの位置が、一致するように、タグTGの相対的な位置が決定される。この結果、対象画像OI1とタグTGとを含む配置画像AI1bを印刷する印刷時間が長くなることを抑制できる。
なお、付加画像は、追跡パターンであっても良い。追跡パターンは、紙幣や切手等の有価証券を印刷した装置を追跡できるようにするための特定のパターンである。
(2)なお、上記実施例では、対象画像OIに対してヘッド位置を決定し、該ヘッド位置に基づいて、対象画像OIに対する付加画像の相対的な位置を決定している。これに限らず、例えば、2ページ分の2個の画像PI1、PI2を、1枚のシートSに印刷する場合に、1ページ目の画像PI1に対してヘッド位置を決定し、該ヘッド位置に基づいて、1ページ目の画像PI1に対する2ページ目の画像PI2の相対的な位置を決定しても良い。
図10は、変形例の第2の説明図である。この例では、1個の領域を1回の部分印刷SPを用いて印刷するいわゆる1パス印刷が行われる。図10(A)のヘッド位置P1〜P5は、1ページ目の画像PI1に基づいて、画像PI1の下流端と、1回目の部分印刷SP1のヘッド位置P1の下流端と、の搬送方向ARの位置が、一致するように決定されている。
この場合に、例えば、図10(B)の配置画像AI3のように、予め定められた基準位置に、2ページ目の画像PI2が配置されると、2ページ目の画像PI2を印刷するために、ヘッド位置P3〜P5に対応する3回の部分印刷SP3〜SP5が追加される必要がある。本変形例では、図10(C)の配置画像AI4のように、1ページ目の画像PI1に対して決定されたヘッド位置P1〜P5に基づいて、ヘッド位置P4による印刷可能領域の上流端(−Y側の端)と、2ページ目の画像PI2の上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、1ページ目の画像PI1に対して2ページ目の画像PI2の相対的な位置が決定される。これによって、2ページ目の画像PI2を印刷するために、追加される部分印刷SPを、ヘッド位置P3、P4に対応する2回の部分印刷SP3、SP4だけにすることができる。
一般的には、第1画像に対してヘッド位置が決定され、該ヘッド位置に基づいて、第1画像に対する第2画像の相対的な位置が決定されれば良い。この場合に、上記実施例の対象画像OI1とウォーターマークWMのように、第1画像と第2画像とは、搬送方向ARの位置が互いに重なるように配置されることが許容される画像であっても良い。また、本変形例の2ページ分の画像PI1、PI2のように、第1画像と第2画像とは、搬送方向ARの位置が互いに重なるように配置されることが許容されない画像であっても良い。対象画像と、搬送方向ARの位置が互いに重なることが許容されない画像には、例えば、ヘッダやフッタが含まれる。
(3)上記実施例では、最大の幅を有する印刷可能領域AAの上流端および下流端と、ウォーターマークWMの対応する端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置を決定している。これに代えて、例えば、CPU210は、最大の幅を有する印刷可能領域AAの上流端および下流端と、ウォーターマークWMの対応する端と、の搬送方向ARの位置が一致させた状態で、追加される部分印刷SPの回数の最小値が特定する。そして、追加される部分印刷SPの回数が、最小値から増加しない範囲内で、ウォーターマークWMの搬送方向ARの位置を調整しても良い。例えば、ウォーターマークWMによって、対象画像OI1のオブジェクトが見づらくなることを抑制するために、ウォーターマークWMと、対象画像OI1のオブジェクトと、が重なる量を減少させるために、ウォーターマークWMの搬送方向ARの位置を調整しても良い。
(4)上記実施例では、基準位置に基づいて、ウォーターマークWMの相対的な位置を決定している。これに代えて、基準位置を用いることなく、単に、最大の幅を有する印刷可能領域AAの上流端と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置を決定しても良い。
(5)印刷可能領域AAの個数が1つである場合には、印刷可能領域AAの幅や、ウォーターマークWMの幅の特定は省略することができる。この場合には、例えば、単に、1個の印刷可能領域AAの上流端と、ウォーターマークWMの上流端と、の搬送方向ARの位置が一致するように、ウォーターマークWMの相対的な位置を決定すれば良い。
(6)上記実施例では、対象画像OI1の印刷対象の下流端、すなわち、文字Ob1の下流端を基準として、対象画像OI1全体のヘッド位置Pが決定されている(S100、S105)。これに代えて、対象画像OI1内の搬送方向ARに所定間隔以上離れた複数個のオブジェクトについては、それぞれ独立して、ヘッド位置Pが決定されても良い。例えば、文字Ob1の下流端を基準として、文字Ob1を印刷するためのヘッド位置Pが決定され、文字Ob2の下流端を基準として、文字Ob2を印刷するためのヘッド位置Pが決定されても良い。
(7)シートS全体を印刷するための標準の複数個のヘッド位置は、例えば、図3(A)の14個のヘッド位置P1〜P14は、対象画像OI1に関わらずに予め定められていても良い。この場合には、CPU210は、予め定められた14個のヘッド位置P1〜P14の中から、対象画像OI1内の印刷対象、例えば、文字Ob1、Ob2に応じて、使用ヘッド位置を選択することによって、対象画像OI1に応じて、使用ヘッド位置を決定しても良い。
(8)図4の印刷処理を実行する制御装置としての端末装置200は、パーソナルコンピュータとは異なる種類の装置、例えば、プリンタ10、デジタルカメラ、スキャナ、スマートフォンであってもよい。プリンタ10が図4の印刷処理を実行する場合には、プリンタ10の制御部15が、図4の印刷処理を実行して、プリンタ10の印刷機構100に、配置画像AIを印刷させる。また、図2の印刷処理を実行する制御装置は、例えば、インターネットを介して、端末装置200やプリンタ10と通信可能なサーバであっても良い。この場合には、サーバは、例えば、端末装置200またはプリンタ10から対象画像データを取得して、図4の印刷処理を実行し、生成した印刷データを、端末装置200またはプリンタ10に供給すれば良い。このようなサーバは、ネットワークを介して互いに通信可能な複数個の計算機であっても良い。この場合には、ネットワークを介して互いに通信可能な複数個の計算機の全体が、制御装置に対応する。
(9)上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部あるいは全部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、図1の端末装置200のCPU210が実行している処理の一部は、専用のハードウェア回路によって実現されてもよい。
以上、実施例、変形例に基づき本発明について説明してきたが、上記した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨並びに特許請求の範囲を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれる。
10...プリンタ、15...制御部、100...印刷機構、110...印刷ヘッド、111...ノズル形成面、120...ヘッドドライバ、130...主走査機構、133...キャリッジ、134...摺動軸、140...搬送機構、141...プラテン、143...上流側ローラ対、144...下流側ローラ対、200...端末装置、210...CPU、220...不揮発性記憶装置、230...揮発性記憶装置、231...バッファ領域、260...操作部、270...表示部、280...通信部、D...ノズル長、T...シート搬送、S...シート、P...ヘッド位置、n...パス番号、AI...配置画像、SP...部分印刷、P...ヘッド位置、W1...メイン画面、W2...詳細設定画面、AA...印刷可能領域、OI...対象画像、WM...ウォーターマーク、CP...コンピュータプログラム、AR...搬送方向、NZ...ノズル、Ob1、Ob2...文字、Ob3...描画

Claims (14)

  1. インクを吐出する複数個のノズルを有する印刷ヘッドと、シートを搬送方向に搬送する搬送機構と、を備える印刷実行部であって、前記印刷ヘッドによって画像の一部分を前記シートに印刷する部分印刷と、前記搬送機構によって前記シートを搬送するシート搬送と、を交互に複数回実行することによって、前記シートに前記画像を印刷する印刷処理を実行する、前記印刷実行部のための制御装置であって、
    印刷すべき第1画像を示す第1画像データと、前記第1画像とともに印刷すべき第2画像を示す第2画像データと、を取得する画像取得部と、
    前記第1画像の印刷のための複数回の前記部分印刷について、複数個のヘッド位置を決定する第1決定部であって、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像に対する、前記印刷ヘッドの前記搬送方向の相対的な位置であり、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像データを用い、前記第1画像の内容に応じて決定される、前記第1決定部と、
    前記複数個のヘッド位置に基づいて、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する第2決定部であって、前記第1画像の印刷のための前記複数回の部分印刷に対して前記第2画像の印刷のために前記部分印刷を追加すべき場合に、追加すべき前記部分印刷の回数が最も少なくなるように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、前記第2決定部と、
    前記第1画像データと前記第2画像データとを用いて、前記第1画像に対して、前記第2決定部によって決定済みの相対的な位置に前記第2画像を配置することによって、前記第1画像と前記第2画像とを含む配置画像を示す配置画像データを生成する生成部と、
    前記配置画像データを用いて生成される印刷画像データを、前記印刷実行部に対して供給する供給部と、
    を備える、制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置であって、
    前記第2画像は、ユーザの指示に基づいて、前記第1画像に対して付加される付加画像である、制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、前記第2画像の印刷を行う最初の前記部分印刷および最後の前記部分印刷の少なくとも一方によって印刷される前記第2画像の一部分の前記搬送方向の長さが、基準以上になるように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、
    前記第1画像の印刷のための前記複数回の部分印刷にて印刷可能な1個以上の印刷可能領域であって、それぞれが前記搬送方向に連続する領域である、前記1個以上の印刷可能領域を特定し、
    前記1個以上の印刷可能領域に基づいて、前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  5. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、前記第2画像の前記搬送方向の長さが、前記1個以上の印刷可能領域のうちの特定領域の前記搬送方向の長さより大きい場合には、前記第2画像の印刷のための複数回の前記部分印刷にて印刷可能な領域が、前記特定領域を含むように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  6. 請求項4に記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、前記第2画像の前記搬送方向の長さが、前記1個以上の印刷可能領域のうちの特定領域の前記搬送方向の長さより小さい場合には、前記第2画像の印刷のための複数回の前記部分印刷にて印刷可能な領域が、前記特定領域に含まれるように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  7. 請求項4〜6のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、
    複数個の前記印刷可能領域のそれぞれの前記搬送方向の長さと、前記第2画像の前記搬送方向の長さと、を特定し、
    前記複数個の印刷可能領域のそれぞれの前記搬送方向の長さと、前記第2画像の前記搬送方向の長さと、を用いて、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  8. 請求項4〜7のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、
    前記1個以上の印刷可能領域のうちの特定領域の前記搬送方向の上流端および下流端のうちの一方の端と、前記第2画像の前記搬送方向の上流端および下流端のうちの対応する端と、の前記搬送方向の位置が一致するように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記第1決定部は、前記第1画像の内容の前記搬送方向の下流端の位置に基づいて、前記複数個のヘッド位置を決定する、制御装置。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の制御装置であって、さらに、
    ビットマップ形式とは異なる形式の前記第1画像データをビットマップ形式に変換するラスタライズ処理と、印刷に用いられる1種以上のインクに対応しない第1表色系で画素毎の色を示す前記第1画像データを、印刷に用いられる1種以上のインクに対応する第2表色系で画素毎の色を表すデータに変換する色変換処理と、の少なくとも一方を実行する処理部を備え、
    前記第1決定部は、前記ラスタライズ処理および前記色変換処理の少なくとも一方によって変換済みの前記第1画像データを用いて、前記複数個のヘッド位置を決定する、制御装置。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記第2決定部は、前記複数個のヘッド位置と、前記第2画像の基準位置と、に基づいて、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  12. 請求項11に記載の制御装置であって、さらに、
    表示部を介して、前記第2画像の前記基準位置を指定する指示を取得する指示取得部と、
    前記指示に基づいて、前記第2画像の前記基準位置を決定する第3決定部と、
    を備える、制御装置。
  13. 請求項1〜12のいずれかに記載の制御装置であって、
    前記画像取得部は、複数のページ分の複数の前記第1画像を示す前記第1画像データを取得し、
    前記第1決定部は、ページごとに、前記複数個のヘッド位置を決定し、
    前記第2決定部は、ページごとに決定される前記複数個のヘッド位置に基づいて、ページごとに前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、制御装置。
  14. インクを吐出する複数個のノズルを有する印刷ヘッドと、シートを搬送方向に搬送する搬送機構と、を備える印刷実行部であって、前記印刷ヘッドによって画像の一部分を前記シートに印刷する部分印刷と、前記搬送機構によって前記シートを搬送するシート搬送と、を交互に複数回実行することによって、前記シートに前記画像を印刷する印刷処理を実行する、前記印刷実行部のためのコンピュータプログラムであって、
    印刷すべき第1画像を示す第1画像データと、前記第1画像とともに印刷すべき第2画像を示す第2画像データと、を取得する画像取得機能と、
    前記第1画像の印刷のための複数回の前記部分印刷について、複数個のヘッド位置を決定する第1決定機能であって、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像に対する、前記印刷ヘッドの前記搬送方向の相対的な位置であり、前記複数個のヘッド位置のそれぞれは、前記第1画像データを用い、前記第1画像の内容に応じて決定される、前記第1決定機能と、
    前記複数個のヘッド位置に基づいて、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する第2決定機能であって、前記第1画像の印刷のための前記複数回の部分印刷に対して前記第2画像の印刷のために前記部分印刷を追加すべき場合に、追加すべき前記部分印刷の回数が最も少なくなるように、前記第1画像に対する前記第2画像の相対的な位置を決定する、前記第2決定機能と、
    前記第1画像データと前記第2画像データとを用いて、前記第1画像に対して、前記第2決定機能によって決定済みの相対的な位置に前記第2画像を配置することによって、前記第1画像と前記第2画像とを含む配置画像を示す配置画像データを生成する生成機能と、
    前記配置画像データを用いて生成される印刷画像データを、前記印刷実行部に対して供給する供給機能と、
    をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
JP2016071326A 2016-03-31 2016-03-31 制御装置、および、コンピュータプログラム Pending JP2017182597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071326A JP2017182597A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御装置、および、コンピュータプログラム
US15/469,621 US10315436B2 (en) 2016-03-31 2017-03-27 Control device and method for printing first image and second image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071326A JP2017182597A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御装置、および、コンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017182597A true JP2017182597A (ja) 2017-10-05

Family

ID=59959082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071326A Pending JP2017182597A (ja) 2016-03-31 2016-03-31 制御装置、および、コンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10315436B2 (ja)
JP (1) JP2017182597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177512A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP2019177511A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9518963B2 (en) * 2011-08-26 2016-12-13 Waters Technologies Corporation Electrospray emitter assemblies for microfluidic chromatography apparatus
JP6781399B2 (ja) * 2016-09-30 2020-11-04 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP2022040751A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3565251B2 (ja) 1998-12-07 2004-09-15 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
US6721439B1 (en) 2000-08-18 2004-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of watermarking digital data using scaled bin encoding and maximum likelihood decoding
JP2005088387A (ja) 2003-09-18 2005-04-07 Ricoh Co Ltd カラー画像形成装置
JP2006344106A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp ページ出力制御装置およびページ出力制御プログラム
JP2007045133A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Seiko Epson Corp 印刷装置及印刷方法
US20070171459A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Dawson Christopher J Method and system to allow printing compression of documents
JP2009023214A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法及びプログラム
JP2013065955A (ja) 2011-09-15 2013-04-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5866905B2 (ja) 2011-09-16 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置
JP2017177684A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019177512A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP2019177511A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム
JP7193773B2 (ja) 2018-03-30 2022-12-21 ブラザー工業株式会社 制御装置、および、コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170282590A1 (en) 2017-10-05
US10315436B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10611172B2 (en) Control device and method for printing object image and additional image
US10315436B2 (en) Control device and method for printing first image and second image
US7333239B2 (en) Method for controlling a plurality of printing apparatuses
US8081342B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and print control program
US9582226B2 (en) System and method for producing clear colorant on imposed multi-pass pages
JP7193773B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US11479051B2 (en) Image processing apparatus controlling printing according to unidirectional printing method or bidirectional printing method
JP6978728B2 (ja) 制御装置、および、コンピュータプログラム
US9602694B2 (en) Image rotation to optimize rip and print performance time
EP2290941A2 (en) Image processing apparatus and printing system
JP7219417B2 (ja) 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム
US10647109B2 (en) Printing apparatus and printing control apparatus
US9144994B2 (en) Printing device and printing method
JP2017030149A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法
US8184304B2 (en) System and method of operating a raster image processor
US10095448B2 (en) Image data generating apparatus, an image data generating method, and a printing system
US9325880B2 (en) Image processing apparatus adjusting image data including a plurality of sets of component image data
US8789906B2 (en) Controlling device for causing print performing unit to perform print
JP2020157586A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
US7306310B2 (en) Technique for creating print data utilized by an ink jet printer
JP5786394B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷方法およびプログラム
US11201987B2 (en) Image processing method, image processing device, and recording device
US11917115B1 (en) Shift compensation mechanism
JP2022072457A (ja) 制御装置、コンピュータプログラム
JP2021053828A (ja) 画像処理装置