JP2017180209A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017180209A
JP2017180209A JP2016066368A JP2016066368A JP2017180209A JP 2017180209 A JP2017180209 A JP 2017180209A JP 2016066368 A JP2016066368 A JP 2016066368A JP 2016066368 A JP2016066368 A JP 2016066368A JP 2017180209 A JP2017180209 A JP 2017180209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
internal combustion
combustion engine
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016066368A
Other languages
English (en)
Inventor
元気 栗本
Genki Kurimoto
元気 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2016066368A priority Critical patent/JP2017180209A/ja
Publication of JP2017180209A publication Critical patent/JP2017180209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】筒内燃料噴射と吸気通路燃料噴射との噴射量割合を不快感を与えずに切換可能とする。【解決手段】4つの気筒30(♯1〜♯4)を有するエンジン1に備えられ、エンジン1の吸気ポート4に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁10a〜10dと、エンジン1の燃焼室内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁11a〜11dと、が各気筒30に設けられたエンジン1の燃料噴射装置であって、エンジン1の運転状態に基づいて、吸気通路燃料噴射弁10a〜10dによる吸気通路燃料噴射と、筒内燃料噴射弁11a〜11dによる筒内燃料噴射とに切換えもしくは併用させるエンジンコントロールユニット40を備え、エンジンコントロールユニット40は、吸気通路燃料噴射と筒内燃料噴射とで噴射量割合を切換える際に、4つの気筒で切換時期が異なるように段階的に切り換える。【選択図】図2

Description

本発明は内燃機関の燃料噴射制御技術に関する。
燃焼室内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と吸気通路に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁とを備え、内燃機関の回転速度や負荷等に応じて夫々の燃料噴射弁における燃料噴射量を制御する内燃機関が知られている。
筒内燃料噴射弁には高圧燃料ポンプにより高圧化した燃料を供給することで、燃焼室内に燃料を噴射可能としている。
更に、特許文献1には、内燃機関の運転状態に基づいて、筒内燃料噴射弁による燃料噴射(筒内燃料噴射)と吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射(吸気通路燃料噴射)とで切換制御する装置が開示されている。特許文献1では、例えば低温域あるいは低回転域では吸気通路燃料噴射を行うことが開示されており、高温域、高回転域等では筒内燃料噴射が行なわれる。
特許第4135642号公報
しかしながら、特許文献1のように、運転状態に基づいて筒内燃料噴射弁による燃料噴射と吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射とに切換える内燃機関においては、内燃機関の運転中に回転速度や負荷等が変化して吸気通路燃料噴射と筒内燃料噴射の噴射量割合の切換えが行われる場合がある。
筒内燃料噴射においては高圧燃料ポンプの作動音が付加されるので、吸気通路燃料噴射と筒内燃料噴射の噴射量割合の切換が行われると、内燃機関全体の作動音が変化する。このような作動音の変化は、内燃機関の運転中に運転者等が意図していないときに発生すると、不快感を与えてしまう虞がある。
本発明は、上述した課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、筒内燃料噴射と吸気通路燃料噴射とを不快感を与えずに噴射量割合の切換が可能な内燃機関の燃料噴射装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の発明では、複数の気筒を有する内燃機関に備えられ、前記内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁と、前記内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、を前記気筒の夫々に設けられた内燃機関の燃料噴射装置であって、前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と、前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射とに切換えもしくは併用させる制御部を備え、前記制御部は、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換える際に、前記複数の気筒のうち一部の気筒と他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なることを特徴とする。
また、好ましくは、前記内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出器を備え、前記制御部は、前記内燃機関の回転速度が所定値以下である際に、前記一部の気筒と前記他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なるように制御するとよい。
また、好ましくは、前記内燃機関は走行駆動源として車両に搭載され、
前記車両の走行停止状態を検出する停車検出器を備え、前記制御部は、前記走行停止状態である際に、前記一部の気筒と前記他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なるように制御するとよい。
また、好ましくは、前記内燃機関の前記気筒は直列に3個以上並べられ、前記制御部は、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換える際に、直列に3個以上並べられた前記気筒のうち外側の気筒と内側の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なるとよい。
また、好ましくは、前記内燃機関は、前記複数の気筒の夫々に燃料を点火する点火器を備え、前記制御部は、前記点火器による点火順序と同一の順番で、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換えるとよい。
本発明の内燃機関の燃料噴射装置によれば、内燃機関の運転状態に基づいて吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と筒内燃料噴射弁による燃料噴射とで噴射量割合が切換わる際に、全ての気筒で同時に切り換わるのではなく段階的に切り換わる。
したがって、吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と筒内燃料噴射弁による燃料噴射とで、例えば高圧燃料噴射ポンプの作動変化により内燃機関全体としての作動音が異なるとしても、吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換える際に、作動音が段階的に少しずつ変化する。これにより、運転者等に気づき難くなり不快感を与えずに燃料噴射量割合の切換えが可能となる。
本発明の一実施形態の燃料噴射装置を備えたエンジンの概略構成図である。 本発明の一実施形態の燃料噴射装置及びエンジンの概略構成図である。 筒内燃料噴射及び吸気通路燃料噴射の選択領域を示すマップの一例である。 吸気通路燃料噴射から筒内燃料噴射に切換える際の各気筒における切換順序を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態の燃料噴射装置を備えたエンジン1(内燃機関)の概略構成図である。なお、図1は、多気筒エンジンのうち、1つの気筒の断面を示している。図2は、本発明の一実施形態の燃料噴射装置及びエンジンの概略構成図である。
本発明の一実施形態に係る燃料噴射装置を備えたエンジン1は、例えば自動車の走行駆動用の4気筒直列エンジンである。
エンジン1は、図1に示すように、シリンダヘッド2に、燃焼室3に連通する吸気ポート4(吸気通路)及び排気ポート5が設けられるとともに、吸気ポート4と燃焼室3との間を開閉する吸気弁6、排気ポート5と燃焼室3との間を開閉する排気弁7、燃焼室3に面して電極が配置された点火プラグ8(点火器)が設けられている。
更に、本実施形態に係るエンジン1のシリンダヘッド2には、吸気ポート4内に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁10と、燃焼室3内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁11と、燃料を加圧する高圧燃料ポンプ20を備えている。
吸気通路燃料噴射弁10は、吸気ポート4に噴射口が配置され、燃料タンク12からフィードポンプ13によって供給された低圧の燃料を吸気ポート4内に噴射する。なお、この吸気通路燃料噴射弁10による燃料噴射を吸気通路燃料噴射(MPI)という。
筒内燃料噴射弁11は、燃焼室3に噴射口が配置され、高圧燃料ポンプ20から供給された高圧の燃料を燃焼室3内に噴射する。高圧燃料ポンプ20は、フィードポンプ13を介して燃料タンク12から供給された低圧の燃料を加圧して筒内燃料噴射弁11に供給する。なお、この筒内燃料噴射弁11による燃料噴射を筒内燃料噴射(DI)という。
高圧燃料ポンプ20は、シリンダヘッド2の上部に固定されている。また、高圧燃料ポンプ20の側面には、ブロック状のフィード配管21が固定されている。
フィード配管21には、燃料タンクからフィードポンプ13を介して燃料が供給される燃料供給配管22と、吸気通路燃料噴射弁10に燃料を供給する低圧燃料配管23とが接続されている。また、高圧燃料ポンプ20の側面には、筒内燃料噴射弁11に接続される高圧燃料配管24が接続されている。
燃料供給配管22からフィード配管21内に供給された燃料は、高圧燃料ポンプ20の内部に供給される。高圧燃料ポンプ20は、吸気弁6を駆動する吸気カムシャフト16に設けられたカムによって駆動される。高圧燃料ポンプ20は、駆動することで、燃料供給配管22及びフィード配管21を介して供給された燃料を加圧し、高圧燃料配管24を介して筒内燃料噴射弁11に加圧した燃料を供給する。
また、燃料供給配管22からフィード配管21内に供給された燃料は分岐して、高圧燃料ポンプ20の駆動に拘わらず、低圧燃料配管23を介して吸気通路燃料噴射弁10に供給される。
図2に示すように、本実施形態に係るエンジン1では、直列に配置された4気筒の各気筒30(♯1,♯2, ♯3,♯4)に夫々筒内燃料噴射弁11(11a,11b,11c,11d)が設けられている。また、エンジン1の各気筒30の吸気ポート4には、夫々吸気通路燃料噴射弁10(10a〜10b)が設けられている。
なお、直列に並んだ4つの気筒30は、一端側から他端側に向かって1番気筒♯1、2番気筒♯2、3番気筒♯3、4番気筒♯4とする。
各気筒30の吸気ポート4には、吸気管31から分岐した吸気マニホールド32を介して吸気が導入される。吸気管31には、吸気管31の開度を制御する電子制御スロットルバルブ33が備えられている。
各気筒30の排気ポート5から排出した排気は、排気マニホールド34によって合流して排気通路35に排出される。
筒内燃料噴射弁11及び吸気通路燃料噴射弁10は、エンジンコントロールユニット40(制御部)により作動制御され、夫々異なる燃料噴射量に設定可能となっている。また、エンジンコントロールユニット40は、高圧燃料ポンプ20の作動オンオフ及び、吐出圧(吐出量)の制御を行なう。
エンジンコントロールユニット40は、入出力装置、記憶装置(ROM、RAM、不揮発性RAM等)、タイマ及び中央演算処理装置(CPU)等を含んで構成され、回転速度センサ41(回転速度検出器)により検出したエンジン回転速度やアクセルセンサ42により検出したアクセル操作量等のその他の情報を入力する。そして、エンジンコントロールユニット40は、当該各種情報に基づいて、筒内燃料噴射弁11及び吸気通路燃料噴射弁10の各燃料噴射量及び燃料噴射時期、点火プラグ8による点火時期、高圧燃料ポンプ20、電子制御スロットルバルブ33等のその他各種機器の作動制御を行うことで、エンジン1の運転制御を行う。
エンジンコントロールユニット40は、アクセル操作量等の情報からエンジン1の負荷を演算し、当該負荷と回転速度センサ41により検出したエンジン回転速度に基づいて、筒内燃料噴射弁11による燃料噴射(以下、筒内燃料噴射(DI)という)と、吸気通路燃料噴射弁10による燃料噴射(以下、吸気通路燃料噴射(MPI)という)との間で噴射量割合の切換制御を行なう。
図3は、筒内燃料噴射DI及び吸気通路燃料噴射MPIの選択領域を示すマップの一例である。図4は、吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える際の各気筒(♯1〜♯4)における切換順序を示す説明図である。
エンジンコントロールユニット40は、例えば図3に示すように、高負荷領域では筒内燃料噴射DIを行ない、低負荷領域では吸気通路燃料噴射MPIを行なうように制御する。なお、エンジンコントロールユニット40は、筒内燃料噴射DIの際には高圧燃料ポンプ20を作動させ、吸気通路燃料噴射MPIの際には高圧燃料ポンプ20の作動を停止させる。
更に、エンジンコントロールユニット40は、低負荷領域から高負荷領域に移行した際に、吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換制御するが、その際に図4に示すように、各気筒(♯1〜♯4)の切換時期を異なるように制御する。
吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIへの切換制御開始からの経過時間をtとすると、切換制御開始(t=0)から所定時間t1経過後には1番気筒♯1を吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える。切換制御開始から所定時間t2経過後には4番気筒♯4を吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える。切換制御開始から所定時間t3経過後には2番気筒♯2を吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える。切換制御開始から所定時間t4経過後には3番気筒♯3を吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える。切換制御開始から所定時間t4経過後には全ての気筒(♯1〜♯4)が筒内燃料噴射に切り換わり切換完了となる。なお、経過時間0からt1、t1からt2、t2からt3、t3からt4までの夫々の間隔は、全て同一とする。所定時間t4は、数秒程度である。
更に、エンジンコントロールユニット40は、筒内燃料噴射DIにする気筒数に応じて必要な吐出圧(吐出量)に制御する。
以上のように、本実施形態では、吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換制御する際に、4つの気筒30(♯1〜♯4)を全て同一タイミングで切換えずに、所定間隔で1つの気筒ずつ順次切換える制御(燃料噴射順次切換制御)を行なう。
ところで、筒内燃料噴射DIにおいては、高圧燃料ポンプ20により燃料を加圧するので、高圧燃料ポンプ20の作動音がエンジン1の作動音に付加される。したがって、吸気通路燃料噴射MPIと筒内燃料噴射DIでは、エンジン1の全体騒音が異なる音量や音質となり、吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切り換わるとエンジン1の全体騒音が変化することになる。
本実施形態では、上記のように4つの気筒(♯1〜♯4)を所定間隔で1つの気筒ずつ順次切換えることで、高圧燃料ポンプ20により必要とされる吐出量が変化するので、高圧燃料ポンプ20の作動音が段階的に変化しエンジン1の全体騒音に付加される。したがって、エンジン1の運転状態の変化に伴って吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに自動的に切り換わる際に、エンジン1の全体騒音が段階的に少しずつ変化することになり、運転者等が気づき難く、不快感の少ない燃料噴射の切換えが可能となる。
また、エンジンコントロールユニット40は、筒内燃料噴射DIから吸気通路燃料噴射MPIに切換える場合でも、上記のように1気筒ずつ順次切り換える。筒内燃料噴射DIから吸気通路燃料噴射MPIに切換える場合では、1番気筒♯1、4番気筒♯4、2番気筒♯2、3番気筒♯3の順番に切換えてもよいし、3番気筒♯3、2番気筒♯2、4番気筒♯4、1番気筒♯1の順番に切換えてもよい。
これにより、筒内燃料噴射DIから吸気通路燃料噴射MPIに切換わる場合でも、エンジン1の全体騒音が段階的に変化し、運転者等が気づき難いものとなる。
また、本実施形態では、直列4気筒のエンジン1において、1番気筒♯1、4番気筒♯4、2番気筒♯2、3番気筒♯3の順に、吸気通路燃料噴射MPIから筒内燃料噴射DIに切換える。このように4個直列に並んだ気筒30のうち、外側の2個の気筒(♯1, ♯4)を切換えた後に内側の2個の気筒(♯2, ♯3)を切換えるので、燃料噴射の切換えによるエンジン1の振動を抑制することができる。また、1番気筒♯1、4番気筒♯4、2番気筒♯2、3番気筒♯3の順番は、点火順序と同一である。点火順序は、エンジン1の運転時に振動が抑制されるように考慮した順番であるので、燃料噴射の切換順番を点火順序と同一とすることで、振動を抑えた燃料噴射の切換順番に容易に設定することができる。
また、エンジンコントロールユニット40は、上記のような吸気通路燃料噴射MPIと筒内燃料噴射DIとを気筒毎に順次切換える燃料噴射順次切換制御をエンジン回転速度が所定値N1以下である場合に行ない、エンジン回転速度が所定値N1以上では全気筒30(♯1〜♯4)を同時に切換えるよう制御するとよい。この所定値N1は、エンジン1の作動音によって高圧燃料ポンプ20の作動音が気づき難くなるような回転速度の下限値に設定すればよい。
このように、エンジン1の回転速度が所定値N1以下で燃料噴射順次切換制御を行なうことで、高圧燃料ポンプ20の作動変化によるエンジン1全体の作動音の変化が気づき易い状態のみ燃料噴射順次切換制御が行なわれ、高回転時のようにエンジン1の作動音によって高圧燃料ポンプ20の作動音の変化が気づき難い状態では全気筒30(♯1〜♯4)を同時に迅速な燃料噴射の切換えが可能となる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。例えばエンジンコントロールユニット40は、車速センサ43(停車検出器)から車速Vを入力して、車速Vが0に近い車両停止状態でのみ上記の燃料噴射順次切換制御を行ない、車両走行状態では全気筒30(♯1〜♯4)を同時に燃料噴射の切換えを行なうよう制御してもよい。
これにより、車両停止状態では燃料噴射を吸気通路燃料噴射MPIと筒内燃料噴射DIとの間で順次切り替えることで、作動音の変化が気づき難くなり、一方、車両走行状態ではエンジン音やロードノイズ等により高圧燃料ポンプ20の作動音の変化が気づき難いことから、全気筒30(♯1〜♯4)を同時に燃料噴射の切換えを行い、当該燃料噴射の切換えを迅速に完了させることができる。
なお、本実施形態において、車速センサ43以外でも、例えばサイドブレーキ操作のように他の手段で車両停止状態を検出してもよい。
また、筒内燃料噴射DIと吸気通路燃料噴射MPIとで燃料噴射を切換える際に、1気筒ずつではなく複数気筒ずつ、例えば1番気筒♯1及び4番気筒♯4と、2番気筒♯2及び3番気筒♯3との2気筒ずつ、燃料噴射の切換時期を異なるように制御してもよい。
また、上記実施形態では、直列4気筒のエンジン1に本発明を採用しているが、各種複数気筒の内燃機関に適用することができる。
例えば直列3気筒エンジンにおいては、外側の1番気筒及び3番気筒と、内側の2番気筒とで、燃料噴射の切換時期を異なるように制御すればよい。
また、直列6気筒エンジンのように、4気筒以上の気筒数のエンジンにも本発明を採用してもよい。例えば直列6気筒エンジンでは、上記実施形態のように1気筒ずつ燃料噴射の切換えを行なってもよく、2気筒ずつあるいは3気筒ずつのように、複数の気筒ずつ燃料噴射の切換えを行なってもよい。
V型6気筒エンジンのように、2つのバンクを有するエンジンでは、一方のバンクの気筒群と他方のバンクの気筒群とで、筒内燃料噴射DIと吸気通路燃料噴射MPIとの燃料噴射の切換時期を異なるように制御してもよい。
1 エンジン(内燃機関)
8 点火プラグ(点火器)
10(10a〜10d) 吸気通路燃料噴射弁
11(11a〜11d) 筒内燃料噴射弁
30 気筒
40 エンジンコントロールユニット(制御部)
41 回転速度センサ(回転速度検出器)
43 車速センサ(停車検出器)

Claims (5)

  1. 複数の気筒を有する内燃機関に備えられ、
    前記内燃機関の吸気通路に燃料を噴射する吸気通路燃料噴射弁と、前記内燃機関の燃焼室内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、を前記気筒の夫々に設けられた内燃機関の燃料噴射装置であって、
    前記内燃機関の運転状態に基づいて、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と、前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射とに切換えもしくは併用させる制御部を備え、
    前記制御部は、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換える際に、前記複数の気筒のうち一部の気筒と他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なることを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 前記内燃機関の回転速度を検出する回転速度検出器を備え、
    前記制御部は、前記内燃機関の回転速度が所定値以下である際に、前記一部の気筒と前記他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なるように制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 前記内燃機関は走行駆動源として車両に搭載され、
    前記車両の走行停止状態を検出する停車検出器を備え、
    前記制御部は、前記走行停止状態である際に、前記一部の気筒と前記他の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なるように制御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  4. 前記内燃機関の前記気筒は直列に3個以上並べられ、
    前記制御部は、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換える際に、直列に3個以上並べられた前記気筒のうち外側の気筒と内側の気筒とで前記燃料噴射の噴射量割合の切換時期が異なることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  5. 前記内燃機関は、前記複数の気筒の夫々に燃料を点火する点火器を備え、
    前記制御部は、前記点火器による点火順序と同一の順番で、前記吸気通路燃料噴射弁による燃料噴射と前記筒内燃料噴射弁による燃料噴射との間で噴射量割合を切換えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
JP2016066368A 2016-03-29 2016-03-29 内燃機関の燃料噴射装置 Pending JP2017180209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066368A JP2017180209A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 内燃機関の燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016066368A JP2017180209A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017180209A true JP2017180209A (ja) 2017-10-05

Family

ID=60004092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016066368A Pending JP2017180209A (ja) 2016-03-29 2016-03-29 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017180209A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201083A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の噴射制御装置
JP2006291922A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008051080A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2008095525A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012172527A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005201083A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の噴射制御装置
JP2006291922A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2008051080A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2008095525A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012172527A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Toyota Motor Corp 気筒間空燃比ばらつき異常検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8620561B2 (en) Control for internal combustion engine provided with cylinder halting mechanism
KR100771292B1 (ko) 다기통 엔진의 시동 방법
JP3223802B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US20070144482A1 (en) Fuel supplying apparatus and fuel injecting apparatus of internal combustion engine
US7367323B2 (en) Eight-cylinder engine
JP2000080942A (ja) 内燃機関の始動制御装置
US20140251280A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JP2008157094A (ja) 内燃機関
US7478625B1 (en) Engine cranking system with cylinder deactivation for a direct injection engine
JP2008075471A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3591428B2 (ja) 多気筒エンジン用燃料噴射装置
JP4135024B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2010203414A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4117622B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO2014103447A1 (ja) エンジン
JP2006336593A (ja) 筒内直噴内燃機関の始動制御装置及び始動制御方法
JP4075666B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2017180209A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009085122A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2004011642A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射システムを運転するための方法
JP2017198089A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2003278624A (ja) 燃料噴射装置
JP2007321707A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006348878A (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2023175074A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191127