JP2017178978A - 樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 - Google Patents
樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017178978A JP2017178978A JP2016063198A JP2016063198A JP2017178978A JP 2017178978 A JP2017178978 A JP 2017178978A JP 2016063198 A JP2016063198 A JP 2016063198A JP 2016063198 A JP2016063198 A JP 2016063198A JP 2017178978 A JP2017178978 A JP 2017178978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- molded article
- molded product
- resin
- molded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリアミド樹脂を含有する樹脂組成物の成形品であって、表面部に、分子量が300以上で且つ分子中に占めるOH基のモル濃度が9%以上である熱安定剤を局在させた樹脂組成物の成形品である。これにより、外部からの熱が真っ先に伝達され、熱老化の原因となるラジカルが発生する成形品の表面部に上記所定の熱安定剤が局在しているので、ラジカル発生の場において効果的なラジカル除去がなされ、成形品の樹脂の熱老化を効果的に抑制することができる。また、上記所定の熱安定剤によってシリコーン系シール材との接着の場となる成形品の表面部に極性が付与されることで、このシリコーン系シール材との良好な接着性能が付与される。そのうえ、成形品の強度も損なわれることがない。
また、本発明は、本発明の樹脂組成物の成形品と該成形品と接合される被接合部材とが液状の硬化型シリコーンゴム組成物の硬化物を介して接合された樹脂組成物の成形品の接合構造を提供する。
【選択図】なし
Description
(2)表面部への前記熱安定剤の局在は、成形品の表面部の全面に該熱安定剤が存在するようになされている。
(3)強化材として繊維を樹脂組成物の総質量に対して最大60質量%の量で含む。
[樹脂組成物の成形品]
本発明の樹脂組成物の成形品は、その表面部に局在する熱安定剤を含む。
また、本発明は、本発明の樹脂組成物の成形品とこの成形品と接合される被接合部材とが液状の硬化型シリコーンゴム組成物の硬化物を介して接合されたことを特徴とする樹脂組成物の成形品の接合構造を提供する。
1−1.樹脂組成物
ポリアミド樹脂を含有する樹脂組成物としては、ガラス繊維30質量%添加ポリアミド6樹脂であるPA−6−GF30−01(ダイセルポリマー株式会社製)を用いた。
ポリアミド樹脂100質量部に対して1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタンを20質量部の割合で配合し、2軸混練押出機(株式会社パーカーコーポレーション製HK25D−41)を用いてTダイ押出成型(株式会社創研製)により溶融混練後の樹脂を押出し、厚さ10μm、50μm、100μm及び200μmのフィルムをそれぞれ作成した。
「1.樹脂組成物」のPA−6−GF30−01を80℃、減圧下で4時間乾燥し、射出成型機(日精樹脂工業株式会社製PNX−III)、シリンダー温度;C1=230℃、C2=240℃、C3=250℃、ノズル=240℃、樹脂=250℃、金型=60℃)を用いて射出成型を行い、JIS K7161に準拠した試験片及びISO19095−3に準拠した試験片を得た。
2−1.樹脂組成物
ガラス繊維30質量%添加ポリアミド6樹脂であるPA−6−GF30−01(ダイセルポリマー株式会社製)100質量部に対して1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタンを1質量部の割合で配合し、2軸混練押出機(株式会社パーカーコーポレーション製HK25D−41)を用いて溶融混練し、ペレット化した。
「2−1.樹脂組成物」で得られたペレットを80℃、減圧下で4時間乾燥し、射出成型機(日精樹脂工業株式会社製PNX−III、シリンダー温度;C1=230℃、C2=240℃、C3=250℃、ノズル=240℃、樹脂=250℃、金型=60℃)を用いて射出成型を行い、JIS K7161に準拠した試験片及びISO19095に準拠した試験片を得た。これらの試験片が、比較例4に係る成形品とした。
3−1.プラスチック−引張特性の試験
「1−3.成形品の製造」及び「2−2.成形品の製造」で得られた成形品(JIS K7161に準拠した試験片)を用い、JIS K7161に準拠したプラスチック−引張特性の試験を行った。
「1−3.成形品の製造」及び「2−2.成形品の製造」で得られた成形品(ISO19095に準拠)の一端面10b(図1参照)にシリコーン系材料の液状ガスケット(FIPG)を塗布し、この塗布面にアルミニウム片を接触させた後に液状ガスケットを硬化し、接合界面特性評価用の突合せ接着試験体を作成した。
Claims (5)
- ポリアミド樹脂を含有する樹脂組成物の成形品であって、
表面部に、分子量が300以上で且つ分子中に占めるOH基のモル濃度が9%以上である熱安定剤を局在させたことを特徴とする、樹脂組成物の成形品。 - 前記熱安定剤が局在する表面部が、成形品の表面から10μm以上200μm以下の厚さを有することを特徴とする請求項1に記載の樹脂組成物の成形品。
- 前記表面部への前記熱安定剤の局在は、成形品の表面部の全面に該熱安定剤が存在するようになされたことを特徴とする請求項1又は2に記載の樹脂組成物の成形品。
- 強化材として繊維を樹脂組成物の総質量に対して最大60質量%の量で含む請求項1〜3何れか1項に記載の樹脂組成物の成形品。
- 請求項1〜4の何れか1項に記載の成形品と該成形品と接合される被接合部材とが液状の硬化型シリコーンゴム組成物の硬化物を介して接合されたことを特徴とする樹脂組成物の成形品の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063198A JP6722017B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016063198A JP6722017B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017178978A true JP2017178978A (ja) | 2017-10-05 |
JP2017178978A5 JP2017178978A5 (ja) | 2019-02-07 |
JP6722017B2 JP6722017B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=60008378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016063198A Active JP6722017B2 (ja) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | 樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6722017B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06192439A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Three Bond Co Ltd | プラスチック部品にシリコーンゴムを接着させる方法 |
JP2002358836A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-13 | Hitachi Cable Ltd | 自己融着性エナメル線 |
JP2007224147A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Kitagawa Ind Co Ltd | 難燃性複合組成物、および難燃性複合材 |
JP2007262191A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 難燃硬化性樹脂組成物 |
CN103507348A (zh) * | 2012-06-29 | 2014-01-15 | 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 | 一种阻燃耐候连续纤维增强热塑性复合板材及其制备方法 |
-
2016
- 2016-03-28 JP JP2016063198A patent/JP6722017B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06192439A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Three Bond Co Ltd | プラスチック部品にシリコーンゴムを接着させる方法 |
JP2002358836A (ja) * | 2001-06-04 | 2002-12-13 | Hitachi Cable Ltd | 自己融着性エナメル線 |
JP2007224147A (ja) * | 2006-02-23 | 2007-09-06 | Kitagawa Ind Co Ltd | 難燃性複合組成物、および難燃性複合材 |
JP2007262191A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 難燃硬化性樹脂組成物 |
CN103507348A (zh) * | 2012-06-29 | 2014-01-15 | 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 | 一种阻燃耐候连续纤维增强热塑性复合板材及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6722017B2 (ja) | 2020-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102403465B1 (ko) | 높은 파단 인장 변형률을 가진 투명한 폴리아미드 성형 조성물 | |
JP6322663B2 (ja) | 樹脂組成物の成形品の接合構造 | |
CN102264839B (zh) | 具有浅缩痕和极佳表面外观的增强聚酰胺组合物 | |
JPWO2020040282A1 (ja) | ポリアミド及びポリアミド組成物 | |
RU2635136C1 (ru) | Стеклонаполненная композиция на основе полифениленсульфида | |
JP7252827B2 (ja) | ポリアミド組成物 | |
JP2018502206A (ja) | 粘性ポリアミドを含む変形安定性組成物、この製造方法およびこの使用 | |
WO2010036175A1 (en) | Moulded article obtained from acetylenic polyamide | |
KR102805933B1 (ko) | 압출 블로우 몰딩용 폴리아미드 몰딩 조성물 | |
CN105555869A (zh) | 聚酰胺树脂组合物和成型品 | |
KR20150127666A (ko) | 공기입 타이어 조립체용 내부 라이너 | |
EP3481890A1 (fr) | STRUCTURE BARRIERE A BASE DE COPOLYAMIDE BACT/XT DE HAUTE Tg | |
JP2022552508A (ja) | ポリアミド組成物及びその物品 | |
JP2012017429A (ja) | ポリアミド樹脂組成物およびそれからなる成形品 | |
JP6722017B2 (ja) | 樹脂組成物の成形品及び樹脂組成物の成形品の接合構造 | |
EP3390493B1 (fr) | Structure barrière a base de copolyamide mpmdt/xt de haute tg | |
JP2019026670A (ja) | ポリアミド組成物および成形品 | |
CN112639024B (zh) | 热塑性树脂组合物 | |
NZ233465A (en) | (n-alkyl)dialkylglutarimide-and/or dialkylglutarimide-containing polymer compositions comprising a sterically hindered phosphite and/or phosphonite stabiliser | |
JP7467346B2 (ja) | 液体アシスト射出成形用途のためのポリアミド組成物 | |
CN104114364A (zh) | 橡胶层叠树脂复合体 | |
JP2019001915A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
KR20200138647A (ko) | 폴리아미드 조성물, 이의 제조 방법, 용도 및 물품 | |
KR20210038747A (ko) | 폴리아미드 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 | |
EP3390494B1 (fr) | Structure barrière a base de copolyamide mxdt/xt de haute tg |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181214 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6722017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |