JP2017178731A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017178731A5
JP2017178731A5 JP2016071111A JP2016071111A JP2017178731A5 JP 2017178731 A5 JP2017178731 A5 JP 2017178731A5 JP 2016071111 A JP2016071111 A JP 2016071111A JP 2016071111 A JP2016071111 A JP 2016071111A JP 2017178731 A5 JP2017178731 A5 JP 2017178731A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
pipe
transfer pipe
heat
leaked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016071111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6739965B2 (ja
JP2017178731A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016071111A priority Critical patent/JP6739965B2/ja
Priority claimed from JP2016071111A external-priority patent/JP6739965B2/ja
Publication of JP2017178731A publication Critical patent/JP2017178731A/ja
Publication of JP2017178731A5 publication Critical patent/JP2017178731A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6739965B2 publication Critical patent/JP6739965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様は、成形体に熔融ガラスを流してガラス板を製造するガラス板の製造方法である。当該製造方法は、
ガラス原料を熔解して熔融ガラスを生成する熔解工程と、
前記熔融ガラスを、耐熱部で外周が覆われた移送管を通して前記成形体に供給する供給工程と、
前記熔融ガラスから前記ガラス板を成形する成形工程と、を備え、
前記供給工程を行う供給装置は、前記移送管を加熱する、前記耐熱部の外側に設けられる加熱部と、前記移送管の外側に備えられ、前記移送管の外側の領域を、前記移送管の長手方向に区分けする漏ガラス遮断板と、を有する。
前記漏ガラス遮断板の少なくとも2つは、前記移送管及び前記加熱部を含む領域である加熱ゾーンを挟むように、前記加熱ゾーンの前記長手方向の前後に設けられ、
前記供給装置は、前記加熱ゾーンに加え、さらに、前記移送管の外周が耐熱部に覆われていない熱膨張許容領域を有し、
前記熱膨張許容領域は、前記移送管の管本体は、分断されて離間した第1管及び第2管と、前記第1管及び前記第2管の間に形成される、操業時の熱膨張を許容する熱膨張許容空間と、前記第1管の端部及び前記第2管の端部とを覆い、前記第1管及び前記第2管に対して前記長手向に移動自在な覆い部材と、を備え、
前記漏ガラス遮断板のすくなくとも1つは、前記耐熱部と前記熱膨張許容領域とを隔てる

Claims (6)

  1. 成形体に熔融ガラスを流してガラス板を製造するガラス板の製造方法であって、
    ガラス原料を熔解して熔融ガラスを生成する熔解工程と、
    前記熔融ガラスを、耐熱部で外周が覆われた移送管を通して前記成形体に供給する供給工程と、
    前記熔融ガラスから前記ガラス板を成形する成形工程と、を備え、
    前記供給工程を行う供給装置は、前記移送管を加熱する、前記耐熱部の外側に設けられる加熱部と、前記移送管の外側に備えられ、前記移送管の外側の領域を、前記移送管の長手方向に区分けする漏ガラス遮断板と、を有し、
    前記漏ガラス遮断板の少なくとも2つは、前記移送管及び前記加熱部を含む領域である加熱ゾーンを挟むように、前記加熱ゾーンの前記長手方向の前後に設けられ、
    前記供給装置は、前記加熱ゾーンに加え、さらに、前記移送管の外周が耐熱部に覆われていない熱膨張許容領域を有し、
    前記熱膨張許容領域は、前記移送管の管本体は、分断されて離間した第1管及び第2管と、前記第1管及び前記第2管の間に形成される、操業時の熱膨張を許容する熱膨張許容空間と、前記第1管の端部及び前記第2管の端部とを覆い、前記第1管及び前記第2管に対して前記長手向に移動自在な覆い部材と、を備え、
    前記漏ガラス遮断板のすくなくとも1つは、前記耐熱部と前記熱膨張許容領域とを隔てる、ことを特徴とする、ガラス板の製造方法。
  2. 前記移送管の外周には、耐熱レンガ、及び前記耐熱レンガと前記移送管の間を埋める充填材で構成された耐熱部が設けられ、
    前記漏ガラス遮断板の少なくとも1つは、前記耐熱部を前記長手方向に区分けするように、前記移送管の外側に設けられる、請求項に記載のガラス板の製造方法。
  3. 前記漏ガラス遮断板の少なくとも1つは、前記耐熱部の外側まで延びるように設けられる、請求項に記載のガラス板の製造方法。
  4. 前記漏ガラス遮断板は、間隔をあけて複数設けられ、
    前記熔融ガラスの前記長手方向の温度勾配に対応して前記間隔は決められて、前記漏ガラス遮断板が設けられる、請求項1〜のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
  5. 前記漏ガラス遮断板のすくなくとも2つは、前記移送管及び前記加熱部を含む領域空間の前記長手方向の前後に設けられ、前記供給装置の前記領域空間の外に空洞の外部空間を少なくとも1つ備える、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
  6. 前記漏ガラス遮断板の少なくとも1の外周には、当該漏ガラス遮断板の冷却を行う冷却管が設けられる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のガラス板の製造方法。
JP2016071111A 2016-03-31 2016-03-31 ガラス板の製造方法 Active JP6739965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071111A JP6739965B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ガラス板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071111A JP6739965B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ガラス板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017178731A JP2017178731A (ja) 2017-10-05
JP2017178731A5 true JP2017178731A5 (ja) 2019-04-25
JP6739965B2 JP6739965B2 (ja) 2020-08-12

Family

ID=60008353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071111A Active JP6739965B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ガラス板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6739965B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112624574A (zh) * 2021-01-04 2021-04-09 郑州旭飞光电科技有限公司 玻璃料道结构
JP7319316B2 (ja) * 2021-03-29 2023-08-01 AvanStrate株式会社 ガラス基板装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789072B2 (ja) * 2006-10-20 2011-10-05 日本電気硝子株式会社 耐熱金属製補強管、ガラス物品の製造装置及びガラス物品の製造方法
US8695378B2 (en) * 2008-11-26 2014-04-15 Corning Incorporated Apparatus for making glass and methods
JP5162725B2 (ja) * 2011-03-30 2013-03-13 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板製造装置
JP2014198656A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 AvanStrate株式会社 ガラス板の製造方法、ガラス板の製造装置
JP6281747B2 (ja) * 2014-03-13 2018-02-21 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268380B2 (ja) 内部孔構造を有するパーツの製造方法
TWI607848B (zh) High temperature hot press molding machine
JP2016528145A5 (ja)
US20180290351A1 (en) Device and process for producing moldings composed of a particle foam
JP2017178731A5 (ja)
JP2020525288A5 (ja)
KR101149412B1 (ko) 경량화 소재의 표면 글레이징 성형방법
CN105776828A (zh) 热弯机
JP6123753B2 (ja) ゴムパッキンの成形・加硫用電磁誘導加熱式金型装置
JP2012184763A5 (ja)
JP2016024121A5 (ja)
MX2018000359A (es) Metodo para fabricar un panel sandwich que tiene una configuracion asimetrica en la direccion del grosor.
JP6628746B2 (ja) 加熱成形金型焼入れ機械
CN102389906B (zh) 一种预应力钢丝缠绕挤压筒
JP2016190262A5 (ja)
ITMI20060557A1 (it) Stampo con condotti di termoregolazione e suo metodo di realizzazione
JP2018094917A (ja) 熱間成形方法および冷間成形方法を実施するための成形装置
JP2008142764A (ja) 筒状部を有する鋳造成形品の鋳造成形方法およびその鋳造成形装置
CN108215036A (zh) 高温热压成型机
RU2455160C1 (ru) Устройство для изготовления эластомерных изделий
KR100778798B1 (ko) 무금형 점진 판재 성형용 가열장치
BR112015008493A2 (pt) reator de pressão para produzir materiais tendo porosidade direcionada
CN105234358B (zh) 铸铁管材水平连铸设备及工艺
JP2018144070A (ja) 多重配管
TWI495512B (zh) Nozzle device