JP2017172976A - 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置 - Google Patents

合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017172976A
JP2017172976A JP2016055600A JP2016055600A JP2017172976A JP 2017172976 A JP2017172976 A JP 2017172976A JP 2016055600 A JP2016055600 A JP 2016055600A JP 2016055600 A JP2016055600 A JP 2016055600A JP 2017172976 A JP2017172976 A JP 2017172976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
profile
contact
outer shaft
movable cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016055600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6212587B2 (ja
Inventor
雄太 大門
Yuta Daimon
雄太 大門
史歩 佐藤
Shiho Sato
史歩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016055600A priority Critical patent/JP6212587B2/ja
Priority to US15/458,445 priority patent/US10215064B2/en
Priority to CN201710155871.4A priority patent/CN107202564B/zh
Publication of JP2017172976A publication Critical patent/JP2017172976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6212587B2 publication Critical patent/JP6212587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34413Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using composite camshafts, e.g. with cams being able to move relative to the camshaft
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/20Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring contours or curvatures, e.g. determining profile
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0057Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by splittable or deformable cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0471Assembled camshafts
    • F01L2001/0473Composite camshafts, e.g. with cams or cam sleeve being able to move relative to the inner camshaft or a cam adjusting rod
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • F01L2303/01Tools for producing, mounting or adjusting, e.g. some part of the distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/041Camshafts position or phase sensors

Abstract

【課題】固定カム及び可動カムの合成プロフィールを容易且つ高精度に評価することができる合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置を提供する。【解決手段】合成プロフィールの評価方法は、調整工程及び合成プロフィール検出工程を有する。調整工程では、固定カム12と可動カム14との相対位置を調整する。合成プロフィール検出工程では、固定カム12のカム面に接触することで、固定カム12の径方向に沿って変位する第1接触子110と、第1接触子110と一体に変位するとともに、可動カム14のカム面に接触することで、可動カム14の径方向に沿って変位する第2接触子112との少なくとも何れか一方を固定カム12又は可動カム14のカム面に接触させる。この状態で、固定カム12及び可動カム14を回転させて、第1接触子110及び第2接触子112の変位量を変位量検出手段で検出することで合成プロフィールを得る。【選択図】図4

Description

本発明は、一組の固定カム及び可動カムの相対位置に応じた合成プロフィールによって、内燃機関の気筒に設けられたエンジンバルブを開閉するカムシャフトの合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置に関する。
例えば、特許文献1には、同一形状且つ同一位相のカムを有するカムシャフトの検査方法が提案されている。具体的には、上記の2つのカムの周面に、カムシャフトの軸心に直交する方向に移動可能な接触子をそれぞれ当接させ、この状態でカムシャフトを回転させる。これによって検出される両接触子の相対移動量が少ないほど、カムの寸法精度や組み付け精度が高いと判定している。
ところで、例えば、特許文献2には、内燃機関のエンジンバルブの開角を任意に制御するべく、同一形状且つ同一位相のカムに代えて、互いの相対位置(位相差)を可変とした固定カム及び可動カムを備えるカムシャフトが提案されている。
このようなカムシャフトでは固定カムと可動カムの位相が互いに同一であるとは限らないため、上記の特許文献1記載の検査方法を適用してもカム面の状態を評価することが困難である。従って、固定カム及び可動カムごとに接触子を当接させて、それぞれ個別にカム面の状態を評価せざるを得ない。
特開平7−190702号公報 特開2002−54410号公報
上記の固定カム及び可動カムを備えるカムシャフトでは、軸方向に沿って互いに隣接する1組の固定カム及び可動カムによって、同一のロッカーアームを駆動する。この構成とすることで、固定カム及び可動カムの合成プロフィールでバルブを駆動することとなり、擬似的にカムプロフィールを可変とするので、非常に複雑なバルブ制御が可能となる。
このように、固定カム及び可動カムの合成プロフィールによってエンジンバルブを開閉する場合、該合成プロフィールを評価する必要がある。しかしながら、上記のように、固定カム及び可動カムに個別に接触子を当接させる方法では、固定カム及び可動カムの各々のプロフィールは評価できても、実際の合成プロフィールの評価を行うことはできない。
そこで、固定カム及び可動カムの各々のプロフィールを演算により合成することで合成プロフィールを得て、その評価を行うことが考えられる。しかしながら、この場合、固定カム及び可動カムのそれぞれについてプロフィールを測定して、且つこれらを合成する演算処理等が必要となるため、工程が煩雑となる。また、演算によって得られる合成プロフィールと、実際の合成プロフィールとの間に誤差が生じると、評価の精度が低下してしまう。
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、固定カム及び可動カムの合成プロフィールを容易且つ高精度に評価することができる合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、一組の固定カム及び可動カムの相対位置に応じた合成プロフィールによって、内燃機関の気筒に設けられたエンジンバルブを開閉するカムシャフトの合成プロフィールの評価方法であって、前記カムシャフトは、前記固定カムが外周に設けられた筒状の外軸の内部に内軸が回転可能に配設され、前記外軸の切欠を介して前記内軸に前記可動カムが固定され、前記外軸に対して前記内軸を相対的に回転させ、前記可動カムを前記外軸の外周面に沿って摺動させつつ前記内軸とともに回転させることで、前記固定カムと前記可動カムとの相対位置を調整する調整工程と、前記固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位する第1接触子と、該第1接触子と一体に変位するとともに、前記可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する第2接触子との少なくとも何れか一方を前記固定カム又は前記可動カムのカム面に接触させながら、前記外軸及び前記内軸を回転させて、前記第1接触子及び前記第2接触子の変位量を変位量検出手段で検出して前記合成プロフィールを得る合成プロフィール検出工程と、を有することを特徴とする。
本発明に係る合成プロフィールの評価方法では、上記の通り、第1接触子は、固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位し、第2接触子は、可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する。また、第1接触子及び第2接触子は、互いに一体に変位するため、何れか一方が変位すると、該変位に合わせて他方も同様に変位する。
従って、固定カムと可動カムの位相をずらした状態では、第2接触子は、可動カムのカム面のうち、固定カムと位相がずれた部分にのみ接触し、このように第2接触子が可動カムに接触する間のみ、第1接触子は、固定カムから離間する。換言すると、固定カムのカム面のプロフィールを使用する部分にのみ第1接触子を接触させ、可動カムのカム面のプロフィールを使用する部分にのみ第2接触子を接触させることができる。
つまり、変位量検出手段によって、実際に使用される固定カム及び可動カムの合成プロフィールに応じた変位量を検出することができるため、合成プロフィールを直接測定して評価することができる。従って、固定カム及び可動カムのそれぞれについてプロフィールを測定して、これらを合成する演算処理等を行う必要がない分、容易且つ効率的に、しかも高精度に合成プロフィールを得ることができる。
従って、例えば、上記のようにして測定された合成プロフィールと、固定カム及び可動カムの相対位置(位相差)に基づいて定まる合成プロフィールの設定値とを比較すること等により、カムシャフトの組み付け精度や寸法精度等を容易且つ高精度に評価することが可能になる。
上記の合成プロフィールの評価方法において、前記合成プロフィール検出工程で前記外軸及び前記内軸を回転させる間、前記外軸及び前記内軸のそれぞれについて回転位相を検出する位相検出工程と、前記位相検出工程で検出した前記外軸及び前記内軸の回転位相の位相差を算出手段により算出する位相差算出工程と、前記合成プロフィール検出工程で検出した合成プロフィールと、前記位相差算出工程で算出した位相差とを関連付けて記録する記録工程と、をさらに有することが好ましい。
固定カムは外軸とともに回転し、可動カムは内軸とともに回転するため、外軸及び内軸の回転位相の位相差は、固定カムと可動カムの相対位置に対応する。また、固定カムと可動カムの相対位置に基づいて合成プロフィールが定まる。従って、実際に検出した外軸及び内軸の回転位相に基づく位相差と、固定カム及び可動カムの合成プロフィールとを関連付けて記録することで、カムシャフトの組み付け精度や寸法精度等を一層高精度に評価することが可能になる。
上記の合成プロフィールの評価方法において、一組の前記固定カム及び前記可動カムについて、互いの相対位置の可変範囲で、前記調整工程及び前記合成プロフィール検出工程を複数回行うことにより、前記可変範囲の複数の相対位置ごとの前記合成プロフィールをそれぞれ得ることが好ましい。ここで、可変範囲とは、1組の固定カム及び可動カムの位相が一致している状態から、該位相のずれが最大となるまでの範囲である。このように、一組の固定カム及び可動カムについて、可変範囲の複数の相対位置ごとの合成プロフィールをそれぞれ測定することで、カムシャフトの実使用状態に則した組み付け精度や寸法精度等を一層高精度に評価することが可能になる。
また、本発明は、一組の固定カム及び可動カムの合成プロフィールによって、内燃機関の気筒に設けられたエンジンバルブを開閉するカムシャフトの合成プロフィールの測定装置であって、外周に前記固定カムが設けられた筒状の外軸を回転させる第1回転手段と、前記外軸の回転位相を検出する第1位相検出手段と、前記外軸の内部に回転可能に配設される内軸を回転させる第2回転手段と、前記内軸の回転位相を検出する第2位相検出手段と、前記第1位相検出手段及び前記第2位相検出手段の検出結果に基づいて、前記外軸と前記内軸の回転位相の位相差を算出する算出手段と、前記外軸とともに回転する前記固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位する第1接触子と、前記第1接触子と一体に変位し、且つ前記内軸とともに回転する前記可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する第2接触子と、前記第1接触子及び前記第2接触子の変位量を検出する変位量検出手段と、前記算出手段により算出された位相差に関連付けて、前記変位量検出手段の検出結果を記録する記録手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る合成プロフィールの測定装置によれば、合成プロフィールに応じた第1接触子及び第2接触子の変位量を変位量検出手段で検出することにより、固定カム及び可動カムの合成プロフィールを直接測定できる。従って、容易且つ効率的に、しかも高精度に合成プロフィールを得て評価することができる。
本発明では、固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位する第1接触子と、該第1接触子と一体に変位するとともに、可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する第2接触子の変位量を変位量検出手段で検出する。これにより、固定カム及び可動カムの合成プロフィールを直接測定することができる。このため、合成プロフィールを容易且つ効率的に、しかも精度よく評価することが可能になる。
本発明の実施形態に係る合成プロフィールの評価方法及び測定装置が適用されるカムシャフトの概略分解斜視図である。 図1のカムシャフトの可動カムが固定された部位の概略断面図である。 固定カム及び可動カムの位相がずれた状態を示す説明図である。 本発明の実施形態に係る合成プロフィールの測定装置の概略構成図である。
本発明に係る合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置について好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態に係る合成プロフィールの評価方法(以下、単に評価方法ともいう)及び合成プロフィールの測定装置100(以下、単に測定装置100ともいう、図4参照)は、例えば、図1及び図2に示すカムシャフト10に対して好適に適用することができる。そこで、先ず、図1及び図2を参照しつつ、カムシャフト10について説明する。
カムシャフト10は、3気筒の内燃機関(不図示)に用いられ、各気筒に設けられた吸気バルブ又は排気バルブ(エンジンバルブ、何れも不図示)を1組の固定カム12及び可動カム14を介して開閉する。このため、合計3組の固定カム12及び可動カム14を備える。
1組の固定カム12及び可動カム14は、カムシャフト10の軸方向に沿って互いに隣接して配置され、同一のロッカーアーム(不図示)を駆動する。すなわち、固定カム12及び可動カム14の合成プロフィールを使用することで、擬似的にカムプロフィールを可変とする。このため、基本的には固定カム12のプロフィールが使用され、可動カム14のプロフィールは、固定カム12に対して位相がずれた部分のみ使用される。
カムシャフト10は、具体的には、外周に固定カム12が一体成形された筒状の外軸16と、該外軸16の内部に回転可能に配設される内軸18と、該内軸18に固定される可動カム14とを備えている。
固定カム12は、外軸16の軸方向に沿って、所定の間隔をおいて設けられた3つからなる。外軸16は、3つの固定カム12が設けられた部位にそれぞれ隣接して3組みの切欠20が形成されている。一組の切欠20は、外軸16の径方向に沿って互いに対向する。切欠20のそれぞれは、外軸16の周方向に沿って延在する円弧状である。
外軸16の切欠20に隣接する両側の部位のうち、固定カム12と反対側には細径部22がそれぞれ形成されている。細径部22は、外軸16の外径を部分的に小さくするべく、該外軸16の外周壁の径方向の両端側が切り欠かれた部位である。また、外軸16の細径部22から、切欠20とは反対側に離間する部位には、ジャーナル部24がそれぞれ設けられている。ジャーナル部24は、内燃機関のシリンダヘッド(不図示)に対して回転可能に支持される。
内軸18は、外軸16の外径よりも小さい直径の中実の丸棒である。このため、外軸16内に同軸となるように内軸18を配設することで、互いの内周面と外周面の間にはクリアランスが形成される。また、内軸18は、その径方向に沿って延在する貫通孔であるピン孔26が、該内軸18の軸方向に沿って間隔をおいて3つ設けられる。
可動カム14は、その周方向の両端部間に開口が設けられた断面略C字形状であり、外軸16の固定カム12のそれぞれと隣接する部位に周方向に沿って摺動可能に取り付けられる3つからなる。可動カム14の開口を形成する両端部間の距離は、外軸16の細径部22の外径よりも僅かに大きく、外軸16の可動カム14が取り付けられる部位の外径よりも小さい。
これによって、開口を介して外軸16の細径部22を可動カム14内に挿入した後、該可動カム14を外軸16の軸方向に沿って摺動させることで、固定カム12と隣接する位置に取り付けることができる。この際、可動カム14は、外軸16の周方向の半分(180°)以上を覆うように周方向の長さが設定されているため、該外軸16から脱離することを抑制できる。
上記の通り、カムシャフト10では、固定カム12に対して位相がずれた部分のみ可動カム14のプロフィールが使用される。このため、可動カム14では、プロフィールが使用されない部位を開口とした断面略C字形状とすることで、円環状の可動カムに比して軽量化を図ることができる。また、可動カム14を形成するために必要な材料の量を低減してコストの削減を図ることもできる。さらに、可動カム14を断面略C字形状とすることで、固定カム12を設けた後の外軸16に対して、その径方向から可動カム14を取り付けることができる。このため、カムシャフト10の製造工程を簡素化すること及び効率化することができる。
可動カム14には、上記のように外軸16に取り付けられた際に、切欠20及びピン孔26と対向する一組の挿通孔28が形成されている。図2に示すように、挿通孔28及び切欠20を介してピン孔26にピン30を圧入することにより、内軸18に可動カム14が固定される。これによって、可動カム14は、内軸18とともに回転可能となっている。
すなわち、外軸16に対して内軸18を相対的に回転させることで、可動カム14が内軸18と連れ回りして、外軸16の外周面を周方向に沿って摺動する。その結果、図3に示すように、固定カム12に対して、矢印X方向に可動カム14を相対的に変位させて、互いの相対位置(位相差)を可変とすることができる。すなわち、固定カム12及び可動カム14の相対位置に基づいて定まる合成プロフィールも可変とすることができる。
上記の通り、このカムシャフト10では、固定カム12及び可動カム14によって同一のロッカーアームを駆動するため、上記のようにして合成プロフィールを変化させることで、擬似的にカムプロフィールを変化させることができる。すなわち、外軸16に対して内軸18を相対的に回転させて、固定カム12及び可動カム14の相対位置を調整することにより、エンジンバルブの開閉タイミング(開角)を任意に制御することが可能になる。
図4に示す、本実施形態に係る測定装置100は、カムシャフト10について、固定カム12及び可動カム14の実際の合成プロフィールを測定するものである。
具体的には、測定装置100は、第1回転手段102と、第1位相検出手段104と、第2回転手段106と、第2位相検出手段108と、第1接触子110と、第2接触子112と、変位量検出手段114と、算出手段及び記録手段を有するコンピュータ116と、を備える。
合成プロフィールの測定を行う際、カムシャフト10は、その軸方向が鉛直方向に沿うように第1回転手段102と、第2回転手段106との間に回転可能にセットされることが望ましい。この場合、カムシャフト10を水平方向に沿ってセットする場合とは異なり、長尺のカムシャフト10の軸方向の中央側等が重力等によって撓むことを回避できるため、合成プロフィールの測定精度を向上させることができる。
第1回転手段102は、例えば、カムシャフト10の下端側に配置され、外軸16のみを回転させるモータである。第1位相検出手段104は、外軸16の回転位相を検出するためのロータリエンコーダである。第2回転手段106は、カムシャフト10の上端側に配置され、内軸18のみを回転させるモータである。第2位相検出手段108は、内軸18の回転位相を検出するためのロータリエンコーダである。
第1位相検出手段104及び第2位相検出手段108の検出結果は、コンピュータ116に送られる。これによって、コンピュータ116の算出手段は、第1位相検出手段104及び第2位相検出手段108の検出結果に基づいて、外軸16と内軸18の回転位相の位相差を算出する。
第1接触子110は、外軸16とともに回転する固定カム12のカム面に接触することで、径方向に沿って変位する。第2接触子112は、内軸18とともに回転する可動カム14のカム面に接触することで、径方向に沿って変位する。また、第1接触子110及び第2接触子112は、互いに一体に変位するため、何れか一方が変位すると、該変位に合わせて他方も同様に変位する。変位量検出手段114は、第1接触子110及び第2接触子112の変位量を検出するリニアエンコーダである。
つまり、固定カム12と可動カム14の位相をずらした状態では、第2接触子112は、可動カム14のカム面のうち、固定カム12と位相がずれた部分にのみ接触する。また、このように第2接触子112が可動カム14に接触する間のみ、第1接触子110は、固定カム12から離間する。従って、固定カム12のカム面のプロフィールを使用する部分にのみ第1接触子110が接触し、可動カム14のカム面のプロフィールを使用する部分にのみ第2接触子112が接触することになる。このため、第1接触子110及び第2接触子112は実際に使用される合成プロフィールに応じて変位し、この変位量を変位量検出手段114で検出することにより、合成プロフィールを直接測定することができる。
変位量検出手段114の検出結果は、コンピュータ116に送られる。これによって、コンピュータ116の記録手段は、上記の算出手段で算出された外軸16と内軸18の回転位相の位相差に関連付けて、変位量検出手段114で検出された合成プロフィールを記録する。
本実施形態に係る測定装置100は、基本的には上記のように構成されるものである。次に、本実施形態に係る評価方法について、測定装置100の動作との関係で説明する。
先ず、外軸16を第1回転手段102に取り付けるとともに、内軸18を第2回転手段106に取り付けることで、測定装置100にカムシャフト10をセットする。次に、第1回転手段102及び第2回転手段106により、外軸16と内軸18を相対的に回転させることで、一組の固定カム12と可動カム14との相対位置を調整する調整工程を行う。
次に、固定カム12に第1接触子110及び第2接触子112の少なくとも一方を固定カム12又は可動カム14に接触させる。この状態で、上記の通り調整した固定カム12及び可動カム14の相対位置が維持されるように、第1回転手段102及び第2回転手段106により外軸16及び内軸18を回転させる。この際、第1位相検出手段104及び第2位相検出手段108により、外軸16及び内軸18のそれぞれについての回転位相を検出する位相検出工程を行う。
上記の外軸16及び内軸18の回転とともに固定カム12及び可動カム14が回転するため、第1接触子110及び第2接触子112が、該固定カム12及び可動カム14の合成プロフィールに応じて変位する。この第1接触子110及び第2接触子112の変位量を変位量検出手段114により検出することで合成プロフィールを得る合成プロフィール検出工程を行う。
次に、第1位相検出手段104及び第2位相検出手段108からコンピュータ116に送られた外軸16及び内軸18のそれぞれの回転位相に基づき、算出手段によって、該回転位相の位相差を算出する位相差算出工程を行う。
次に、コンピュータ116は、変位量検出手段114から送られた合成プロフィールと、算出手段で算出された外軸16及び内軸18の位相差とを関連付けて記録手段に記録する記録工程を行う。
以上により、上記の調整工程で調整した固定カム12及び可動カム14の相対位置に基づく合成プロフィールの実測値が、外軸16及び内軸18の位相差との関係で得られる。また、上記の調整工程及び合成プロフィール検出工程と、これらの工程に伴う位相検出工程、位相差算出工程、及び記録工程を、1組の固定カム12及び可動カム14について、互いの相対位置を可変範囲で変化させながら、複数回行うことが好ましい。ここで、可変範囲とは、1組の固定カム12及び可動カム14の位相が一致している状態から、該位相のずれが最大となるまでの範囲である。これによって、可変範囲の複数の相対位置ごとの合成プロフィールの実測値をそれぞれ得ることができる。
さらに、カムシャフト10に備えられる残余の2組の固定カム12及び可動カム14についても、上記と同様の工程を複数回行うことで、可変範囲の複数の相対位置ごとの合成プロフィールの実測値をそれぞれ得ることができる。
従って、例えば、上記のようにして得られた合成プロフィールの実測値と、固定カム12及び可動カム14の相対位置に基づいて定まる合成プロフィールの設定値とを比較することにより、合成プロフィールを評価することができる。具体的には、合成プロフィールの実測値と設定値との差が小さいほど、カムシャフト10における上記の各構成要素の組み付け精度や、固定カム12及び可動カム14のカム面等の寸法精度が高いと判断することができる。
つまり、本実施形態に係る評価方法及び測定装置100によれば、合成プロフィールに応じた第1接触子110及び第2接触子112の変位量を変位量検出手段114で検出することにより、固定カム12及び可動カム14の合成プロフィールを直接測定して評価することができる。このため、固定カム12及び可動カム14のそれぞれについてプロフィールを測定して、これらを合成する演算処理等を行う必要がない分、容易且つ効率的に、しかも高精度に合成プロフィールを得てその評価を行うことができる。ひいては、カムシャフト10について、複数の部材が精度よく組み付けられ、製品としての所定の品質を満たしているか否か等を容易且つ高精度に検査することが可能になる。
本発明は、上記した実施形態に特に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
例えば、測定装置100では、固定カム12と可動カム14の位相が一致している状態と、位相のずれが最大となる状態との間で、固定カム12に対して可動カム14を相対的に移動させる最中の第1接触子110及び第2接触子112の変位量を検出する工程を行ってもよい。
具体的には、測定装置100にカムシャフト10をセットした後、第1回転手段102及び第2回転手段106により、外軸16と内軸18を相対的に回転させて、固定カム12と可動カム14の位相を一致させる。なお、固定カム12と可動カム14の位相を一致させることに代えて、位相のずれを最大としてもよい。この状態で、外軸16及び内軸18をともに回転させて、第1接触子110に対する固定カム12の相対位置を後述するように設定する。
次に、外軸16を固定したまま、第2回転手段106により内軸18のみを回転させて、固定カム12と可動カム14の位相が一致している状態と、位相のずれが最大となる状態との間で、固定カム12に対して可動カム14を移動させる。
この際、可動カム14のカム面の少なくとも一部が第2接触子112に接触するように、上記の第1接触子110に対する固定カム12の相対位置を設定する。これによって、固定カム12に対して可動カム14を相対的に移動させる最中の、主に第2接触子112の変位に伴う第1接触子110及び第2接触子112の変位量を検出することができる。
そして、上記の通り、可動カム14のカム面の少なくとも一部が第2接触子112に接触する範囲で、第1接触子110に対する固定カム12の相対位置を変化させながら、上記の工程を複数回行うことで、外軸16に対して内軸18を相対的に移動させた際の、固定カム12に対する可動カム14の挙動を検出することができる。従って、これによっても、カムシャフト10の組み付け精度や寸法精度等を高精度に評価することが可能になる。
上記の実施形態に係る評価方法及び測定装置100では、3気筒の内燃機関に用いられるカムシャフト10の3組の固定カム12及び可動カム14について、合成プロフィールを得たが、これには限定されず、固定カム12及び可動カム14の組みがいくつであっても、同様に適用することができる。
10…カムシャフト 12…固定カム
14…可動カム 16…外軸
18…内軸 20…切欠
22…細径部 24…ジャーナル部
26…ピン孔 28…挿通孔
30…ピン 100…測定装置
102…第1回転手段 104…第1位相検出手段
106…第2回転手段 108…第2位相検出手段
110…第1接触子 112…第2接触子
114…変位量検出手段 116…コンピュータ

Claims (4)

  1. 一組の固定カム及び可動カムの相対位置に応じた合成プロフィールによって、内燃機関の気筒に設けられたエンジンバルブを開閉するカムシャフトの合成プロフィールの評価方法であって、
    前記カムシャフトは、前記固定カムが外周に設けられた筒状の外軸の内部に内軸が回転可能に配設され、前記外軸の切欠を介して前記内軸に前記可動カムが固定され、
    前記外軸に対して前記内軸を相対的に回転させ、前記可動カムを前記外軸の外周面に沿って摺動させつつ前記内軸とともに回転させることで、前記固定カムと前記可動カムとの相対位置を調整する調整工程と、
    前記固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位する第1接触子と、該第1接触子と一体に変位するとともに、前記可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する第2接触子との少なくとも何れか一方を前記固定カム又は前記可動カムのカム面に接触させながら、前記外軸及び前記内軸を回転させて、前記第1接触子及び前記第2接触子の変位量を変位量検出手段で検出して前記合成プロフィールを得る合成プロフィール検出工程と、
    を有することを特徴とする合成プロフィールの評価方法。
  2. 請求項1記載の合成プロフィールの評価方法において、
    前記合成プロフィール検出工程で前記外軸及び前記内軸を回転させる間、前記外軸及び前記内軸のそれぞれについて回転位相を検出する位相検出工程と、
    前記位相検出工程で検出した前記外軸及び前記内軸の回転位相の位相差を算出手段により算出する位相差算出工程と、
    前記合成プロフィール検出工程で検出した合成プロフィールと、前記位相差算出工程で算出した位相差とを関連付けて記録する記録工程と、
    をさらに有することを特徴とする合成プロフィールの評価方法。
  3. 請求項1又は2記載の合成プロフィールの評価方法において、
    一組の前記固定カム及び前記可動カムについて、互いの相対位置の可変範囲で、前記調整工程及び前記合成プロフィール検出工程を複数回行うことにより、前記可変範囲の複数の相対位置ごとの前記合成プロフィールをそれぞれ得ることを特徴とする合成プロフィールの評価方法。
  4. 一組の固定カム及び可動カムの合成プロフィールによって、内燃機関の気筒に設けられたエンジンバルブを開閉するカムシャフトの合成プロフィールの測定装置であって、
    外周に前記固定カムが設けられた筒状の外軸を回転させる第1回転手段と、
    前記外軸の回転位相を検出する第1位相検出手段と、
    前記外軸の内部に回転可能に配設される内軸を回転させる第2回転手段と、
    前記内軸の回転位相を検出する第2位相検出手段と、
    前記第1位相検出手段及び前記第2位相検出手段の検出結果に基づいて、前記外軸と前記内軸の回転位相の位相差を算出する算出手段と、
    前記外軸とともに回転する前記固定カムのカム面に接触することで、該固定カムの径方向に沿って変位する第1接触子と、
    前記第1接触子と一体に変位し、且つ前記内軸とともに回転する前記可動カムのカム面に接触することで、該可動カムの径方向に沿って変位する第2接触子と、
    前記第1接触子及び前記第2接触子の変位量を検出する変位量検出手段と、
    前記算出手段により算出された位相差に関連付けて、前記変位量検出手段の検出結果を記録する記録手段と、
    を有することを特徴とする合成プロフィールの測定装置。
JP2016055600A 2016-03-18 2016-03-18 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置 Active JP6212587B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055600A JP6212587B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置
US15/458,445 US10215064B2 (en) 2016-03-18 2017-03-14 Composite profile evaluating method and composite profile measuring device
CN201710155871.4A CN107202564B (zh) 2016-03-18 2017-03-16 复合廓形评估方法和复合廓形测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016055600A JP6212587B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017172976A true JP2017172976A (ja) 2017-09-28
JP6212587B2 JP6212587B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=59855413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016055600A Active JP6212587B2 (ja) 2016-03-18 2016-03-18 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10215064B2 (ja)
JP (1) JP6212587B2 (ja)
CN (1) CN107202564B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111964614A (zh) * 2020-08-27 2020-11-20 亚新科凸轮轴(仪征)有限公司 一种凸轮轴外径自适应测量装置及其测量方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190702A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mazda Motor Corp カムシャフトの検査方法および検査装置
JP2002054410A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変開角動弁装置
US20020101595A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Johnson Richard M. Device and method for inspecting cam profiles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2431977A (en) * 2005-11-02 2007-05-09 Mechadyne Plc Camshaft assembly
CN102049731B (zh) * 2010-09-30 2012-11-28 常州工学院 对盘形凸轮进行精确轮廓测量及精确加工的方法
CN104280000B (zh) * 2013-07-04 2017-04-26 陕西柴油机重工有限公司 凸轮型线的在线检测方法
CN103495604B (zh) * 2013-10-11 2016-08-24 武汉钢铁(集团)公司 锁扣式真空轧制金属复合板的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190702A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Mazda Motor Corp カムシャフトの検査方法および検査装置
JP2002054410A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変開角動弁装置
US20020101595A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Johnson Richard M. Device and method for inspecting cam profiles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111964614A (zh) * 2020-08-27 2020-11-20 亚新科凸轮轴(仪征)有限公司 一种凸轮轴外径自适应测量装置及其测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107202564B (zh) 2019-09-27
JP6212587B2 (ja) 2017-10-11
CN107202564A (zh) 2017-09-26
US20170268390A1 (en) 2017-09-21
US10215064B2 (en) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367073B2 (ja) ダブルカムキャリヤを備えた内燃機関のガス交換バルブの動弁装置
JP4151469B2 (ja) カムシャフト回転角検出構造
JP6212587B2 (ja) 合成プロフィールの評価方法及び合成プロフィールの測定装置
US9874119B2 (en) Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same
KR20080033362A (ko) 왕복 피스톤 엔진 및 크랭크축과 캠축 사이에 위치한 전달요소의 마모 결정 방법
US9835057B2 (en) Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same
KR0123194B1 (ko) 캠샤프트의 피처체크 장치 및 방법
CN111322166B (zh) 用于诊断具有cvvd装置的发动机系统的方法和装置
US9822674B2 (en) Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same
JP2015509163A (ja) 機械的に制御可能な弁駆動アッセンブリ用の弁リフト調節アッセンブリならびに中間レバーアッセンブリを位置調整する方法
KR102391295B1 (ko) 캠샤프트 조립각도 측정장치 및 이를 이용한 캠샤프트 조립각도 측정방법
US10208680B2 (en) Engine provided with continuous variable valve timing apparatus and continuous variable valve duration apparatus
US9909467B2 (en) Continuous variable valve timing apparatus and engine provided with the same
US9856758B2 (en) Continuous variable valve timing apparatus and engine provided with the same
JP2006250150A (ja) 内燃機関の可変動弁装置における作動角検出装置
KR101664085B1 (ko) 연속 가변 밸브 타이밍 장치 및 이를 포함하는 엔진
US10480358B2 (en) Continuously variable valve timing apparatus and engine provided with the same
JP5807752B2 (ja) Vvtロックピンクリアランス測定装置
US10047639B2 (en) Camshaft and manufacturing method therefor
US9752466B2 (en) Continuous variable valve duration apparatus and engine provided with the same
JP2004293346A (ja) エンジンバルブタイミング計測装置およびエンジンバルブタイミング計測方法
JP2004293408A (ja) 内燃機関の動弁装置及び該動弁装置の機関弁位置調整方法
JP4063143B2 (ja) カムシャフト回転角検出構造
US10533464B2 (en) Valve duration control apparatus and engine provided with the same
KR101360074B1 (ko) 연속 가변 밸브 리프트장치의 검사시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6212587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150